WO2017017715A1 - 超電導線、超電導コイル、mri及びnmr - Google Patents

超電導線、超電導コイル、mri及びnmr Download PDF

Info

Publication number
WO2017017715A1
WO2017017715A1 PCT/JP2015/071051 JP2015071051W WO2017017715A1 WO 2017017715 A1 WO2017017715 A1 WO 2017017715A1 JP 2015071051 W JP2015071051 W JP 2015071051W WO 2017017715 A1 WO2017017715 A1 WO 2017017715A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
superconducting wire
metal
wire
superconducting
copper
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/071051
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 秀樹
和也 西
孝明 鈴木
洋太 一木
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to US15/746,871 priority Critical patent/US11127514B2/en
Priority to EP15899549.8A priority patent/EP3327733B1/en
Priority to PCT/JP2015/071051 priority patent/WO2017017715A1/ja
Priority to JP2017530462A priority patent/JP6668350B2/ja
Publication of WO2017017715A1 publication Critical patent/WO2017017715A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B12/00Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines
    • H01B12/02Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines characterised by their form
    • H01B12/04Single wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B12/00Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines
    • H01B12/02Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines characterised by their form
    • H01B12/10Multi-filaments embedded in normal conductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/02Boron; Borides
    • C01B35/04Metal borides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Definitions

  • the present invention relates to superconducting wires, superconducting coils, MRI and NMR.
  • a superconducting closed circuit is formed by the superconducting coil and the permanent current switch, and a current that does not substantially attenuate this closed circuit is supplied to obtain a desired magnetic field.
  • a superconducting connection is required in which the superconducting wires are connected to each other with a minimal electrical resistance.
  • MgB 2 superconductors as wire rods has made it possible to fabricate superconducting coils using MgB 2 .
  • One of the features of the MgB 2 superconductor is that the critical temperature is as high as about 39 K and the superconducting state can be maintained without cooling to a liquid helium temperature of 4.2 K.
  • the temperature of the MgB 2 superconducting coil is often used at 10 K or more.
  • the MgB 2 wires need to be superconductingly connected, and the temperature of the connecting portion is often 10 K or more in accordance with the temperature of the wire / coil portion. Therefore the superconductive connection of the MgB 2 wire together with MgB 2 is required.
  • Patent Document 1 describes an MgB 2 wire using a low resistance material on the axis of the wire, and oxygen-free copper is often used as this low resistance material.
  • the MgB 2 wire when the container forming the connection portion contains a metal other than BCC metal (metal having a body-centered cubic lattice structure), the MgB 2 wire It turned out that it is difficult to improve the characteristics of the superconducting connection. On the other hand, it is necessary to use other than BCC metal such as copper for the MgB 2 wire in order to improve its thermal stability.
  • BCC metal metal having a body-centered cubic lattice structure
  • An object of the present invention is to provide an MgB 2 wire which is compatible with the ease of superconducting connection and the thermal stability of the wire.
  • the present invention relates to a superconducting wire having a strand composed of MgB 2 and a first metal which does not react with Mg, in a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the superconducting wire.
  • An area from the center of the superconducting wire to the installation position of the strand is constituted by the strand and the first metal.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a superconducting wire in Example 1;
  • FIG. 2 is a block diagram of MRI in Example 1;
  • FIG. 1 is a perspective view of an MRI in Example 1; It is sectional drawing of the superconducting wire in Example 2, 3. It is sectional drawing of the superconducting wire in Example 4, 5.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the superconducting wire in Example 6;
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the superconducting wire in Example 7;
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the superconducting wire in Example 8;
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the superconducting wire in Example 9;
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the superconducting wire in Example 10;
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of a superconducting wire 100 common to the respective drawings to be described later.
  • the superconducting wire 100 mainly includes a wire 1 consisting of MgB 2 and a first metal 2, and is formed in such a manner that the wire 1 is incorporated in the first metal 2.
  • outer peripheries of installation positions of the plurality of strands 1 are connected by dotted lines.
  • a region surrounded by a dotted line from the center of the superconducting wire 100 is defined as a “region surrounded by a strand”.
  • a region from the center of the superconducting wire 100 to the installation position of the strand 1 is formed of the first metal 2.
  • the region falling within the range of the distance from the center of the superconducting wire 100 to the strand 1 placed farthest among the plurality of strands 1 is the first metal 2 It will consist of
  • the first metal 2 has the property of not reacting with Mg. This is because the reaction with Mg degrades the superconducting properties. It is desirable to use a metal having a BCC structure (body-centered cubic lattice structure) as the first metal 2, for example, iron or niobium.
  • BCC structure body-centered cubic lattice structure
  • the superconducting wire 100 can be produced by a plurality of methods.
  • the first production method is as follows.
  • a plurality of holes may be provided in a cylindrical iron or niobium material, and the holes may be filled with MgB 2 , magnesium, boron or the like, and wire drawing and heat treatment may be performed as necessary.
  • the second production method is as follows. Fill an iron pipe with MgB 2 , magnesium, boron, etc., draw a wire, heat treat as needed, bundle a plurality of single-core wires, fill them in the iron pipe, draw as needed It can be produced by heat treatment.
  • the superconducting wire 100 produced by these methods has a substantially similar cross-sectional structure regardless of the position at which it is cut.
  • the heating in the superconducting connection step causes a chemical reaction of copper, and the copper or copper compound is copper before heating. It was deposited at a place different from the place where it was present, and a gap was generated in the area 3 surrounded by the strands, thereby impairing the mechanical strength and inhibiting the connection between MgB 2 .
