WO2017073451A1 - 車両の後部構造 - Google Patents

車両の後部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2017073451A1
WO2017073451A1 PCT/JP2016/081094 JP2016081094W WO2017073451A1 WO 2017073451 A1 WO2017073451 A1 WO 2017073451A1 JP 2016081094 W JP2016081094 W JP 2016081094W WO 2017073451 A1 WO2017073451 A1 WO 2017073451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
width direction
lamp
vehicle width
spoiler
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/081094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕輔 中村
典史 岩尾
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to DE112016000617.9T priority Critical patent/DE112016000617T5/de
Priority to CN201680002877.1A priority patent/CN108137108B/zh
Priority to US15/514,474 priority patent/US10179614B2/en
Publication of WO2017073451A1 publication Critical patent/WO2017073451A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D37/00Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements
    • B62D37/02Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements by aerodynamic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/007Rear spoilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics

Abstract

車両の後部構造は、車両の後部(1R)に設けられた後部灯火(6)と、車幅方向中央から左右外方へ延びる整流部材(3)とを備える。前記整流部材(3)は、車幅方向外側に位置する外方部(32)と、車幅方向中央に位置する中央部(31)とを含む。前記外方部(32)は、前記後部灯火(6)を車両上下方向に分断し、前記中央部(31)は、その上面が前記後部灯火(6)より車両上方において車幅方向に延びている。

Description

車両の後部構造
 この発明は、車両の後部灯火と、車幅方向中央から左右外方へ延びるリヤスポイラ等の整流部材とが設けられた車両の後部構造に関する。
 車両後部に、リヤスポイラが設けられる場合がある。このようなリヤスポイラは、特許文献1に例示される車両後部構造のように、走行時の整流のため、車両後部上面へ配置することが一般的である。
 しかしながら、意図する美観の実現や車載装備品のレイアウトの関係から、リヤスポイラをテールライト等の後部灯火を上下に分断する位置に配すると、リヤスポイラ全体が低くなることから空力性能を確保できなくなってしまう問題があった。従って、この点を改善することが望まれる。なお、上記特許文献1には、このような問題に着目した記載や、意図する美観の実現と空力性能の確保との両立を図るための具体的な構成に関する記載について見受けられない。
米国特許出願公開第2015/0016131号明細書
 本発明は、整流部材を、テールライト等の後部灯火を上下に分断するように配するデザインを実現する、デザイン自由度の確保と空力性能の確保の両立を図ることを目的とする。
 そして、本発明は、車両の後部に設けられた後部灯火と、車幅方向中央から左右外方へ延びる整流部材とを備え、前記整流部材は、車幅方向外側に位置する外方部と、車幅方向中央に位置する中央部とを含み、前記外方部は、前記後部灯火を少なくとも車両上下方向に分断し、前記中央部は、その上面が前記後部灯火より車両上方において車幅方向に延びているものである。
本実施例の車両後部を後方から見た斜視図である。 スポイラが降下姿勢にある時の、車両後部の要部背面図である。 スポイラが立上げ姿勢にある時の、車両後部の要部背面図である。 スポイラが降下姿勢にある時の、車両後側左端部を上方から見た斜視図である。 スポイラが立上げ姿勢にある時の、車両後部の要部平面図である。 スポイラが降下姿勢にある時の、車両後部の要部左側面図である。 スポイラが立上げ姿勢にある時の、車両後部の要部左側面図である。 リヤランプユニットの内部構造を示す車両後部の断面略図である。 スポイラの駆動支持装置を示す図(スポイラが立上げ姿勢にある時)である。 スポイラの駆動支持装置を示す概略図(スポイラが降下姿勢にある時)である。
