WO2017104537A1 - アミノ酸配合顔用皮膚外用剤 - Google Patents

アミノ酸配合顔用皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2017104537A1
WO2017104537A1 PCT/JP2016/086566 JP2016086566W WO2017104537A1 WO 2017104537 A1 WO2017104537 A1 WO 2017104537A1 JP 2016086566 W JP2016086566 W JP 2016086566W WO 2017104537 A1 WO2017104537 A1 WO 2017104537A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
mass
preparation
isoleucine
valine
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/086566
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杉本 雅彦
Original Assignee
有限会社アント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社アント filed Critical 有限会社アント
Priority to CN201680038189.0A priority Critical patent/CN107708659B/zh
Priority to KR1020177036995A priority patent/KR20180010255A/ko
Publication of WO2017104537A1 publication Critical patent/WO2017104537A1/ja
Priority to HK18105681.3A priority patent/HK1246172A1/zh

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention relates to an amino acid-containing facial skin external preparation, and more particularly, to an amino acid-containing facial skin external preparation having a low irritation and a high effect of improving wrinkles on the face including the eyes.
  • Valine, leucine and isoleucine are a kind of essential amino acid called BCAA (Branched Chain Amino Acids) and have been conventionally incorporated into foods and the like for the purpose of sports anemia and recovery from fatigue.
  • BCAA Branched Chain Amino Acids
  • it since it is a component constituting the protein of human epidermis, it has also been incorporated into external preparations such as cosmetics and pharmaceuticals.
  • Patent Document 1 discloses a solid solution composed of three amino acids of valine, isoleucine and leucine
  • Patent Document 2 discloses L-arginine, L-glutamine, L-valine, L-isoleucine and 5 types of amino acids of L-leucine are contained at a ratio of 10 to 40 parts by weight, 10 to 40 parts by weight, 5 to 20 parts by weight, 8 to 30 parts by weight and 10 to 35 parts by weight, respectively.
  • An oral amino acid composition for improving the skin condition is disclosed.
  • Patent Document 3 includes glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, serine, threonine, aspartic acid, glutamic acid, methionine, lysine, oxylysine, arginine, histidine, phenylalanine, tyrosine, proline and oxy.
  • a collagen production promoter comprising an amino acid mixture composed of proline is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses that component (A) Hydropathy Index is a positive amino acid and (B) one selected from menthol, menthol derivatives, or camphor.
  • a moisturizing agent containing at least two kinds as active ingredients is disclosed.
  • vanillyl butyl ether is generally synthesized from ingredients contained in vanilla beans and has been used for slimming cosmetics for the body because of its excellent warm feeling effect.
  • Patent Document 5 discloses a cooling sensation agent composition excellent in cooling sensation sustaining effect, which contains at least one carboxylic acid ester of menthol or an analog thereof represented by a specific formula. 6 includes (A) isopropylmethylphenol, (B) allantoin, (C) polyoxyethylene hydrogenated castor oil having an average addition mole number of 40 to 100 mol of ethylene oxide, (D) citric acid and citrate or citric acid.
  • a liquid oral composition containing at least one selected is disclosed.
  • Patent Document 7 discloses (a) sodium chloride, (b) at least one selected from menthol, peppermint oil, and peppermint oil, (c) Monomentyl succinate, (d) a surfactant, (c) the amount of monomenthyl succinate is 0.03 to 1% by mass, and (e-1) vanillyl butyl ether and / or spiranthol, e-2)
  • Patent Document 8 contains a blood circulation promoter and an amino acid.
  • the blood circulation promoter is Amibibis Naga extract, Salamander extract, Gentian extract, Eggplant extract, chili extract, Ginger extract, Panax ginseng Extract, ginkgo biloba extract, arnica extract, safflower extract, assembly extract, merirot extract, horse chestnut extract, camphor and its derivatives, hinokitiol and its derivatives and their salts, tocopherol and its derivatives, nicotinic acid and Derivatives thereof and salts thereof, ⁇ -oryzanol and derivatives thereof, vanillyl butyl ether, one or more selected from sodium bicarbonate, and amino acids are leucine, isoleucine, valine, tryptophan, lysine, methionine, phenylalanine, A slimming composition that is one or more selected from threonine, valine, leucine, isoleucine, histidine, arginine is disclosed.
  • Patent Documents 1 to 4 are related to amino acids such as valine, isoleucine, leucine, etc., and the combined use with vanillyl butyl ether has not been studied at all. Further, the techniques described in Patent Documents 1 to 4 cannot provide an amino acid-containing facial skin external preparation with a low irritation and a high effect of improving wrinkles on the face including the eyes.
  • the technique described in Patent Document 5 focuses on the warming effect of vanillyl butyl ether, and cannot improve the wrinkle improvement effect on the face including the eyes.
  • the techniques described in Patent Documents 6 and 7 relate to oral compositions and dentifrice compositions, and did not mention the effect of improving wrinkles on the face including the eyes by a combination with amino acids.
  • the technique described in Patent Document 8 is a composition for slimming to the last although there is a description of a combination of an amino acid such as valine, isoleucine, leucine and vanillyl butyl ether. There is no description of specific effects in Examples and the like, and no mention is made of the effect of improving wrinkles on the face including the eyes.
  • an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to provide an amino acid-containing facial skin external preparation with a low irritation and a high effect of improving wrinkles on the face including the eyes.
