WO2016185534A1 - エレベータの制御システム - Google Patents

エレベータの制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016185534A1
WO2016185534A1 PCT/JP2015/064156 JP2015064156W WO2016185534A1 WO 2016185534 A1 WO2016185534 A1 WO 2016185534A1 JP 2015064156 W JP2015064156 W JP 2015064156W WO 2016185534 A1 WO2016185534 A1 WO 2016185534A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
elevator
floor
group management
rescue floor
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/064156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
黒田 慎一
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2017518642A priority Critical patent/JP6350745B2/ja
Priority to KR1020177031793A priority patent/KR101963997B1/ko
Priority to DE112015006548.2T priority patent/DE112015006548B4/de
Priority to PCT/JP2015/064156 priority patent/WO2016185534A1/ja
Priority to CN201580079938.XA priority patent/CN107531455B/zh
Publication of WO2016185534A1 publication Critical patent/WO2016185534A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • B66B5/024Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system where the abnormal operating condition is caused by an accident, e.g. fire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/02Door or gate operation
    • B66B13/14Control systems or devices

Definitions

  • This invention relates to an elevator control system.
  • Patent Document 1 discloses an elevator control system.
  • the control system instructs the car for evacuation operation to go back and forth between the rescue floor and the evacuation floor in an emergency situation. For this reason, the user can evacuate using the car from the rescue floor to the evacuation floor.
  • Patent Document 1 requires one selection switch in one rescue floor. For this reason, when applying the thing of patent document 1 to a some elevator, the same number of selection switches as the number of elevators are needed in one rescue floor.
  • the objective of this invention is providing the control system of the elevator which can perform appropriately the evacuation operation
  • An elevator control system includes a selection switch provided at an elevator hall on a rescue floor, and a plurality of elevator cars when the selection switch is operated.
  • a group management device for instructing to go between them, causing one of the plurality of cars arriving at the rescue floor to wait for door opening and waiting for doors other than the car waiting for door opening .
  • one of the plurality of cars arriving at the rescue floor waits for door opening.
  • Cars other than the car that waits for opening and closing wait for door closing.
  • the evacuation operation of a plurality of elevators can be appropriately executed by using a smaller number of selection switches than the number of elevators on one rescue floor.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an elevator 1 to which an elevator control system according to a first form of the present invention is applied.
  • FIG. It is a front view of the selection switch of the control system of the elevator in the form 1 of the actual condition of this invention.
  • FIG. It is a figure for demonstrating the car information table which the control system of the elevator in the actual form 1 of this invention utilizes.
  • It is a hardware block diagram with the control apparatus and group management apparatus of the control system of the elevator in the actual form 1 of this invention.
  • FIG. FIG. 1 is a configuration diagram of an elevator 1 to which an elevator control system according to Embodiment 1 of the present invention is applied.
  • a plurality of elevators 1 are provided in a building.
  • Each of the plurality of hoistways not shown penetrates each floor of the building.
  • the plurality of hoistways are adjacent to each other.
  • Each of the plurality of cars 2 is provided inside each of the plurality of hoistways.
  • Each of the halls 3 is provided on each floor of the building.
  • Each of the plurality of halls 3 faces a plurality of hoistways.
  • Each of the plurality of operation display devices 4 is provided in each of the plurality of halls 3.
  • each of the plurality of operation display devices 4 is provided on a wall surface between the plurality of elevators 1.
  • the number of operation display devices 4 is smaller than the number of elevators 1.
  • the plurality of operation display devices 4 include at least one of an upper button 5 and a lower button 6 and a selection switch 7.
  • Each of the plurality of control devices 8 corresponds to each of the plurality of elevators 1.
  • the storage device 9 is connected to each of the plurality of control devices 8.
  • the storage device 9 stores a car information table.
  • the car information table includes information regarding the arrival order of the car 2.
  • the group management device 10 is connected to each of the plurality of control devices 8 and the storage device 9.
  • the group management device 10 selects an evacuation floor from among the floors that can evacuate users left behind in the building to the outside of the building. For example, the group management apparatus 10 selects the lowest floor as an evacuation floor.
  • the evacuation guide 11 is arranged at the landing 3 on the floor where there are users left behind in the building.
  • the evacuation guide 11 is arranged at the landing 3 on the first floor.
  • the evacuation guide 11 is selected from persons trained in advance.
  • the evacuation guide 11 is selected from persons living in the building.
  • the evacuation guide 11 is selected from persons who work for a company inside the building.
  • the evacuation guide 11 has a key (not shown).
  • the evacuation guide 11 inserts the key into the selection switch 7.
  • the evacuation guide 11 drops the selection switch 7 from the OFF side to the ON side. At this time, the selection switch 7 transmits ON information to the group management apparatus 10.
  • the group management device 10 sets the first floor as a rescue floor based on the ON information.
  • the group management device 10 executes an evacuation operation for going back and forth between the rescue floor and the evacuation floor for the plurality of cars 2.
  • the group management device 10 transmits an instruction signal for moving the car 2 to the evacuation floor to each of the control devices 8.
  • Each of the control devices 8 moves the car 2 to the evacuation floor based on the instruction signal.
  • each of the control devices 8 opens the elevator 1 and causes the user to get off. The user evacuates from the evacuation floor to the outside of the building.
  • each of the control devices 8 closes the elevator 1. Thereafter, each of the control devices 8 moves the car 2 to the rescue floor. Thereafter, each of the control devices 8 opens the elevator 1. As a result, the car 2 waits for an instruction with the door closed in the rescue floor. At this time, the storage device 9 updates information related to the arrival order of the car 2.
  • the group management apparatus 10 selects one car 2 out of the plurality of cars 2 that have arrived at the rescue floor, based on the car information table stored in the storage device 9.
  • the group management device 10 transmits a door open standby instruction signal to the control device 8 corresponding to the selected car 2.
  • the control device 8 causes the car 2 to wait for door opening based on the instruction signal.
  • the group management device 10 transmits a door closing standby instruction signal to the control device 8 corresponding to the car 2 other than the selected car 2.
  • the control device 8 causes the car 2 to wait for door closing based on the instruction signal.
  • the group management device 10 updates the car information table stored in the storage device 9. For example, when the selected car 2 is closed, the group management apparatus 10 updates the car information table stored in the storage device 9.
  • the group management device 10 causes the control device 8 corresponding to the selected car 2 to leave the car 2 toward the evacuation floor. Then, each of the control apparatus 8 opens the said elevator 1, and makes a user get off. The user evacuates from the evacuation floor to the outside of the building.
  • the evacuation guide 11 depresses the selection switch 7 from the ON side to the OFF side. At this time, the selection switch 7 transmits OFF information to the group management apparatus 10. The group management device 10 stops the evacuation operation based on the OFF information.
  • FIG. 2 shows a selector switch of the elevator control system according to the first embodiment of the present invention.
  • the selection switch 7 has a hole corresponding to a key (not shown). If the key is tilted to the left with the key inserted in the hole, the selection switch 7 transmits OFF information. When the key is tilted to the right with the key inserted into the hole, the selection switch 7 transmits ON information.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a car information table used by the elevator control system according to the first embodiment of the present invention.
  • the car information table is stored in advance in the storage device 9 for each rescue floor.
  • “name”, “order of arrival”, “capacity (person)”, and “maximum operation speed (m / min)” are associated with each other.
  • “Name” is information indicating the name of the elevator 1.
  • Arriv Order is information indicating the order of arrival at the rescue floor.
  • the “capacity (person)” is information indicating the number of people who can get inside the car 2.
  • Maximum operation speed (m / min)” is information indicating the maximum operation speed of the car 2.
  • “In the order of arrival” in the initial state is “0” indicating that it has not arrived. For example, when there are two cars 2, the “arrival order” is “1” for the car 2 arriving at the rescue floor first. Next, for the car 2 arriving at the rescue floor, the “arrival order” is “2”.
  • FIG. 3 shows a car information table when the elevator car 2 with the name “B” arrives at the rescue floor after the elevator car 2 with the name “A” first arrives at the rescue floor.
  • the “order of arrival” of “A” is “1”.
  • the “arrival order” of “B” is “2”.
  • FIG. 4 is a hardware configuration diagram of the control device of the control system of the elevator 1 and the group management device in the first embodiment of the present invention.
  • Each function of the control device 8 is realized by the first processing circuit 12a.
  • the first processing circuit 12a includes at least one first processor 13a and at least one first memory 14a.
  • the first processing circuit 12a may be at least one dedicated hardware.
  • each function of the control device 8 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. At least one of software and firmware is described as a program. At least one of software and firmware is stored in at least one first memory 14a. At least one first processor 13a implements each function of the control device 8 by reading and executing a program stored in at least one first memory 14a.
  • the at least one first processor 13a is also referred to as a CPU (Central Processing Unit), a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, and a DSP.
  • the first memory 14a is a nonvolatile or volatile semiconductor memory such as RAM, ROM, flash memory, EPROM, or EEPROM, a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, a DVD, or the like.
  • the first processing circuit 12a is at least one dedicated hardware
  • the first processing circuit 12a is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC, an FPGA, or these Is a combination.
  • each function of the control device 8 is realized by the first processing circuit 12a.
  • the functions of the control device 8 are collectively realized by the first processing circuit 12a.
  • control device 8 may be realized by dedicated hardware and partly realized by software or firmware.
  • the first processing circuit 12a serving as dedicated hardware realizes the function for waiting for the car 2 to open the door, and at least one first processor 13a moves to at least one first memory 14a for moving the car 2.
  • the function may be realized by reading and executing the stored program.
  • the first processing circuit 12a realizes each function of the control device 8 by hardware, software, firmware, or a combination thereof.
  • Each function of the group management device 10 is realized by the second processing circuit 12b.
  • the second processing circuit 12b includes at least one second processor 13b and at least one second memory 14b.
  • the second processing circuit 12b may be at least one dedicated hardware.
  • each function of the group management apparatus 10 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • At least one of software and firmware is described as a program.
  • At least one of software and firmware is stored in at least one second memory 14b.
  • At least one second processor 13b implements each function of the group management apparatus 10 by reading and executing a program stored in at least one second memory 14b.
  • the at least one second processor 13b is also referred to as a CPU (Central Processing Unit), a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, and a DSP.
  • At least one second memory 14b is a non-volatile or volatile semiconductor memory such as RAM, ROM, flash memory, EPROM, or EEPROM, magnetic disk, flexible disk, optical disk, compact disk, mini disk, DVD, or the like. is there.
  • the second processing circuit 12b is at least one dedicated hardware
  • the second processing circuit 12b is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC, an FPGA, or these Is a combination.
  • each function of the group management apparatus 10 is realized by the second processing circuit 12b.
  • the functions of the group management apparatus 10 are collectively realized by the second processing circuit 12b.
  • a part may be realized by dedicated hardware and a part may be realized by software or firmware.
  • the function is realized by the second processing circuit 12b as dedicated hardware for transmitting the instruction signal to the control device 8, and at least one second processor 13b is used for at least one second processor 13b for updating the car information table. 2
  • the function may be realized by reading and executing the program stored in the memory 14b.
  • the second processing circuit 12b realizes each function of the group management apparatus 10 by hardware, software, firmware, or a combination thereof.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the elevator control system according to the first embodiment of the present invention.
  • step S1 the group management device 10 determines whether or not the car 2 has arrived at the rescue floor based on a signal from the control device 8 or the like.
  • step S ⁇ b> 2 the group management apparatus 10 determines whether there is a car 2 whose “arrival order” in the car information table stored in the storage device 9 is “1”.
  • step S2 If there is no car 2 whose “arrival order” is “1” in the car information table stored in the storage device 9 in step S2, the process proceeds to step S3.
  • step S3 the group management apparatus 10 determines whether there is a car 2 ready for departure to the evacuation floor on the rescue floor.
  • step S3 If there is no car 2 ready for departure to the evacuation floor at the rescue floor in step S3, the process returns to step S1.
  • step S If the car 2 arrives at the rescue floor in step S1, the process proceeds to step S4.
  • step S ⁇ b> 4 the group management device 10 updates the car information table stored in the storage device 9. Thereafter, the process proceeds to step S2.
  • step S2 If there is a car 2 whose “order of arrival” is “1” in step S2, the process proceeds to step S5.
  • step S ⁇ b> 5 the group management device 10 transmits a door opening command to the control device 8 corresponding to the car 2. Thereafter, the process proceeds to step S3.
  • step S ⁇ b> 6 the group management apparatus 10 updates the car information table stored in the storage device 9. Specifically, the group management device 10 reads a car information table from the storage device 9. The group management apparatus 10 updates the “arrival order” of the car 2 from “1” to “0”. The "arrival order" of the car 2 other than the car 2 is sequentially raised. The group management device 10 causes the storage device 9 to store a new “order of arrival”.
  • step S7 the group management apparatus 10 leaves the car 2 ready for departure to the evacuation floor on the rescue floor. Thereafter, the operation from step S1 is repeated.
  • one car 2 out of the plurality of cars 2 that has arrived at the rescue floor stands open.
  • the cars 2 other than the car 2 waiting for door opening and closing wait for door closing.
  • operation of the some elevator 1 using the selection switch 7 of a number smaller than the number of elevators in one rescue floor can be constructed
