WO2017007003A1 - ヘアシャンプー組成物 - Google Patents

ヘアシャンプー組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017007003A1
WO2017007003A1 PCT/JP2016/070176 JP2016070176W WO2017007003A1 WO 2017007003 A1 WO2017007003 A1 WO 2017007003A1 JP 2016070176 W JP2016070176 W JP 2016070176W WO 2017007003 A1 WO2017007003 A1 WO 2017007003A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
scalp
group
component
drying
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070176
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌彦 嶋田
Original Assignee
日油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日油株式会社 filed Critical 日油株式会社
Priority to EP16821471.6A priority Critical patent/EP3320890B1/en
Priority to KR1020177036337A priority patent/KR102489306B1/ko
Priority to JP2017527502A priority patent/JP6648760B2/ja
Priority to CN201680025403.9A priority patent/CN107530242B/zh
Publication of WO2017007003A1 publication Critical patent/WO2017007003A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/18Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from amino alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/74Carboxylates or sulfonates esters of polyoxyalkylene glycols

Definitions

  • the present invention relates to a hair shampoo composition.
  • hair shampoo compositions are suitable for washing and foaming anionic surfactants, amphoteric surfactants that improve the stability and foam quality of formulations, and formulations. It is composed essentially of components such as a thickener that gives a high viscosity, and a cationic polymer that improves fingering during rinsing.
  • Hair shampoo is a preparation that removes dirt from the scalp and scalp to keep the scalp and scalp healthy. Moisture was sometimes impaired. That is, the use of a hair shampoo may cause discomfort to the consumer, and in extreme cases may lead to skin troubles on the scalp.
  • Patent Document 1 proposes a liquid detergent composition containing an acyl glutamate, an acyl aspartate, an amphoteric surfactant and a sugar alcohol.
  • Patent Document 2 discloses that alkylamide propyl betaine, sodium alkyl-ether sulfate or sodium acylmethyl taurine, alkylmethyl monoethanolamide, A cleansing composition containing a monohydric alcohol has been proposed.
  • Patent Document 3 a skin cleansing composition containing an alkyl ether sulfate ester salt, a betaine-type amphoteric active agent, an alkylamine oxide, a polyether-modified silicone, and a gloss-imparting agent. Compositions have been proposed.
  • the above-described detergent composition has not been sufficient for drying the scalp after shampooing.
  • the acyl glutamate and acyl aspartate blended in the liquid detergent composition of Patent Document 1 and the acylmethyl taurine sodium blended in the detergent composition of Patent Document 2 are relatively although it is known to be mild, even if these were blended, a satisfactory effect was not obtained.
  • the alkylmethyl monoethanolamide compounded in the cleaning composition of Patent Document 2 and the alkylamine oxide compounded in the skin cleaning composition of Patent Document 3 have the effect of giving an appropriate viscosity to the preparation. Although it is a component that exerts the effect, it has resulted in undesirable results for drying of the scalp after shampooing.
  • thickeners such as alkylmethylmonoethanolamide and alkylamine oxide are essential components for the functions required for hair shampoo compositions and the stabilization of the preparations. was there.
  • An object of the present invention is to provide a hair shampoo composition that maintains the viscosity suitable for use and that does not impair the moisture of the scalp immediately after towel drying and further drying with a dryer after shampooing.
  • the present inventors can achieve the above object by combining a taurine salt of N-acylmethyltaurine represented by the following general formula (1) and an alkylene oxide derivative represented by the following general formula (2). It came to knowledge.
  • the present invention includes the following components (A) and (B):
  • R 1 CO is an acyl group having 8 to 24 carbon atoms
  • X is H 3 N + CH 2 CH 2 SO 3 - M +
  • M is an alkali metal or organic ammonium.
  • R 2 CO represents an acyl group having 8 to 14 carbon atoms
  • BO represents an oxybutylene group
  • m represents an average number of added moles, and 1 ⁇ m ⁇ 2.
  • the hair shampoo composition of the present invention further comprises component (C):
  • R 3 CO and R 4 CO are each independently an acyl group having 8 to 14 carbon atoms, BO is an oxybutylene group, n is the average number of moles added, and 1 ⁇ n ⁇ 2.
  • R 3 CO and R 4 CO are each independently an acyl group having 8 to 14 carbon atoms, BO is an oxybutylene group, n is the average number of moles added, and 1 ⁇ n ⁇ 2.
  • the preparation has a viscosity suitable for use, and after shampooing, immediately after towel drying and further drying with a drier, the moisture of the scalp is not impaired.
  • the hair shampoo composition of the present invention contains at least the following components (A) and (B).
  • Component (A) is a taurine salt of N-acylmethyltaurine represented by the following general formula (1).
  • R 1 CO is an acyl group having 8 to 24 carbon atoms, preferably 8 to 18 carbon atoms.
  • the acyl group include capryloyl group, caproyl group, lauroyl group, myristoyl group, palmitoyl group. , Stearoyl group, oleoyl group, and behenoyl group.
  • the mixed acyl group containing 2 or more types of these acyl groups can also be used, As this mixed acyl group, a cocoyl group is mentioned, for example.