 この発明の一実施例を以下図1~8に基づいて詳述する。図中、矢印Fは車両前方を示し、矢印LEは車幅方向の左方を示し、矢印RIは車幅方向の右方を示す。
 車両後部1Rの左右各側には、図1~図6に示すように、リヤランプユニット2,2が取り付けられ、左右一対のリヤランプユニット2,2の後方には、車幅方向に延びるリヤスポイラ3(本発明の整流部材に相当する)が設けられている。
 なお、図1中の101はバックウィンドガラス、102はリヤデッキパネル、103はバンパフェイス、104はリヤフェンダパネルである。
 車両後部1Rのリヤランプユニット2の配設箇所(車両後部1Rの左右各部)には、車体ボディを車両前方に向けて凹ませた凹部4が設けられている。凹部4は、後方視車幅方向の外端から車幅方向内側へ延在しており、上下方向長さよりも車幅方向の長さが大きい横長形状に形成されている。
 なお、車両後部1Rには、左右のリヤランプユニット2,2間、すなわち、左右の凹部4,4の車幅方向内端上部間を連続して結ぶように該凹部4よりも上下長さが短い凹状部分45が設けられている。これにより、車両後部1Rは、左右のリヤランプユニット2,2が凹状部分45を介して車幅方向に繋がったデザインを有している(図3、図8参照)。
 車両後部1Rの左右両端部のリヤランプユニット2の配設部に相当する車体ボディには、図2~図7に示すように、凹部4の開口部の縁部となる、前方へ向けて延出した延出縁部41が形成されている。
 上述の凹部4の内周面の略全体は、図1~図8に示すように、リヤランプユニット2に備えられた樹脂製のベゼル5によって形成されている。ベゼル5は、後端に開口部を備えた有底状に形成されている。図8に示すように、ベゼル5の前縁部は、車体ボディの前記延出縁部41に当接されている。すなわち、このベゼル5と延出縁部41とで車両前方へ向けて凹んだ有底状の凹部4の滑らかな内周面が形成されている。
 なお、本実施例の凹部4は、その開口部がレンズや透明カバー等によって覆われることなく、該凹部4の内部空間と車両外側の空間とが連通している。
 リヤランプユニット2は、図1~図7に示すように、この凹部4に格納されるように該凹部4の車幅方向内側から外側へ並列配置された灯火としての2個のリヤランプ灯体6(6a,6b)とターンシグナル部7とを備えている。
 本実施例においては、車幅方向内側のリヤランプ灯体6(内側リヤランプ灯体6a)は、車両が後退する際に点灯するバックライト(後退信号灯)である。車幅方向外側のリヤランプ灯体6(外側リヤランプ灯体6b)は、車内の図示省略するスイッチを操作することにより点灯し、ブレーキペダル(図示省略)を踏み込んだ際にさらに強く点灯するテールアンドストップランプ(尾灯/停止信号灯)である。内側リヤランプ灯体6aと外側リヤランプ灯体6bとは、後述するこれらのレンズ面141が車両後方を向くように平面視で互いに平行に配設されている。
 なお、図2~図4中の符号7a,7bは、ウインカーレバーを操作することにより、リヤランプユニット2の内部に備えられた図示省略するターンシグナル用光源の光を導光して点滅するターンシグナル部7の一部として備えられたフィン状導光板である。これらフィン状導光板7a,7bは、アクリル等の透光性部材で形成されている。
 続いてリヤランプ灯体6の内部構造について説明する。左右のリヤランプユニット2,2は、左右対称に形成されているとともに、上述した内側リヤランプ灯体6aと外側リヤランプ灯体6bとは略同じ内部構造である。そのため、左側リヤランプユニット2の内側リヤランプ灯体6aの縦断面を模式的に示した図8に基づいてリヤランプ灯体6の内部構造について説明する。なお、図8は、内側リヤランプ灯体6aの中心部で切断した車幅方向の直交断面図であり、また、図8中のリヤスポイラ3は降下姿勢にある時を示し、リヤランプユニット以外の車両後部の内部構造は図示省略している。
 リヤランプ灯体6(6a)は、主に灯具ケース11とLED光源12とリフレクタ13とレンズ14とヒートシンク15とを備えている。
 灯具ケース11は、リフレクタ13やLED光源12を格納し、後部が前部よりも小径となるように段部11aを備えた段付の円筒状に形成されている。本実施例において、灯具ケース11は、その中心軸が前後方向と一致するようにベゼル5の底面に形成した凹部5a(図7参照)に装着されている。
 LED光源12は、リヤランプ灯体6の前端かつ後面視略中央部に設けられ、図示省略するが、ハーネス等を介してリヤランプ灯体6(6a)外側に配設されたコントローラへ接続されている。
 リフレクタ13は、LED光源12の周縁に備えられ、LED光源12が発した光を車両後方に向かって反射するように該LED光源12の周縁を囲うように側面視略U字状に形成されている。
 レンズ14は、透明合成樹脂により断面視偏平な形状に形成され、灯具ケース11の後端の開口部を塞ぐように取り付けられている。
