WO2017022657A1 - 入出庫作業支援システム、入出庫作業支援方法、及びプログラム - Google Patents

入出庫作業支援システム、入出庫作業支援方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2017022657A1
WO2017022657A1 PCT/JP2016/072289 JP2016072289W WO2017022657A1 WO 2017022657 A1 WO2017022657 A1 WO 2017022657A1 JP 2016072289 W JP2016072289 W JP 2016072289W WO 2017022657 A1 WO2017022657 A1 WO 2017022657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work
encoded information
support system
information
wireless communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/072289
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
植田 良行
佳正 上田
Original Assignee
サトーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サトーホールディングス株式会社 filed Critical サトーホールディングス株式会社
Priority to JP2017532566A priority Critical patent/JP6864619B2/ja
Priority to SG11201800466WA priority patent/SG11201800466WA/en
Priority to US15/748,855 priority patent/US11691814B2/en
Priority to CN201680040994.7A priority patent/CN107851238A/zh
Publication of WO2017022657A1 publication Critical patent/WO2017022657A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1371Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed with data records
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Definitions

  • the present invention relates to a technology that supports loading / unloading work in a warehouse or the like.
  • JP2-1163202A allows the operator to read the barcode attached to the luggage and the barcode attached to the luggage storage shelf with a scanner during loading / unloading work, so that information on the luggage, its storage position, A management system for acquiring and associating a URL is disclosed.
  • the above system has a problem that the worker needs to read two barcodes at the time of loading and unloading work, and the work efficiency is poor.
  • the present invention has been made in view of such technical problems, and an object of the present invention is to make it possible to efficiently perform loading and unloading work.
  • a loading / unloading work support system wherein storage means for storing first encoded information included in an optical recognition code attached to each of a plurality of packages, and among the plurality of packages Encoded information acquisition means for acquiring the first encoded information included in the optical recognition code attached to the work target package; and position information acquisition means for automatically acquiring position information of the work wireless communication terminal;
  • a loading / unloading work support system comprising processing means for associating the first encoded information stored by the storage means with the position information of the work wireless communication terminal acquired by the position information acquisition means.
  • the 1st encoding information corresponding to a package is linked
  • FIG. 1 is a diagram showing an overview of a loading / unloading work support system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the loading / unloading work support system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an operation flow of the warehousing operation.
  • FIG. 4 is a diagram showing display contents on the display.
  • FIG. 5 is a diagram showing an operation flow of the leaving work.
  • FIG. 6 is a diagram showing an overview of a loading / unloading work support system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an external view of a communication tag with LED.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram of a warehouse operation support system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram of a warehouse operation support system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a state where an operator has picked up a load.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an operation flow of the leaving work.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an operation flow of the warehousing work according to the modification.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an operation flow of the leaving work according to the modification.
  • a support system 100 an entry / exit work support system (hereinafter referred to as a support system) 100 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
  • the support system 100 is a system that improves the efficiency of loading and unloading work in a distribution warehouse by using position information of the communication tag 10 as a work wireless communication terminal carried by an operator.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of the support system 100.
  • the worker is performing a warehousing operation, and is trying to store the luggage L to be worked in the storage location C among the empty storage locations A to C.
  • the support system 100 is connected to the communication tag 10 carried by the worker, the portable terminal 20 carried by the worker, and the portable terminal 20 so as to be communicable with each other and used for inspection processing of the luggage L.
  • the computer 50 and the mobile terminal 20 are connected via a wireless router 60.
  • the wireless router 60 may be built in the computer 50. Further, the computer 50 and each fixed communication device 40 are connected by wire. Further, the scanner 30 and the portable terminal 20 may be connected by wire or may be connected wirelessly.
  • a bar code 70 as an optical recognition code is affixed to each package L.
  • the first encoded information (hereinafter referred to as first information) included in the barcode 70 includes information regarding the package L to which the barcode 70 is attached.
  • the information regarding the package L is, for example, a product name, a product number, a color, and the like, and is information that can specify the content of the package L.
  • the first information may include information for specifying the information, instead of including the information directly in the first information.
  • the luggage L include various materials such as building materials, furniture, tires, containers in which articles are stored, and empty containers in which articles are not stored.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the support system 100.
  • the portable terminal 20 includes a communication unit 21 for performing communication, a processor 22 for performing various arithmetic processes, a storage medium 23 for storing various programs, and various types of information output by the processor 22. And a display 24 for displaying.
  • the communication unit 21 can perform communication of a general method, and, for example, can perform communication of a BLE (Bluetooth (registered trademark in Japan) Low Energy) method.
  • a BLE Bluetooth (registered trademark in Japan) Low Energy) method.
  • the mobile terminal 20 for example, a smartphone, a tablet terminal, a head mounted display type terminal, or the like can be used.
  • the computer 50 relates to a communication unit 51 for performing communication, a processor 52 for performing various arithmetic processes, a database for storing various programs, a database 53a for storing entry / exit instruction data, and a package L stored in the warehouse.
  • a storage medium 53 that stores information, first information included in the barcode 70 attached to each package L, and a database 53b that stores information related to the storage location of each package L in association with each other.
  • the loading / unloading instruction data includes information regarding each piece of luggage L to be loaded / unloaded and first information included in the barcode 70 attached to each piece of luggage L.
  • Various programs stored in the storage medium 53 can be used from the mobile terminal 20.
  • the communication tag 10 is a tag that can perform UWB (Ultra Wide Band) communication, and always communicates with each fixed communication device 40 that can also perform UWB communication.
  • UWB Ultra Wide Band
  • the computer 50 measures the position of the communication tag 10 based on the time until the communication tag 10 receives the pulse signals transmitted from the two fixed communication devices 40 and returns them to the respective fixed communication devices 40.
  • the position information of the communication tag 10 that is, the position information of the worker can be automatically acquired by two-point positioning.
  • the position information of the communication tag 10 acquired automatically is stored in the database of the storage medium 53 as time series data.
  • the computer 50 stores the position information of the communication tag 10 at that time in the database 53b.
  • the first information stored in the information is associated with the first information corresponding to the barcode 70 scanned by the operator, and the storage location of the scanned luggage L is determined to be the storage location C based on the positional information of the communication tag 10.
  • the position information of the communication tag 10 the information on the storage location, the first information included in the barcode 70, and the information related to the luggage L are associated and stored in the database 53b.
  • the location itself of the communication tag 10 may be recognized as the storage location of the luggage L.
  • the display 24 of the portable terminal 20 displays a warehouse map 25, work information 26, and the like. Further, based on the information stored in the database 53b, the package mark 27 is displayed at the location where the package L is stored in the warehouse map 25, or based on the position information of the communication tag 10, The worker mark 28 can be displayed at the worker's position. The same content as that displayed on the display 24 can be displayed on a monitor (not shown) of the computer 50.
  • step S100 the computer 50 specifies the luggage L on which the worker performs the next warehousing operation based on the warehousing instruction data. Prior to the work, the computer 50 acquires warehousing instruction data from the outside and stores it in the database 53a.
