WO2017010318A1 - 撮像レンズ - Google Patents

撮像レンズ Download PDF

Info

Publication number
WO2017010318A1
WO2017010318A1 PCT/JP2016/069649 JP2016069649W WO2017010318A1 WO 2017010318 A1 WO2017010318 A1 WO 2017010318A1 JP 2016069649 W JP2016069649 W JP 2016069649W WO 2017010318 A1 WO2017010318 A1 WO 2017010318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
imaging lens
polycarbonate resin
mol
refractive index
lens according
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/069649
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和徳 布目
学 松井
篤志 梅木
Original Assignee
帝人株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人株式会社 filed Critical 帝人株式会社
Priority to JP2017528388A priority Critical patent/JP6727200B2/ja
Priority to CN201680026201.6A priority patent/CN107533153B/zh
Priority to KR1020177031123A priority patent/KR102607476B1/ko
Publication of WO2017010318A1 publication Critical patent/WO2017010318A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/16Aliphatic-aromatic or araliphatic polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates
    • C08G64/302General preparatory processes using carbonates and cyclic ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates
    • C08G64/307General preparatory processes using carbonates and phenols
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below

Definitions

  • the present invention relates to an imaging lens made of a specific polycarbonate resin.
  • imaging lenses for mobile devices such as mobile phones and smartphones are manufactured from aspheric plastic, and aberration correction is performed by combining lenses having different optical characteristics (refractive index, Abbe number) and lens shapes.
  • the polycarbonate resin made from bisphenol A has a weak point that it has a large birefringence, so it cannot be used for a recent high-resolution camera.
  • Patent Documents 1 and 2 A polycarbonate copolymer containing a fluorene group or an oxaspiroundecane group is disclosed as a method for reducing birefringence (Patent Documents 1 and 2).
  • Patent Document 1 discloses an information recording medium such as an optical disk
  • Patent Document 2 discloses an optical disk, an optical film, an optical prism, and a pickup lens (only discriminating 0 or 1 of an optical signal), but an imaging lens is assumed. Therefore, characteristics necessary for the imaging lens, such as refractive index, Abbe number, orientation birefringence, and water absorption, have not been clarified.
  • a camera lens made of a polycarbonate resin and a styrene resin having a specific structure is disclosed (Patent Document 3).
  • this patent document has a problem that the resin is brittle and heat resistance is low due to mixing of incompatible components, including a polystyrene component.
  • an object of the present invention is to provide an imaging lens having a specific refractive index and Abbe number, low birefringence and low water absorption by using a specific polycarbonate resin.
  • an imaging lens made of the following polycarbonate resin is provided. 1.
  • the polycarbonate resin used in the imaging lens of the present invention has a refractive index of 1.57 to 1.60, more preferably 1.58 to 1.59 at a measurement temperature: 25 ° C. and a measurement wavelength: 589 nm. .
  • the polycarbonate resin used in the imaging lens of the present invention preferably has an Abbe number of 27.0 to 31.0 at a measurement temperature of 25 ° C., more preferably 27.5 to 29.5.
  • the Abbe number is calculated from the refractive index of measurement temperature: 25 ° C., measurement wavelength: 486 nm, 589 nm, and 656 nm using the following formula.
  • the polycarbonate resin used in the imaging lens of the present invention contains 50 to 70 mol% of formula (1), preferably 55 to 65 mol%, more preferably 57 to 64 mol%. Further, the formula (2) is contained in an amount of more than 30 mol% and not more than 50 mol%, preferably 35 to 45 mol%, more preferably 36 to 43 mol%.
  • the polycarbonate resin used for the imaging lens of the present invention contains repeating units represented by the formulas (1) and (2), but is copolymerized with other diol components to such an extent that the characteristics of the present invention are not impaired. Also good.
  • the other diol component is preferably 10 mol% or less in all repeating units.
  • diol components include ethylene glycol, propanediol, butanediol, pentanediol, hexanediol, heptanediol, octanediol, nonanediol, tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decanedimethanol, cyclohexane-1 , 4-dimethanol, decalin-2,6-dimethanol, norbornanedimethanol, pentacyclopentadecanedimethanol, cyclopentane-1,3-dimethanol, isosorbide, hydroquinone, resorcinol, 2,2-bis (4-hydroxy Phenyl) propane, 2,2-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -1-phenylethane, bis (4-hydroxyphenyl) diphenylmethane, 1,3 -Bis (2- (4-H Loxyphenyl) -2-prop
  • the polycarbonate resin used in the imaging lens of the present invention has an absolute value of orientation birefringence ( ⁇ n) of preferably 0 to 6 ⁇ 10 ⁇ 3 , more preferably 0 to 4 ⁇ 10 ⁇ 3 , and still more preferably 0 to The range is 2 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • the orientation birefringence ( ⁇ n) is measured at a wavelength of 589 nm when a cast film having a thickness of 100 ⁇ m obtained from the polycarbonate resin is stretched twice at Tg + 10 ° C.
  • the polycarbonate resin used in the imaging lens of the present invention has a total light transmittance of 1 mm thickness, preferably 80% or more, more preferably 85% or more, and still more preferably 88% or more.
  • the polycarbonate resin used in the imaging lens of the present invention preferably has a glass transition point of 120 to 160 ° C, more preferably 125 to 150 ° C.
  • the transesterification reaction using a carbonic acid diester as a carbonate precursor is performed by a method in which an aromatic dihydroxy component in a predetermined ratio is stirred with a carbonic acid diester while heating with an inert gas atmosphere to distill the generated alcohol or phenols. .
  • the reaction temperature varies depending on the boiling point of the alcohol or phenol produced, but is usually in the range of 120 to 300 ° C.
  • the reaction is completed while distilling off the alcohol or phenol produced under reduced pressure from the beginning. Moreover, you may add a terminal stopper, antioxidant, etc. as needed.
  • Examples of the polymerization catalyst include alkali metal compounds, alkaline earth metal compounds, basic phosphorus compounds, nitrogen-containing compounds, and metal compounds. Can be mentioned. As such compounds, organic acid salts, inorganic salts, oxides, hydroxides, hydrides, alkoxides, quaternary ammonium hydroxides, and the like of alkali metals and alkaline earth metals are preferably used. It can be used alone or in combination.