  • the heating in the superconducting connection step causes a chemical reaction of copper, and the copper or copper compound is copper before heating. It was deposited at a place different from the place where it was present, and a gap was generated in the area 3 surrounded by the strands, thereby impairing the mechanical strength and inhibiting the connection between MgB 2 .
  • the mechanical strength is not impaired.
  • the strands 1 are arranged concentrically from the center of the superconducting wire 100. Concentrically arranging the strands 1 leads to the superconducting characteristics of the superconducting wire 100 being uniformly provided in the cross section, and the superconducting characteristics of the entire superconducting wire 100 are improved.
  • FIG. 1 shows an example in which the number of wires 1 is eight, in the present embodiment, as long as at least one wire 1 is provided, the superconducting wire 100 is satisfied and the number of wires 1 is limited to eight. It is not a thing.
  • the superconducting wire 100 may have at least one strand 1 so as to occupy a certain area and volume. For example, even if it is one strand 1, it is possible to use strand 1 which has a large area in the cross section, or strand 1 connected in a donut shape.
  • a low resistivity material may be required in its cross section.
  • the iron used in this example can be used as a low resistance material by sufficiently reducing the impurity concentration, but by using a material with a smaller resistivity such as copper or oxygen free copper, the iron has a low resistivity Thermal stability can be improved as compared with the case where it is used as a material.
  • the method of producing the superconducting coil 102 using the superconducting wire 100 shown in this embodiment can be roughly divided into two.
  • the first method is the wind and react method, in which the superconducting wire 100 is wound around a bobbin and then heat treatment is performed as needed.
  • the insulating material applied to the superconducting wire 100 is made of a material that can withstand heat treatment, such as glass fiber. Thereafter, if necessary, the superconducting wire is fixed by resin impregnation or the like.
  • the second method is the react-and-wind method, in which after heat treatment of the superconducting wire 100, the superconducting wire 100 is wound around a bobbin, and the superconducting wire is fixed by resin impregnation or the like as needed.
  • the superconducting wire is fixed by resin impregnation or the like as needed.
  • an insulating material such as enamel.
  • FIG. 2 shows a configuration diagram of an MRI (magnetic resonance imaging apparatus) 200 using the present invention.
  • the superconducting coil 102 using the superconducting wire 100 is stored in the freezing container 109 together with the permanent current switch 103, and is cooled by the refrigerant or the freezing machine.
  • the permanent current flowing through the superconducting coil 102 and the permanent current switch 103 generates a static magnetic field with high time stability at the position of the measuring object 110.
  • the higher the static magnetic field strength the higher the nuclear magnetic resonance frequency and the higher the nuclear magnetic resonance signal strength.
  • the gradient magnetic field coil 111 is supplied with a time-varying current from the gradient magnetic field amplifier 112 as necessary, and generates a static magnetic field having a spatial distribution at the position of the measuring object 110.
  • RF Radio Frequency
  • FIG. 3 is a perspective view of the MRI.
  • the MRI 200 has a pair of static magnetic field generating units 121 and a connecting member 122, which are connected such that a central axis Z pointing in the vertical direction is a rotational symmetry axis.
  • a space formed by the pair of static magnetic field generation units 121 and the connection member 122 is referred to as an imaging region 123.
  • a gradient magnetic field generating unit 124 exists so as to sandwich the imaging region 123.
  • the MRI apparatus 120 further includes a bed 126 on which the subject 125 is placed, and transport means 127 for transporting the subject 125 placed on the bed 126 to the imaging region 123.
  • the pair of static magnetic field generating units 121 includes the superconducting coil described in the first embodiment, and generates a static magnetic field by the superconducting coil.
  • the MRI 200 irradiates the imaging region 123 with an electromagnetic wave of a resonance frequency causing the subject 125 to exhibit an NMR phenomenon (RF; Radio Frequency) And 128, a receiving coil 129 for receiving a response signal emitted when the NMR phenomenon appears and the state of spin of hydrogen nucleus changes, a control device 130 for controlling each part of the MRI apparatus 110, and processing the received signal And an analysis device 131 for performing analysis.
  • RF Radio Frequency
  • the static magnetic field generation unit 121 generates a uniform static magnetic field (uniform magnetic field) in the imaging region 123, and the gradient magnetic field generation unit 124 generates a uniform magnetic field so that the magnetic field strength in the imaging region 123 is inclined. A gradient magnetic field is superimposed on it.
  • the MRI apparatus 110 images a tomographic image of a region of interest (usually, a 1 mm thick slice plane) of the imaging region 123.
  • the gradient magnetic field generating units 124 are disposed in a pair of housing spaces provided on the facing surfaces of the pair of static magnetic field generating units 121, respectively.
  • the gradient magnetic field generation unit 124 arbitrarily switches the three orthogonal directions of the imaging region 123 at the time of operation of the MRI apparatus 120 and superimposes gradient magnetic fields. As described above, the intensity of the magnetic field in the imaging region 123 is arbitrarily switched and inclined in three orthogonal directions, thereby revealing a three-dimensional position where the NMR phenomenon occurs.
  • the configuration of the present embodiment can also be used with a horizontal magnetic field type MRI apparatus (not shown).
  • NMR NMR can also be realized using the same configuration.
  • the configuration of the MRI shown in FIGS. 2 and 3 is an example, and the present embodiment is not limited.
  • FIG. 4 shows a schematic cross-sectional view of the superconducting wire 100 when the second metal 4 is disposed in the outermost layer of the wire.