  • the computer 50 generates a warehousing operation instruction (step S101) and transmits it to the portable terminal 20 (step S102).
  • the contents of the warehousing operation instruction are information indicating the warehousing work, information on the specified luggage L, and the like. In addition, information on a place where the next work is performed can be included in the warehousing work instruction.
  • the inspection work may be performed when the operator scans the barcode 70 attached to each package L with the scanner 30 before the warehousing work.
  • the first information corresponding to the barcode 70 scanned by the operator among the position information of the communication tag 10 and the first information stored in the database 53b. Can be associated with information.
  • the position information and the first information of the associated communication tag 10 can be used when generating the warehousing operation instruction in step S101. Therefore, the position information of the communication tag 10 can be included in the warehousing operation instruction as the position information of the specified luggage L.
  • the portable terminal 20 When the portable terminal 20 receives the warehousing work instruction (step S103), the portable terminal 20 displays the work information 26 on the display 24 as shown in FIG. 4 (step S104). Thereby, the worker can confirm the work content.
  • the mobile terminal 20 includes a speaker, headphones, or the like, the work content may be transmitted to the worker by voice.
  • the worker searches for a vacant storage location from a large number of storage locations while transporting the cargo L to be worked, and stores the luggage L in the vacant storage location.
  • the baggage mark 27 can be displayed at the place where the baggage L is stored in the warehouse map 25. Therefore, the worker can easily find an empty storage location by looking at the warehouse map 25 displayed on the display 24.
  • one area of the inside map 25 divided into a plurality of areas is highlighted or blinked as the place where the next work is to be performed. Indicated by.
  • an area including a vacant storage location is shown as a location where work is performed next.
  • the area XXX of the internal map 25 is highlighted.
  • the area information may be displayed in characters in the work information 26.
  • route guidance and distance from the worker's position to the next work area can be displayed on the display.
  • the portable terminal 20 sends the first information received from the scanner 30 to the computer 50. Transmit (step S106).
  • the scanner 30 and the computer 50 may be connected via the wireless router 60 so that the first information is directly transmitted from the scanner to the computer 50.
  • the computer 50 acquires the first information from the mobile terminal 20 (step S107)
  • the computer 50 acquires the first information corresponding to the specified luggage L, the first information acquired from the mobile terminal 20, and the first information from the mobile terminal 20.
  • the working state is determined using the position information of the communication tag 10 at that time (step S108), and a working state signal for notifying the worker of the working state is transmitted to the portable terminal 20 (step S109).
  • the computer 50 determines that the warehousing operation of the luggage L has been completed according to the work instruction, and transmits a warehousing completion signal to the portable terminal 20 as a work state signal. Then, the storage location information of the luggage L determined from the position information of the communication tag 10, the first information included in the barcode 70, and the information related to the luggage L are associated and stored in the database 53b (step S110).
  • the communication tag 10 is vacant. It is considered that the operator has stored a luggage L different from the luggage L specified as the storage location. Therefore, in this case, the computer 50 determines that the luggage L targeted by the worker is wrong, and transmits an error signal to the portable terminal 20 as a work state signal. Then, the error information is stored in the database 53b (step S110).
  • the computer 50 determines that an abnormal work has been performed, and transmits an error signal to the portable terminal 20 as a work state signal. Then, the error information is stored in the database 53b (step S110).
  • the portable terminal 20 When the portable terminal 20 receives the work state signal from the computer 50 (step S111), the portable terminal 20 displays the work state on the display (step S112). Thereby, the worker can check the working state.
  • the worker automatically stores the luggage L in the storage location and scans the barcode 70 attached to the luggage L, so that the working state is automatically determined.
  • Various information is stored in the database 53b.
  • step S200 the computer 50 specifies the luggage L that the worker will next issue based on the delivery instruction data, and specifies the storage location corresponding to the identified luggage L with reference to the database 53b. Prior to the work, the computer 50 obtains delivery instruction data from the outside and stores it in the database 53a.
  • the computer 50 generates a shipping operation instruction (step S201) and transmits it to the portable terminal 20 (step S202).
  • the contents of the leaving work instruction are information indicating that it is a leaving work, information on the specified luggage L, information on the storage location of the specified luggage L based on the position information of the communication tag 10, and the like.
  • the portable terminal 20 When the portable terminal 20 receives the leaving work instruction (step S203), the portable terminal 20 displays the work information 26 on the display 24 (step S204). Thereby, the worker can confirm the work content.
  • the mobile terminal 20 includes a speaker, headphones, or the like, the work content may be transmitted to the worker by voice.
  • one area of the inside map 25 divided into a plurality of areas is indicated by highlighting, blinking, or the like as a place to perform the next work.
  • an area including the storage location of the luggage L on which the delivery work is performed is shown as a location where the next operation is performed.
  • a shipping truck carry-in area which is a shipping area for finally shipping the package L, may be shown on the warehouse map 25.
  • the portable terminal 20 transmits the first information received from the scanner 30 to the computer 50 (step S205). S206). The operator picks the luggage L after scanning the barcode 70 with the scanner 30.
  • the computer 50 acquires the first information from the portable terminal 20 (step S207)
  • the computer 50 acquires the first information corresponding to the identified luggage L, the first information acquired from the portable terminal 20, and the first information from the portable terminal 20.
  • the working state is determined using the position information of the communication tag 10 at that time (step S208), and a working state signal for notifying the worker of the working state is transmitted to the portable terminal 20 (step S209).
  • the computer 50 determines that the delivery operation of the luggage L is completed according to the work instruction, and transmits a delivery completion signal to the portable terminal 20 as a work state signal. Then, the delivery completion information is stored in the database 53b (step S210).
  • the computer 50 determines that there is an error in the information stored in the database 53b, and transmits an error signal to the portable terminal 20 as a work state signal. Then, the error information is stored in the database 53b (step S210).
  • the computer 50 determines that an abnormal work has been performed, and transmits an error signal to the portable terminal 20 as a work state signal. Then, the error information is stored in the database 53b (step S210).
  • the portable terminal 20 When the portable terminal 20 receives the work state signal from the computer 50 (step S211), the portable terminal 20 displays the work state on the display 24 (step S212). Thereby, the worker can check the working state.
  • all steps from S200 may be repeated, or all packages L and storage locations may be specified in S200, and the steps after S200 may be performed repeatedly.
  • the shortest route for picking all packages L and moving to the shipping truck entrance area can be shown in the warehouse map 25.
  • the working state is automatically determined only by scanning the barcode 70 attached to the luggage L.
  • Various kinds of information are stored in the database 53b.
  • the worker ships the delivered luggage L from the shipping truck entrance area. Therefore, when the operator scans the barcode 70 when shipping the package L in the shipping truck entrance area, the shipping state of the package L can be automatically determined.
  • the position of the communication tag 10 is the shipping truck entry area, and the first information acquired from the mobile terminal 20 matches the first information corresponding to the package L in which the delivery completion information is stored. In this case, it is considered that the package L has been shipped. Therefore, in this case, the computer 50 determines that the shipment work of the luggage L has been completed, and transmits a shipment completion signal to the portable terminal 20 as a work state signal. Then, the shipping completion information is stored in the database 53b.
  • the first information corresponding to the package L is associated with the position information of the communication tag 10 that is automatically acquired.
  • the position can be specified. Therefore, the warehouse operation can be performed efficiently.
