JP2000109888A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP2000109888A
JP2000109888A JP10285271A JP28527198A JP2000109888A JP 2000109888 A JP2000109888 A JP 2000109888A JP 10285271 A JP10285271 A JP 10285271A JP 28527198 A JP28527198 A JP 28527198A JP 2000109888 A JP2000109888 A JP 2000109888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taurine
detergent composition
saturated
general formula
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10285271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695174B2 (ja
Inventor
Koji Abe
公司 阿部
Reiji Miyahara
令二 宮原
Tomiyuki Nanba
富幸 難波
Takahiro Akutsu
隆宏 圷
Toshio Fukuda
敏夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP28527198A priority Critical patent/JP3695174B2/ja
Priority to TW088116917A priority patent/TW546378B/zh
Priority to US09/412,747 priority patent/US6303559B1/en
Priority to DE69917082T priority patent/DE69917082T2/de
Priority to DE69913467T priority patent/DE69913467T2/de
Priority to KR1019990043035A priority patent/KR100575364B1/ko
Priority to EP99119787A priority patent/EP0999260B1/en
Priority to EP02004743A priority patent/EP1225214B1/en
Priority to CN2011103916374A priority patent/CN102660391A/zh
Priority to CNB2004100642071A priority patent/CN1276067C/zh
Priority to CN2010102701370A priority patent/CN101928645B/zh
Priority to CNB991208919A priority patent/CN1187431C/zh
Priority to CN200610100602XA priority patent/CN1935967B/zh
Publication of JP2000109888A publication Critical patent/JP2000109888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695174B2 publication Critical patent/JP3695174B2/ja
Priority to KR1020060006784A priority patent/KR100581531B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 泡立ちが良く、使用後にぬめり感を生じない
使用性に優れた洗浄剤組成物を提供する。 【構成】 N−アシルメチルタウリン、N−アシルタウ
リン、アルキル硫酸エステル、アルキルエーテル硫酸エ
ステル若しくはアルキルスルホン酸のタウリンアルカリ
金属塩又はタウリン有機アルカリ塩を必須成分として配
合することを特徴とする洗浄剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洗浄剤組成物に関
し、特に泡立ちが良く、使用後にぬめり感を生じない洗
浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、泡立ちや使用性の観点から、クレ
ンジングフォーム、ボディーシャンプー、シャンプーな
どの洗浄料にアルキル硫酸塩が用いられてきた。特にア
ルキル硫酸塩で洗浄した髪はきしみ感を伴わないため、
シャンプーでは古くから主基材として利用されている。
一方、クレンジングフォームやボディーシャンプーにも
使用されているが、主基材としてではなく、起泡力を付
与する助剤として主に使用されている。これは、使用感
触にぬめり感を生じるためであり、アルキル硫酸塩にも
さっぱり感を付与できれば応用範囲がさらに広がる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、アルキ
ル硫酸塩は泡立ちが良いという優れた特性を有するの
で、さっぱり感を付与することができれば、シャンプー
以外の洗浄料にも主基材として使用することにより、泡
立ちの良い洗浄料を得ることができる。
【0004】そこで本発明の目的は、泡立ちが良く、使
用後にぬめり感を生じない洗浄剤組成物を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
記一般式(1)で表されるN−アシルメチルタウリンの
タウリンアルカリ金属塩を必須成分として配合すること
を特徴とする洗浄剤組成物を提供する。
【化11】 R-CO-N(CH3)-CH2-CH2-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (1) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、Xはアルカリ金属を表す。)
【0006】また、本発明は、下記一般式(2)で表さ
れるN−アシルメチルタウリンのタウリン有機アルカリ
塩を必須成分として配合することを特徴とする洗浄剤組
成物を提供する。