  • the use of copper as the second metal is advantageous in that the thermal stability of the superconducting wire 100 can be improved. This is because the wire 1 can not maintain the superconducting state, and the electrical resistivity when current flows through the metal can be lowered.
  • the superconducting wire 100 of the present embodiment adds copper to an iron or niobium material in advance by evaporation or the like.
  • a plurality of single-core wires are bundled to form copper. It can be manufactured by filling in a pipe and drawing.
  • a long wire of about km can be stably processed.
  • ⁇ Strand + first metal + second metal copper-nickel alloy>
  • a copper-nickel alloy can also be used for the second metal shown in FIG.
  • the mechanical strength of the superconducting wire 100 can be improved by using a metal having high hardness such as a copper-nickel alloy.
  • a copper-nickel alloy pipe is previously attached to the outside of iron or niobium material in the first production method.
  • a plurality of single core wires are made of copper. It can be manufactured by filling a nickel alloy pipe and drawing.
  • FIG. 5 shows a schematic cross-sectional view of the superconducting wire 100 when the third metal 5 is disposed in the outermost layer of the wire.
  • the superconducting wire 100 of the present embodiment has a copper and a copper-nickel alloy previously attached to the outside of iron or niobium material in the first production method.
  • a copper-nickel alloy pipe can be stacked on the outer layer of a copper pipe filled with a plurality of core wires and brought into close contact at the time of wire drawing, or the like.
  • a hard metal such as a copper-nickel alloy can be used as the second metal 4
  • copper can be used as the third metal 5
  • the electrical resistivity of the superconducting wire 100 is suppressed.
  • mechanical strength can be compatible.
  • the superconducting wire 100 of this example is subjected to die drawing after wrapping the outer periphery of the superconducting wire 100 shown in Example 3 with a copper sheet or after combining it with a copper material whose cross section has been processed into a C shape.
  • FIG. 6 shows a schematic cross-sectional view of the superconducting wire 100 in the case where the third metal 5 is disposed in the outermost layer of the wire so as to have a rectangular cross section.
  • the superconducting wire 100 of the present embodiment can be manufactured by die drawing after combining the superconducting wire with the outer peripheral portion of the superconducting wire 100 shown in the third embodiment and the gate-shaped copper recessed portion. Since the soft copper is not contained in the superconducting wire 100 at the time of wire drawing, the density of the mixture of magnesium, boron and the like in the wire 1 is increased, and the superconducting characteristics are improved.
  • FIG. 7 shows a cross-sectional view of the superconducting wire 100 in the case where the strands 1 are disposed in double.
  • the definition of the region 3 surrounded by the strands in the wire cross section when the strands 1 are arranged in a double manner in this manner is a region surrounded by the group of strands disposed on the outermost side in the cross section. 5 is an area indicated by a broken line in FIG.
  • the production method of this embodiment is the same as that of the second and third embodiments.
  • the concept of the area 3 surrounded by the strands is the same, and the area is surrounded by the group of strands arranged at the outermost side in the cross section of the wire. It is an area.
  • FIG. 5 shows that the inner strands are thinner than the outer strands, this is not a limitation of the present invention.
  • the area ratio occupied by the strands 1 closed to the cross section of the line increases, which is excellent in that the current that can be conducted increases.
  • the third metal 5 may be added as needed.
  • FIG. 8 shows a cross-sectional view of the superconducting wire 100 in the case where the cross-sectional shape is not round but square.
  • the constituent elements of the superconducting wire 100 are the same as in the first embodiment.
  • the manufacturing method should just put the process of extending a wire, such as rolling, in the final stage of the wire drawing of the superconducting wire 100.
  • the density of the strands 1 is improved, the orientation of the MgB 2 crystal is aligned, etc., which is excellent in that the current which can be conducted increases.
  • the outermost layer is the first metal 2 is shown in the present embodiment, the second metal 4 and the third metal 5 may be added as needed.
  • FIG. 9 shows a schematic cross-sectional view of the superconducting wire 100 in the case where the second metal 4 is disposed such that the cross-sectional shape shown in FIG. 8 is a square line and the cross-section is round.
  • the thermal stability of the superconducting wire 100 can be improved.
  • the outer layer is round, it is also excellent in that the wire position can be accurately wound when wound into a coil shape.
  • the direction of the long side of the first metal 2 having the long side and the short side can be set to an arbitrary angle with respect to the coil magnetic field direction, and the orientation of MgB 2 etc.
  • the wire is wrapped with a copper sheet and then die drawing is performed, or a wire formed into a square is processed into a C-shaped cross section and a copper material After combining, it can produce by performing die drawing processing.
  • FIG. 10 shows a schematic cross-sectional view of the superconducting wire 100 in the case where a plurality of rectangular wires in cross section are arranged in the second metal 4.