  • a detailed work instruction can be generated by using the position information and the first information of the associated communication tag 10.
  • the work state is automatically determined only by the operator scanning the barcode 70 attached to the luggage L. According to this, various types of information can be automatically acquired while reducing the amount of work for the worker.
  • the stress felt by the worker can be reduced as compared with the case of detailed route guidance.
  • the support system 200 is different from the support system 100 in that an LED-attached communication tag (hereinafter referred to as an LED tag) 80 as a package wireless communication terminal is attached to each package L.
  • an LED-attached communication tag hereinafter referred to as an LED tag
  • the difference from the support system 100 will be mainly described, and the same components as those of the support system 100 will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • luggage L such as building materials, furniture, tires, containers in which articles are stored, and empty containers in which articles are not stored.
  • the LED tag 80 includes LEDs 81 to 83, a communication unit 84 for performing wireless communication, and a control unit 85 for controlling the operations of the LEDs 81 to 83 and the communication unit 84.
  • a control unit 85 for controlling the operations of the LEDs 81 to 83 and the communication unit 84.
  • FIG. 8 only one LED tag 80 is shown, and the communication tag 10 and the scanner 30 are omitted.
  • the LED tag 80 can receive various instruction signals transmitted from the computer 50 via the wireless router 60 by the communication unit 84.
  • the communication unit 84 can perform general communication and can perform BLE communication and UWB communication.
  • the control unit 85 controls the operation of the LEDs 81 to 83, the operation of the communication unit 84, and the like based on the content of the instruction signal received by the communication unit 84.
  • the LED tag 80 can transmit an identification signal from the communication unit 84 within a predetermined range by the BLE method.
  • the identification signal is transmitted and stopped in response to an instruction from the computer 50.
  • the second encoded information (hereinafter referred to as second information) included in the identification signal includes information regarding the package L to which the LED tag 80 is attached.
  • the second information included in the identification signal transmitted from the LED tag 80 attached to each package L is stored in the database 53b in association with the first information included in the barcode 70 attached to each package L. These pieces of information may be stored in a database different from the database 53b.
  • the predetermined range in which the LED tag 80 transmits the identification signal is set so that the identification signal reaches the portable terminal 20 carried by the worker when the worker picks the luggage L.
  • the LED tag 80 always communicates with each fixed communication device 40 by the UWB method.
  • the computer 50 measures the position of the LED tag 80 based on the time until the LED tag 80 receives the pulse signals transmitted from the two fixed communication devices 40 and returns them to the fixed communication devices 40. Therefore, the support system 200 can automatically acquire the position of each luggage L in addition to the position of the communication tag 10.
  • the LED tag 80 receives an instruction from the computer 50 and always transmits an identification signal (step S300).
  • step S301 the computer 50 specifies the luggage L that the worker next performs the delivery work based on the delivery instruction data, and specifies the storage location corresponding to the specified luggage L with reference to the database 53b. At this time, the position information of the LED tag 80 attached to the specified luggage L may be referred to.
  • step S ⁇ b> 302 the computer 50 transmits a leaving work instruction to the mobile terminal 20.
  • the portable terminal 20 When the portable terminal 20 receives the leaving work instruction (step S303), the portable terminal 20 displays the work information on the display 24 (step S304).
  • the computer 50 causes the LED tag 80 to perform a specific operation that can be visually recognized. Is transmitted (step S306).
  • the LED tag 80 When the LED tag 80 receives the operation instruction signal from the computer 50 (step S307), the LEDs 81 to 83 are turned on and blinked with a pattern indicating the specified luggage L (step S308).
  • the patterns of lighting and blinking of the LEDs 81 to 83 can be arbitrarily set, and lighting and blinking may be combined.
  • the LED 81 may be a red LED
  • the LED 82 may be a blue LED
  • the LED 83 may be a yellow LED
  • the LEDs 81 to 83 may be used for each worker.
  • the portable terminal 20 carried by the worker is within a predetermined range with respect to the LED tag 80 attached to the luggage L. to go into. Thereby, the portable terminal 20 receives automatically the identification signal which the LED tag 80 transmits by the communication part 21 (step S310), and transmits the received identification signal to the computer 50 (step S311).
  • the mobile terminal When the computer 50 acquires the identification signal from the mobile terminal 20 (step S312), the mobile terminal receives the second information corresponding to the identified luggage L, the second information included in the identification signal acquired from the mobile terminal 20, and the second information.
  • the working state is determined using the position information of the communication tag 10 acquired from 20 (step S313).
  • processing similar to that after step S209 of the leaving operation in the support system 100 is performed using the second information instead of the first information.
  • the worker automatically picks the luggage L from the storage location, and the work state is automatically determined, and various information is stored in the database 53b. Is memorized. Therefore, the delivery work can be performed more efficiently than when the support system 100 according to the first embodiment is used.
  • the LED tag 80 performs a specific operation that can be visually recognized. The operator can easily identify the luggage L to be worked.
  • the predetermined distance is, for example, 10 m.
  • the support systems 100 and 200 are used in a distribution warehouse or the like.
  • the support systems 100 and 200 can be used in a store warehouse or a hospital warehouse, for example.
  • the operator carries the communication tag 10 and the portable terminal 20.
  • the communication tag is attached to the vehicle or the robot. 10 and the portable terminal 20 may be attached.
  • the execution subject after step S312 is the computer 50, the load may be distributed by using several execution subjects as the mobile terminal 20.
  • the portable terminal 20 and the computer 50 are connected via the wireless router 60, but the portable terminal 20 and the computer 50 may be connected via the Internet.
  • the computer 50 may be connected to a cloud server on the Internet, and the execution entity of each of the above processes where the computer 50 is the execution entity may be a cloud server. Further, when the execution subject of each of the above processes is a cloud server, the support systems 100 and 200 do not include the computer 50, and each device such as the portable terminal 20 is directly connected to the cloud server via the Internet. It is good.
  • the communication tag 10 and the mobile terminal 20 are provided separately, but the communication tag 10 and the mobile terminal 20 may be provided integrally.
  • the barcode 70 is used as the optical recognition code.
  • a two-dimensional code or a marker that represents information by color transition may be used.
  • the identification signal of the LED tag 80 is transmitted by the BLE method, but other communication methods may be used as long as the identification signal can be transmitted to a predetermined range.
  • the LED tag 80 includes the LEDs 81 to 83, but the number of LEDs can be arbitrarily changed. Further, a lamp other than the LED may be used, and a display or the like may be provided instead of the LED.
  • the work state is determined using the position information of the communication tag 10 at that time, and the luggage L
  • the storage location is specified and stored in the database 53b (steps S105 to S110 in FIG. 3).
  • the bar code 70 is scanned before the worker arrives at the storage location, it is determined that the work is abnormal.
  • step S113 to S118 the specific processing in steps S116 to S118 is performed except that the work status is determined and the storage location of the luggage L is specified using the position information of the communication tag 10 when a specific signal is input. This is the same as the processing in steps S108 to S110 shown in FIG.
  • a storage confirmation button is displayed on the display 24 of the portable terminal 20, and when the operator presses the button, the specific signal is transmitted to the computer 50. Can be considered.
  • a specific signal may be transmitted to the computer 50 when the worker utters “entered” using the voice input function of the portable terminal 20.
  • steps S213 to S2128 when a specific signal is input after the barcode 70 is scanned, the operation state may be determined (steps S213 to S218).
  • the specific processing of steps S216 to S218 is the same as that of steps S208 to S210 shown in FIG. 5 except that the working state is determined using the position information of the communication tag 10 when a specific signal is input. It is the same as the processing.
  • various programs executed by the mobile terminal 20 and the computer 50 may be those stored in a non-transitory recording medium such as a CD-ROM.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