【化12】 R-CO-N(CH3)-CH2-CH2-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (2) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、Yは有機アルカリを表す。)
【0007】また、本発明は、下記一般式(3)で表さ
れるN−アシルタウリンのタウリンアルカリ金属塩を必
須成分として配合することを特徴とする洗浄剤組成物を
提供する。
【化13】 R-CO-NH-CH2-CH2-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (3) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、Xはアルカリ金属を表す。)
【0008】また、本発明は、下記一般式(4)で表さ
れるN−アシルタウリンのタウリン有機アルカリ塩を必
須成分として配合することを特徴とする洗浄剤組成物を
提供する。
【化14】 R-CO-NH-CH2-CH2-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (4) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、Yは有機アルカリを表す。)
【0009】また、本発明は、下記一般式(5)で表さ
れるアルキル硫酸エステルのタウリンアルカリ金属塩を
必須成分として配合することを特徴とする洗浄剤組成物
を提供する。
【化15】 R-O-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (5) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、Xはアルカリ金属を表す。)
【0010】また、本発明は、下記一般式(6)で表さ
れるアルキル硫酸エステルのタウリン有機アルカリ塩を
必須成分として配合することを特徴とする洗浄剤組成物
を提供する。
【化16】 R-O-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (6) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、Yは有機アルカリを表す。)
【0011】また、本発明は、下記一般式(7)で表さ
れるアルキルエーテル硫酸エステルのタウリンアルカリ
金属塩を必須成分として配合することを特徴とする洗浄
剤組成物を提供する。
【化17】 R-O(CH2CH2O)nSO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (7) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、nは1〜40の整数、Xはアルカリ金属を表
す。)
【0012】また、本発明は、下記一般式(8)で表さ
れるアルキルエーテル硫酸エステルのタウリン有機アル
カリ塩を必須成分として配合することを特徴とする洗浄
剤組成物を提供する。
【化18】 R-O(CH2CH2O)nSO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (8) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、nは1〜40の整数、Yは有機アルカリを表
す。)
【0013】また、本発明は、下記一般式(9)で表さ
れるアルキルスルホン酸のタウリンアルカリ金属塩を必
須成分として配合することを特徴とする洗浄剤組成物を
提供する。
【化19】 R-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (9) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、Xはアルカリ金属を表す。)
【0014】また、本発明は、下記一般式(10)で表
されるアルキルスルホン酸のタウリン有機アルカリ塩を
必須成分として配合することを特徴とする洗浄剤組成物
を提供する。
【化20】 R-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (10) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
化水素基、Yは有機アルカリを表す。)
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0016】本発明の洗浄剤組成物に必須成分として配
合する上記一般式(1)〜(10)で表される化合物に
おいて、式中のRは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の
炭化水素基を表す。その具体例としては、例えば、ヘプ
チル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル
基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペン
タデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタ
デシル基、テトラエイコシル基などの直鎖状飽和炭化水
素基、2−エチルヘプタデシル基、2−エチルペンチル
基などの分岐飽和炭化水素基、8−ヘプタデセニル基、
オレイル基、4,6−オクタデカジエテニル基などの直
鎖不飽和炭化水素基、2−メチルオクタデカ−6−エテ
ニル基などの分岐不飽和炭化水素基などが挙げられる。
【0017】また、上記一般式(1)、(3)、
(5)、(7)及び(9)において、Xはナトリウム、
カリウム、リチウム等のアルカリ金属を表し、上記一般
式(2)、(4)、(6)、(8)及び(10)におい
て、Yはトリエタノールアミン、ジエタノールアミン、
リジン等の有機アルカリを表す。
【0018】本発明の洗浄剤組成物に必須成分として配
合する上記一般式(1)〜(10)で表される化合物の
具体例としては、各式に対応して以下のものが挙げられ
る。 一般式(1):N−ラウロイルメチルタウリンタウリン
ナトリウム 一般式(2):N−ラウロイルメチルタウリンタウリン
トリエタノールアミン 一般式(3):N−ラウロイルタウリンタウリンナトリ
ウム 一般式(4):N−ラウロイルタウリンタウリントリエ
タノールアミン 一般式(5):ラウリル硫酸エステルタウリンナトリウ