  • the car 2 that has first arrived at the rescue floor waits for door opening. For this reason, the user can be guided to the car 2 earlier.
  • step S2 in FIG. 5 the car 2 that is to be put on standby based on the “capacity (person)” may be selected.
  • the group management device 10 has the name “large (capacity)”. What is necessary is just to make the car 2 of the elevator 1 of "B” stand open. In this case, the car 2 with the largest capacity can be moved to the evacuation floor first. As a result, more users can be evacuated.
  • the car 2 to be kept open and open may be selected based on the “maximum operating speed (m / min)”. If the car 2 of the elevator 1 with the name “A” and the car 2 of the elevator 1 with the name “B” have arrived on the rescue floor, the name “B” with a large value of “maximum operating speed (m / min)” What is necessary is just to make the cage
  • FIG. FIG. 6 is a diagram for explaining a door opening / closing control table of the elevator control system according to the second embodiment of the present invention.
  • symbol is attached
  • the storage device 9 of Embodiment 1 stores a car information table.
  • the storage device 9 of the second embodiment stores a door opening / closing control table.
  • the door opening / closing control table is stored in advance in the storage device 9 for each rescue floor.
  • “name”, “arrival order”, and “control target flag” are associated with each other.
  • control target flag is a flag related to a control target when the evacuation guide 11 operates the upper button 5 or the lower button 6. “0” of the “control target flag” indicates that it is not a control target. “1” of the “control target flag” indicates that it is a control target.
  • the group management device 10 can set the value of the “control target flag” to “1” for only one elevator 1.
  • the group management device 10 sets the “control target flags” of all elevators 1 to “0”. In this state, when the car 2 of one elevator 1 arrives at the rescue floor, the group management apparatus 10 sets the “control target flag” of the elevator 1 to “1”. Thereafter, even when another elevator car 2 arrives at the rescue floor, the group management device 10 maintains the “control target flag” of the elevator 1 at “0”.
  • the group management apparatus 10 updates the “control target flag” of the elevator 1 from “1” to “0”.
  • the group management apparatus 10 updates the “control target flag” of the elevator 1 that arrives later from “0” to “1”.
  • FIG. 6 shows a car information table when the elevator car 2 with the name “B” arrives at the rescue floor after the elevator car 2 with the name “A” first arrives at the rescue floor.
  • the “order of arrival” of “A” is “1”.
  • the “arrival order” of “B” is “2”.
  • the “control target flag” of “A” is “1”.
  • the “control target flag” of “B” is “0”.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the update of the door opening / closing control table of the elevator control system according to the second embodiment of the present invention.
  • control target flag is updated from “1” to “0” for the elevator 1 currently controlled.
  • the “control target flag” is updated from “0” to “1” for the elevator 1 in the “arrival order” next to the “arrival order” of the elevator 1 to be controlled.
  • the “arrival order” is updated to the largest value for the elevator 1 to be controlled at this time.
  • the “arrival order” is incremented by one for the elevators 1 other than the elevator 1.
  • the “arrival order” of “A” is “1”.
  • the “control target flag” of “A” is “1”.
  • “Order of arrival” of “B” is “3”.
  • the “control target flag” of “B” is “0”.
  • the “order of arrival” of “C” is “2”.
  • the “control target flag” of “C” is “0”.
  • the “arrival order” of “A” is updated from “1” to “3”.
  • the “control target flag” of “A” is updated from “1” to “0”.
  • the “arrival order” of “B” is updated from “3” to “2”.
  • the “control target flag” of “B” remains “0”.
  • the “arrival order” of “C” is updated from “2” to “1”.
  • the “control target flag” of “C” is updated from “0” to “1”.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the elevator control system according to the second embodiment of the present invention.
  • step S11 the group management device 10 determines whether the car 2 has arrived at the rescue floor based on a signal from the control device 8 or the like.
  • step S11 the process proceeds to step S12.
  • step S12 the group management apparatus 10 determines whether the upper button 5 or the lower button 6 has been pressed.
  • step S12 If neither the upper button 5 nor the lower button 6 is pressed in step S12, the process returns to step S11. If the car 2 has arrived at the rescue floor in step S11, the process proceeds to step S13.
  • step S13 the group management device 10 updates the “arrival order” and “control target flag” in the door opening / closing control table stored in the storage device 9. Thereafter, the process proceeds to step S12. If the upper button 5 or the lower button 6 is pressed in step S12, the process proceeds to step S14.
  • step S14 the group management device 10 transmits a door closing command to the control device 8 corresponding to the elevator 1 whose “control target flag” in the door opening / closing control table stored in the storage device 9 is “1”. Thereafter, the process proceeds to step S15.
  • step S15 the group management apparatus 10 starts measuring time using a timer (not shown).
  • step S16 the group management device 10 determines whether the upper button 5 or the lower button 6 has been pressed before the door of the elevator 1 is fully closed.
  • step S16 is repeated. If the upper button 5 or the lower button 6 is pressed in step S16, the process proceeds to step S17.
  • step S17 the group management apparatus 10 stops measuring time. At this time, the group management device 10 transmits an instruction signal for stopping the door closing operation and starting the door opening operation to the control device 8 corresponding to the elevator 1. Thereafter, the process proceeds to step S18. In step S18, the control device 8 of the elevator 1 starts the door opening operation after stopping the door closing operation based on the instruction signal.
  • step S19 the group management apparatus 10 compares the measured time value (for example, the number of seconds) with a preset threshold value TH. Specifically, the group management apparatus 10 determines whether or not the measured time is smaller than a preset threshold value TH.
  • step S19 If the time measured in step S19 is smaller than the preset threshold TH, the process proceeds to step S20.
  • the group management apparatus 10 updates the “control target flag” and “arrival order” in the door opening / closing control table stored in the storage device 9. Then, it returns to step S11.
  • step S19 If the time measured in step S19 is greater than or equal to the preset threshold TH, the process returns to step S11 without proceeding to step S20. For this reason, the group management apparatus 10 does not update the “control target flag” and “arrival order” of the door opening / closing control table stored in the storage device 9.
  • the group management apparatus 10 switches the elevator 1 of operation object based on the time which passed since transmitting the door-closing instruction
  • the group management apparatus 10 may measure the time during which the evacuation guide 11 keeps pressing the upper or lower button 6.
  • the door opening / closing control table may be updated by the group management device 10. As a result, the elevator 1 to be controlled can be easily switched. When the time during which the evacuation guide 11 keeps pressing the upper or lower button 6 is equal to or greater than the threshold value TH, the door opening / closing control table may not be updated by the group management device 10. As a result, the operation to the controlled elevator 1 can be continued.
  • buttons different from the upper button 5 and the lower button 6 may be provided on the operation display device 4. At this time, an instruction signal for the door closing operation of the elevator 1 may be transmitted by pressing another button.
  • the elevator control system according to the present invention can be used for a system that appropriately executes evacuation operations for a plurality of elevators even with a number of selection switches smaller than the number of elevators.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

 1つの救出階においてエレベータ(1)の数よりも少ない数の選択スイッチ(7)を用いて複数のエレベータ(1)の避難用運転を適切に実行することができるエレベータの制御システムを提供する。救出階においてエレベータ(1)の乗場(3)に設けられた選択スイッチ(7)と、前記選択スイッチ(7)が操作された際に前記エレベータ(1)の複数のかご(2)に対して前記救出階と避難階との間の行き来を指示し、前記救出階に到着した複数のかご(2)のうちの1つのかご(2)を戸開待機させ、戸開待機させたかご(2)以外のかご(2)を戸閉待機させる群管理装置(10)と、を備えた。

Description

エレベータの制御システム
 この発明は、エレベータの制御システムに関する。
 特許文献1は、エレベータの制御システムを開示する。当該制御システムは、緊急事態時においてかごに対して救出階と避難階との間の行き来を行う避難用運転を指示する。このため、利用者は、救出階から避難階までかごを利用して避難することができる。
日本特許第5586785号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のものは、1つの救出階において1つの選択スイッチを必要とする。このため、特許文献1に記載のものを複数のエレベータに適用する場合は1つの救出階においてエレベータの数と同じ数の選択スイッチが必要となる。
 この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、1つの救出階においてエレベータの数よりも少ない数の選択スイッチを用いて複数のエレベータの避難用運転を適切に実行することができるエレベータの制御システムを提供することである。
 この発明に係るエレベータの制御システムは、救出階においてエレベータの乗場に設けられた選択スイッチと、前記選択スイッチが操作された際に前記エレベータの複数のかごに対して前記救出階と避難階との間の行き来を指示し、前記救出階に到着した複数のかごのうちの1つのかごを戸開待機させ、戸開待機させたかご以外のかごを戸閉待機させる群管理装置と、を備えた。
 この発明によれば、救出階に到着した複数のかごのうちの1つのかごが戸開待機する。戸開待機するかご以外のかごは戸閉待機する。このため、1つの救出階においてエレベータの数よりも少ない数の選択スイッチを用いて複数のエレベータの避難用運転を適切に実行することができる。
この発明の実態の形態1におけるエレベータの制御システムが適用されたエレベータ1の構成図である。 この発明の実態の形態1におけるエレベータの制御システムの選択スイッチの正面図である。 この発明の実態の形態1におけるエレベータの制御システムが利用するかご情報テーブルを説明するための図である。 この発明の実態の形態1におけるエレベータの制御システムの制御装置と群管理装置とのハードウェア構成図である。 この発明の実態の形態1におけるエレベータの制御システムの動作を説明するためのフローチャートである。 この発明の実態の形態2におけるエレベータの制御システムの戸開閉制御テーブルを説明するための図である。 この発明の実態の形態2におけるエレベータの制御システムの戸開閉制御テーブルの更新を説明するための図である。 この発明の実態の形態2におけるエレベータの制御システムの動作を説明するためのフローチャートである。
 この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化または省略する。
実施の形態1.
 図1はこの発明の実態の形態1におけるエレベータの制御システムが適用されたエレベータ1の構成図である。
 図1において、複数のエレベータ1は、建築物に設けられる。図示しない複数の昇降路の各々は、建築物の各階を貫く。例えば、複数の昇降路は、隣接する。複数のかご2の各々は、複数の昇降路の各々の内部に設けられる。複数の乗場3の各々は、建築物の各階に設けられる。複数の乗場3の各々は、複数の昇降路に対向する。
 複数の操作表示装置4の各々は、複数の乗場3の各々に設けられる。例えば、複数の操作表示装置4の各々は、複数のエレベータ1の間の壁面に設けられる。複数の乗場3の各々において、操作表示装置4の数は、エレベータ1の数よりも少ない。複数の操作表示装置4は、上方ボタン5および下方ボタン6の少なくとも一方と選択スイッチ7とを備える。
 複数の制御装置8の各々は、複数のエレベータ1の各々に対応する。記憶装置9は、複数の制御装置8の各々に接続される。記憶装置9は、かご情報テーブルを記憶する。かご情報テーブルは、かご2の到着順に関する情報を含む。群管理装置10は、複数の制御装置8の各々と記憶装置9とに接続される。
 建築物の火災等の緊急事態時において、群管理装置10は、建築物に取り残された利用者を建築物の外部へ避難させることができる階床の中から避難階を選定する。例えば、群管理装置10は、最下階を避難階として選定する。
 この際、避難誘導員11は、建築物に取り残された利用者がいる階床の乗場3に配置される。例えば、避難誘導員11は、第1階床の乗場3に配置される。避難誘導員11は、予め訓練を受けた人物の中から選定される。例えば、避難誘導員11は、当該建築物に居住する人物の中から選定される。例えば、避難誘導員11は、当該建築物に内部にある会社に勤務する人物の中から選定される。
 避難誘導員11は、図示しないキーを所持する。避難誘導員11は、キーを選択スイッチ7に差し込む。避難誘導員11は、選択スイッチ7をOFFの側からONの側に倒す。この際、選択スイッチ7は、ON情報を群管理装置10に送信する。
 群管理装置10は、当該ON情報に基づいて第1階床を救出階に設定する。群管理装置10は、複数のかご2に対して救出階と避難階との間を行き来する避難用運転を実行する。
 具体的には、群管理装置10は、制御装置8の各々に対してかご2を避難階に移動させる指示信号を送信する。制御装置8の各々は、当該指示信号に基づいてかご2を避難階へ移動させる。その後、制御装置8の各々は、エレベータ1を戸開して利用者を降車させる。利用者は、避難階から建築物の外部へ避難する。
 その後、制御装置8の各々は、エレベータ1を戸閉する。その後、制御装置8の各々は、かご2を救出階へ移動させる。その後、制御装置8の各々は、エレベータ1を戸開する。その結果、かご2は、救出階において戸閉状態で指示を待つ。この際、記憶装置9は、かご2の到着順に関する情報を更新する。
 群管理装置10は、記憶装置9に記憶されたかご情報テーブルに基づいて、救出階に到着した複数のかご2のうちの1つのかご2を選択する。群管理装置10は、選択したかご2に対応した制御装置8に戸開待機の指示信号を送信する。当該制御装置8は、当該指示信号に基づいてかご2を戸開待機させる。群管理装置10は、選択したかご2以外のかご2に対応した制御装置8に戸閉待機の指示信号を送信する。当該制御装置8は、当該指示信号に基づいてかご2を戸閉待機させる。
 選択したかご2が避難階へ向けて出発し得る状態となった場合、群管理装置10は、記憶装置9に記憶されたかご情報テーブルを更新する。例えば、選択したかご2が戸閉した場合、群管理装置10は、記憶装置9に記憶されたかご情報テーブルを更新する。
 その後、群管理装置10は、選択したかご2に対応した制御装置8に当該かご2を避難階に向けて出発させる。その後、制御装置8の各々は、当該エレベータ1を戸開して利用者を降車させる。利用者は、避難階から建築物の外部へ避難する。
 緊急事態が解消されると、避難誘導員11は、選択スイッチ7をONの側からOFFの側に倒す。この際、選択スイッチ7は、OFF情報を群管理装置10に送信する。群管理装置10は、当該OFF情報に基づいて避難用運転を停止する。
 次に、図2を用いて、選択スイッチ7を説明する。
 図2はこの発明の実態の形態1におけるエレベータの制御システムの選択スイッチである。
 図2において、選択スイッチ7は、図示しないキーに対応した穴を備える。キーが穴に差し込まれた状態で左側に倒されていると、選択スイッチ7は、OFF情報を送信する。キーが穴に差し込まれた状態で右側に倒されると、選択スイッチ7は、ON情報を送信する。
 次に、図3を用いて、かご情報テーブルを説明する。
 図3はこの発明の実態の形態1におけるエレベータの制御システムが利用するかご情報テーブルを説明するための図である。
 かご情報テーブルは、救出階毎に予め記憶装置9に記憶される。かご情報テーブルにおいては、「名称」と「到着順」と「定員(人)」と「最高運行速度(m/分)」とが対応付けられる。
 「名称」は、エレベータ1の名称を示す情報である。「到着順」は、救出階に到着した順番を示す情報である。「定員(人)」は、かご2の内部に乗り込み得る人数を示す情報である。「最高運行速度(m/分)」は、かご2の最高運行速度を示す情報である。
 初期状態の「到着順」は、到着していないことを示す「0」となる。例えば、2つのかご2がある場合、最初に救出階に到着したかご2に対しては、「到着順」は「1」となる。次に救出階に到着したかご2に対しては、「到着順」は「2」となる。
 図3は、名称「A」のエレベータ1のかご2が最初に救出階に到着した後に名称「B」のエレベータ1のかご2が次に救出階に到着した場合のかご情報テーブルを示す。この場合、「A」の「到着順」は、「1」となる。「B」の「到着順」は、「2」となる。
 次に、図4を用いて、制御装置8と群管理装置10との例を説明する。
 図4はこの発明の実態の形態1におけるエレベータ1の制御システムの制御装置と群管理装置とのハードウェア構成図である。
 制御装置8の各機能は、第1処理回路12aにより実現される。例えば、第1処理回路12aは、少なくとも1つの第1プロセッサ13aと少なくとも1つの第1メモリ14aとを備える。例えば、第1処理回路12aは、少なくとも1つの専用のハードウェアであってもよい。
 第1処理回路12aが少なくとも1つの第1プロセッサ13aと少なくとも1つの第1メモリ14aとを備える場合、制御装置8の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つの第1メモリ14aに格納される。少なくとも1つの第1プロセッサ13aは、少なくとも1つの第1メモリ14aに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、制御装置8の各機能を実現する。少なくとも1つの第1プロセッサ13aは、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、第1メモリ14aは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
 第1処理回路12aが少なくとも1つの専用のハードウェアである場合、第1処理回路12aは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせたものである。例えば、制御装置8の各機能それぞれは、第1処理回路12aで実現される。例えば、制御装置8の各機能は、まとめて第1処理回路12aで実現される。
 制御装置8の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。例えば、かご2の戸開待機については専用のハードウェアとしての第1処理回路12aでその機能を実現し、かご2の移動については少なくとも1つの第1プロセッサ13aが少なくとも1つの第1メモリ14aに格納されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現してもよい。
 このように、第1処理回路12aは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、制御装置8の各機能を実現する。
 群管理装置10の各機能は、第2処理回路12bにより実現される。例えば、第2処理回路12bは、少なくとも1つの第2プロセッサ13bと少なくとも1つの第2メモリ14bとを備える。例えば、第2処理回路12bは、少なくとも1つの専用のハードウェアであってもよい。
 第2処理回路12bが少なくとも1つの第2プロセッサ13bと少なくとも1つの第2メモリ14bとを備える場合、群管理装置10の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つの第2メモリ14bに格納される。少なくとも1つの第2プロセッサ13bは、少なくとも1つの第2メモリ14bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、群管理装置10の各機能を実現する。少なくとも1つの第2プロセッサ13bは、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、少なくとも1つの第2メモリ14bは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
 第2処理回路12bが少なくとも1つの専用のハードウェアである場合、第2処理回路12bは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせたものである。例えば、群管理装置10の各機能それぞれは、第2処理回路12bで実現される。例えば、群管理装置10の各機能は、まとめて第2処理回路12bで実現される。
 群管理装置10の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。例えば、制御装置8への指示信号の送信については専用のハードウェアとしての第2処理回路12bでその機能を実現し、かご情報テーブルの更新については少なくとも1つの第2プロセッサ13bが少なくとも1つの第2メモリ14bに格納されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現してもよい。
 このように、第2処理回路12bは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、群管理装置10の各機能を実現する。
 次に、図5を用いて、制御システムの動作を説明する。
 図5はこの発明の実態の形態1におけるエレベータの制御システムの動作を説明するためのフローチャートである。
 ステップS1では、群管理装置10は、制御装置8からの信号等に基づいてかご2が救出階に到着したか否かを判定する。
 ステップS1でかご2が救出階に到着していない場合は、ステップS2に進む。ステップS2では、群管理装置10は、記憶装置9に記憶されたかご情報テーブルの「到着順」が「1」のかご2があるか否かを判定する。
 ステップS2で記憶装置9に記憶されたかご情報テーブルの「到着順」が「1」のかご2がない場合は、ステップS3に進む。ステップS3では、群管理装置10は、救出階において避難階への出発の準備が整ったかご2があるか否かを判定する。
 ステップS3で救出階において避難階への出発の準備が整ったかご2がない場合は、ステップS1に戻る。
 ステップS1でかご2が救出階に到着した場合は、ステップS4に進む。ステップS4では、群管理装置10は、記憶装置9に記憶されたかご情報テーブルを更新する。その後、ステップS2に進む。
 ステップS2で「到着順」が「1」のかご2がある場合は、ステップS5に進む。ステップS5では、群管理装置10は、当該かご2に対応した制御装置8に戸開指令を送信する。その後、ステップS3に進む。
 ステップS3で救出階において避難階への出発の準備が整ったかご2がある場合は、ステップS6に進む。ステップS6では、群管理装置10は、記憶装置9に記憶されたかご情報テーブルを更新する。具体的には、群管理装置10は、記憶装置9からかご情報テーブルを読み込む。群管理装置10は、当該かご2の「到着順」を「1」から「0」に更新する。当該かご2以外のかご2の「到着順」を順次繰り上げる。群管理装置10は、新たな「到着順」を記憶装置9に記憶させる。
 その後、ステップS7に進む。ステップS7では、群管理装置10は、救出階において避難階への出発の準備が整ったかご2を出発させる。その後、ステップS1からの動作が繰り返される。
 以上で説明した実施の形態1によれば、救出階に到着した複数のかご2のうちの1つのかご2が戸開待機する。戸開待機するかご2以外のかご2は戸閉待機する。このため、1つの救出階においてエレベータの数よりも少ない数の選択スイッチ7を用いて複数のエレベータ1の避難用運転を適切に実行するシステムを安価に構築することができる。
 また、救出階に到着した複数のかご2のうち、救出階に最初に到着したかご2が戸開待機する。このため、利用者をより早くかご2に誘導することができる。
 なお、図5のステップS2において、「定員(人)」に基づいて戸開待機させるかご2を選定してもよい。名称「A」のエレベータ1のかご2と名称「B」のエレベータ1のかご2とが救出階に到着している場合、群管理装置10は、「定員(人)」の値が大きい名称「B」のエレベータ1のかご2を戸開待機させればよい。この場合、定員が最も多いかご2を先に避難階へ移動させることができる。その結果、より多くの利用者を避難させることができる。
 また、図5のステップS2において、「最高運行速度(m/分)」に基づいて戸開待機させるかご2を選定してもよい。名称「A」のエレベータ1のかご2と名称「B」のエレベータ1のかご2とが救出階に到着している場合、「最高運行速度(m/分)」の値が大きい名称「B」のエレベータ1のかご2を戸開待機させればよい。この場合、最高運行速度が最も速いかご2を先に避難階へ移動させることができる。その結果、利用者をより早く避難させることができる。
実施の形態2.
 図6はこの発明の実態の形態2におけるエレベータの制御システムの戸開閉制御テーブルを説明するための図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
 実施の形態1の記憶装置9は、かご情報テーブルを記憶する。これに対し、実施の形態2の記憶装置9は、戸開閉制御テーブルを記憶する。
 戸開閉制御テーブルは、救出階毎に予め記憶装置9に記憶される。戸開閉制御テーブルにおいては、「名称」と「到着順」と「制御対象フラグ」とが対応付けられる。
 「制御対象フラグ」は、避難誘導員11が上方ボタン5または下方ボタン6を操作した際の制御対象に関するフラグである。「制御対象フラグ」の「0」は、制御対象でないことを示す。「制御対象フラグ」の「1」は、制御対象であることを示す。
 群管理装置10は、1つのエレベータ1のみに対して「制御対象フラグ」の値を「1」に設定し得る。
 救出階において停止中のかご2がない場合、群管理装置10は、全てのエレベータ1の「制御対象フラグ」を「0」にする。この状態で、1つのエレベータ1のかご2が救出階に到着すると、群管理装置10は、当該エレベータ1の「制御対象フラグ」を「1」にする。その後、別のエレベータ1のかご2が救出階に到着しても、群管理装置10は、当該エレベータ1の「制御対象フラグ」を「0」に維持する。
 その後、先に到着したエレベータ1のかご2が避難階に向けて出発すると、群管理装置10は、当該エレベータ1の「制御対象フラグ」を「1」から「0」に更新する。群管理装置10は、後に到着したエレベータ1の「制御対象フラグ」を「0」から「1」に更新する。
 図6は、名称「A」のエレベータ1のかご2が最初に救出階に到着した後に名称「B」のエレベータ1のかご2が次に救出階に到着した場合のかご情報テーブルを示す。この場合、「A」の「到着順」は、「1」となる。「B」の「到着順」は、「2」となる。「A」の「制御対象フラグ」は、「1」となる。「B」の「制御対象フラグ」は、「0」となる。
 次に、図7を用いて、戸開閉制御テーブルの更新を説明する。
 図7はこの発明の実態の形態2におけるエレベータの制御システムの戸開閉制御テーブルの更新を説明するための図である。
 「制御対象フラグ」に関し、現時点で制御対象のエレベータ1に対して、「制御対象フラグ」が「1」から「0」に更新される。現時点で制御対象のエレベータ1の「到着順」の次の「到着順」のエレベータ1に対して、「制御対象フラグ」が「0」から「1」に更新される。
 「到着順」に関し、現時点で制御対象のエレベータ1に対して、「到着順」が最も大きい値に更新される。当該エレベータ1以外のエレベータ1に対して、「到着順」が1つ繰り上げられる。
 現時点で制御対象のエレベータ1のかご2が救出階から避難階に向けて移動を開始した場合、当該エレベータ1に対して、「到着順」と「制御対象フラグ」とは、「0」に更新される。当該エレベータ1以外のエレベータ1に対して、「到着順」と「制御対象フラグ」とが更新される。
 図7においては、「A」の「到着順」は「1」である。「A」の「制御対象フラグ」は「1」である。「B」の「到着順」は「3」である。「B」の「制御対象フラグ」は「0」である。「C」の「到着順」は「2」である。「C」の「制御対象フラグ」は「0」である。
 この場合、戸開閉制御テーブルが更新されると、「A」の「到着順」は「1」から「3」に更新される。「A」の「制御対象フラグ」は「1」から「0」に更新される。「B」の「到着順」は「3」から「2」に更新される。「B」の「制御対象フラグ」は「0」を維持する。「C」の「到着順」は「2」から「1」に更新される。「C」の「制御対象フラグ」は「0」から「1」に更新される。
 次に、図8を用いて、制御システムの動作を説明する。
 図8はこの発明の実態の形態2におけるエレベータの制御システムの動作を説明するためのフローチャートである。
 ステップS11では、群管理装置10は、制御装置8からの信号等に基づいてかご2が救出階に到着したか否かを判定する。
 ステップS11でかご2が救出階に到着していない場合は、ステップS12に進む。ステップS12では、群管理装置10は、上方ボタン5または下方ボタン6が押されたか否かを判定する。
 ステップS12で上方ボタン5および下方ボタン6のいずれも押されていない場合は、ステップS11に戻る。ステップS11でかご2が救出階に到着した場合は、ステップS13に進む。
 ステップS13では、群管理装置10は、記憶装置9に記憶された戸開閉制御テーブルの「到着順」と「制御対象フラグ」とを更新する。その後、ステップS12に進む。ステップS12で上方ボタン5または下方ボタン6が押された場合は、ステップS14に進む。
 ステップS14では、群管理装置10は、記憶装置9に記憶された戸開閉制御テーブルの「制御対象フラグ」が「1」であるエレベータ1に対応した制御装置8に戸閉指令を送信する。その後、ステップS15に進む。ステップS15では、群管理装置10は、図示しないタイマーを用いて時間の計測を開始する。
 その後、ステップS16に進む。ステップS16では、群管理装置10が、当該エレベータ1の戸が全閉する前に上方ボタン5または下方ボタン6が押されたか否かを判定する。
 ステップS16で上方ボタン5および下方ボタン6のいずれも押されていない場合は、ステップS16が繰り返される。ステップS16で上方ボタン5または下方ボタン6が押された場合は、ステップS17に進む。
 ステップS17では、群管理装置10は、時間の計測を停止する。この際、群管理装置10は、当該エレベータ1に対応した制御装置8に戸閉動作の停止と戸開動作の開始との指示信号を送信する。その後、ステップS18に進む。ステップS18では、当該エレベータ1の制御装置8は、当該指示信号に基づいて戸閉動作を停止した後に戸開動作を開始する。
 その後、ステップS19に進む。ステップS19では、群管理装置10は、計測した時間の値(例えば、秒数)と予め設定された閾値THとを比較する。具体的には、群管理装置10は、計測した時間が予め設定された閾値THよりも小さい否かを判定する。
 ステップS19で計測した時間が予め設定された閾値THよりも小さい場合は、ステップS20に進む。ステップS20では、群管理装置10は、記憶装置9に記憶された戸開閉制御テーブルの「制御対象フラグ」と「到着順」とを更新する。その後、ステップS11に戻る。
 ステップS19で計測した時間が予め設定された閾値TH以上の場合は、ステップS20に進まずに、ステップS11に戻る。このため、群管理装置10は、記憶装置9に記憶された戸開閉制御テーブルの「制御対象フラグ」と「到着順」とを更新しない。
 以上で説明した実施の形態2によれば、群管理装置10は、戸開待機させているかご2に対する戸閉指令を送信してから経過した時間に基づいて操作対象のエレベータ1を切り替えるか否かを判定する。このため、複数のエレベータ1に対して戸開動作を行うことができる。その結果、より多くの利用者を同時にかご2に誘導することができる。
 なお、避難誘導員11が上方ボタン5または下方ボタン6を押された状態に維持されている場合に戸開待機させているかご2に対する戸閉指令の送信を維持し、上方ボタン5または下方ボタン6が押された状態から解放された場合に当該かご2に対する戸開指令を送信してもよい。この場合、群管理装置10は、避難誘導員11が上方または下方ボタン6を押し続けている時間を計測すればよい。
 避難誘導員11が上方または下方ボタン6を押し続けている時間が閾値THよりも小さい場合、群管理装置10による戸開閉制御テーブルの更新を行えばよい。その結果、制御対象のエレベータ1を容易に切り替えることができる。避難誘導員11が上方または下方ボタン6を押し続けている時間が閾値TH以上の場合、群管理装置10による戸開閉制御テーブルの更新を行わなければよい。その結果、制御対象のエレベータ1への操作を継続することができる。
 また、上方ボタン5と下方ボタン6とは別のボタンを操作表示装置4に設けてもよい。この際、別のボタンを押すことによりエレベータ1の戸閉動作の指示信号を送信してもよい。
 以上のように、この発明に係るエレベータの制御システムは、エレベータの数よりも少ない数の選択スイッチでも複数のエレベータの避難用運転を適切に実行するシステムに利用できる。
 1 エレベータ、 2 かご、 3 乗場、 4 操作表示装置、 5 上方ボタン、 6 下方ボタン、 7 選択スイッチ、 8 制御装置、 9 記憶装置、 10 群管理装置、 11 避難誘導員、 12a 第1処理回路、 12b 第2処理回路、 13a 第1プロセッサ、 13b 第2プロセッサ、 14a 第1メモリ、 14b 第2メモリ

Claims (9)

  1.  救出階においてエレベータの乗場に設けられた選択スイッチと、
     前記選択スイッチが操作された際に前記エレベータの複数のかごに対して前記救出階と避難階との間の行き来を指示し、前記救出階に到着した複数のかごのうちの1つのかごを戸開待機させ、戸開待機させたかご以外のかごを戸閉待機させる群管理装置と、
    を備えたエレベータの制御システム。
  2.  前記群管理装置は、前記選択スイッチが操作された際に複数のかごに対して前記救出階と前記避難階との間の行き来を指示した場合に、前記救出階に到着した複数のかごのうち、前記救出階に最初に到着したかごを戸開待機させる請求項1に記載のエレベータの制御システム。
  3.  前記群管理装置は、前記選択スイッチが操作された際に複数のかごに対して前記救出階と前記避難階との間の行き来を指示した場合に、前記救出階に到着した複数のかごのうち、定員が最も多いかごを戸開待機させる請求項1に記載のエレベータの制御システム。
  4.  前記群管理装置は、前記選択スイッチが操作された際に複数のかごに対して前記救出階と前記避難階との間の行き来を指示した場合に、前記救出階に到着した複数のかごのうち、最高運行速度が最も速いかごを戸開待機させる請求項1に記載のエレベータの制御システム。
  5.  前記群管理装置は、前記選択スイッチが操作された際に複数のかごに対して前記救出階と前記避難階との間の行き来を指示した場合に、戸開待機させているかごに対する戸閉指令を送信してから経過した時間に基づいて操作対象のエレベータを切り替えるか否かを判定する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のエレベータの制御システム。
  6.  前記群管理装置は、救出階において前記エレベータの乗場に設けられたボタンが押された状態に維持されている場合は戸開待機させているかごに対する戸閉指令の送信を維持し、前記ボタンが押された状態から解放された場合は当該かごに対する戸開指令を送信する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のエレベータの制御システム。
  7.  前記群管理装置は、前記ボタンが押された状態に維持されてから予め設定された時間が経過する前に前記ボタンが押された状態から解放された場合に操作対象のエレベータを切り替える請求項6に記載のエレベータの制御システム。
  8.  前記群管理装置は、前記ボタンが押された状態に維持されてから予め設定された時間が経過した後に前記ボタンが押された状態から解放された場合に操作対象のエレベータを切り替えない請求項6または請求項7に記載のエレベータの制御システム。
  9.  救出階においてエレベータの乗場に設けられた選択スイッチと、
     前記選択スイッチが操作された際に前記エレベータのかごに対して前記救出階と避難階との間の行き来を指示し、救出階において前記エレベータの乗場に設けられたボタンが押された状態に維持されている場合は前記救出階において戸開待機させているかごに対する戸閉指令の送信を維持し、前記ボタンが押された状態から解放された場合は当該かごに対する戸開指令を送信する群管理装置と、
    を備えたエレベータの制御システム。
PCT/JP2015/064156 2015-05-18 2015-05-18 エレベータの制御システム WO2016185534A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017518642A JP6350745B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 エレベータの制御システム
KR1020177031793A KR101963997B1 (ko) 2015-05-18 2015-05-18 엘리베이터의 제어 시스템
DE112015006548.2T DE112015006548B4 (de) 2015-05-18 2015-05-18 Aufzugsteuersystem
PCT/JP2015/064156 WO2016185534A1 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 エレベータの制御システム
CN201580079938.XA CN107531455B (zh) 2015-05-18 2015-05-18 电梯的控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/064156 WO2016185534A1 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 エレベータの制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016185534A1 true WO2016185534A1 (ja) 2016-11-24