  • Alkaline earth metal compounds include magnesium hydroxide, calcium hydroxide, strontium hydroxide, barium hydroxide, magnesium carbonate, calcium carbonate, strontium carbonate, barium carbonate, calcium bicarbonate, barium bicarbonate, magnesium bicarbonate, bicarbonate Examples include strontium, magnesium diacetate, calcium diacetate, strontium diacetate, and barium diacetate.
  • Examples of the basic boron compound include tetramethyl boron, tetraethyl boron, tetrapropyl boron, tetrabutyl boron, trimethylethyl boron, trimethylbenzyl boron, trimethylphenyl boron, triethylmethyl boron, triethylbenzyl boron, triethylphenyl boron, tributylbenzyl.
  • Examples of the basic phosphorus compound include triethylphosphine, tri-n-propylphosphine, triisopropylphosphine, tri-n-butylphosphine, triphenylphosphine, tributylphosphine, and quaternary phosphonium salts.
  • nitrogen-containing compounds include quaternary ammonium hydroxides having alkyl, aryl groups, etc., such as tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide, and trimethylbenzylammonium hydroxide.
  • quaternary ammonium hydroxides having alkyl, aryl groups, etc. such as tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide, and trimethylbenzylammonium hydroxide.
  • tertiary amines such as triethylamine, dimethylbenzylamine and triphenylamine
  • imidazoles such as 2-methylimidazole, 2-phenylimidazole and benzimidazole can
  • bases or basic salts such as ammonia, tetramethylammonium borohydride, tetrabutylammonium borohydride, tetrabutylammonium tetraphenylborate, tetraphenylammonium tetraphenylborate and the like are exemplified.
  • metal compounds include zinc aluminum compounds, germanium compounds, organic tin compounds, antimony compounds, manganese compounds, titanium compounds, zirconium compounds, and the like. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of these polymerization catalysts used is preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 9 to 1 ⁇ 10 ⁇ 2 equivalent, preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 8 to 1 ⁇ 10 ⁇ 3 equivalent, more preferably 1 ⁇ with respect to 1 mol of the diol component. It is selected in the range of 10 ⁇ 7 to 1 ⁇ 10 ⁇ 5 equivalents.
  • a catalyst deactivator may be added at a later stage of the reaction.
  • a known catalyst deactivator is effectively used.
  • sulfonic acid ammonium salt and phosphonium salt are preferable.
  • salts of dodecylbenzenesulfonic acid such as tetrabutylphosphonium salt of dodecylbenzenesulfonic acid and salts of paratoluenesulfonic acid such as tetrabutylammonium salt of paratoluenesulfonic acid are preferable.
  • esters of sulfonic acid methyl benzenesulfonate, ethyl benzenesulfonate, butyl benzenesulfonate, octyl benzenesulfonate, phenyl benzenesulfonate, methyl paratoluenesulfonate, ethyl paratoluenesulfonate, butyl paratoluenesulfonate, Octyl paratoluenesulfonate, phenyl paratoluenesulfonate and the like are preferably used.
  • dodecylbenzenesulfonic acid tetrabutylphosphonium salt is most preferably used.
  • the amount of the catalyst deactivator used is preferably 0.5 to 50 mol per mol of the catalyst when at least one polymerization catalyst selected from alkali metal compounds and / or alkaline earth metal compounds is used. It can be used in a proportion, more preferably in a proportion of 0.5 to 10 mol, still more preferably in a proportion of 0.8 to 5 mol.
  • the polycarbonate resin of the present invention can be used as a heat stabilizer, a plasticizer, a light stabilizer, a polymerized metal deactivator, a flame retardant, a lubricant, an antistatic agent, a surfactant, an antibacterial agent, an ultraviolet ray, if necessary and necessary.
  • Additives such as an absorbent and a release agent can be blended.
  • the imaging lens of the present invention can be molded and processed by any method such as injection molding, compression molding, injection compression molding, melt extrusion molding, and casting, but injection molding is particularly suitable.
  • the molding conditions for injection molding are not particularly limited, but the cylinder temperature of the molding machine is preferably 180 to 320 ° C, more preferably 220 to 300 ° C, and even more preferably 240 to 280 ° C.
  • the mold temperature is preferably 70 to 130 ° C, more preferably 80 to 125 ° C, and still more preferably 90 to 120 ° C.
  • Injection pressure is preferably 50 ⁇ 1,700kgf / cm 2, preferably 500 ⁇ 1,600kgf / cm 2, and still more preferably, 1,000 ⁇ 1,500kgf / cm 2.
  • the imaging lens of the present invention can be used for imaging lenses such as smartphones, digital cameras, and video cameras.
  • Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4 Evaluation was performed as follows.
  • (nD-1) / (nF-nC) nD: Refractive index at a wavelength of 589 nm nC: Refractive index at a wavelength of 656 nm nF: Refractive index at a wavelength of 486 nm (4)
  • Example 1 110.50 parts of 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene (hereinafter abbreviated as BPEF), 3,9-bis (1,1-dimethyl-2-hydroxyethyl) -2,4 , 8,10-tetraoxaspiro [5.5] undecane (hereinafter abbreviated as SPG) 45.05 parts, diphenyl carbonate 87.40 parts, and sodium hydroxide 8.00 ⁇ 10 ⁇ 5 parts as a catalyst, tetramethyl Ammonium hydroxide (3.65 ⁇ 10 ⁇ 3 parts) was placed in a reaction kettle equipped with a stirrer and a distillation apparatus, and was purged with nitrogen three times.
  • BPEF 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene
  • SPG 3,9-bis (1,1-dimethyl-2-hydroxyethyl) -2,4 , 8,10-tetraoxaspiro
  • the jacket was heated to 180 ° C. to melt the raw material. After complete dissolution, the pressure was reduced to 20 kPa over 20 minutes, and at the same time, the jacket was heated to 260 ° C. at a rate of 60 ° C./hr to conduct a transesterification reaction. Thereafter, the pressure was reduced to 0.13 kPa over 80 minutes while maintaining the jacket at 260 ° C., and a polymerization reaction was performed for 30 minutes under the conditions of 260 ° C. and 0.13 kPa or less. After completion of the reaction, the produced polycarbonate resin was extracted while pelletizing to obtain polycarbonate resin pellets.
  • Example 2 Polycarbonate resin pellets were obtained in the same manner as in Example 1 except that 105.24 parts of BPEF and 48.70 parts of SPG were used. The pellets were measured in the same manner as in Example 1, and the results are shown in Table 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

