WO2016208570A1 - アクリル系繊維及びその製造方法 - Google Patents

アクリル系繊維及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016208570A1
WO2016208570A1 PCT/JP2016/068371 JP2016068371W WO2016208570A1 WO 2016208570 A1 WO2016208570 A1 WO 2016208570A1 JP 2016068371 W JP2016068371 W JP 2016068371W WO 2016208570 A1 WO2016208570 A1 WO 2016208570A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylic fiber
acrylic
mass
fiber
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/068371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
野一色亮平
田村正信
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Publication of WO2016208570A1 publication Critical patent/WO2016208570A1/ja
Priority to US15/851,119 priority Critical patent/US20180119311A1/en

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/18Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/06Washing or drying
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/12Stretch-spinning methods
    • D01D5/16Stretch-spinning methods using rollers, or like mechanical devices, e.g. snubbing pins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/253Formation of filaments, threads, or the like with a non-circular cross section; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/28Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/40Modacrylic fibres, i.e. containing 35 to 85% acrylonitrile

Definitions

  • the present invention relates to an acrylic fiber composed of an acrylic polymer and a method for producing the same.
  • the acrylic fiber is generally produced by a wet spinning method or a dry-wet spinning method in which a spinning stock solution in which an acrylic polymer is dissolved in an organic solvent is discharged from a spinning nozzle in a coagulation bath to form a fiber.
  • a spinning stock solution in which an acrylic polymer is dissolved in an organic solvent is discharged from a spinning nozzle in a coagulation bath to form a fiber.
  • the spinning dope is discharged from the spinning nozzle and coagulated in the coagulation bath, and then coagulated yarn (fiber) that is wet with the organic solvent in the spinning dope If the fiber is dried immediately, the fibers adhere to each other.
  • the method of removing the organic solvent in a fiber beforehand by the water washing process in a water bath before drying is employ
  • Patent Document 1 describes that an organic solvent is removed by washing in a hot water bath before drying an acrylic fiber of wet spinning.
  • the fiber cross section tends to collapse when the wet fibers before being dried by the nip roll are squeezed.
  • the collapse of the fiber cross-section was particularly noticeable when producing fibers with a thick fineness with a single fiber fineness of 10 dtex or more.
  • the present invention produces an acrylic fiber with reduced fiber cross-section and improved fiber surface smoothness, and an acrylic fiber by a wet spinning method or a dry-wet spinning method.
  • a method for producing an acrylic fiber that can improve the smoothness of the surface of the fiber while reducing the collapse of the fiber cross section of the acrylic fiber is provided.
  • the present invention is an acrylic fiber composed of an acrylic polymer containing acrylonitrile, wherein the acrylic fiber has a degree of modification of 0.13 or less and a surface roughness of 6000 ⁇ m 2 or less. It is related with the acrylic fiber characterized by this.
  • the present invention is also a method for producing an acrylic fiber in which an acrylic fiber is spun by a wet spinning method or a dry wet spinning method using a spinning stock solution in which an acrylic polymer containing acrylonitrile is dissolved in an organic solvent, Including at least a coagulation step, a water washing step, and a drying step, and before the drying step, the acrylic fiber pre-dried by a drier into which water vapor has been added to the acrylic fiber pressed by a nip roll. It is related with the manufacturing method of the characteristic acrylic fiber.
  • the manufacturing method of the acrylic fiber further includes a bath stretching step of stretching the acrylic fiber in a stretching bath before or after the water washing step.
  • the water washing step is preferably performed by spraying water onto the acrylic fiber and pressing the acrylic fiber onto which the water has been sprayed with a nip roll.
  • the preliminary drying is preferably performed under conditions where the dry bulb temperature is 100 to 160 ° C. and the wet bulb temperature is 60 to 100 ° C.
  • the organic solvent in the spinning dope is preferably at least one selected from the group consisting of dimethyl sulfoxide, dimethylacetamide and N, N-dimethylformamide.
  • the coagulation step is preferably performed using a coagulation bath containing one or more organic solvents selected from the group consisting of dimethyl sulfoxide, dimethylacetamide and N, N-dimethylformamide.
  • the acrylic polymer comprises 20 to 85% by mass of acrylonitrile, 15 to 80% by mass of halogen-containing vinyl and / or halogen-containing vinylden, and a sulfonic acid group-containing monomer with respect to the total mass of the acrylic polymer. Is preferably contained in an amount of 0 to 10% by mass, and the specific viscosity is more preferably 0.1 to 0.3.
  • the acrylic fiber preferably has a single fiber fineness of 10 to 100 dtex.
  • an acrylic fiber that is made of an acrylic polymer containing acrylonitrile, has a reduced fiber cross-section, and has improved fiber surface smoothness.
  • the method for producing acrylic fiber of the present invention when producing acrylic fiber by wet spinning method or dry-wet spinning method, the surface of the fiber is smoothened while reducing the cross section of the fiber cross section of acrylic fiber. Can be improved.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of a water washing apparatus used in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a schematic cross-sectional view for explaining the nip pressure by the nip roll
  • FIG. 2B is a schematic surface view thereof.
  • 3A to 3D are schematic diagrams for explaining a method of measuring the degree of modification.
  • FIG. 4 is a cross-sectional photograph (400 times) of the acrylic fiber of Example 1.
  • FIG. 5 is a cross-sectional photograph (400 times) of the acrylic fiber of Comparative Example 1.
  • the present inventors have repeatedly studied in order to reduce the collapse of the fiber cross section that occurs when the wet acrylic fiber before being dried is pressed with a nip roll.
  • the acrylic fiber pressed with a nip roll in any stage before the drying step is preliminarily dried with a dryer charged with water vapor and then dried, so that the fiber cross section is broken.
  • the inventors have found that it can be reduced, and have reached the present invention. This is because the collapse of the fiber cross section has been recovered by pre-drying the wet acrylic fiber that has undergone the collapse of the cross section by pressing with a nip roll in a drier into which water vapor has been introduced. Guessed.
  • the surface of a fiber tends to become smooth by carrying out a drying process after pre-drying acrylic fiber with the dryer into which water vapor
  • the acrylic fiber according to the embodiment of the present invention has a degree of deforming of 0.13 or less and a surface roughness of 6000 ⁇ m 2 or less. The collapse of the fiber cross section was reduced, and the smoothness of the fiber surface was improved.
  • the degree of modification is measured and calculated as described later.
  • the degree of irregularity is an index representing the degree of collapse of the fiber cross section, and the greater the degree of irregularity, the more fiber cross sections having different shapes, and the greater the number of fibers with broken cross sections in the fiber bundle.
  • the lower the degree of modification of the fiber cross section the fewer fibers in which the cross section is broken in the fiber bundle.
  • the acrylic fiber is used as artificial hair, the present inventors tend to have a lower hackling loss rate as the degree of deformity becomes lower. It was found to be less than%.
  • the degree of modification of the acrylic fiber needs to be 0.13 or less, preferably 0.12 or less, preferably 0.115 or less. More preferably.
  • the degree of deformity is 0.05 to 0. A range of 13 is preferred.
  • the surface roughness is measured and calculated as described later.
  • the surface roughness is an index representing the degree of smoothness of the fiber surface, and the lower the surface roughness value, the smoother the fiber surface.
  • the hacking loss rate is 5% by setting it to 6000 ⁇ m 2 or less.
  • the surface roughness is less than 3500 ⁇ m 2 , the fiber surface is too smooth, and when used for artificial hair products, the grip feeling as an artificial hair product becomes too high.
  • the surface roughness is preferably in the range of 3500 to 6000 ⁇ m 2 .
  • the acrylic polymer is not particularly limited as long as it is a polymer containing acrylonitrile.
  • it may be a homopolymer of acrylonitrile, or a copolymer of acrylonitrile and other copolymerizable monomers.
  • the other copolymerizable monomer is not particularly limited as long as it is a monomer copolymerizable with acrylonitrile, and examples thereof include vinyl halides typified by vinyl chloride and vinyl bromide, vinylidene chloride, odors, and the like.
  • Unsaturated vinylidene halides typified by vinylidene chloride
  • unsaturated carboxylic acids typified by acrylic acid and methacrylic acid and salts thereof
  • methacrylic acid esters typified by methyl methacrylate, glycidyl methacrylate, etc.
  • vinyl compounds such as esters of carboxylic acid, vinyl esters typified by vinyl acetate and vinyl butyrate can be used.
  • sulfonic acid group-containing monomers may be used as other copolymerizable monomers.
  • the sulfonic acid group-containing monomer is not particularly limited, but includes allyl sulfonic acid, methallyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, isoprene sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid and sodium salts thereof.
  • Metal salts and amine salts can be used. These other copolymerizable monomers can be used alone or in admixture of two or more.
  • the acrylic polymer comprises 20 to 85% by mass of acrylonitrile, 15 to 80% by mass of halogen-containing vinyl and / or halogen-containing vinylden, and a sulfonic acid group-containing monomer with respect to the total mass of the acrylic polymer. Is preferably contained in an amount of 0 to 10% by mass.
  • the acrylic polymer when the acrylonitrile content is 20 to 85% by mass, the heat resistance is improved, and the processing temperature during curling when used as artificial hair can be appropriately set.
  • the acrylic polymer if the content of halogen-containing vinyl and / or halogen-containing vinylden is 15 to 80% by mass, the flame retardancy is good.