Family

ID=57319572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/064156 WO2016185534A1 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 エレベータの制御システム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6350745B2 (ja)
KR (1) KR101963997B1 (ja)
CN (1) CN107531455B (ja)
DE (1) DE112015006548B4 (ja)
WO (1) WO2016185534A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180108311A (ko) * 2017-03-24 2018-10-04 주식회사 리프텍 리프트 장치 그룹 제어 시스템
CN115362118A (zh) * 2020-03-31 2022-11-18 三菱电机株式会社 多轿厢电梯控制装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113602929B (zh) * 2021-07-27 2023-03-21 永大电梯设备(中国)有限公司 一种将家用别墅电梯用于应急安全屋的方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545268U (ja) * 1977-06-14 1979-01-13
JPH03256980A (ja) * 1990-03-02 1991-11-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転装置
JPH0616357A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Mitsubishi Electric Corp 避難用エレベーターの運転装置
JPH10250947A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Toshiba Elevator Kk ダブルデッキエレベータの運転操作装置
JP2005096903A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2005255370A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
JP2007153597A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
US20080217114A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Hugo Felder Emergency device for installing in an elevator car of an elevator installation
WO2010082650A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 三菱電機株式会社 エレベータシステム
JP2012254854A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Hitachi Ltd ダブルデッキエレベータ装置
JP5586785B2 (ja) * 2011-06-30 2014-09-10 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586785A (en) 1978-12-25 1980-06-30 Daiken Trade & Ind Co Ltd Process for flexographically printing grain pattern on plate-like article
JPS5738282A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Mitsubishi Electric Corp Emergency operating device for elevator
JPH05254752A (ja) * 1992-03-17 1993-10-05 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーターの運転装置
JP5546852B2 (ja) * 2009-12-22 2014-07-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータの救出運転システム
CN103108823B (zh) * 2010-08-26 2015-04-08 三菱电机株式会社 监视器控制装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545268U (ja) * 1977-06-14 1979-01-13
JPH03256980A (ja) * 1990-03-02 1991-11-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転装置
JPH0616357A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Mitsubishi Electric Corp 避難用エレベーターの運転装置
JPH10250947A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Toshiba Elevator Kk ダブルデッキエレベータの運転操作装置
JP2005096903A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2005255370A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
JP2007153597A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
US20080217114A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Hugo Felder Emergency device for installing in an elevator car of an elevator installation
WO2010082650A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 三菱電機株式会社 エレベータシステム
JP2012254854A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Hitachi Ltd ダブルデッキエレベータ装置
JP5586785B2 (ja) * 2011-06-30 2014-09-10 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180108311A (ko) * 2017-03-24 2018-10-04 주식회사 리프텍 리프트 장치 그룹 제어 시스템
KR102018080B1 (ko) * 2017-03-24 2019-09-04 (주)리프텍 리프트 장치 그룹 제어 시스템
CN115362118A (zh) * 2020-03-31 2022-11-18 三菱电机株式会社 多轿厢电梯控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170132877A (ko) 2017-12-04
JPWO2016185534A1 (ja) 2017-09-14
CN107531455B (zh) 2019-06-07
DE112015006548T5 (de) 2018-02-15
JP6350745B2 (ja) 2018-07-04
CN107531455A (zh) 2018-01-02
KR101963997B1 (ko) 2019-03-29
DE112015006548B4 (de) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308341B1 (ja) エレベーターシステム
JP6350745B2 (ja) エレベータの制御システム
CN107000984B (zh) 电梯装置
JP6210164B2 (ja) エレベータ装置
JP5586785B2 (ja) エレベータ装置
JPWO2015040669A1 (ja) エレベータ装置
WO2018066053A1 (ja) エレベータの操作盤、エレベータの群管理装置およびエレベータシステム
JP4749854B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2010275102A (ja) エレベータの戸開制御装置
JP2019055866A (ja) 2方向エレベータの制御方法および制御装置
JP6429676B2 (ja) エレベータの制御装置、及びエレベータの制御方法
JP6787498B2 (ja) エレベーターの乗場行先階入力装置、エレベーターの制御システム
JP6824466B2 (ja) エレベーター
JP5622877B2 (ja) エレベータ制御装置
JP6432841B2 (ja) エレベータの戸開閉制御システム
JP7156059B2 (ja) エレベーター装置
JP2015020862A (ja) エレベータ装置およびエレベータかご内換気方法
JP2022070000A (ja) エレベーターシステム
JP2011178524A (ja) エレベータ戸開動作システム
WO2019171494A1 (ja) エレベーター
JP2013234022A (ja) 開閉共用ボタンを備えたエレベータ
KR100855162B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치
JPWO2010095220A1 (ja) エレベータシステム
KR20110064475A (ko) 긴급 모드시의 엘리베이터 조작 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15892534

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017518642

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177031793

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015006548

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15892534

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1