式(1)及び式(2)を下記式の割合で含むポリカーボネートからなる撮像レンズであり、該撮像レンズは、特定の屈折率、アッベ数を有し、低複屈折であって低吸水率の物性を有する。 50mol%≦(1)<70mol% 30mol%<(2)≦50mol%

Description

撮像レンズ
 本発明は、特定のポリカーボネート樹脂からなる撮像レンズに関する。
 近年、携帯電話機の殆どにカメラ機能が搭載され、最近ではデジタルスティルカメラに匹敵する高解像度のカメラ機能を搭載した携帯電話機が登場している。撮像素子の画素サイズは微細化され、画素ピッチは1.4ミクロンを下回っている。一方、携帯電話機の小型化や薄型化に対応して、撮像レンズの小型化も要求されている。したがって、撮像素子の高解像度化と撮像レンズの小型化に対応すべく、撮像レンズの低複屈折化や収差補正能力の向上が強く求められている。従来、携帯電話、スマートフォン等の携帯機器用撮像レンズは非球面プラスチックで製造され、収差補正は異なる光学特性(屈折率、アッベ数)のレンズの組み合わせとレンズ形状の組み合わせにより行われる。
 レンズ用途に実用化されている光学用透明樹脂の中で高屈折率、低アッベ数のものとして、ビスフェノールAを原料とするポリカーボネート樹脂(nd=1.584)が幅広く使用されてきた。しかしながら、ビスフェノールAを原料とするポリカーボネート樹脂は複屈折が大きいという弱点を有するため、近年の高解像度のカメラには使用できなくなってきた。
 複屈折を低減する方法として、フルオレン基やオキサスピロウンデカン基を含有するポリカーボネート共重合体が開示されている(特許文献1,2)。特許文献1では光ディスク等の情報記録媒体、特許文献2では光ディスク、光学フィルム、光学プリズム、ピックアップレンズ(光信号の0か1を識別するのみ)が開示されているが、撮像レンズを想定していないため、屈折率、アッベ数、配向複屈折、吸水率等、撮像レンズに必要な特性は明らかにされていない。また、ポリカーボネート樹脂と特定の構造を有するスチレン樹脂からなるカメラレンズが開示されている(特許文献3)。しかしながら、該特許文献は、ポリスチレン成分を含み、さらに、非相溶成分どうしの混合のため、樹脂が脆く、耐熱性も低いという課題があった。
特開平9-268225号公報 特開2004-67990号公報 特開2009-93146号公報
 そこで、本発明の目的は、特定のポリカーボネート樹脂を用いることにより、特定の屈折率、アッベ数を有し、低複屈折であって低吸水率である撮像レンズを提供することにある。
 本発明者は、上記課題を達成せんとして新規な撮像レンズ用樹脂について鋭意研究を重ねた結果、9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレンと3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンを特定の組成比で共重合することにより、撮像レンズ用ポリカーボネート樹脂を得、該樹脂を用いることにより、特定の屈折率、アッベ数を有し、低複屈折であって低吸水率である撮像レンズになることを見出した。
 すなわち、本発明によれば、以下に示すポリカーボネート樹脂からなる撮像レンズが提供される。
1.式(1)及び式(2)を下記式の割合で含むポリカーボネートからなる撮像レンズ。
  50mol%≦(1)<70mol%
  30mol%<(2)≦50mol%
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
2.ポリカーボネート樹脂の屈折率が1.57~1.60で且つアッベ数が27~31である前記1に記載の撮像レンズ。
3.ポリカーボネート樹脂からなるフィルムの配向複屈折が2×10-3以下である上記1または2に記載の撮像レンズ。
4.ポリカーボネート樹脂の屈折率が1.58~1.59である上記1~3のいずれかに記載の撮像レンズ。
5.ポリカーボネート樹脂のアッベ数が27.5~29.5である上記1~4のいずれかに記載の撮像レンズ。
6.ポリカーボネート樹脂の比粘度が0.12~0.32である上記1~5のいずれかに記載の撮像レンズ。
7.ポリカーボネート樹脂の吸水率が0.2%以下である上記1~6のいずれかに記載の撮像レンズ。
8.携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パソコン、デジタルカメラ、ビデオカメラ、車載カメラ、監視カメラのいずれかに用いる上記1~7のいずれかに記載の撮像レンズ。
 本発明の撮像レンズに用いられる樹脂は、9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレンと3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンを特定の組成比で共重合することにより、撮像レンズ用ポリカーボネート樹脂を得、該樹脂を用いることにより、特定の屈折率、アッベ数を有し、低複屈折であって低吸水率を有する撮像レンズとなるため、その奏する産業上の効果は、格別である。
 以下、本発明の撮像レンズについて、順次具体的に説明する。
<ポリカーボネート樹脂>
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、測定温度:25℃、測定波長:589nmにおける屈折率が1.57~1.60であり、1.58~1.59であることがより好ましい。
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、測定温度:25℃におけるアッベ数が27.0~31.0であることが好ましく、27.5~29.5であることがより好ましい。アッベ数は測定温度:25℃、測定波長:486nm、589nm、656nmの屈折率から下記式を用いて算出する。
     ν=(nD-1)/(nF-nC)
     nD:波長589nmでの屈折率
     nC:波長656nmでの屈折率
     nF:波長486nmでの屈折率