 ヒートシンク15はリヤランプ灯体6の外側かつLED光源12の前方に該LED光源12に対応して設けられ、LED光源12から発せられる熱を周囲に放出する放熱部としての機能を有する。
 上記リヤスポイラ3は、図1に示すように、車両後部1Rにおいて車幅方向の略全長に亘って延びる樹脂製の板状部材である。リヤスポイラ3は、図1~図7に示すように、車幅方向中央側に位置する中央部31と、該中央部31よりも車幅方向の両外側かつ中央部31よりも低い位置に位置する外方部32,32と、これらを連結する連結部33とを一体に有し、かつ左右対称に形成されている。リヤスポイラ3は、中央部31、連結部33、外方部32のいずれもが上下方向の厚みに対して前後方向の長さが大きい、全体として車幅方向に長い板状に形成されている。このようなリヤスポイラ3は、図2、図4及び図6に示すように、リヤランプ灯体6を車両上下方向に分断する位置まで降下した降下姿勢Pdと、図3及び図7に示すように、降下姿勢Pdよりも立ちあげた立上げ姿勢Puとの間で変位するように構成されている。
 リヤスポイラ3の外方部32は、図1、図2、図4及び図6に示すように、該リヤスポイラ3が降下姿勢Pdの状態において、リヤランプユニット2を横切るように該リヤランプユニット2の車幅方向の外端に至るまで車幅方向に延びている。
 詳しくは、リヤスポイラ3の外方部32は、リヤランプ灯体6(内側リヤランプ灯体6a及び外側リヤランプ灯体6b/本発明の後部灯火に相当する)の後端に備えたレンズ面141を後面視で上下に分断する(横切る)ように延びている(同図参照)。これにより、リヤスポイラ3の外方部32は、リヤランプ灯体6のレンズ面141が、すなわちリヤランプ灯体6による明滅が外方部32よりも上方および下方の両方から直接視認可能となるように配置されている(図2、図4参照)。
 より詳しくは、リヤスポイラ3の外方部32は、後面視でレンズ面141のうち、該外方部32に対して下側となる下側部分141dの方が、該外方部32に対して上側となる上側部分141uよりも上下方向の長さが大きくなるように(Hd>Hu)配置されている(図2、図8参照)。
 すなわち、外方部32は、図8に示すように、後面視でリヤランプ灯体6に備えたレンズ面141をその上下方向の中間部よりも上方で上下に分断するように配置されている。
 さらに、リヤスポイラ3が降下姿勢Pdに配置された状態において、外方部32は、平面視で凹部4の開口部よりも内側に入り込んだ状態でレンズ面141に対して後方から対向するように配置される(図6、図8参照)。
 このような外方部32は、前後方向に延出されている(すなわち、前後方向の長さを有している)が、リヤランプ灯体6のレンズ面141のうち、外方部32よりも下側部分141dは、後面視で直接視認できるように配置されている(図2参照)。
 ここで、本実施例のようにレンズ面141が車両後方を向くように配置されている場合とは異なる場合、例えば、レンズ面141が後方斜め上方を向くようにレンズ14が仰角をつけて配置された構成(図示省略)とした場合には、レンズ面141うち下側部分141dが、平面視で外方部32と重合してしまい、例えば後斜め上方から視認できないおそれがある。しかしながら、下側部分141dは、該外方部32に対して上側部分141uよりも上下方向の長さを大きくしていることから、上記重合した部分以外の残余の下側部分141dを後斜め上方や上方から直接視認することができる。
 リヤスポイラ3の中央部31は、図1、図2及び図3に示すように、車幅方向における左右一対のリヤランプユニット2,2の略間の部分に相当する位置にあり、少なくとも該中央部31の上面が、立上げ姿勢Puの状態のみならず降下姿勢Pdの状態においても、リヤランプ灯体6のレンズ面141より上方に位置する高さで車幅方向に延びている(図2参照)。
 さらに、リヤスポイラ3の中央部31は、降下姿勢Pdの状態において、図6に示すように、車両後部1Rの後面を形成するバンパフェイス103の上端部に位置し、リヤデッキパネル102の後端から後方へ突出するように配置される。
 上述したリヤスポイラ3の中央部31および外方部32の各上面は、図2及び図6に示すように、いずれも車幅方向外側ほど低くかつ車両後方ほど低くなるように下方へ徐々に傾く滑らかな湾曲面に形成されている。
 また、連結部33は、中央部31と、該中央部31よりも車幅方向外側で低い位置に配置された外方部32とを連結するように車幅方向外側へ向けて先下がりに傾斜した滑らかな段状に形成されるとともに(図1、図2、図6参照)、後方へ向けて徐々に車幅方向内側に位置するように傾斜している(図4~図6参照)。
 上述したリヤスポイラ3は、図9及び図10に示すように、降下姿勢Pdと立上げ姿勢Puとのうち、いずれかの姿勢へと駆動支持装置20(本発明の駆動装置に相当する)によって変更可能に支持されている。
 駆動支持装置20は、その略全体が車両後部1Rの車幅方向の中央部31に組み込まれ、リヤスポイラ3を降下姿勢Pdと立上げ姿勢Puとの間で変位するようにリヤスポイラ3の中央部31を下側から支持している。