入出庫作業支援システムは、複数の荷物にそれぞれ付された光学式認識コードが有する第1符号化情報を記憶し、複数の荷物のうち作業対象の荷物に付された光学式認識コードが有する第1符号化情報を取得し、作業用無線通信端末の位置情報を自動的に取得し、記憶した第1符号化情報と取得した作業用無線通信端末の位置情報とを関連付ける。

Description

入出庫作業支援システム、入出庫作業支援方法、及びプログラム
 本発明は、倉庫等における入出庫作業を支援する技術に関する。
 JP2-163202Aには、入出庫作業の際に、荷物に付されたバーコードと荷物の保管棚に付されたバーコードとを作業者がスキャナで読み取ることで、荷物に関する情報とその保管位置とを関連付けて取得する管理システムが開示されている。
 上記のシステムでは、入出庫作業の際に作業者が2つのバーコードを読み取る必要があり、作業効率が悪いという問題がある。
 本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、入出庫作業を効率よく行うことができるようにすることを目的とする。
 本発明のある態様によれば、入出庫作業支援システムであって、複数の荷物にそれぞれ付された光学式認識コードが有する第1符号化情報を記憶する記憶手段と、前記複数の荷物のうち作業対象の荷物に付された前記光学式認識コードが有する前記第1符号化情報を取得する符号化情報取得手段と、作業用無線通信端末の位置情報を自動的に取得する位置情報取得手段と、前記記憶手段によって記憶した前記第1符号化情報と前記位置情報取得手段によって取得した前記作業用無線通信端末の位置情報とを関連付ける処理手段と、を備える入出庫作業支援システムが提供される。
 上記の態様によれば、荷物に対応する第1符号化情報が、自動的に取得された作業用無線通信端末の位置情報と関連付けられるので、煩雑な作業を行うことなく荷物の位置を特定できる。よって、入出庫作業を効率よく行うことができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る入出庫作業支援システムの概要を示す図である。 図2は、本発明の第1実施形態に係る入出庫作業支援システムの概略構成図である。 図3は、入庫作業の作動フローを示す図である。 図4は、ディスプレイの表示内容を示す図である。 図5は、出庫作業の作動フローを示す図である。 図6は、本発明の第2実施形態に係る入出庫作業支援システムの概要を示す図である。 図7は、LED付き通信タグの外観図である。 図8は、本発明の第2実施形態に係る入出庫作業支援システムの概略構成図である。 図9は、作業者が荷物をピッキングした状態を示す図である。 図10は、出庫作業の作動フローを示す図である。 図11は、変形例に係る入庫作業の作動フローを示す図である。 図12は、変形例に係る出庫作業の作動フローを示す図である。
 <第1実施形態>
 以下、添付図面を参照しながら本発明の第1実施形態に係る入出庫作業支援システム(以下、支援システムという。)100について説明する。
 支援システム100は、作業者が携行する作業用無線通信端末としての通信タグ10の位置情報を用いることで、物流倉庫における入出庫作業の効率を向上させるシステムである。
 図1は、支援システム100の概要を示す図である。図1では、作業者は入庫作業を行っており、空いている保管場所A~Cのうち保管場所Cに作業対象の荷物Lを保管しようとしている。
 支援システム100は、図1に示すように、作業者が携行する通信タグ10と、作業者が携行する携帯端末20と、携帯端末20と通信可能に接続されて荷物Lの検品処理に用いられるスキャナ30と、倉庫の天井付近に取り付けられる多数の固定通信機40と、携帯端末20及び各固定通信機40と通信可能に接続されるコンピュータ50と、を備える。
 コンピュータ50と携帯端末20とは、無線ルータ60を介して接続される。無線ルータ60は、コンピュータ50に内蔵してもよい。また、コンピュータ50と各固定通信機40とは、有線で接続される。また、スキャナ30と携帯端末20とは、有線で接続してもよいし、無線で接続してもよい。
 各荷物Lには、光学式認識コードとしてのバーコード70が貼付されている。バーコード70が有する第1符号化情報(以下、第1情報という。)には、当該バーコード70が貼付された荷物Lに関する情報が含まれる。
 荷物Lに関する情報は、例えば、商品名、品番、色等であって、荷物Lの内容を特定可能な情報である。なお、当該情報を第1情報に直接含むのではなく、情報を特定するための情報を第1情報に含むようにしてもよい。荷物Lとしては、例えば、建材、家具、タイヤ、物品が収容されたコンテナや物品が収容されていない空のコンテナ等、様々なものがある。
 図2は、支援システム100の概略構成図である。
 携帯端末20は、図2に示すように、通信を行うための通信部21と、各種演算処理を行うプロセッサ22と、各種プログラム等を記憶する記憶媒体23と、プロセッサ22が出力した各種情報を表示するディスプレイ24と、を備える。
 通信部21は、一般的な方式の通信を行うことができるほか、例えば、BLE(Bluetooth(日本における登録商標) Low Energy)方式の通信を行うことができるようになっている。携帯端末20としては、例えば、スマートフォン、タブレット端末、ヘッドマウントディスプレイ型端末等を用いることができる。
 コンピュータ50は、通信を行うための通信部51と、各種演算処理を行うプロセッサ52と、各種プログラムを格納するデータベース、入出庫指示データを格納するデータベース53a、倉庫内に保管されている荷物Lに関する情報、各荷物Lに付されたバーコード70が有する第1情報、及び各荷物Lの保管場所の情報等を関連付けて格納するデータベース53b等を記憶する記憶媒体53と、を備える。
 入出庫指示データには、入出庫作業を行う各荷物Lに関する情報及び各荷物Lに貼付されたバーコード70が有する第1情報が含まれる。また、記憶媒体53に記憶された各種プログラム等は、携帯端末20から利用可能となっている。
 通信タグ10は、UWB(Ultra Wide Band)方式の通信を行うことができるタグであり、同じくUWB方式の通信を行うことができる各固定通信機40と常時通信を行っている。
 コンピュータ50は、2つの固定通信機40がそれぞれ発信したパルス信号を通信タグ10が受けて各固定通信機40に返すまでの時間に基づいて通信タグ10の位置を測位する。このように、支援システム100では、通信タグ10の位置情報、すなわち、作業者の位置情報を、2点測位によって自動的に取得することができる。自動的に取得された通信タグ10の位置情報は、時系列データとして記憶媒体53のデータベースに格納される。
 例えば、図1の状態では、作業者が空いている保管場所Cに荷物Lを格納してスキャナ30でバーコード70をスキャンすると、コンピュータ50は、そのときの通信タグ10の位置情報をデータベース53bに記憶した第1情報のうち作業者がスキャンしたバーコード70に対応する第1情報と関連付けるとともに、通信タグ10の位置情報に基づいてスキャンした荷物Lの保管場所が保管場所Cであると判定する。これにより、通信タグ10の位置情報、保管場所の情報、バーコード70が有する第1情報、及び荷物Lに関する情報が関連付けてデータベース53bに記憶される。なお、通信タグ10の位置情報に基づいて規定の保管場所を特定するのではなく、通信タグ10の位置そのものを荷物Lの保管場所として認識するようにしてもよい。
 続いて、支援システム100を用いた入出庫作業について説明する。
 まず、支援システム100を用いた入庫作業について、図3に示す作動フロー及び図4に示すディスプレイ24の表示内容を参照しながら説明する。
 携帯端末20のディスプレイ24には、図4に示すように、庫内マップ25、作業情報26等が表示される。また、データベース53bに記憶された情報に基づいて、庫内マップ25における荷物Lが保管されている場所に荷物マーク27を表示させたり、通信タグ10の位置情報に基づいて、庫内マップ25における作業者の位置に作業者マーク28を表示させたりできる。なお、ディスプレイ24に表示される内容と同じ内容を、コンピュータ50のモニタ(図示せず)にも表示させることができる。
 ステップS100では、コンピュータ50は、入庫指示データに基づいて、作業者が次に入庫作業を行う荷物Lを特定する。なお、コンピュータ50は、作業に先立って、入庫指示データを外部から取得してデータベース53aに記憶している。
 続いて、コンピュータ50は、入庫作業指示を生成し(ステップS101)、携帯端末20に送信する(ステップS102)。入庫作業指示の内容は、入庫作業であることを示す情報、特定した荷物Lに関する情報等である。また、次に作業を行う場所の情報を入庫作業指示に含めることもできる。
 なお、入庫作業の前に、各荷物Lに貼付されたバーコード70を作業者がスキャナ30でスキャンすることで検品作業を行う場合がある。この場合は、図11にステップS099として示すように、入庫作業に先立って、通信タグ10の位置情報とデータベース53bに記憶した第1情報のうち作業者がスキャンしたバーコード70に対応する第1情報とを関連付けることができる。
 これによれば、ステップS101で入庫作業指示を生成する際に、関連付けられた通信タグ10の位置情報及び第1情報を用いることができる。よって、通信タグ10の位置情報を特定した荷物Lの位置情報として入庫作業指示に含めることができる。
 携帯端末20は、入庫作業指示を受信すると(ステップS103)、図4に示すように、作業情報26をディスプレイ24に表示する(ステップS104)。これにより、作業者が作業内容を確認できる。なお、携帯端末20がスピーカやヘッドホン等を備える場合は、作業内容を音声で作業者に伝達してもよい。
 そして、作業者は、作業対象の荷物Lを運搬しながら多数の保管場所から空いている保管場所を探し、空いている保管場所に荷物Lを格納する。
 上述したように、庫内マップ25における荷物Lが保管されている場所には荷物マーク27を表示させることができる。よって、作業者は、ディスプレイ24に表示された庫内マップ25を見れば、空いている保管場所を容易に探すことができる。
 また、次に作業を行う場所の情報を入庫作業指示に含めた場合は、庫内マップ25を複数のエリアに区画したうちの一つのエリアが、次に作業を行う場所としてハイライトや点滅等により示される。