  • the present inventor has found that the object can be achieved by blending a specific amino acid and vanillyl butyl ether, and has completed the present invention.
  • the amino acid-containing facial skin external preparation of the present invention is characterized in that (A) the amino acid is valine, leucine and isoleucine, and contains (A) the amino acid and (B) vanillyl butyl ether. Is.
  • the amino acid-containing facial skin external preparation of the present invention comprises (A) amino acid as valine 0.1 to 2.0 mass%, leucine 0.1 to 4.0 mass%, and isoleucine 0.1 to 2. It is preferable to contain 0% by mass and 0.001 to 1.0% by mass of the (B) vanillyl butyl ether.
  • amino acid-containing facial skin external preparation of the present invention preferably contains (C) an imidazole peptide, and preferably contains (D) elastin.
  • the external preparation for facial skin containing amino acid of the present invention is for the eyes.
  • an external preparation for facial skin containing an amino acid with low irritation and high effect of improving wrinkles on the face including the eyes.
  • the facial skin preparation for amino acid combination of this example is characterized in that (A) the amino acid is valine, leucine and isoleucine, and contains (A) an amino acid and (B) vanillyl butyl ether. is there.
  • A amino acid is valine, leucine and isoleucine
  • B vanillyl butyl ether.
  • valine, leucine, and isoleucine are not limited as long as they can be used in ordinary external preparations.
  • L-valine trade name
  • L-leucine manufactured by Ajinomoto Healthy Supply Co., Ltd.
  • L-isoleucine trade name
  • (B) vanillyl butyl ether is not limited as long as it can be used for ordinary external preparations, etc., for example, “vanillyl butyl ether” manufactured by Takasago International Corporation. Can do.
  • the amino acid contains valine 0.1 to 2.0% by mass, leucine 0.1 to 4.0% by mass and isoleucine 0.1 to 2.0% by mass
  • (B) vanillyl butyl ether can cause irritation when the blending amount is increased, but the occurrence of irritation can be suppressed by combining it with an amino acid within the above range.
  • the amino acid-containing facial skin external preparation of this example preferably has a content ratio of valine, leucine and isoleucine of 1: 2: 1, and in particular, valine 0.5 mass% and leucine 1.0 mass. % And isoleucine 0.5% by mass are more preferable.
  • the amino acid-containing facial skin external preparation of this example preferably contains (C) an imidazole peptide.
  • C) Imidazole peptide is a substance that is contained in a lot of avian muscles such as skipjack, tuna, or migratory birds.
  • Such (C) imidazole peptide is not limited as long as it can be used for ordinary external preparations and the like, and examples thereof include carnosine, anserine, and valenin, which contain one or more of these. be able to. Specific examples include H. Holstein GmbH & Co. KG's Ameriox (trade name), Simrise Co., Ltd. DRAGOSINE (trade name), etc., or a single carnosine, anserine, and valenin.
  • a wrinkle improvement effect can be heightened more by containing an imidazole peptide.
  • the blending amount of (C) imidazole peptide is preferably 0.01 to 5% by mass, more preferably 0.1 to 3% by mass, and even more preferably 1 to 2% by mass. Thereby, a wrinkle improvement effect can be heightened more.
  • the amino acid-containing facial skin external preparation of this example contains (D) elastin.
  • Elastin is an elastic fiber protein.
  • Such (D) elastin is not limited as long as it can be used for ordinary external preparations, but is derived from animals such as cattle and fish such as tuna and salmon. Can be used.
  • Hydrolyzed elastin (trade name), hydrolyzed ⁇ -elastin (trade name), Elastocean (trade name) manufactured by Koken Co., Ltd., or powdered elastin derived from animals or fish can be used.
  • a wrinkle improvement effect can be heightened more by containing elastin.
  • the blending amount of (D) elastin is preferably 0.001 to 5% by mass, and more preferably 0.1 to 2% by mass. Thereby, a wrinkle improvement effect can be heightened more.
  • the amino acid-blended facial skin external preparation of this example contains an acrylic acid amide water-soluble thickener.
  • the acrylic acid amide water-soluble thickener is not limited as long as it can be used for ordinary external preparations.
  • (hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer (Acrylic acid Na / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer is particularly preferred, and one or two or more kinds selected from acrylic amide-based water-soluble thickeners can be used.
  • acrylic acid amide-based water-soluble thickener specifically, as a (hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer, SEPPICLUS S (trade name), SEPINOV EMT10 (trade name) manufactured by SEPPIC ), SIMULGEL NS (trade name) and the like, and (acrylic acid Na / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer can include SIMULGEL EG (trade name) manufactured by SEPPIC, and (acryloyldimethyltaurine). Examples of the ammonium / VP) copolymer include Aristoflex AVC (trade name) manufactured by Clariant Co., Ltd.
  • the amino acid-blended facial skin preparation for external use of the present Example is blended and dissolved with at least one selected from the group consisting of PEG-20 sesquistearic acid and PEG-20 methyldiolate.
  • the sesquistearic acid PEG-20 and dioleic acid PEG-20 methylglucose are not limited as long as they can be used for ordinary external preparations, etc., for example, Glucamate SSE-20 (trade name) manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd. Examples include Glucamate DOE-120 (trade name). This makes it possible to improve the dissolution stability of valine, leucine and isoleucine in amino acid-containing facial skin preparations, and to further improve wrinkle improvement effects, fatigue prevention effects, etc. by application of amino acid-containing facial skin preparations Can do.