  • the acrylic polymer is 20 to 85% by mass of acrylonitrile and 14.5 to 79.5% by mass of halogen-containing vinyl and / or halogen-containing vinylden with respect to the total mass of the acrylic polymer.
  • % And 0.5 to 10% by mass of a sulfonic acid group-containing monomer, and even more preferably, 20 to 80% by mass of acrylonitrile, 19.5% of halogen-containing vinyl and / or halogen-containing vinylden. 79.5% by mass and 0.5 to 5% by mass of the sulfonic acid group-containing monomer, particularly preferably 20 to 75% by mass of acrylonitrile, and halogen-containing vinyl and / or halogen-containing vinylden 24.5 to 79.5% by mass and 0.5 to 5% by mass of a sulfonic acid group-containing monomer.
  • the acrylic polymer preferably has a specific viscosity of 0.1 to 0.3, more preferably 0.15 to 0.25.
  • the specific viscosity of a polymer solution obtained by dissolving 2 g of an acrylic polymer in 1 L of dimethylformamide is measured at 30 ° C. using an Ostwald viscometer, and the specific viscosity of the acrylic polymer is measured.
  • the single fiber fineness of the acrylic fiber is preferably 10 to 100 dtex, more preferably 20 to 90 dtex, still more preferably 30 to 85 dtex, and still more preferably from the viewpoint of suitable use as artificial hair. 40 to 80 dtex, even more preferably 45 to 70 dtex.
  • the acrylic fiber can be produced by spinning by a wet spinning method or a dry-wet spinning method using a spinning stock solution in which the above-mentioned acrylic polymer is dissolved in an organic solvent.
  • the spinning solution contains 15 to 40% by weight of an acrylic polymer, 60 to 85% by weight of an organic solvent, and 0 to 10% by weight of water with respect to the total weight of the spinning solution. More preferably, it is preferable to contain 20 to 35% by mass of an acrylic polymer, 65 to 80% by mass of an organic solvent, and 0 to 10% by mass of water.
  • the spinning dope depends on the composition of the acrylic polymer, 20% of the acrylic polymer is used with respect to the total mass of the spinning dope from the viewpoint of improving hackling properties when using acrylic fiber as artificial hair.
  • an organic solvent such as dimethyl sulfoxide
  • the spinning undiluted solution may contain other additives for improving the fiber characteristics, if necessary, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the additive include gloss modifiers such as esters and ethers of cellulose derivatives such as titanium dioxide, silicon dioxide, and cellulose acetate, colorants such as organic pigments, inorganic pigments, and dyes, and improved light resistance and heat resistance. And the like.
  • the acrylic fiber is produced by the usual wet spinning method or wet and dry method except that the acrylic fiber pressed by a nip roll is preliminarily dried by a drier into which water vapor has been added before the drying step.
  • the same procedure as in the spinning method can be used.
  • the method for producing acrylic fiber includes at least a coagulation step, a water washing step, and a drying step. Moreover, it is preferable to include the bath extending process performed before or after the washing process. Moreover, the oil agent provision process performed before a drying process may be included, and the extending
  • the spinning dope is discharged through a spinning nozzle or directly into a coagulation bath made of an aqueous solution of an organic solvent, and coagulated to form a fiber.
  • a coagulation bath it is preferable to use a mixed solution of water and an organic solvent from the viewpoint of easily controlling the coagulation state.
  • an aqueous solution of an organic solvent comprising 20 to 75% by mass of organic solvent and 25 to 80% by mass of water is preferably used with respect to the total mass of the coagulation bath, and 30 to 70% by mass of organic solvent, More preferably, an aqueous solution of an organic solvent composed of 30 to 70% by mass of water is used, and an aqueous solution of an organic solvent composed of 40 to 70% by mass of organic solvent and 30 to 60% by mass of water is more preferable.
  • the temperature of the coagulation bath can be set to 5 to 40 ° C., for example. If the solvent concentration of the coagulation bath is too low, coagulation is accelerated, the coagulation structure becomes rough, and voids tend to form inside the fiber.
  • the organic solvent in the spinning dope and the organic solvent in the coagulation bath are not particularly limited as long as they are good solvents for acrylic polymers. From the viewpoint of productivity, dimethyl sulfoxide (DMSO), dimethylacetamide (DMAc ) And N, N-dimethylformamide (DMF) are preferred, and dimethyl sulfoxide is more preferred from the viewpoint of safety. From the viewpoint of the quality of the acrylic fiber and the ease of process control, the organic solvent in the spinning dope and the organic solvent in the coagulation bath are preferably the same.
  • the acrylic fiber (coagulated yarn) is preferably drawn in a drawing bath.
  • a drawing bath an aqueous solution of an organic solvent having a lower organic solvent concentration than a water bath or a coagulation bath can be used.
  • the temperature of the stretching bath is preferably 30 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, and further preferably 50 ° C. or higher.
  • the organic solvent it is preferable to use the same organic solvent as the organic solvent in the coagulation bath.
  • the draw ratio is not particularly limited, but is preferably 2 to 8 times, more preferably 2 to 7 times, and further preferably 2 to 6 times from the viewpoint of increasing the strength and productivity of the fiber. preferable.
  • the acrylic fiber (coagulated yarn or drawn yarn) is washed with water to remove the organic solvent.
  • the water washing process is carried out by immersing the acrylic fiber in a water bath and then pressing it with a nip roll, or spraying water onto the acrylic fiber and pressing the acrylic fiber onto which the water has been sprayed with a nip roll. Can be implemented.
  • the water washing step is to spray water onto the acrylic fiber and press the acrylic fiber on which the water is sprayed with a nip roll. It is preferable to implement.
  • the “nip roll” is not particularly limited as long as it is usually used when a fiber is produced by a wet spinning method.
  • Pressure by nip roll refers to applying pressure while passing acrylic fibers between a pair of upper and lower nip rolls, or applying pressure to the fibers when the fibers are wound around the nip rolls.
  • the method of applying pressure is not particularly limited as long as the pressure can be applied to the acrylic fiber by the nip roll. For example, pressure is applied to the upper nip roll by a cylinder, a weight is placed on the upper nip roll, and the upper nip roll is moved downward. For example, pulling
  • nip roll for example, a rubber nip roll, a metal nip roll, or the like can be used.
  • a rubber-based nip roll (also referred to as a rubber roll) is preferably used as the upper nip roll
  • a metal nip roll (also referred to as a metal roll) is preferably used as the lower nip roll.
  • the material of the rubber-based nip roll include natural rubber, styrene butadiene rubber, nitrile rubber, chloroprene rubber, butyl rubber, ethylene propylene rubber, chlorosulfonated polyethylene rubber, silicone rubber, fluorine rubber, and urethane rubber.
  • the rubber-based nip roll may be a roll in which rubber is wound around a metal roll.
  • the thickness of the rubber is preferably 3 mm or more, more preferably 5 mm or more, and further preferably 8 mm or more from the viewpoint of maintaining the cross-sectional shape of the fiber.
  • Examples of the material of the metal nip roll include stainless steel.
  • the hardness of the nip roll is preferably 40 or more and 100 or less, more preferably 50 or more and 85 or less, and further preferably 55 or more and 80 or less. In the embodiment of the present invention, the hardness of the nip roll is a value measured with a type A durometer according to JIS K 6253.
  • the water spray and the press by the nip roll may be alternately performed by the water spray and the press by the nip roll a plurality of times one by one. After the water spray is performed twice or more, the press by the nip roll is performed. You may press once or more. From the viewpoint of increasing the removal efficiency of the organic solvent in the acrylic fiber, it is preferable that the water spray and the press by the nip roll are alternately performed 6 times or more, more preferably 8 times or more, and further preferably 10 times or more. preferable.
  • the water washing step can be performed by alternately arranged nip rolls and water spraying means.
  • a water washing apparatus including two or more pairs of nip rolls arranged alternately and a spraying means of water can be used.
  • the plurality of nip rolls and the water spraying means may be alternately arranged in series, or may be alternately arranged in two or more rows. For example, as shown in FIG.
  • a rinsing apparatus 10 comprising a nip roll 2 comprising 13 pairs of an upper nip roll 21 and a lower nip roll 22, and 12 water spraying means 3 (shower nozzles)
  • a water washing device arranged in three rows of group a, group b, and group c can be used.
  • a water receiver 4 is arranged, and the flush water once sprayed is collected and drained by the water receiver 4.
  • the acrylic fiber passes through the water washing apparatus 10 in the order of group a, group b, and group c.
  • Group a consists of five pairs of nip rolls 2 and four water spraying means 3 (shower nozzles) arranged alternately, and group b consists of four pairs of nip rolls 2 and four arranged alternately.
  • the group c is composed of four pairs of nip rolls 2 and four water spraying means 3 (shower nozzles) arranged alternately.
  • the means for spraying water is not particularly limited, but it is preferable to use a nozzle from the viewpoint of easy spraying.
  • the nozzle is not particularly limited as long as it can spray water.
  • a slit-shaped or hole-shaped nozzle can be used.
  • the direction in which water is sprayed is not particularly limited, and may be sprayed from the side or from the bottom. From the viewpoint of spraying water uniformly, it is preferable to use a shower nozzle having a plurality of holes.