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、式(1)及び式(2)を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、式(1)を50mol%以上70mol%未満含み、55~65mol%含むことが好ましく、57~64mol%含むことがさらに好ましい。また、式(2)を30mol%より大きく50mol%以下含み、35~45mol%含むことが好ましく、36~43mol%含むことがさらに好ましい。
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、式(1)及び式(2)で表される繰り返し単位を含むが、本発明の特性を損なわい程度に他のジオール成分を共重合してもよい。他のジオール成分は、全繰り返し単位中10mol%以下が好ましい。その他のジオール成分として、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンジメタノール、シクロヘキサン-1,4-ジメタノール、デカリン-2,6-ジメタノール、ノルボルナンジメタノール、ペンタシクロペンタデカンジメタノール、シクロペンタン-1,3-ジメタノール、イソソルビド、ヒドロキノン、レゾルシノール、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、1,3-ビス(2-(4-ヒドロキシフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビフェノール、ビスフェノールフルオレン、ビスクレゾールフルオレン等が挙げられる。
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、比粘度が0.12~0.32の範囲にあることが好ましく、0.18~0.30の範囲にあることがより好ましい。比粘度が0.12~0.32であると成形性と強度とのバランスに優れる。
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、配向複屈折(Δn)の絶対値が、好ましくは0~6×10-3、より好ましくは0~4×10-3、さらに好ましくは0~2×10-3の範囲である。配向複屈折(Δn)は、該ポリカーボネート樹脂より得られる厚さ100μmのキャストフィルムをTg+10℃で2倍延伸した時、波長589nmにおいて測定する。
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、1mm厚の全光線透過率が、好ましくは80%以上、より好ましくは85%以上、さらに好ましくは88%以上である。
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、23℃、24時間浸漬後の吸水率が0.20%以下であると好ましく、0.17%以下であるとより好ましい。
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、ガラス転移点が120~160℃であると好ましく、125~150℃であるとより好ましい。
 <ポリカーボネート樹脂の製造方法>
 本発明の撮像レンズに使用されるポリカーボネート樹脂は、通常のポリカーボネート樹脂を製造するそれ自体公知の反応手段、例えばジオール成分に炭酸ジエステルなどのカーボネート前駆物質を反応させる方法により製造される。次にこれらの製造方法について基本的な手段を簡単に説明する。
 カーボネート前駆物質として炭酸ジエステルを用いるエステル交換反応は、不活性ガス雰囲気下所定割合の芳香族ジヒドロキシ成分を炭酸ジエステルと加熱しながら撹拌して、生成するアルコールまたはフェノール類を留出させる方法により行われる。反応温度は生成するアルコールまたはフェノール類の沸点などにより異なるが、通常120~300℃の範囲である。反応はその初期から減圧にして生成するアルコールまたはフェノール類を留出させながら反応を完結させる。また、必要に応じて末端停止剤、酸化防止剤等を加えてもよい。
 前記エステル交換反応に使用される炭酸ジエステルとしては、置換されてもよい炭素数6~12のアリール基、アラルキル基等のエステルが挙げられる。具体的には、ジフェニルカーボネート、ジトリールカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネートおよびm-クレジルカーボネート等が例示される。なかでもジフェニルカーボネートが特に好ましい。ジフェニルカーボネートの使用量は、ジヒドロキシ化合物の合計1モルに対して、好ましくは0.95~1.10モル、より好ましは0.98~1.04モルである。
また溶融重合法においては重合速度を速めるために、重合触媒を用いることができ、かかる重合触媒としては、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、塩基性リン化合物、含窒素化合物、金属化合物等が挙げられる。このような化合物としては、アルカリ金属やアルカリ土類金属の、有機酸塩、無機塩、酸化物、水酸化物、水素化物、アルコキシド、4級アンモニウムヒドロキシド等が好ましく用いられ、これらの化合物は単独もしくは組み合わせて用いることができる。
 アルカリ金属化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、水酸化リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸セシウム、酢酸リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸セシウム、ステアリン酸リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、安息香酸セシウム、安息香酸リチウム、リン酸水素2ナトリウム、リン酸水素2カリウム、リン酸水素2リチウム、フェニルリン酸2ナトリウム、ビスフェノールAの2ナトリウム塩、2カリウム塩、2セシウム塩、2リチウム塩、フェノールのナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩、リチウム塩等が例示される。