  • the facial skin preparation for amino acid formulation of this example is suitable as a skin external preparation for the face (face) because of its low irritation and high wrinkle improvement effect. It is preferably used for the generated eyes, and can be used for eye creams, eye cosmetics, and the like.
  • the external preparation for skin can be used on the human body and the like, and can be used for cosmetics, quasi drugs, pharmaceuticals, and the like.
  • cosmetics and the like include basic cosmetics such as pack agents, makeup cosmetics, and the like.
  • Components other than the above that can be blended are components that are usually blended in external preparations for skin, such as oily components, moisturizers, antioxidants, preservatives, fragrances, various vitamin agents, chelating agents, colorants, UV absorption Agents, medicinal ingredients, inorganic salts and the like.
  • Example 1 Comparative Examples 1 and 2
  • Table 1 the skin external preparations of Example 1 and Comparative Example 1 were prepared.
  • the obtained skin external preparations of Example 1 and Comparative Examples 1 and 2 were subjected to the following wrinkle improvement test and are also shown in Table 1.
  • the following skin irritation test was conducted.
  • the numerical value in prescription shows the mass%.
  • * 1 is SEPIPULUS S (trade name) manufactured by SEPPIC.
  • Example 1 From the results of Table 1, the skin external preparation of Example 1 obtained an improvement effect in 18 adult women, and the wrinkle improvement effect was good. On the other hand, the skin external preparations of Comparative Examples 1 and 2 obtained an improvement effect only in two adult women and made the wrinkle improvement effect poor. Moreover, the skin external preparation of Example 1 was low irritation with an average score of skin irritation evaluation of 4.8 points. On the other hand, the skin external preparation of Comparative Example 1 was hypoallergenic with an average score of 4.9 for skin irritation evaluation, whereas Comparative Example 2 had an average score of 3.5 for skin irritation evaluation. It was more irritating than Example 1.
  • Example 2 The pack agent of Example 2 was produced according to the prescription in Table 2 below.
  • the wrinkle improvement test and the skin irritation test described above were performed on the obtained pack agent of Example 2.
  • the numerical value in prescription shows the mass%.
  • * 2 is Tornale (trade name) manufactured by Hayashibara Co., Ltd.
  • the pack preparation of Example 2 was able to obtain an improvement effect in 19 adult women, and the wrinkle improvement effect was good. Further, the pack preparation of Example 2 was hypoallergenic with an average score of skin irritation evaluation of 4.9 points.
  • Example 3 A skin external preparation of Example 3 was prepared according to the formulation shown in Table 3 below. The above-described wrinkle improvement test was performed on the obtained skin external preparation of Example 3.
  • * 1 is SEPIPULUS S (trade name) manufactured by SEPPIC.
  • Example 3 The skin external preparation of Example 3 obtained an improvement effect in 19 adult women and had a good wrinkle improvement effect.
  • Example 4 The pack agent of Example 4 was produced according to the prescription in Table 4 below. The wrinkle improvement test was performed on the pack agent of Example 4 obtained.
  • * 2 is Tornale (trade name) manufactured by Hayashibara Co., Ltd.
  • the pack agent of Example 4 was able to obtain an improvement effect in 19 adult women and had a good wrinkle improvement effect.
  • Example 5 The lotion of Example 5 was produced according to the prescription in Table 5 below. The above-described wrinkle improvement test and skin irritation test were performed on the lotion obtained in Example 5.
  • the skin lotion of Example 5 was improved by 17 adult women, and the effect of improving wrinkles was good.
  • the lotion of Example 5 was hypoallergenic with an average score of skin irritation evaluation of 4.95 points.
  • Example 6 A lotion of Example 6 was prepared according to the formulation shown in Table 6 below. The wrinkle improvement test was performed on the lotion obtained in Example 6.
  • the lotion of Example 6 was able to obtain an improvement effect in 17 adult women, and the wrinkle improvement effect was good.
  • Example 7 A cream of Example 7 was prepared according to the formulation shown in Table 7 below. The obtained wrinkle improvement test and skin irritation test were performed on the cream of Example 7.
  • the cream of Example 7 was improved by 18 adult women, and the wrinkle improving effect was good.
  • the cream of Example 7 was hypoallergenic with an average score of 4.7 for evaluating skin irritation.
  • Example 8 A cream of Example 8 was prepared according to the formulation in Table 8 below. The obtained cream of Example 8 was subjected to the above wrinkle improvement test and skin irritation test.
  • the cream of Example 8 was improved by 19 adult women, and the wrinkle improving effect was good.
  • the cream of Example 8 was hypoallergenic with an average score of 4.9 skin irritation evaluation.
  • Example 9 A cosmetic liquid of Example 9 was prepared according to the formulation shown in Table 9 below. The wrinkle improvement test and the skin irritation test were performed on the obtained beauty serum of Example 9.
  • Example 9 obtained an improvement effect in 17 adult women, and the wrinkle improvement effect was good.
  • the cosmetic liquid of Example 9 was hypoallergenic with an average score of skin irritation evaluation of 4.7 points.
  • Example 10 A cosmetic solution of Example 10 was prepared according to the formulation shown in Table 10 below. The wrinkle improvement test was performed on the obtained cosmetic liquid of Example 10.
  • the serum of Example 10 was effective in improving 18 wrinkles, and was effective in improving wrinkles.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