 駆動支持装置20の一実施形態について図9及び図10に示す模式図を用いて説明する。駆動支持装置20は、主に基台21とアーム取付けブラケット22と支持アーム23と伸縮支持アーム24とを備えている。
 なお、図9は、図5中のA-A線断面において駆動支持装置を模式的に示した構成説明図であり、図9及び図10は夫々リヤスポイラが降下姿勢時、立上げ姿勢時における断面図である。但し、同図では、駆動支持装置以外の車体内部の構造は図示省略している。また、支持アーム23と伸縮支持アーム24は、車両後部1Rの車幅方向の中央部の左右各側に一対ずつ備えられており、リヤスポイラ3は、合計4つの支持アーム23,24によって支持されている。しかし、図9及び図10においては、その車幅方向の左右各側のうち一方の支持アーム23及び伸縮支持アーム24のみを図示している。
 車体側にはガイド部材27(図9参照)が設けられ、板状部材からなる前記基台21が、車両後部1Rに対して後方へ突出又は退避するように、このガイド部材27(図9参照)によってスライド自在に支持されている。
 基台21には、そのスライド方向に沿ってラック25が取り付けられ、車体側には、該ラック25に噛合するピニオン26、及びピニオン26を回転駆動する基台スライド用モータ28が取り付けられている。これより基台21が駆動される。
 アーム取付けブラケット22は、支持アーム23および伸縮支持アーム24を支持可能な剛性を有し、その外端に形成されたフランジ22aを介して基台21の上面に一体に締結されている。
 伸縮支持アーム24は、アーム伸縮用モータ241と、ねじ軸242(図10参照)と、アーム伸縮用モータ241とねじ軸242との間に介在し、アーム伸縮用モータ241の駆動力をねじ軸242に伝達するボス部244(カップリング)と、ねじ軸242の回転に伴って螺進するナット部材245を備えている。
 支持アーム23は、主動リンクとしての伸縮支持アーム24の回動に連動して回動する従動リンクである。
 支持アーム23および伸縮支持アーム24は、これらの上端部がリヤスポイラ3の下面の前後各部に夫々枢着部23u,24uを介して連結されている。すなわち、伸縮支持アーム24は、ナット部材245の上端がリヤスポイラ3の下面に連結されている。
 一方、支持アーム23および伸縮支持アーム24は、これらの下端部が取付けブラケットの前後各部に夫々枢着部23d,24dを介して連結されている。このように支持アーム23および伸縮支持アーム24は、アーム取付けブラケット22を介して基台21に連結されている。
 上述した駆動支持装置20により、リヤスポイラ3を図9に示す降下姿勢Pdの状態から図10に示す立上げ姿勢Puへと変位させる際には、基台スライド用モータ28の駆動によりピニオン26が回転し、該ピニオン26とラック25により、車両後部1Rから外側後方へと基台21が直進する。これによりリヤスポイラ3は、凹部4から車両後方へ離間する。
 その後、アーム伸縮用モータ241の駆動によりねじ軸242が回転することでナット部材245が直進し、これに伴って伸縮支持アーム24が伸長する。この伸縮支持アーム24の伸長により、支持アーム23と伸縮支持アーム24とが、互いに連動して基台21に対して立ち上がるように左側面視で反時計回りに回動し、支持アーム23と伸縮支持アーム24とでリヤスポイラ3を下側から押し上る。これにより、リヤスポイラ3が、車両上方へ移動しながら立上げ姿勢Puに変位する(図7参照)。
 ここで、リヤスポイラ3の外方部32に着目すると、外方部32は、リヤスポイラ3が降下姿勢Pdから立上げ姿勢Puへ変位することにより、凹部4から後方かつ上方へ離間するように変位する。
 すなわち、図2及び図6に示すように、リヤスポイラ3が降下姿勢Pdの状態においてリヤランプ灯体6を上下に分断する高さで配置されていた外方部32は、リヤスポイラ3が立上げ姿勢Puの状態においては、図2及び図7に示すように、凹部4の上縁部4uよりも上方かつ後方に離間した位置に配置される。
 換言すると、外方部32は、立上げ姿勢Puにおいて、リヤランプ灯体6よりも上方に配置される。すなわち、本実施例において外方部32は、立上げ姿勢Puにおいてリヤランプ灯体6のレンズ面141の上端よりも上方に配置される(図3参照)。
 一方、リヤスポイラ3の中央部31に着目すると、中央部31は、リヤスポイラ3が降下姿勢Pdの状態においては、側面視でリヤデッキパネル102の後端かつリヤエンドパネル103の上端から後方へ延出するように配置されているが(図6参照)、リヤスポイラ3が立上げ姿勢Puの状態においては、リヤデッキパネル102から上方かつリヤエンドパネル103から後方へ離間するように配置される(図7、図10参照)。すなわち、リヤスポイラ3の中央部31の下面とリヤデッキパネル102との間には、前後方向に連通する空間Aが形成される。なお、リヤスポイラ3の中央部31および外方部32は、当該リヤスポイラ3が立上げ姿勢Puの状態においては、車両前方に向かって先下がりに傾いた姿勢となる(図6参照)。
 なお、リヤスポイラ3を、立上げ姿勢Puから降下姿勢Pdへと変位させる際には、上述した降下姿勢Pdから立上げ姿勢Puへと変位させる際の動作と逆の動作を行う。すなわち、伸縮支持アーム24を収縮させて下方へ移動させ、その後、基台21を車両後部1Rの内部へと退避させる。