 アルカリ土類金属化合物としては、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウム、炭酸水素カルシウム、炭酸水素バリウム、炭酸水素マグネシウム、炭酸水素ストロンチウム、二酢酸マグネシウム、二酢酸カルシウム、二酢酸ストロンチウム、二酢酸バリウム等が例示される。塩基性ホウ素化合物としては、例えば、テトラメチルホウ素、テトラエチルホウ素、テトラプロピルホウ素、テトラブチルホウ素、トリメチルエチルホウ素、トリメチルベンジルホウ素、トリメチルフェニルホウ素、トリエチルメチルホウ素、トリエチルベンジルホウ素、トリエチルフェニルホウ素、トリブチルベンジルホウ素、トリブチルフェニルホウ素、テトラフェニルホウ素、ベンジルトリフェニルホウ素、メチルトリフェニルホウ素、ブチルトリフェニルホウ素等のナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩、バリウム塩、マグネシウム塩、あるいはストロンチウム塩等が挙げられる。
 塩基性リン化合物としては、例えば、トリエチルホスフィン、トリ-n-プロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリ-n-ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、あるいは四級ホスホニウム塩等が挙げられる。
 含窒素化合物としては、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド等のアルキル、アリール基等を有する4級アンモニウムヒドロキシド類が挙げられる。また、トリエチルアミン、ジメチルベンジルアミン、トリフェニルアミン等の3級アミン類、2-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、ベンゾイミダゾール等のイミダゾール類が挙げられる。また、アンモニア、テトラメチルアンモニウムボロハイドライド、テトラブチルアンモニウムボロハイドライド、テトラブチルアンモニウムテトラフェニルボレート、テトラフェニルアンモニウムテトラフェニルボレート等の塩基あるいは塩基性塩等が例示される。
 金属化合物としては亜鉛アルミニウム化合物、ゲルマニウム化合物、有機スズ化合物、アンチモン化合物、マンガン化合物、チタン化合物、ジルコニウム化合物等が例示される。これらの化合物は1種または2種以上併用してもよい。
 これらの重合触媒の使用量は、ジオール成分1モルに対し好ましくは1×10-9~1×10-2当量、好ましくは1×10-8~1×10-3当量、より好ましくは1×10-7~1×10-5当量の範囲で選ばれる。
 また、必要によって反応後期に触媒失活剤を添加してもよい。使用する触媒失活剤としては、公知の触媒失活剤が有効に使用されるが、この中でもスルホン酸のアンモニウム塩、ホスホニウム塩が好ましい。更にドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩等のドデシルベンゼンスルホン酸の塩類、パラトルエンスルホン酸テトラブチルアンモニウム塩等のパラトルエンスルホン酸の塩類が好ましい。
 またスルホン酸のエステルとして、ベンゼンスルホン酸メチル、ベンゼンスルホン酸エチル、ベンゼンスルホン酸ブチル、ベンゼンスルホン酸オクチル、ベンゼンスルホン酸フェニル、パラトルエンスルホン酸メチル、パラトルエンスルホン酸エチル、パラトルエンスルホン酸ブチル、パラトルエンスルホン酸オクチル、パラトルエンスルホン酸フェニル等が好ましく用いられる。なかでも、ドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩が最も好ましく使用される。
 これらの触媒失活剤の使用量はアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物より選ばれた少なくとも1種の重合触媒を用いた場合、その触媒1モル当たり好ましくは0.5~50モルの割合で、より好ましくは0.5~10モルの割合で、更に好ましくは0.8~5モルの割合で使用することができる。
 また、本発明のポリカーボネート樹脂は、用途や必要に応じて熱安定剤、可塑剤、光安定剤、重合金属不活性化剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、界面活性剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、離型剤等の添加剤を配合することができる。
 さらに、用途や必要に応じて熱安定剤、可塑剤、光安定剤、重合金属不活性化剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、界面活性剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、離型剤等の添加剤を配合することができる。
<撮像レンズの製造方法>
 本発明の撮像レンズは、射出成形、圧縮成形、射出圧縮成形、溶融押出成形、キャスティング等の任意の方法により成形、加工することができるが、射出成形が特に好適である。
 射出成形の成形条件は特に限定されないが、成形機のシリンダ温度は180~320℃が好ましく、220~300℃がより好ましく、240~280℃がよりいっそう好ましい。また、金型温度は70~130℃が好ましく、80~125℃がよりいっそう好ましく、90~120℃がよりいっそう好ましい。射出圧力は50~1,700kgf/cmが好ましく、500~1,600kgf/cmが好ましく、1,000~1,500kgf/cmがよりいっそう好ましい。
 本発明の撮像レンズは、スマートフォン、デジタルカメラ、ビデオカメラ等の撮像レンズに用いることができる。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
実施例1~3、比較例1~4
評価は下記の方法の通り実施した。
(1)比粘度:重合終了後に得られたポリカーボネート樹脂を十分に乾燥し、該ペレット0.7gを塩化メチレン100mlに溶解した溶液から、その溶液の20℃における比粘度(ηsp)を測定した。
(2)共重合比:日本電子社製JNM-AL400のプロトンNMRを用いて測定した。7.6~7.8ppm付近の式(1)の構造に起因するピークと0.8~1.1ppm付近の式(2)の構造に起因するピークの積分比から求めた。
(3)屈折率(nD)、アッベ数(ν):射出成形により得られた厚さ0.3mm、φ5mmの円板をATAGO製DR-M2のアッベ屈折計を用いて、25℃における屈折率を測定した。アッベ数は測定波長:486nm、589nm、656nmの屈折率から下記式を用いて算出した。
     ν=(nD-1)/(nF-nC)
     nD:波長589nmでの屈折率
     nC:波長656nmでの屈折率
     nF:波長486nmでの屈折率
(4)配向複屈折(Δn):ポリカーボネート樹脂を塩化メチレンに溶解した後、ガラスシャーレ上にキャストし、十分に乾燥することで厚さ100μmのキャストフィルムを作成した。該フィルムをガラス転移点(Tg)+10℃で2倍延伸し、日本分光(株)製エリプソメーターM-220を用いて589nmにおける位相差(Re)を測定し、下記式より配向複屈折(Δn)を求めた。なお、ガラス転移点は、島津製作所製DSC-60Aにより、昇温速度20℃/minで測定した。
   Δn=Re/d
       Δn:配向複屈折
       Re:位相差
       d:厚さ
(5)吸水率:射出成形により得られた板状成形片をISO62に準拠して測定した。
(6)レンズの光学歪み評価:シリンダー温度280℃、金型温度120℃で、住友重機械(株)製SE30DU射出成形機を用いて厚さ0.2mm、凸面曲率半径5mm、凹面曲率半径4mm、Φ5mmの非球面レンズを射出成形した。非球面レンズを二枚の偏光板の間に挟み直交ニコル法で光漏れを目視することにより光学歪み評価した。評価は以下の基準で行った。
       ◎:殆ど光漏れがない。
       ○:僅かに光漏れが認められる。
       ×:光漏れが顕著である。
(7)レンズの成形性評価:(6)と同様の方法により成形した非球面レンズの充填不良、成形不良、レンズの脆さ、金型付着物の有無等を目視にて確認した。評価は、500枚成形した際に欠陥品となる確率が、1%未満(◎)、1~5%未満(○)5~10%未満(△)、10%以上(×)で分類した。
[実施例1]
 9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン(以下、BPEFと略す)110.50部、3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン(以下、SPGと略す)45.05部、ジフェニルカーボネート87.40部、および触媒として水酸化ナトリウム8.00×10-5部、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド3.65×10-3部を攪拌機および留出装置付きの反応釜に入れ、窒素置換を3度行った後、ジャケットを180℃に加熱し、原料を溶融させた。完全溶解後、20分かけて20kPaまで減圧すると同時に、60℃/hrの速度でジャケットを260℃まで昇温し、エステル交換反応を行った。その後、ジャケットを260℃に保持したまま、80分かけて0.13kPaまで減圧し、260℃、0.13kPa以下の条件下で30分重合反応を行った。反応終了後、生成したポリカーボネート樹脂をペレタイズしながら抜き出し、ポリカーボネート樹脂ペレットを得た。該ペレットを用いて、比粘度、共重合比、配向複屈折を測定し、結果を表1に記載した。また、該ペレットを110℃で4時間乾燥後、射出成形にて測定片を成形し、屈折率(nD)、アッベ数(ν)、吸水率、レンズの光学歪み評価、レンズの成形性の測定結果を表1に記載した。
[実施例2]
 BPEFを105.24部、SPG48.70部とする以外は実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂ペレットを得た。該ペレットを用いて、実施例1と同様に測定し、結果を表1に記載した。
[実施例3]
 BPEFを98.22部、SPG53.57部とする以外は実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂ペレットを得た。該ペレットを用いて、実施例1と同様に測定し、結果を表1に記載した。
[実施例4]
 BPEFを87.70部、SPG60.88部とする以外は実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂ペレットを得た。該ペレットを用いて、実施例1と同様に測定し、結果を表1に記載した。
[比較例1]
 特許第3160209号の実施例17に記載の方法でポリカーボネート樹脂ペレットを得た。該ペレットを用いて、実施例1と同様に測定し、結果を表1に記載した。レンズ成形性評価時、レンズ割れやスプルー折れが多発し、成形性が悪かった。
[比較例2]
 BPEFを52.62部、SPG85.23部とする以外は実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂ペレットを得た。該ペレットを用いて、実施例1と同様に測定し、結果を表1に記載した。
[比較例3]
 帝人(株)製ポリカーボネート樹脂AD-5503を用いて、実施例1と同様に測定し、結果を表1に記載した。
[比較例4]
 特許第5217644号の実施例3に記載の方法でポリカーボネート樹脂ペレットを得た。すなわち、ポリカーボネート樹脂として上記ユーピロンH-4000(三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製)50.0部と、スチレン樹脂として上記ダイラークD-232(ノバケミカル(株)製)50.0部を押出し機にて255℃にて練り合わせ、ペレタイズして光学レンズ用樹脂組成物のペレットを得た。
該ペレットを用いて、実施例1と同様に測定し、結果を表1に記載した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 本発明の撮像レンズは、特定の屈折率、アッベ数を有し、低複屈折であって低吸水率を有するため、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パソコン、デジタルカメラ、ビデオカメラ、車載カメラ、監視カメラ等の撮像レンズに用いることができ極めて有用である。