  • the temperature of water used for spraying water is not particularly limited, and for example, water having a temperature range of 20 to 95 ° C. can be used. From the viewpoint of enhancing the desolvation effect for removing the organic solvent, the temperature of water is preferably 40 ° C. or higher, more preferably 50 ° C. or higher, and further preferably 60 ° C. or higher.
  • the amount of water per unit time (water spray amount) from each nozzle used for spraying the water is the drying of the resin constituting the acrylic fiber that passes through the nip roll per unit time from the viewpoint of enhancing the solvent removal effect. It is preferably 2 times or more, more preferably 3 times or more, and further preferably 4 times or more with respect to the mass. Moreover, from the viewpoint of reducing the amount of water while enhancing the solvent removal effect, it is preferably 8 times or less, more preferably 7 times or less, and more preferably 6 times the dry mass of the resin constituting the acrylic fiber. More preferably, it is as follows.
  • the amount of water sprayed from each nozzle may be constant or different at each nozzle.
  • the ratio of the amount of water per unit time from each nozzle to the dry mass of the resin constituting the acrylic fiber that passes through the nip roll per unit time is also referred to as the washing ratio.
  • the dry mass of the resin constituting the acrylic fiber that passes through the nip roll per unit time is calculated as follows.
  • the solid content concentration (% by mass) in the spinning dope is the concentration of the acrylic polymer in the spinning dope.
  • Dry mass (g) of resin constituting acrylic fiber passing through the nip roll per unit time (spinning stock solution discharge amount (L / hr) ⁇ spinning stock solution specific gravity (g / L) ⁇ (solid content concentration in spinning stock solution) (Mass%)) / 100
  • the amount of water per unit time from each nozzle is calculated as follows.
  • Water amount per unit time (g) from each nozzle dry mass of resin constituting acrylic fiber passing through nip roll per unit time (g) ⁇ washing magnification (times)
  • the nip pressure by the nip roll is preferably 0.2 MPa or more, more preferably 0.4 MPa or more, and 0.6 MPa or more. Is more preferable. Moreover, the nip pressure by several nip rolls may be the same, and may differ. From the viewpoint of easily suppressing the cross-sectional shape of the fiber, when the organic solvent content in the acrylic fiber is 50% by mass or more, the nip pressure by the nip roll is preferably 2 MPa or less, and 1.5 MPa or less. More preferably, it is more preferably 1 MPa or less.
  • the nip pressure by the nip roll is expressed by the force applied to the contact portion between the nip roll and the fiber bundle / the area of the contact portion between the nip roll and the fiber bundle.
  • FIG. 2A is a schematic cross-sectional view for explaining the nip pressure by the nip roll
  • FIG. 2B is a schematic surface view thereof.
  • the cylinder 200 to which the air pressure in the direction indicated by the arrow is applied applies pressure to the upper nip roll 101
  • the fiber bundle 300 sandwiched between the pair of nip rolls 100 including the upper nip roll 101 and the lower nip roll 102 is pressed.
  • a contact portion between the nip roll 100 and the fiber bundle 300 is a portion indicated by 400.
  • the ratio of the total fineness to the width of the acrylic fiber bundle is preferably 300,000 dtex / cm or less, more preferably 200,000 dtex / cm or less. More preferably, it is 10,000 dtex / cm or less.
  • an oil agent Before the acrylic fiber is pre-dried after the water washing step, an oil agent may be adhered.
  • the oil agent may be any oil agent as long as it is usually used for the purpose of preventing static electricity, preventing fiber sticking and improving the texture in the spinning process, and a known oil agent can be used.
  • the acrylic fiber is preliminarily dried by a dryer charged with water vapor.
  • the dry bulb temperature in the dryer is preferably 100 to 160 ° C.
  • the wet bulb temperature is preferably 60 to 100 ° C.
  • the dry bulb temperature is more preferably 110 to 150 ° C.
  • the wet bulb temperature is more preferably 70 to 90 ° C.
  • the temperature means “dry bulb temperature”.
  • the pre-drying time is not particularly limited, but is preferably 1 to 10 minutes, and more preferably 1 to 6 minutes.
  • the dryer is not particularly limited as long as it can dry the fiber.
  • a hot air dryer capable of directly blowing hot air onto the fiber can be used.
  • a jet dryer, a soaking air dryer, a suction drum dryer or the like can be used.
  • the temperature of the hot air is not particularly limited, but is preferably set to 80 to 170 ° C., and more preferably 100 to 160 ° C.
  • the temperature of the steam introduced into the dryer is not particularly limited, and is preferably 100 ° C. or higher, more preferably 100 to 150 ° C., and more preferably 110 to 140 ° C. from the viewpoint of keeping the temperature inside the dryer at a high temperature. More preferably.
  • the amount of water vapor input is not particularly limited as long as it is appropriately determined depending on the desired wet bulb temperature.
  • the acrylic fiber after the preliminary drying is not particularly limited, but the water content is preferably 10 to 80% by mass, more preferably 20 to 70% by mass from the viewpoint of high effect of recovering the cross section.
  • the drying method is not particularly limited as long as it is a method capable of removing moisture from the fiber. For example, drying with hot air drying or a heating roll is mentioned.
  • the drying temperature is not particularly limited, but is, for example, 110 to 190 ° C., preferably 110 to 170 ° C.
  • the dried fiber may then be further stretched if necessary.
  • the stretching temperature is not particularly limited, but is, for example, 110 to 190 ° C, preferably 110 to 160 ° C.
  • the stretching ratio is not particularly limited, but is preferably 1 to 4 times, for example.
  • the total stretching ratio including the bath stretching before drying is preferably 2 to 12 times.
  • the relaxation rate is not particularly limited, but is preferably 5% or more, and more preferably 10% or more, for example.
  • the thermal relaxation treatment can be performed in a dry heat atmosphere or a superheated steam atmosphere at a high temperature, for example, 130 to 200 ° C., preferably 140 to 190 ° C. Alternatively, it can be carried out in a pressurized steam or heated and pressurized steam atmosphere of 0.05 to 0.4 MPa, preferably 0.1 to 0.4 MPa at 120 to 180 ° C.
  • acrylic fiber pressed with a nip roll in any stage before drying is preliminarily dried with a drier into which water vapor has been added, and then dried.
  • the collapse of the fiber cross section of the system fiber is reduced.
  • Example 1 46.1% by mass of acrylonitrile (hereinafter also referred to as “AN”), 51.7% by mass of vinyl chloride (hereinafter also referred to as “VCM”), and 2.0% by mass of styrene sulfonic acid
  • An acrylic copolymer (specific viscosity 0.174) composed of sodium (hereinafter also referred to as “3S”) is dissolved in dimethyl sulfoxide (hereinafter also referred to as “DMSO”), and the resin concentration is 28.0 mass. % And a water concentration of 3.5% by mass were prepared.
  • This spinning dope is discharged into a coagulation bath of DMSO aqueous solution at 20 ° C.
  • the drawn yarn 1 (fiber bundle) obtained is sprayed into a nip roll 2 (diameter 100 mm, width 85 mm) composed of 13 pairs of an upper nip roll 21 and a lower nip roll 22 and 12 fan shapes.
  • the DMSO in the drawn yarn 1 was removed by passing through a water washing apparatus 10 having a shower nozzle 3. Specifically, the drawn yarn 1 is pressed between the upper nip roll 21 and the lower nip roll 22 of the nip roll 2 while applying pressure to the upper nip roll 21 with a cylinder, and the drawn yarn by the shower nozzle 3 is pressed. Water was washed by alternately spraying water on the surface.
  • a rubber roll having a hardness of 60 and a nitrile rubber (NBR) having a thickness of 6 mm wound around a stainless steel roll was used, and as the lower nip roll 22, a metal roll made of SUS304 was used.
  • the rinsing apparatus 10 includes a water receiver 4, and the rinsing water sprayed once was collected and drained by the water receiver 4.
  • the nip pressure by each nip roll pair was 0.96 MPa.
  • the amount of water per hour from each shower nozzle was set to 5 times the dry mass of the resin constituting the acrylic fiber passing through the nip roll per unit time.
  • the temperature of water sprayed by the shower nozzle was 70 ° C. After washing with water, the oil agent is applied, and the water-washed yarn with the oil agent attached is put into a jet dryer that blows hot air directly onto the fiber bundle, and the dry bulb temperature in the jet dryer is 140 ° C and the wet bulb temperature is 80 ° C.
  • pre-drying was performed for 3 minutes in a state where steam at 120 ° C. was added.
  • the fiber bundle after the preliminary drying was dried for 3 minutes under a condition of a temperature of 140 ° C. in a jet drier not charged with water vapor.
  • the wet bulb temperature in the jet dryer to which water vapor was not added was 55 ° C.
  • Example 2 An acrylic polymer having a single fiber fineness of about 47 dtex was used in the same manner as in Example 1 except that an acrylic polymer having the composition and specific viscosity shown in Table 1 below was used and the relaxation rate in the thermal relaxation treatment was 15%. A system fiber was obtained.
  • Example 3 An acrylic fiber having a single fiber fineness of about 47 dtex was obtained in the same manner as in Example 2 except that the concentration of DMSO in the coagulation bath (referred to as “coagulation bath concentration” in Table 2) was 57% by mass. .