ム 一般式(6):ラウリル硫酸エステルタウリントリエタ
ノールアミン 一般式(7):ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫
酸エステルタウリンナトリウム 一般式(8):ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫
酸エステルタウリントリエタノールアミン 一般式(9):ラウリルスルホン酸タウリンナトリウム 一般式(10):ラウリルスルホン酸タウリントリエタ
ノールアミン
【0019】本発明の洗浄剤組成物に必須成分として配
合する上記一般式(1)〜(10)で表される化合物の
配合量としては、0.5〜90重量%が好ましい。より
好ましくは5〜40重量%であり、この範囲で調製した
洗浄剤組成物は、本発明の効果をより顕著に得ることが
できる。配合量が0.5重量%未満では本発明の効果は
得られにくく、配合量が90重量%を越えると水への溶
解性が悪くなるなどの不都合な点があり、好ましくな
い。
【0020】本発明の洗浄剤組成物に必須成分として配
合する上記一般式(1)〜(10)で表される化合物の
製造方法としては、約80℃にてN−アシルメチルタウ
リン、N−アシルタウリン、アルキル硫酸エステル、ア
ルキルエーテル硫酸エステル又はアルキルスルホン酸を
溶解し、これにタウリンアルカリ金属塩又はタウリン有
機アルカリ塩の水溶液を撹拌しながら加えるか、タウリ
ン水溶液と他のアルカリの水溶液をそれぞれ別々に撹拌
しながら加える方法などがある。
【0021】本発明の洗浄剤組成物とは、あるものに対
して、洗浄作用を発揮できる組成物を言い、洗浄される
べきものは制限されないが、好ましくは、化粧品、医薬
部外品など身体に適用される洗浄剤を指し、上記必須成
分に加えて必要により、通常洗浄剤組成物に含まれる石
鹸、アルキル硫酸エステル(塩)、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル硫酸(塩)、ヒドロキシアルキルエー
テルカルボン酸(塩)などのアニオン界面活性剤、イミ
ダゾリン系両性界面活性剤、ベタイン系両性界面活性剤
などの両性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ショ糖脂
肪酸エステル、アルキルグルコシド、マルチトールヒド
ロキシ脂肪族エーテルなどの非イオン界面活性剤、トリ
メチルアルキルアンモニウムクロライドなどのカチオン
界面活性剤、グリセリン、1,3−ブチレングリコー
ル、ジプロピレングリコールなどの保湿剤、センブリ、
シャクヤク、イリス、スギナなどの植物抽出成分、トラ
ネキサム酸、アルブチンなどの薬剤、香料、防腐剤など
他の成分を適宜配合することができる。
【0022】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるも
のではない。
【0023】(試験例)本発明に用いる前記一般式
(1)〜(10)で表される化合物について、泡立ち試
験及び実使用試験を行った。
【0024】1.振とう法による泡立ち試験 70ppmの塩化カルシウムを溶解したイオン交換水に
各試料を0.5重量%の割合で溶かした後、塩酸でpH
7.0に調整した。各試料液を30℃に保ち、20ml
を内径3cm、高さ20cmのすり栓付きネスラー管に
入れ、振り子式振とう器により1秒間に1回の割合で9
0°ずつ傾けた。1分後に装置から取り外し、泡の高さ
を測定した。また、泡の高さが半分になるまでの時間
(持続時間)も計測した。
【0025】(官能による実使用試験)パネル50名を
用いて実使用試験を行った。実使用試験は、各試料の1
0%水溶液10mlをとり、30秒間手洗いを行い、そ
の使用感及び水洗後の使用感触について、表1に示した
評価基準に基づき、5段階で評価した。その平均点を5
0名の総合評価とした。
【0026】
【表1】 ◎:評価点の平均4〜5 ○:評価点の平均3〜3.9 △:評価点の平均2〜2.9 ×:評価点の平均1〜1.9
【0027】(試験試料1、2、比較試料1〜3)表2
に示す各化合物(試験試料1、2はそれぞれ一般式
(1)、(2)で表される化合物に対応)を試料とし、
各試料について泡立ち試験及び実使用試験を行った。そ
の結果を表3に示す。
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】(試験試料3、4、比較試料4〜6)表4
に示す各化合物(試験試料3、4はそれぞれ一般式
(3)、(4)で表される化合物に対応)を試料とし、
各試料について泡立ち試験及び実使用試験を行った。そ
の結果を表5に示す。
【0031】
【表4】
【0032】
【表5】
【0033】(試験試料5、6、比較試料7〜9)表6
に示す各化合物(試験試料5、6はそれぞれ一般式
(5)、(6)で表される化合物に対応)を試料とし、
各試料について泡立ち試験及び実使用試験を行った。そ
の結果を表7に示す。
【0034】
【表6】
【0035】
【表7】
【0036】(試験試料7、8、比較試料10〜12)
表8に示す各化合物(試験試料7、8はそれぞれ一般式
(7)、(8)で表される化合物に対応)を試料とし、
各試料について泡立ち試験及び実使用試験を行った。そ
の結果を表9に示す。
【0037】
【表8】
【0038】
【表9】
【0039】(試験試料9、10、比較試料13〜1
5)表10に示す各化合物(試験試料9、10はそれぞ
れ一般式(9)、(10)で表される化合物に対応)を
試料とし、各試料について泡立ち試験及び実使用試験を
行った。その結果を表11に示す。
【0040】
【表10】
【0041】
【表11】
【0042】以上の結果より、試験試料は比較試料に比
べ泡立ち及び泡の持続性に優れ、使用後のぬめり感も生
じないことが分かった。
【0043】次に、本発明に係る洗浄剤組成物の具体的
な実施例を示す。なお、各種成分の配合量は重量%であ
る。
【0044】 「実施例1」(シャンプー) 重量部 (1)エチレングリコール脂肪酸エステル 2.0 (2)N−ラウロイルメチルタウリンタウリンナトリウム 10.0 (3)ドデシルマルトシド 5.0 (4)ラウリルスルホベタイン 10.0 (5)ラウリン酸ジエタノールアマイド 5.0 (6)プロピレングリコール 2.0 (7)色剤、香料 適量 (8)精製水 残余 (製法)精製水を70℃に加熱し、他成分を加え均一に
溶解した後、冷却する。