Claims (8)

  1.  式(1)及び式(2)を下記式の割合で含むポリカーボネートからなる撮像レンズ。
      50mol%≦(1)<70mol%
      30mol%<(2)≦50mol%
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  2.  ポリカーボネート樹脂の屈折率が1.57~1.60で且つアッベ数が27~31である請求項1に記載の撮像レンズ。
  3.  ポリカーボネート樹脂からなるフィルムの配向複屈折が2×10-3以下である請求項1または2に記載の撮像レンズ。
  4.  ポリカーボネート樹脂の屈折率が1.58~1.59である請求項1~3のいずれかに記載の撮像レンズ。
  5.  ポリカーボネート樹脂のアッベ数が27.5~29.5である上記1~4のいずれかに記載の撮像レンズ。
  6.  ポリカーボネート樹脂の比粘度が0.12~0.32である請求項1~5のいずれかに記載の撮像レンズ。
  7.  ポリカーボネート樹脂の吸水率が0.2%以下である請求項1~6のいずれかに記載の撮像レンズ。
  8.  携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パソコン、デジタルカメラ、ビデオカメラ、車載カメラ、監視カメラのいずれかに用いる請求項1~7のいずれかに記載の撮像レンズ。
PCT/JP2016/069649 2015-07-13 2016-07-01 撮像レンズ WO2017010318A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017528388A JP6727200B2 (ja) 2015-07-13 2016-07-01 撮像レンズ
CN201680026201.6A CN107533153B (zh) 2015-07-13 2016-07-01 摄像透镜
KR1020177031123A KR102607476B1 (ko) 2015-07-13 2016-07-01 촬상 렌즈

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-139668 2015-07-13
JP2015139668 2015-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017010318A1 true WO2017010318A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=57757121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/069649 WO2017010318A1 (ja) 2015-07-13 2016-07-01 撮像レンズ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6727200B2 (ja)
KR (1) KR102607476B1 (ja)
CN (1) CN107533153B (ja)
TW (1) TWI737621B (ja)
WO (1) WO2017010318A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019049471A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 日本電産株式会社 レンズ
WO2019188702A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂及びそれを含む光学部材
WO2020166408A1 (ja) 2019-02-13 2020-08-20 帝人株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物または共重合体、および光学フィルム
US11261294B2 (en) 2017-08-30 2022-03-01 Teijin Limited Thermoplastic resin and optical member
US20220135738A1 (en) * 2019-02-08 2022-05-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polycarbonate resin composition and optical lens using this
US11566102B2 (en) 2018-03-12 2023-01-31 Teijin Limited Polyester resin or polyester carbonate resin, and optical member using said resin