 本実施例におけるリヤスポイラ3は、車両停車時には降下姿勢Pdに保たれ、車両走行に伴って上述した駆動支持装置20が自動で駆動されて立上げ姿勢Puへと姿勢変更される。なお、車両の走行と停止を検出する手段として例えば、アクセルペダルの踏込の有無を基に検出することができるが、この検出手段の具体的構成は特に限定しない。
 この実施例の車両の後部構造は、車両後部1Rに設けたリヤランプユニット2に備えられた後部灯火としてのリヤランプ灯体6(6a,6b)と、車幅方向中央から左右外方へ延びる整流部材としてのリヤスポイラ3とが設けられ、該リヤスポイラ3の車幅方向外側の外方部32はリヤランプ灯体6を少なくとも車両上下方向に分断し、かつ車幅方向中央側の中央部31では、少なくともその上面がリヤランプ灯体6より車両上方において延びるように形成されている。
 上記構成によれば、リヤスポイラ3が降下姿勢Pdの状態において、空力特性を改善するうえで有効なリヤスポイラ3の車幅方向中央側の中央部31は、少なくともその上面がリヤランプ灯体6より車両上方において延びるよう形成されているため、空力性能を確保することができる。
 一方、リヤスポイラ3の車幅方向の外方部32は、リヤランプ灯体6を車両上下方向に分断して延びるように形成されているため、意図するデザインを実現するデザイン自由度の確保および美観の向上を図ることができる。
 従って、上記構成によれば、リヤランプ灯体6を外方部32で上下に分断するようにリヤスポイラ3を配しながらも、リヤスポイラ3の中央部31において空力性能を確保することができ、よって、デザイン自由度の確保と空力性能確保とを両立することができる。
 この発明の態様によれば、リヤスポイラ3を駆動する駆動装置としての駆動支持装置20が設けられ、該駆動支持装置20が車両走行時にリヤスポイラ3をリヤランプ灯体6より上方へ変位させるものである(図3、図7参照)。
 上記構成によれば、車両走行時にリヤスポイラ3を立上げ姿勢Puとし、該リヤスポイラ3の外方部32についても、これをリヤランプ灯体6より上方になるように変位させれば、リヤデッキパネル102上やリヤフェンダパネル104上からリヤランプ灯体6へ流れてきた走行風を整流することができる。そのため、走行時のリヤスポイラ3の外方部32における空力性能を向上させることができる。
 さらに、車両走行時にリヤスポイラ3をリヤランプ灯体6より上方へ変位させるように駆動支持装置20により駆動させることにより、リヤスポイラを変位させる手間を省略することができるとともに、変位し忘れることを防げるため、外方部32における空力性能を確実に向上させることができる。
 またこの発明の態様によれば、リヤスポイラ3のうち、外方部32と中央部31とを連結する連結部33が、平面視で車両後方にいくほど車幅方向内方になるように傾斜している(図3~図6参照)。
 上記構成によれば、連結部33が平面視で車両後方にいくほど車幅方向内方になるよう傾斜しているため、リヤスポイラ3を立上げ姿勢Puとした状態において、リヤスポイラ3の中央部31と車両後部1Rの車体との間の空間Aから走行風を導入する際に、リヤスポイラ3の中央部31の車両前方端部の車幅方向長さを、中央部31の車両後方端部の当該長さよりも長くとることができる。そのため、走行風をより多く導入しやすくなり、且つ連結部33付近を流れる走行風についても取り込み易くなることから、車幅方向中央側の負圧をより有効に抑制することができる。
 さらに、リヤスポイラ3が降下姿勢Pdの状態においても、リヤスポイラ3の中央部31はリヤエンドパネル103上端から後方へ延出しているため(図3、図5参照)、走行風を後方へ流して空力特性を有効に改善することができるが。しかも、連結部33が平面視で車両後方にいくほど車幅方向内方になるよう傾斜しているため、リヤスポイラ3は中央部31だけでなく連結部33も含めて走行風を後方へ効果的に流すことができ、これにより空力特性をより改善することができる。
 またこの発明の態様によれば、後面視において、外方部32は車幅方向外方または車両後方にいくほど低くなるように形成されている(車両下方へ下げられている)(図2、図6、図8参照)。
 上記構成によれば、降下姿勢Pdにおいて外方部32はその上面が後面視で車幅方向外方または車両後方にいくほど低くなる形状となるため、外方部32の上面へ氷雪や雨水、埃や泥等が降下してきても、それらの付着や滞留等を抑制でき、リヤランプ灯体6の被視認性の低下を抑制することができる。
 この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
 例えば、本発明は、本実施例のリヤランプユニット2のように、車両後部1Rに車両前方向へ凹むように形成された凹部4に2個のリヤランプ灯体6とターンシグナル部7を並設した構成に限らず、リヤランプ灯体6を2以外の個数で備えてもよく、或いは、リヤランプユニット2は、乗用車等で採用されているように、ボディの表面の一部を形成するようなカバーやレンズを備えた一般的な構成としてもよい。