 本実施形態では、次に作業を行う場所として、空いている保管場所が含まれるエリアが示される。図4では、庫内マップ25のエリアXXXが、ハイライトして示されている。また、エリア情報を作業情報26内に文字で表示してもよい。さらに、図4に示すように、作業者の位置から次に作業を行うエリアまでの経路案内や距離をディスプレイに表示することもできる。
 なお、支援システム100では、空いている保管場所までの詳細な経路案内をディスプレイ24に表示することもできる。しかしながら、上記のように、次に作業を行う場所、すなわち作業者の行先を大まかなエリアで示した場合は、詳細な経路案内をする場合よりも、作業者が感じるストレスを低減することができる。
 そして、保管場所に格納した作業対象の荷物Lに貼付されたバーコード70を作業者がスキャナ30でスキャンすると(ステップS105)、携帯端末20は、スキャナ30から受信した第1情報をコンピュータ50に送信する(ステップS106)。なお、スキャナ30とコンピュータ50とを無線ルータ60を介して接続し、第1情報をスキャナからコンピュータ50に直接送信するようにしてもよい。
 コンピュータ50は、携帯端末20から第1情報を取得すると(ステップS107)、特定した荷物Lに対応する第1情報、携帯端末20から取得した第1情報、及び第1情報を携帯端末20から取得したときの通信タグ10の位置情報を用いて作業状態を判定し(ステップS108)、作業状態を作業者に知らせるための作業状態信号を携帯端末20に送信する(ステップS109)。
 例えば、通信タグ10の位置が空いている保管場所の近傍であり、かつ、特定した荷物Lに対応する第1情報と携帯端末20から取得した第1情報とが一致する場合は、空いている保管場所に特定した荷物Lを作業者が格納したものと考えられる。よって、この場合は、コンピュータ50は、作業指示通りに荷物Lの入庫作業が完了したと判定し、作業状態信号として入庫完了信号を携帯端末20に送信する。そして、通信タグ10の位置情報から判定した荷物Lの保管場所の情報、バーコード70が有する第1情報、及び荷物Lに関する情報を関連付けてデータベース53bに記憶する(ステップS110)。
 また、通信タグ10の位置が空いている保管場所の近傍であり、かつ、特定した荷物Lに対応する第1情報と携帯端末20から取得した第1情報とが一致しない場合は、空いている保管場所に特定した荷物Lとは異なる荷物Lを作業者が格納したと考えられる。よって、この場合は、コンピュータ50は、作業者が作業対象とした荷物Lが間違っていると判定し、作業状態信号としてエラー信号を携帯端末20に送信する。そして、エラー情報をデータベース53bに記憶する(ステップS110)。
 また、携帯端末20の位置が空いている保管場所の近傍でない場合は、特定した荷物Lに対応する第1情報と携帯端末20から取得した第1情報とが一致するかしないかに関係なく、作業者が異常作業を行っていると考えられる。よって、この場合は、コンピュータ50は、異常作業が行われたと判定し、作業状態信号としてエラー信号を携帯端末20に送信する。そして、エラー情報をデータベース53bに記憶する(ステップS110)。
 携帯端末20は、コンピュータ50から作業状態信号を受信すると(ステップS111)、作業状態をディスプレイに表示する(ステップS112)。これにより、作業者が作業状態を確認できる。
 このように、支援システム100を用いた入庫作業では、作業者が荷物Lを保管場所に格納して荷物Lに貼付されたバーコード70をスキャンするだけで、作業状態が自動的に判定され、データベース53bに各種の情報が記憶される。
 続いて、支援システム100を用いた出庫作業について、図5に示す作動フローを参照しながら説明する。
 ステップS200では、コンピュータ50は、出庫指示データに基づいて作業者が次に出庫作業を行う荷物Lを特定するとともに、データベース53bを参照して特定した荷物Lに対応する保管場所を特定する。なお、コンピュータ50は、作業に先立って、出庫指示データを外部から取得してデータベース53aに記憶している。
 続いて、コンピュータ50は、出庫作業指示を生成し(ステップS201)、携帯端末20に送信する(ステップS202)。出庫作業指示の内容は、出庫作業であることを示す情報、特定した荷物Lに関する情報、通信タグ10の位置情報に基づいて特定した荷物Lの保管場所の情報等である。
 携帯端末20は、出庫作業指示を受信すると(ステップS203)、作業情報26をディスプレイ24に表示する(ステップS204)。これにより、作業者が作業内容を確認できる。なお、携帯端末20がスピーカやヘッドホン等を備える場合は、作業内容を音声で作業者に伝達してもよい。
 出庫作業においても、入庫作業と同様に、庫内マップ25を複数のエリアに区画したうちの一つのエリアが、次に作業を行う場所としてハイライトや点滅等により示される。本実施形態では、次に作業を行う場所として、出庫作業を行う荷物Lの保管場所が含まれるエリアが示される。
 また、出庫作業では、最終的に荷物Lを出荷する出荷エリアである出荷用トラック搬入口エリアを、庫内マップ25上に示してもよい。
 保管場所に格納された荷物Lに貼付されたバーコード70を作業者がスキャナ30でスキャンすると(ステップS205)、携帯端末20は、スキャナ30から受信した第1情報をコンピュータ50に送信する(ステップS206)。なお、作業者は、バーコード70をスキャナ30でスキャンした後に荷物Lをピッキングする。
 コンピュータ50は、携帯端末20から第1情報を取得すると(ステップS207)、特定した荷物Lに対応する第1情報、携帯端末20から取得した第1情報、及び第1情報を携帯端末20から取得したときの通信タグ10の位置情報を用いて作業状態を判定し(ステップS208)、作業状態を作業者に知らせるための作業状態信号を携帯端末20に送信する(ステップS209)。
 例えば、通信タグ10の位置が特定した保管場所の近傍であり、かつ、特定した荷物Lに対応する第1情報と携帯端末20から取得した第1情報とが一致する場合は、特定した保管場所から特定した荷物Lを作業者がピッキングしていると考えられる。よって、この場合は、コンピュータ50は、作業指示通りに荷物Lの出庫作業が完了したと判定し、作業状態信号として出庫完了信号を携帯端末20に送信する。そして、出庫完了情報をデータベース53bに記憶する(ステップS210)。
 また、通信タグ10の位置が特定した保管場所の近傍であり、かつ、特定した荷物Lに対応する第1情報と携帯端末20から取得した第1情報とが一致しない場合は、特定した荷物Lとは異なる荷物Lが特定した保管場所に格納されていたと考えられる。よって、この場合は、コンピュータ50は、データベース53bに記憶された情報に誤りがあると判定し、作業状態信号としてエラー信号を携帯端末20に送信する。そして、エラー情報をデータベース53bに記憶する(ステップS210)。
 また、通信タグ10の位置が特定した保管場所の近傍でない場合は、特定した荷物Lに対応する第1情報と携帯端末20から取得した第1情報とが一致するかしないかに関係なく、作業者が異常作業を行っていると考えられる。よって、この場合は、コンピュータ50は、異常作業が行われたと判定し、作業状態信号としてエラー信号を携帯端末20に送信する。そして、エラー情報をデータベース53bに記憶する(ステップS210)。
 携帯端末20は、コンピュータ50から作業状態信号を受信すると(ステップS211)、作業状態をディスプレイ24に表示する(ステップS212)。これにより、作業者が作業状態を確認できる。
 なお、出庫する荷物Lが複数ある場合は、S200からの全ステップを繰り返し行ってもよいし、S200で全ての荷物L及び保管場所を特定しておき、S200以降のステップを繰り返し行ってもよい。S200で全ての荷物L及び保管場所を特定する場合は、全ての荷物Lをピッキングして出荷用トラック搬入口エリアまで移動する最短経路を庫内マップ25に示すことができる。
 このように、支援システム100を用いた出庫作業では、作業者が荷物Lを保管場所からピッキングする際に荷物Lに貼付されたバーコード70をスキャンするだけで、作業状態が自動的に判定され、データベース53bに各種の情報が記憶される。
 なお、荷物Lの出庫後は、作業者は、出庫した荷物Lを出荷用トラック搬入口エリアから出荷する。よって、出荷用トラック搬入口エリアで荷物Lを出荷する際に作業者がバーコード70をスキャンするようにすれば、荷物Lの出荷状態を自動的に判定することもできる。
 具体的には、通信タグ10の位置が出荷用トラック搬入口エリアであり、かつ、携帯端末20から取得した第1情報が出庫完了情報が記憶された荷物Lに対応する第1情報と一致する場合は、当該荷物Lが出荷されたと考えられる。よって、この場合は、コンピュータ50は、荷物Lの出荷作業が完了したと判定し、作業状態信号として出荷完了信号を携帯端末20に送信する。そして、出荷完了情報をデータベース53bに記憶する。
 以上述べたように、本実施形態によれば、荷物Lに対応する第1情報が、自動的に取得された通信タグ10の位置情報と関連付けられるので、煩雑な作業を行うことなく荷物Lの位置を特定できる。よって、入出庫作業を効率よく行うことができる。
 また、関連付けられた通信タグ10の位置情報及び第1情報を用いることで、詳細な作業指示を生成することができる。
 また、入出庫作業の際に、荷物Lに貼付されたバーコード70を作業者がスキャンするだけで、作業状態が自動的に判定される。これによれば、作業者の作業量を低減しつつ各種情報を自動的に取得できる。
 また、本実施形態では、次に作業を行う場所、すなわち作業者の行先を大まかなエリアで示すので、詳細な経路案内をする場合よりも作業者が感じるストレスを低減できる。
 <第2実施形態>
 続いて、本発明の第2実施形態に係る支援システム200について、添付図面を参照しながら説明する。
 支援システム200は、図6に示すように、各荷物Lに荷物用無線通信端末としてのLED付き通信タグ(以下、LEDタグという。)80が取り付けられる点が支援システム100と相違する。以下、支援システム100との相違点を中心に説明し、支援システム100と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。なお、上述したように、荷物Lとしては、例えば、建材、家具、タイヤ、物品が収容されたコンテナや物品が収容されていない空のコンテナ等、様々なものがある。