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004239A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 帝人株式会社 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008156186A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Teijin Chemicals Ltd. 光学フィルム
JP2009029879A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toray Ind Inc 光学用樹脂及びこれを含有したフィルム
JP2010077249A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Teijin Chem Ltd 光透過層用フィルム
WO2010071079A1 (ja) * 2008-12-16 2010-06-24 帝人化成株式会社 光学フィルム
JP2013164501A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Teijin Ltd 光学フィルム
WO2014021151A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218501A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Teijin Chem Ltd 光学用成形品
JP3160209B2 (ja) 1996-01-30 2001-04-25 帝人株式会社 オキサスピロウンデカン基を含有するポリカーボネート共重合体およびその製造法
US5859685A (en) * 1996-07-18 1999-01-12 Innotech, Inc. Achromatic ophthalmic lenses
JP4196326B2 (ja) 2002-06-12 2008-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート共重合体
JP2004269719A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Teijin Chem Ltd プラスチックミラー用成形材料およびそれを成形して得られるプラスチックミラー
ES2432049T3 (es) * 2006-06-05 2013-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Lentes ópticas
JP5217644B2 (ja) 2007-09-19 2013-06-19 三菱瓦斯化学株式会社 光学レンズおよびその製造方法
JP5883204B2 (ja) * 2007-09-27 2016-03-09 帝人株式会社 表面保護フィルムまたはシートの製造方法
EP2738197A1 (en) * 2007-12-12 2014-06-04 Mitsubishi Chemical Corporation Molded polycarbonate articles
JP2011079898A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Teijin Chem Ltd 光弾性定数が低いポリカーボネート樹脂および光学フィルム
TWI503349B (zh) * 2010-05-27 2015-10-11 Mitsubishi Chem Corp 聚碳酸酯樹脂及由其所構成之透明薄膜
US8816039B2 (en) * 2010-11-12 2014-08-26 Teijin Limited Copolycarbonate

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008156186A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Teijin Chemicals Ltd. 光学フィルム
JP2009029879A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toray Ind Inc 光学用樹脂及びこれを含有したフィルム
JP2010077249A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Teijin Chem Ltd 光透過層用フィルム
WO2010071079A1 (ja) * 2008-12-16 2010-06-24 帝人化成株式会社 光学フィルム
JP2013164501A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Teijin Ltd 光学フィルム
WO2014021151A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11261294B2 (en) 2017-08-30 2022-03-01 Teijin Limited Thermoplastic resin and optical member
WO2019049471A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 日本電産株式会社 レンズ
US11566102B2 (en) 2018-03-12 2023-01-31 Teijin Limited Polyester resin or polyester carbonate resin, and optical member using said resin
KR102415801B1 (ko) * 2018-03-30 2022-06-30 데이진 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 및 그것을 포함하는 광학 부재
WO2019188702A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂及びそれを含む光学部材
KR20200062330A (ko) 2018-03-30 2020-06-03 데이진 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 및 그것을 포함하는 광학 부재
JPWO2019188702A1 (ja) * 2018-03-30 2020-10-22 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂及びそれを含む光学部材
EP3778699A4 (en) * 2018-03-30 2021-02-17 Teijin Limited POLYCARBONATE RESIN AND OPTICAL ELEMENT CONTAINING IT
US11578168B2 (en) 2018-03-30 2023-02-14 Teijin Limited Polycarbonate resin and optical member containing same
JP7072637B2 (ja) 2018-03-30 2022-05-20 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂及びそれを含む光学部材
US20220135738A1 (en) * 2019-02-08 2022-05-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polycarbonate resin composition and optical lens using this
WO2020166408A1 (ja) 2019-02-13 2020-08-20 帝人株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物または共重合体、および光学フィルム
JPWO2020166408A1 (ja) * 2019-02-13 2021-10-14 帝人株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物または共重合体、および光学フィルム
JP7219291B2 (ja) 2019-02-13 2023-02-07 帝人株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物または共重合体、および光学フィルム
KR20210124386A (ko) 2019-02-13 2021-10-14 데이진 가부시키가이샤 폴리카보네이트계 수지 조성물 또는 공중합체, 및 광학 필름

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180029952A (ko) 2018-03-21
TW201716465A (zh) 2017-05-16
CN107533153A (zh) 2018-01-02
CN107533153B (zh) 2021-02-19
JP6727200B2 (ja) 2020-07-22
JPWO2017010318A1 (ja) 2018-02-22
TWI737621B (zh) 2021-09-01
KR102607476B1 (ko) 2023-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6727200B2 (ja) 撮像レンズ
JP5245824B2 (ja) 光学レンズ
JP7040518B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光学レンズ
JP5332696B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
JP6916026B2 (ja) 熱可塑性樹脂
TW202237555A (zh) 單體組成物、聚碳酸酯樹脂之製造方法
JP2021001346A (ja) ポリカーボネート樹脂
JP2017082038A (ja) ポリカーボネート樹脂及び光学部材
KR20170007321A (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물, 그리고 그것을 사용한 광학 재료 및 광학 렌즈
JPWO2019146507A1 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び光学レンズ
JP2011236336A (ja) 光弾性定数が低いポリカーボネート樹脂および光学成形体
KR101600119B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그것을 사용한 광학 재료
JP5722554B2 (ja) 高屈折率かつ耐熱性に優れたポリカーボネート樹脂および光学成形体
JP2024026220A (ja) 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材
JPWO2020080205A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた光学レンズまたはフィルム
JP4780919B2 (ja) 光学レンズ
JP6599726B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び光学部材
JP2017082040A (ja) 熱可塑性樹脂及び光学部材
JP6130255B2 (ja) ポリエステルカーボネート共重合体
WO2022091780A1 (ja) 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材
WO2021261392A1 (ja) 樹脂組成物
JP6534793B2 (ja) ポリカーボネート樹脂および光学フィルム
TW202342579A (zh) 熱塑性樹脂及含有此之光學構件
JP2024055310A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む光学部材
JP5308262B2 (ja) ポリカーボネート樹脂およびフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16824298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017528388

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177031123

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16824298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1