低刺激で、目元を含む顔におけるしわの改善効果の高いアミノ酸配合顔用皮膚外用剤を提供する。 (A)アミノ酸がバリン、ロイシンおよびイソロイシンであり、前記(A)アミノ酸と、(B)バニリルブチルエーテルと、を含有するアミノ酸配合顔用皮膚外用剤である。(A)アミノ酸として、バリン0.1~2.0質量%、ロイシン0.1~4.0質量%およびイソロイシン0.1~2.0質量%を含有し、(B)バニリルブチルエーテルを0.001~1.0質量%含有することが好ましい。

Description

アミノ酸配合顔用皮膚外用剤
 本発明は、アミノ酸配合顔用皮膚外用剤に関し、特に、低刺激で、目元を含む顔におけるしわの改善効果が高いアミノ酸配合顔用皮膚外用剤に関する。
 バリン、ロイシンおよびイソロイシンは、BCAA(Branched Chain Amino Acids)と呼ばれる必須アミノ酸の一種であり、従来から、スポーツ性貧血や疲労回復を目的に食品等に配合されていた。また、人の表皮のタンパク質を構成する成分であることから、化粧品、医薬品等の外用剤にも配合されていた。
 例えば、食品用途として、特許文献1には、バリン、イソロイシン、ロイシンの3種アミノ酸からなる固溶体が開示され、特許文献2には、L-アルギニン、L-グルタミン、L-バリン、L-イソロイシンおよびL-ロイシンの5種のアミノ酸を、それぞれ、10~40重量部、10~40重量部、5~20重量部、8~30重量部および10~35重量部の割合で含有することを特徴とする肌状態を改善する経口アミノ酸組成物が開示されている。
 また、外用剤の用途として、特許文献3には、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、メチオニン、リジン、オキシリジン、アルギニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、プロリン及びオキシプロリンから構成されるアミノ酸混合物を含むコラーゲン産生促進剤が開示され、特許文献4には、成分(A)Hydropathy Indexが正であるアミノ酸及び(B)メントール、メントール誘導体またはカンファから選ばれる1種または2種以上、を有効成分として含有することを特徴とする保湿剤が開示されている。
 一方、バニリルブチルエーテルは、一般的に、バニラ豆に含まれる成分から合成されるもので、すぐれた温感効果があることから、従来から、ボディ用の痩身化粧料等に使用されていた。
 例えば、特許文献5には、特定の式で表されるメントールあるいはその類似体のカルボン酸エステルの少なくとも1種を含有する冷感持続効果に優れた冷感剤組成物が、開示され、特許文献6には、(A)イソプロピルメチルフェノール、(B)アラントイン、(C)エチレンオキサイドの平均付加モル数が40~100モルのポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、(D)クエン酸とクエン酸塩もしくはクエン酸塩以外のアルカリ剤、又はクエン酸塩とクエン酸もしくはクエン酸以外の酸とを組合せたものを含有してなり、成分(C)の配合量が0.10~1.0質量%で、かつ(C)/(B)の質量比が5~30であり、組成物のpHが4.0~6.2であり、更に、(E)スピラントール、バニリルブチルエーテル、及びカプサイシンから選ばれる少なくとも1種を含有する液体口腔用組成物が、開示され、特許文献7には、(a)塩化ナトリウム、(b)メントール、ペパーミント油及びハッカ油から選ばれる少なくとも1種、(c)コハク酸モノメンチル、(d)界面活性剤を含有し、(c)コハク酸モノメンチルの配合量が0.03~1質量%であり、更に、(e-1)バニリルブチルエーテル及び/又はスピラントール、(e-2)ブラックペッパー、トウガラシ、ジンジャーから選ばれる植物の精油又は抽出物から選ばれる少なくとも1種を含有する歯磨組成物が、開示され、特許文献8には、血行促進剤と、アミノ酸を含有し、血行促進剤が、アンミビスナガ抽出物、サンショウ抽出物、ゲンチアナ抽出物、芥子抽出物、唐辛子抽出物、生姜抽出物、オタネニンジン抽出物、イチョウ抽出物、アルニカ抽出物、紅花抽出物、センブリ抽出物、メリロート抽出物、セイヨウトチノキ抽出物、カンフル及びその誘導体、ヒノキチオール及びその誘導体並びにそれらの塩、トコフェロール及びその誘導体、ニコチン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、γ-オリザノール及びその誘導体、バニリルブチルエーテル、炭酸水素ナトリウムから選択される1種又は2種以上であり、アミノ酸がロイシン、イソロイシン、バリン、トリプトファン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン、アルギニンから選択される1種又は2種以上である痩身用組成物が、開示されている。
国際公開第2010/050168号パンフレット 特開2005-247738号公報 特開2007-51087号公報 特開2013-227286号公報 特開2015-38204号公報 特開2010-143889号公報 特開2010-37318号公報 特開2008-69134号公報
 しかしながら、特許文献1~4に記載されている技術は、バリン、イソロイシン、ロイシン等のアミノ酸に関するものであり、バニリルブチルエーテルとの併用については、まったく検討されていなかった。また、特許文献1~4に記載されている技術では、低刺激で、目元を含む顔におけるしわの改善効果の高いアミノ酸配合顔用皮膚外用剤を提供することができるものではなかった。
 また、特許文献5に記載されている技術は、バニリルブチルエーテルの温感効果に着目したものであり、目元を含む顔におけるしわの改善効果について改善できるものではなかった。さらに、特許文献6および7に記載されている技術は、口腔用組成物や歯磨組成物に関するものであり、アミノ酸との組合せによる目元を含む顔におけるしわの改善効果について言及するものではなかった。さらにまた、特許文献8に記載されている技術は、バリン、イソロイシン、ロイシン等のアミノ酸と、バニリルブチルエーテルとの組合せの記載はあるものの、あくまでも痩身用組成物であり、単に請求項に記載があるだけで実施例等には具体的な効果の記載はなく、目元を含む顔におけるしわの改善効果について言及するものではなかった。
 そこで、本発明の目的は、前記の従来技術の問題点を解決し、低刺激で、目元を含む顔におけるしわの改善効果の高いアミノ酸配合顔用皮膚外用剤を提供することにある。
 本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、特定のアミノ酸とバニリルブチルエーテルを配合することによって、前記目的を達成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、(A)アミノ酸がバリン、ロイシンおよびイソロイシンであり、前記(A)アミノ酸と、(B)バニリルブチルエーテルと、を含有することを特徴とするものである。
 また、本発明のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、前記(A)アミノ酸として、バリン0.1~2.0質量%、ロイシン0.1~4.0質量%およびイソロイシン0.1~2.0質量%を含有し、前記(B)バニリルブチルエーテルを0.001~1.0質量%含有することが好ましい。
 さらに、本発明のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、(C)イミダゾールペプチドを含有することが好ましく、(D)エラスチンを含有することが好ましい。
 さらにまた、本発明のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、目元用であることが好ましい。