 LEDタグ80は、図7、図8に示すように、LED81~83と、無線通信を行うための通信部84と、LED81~83及び通信部84の動作を制御する制御部85と、を備える。なお、図8では、LEDタグ80を1つだけ示し、通信タグ10及びスキャナ30を省略している。
 LEDタグ80は、コンピュータ50から無線ルータ60を介して送信された各種指示信号を通信部84で受信可能となっている。通信部84は、一般的な方式の通信を行うことができるほか、BLE方式の通信及びUWB方式の通信を行うことができる。制御部85は、通信部84で受信した指示信号の内容に基づいて、LED81~83の動作、通信部84の動作等を制御する。
 また、LEDタグ80は、BLE方式により、所定の範囲に通信部84から識別信号を発信することができる。識別信号の発信及び停止は、コンピュータ50からの指示を受けて行われる。
 識別信号が有する第2符号化情報(以下、第2情報という。)には、当該LEDタグ80が取り付けられた荷物Lに関する情報が含まれる。各荷物Lにそれぞれ取り付けられたLEDタグ80が発信する識別信号が有する第2情報は、各荷物Lにそれぞれ貼付されたバーコード70が有する第1情報と関連付けてデータベース53bに記憶される。なお、これらの情報は、データベース53bとは別のデータベースに記憶してもよい。
 LEDタグ80が識別信号を発信する所定の範囲は、図9に示すように、作業者が荷物Lをピッキングしたときに、作業者が携行する携帯端末20まで識別信号が到達するように設定される。具体的には、例えば、15cm~30cmである。
 また、LEDタグ80は、UWB方式により、各固定通信機40と常時通信を行っている。コンピュータ50は、2つの固定通信機40がそれぞれ発信したパルス信号をLEDタグ80が受けて各固定通信機40に返すまでの時間に基づいてLEDタグ80の位置を測位する。よって、支援システム200では、通信タグ10の位置に加えて、各荷物Lの位置も自動的に取得することができる。
 続いて、支援システム200を用いた出庫作業について、図10に示す作動フローを参照しながら説明する。なお、出庫作業を行う際は、LEDタグ80は、コンピュータ50から指示を受けて識別信号を常時発信する(ステップS300)。
 ステップS301では、コンピュータ50は、出庫指示データに基づいて作業者が次に出庫作業を行う荷物Lを特定するとともに、データベース53bを参照して特定した荷物Lに対応する保管場所を特定する。このとき、特定した荷物Lに取り付けられているLEDタグ80の位置情報を参照してもよい。
 ステップS302では、コンピュータ50は、出庫作業指示を携帯端末20に送信する。
 携帯端末20は、出庫作業指示を受信すると(ステップS303)、作業情報をディスプレイ24に表示する(ステップS304)。
 これにより、作業内容を確認した作業者が、特定した荷物Lの保管場所に向けて移動する(ステップS305)。
 コンピュータ50は、通信タグ10の位置、すなわち作業者の位置が特定した荷物Lに取り付けられたLEDタグ80に対して所定の距離まで近づくと、LEDタグ80に視認可能な特定の動作をさせるための作動指示信号を送信する(ステップS306)。
 LEDタグ80は、コンピュータ50から作動指示信号を受信すると(ステップS307)、特定した荷物Lであることを示すパターンでLED81~83を点灯、点滅等させる(ステップS308)。
 これにより、出庫作業を行う荷物Lを作業者が容易に特定できる。
 なお、LED81~83の点灯、点滅等のパターンは任意に設定でき、点灯と点滅とを組み合わせてもよい。また、例えば、LED81を赤色LED、LED82を青色LED、LED83を黄色LEDとし、LED81~83を作業者毎に使い分けてもよい。
 そして、作業者が荷物Lをピッキングすると(ステップS309)、図9に示すように、荷物Lに取り付けられたLEDタグ80に対して、作業者が携行している携帯端末20が所定の範囲内に入る。これにより、携帯端末20は、LEDタグ80が発信する識別信号を通信部21で自動的に受信し(ステップS310)、受信した識別信号をコンピュータ50に送信する(ステップS311)。
 コンピュータ50は、携帯端末20から識別信号を取得すると(ステップS312)、特定した荷物Lに対応する第2情報、携帯端末20から取得した識別信号が有する第2情報、及び第2情報を携帯端末20から取得したときの通信タグ10の位置情報を用いて作業状態を判定する(ステップS313)。
 以降は、支援システム100における出庫作業のステップS209以降と同様の処理が、第1情報の代わりに第2情報を用いて行われる。
 以上述べたように、本実施形態に係る支援システム200を用いた出庫作業では、作業者が荷物Lを保管場所からピッキングするだけで、作業状態が自動的に判定され、データベース53bに各種の情報が記憶される。よって、第1実施形態に係る支援システム100を用いた場合よりも、出庫作業を効率よく行うことができる。
 また、通信タグ10の位置、すなわち作業者の位置が特定した荷物Lに取り付けられたLEDタグ80に対して所定の距離まで近づくと、LEDタグ80に視認可能な特定の動作をさせるので、出庫作業を行う荷物Lを作業者が容易に特定できる。所定の距離は、例えば10mである。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 例えば、上記実施形態では、支援システム100、200を物流倉庫等で用いる場合について説明したが、支援システム100、200は、例えば、店舗の倉庫や病院の倉庫等でも用いることができる。
 また、上記実施形態では、作業者が通信タグ10及び携帯端末20を携行しているが、例えば、フォークリフト等の車両やロボット等により入出庫作業が行われる場合は、車両やロボット等に通信タグ10及び携帯端末20を取り付ければよい。
 また、上記実施形態では、図3のステップS100~ステップS102、ステップS107~ステップS110、図5のステップS200~ステップS202、ステップS207~ステップS210、及び図10のステップS301、ステップS302、ステップS306、ステップS312以降の実行主体をコンピュータ50としているが、幾つかの実行主体を携帯端末20として負荷を分散するようにしてもよい。
 また、上記実施形態では、携帯端末20とコンピュータ50とが無線ルータ60を介して接続されているが、携帯端末20とコンピュータ50とがインターネットを介して接続されるようにしてもよい。
 また、コンピュータ50をインターネット上のクラウドサーバに接続し、コンピュータ50が実行主体である上記の各処理の実行主体をクラウドサーバとしてもよい。さらに、上記の各処理の実行主体をクラウドサーバとする場合は、支援システム100、200がコンピュータ50を備えずに、携帯端末20等の各機器がインターネットを介してクラウドサーバに直接接続される構成としてもよい。
 また、上記実施形態では、通信タグ10と携帯端末20とを個別に設けているが、通信タグ10と携帯端末20とを一体に設けてもよい。
 また、上記実施形態では、光学式認識コードとしてバーコード70を用いているが、二次元コードや色の遷移によって情報を表すマーカ等を用いてもよい。
 また、上記第2実施形態では、LEDタグ80の識別信号をBLE方式で発信しているが、所定の範囲への識別信号の発信が可能であれば、その他の通信方式を用いてもよい。
 また、上記第2実施形態では、LEDタグ80がLED81~83を備えているが、LEDの数は任意に変更可能である。また、LED以外のランプを用いてもよいし、LEDに代えてディスプレイ等を設けてもよい。
 また、上記第1実施形態では、入庫作業の際は、作業者がバーコード70をスキャンすると、そのときの通信タグ10の位置情報を用いて作業状態の判定が行われ、また、荷物Lの保管場所が特定されてデータベース53bに記憶される(図3のステップS105~S110)。しかしながら、上述したように、作業者が保管場所に到着する前にバーコード70をスキャンした場合は、異常作業と判定されてしまう。
 そこで、例えば、図11に示すように、バーコード70をスキャンした後に特定の信号が入力されると、そのときの通信タグ10の位置情報を用いて作業状態の判定及び荷物Lの保管場所の特定がなされるようにしてもよい(ステップS113~S118)。なお、ステップS116~S118の具体的な処理は、特定の信号が入力されたときの通信タグ10の位置情報を用いて作業状態の判定及び荷物Lの保管場所の特定がなされること以外は、図3に示すステップS108~S110の処理と同様である。
 コンピュータ50に特定の信号を入力する方法としては、例えば、携帯端末20のディスプレイ24に入庫確認ボタンを表示しておき、作業者が当該ボタンを押すと特定の信号がコンピュータ50に送信されるようにすることが考えられる。また、携帯端末20の音声入力機能を用いて、作業者が「入庫した」と発声すると特定の信号がコンピュータ50に送信されるようにしてもよい。
 これによれば、作業者がバーコード70をスキャンするタイミングに関係なく作業状態の判定等を行うことができる。よって、作業者がバーコード70をスキャンするタイミングを柔軟に変更できる。
 なお、出庫作業においても、図12に示すように、バーコード70をスキャンした後に特定の信号が入力されると作業状態の判定が行われるようにしてもよい(ステップS213~S218)。なお、ステップS216~S218の具体的な処理は、特定の信号が入力されたときの通信タグ10の位置情報を用いて作業状態の判定がなされること以外は図5に示すステップS208~S210の処理と同様である。
 また、携帯端末20及びコンピュータ50が実行する各種プログラムは、例えばCD-ROM等の非一過性の記録媒体に記憶されたものを用いてもよい。
 本願は2015年7月31日に日本国特許庁に出願された特願2015-151817に基づく優先権及び2015年12月25日に日本国特許庁に出願された特願2015-253457に基づく優先権を主張し、これらの出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (15)