【0045】 「実施例2」(シャンプー) 重量部 (1)ソディウムココイルメチルタウレート 8.0 (2)ラウリル硫酸エステルタウリントリエタノールアミン 20.0 (3)ヤシ油脂肪酸ジエタノールアマイド 4.0 (4)香料 適量 (5)EDTA・2Na 適量 (6)精製水 残余 (製法)精製水を70℃に加熱し、他成分を加え均一に
溶解した後、冷却する。
【0046】 「実施例3」(ボディーシャンプー) 重量部 (1)グリセリン 5.0 (2)ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸エステル タウリンナトリウム 5.0 (3)ショ糖ミリスチン酸エステル 1.0 (4)ラウリン酸トリエタノールアミン 10.0 (5)ラウリルスルホンコハク酸ナトリウム 5.0 (6)ヤシ油ジエタノールアマイド 3.0 (7)キレート剤 0.1 (8)色剤、香料 適量 (9)精製水 残余 (製法)精製水を70℃に加熱し、他成分を加え均一に
溶解した後、冷却する。
【0047】 「実施例4」(液体セッケン) 重量部 (1)ラウリン酸 3.0 (2)ミリスチン酸 7.0 (3)パルミチン酸 3.0 (4)オレイン酸 2.5 (5)ラウロイルジエタノールアマイド 6.0 (6)プロピレングリコール 11.0 (7)エリスリトール 4.0 (8)N−ラウロイルメチルタウリンタウリンナトリウム 10.0 (9)ショ糖 5.0 (10)水酸化ナトリウム 3.0 (11)EDTA 0.1 (12)香料 適量 (13)精製水 残余 (製法)精製水を70℃に加熱し、他成分を加え均一に
溶解した後、冷却する。
【0048】 「実施例5」(衣料用液体洗剤) 重量部 (1)POE(3モル)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 10.0 (2)マルトトリイトールドデシルエーテル 30.0 (3)N−ラウロイルタウリンナトリウム 15.0 (4)ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド 2.0 (5)漂白剤 適量 (6)精製水 残余 (製法)精製水を70℃に加熱し、他成分を加え均一に
溶解した後、冷却する。
【0049】実施例1〜5は、いずれも起泡性に優れ、
使用後のぬめり感もなく使用性に優れていた。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明の洗浄剤組成
物は、N−アシルメチルタウリン、N−アシルタウリ
ン、アルキル硫酸エステル、アルキルエーテル硫酸エス
テル若しくはアルキルスルホン酸のタウリンアルカリ金
属塩又はタウリン有機アルカリ塩を必須成分として配合
することにより、泡立ちが良く、使用後にぬめり感を生
じない使用性に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 難波 富幸 横浜市港北区新羽町1050番地 株式会社資 生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 圷 隆宏 横浜市港北区新羽町1050番地 株式会社資 生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 福田 敏夫 横浜市港北区新羽町1050番地 株式会社資 生堂第一リサーチセンター内 Fターム(参考) 4C083 AB032 AC122 AC132 AC242 AC392 AC532 AC642 AC712 AC791 AC792 AD222 CC23 CC38 DD23 EE06 EE07 FF05 4H003 AB04 AB23 AC13 AD05 DA02 EA21 EB03 EB05 EB06 EB09 EB16 FA18 FA21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表されるN−アシル
    メチルタウリンのタウリンアルカリ金属塩を必須成分と
    して配合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化1】 R-CO-N(CH3)-CH2-CH2-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (1) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、Xはアルカリ金属を表す。)
  2. 【請求項2】 下記一般式(2)で表されるN−アシル
    メチルタウリンのタウリン有機アルカリ塩を必須成分と
    して配合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化2】 R-CO-N(CH3)-CH2-CH2-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (2) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、Yは有機アルカリを表す。)
  3. 【請求項3】 下記一般式(3)で表されるN−アシル
    タウリンのタウリンアルカリ金属塩を必須成分として配
    合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化3】 R-CO-NH-CH2-CH2-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (3) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、Xはアルカリ金属を表す。)
  4. 【請求項4】 下記一般式(4)で表されるN−アシル
    タウリンのタウリン有機アルカリ塩を必須成分として配
    合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化4】 R-CO-NH-CH2-CH2-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (4) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、Yは有機アルカリを表す。)
  5. 【請求項5】 下記一般式(5)で表されるアルキル硫
    酸エステルのタウリンアルカリ金属塩を必須成分として