 本発明によると、低刺激で、目元を含む顔におけるしわの改善効果が高いアミノ酸配合顔用皮膚外用剤を提供することができる。
 以下、本発明による1つの実施例のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤について具体的に説明する。
 本実施例のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、(A)アミノ酸がバリン、ロイシンおよびイソロイシンであり、(A)アミノ酸と、(B)バニリルブチルエーテルと、を含有することを特徴とするものである。これにより、低刺激で、目元を含む顔におけるしわの改善効果の高いアミノ酸配合顔用皮膚外用剤を提供することができる。なお、本実施例において、「含有」とは処方中に含まれていればよく、添加方法や手順は問わないものである。
 本実施例において、バリン、ロイシンおよびイソロイシンとしては、通常の外用剤等に使用できるものであれば限定されないが、例えば、味の素ヘルシーサプライ株式会社製のL-バリン(商品名)、L-ロイシン(商品名)、L-イソロイシン(商品名)等を挙げることができる。
 また、本実施例において、(B)バニリルブチルエーテルとしては、通常の外用剤等に使用できるものであれば限定されないが、例えば、高砂香料工業(株)製の「バニリルブチルエーテル」を挙げることができる。
 さらに、本実施例において、(A)アミノ酸として、バリン0.1~2.0質量%、ロイシン0.1~4.0質量%およびイソロイシン0.1~2.0質量%を含有し、(B)バニリルブチルエーテルを0.001~1.0質量%含有することが好ましく、バリン0.5~1.0質量%、ロイシン0.5~2.0質量%およびイソロイシン0.5~1.0質量%を含有し、(B)バニリルブチルエーテルを0.01~0.7質量%の範囲で含有することが好ましい。また、特に、(B)バニリルブチルエーテルを0.1~0.5質量%含有することが好ましい。含有量をかかる範囲とすることで、より低刺激で、目元を含む顔におけるしわの改善効果がより高いアミノ酸配合顔用皮膚外用剤を提供することができる。また、(B)バニリルブチルエーテルは、配合量を多くすると刺激の原因となり得るが、上記した範囲でアミノ酸と組合せることで刺激の発生を抑制できる。
 また、本実施例のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、バリン、ロイシンおよびイソロイシンの含有比が、1:2:1であることが好ましく、特に、バリン0.5質量%、ロイシン1.0質量%およびイソロイシン0.5質量%を含有することがより好ましい。ロイシンをバリン及びイソロイシンの約2倍の配合比とすることで、アミノ酸配合顔用皮膚外用剤の塗布等による筋肉等の疲労防止効果をより高めることができ、しわ改善効果を高めることができる。
 さらに、本実施例のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、(C)イミダゾールペプチドを含有することが好ましい。(C)イミダゾールペプチドは、カツオやマグロ、または渡り鳥などの鳥類の筋肉に多く含まれる物質である。かかる(C)イミダゾールペプチドとしては、通常の外用剤等に使用できるものであれば限定されないが、例えば、カルノシン、アンセリン、バレニン等を挙げることができ、これらを1種または2種以上を含有することができる。具体的には、H. Holstein GmbH&Co.KG社製のアメリオックス(商品名)、シムライズ株式会社製のDRAGOSINE(商品名)等、あるいは単体のカルノシン、アンセリン、バレニン等を挙げることができる。(C)イミダゾールペプチドを含有することで、しわ改善効果をより高めることができる。
 また、(C)イミダゾールペプチドの配合量としては、0.01~5質量%が好ましく、0.1~3質量%がより好ましく、1~2質量%がさらにより好ましい。これにより、しわ改善効果をより高めることができる。
 さらに、本実施例のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、(D)エラスチンを含有することが好ましい。(D)エラスチンは弾性線維性のタンパク質で、かかる(D)エラスチンとしては、通常の外用剤等に使用できるものであれば限定されないが、例えば、牛等の動物やマグロやサケ等の魚由来のものを使用できる。株式会社高研製の加水分解エラスチン(商品名)、加水分解α-エラスチン(商品名)、エラスオーシャン(商品名)、あるいは動物や魚由来の粉状のエラスチンを使用できる。(D)エラスチンを含有することで、しわ改善効果をより高めることができる。
 また、(D)エラスチンの配合量としては、0.001~5質量%が好ましく、0.1~2質量%がより好ましい。これにより、しわ改善効果をより高めることができる。
 また、本実施例のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、アクリル酸アミド系水溶性増粘剤を含有することが好ましい。アクリル酸アミド系水溶性増粘剤としては、通常の外用剤等に使用できるものであれば限定されないが、例えば、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウムメタクリル酸ベヘネス-25)クロスポリマー等を挙げることができ、中でも、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーが特に好ましく、アクリル酸アミド系水溶性増粘剤の中から選ばれる1種、又は2種以上を用いることができる。さらに、アクリル酸アミド系水溶性増粘剤としては、具体的には、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーとしては、SEPPIC社製のSEPIPLUS S(商品名)、SEPINOV EMT10(商品名)、SIMULGEL NS(商品名)等を挙げることができ、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーとしては、SEPPIC社製のSIMULGEL EG(商品名)等を挙げることができ、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマーとしては、Clariant社製のAristoflex AVC(商品名)を挙げることができ、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウムメタクリル酸ベヘネス-25)クロスポリマーとしては、Clariant社製のAristoflex HMB(商品名)等を挙げることができる。アクリル酸アミド系水溶性増粘剤を配合することで、アミノ酸配合顔用皮膚外用剤中のバリン、ロイシンおよびイソロイシンの溶解安定性を良好にでき、アミノ酸配合顔用皮膚外用剤の塗布等によるしわ改善効果、疲労防止効果等をさらにより高めることができる。
 さらに、本実施例のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、セスキステアリン酸PEG-20およびジオレイン酸PEG-20メチルグルコースからなる群から選ばれる1種以上を配合して溶解することが好ましい。セスキステアリン酸PEG-20およびジオレイン酸PEG-20メチルグルコースとしては、通常の外用剤等に使用できるものであれば限定されないが、例えば、日本ルーブリゾール社製のグルカメートSSE-20(商品名)、グルカメートDOE-120(商品名)等を挙げることができる。これにより、アミノ酸配合顔用皮膚外用剤中のバリン、ロイシンおよびイソロイシンの溶解安定性をより良好にでき、アミノ酸配合顔用皮膚外用剤の塗布等によるしわ改善効果、疲労防止効果等をさらに高めることができる。
 また、本実施例のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤は、低刺激で、しわの改善効果の高いものであることから、顔(フェイス)用の皮膚外用剤として適しており、特に顕著にしわの発生する目元用であることが好ましく、アイクリーム、目元用美容液等に用いることができる。さらに、皮膚外用剤とは、人間の身体等に使用できるものであり、化粧品、医薬部外品、医薬品等を対象とすることができる。ここで、化粧品等とは、パック剤等の基礎化粧品、メイクアップ化粧品等を含むものである。
 また、本実施例において、上記したような効果の損なわれない範囲で、適宜他の成分等を添加することもできる。上記以外の任意の配合できる成分として、皮膚外用剤等に通常配合される成分、例えば、油性成分、保湿剤、酸化防止剤、防腐剤、香料、各種ビタミン剤、キレート剤、着色剤、紫外線吸収剤、薬効成分、無機塩類等を挙げることができる。
 以下、実施例1~10を用いてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、処方中の数値は質量%を示す。
(実施例1、比較例1および2)
 下記表1の処方に従って、実施例1および比較例1の皮膚外用剤を作製した。得られた実施例1、比較例1および2の皮膚外用剤について、下記のしわ改善試験を行い、表1に併記した。また、下記の皮膚刺激性試験を行った。なお、処方中の数値は質量%を示す。また、表1中、※1は、SEPPIC社製のSEPIPULUS S(商品名)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(しわ改善試験)
 「新規効能取得のための抗シワ製品評価ガイドライン(日本香粧品学会誌(Vol.30、No.4、p.316-332、2006)」に準じて試験を行い、シワグレード1~3の成人女性20名を被験者とし、実施例および比較例の皮膚外用剤を顔面目尻の片方の皮膚に連日1ヶ月使用した後、しわの改善効果について調べた。評価方法は、上記ガイドラインに準じて行い、専門検査員がシワグレードの変化状態を目視にて観察した。塗布部位と未塗布部位の比較から、連日の使用後に改善効果の見られた人数にてしわ改善効果を評価した。評価基準は以下の通りである。
(評価基準)
 ◎(良好):改善の見られた人数が15人以上
 ○(やや良好):改善の見られた人数が10人以上~15人未満
 △(やや不良):改善の見られた人数が5人以上~10人未満
 ×(不良):改善の見られた人数が5人未満
(皮膚刺激性試験)
 20~30代女性20名に、実施例および比較例の皮膚外用剤を顔面目尻の片方の皮膚に連日1ヶ月使用した後、皮膚刺激性について調べた。無塗布部と比較して、刺激の有無について下記5段階評価で評価し、その平均点から下記基準により判定した。
(5段階評価)
  5点:非常に良い(刺激がない)
  4点:やや良い
  3点:良い
  2点:普通
  1点:悪い(刺激がある)
(評価基準2)
  平均点4点より大きい       ◎(良好)
  平均点3点より大きく4点以下   ○(やや良好)
  平均点2点より大きく3点以下   △(やや不良)
  平均点2点以下          ×(不良)
 表1の結果から、実施例1の皮膚外用剤は、成人女性18名で改善効果を得て、しわ改善効果が良好であった。一方、比較例1および2の皮膚外用剤は、成人女性2名のみに改善効果を得て、しわ改善効果を不良とした。また、実施例1の皮膚外用剤は、皮膚刺激性評価の平均点を4.8点として低刺激性であった。一方、比較例1の皮膚外用剤は、皮膚刺激性評価の平均点を4.9点として低刺激性であったが、比較例2は、皮膚刺激性評価の平均点を3.5点として実施例1より刺激性があった。
(実施例2)
 下記表2の処方に従って、実施例2のパック剤を作製した。得られた実施例2のパック剤について、上記のしわ改善試験および皮膚刺激性試験を行った。なお、処方中の数値は質量%を示す。また、表2中、※2は、株式会社林原製のトルナーレ(商品名)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例2のパック剤は、成人女性19名で改善効果を得られ、しわ改善効果が良好であった。また、実施例2のパック剤は、皮膚刺激性評価の平均点を4.9点として低刺激性であった。
(実施例3)
 下記表3の処方に従って、実施例3の皮膚外用剤を作製した。得られた実施例3の皮膚外用剤について、上記のしわ改善試験を行った。なお、表3中、※1は、SEPPIC社製のSEPIPULUS S(商品名)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例3の皮膚外用剤は、成人女性19名で改善効果を得られ、しわ改善効果が良好であった。
(実施例4)
 下記表4の処方に従って、実施例4のパック剤を作製した。得られた実施例4のパック剤について、上記のしわ改善試験を行った。なお、表4中、※2は、株式会社林原製のトルナーレ(商品名)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例4のパック剤は、成人女性19名で改善効果を得られ、しわ改善効果が良好であった。
(実施例5)
 下記表5の処方に従って、実施例5の化粧水を作製した。得られた実施例5の化粧水について、上記のしわ改善試験および皮膚刺激性試験を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 実施例5の化粧水は、成人女性17名で改善効果を得られ、しわ改善効果が良好であった。また、実施例5の化粧水は、皮膚刺激性評価の平均点を4.95点として低刺激性であった。
(実施例6)
 下記表6の処方に従って、実施例6の化粧水を作製した。得られた実施例6の化粧水について、上記のしわ改善試験を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 実施例6の化粧水は、成人女性17名で改善効果を得られ、しわ改善効果が良好であった。
(実施例7)
 下記表7の処方に従って、実施例7のクリームを作製した。得られた実施例7のクリームについて、上記のしわ改善試験および皮膚刺激性試験を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 実施例7のクリームは、成人女性18名で改善効果を得られ、しわ改善効果が良好であった。実施例7のクリームは、皮膚刺激性評価の平均点を4.7点として低刺激性であった。
(実施例8)
 下記表8の処方に従って、実施例8のクリームを作製した。得られた実施例8のクリームについて、上記のしわ改善試験および皮膚刺激性試験を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 実施例8のクリームは、成人女性19名で改善効果を得られ、しわ改善効果が良好であった。実施例8のクリームは、皮膚刺激性評価の平均点を4.9点として低刺激性であった。
(実施例9)
 下記表9の処方に従って、実施例9の美容液を作製した。得られた実施例9の美容液について、上記のしわ改善試験および皮膚刺激性試験を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 実施例9の美容液は、成人女性17名で改善効果を得られ、しわ改善効果が良好であった。実施例9の美容液は、皮膚刺激性評価の平均点を4.7点として低刺激性であった。
(実施例10)
 下記表10の処方に従って、実施例10の美容液を作製した。得られた実施例10の美容液について、上記のしわ改善試験を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 実施例10の美容液は、成人女性18名で改善効果を得られ、しわ改善効果が良好であった。