  • the production method and the like are the same as in Example 5, and this example is excellent in that the current that can be supplied is increased.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、MgB線において、超電導接続のし易さと線の熱的安定性とを両立する超電導線を提供することである。本発明は以下の構成を有する。MgBで構成する素線と、Mgと反応しない第1の金属を有する超電導線であって、前記超電導線の長手方向と直交する断面において、前記超電導線の中心から前記素線の設置位置までの領域を前記素線及び前記第1の金属で構成する。

Description

超電導線、超電導コイル、MRI及びNMR
 本発明は超電導線、超電導コイル、MRI及びNMRに関する。
 MRIなどで強力かつ安定的な磁場を必要とする場合、超電導コイルと永久電流スイッチにて超電導閉回路を形成し、この閉回路にほぼ減衰しない電流を通電することで、所望の磁場を得ている。超電導閉回路を形成するためには超電導線同士を極小の電気抵抗で接続する超電導接続が必要である。
 近年のMgB超電導体の線材化開発により、MgBを用いた超電導コイルを作製できるようになった。MgB超電導体の特徴のひとつに、臨界温度が約39Kと高く、液体ヘリウム温度4.2Kまで冷却せずに超電導状態を維持できることがある。この特徴を活かす場合、MgB超電導コイルの温度は10K以上で用いられることが多い。このコイルを含む超電導閉回路を形成するには、MgB線同士を超電導接続する必要があり、線・コイル部の温度に合わせ、接続部の温度も10K以上とする場合が多い。そこでMgBを用いたMgB線同士の超電導接続が必要となる。
 MgB線同士を接続する方法には様々な方法があるが、接続したい2本の線の端部を容器に入れて加熱することはほぼ全ての接続方法で共通している。その際、線の外側に配置されている銅を、物理的または化学的に研磨することが多い。一方で線の内部に配置された銅は研磨しづらい、または研磨できない場合が多い。
 例えば特許文献1には、線の軸に低抵抗材を用いたMgB線が記載されており、この低抵抗材には無酸素銅が使われることが多い。
特開2012-59511号公報
 これまでの研究の成果により、MgB超電導線の構造において、その接続部を形成する容器の中にBCC金属(体心立方格子構造を有する金属)以外の金属が含まれる場合、MgB線の超電導接続の特性を上げにくいことが判明した。一方で、MgB線にはその熱的安定性向上のため、銅などBCC金属以外も用いる必要がある。
 本発明の目的は、超電導接続のし易さと線の熱的安定性とを両立できるMgB線を提供することである。
 上記目的を達成するために、本発明は、MgBで構成する素線と、Mgと反応しない第1の金属を有する超電導線であって、前記超電導線の長手方向と直交する断面において、前記超電導線の中心から前記素線の設置位置までの領域を前記素線及び前記第1の金属で構成する。
 本発明によれば、MgB超電導線において超電導接続のし易さと、超電導線の熱的安定性とを両立することが可能となる。
実施例1における超電導線の断面図である。 実施例1におけるMRIの構成図である。 実施例1におけるMRIの斜視図である。 実施例2、3における超電導線の断面図である。 実施例4、5における超電導線の断面図である。 実施例6における超電導線の断面図である。 実施例7における超電導線の断面図である。 実施例8における超電導線の断面図である。 実施例9における超電導線の断面図である。 実施例10における超電導線の断面図である。
 以下、本発明の実施の形態を図示する実施例を用いて説明する。
<素線+第1の金属>
 超電導線1の長手方向に直交する断面を横断面と記す。図1に、今後説明する各図に共通する超電導線100の横断面図を示す。超電導線100は、主にMgBからなる素線1と第1の金属2を含み、第1の金属2の中に素線1が組み込まれる形で形成されている。
 図1では、複数の素線1の設置位置の外周を点線で結んでいる。超電導線100の中心から点線で囲まれた領域を「素線で囲まれた領域」として定義する。横断面において、1つの素線1に注目したとき、超電導線100の中心から素線1の設置位置までの領域を第1の金属2で構成することとなる。また複数の素線1に注目したとき、超電導線100の中心から、複数の素線1のうち最も遠くに設置されている素線1までの距離の範囲内に収まる領域を第1の金属2で構成することとなる。
 第1の金属2はMgと反応しない性質を有する。Mgと反応すると超電導特性が低下してしまうからである。第1の金属2にはBCC構造(体心立方格子構造)を有する金属を用いることが望ましく、例えば鉄またはニオブが良い。
 超電導線100は複数の方法で作成することができる。第一の作製方法は以下の通りである。円柱状の鉄またはニオブ材に複数の穴を設け、その穴にMgB、マグネシウム、ホウ素などを充填し、必要に応じて伸線加工、熱処理を施すことで作製できる。
 第二の作製方法は以下の通りである。鉄パイプにMgB、マグネシウム、ホウ素などを充填し、必要に応じて伸線加工、熱処理を施した単芯線を複数本束ね、これらを鉄パイプの中に充填し、必要に応じて伸線加工、熱処理を施すことで作製できる。これらの方法により作製した超電導線100は、どの位置で切断しても概略同じような横断面構造を有している。
 超電導線100の横断面において、素線で囲まれた領域3の中に銅を有していると、超電導接続工程における加熱により銅の化学反応が生じ、銅または銅化合物が加熱前に銅が存在していた場所とは異なる箇所に析出し、素線で囲まれた領域3の中に隙間が生じることで機械的強度を損ない、MgB同士の接続を阻害していた。本実施形態では素線で囲まれた領域3の中に銅を有していないため、この領域内に隙間は生じず、機械的強度を損なうことがない。
 図1において素線1は超電導線100の中心から同心円状に配置されている。素線1を同心円状に配置することが、超電導線100の超電導特性を横断面において均等に有することにつながり、超電導線100全体の超電導特性が向上する。
 なお、図1では素線1の本数が8本の例を示したが、本実施形態は素線1を1つでも有していれば超電導線100として成立しており、8本に限定するものではない。必要な超電導特性を達成するためには、超電導線100が少なくとも1つの素線1を有することで、ある程度の面積、体積を占めていればよい。例えば、1つの素線1であっても横断面において大きな面積を有する素線1や、ドーナツ状につながった素線1を使用することが可能である。
 超電導線100の熱的安定性のためには、その横断面に低抵抗率材を必要とする場合もある。本実施例で用いた鉄は不純物濃度を十分小さくすることで低抵抗材として使用可能であるが、銅や無酸素銅など、さらに小さな抵抗率の材料を使用することで、鉄を低抵抗率材として使用した場合に比べて熱的安定性を向上できる。