 また、上述した本実施例においては、リヤスポイラ3を、車両の停車或いは走行に応じて降下姿勢Pdと立上げ姿勢Puとの間で姿勢変更する構成としたが、これに限らず、走行速度が所定速度以上になったことを検知して降下姿勢Pdから立上げ姿勢Puへと自動的に変更するなど、自車両の状態に基づいて姿勢変更する構成としてもよい。さらに、後続車両や歩行者など、自車両周辺の状態を検出・インフラから受信し、これに基づいて姿勢変更する構成(例えば、後続車両の乗員や歩行者へ自車両の状態を報知する必要があると判断した場合には、リヤスポイラ3を、降下姿勢Pdから立上げ姿勢Puへと自動的に変更する)としてもよい。
 また、本実施例においては、運転者が降下姿勢Pdと立上げ姿勢Puとを選択的に姿勢変更してもよい。その場合、運転者が例えば、車室内に備えたリモコンを操作したり、インストルメントパネルやセンターコンソール等に設けられたスイッチを操作することにより任意で姿勢変更可能とする構成することができる。或いは、駆動装置を備えずに、乗員の好みに応じて走行前に手動で姿勢変更する構成とするなど、姿勢変更する構成は特に限定しない。
 以上説明した本発明をまとめる以下の通りである。
 この発明の車両の後部構造は、車両の後部に設けられた後部灯火と、車幅方向中央から左右外方へ延びる整流部材とを備え、前記整流部材は、車幅方向外側に位置する外方部と、車幅方向中央に位置する中央部とを含み、前記外方部は、前記後部灯火を少なくとも車両上下方向に分断し、前記中央部は、その上面が前記後部灯火より車両上方において車幅方向に延びていることを特徴とする。
 上記構成によれば、後部灯火を上下に分断するように整流部材を配した場合でも、整流部材のうち後部灯火を分断する部分以外の部分において空力性能を確保することができる。よって、デザイン自由度と空力性能確保とを両立することができる。
 上記構成においては、前記整流部材を駆動する駆動装置を有し、前記駆動装置は車両走行時に前記整流部材を前記後部灯火より上方へ変位させるものであるのが好適である。
 上記構成によれば、走行時の前記整流部材の外方部における空力性能を向上させることができる。
 また上記構成において、前記整流部材は、前記外方部と前記中央部とを連結する連結部をさらに含み、前記連結部は、平面視で車両後方にいくほど車幅方向内方になるように傾斜しているものであるのが好適である。
 上記構成によれば、車幅方向中央側の負圧をより有効に抑制することができる。
 また上記構成において、後面視において、前記外方部は車幅方向外方または車両後方にいくほど低くなるように形成されているのが好適である。
 上記構成によれば、前記整流部材への着雪や泥付着等による前記後部灯火の被視認性の低下を抑制することができる。
 以上説明したように、本発明は、車両の後部灯火と、車幅方向中央から左右外方へ延びるリヤスポイラ等の整流部材とが設けられた車両の後部構造について有用である。

Claims (4)

  1.  車両の後部に設けられた後部灯火と、
     車幅方向中央から左右外方へ延びる整流部材とを備え、
     前記整流部材は、車幅方向外側に位置する外方部と、車幅方向中央に位置する中央部とを含み、
     前記外方部は、前記後部灯火を少なくとも車両上下方向に分断し、前記中央部は、その上面が前記後部灯火より車両上方において車幅方向に延びている、車両の後部構造。
  2.  請求項1に記載の車両の後部構造において、
     前記整流部材を駆動する駆動装置を有し、
     前記駆動装置は車両走行時に前記整流部材を前記後部灯火より上方へ変位させる、車両の後部構造。
  3.  請求項1又は2に記載の車両の後部構造において、
     前記整流部材は、前記外方部と前記中央部とを連結する連結部をさらに含み、
     前記連結部は、平面視で車両後方にいくほど車幅方向内方になるように傾斜している、車両の後部構造。
  4.  請求項1乃至3の何れか一項に記載の車両の後部構造において、
     後面視において、前記外方部は車幅方向外方または車両後方にいくほど低くなるように形成されている、車両の後部構造。
PCT/JP2016/081094 2015-10-26 2016-10-20 車両の後部構造 WO2017073451A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016000617.9T DE112016000617T5 (de) 2015-10-26 2016-10-20 Heckstruktur eines Fahrzeugs
CN201680002877.1A CN108137108B (zh) 2015-10-26 2016-10-20 车辆的后部结构
US15/514,474 US10179614B2 (en) 2015-10-26 2016-10-20 Rear structure of vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209764A JP6311691B2 (ja) 2015-10-26 2015-10-26 車両の後部構造
JP2015-209764 2015-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017073451A1 true WO2017073451A1 (ja) 2017-05-04

Family

ID=58630199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/081094 WO2017073451A1 (ja) 2015-10-26 2016-10-20 車両の後部構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10179614B2 (ja)
JP (1) JP6311691B2 (ja)
CN (1) CN108137108B (ja)
DE (1) DE112016000617T5 (ja)
WO (1) WO2017073451A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210309307A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-07 Mazda Motor Corporation Rear vehicle-body structure of a vehicle

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102518234B1 (ko) * 2016-11-15 2023-04-07 현대자동차주식회사 차량용 리어 범퍼의 가변 스포일러 장치
KR102518233B1 (ko) * 2016-11-15 2023-04-07 현대자동차주식회사 차량용 리어 범퍼의 가변 스포일러 장치
WO2018132384A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 Leonard Joshua Ryan Aerodynamic vehicle structures
US10618572B2 (en) * 2017-05-18 2020-04-14 Kubota Corporation Vehicle having a load carrying deck and attachment device for the same
US10220892B1 (en) * 2017-08-24 2019-03-05 GM Global Technology Operations LLC Active hybrid spoiler for a motor vehicle
US20200114985A1 (en) * 2018-10-10 2020-04-16 Ford Global Technologies, Llc Aerodynamic wing assembly
JP7343835B2 (ja) * 2019-09-20 2023-09-13 マツダ株式会社 車両構造
JP2022124013A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 本田技研工業株式会社 車体整流装置
JP7157189B2 (ja) * 2021-02-18 2022-10-19 本田技研工業株式会社 スポイラ構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070236045A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Air guiding system for a vehicle
US20150016131A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Rear spoiler arrangement for motor vehicle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119489U (ja) * 1987-01-30 1988-08-02
DE102005021832A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-23 Webasto Ag Luftleitvorrichtung eines Fahrzeugs
WO2008041757A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-10 Yoshiaki Takida Dispositif fonctionnel pour une automobile
DE102006059724B4 (de) * 2006-12-18 2011-03-17 Hs Genion Gmbh Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
EP2511134A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-17 Volvo Car Corporation Vehicle Light Unit