  • Example 4 Using an acrylic polymer having the composition and specific viscosity shown in Table 1 below, the resin concentration and water concentration in the spinning dope are as shown in Table 1 below, and the dry bulb temperature, drying temperature and stretching temperature in the preliminary drying are set to 150 ° C. An acrylic fiber having a single fiber fineness of about 47 dtex was obtained in the same manner as in Example 3 except that the relaxation rate in the thermal relaxation treatment was 25%.
  • Example 5 An acrylic fiber having a single fiber fineness of about 47 dtex was obtained in the same manner as in Example 4 except that the concentration of DMSO in the coagulation bath was 52 mass%.
  • Example 1 An acrylic fiber having a single fiber fineness of about 47 dtex was obtained in the same manner as in Example 1 except that the acrylic fiber was dried for 6 minutes in a jet dryer at 140 ° C. without performing preliminary drying.
  • Example 2 An acrylic fiber having a single fiber fineness of about 47 dtex was obtained in the same manner as in Example 2 except that the acrylic fiber was dried in a jet dryer at 140 ° C. for 6 minutes without performing preliminary drying.
  • Example 3 An acrylic fiber having a single fiber fineness of about 47 dtex was obtained in the same manner as in Example 3 except that the acrylic fiber was dried for 6 minutes in a jet dryer at 140 ° C. without performing preliminary drying.
  • Example 4 An acrylic fiber having a single fiber fineness of about 47 dtex was obtained in the same manner as in Example 4 except that the acrylic fiber was dried for 6 minutes in a jet dryer at 150 ° C. without performing preliminary drying.
  • Example 5 An acrylic fiber having a single fiber fineness of about 47 dtex was obtained in the same manner as in Example 5 except that the acrylic fiber was dried for 6 minutes in a jet dryer at 150 ° C. without performing preliminary drying.
  • the cross-sectional deformity and surface roughness of the acrylic fibers obtained in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5 were measured and calculated as follows. Further, the hackling properties of the acrylic fibers obtained in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5 were evaluated as follows. These results are shown in Table 2 below. Table 2 below also shows the spinning conditions.
  • the major axis (L) and minor axis (W) of the ellipse are measured.
  • the aspect ratio which is the major axis / minor axis ratio, was determined.
  • the standard deviation of the aspect ratios of all the fiber cross sections used in the analysis was determined and used as the degree of deformity. It means that the larger the standard deviation (degree of modification), the more fiber cross sections are deformed, and the more fibers in which the cross section is broken in the fiber bundle.
  • the mass after hackling was measured in the same manner as before hackling, the hackling loss rate was calculated by the following formula (1), and the hackling property was evaluated based on the following three steps based on the hackling loss rate.
  • the mass before HL is the mass (g) before hackling
  • the mass after HL is the mass (g) after hackling.
  • evaluation is B or more, it means that hackling property is favorable.
  • hackling loss rate (%) ⁇ (before HL ⁇ after HL) / before HL ⁇ ⁇ 100 (1)
  • B The hackling loss rate is more than 2% and not more than 5%.
  • C The hackling loss rate exceeds 5%.
  • each of the acrylic fibers obtained in Examples 1 to 5 that had been pre-dried in a drier into which steam was added before the drying step was pre-dried.
  • the degree of modification was smaller and the collapse of the fiber cross section was reduced.
  • the acrylic fiber of the example preliminarily dried with a dryer charged with water vapor has a smaller surface roughness and a smooth fiber surface than the corresponding acrylic fiber of the comparative example not preliminarily dried. It was.
  • the acrylic fibers of the examples had a hackling loss rate of 5% or less, and had good hackling properties.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

本発明のアクリル系繊維は、アクリロニトリルを含むアクリル系重合体で構成されており、異形化度が0.13以下であり、且つ、表面粗さが6000μm以下である。本発明のアクリル系繊維は、アクリル系重合体を有機溶媒に溶解した紡糸原液を用いて湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法にてアクリル系繊維を紡糸するアクリル系繊維の製造方法であって、少なくとも、凝固工程、水洗工程、乾燥工程を含み、前記乾燥工程の前に、ニップロールによってプレスされているアクリル系繊維に対して、水蒸気を投入した乾燥機によってアクリル系繊維の予備乾燥を行うことを特徴とするアクリル系繊維の製造方法に関する。

Description

アクリル系繊維及びその製造方法
 本発明は、アクリル系重合体で構成されたアクリル系繊維及びその製造方法に関する。
 アクリル系繊維は、一般的に、アクリル系重合体を有機溶媒に溶解した紡糸原液を凝固浴中で紡糸ノズルから吐出して繊維化する湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法で製造されている。アクリル系繊維を湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法で製造する時、紡糸原液が紡糸ノズルから吐出されて凝固浴中で凝固後、紡糸原液中の有機溶媒等により湿潤状態にある凝固糸(繊維)をそのまま直ちに乾燥させると繊維同士が接着してしまう。このため、乾燥前に予め繊維中の有機溶媒を水浴中での水洗工程により除去する方法が一般に採用されている。例えば、特許文献1には、湿式紡糸のアクリル系繊維を乾燥する前に、高温の水浴で水洗して有機溶媒を除去することが記載されている。
 一方、湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法で繊維を作製する際、凝固浴や水浴等の浴液から繊維を次の工程に持っていく前に、ニップロールで繊維を絞ることで次の工程に持ち込む浴液の量を低減させることがよく行われている。
特開2004-346447号公報
 しかし、ニップロールで乾燥する前の湿潤状態の繊維を絞ると、繊維断面が崩れやすい問題があった。繊維断面の崩れは、単繊維繊度が10dtex以上の太い繊度の繊維を作製する際に特に顕著であった。
 本発明は、前記問題を解決するため、繊維断面の崩れが低減され、且つ繊維の表面の平滑性が向上したアクリル系繊維、及び湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法にてアクリル系繊維を作製する際、アクリル系繊維の繊維断面の崩れを低減しつつ、繊維の表面の平滑性を向上することができるアクリル系繊維の製造方法を提供する。
 本発明は、アクリロニトリルを含むアクリル系重合体で構成されたアクリル系繊維であって、前記アクリル系繊維は、異形化度が0.13以下であり、且つ、表面粗さが6000μm以下であることを特徴とするアクリル系繊維に関する。
 本発明は、また、アクリロニトリルを含むアクリル系重合体を有機溶媒に溶解した紡糸原液を用いて湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法にてアクリル系繊維を紡糸するアクリル系繊維の製造方法であって、少なくとも、凝固工程、水洗工程及び乾燥工程を含み、前記乾燥工程の前に、ニップロールによってプレスされているアクリル系繊維に対して、水蒸気を投入した乾燥機によってアクリル系繊維の予備乾燥を行うことを特徴とするアクリル系繊維の製造方法に関する。
 前記アクリル系繊維の製造方法は、水洗工程の前又は水洗工程の後に、アクリル系繊維を延伸浴中で延伸する浴延伸工程をさらに含むことが好ましい。前記水洗工程は、アクリル系繊維への水の吹付けと、水が吹付けられたアクリル系繊維をニップロールでプレスすることで行うことが好ましい。前記予備乾燥は、乾球温度が100~160℃であり、湿球温度が60~100℃の条件下で行うことが好ましい。
 前記紡糸原液中の有機溶媒が、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド及びN,N-ジメチルホルムアミドからなる群から選べる一種以上であることが好ましい。前記凝固工程は、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド及びN,N-ジメチルホルムアミドからなる群から選べる一種以上の有機溶媒を含む凝固浴を用いて行うことが好ましい。
 前記アクリル系重合体は、アクリル系重合体の全体質量に対して、アクリロニトリルを20~85質量%、ハロゲン含有ビニル及び/又はハロゲン含有ビニルデンを15~80質量%、及びスルホン酸基含有単量体を0~10質量%含むことが好ましく、比粘度が0.1~0.3であることがより好ましい。
 前記アクリル系繊維は、単繊維繊度が10~100dtexであることが好ましい。
 本発明によれば、アクリロニトリルを含むアクリル系重合体で構成され、繊維断面の崩れが低減され、且つ繊維の表面の平滑性が向上したアクリル系繊維を提供することができる。また、本発明のアクリル系繊維の製造方法によると、湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法にてアクリル系繊維を作製する際、アクリル系繊維の繊維断面の崩れを低減しつつ、繊維の表面の平滑性を向上することができる。
図1は本発明の実施例で用いた水洗装置の模式断面図である。 図2Aはニップロールによるニップ圧を説明する模式断面図であり、図2Bは同模式表面図である。 図3A-3Dは異形化度を測定する方法を説明する模式図である。 図4は、実施例1のアクリル系繊維の断面写真(400倍)である。 図5は、比較例1のアクリル系繊維の断面写真(400倍)である。
 本発明者らは、湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法において、乾燥する前の湿潤状態のアクリル系繊維をニップロールでプレスした場合に生じる繊維断面の崩れを低減するために、検討を重ねた。その結果、驚くことに、乾燥工程の前のいずれかの段階においてニップロールでプレスされたアクリル系繊維を、水蒸気が投入された乾燥機にて予備乾燥した後に乾燥することで、繊維断面の崩れが低減し得ることを見出し、本発明に至った。これは、ニップロールでプレスされることで断面の崩れが生じた湿潤状態のアクリル系繊維を水蒸気が投入された乾燥機にて予備乾燥することで繊維断面の崩れが回復しているためであると推測される。また、水蒸気を投入した乾燥機によってアクリル系繊維を予備乾燥した後に乾燥工程に進むことで、繊維の表面が平滑になる傾向があることを見出した。
 本発明の実施形態のアクリル系繊維は、異形化度が0.13以下であり、且つ、表面粗さが6000μm以下である。繊維断面の崩れが低減されているとともに、繊維の表面の平滑性が向上していた。
 本発明の実施形態において、異形化度は、後述するとおりに測定算出する。異形化度は、繊維断面の崩れの程度を表す指標であり、異形化度が大きいほど、形状が異なる繊維断面が多く、繊維束中に断面の崩れた繊維が多いことを意味する。繊維断面の異形化度が低いほど、繊維束中に断面の崩れた繊維が少ない。本発明者らは、アクリル系繊維を人工毛髪として用いた場合、異形化度が低いほどハックリングロス率が低くなり易く、具体的には0.13以下にすることでハックリングロス率が5%以下になることを見出した。本発明の実施形態においては、ハックリング性を高める観点から、前記アクリル系繊維の異形化度は0.13以下である必要があり、0.12以下であることが好ましく、0.115以下であることがより好ましい。また繊維の断面形状が揃い過ぎると、アクリル系繊維を人工毛髪として用いた場合のナチュラルさが強調され難くなることから、外観が重視される商品においては、異形化度は0.05~0.13の範囲であることが好ましい。
 本発明の実施形態において、表面粗さは、後述するとおりに測定算出する。表面粗さは、繊維表面の平滑の程度を表す指標であり、表面粗さの値が低いほど、繊維表面が平滑であることを意味する。本発明者らは、アクリル系繊維を人工毛髪として用いた場合、表面粗さが低いほどハックリングロス率が低くなり易く、具体的には6000μm以下にすることでハックリングロス率が5%以下になることを見出した。本発明の実施形態においては、ハックリング性を高める観点から前記アクリル系繊維の表面粗さ6000μm以下である必要があり、5800μm以下であることが好ましく、5500μm以下であることがより好ましい。また表面粗さが3500μm未満であると、繊維表面が平滑過ぎるため、人工毛髪商品に用いた場合、人工毛髪商品としてのグリップ感が高くなりすぎることから、触感が重視される商品においては、表面粗さは3500~6000μmの範囲であることが好ましい。
 前記アクリル系重合体は、アクリロニトリルを含むポリマーであればよく、特に限定されない。例えば、アクリロニトリルの単独重合体であってもよく、アクリロニトリルとその他の共重合可能な単量体との共重合体であってもよい。その他共重合可能な単量体としては、アクリロニトリルと共重合可能な単量体であればよく、特に限定されないが、例えば塩化ビニル、臭化ビニル等に代表されるハロゲン化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニリデン等に代表されるハロゲン化ビニリデン類、アクリル酸、メタクリル酸に代表される不飽和カルボン酸類及びこれらの塩類、メタクリル酸メチルに代表されるメタクリル酸エステル、グリシジルメタクリレート等に代表される不飽和カルボン酸のエステル類、酢酸ビニルや酪酸ビニルに代表されるビニルエステル類等公知のビニル化合物を用いることができる。その他共重合可能な単量体としては、スルホン酸基含有単量体を用いてよい。前記スルホン酸基含有単量体としては、特に限定されないが、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、イソプレンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸並びにこれらのナトリウム塩等の金属塩類及びアミン塩類等を用いることができる。これらのその他共重合可能な単量体は単独もしくは2種以上混合して用いることができる。
 前記アクリル系重合体は、アクリル系重合体の全体質量に対して、アクリロニトリルを20~85質量%、ハロゲン含有ビニル及び/又はハロゲン含有ビニルデンを15~80質量%、及びスルホン酸基含有単量体を0~10質量%含むことが好ましい。前記アクリル系重合体において、アクリロニトリルの含有量が20~85質量%であると、耐熱性が良好になり、人工毛髪として用いた場合のカールセット時の加工温度を適宜に設定することができる。前記アクリル系重合体において、ハロゲン含有ビニル及び/又はハロゲン含有ビニルデンの含有量が15~80質量%であると、難燃性が良好になる。より好ましくは、アクリロニトリルを30~70質量%、ハロゲン含有ビニル及び/又はハロゲン含有ビニルデンを30~70質量%、及びスルホン酸基含有単量体を0~10質量%含む。親水性の観点から、前記アクリル系重合体は、アクリル系重合体の全体質量に対して、アクリロニトリルを20~85質量%、ハロゲン含有ビニル及び/又はハロゲン含有ビニルデンを14.5~79.5質量%、及びスルホン酸基含有単量体を0.5~10質量%含むことがさらに好ましく、さらにより好ましくは、アクリロニトリルを20~80質量%、ハロゲン含有ビニル及び/又はハロゲン含有ビニルデンを19.5~79.5質量%、及びスルホン酸基含有単量体を0.5~5質量%含み、特に好ましくはアクリロニトリルを20~75質量%、ハロゲン含有ビニル及び/又はハロゲン含有ビニルデンを24.5~79.5質量%、及びスルホン酸基含有単量体を0.5~5質量%含む。
 有機溶媒に溶解しやすい観点から、前記アクリル系重合体は、比粘度が0.1~0.3であることが好ましく、0.15~0.25であることがより好ましい。本発明の実施形態においては、アクリル系重合体2gをジメチルホルムアミド1Lに溶解させた重合体溶液の比粘度を、30℃で、オストワルド粘度計を使用して測定し、アクリル系重合体の比粘度とする。
 前記アクリル系繊維の単繊維繊度は、人工毛髪として好適に用いる観点から、10~100dtexであることが好ましく、より好ましくは20~90dtexであり、さらに好ましくは30~85dtexであり、さらにより好ましくは40~80dtexであり、さらにより好ましくは45~70dtexである。
 前記アクリル系繊維は、上述したアクリル系重合体を有機溶媒に溶解した紡糸原液を用いて湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法にて紡糸することで作製することができる。
 前記紡糸原液は、紡糸安定性の観点から、紡糸原液の全体質量に対して、アクリル系重合体を15~40質量%、有機溶媒を60~85質量%、水を0~10質量%含むことが好ましく、より好ましくは、アクリル系重合体を20~35質量%、有機溶媒を65~80質量%、水を0~10質量%含むことが好ましい。
 前記紡糸原液は、アクリル系重合体の組成にもよるが、アクリル系繊維を人工毛髪として用いる場合のハックリング性を向上させる観点から、紡糸原液の全体質量に対して、アクリル系重合体を20~30質量%、有機溶媒(ジメチルスルホキシド等)を65.2~78.5質量%、水を1.5~4.8質量%含むことが好ましく、より好ましくは、アクリル系重合体を22~30質量%、有機溶媒を66~76質量%、水を2~4質量%含み、さらに好ましくは、アクリル系重合体を25~30質量%、有機溶媒を66.5~72.5質量%、水を2.5~3.5質量%含む。
 前記紡糸原液は、本発明の効果を阻害しない範囲内であれば、必要に応じて、繊維特性を改良するための他の添加剤を含んでもよい。前記添加剤としては、例えば、二酸化チタン、二酸化ケイ素、酢酸セルロースをはじめとするセルロース誘導体のエステル及びエーテル等の光沢調整剤、有機顔料、無機顔料、染料等の着色剤、耐光性や耐熱性向上のための安定剤等が挙げられる。
 前記アクリル系繊維の製造方法は、乾燥工程の前に、ニップロールによってプレスされているアクリル系繊維に対して、水蒸気を投入した乾燥機によって予備乾燥を行うこと以外は、通常の湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法と同様な手順で行うことができる。前記アクリル系繊維の製造方法は、少なくとも、凝固工程、水洗工程及び乾燥工程を含む。また、水洗工程の前或いは水洗工程の後に行う浴延伸工程を含むことが好ましい。また、乾燥工程の前に行う油剤付与工程を含んでもよく、乾燥工程の後に行う延伸工程及び熱緩和処理工程を含んでもよい。
 <凝固工程>
 例えば、まず、前記紡糸原液を、紡糸ノズルを通して或いは直接有機溶媒の水溶液からなる凝固浴へ吐出して凝固させて繊維化する。前記凝固浴としては、凝固状態をコントロールしやすい観点から、水と有機溶媒の混合液を用いることが好ましい。例えば、前記凝固浴としては、凝固浴全体質量に対して、有機溶媒20~75質量%、水25~80質量%からなる有機溶媒の水溶液を用いることが好ましく、有機溶媒30~70質量%、水30~70質量%からなる有機溶媒の水溶液を用いることがより好ましく、有機溶媒40~70質量%、水30~60質量%からなる有機溶媒の水溶液を用いることがさらに好ましい。凝固浴の温度は、例えば5~40℃とすることができる。凝固浴の溶媒濃度が低すぎると、凝固が速くなって凝固構造が粗になり繊維内部にボイドを形成する傾向がある。
 前記紡糸原液中の有機溶媒及び前記凝固浴中の有機溶媒は、アクリル系重合体の良溶媒であればよく、特に限定されないが、生産性の観点から、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAc)及びN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)からなる群から選ばれる一種以上が好ましく、安全性の観点から、ジメチルスルホキシドを用いることがより好ましい。アクリル系繊維の品質や工程管理の簡便性の観点から、前記紡糸原液中の有機溶媒と前記凝固浴中の有機溶媒は同じものであることが好ましい。
 <浴延伸工程>
 次いで、アクリル系繊維(凝固糸)は、延伸浴中で延伸されることが好ましい。延伸浴は、水浴又は凝固浴より有機溶媒の濃度が低い有機溶媒の水溶液を用いることができる。延伸浴の温度は、30℃以上であることが好ましく、40℃以上であることがより好ましく、50℃以上であることがさらに好ましい。有機溶媒としては、凝固浴中の有機溶媒と同じ有機溶媒を用いることが好ましい。延伸倍率は、特に限定されないが、繊維の強度及び生産性を高める観点から、2~8倍であることが好ましく、2~7倍であることがより好ましく、2~6倍であることがさらに好ましい。
 <水洗工程>
 次いで、アクリル系繊維(凝固糸又は延伸糸)を水洗することで有機溶剤を除去する。水洗工程は、アクリル系繊維を水浴に浸漬した後にニップロールでプレスすることで実施するか、或いは、アクリル系繊維への水の吹付けと、水が吹付けられたアクリル系繊維をニップロールでプレスすることで実施することができる。水浴を用いず、短時間でアクリル系繊維中の有機溶媒を除去する観点から、水洗工程は、アクリル系繊維への水の吹付けと、水が吹付けられたアクリル系繊維をニップロールでプレスすることで実施することが好ましい。
 本発明の実施形態において、「ニップロール」とは、通常、湿式紡糸法で繊維を製造する際に使用されるものであればよく、特に限定されない。「ニップロールによるプレス」とは、アクリル系繊維を上下の一対のニップロールの間を通過させながら圧力を加えることやニップロールに繊維を巻き付ける際に繊維に圧力が掛かること等をいう。圧力を加える方法は、ニップロールによってアクリル系繊維に圧力を加えることができればよく、特に限定されず、例えば、シリンダーよって上部ニップロールに圧力を加えること、上部ニップロール上に重りを置くこと、上部ニップロールを下へ引っ張ること等が挙げられる。
 前記ニップロールとしては、例えば、ゴム系ニップロール、金属製のニップロール等を用いることができる。上部ニップロールとしてはゴム系ニップロール(ゴムロールとも記す。)が好適に用いられ、下部ニップロールとしては金属製のニップロール(金属ロールとも記す。)が好適に用いられる。ゴム系ニップロールの材質としては、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、ニトリルゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴム等が挙げられる。また、ゴム系ニップロールは、金属製のロールにゴムを巻いたロールでもよい。ゴムの厚みは、繊維の断面形状を維持する観点から、3mm以上であることが好ましく、5mm以上であることがより好ましく、8mm以上であることがさらに好ましい。金属製のニップロールの材質としては、ステンレス等が挙げられる。ニップロールの硬度は、40以上100以下であることが好ましく、50以上85以下であることがより好ましく、55以上80以下であることがさらに好ましい。本発明の実施形態において、ニップロールの硬度は、JIS K 6253に準じ、タイプAデュロメータで測定した値をいう。
 本発明の実施形態において、水の吹き付けと、ニップロールによるプレスは、水の吹き付けとニップロールによるプレスを一回ずつ交互に複数回行ってもよく、水の吹き付けを2回以上行った後に、ニップロールによるプレスを1回以上行ってもよい。アクリル系繊維中の有機溶媒の除去効率を高める観点から、水の吹き付けと、ニップロールによるプレスは交互に6回以上行うことが好ましく、8回以上行うことがより好ましく、10回以上行うことがさらに好ましい。
 水洗工程は、交互に配置されているニップロールと、水の吹付け手段により行うことができる。ニップロールによるプレスと、水の吹付けを交互に2回以上行う場合、交互に配置されている2対以上のニップロールと、水の吹付け手段を含む水洗装置を用いることができる。これらの複数のニップロールと、水の吹付け手段は、交互に直列に配置されていてもよく、交互に二列以上に分けて配置されていてもよい。例えば、図1に示しているように、13対の上部ニップロール21と下部ニップロール22からなるニップロール2と、12個の水の吹付け手段3(シャワーノズル)で構成されている水洗装置10において、ニップロール2と水の吹付け手段3(シャワーノズル)は、グループa、グループb、グループcと3列に分かれて配置されている水洗装置を用いることができる。各グループには、水受け4が配置され、一度吹き付けた水洗水は水受け4で回収し、排水する。アクリル系繊維は、グループa、グループb、グループcの順番で水洗装置10を通過する。グループaは、交互に配置されている5対のニップロール2と4個の水の吹付け手段3(シャワーノズル)からなり、グループbは、交互に配置されている4対のニップロール2と4個の水の吹付け手段3(シャワーノズル)からなり、グループcは交互に配置されている4対のニップロール2と4個の水の吹付け手段3(シャワーノズル)からなる。
 水洗工程において、水の吹付け手段は、特に限定されないが、吹付けやすい観点から、ノズルにより行うことが好ましい。前記ノズルは水を吹付けることができるものであればよく、その形状等は特に限定されない。例えば、スリット状や孔形状のノズルを用いることができる。水を吹き付ける向きは特に限定されず、横からや下から吹き付けてもよい。水を均一に吹付ける観点から、複数の孔を有するシャワーノズルを用いることが好ましい。水の吹付けに用いる水の温度は、特に限定されず、例えば、20~95℃の温度範囲の水を用いることができる。有機溶剤を除去する脱溶剤効果を高める観点から、水の温度は、40℃以上であることが好ましく、50℃以上であることがより好ましく、60℃以上であることがさらに好ましい。
 前記水の吹付けに用いる各ノズルからの単位時間当たりの水量(水の吹付け量)は、脱溶剤効果を高める観点から、単位時間当たりにニップロールを通過するアクリル系繊維を構成する樹脂の乾燥質量に対して2倍以上であることが好ましく、3倍以上であることがより好ましく、4倍以上であることがさらに好ましい。また、脱溶剤効果を高めつつ水量を低減するという観点から、アクリル系繊維を構成する樹脂の乾燥質量に対して8倍以下であることが好ましく、7倍以下であることがより好ましく、6倍以下であることがさらに好ましい。各ノズルから吹付けられる水量は、各ノズルで一定であってもよく、異なってもよい。以下において、単位時間当たりにニップロールを通過するアクリル系繊維を構成する樹脂の乾燥質量に対する各ノズルからの単位時間当たりの水量の倍率を水洗倍率ともいう。
 単位時間当たりにニップロールを通過するアクリル系繊維を構成する樹脂の乾燥質量は、下記のように算出するものである。下記において、紡糸原液中の固形分濃度(質量%)は、紡糸原液中のアクリル系重合体の濃度である。
 単位時間当たりにニップロールを通過するアクリル系繊維を構成する樹脂の乾燥質量(g)=(紡糸原液吐出量(L/hr)×紡糸原液比重(g/L)×(紡糸原液中の固形分濃度(質量%))/100
 また、各ノズルからの単位時間当たりの水量は、下記のように算出するものである。
 各ノズルからの単位時間当たりの水量(g)=単位時間当たりにニップロールを通過するアクリル系繊維を構成する樹脂の乾燥質量(g)×水洗倍率(倍)
 アクリル系繊維中の有機溶媒の除去効率を高める観点から、上記ニップロールによるニップ圧は、0.2MPa以上であることが好ましく、0.4MPa以上であることがより好ましく、0.6MPa以上であることがさらに好ましい。また、複数のニップロールによるニップ圧は、同様であってもよく異なってもよい。繊維の断面形状の崩れを抑制しやすい観点から、アクリル系繊維における有機溶剤の含有率が50質量%以上の場合、上記ニップロールによるニップ圧は、2MPa以下であることが好ましく、1.5MPa以下であることがより好ましいく、1MPa以下であることがさらに好ましい。
 本発明の実施形態において、ニップロールによるニップ圧は、ニップロールと繊維束との接触部分にかかる力/ニップロールと繊維束との接触部分の面積で示される。以下、シリンダーにてニップロールに圧力を加えた場合のニップロールによるニップ圧を、図面を用いて説明する。図2Aはニップロールによるニップ圧を説明する模式断面図であり、図2Bは同模式表面図である。矢印で示す方向の空気圧力がかかったシリンダー200が上部ニップロール101に圧力を加え、これにより、上部ニップロール101と下部ニップロール102からなる一対のニップロール100で挟まれた繊維束300がプレスされるが、この際、ニップロール100と繊維束300との接触部分は400で示した部分となる。シリンダーの内筒210の横断面の面積をシリンダー内筒面積とした場合、ニップロールによるニップ圧は下記のように算出したものである。
  ニップ圧=(シリンダーにかかる空気圧力×シリンダー内筒面積)/ニップロールと繊維束との接触部分の面積
 水洗工程において、脱溶剤効果を高める観点から、アクリル系繊維束の幅に対する総繊度の比が30万dtex/cm以下であることが好ましく、20万dtex/cm以下であることがより好ましく、10万dtex/cm以下であることがさらに好ましい。
 <油剤付与工程>
 水洗工程後にアクリル系繊維を予備乾燥する前に、油剤を付着させてもよい。油剤は、紡糸工程において、通常、静電防止、繊維の膠着防止や風合い改良を目的として用いられるものであればよく、公知の油剤を用いることができる。
 <予備乾燥工程>
 水洗工程後又は油剤付与工程後、アクリル系繊維は、水蒸気を投入した乾燥機によって予備乾燥される。断面崩れを回復する効果が高いという観点から、予備乾燥工程において、乾燥機内の乾球温度は100~160℃であることが好ましく、湿球温度は60~100℃であることが好ましい。乾球温度が110~150℃であることがより好ましく、湿球温度が70~90℃であることがより好ましい。本発明の実施形態において、特に指摘がない場合は、温度は「乾球温度」を意味する。予備乾燥の時間は、特に限定されないが、1~10分であることが好ましく、1~6分であることがより好ましい。
 乾燥機としては、特に限定されず、繊維を乾燥することができるものであればよく、例えば繊維に直接熱風を吹き当てることができる熱風乾燥機を用いることができる。具体的には、ジェット乾燥機、均熱風乾燥機、サクションドラム乾燥機等を用いることができる。熱風の温度は、特に限定されないが、例えば、80~170℃に設定することが好ましく、100~160℃であることがより好ましい。乾燥機内に投入される水蒸気の温度は、特に限定されず、乾燥機内温度を高温に保つ観点から、100℃以上であることが好ましく、100~150℃であることがより好ましく、110~140℃であることがさらに好ましい。水蒸気の投入量は、所望の湿球温度により適宜に決めればよく、特に限定されない。
 予備乾燥後のアクリル系繊維は、特に限定されないが、断面回復の効果が高いという観点から、含水率が10~80質量%であることが好ましく、20~70質量%であることがより好ましい。
 <乾燥工程>
 予備乾燥後のアクリル系繊維は、乾燥工程にて水分がほぼ完全に除去される。乾燥方法としては、繊維の水分を除去することが出来る方法であればよく、特に限定されない。例えば、熱風乾燥や加熱ロールに接触させることで乾燥すること等が挙げられる。乾燥温度は、特に限定されないが、例えば、110~190℃、好ましくは110~170℃である。
 <延伸工程>
 乾燥した繊維は、そののち必要によりさらに延伸してもよい。延伸温度は、特に限定されないが、例えば、110~190℃、好ましくは110~160℃である。延伸比は、特に限定されないが、例えば、1~4倍が好ましい。乾燥前の浴延伸を含めた全延伸比は、2~12倍であることが好ましい。
 <熱緩和処理工程>
 乾燥或いは乾燥した後にさらに延伸して得られた繊維は、さらに、熱緩和処理工程にて緩和されることが好ましい。緩和率は、特に限定されないが、例えば、5%以上であることが好ましく、10%以上であることがより好ましい。熱緩和処理は、高温、例えば130~200℃、好ましくは140~190℃の乾熱雰囲気下又は過熱水蒸気雰囲気下で行うことができる。或いは、120~180℃の0.05~0.4MPa、好ましくは0.1~0.4MPaの加圧水蒸気又は加熱加圧水蒸気雰囲気下で行なうことができる。
 本発明の実施形態の製造方法においては、乾燥される前のいずれかの段階においてニップロールでプレスされたアクリル系繊維を、水蒸気が投入された乾燥機にて予備乾燥した後に乾燥することで、アクリル系繊維の繊維断面の崩れを低減している。
 以下実施例により本発明を更に具体的に説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
 (実施例1)
 46.1質量%のアクリロニトリル(以下において、「AN」とも記す。)と、51.7質量%の塩化ビニル(以下において、「VCM」とも記す。)と、2.0質量%のスチレンスルホン酸ナトリウム(以下において、「3S」とも記す)からなるアクリル系共重合体(比粘度0.174)をジメチルスルホキシド(以下において、「DMSO」とも記す。)に溶解し、樹脂濃度が28.0質量%、水分濃度が3.5質量%の紡糸原液を作製した。この紡糸原液を20℃、62質量%のDMSO水溶液の凝固浴中に、紡糸ノズル(孔径0.3mm、孔数1250個)にて吐出して凝固させて繊維化した後、80℃、50質量%のDMSO水溶液の延伸浴中で3.2倍に延伸した。得られた延伸糸において、繊維束の幅に対する総繊度の比は、6万dtex/cmであった。得られた延伸糸1(繊維束)を、図1に示すように、13対の上部ニップロール21と下部ニップロール22からなるニップロール2(直径100mm、幅85mm)と、12個の扇型状に噴霧されるシャワーノズル3を有する水洗装置10を通過させ、延伸糸1中のDMSOを除去した。具体的には、延伸糸1を、ニップロール2の上部ニップロール21と下部ニップロール22の間を通させつつシリンダーよって上部ニップロール21に圧力を加えて延伸糸をプレスすることと、シャワーノズル3による延伸糸への水の吹き付けを交互に行うことで水洗した。上部ニップロール21として、硬度60であり、厚み6mmのニトリルゴム(NBR)をステンレスロールに巻いたゴムロール、下部ニップロール22として、SUS304製の金属ロールを用いた。水洗装置10は、水受け4を備え、一度吹き付けた水洗水は水受け4で回収、排水した。各々のニップロール対によるニップ圧は、それぞれ、0.96MPaであった。各々のシャワーノズルからの時間当たりの水量(水の噴霧量)は、単位時間当たりにニップロールを通過するアクリル系繊維を構成する樹脂の乾燥質量に対して5倍になるようにした。シャワーノズルによって噴霧される水の温度は70℃とした。水洗を実施した後、油剤を塗布し、油剤が付着した水洗糸を繊維束に直接熱風を吹き当てるジェット乾燥機に入れ、ジェット乾燥機内の乾球温度が140℃、湿球温度が80℃となるように120℃の水蒸気を投入した状態で、3分間予備乾燥を行った。次いで、予備乾燥後の繊維束を、水蒸気を投入していないジェット乾燥機内で、温度140℃の条件下、3分間乾燥した。なお、水蒸気を投入していないジェット乾燥機内の湿球温度は55℃であった。次いで、165℃の加熱ロールに30秒間巻きつけた後、140℃の乾熱雰囲気下で2倍に延伸し、160℃乾熱雰囲気下で緩和率20%の熱緩和処理を施して単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 (実施例2)
 下記表1に示す組成及び比粘度のアクリル系重合体を用い、熱緩和処理における緩和率を15%になるようにした以外は、実施例1と同様にして、単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 (実施例3)
 凝固浴におけるDMSOの濃度(表2において、「凝固浴濃度」と記す。)を57質量%にした以外は、実施例2と同様にして、単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 (実施例4)
 下記表1に示す組成及び比粘度のアクリル系重合体を用い、紡糸原液における樹脂濃度及び水分濃度を下記表1に示すようにし、予備乾燥における乾球温度、乾燥温度及び延伸温度を150℃とし、熱緩和処理における緩和率を25%になるようにした以外は、実施例3と同様にして、単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 (実施例5)
 凝固浴におけるDMSOの濃度を52質量%とした以外は、実施例4と同様にして、単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 (比較例1)
 予備乾燥を行わず、アクリル系繊維を140℃のジェット乾燥機内で6分間乾燥した以外は、実施例1と同様にして、単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 (比較例2)
 予備乾燥を行わず、アクリル系繊維を140℃のジェット乾燥機内で6分間乾燥した以外は、実施例2と同様にして、単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 (比較例3)
 予備乾燥を行わず、アクリル系繊維を140℃のジェット乾燥機内で6分間乾燥した以外は、実施例3と同様にして、単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 (比較例4)
 予備乾燥を行わず、アクリル系繊維を150℃のジェット乾燥機内で6分間乾燥した以外は、実施例4と同様にして、単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 (比較例5)
 予備乾燥を行わず、アクリル系繊維を150℃のジェット乾燥機内で6分間乾燥した以外は、実施例5と同様にして、単繊維繊度が約47dtexのアクリル系繊維を得た。
 実施例1~5及び比較例1~5で得られたアクリル系繊維の断面の異形化度及び表面粗さを下記のように測定算出した。また、実施例1~5及び比較例1~5で得られたアクリル系繊維のハックリング性を下記のように評価した。これらの結果を下記表2に示した。下記表2には、紡糸条件も併せて示した。
 (異形化度)
(1)超深度カラー3S形状測定顕微鏡(キーエンス製、型式「VK-9500」)を用い、総繊度が14000dtex程度の繊維束の断面を400倍の倍率(対物レンズ20倍、内蔵レンズ20)で観察し、任意に70本程度の繊維を含む領域を選択し、例えば、図3Aに示すように、繊維断面の画像を得た。
(2)繊維断面の画像をImageJで解析した。まず、図3Bに示すように、各々の繊維断面のアウトラインを抽出した。次に、図3Cに示すように、アウトライン化された繊維断面にフィットするような楕円を描き、図3Dに示すように、楕円の長軸(L)及び短軸(W)を測定し、楕円の長軸/短軸比であるアスペクト比を求めた。次に、解析に用いた全ての繊維断面のアスペクト比の標準偏差を求め、異形化度とした。標準偏差(異形化度)が大きいほど、異形化している繊維断面が多く、繊維束中に断面の崩れた繊維が多いことを意味する。
 (表面粗さ)
 超深度カラー3S形状測定顕微鏡(キーエンス製、型式「VK-9500」)を用い、繊維側面を3000倍の倍率(対物レンズ150倍、内蔵レンズ20)で観察し、得られた画像から、画像解析ソフトVK Analyzer(キーエンス製、型式「VK-H1XA」)を用い、任意に縦40μm、横80μmの領域を選択し、該縦40μm、横80μmの領域の表面積を測定した。n=6とし、これらの表面積の平均値を算出し、表面粗さとした。
 (ハックリング性)
 ギアクリンプ加工機でクリンプの波形長さ(クリンプ波形の山の頂から谷底の長さ)を3mm程度に付与した後、繊維(総繊度112.9万dtex)を繊維長が2mになるようにカットし、ハックリング前の質量を測定した。カットした繊維の中心付近を握り、繊維をハックリング台(針を1470本並べた台、幅66cm、長さ120cm)に投げて引き抜く作業を表5回と裏5回の合計10回繰り返した。ハックリング前と同様にハックリング後の質量を測定し、下記数式(1)により、ハックリングロス率を算出し、ハックリングロス率に基づいて下記の3段階の基準でハックリング性を評価した。下記式(1)のHL前はハックリング前の質量(g)、HL後はハックリング後の質量(g)である。評価がB以上である場合、ハックリング性が良好であることを意味する。
ハックリングロス率(%)={(HL前-HL後)/HL前}×100 (1)
A:ハックリングロス率が2%以下である。
B:ハックリングロス率が2%超え5%以下である。
C:ハックリングロス率が5%を超える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 また、図4及び図5に、実施例1及び比較例1のアクリル系繊維の超深度カラー3S形状測定顕微鏡(キーエンス製、型式「VK-9500」)観察した断面写真(400倍)をそれぞれ示した。
 前記表2の結果から分かるように、乾燥工程の前に、水蒸気を投入した乾燥機にて予備乾燥を行った実施例1~5で得られたアクリル系繊維は、それぞれ、予備乾燥を行っていない対応する比較例1~5で得られたアクリル系繊維より、異形化度が小さく、繊維断面の崩れが低減されていた。また、水蒸気を投入した乾燥機にて予備乾燥を行った実施例のアクリル系繊維は、予備乾燥を行っていない対応する比較例のアクリル系繊維より、表面粗さが小さく、繊維表面が平滑になっていた。また、実施例のアクリル系繊維はハックリングロス率が5%以下であり、ハックリング性が良好であった。
 1、300 アクリル系繊維
 2、100 ニップロール
 3 シャワーノズル
 4 水受け
 10 水洗装置
 21、101 上部ニップロール
 22、102 下部ニップロール
 200 シリンダー
 210 シリンダーの内筒
 400 繊維束とニップロールとの接触部分

Claims (13)

  1.  アクリロニトリルを含むアクリル系重合体で構成されたアクリル系繊維であって、
     前記アクリル系繊維は、異形化度が0.13以下であり、且つ、表面粗さが6000μm以下であることを特徴とするアクリル系繊維。
  2.  前記アクリル系繊維は、異形化度が0.05~0.13であり、且つ、表面粗さが3500μm~6000μmである請求項1に記載のアクリル系繊維。
  3.  前記アクリル系重合体は、アクリル系重合体の全体質量に対して、アクリロニトリルを20~85質量%、ハロゲン含有ビニル及び/又はハロゲン含有ビニルデンを15~80質量%、及びスルホン酸基含有単量体を0~10質量%含む請求項1又は2に記載のアクリル系繊維。
  4.  前記アクリル系繊維は、繊度が10~100dtexである請求項1~3のいずれか1項に記載のアクリル系繊維。
  5.  アクリロニトリルを含むアクリル系重合体を有機溶媒に溶解した紡糸原液を用いて湿式紡糸法又は乾湿式紡糸法にてアクリル系繊維を紡糸するアクリル系繊維の製造方法であって、
     少なくとも、凝固工程、水洗工程及び乾燥工程を含み、
     前記乾燥工程の前に、ニップロールによってプレスされているアクリル系繊維に対して、水蒸気を投入した乾燥機によって予備乾燥を行うことを特徴とするアクリル系繊維の製造方法。
  6.  水洗工程の前又は水洗工程の後に、アクリル系繊維を延伸浴中で延伸する浴延伸工程をさらに含む請求項5に記載のアクリル系繊維の製造方法。
  7.  前記水洗工程は、アクリル系繊維への水の吹付けと、水が吹付けられたアクリル系繊維をニップロールでプレスすることで行う請求項5又は6に記載のアクリル系繊維の製造方法。
  8.  前記予備乾燥は、乾球温度が100~160℃であり、湿球温度が60~100℃の条件下で行う請求項5~7のいずれか1項に記載のアクリル系繊維の製造方法。
  9.  前記紡糸原液中の有機溶媒が、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド及びN,N-ジメチルホルムアミドからなる群から選べる一種以上である請求項5~8のいずれか1項に記載のアクリル系繊維の製造方法。
  10.  前記凝固工程は、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド及びN,N-ジメチルホルムアミドからなる群から選べる一種以上の有機溶媒を含む凝固浴を用いて行う請求項5~9のいずれか1項に記載のアクリル系繊維の製造方法。
  11.  前記アクリル系重合体は、アクリル系重合体の全体質量に対して、アクリロニトリルを20~85質量%、ハロゲン含有ビニル及び/又はハロゲン含有ビニルデンを15~80質量%、及びスルホン酸基含有単量体を0~10質量%含む請求項5~10のいずれか1項に記載のアクリル系繊維の製造方法。
  12.  前記アクリル系重合体は、比粘度が0.1~0.3である請求項5~11のいずれか1項に記載のアクリル系繊維の製造方法。
  13.  前記アクリル系繊維は、繊度が10~100dtexである請求項5~12のいずれか1項に記載のアクリル系繊維の製造方法。
     
     
     
     
     
     
PCT/JP2016/068371 2015-06-26 2016-06-21 アクリル系繊維及びその製造方法 WO2016208570A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/851,119 US20180119311A1 (en) 2015-06-26 2017-12-21 Acrylic fiber and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015129192 2015-06-26
JP2015-129192 2015-06-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/851,119 Continuation US20180119311A1 (en) 2015-06-26 2017-12-21 Acrylic fiber and method for manufacturing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016208570A1 true WO2016208570A1 (ja) 2016-12-29

Family

ID=57585548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/068371 WO2016208570A1 (ja) 2015-06-26 2016-06-21 アクリル系繊維及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180119311A1 (ja)
TW (1) TW201710572A (ja)
WO (1) WO2016208570A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107002298B (zh) * 2014-11-21 2020-07-03 株式会社钟化 丙烯酸系纤维的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279518A (ja) * 2000-01-28 2001-10-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd アクリル系繊維中の溶媒除去方法およびその装置
WO2004012542A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-12 Kaneka Corporation 人工毛髪用繊維及びその製造方法
JP2009221646A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Kaneka Corp アクリル系繊維の製造方法
WO2010143680A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維用アクリロニトリル膨潤糸、前駆体繊維束、耐炎化繊維束、炭素繊維束及びそれらの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279518A (ja) * 2000-01-28 2001-10-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd アクリル系繊維中の溶媒除去方法およびその装置
WO2004012542A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-12 Kaneka Corporation 人工毛髪用繊維及びその製造方法
JP2009221646A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Kaneka Corp アクリル系繊維の製造方法
WO2010143680A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維用アクリロニトリル膨潤糸、前駆体繊維束、耐炎化繊維束、炭素繊維束及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180119311A1 (en) 2018-05-03
TW201710572A (zh) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012002729A2 (ko) 라이오셀 방사용 도프, 이를 이용한 라이오셀 필라멘트 섬유의 제조방법 및 이를 이용한 라이오셀 스테이플 섬유의 제조 방법
JPS61275416A (ja) Y字断面を有するアクリル系繊維及びその製法
WO2016208570A1 (ja) アクリル系繊維及びその製造方法
US20210140071A1 (en) Acrylic fiber for artificial hair, method for manufacturing said fiber, and headdress product containing said fiber
WO2020039704A1 (ja) 人工毛髪用アクリル系繊維、及びそれを含む頭飾製品
JP6636944B2 (ja) アクリル系繊維の製造方法
JP2017528616A (ja) リヨセルクリンプ繊維
JP3656311B2 (ja) 抗ピル性極細アクリル系繊維及びその製造方法
WO2016098541A1 (ja) アクリル系繊維の製造方法
JPH0310724B2 (ja)
JP2010261113A (ja) 加圧スチーム延伸装置
JP4102582B2 (ja) アクリル系異形断面細繊度繊維の製造方法
JP2019196570A (ja) 吸湿発熱アクリル繊維、吸湿発熱繊維加工品、及びこれらの製造方法
JP2968377B2 (ja) 炭素繊維用アクリル系前駆体糸条の製造方法
JP2002309438A (ja) アクリル系繊維の製造方法
JP4104860B2 (ja) アクリル繊維の製造方法
JP2004346447A (ja) アクリル系繊維の製造方法
JPH0813251A (ja) アルギン酸系長繊維の製造方法
JP2008095255A (ja) 抗ピル性アクリル系繊維とその製造方法
JP3765927B2 (ja) 立毛布帛
JPS59204914A (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系プレカ−サ−の製造法
JPS6211083B2 (ja)
WO2006043661A1 (ja) 中空アクリル系合成繊維
JPH11200141A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維の製造法
JP2005113303A (ja) アクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16814340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16814340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1