 

Claims (5)

  1.  (A)アミノ酸がバリン、ロイシンおよびイソロイシンであり、
    前記(A)アミノ酸と、(B)バニリルブチルエーテルと、を含有することを特徴とするアミノ酸配合顔用皮膚外用剤。
  2.  更に、(C)イミダゾールペプチド、及び(D)エラスチンのうちのいずれか1又は双方を含有することを特徴とする請求項1記載のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤。
  3.  前記(A)アミノ酸として、バリン0.1~2.0質量%、ロイシン0.1~4.0質量%およびイソロイシン0.1~2.0質量%を含有し、前記(B)バニリルブチルエーテルを0.001~1.0質量%含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤。
  4.  目元用皮膚外用剤であることを特徴とする請求項1又は2に記載のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤。
  5.  目元用皮膚外用剤であることを特徴とする請求項3記載のアミノ酸配合顔用皮膚外用剤。
     

     
PCT/JP2016/086566 2015-12-14 2016-12-08 アミノ酸配合顔用皮膚外用剤 WO2017104537A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680038189.0A CN107708659B (zh) 2015-12-14 2016-12-08 配混了氨基酸的面部用皮肤外用剂
KR1020177036995A KR20180010255A (ko) 2015-12-14 2016-12-08 아미노산 배합 얼굴용 피부외용제
HK18105681.3A HK1246172A1 (zh) 2015-12-14 2018-05-02 配混了氨基酸的面部用皮膚外用劑

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-242786 2015-12-14
JP2015242786A JP5966231B1 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 アミノ酸配合顔用皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017104537A1 true WO2017104537A1 (ja) 2017-06-22

Family

ID=56692755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/086566 WO2017104537A1 (ja) 2015-12-14 2016-12-08 アミノ酸配合顔用皮膚外用剤

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5966231B1 (ja)
KR (1) KR20180010255A (ja)
CN (1) CN107708659B (ja)
HK (1) HK1246172A1 (ja)
TW (1) TWI641391B (ja)
WO (1) WO2017104537A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025109A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03 味の素株式会社 シワ改善用組成物
EP3773539A4 (en) * 2018-04-04 2022-05-18 University of Florida Research Foundation, Incorporated SKIN TREATMENT COMPOSITIONS

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018099570A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Symrise Ag Cosmetic blends

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256159A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Kanebo Ltd 皮膚老化防止化粧料
JP2001115197A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Take:Kk 石 鹸
JP2002020277A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Lion Corp 外用剤組成物
JP2004161709A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Pola Chem Ind Inc ムクミ改善用の化粧品キット
JP2008056569A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujifilm Corp 皮膚外用剤
JP2008069134A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Noevir Co Ltd 痩身用組成物
JP2011042588A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Kenzo Ito 湿潤化粧料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0806947A4 (en) * 1995-02-03 1998-10-14 Cosmederm Technologies FORMULATIONS AND METHODS FOR REDUCING SKIN IRRITATION
JP4077282B2 (ja) * 2001-09-21 2008-04-16 花王株式会社 バニリルエーテル誘導体
JP4138679B2 (ja) * 2004-02-25 2008-08-27 株式会社資生堂 刺激緩和剤
JP5680815B2 (ja) * 2005-04-22 2015-03-04 焼津水産化学工業株式会社 塩化カリウム含有飲食品の製造方法、及び該製造方法によって得られた塩化カリウム含有飲食品
CN103734716A (zh) * 2013-12-16 2014-04-23 无锡金维氨生物科技有限公司 一种支链氨基酸

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256159A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Kanebo Ltd 皮膚老化防止化粧料
JP2001115197A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Take:Kk 石 鹸
JP2002020277A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Lion Corp 外用剤組成物
JP2004161709A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Pola Chem Ind Inc ムクミ改善用の化粧品キット
JP2008056569A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujifilm Corp 皮膚外用剤
JP2008069134A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Noevir Co Ltd 痩身用組成物
JP2011042588A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Kenzo Ito 湿潤化粧料

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAKOTO TSUNENAGA ET AL.: "Anti-aging and anti- wrinkle effects of the natural anti-oxidant carnosine", FRAGRANCE JOURNAL, vol. 36, 15 February 2008 (2008-02-15), pages 55 - 62, ISSN: 0288-9803 *
MIKA ADACHI ET AL.: "Umi kara no Okurimono: Tennen Hoshitsu Inshi Ruiji no Kaiyosei Hoshitsuzai", FRAGRANCE JOURNAL, vol. 33, no. 10, 15 October 2005 (2005-10-15), pages 77 - 82, ISSN: 0288-9803 *
SHIGERU SEKINE ET AL.: "2. Roka Boshizai, Shin Keshohin Handbook", 30 October 2006, NIKKO CHEMICALS CO., LTD., pages: 518 - 524 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3773539A4 (en) * 2018-04-04 2022-05-18 University of Florida Research Foundation, Incorporated SKIN TREATMENT COMPOSITIONS
WO2022025109A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03 味の素株式会社 シワ改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN107708659A (zh) 2018-02-16
JP2017109927A (ja) 2017-06-22
TW201720418A (zh) 2017-06-16
TWI641391B (zh) 2018-11-21
KR20180010255A (ko) 2018-01-30
JP5966231B1 (ja) 2016-08-10
CN107708659B (zh) 2020-07-03
HK1246172A1 (zh) 2018-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503884B2 (ja) 化粧料
JP6017953B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2011126879A (ja) マイルドなリーブオン・スキンケア組成物
JP5550863B2 (ja) 化粧料
JP2021167350A (ja) 皮膚外用組成物
JP5966231B1 (ja) アミノ酸配合顔用皮膚外用剤
JP2019137695A (ja) 皮膚有効成分の浸透方法
JP2008195651A (ja) 保湿剤
JP5455292B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2017193506A (ja) 皮膚化粧料
JP2006199648A (ja) 毛髪用組成物
JP5933207B2 (ja) 化粧品用皮膚刺激緩和剤、及び、化粧品組成物
JP5754565B2 (ja) 育毛剤組成物、育毛剤の効果促進剤及び育毛剤の製造方法
JPH08291039A (ja) 美白化粧料
WO2013054760A1 (ja) 化粧料
WO2019151275A1 (ja) アデノシンリン酸含有組成物のべたつき改善方法
JP2020007274A (ja) ヘアケア用又は皮膚用外用剤に使用するための乳化剤及びその外用剤組成物
JP5659407B2 (ja) 経皮吸収促進性皮膚外用剤
JP5734686B2 (ja) 皮膚外用組成物
US8557263B1 (en) Cosmetic composition in the form of an oil-in-water emulsion
JP7214075B2 (ja) 化粧料組成物
JP2021088529A (ja) 浸透促進剤及びそれを含有する化粧料
JP2024003819A (ja) 皮膚化粧料
CN112153962A (zh) 脯氨酸衍生物的新颖用途
JP2021098677A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16875517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177036995

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16875517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1