WO2017009924A1 - 回転電動機及び電動コンプレッサ - Google Patents

回転電動機及び電動コンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
WO2017009924A1
WO2017009924A1 PCT/JP2015/070024 JP2015070024W WO2017009924A1 WO 2017009924 A1 WO2017009924 A1 WO 2017009924A1 JP 2015070024 W JP2015070024 W JP 2015070024W WO 2017009924 A1 WO2017009924 A1 WO 2017009924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
teeth
core
stator
motor according
rotor
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/070024
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
後藤 隆
小川 徹
秀哲 有田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2015/070024 priority Critical patent/WO2017009924A1/ja
Publication of WO2017009924A1 publication Critical patent/WO2017009924A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings

Definitions

  • This invention relates to a rotary electric motor and an electric compressor incorporating the rotary electric motor.
  • Rotating motors are roughly composed of a rotor fixed to a rotating shaft and a stator in which a coil is wound around a stator core.
  • the stator core has a cylindrical core back portion and teeth protruding radially inward from the core back portion, and a coil is wound around the teeth.
  • an electromagnetic excitation force is generated in the air gap formed between the teeth and the rotor.
  • the stator core vibrates by this electromagnetic excitation force, and the resonance frequency is mainly determined by the radial thickness of the core back portion of the stator core. The thicker the core back portion is in the radial direction, the higher the rigidity is. The resonance frequency is shifted to the high frequency side, and the resonance is suppressed.
  • Patent Document 1 has a limited vibration suppression effect. This is because, for example, the electromagnetic excitation force itself that vibrates the stator core cannot be reduced. For example, it is because it is not the structure which contributes so much with respect to the vibration suppression of an axial direction.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to obtain a rotary motor having a high vibration suppressing effect.
  • the rotary electric motor according to the present invention has a rotor core and is fixed to a rotating shaft, and is provided around the rotor, and is radially inward from the core back portion and the core back portion of the outer peripheral portion, respectively.
  • the stator core includes a stator core having a plurality of teeth projecting away from each other and a stator having a coil wound around the teeth, and the stator core is made of a magnetic material that connects adjacent teeth in the circumferential direction. It is characterized by providing the teeth connection part.
  • FIG. 1 is a partially broken perspective view of a rotary electric motor according to Embodiment 1 of the present invention. It is a top view of a stator core. It is a graph which shows the magnetic resistance of a stator. It is a top view of the rotary electric motor which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a top view of the 1st modification of a stator core. It is a top view of the 2nd modification of a stator core. It is a partially broken perspective view of a stator. It is sectional drawing of the electric compressor incorporating the rotary electric motor which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a partially broken perspective view of the 1st modification of the rotary electric motor which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a partially broken perspective view of the 2nd modification of the rotary electric motor which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • FIG. 1 is a partially broken perspective view showing a rotary electric motor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the rotary electric motor according to the first embodiment includes a rotor 2 fixed to a rotating shaft 1 and a stator 3 provided so as to surround the rotor 2.
  • the rotor 2 includes, for example, a first rotor core 4a and a second rotor core 4b that are manufactured by laminating and integrating a large number of magnetic steel plates formed in a predetermined shape, and the first rotor core 4a and The second rotor core 4 b constitutes the rotor core 4.
  • the rotor 2 includes an annular partition wall 5 that is manufactured by laminating and integrating a large number of magnetic steel plates and provided with an insertion hole for inserting the rotation shaft 1 at the axial center position.
  • the first rotor core 4a and the second rotor core 4b are manufactured to have substantially the same shape, and cylindrical base portions 41a and 41b provided with insertion holes for inserting the rotation shaft 1 at axial positions, and base portions 41a, 41a, It has projecting poles 42a and 42b that protrude radially outward from the outer peripheral surface of 41b and are provided at equiangular pitches in the circumferential direction.
  • the salient pole 42b is shown in FIG.
  • the first rotor core 4a and the second rotor core 4b are disposed in close contact with each other via the partition wall 5 with a half salient pole pitch shifted in the circumferential direction, and are inserted into their insertion holes. 1 is fixed.
  • the 1st rotor core 4a and the 2nd rotor core 4b are not limited to what laminated
  • the stator 3 includes a permanent magnet 6 for generating a field magnetomotive force magnetized in the axial direction, a stator core 7 with the permanent magnet 6 sandwiched therebetween, and a torque generator wound around the stator core 7.
  • the stator core 7 includes, for example, a first stator core 7a and a second stator core 7b that are manufactured by stacking and integrating a plurality of magnetic steel plates formed in a predetermined shape.
  • FIG. 2 is a plan view of the stator core 7 shown in FIG.
  • the first stator core 7a includes a cylindrical core back portion 71a and teeth 72a that protrude radially inward from the inner peripheral surface of the core back portion 71a and that are provided at six equiangular pitches in the circumferential direction.
  • the second stator core 7b is also produced in substantially the same shape as the first stator core 7a, and protrudes radially inward from the cylindrical core back portion 71b and the inner peripheral surface of the core back portion 71b in the circumferential direction.
  • six teeth 72b provided at an equiangular pitch.
  • a slot 9 is defined between the adjacent teeth 72 a and 72 b, and the stator core 7 has a total of six slots 9.
  • the numbers of the teeth 72a and 72b and the slots 9 shown in the figure are examples, and may be arbitrarily set as appropriate.
  • the teeth 72a and 72b are connected to the adjacent teeth 72a and 72b by tooth connecting portions 73a and 73b, respectively.
  • the teeth connecting portions 73a and 73b have an arc shape when viewed from the axial direction, and form a circular hole 10 at the axial center position of the stator core 7 together with the teeth 72a and 72b.
  • the teeth connecting portions 73a and 73b are integrally formed with the core back portions 71a and 71b and the teeth 72a and 72b as a part of the magnetic steel plate constituting the stator core 7.
  • the teeth connecting portions 73a and 73b are formed integrally with the core back portions 71a and 71b and the teeth 72a and 72b by punching the magnetic steel plate into the shape shown in FIG.
  • teeth connecting portions 73a and 73b may be formed.
  • teeth connecting portions 73a and 73b made of the same material as those are fitted.