DE102012112145A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung
CN103342137B (zh) * 2013-07-09 2015-06-03 大连理工大学 气流调节式汽车尾部扰流板
CN203528618U (zh) * 2013-11-17 2014-04-09 杨驰 汽车隐藏式自动升降尾翼
CN104787132A (zh) * 2015-05-15 2015-07-22 傅晓琳 一种车尾空气动力学辅助装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070236045A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Air guiding system for a vehicle
US20150016131A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Rear spoiler arrangement for motor vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210309307A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-07 Mazda Motor Corporation Rear vehicle-body structure of a vehicle
US11535312B2 (en) * 2020-04-02 2022-12-27 Mazda Motor Corporation Rear vehicle-body structure of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN108137108B (zh) 2020-07-31
US10179614B2 (en) 2019-01-15
DE112016000617T5 (de) 2017-10-19
US20170274944A1 (en) 2017-09-28
JP2017081295A (ja) 2017-05-18
CN108137108A (zh) 2018-06-08
JP6311691B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017073451A1 (ja) 車両の後部構造
WO2017073450A1 (ja) 車両の後部構造
WO2017073253A1 (ja) 車両の後部構造
CN106696819B (zh) 警示车辆车门开启的系统和方法
TW470714B (en) Headlight of motorcycle
CN103010362A (zh) 电动车辆
US9428235B2 (en) Vehicle
CN103171661A (zh) 跨乘式车辆
TWI469890B (zh) 機車
JP2013248990A (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット、車両構成部品及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
MX2007011203A (es) Dispositivo de faro para motocicleta.
KR101628290B1 (ko) 차량용 헤드램프
US11400992B2 (en) Windscreen device for saddled vehicle
JP5387104B2 (ja) ドアトリム照明装置
CN102582507A (zh) 一种自适应车灯转向系统及汽车
US7618169B1 (en) Light projecting rear view mirror apparatus
CN101712294A (zh) 机动二轮车的头灯装置
JP2014094611A (ja) 車両用方向指示装置
CN2607290Y (zh) 汽车前大灯自动转向装置
JP7482687B2 (ja) 車両用灯具
EP4067217B1 (en) Straddled vehicle
EP3015347A1 (en) Vehicle
TWI296981B (ja)
JP2021030755A (ja) ヘッドランプユニット
KR20140002327A (ko) 자동차용 퍼들 램프 제어장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15514474

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16859681

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016000617

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16859681

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1