 本実施例に示す超電導線100を用いて超電導コイル102を作製する方法は大きく2つに分けられる。第1の方法はワインド・アンド・リアクト法であり、ボビンに超電導線100を巻き回したのちに必要に応じた熱処理を加える。この場合、超電導線100に施しておく絶縁材は、熱処理に耐えられるような材料、例えばガラス繊維が用いられる。その後、必要に応じて樹脂含浸などで超電導線を固定する。第2の方法はリアクト・アンド・ワインド法であり、超電導線100への熱処理を施した後に、ボビンに超電導線100を巻き回し、必要に応じて樹脂含浸などで超電導線を固定する。この場合は、巻き回した後の熱処理が不要なため、エナメルなどの絶縁材を用いることが可能となる。
 図2に、本発明を用いたMRI(磁気共鳴イメージング装置)200の構成図を示す。超電導線100を用いた超電導コイル102は、永久電流スイッチ103と共に、冷凍容器109に格納され、冷媒または冷凍機で冷却される。超電導コイル102と永久電流スイッチ103に流れる永久電流は、測定対象110の位置に、時間安定性の高い静磁場を発生させる。この静磁場強度が高いほど、核磁気共鳴周波数が高くなり、核磁気共鳴信号強度も高くなる。傾斜磁場コイル111は、傾斜磁場用アンプ112から必要に応じて時間変化する電流を供給され,測定対象110の位置に空間的に分布を持つ静磁場を発生させる。さらに、RF(Radio Frequency)アンテナ113とRF送受信機114を用いて測定対象に核磁気共鳴周波数の磁場を印加、反応信号を測定することで、測定対象110の断面画像診断が可能となる。
 図3はMRIの斜視図である。MRI200は、一対の静磁場発生部121と、連結部材122を有し、これらは垂直方向を指す中心軸Zが回転対称軸となるように連結される。一対の静磁場発生部121と連結部材122により形成された空間を撮像領域123という。この撮像領域123を挟むようにして傾斜磁場発生部124が存在する。また、MRI装置120は、被検体125を載せるベッド126と、ベッド126に載せられた被検体125を撮像領域123へ搬送する搬送手段127を有する。
 一対の静磁場発生部121は、実施例1で説明した超電導コイルを備えており、この超電導コイルにより静磁場を発生する。
 さらに、MRI200は、図3の斜視図に表わされない他の構成要素として、被検体125にNMR現象を発現させる共鳴周波数の電磁波を撮像領域123に向けて照射するRF発振部(RF;Radio Frequency)128と、NMR現象が発現し水素原子核のスピンの状態が変化する際に放出される応答信号を受信する受信コイル129と、MRI装置110の各部を制御する制御装置130、受信した信号を処理して解析を行う解析装置131を備える。
 そして、静磁場発生部121は、撮像領域123に均一な静磁場(均一磁場)を発生させるものであって、傾斜磁場発生部124は、撮像領域123における磁場強度が傾斜するように均一磁場に対して傾斜磁場を重畳させるものである。このように構成されることによりMRI装置110は、撮像領域123の関心領域(通常1mm厚のスライス面)の断層を画像化するものである。
 傾斜磁場発生部124は、一対の静磁場発生部121の対向面にそれぞれ設けられた一対の収容空間に配置されている。この傾斜磁場発生部124は、MRI装置120の動作時に撮像領域123の直交する三方向に対し、任意に切り替えて、傾斜磁場を重畳させるものである。このように撮像領域123における磁場の強度が、直交する三方向に任意に切り替わって傾斜することにより、NMR現象が発現する三次元位置が明らかになる。
 ここでは垂直磁場型のMRI装置を例示して説明したが、図示しない水平磁場型のMRI装置でも本実施形態の構成を利用可能である。
 同じ構成を用いてNMRも実現可能である。なお、図2、3に示したMRIの構成は一例であり、本実施例を限定するものではない。
<素線+第1の金属+第2の金属:銅>
 以下に示す実施例2では、実施例1との相違点のみを説明する。図4に第2の金属4を線の最外層に配置した場合の超電導線100の横断面略図を示す。第2の金属として銅を使用することで、超電導線100の熱的安定性を向上できる点で優れている。これは素線1が超電導状態を保てなくなり、金属を電流が流れる際の電気抵抗率が下げられるからである。
 なお、実施例1で述べたように、銅はマグネシウムと反応する金属であるため、最外層に配置する。
 本実施例の超電導線100は、上記第一の作製方法においては、あらかじめ鉄またはニオブ材に蒸着などで銅を付けておく、上記第二の作製方法においては、単芯線複数本を束ねて銅パイプに充填し伸線加工する、などで作製できる。単芯線複数本を束ねて伸線加工する場合は、第2の金属に銅を用いることで、km程度の長尺線が安定して加工できる。
<素線+第1の金属+第2の金属:銅ニッケル合金>
 図4に示した第2の金属には銅ニッケル合金も使用できる。銅ニッケル合金などの硬度の高い金属を使用することで、超電導線100の機械的強度を向上させることができる。
 本実施例の超電導線100は、上記第一の作製方法においては、あらかじめ鉄またはニオブ材の外側に銅ニッケル合金パイプを付けておく、上記第二の作製方法においては、単芯線複数本を銅ニッケル合金のパイプに充填し伸線加工する、などで作製できる。
<素線+第1の金属+第2の金属:銅+第3の金属:銅ニッケル合金>
 図5に、第3の金属5を線の最外層に配置した場合の超電導線100の横断面略図を示す。第2の金属として銅、第3の金属として銅ニッケル合金などの硬度の高い金属を使用することで、超電導線100の電気抵抗率の抑制と機械的強度の向上を両立させることができる。
 本実施例の超電導線100は、上記第一の作製方法においては、あらかじめ鉄またはニオブ材の外側に銅、さらに最外層に銅ニッケル合金を付けておく、上記第二の作製方法においては、単芯線複数本を充填する銅パイプの外層に銅ニッケル合金パイプを重ね、伸線加工の時に密着させる、などで作製できる。
<素線+第1の金属+第2の金属:銅ニッケル合金+第3の金属:銅>
 図5に示した超電導線100では、第2の金属4に銅ニッケル合金などの硬度の高い金属を、第3の金属5に銅を使用することもでき、超電導線100の電気抵抗率の抑制と機械的強度の向上を両立させることができる。
 本実施例の超電導線100は、実施例3に示した超電導線100に対し、外周を銅シートで包んだ後に、または横断面をCの字に加工した銅材と組み合わせた後に、ダイス引抜き加工を行うことで作製できる。伸線加工時の超電導線100に、やわらかい銅が含まれていないため、素線1の中のマグネシウム、ホウ素などの混合物の密度が上がり、超電導特性が向上する。
<実施例5の銅が門型銅>
 図6に、第3の金属5を線の最外層に断面が矩形となるように配置した場合の超電導線100の横断面略図を示す。第2の金属として銅ニッケル合金などの硬度の高い金属、第3の金属として銅を使用することで、超電導線100の電気抵抗率の抑制と機械的強度の向上を両立させることができ、かつ、第3の金属である銅の体積を増やすことで、さらに電気抵抗率を抑制することができる。
 本実施例の超電導線100は、実施例3に示した超電導線100の外周に門型状の銅の凹み部分に超電導線を組み合わせた後に、ダイス引抜き加工することで作製できる。伸線加工時の超電導線100に、やわらかい銅が含まれていないため、素線1の中のマグネシウム、ホウ素などの混合物の密度が上がり、超電導特性が向上する。
<素線が2重+第1の金属+第2の金属>
 図7に、素線1が2重に配置された場合の超電導線100の横断面図を示す。このように2重に素線1が配置された場合の、線材横断面における素線で囲まれた領域3の定義は、横断面で最も外側に配置された素線群で囲まれる領域であり、図5の破線で示した領域である。本実施例の作製方法は実施例2や3と同様である。また、素線1がさらに多重に配置された場合でも、素線で囲まれた領域3の考え方は同様であり、その領域は線材の横断面で最も外側に配置された素線群で囲まれる領域である。図5では内側素線が外側素線よりも細いように示したが、これは本発明を限定するものではない。素線1を多重に配置することで、線の横断面に閉める素線1の占める面積率が上昇し、通電可能な電流が多くなる点で優れている。本実施例では最外層が第2の金属4の場合を示しているが、必要に応じて第3の金属5を加えてもよい。
<横断面形状が角型の線材>
 図8に、横断面形状が丸型ではなく、角型の場合の超電導線100の横断面図を示す。超電導線100の構成要素は実施例1と同様である。作製方法は超電導線100の伸線加工の終盤に、ロール圧延など線を押し延ばす工程を入れればよい。素線1の密度が向上する、MgB結晶の配向性がそろうなどで、通電可能な電流が多くなる点で優れている。本実施例では最外層が第1の金属2の場合を示しているが、必要に応じて第2の金属4および第3の金属5を加えてもよい。
<横断面形状が角型の線材+横断面形状が丸型の第2の金属>
 図9に、図8に示した横断面形状が角型の線を、横断面が丸型になるように第2の金属4を配置した場合の超電導線100の横断面略図を示す。実施例2と同様、超電導線材100の熱的安定性を向上できる点で優れている。再外層が丸型であるため、コイル形状へ巻き回す際に、線の位置を精度良く巻線できる点でも優れている。さらにコイル巻線の際に、長辺と短辺とを有する第1の金属2の長辺の向きをコイル磁場方向に対して任意の角度に設定することができ、MgBの配向性などで線材に印加される磁場方向により臨界電流密度が変化する線において、通電可能な電流が多くなる点で優れている。本実施例は、横断面を角型に成形した後、その線を銅シートで包んだ後にダイス引抜き加工を行う、または角型に成形した線を横断面をCの字に加工した銅材と組み合わせた後に、ダイス引抜き加工を行うことで作製できる。
<横断面形状が角型の2本の線材+横断面形状が丸型の第2の金属>
 図10に、横断面が角型の線を複数本、第2の金属4の中に配置した場合の超電導線100の横断面略図を示す。作製方法などは実施例5と同一であり、本実施例は、通電可能な電流が多くなる点で優れている。
 1…素線、2…第1の金属、3…素線で囲まれた領域、4…第2の金属、
 5…第3の金属、
 100…超電導線、102…超電導コイル、103…永久電流スイッチ、
 109…冷凍容器、110…測定対象、111…傾斜磁場コイル、
 112…傾斜磁場用アンプ、113…RFアンテナ、114…RF送受信機、
 121…一対の静磁場発生部、122…連結部材、123…撮像領域、
 124…傾斜磁場発生部、125…被検体、126…ベッド、127…搬送手段、
 128…RF発振部、129…受信コイル、130…制御装置、131…解析装置
 200…MRI

Claims (13)

  1.  MgBで構成する素線と、Mgと反応しない第1の金属を有する超電導線であって、
     前記超電導線の長手方向と直交する断面において、前記超電導線の中心から前記素線の設置位置までの領域を前記素線及び前記第1の金属で構成することを特徴とする超電導線。
  2.  請求項1に記載の超電導線において、
     前記素線を複数有し、
     前記超電導線の中心から、複数の前記素線の設置位置までに存在する各領域を前記素線及び前記第1の金属で構成することを特徴とする超電導線。
  3.  請求項2に記載の超電導線において、
     複数の前記素線は前記超電導線の中心から同心円状に配置されていることを特徴とする超電導線。
  4.  請求項1に記載の超電導線において、
     前記素線を複数有し、
     前記超電導線の中心から、複数の前記素線のうち最も遠くに設置されている前記素線までの距離の範囲内に収まる領域を前記素線及び前記第1の金属で構成することを特徴とする超電導線。
  5.  請求項4に記載の超電導線において、
     複数の前記素線は前記超電導線の中心から同心円状に配置されていることを特徴とする超電導線。
  6.  請求項1に記載の超電導線において,
     前記超電導線の中心部に位置し、前記素線及び第1の金属で構成する内周部と、
     前記内周部の外側に位置し、Mgと反応する金属である第2の金属で構成する外周部を有することを特徴とする超電導線。
  7.  請求項6に記載の超電導線において,
     前記第1の金属が鉄またはニオブであり、
     前記第2の金属が銅または銅ニッケル合金であることを特徴とする超電導線。
  8.  請求項1に記載の超電導線において、
     前記超電導線の中心部に位置し、前記素線及び第1の金属で構成する内周部と、
     前記内周部の外側に位置し、Mgと反応する金属である第2の金属およびMgと反応する金属である第3の金属とで構成する外周部を有することを特徴とする超電導線。
  9.  請求項8に記載の超電導線において,
     前記第1の金属が鉄またはニオブであり、
     前記第2の金属が銅または銅ニッケル合金であり、
     前記第3の金属が銅または銅ニッケル合金であることを特徴とする超電導線。
  10.  請求項1乃至9のいずれか一項に記載の超電導線において,
     前記超電導線の断面形状が角型または丸型であることを特徴とする超電導線。
  11.  請求項1乃至10のいずれか一項に記載の超電導線を含む超電導コイル。
  12.  請求項11に記載の超電導コイルと、
     被検体からの核磁気共鳴信号を解析する解析手段と、
     を備えたことを特徴とするMRI。
  13.  請求項11に記載の超電導コイルと、
     被検体からの核磁気共鳴信号を解析する解析手段と、
     を備えたことを特徴とするNMR。
PCT/JP2015/071051 2015-07-24 2015-07-24 超電導線、超電導コイル、mri及びnmr WO2017017715A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/746,871 US11127514B2 (en) 2015-07-24 2015-07-24 Superconducting wire, superconducting coil, MRI and NMR
EP15899549.8A EP3327733B1 (en) 2015-07-24 2015-07-24 Superconducting wire, superconducting coil, mri and nmr
PCT/JP2015/071051 WO2017017715A1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 超電導線、超電導コイル、mri及びnmr
JP2017530462A JP6668350B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 超電導線、超電導コイル、mri及びnmr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/071051 WO2017017715A1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 超電導線、超電導コイル、mri及びnmr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017017715A1 true WO2017017715A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=57884226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/071051 WO2017017715A1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 超電導線、超電導コイル、mri及びnmr

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11127514B2 (ja)
EP (1) EP3327733B1 (ja)
JP (1) JP6668350B2 (ja)
WO (1) WO2017017715A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071979A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社日立製作所 MgB2超電導線およびこれを用いた超電導コイル、MRI
JP2020202316A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 株式会社日立製作所 ワインド&リアクト型超電導コイル、ワインド&リアクト型超電導コイルの製造方法、超電導電磁石装置
WO2021033352A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 株式会社日立製作所 超伝導コイルおよびmri装置
WO2023210776A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社日立製作所 MgB2超電導線材、MgB2超電導線材の製造方法、超電導コイルおよび磁気発生装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129529A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 General Electric Co <Ge> 超伝導線材、その製造方法、及びこれを用いた物品
JP2006107841A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 National Institute For Materials Science 複合シースニホウ化マグネシウム超電導線材とその製造方法
JP2013229237A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Univ Of Tokyo 超電導線材、超電導線材の前駆体及びその製造方法、並びに、超電導多芯導体の前駆体
JP2014045158A (ja) * 2012-08-29 2014-03-13 Hitachi Ltd 伝導冷却式永久電流スイッチ、mri装置、nmr装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042933B2 (ja) * 1998-10-09 2008-02-06 独立行政法人物質・材料研究機構 Nb3 Al化合物系超電導線およびその製造方法
US7018954B2 (en) * 2001-03-09 2006-03-28 American Superconductor Corporation Processing of magnesium-boride superconductors
US20030207765A1 (en) * 2001-03-12 2003-11-06 Bower Christopher A. Method for fabricating a metal-clad superconductive body, and article comprising body
JP4481584B2 (ja) * 2003-04-11 2010-06-16 株式会社日立製作所 複合シースMgB2超電導線材およびその製造方法
JP2004319201A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Hitachi Cable Ltd Nb3Al化合物系超電導線の製造方法
KR20040052539A (ko) * 2004-03-15 2004-06-23 이헌봉 니오비움·티탄계 초전도체를 튜우브로 이용한이붕소마그네슘 극세다심선
JP4391403B2 (ja) 2004-12-14 2009-12-24 株式会社日立製作所 二ホウ化マグネシウム超電導線の接続構造及びその接続方法
US7763568B2 (en) * 2007-02-21 2010-07-27 National Institute For Materials Science Method for producing MgB2 superconductor and MgB2 superconductor
JP2012059511A (ja) 2010-09-08 2012-03-22 Kazuhiro Kajikawa 単芯超伝導線
JP5889116B2 (ja) * 2012-06-11 2016-03-22 株式会社日立製作所 MgB2超電導線材およびその製造方法
US9324486B2 (en) * 2013-06-17 2016-04-26 Massachusetts Institute Of Technology Partial insulation superconducting magnet
WO2015015627A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社 日立製作所 超電導マグネット及びその製造方法
JP6105088B2 (ja) * 2013-12-10 2017-03-29 株式会社日立製作所 MgB2超電導線材およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129529A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 General Electric Co <Ge> 超伝導線材、その製造方法、及びこれを用いた物品
JP2006107841A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 National Institute For Materials Science 複合シースニホウ化マグネシウム超電導線材とその製造方法