  1.  入出庫作業支援システムであって、
     複数の荷物にそれぞれ付された光学式認識コードが有する第1符号化情報を記憶する記憶手段と、
     前記複数の荷物のうち作業対象の荷物に付された前記光学式認識コードが有する前記第1符号化情報を取得する符号化情報取得手段と、
     作業用無線通信端末の位置情報を自動的に取得する位置情報取得手段と、
     前記記憶手段によって記憶した前記第1符号化情報と前記位置情報取得手段によって取得した前記作業用無線通信端末の位置情報とを関連付ける処理手段と、
    を備える入出庫作業支援システム。
  2.  請求項1に記載の入出庫作業支援システムであって、
     前記処理手段は、前記符号化情報取得手段によって前記第1符合化情報を取得したときの前記作業用無線通信端末の位置情報と、前記記憶手段によって記憶した前記第1符号化情報のうち前記作業対象の荷物に付された前記光学式認識コードに対応する前記第1符号化情報とを関連付ける、
    入出庫作業支援システム。
  3.  請求項1又は2に記載の入出庫作業支援システムであって、
     前記処理手段によって関連付けられた前記第1符号化情報及び前記作業用無線通信端末の位置情報を用いて作業指示を生成する作業指示生成手段をさらに備える、
    入出庫作業支援システム。
  4.  請求項1から3のいずれかに記載の入出庫作業支援システムであって、
     前記複数の荷物のうち次に作業を行う荷物を特定する特定手段と、
     前記特定手段によって特定した前記荷物に対応する前記第1符合化情報、前記符号化情報取得手段によって取得した前記第1符合化情報、及び前記符号化情報取得手段によって前記第1符合化情報を取得したときの前記作業用無線通信端末の位置情報を用いて作業の状態を判定する判定手段と、
    をさらに備える入出庫作業支援システム。
  5.  請求項1から3のいずれかに記載の入出庫作業支援システムであって、
     入庫作業の際は、前記符号化情報取得手段によって前記第1符合化情報を取得したときの前記作業用無線通信端末の位置情報を用いて前記作業対象の荷物が入庫された保管場所を特定する判定手段をさらに備える、
    入出庫作業支援システム。
  6.  請求項1から3のいずれかに記載の入出庫作業支援システムであって、
     特定の信号を入力するための信号入力手段と、
     入庫作業の際は、前記符号化情報取得手段によって前記第1符合化情報を取得した後であって前記信号入力部から前記特定の信号が入力されたときの前記作業用無線通信端末の位置情報を用いて前記作業対象の荷物が入庫された保管場所を特定する判定手段と、
    をさらに備える入出庫作業支援システム。
  7.  請求項1から3のいずれかに記載の入出庫作業支援システムであって、
     出庫作業の際は、前記符号化情報取得手段によって前記第1符合化情報が取得されると、前記作業対象の荷物が出庫されたと判定する判定手段をさらに備える、
    入出庫作業支援システム。
  8.  請求項4に記載の入出庫作業支援システムであって、
     前記記憶手段は、前記複数の荷物にそれぞれ取り付けられた荷物用無線通信端末が所定の範囲に発信する識別信号が有する第2符号化情報を記憶し、
     前記入出庫作業支援システムは、前記識別信号を受信するための受信部が前記所定の範囲内に入ると前記受信部が受信した前記識別信号を自動的に取得する信号取得手段をさらに備え、
     前記判定手段は、出庫作業の際は、前記特定手段によって特定した前記荷物に対応する前記第2符合化情報、前記信号取得手段によって取得した前記識別信号が有する前記第2符号化情報、及び前記信号取得手段によって前記識別信号を取得したときの前記作業用無線通信端末の位置情報を用いて作業の状態を判定する、
    入出庫作業支援システム。
  9.  請求項8に記載の入出庫作業支援システムであって、
     前記位置情報取得手段は、前記荷物用無線通信端末の位置情報を自動的に取得し、
     前記入出庫作業支援システムは、出庫作業の際に、前記作業用無線通信端末が所定の距離まで近づくと、前記特定手段によって特定した前記荷物に付された前記荷物用無線通信端末に視認可能な特定の動作をさせるための作動指示信号を送信する送信手段をさらに備える、
    入出庫作業支援システム。
  10.  請求項9に記載の入出庫作業支援システムであって、
     前記荷物用無線通信端末は、ランプを備え、
     前記特定の動作は、前記ランプの点灯、点滅、又はこれらの組み合わせである、
    入出庫作業支援システム。
  11.  請求項1から10のいずれかに記載の入出庫作業支援システムであって、
     庫内を複数のエリアに区画して次に作業を行うエリアを作業者に伝達する伝達手段をさらに備える、
    入出庫作業支援システム。
  12.  入出庫作業支援方法であって、
     複数の荷物にそれぞれ付された光学式認識コードが有する第1符号化情報を記憶するステップと、
     前記複数の荷物のうち作業対象の荷物に付された前記光学式認識コードが有する前記第1符号化情報を取得するステップと、
     作業用無線通信端末の位置情報を自動的に取得するステップと、
     記憶した前記第1符号化情報と取得した前記作業用無線通信端末の位置情報とを関連付けるステップと、
    を含む入出庫作業支援方法。
  13.  請求項12に記載の入出庫作業支援方法であって、
     前記複数の荷物のうち次に作業を行う荷物を特定するステップと、
     特定した前記荷物に対応する前記第1符合化情報、取得した前記第1符合化情報、及び前記第1符合化情報を取得したときの前記作業用無線通信端末の位置情報を用いて作業の状態を判定するステップと、
    をさらに含む入出庫作業支援方法。
  14.  入出庫作業支援システムのコンピュータが実行可能なプログラムであって、
     複数の荷物にそれぞれ付された光学式認識コードが有する第1符号化情報を記憶する手順と、
     前記複数の荷物のうち作業対象の荷物に付された前記光学式認識コードが有する前記第1符号化情報を取得する手順と、
     作業用無線通信端末の位置情報を自動的に取得する手順と、
     記憶した前記第1符号化情報と取得した前記作業用無線通信端末の位置情報とを関連付ける手順と、
    を前記コンピュータに実行させるプログラム。
  15.  請求項14に記載のプログラムであって、
     前記複数の荷物のうち次に作業を行う荷物を特定する手順と、
     特定した前記荷物に対応する前記第1符合化情報、取得した前記第1符合化情報、及び前記第1符合化情報を取得したときの前記作業用無線通信端末の位置情報を用いて作業の状態を判定する手順と、
    を前記コンピュータにさらに実行させるプログラム。
PCT/JP2016/072289 2015-07-31 2016-07-29 入出庫作業支援システム、入出庫作業支援方法、及びプログラム WO2017022657A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017532566A JP6864619B2 (ja) 2015-07-31 2016-07-29 入出庫作業支援システム、入出庫作業支援方法、入出庫作業支援装置、及びプログラム
SG11201800466WA SG11201800466WA (en) 2015-07-31 2016-07-29 Storage/retrieval work assistance system, storage/retrieval work assistance method, and program
US15/748,855 US11691814B2 (en) 2015-07-31 2016-07-29 Warehousing and shipping operation support system, warehousing and shipping operation support method, and non-transitory computer-readable medium
CN201680040994.7A CN107851238A (zh) 2015-07-31 2016-07-29 出入库作业辅助系统、出入库作业辅助方法以及程序

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151817 2015-07-31
JP2015-151817 2015-07-31
JP2015-253457 2015-12-25
JP2015253457 2015-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017022657A1 true WO2017022657A1 (ja) 2017-02-09

Family

ID=57942964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/072289 WO2017022657A1 (ja) 2015-07-31 2016-07-29 入出庫作業支援システム、入出庫作業支援方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11691814B2 (ja)
JP (1) JP6864619B2 (ja)
CN (1) CN107851238A (ja)
SG (2) SG10201912332UA (ja)
WO (1) WO2017022657A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019045382A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 日本電気株式会社 空間認識装置、空間認識方法、プログラム
JP2022047082A (ja) * 2020-09-11 2022-03-24 トヨタ自動車株式会社 タイヤ管理システム
JP2023169535A (ja) * 2022-05-17 2023-11-30 株式会社フレームワークス 倉庫業務実行装置、倉庫業務実行方法、および、倉庫業務実行のためのコンピュータプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110027828B (zh) * 2019-04-30 2024-03-22 上海旭同实业有限公司 智能料架系统
CN110288291A (zh) * 2019-06-14 2019-09-27 武汉合创源科技有限公司 一种仓库商品智能定位系统及其方法
CN112396364A (zh) * 2019-08-13 2021-02-23 北京京东乾石科技有限公司 仓储数据推送与监控方法、装置、服务器及存储介质
ES2778398A1 (es) * 2019-09-24 2020-08-10 Marin Ortiz Catalina Procedimiento de seleccion y entrega automatica de objetos
JP2021131234A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置およびプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998059258A1 (en) * 1997-06-20 1998-12-30 Open Knowledge Snc Di Pignat, Peresson, Luciani & C. Method and device for determining the location of objects
JP2005350222A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Transport Syst Ltd 製品保管システム
JP2006240785A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Corp 情報提供サービスシステム、情報提供サービス方法および情報提供サービスプログラム
JP2009215007A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hitachi Ltd 倉庫作業支援システム
US20120223814A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Intelleflex Corporation Rfid devices, systems and methods for accurate equipment and asset tracking
JP2014129153A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Electric Corp 除湿管理装置、除湿装置、除湿管理方法およびプログラム
JP2014194663A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd 管理装置、物品在庫管理プログラムおよび物品在庫管理方法
US9043235B1 (en) * 2010-05-03 2015-05-26 Systems Application Engineering, Inc. Computing cloud system for object selection, object picking by line, object loading and object delivery using an object location identification trigger
JP2015519621A (ja) * 2012-01-30 2015-07-09 トプコン ポジショニング システムズ, インク. 商品を追跡しかつ商品情報を提供する方法及び装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163202A (ja) 1988-12-13 1990-06-22 Nippon Yusoki Co Ltd 無線式在庫管理システム
US6600418B2 (en) * 2000-12-12 2003-07-29 3M Innovative Properties Company Object tracking and management system and method using radio-frequency identification tags
WO2004090798A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-21 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device for coded data
US7221276B2 (en) * 2004-08-02 2007-05-22 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for using radio frequency identification tags to communicating sorting information
US7518511B1 (en) * 2005-03-01 2009-04-14 Ravi Panja Dynamic product tracking system using RFID
JP4699894B2 (ja) * 2005-12-26 2011-06-15 日立電子サービス株式会社 Rfidタグ感知システム及び感知用発光タグ
US7922085B2 (en) * 2007-04-13 2011-04-12 Aps Technology Group, Inc. System, method, apparatus, and computer program product for monitoring the transfer of cargo to and from a transporter
US8423431B1 (en) * 2007-12-20 2013-04-16 Amazon Technologies, Inc. Light emission guidance
US11080651B2 (en) * 2008-08-21 2021-08-03 Maxor National Pharmacy Services, Llc Product storage and retrieval
CN201514638U (zh) * 2009-08-28 2010-06-23 浙江创联信息技术股份有限公司 仓储rfid作业引导装置
US8244603B1 (en) * 2010-02-15 2012-08-14 Amazon Technologies, Inc. System and method for integrated stowing and picking in a materials handling facility
US20110320322A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Symbol Technologies, Inc. Inventory monitoring using complementary modes for item identification
WO2012068353A2 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Sky-Trax, Inc. Load tracking utilizing load identifying indicia and spatial discrimination
JP2012162341A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Casio Computer Co Ltd コード情報読取装置及び物品管理システム並びにプログラム
JP2012171759A (ja) 2011-02-23 2012-09-10 Fujitsu Ltd 物品管理システム
US9248965B1 (en) * 2014-02-19 2016-02-02 Amazon Technologies, Inc. Item processing verification using imaging
US9928531B2 (en) * 2014-02-24 2018-03-27 Intelligrated Headquarters Llc In store voice picking system
US9858615B2 (en) * 2014-04-10 2018-01-02 Point Inside, Inc. Location assignment system and method
CN104573976A (zh) * 2015-01-22 2015-04-29 中国石油技术开发公司 一种包含物流识别手持机的钻机零部件物联网一体化系统
CN104573975A (zh) * 2015-01-22 2015-04-29 中国石油技术开发公司 一种包含仓储识别手持机的钻机零部件物联网一体化系统
US9659275B2 (en) * 2015-04-14 2017-05-23 Wal-Mart Stores, Inc. Consumer demand-based inventory management system
CA2926505A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-04 Wal-Mart Stores, Inc. System and method for mapping product locations

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998059258A1 (en) * 1997-06-20 1998-12-30 Open Knowledge Snc Di Pignat, Peresson, Luciani & C. Method and device for determining the location of objects
JP2005350222A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Transport Syst Ltd 製品保管システム
JP2006240785A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Corp 情報提供サービスシステム、情報提供サービス方法および情報提供サービスプログラム
JP2009215007A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hitachi Ltd 倉庫作業支援システム
US9043235B1 (en) * 2010-05-03 2015-05-26 Systems Application Engineering, Inc. Computing cloud system for object selection, object picking by line, object loading and object delivery using an object location identification trigger
US20120223814A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Intelleflex Corporation Rfid devices, systems and methods for accurate equipment and asset tracking
JP2015519621A (ja) * 2012-01-30 2015-07-09 トプコン ポジショニング システムズ, インク. 商品を追跡しかつ商品情報を提供する方法及び装置
JP2014129153A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Electric Corp 除湿管理装置、除湿装置、除湿管理方法およびプログラム
JP2014194663A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd 管理装置、物品在庫管理プログラムおよび物品在庫管理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019045382A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 日本電気株式会社 空間認識装置、空間認識方法、プログラム
US11579296B2 (en) 2017-09-05 2023-02-14 Nec Corporation Spatial recognition device, spatial recognition method, and program
JP7392963B2 (ja) 2017-09-05 2023-12-06 日本電気株式会社 空間認識装置、空間認識方法、プログラム
JP2022047082A (ja) * 2020-09-11 2022-03-24 トヨタ自動車株式会社 タイヤ管理システム
JP7359113B2 (ja) 2020-09-11 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 タイヤ管理システム
JP2023169535A (ja) * 2022-05-17 2023-11-30 株式会社フレームワークス 倉庫業務実行装置、倉庫業務実行方法、および、倉庫業務実行のためのコンピュータプログラム
JP7486132B2 (ja) 2022-05-17 2024-05-17 株式会社フレームワークス 倉庫業務実行装置、倉庫業務実行方法、および、倉庫業務実行のためのコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11691814B2 (en) 2023-07-04
SG11201800466WA (en) 2018-02-27
CN107851238A (zh) 2018-03-27
JP6864619B2 (ja) 2021-04-28
US20180215542A1 (en) 2018-08-02
SG10201912332UA (en) 2020-02-27
JPWO2017022657A1 (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017022657A1 (ja) 入出庫作業支援システム、入出庫作業支援方法、及びプログラム
CA2673025C (en) System and method for communicating status information
WO2017068949A1 (ja) 入出庫管理システム、入出庫管理方法、及びプログラム
JP2009075941A (ja) 工程管理方法、工程管理システムおよび工程管理装置
JP2007204176A (ja) 倉庫管理装置
CN111566502B (zh) 定位系统、定位方法以及程序
JP6641245B2 (ja) 荷物管理システム
JP6832862B2 (ja) 移動経路管理システム、移動経路管理方法、移動経路管理装置、及びプログラム
JP2005350222A (ja) 製品保管システム
KR101955628B1 (ko) 자재 위치 관리 시스템 및 자재 위치 관리 방법
KR102359137B1 (ko) 위치 기반의 적재물 관리 시스템 및 방법
JP2022027326A (ja) 物品管理システム
JP2006111415A (ja) ロケーション指示装置、ロケーション管理システム
US11802948B2 (en) Industrial vehicle distance and range measurement device calibration
KR102619118B1 (ko) 작업자 선도형 스마트 이송 로봇
JP6889768B2 (ja) 荷物管理装置
JP2005070872A (ja) 荷物管理方法
JP6486131B2 (ja) ピッキング作業支援システム、ピッキング作業支援方法、及びピッキング作業支援プログラム
KR20230045129A (ko) Qr코드가 적용된 방폭형 운송 시스템
JP2019172465A (ja) 搬送対象物特定システム、搬送対象物特定方法、及びプログラム
KR20150107536A (ko) 중량물 위치 인식 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16832936

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201800466W

Country of ref document: SG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15748855

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017532566

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16832936

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1