  • the acyl group in component (A) is preferably a lauroyl group, a myristoyl group, an oleoyl group, or a cocoyl group, and particularly preferably a lauroyl group, an oleoyl group, or a cocoyl group, from the viewpoint of maintaining viscosity suitable for use by the preparation.
  • a lauroyl group and a cocoyl group are preferable, and a cocoyl group is particularly preferable from the viewpoint that the moisture of the scalp is not impaired immediately after towel drying after shampooing and further drying with a dryer.
  • X is represented by H 3 N + CH 2 CH 2 SO 3 - M +
  • M is an alkali metal or organic ammonium.
  • M include sodium and potassium which are alkali metals, and also include triethanolamine, arginine, lysine and histidine which are organic ammonium.
  • M in X in the general formula (1) may be any alkali metal or organic ammonium from the viewpoint of keeping the viscosity suitable for use, but after shampooing, immediately after towel drying, and further drying with a dryer.
  • alkali metals such as sodium and potassium, or triethanolamine are preferable, and sodium and triethanolamine are particularly preferable.
  • Component (A) can be used alone or in combination of two or more in the hair shampoo composition of the present invention.
  • Component (A) is contained in the hair shampoo composition in an amount of 0.5 to 15% by mass, preferably 1 to 12% by mass, particularly preferably 2 to 10% by mass. If the content is too low or too high, it will be difficult to maintain the viscosity suitable for use, and the moisture content of the scalp will be impaired after shampooing, immediately after towel drying, and after drying with a dryer. There is.
  • Component (B) is an alkylene oxide derivative represented by the following general formula (2).
  • R 2 CO is an acyl group having 8 to 14 carbon atoms, and specific examples of the acyl group include a capryloyl group, a caproyl group, a lauroyl group, and a myristoyl group.
  • the acyl group in component (B) is preferably a caproyl group, a lauroyl group, or a myristoyl group, and particularly preferably a lauroyl group or a myristoyl group, from the viewpoint of maintaining a viscosity suitable for use by the preparation. Further, from the viewpoint of not damaging the moisture of the scalp after shampooing and drying, lauroyl group and myristoyl group are preferable, and lauroyl group is particularly preferable.
  • BO is an oxybutylene group and is a group derived from 1,2-butylene oxide.
  • m in the formula represents the average number of moles added of the oxybutylene group and 1 ⁇ m ⁇ 2.
  • m in the formula is a value within this range, the formulation can maintain a viscosity suitable for use, and the moisture of the scalp is hardly impaired after shampooing and drying.
  • the component (B) one type or two or more types can be used in the hair shampoo composition of the present invention.
  • the component (B) is contained in the hair shampoo composition in an amount of 0.3 to 10% by mass, preferably 0.5 to 7% by mass, particularly preferably 1 to 5% by mass. If the content is too small, it becomes difficult to maintain the viscosity suitable for use, and the moisture of the scalp may be impaired after shampooing, immediately after towel drying, and further drying with a dryer. On the other hand, when there is too much content, it will become difficult for a formulation to maintain the viscosity suitable for use.
  • the hair shampoo composition of the present invention is further represented by the following formula (3) for the purpose of not damaging the moisture of the scalp after shampooing and drying, particularly for the purpose of not damaging the moisture of the scalp after drying with a drier.
  • the component (C) alkylene oxide derivative can be blended.
  • R 3 CO and R 4 CO are each independently an acyl group having 8 to 14 carbon atoms.
  • the acyl group include a capryloyl group, a caproyl group, a lauroyl group, and a myristoyl group.
  • the acyl group in component (C) is preferably a caproyl group, a lauroyl group, or a myristoyl group, and particularly preferably a lauroyl group or a myristoyl group, from the viewpoint of maintaining a viscosity suitable for use by the preparation. Further, from the viewpoint of not damaging the moisture of the scalp after shampooing and drying, lauroyl group and myristoyl group are preferable, and lauroyl group is particularly preferable.
  • BO is an oxybutylene group and is a group derived from 1,2-butylene oxide. Furthermore, n in the formula represents the average number of moles added of the oxybutylene group and 1 ⁇ n ⁇ 2.
  • the content of component (C) in the hair shampoo composition is preferably 0.01 to 1.5% by mass, particularly preferably 0.02 to 1% by mass.
  • the component (C) one type or two or more types can be used in the hair shampoo composition of the present invention.
  • the hair shampoo composition of the present invention can further contain amphoteric surfactants, cationized polymers, pearlizing agents, preservatives, chelating agents, fragrances, and the like, which are components commonly used in hair shampoos.
  • amphoteric surfactants for example, coconut oil fatty acid amidopropyl betaine, lauryl betaine and the like are used as amphoteric surfactants, and the content thereof is usually 1 to 20% by mass in the hair shampoo composition.
  • cationized polymer cationized cellulose, cationized guar gum or the like is used, and the content thereof is usually 0.03 to 3% by mass in the hair shampoo composition.
  • ethylene glycol distearate or the like as a pearlizing agent methylparaben, phenoxyethanol or the like as a preservative, and disodium ethylenediaminetetraacetate, citric acid or the like as a chelating agent can be appropriately blended.
  • the hair shampoo composition of the present invention can be produced according to a conventional method.
  • the dosage form is arbitrary and can be made into a transparent liquid form, a pearl liquid form, a paste form, a cream form, a gel form, etc.
  • n in the component (C) oxybutylene dilaurate represents the average number of moles of oxybutylene groups added.
  • evaluation of A, B, and C was performed by 20 expert panelists, and the average score of each was obtained. Evaluation A was evaluated as good when the average score was 1.5 or higher, and evaluation B and C were evaluated as favorable when the average score was 2.0 or higher.
  • the hair shampoo composition of the present invention has a viscosity suitable for use in any sample, and does not impair the moisture of the scalp after shampooing and towel drying. Even after drying, the composition did not impair the moisture of the scalp.
  • Comparative Examples 1 to 12 sufficient effects are not obtained.
  • Comparative Example 1 since the content of the taurine salt of N-acylmethyltaurine as component (A) is less than 0.5% by mass, the viscosity of the preparation is not sufficient, making it difficult to use. In both cases after drying, the moisture of the scalp is impaired.
  • Comparative Example 2 since the content of the taurine salt of N-acylmethyltaurine of component (A) exceeds 15% by mass, the viscosity of the preparation is not sufficient, making it difficult to use. In both later cases, the moisture of the scalp is impaired.
  • Comparative Example 3 since the content of the alkylene oxide derivative of component (B) is less than 0.3% by mass, the viscosity of the preparation is insufficient and difficult to use, both after towel drying and after drying the dryer. The moisture of the scalp is damaged. In Comparative Example 4, since the content of the alkylene oxide derivative of component (B) exceeds 10% by mass, the viscosity of the preparation is not sufficient and is difficult to use. In Comparative Example 5, since the mass ratio (A) / (B) of the N-acylmethyltaurine salt of component (A) and the alkylene oxide derivative of component (B) is greater than 8, the viscosity of the preparation is not sufficient. It is difficult to use, and the moisture of the scalp is impaired both after towel drying and after drying the dryer.
  • N-cocoyl methyl taurine sodium salt is used as an anionic surfactant instead of the taurine salt of N-acylmethyl taurine as component (A), so that the moisture of the scalp is impaired after drying the dryer. It is.
  • N-cocoylglutamate sodium salt is used as an anionic surfactant in place of the taurine salt of N-acylmethyltaurine as component (A). The moisture of the scalp is impaired after drying the dryer.
  • Comparative Example 9 since polyoxyethylene (2 mol) lauryl ether sulfate sodium salt was used as an anionic surfactant instead of the taurine salt of N-acylmethyltaurine as component (A), towel dry The moisture content of the scalp is impaired both after and after drying the dryer.
  • Comparative Example 10 N-coconut oil fatty acid methyl monoethanolamide is used as a thickener instead of the alkylene oxide derivative of component (B), so that the viscosity of the preparation is not sufficient and is difficult to use.
  • the moisture of the scalp is impaired both after the towel drying and after the dryer drying.
  • Comparative Example 11 since lauryl dimethylamine oxide is used as a thickener instead of the alkylene oxide derivative of component (B), the viscosity of the preparation is insufficient and difficult to use. In both cases after drying the dryer, the moisture of the scalp is impaired.
  • N-cocoylmethyl taurine sodium salt as an anionic surfactant was used instead of the taurine salt of N-acylmethyltaurine of component (A) in Example 12 in which the alkylene oxide derivative of component (C) was blended. Therefore, the viscosity of the preparation is not sufficient and difficult to use, and the moisture of the scalp is impaired after drying the dryer.
  • composition was evaluated according to the evaluation methods A, B and C described above. The results are shown below.
  • the pearl hair shampoo composition of Formulation Example 1 maintains the viscosity suitable for use, and the moisture of the scalp is impaired even after shampooing, immediately after towel drying and further drying with a dryer. There was no composition.
  • Formulation example 2 A transparent hair shampoo composition having the composition shown in Table 4 below was prepared by a conventional method. The mass% is a numerical value of a pure part. In addition, m in the oxybutylene laurate of a component (B) shows the average addition mole number of an oxybutylene group.
  • composition was evaluated according to the evaluation methods A, B and C described above. The results are shown below.
  • the transparent hair shampoo composition of Formulation Example 2 maintains the viscosity suitable for use, and the moisture of the scalp is not impaired even after shampooing, immediately after towel drying and further drying with a dryer. It was a composition.
  • Formulation Example 3 A transparent hair shampoo composition having the composition shown in Table 5 below was prepared by a conventional method. The mass% is a numerical value of a pure part.
  • composition was evaluated according to the evaluation methods A, B and C described above. The results are shown below.
  • the transparent hair shampoo composition of Formulation Example 3 maintains the viscosity suitable for use, and the moisture of the scalp is not impaired even after shampooing, immediately after towel drying and further drying with a dryer. It was a composition.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

次の成分(A)および(B): (A)下記一般式(1)で示されるN-アシルメチルタウリンのタウリン塩;0.5~15質量% R1CON(CH3)CH2CH2SO3 ・・・(1) (式中、R1COは炭素数8~24のアシル基、XはH3CH2CHSO3 であり、Mはアルカリ金属または有機アンモニウムである。) (B)下記一般式(2)で示されるアルキレンオキシド誘導体;0.3~10質量% R2COO(BO)H ・・・(2) (式中、R2COは炭素数8~14のアシル基、BOはオキシブチレン基、mは平均付加モル数を示し、1≦m≦2である。)  を含有し、成分(A)と成分(B)が質量比で(A)/(B)=0.5~8であることを特徴とするヘアシャンプー組成物。

Description

ヘアシャンプー組成物
 本発明はヘアシャンプー組成物に関する。
 一般にヘアシャンプー組成物(以下、ヘアシャンプー、シャンプーまたは製剤ともいう。)は、洗浄および起泡剤であるアニオン界面活性剤、製剤の安定性や泡質を向上させる両性界面活性剤、製剤に適度な粘度を与える増粘剤、すすぎ時の指通りを向上させるカチオンポリマー等の成分を必須として構成される。ヘアシャンプーは頭髪および頭皮の汚れを落とし、頭髪および頭皮を健やかに保つ製剤であるが、シャンプーした後に頭髪および頭皮をドライヤー等で乾燥した場合、ヘアシャンプーの使用による過度な脱脂等により、頭皮のうるおいが損なわれることがあった。即ち、ヘアシャンプーの使用により、むしろ消費者に不快感を与えたり、極端な場合は頭皮のスキントラブルにつながる場合があった。
 シャンプー後の頭皮の乾燥を抑えることを目的として、アニオン界面活性剤や両性界面活性剤に特定の添加剤を配合することが提案されている。例えば、特許文献1では、アシルグルタミン酸塩、アシルアスパラギン酸塩、両性界面活性剤および糖アルコールを配合した液体洗浄剤組成物が提案されている。
 また、乾燥を抑えることに加え、製剤に適度な粘度を与えることを目的として、特許文献2では、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルーエーテル硫酸エステルナトリウムまたはアシルメチルタウリンナトリウム、アルキルメチルモノエタノールアミド、多価アルコールを配合した洗浄剤組成物が提案され、さらに、特許文献3では、アルキルエーテル硫酸エステル塩、ベタイン型両性活性剤、アルキルアミンオキシド、ポリエーテル変性シリコーンおよび光沢付与剤を配合した皮膚洗浄剤組成物が提案されている。
 しかしながら、上記の洗浄剤組成物ではシャンプー後の頭皮の乾燥に対し、未だ十分ではなかった。
 特許文献1の液体洗浄剤組成物に配合されているアシルグルタミン酸塩、アシルアスパラギン酸塩、また、特許文献2の洗浄剤組成物に配合されているアシルメチルタウリンナトリウムは、頭皮に対して比較的マイルドであることが知られているが、これらを配合しても満足のいく効果は得られていなかった。
 さらに、特許文献2の洗浄剤組成物に配合されているアルキルメチルモノエタノールアミド、また、特許文献3の皮膚洗浄剤組成物に配合されているアルキルアミンオキシドは、製剤に適度な粘度を与える効果を発揮する成分ではあるが、シャンプー後の頭皮の乾燥には好ましくない結果をもたらしていた。しかし、上記のとおりヘアシャンプー組成物に求められる機能および製剤の安定化のためには、アルキルメチルモノエタノールアミドやアルキルアミンオキシドといった増粘剤は必須の成分であり、未だここに技術上の課題があった。
特開2014-5230号公報 特許5667790号公報 特開2014-76975号公報
 本発明の目的は、製剤が使用に適した粘性を保ち、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後でも、頭皮のうるおいを損なわないヘアシャンプー組成物を提供することである。
 本発明者らは、下記一般式(1)で示されるN-アシルメチルタウリンのタウリン塩と、下記一般式(2)で示されるアルキレンオキシド誘導体とを組み合わせることにより、上記の目的を達成できるという知見に至った。
 すなわち、本発明は次の成分(A)および(B):
(A)下記一般式(1)で示されるN-アシルメチルタウリンのタウリン塩;0.5~15質量%
  R1CON(CH3)CH2CH2SO3 ・・・(1)
(式中、R1COは炭素数8~24のアシル基、XはH3CH2CHSO3 であり、Mはアルカリ金属または有機アンモニウムである。)
(B)下記一般式(2)で示されるアルキレンオキシド誘導体;0.3~10質量%
  R2COO(BO)m H   ・・・(2)
(式中、R2COは炭素数8~14のアシル基、BOはオキシブチレン基、mは平均付加モル数を示し、1≦m≦2である。) 
を含有し、成分(A)と成分(B)が質量比で(A)/(B)=0.5~8であることを特徴とするヘアシャンプー組成物を提供するものである。
 本発明のヘアシャンプー組成物は、さらに成分(C):
(C)下記一般式(3)で示されるアルキレンオキシド誘導体
  RCOO(BO)OCR   ・・・(3)
(式中、RCOおよびRCOはそれぞれ独立して炭素数8~14のアシル基であり、BOはオキシブチレン基、nは平均付加モル数を示し、1≦n≦2である。)
を含有していてもよい。
 本発明によれば、製剤が使用に適した粘性を保ち、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後でも、頭皮のうるおいを損なわないという効果が得られる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 本発明のヘアシャンプー組成物は、下記の成分(A)および(B)を少なくとも含有する。
 〔成分(A)〕
 成分(A)は、下記一般式(1)で示されるN-アシルメチルタウリンのタウリン塩である。
  R1CON(CH3)CH2CH2SO3 ・・・(1)
 式中、R1COは炭素数8~24、好ましくは炭素数8~18のアシル基であり、かかるアシル基として、具体的には、カプリロイル基、カプロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、オレオイル基、ベヘノイル基が例示される。また、これらアシル基の二種以上を含む混合アシル基を使用することもでき、かかる混合アシル基としては、例えば、ココイル基が挙げられる。ココイル基に含まれる各アシル基の代表的な含有比率は、C8:C10:C12:C14:C16:C18=5:6:55:17:10:7(質量比)である。
 成分(A)におけるアシル基は、製剤が使用に適した粘性を保つ観点から、ラウロイル基、ミリストイル基、オレオイル基、ココイル基が好ましく、特にはラウロイル基、オレオイル基、ココイル基が好ましい。また、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後でも、頭皮のうるおいを損なわないという観点からは、ラウロイル基、ココイル基が好ましく、特にココイル基が好ましい。
 式中、XはH3CH2CHSO3 で示され、Mはアルカリ金属または有機アンモニウムである。Mとしては、具体的にはアルカリ金属であるナトリウム、カリウム等が挙げられ、また有機アンモニウムであるトリエタノールアミン、アルギニン、リジン、ヒスチジン等が挙げられる。
 一般式(1)のXにおけるMは、製剤が使用に適した粘性を保つ観点からは、いずれのアルカリ金属または有機アンモニウムでも良いが、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後でも、頭皮のうるおいを損なわないという観点からは、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、またはトリエタノールアミンが好ましく、特にナトリウム、トリエタノールアミンが好ましい。
 成分(A)は、本発明のヘアシャンプー組成物中に、1種または2種以上を用いることができる。成分(A)はヘアシャンプー組成物中に0.5~15質量%、好ましくは1~12質量%、特に好ましくは2~10質量%含まれる。含有量が少なすぎたり、多すぎたりすると、製剤が使用に適した粘性を保つことが困難になり、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後に、頭皮のうるおいが損なわれることがある。
 〔成分(B)〕
 成分(B)は、下記一般式(2)で示されるアルキレンオキシド誘導体である。
  R2COO(BO)m H   ・・・(2)
 式中、R2COは炭素数8~14のアシル基であり、かかるアシル基として、具体的には、カプリロイル基、カプロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基が挙げられる。
 成分(B)におけるアシル基は、製剤が使用に適した粘性を保つ観点から、カプロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基が好ましく、特にはラウロイル基、ミリストイル基が好ましい。また、シャンプーし乾燥した後に頭皮のうるおいを損なわないという観点からは、ラウロイル基、ミリストイル基が好ましく、特にはラウロイル基が好ましい。
 式中、BOはオキシブチレン基であり、1,2-ブチレンオキシド由来の基である。
 さらに、式中のmは、オキシブチレン基の平均付加モル数を示し、1≦m≦2である。式中のmがこの範囲の数値であれば、製剤が使用に適した粘性を保つことができ、またシャンプーし乾燥した後に頭皮のうるおいが損なわれ難い。
 成分(B)は、本発明のヘアシャンプー組成物中に、1種または2種以上を用いることができる。
 成分(B)は、ヘアシャンプー組成物中に、0.3~10質量%、好ましくは0.5~7質量%、特に好ましくは1~5質量%含まれる。含有量が少なすぎると、製剤が使用に適した粘性を保つことが困難になり、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後に、頭皮のうるおいが損なわれることがある。一方、含有量が多すぎると、製剤が使用に適した粘性を保つことが困難になる。
 本発明のヘアシャンプー組成物において、成分(A)成分と成分(B)は質量比で(A)/(B)=0.5~8、好ましくは1~6、特に好ましくは3~5である。質量比(A)/(B)が大きすぎると、製剤が使用に適した粘性を保つことが困難になり、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後に、頭皮のうるおいが損なわれることがある。また、質量比(A)/(B)が小さすぎると、製剤が使用に適した粘性を保つことが困難になる。
 本発明のヘアシャンプー組成物ではさらに、シャンプーし乾燥した後に頭皮のうるおいをより損なわない目的、特にドライヤーで乾燥した後の頭皮のうるおいをより損なわない目的のために、下記式(3)で示される成分(C)のアルキレンオキシド誘導体を配合することができる。
  RCOO(BO)OCR   ・・・(3)
 式中、RCOおよびRCOはそれぞれ独立して炭素数8~14のアシル基であり、かかるアシル基として、具体的には、カプリロイル基、カプロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基が挙げられる。成分(C)におけるアシル基は、製剤が使用に適した粘性を保つ観点から、カプロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基が好ましく、特にはラウロイル基、ミリストイル基が好ましい。また、シャンプーし乾燥した後に頭皮のうるおいを損なわないという観点からは、ラウロイル基、ミリストイル基が好ましく、特にはラウロイル基が好ましい。
 式中、BOはオキシブチレン基であり、1,2-ブチレンオキシド由来の基である。
 さらに、式中のnは、オキシブチレン基の平均付加モル数を示し、1≦n≦2である。
 ドライヤーで乾燥した後の頭皮のうるおいをより損なわないために、成分(B)と成分(C)は質量比で(B)/(C)=8~100が好ましく、特に好ましくは10~75、さらに好ましくは20~50である。
 なお、成分(C)の含有量は、ヘアシャンプー組成物中、好ましくは0.01~1.5質量%、特に好ましくは0.02~1~1質量%である。
 成分(C)は、本発明のヘアシャンプー組成物中に、1種または2種以上を用いることができる。
 また、製剤が使用に適した粘性を保ち、かつタオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後に、頭皮のうるおいを保つ観点から、成分(A)(B)と成分(C)の関係は、{(A)/(B)}×(C)=0.1~0.8が好ましく、特に好ましくは0.1~0.5であり、さらに好ましくは0.15~0.3である。
 本発明のヘアシャンプー組成物ではさらに、ヘアシャンプーに通常用いられる成分である両性界面活性剤、カチオン化ポリマー、パール化剤、防腐剤、キレート剤、香料などを配合すことができる。例えば、両性界面活性剤として、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン等が用いられ、その含有量は、ヘアシャンプー組成物中、通常1~20質量%である。カチオン化ポリマーとして、カチオン化セルロース、カチオン化グアーガム等が用いられ、その含有量は、ヘアシャンプー組成物中、通常0.03~3質量%である。また、パール化剤としてジステアリン酸エチレングリコール等を、防腐剤としてメチルパラベン、フェノキシエタノール等を、キレート剤としてエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、クエン酸等をそれぞれ適宜配合することができる。
 本発明のヘアシャンプー組成物は、常法に従って製造できる。また、その剤型は任意であり、透明系液体状、パール系液体状、ペースト状、クリーム状、ゲル状等にすることができる。
 以下、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
 〔実施例1~15および比較例1~12〕
 表1、2に示すヘアシャンプー組成物を常法に従って調製した。そして下記の方法で、製剤の使いやすさ(粘性)、十分にヘアシャンプー組成物をすすぎ、タオルドライした後の頭皮のうるおい感、さらにドライヤーで乾燥した後の頭皮のうるおい感をそれぞれ評価した。その結果を表1、2に示す。表中の数値は、ヘアシャンプー組成物中における純分の質量%を示す。
 なお、成分(B)のラウリン酸オキシブチレンにおけるmは、オキシブチレン基の平均付加モル数を示し、成分(C)のジラウリン酸オキシブチレンにおけるnは、オキシブチレン基の平均付加モル数を示す。
 A.製剤の使いやすさ(粘性)
 ヘアシャンプー組成物5gを手にとり、ヘアシャンプー組成物が手にとどまる状態を10秒間観察した。この時のヘアシャンプー組成物の使いやすさについて、下記3段階の基準で評価した。
 (製剤の使いやすさ)
(評点):(評価)
   2:製剤がほぼ手にとどまり、使いやすい。
   1:一部の製剤が手から流れ落ちる。
   0:手を軽くにぎらないと、ほとんどの製剤が手から流れ落ちる。
 B.タオルドライ後の頭皮のうるおい感
 40℃の温水で頭髪と頭皮を十分にぬらし、ヘアシャンプー組成物5gで頭髪と頭皮を30秒間シャンプーした後、40℃の温水で頭髪と頭皮を2分間すすいだ。タオルドライにより頭髪と頭皮の水分を十分にとり、10分後の頭皮のうるおい感について、下記4段階で評価した。
(タオルドライ後の頭皮のうるおい感)
(評点):(評価)
   3:うるおいを感じる。
   2:うるおいをやや感じる。
   1:うるおいがやや足りないと感じる。
   0:うるおいが足りないと感じる。
 C.ドライヤー乾燥後の頭皮のうるおい感
 40℃の温水で頭髪と頭皮を十分にぬらし、ヘアシャンプー組成物5gで頭髪と頭皮を30秒間シャンプーした後、40℃の温水で頭髪と頭皮を2分間すすいだ。タオルドライにより頭髪と頭皮の水分を十分にとり、さらにドライヤーで乾燥した60分後の頭皮のうるおい感について、下記4段階で評価した。
(ドライヤー乾燥後の頭皮のうるおい感)
(評点):(評価)
   3:うるおいを感じる。
   2:うるおいをやや感じる。
   1:うるおいがやや足りないと感じる。
   0:うるおいが足りないと感じる。
 上記A、BおよびCの評価は、いずれも、20名の専門パネラーによって行ない、それぞれの平均点を求めた。評価Aについては平均点が1.5点以上の場合に良好であると評価し、評価BおよびCについては平均点が2.0点以上の場合に良好であると評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例1~15の評価結果より、本発明のヘアシャンプー組成物は、いずれの試料においても製剤が使用に適した粘性を保ち、シャンプーし、タオルドライした後に頭皮のうるおいを損なわず、さらにドライヤーで乾燥した後でも、頭皮のうるおいを損なわない組成物であった。
 一方、比較例1~12では十分な効果が得られていない。
 比較例1では、成分(A)のN-アシルメチルタウリンのタウリン塩の含有量が0.5質量%未満であるため、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっており、タオルドライ後およびドライヤー乾燥後の両者において、頭皮のうるおいが損なわれている。
 比較例2では、成分(A)のN-アシルメチルタウリンのタウリン塩の含有量が15質量%を超えているため、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっており、タオルドライ後およびドライヤー乾燥後の両者において、頭皮のうるおいが損なわれている。
 比較例3では、成分(B)のアルキレンオキシド誘導体の含有量が0.3質量%未満であるため、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっており、タオルドライ後およびドライヤー乾燥後の両者において、頭皮のうるおいが損なわれている。
 比較例4では、成分(B)のアルキレンオキシド誘導体の含有量が10質量%を超えているため、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっている。
 比較例5では、成分(A)のN-アシルメチルタウリンのタウリン塩と成分(B)のアルキレンオキシド誘導体の質量比(A)/(B)が8より大きいため、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっており、タオルドライ後およびドライヤー乾燥後の両者において、頭皮のうるおいが損なわれている。
 比較例6では、成分(A)のN-アシルメチルタウリンのタウリン塩と成分(B)のアルキレンオキシド誘導体の質量比(A)/(B)が0.5より小さいため、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっている。
 比較例7では、成分(A)のN-アシルメチルタウリンのタウリン塩の替わりに、アニオン界面活性剤としてN-ココイルメチルタウリンナトリウム塩を使用しているために、ドライヤー乾燥後に頭皮のうるおいが損なわれている。
 比較例8では、成分(A)のN-アシルメチルタウリンのタウリン塩の替わりに、アニオン界面活性剤としてN-ココイルグルタミン酸ナトリウム塩を使用しているために、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっており、ドライヤー乾燥後に頭皮のうるおいが損なわれている。
 比較例9では、成分(A)のN-アシルメチルタウリンのタウリン塩の替わりに、アニオン界面活性剤としてポリオキシエチレン(2モル)ラウリルエーテル硫酸エステルナトリウム塩を使用しているために、タオルドライ後およびドライヤー乾燥後の両者において、頭皮のうるおいが損なわれている。
 比較例10では、成分(B)のアルキレンオキシド誘導体の替わりに、増粘剤としてN-ヤシ油脂肪酸メチルモノエタノールアミドを使用しているために、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっており、タオルドライ後およびドライヤー乾燥後の両者において、頭皮のうるおいが損なわれている。
 比較例11では、成分(B)のアルキレンオキシド誘導体の替わりに、増粘剤としてラウリルジメチルアミンオキシドを使用しているために、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっており、タオルドライ後およびドライヤー乾燥後の両者において、頭皮のうるおいが損なわれている。
 比較例12では、成分(C)のアルキレンオキシド誘導体が配合された実施例12における成分(A)のN-アシルメチルタウリンのタウリン塩の替わりに、アニオン界面活性剤としてN-ココイルメチルタウリンナトリウム塩を使用しているため、製剤の粘性が十分でなく使いにくくなっており、ドライヤー乾燥後に頭皮のうるおいが損なわれている。
 処方例1
 下記表3に示す組成のパール状ヘアシャンプー組成物を常法により調製した。質量%は純分の数値である。なお、成分(B)のラウリン酸オキシブチレンにおけるmは、オキシブチレン基の平均付加モル数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 この組成物を上記評価法A、BおよびCに従って評価した。結果を以下に示す。
(評価項目):(20名の平均点)
 製剤の使いやすさ(粘性):1.7
 タオルドライ後の頭皮のうるおい感:2.6
 ドライヤー乾燥後の頭皮のうるおい感:2.5
 上記の結果より、処方例1のパール状ヘアシャンプー組成物は、製剤が使用に適した粘性を保ち、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後でも、頭皮のうるおいが損なわれない組成物であった。
 処方例2
 下記表4に示す組成の透明ヘアシャンプー組成物を常法により調製した。質量%は純分の数値である。なお、成分(B)のラウリン酸オキシブチレンにおけるmは、オキシブチレン基の平均付加モル数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 この組成物を上記評価法A,BおよびCに従って評価した。結果を以下に示す。
(評価項目):(20名の平均点)
 製剤の使いやすさ(粘性):1.7
 タオルドライ後の頭皮のうるおい感:2.6
 ドライヤー乾燥後の頭皮のうるおい感:2.5
 上記の結果より、処方例2の透明ヘアシャンプー組成物は、製剤が使用に適した粘性を保ち、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後でも、頭皮のうるおいが損なわれない組成物であった。
 処方例3
 下記表5に示す組成の透明ヘアシャンプー組成物を常法により調製した。質量%は純分の数値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 この組成物を上記評価法A,BおよびCに従って評価した。結果を以下に示す。
(評価項目):(20名の平均点)
 製剤の使いやすさ(粘性):1.9
 タオルドライ後の頭皮のうるおい感:2.5
 ドライヤー乾燥後の頭皮のうるおい感:2.5
 上記の結果より、処方例3の透明ヘアシャンプー組成物は、製剤が使用に適した粘性を保ち、シャンプーした後に、タオルドライした直後、さらにドライヤーで乾燥した後でも、頭皮のうるおいが損なわれない組成物であった。

 

Claims (2)

  1.  次の成分(A)および(B):
    (A)下記一般式(1)で示されるN-アシルメチルタウリンのタウリン塩;0.5~15質量%
      R1CON(CH3)CH2CH2SO3 ・・・(1)
    (式中、R1COは炭素数8~24のアシル基、XはH3CH2CHSO3 であり、Mはアルカリ金属または有機アンモニウムである。)
     
    (B)下記一般式(2)で示されるアルキレンオキシド誘導体;0.3~10質量%
      R2COO(BO)m H   ・・・(2)
    (式中、R2COは炭素数8~14のアシル基、BOはオキシブチレン基、mは平均付加モル数を示し、1≦m≦2である。) 
    を含有し、成分(A)と成分(B)が質量比で(A)/(B)=0.5~8であることを特徴とするヘアシャンプー組成物。
  2.  さらに成分(C):
    (C)下記一般式(3)で示されるアルキレンオキシド誘導体
      RCOO(BO)OCR   ・・・(3)
    (式中、RCOおよびRCOはそれぞれ独立して炭素数8~14のアシル基であり、BOはオキシブチレン基、nは平均付加モル数を示し、1≦n≦2である。)
    を含有することを特徴とする請求項1に記載のヘアシャンプー組成物。
PCT/JP2016/070176 2015-07-09 2016-07-07 ヘアシャンプー組成物 WO2017007003A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16821471.6A EP3320890B1 (en) 2015-07-09 2016-07-07 Hair shampoo composition
KR1020177036337A KR102489306B1 (ko) 2015-07-09 2016-07-07 헤어 샴푸 조성물
JP2017527502A JP6648760B2 (ja) 2015-07-09 2016-07-07 ヘアシャンプー組成物
CN201680025403.9A CN107530242B (zh) 2015-07-09 2016-07-07 洗发剂组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-137395 2015-07-09
JP2015137395 2015-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017007003A1 true WO2017007003A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=57685037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070176 WO2017007003A1 (ja) 2015-07-09 2016-07-07 ヘアシャンプー組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3320890B1 (ja)
JP (1) JP6648760B2 (ja)
KR (1) KR102489306B1 (ja)
CN (1) CN107530242B (ja)
TW (1) TWI691339B (ja)
WO (1) WO2017007003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406235B2 (ja) 2019-12-06 2023-12-27 株式会社ダリヤ カラーシャンプー組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109888A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2001181675A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nof Corp 洗浄剤組成物
JP2004323474A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Shiseido Co Ltd 洗浄料組成物
WO2005078039A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Ajinomoto Co., Inc. 増粘組成物
JP2008013513A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Ajinomoto Co Inc 低温安定クリーム状洗浄剤組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW546378B (en) * 1998-10-07 2003-08-11 Shiseido Co Ltd Detergent composition
US6165451A (en) * 1999-02-08 2000-12-26 Roche Vitamins Inc. Cosmetic light screening composition
CN100591748C (zh) * 2004-02-13 2010-02-24 味之素株式会社 增粘组合物
JP5667790B2 (ja) 2010-06-15 2015-02-12 株式会社 資生堂 洗浄剤組成物
JP5968692B2 (ja) 2012-06-22 2016-08-10 花王株式会社 液体洗浄剤組成物
JP2014076975A (ja) 2012-10-12 2014-05-01 Lion Corp 皮膚洗浄剤組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109888A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2001181675A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nof Corp 洗浄剤組成物
JP2004323474A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Shiseido Co Ltd 洗浄料組成物
WO2005078039A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Ajinomoto Co., Inc. 増粘組成物
JP2008013513A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Ajinomoto Co Inc 低温安定クリーム状洗浄剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3320890A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406235B2 (ja) 2019-12-06 2023-12-27 株式会社ダリヤ カラーシャンプー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR102489306B1 (ko) 2023-01-16
EP3320890A1 (en) 2018-05-16
JPWO2017007003A1 (ja) 2018-04-19
CN107530242A (zh) 2018-01-02
KR20180025863A (ko) 2018-03-09
EP3320890B1 (en) 2020-02-26
CN107530242B (zh) 2021-02-02
EP3320890A4 (en) 2019-03-13
TW201701865A (zh) 2017-01-16
TWI691339B (zh) 2020-04-21
JP6648760B2 (ja) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2612653B2 (en) Composition for cleaning scalp and head hair
US7867961B2 (en) Wash composition
JP5968692B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2016088910A (ja) ヘアシャンプー組成物
CN107603789B (zh) 一种调理型固态洗发皂
JPH0461914B2 (ja)
JP6647852B2 (ja) フォーマー容器入り液体洗浄剤
JP2019112365A (ja) 毛髪洗浄用組成物
JP6648760B2 (ja) ヘアシャンプー組成物
JP2006347914A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2004323517A (ja) 洗浄剤組成物
JP2002348232A (ja) 洗浄剤組成物
JPS6251930B2 (ja)
JP6388801B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP6454980B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP2008056608A (ja) 皮膚洗浄剤用組成物
KR101062626B1 (ko) 세정제 조성물
JP2016190812A (ja) 身体洗浄剤組成物
JP6930253B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP3621441B2 (ja) 皮膚用洗浄剤組成物
JP2020029434A (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP7175440B2 (ja) 毛髪用洗浄剤
JP6965444B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP6923955B2 (ja) 毛髪処理剤
JPH0665032A (ja) シャンプー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16821471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017527502

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177036337

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016821471

Country of ref document: EP