JP2013229237A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Univ Of Tokyo 超電導線材、超電導線材の前駆体及びその製造方法、並びに、超電導多芯導体の前駆体
JP2014045158A (ja) * 2012-08-29 2014-03-13 Hitachi Ltd 伝導冷却式永久電流スイッチ、mri装置、nmr装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3327733A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071979A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社日立製作所 MgB2超電導線およびこれを用いた超電導コイル、MRI
WO2020090259A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社日立製作所 超電導線およびこれを用いた超電導コイル、mri
JP7291469B2 (ja) 2018-10-31 2023-06-15 株式会社日立製作所 超電導線の製造方法
JP2020202316A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 株式会社日立製作所 ワインド&リアクト型超電導コイル、ワインド&リアクト型超電導コイルの製造方法、超電導電磁石装置
JP7214575B2 (ja) 2019-06-11 2023-01-30 株式会社日立製作所 ワインド&リアクト型超電導コイル、ワインド&リアクト型超電導コイルの製造方法、超電導電磁石装置
WO2021033352A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 株式会社日立製作所 超伝導コイルおよびmri装置
JP2021034489A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社日立製作所 超伝導コイルおよびmri装置
WO2023210776A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社日立製作所 MgB2超電導線材、MgB2超電導線材の製造方法、超電導コイルおよび磁気発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3327733A1 (en) 2018-05-30
JP6668350B2 (ja) 2020-03-18
US11127514B2 (en) 2021-09-21
EP3327733B1 (en) 2023-11-22
EP3327733A4 (en) 2019-03-06
JPWO2017017715A1 (ja) 2018-03-15
US20190295746A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017017715A1 (ja) 超電導線、超電導コイル、mri及びnmr
JP5159145B2 (ja) シールドコイル及び磁気共鳴イメージング装置
JPH0670907A (ja) 磁気共鳴装置及び方法
WO2021131166A1 (ja) 超伝導線材、超伝導線材の製造方法およびmri装置
JP5307354B2 (ja) ケーブル及び、ケーブルを製作する方法
JP4427075B2 (ja) 超電導線材、その製造方法、核磁気共鳴装置プローブ用アンテナコイル及びそれを用いた核磁気共鳴装置システム
US20140066313A1 (en) Mgb2 superconducting multi-core wires, superconducting cables, and superconducting magnets
US20190035519A1 (en) Superconducting wire, precursor of superconducting wire, method of manufacturing superconducting wire, superconducting coil, mri, and nmr
US20120190555A1 (en) Construction of superconducting multi-core billet and method for manufacturing superconducting multi-core wires
JP2004273568A (ja) 超電導マグネット装置
JP2007311792A (ja) 超伝導マグネット向けの低ac損失単一フィラメント超伝導体及びその製作方法
JP7291469B2 (ja) 超電導線の製造方法
US8275429B1 (en) High magnetic field gradient strength superconducting coil system
US11837380B2 (en) Superconducting wire rod, superconducting coil, magnetic generator, and method for producing superconducting wire rod
US10006977B2 (en) Open magnetic resonance imaging
WO2017186687A1 (en) Magnetic resonance radiation shield and shielded main magnet
WO2018150819A1 (ja) 超電導磁石装置またはそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP2022157696A (ja) 超伝導線材、超伝導磁石および超伝導機器
JP2014161427A (ja) 超電導磁石装置及び磁気共鳴イメージング装置
JP2006054454A (ja) 超伝導コイル構造、超伝導スペクトルメータ、磁束の生成方法、及び荷電粒子の運動量計測方法
JP2022063654A (ja) 超電導線材、超電導線材の製造方法、及び磁気発生装置
JP4095742B2 (ja) 伝導冷却型超電導マグネット
WO2015083291A1 (ja) 超電導線材並びにその製造方法及びそれを用いた超電導コイル
Kashikhin et al. Conceptual design of FNAL g-2 superconducting inflector magnet
JPS62109303A (ja) 超電導電磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15899549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017530462

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE