WO2016203882A1 - キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法 - Google Patents

キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016203882A1
WO2016203882A1 PCT/JP2016/064370 JP2016064370W WO2016203882A1 WO 2016203882 A1 WO2016203882 A1 WO 2016203882A1 JP 2016064370 W JP2016064370 W JP 2016064370W WO 2016203882 A1 WO2016203882 A1 WO 2016203882A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sealing material
tape
electronic component
carrier tape
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064370
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤 登
邦宏 駒木
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2016552360A priority Critical patent/JP6057042B1/ja
Priority to CN201680000952.0A priority patent/CN106471524B/zh
Priority to US15/281,701 priority patent/US9911079B2/en
Publication of WO2016203882A1 publication Critical patent/WO2016203882A1/ja
Priority to US15/849,963 priority patent/US10242305B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0715Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement including means to regulate power transfer to the integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07722Physical layout of the record carrier the record carrier being multilayered, e.g. laminated sheets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07754Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna the connection being galvanic

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing an RFID (Radio Frequency IDentifier) tag, a carrier tape used for manufacturing the RFID tag, and a method for manufacturing the carrier tape.
  • RFID Radio Frequency IDentifier
  • the RFID tag is manufactured by attaching an RFIC element (RFIC (Radio Frequency Integrated Circuit) chip itself or a package on which an RFIC chip is mounted) to an antenna substrate on which the antenna element is formed.
  • RFIC element Radio Frequency Integrated Circuit
  • connection method by heating and melting such as solder or conductive adhesive, it is necessary to heat the connection portion between the RFIC element and the antenna element to the melting point or higher of solder or conductive adhesive.
  • an inexpensive material such as polyethylene terephthalate (PET) cannot be used as the antenna substrate.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the connection method by ultrasonic bonding it is necessary to melt the bumps by ultrasonic waves. In this case, there is a problem that it takes a long time to complete the ultrasonic bonding, or the polyethylene terephthalate (PET) that is the antenna substrate is altered or deformed at a temperature at which the bumps melt.
  • the RFID tag can be attached to a member having a curved surface or a member having flexibility.
  • stress may concentrate on the connection portion between the RFIC element and the antenna element, and the connection portion may be destroyed. Therefore, a new connection method for connecting an electronic component such as an RFIC element and a connection object such as an antenna element is required.
  • the objective of this invention is providing the carrier tape which can improve the handleability of the components used for the new connection method of an electronic component and a connection target, its manufacturing method, and the manufacturing method of an RFID tag. .
  • a method for producing a carrier tape is a method for producing a carrier tape that accommodates a plurality of electronic components with a sealing material, Preparing a tape-shaped body having a plurality of bottomed accommodation holes along the longitudinal direction; A step of accommodating each of the chip-like electronic components in the plurality of accommodation holes; A step of attaching a tape-shaped sealing material having an adhesive layer on one main surface to the tape-shaped main body so that the adhesive layer covers the accommodation hole and adheres to the electronic component; Forming a notch in the tape-shaped sealing material so as to separate a portion to be a sealing material including a portion overlapping at least a part of each accommodation hole in a plan view; including.
  • the carrier tape is a carrier tape containing a plurality of electronic components with a sealing material, A tape-shaped body having a plurality of bottomed accommodation holes along the longitudinal direction; A plurality of chip-shaped electronic components respectively housed in the plurality of housing holes; A plurality of sealing materials affixed to the tape-shaped main body so as to have an adhesive layer on one main surface, and the adhesive layer covers the accommodation hole and adheres to the electronic component; Is provided.
  • the RFID tag manufacturing method is a carrier tape that houses a plurality of RFIC elements with a sealing material, and a tape-shaped main body having a plurality of bottomed housing holes along the longitudinal direction; A plurality of chip-like RFIC elements respectively housed in the plurality of housing holes, and an adhesive layer on one main surface, the adhesive layer covering the housing holes and adhering to the RFIC element A step of preparing a carrier tape comprising a plurality of sealing materials affixed to the tape-shaped main body; Separating the RFIC element with the sealing material from the tape-shaped body by bending the tape-shaped body; Attaching the separated RFIC element with a sealing material to an antenna substrate with an adhesive layer of the sealing material; including.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line A1-A1 of FIG. It is a perspective view which shows schematic structure of the electronic component with a sealing material. It is sectional drawing which shows an example of the manufacturing method of the carrier tape of FIG. It is sectional drawing which shows the process of following FIG. 4A.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view showing a step that follows FIG. 4B. It is sectional drawing which shows the process of following FIG. 4C. It is sectional drawing which shows the process of following FIG. 4D.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line A2-A2 of FIG. It is a top view which shows the state which attached the electronic component with a sealing material on the antenna element.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line A3-A3 of FIG. It is a side view which shows an example of the method of manufacturing several RFID tag using the carrier tape of FIG. It is an expanded sectional view of the part enclosed with the dotted line of FIG. It is a side view which shows the other example of the method of manufacturing several RFID tag using the carrier tape of FIG. It is an expanded sectional view of the part enclosed with the dotted line of FIG. It is a perspective view of the RFIC element which is an example of an electronic component.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line A3-A3 of FIG. It is a side view which shows an example of the method of manufacturing several RFID tag using the carrier tape of FIG. It is an expanded sectional view of the part enclosed with the dotted line of FIG. It is a perspective view
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of the RFIC element shown in FIG. 14 taken along line X1-X1. It is a top view which shows the state which looked at the upper insulating layer of the multilayer substrate which comprises the RFIC element shown in FIG. 14 from right above. It is a top view which shows the state which looked at the middle insulating layer of the multilayer substrate which comprises the RFIC element shown in FIG. 14 from right above. It is a top view which shows the state which looked at the lower insulating layer of the multilayer substrate which comprises the RFIC element shown in FIG. 14 from right above.
  • FIG. 16B is a cross-sectional view of the insulating layer shown in FIG. 16A taken along line B1-B1.
  • FIG. 16B is a cross-sectional view of the insulating layer shown in FIG. 16B taken along line B2-B2.
  • FIG. 16B is a cross-sectional view of the insulating layer shown in FIG. 16C taken along line B3-B3.
  • It is a figure which shows the equivalent circuit of the RFIC element shown in FIG. It is a figure which shows an example of the generation
  • FIG. 25 is a plan view showing a state in which the electronic component with the sealing material of FIG. 24 is attached to the antenna element of the antenna substrate. It is a bottom view which shows the state which isolate
  • FIG. 28 is a plan view showing a state in which the electronic component with the sealing material of FIG. 27 is attached to the antenna element of the antenna substrate. It is a bottom view which shows the state which isolate
  • FIG. 28 is sectional drawing which shows schematic structure of the carrier tape which concerns on Embodiment 4 of this invention. It is sectional drawing which shows schematic structure of the carrier tape which concerns on Embodiment 5 of this invention. It is a top view which shows schematic structure of the carrier tape which concerns on Embodiment 6 of this invention.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view taken along line C1-C1 of FIG. It is a perspective view which shows schematic structure of the electronic component with a sealing material. It is a perspective view which shows schematic structure of the modification of the electronic component with a sealing material. It is a perspective view which shows an example of the manufacturing method of the carrier tape which concerns on Embodiment 6 of this invention. It is a perspective view which shows the process of following FIG. 36A.
  • FIG. 36B is a perspective view illustrating a process following the process in FIG. 36B.
  • FIG. 36C shows the process of following FIG. 36C.
  • FIG. 36D is a perspective view illustrating a process following the process in FIG. 36D. It is a perspective view which shows the manufacturing method of an RFID tag.
  • FIG. 39 is a cross-sectional view taken along line C2-C2 of FIG. It is a top view which shows the state which attached the electronic component with a sealing material on the antenna element. It is the C3-C3 sectional view taken on the line of FIG. It is a perspective view which shows the modification of the manufacturing method of an RFID tag. It is a side view which shows an example of the method of manufacturing a some RFID tag using the carrier tape of FIG. It is an expanded sectional view of the part enclosed with the dotted line of FIG. It is a side view which shows the other example of the method of manufacturing several RFID tag using the carrier tape of FIG. It is an expanded sectional view of the part enclosed with the dotted line of FIG.
  • connection method for connecting an electronic component such as an RFIC element and a connection target such as an antenna element. Therefore, the applicant has been developing an electronic component with a sealing material in which the electronic component is attached to an adhesive layer formed on one main surface of the sealing material. This electronic component with a sealing material is used by sticking the sealing material to the connection target with an adhesive layer so that the terminal electrode formed on the electronic component contacts the connection target.
  • the electrical connection between the terminal electrode of the electronic component and the connection target can be maintained by bringing the terminal electrode of the electronic component into contact with the connection target.
  • the connection between the electronic component and the connection object can be maintained by sticking the sealing material to the connection object, and the terminal electrode of the electronic component and the connection object are directly fixed using ultrasonic waves or the like. Or the necessity to fix using a joining material can be eliminated.
  • connection object even if the connection object is bent, it is possible to suppress the stress from being concentrated on the connection part between the electronic component and the connection object, and it is possible to suppress the destruction of the connection part.
  • the applicant of the present invention has made the following inventions as a result of intensive studies in order to improve the handleability of sealed electronic parts that are parts used in the above-described new connection method.
  • a method for producing a carrier tape according to an aspect of the present invention is a method for producing a carrier tape that houses a plurality of electronic components with a sealing material, Preparing a tape-shaped body having a plurality of bottomed accommodation holes along the longitudinal direction; A step of accommodating each of the chip-like electronic components in the plurality of accommodation holes; A step of attaching a tape-shaped sealing material having an adhesive layer on one main surface to the tape-shaped main body so that the adhesive layer covers the accommodation hole and adheres to the electronic component; Forming a notch in the tape-shaped sealing material so as to separate a portion to be a sealing material including a portion overlapping at least a part of each accommodation hole in a plan view; including.
  • the handling property of the plurality of electronic components with a sealing material can be improved.
  • the electronic component is held by affixing the sealing material necessary for manufacturing the RFID tag to the tape-shaped main body, another member unnecessary for manufacturing the RFID tag to hold the electronic component in the accommodation hole. There is no need to provide. Therefore, the manufacturing process can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • the depth of the accommodation hole may be equal to the thickness of the electronic component or shallower than the thickness of the electronic component.
  • the sealing material and the electronic component can be brought into contact with each other more reliably, and the sealing material and the electronic component can be bonded more firmly through the adhesive layer.
  • the method for manufacturing a carrier tape according to one aspect of the present invention further includes a step of separating a portion other than the portion to be the sealing material from the tape-shaped main body after forming the cut in the tape-shaped sealing material. But you can.
  • the electronic component with the sealing material when separating the electronic component with the sealing material from the tape-shaped main body, the electronic component with the sealing material is easily separated because the separation is performed in a state where the portion other than the portion that becomes the sealing material is removed. Can do.
  • the electronic component may have a pair of terminal electrodes on a surface opposite to a fixed surface fixed to the adhesive layer of the sealing material.
  • the electronic component may have a pair of terminal electrodes, and may be fixed to the adhesive layer of the sealing material via the pair of terminal electrodes.
  • the carrier tape according to the present invention is A tape-shaped body having a plurality of bottomed accommodation holes along the longitudinal direction; A plurality of chip-shaped electronic components respectively housed in the plurality of housing holes; A plurality of sealing materials attached to the tape-shaped main body so as to have an adhesive layer on one main surface, and the adhesive layer covers the accommodation hole and adheres to the electronic component; Is provided.
  • this carrier tape since a plurality of electronic components with a sealing material are accommodated in the carrier tape, the handling property of the plurality of electronic components with a sealing material can be improved.
  • the electronic component is held by affixing the sealing material necessary for manufacturing the RFID tag to the tape-shaped main body, another member unnecessary for manufacturing the RFID tag to hold the electronic component in the accommodation hole. There is no need to provide. Therefore, the manufacturing process can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • the sealing material has higher rigidity than the tape-shaped main body. Therefore, when the tape-shaped main body is bent, the sealing material is easily separated from the tape-shaped main body.
  • the electronic component is a component for constituting an RFID tag, and may include an RFIC chip and a substrate on which the RFIC chip is mounted.
  • the substrate may be a substrate for configuring an RFID tag, and may include a power feeding circuit for performing impedance matching between the antenna element and the RFIC chip.
  • the electronic component may have a pair of terminal electrodes, and may be fixed to the adhesive layer of the sealing material via the pair of terminal electrodes.
  • An RFID tag manufacturing method is a carrier tape that houses a plurality of RFIC elements with a sealing material, the tape-shaped main body having a plurality of bottomed accommodation holes along the longitudinal direction, A plurality of chip-like RFIC elements respectively accommodated in a plurality of accommodation holes and an adhesive layer on one main surface, the tape-shaped adhesive layer covering the accommodation holes and adhering to the RFIC element
  • a step of preparing a carrier tape comprising a plurality of sealing materials affixed to the main body; Separating the RFIC element with the sealing material from the tape-shaped body by bending the tape-shaped body; Attaching the separated RFIC element with a sealing material to an antenna substrate with an adhesive layer of the sealing material; including.
  • the handleability of the plurality of RFIC elements with a sealing material can be improved. Further, since the RFIC element is held by sticking a sealing material necessary for manufacturing the RFID tag to the tape-shaped main body, another member unnecessary for manufacturing the RFID tag in order to hold the RFIC element in the accommodation hole. There is no need to provide. Moreover, since the electronic component with the sealing material can be separated from the tape-shaped main body simply by bending the tape-shaped main body, the manufacturing process can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • the carrier tape is wound around a supply reel,
  • the plurality of RFIC elements with a sealing material bend the tape-shaped main body of the pulled out carrier tape at a specific position away from the supply reel while continuously pulling out the carrier tape from the supply reel.
  • the tape-shaped main body may be sequentially separated.
  • a plurality of RFIC elements can be separated from the tape-shaped main body at high speed.
  • a plurality of RFID tags can be manufactured in a shorter time.
  • the sealing material has a shape (for example, a rectangular shape) having a longitudinal direction and a short direction in a plan view.
  • the length of the sealing material is It is preferable to separate from the directional part. Thereby, the RFIC element with a sealing material can be more easily separated from the tape-shaped main body.
  • the RFIC element has a pair of terminal electrodes, and is fixed to the adhesive layer of the sealing material through the pair of terminal electrodes.
  • the RFIC element with a sealing material is attached to the antenna substrate by the adhesive layer of the sealing material, a part of each of the pair of terminal electrodes is connected to an antenna conductor formed on the antenna substrate. Also good.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a carrier tape according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 2 is a cross-sectional view taken along line A1-A1 of FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a schematic configuration of an electronic component with a sealing material.
  • the carrier tape 1 is configured to accommodate a plurality of electronic components 2 with a sealing material. More specifically, the carrier tape 1 includes a tape-shaped main body 3, a plurality of sealing materials 4, and a plurality of chip-shaped electronic components 5.
  • the electronic component 2 with the sealing material includes a sealing material 4 and an electronic component 5.
  • the tape-shaped main body 3 is a band-shaped member having a plurality of bottomed accommodation holes 3a on one main surface.
  • the plurality of accommodation holes 3 a are provided along the longitudinal direction of the tape-shaped main body 3.
  • the arrangement intervals of the accommodation holes 3a are, for example, equal intervals.
  • the accommodation hole 3a has a size slightly larger than that of the electronic component 5 so that the electronic component 5 is completely accommodated in a plan view and a gap of, for example, about 0.1 to 2 mm is formed around the electronic component 5.
  • the “plan view” means a state viewed from the direction shown in FIG.
  • the tape-shaped main body 3 is composed of a flexible member such as polyethylene terephthalate (PET) or paper.
  • the thickness of the tape-shaped main body 3 is, for example, 50 to 800 ⁇ m.
  • the depth of the accommodation hole 3 a is equal to the thickness of the electronic component 5.
  • a plurality of feed holes 3 b are provided along the longitudinal direction of the tape-shaped main body 3. Further, a suction hole for temporarily sucking and fixing the electronic component 5 may be opened until the electronic component 5 is fixed with the sealing material 4 after the electronic component 5 is inserted into the bottom of the accommodation hole 3a.
  • the sealing material 4 is, for example, affixed to an antenna base 11 to be described later, and holds the electrical connection between the antenna element 12 which is an example of a connection object and the electronic component 5.
  • the sealing material 4 has an adhesive layer 4a on one main surface.
  • the adhesive layer 4 a is formed on the entire one main surface of the sealing material 4.
  • the sealing material 4 is affixed to one main surface of the tape-shaped main body 3 so that the adhesive layer 4a is exposed in each accommodation hole 3a.
  • One main surface of the tape-shaped main body 3 is subjected to a mold release process.
  • the sealing material 4 is formed larger in size than the accommodation hole 3a so as to completely cover the accommodation hole 3a.
  • the sealing material 4 is configured by a member having flexibility and elasticity, such as polyethylene, polypropylene, polyvinyl butyral (PVB), paper, and the like.
  • the thickness of the sealing material 4 is, for example, 20 to 200 ⁇ m.
  • the electronic component 5 is housed in the housing hole 3a and bonded to the adhesive layer 4a of the sealing material 4.
  • the electronic component 5 is, for example, an RFIC element (a package or strap in which an RFIC chip is sealed).
  • the electronic component 5 has a first terminal electrode 5 a and a second terminal electrode 5 b on the surface opposite to the fixed surface fixed to the adhesive layer 4 a of the sealing material 4.
  • the first terminal electrode 5a and the second terminal electrode 5b are formed on a substrate 5c on which the RFIC chip is mounted.
  • the substrate 5c is made of a flexible member such as a liquid crystal polymer resin or a polyimide resin.
  • the height (thickness) of the electronic component 5 is, for example, 50 ⁇ m to 1 mm.
  • the carrier tape according to the first embodiment since the plurality of electronic components 2 with the sealing material are accommodated in the carrier tape 1, the handling property of the plurality of electronic components 2 with the sealing material can be improved. Further, since the electronic component 5 is held by affixing the sealing material 4 necessary for manufacturing the RFID tag to the tape-shaped main body 3, the RFID tag is manufactured in order to hold the electronic component 5 in the accommodation hole 3a. There is no need to provide another unnecessary member. Therefore, the manufacturing process can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • the electronic component 5 is an RFIC element, but the present invention is not limited to this.
  • the electronic component 5 may be a component other than the RFIC element.
  • the electronic component 5 may be a sensor component such as a temperature sensor or an acceleration sensor.
  • a plurality of sensor parts with a sealing material may be accommodated in a carrier tape, and the sensor parts with a sealing material may be attached to an article that is an example of a connection object such as a transport case using the carrier tape. . Thereby, a plurality of sensor components can be mounted on the article at high speed.
  • the adhesive layer 4a is formed on the entire main surface of the sealing material 4.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 a may be dispersed and arranged in a necessary portion of one main surface of the sealing material 4.
  • 4A to 4E are cross-sectional views showing an example of a method for manufacturing a carrier tape according to the first embodiment.
  • a strip-shaped tape-shaped main body 3 having a plurality of receiving holes 3a along the longitudinal direction is prepared.
  • the electronic component 5 is accommodated in each of the plurality of accommodation holes 3a of the tape-shaped main body 3.
  • a tape-like sealing material 4A having an adhesive layer 4a on one main surface is attached to the tape-like main body 3 so that the adhesive layer 4a covers the accommodation hole 3a and adheres to the electronic component 5. wear.
  • a cut 4c is formed in the tape-shaped sealing material 4A so as to separate a portion to be the sealing material 4 including a portion overlapping with each accommodation hole 3a in plan view from the other portion 4b. .
  • the cut 4c is formed so as to penetrate from one main surface of the tape-shaped main body 3 to the other main surface.
  • the other portion 4 b is separated from the tape-shaped main body 3. Since the other part 4b is connected in the longitudinal direction of the tape-shaped sealing material 4A, it can be continuously peeled off from the tape-shaped main body 3.
  • the manufacturing method of the carrier tape according to the first embodiment since the plurality of electronic components 2 with the sealing material are accommodated in the carrier tape 1, the handling property of the plurality of electronic components 2 with the sealing material can be improved. it can. Further, since the electronic component 5 is held by affixing the sealing material 4 necessary for manufacturing the RFID tag to the tape-shaped main body 3, the RFID tag is manufactured in order to hold the electronic component 5 in the accommodation hole 3a. There is no need to provide another unnecessary member. Therefore, the manufacturing process can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • the portion 4b other than the portion that becomes the sealing material 4 is separated from the tape-shaped main body 3, but the present invention is based on this. It is not limited.
  • the adhesiveness between the other portion 4b and the tape-shaped main body 3 so that the portion 4b other than the portion that becomes the sealing material 4 does not disturb the separation.
  • the size of the cut 4c may be adjusted. Thereby, the necessity to isolate
  • FIG. 5 is a perspective view showing a method for manufacturing the RFID tag 10.
  • FIG. 6 is a plan view showing the antenna base 11 and the antenna element 12 which are parts constituting the RFID tag 10.
  • 7 is a cross-sectional view taken along line A2-A2 of FIG.
  • FIG. 8 is a plan view showing a state in which the electronic component 2 with the sealing material is attached on the antenna element 12.
  • 9 is a cross-sectional view taken along line A3-A3 of FIG.
  • the RFID tag 10 is manufactured by attaching an electronic component 2 with a sealing material to an antenna element 12 formed on one main surface of an antenna base 11.
  • the RFID tag 10 is an RFID tag having a communication frequency in the 900 MHz band, for example.
  • the antenna substrate 11 is composed of a flexible member such as polyethylene terephthalate (PET) or paper. On one main surface, an antenna element 12 made of copper foil, aluminum foil or the like is provided.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the antenna element 12 includes, for example, antenna conductors 12a and 12b which are formed in a meander shape and function as a dipole antenna.
  • the first end portion 12aa which is one end portion of the antenna conductor 12a and the second end portion 12ba which is one end portion of the antenna conductor 12b are arranged apart from each other.
  • the interval between the first end portion 12aa and the second end portion 12ba coincides with or substantially coincides with the interval between the first terminal electrode 5a and the second terminal electrode 5b of the electronic component (RFIC element) 5.
  • the sealing material 4 of the electronic component 2 with the sealing material is formed by the adhesive layer 4a so that the first end portion 12aa is in contact with the first terminal electrode 5a and the second end portion 12ba is in contact with the second terminal electrode 5b. Affixed to the material 11. Thereby, the RFID tag 10 is completed.
  • the first end 12aa and the first terminal electrode 5a, and the second end 12ba and the second terminal electrode 5b are electrically connected, but are not directly fixed. For this reason, even if the antenna substrate 11 is bent, the connecting portion between the first end portion 12aa and the first terminal electrode 5a and the connecting portion between the second end portion 12ba and the second terminal electrode 5b slide. , Stress is not concentrated here. Therefore, it can suppress that the reliability of the connection of the electronic component 2 with a sealing material and the antenna element 12 falls.
  • the antenna conductors 12a and 12b are formed in a meander shape, but the present invention is not limited to this.
  • the antenna conductors 12a and 12b may be formed in, for example, a rectangular band shape or other shapes. Further, although the antenna conductors 12a and 12b function as dipole antennas, the present invention is not limited to this.
  • the antenna conductors 12a and 12b may function as loop type antennas or may function as other types of antennas.
  • FIG. 10 is a side view showing an example of a method for manufacturing a plurality of RFID tags 10 using the carrier tape 1.
  • 11 is an enlarged cross-sectional view of a portion surrounded by a dotted line in FIG.
  • a supply reel 21 around which the carrier tape 1 is wound is prepared. Further, a supply reel 22 in which a plurality of antenna bases 11 on which the antenna elements 12 shown in FIG. 6 are formed are connected in series so that the sides in the short direction are connected to each other in a tape shape and wound around the tape. Prepare.
  • the carrier tape 1 is continuously pulled out from the supply reel 21 and the antenna base 11 on which the antenna element 12 is formed is pulled out from the supply reel 22 to bring the carrier tape 1 and the antenna base 11 close to each other.
  • the tape-shaped main body 3 of the carrier tape 1 is bent (curved) in the vicinity of the antenna base 11 to separate the electronic component 2 with the sealing material from the tape-shaped main body 3.
  • the electronic component 2 with the sealing material is separated from the tape-shaped main body 3, and the electronic component 2 with the sealing material is conveyed in a direction intersecting with the conveyance direction of the carrier tape 1.
  • one end of the sealing material 4 is peeled off from the tape-shaped main body 3.
  • One end of the sealing material 4 is attached to the antenna conductor 12b of the antenna element 12 conveyed in a direction intersecting the conveyance direction of the carrier tape 1 by the adhesive force of the adhesive layer 4a.
  • the other end of the sealing material 4 is peeled off from the tape-shaped main body 3.
  • the other end of the sealing material 4 is attached to the antenna conductor 12a of the antenna element 12 conveyed in a direction intersecting the conveyance direction of the carrier tape 1 by the adhesive force of the adhesive layer 4a.
  • the RFID tag 10 shown in FIG. 8 is manufactured. By continuously performing this operation, a plurality of RFID tags 10 can be manufactured.
  • the handling of the plurality of electronic components 2 with the sealing material can be improved. it can.
  • the electronic component 5 is held by attaching the sealing material 4 necessary for manufacturing the RFID tag 10 to the tape-shaped main body 3, the RFID tag 10 is used to hold the electronic component 5 in the accommodation hole 3a. There is no need to provide another member that is not necessary for the manufacture.
  • the electronic component 2 with the sealing material can be separated from the tape-shaped main body 3 only by bending the tape-shaped main body 3, the manufacturing process can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • what is necessary is just to set the angle which bends the tape-shaped main body 3, and the curve degree in a bending location suitably in consideration of the adhesive force etc. of the electronic component 2 with a sealing material, and the tape-shaped main body 3.
  • the carrier tape 1 is pulled out from the supply reel 21 while the carrier tape 1 is continuously pulled out from the supply reel 21. It is bent at a specific position apart.
  • the plurality of electronic components 2 with the sealing material are sequentially separated from the tape-shaped main body 3 and are sequentially attached to the antenna conductors 12 a and 12 b of the antenna element 12 drawn from the supply reel 22.
  • the carrier tape 1 can be pulled out at a speed of several tens of meters per minute, and the plurality of electronic components 5 can be separated from the tape-shaped main body 3 at high speed.
  • a plurality of RFID tags 10 can be manufactured in a shorter time.
  • the sealing material 4 has a shape (for example, a rectangular shape) having a longitudinal direction and a short direction in a plan view.
  • the length of the sealing material 4 is long. It is preferable to separate from the directional part. Thereby, the electronic component 2 with a sealing material can be more easily separated from the tape-shaped main body 3.
  • the sealing material 4 has higher rigidity than the tape-shaped main body 3. Thereby, when the tape-shaped main body 3 is bent, the sealing material 4 is easily separated from the tape-shaped main body 3. Therefore, as the sealing material 4, it is preferable to use a material or property having a larger elastic force (restoring force) such as a higher Young's modulus or a larger thickness than the tape-shaped main body 3.
  • the carrier tape 1 from which the electronic component 2 with the sealing material is separated may be wound around a take-up reel (not shown). That is, the carrier tape 1 may be conveyed by a roll-to-roll method. Similarly, the antenna substrate 11 on which the antenna element 12 is formed may be transported in a roll-to-roll manner.
  • the electronic component 2 with the sealing material separated from the tape-like main body 3 is directly attached to the antenna conductors 12 a and 12 b, but the present invention is not limited to this.
  • the electronic component 2 with the sealing material separated from the tape-shaped main body 3 may be attached to the antenna conductors 12 a and 12 b using the transport device 23.
  • the electronic component 2 with the sealing material is separated from the tape-shaped main body 3 by bending the carrier tape 1 pulled out from the supply reel 21 at a specific position away from the supply reel 21.
  • the separated electronic component 2 with the sealing material is transported by the transport device 23 to the vicinity of the antenna base 11 on which the antenna element 12 pulled out from the supply reel 22 is formed.
  • one end of the sealing material 4 of the electronic component 2 with the sealing material is attached to the antenna conductor 12b, and the other end of the sealing material 4 is attached to the antenna conductor 12a.
  • the machine can be easily adjusted, and the electronic component 2 with the sealing material can be accurately attached to the antenna conductors 12a and 12b.
  • a roller may be disposed at the bent portion and conveyed along the roller.
  • the transport device 23 may be a device such as a suction head instead of the belt conveyor type device as shown in FIGS. 12 and 13.
  • the electronic component 5 with the sealing material separated from the tape-shaped main body 3 may be sucked by the suction head and attached to the antenna conductors 12a and 12b of the antenna element 12.
  • FIG. 14 is a perspective view of the RFIC element 100.
  • the RFIC element 100 is an RFIC element corresponding to a communication frequency of 900 MHz band, that is, UHF band, for example.
  • the RFIC element 100 has a multilayer substrate 120 whose main surface is rectangular.
  • the multilayer substrate 120 has flexibility.
  • the multilayer substrate 120 has a laminated structure in which flexible resin insulating layers such as polyimide and liquid crystal polymer are laminated.
  • the dielectric constant of each insulating layer composed of these materials is smaller than the dielectric constant of a ceramic base layer represented by LTCC.
  • the length direction of the multilayer substrate 120 is taken as the X axis
  • the width direction of the multilayer substrate 120 is taken as the Y axis
  • the thickness direction of the multilayer substrate 120 is taken as the Z axis.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of the RFIC element shown in FIG. 14 taken along line X1-X1.
  • FIG. 16A is a plan view showing a state in which the upper insulating layer of the multilayer substrate 120 is viewed from directly above.
  • FIG. 16B is a plan view showing a state in which the middle insulating layer of the multilayer substrate 120 is viewed from directly above.
  • FIG. 16C is a plan view showing a state in which the lower insulating layer of the multilayer substrate 120 is viewed from directly above.
  • FIG. 17A is a cross-sectional view taken along line B1-B1 of the insulating layer shown in FIG. 16A.
  • FIG. 17B is a cross-sectional view of the insulating layer shown in FIG. 16B taken along line B2-B2.
  • 17C is a cross-sectional view of the insulating layer shown in FIG. 16C taken along line B3-B3.
  • the multilayer substrate 120 includes an RFIC chip 160 and a power feeding circuit 180.
  • a first terminal electrode 140 a and a second terminal electrode 140 b are formed on one main surface of the multilayer substrate 120.
  • the RFIC chip 160 has a structure in which various elements are incorporated in a hard semiconductor substrate made of a semiconductor such as silicon. Both main surfaces of the RFIC chip 160 are formed in a square shape. Further, as shown in FIG. 16C, a first input / output terminal 160a and a second input / output terminal 160b are formed on the other main surface of the RFIC chip 160.
  • the RFIC chip 160 has square sides extending along the X-axis or Y-axis, and one main surface and the other main surface face the positive and negative sides in the Z-axis direction, respectively. In the posture, it is located at the center of each of the X axis, the Y axis, and the Z axis.
  • the power feeding circuit 180 includes a coil conductor 200 and interlayer connection conductors 240a and 240b.
  • the coil conductor 200 includes coil patterns 200a to 200c shown in FIG. 16B or FIG. 16C.
  • a part of the coil pattern 200a is configured by the first coil portion CIL1.
  • a part of the coil pattern 200b is configured by the second coil portion CIL2.
  • a part of the coil pattern 200c includes a third coil part CIL3 and a fourth coil part CIL4.
  • the first coil portion CIL1, the third coil portion CIL3, and the interlayer connection conductor 240a are arranged so as to be aligned in the Z-axis direction at a position on the negative side in the X-axis direction.
  • the second coil portion CIL2, the fourth coil portion CIL4, and the interlayer connection conductor 240b are arranged so as to be aligned in the Z-axis direction at a position on the positive side in the X-axis direction.
  • the RFIC chip 160 is disposed between the first coil part CIL1 and the second coil part CIL2 when the multilayer substrate 120 is viewed from the Z-axis direction. Further, the RFIC chip 160 is disposed between the third coil portion CIL3 and the fourth coil portion CIL4 when the multilayer substrate 120 is viewed from the Y-axis direction.
  • the first terminal electrode 140a is disposed at a negative position in the X-axis direction.
  • the second terminal electrode 140b is arranged at a position on the positive side in the X-axis direction.
  • Each of the first terminal electrode 140a and the second terminal electrode 140b is formed in a strip shape using a copper foil having flexibility as a material.
  • the main surfaces of the first terminal electrode 140a and the second terminal electrode 140b have the same size.
  • the short sides of the first terminal electrode 140a and the second terminal electrode 140b extend in the X-axis direction. Long sides of the first terminal electrode 140a and the second terminal electrode 140b extend in the Y-axis direction.
  • the RFIC chip 160 is sandwiched between a part of the power feeding circuit 180 and another part of the power feeding circuit 180 when the multilayer substrate 120 is viewed from the Y-axis direction. Further, the RFIC chip 160 overlaps the power feeding circuit 180 when the multilayer substrate 120 is viewed from the X-axis direction.
  • the feeder circuit 180 partially overlaps each of the first terminal electrode 140a and the second terminal electrode 140b when the multilayer substrate 120 is viewed in plan view.
  • the multilayer substrate 120 includes three stacked sheet-like insulating layers 120a to 120c.
  • the insulating layer 120a is positioned at the upper level
  • the insulating layer 120b is positioned at the middle level
  • the insulating layer 120c is positioned at the lower level.
  • the first terminal electrode 140a and the second terminal electrode 140b are formed on one main surface of the insulating layer 120a.
  • a rectangular through hole HL1 reaching the other main surface is formed at the center position of one main surface of the insulating layer 120b.
  • the through hole HL1 is formed in a size that includes the RFIC chip 160.
  • a coil pattern 200c extending in a band shape is formed around the through hole HL1 on one main surface of the insulating layer 120b.
  • the coil pattern 200c is made of a flexible copper foil.
  • One end of the coil pattern 200c is arranged at a position overlapping the first terminal electrode 140a in plan view, and is connected to the first terminal electrode 140a by an interlayer connection conductor 220a extending in the Z-axis direction.
  • the other end portion of the coil pattern 200c is disposed at a position overlapping the second terminal electrode 140b in plan view, and is connected to the second terminal electrode 140b by an interlayer connection conductor 220b extending in the Z-axis direction.
  • the interlayer connection conductors 220a and 220b are made of a hard metal bulk mainly composed of Sn.
  • the coil pattern 200c Starting from one end of the coil pattern 200c, the coil pattern 200c extends around the one end in the counterclockwise direction and extends to the vicinity of the negative end in the Y-axis direction, and then X It extends on the positive side in the axial direction. Further, the coil pattern 200c bends the vicinity of the positive end in the X-axis direction to the positive side in the Y-axis direction, makes two turns counterclockwise around the other end, and then reaches the other end. .
  • Coil patterns 200a and 200b extending in a strip shape are formed on one main surface of the insulating layer 120c.
  • the coil patterns 200a and 200b are made of a flexible copper foil.
  • One end of the coil pattern 200a is disposed at a position slightly on the negative side in the Y-axis direction from the one end of the coil pattern 200c when the insulating layers 120b and 120c are viewed in plan.
  • one end portion of the coil pattern 200b is arranged at a slightly negative position in the Y-axis direction from the other end portion of the coil pattern 200c.
  • the first coil end T1 and the second coil end T2 are both formed in a rectangular shape when the insulating layer 120c is viewed in plan.
  • the coil pattern 200a rotates around the one end in the clockwise direction by 2.5 and then bends to the negative side in the Y-axis direction to reach the other end. .
  • the coil pattern 200b rotates 2.5 times counterclockwise around the one end and then bends to the negative side in the Y-axis direction.
  • One end of the coil pattern 200a is connected to one end of the coil pattern 200c by an interlayer connection conductor 240a extending in the Z-axis direction.
  • One end of the coil pattern 200b is connected to the other end of the coil pattern 200c by an interlayer connection conductor 240b extending in the Z-axis direction.
  • the interlayer connection conductors 240a and 240b are made of a hard metal bulk mainly composed of Sn.
  • a part of the coil pattern 200a overlaps with a part of the coil pattern 200c, and a part of the coil pattern 200b also includes another part of the coil pattern 200c. And overlap.
  • first coil section CIL1 the section on the coil pattern 200a side
  • third coil section CIL3 the section on the coil pattern 200c side
  • second coil portion CIL2 the section on the coil pattern 200c side
  • fourth coil section CIL4 the section on the coil pattern 200c side
  • first position P1 the position of one end of the coil pattern 200a or one end of the coil pattern 200c is referred to as “first position P1”, and the position of one end of the coil pattern 200b or the other end of the coil pattern 200c is “second position P2”. That's it.
  • Rectangular dummy conductors 260a and 260b are formed on one main surface of the insulating layer 120c.
  • the dummy conductors 260a and 260b are made of a flexible copper foil.
  • the dummy conductors 260a and 260b respectively overlap two corner portions arranged in the X-axis direction on the negative side in the Y-axis direction among the four corner portions of the rectangular through hole HL1.
  • the RFIC chip 160 is mounted on the insulating layer 120c so that the four corner portions of the other main surface face the first coil end T1, the second coil end T2, and the dummy conductors 260a and 260b, respectively.
  • the first input / output terminal 160a is disposed on the other main surface of the RFIC chip 160 so as to overlap the first coil end T1 in plan view.
  • the second input / output terminal 160b is disposed on the other main surface of the RFIC chip 160 so as to overlap the second coil end T2 in plan view.
  • the RFIC chip 160 is connected to the first coil end T1 by the first input / output terminal 160a, and is connected to the second coil end T2 by the second input / output terminal 160b.
  • the thickness of the insulating layers 120a to 120c is not less than 10 ⁇ m and not more than 100 ⁇ m. Therefore, the RFIC chip 160 and the power feeding circuit 180 built in the multilayer substrate 120 can be seen from the outside. Therefore, it is possible to easily confirm the connection state (the presence or absence of disconnection) of the RFIC chip 160 and the power feeding circuit 180.
  • FIG. 18 is a diagram showing an equivalent circuit of the RFIC element 100 configured as described above.
  • the inductor L1 corresponds to the first coil portion CIL1.
  • the inductor L2 corresponds to the second coil portion CIL2.
  • the inductor L3 corresponds to the third coil portion CIL3.
  • the inductor L4 corresponds to the fourth coil portion CIL4.
  • the characteristic of impedance matching by the power feeding circuit 180 is defined by the values of the inductors L1 to L4.
  • One end of the inductor L1 is connected to a first input / output terminal 160a provided on the RFIC chip 160.
  • One end of the inductor L2 is connected to a second input / output terminal 160b provided on the RFIC chip 160.
  • the other end of the inductor L1 is connected to one end of the inductor L3.
  • the other end of the inductor L2 is connected to one end of the inductor L4.
  • the other end of the inductor L3 is connected to the other end of the inductor L4.
  • the first terminal electrode 140a is connected to the connection point of the inductors L1 and L3.
  • the second terminal electrode 140b is connected to the connection point between the inductors L2 and L4.
  • the first coil unit CIL1, the second coil unit CIL2, the third coil unit CIL3, and the fourth coil unit CIL4 are wound so that the magnetic fields are in phase and are in series with each other. It is connected. Accordingly, the magnetic field is generated at a certain point so as to be directed in the direction indicated by the arrow in FIG. On the other hand, the magnetic field is generated at another time point so as to face in the direction opposite to the direction indicated by the arrow in FIG.
  • the first coil portion CIL1 and the third coil portion CIL3 have substantially the same loop shape and the same first winding axis.
  • the second coil part CIL2 and the fourth coil part CIL4 have substantially the same loop shape and the same second winding axis.
  • the first winding axis and the second winding axis are arranged at positions sandwiching the RFIC chip 160.
  • first coil part CIL1 and the third coil part CIL3 are magnetically and capacitively coupled.
  • second coil part CIL2 and the fourth coil part CIL4 are magnetically and capacitively coupled.
  • the RFIC chip 160 has a first input / output terminal 160 a and a second input / output terminal 160 b and is built in the multilayer substrate 120.
  • the power feeding circuit 180 is built in the multilayer substrate 120 including the coil patterns 200a to 200c.
  • the coil pattern 200b has the other end connected to the second input / output terminal 160b.
  • Second coil end T2 Second coil end T2
  • the first terminal electrode 140 a and the second terminal electrode 140 b are provided on one main surface of the multilayer substrate 120.
  • first coil portion CIL1 exists in a section from the first coil end T1 to the first position P1, and has a first winding axis in a direction intersecting with one main surface of the multilayer substrate 120.
  • the second coil portion CIL2 exists in a section from the second coil end T2 to the second position P2, and has a second winding axis in a direction intersecting with one main surface of the multilayer substrate 120.
  • the third coil part CIL3 is arranged so as to overlap the first coil part CIL1 in plan view.
  • the fourth coil part CIL4 is arranged so as to overlap the second coil part CIL2 in plan view.
  • the first coil part CIL1, the third coil part CIL3, the second coil part CIL2, and the fourth coil part CIL4 are arranged at positions sandwiching the RFIC chip 160.
  • the multilayer substrate 120 incorporates a power feeding circuit 180 for impedance matching between the antenna element 12 and the RFIC chip 160 and the RFIC chip 160.
  • the RFIC chip 160 is composed of a semiconductor substrate. Therefore, the RFIC chip 160 functions as a ground or a shield for the first coil unit CIL1, the second coil unit CIL2, the third coil unit CIL3, and the fourth coil unit CIL4. As a result, the first coil portion CIL1 and the second coil portion CIL2, and the third coil portion CIL3 and the fourth coil portion CIL4 are difficult to be coupled to each other both magnetically and capacitively. This can alleviate the concern that the communication signal pass band will be narrowed.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating the distribution of the rigid region and the flexible region in the RFIC element 100.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating a state in which the RFID tag having the RFIC element 100 attached to the antenna conductors 12a and 12b is bent.
  • the multilayer substrate 120, the coil patterns 200a to 200c, the first terminal electrode 140a, and the second terminal electrode 140b are made of flexible members.
  • the interlayer connection conductors 220a, 220b, 240a, 240b and the RFIC chip 160 are made of hard members.
  • the 1st terminal electrode 140a and the 2nd terminal electrode 140b are comparatively large size, flexibility is low.
  • the first terminal electrode 140a and the second terminal electrode 140b are provided with a plating film such as Ni / Au or Ni / Sn, the flexibility of the first terminal electrode 140a and the second terminal electrode 140b is further reduced. Become.
  • a rigid region and a flexible region are formed in the RFIC element 100 as shown in FIG. More specifically, a region where the first terminal electrode 140a, the second terminal electrode 140b, and the RFIC chip 160 are disposed is a rigid region, and the other region is a flexible region.
  • the first terminal electrode 140a and the second terminal electrode 140b are provided at positions separated from the RFIC chip 160, the first terminal electrode 140a and the RFIC chip 160, the second terminal electrode 140b and the RFIC chip 160, It becomes a flexible area.
  • the RFIC element 100 bends as shown in FIG. 21, for example.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating an example of current flowing through an equivalent circuit of the RFID tag of FIG.
  • FIG. 23 is a graph showing an example of the resonance frequency characteristic of the RFID tag of FIG.
  • a parasitic capacitance (floating capacitance) Cp included in the RFIC chip 160 exists between the first input / output terminal 160a and the second input / output terminal 160b. For this reason, two resonances occur in the RFIC element 100.
  • the first resonance is a resonance that occurs in the current path formed by the antenna conductors 12a and 12b and the inductors L3 and L4.
  • the second resonance is a resonance that occurs in a current path (current loop) constituted by the inductors L1 to L4 and the parasitic capacitance Cp. These two resonances are coupled by inductors L3-L4 shared by each current path. Two currents I1 and I2 respectively corresponding to the two resonances flow as indicated by dotted arrows in FIG.
  • Both the first resonance frequency and the second resonance frequency are affected by the inductors L3 to L4. As a result, a difference of several tens of MHz (specifically, about 5 MHz to 50 MHz) occurs between the first resonance frequency and the second resonance frequency.
  • These resonance frequency characteristics are represented by curves I and II in FIG.
  • a broadband resonance frequency characteristic as shown by a curve III in FIG. 23 is obtained.
  • FIG. 24 is a perspective view showing a schematic configuration of an electronic component with a sealing material 2A according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 25 is a plan view showing a state in which the electronic component 2A with the sealing material of FIG. 24 is attached to the antenna element 12 of the antenna base 11.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the size of the sealing material 41 of the electronic component 2A with the sealing material is smaller than that of the sealing material 4.
  • the sealing material 41 is formed in a rectangular strip shape as shown in FIG.
  • the sealing material 41 is affixed to a part of the fixed surface of the electronic component 5 so as to extend in a direction intersecting (for example, orthogonal) to the longitudinal direction of the electronic component 5.
  • sealing material 41 having such a shape and size, it is possible to ensure electrical connection between the terminal electrodes 5a and 5b of the electronic component 5 and the antenna conductors 12a and 12b, and using ultrasonic waves or the like. The necessity of fixing directly or using a bonding material can be eliminated.
  • the sealing material 41 separates a portion that becomes the sealing material 41 including a portion overlapping with a part of each accommodation hole 3 a in a plan view from other portions. It can be manufactured by forming a notch as described above.
  • FIG. 26 is a bottom view showing a state in which a portion other than the portion to be the sealing material 41 is separated from the tape-shaped main body 3 after the cut is formed. In this case, the sealing material 41 does not completely cover the accommodation hole 3a, and a portion where the accommodation hole 3a is exposed is generated.
  • one sealing material 41 is provided for one electronic component 5 as the sealing material 41, but the present invention is not limited to this.
  • two or more sealing materials 41 may be provided for one electronic component 5.
  • FIG. 27 is a perspective view showing a schematic configuration of an electronic component 2B with a sealing material according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 28 is a plan view showing a state where the electronic component 2B with the sealing material of FIG. 27 is attached to the antenna element 12B of the antenna base 11B.
  • the third embodiment is different from the first embodiment in that the width of the sealing material 42 of the electronic component 2B with the sealing material is smaller than that of the sealing material 4 and the antenna conductors 12aB and 12bB of the antenna element 12B are elongated rectangular. It is a point formed in a strip shape.
  • the sealing material 42 is attached to the fixed surface of the electronic component 5 so as to extend in the longitudinal direction of the electronic component 5.
  • the length of the sealing material 42 in the short direction and the length of the electronic component 5 in the short direction are the same or substantially the same.
  • the length of the sealing material 42 in the longitudinal direction is longer than the length of the electronic component 5 in the longitudinal direction, and has a size that protrudes from both ends of the electronic component 5 in the longitudinal direction.
  • the sealing material 42 having such a shape and size, it is possible to ensure electrical connection between the terminal electrodes 5a and 5b of the electronic component 5 and the antenna conductors 12a and 12b, and using ultrasonic waves or the like. The necessity of fixing directly or using a bonding material can be eliminated. Further, since the width of the electronic component 2B with the sealing material can be reduced, the width of the antenna conductors 12aB and 12bB of the antenna base 11B and the antenna element 12B is also reduced, so that, for example, a disk-shaped disc such as a DVD can be used. It can also be attached to the outer peripheral surface.
  • the antenna element 12B functions as a dipole antenna.
  • the antenna conductors 12aB and 12bB have a common width and length. Each width of the antenna conductors 12aB and 12bB is smaller than the width of the antenna base 11B.
  • the width of the antenna substrate 11B is, for example, 1 mm.
  • Each length of the antenna conductors 12aB and 12bB is smaller than half of the length of the antenna base 11B.
  • the sealing material 42 separates a portion that becomes the sealing material 42 including a portion overlapping with a part of each accommodation hole 3 a in plan view from other portions. It can be manufactured by forming a notch as described above.
  • FIG. 29 is a bottom view showing a state in which a portion other than the portion that becomes the sealing material 42 is separated from the tape-shaped main body 3 after the cut is formed. In this case, the sealing material 42 does not completely cover the accommodation hole 3a, and a portion where the accommodation hole 3a is exposed is generated.
  • FIG. 30 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a carrier tape 1A according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the fourth embodiment differs from the first embodiment in that the depth of the accommodation hole 3a is shallower than the thickness of the electronic component 5, the electronic component 5 protrudes upward from the accommodation hole 3a, and the accommodation hole of the sealing material 4 The portion corresponding to 3a is curved.
  • the sealing material 4 and the electronic component 5 can be more reliably brought into contact with each other, and the sealing material 4 and the electronic component 5 can be bonded more firmly through the adhesive layer 4a.
  • the depth of the accommodation hole 3a is deeper than the thickness of the electronic component 5, if the sealing material 4 does not enter into the accommodation hole 3a, it cannot contact with the electronic component 5. For this reason, it may happen that the electronic component 5 and the sealing material 4 cannot be bonded or the adhesive force is reduced.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a carrier tape 1B according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the fifth embodiment is different from the first embodiment in that the depth of the accommodation hole 3a is shallower than the thickness of the electronic component 5, and the electronic component 5 protrudes upward and downward from the accommodation hole 3a.
  • the point corresponding to the accommodation hole 3a of the tape-like main body 3 is curved. That is, the tape-shaped main body 3 has a form of a so-called embossed tape.
  • the sealing material 4 and the electronic component 5 can be more reliably brought into contact with each other as in the above-described fourth embodiment, and the sealing material 4 and the electronic component 5 can be more securely connected via the adhesive layer 4a. It can be firmly bonded.
  • the part corresponding to the accommodation hole 3a of the tape-shaped main body 3 is also curved, so that the pressure received by the sealing material 4 from the electronic component 5 can be suppressed, and the sealing material 4 is peeled from the tape-shaped main body 3 by the pressure. Can be suppressed.
  • FIG. 32 is a plan view showing a schematic configuration of a carrier tape according to Embodiment 6 of the present invention.
  • 33 is a cross-sectional view taken along line C1-C1 of FIG.
  • FIG. 34 is a perspective view showing a schematic configuration of an electronic component with a sealing material.
  • the carrier tape 31 is configured to accommodate a plurality of electronic components 32 with a sealing material. More specifically, the carrier tape 31 includes a tape-shaped main body 33, a plurality of sealing materials 34, and a plurality of chip-shaped electronic components 35.
  • the electronic component 32 with the sealing material includes a sealing material 34 and an electronic component 35.
  • the tape-shaped main body 33 is a band-shaped member having a plurality of bottomed receiving holes 33a on one main surface.
  • the plurality of accommodation holes 33 a are provided along the longitudinal direction of the tape-shaped main body 33.
  • the intervals between the accommodation holes 33a are, for example, equal intervals.
  • the accommodation hole 33a has a size slightly larger than the electronic component 35 so that the electronic component 35 is completely accommodated in a plan view and a gap of, for example, about 0.1 to 2 mm is formed around the electronic component 35.
  • the “plan view” means a state viewed from the direction shown in FIG.
  • the tape-shaped main body 33 is composed of a member having heat resistance and flexibility, for example.
  • the thickness of the tape-shaped main body 33 is, for example, 50 to 800 ⁇ m.
  • the depth of the accommodation hole 33 a is substantially the same as the thickness of the electronic component 35 or shallower than the thickness of the electronic component 35.
  • a plurality of feed holes 33 b are provided along the longitudinal direction of the tape-shaped main body 33.
  • a suction hole for temporarily sucking and fixing the electronic component 35 from when the electronic component 35 is placed in the bottom of the accommodation hole 33a until the electronic component 35 is fixed with the sealing material 34 may be opened.
  • the sealing material 34 is, for example, affixed to an antenna base 51 which will be described later, and holds an electrical connection between the antenna element 52, which is an example of a connection target, and the electronic component 35.
  • the sealing material 34 has an adhesive layer 34a on one main surface.
  • the adhesive layer 34 a is formed on the entire one main surface of the sealing material 34.
  • the sealing material 34 is affixed to one main surface of the tape-shaped main body 33 so that the adhesive layer 34a is exposed in each accommodation hole 33a.
  • One main surface of the tape-shaped main body 33 is subjected to a mold release process.
  • the sealing material 34 is formed larger in size than the accommodation hole 33a so as to completely cover the accommodation hole 33a.
  • the sealing material 34 is made of a member having heat resistance, flexibility, and elasticity such as polyimide.
  • the thickness of the sealing material 34 is, for example, 20 to 200 ⁇ m.
  • the electronic component 35 is accommodated in the accommodation hole 33a and bonded to the adhesive layer 34a of the sealing material 34.
  • the electronic component 35 has a pair of terminal electrodes 35a and 35b.
  • the pair of terminal electrodes 35a and 35b are for electrically connecting the chip-shaped main body 35c of the electronic component 35 and the antenna element 52, and are fixed to the chip-shaped main body 35c of the electronic component 35 and are attached to the adhesive layer 34a. It is glued.
  • the pair of terminal electrodes 35a and 35b is formed of a copper foil so that it can be joined to the chip-shaped main body 35c of the electronic component 35 by solder, for example.
  • One terminal electrode 35a and the other terminal electrode 35b are arranged to face each other with a gap therebetween.
  • the electronic component 35 is formed by punching a hoop material to form a pair of terminal electrodes 35a and 35b, and the chip-shaped main body 35c is formed so as to straddle the opposite ends of the pair of terminal electrodes 35a and 35b. It can be manufactured by removing from the loop material after soldering.
  • the chip-shaped main body 35c of the electronic component 35 is, for example, an RFIC element (a package or strap in which an RFIC chip is sealed).
  • the RFIC element is, for example, an ultrathin package.
  • the height (thickness) of the RFIC element is, for example, 50 ⁇ m to 1 mm.
  • the carrier tape according to the sixth embodiment since the plurality of electronic components 32 with the sealing material are accommodated in the carrier tape 31, the handling property of the plurality of electronic components 32 with the sealing material can be improved. Further, since the electronic component 35 is held by affixing the sealing material 34 necessary for manufacturing the RFID tag to the tape-shaped main body 33, the RFID tag is manufactured in order to hold the electronic component 35 in the accommodation hole 33a. There is no need to provide another unnecessary member. Therefore, the manufacturing process can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • the chip-shaped main body 35c of the electronic component 35 is an RFIC element, but the present invention is not limited to this.
  • the chip-shaped main body 35c of the electronic component 35 may be a component other than the RFIC element.
  • the chip-shaped main body 35c of the electronic component 35 may be a sensor component such as a temperature sensor or an acceleration sensor.
  • a plurality of sensor parts with a sealing material may be accommodated in a carrier tape, and the sensor parts with a sealing material may be attached to an article that is an example of a connection object such as a transport case using the carrier tape. . Thereby, a plurality of sensor components can be mounted on the article at high speed.
  • the adhesive layer 34a is formed on the entire main surface of the sealing material 34.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 34a may be arranged in a distributed manner at a required location on one main surface of the sealing material 34.
  • a pair of terminal electrodes 35a and 35b is formed on the adhesive layer 34a of the sealing material 34, and a chip-shaped main body 35c is formed on the pair of terminal electrodes 35a and 35b.
  • the present invention is not limited to this.
  • a chip-shaped main body 35c is formed on the adhesive layer 34a of the sealing material 34, and a pair of terminal electrodes 35a is formed so as to straddle the main surface of the chip-shaped main body 35c and the adhesive layer 34a. , 35b may be formed.
  • 36A to 36E are perspective views showing an example of a method for manufacturing a carrier tape according to the sixth embodiment.
  • a strip-shaped tape-shaped main body 33 having a plurality of receiving holes 33a along the longitudinal direction is prepared.
  • the electronic component 35 is accommodated in each of the plurality of accommodation holes 33 a of the tape-shaped main body 33.
  • a tape-shaped sealing material 34A having an adhesive layer 34a on one main surface is adhered to the pair of terminal electrodes 35a and 35b of the electronic component 35 while the adhesive layer 34a covers the accommodation hole 33a.
  • a tape-shaped sealing material 34A having an adhesive layer 34a on one main surface is adhered to the pair of terminal electrodes 35a and 35b of the electronic component 35 while the adhesive layer 34a covers the accommodation hole 33a.
  • a cut 34c is formed in the tape-shaped sealing material 34A so as to separate a portion that becomes the sealing material 34 including a portion overlapping with each accommodation hole 33a in plan view from the other portion 34b. .
  • the cut 34c is formed until it reaches one main surface of the tape-shaped main body 33 so as to penetrate the tape-shaped sealing material 34A.
  • the other portion 34 b is separated from the tape-shaped main body 33. Since the other part 34b is connected in the longitudinal direction of the tape-shaped sealing material 34A, it can be continuously peeled off from the tape-shaped main body 33.
  • the handling property of the plurality of electronic components 32 with the sealing material can be improved. it can. Further, since the electronic component 35 is held by affixing the sealing material 34 necessary for manufacturing the RFID tag to the tape-shaped main body 33, the RFID tag is manufactured in order to hold the electronic component 35 in the accommodation hole 33a. There is no need to provide another unnecessary member. Therefore, the manufacturing process can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • the portion 34b other than the portion that becomes the sealing material 34 is separated from the tape-shaped main body 33. I have to. As a result, when the electronic component 32 with the sealing material is separated from the tape-shaped main body 33, the electronic component 32 with the sealing material is easily separated because the portion 34b other than the portion that becomes the sealing material 34 is removed. be able to.
  • the portion 34b other than the portion that becomes the sealing material 34 is separated from the tape-shaped main body 33. It is not limited. When the electronic component 32 with the sealing material is separated from the tape-shaped main body 33, the adhesiveness between the other portion 34b and the tape-shaped main body 33 so that the portion 34b other than the portion serving as the sealing material 34 does not hinder the separation. Alternatively, the size of the cut 34c may be adjusted. This eliminates the need to separate the other portion 34b from the tape-shaped main body 33.
  • FIG. 37 is a perspective view showing a method for manufacturing the RFID tag 50.
  • FIG. 38 is a plan view showing an antenna base 51 and an antenna element 52 which are parts constituting the RFID tag 50.
  • 39 is a cross-sectional view taken along line C2-C2 of FIG.
  • FIG. 40 is a plan view showing a state in which the electronic component 32 with the sealing material is attached on the antenna element 52.
  • 41 is a cross-sectional view taken along line C3-C3 of FIG.
  • the RFID tag 40 is manufactured by attaching an electronic component 32 with a sealing material to an antenna element 52 formed on one main surface of an antenna base 51.
  • the RFID tag 50 is, for example, an RFID tag having a communication frequency in the 900 MHz band.
  • the antenna substrate 51 is made of a flexible member such as polyethylene terephthalate (PET) or paper.
  • PET polyethylene terephthalate
  • One main surface is provided with an antenna element 52 made of copper foil, aluminum foil or silver paste.
  • the antenna element 52 includes, for example, antenna conductors 52a and 52b that are formed in a meander shape and function as a dipole antenna.
  • the first end portion 52aa which is one end portion of the antenna conductor 52a and the second end portion 52ba which is one end portion of the antenna conductor 52b are arranged apart from each other.
  • the interval between the first end portion 52aa and the second end portion 52ba matches or substantially matches the interval between the pair of terminal electrodes 35a and 35b.
  • the sealing material 34 of the electronic component 32 with the sealing material has an antenna base by the adhesive layer 34a so that the first end 52aa is in contact with one terminal electrode 35a and the second end 52ba is in contact with the other terminal electrode 35b. Affixed to the material 51. As a result, the RFID tag 50 is completed as shown in FIGS. 40 and 41. At this time, the first end portion 52aa and one terminal electrode 35a, and the second end portion 52ba and the other terminal electrode 35b are in direct contact with each other without an adhesive such as the adhesive layer 34a.
  • the antenna conductors 52a and 52b are formed in a meander shape, but the present invention is not limited to this.
  • the antenna conductors 52a and 52b may be formed in, for example, a rectangular belt shape or other shapes.
  • the antenna conductors 52a and 52b function as dipole antennas, but the present invention is not limited to this.
  • the antenna conductors 52a and 52b may function as loop type antennas or may function as other types of antennas.
  • the antenna element 52 may function as a spiral antenna as shown in FIG.
  • the antenna element 52 is covered with a resist film except for the first end 52aa and the second end 52ba, the first end 52aa and one terminal electrode 35a, and the second end 52ba and the other end 52ba. What is necessary is just to comprise so that the terminal electrode 35b may be connected.
  • FIG. 43 is a side view showing an example of a method for manufacturing a plurality of RFID tags 50 using the carrier tape 31.
  • 44 is an enlarged cross-sectional view of a portion surrounded by a dotted line in FIG.
  • a supply reel 61 around which the carrier tape 31 is wound is prepared. Further, a plurality of antenna base members 51 on which antenna elements 52 shown in FIG. 38 are formed are connected in series so that the sides in the longitudinal direction are connected to each other in a tape shape, and a supply reel 62 wound with the tape is provided. prepare.
  • the carrier tape 31 is continuously pulled out from the supply reel 61, and the antenna base 51 on which the antenna element 52 is formed is pulled out from the supply reel 62, and the carrier tape 31 and the antenna base 51 are brought close to each other.
  • the tape-shaped main body 33 of the carrier tape 31 is bent (curved) in the vicinity of the antenna base 51 to separate the electronic component 32 with the sealing material from the tape-shaped main body 33.
  • the pair of terminal electrodes 35a and 35b of the electronic component 32 with the sealing material intersects the transport direction of the carrier tape 31 while the electronic component 32 with the sealing material is separated from the tape-shaped main body 33.
  • one end of the sealing material 34 is peeled off from the tape-shaped main body 33.
  • One end of the sealing material 34 is attached to the antenna base 51 that is transported in a direction intersecting the transport direction of the carrier tape 31 by the adhesive force of the adhesive layer 34a.
  • the pair of terminal electrodes 35a and 35b are connected to the first terminal 52aa and the second terminal 52ba (see FIG. 41) of the antenna element 52.
  • the carrier tape 31 and the antenna base 51 are further moved, so that the other end of the sealing material 34 is peeled off from the tape-shaped main body 33.
  • the other end of the sealing material 34 is attached to the antenna substrate 51 transported in a direction intersecting the transport direction of the carrier tape 31 by the adhesive force of the adhesive layer 34a.
  • the RFID tag 50 shown in FIGS. 40 and 41 is manufactured. By continuously performing this operation, a plurality of RFID tags 50 can be manufactured.
  • the handling property of the plurality of electronic components 32 with the sealing material can be improved. it can.
  • the electronic component 35 is held by affixing the sealing material 34 necessary for manufacturing the RFID tag 50 to the tape-shaped main body 33, the RFID tag 50 is used to hold the electronic component 35 in the accommodation hole 33a. There is no need to provide another member that is not necessary for the manufacture.
  • the electronic component 32 with the sealing material can be separated from the tape-shaped main body 33 only by bending the tape-shaped main body 33, the manufacturing process can be shortened and the manufacturing cost can be reduced. Note that the angle at which the tape-shaped main body 33 is bent and the degree of bending at the bent portion may be appropriately set in consideration of the adhesive force between the electronic component 32 with the sealing material and the tape-shaped main body 33.
  • the carrier tape 31 is pulled out from the supply reel 61 while the carrier tape 31 is continuously pulled out from the supply reel 61. It is bent at a specific position apart. Accordingly, the plurality of electronic components 32 with the sealing material are sequentially separated from the tape-shaped main body 33, and the pair of terminal electrodes 35a and 35b are connected to the first terminal 52aa and the second terminal 52ba from the supply reel 62.
  • the antenna substrate 51 is pulled out to be attached sequentially.
  • the carrier tape 31 can be pulled out at a speed of several tens of meters per minute, and the plurality of electronic components 35 can be separated from the tape-shaped main body 33 at a high speed. As a result, a plurality of RFID tags 50 can be manufactured in a shorter time.
  • the sealing material 34 has a shape (for example, a rectangular shape) having a longitudinal direction and a short direction in plan view.
  • the length of the sealing material 34 is long. It is preferable to separate from the directional part. Thereby, the electronic component 32 with a sealing material can be more easily separated from the tape-shaped main body 33.
  • the sealing material 34 has higher rigidity than the tape-shaped main body 33. Thereby, when the tape-shaped main body 33 is bent, the sealing material 34 is easily separated from the tape-shaped main body 33. Therefore, as the sealing material 34, it is preferable to use a material or property having a larger elastic force (restoring force) such as a higher Young's modulus or a larger thickness than the tape-shaped main body 33.
  • the carrier tape 31 from which the electronic component 32 with the sealing material is separated may be wound around a take-up reel (not shown). That is, the carrier tape 31 may be conveyed in a roll-to-roll manner. Similarly, the antenna substrate 51 on which the antenna element 52 is formed may be transported in a roll-to-roll manner.
  • the electronic component 32 with the sealing material separated from the tape-shaped main body 33 is directly attached to the antenna base 51, but the present invention is not limited to this.
  • the electronic component 32 with the sealing material separated from the tape-shaped main body 33 may be attached to the antenna substrate 51 using the transport device 63.
  • the electronic component 32 with the sealing material is separated from the tape-shaped main body 33 by bending the carrier tape 31 pulled out from the supply reel 61 at a specific position away from the supply reel 61.
  • the separated electronic component 32 with the sealing material is transported by the transport device 63 to the vicinity of the antenna base 51 on which the antenna element 52 pulled out from the supply reel 62 is formed.
  • the electronic component 32 with the sealing material is attached to the antenna base 51 drawn from the supply reel 62 so that the pair of terminal electrodes 35a and 35b are connected to the first terminal 52aa and the second terminal 52ba.
  • a roller may be disposed at the bent portion and conveyed along the roller.
  • the transport device 63 may be a device such as a suction head instead of a belt conveyor type device as shown in FIGS. 45 and 46. That is, the electronic component 35 with the sealing material separated from the tape-shaped main body 33 may be adsorbed by the adsorption head and attached to the antenna substrate 51.
  • the present invention can improve the handleability of electronic parts with a sealing material, it is useful, for example, in manufacturing RFID tags, carrier tapes used in the manufacturing, and manufacturing methods thereof.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

本発明に係るキャリアテープの製造方法は、複数のシール材付き電子部品を収容するキャリアテープの製造方法であって、長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体を準備する工程と、複数の収容穴にチップ状の電子部品をそれぞれ収容する工程と、一方の主面に粘着層を有するテープ状シール材を、粘着層が収容穴を覆うとともに電子部品に接着するようにテープ状本体に貼り付ける工程と、平面視において各収容穴の少なくとも一部と重複する部分を含むシール材となる部分を、他の部分から分離するようにテープ状シール材に切込みを形成する工程と、を含む。

Description

キャリアテープ及びその製造方法、並びにRFIDタグの製造方法
 本発明は、RFID(Radio Frequency IDentifier)タグの製造方法、並びに、当該RFIDタグの製造に用いるキャリアテープ及びその製造方法に関する。
 近年、物品の情報管理システムとして、リーダライタと、物品に付されたRFIDタグとを磁界や電磁界を利用した非接触方式で通信し、所定の情報を伝達するRFIDシステムが実用化されている。
 RFIDタグは、アンテナ素子が形成されたアンテナ基材に、RFIC素子(RFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)チップそのもの、またはRFICチップを搭載するパッケージ)を取り付けることによって製造される。従来、RFIC素子とアンテナ素子との接続方法としては、はんだや導電性接着剤などの加熱溶融による接続方法(特許文献1,2参照)や、超音波接合による接続方法(特許文献3,4参照)が知られている。
特開2009-87068号 特開2009-129093号 特開2012-32931号 特開2013-45780号
 しかしながら、はんだや導電性接着剤などの加熱溶融による接続方法では、RFIC素子とアンテナ素子との接続部分をはんだや導電性接着剤などの融点以上に加熱する必要がある。この場合、アンテナ基材には高い耐熱性が要求されることになるため、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の安価な材料をアンテナ基材として使用することができなくなる。また、超音波接合による接続方法では、超音波によってバンプを溶融する必要がある。この場合、超音波接合が完了するまでに長い時間を要したり、バンプが溶融する温度で、アンテナ基材であるポリエチレンテレフタレート(PET)が変質や変形するなどの問題がある。
 また、アンテナ基材が可撓性を有する場合には、曲面を有する部材や可撓性を有する部材にRFIDタグを貼り付けることが可能であると思われる。しかしながら、上述したような従来の接続方法では、RFIC素子とアンテナ素子との接続部に応力が集中し、当該接続部が破壊されてしまうことが起こり得る。そのため、RFIC素子などの電子部品とアンテナ素子などの接続対象物とを接続する新たな接続方法が求められている。
 本発明の目的は、電子部品と接続対象物との新たな接続方法に用いる部品の取扱い性を向上させることができるキャリアテープ及びその製造方法、並びに、RFIDタグの製造方法を提供することにある。
 前記目的を達成するために、本発明の一態様に係るキャリアテープの製造方法は、複数のシール材付き電子部品を収容するキャリアテープの製造方法であって、
 長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体を準備する工程と、
 前記複数の収容穴にチップ状の電子部品をそれぞれ収容する工程と、
 一方の主面に粘着層を有するテープ状シール材を、前記粘着層が前記収容穴を覆うとともに前記電子部品に接着するように前記テープ状本体に貼り付ける工程と、
 平面視において各収容穴の少なくとも一部と重複する部分を含むシール材となる部分を、他の部分から分離するように前記テープ状シール材に切込みを形成する工程と、
 を含む。
 また、本発明の一態様に係るキャリアテープは、複数のシール材付き電子部品を収容したキャリアテープであって、
 長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体と、
 前記複数の収容穴にそれぞれ収容された複数のチップ状の電子部品と、
 一方の主面に粘着層を有し、前記粘着層が前記収容穴を覆うとともに前記電子部品に接着するように前記テープ状本体に貼り付けられた複数のシール材と、
 を備える。
 また、本発明の一態様に係るRFIDタグの製造方法は、複数のシール材付きRFIC素子を収容するキャリアテープであって、長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体と、前記複数の収容穴にそれぞれ収容された複数のチップ状のRFIC素子と、一方の主面に粘着層を有し、前記粘着層が前記収容穴を覆うとともに前記RFIC素子に接着するように前記テープ状本体に貼り付けられた複数のシール材とを備える、キャリアテープを用意する工程と、
 前記テープ状本体を折り曲げることによって、前記テープ状本体から前記シール材付きRFIC素子を分離させる工程と、
 前記分離させたシール材付きRFIC素子を、前記シール材の粘着層によりアンテナ基材に貼り付ける工程と、
 を含む。
 本発明によれば、電子部品と接続対象物との新たな接続方法に用いる部品の取扱い性を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係るキャリアテープの概略構成を示す平面図である。 図1のA1-A1線断面図である。 シール材付き電子部品の概略構成を示す斜視図である。 図1のキャリアテープの製造方法の一例を示す断面図である。 図4Aに続く工程を示す断面図である。 図4Bに続く工程を示す断面図である。 図4Cに続く工程を示す断面図である。 図4Dに続く工程を示す断面図である。 RFIDタグの製造方法を示す斜視図である。 アンテナ素子及びアンテナ基材を示す平面図である。 図6のA2-A2線断面図である。 アンテナ素子上にシール材付き電子部品を取り付けた状態を示す平面図である。 図8のA3-A3線断面図である。 図1のキャリアテープを用いて複数のRFIDタグを製造する方法の一例を示す側面図である。 図10の点線で囲んだ部分の拡大断面図である。 図1のキャリアテープを用いて複数のRFIDタグを製造する方法の他の例を示す側面図である。 図12の点線で囲んだ部分の拡大断面図である。 電子部品の一例であるRFIC素子の斜視図である。 図14に示すRFIC素子のX1-X1線断面図である。 図14に示すRFIC素子を構成する多層基板の上位の絶縁層を真上から見た状態を示す平面図である。 図14に示すRFIC素子を構成する多層基板の中位の絶縁層を真上から見た状態を示す平面図である。 図14に示すRFIC素子を構成する多層基板の下位の絶縁層を真上から見た状態を示す平面図である。 図16Aに示す絶縁層のB1-B1線断面図である。 図16Bに示す絶縁層のB2-B2線断面図である。 図16Cに示す絶縁層のB3-B3線断面図である。 図14に示すRFIC素子の等価回路を示す図である。 図18に示す等価回路上での磁界の発生状態の一例を示す図である。 図14に示すRFIC素子におけるリジッド領域及びフレキシブル領域の分布を示す図である。 図14に示すRFIC素子をアンテナ素子に取り付けたRFIDタグが撓んだ状態を示す図である。 図21のRFIDタグの等価回路を電流が流れる一例を示す図である。 図21のRFIDタグの共振周波数の特性の一例を示すグラフである。 本発明の実施の形態2に係るシール材付き電子部品の概略構成を示す斜視図である。 図24のシール材付き電子部品をアンテナ基材のアンテナ素子に取り付けられた状態を示す平面図である。 図24のシール材付き電子部品のシール材となる部分以外の部分をテープ状本体から分離した状態を示す底面図である。 本発明の実施の形態3に係るシール材付き電子部品の概略構成を示す斜視図である。 図27のシール材付き電子部品をアンテナ基材のアンテナ素子に取り付けられた状態を示す平面図である。 図27のシール材付き電子部品のシール材となる部分以外の部分をテープ状本体から分離した状態を示す底面図である。 本発明の実施の形態4に係るキャリアテープの概略構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態5に係るキャリアテープの概略構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態6に係るキャリアテープの概略構成を示す平面図である。 図32のC1-C1線断面図である。 シール材付き電子部品の概略構成を示す斜視図である。 シール材付き電子部品の変形例の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態6に係るキャリアテープの製造方法の一例を示す斜視図である。 図36Aに続く工程を示す斜視図である。 図36Bに続く工程を示す斜視図である。 図36Cに続く工程を示す斜視図である。 図36Dに続く工程を示す斜視図である。 RFIDタグの製造方法を示す斜視図である。 RFIDタグを構成する部品であるアンテナ基材及びアンテナ素子を示す平面図である。 図38のC2-C2線断面図である。 アンテナ素子上にシール材付き電子部品を取り付けた状態を示す平面図である。 図40のC3-C3線断面図である。 RFIDタグの製造方法の変形例を示す斜視図である。 図32のキャリアテープを用いて複数のRFIDタグを製造する方法の一例を示す側面図である。 図43の点線で囲んだ部分の拡大断面図である。 図32のキャリアテープを用いて複数のRFIDタグを製造する方法の他の例を示す側面図である。 図45の点線で囲んだ部分の拡大断面図である。
 上述したように、RFIC素子などの電子部品とアンテナ素子などの接続対象物とを接続する新たな接続方法が求められている。そこで、本出願人により、シール材の一方の主面に形成された粘着層に電子部品を貼り付けたシール材付き電子部品の開発が進められている。このシール材付き電子部品は、電子部品に形成された端子電極が接続対象物に接触するように、シール材を粘着層により接続対象物に貼り付けるようにして使用される。
 この場合、電子部品の端子電極を接続対象物に接触させることで、電子部品の端子電極と接続対象物との電気的接続を保持することができる。また、シール材を接続対象物に貼り付けることで、電子部品と接続対象物との接続を維持することができ、電子部品の端子電極と接続対象物とを超音波などを用いて直接固定する又は接合材を用いて固定する必要性を無くすことができる。
 従って、接続対象物が撓んだとしても、電子部品と接続対象物との接続部に応力が集中することを抑えることができ、当該接続部が破壊されることを抑えることができる。
 本出願人は、上述した新たな接続方法に用いる部品であるシール付き電子部品の取扱い性を向上させるため、鋭意検討した結果、以下の発明を見出した。
 本発明の一態様に係るキャリアテープの製造方法は、複数のシール材付き電子部品を収容するキャリアテープの製造方法であって、
 長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体を準備する工程と、
 前記複数の収容穴にチップ状の電子部品をそれぞれ収容する工程と、
 一方の主面に粘着層を有するテープ状シール材を、前記粘着層が前記収容穴を覆うとともに前記電子部品に接着するように前記テープ状本体に貼り付ける工程と、
 平面視において各収容穴の少なくとも一部と重複する部分を含むシール材となる部分を、他の部分から分離するように前記テープ状シール材に切込みを形成する工程と、
 を含む。
 この製造方法によれば、複数のシール材付き電子部品がキャリアテープに収容されるので、複数のシール材付き電子部品の取扱い性を向上させることができる。また、RFIDタグの製造に必要なシール材をテープ状本体に貼り付けることにより電子部品を保持することになるので、電子部品を収容穴内で保持するためにRFIDタグの製造に不要な別の部材を設ける必要がない。従って、製造工程の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。
 なお、前記収容穴の深さは、前記電子部品の厚みと同等又は前記電子部品の厚みよりも浅くてもよい。この場合、シール材と電子部品とをより確実に接触させることができ、シール材と電子部品とを粘着層を介してより強固に接着することができる。
 また、本発明の一態様に係るキャリアテープの製造方法は、前記テープ状シール材に前記切込みを形成した後、前記シール材となる部分以外の部分を前記テープ状本体から分離する工程をさらに含んでもよい。
 この製造方法によれば、シール材付き電子部品をテープ状本体から分離するとき、シール材となる部分以外の部分が除去された状態で分離するので、シール材付き電子部品を容易に分離することができる。
 なお、前記電子部品は、前記シール材の粘着層に固定される固定面とは反対側の面に一対の端子電極を有するものであってもよい。
 また、前記電子部品は、一対の端子電極を有し、当該一対の端子電極を介して前記シール材の粘着層に固定されてもよい。
 本発明に係るキャリアテープは、
 長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体と、
 前記複数の収容穴にそれぞれ収容された複数のチップ状の電子部品と、
 一方の主面に粘着層を有し、粘着層が前記収容穴を覆うとともに前記電子部品に接着するように前記テープ状本体に貼り付けられた複数のシール材と、
 を備える。
 このキャリアテープによれば、複数のシール材付き電子部品がキャリアテープに収容されるので、複数のシール材付き電子部品の取扱い性を向上させることができる。また、RFIDタグの製造に必要なシール材をテープ状本体に貼り付けることにより電子部品を保持することになるので、電子部品を収容穴内で保持するためにRFIDタグの製造に不要な別の部材を設ける必要がない。従って、製造工程の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。
 なお、前記シール材は、前記テープ状本体よりも剛性が高いことが好ましい。これにより、テープ状本体を折り曲げたときに、シール材がテープ状本体から分離し易くなる。
 なお、前記電子部品は、RFIDタグを構成するための部品であって、RFICチップと、前記RFICチップを搭載する基板とを備えるものであってもよい。
 また、前記基板は、RFIDタグを構成するための基板であって、アンテナ素子と前記RFICチップとのインピーダンス整合を行うための給電回路を備えるものであってもよい。
 また、前記電子部品は、一対の端子電極を有し、当該一対の端子電極を介して前記シール材の粘着層に固定されてもよい。
 本発明の一態様に係るRFIDタグの製造方法は、複数のシール材付きRFIC素子を収容するキャリアテープであって、長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体と、前記複数の収容穴にそれぞれ収容された複数のチップ状のRFIC素子と、一方の主面に粘着層を有し、前記粘着層が前記収容穴を覆うとともに前記RFIC素子に接着するように前記テープ状本体に貼り付けられた複数のシール材とを備える、キャリアテープを用意する工程と、
 前記テープ状本体を折り曲げることによって、前記テープ状本体から前記シール材付きRFIC素子を分離させる工程と、
 前記分離させたシール材付きRFIC素子を、前記シール材の粘着層によりアンテナ基材に貼り付ける工程と、
 を含む。
 この製造方法によれば、複数のシール材付き電子部品であるシール材付きRFIC素子がキャリアテープに収容されるので、複数のシール材付きRFIC素子の取扱い性を向上させることができる。また、RFIDタグの製造に必要なシール材をテープ状本体に貼り付けることによりRFIC素子を保持することになるので、RFIC素子を収容穴内で保持するためにRFIDタグの製造に不要な別の部材を設ける必要がない。また、テープ状本体を折り曲げるだけで、テープ状本体からシール材付き電子部品を分離させることができるので、製造工程の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。
 なお、前記キャリアテープは、供給リールに巻き回され、
 前記複数のシール材付きRFIC素子は、前記供給リールから前記キャリアテープを連続的に引き出しながら、当該引き出された前記キャリアテープの前記テープ状本体を、前記供給リールから離れた特定の位置で折り曲げることにより、前記テープ状本体から逐次分離されるようにしてもよい。
 この製造方法によれば、複数のRFIC素子をテープ状本体から高速で分離させることができる。その結果、複数のRFIDタグをより短時間で製造することが可能になる。
 なお、前記シール材は、平面視において長手方向と短手方向を有する形状(例えば、矩形状)を有し、前記シール材付きRFIC素子を前記テープ状本体から分離させるとき、前記シール材の長手方向の部分から分離させることが好ましい。これにより、シール材付きRFIC素子をテープ状本体から、より容易に分離させることができる。
 また、前記RFIC素子は、一対の端子電極を有し、当該一対の端子電極を介して前記シール材の粘着層に固定され、
 前記シール材付きRFIC素子が前記シール材の粘着層により前記アンテナ基材に貼り付けられるとき、前記一対の端子電極のそれぞれの一部が前記アンテナ基材上に形成されたアンテナ導体に接続されてもよい。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1に係るキャリアテープの概略構成を示す平面図である。図2は、図1のA1-A1線断面図である。図3は、シール材付き電子部品の概略構成を示す斜視図である。
 図1又は図2に示すように、本実施の形態1に係るキャリアテープ1は、複数のシール材付き電子部品2を収容するように構成されている。より具体的には、キャリアテープ1は、テープ状本体3と、複数のシール材4と、複数のチップ状の電子部品5とを備えている。シール材付き電子部品2は、シール材4と電子部品5とにより構成されている。
 テープ状本体3は、一方の主面に複数の有底の収容穴3aを有する帯状の部材である。複数の収容穴3aは、テープ状本体3の長手方向に沿って設けられている。収容穴3aの配置間隔は、例えば、等間隔である。収容穴3aは、平面視において電子部品5を完全に収容するとともに、電子部品5の周囲に例えば0.1~2mm程度の隙間が空くように、電子部品5よりもやや大きなサイズを有する。ここで、「平面視」とは、図1に示す方向から見た状態をいう。テープ状本体3は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)や紙などの可撓性を有する部材で構成されている。テープ状本体3の厚さは、例えば、50~800μmである。本実施の形態1において、収容穴3aの深さは、電子部品5の厚みと同等である。テープ状本体3の幅方向の両端部には、テープ状本体3の長手方向に沿って複数の送り穴3bが設けられている。また、収容穴3aの底部に電子部品5を入れてからシール材4で電子部品を固定するまで、一時的に電子部品5を吸引固定するための吸引穴が開いていてもよい。
 シール材4は、例えば、後述するアンテナ基材11に貼り付けられ、接続対象物の一例であるアンテナ素子12と電子部品5との電気的接続を保持するものである。シール材4は、一方の主面に粘着層4aを有している。粘着層4aは、例えば、シール材4の一方の主面の全体に形成されている。シール材4は、各収容穴3aに粘着層4aが露出するように、テープ状本体3の一方の主面に貼り付けられている。テープ状本体3の一方の主面には、離型処理が施されている。本実施の形態1において、シール材4は、収容穴3aを完全に覆うことができるように、収容穴3aよりもサイズが大きく形成されている。シール材4は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルブチラール(PVB)、紙などの可撓性及び弾性を有する部材により構成されている。シール材4の厚さは、例えば、20~200μmである。
 電子部品5は、収容穴3aに収容されるとともに、シール材4の粘着層4aに接着されている。本実施の形態1において、電子部品5は、例えば、RFIC素子(RFICチップを封止したパッケージやストラップ)である。電子部品5は、図3に示すように、シール材4の粘着層4aに固定される固定面とは反対側の面に第1端子電極5a及び第2端子電極5bを有する。第1端子電極5a及び第2端子電極5bは、RFICチップを搭載する基板5c上に形成されている。基板5cは、例えば、液晶ポリマ樹脂又はポリイミド樹脂などの可撓性を有する部材で構成されている。電子部品5の高さ(厚さ)は、例えば、50μm~1mmである。
 本実施の形態1に係るキャリアテープによれば、複数のシール材付き電子部品2がキャリアテープ1に収容されるので、複数のシール材付き電子部品2の取扱い性を向上させることができる。また、RFIDタグの製造に必要なシール材4をテープ状本体3に貼り付けることにより電子部品5を保持することになるので、電子部品5を収容穴3a内で保持するためにRFIDタグの製造に不要な別の部材を設ける必要がない。従って、製造工程の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。
 なお、本実施の形態1において、電子部品5はRFIC素子であるとしたが、本発明はこれに限定されない。シール材付き電子部品2を、RFIDタグの製造とは異なる用途に使用する場合、電子部品5はRFIC素子以外の部品であってもよい。例えば、電子部品5は、温度センサや加速度センサ等のセンサ部品であってもよい。この場合、複数のシール材付きセンサ部品をキャリアテープに収容し、当該キャリアテープを用いてシール材付きセンサ部品を搬送用ケース等の接続対象物の一例である物品に貼付けるようにすればよい。これにより、複数のセンサ部品を物品上に高速に搭載することができる。
 また、本実施の形態1では、粘着層4aは、シール材4の一方の主面の全体に形成されるものとしたが、本発明はこれに限定されない。粘着層4aは、シール材4の一方の主面の必要な箇所に分散して配置されてもよい。
 次に、本実施の形態1に係るキャリアテープの製造方法について説明する。図4A~図4Eは、本実施の形態1に係るキャリアテープの製造方法の一例を示す断面図である。
 まず、図4Aに示すように、長手方向に沿って複数の収容穴3aを有する帯状のテープ状本体3を用意する。
 次いで、図4Bに示すように、テープ状本体3の複数の収容穴3aのそれぞれに電子部品5を収容する。
 次いで、図4Cに示すように、一方の主面に粘着層4aを有するテープ状シール材4Aを、粘着層4aが収容穴3aを覆うとともに電子部品5に接着するようにテープ状本体3に貼り付ける。
 次いで、図4Dに示すように、平面視において各収容穴3aと重複する部分を含むシール材4となる部分を、他の部分4bから分離するようにテープ状シール材4Aに切込み4cを形成する。このとき、切込み4cは、テープ状本体3の一方の主面から他方の主面にまで貫通するように形成される。
 次いで、図4Eに示すように、他の部分4bをテープ状本体3から分離する。他の部分4bは、テープ状シール材4Aの長手方向に繋がっているので、連続的にテープ状本体3から引き剥がすことができる。
 本実施の形態1に係るキャリアテープの製造方法によれば、複数のシール材付き電子部品2がキャリアテープ1に収容されるので、複数のシール材付き電子部品2の取扱い性を向上させることができる。また、RFIDタグの製造に必要なシール材4をテープ状本体3に貼り付けることにより電子部品5を保持することになるので、電子部品5を収容穴3a内で保持するためにRFIDタグの製造に不要な別の部材を設ける必要がない。従って、製造工程の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。
 また、本実施の形態1に係るキャリアテープの製造方法によれば、テープ状シール材4Aに切込み4cを形成した後、シール材4となる部分以外の部分4bをテープ状本体3から分離するようにしている。これにより、シール材付き電子部品2をテープ状本体3から分離するとき、シール材4となる部分以外の部分4bが除去された状態で分離するので、シール材付き電子部品2を容易に分離することができる。
 なお、本実施の形態1では、テープ状シール材4Aに切込み4cを形成した後、シール材4となる部分以外の部分4bをテープ状本体3から分離するようにしたが、本発明はこれに限定されない。シール材付き電子部品2をテープ状本体3から分離するときに、シール材4となる部分以外の部分4bが当該分離を妨げないように、当該他の部分4bとテープ状本体3との粘着性や切込み4cのサイズ等を調整してもよい。これにより、他の部分4bをテープ状本体3から分離する必要性を無くすことができる。
 次に、シール材付き電子部品(シール材付きRFIC素子)2を用いて、RFIDタグ10を製造する方法について説明する。図5は、RFIDタグ10の製造方法を示す斜視図である。図6は、RFIDタグ10を構成する部品であるアンテナ基材11及びアンテナ素子12を示す平面図である。図7は、図6のA2-A2線断面図である。図8は、アンテナ素子12上にシール材付き電子部品2を取り付けた状態を示す平面図である。図9は、図8のA3-A3線断面図である。
 図5~図9に示すように、RFIDタグ10は、シール材付き電子部品2がアンテナ基材11の一方の主面に形成されたアンテナ素子12に取り付けられることにより製造される。RFIDタグ10は、例えば、900MHz帯を通信周波数とするRFIDタグである。
 アンテナ基材11は、ポリエチレンテレフタレート(PET)や紙などの可撓性を有する部材で構成されている。一方の主面には銅箔やアルミ箔等によるアンテナ素子12が設けられている。
 アンテナ素子12は、例えば、ミアンダ状に形成され、ダイポール型のアンテナとして機能するアンテナ導体12a,12bを備えている。アンテナ導体12aの一端部である第1端部12aaと、アンテナ導体12bの一端部である第2端部12baとは、互いに離れて配置されている。第1端部12aaと第2端部12baの間隔は、電子部品(RFIC素子)5の第1端子電極5aと第2端子電極5bとの間隔と一致又は略一致する。
 シール材付き電子部品2のシール材4は、第1端部12aaが第1端子電極5aに接触し、第2端部12baが第2端子電極5bに接触するように、粘着層4aによりアンテナ基材11に貼り付けられる。これにより、RFIDタグ10が完成する。
 このとき、第1端部12aaと第1端子電極5a、並びに、第2端部12baと第2端子電極5bとは、電気的には接続されるが、直接固定されない。このため、アンテナ基材11が撓んでも、第1端部12aaと第1端子電極5aとの接続部、並びに、第2端部12baと第2端子電極5bとの接続部が摺動するため、ここに応力が集中することはない。従って、シール材付き電子部品2とアンテナ素子12との接続の信頼性が低下することを抑えることができる。
 なお、本実施の形態1では、アンテナ導体12a,12bは、ミアンダ状に形成されるものとしたが、本発明はこれに限定されない。アンテナ導体12a,12bは、例えば、矩形帯状に形成されても、他の形状に形成されてもよい。また、アンテナ導体12a,12bは、ダイポール型のアンテナとして機能するものとしたが、本発明はこれに限定されない。アンテナ導体12a,12bは、ループ型のアンテナとして機能するものであっても、その他の型のアンテナとして機能するものであってもよい。
 次に、キャリアテープ1を用いて複数のRFIDタグ10を製造する方法について説明する。図10は、キャリアテープ1を用いて複数のRFIDタグ10を製造する方法の一例を示す側面図である。図11は、図10の点線で囲んだ部分の拡大断面図である。
 まず、図10に示すように、キャリアテープ1を巻き回した供給リール21を用意する。また、図6に示すアンテナ素子12が形成されたアンテナ基材11を、短手方向の辺が互いに接続されるように複数直列につないでテープ状に形成し、それを巻き回した供給リール22を用意する。
 次いで、供給リール21からキャリアテープ1を連続的に引き出すとともに、供給リール22からアンテナ素子12が形成されたアンテナ基材11を引き出し、キャリアテープ1とアンテナ基材11とを接近させる。
 次いで、図11に示すように、アンテナ基材11の近傍でキャリアテープ1のテープ状本体3を折り曲げる(湾曲させる)ことによって、テープ状本体3からシール材付き電子部品2を分離させる。この分離の際に、シール材付き電子部品2がテープ状本体3から分離しながら、シール材付き電子部品2を、キャリアテープ1の搬送方向に対して交差する方向に搬送されるアンテナ素子12のアンテナ導体12a,12bに貼り付ける。
 より具体的には、アンテナ基材11の近傍でキャリアテープ1のテープ状本体3を折り曲げることによって、まず、シール材4の一端部がテープ状本体3から剥離する。このシール材4の一端部は、キャリアテープ1の搬送方向に対して交差する方向に搬送されるアンテナ素子12のアンテナ導体12bに、粘着層4aの粘着力により貼り付く。その後、キャリアテープ1及びアンテナ素子12の移動が進むことで、シール材4の他端部がテープ状本体3から剥離する。このシール材4の他端部は、キャリアテープ1の搬送方向に対して交差する方向に搬送されるアンテナ素子12のアンテナ導体12aに、粘着層4aの粘着力により貼り付く。これにより、図8に示すRFIDタグ10が製造される。この動作を連続的に行うことにより、複数のRFIDタグ10を製造することができる。
 本実施の形態1に係るRFIDタグの製造方法によれば、複数のシール材付き電子部品2がキャリアテープ1に収容されるので、複数のシール材付き電子部品2の取扱い性を向上させることができる。また、RFIDタグ10の製造に必要なシール材4をテープ状本体3に貼り付けることにより電子部品5を保持することになるので、電子部品5を収容穴3a内で保持するためにRFIDタグ10の製造に不要な別の部材を設ける必要がない。また、テープ状本体3を折り曲げるだけで、テープ状本体3からシール材付き電子部品2を分離させることができるので、製造工程の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。なお、テープ状本体3を折り曲げる角度及び折り曲げ箇所における湾曲の度合は、シール材付き電子部品2とテープ状本体3との接着力等を考慮して適宜設定すればよい。
 また、本実施の形態1に係るRFIDタグの製造方法によれば、供給リール21からキャリアテープ1を連続的に引き出しながら、当該引き出されたキャリアテープ1のテープ状本体3を、供給リール21から離れた特定の位置で折り曲げるようにしている。これにより、複数のシール材付き電子部品2をテープ状本体3から逐次分離し、供給リール22から引き出されるアンテナ素子12のアンテナ導体12a,12bに逐次貼り付けるようにしている。これにより、例えば、キャリアテープ1を毎分数10mの速度で引き出し、複数の電子部品5をテープ状本体3から高速で分離させることができる。その結果、複数のRFIDタグ10をより短時間で製造することが可能になる。
 なお、シール材4は、平面視において長手方向と短手方向を有する形状(例えば、矩形状)を有し、シール材付き電子部品2をテープ状本体3から分離させるとき、シール材4の長手方向の部分から分離させることが好ましい。これにより、シール材付き電子部品2をテープ状本体3から、より容易に分離させることができる。
 また、シール材4は、テープ状本体3よりも剛性が高いことが好ましい。これにより、テープ状本体3を折り曲げたときに、シール材4がテープ状本体3から分離し易くなる。よって、シール材4としては、テープ状本体3よりも、ヤング率がより大きい、厚みがより厚いなど、弾性力(復元力)のより大きな材質や性状のものを用いることが好ましい。
 また、シール材付き電子部品2が分離されたキャリアテープ1は、巻き取りリール(図示せず)に巻き取られるようにしてもよい。すなわち、キャリアテープ1は、ロールツーロール方式で搬送されるようにしてもよい。同様に、アンテナ素子12が形成されたアンテナ基材11も、ロールツーロール方式で搬送されるようにしてもよい。
 なお、図10及び図11に示す製造例では、テープ状本体3から分離したシール材付き電子部品2を直接的にアンテナ導体12a,12bに貼り付けるようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、図12及び図13に示すように、テープ状本体3から分離したシール材付き電子部品2を、搬送装置23を用いてアンテナ導体12a,12bに貼り付けるように構成してもよい。
 より具体的には、供給リール21から引き出したキャリアテープ1を、供給リール21から離れた特定の位置で折り曲げることにより、テープ状本体3からシール材付き電子部品2を分離させる。当該分離させたシール材付き電子部品2を、搬送装置23により、供給リール22から引き出したアンテナ素子12が形成されたアンテナ基材11の近傍に搬送する。これにより、シール材付き電子部品2のシール材4の一端部をアンテナ導体12bに貼り付けるとともに、シール材4の他端部をアンテナ導体12aに貼り付ける。この動作を連続的に行うことにより、複数のRFIDタグ10を製造することができる。
 この構成によれば、機械の調整が容易になり、シール材付き電子部品2をアンテナ導体12a,12bにより正確に貼り付けることができる。なお、キャリアテープ1及びアンテナ基材11を折り曲げるには、例えば、当該折り曲げ部分にローラを配置し、当該ローラに沿って搬送するようにすればよい。
 なお、搬送装置23は、図12及び図13に示すようなベルトコンベア形式の装置ではなく、吸着ヘッドのような装置であってもよい。すなわち、テープ状本体3から分離されたシール材付き電子部品5を吸着ヘッドにより吸着して、アンテナ素子12のアンテナ導体12a,12bに貼り付けるように構成してもよい。
 次に、電子部品5の一例であるRFIC素子100の具体的構成について説明する。
 図14は、RFIC素子100の斜視図である。RFIC素子100は、例えば、900MHz帯、すなわちUHF帯の通信周波数に対応するRFIC素子である。RFIC素子100は、主面が矩形をなす多層基板120を有する。多層基板120は、可撓性を有している。多層基板120は、例えば、ポリイミドや液晶ポリマ等の可撓性を有する樹脂絶縁層を積層した積層体の構造を有する。これらの材料で構成される各絶縁層の誘電率は、LTCCに代表されるセラミック基材層の誘電率よりも小さい。
 以下、説明の便宜上、多層基板120の長さ方向をX軸とし、多層基板120の幅方向をY軸とし、多層基板120の厚み方向をZ軸とする。
 図15は、図14に示すRFIC素子のX1-X1線断面図である。図16Aは、多層基板120の上位の絶縁層を真上から見た状態を示す平面図である。図16Bは、多層基板120の中位の絶縁層を真上から見た状態を示す平面図である。図16Cは、多層基板120の下位の絶縁層を真上から見た状態を示す平面図である。図17Aは、図16Aに示す絶縁層のB1-B1線断面図である。図17Bは、図16Bに示す絶縁層のB2-B2線断面図である。図17Cは、図16Cに示す絶縁層のB3-B3線断面図である。
 多層基板120には、図15に示すように、RFICチップ160及び給電回路180が内蔵されている。多層基板120の一方の主面には、第1端子電極140a及び第2端子電極140bが形成されている。
 RFICチップ160は、シリコン等の半導体を素材とする硬質の半導体基板に各種の素子を内蔵した構造を有している。RFICチップ160の両主面は、正方形に形成されている。また、RFICチップ160の他方の主面には、図16Cに示すように、第1入出力端子160a及び第2入出力端子160bが形成されている。多層基板120の内部において、RFICチップ160は、正方形の各辺がX軸又はY軸に沿って延び、且つ一方の主面及び他方の主面がそれぞれZ軸方向の正側及び負側を向く姿勢で、X軸、Y軸、及びZ軸の各々における中央に位置する。
 給電回路180は、コイル導体200及び層間接続導体240a,240bによって構成されている。コイル導体200は、図16B又は図16Cに示すコイルパターン200a~200cによって構成されている。コイルパターン200aの一部は、第1コイル部CIL1により構成されている。コイルパターン200bの一部は、第2コイル部CIL2により構成されている。コイルパターン200cの一部は、第3コイル部CIL3及び第4コイル部CIL4により構成されている。
 第1コイル部CIL1、第3コイル部CIL3、及び層間接続導体240aは、X軸方向の負側の位置においてZ軸方向に並ぶように配置されている。第2コイル部CIL2、第4コイル部CIL4、及び層間接続導体240bは、X軸方向の正側の位置においてZ軸方向に並ぶように配置されている。
 RFICチップ160は、多層基板120をZ軸方向から見たとき、第1コイル部CIL1と第2コイル部CIL2との間に配置されている。また、RFICチップ160は、多層基板120をY軸方向から見たとき、第3コイル部CIL3と第4コイル部CIL4との間に配置されている。
 第1端子電極140aは、X軸方向の負側の位置に配置されている。第2端子電極140bは、X軸方向の正側の位置に配置されている。第1端子電極140a及び第2端子電極140bは、いずれも可撓性を有する銅箔を素材として短冊状に形成されている。第1端子電極140a及び第2端子電極140bの各々の主面のサイズは、互いに一致する。第1端子電極140a及び第2端子電極140bの短辺は、X軸方向に延びている。第1端子電極140a及び第2端子電極140bの長辺は、Y軸方向に延びている。
 従って、RFICチップ160は、多層基板120をY軸方向から見たとき、給電回路180の一部と給電回路180の他の一部とによって挟まれる。また、RFICチップ160は、多層基板120をX軸方向から見たとき、給電回路180と重なる。給電回路180は、多層基板120を平面視したとき、第1端子電極140a及び第2端子電極140bの各々と部分的に重なる。
 多層基板120は、図16A~図16Cに示すように、積層された3つのシート状の絶縁層120a~120cによって構成されている。絶縁層120aは上位に位置し、絶縁層120bは中位に位置し、絶縁層120cは下位に位置する。
 絶縁層120aの一方の主面には、第1端子電極140a及び第2端子電極140bが形成されている。絶縁層120bの一方の主面の中央位置には、他方主面に達する矩形の貫通孔HL1が形成されている。貫通孔HL1は、RFICチップ160を包含するサイズに形成されている。また、絶縁層120bの一方の主面のうち貫通孔HL1の周辺には、帯状に延びるコイルパターン200cが形成されている。コイルパターン200cは、可撓性を有する銅箔を素材として構成されている。
 コイルパターン200cの一端部は、平面視において、第1端子電極140aと重なる位置に配置され、Z軸方向に延びる層間接続導体220aによって第1端子電極140aと接続されている。また、コイルパターン200cの他端部は、平面視において、第2端子電極140bと重なる位置に配置され、Z軸方向に延びる層間接続導体220bによって第2端子電極140bと接続されている。層間接続導体220a,220bは、Snを主成分とする硬質の金属バルクで構成されている。
 コイルパターン200cの一端部を起点としたとき、コイルパターン200cは、一端部の周りを反時計回りの方向に2回転してY軸方向の負側の端部付近まで延在し、その後にX軸方向の正側に延在する。また、コイルパターン200cは、X軸方向における正側の端部付近をY軸方向の正側に屈曲し、他端部の周りを反時計回りの方向に2回転してから他端部に達する。
 絶縁層120cの一方の主面には、帯状に延びるコイルパターン200a,200bが形成されている。コイルパターン200a,200bは、可撓性を有する銅箔を素材として構成されている。コイルパターン200aの一端部は、絶縁層120b,120cを平面視したとき、コイルパターン200cの一端部よりもY軸方向のやや負側の位置に配置されている。コイルパターン200aの他端部(=第1コイル端T1)は、矩形の貫通孔HL1の4つのコーナー部のうち、X軸方向の負側で且つY軸方向の正側のコーナー部と重なる位置に配置されている。
 また、コイルパターン200bの一端部は、コイルパターン200cの他端部よりもY軸方向のやや負側の位置に配置されている。コイルパターン200bの他端部(=第2コイル端T2)は、矩形の貫通孔HL1の4つのコーナー部のうち、X軸方向の正側で且つY軸方向の正側のコーナー部と重なる位置に配置されている。なお、第1コイル端T1及び第2コイル端T2は、いずれも、絶縁層120cを平面視したとき、矩形に形成されている。
 コイルパターン200aの一端部を起点としたとき、コイルパターン200aは、一端部の周りを時計回りの方向に2.5回転し、その後にY軸方向の負側に屈曲して他端部に達する。同様に、コイルパターン200bの一端部を起点としたとき、コイルパターン200bは、一端部の周りを反時計回りの方向に2.5回転し、その後にY軸方向の負側に屈曲して他端部に達する。また、コイルパターン200aの一端部は、Z軸方向に延びる層間接続導体240aによってコイルパターン200cの一端部と接続されている。コイルパターン200bの一端部は、Z軸方向に延びる層間接続導体240bによってコイルパターン200cの他端部と接続されている。層間接続導体240a,240bは、Snを主成分とする硬質の金属バルクで構成されている。
 絶縁層120b,120cを平面視したとき、コイルパターン200aの一部の区間はコイルパターン200cの一部の区間と重なり、コイルパターン200bの一部の区間もコイルパターン200cの他の一部の区間と重なる。ここでは、コイルパターン200a,200cが重なり合う区間のうち、コイルパターン200a側の区間を“第1コイル部CIL1”といい、コイルパターン200c側の区間を“第3コイル部CIL3”という。また、コイルパターン200b,200cが重なり合う区間のうち、コイルパターン200b側の区間を“第2コイル部CIL2”といい、コイルパターン200c側の区間を“第4コイル部CIL4”という。さらに、コイルパターン200aの一端部又はコイルパターン200cの一端部の位置を“第1位置P1”といい、コイルパターン200bの一端部又はコイルパターン200cの他端部の位置を“第2位置P2”という。
 絶縁層120cの一方の主面には、矩形のダミー導体260a,260bが形成されている。ダミー導体260a,260bは、可撓性を有する銅箔を素材として構成されている。絶縁層120b,120cを平面視したとき、ダミー導体260a,260bは、矩形の貫通孔HL1の4つのコーナー部のうち、Y軸方向の負側においてX軸方向に並ぶ2つのコーナー部にそれぞれ重なるように配置されている。
 RFICチップ160は、他方の主面の4つのコーナー部が第1コイル端T1、第2コイル端T2、及びダミー導体260a,260bとそれぞれ対向するように、絶縁層120cに実装されている。第1入出力端子160aは、平面視において第1コイル端T1と重なるように、RFICチップ160の他方の主面に配置されている。同様に、第2入出力端子160bは、平面視において第2コイル端T2と重なるように、RFICチップ160の他方の主面に配置されている。
 その結果、RFICチップ160は、第1入出力端子160aによって第1コイル端T1と接続され、第2入出力端子160bによって第2コイル端T2と接続されている。
 なお、絶縁層120a~120cの厚さは、10μm以上100μm以下である。このため、多層基板120に内蔵されたRFICチップ160及び給電回路180は、外側から透けて見える。従って、RFICチップ160及び給電回路180の接続状態(断線の有無)を容易に確認することができる。
 図18は、上述したように構成されるRFIC素子100の等価回路を示す図である。図18において、インダクタL1は、第1コイル部CIL1に対応している。インダクタL2は、第2コイル部CIL2に対応している。インダクタL3は、第3コイル部CIL3に対応している。インダクタL4は、第4コイル部CIL4に対応している。給電回路180によるインピーダンス整合の特性は、インダクタL1~L4の値によって規定される。
 インダクタL1の一端部は、RFICチップ160に設けられた第1入出力端子160aに接続されている。インダクタL2の一端部は、RFICチップ160に設けられた第2入出力端子160bに接続されている。インダクタL1の他端部は、インダクタL3の一端部に接続されている。インダクタL2の他端部は、インダクタL4の一端部に接続されている。インダクタL3の他端部は、インダクタL4の他端部に接続されている。第1端子電極140aは、インダクタL1,L3の接続点に接続されている。第2端子電極140bは、インダクタL2,L4の接続点に接続されている。
 図18に示す等価回路から分かるように、第1コイル部CIL1、第2コイル部CIL2、第3コイル部CIL3、及び第4コイル部CIL4は、磁界が同相となるように巻回され且つ互いに直列接続されている。従って、磁界は、ある時点において、図19において矢印で示す方向に向くように発生する。一方、磁界は、別の時点において、図19において矢印で示す方向とは反対の方向に向くように発生する。
 また、図16B及び図16Cから分かるように、第1コイル部CIL1及び第3コイル部CIL3は、ほぼ同一のループ形状で且つ同一の第1巻回軸を有している。同様に、第2コイル部CIL2及び第4コイル部CIL4は、ほぼ同一のループ形状で且つ同一の第2巻回軸を有している。第1巻回軸及び第2巻回軸は、RFICチップ160を挟む位置に配置されている。
 すなわち、第1コイル部CIL1及び第3コイル部CIL3は、磁気的且つ容量的に結合している。同様に、第2コイル部CIL2及び第4コイル部CIL4は、磁気的且つ容量的に結合している。
 以上の説明から分かるように、RFICチップ160は、第1入出力端子160a及び第2入出力端子160bを有し、多層基板120に内蔵されている。また、給電回路180は、コイルパターン200a~200cを含んで多層基板120に内蔵されている。このうち、コイルパターン200aは第1入出力端子160aに接続された他端部(=第1コイル端T1)を有し、コイルパターン200bは第2入出力端子160bに接続された他方に端部(=第2コイル端T2)を有する。また、第1端子電極140a及び第2端子電極140bは、多層基板120の一方の主面に設けられている。第1端子電極140aは、コイルパターン200aの一端部(=第1位置P1)に接続されている。第2端子電極140bは、コイルパターン200bの一端部(=第2位置P2)にそれぞれ接続されている。
 また、第1コイル部CIL1は、第1コイル端T1から第1位置P1までの区間に存在し、多層基板120の一方の主面と交差する方向に第1巻回軸を有する。第2コイル部CIL2は、第2コイル端T2から第2位置P2までの区間に存在し、多層基板120の一方の主面と交差する方向に第2巻回軸を有する。第3コイル部CIL3は、平面視において第1コイル部CIL1と重なるように配置されている。第4コイル部CIL4は、平面視において第2コイル部CIL2と重なるように配置されている。第1コイル部CIL1,第3コイル部CIL3と第2コイル部CIL2,第4コイル部CIL4とは、RFICチップ160を挟む位置に配置されている。多層基板120には、アンテナ素子12とRFICチップ160とのインピーダンス整合を行うための給電回路180と、RFICチップ160とが内蔵されている。
 RFICチップ160は、半導体基板で構成されている。このため、第1コイル部CIL1、第2コイル部CIL2、第3コイル部CIL3、及び第4コイル部CIL4にとって、RFICチップ160は、グランド又はシールドとして機能する。その結果、第1コイル部CIL1及び第2コイル部CIL2、並びに、第3コイル部CIL3及び第4コイル部CIL4は、磁気的にも容量的にも互いに結合し難くなる。これによって、通信信号の通過帯域が狭くなる懸念を軽減することができる。
 次に、RFIC素子100を導電性接合材13a,13bによってアンテナ導体12a,12b上に取り付けた例について説明する。図20は、RFIC素子100におけるリジッド領域及びフレキシブル領域の分布を示す図である。図21は、RFIC素子100をアンテナ導体12a,12bに取り付けたRFIDタグが撓んだ状態を示す図である。
 上述したように、多層基板120、コイルパターン200a~200c、第1端子電極140a、及び第2端子電極140bは、可撓性を有する部材で構成されている。一方、層間接続導体220a,220b,240a,240b、及びRFICチップ160は、硬質の部材で構成されている。また、第1端子電極140a及び第2端子電極140bは、比較的サイズが大きいため、可撓性が低い。また、第1端子電極140a及び第2端子電極140bにNi/AuやNi/Sn等のめっき膜を施した場合には、第1端子電極140a及び第2端子電極140bの可撓性はさらに低くなる。
 このため、RFIC素子100には、図20に示すように、リジッド領域及びフレキシブル領域が形成される。より具体的には、第1端子電極140a、第2端子電極140b、及びRFICチップ160が配置された領域はリジッド領域になり、他の領域はフレキシブル領域となる。特に、第1端子電極140a及び第2端子電極140bはRFICチップ160から離れた位置に設けられるため、第1端子電極140aとRFICチップ160との間、及び第2端子電極140bとRFICチップ160との間はフレキシブル領域になる。
 このため、RFID素子100がアンテナ基材11のアンテナ導体12a,12bに貼り付けたRFIDタグを曲面に貼り付けた場合、RFIC素子100は、例えば、図21に示すように撓む。
 図22は、図21のRFIDタグの等価回路を電流が流れる一例を示す図である。図23は、図21のRFIDタグの共振周波数の特性の一例を示すグラフである。
 図22に示すように、第1入出力端子160aと第2入出力端子160bとの間には、RFICチップ160自身が有する寄生容量(浮遊容量)Cpが存在する。このため、RFIC素子100では2つの共振が発生する。1つ目の共振は、アンテナ導体12a,12b、インダクタL3,L4で構成される電流経路に生じる共振である。2つ目の共振は、インダクタL1~L4及び寄生容量Cpで構成される電流経路(電流ループ)に生じる共振である。これらの2つの共振は、各電流経路に共有されるインダクタL3~L4によって結合される。2つの共振にそれぞれ対応する2つの電流I1及びI2は、図22において点線矢印で示すように流れる。
 また、1つ目の共振周波数及び2つ目の共振周波数のいずれも、インダクタL3~L4の影響を受ける。これにより、1つ目の共振周波数と2つ目の共振周波数との間には、数10MHz(具体的には5MHz以上50MHz以下程度)の差が生じる。これらの共振周波数の特性は、図23において曲線I及びIIで表現される。このような共振周波数を有する2つの共振を結合させることで、図23において曲線IIIで示すような広帯域の共振周波数特性が得られる。
 (実施の形態2)
 図24は、本発明の実施の形態2に係るシール材付き電子部品2Aの概略構成を示す斜視図である。図25は、図24のシール材付き電子部品2Aをアンテナ基材11のアンテナ素子12に取り付けた状態を示す平面図である。本実施の形態2が前記実施の形態1と異なる点は、シール材付き電子部品2Aのシール材41のサイズがシール材4よりも小さいことである。
 シール材41は、図24に示すように、矩形帯状に形成されている。シール材41は、電子部品5の長手方向に対して交差(例えば、直交)する方向に延びるように電子部品5の固定面の一部に貼り付けられている。
 このような形状及びサイズのシール材41であっても、電子部品5の端子電極5a,5bとアンテナ導体12a,12bとの電気的接続を確保することができ、それらを超音波などを用いて直接固定する又は接合材を用いて固定する必要性を無くすことができる。
 なお、シール材41は、図4Dを用いて上述したキャリアテープの製造工程において、平面視において各収容穴3aの一部と重複する部分を含むシール材41となる部分を、他の部分から分離するように切込みを形成することで製造することができる。図26は、当該切込みの形成後、シール材41となる部分以外の部分をテープ状本体3から分離した状態を示す底面図である。この場合、シール材41は、収容穴3aを完全に覆わず、収容穴3aが露出する部分が生じる。
 なお、本第2実施形態では、シール材41を1つの電子部品5に対して1つのシール材41を設けたが、本発明はこれに限定されない。例えば、1つの電子部品5に対して2つ以上のシール材41を設けるようにしてもよい。
 (実施の形態3)
 図27は、本発明の実施の形態3に係るシール材付き電子部品2Bの概略構成を示す斜視図である。図28は、図27のシール材付き電子部品2Bをアンテナ基材11Bのアンテナ素子12Bに取り付けた状態を示す平面図である。本実施の形態3が前記実施の形態1と異なる点は、シール材付き電子部品2Bのシール材42の幅がシール材4よりも小さく、且つ、アンテナ素子12Bのアンテナ導体12aB,12bBが細長い矩形帯状に形成されている点である。
 シール材42は、図27に示すように、電子部品5の長手方向に延びるように電子部品5の固定面に貼り付けられている。シール材42の短手方向の長さと電子部品5の短手方向の長さは、同一又は略同一である。シール材42の長手方向の長さは、電子部品5の長手方向の長さよりも長く、電子部品5の長手方向の両端部からはみ出る大きさになっている。
 このような形状及びサイズのシール材42であっても、電子部品5の端子電極5a,5bとアンテナ導体12a,12bとの電気的接続を確保することができ、それらを超音波などを用いて直接固定する又は接合材を用いて固定する必要性を無くすことができる。また、シール材付き電子部品2Bの幅を細くすることができるので、アンテナ基材11B及びアンテナ素子12Bのアンテナ導体12aB,12bBの幅も細くすることで、例えば、DVDなどの円盤状のディスクの外周面に貼り付けることも可能になる。
 本実施の形態3において、アンテナ素子12Bは、ダイポール型のアンテナとして機能する。アンテナ導体12aB,12bBは、共通の幅及び長さを有する。アンテナ導体12aB,12bBの各幅は、アンテナ基材11Bの幅よりも小さい。アンテナ基材11Bの幅は、例えば1mmである。アンテナ導体12aB,12bBの各長さは、アンテナ基材11Bの長さの半分よりも小さい。
 なお、シール材42は、図4Dを用いて上述したキャリアテープの製造工程において、平面視において各収容穴3aの一部と重複する部分を含むシール材42となる部分を、他の部分から分離するように切込みを形成することで製造することができる。図29は、当該切込みの形成後、シール材42となる部分以外の部分をテープ状本体3から分離した状態を示す底面図である。この場合、シール材42は、収容穴3aを完全に覆わず、収容穴3aが露出する部分が生じる。
 (実施の形態4)
 図30は、本発明の実施の形態4に係るキャリアテープ1Aの概略構成を示す断面図である。本実施の形態4が前記実施の形態1と異なる点は、収容穴3aの深さが電子部品5の厚みよりも浅く、電子部品5が収容穴3aから上方へ突出し、シール材4の収容穴3aと対応する部分が湾曲している点である。
 この構成によれば、シール材4と電子部品5とをより確実に接触させることができ、シール材4と電子部品5とを粘着層4aを介してより強固に接着することができる。なお、収容穴3aの深さが電子部品5の厚みよりも深い場合には、シール材4が収容穴3a内に入り込まなければ電子部品5と接触できなくなる。このため、電子部品5とシール材4とを接着できない又は接着力が低下することが起こり得る。
 (実施の形態5)
 図31は、本発明の実施の形態5に係るキャリアテープ1Bの概略構成を示す断面図である。本実施の形態5が前記実施の形態1と異なる点は、収容穴3aの深さが電子部品5の厚みよりも浅く、電子部品5が収容穴3aから上方及び下方へ突出し、シール材4及びテープ状本体3の収容穴3aと対応する部分が湾曲している点である。すなわち、テープ状本体3は、いわゆるエンボステープの形態を有している。
 この構成によれば、前述した実施の形態4と同様に、シール材4と電子部品5とをより確実に接触させることができ、シール材4と電子部品5とを粘着層4aを介してより強固に接着することができる。また、テープ状本体3の収容穴3aと対応する部分も湾曲することで、シール材4が電子部品5から受ける圧力を抑えることができ、当該圧力によりシール材4がテープ状本体3から剥がれることを抑えることができる。
 (実施の形態6)
 図32は、本発明の実施の形態6に係るキャリアテープの概略構成を示す平面図である。図33は、図32のC1-C1線断面図である。図34は、シール材付き電子部品の概略構成を示す斜視図である。
 図32又は図33に示すように、本実施の形態6に係るキャリアテープ31は、複数のシール材付き電子部品32を収容するように構成されている。より具体的には、キャリアテープ31は、テープ状本体33と、複数のシール材34と、複数のチップ状の電子部品35とを備えている。シール材付き電子部品32は、シール材34と電子部品35とにより構成されている。
 テープ状本体33は、一方の主面に複数の有底の収容穴33aを有する帯状の部材である。複数の収容穴33aは、テープ状本体33の長手方向に沿って設けられている。収容穴33aの配置間隔は、例えば、等間隔である。収容穴33aは、平面視において電子部品35を完全に収容するとともに、電子部品35の周囲に例えば0.1~2mm程度の隙間が空くように、電子部品35よりもやや大きなサイズを有する。ここで、「平面視」とは、図32に示す方向から見た状態をいう。テープ状本体33は、例えば、耐熱性及び可撓性を有する部材で構成されている。テープ状本体33の厚さは、例えば、50~800μmである。本実施の形態6において、収容穴33aの深さは、電子部品35の厚みとほぼ同じか、電子部品35の厚みよりも浅い。テープ状本体33の幅方向の両端部には、テープ状本体33の長手方向に沿って複数の送り穴33bが設けられている。また、収容穴33aの底部に電子部品35を入れてからシール材34で電子部品35を固定するまで、一時的に電子部品35を吸引固定するための吸引穴が開いていてもよい。
 シール材34は、例えば、後述するアンテナ基材51に貼り付けられ、接続対象物の一例であるアンテナ素子52と電子部品35との電気的接続を保持するものである。シール材34は、一方の主面に粘着層34aを有している。粘着層34aは、例えば、シール材34の一方の主面の全体に形成されている。シール材34は、各収容穴33aに粘着層34aが露出するように、テープ状本体33の一方の主面に貼り付けられている。テープ状本体33の一方の主面には、離型処理が施されている。本実施の形態6において、シール材34は、収容穴33aを完全に覆うことができるように、収容穴33aよりもサイズが大きく形成されている。シール材34は、例えば、ポリイミドなどの耐熱性、可撓性、及び弾性を有する部材により構成されている。シール材34の厚さは、例えば、20~200μmである。
 電子部品35は、収容穴33aに収容され、シール材34の粘着層34aに接着されている。電子部品35は、図34に示すように、一対の端子電極35a,35bを有している。一対の端子電極35a,35bは、電子部品35のチップ状本体35cとアンテナ素子52とを電気的に接続するものであり、電子部品35のチップ状本体35cに固定されるとともに、粘着層34aに接着されている。一対の端子電極35a,35bは、例えば、電子部品35のチップ状本体35cに対してはんだにより接合できるように、銅箔により形成されている。一方の端子電極35aと他方の端子電極35bとは、互いに隙間を空けて対向するように配置されている。電子部品35は、例えば、フープ材を打ち抜き加工することにより一対の端子電極35a,35bを形成し、一対の端子電極35a,35bの互いに対向する端部に跨がるようにチップ状本体35cをはんだ付けした後、ループ材から取り外すことにより製造できる。
 本実施の形態6において、電子部品35のチップ状本体35cは、例えば、RFIC素子(RFICチップを封止したパッケージやストラップ)である。RFIC素子は、例えば、極薄パッケージ(ultrathin package)である。RFIC素子の高さ(厚さ)は、例えば、50μm~1mmである。
 本実施の形態6に係るキャリアテープによれば、複数のシール材付き電子部品32がキャリアテープ31に収容されるので、複数のシール材付き電子部品32の取扱い性を向上させることができる。また、RFIDタグの製造に必要なシール材34をテープ状本体33に貼り付けることにより電子部品35を保持することになるので、電子部品35を収容穴33a内で保持するためにRFIDタグの製造に不要な別の部材を設ける必要がない。従って、製造工程の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。
 なお、本実施の形態6において、電子部品35のチップ状本体35cはRFIC素子であるとしたが、本発明はこれに限定されない。シール材付き電子部品32を、RFIDタグの製造とは異なる用途に使用する場合、電子部品35のチップ状本体35cはRFIC素子以外の部品であってもよい。例えば、電子部品35のチップ状本体35cは、温度センサや加速度センサ等のセンサ部品であってもよい。この場合、複数のシール材付きセンサ部品をキャリアテープに収容し、当該キャリアテープを用いてシール材付きセンサ部品を搬送用ケース等の接続対象物の一例である物品に貼付けるようにすればよい。これにより、複数のセンサ部品を物品上に高速に搭載することができる。
 また、本実施の形態6では、粘着層34aは、シール材34の一方の主面の全体に形成されるものとしたが、本発明はこれに限定されない。粘着層34aは、シール材34の一方の主面の必要な箇所に分散して配置されてもよい。
 また、本実施の形態6では、シール材34の粘着層34a上に一対の端子電極35a,35bが形成され、当該一対の端子電極35a,35b上にチップ状本体35cが形成されるものとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、図35に示すように、シール材34の粘着層34a上にチップ状本体35cが形成され、当該チップ状本体35cの主面と粘着層34aとに跨がるように一対の端子電極35a,35bが形成されてもよい。
 次に、本実施の形態6に係るキャリアテープの製造方法について説明する。図36A~図36Eは、本実施の形態6に係るキャリアテープの製造方法の一例を示す斜視図である。
 まず、図36Aに示すように、長手方向に沿って複数の収容穴33aを有する帯状のテープ状本体33を用意する。
 次いで、図36Bに示すように、テープ状本体33の複数の収容穴33aのそれぞれに電子部品35を収容する。
 次いで、図36Cに示すように、一方の主面に粘着層34aを有するテープ状シール材34Aを、粘着層34aが収容穴33aを覆うとともに電子部品35の一対の端子電極35a,35bに接着するようにテープ状本体33に貼り付ける。
 次いで、図36Dに示すように、平面視において各収容穴33aと重複する部分を含むシール材34となる部分を、他の部分34bから分離するようにテープ状シール材34Aに切込み34cを形成する。このとき、切込み34cは、テープ状シール材34Aを貫通するように、テープ状本体33の一方の主面に達するまで形成される。
 次いで、図36Eに示すように、他の部分34bをテープ状本体33から分離する。他の部分34bは、テープ状シール材34Aの長手方向に繋がっているので、連続的にテープ状本体33から引き剥がすことができる。
 本実施の形態6に係るキャリアテープの製造方法によれば、複数のシール材付き電子部品32がキャリアテープ31に収容されるので、複数のシール材付き電子部品32の取扱い性を向上させることができる。また、RFIDタグの製造に必要なシール材34をテープ状本体33に貼り付けることにより電子部品35を保持することになるので、電子部品35を収容穴33a内で保持するためにRFIDタグの製造に不要な別の部材を設ける必要がない。従って、製造工程の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。
 また、本実施の形態6に係るキャリアテープの製造方法によれば、テープ状シール材34Aに切込み34cを形成した後、シール材34となる部分以外の部分34bをテープ状本体33から分離するようにしている。これにより、シール材付き電子部品32をテープ状本体33から分離するとき、シール材34となる部分以外の部分34bが除去された状態で分離するので、シール材付き電子部品32を容易に分離することができる。
 なお、本実施の形態6では、テープ状シール材34Aに切込み34cを形成した後、シール材34となる部分以外の部分34bをテープ状本体33から分離するようにしたが、本発明はこれに限定されない。シール材付き電子部品32をテープ状本体33から分離するときに、シール材34となる部分以外の部分34bが当該分離を妨げないように、当該他の部分34bとテープ状本体33との粘着性や切込み34cのサイズ等を調整してもよい。これにより、他の部分34bをテープ状本体33から分離する必要性を無くすことができる。
 次に、シール材付き電子部品(シール材付きRFIC素子)32を用いて、RFIDタグ50を製造する方法について説明する。図37は、RFIDタグ50の製造方法を示す斜視図である。図38は、RFIDタグ50を構成する部品であるアンテナ基材51及びアンテナ素子52を示す平面図である。図39は、図38のC2-C2線断面図である。図40は、アンテナ素子52上にシール材付き電子部品32を取り付けた状態を示す平面図である。図41は、図40のC3-C3線断面図である。
 図37~図41に示すように、RFIDタグ40は、シール材付き電子部品32がアンテナ基材51の一方の主面に形成されたアンテナ素子52に取り付けられることにより製造される。RFIDタグ50は、例えば、900MHz帯を通信周波数とするRFIDタグである。
 アンテナ基材51は、ポリエチレンテレフタレート(PET)や紙などの可撓性を有する部材で構成されている。一方の主面には銅箔やアルミ箔又は銀ペーストによるアンテナ素子52が設けられている。
 アンテナ素子52は、例えば、ミアンダ状に形成され、ダイポール型のアンテナとして機能するアンテナ導体52a,52bを備えている。アンテナ導体52aの一端部である第1端部52aaと、アンテナ導体52bの一端部である第2端部52baとは、互いに離れて配置されている。第1端部52aaと第2端部52baの間隔は、一対の端子電極35a,35bの間隔と一致又は略一致する。
 シール材付き電子部品32のシール材34は、第1端部52aaが一方の端子電極35aに接触し、第2端部52baが他方の端子電極35bに接触するように、粘着層34aによりアンテナ基材51に貼り付けられる。これにより、図40及び図41に示すように、RFIDタグ50が完成する。このとき、第1端部52aaと一方の端子電極35a、並びに、第2端部52baと他方の端子電極35bとは、粘着層34aなどの接着剤を介さず直接接触する。
 なお、本実施の形態6では、アンテナ導体52a,52bは、ミアンダ状に形成されるものとしたが、本発明はこれに限定されない。アンテナ導体52a,52bは、例えば、矩形帯状に形成されても、他の形状に形成されてもよい。また、アンテナ導体52a,52bは、ダイポール型のアンテナとして機能するものとしたが、本発明はこれに限定されない。アンテナ導体52a,52bは、ループ型のアンテナとして機能するものであっても、その他の型のアンテナとして機能するものであってもよい。また、アンテナ素子52は、図42に示すように、螺旋状のアンテナとして機能するものであってもよい。この場合、例えば、第1端部52aa及び第2端部52baを除いてアンテナ素子52をレジスト膜で覆い、第1端部52aaと一方の端子電極35a、及び、第2端部52baと他方の端子電極35bとを接続するように構成すればよい。
 次に、キャリアテープ31を用いて複数のRFIDタグ50を製造する方法について説明する。図43は、キャリアテープ31を用いて複数のRFIDタグ50を製造する方法の一例を示す側面図である。図44は、図43の点線で囲んだ部分の拡大断面図である。
 まず、図43に示すように、キャリアテープ31を巻き回した供給リール61を用意する。また、図38に示すアンテナ素子52が形成されたアンテナ基材51を、長手方向の辺が互いに接続されるように複数直列につないでテープ状に形成し、それを巻き回した供給リール62を用意する。
 次いで、供給リール61からキャリアテープ31を連続的に引き出すとともに、供給リール62からアンテナ素子52が形成されたアンテナ基材51を引き出し、キャリアテープ31とアンテナ基材51とを接近させる。
 次いで、図44に示すように、アンテナ基材51の近傍でキャリアテープ31のテープ状本体33を折り曲げる(湾曲させる)ことによって、テープ状本体33からシール材付き電子部品32を分離させる。この分離の際に、シール材付き電子部品32がテープ状本体33から分離しながら、シール材付き電子部品32の一対の端子電極35a,35bを、キャリアテープ31の搬送方向に対して交差する方向に搬送されるアンテナ素子52の第1端子52aa,第2端子52ba(図41参照)に接続する。
 より具体的には、アンテナ基材51の近傍でキャリアテープ31のテープ状本体33を折り曲げることによって、まず、シール材34の一端部がテープ状本体33から剥離する。このシール材34の一端部は、キャリアテープ31の搬送方向に対して交差する方向に搬送されるアンテナ基材51に、粘着層34aの粘着力により貼り付く。その後、キャリアテープ31及びアンテナ基材51の移動が進むことで、一対の端子電極35a,35bが、アンテナ素子52の第1端子52aa,第2端子52ba(図41参照)に接続される。その後、キャリアテープ31及びアンテナ基材51の移動が更に進むことで、シール材34の他端部がテープ状本体33から剥離する。このシール材34の他端部は、キャリアテープ31の搬送方向に対して交差する方向に搬送されるアンテナ基板51に、粘着層34aの粘着力により貼り付く。これにより、図40及び図41に示すRFIDタグ50が製造される。この動作を連続的に行うことにより、複数のRFIDタグ50を製造することができる。
 本実施の形態6に係るRFIDタグの製造方法によれば、複数のシール材付き電子部品32がキャリアテープ31に収容されるので、複数のシール材付き電子部品32の取扱い性を向上させることができる。また、RFIDタグ50の製造に必要なシール材34をテープ状本体33に貼り付けることにより電子部品35を保持することになるので、電子部品35を収容穴33a内で保持するためにRFIDタグ50の製造に不要な別の部材を設ける必要がない。また、テープ状本体33を折り曲げるだけで、テープ状本体33からシール材付き電子部品32を分離させることができるので、製造工程の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。なお、テープ状本体33を折り曲げる角度及び折り曲げ箇所における湾曲の度合は、シール材付き電子部品32とテープ状本体33との接着力等を考慮して適宜設定すればよい。
 また、本実施の形態6に係るRFIDタグの製造方法によれば、供給リール61からキャリアテープ31を連続的に引き出しながら、当該引き出されたキャリアテープ31のテープ状本体33を、供給リール61から離れた特定の位置で折り曲げるようにしている。これにより、複数のシール材付き電子部品32を、テープ状本体33から逐次分離し、一対の端子電極35a,35bが第1端子52aa,第2端子52baに接続されるように、供給リール62から引き出されるアンテナ基材51に逐次貼り付けるようにしている。これにより、例えば、キャリアテープ31を毎分数10mの速度で引き出し、複数の電子部品35をテープ状本体33から高速で分離させることができる。その結果、複数のRFIDタグ50をより短時間で製造することが可能になる。
 なお、シール材34は、平面視において長手方向と短手方向を有する形状(例えば、矩形状)を有し、シール材付き電子部品32をテープ状本体33から分離させるとき、シール材34の長手方向の部分から分離させることが好ましい。これにより、シール材付き電子部品32をテープ状本体33から、より容易に分離させることができる。
 また、シール材34は、テープ状本体33よりも剛性が高いことが好ましい。これにより、テープ状本体33を折り曲げたときに、シール材34がテープ状本体33から分離し易くなる。よって、シール材34としては、テープ状本体33よりも、ヤング率がより大きい、厚みがより厚いなど、弾性力(復元力)のより大きな材質や性状のものを用いることが好ましい。
 また、シール材付き電子部品32が分離されたキャリアテープ31は、巻き取りリール(図示せず)に巻き取られるようにしてもよい。すなわち、キャリアテープ31は、ロールツーロール方式で搬送されるようにしてもよい。同様に、アンテナ素子52が形成されたアンテナ基材51も、ロールツーロール方式で搬送されるようにしてもよい。
 なお、図43及び図44に示す製造例では、テープ状本体33から分離したシール材付き電子部品32を直接的にアンテナ基材51に貼り付けるようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、図45及び図46に示すように、テープ状本体33から分離したシール材付き電子部品32を、搬送装置63を用いてアンテナ基材51に貼り付けるように構成してもよい。
 より具体的には、供給リール61から引き出したキャリアテープ31を、供給リール61から離れた特定の位置で折り曲げることにより、テープ状本体33からシール材付き電子部品32を分離させる。当該分離させたシール材付き電子部品32を、搬送装置63により、供給リール62から引き出したアンテナ素子52が形成されたアンテナ基材51の近傍に搬送する。これにより、一対の端子電極35a,35bが第1端子52aa,第2端子52baに接続されるように、供給リール62から引き出されるアンテナ基材51にシール材付き電子部品32を貼り付ける。この動作を連続的に行うことにより、複数のRFIDタグ50を製造することができる。
 この構成によれば、機械の調整が容易になり、シール材付き電子部品32をアンテナ基材51により正確に貼り付けることができる。なお、キャリアテープ31及びアンテナ基材51を折り曲げるには、例えば、当該折り曲げ部分にローラを配置し、当該ローラに沿って搬送するようにすればよい。
 なお、搬送装置63は、図45及び図46に示すようなベルトコンベア形式の装置ではなく、吸着ヘッドのような装置であってもよい。すなわち、テープ状本体33から分離されたシール材付き電子部品35を吸着ヘッドにより吸着して、アンテナ基材51に貼り付けるように構成してもよい。
 各実施形態は例示であり、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換又は組み合わせが可能であることは言うまでもない。実施の形態2以降では実施の形態1と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明している。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及していない。
 本発明は、シール材付き電子部品の取扱い性を向上させることができるので、例えば、RFIDタグの製造、並びに当該製造に使用されるキャリアテープ及びその製造方法に有用である。
  1,31  キャリアテープ
  2,32  シール材付き電子部品(シール材付きRFIC素子)
  3,33  テープ状本体
  3a,33a 収容穴
  3b,33b 送り穴
  4,34,41,42  シール材
  4A,34A テープ状シール材
  4a,34a 粘着層
  4b,34b 他の部分
  4c,34c 切込み
  5,35  電子部品(RFIC素子)
  5a,35a 第1端子電極
  5b,35b 第2端子電極
  5c 基板
  35c チップ状本体
  6  テープ状カバー材
 10,50  RFIDタグ
 11,51  アンテナ基材
 12,12  アンテナ素子
 12a,12b,52a,52b アンテナ導体
 12aa,52aa 第1端部
 12ba,52ba 第2端部
 13a,13b,53a,53b 導電性接合材
 21,22,61,62  供給リール
 23,63  搬送装置

Claims (14)

  1.  複数のシール材付き電子部品を収容するキャリアテープの製造方法であって、
     長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体を準備する工程と、
     前記複数の収容穴にチップ状の電子部品をそれぞれ収容する工程と、
     一方の主面に粘着層を有するテープ状シール材を、前記粘着層が前記収容穴を覆うとともに前記電子部品に接着するように前記テープ状本体に貼り付ける工程と、
     平面視において各収容穴の少なくとも一部と重複する部分を含むシール材となる部分を、他の部分から分離するように前記テープ状シール材に切込みを形成する工程と、
     を含む、キャリアテープの製造方法。
  2.  前記収容穴の深さは、前記電子部品の厚みと同等又は前記電子部品の厚みよりも浅い、請求項1に記載のキャリアテープの製造方法。
  3.  前記テープ状シール材に前記切込みを形成した後、前記シール材となる部分以外の部分を前記テープ状本体から分離する工程をさらに含む、請求項1又は2に記載のキャリアテープの製造方法。
  4.  前記電子部品は、前記シール材の粘着層に固定される固定面とは反対側の面に一対の端子電極を有する、請求項1~3のいずれか1つに記載のキャリアテープの製造方法。
  5.  前記電子部品は、一対の端子電極を有し、当該一対の端子電極を介して前記シール材の粘着層に固定される、請求項1~3のいずれか1つに記載のキャリアテープの製造方法。
  6.  複数のシール材付き電子部品を収容したキャリアテープであって、
     長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体と、
     前記複数の収容穴にそれぞれ収容された複数のチップ状の電子部品と、
     一方の主面に粘着層を有し、前記粘着層が前記収容穴を覆うとともに前記電子部品に接着するように前記テープ状本体に貼り付けられた複数のシール材と、
     を備える、キャリアテープ。
  7.  前記シール材は、前記テープ状本体よりも剛性が高い、請求項5に記載のキャリアテープ。
  8.  前記電子部品は、RFIDタグを構成するための部品であって、RFICチップと、前記RFICチップを搭載する基板とを備える、請求項5又は6に記載のキャリアテープ。
  9.  前記基板は、RFIDタグを構成するための基板であって、アンテナ素子と前記RFICチップとのインピーダンス整合を行うための給電回路を備える、請求項7に記載のキャリアテープ。
  10.  前記電子部品は、一対の端子電極を有し、当該一対の端子電極を介して前記シール材の粘着層に固定される、請求項6~9のいずれか1つに記載のキャリアテープ。
  11.  複数のシール材付きRFIC素子を収容するキャリアテープであって、長手方向に沿って複数の有底の収容穴を有するテープ状本体と、前記複数の収容穴にそれぞれ収容された複数のチップ状のRFIC素子と、一方の主面に粘着層を有し、前記粘着層が前記収容穴を覆うとともに前記RFIC素子に接着するように前記テープ状本体に貼り付けられた複数のシール材とを備える、キャリアテープを用意する工程と、
     前記テープ状本体を折り曲げることによって、前記テープ状本体から前記シール材付きRFIC素子を分離させる工程と、
     前記分離させたシール材付きRFIC素子を、前記シール材の粘着層によりアンテナ基材に貼り付ける工程と、
     を含む、RFIDタグの製造方法。
  12.  前記キャリアテープは、供給リールに巻き回され、
     前記複数のシール材付きRFIC素子は、前記供給リールから前記キャリアテープを連続的に引き出しながら、当該引き出された前記キャリアテープの前記テープ状本体を、前記供給リールから離れた特定の位置で折り曲げることにより、前記テープ状本体から逐次分離される、請求項9に記載のRFIDタグの製造方法。
  13.  前記シール材は、平面視において長手方向と短手方向を有し、
     前記シール材付きRFIC素子を前記テープ状本体から分離させるとき、前記シール材の長手方向の部分から分離させる、請求項9又は10に記載のRFIDタグの製造方法。
  14.  前記RFIC素子は、一対の端子電極を有し、当該一対の端子電極を介して前記シール材の粘着層に固定され、
     前記シール材付きRFIC素子が前記シール材の粘着層により前記アンテナ基材に貼り付けられるとき、前記一対の端子電極のそれぞれの一部が前記アンテナ基材上に形成されたアンテナ導体に接続される、
     請求項10~13のいずれか1つに記載のRFIDタグの製造方法。
PCT/JP2016/064370 2015-06-18 2016-05-13 キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法 WO2016203882A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016552360A JP6057042B1 (ja) 2015-06-18 2016-05-13 キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法
CN201680000952.0A CN106471524B (zh) 2015-06-18 2016-05-13 载带及其制造方法以及rfid标签的制造方法
US15/281,701 US9911079B2 (en) 2015-06-18 2016-09-30 Carrier tape, method for manufacturing same, and method for manufacturing RFID tag
US15/849,963 US10242305B2 (en) 2015-06-18 2017-12-21 Carrier tape, method for manufacturing same, and method for manufacturing RFID tag

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123051 2015-06-18
JP2015-123051 2015-06-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/281,701 Continuation US9911079B2 (en) 2015-06-18 2016-09-30 Carrier tape, method for manufacturing same, and method for manufacturing RFID tag

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016203882A1 true WO2016203882A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57546581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064370 WO2016203882A1 (ja) 2015-06-18 2016-05-13 キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9911079B2 (ja)
JP (2) JP6057042B1 (ja)
CN (1) CN106471524B (ja)
WO (1) WO2016203882A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018142869A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社村田製作所 Rfidタグの製造方法、rfidタグの製造装置、及び転写シートの製造方法
WO2018164255A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
US11989610B2 (en) 2019-12-28 2024-05-21 Avery Dennison Retail Information Services Llc RFID devices having multi-layer reactive straps and related systems and methods

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118379A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社村田製作所 Rfidシステム
JP6206626B1 (ja) * 2016-04-11 2017-10-04 株式会社村田製作所 キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法
CN109074507B (zh) 2016-04-11 2021-07-13 株式会社村田制作所 载带及其制造方法、以及rfid标签的制造方法
TWI663782B (zh) * 2016-10-14 2019-06-21 天邁科技股份有限公司 具導電膠天線之殼體結構
US11138490B2 (en) 2016-12-14 2021-10-05 Ajay Khoche Hierarchical combination of distributed statistics in a monitoring network
US10262255B2 (en) 2016-12-14 2019-04-16 Trackonomy Systems, Inc. Multifunction adhesive product for ubiquitous realtime tracking
US10902310B2 (en) 2016-12-14 2021-01-26 Trackonomy Systems, Inc. Wireless communications and transducer based event detection platform
US10885420B2 (en) 2016-12-14 2021-01-05 Ajay Khoche Package sealing tape types with varied transducer sampling densities
KR20200020004A (ko) * 2017-07-07 2020-02-25 아비아나 몰레큘라 테크놀로지스 엘엘씨 표면 탄성파 센서용 바이오활성 코팅
US11388850B2 (en) 2017-08-01 2022-07-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Processing method for tip end of tape
USD840379S1 (en) * 2017-10-20 2019-02-12 Avery Dennison Retail Information Services, Llc RFID inlay
WO2019127371A1 (zh) * 2017-12-29 2019-07-04 林武旭 电子模组预备层及其制造方法
USD876963S1 (en) * 2018-03-30 2020-03-03 Advantek, Inc. Carrier tape
CN110600439A (zh) * 2018-06-12 2019-12-20 深圳市环基实业有限公司 一种rfid芯片及其制作方法
JP6941149B2 (ja) * 2018-12-06 2021-09-29 エイヴェリー デニソン リテール インフォメーション サービシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 温度感知rfidデバイスのシールド及び/又は強化
WO2020247354A1 (en) 2019-06-05 2020-12-10 Trackonomy Systems, Inc. Temperature monitoring in cold supply chains
WO2021051087A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Trackonomy Systems, Inc. Roll-to-roll additive manufacturing method and device
WO2021090530A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 株式会社村田製作所 Rficモジュール及びrfidタグ
WO2021171672A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 株式会社村田製作所 Rfidタグ用rficモジュール及びrfidタグ
US11864058B1 (en) 2020-10-04 2024-01-02 Trackonomy Systems, Inc. Flexible tracking device for cables and equipment
EP4186053A1 (en) 2020-07-24 2023-05-31 Trackonomy Systems, Inc. Tearing to turn on wireless node with multiple cutouts for re-use
US11527148B1 (en) 2020-10-04 2022-12-13 Trackonomy Systems, Inc. Augmented reality for guiding users to assets in IOT applications
WO2022126020A1 (en) 2020-12-12 2022-06-16 Trackonomy Systems, Inc. Flexible solar-powered wireless communication device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281983A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Mitsubishi Shindoh Co Ltd キャリアテープ用カバーテープ及びテープ状搬送体
JP2010016085A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Murata Mfg Co Ltd 電子部品搬送供給装置
JP2013242698A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Murata Mfg Co Ltd 無線icモジュール付き基材シートの製造方法
JP2014118165A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Murata Mfg Co Ltd キャリアテープ、包装用テープおよび電子部品連

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2040569B (en) * 1978-12-26 1983-09-01 Murata Manufacturing Co Chip-like electronic component series and method for supplying chip-like electronic components
JPH0787277B2 (ja) * 1987-03-25 1995-09-20 ティーディーケイ株式会社 表面実装部品の基板搭載方法
JP2002187223A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Sato Corp Icインレット仮着帯の製造方法およびic内蔵表示札の製造方法
JP2002352206A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Toppan Forms Co Ltd データ送受信体の製造方法
DE102004006457A1 (de) * 2004-02-04 2005-08-25 Bielomatik Leuze Gmbh + Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen elektronischer Folienbauteile
JP4610279B2 (ja) 2004-09-29 2011-01-12 大日本印刷株式会社 Icタグの実装方法、icタグの実装装置、およびicタグ実装済シートの製造方法
JP5037286B2 (ja) 2007-09-28 2012-09-26 富士通株式会社 Rfidタグおよびrfidタグの製造方法
CN101896947B (zh) * 2007-10-10 2016-05-11 薄膜电子有限公司 包括印刷集成电路的无线器件及其制作和使用方法
JP5050803B2 (ja) 2007-11-21 2012-10-17 富士通株式会社 Rfidタグおよびrfidタグ製造方法
CN101879962A (zh) * 2010-06-25 2010-11-10 广东风华高新科技股份有限公司 片式元器件的编带包装及其制备方法和装置
JP2012032931A (ja) 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Ltd Rfidタグ及びrfidタグの製造方法
JP2013045780A (ja) 2011-08-22 2013-03-04 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
CN202855731U (zh) * 2012-09-28 2013-04-03 上海长丰智能卡有限公司 一种超薄非接触模块用载带以及非接触模块
JP5626311B2 (ja) * 2012-10-23 2014-11-19 株式会社村田製作所 キャリアテープの製造方法
CN103640789A (zh) * 2013-12-10 2014-03-19 苏州康铂塑料科技有限公司 一种储存电子元器件的载带装置
CN106062785B (zh) * 2014-11-07 2019-03-15 株式会社村田制作所 载带及其制造方法、以及rfid标签的制造方法
CN104617076A (zh) * 2014-12-30 2015-05-13 上海仪电智能电子有限公司 一种预置胶膜的智能卡载带及其实现方法
CN104617052A (zh) * 2014-12-30 2015-05-13 上海仪电智能电子有限公司 一种采用预置胶膜工艺封装的智能卡模块及其封装方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281983A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Mitsubishi Shindoh Co Ltd キャリアテープ用カバーテープ及びテープ状搬送体
JP2010016085A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Murata Mfg Co Ltd 電子部品搬送供給装置
JP2013242698A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Murata Mfg Co Ltd 無線icモジュール付き基材シートの製造方法
JP2014118165A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Murata Mfg Co Ltd キャリアテープ、包装用テープおよび電子部品連

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018142869A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社村田製作所 Rfidタグの製造方法、rfidタグの製造装置、及び転写シートの製造方法
US10713552B2 (en) 2017-02-01 2020-07-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFID tag manufacturing method, RFID tag manufacturing device, and transfer sheet manufacturing method
WO2018164255A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
JPWO2018164255A1 (ja) * 2017-03-09 2019-03-14 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
US10971796B2 (en) 2017-03-09 2021-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US11989610B2 (en) 2019-12-28 2024-05-21 Avery Dennison Retail Information Services Llc RFID devices having multi-layer reactive straps and related systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN106471524A (zh) 2017-03-01
US20180114105A1 (en) 2018-04-26
JP6057042B1 (ja) 2017-01-11
US20170017872A1 (en) 2017-01-19
JP2017123157A (ja) 2017-07-13
JPWO2016203882A1 (ja) 2017-06-29
US10242305B2 (en) 2019-03-26
US9911079B2 (en) 2018-03-06
CN106471524B (zh) 2019-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057042B1 (ja) キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法
WO2016072301A1 (ja) キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法
JP5904316B1 (ja) キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法
EP3091483B1 (en) Wireless communication device, method for manufacturing same, and method for producing seal fitted with rfic element
JP6319464B2 (ja) アンテナ装置およびその製造方法
JP2013242698A (ja) 無線icモジュール付き基材シートの製造方法
US10713552B2 (en) RFID tag manufacturing method, RFID tag manufacturing device, and transfer sheet manufacturing method
JP6418298B2 (ja) キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法
US20200097785A1 (en) Packaging paperboard and method for manufacturing same
JP6206626B1 (ja) キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法
JP5907365B1 (ja) 無線通信デバイスおよびその製造方法、ならびにrfic素子付きシールおよびその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016552360

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16811357

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16811357

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1