  • a groove parallel to the rotary shaft 1 is formed on the surface of the teeth 72a and 72b facing the slot 9, and the produced tooth connecting portions 73a and 73b are press-fitted into the groove.
  • the teeth connection parts 73a and 73b should just be comprised with the magnetic body, and do not need to be comprised with the same material as the core back parts 71a and 71b and the teeth 72a and 72b.
  • the teeth 72a and 72b adjacent in the circumferential direction may be connected by the teeth connecting portions 73a and 73b made of a magnetic material.
  • the teeth coupling portions 73a and 73b are fitted between the adjacent teeth 72a and 72b after the first stator core 7a and the second stator core 7b without the teeth coupling portions 73a and 73b are manufactured, the teeth 72a , 72b is stressed from the teeth connecting portions 73a, 73b. In this case, the roundness of the hole 10 may be impaired, and the rotation of the rotor 2 may not be smooth.
  • the first stator core 7a and the second stator core 7b configured as described above are positioned so as to match the circumferential positions of the teeth 72a and 72b and surround the first rotor core 4a and the second rotor core 4b. Has been placed.
  • One coil 8 is wound around each of the pair of teeth 72a and 72b, and ends of the coils 8 are connected to a power distribution plate (not shown).
  • the teeth connecting portions 73a and 73b are formed by punching a magnetic steel plate, it is troublesome to wind the wire 72 around the teeth 72a and 72b a plurality of times to form the coil 8, and the working efficiency is poor.
  • a plate-like copper bar that can be installed by being inserted into the slot 9 is preferably used as the coil 8.
  • the strength of the magnetic field generated by the coil 8 is proportional to the product of the current flowing through the coil 8 and the number of turns of the coil 8.
  • the coil 8 is used as a copper bar, and a current flowing is increased to generate a magnetic field having a necessary strength.
  • a copper bar as the coil 8.
  • a copper bar formed into a U-shape can be installed without falling out of the slot 9 by being inserted into the slot 9 so as to straddle the teeth 72a and 72b.
  • a linear coil wound a plurality of times may be used as the coil 8 depending on the situation.
  • a permanent magnet 6 having substantially the same shape as that of the stator core 7 is disposed between the first stator core 7a and the second stator core 7b so that the permanent magnet 6 and the partition wall 5 face each other.
  • the rotor 2 and the stator 3 are positioned.
  • the first stator core 7a and the second stator core 7b are not limited to those obtained by laminating and integrating magnetic steel plates, and may be one in which iron powder such as a dust core is hardened with a resin. In this case, the same effect as that obtained by laminating and integrating magnetic steel plates can be obtained.
  • the salient poles 42 a and 42 b of the rotor core 4 are excited by the magnetic flux of the permanent magnet 6.
  • the magnetic flux acts as if the N and S poles are alternately arranged in the circumferential direction when viewed from the axial direction.
  • energization of the coil 8 is started, and the energization of the coil 8 is further switched to switch the S pole and N pole of the teeth 72a and 72b of the stator core 7.
  • torque is generated by the interaction between the field magnetomotive force of the permanent magnet 6 and the current flowing in the coil 8, and the rotor 2 rotates in the circumferential direction.
  • FIG. 3 is a graph showing the magnetic resistance of the stator 3 by developing the stator core 7 along the circumference of the hole 10. Magnetic resistance R1 when adjacent teeth 72a and 72b are connected by teeth connecting portions 73a and 73b made of a magnetic material is indicated by a solid line, and magnetic resistance R2 when teeth connecting portions 73a and 73b are not provided is indicated by a broken line.
  • the section T indicates a portion of the teeth 72 a and 72 b
  • the section S indicates a portion of the slot 9.
  • the magnetic resistance is small at the portions of the teeth 72 a and 72 b and large at the portion of the slot 9.
  • the waveform of the magnetic resistance R2 has a rectangular wave shape, and the magnetic flux distribution waveform of the air gap portion 11 includes many harmonics.
  • the waveform of the magnetic resistance R1 changes smoothly and the harmonic components are reduced. By reducing the harmonic components, the magnetic flux distribution in the air gap portion 11 approaches a sine wave, and the electromagnetic excitation force is reduced.
  • the stator core 7 vibrates due to the reduced electromagnetic excitation force.
  • the resonance frequency is mainly determined by the thickness in the radial direction of the core back portions 71a and 71b.
  • the thickness in the radial direction of the core back portions 71a and 71b can be equivalently regarded as the thickness T2 instead of the thickness T1 shown in FIG.
  • the rigidity is increased and the resonance frequency is shifted to the high frequency side. Thereby, resonance can be suppressed.
  • the electromagnetic excitation force generated in the air gap portion 11 can be reduced, and the stator core 7 can be reduced. Resonance and vibrations of the teeth 72a and 72b can also be suppressed.
  • the magnetic flux generated by the permanent magnet 6 provided in the stator 3 flows from the stator core 7 to the rotor core 4 via the air gap portion 11 as shown by flow M1 in FIG.
  • adjacent teeth 72a and 72b are connected by teeth connecting portions 73a and 73b made of a magnetic material as described above.
  • the teeth connecting portions 73a and 73b are provided in this way, the magnetic flux generated by energizing the coil 8 may pass through the teeth connecting portions 73a and 73b instead of the air gap portion 11.
  • the magnetic flux that has passed through the teeth connecting portions 73a and 73b becomes a leakage magnetic flux M2 that does not contribute to torque generation.
  • the teeth coupling portions 73a and 73b have a magnetic cross-sectional area that takes into consideration the magnetic permeability in order to suppress the decrease in torque. It is desirable to have a shape having a larger magnetic resistance than the air gap portion 11 so that the magnetic flux generated by energizing the coil 8 is difficult to pass.
  • FIG. 5 shows a constriction in the teeth connecting portions 73a and 73b.
  • the connecting portions 74a and 74b with the teeth 72a and 72b at both ends of the teeth connecting portions 73a and 73b are enlarged in the radial direction, and between the connecting portions 74a and 74b are smaller in the radial direction than the connecting portions 74a and 74b.
  • Neck portions 75a and 75b are provided. According to this shape, it is possible to secure the strength of the teeth connecting portions 73a and 73b at the connecting portions 74a and 74b while increasing the magnetic resistance at the constricted portions 75a and 75b.
  • the shape shown in FIG. 6 does not have the constriction shape as shown in FIG. 5, but the thickness in the radial direction of the teeth connecting portions 73a and 73b is reduced over the whole to increase the magnetic resistance. And the intensity
  • the magnetic flux generated by the permanent magnet 6 is not between the rotor 2 but between the first stator core 7a and the second stator core 7b.
  • the leakage flux M3 flows directly and does not contribute to torque generation.
  • the leakage magnetic flux M3 is shown in FIG.
  • Leakage magnetic flux M3 is reduced by making the opposing distance between stator core 7 and rotor core 4 at air gap portion 11 larger than the value divided by area S2 of air gap portion 11 shown in FIG. To do.
  • the rotary electric motor according to Embodiment 1 is used by being incorporated in a device that requires a rotary electric motor that can rotate at high speed, such as an electric compressor and an electric assist turbo.
  • FIG. 8 shows, as an example, a cross-sectional view when incorporated in an electric compressor.
  • the electric compressor is mainly composed of a compressor unit 21, a motor unit 22, and an inverter unit 23.
  • the rotary electric motor controlled by the inverter substrate 231 of the inverter unit 23 and driven as the motor unit 22 is driven, the rotary shaft 1 rotates and the impeller 211 of the compressor unit 21 fixed to the rotary shaft 1 rotates. Thereby, the fluid introduced into the compressor unit 21 is compressed, increased in pressure, and then discharged.
  • the rotary electric motor according to the first embodiment has been described by taking a so-called magnetic inductor type in which the permanent magnet 6 is provided on the stator 3 as an example.
  • a configuration in which adjacent teeth are connected to each other by a tooth connecting portion made of a magnetic material may be applied to another type of rotary motor, for example, a switched reluctance type rotary motor.
  • the switched reluctance type does not have a permanent magnet 6 in the stator unlike the magnetic inductor type.
  • the stator core 7 when the stator core 7 is manufactured by laminating and integrating magnetic steel plates, some of the magnetic steel plates may have a conventional shape without the teeth connecting portions 73a and 73b. Even if it does in this way, the vibration suppression effect when compared with the conventional rotary electric motor which does not have the teeth connection parts 73a and 73b at all becomes high. In this case, if the magnetic steel plates positioned at both ends in the axial direction are provided with the teeth connecting portions 73a and 73b and the magnetic steel plates positioned in the central portion in the axial direction are not provided with the teeth connecting portions 73a and 73b, the fixing is performed. It is easy to ensure the strength of the entire child core 7.
  • the teeth 72a and 72b adjacent in the circumferential direction are connected by the teeth connecting portions 73a and 73b.
  • the teeth 72 a and 72 b adjacent in the axial direction with the permanent magnet 6 interposed therebetween may be connected by a teeth connecting portion 77 formed of a magnetic material.
  • a teeth connecting portion 77 formed of a magnetic material.
  • both teeth connecting portions 73a and 73b for connecting the teeth 72a and 72b adjacent in the circumferential direction and the teeth connecting portion 77 for connecting the teeth 72a and 72b adjacent in the axial direction are provided. May be. 9 and 10, the illustration of the rotating shaft 1 and the rotor 2 is omitted.
  • the teeth connection part 77 may be comprised with the same material as the core back parts 71a and 71b and the teeth 72a and 72b similarly to the teeth connection parts 73a and 73b. Further, similarly to the teeth connecting portions 73a and 73b having the constricted portions 75a and 75b shown in FIG. 5, both ends of the teeth connecting portion 77 are increased in the circumferential direction, and the positions between the both ends are more circumferential than the both ends. It may be a small constricted shape. According to this shape, the magnetic flux leakage M3 can be reduced as much as possible even if the magnetic resistance of the teeth connecting portion 77 is increased by constriction and the teeth connecting portion 77 is provided.
  • the strength of the teeth connecting portion 77 can be ensured by both ends enlarged in the circumferential direction. 9 and 10, the pair of teeth 72a and 72b adjacent in the axial direction are connected using one tooth connecting portion 77, but may be connected using a plurality of teeth connecting portions 77. .
  • a connecting portion for connecting the teeth connecting portions 73a and 73b adjacent in the axial direction may be provided. That is, it is set as the state which connected the teeth 72a and 72b adjacent to an axial direction via the said connection part and teeth connection part 73a, 73b. By doing in this way, a magnetic resistance becomes larger than the case where the teeth 72a and 72b adjacent to an axial direction are directly connected by the teeth connection part 77 like FIG. 9, and the leakage magnetic flux M3 can be reduced.
  • the teeth connecting portions 73a and 73b and the bridging portions 76a and 76b arranged in the axial direction are integrally formed as a single member in a substantially T shape in plan view on the teeth 72a and 72b and the core back portions 71a and 71b.
  • the connecting force in the axial direction of the bridging portions 76a and 76b may be increased by press-fitting into the groove.
  • the teeth 72a and 72b adjacent in the circumferential direction are connected by the teeth connecting portions 73a and 73b made of a magnetic material.
  • the teeth 72a and 72b adjacent in the axial direction are connected by a teeth connecting portion 77 made of a magnetic material.
  • the teeth connecting portions 73a and 73b are made of the same material as the core back portions 71a and 71b and the teeth 72a and 72b. Therefore, at the same time when the core back portions 71a and 71b and the teeth 72a and 72b are formed on the stator core 7, the teeth connecting portions 73a and 73b can be formed.
  • the coil 8 is made of a copper bar. Therefore, the coil 8 can be easily provided by being inserted into the stator core 7 on which the teeth connecting portions 73a and 73b are formed, and the manufacture of the rotary electric motor according to the first embodiment is facilitated.
  • the coil 8 is formed in a U-shape. Accordingly, the coil 8 can be provided without being pulled out of the slot 9 by being inserted into the slot 9 so as to straddle the teeth 72a and 72b, and the manufacture of the rotary motor is further facilitated.
  • the rotor core 4 has salient poles 42a and 42b.
  • the air flow F shown in FIG. 4 is generated.
  • the teeth 9 can be disconnected from the slot 9 by the teeth connecting portions 73a and 73b, Noise such as cutting noise and windage loss can be reduced.
  • the magnetic resistance of the teeth connecting portions 73a and 73b is set to be larger than the magnetic resistance of the air gap portion 11 formed between the rotor core 4 and the teeth 72a and 72b. Therefore, it is possible to suppress the magnetic flux generated by energizing the coil 8 from passing through the teeth connecting portions 73a and 73b and becoming a leakage magnetic flux M2 that does not contribute to torque generation.
  • the teeth connecting portions 73a and 73b are constricted at a position between both ends. Therefore, it is possible to increase the magnetic resistance of the teeth connecting portions 73a and 73b while ensuring the strength of the tooth connecting portions 73a and 73b.
  • the teeth connecting portions 73a and 73b are connected to the core back portions 71a and 71b via the bridging portions 76a and 76b at positions between both ends. Therefore, it is possible to increase the magnetic resistance of the teeth connecting portions 73a and 73b while ensuring the strength of the tooth connecting portions 73a and 73b.
  • the stator core 7 is made of a laminated steel plate. If it does in this way, the teeth connection parts 73a and 73b can be integrally formed with the core back parts 71a and 71b and the teeth 72a and 72b by the punching process of a magnetic steel plate. Therefore, the teeth connecting portions 73a and 73b can be easily formed, and the roundness of the hole 10 is not impaired.
  • the stator 3 has a permanent magnet 6 sandwiched between stator cores 7.
  • the permanent magnet 6 generates a magnetic flux that excites the rotor core 4.
  • this magnetic flux was difficult to reach to the rotor core 4.
  • stator core 7 is provided with teeth connecting portions 73a and 73b made of a magnetic material for connecting the teeth 72a and 72b adjacent in the circumferential direction in addition to the teeth connecting portion 77.
  • teeth connecting portions 73a and 73b made of a magnetic material for connecting the teeth 72a and 72b adjacent in the circumferential direction in addition to the teeth connecting portion 77.
  • any component of the embodiment can be modified or any component of the embodiment can be omitted within the scope of the invention.
  • the rotary motor according to the present invention has a high vibration suppressing effect, and is therefore suitable for use as a rotary motor that is incorporated in, for example, an electric compressor, an electric assist turbo, or the like and that requires high-speed rotation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

第1固定子コア(7a)及び第2固定子コア(7b)の隣り合うティース(72a,72b)は、磁性体で構成されたティース連結部(73a,73b)で連結されている。

Description

回転電動機及び電動コンプレッサ
 この発明は、回転電動機及び当該回転電動機が組み込まれた電動コンプレッサに関するものである。
 回転電動機は、回転軸に固着された回転子と、コイルを固定子コアに巻回した固定子とで概略構成される。固定子コアは、円筒状のコアバック部と、コアバック部から径方向内方に突出したティースとを有し、ティースにコイルが巻かれている。回転電動機の動作時、ティースと回転子との間に形成されたエアギャップ部には、電磁加振力が発生する。この電磁加振力によって固定子コアは振動し、その共振周波数は、主に固定子コアのコアバック部の径方向の厚みにより決定される。コアバック部が径方向に厚いほど、剛性は大きくなり、共振周波数は高周波側へシフトして、共振が抑制される。ただし、固定子コアの外径を一定に保ったままでコアバック部を径方向に厚くすると、剛性は大きくなるものの、巻線スペースが小さくなってトルク特性が悪化する。これに対し、例えば特許文献1には、ティース先端部から周方向に突出したティース突出部を、非磁性材料のティース支持部で連結することで、見かけ上、コアバック部の内径をティース先端部とした回転電動機が開示されている。このようにすれば、巻線スペースを減らすことなくコアバック部を径方向に厚くして、剛性を大きくすることができる。
特開2002―112473号公報
 しかしながら、上記特許文献1のような構成は、振動抑制効果が限定的であった。というのも例えば、固定子コアを振動させる電磁加振力そのものを、低減できるわけではないからである。また例えば、軸方向の振動抑制に対してはさほど寄与する構成ではないからである。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、振動抑制効果の高い回転電動機を得ることを目的とする。
 この発明に係る回転電動機は、回転子コアを有し、回転軸に固着された回転子と、回転子の周囲に設けられ、外周部分のコアバック部とコアバック部から径方向内方にそれぞれ離れて突出した複数のティースとを有する固定子コアと、ティースに巻かれたコイルとを有する固定子とを備え、固定子コアは、周方向に隣り合うティースを連結する、磁性体で構成されたティース連結部を備えることを特徴とするものである。
 この発明によれば、振動抑制効果の高い回転電動機を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る回転電動機の一部破断斜視図である。 固定子コアの平面図である。 固定子の磁気抵抗を示すグラフである。 この発明の実施の形態1に係る回転電動機の平面図である。 固定子コアの第1変形例の平面図である。 固定子コアの第2変形例の平面図である。 固定子の一部破断斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電動機を組み込んだ電動コンプレッサの断面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電動機の第1変形例の一部破断斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電動機の第2変形例の一部破断斜視図である。
 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1. 
 図1は、この発明の実施の形態1に係る回転電動機を示す一部破断斜視図である。図1に示すように、実施の形態1に係る回転電動機は、回転軸1に固着された回転子2と、回転子2を囲むように設けられた固定子3とを有する。
 回転子2は、例えば所定形状に成形された多数枚の磁性鋼板を積層一体化して作製された第1回転子コア4a及び第2回転子コア4bを有し、これら第1回転子コア4a及び第2回転子コア4bが回転子コア4を構成する。また、回転子2は、多数枚の磁性鋼板を積層一体化して作製され、軸心位置に回転軸1を挿入する挿入孔が設けられた円環状の隔壁5を有する。
 第1回転子コア4a及び第2回転子コア4bは、略同一形状に作製され、軸心位置に回転軸1を挿入する挿入孔が設けられた円筒状の基部41a,41bと、基部41a,41bの外周面から径方向外方に突出し、周方向に等角ピッチで2つ設けられた突極42a,42bとを有する。突極42bについては、後述の図4にて示している。
 第1回転子コア4a及び第2回転子コア4bは、周方向に半突極ピッチずらして、隔壁5を介して相対して互いに密接して配置され、それらの挿入孔に挿入された回転軸1に固着される。
 なお、第1回転子コア4a及び第2回転子コア4bは、多数枚の磁性鋼板を積層一体化したものに限定されるものではなく、圧粉鉄心のような鉄粉を樹脂にて固めたものでもよく、その場合にも磁性鋼板を積層一体化したものと同様な効果を得ることが可能である。
 固定子3は、軸方向に着磁された界磁起磁力発生用の永久磁石6と、永久磁石6を間に挟み込んだ固定子コア7と、この固定子コア7に巻かれたトルク発生用のコイル8とを有する。固定子コア7は、例えば所定形状に成形された複数の磁性鋼板を積層一体化して作製された第1固定子コア7a及び第2固定子コア7bを有する。
 図2は、図1に示す固定子コア7の平面図である。第1固定子コア7aは、円筒状のコアバック部71aと、コアバック部71aの内周面から径方向内方に突出し、周方向に等角ピッチで6つ設けられたティース72aとを有する。第2固定子コア7bも、第1固定子コア7aと略同一形状に作製され、円筒状のコアバック部71bと、コアバック部71bの内周面から径方向内方に突出し、周方向に等角ピッチで6つ設けられたティース72bとを有する。隣り合うティース72a,72bの間には、スロット9が区画されており、固定子コア7は、計6つのスロット9を有する。図示したティース72a,72b及びスロット9の個数は一例であり、適宜任意の個数としてよい。
 ティース72a,72bは、隣のティース72a,72bとそれぞれティース連結部73a,73bで連結されている。ティース連結部73a,73bは、軸方向から見ると円弧状を成しており、ティース72a,72bと共に固定子コア7の軸心位置に円形の孔10を形成する。
 ティース連結部73a,73bは、固定子コア7を構成する磁性鋼板の一部として、コアバック部71a,71b及びティース72a,72bと一体的に形成される。例えば、磁性鋼板を図2に示す形状に打ち抜くことで、コアバック部71a,71b及びティース72a,72bと一体的にティース連結部73a,73bが形成される。
 または、一体的ではなく、ティース連結部73a,73bの無い第1固定子コア7a及び第2固定子コア7bを作製した後に、それらと同一の材料を用いて隣り合うティース72a,72bを連結して、ティース連結部73a,73bを形成してもよい。例えば、隣り合うティース72a,72bの間に、それらと同一材料で作製したティース連結部73a,73bを嵌め込む。なお、この場合は、例えば、ティース72a,72bのスロット9に面している面に、回転軸1と平行な溝を形成し、この溝に、作製したティース連結部73a,73bを圧入する。
 また、ティース連結部73a,73bは、磁性体で構成されていればよく、コアバック部71a,71b及びティース72a,72bと同一材料で構成されていなくともよい。
 要は、磁性体で構成されたティース連結部73a,73bにより、周方向に隣り合うティース72a,72bが連結されればよい。
 ただし、ティース連結部73a,73bの無い第1固定子コア7a及び第2固定子コア7bを作製した後に、隣り合うティース72a,72bの間にティース連結部73a,73bを嵌め込む場合、ティース72a,72bにティース連結部73a,73bから応力が掛かる。この場合、孔10の真円度が損なわれ、回転子2の回転がスムーズでなくなる可能性がある。
 このように構成された第1固定子コア7a及び第2固定子コア7bは、ティース72a,72bの周方向位置を一致させ、第1回転子コア4a及び第2回転子コア4bを取り囲む位置に配置されている。また、一対のティース72a,72bに1つのコイル8がそれぞれ巻かれて、これらコイル8の端部は不図示の配電板に接続される。
 ティース連結部73a,73bを磁性鋼板の打ち抜きにより形成した場合、ティース72a,72bに線材を複数回巻き付けてコイル8とするのは煩雑であり、作業効率が悪い。このため、コイル8としては、スロット9に差し込むことで設置可能な板状の銅バーを採用するとよい。コイル8により発生する磁界の強さは、コイル8に流す電流とコイル8の巻き数の積に比例する。実施の形態1では、コイル8を銅バーとして、流す電流を大きくすることで、必要な強さの磁界を発生させる。これは、巻き数を増やすと、高速回転時に回転電動機の端子間電圧が大きくなるので、高速回転させるのが難しくなるからである。この点でも、コイル8として銅バーを採用する利点がある。また特に、U字に成形された銅バーであれば、ティース72a,72bをまたぐようにスロット9に差し込むことでスロット9から抜け落ちることなく設置できる。ただし、状況に応じて、コイル8として、複数回巻き付ける線状のコイルを用いても構わない。
 さらに、第1固定子コア7aと第2固定子コア7bとの間には固定子コア7と平面略同一形状の永久磁石6が配置され、この永久磁石6と隔壁5とが対向するように、回転子2と固定子3とが位置決めされている。
 なお、第1固定子コア7a及び第2固定子コア7bは、磁性鋼板を積層一体化したものに限定されるものではなく、圧粉鉄心のような鉄粉を樹脂にて固めたものでもよく、その場合にも磁性鋼板を積層一体化したものと同様な効果を得ることが可能である。
 次に、実施の形態1に係る回転電動機の動作について説明する。
 永久磁石6の磁束により、回転子コア4の突極42a,42bが励磁される。このとき、突極42a,42bが周方向に半突極ピッチずれているので、磁束は、軸方向から見るとN極とS極とが周方向に交互に配置されたように作用する。この状態に対してコイル8への通電を開始し、更にコイル8の通電を切り換えることにより、固定子コア7のティース72a,72bのS極とN極を切り換える。すると、永久磁石6による界磁起磁力と、コイル8に流れる電流の相互作用でトルクが発生し、回転子2が周方向に回転する。
 回転電動機の回転動作時、ティース72a,72bと回転子コア4の突極42a,42bとの間に形成されたエアギャップ部11には、電磁加振力が発生する。
 エアギャップ部11の磁束分布波形は、永久磁石6による回転子2の界磁起磁力と、固定子3の磁気抵抗によって決まる。図3は、固定子3の磁気抵抗を、固定子コア7を孔10の円周に沿って展開して示すグラフである。磁性体で構成されたティース連結部73a,73bにより、隣り合うティース72a,72bを連結した場合の磁気抵抗R1を実線で、ティース連結部73a,73bが無い場合の磁気抵抗R2を破線で示す。図3の横軸において、区間Tはティース72a,72bの部分、区間Sはスロット9の部分を指す。
 磁気抵抗は、ティース72a,72bの部分で小さく、スロット9の部分で大きい。ティース連結部73a,73bが無い場合、磁気抵抗R2の波形は矩形波状になり、エアギャップ部11の磁束分布波形には、高調波が多く含まれることとなる。
 一方、磁性体で構成されたティース連結部73a,73bにより、隣り合うティース72a,72bを連結した場合、磁気抵抗R1の波形は滑らかに変化し、高調波成分が低減される。高調波成分が低減されることで、エアギャップ部11の磁束分布は正弦波に近づき、電磁加振力が低減される。
 固定子コア7は、この低減された電磁加振力により振動する。その共振周波数は、主にコアバック部71a,71bの径方向の厚みにより決定される。ティース連結部73a,73bにより隣り合うティース72a,72bを連結することで、等価的にコアバック部71a,71bの径方向の厚みは、図2に示す厚みT1に替えて厚みT2とみなすことができ、剛性が高まり、共振周波数が高周波側へシフトする。これにより、共振を抑制することができる。
 また、さらには、ティース連結部73a,73bにより隣り合うティース72a,72bを連結することで、ティース72a,72bが周方向又は径方向に振動することを抑制することができる。
 このように、隣り合うティース72a,72bを磁性体で構成されたティース連結部73a,73bで連結することで、エアギャップ部11に発生する電磁加振力を低減でき、また、固定子コア7の共振、ティース72a,72bの振動も抑制できる。
 なお、回転子コア4の突極42a,42bは、周方向に半突極ピッチずれて配置されていることから、回転子2が回転すると空気の流れが発生する。この空気の流れFを、図4に示す実施の形態1に係る回転電動機の平面図に示す。この図4では、コイル8を不図示としている。
 ティース連結部73a,73bが形成されていない場合、発生した空気の流れFによりスロット9内に渦が発生し、スロット9内で圧力差が生じて風切音等の騒音が出る。
 これに対し、ティース連結部73a,73bを形成してスロット9と回転子2との間を遮断することで、回転子2の回転により空気の流れFが発生してもスロット9内で渦が発生することはない。従って、風切音等の騒音を抑制することができ、また、風損の低減も可能である。
 また、固定子3に設けられた永久磁石6により発生した磁束は、図1に流れM1として示すように、エアギャップ部11を介して固定子コア7から回転子コア4へと流れる。実施の形態1に係る回転電動機は、上記したように隣り合うティース72a,72bが、磁性体で構成されたティース連結部73a,73bで連結されている。これにより、電磁加振力を低減した振動抑制効果の高い構成となっている。しかしながら、このようにティース連結部73a,73bを設けた場合、コイル8に通電することにより発生した磁束は、エアギャップ部11ではなくティース連結部73a,73bを通過する可能性がある。ティース連結部73a,73bを通過した磁束は、トルク発生に寄与しない漏れ磁束M2となる。
 従って、漏れ磁束M2によるトルクの低下が問題となる場合には、トルクの低下を抑えるために、ティース連結部73a,73bは、透磁率も考慮に入れた磁気的断面積がエアギャップ部11よりも小さく、コイル8への通電により発生した磁束が通過しにくいようにエアギャップ部11よりも磁気抵抗の大きい形状とするのが望ましい。
 例えば、図5及び図6に示すような形状のティース連結部73a,73bを形成する。
 図5は、ティース連結部73a,73bにくびれを持たせたものである。ティース連結部73a,73b両端であるティース72a,72bとの接続部分74a,74bを径方向に大きくし、また、接続部分74a,74bの間には、接続部分74a,74bよりも径方向に小さいくびれ部75a,75bを設ける。この形状によれば、くびれ部75a,75bで磁気抵抗を大きくしつつ、接続部分74a,74bでティース連結部73a,73bの強度を確保することができる。
 図6に示す形状では、図5のようなくびれ形状とはせずに、ティース連結部73a,73bの径方向の厚さを全体に亘って小さくし、磁気抵抗を大きくしている。そして、ティース連結部73a,73b両端の間の箇所とコアバック部71a,71bとを架橋部76a,76bで連結することにより、ティース連結部73a,73bの強度を確保する。
 また、軸方向から見たティース連結部73a,73bの面積が大きくなると、永久磁石6により発生した磁束が回転子2ではなく、第1固定子コア7aと第2固定子コア7bとの間を直接流れて、トルク発生に寄与しない漏れ磁束M3となる。漏れ磁束M3は、図1に示している。
 漏れ磁束M3によるトルクの低下が問題となる場合には、トルクの低下を抑えるために、図7を用いて以下に説明するような構成とするのが望ましい。つまり、図7に示す第1固定子コア7aと第2固定子コア7bとの距離Lを、図2に示すティース連結部73a,73bにより形成される円環部の面積S1で割った値が、エアギャップ部11での固定子コア7と回転子コア4との対向距離を、図7に示すエアギャップ部11の面積S2で割った値よりも大きくなるようにして、漏れ磁束M3を低減する。
 実施の形態1に係る回転電動機は、電動コンプレッサ、電動アシストターボ等、高速回転可能な回転電動機を必要とする装置に組み込まれて使用される。図8には、一例として、電動コンプレッサに組み込んだ場合の断面図を示している。
 電動コンプレッサは、コンプレッサ部21と、モータ部22と、インバータ部23とで主に構成される。インバータ部23のインバータ基板231に制御されてモータ部22として組み込まれた回転電動機が駆動すると、回転軸1が回転し、回転軸1に固定されたコンプレッサ部21のインペラ211が回転する。これにより、コンプレッサ部21に導入された流体が圧縮され、高圧化されたうえで、排出される。
 なお、上記では、実施の形態1に係る回転電動機として、永久磁石6を固定子3に設けたいわゆる磁気誘導子型のものを例に説明をした。しかしながら、他のタイプの回転電動機、例えばスイッチトリラクタンス型の回転電動機に対して、隣り合うティースを磁性体で構成されたティース連結部で連結する構成を適用してもよい。スイッチトリラクタンス型は、固定子に、磁気誘導子型のような永久磁石6を有しない。
 また、磁性鋼板を積層一体化して固定子コア7を作製する場合、一部の磁性鋼板は、ティース連結部73a,73bの無い従来のような形状であってもよい。このようにしても、ティース連結部73a,73bが全く無い従来の回転電動機と比較したときの振動抑制効果は、高くなる。そしてこの場合、軸方向の両端部に位置する磁性鋼板をティース連結部73a,73b付きのもの、軸方向の中央部に位置する磁性鋼板をティース連結部73a,73bの無いものとすれば、固定子コア7全体の強度を確保しやすい。
 また、上記では、ティース連結部73a,73bにより、周方向に隣り合うティース72a,72bを連結した。しかしながら、図9に示すように、永久磁石6を挟んで軸方向に隣り合うティース72a,72bを、磁性体で構成されたティース連結部77で連結してもよい。このようにすることで、固定子コア7の軸方向の剛性が高まり、ティース72a,72bが軸方向に振動するのを抑えることができる。ティース連結部77は、例えば一端が第1固定子コア7aに、他端が第2固定子コア7bに溶接されて設けられる。
 さらには、図10に示すように、周方向に隣り合うティース72a,72bを連結するティース連結部73a,73bと、軸方向に隣り合うティース72a,72bを連結するティース連結部77とを両方設けてもよい。
 図9及び図10では、回転軸1及び回転子2の図示を省略した。
 また、ティース連結部77は、ティース連結部73a,73bと同様にコアバック部71a,71b及びティース72a,72bと同一材料で構成されていてもよい。
 また、図5に示したくびれ部75a,75bを有するティース連結部73a,73bと同様に、ティース連結部77の両端を周方向に大きくし、その両端の間の位置で両端よりも周方向に小さくくびれた形状としてもよい。この形状によれば、くびれによりティース連結部77の磁気抵抗を大きくして、ティース連結部77を設けてもなるべく漏れ磁束M3を低減することができる。また、周方向に大きくした両端により、ティース連結部77の強度を確保することができる。
 また、図9及び図10では、軸方向に隣り合う一対のティース72a,72bに対して1つのティース連結部77を用いて連結したが、複数のティース連結部77を用いて連結してもよい。
 また、図7のようにティース連結部73a,73bを有する固定子コア7において、軸方向に隣り合うティース連結部73a,73bを連結する連結部を設けてもよい。つまり当該連結部及びティース連結部73a,73bを介して、軸方向に隣り合うティース72a,72bを連結した状態とする。このようにすることで、図9のように軸方向に隣り合うティース72a,72bを直接ティース連結部77で連結する場合よりも磁気抵抗が大きくなり、漏れ磁束M3を低減することができる。
 また、軸方向に並ぶティース連結部73a,73b及び架橋部76a,76bを一体的に一部材で作製した平面視略T字状の部材を、ティース72a,72b及びコアバック部71a,71bに形成した溝に圧入することで、架橋部76a,76bの軸方向の連結力を高めてもよい。
 以上のように、この実施の形態1に係る回転電動機によれば、周方向に隣り合うティース72a,72bを、磁性体で構成されたティース連結部73a,73bで連結した。又は、軸方向に隣り合うティース72a,72bを、磁性体で構成されたティース連結部77で連結した。このようにすることで、高い振動抑制効果を有する回転電動機を得ることができる。
 また、ティース連結部73a,73bは、コアバック部71a,71b及びティース72a,72bと同一材料で構成されていることとした。従って、固定子コア7にコアバック部71a,71b及びティース72a,72bを形成するのと同時に、ティース連結部73a,73bを形成することが可能となる。
 また、コイル8は、銅バーにより構成されていることとした。従って、ティース連結部73a,73bが形成された固定子コア7に対して、差し込むことで容易にコイル8を設けることができ、実施の形態1に係る回転電動機の製造が容易になる。
 また、コイル8は、U字に成形されていることとした。従って、ティース72a,72bをまたぐようにスロット9に差し込むことでスロット9から抜け落ちることなくコイル8を設けることができ、回転電動機の製造がさらに容易になる。
 また、回転子コア4は、突極42a,42bを有することとした。突極42a,42bがある回転子2が回転すると、図4で示した空気の流れFが発生するが、ティース連結部73a,73bによりスロット9と回転子2との間を遮断できるので、風切音等の騒音、風損の低減が可能となる。
 また、ティース連結部73a,73bの磁気抵抗は、回転子コア4とティース72a,72bとの間に形成されるエアギャップ部11の磁気抵抗よりも大きいこととした。従って、コイル8への通電により発生した磁束が、ティース連結部73a,73bを通過してトルク発生に寄与しない漏れ磁束M2となるのを抑えることができる。
 また、ティース連結部73a,73bは、両端の間の位置でくびれていることとした。従って、ティース連結部73a,73bの強度を確保しつつ、ティース連結部73a,73bの磁気抵抗を大きくすることができる。
 また、ティース連結部73a,73bは、両端の間の位置で架橋部76a,76bを介してコアバック部71a,71bと接続することとした。従って、ティース連結部73a,73bの強度を確保しつつ、ティース連結部73a,73bの磁気抵抗を大きくすることができる。
 また、固定子コア7は、積層鋼板で形成されていることとした。このようにすれば、ティース連結部73a,73bを、磁性鋼板の打ち抜き加工によってコアバック部71a,71b及びティース72a,72bと一体的に形成することができる。従って、ティース連結部73a,73bの形成が容易で、また、孔10の真円度を損なう恐れもない。
 また、固定子3は、固定子コア7に挟まれた永久磁石6を有することとした。永久磁石6は、回転子コア4を励磁させる磁束を発生する。ティース連結部73a,73bが無く、隣り合うティース72a,72bの間が空隙となっている場合、この磁束が回転子コア4まで渡りにくかった。
 また、固定子コア7は、ティース連結部77に加え、周方向に隣り合うティース72a,72bを連結する、磁性体で構成されたティース連結部73a,73bを備えることとした。ティース72a,72bを周方向及び軸方向に連結することにより、さらに高い振動抑制効果を得ることができる。
 なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
 以上のように、この発明に係る回転電動機は、振動抑制効果が高いので、例えば電動コンプレッサ、電動アシストターボ等に組み込まれ、高速回転が要求される回転電動機として用いるのに適している。
 1 回転軸、2 回転子、3 固定子、4 回転子コア、4a 第1回転子コア、4b 第2回転子コア、5 隔壁、6 永久磁石、7 固定子コア、7a 第1固定子コア、7b 第2固定子コア、8 コイル、9 スロット、10 孔、11 エアギャップ部、21 コンプレッサ部、22 モータ部、23 インバータ部、41a,41b 基部、42a,42b 突極、71a,71b コアバック部、72a,72b ティース、73a,73b ティース連結部、74a,74b 接続部分、75a,75b くびれ部、76a,76b 架橋部、77 ティース連結部、211 インペラ、231 インバータ基板。

Claims (13)

  1.  回転子コアを有し、回転軸に固着された回転子と、
     前記回転子の周囲に設けられ、外周部分のコアバック部と前記コアバック部から径方向内方にそれぞれ離れて突出した複数のティースとを有する固定子コアと、前記ティースに巻かれたコイルとを有する固定子とを備え、
     前記固定子コアは、周方向に隣り合う前記ティースを連結する、磁性体で構成されたティース連結部を備えることを特徴とする回転電動機。
  2.  前記ティース連結部は、前記コアバック部及び前記ティースと同一材料で構成されていることを特徴とする請求項1記載の回転電動機。
  3.  前記コイルは、銅バーにより構成されていることを特徴とする請求項1記載の回転電動機。
  4.  前記コイルは、U字に成形されていることを特徴とする請求項3記載の回転電動機。
  5.  前記回転子コアは、突極を有することを特徴とする請求項1記載の回転電動機。
  6.  前記ティース連結部の磁気抵抗は、前記回転子コアと前記ティースとの間に形成されるエアギャップ部の磁気抵抗よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の回転電動機。
  7.  前記ティース連結部は、両端の間の位置でくびれていることを特徴とする請求項6記載の回転電動機。
  8.  前記ティース連結部は、両端の間の位置で架橋部を介して前記コアバック部と接続することを特徴とする請求項6記載の回転電動機。
  9.  前記固定子コアは、積層鋼板で形成されていることを特徴とする請求項1記載の回転電動機。
  10.  前記固定子は、前記固定子コアに挟まれた永久磁石を有することを特徴とする請求項1記載の回転電動機。
  11.  回転子コアを有し、回転軸に固着された回転子と、
     前記回転子の周囲に設けられ、外周部分のコアバック部と前記コアバック部から径方向内方にそれぞれ離れて突出した複数のティースとを有する固定子コアと、前記固定子コアに挟まれた永久磁石と、前記ティースに巻かれたコイルとを有する固定子とを備え、
     前記固定子コアは、前記永久磁石を挟んで前記回転軸に沿った方向に隣り合う前記ティースを連結する、磁性体で構成されたティース連結部を備えることを特徴とする回転電動機。
  12.  前記固定子コアは、周方向に隣り合う前記ティースを連結する、磁性体で構成されたティース連結部を備えることを特徴とする請求項11記載の回転電動機。
  13.  請求項1記載の回転電動機を備えることを特徴とする電動コンプレッサ。
PCT/JP2015/070024 2015-07-13 2015-07-13 回転電動機及び電動コンプレッサ WO2017009924A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/070024 WO2017009924A1 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 回転電動機及び電動コンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/070024 WO2017009924A1 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 回転電動機及び電動コンプレッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017009924A1 true WO2017009924A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=57757925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/070024 WO2017009924A1 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 回転電動機及び電動コンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017009924A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229036A (ja) * 1990-05-31 1992-08-18 General Electric Co <Ge> サブスロット付き回転子における回転子スロット絶縁
JPH0919089A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Asmo Co Ltd 電動機のステータ
JP2000358348A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2001346344A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Tamagawa Seiki Co Ltd ステータ構造
JP2007049774A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ、及びステータ
JP2013192359A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
WO2014030251A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 三菱電機株式会社 回転電動機および内燃機関用過給機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229036A (ja) * 1990-05-31 1992-08-18 General Electric Co <Ge> サブスロット付き回転子における回転子スロット絶縁
JPH0919089A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Asmo Co Ltd 電動機のステータ
JP2000358348A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2001346344A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Tamagawa Seiki Co Ltd ステータ構造
JP2007049774A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ、及びステータ
JP2013192359A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
WO2014030251A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 三菱電機株式会社 回転電動機および内燃機関用過給機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491484B2 (ja) スイッチドリラクタンスモータ
JP5478136B2 (ja) 永久磁石式同期モータ
JP6161707B2 (ja) 同期電動機
US9806569B2 (en) Hybrid excitation rotating electrical machine
JP2012161227A (ja) 回転電機用回転子
US9356479B2 (en) Hybrid excitation rotating electrical machine
JP5610989B2 (ja) 回転電動機
JP5347588B2 (ja) 埋め込み磁石式モータ
JP5741410B2 (ja) 回転電機用ロータ
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP2011078202A (ja) アキシャルギャップモータ
JP2020188611A (ja) ロータ及びそれを備えたモータ
JP2004215442A (ja) 永久磁石埋め込み同期モータ
JP2004336999A (ja) 永久磁石形モータ
JP5446482B2 (ja) 内転形電動機用固定子
JP2014050254A (ja) 励磁式回転電機
JP2019149891A (ja) ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機
JP6641601B2 (ja) 回転電機用回転子
WO2017009924A1 (ja) 回転電動機及び電動コンプレッサ
JP6094432B2 (ja) 回転子及びこの回転子を使用する電動機
JP2007116850A (ja) 永久磁石式回転電機および円筒型リニアモータ
JP2002374642A (ja) ブラシレスモータ
JP2004304995A (ja) 励磁機、界磁機、およびそれを用いた電動機
JP6745212B2 (ja) 回転子およびリラクタンス回転電機
JP5556789B2 (ja) マルチギャップ型回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15898240

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15898240

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1