    配合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化5】 R-O-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (5) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、Xはアルカリ金属を表す。)
  6. 【請求項6】 下記一般式(6)で表されるアルキル硫
    酸エステルのタウリン有機アルカリ塩を必須成分として
    配合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化6】 R-O-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (6) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、Yは有機アルカリを表す。)
  7. 【請求項7】 下記一般式(7)で表されるアルキルエ
    ーテル硫酸エステルのタウリンアルカリ金属塩を必須成
    分として配合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化7】 R-O(CH2CH2O)nSO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (7) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、nは1〜40の整数、Xはアルカリ金属を表
    す。)
  8. 【請求項8】 下記一般式(8)で表されるアルキルエ
    ーテル硫酸エステルのタウリン有機アルカリ塩を必須成
    分として配合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化8】 R-O(CH2CH2O)nSO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (8) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、nは1〜40の整数、Yは有機アルカリを表
    す。)
  9. 【請求項9】 下記一般式(9)で表されるアルキルス
    ルホン酸のタウリンアルカリ金属塩を必須成分として配
    合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化9】 R-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -X+ (9) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、Xはアルカリ金属を表す。)
  10. 【請求項10】 下記一般式(10)で表されるアルキ
    ルスルホン酸のタウリン有機アルカリ塩を必須成分とし
    て配合することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化10】 R-SO3 -H3N+-CH2-CH2-SO3 -Y+ (10) (但し、式中Rは炭素数7〜23の飽和又は不飽和の炭
    化水素基、Yは有機アルカリを表す。)
JP28527198A 1998-10-07 1998-10-07 洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP3695174B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28527198A JP3695174B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 洗浄剤組成物
TW088116917A TW546378B (en) 1998-10-07 1999-10-01 Detergent composition
US09/412,747 US6303559B1 (en) 1998-10-07 1999-10-05 Detergent composition
DE69913467T DE69913467T2 (de) 1998-10-07 1999-10-06 Waschmittelzusammensetzung
KR1019990043035A KR100575364B1 (ko) 1998-10-07 1999-10-06 세정제 조성물
EP99119787A EP0999260B1 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Detergent composition
EP02004743A EP1225214B1 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Detergent composition
DE69917082T DE69917082T2 (de) 1998-10-07 1999-10-06 Reinigungsmittel
CN2011103916374A CN102660391A (zh) 1998-10-07 1999-10-08 洗涤剂组合物
CNB2004100642071A CN1276067C (zh) 1998-10-07 1999-10-08 洗涤剂组合物
CN2010102701370A CN101928645B (zh) 1998-10-07 1999-10-08 洗涤剂组合物
CNB991208919A CN1187431C (zh) 1998-10-07 1999-10-08 洗涤剂组合物
CN200610100602XA CN1935967B (zh) 1998-10-07 1999-10-08 洗涤剂组合物
KR1020060006784A KR100581531B1 (ko) 1998-10-07 2006-01-23 세정제 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28527198A JP3695174B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000109888A true JP2000109888A (ja) 2000-04-18
JP3695174B2 JP3695174B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17689352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28527198A Expired - Fee Related JP3695174B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695174B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181675A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nof Corp 洗浄剤組成物
JP2002001086A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Nof Corp 界面活性剤および洗浄剤組成物
JP2004323474A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Shiseido Co Ltd 洗浄料組成物
JP2014172881A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Nof Corp 身体洗浄剤組成物
JP2016113423A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日油株式会社 シャンプー組成物
WO2017007003A1 (ja) * 2015-07-09 2017-01-12 日油株式会社 ヘアシャンプー組成物
JP7415417B2 (ja) 2018-10-19 2024-01-17 大正製薬株式会社 洗浄用組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181675A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nof Corp 洗浄剤組成物
JP2002001086A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Nof Corp 界面活性剤および洗浄剤組成物
JP4649708B2 (ja) * 2000-06-20 2011-03-16 日油株式会社 界面活性剤および洗浄剤組成物
JP2004323474A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Shiseido Co Ltd 洗浄料組成物
JP2014172881A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Nof Corp 身体洗浄剤組成物
JP2016113423A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日油株式会社 シャンプー組成物
WO2017007003A1 (ja) * 2015-07-09 2017-01-12 日油株式会社 ヘアシャンプー組成物
JPWO2017007003A1 (ja) * 2015-07-09 2018-04-19 日油株式会社 ヘアシャンプー組成物
JP7415417B2 (ja) 2018-10-19 2024-01-17 大正製薬株式会社 洗浄用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695174B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100581531B1 (ko) 세정제 조성물
JP3035033B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3079158B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2003041299A (ja) 洗浄剤組成物
JP2000109888A (ja) 洗浄剤組成物
JP4017203B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3443490B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2003048822A (ja) 洗浄剤組成物
JP3555849B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3443489B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3444572B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2005146014A (ja) 低温安定性の改善されたアルキルグリコール多価アルコールエーテル含有界面活性剤組成物、及びこれを含有する洗浄剤組成物
JP2000109885A (ja) 洗浄剤組成物
JPH1081900A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3590529B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH08269487A (ja) 洗浄剤組成物
JPH01294798A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3203532B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH09316487A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08269489A (ja) 洗浄剤組成物
JP2002322491A (ja) 洗浄用組成物
JPH05156295A (ja) 洗浄剤組成物
JPH05339596A (ja) 洗浄剤組成物
JP2023094311A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH05156282A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041122

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees