WO2016171033A1 - 導電性フィルム、配線、およびタッチパネルセンサ - Google Patents

導電性フィルム、配線、およびタッチパネルセンサ Download PDF

Info

Publication number
WO2016171033A1
WO2016171033A1 PCT/JP2016/061778 JP2016061778W WO2016171033A1 WO 2016171033 A1 WO2016171033 A1 WO 2016171033A1 JP 2016061778 W JP2016061778 W JP 2016061778W WO 2016171033 A1 WO2016171033 A1 WO 2016171033A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiring
conductive
wavy line
conductive film
wavy
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/061778
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直樹 塚本
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201680021775.4A priority Critical patent/CN107533398B/zh
Publication of WO2016171033A1 publication Critical patent/WO2016171033A1/ja
Priority to US15/782,944 priority patent/US10656772B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3501Constructional details or arrangements of non-linear optical devices, e.g. shape of non-linear crystals
    • G02F1/3505Coatings; Housings; Supports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Definitions

  • the present invention relates to a conductive film on which conductive fine wires are formed, a wiring having a conductive film, and a touch panel sensor having a conductive film, and more particularly to a conductive film, a wiring, and a touch panel sensor having excellent visibility.
  • a conductive film having conductive thin wires formed on a substrate is a transparent electrode of various electronic devices such as a solar cell, an inorganic EL (Inorganic Electro Luminescence) element, an organic EL (Organic Electro Electro Luminescence) element, and an electromagnetic wave shield of various display devices. It is widely used for touch panels and transparent sheet heating elements. In particular, in recent years, the rate of mounting touch panels on mobile phones, portable game devices, and the like has increased, and the demand for conductive films for capacitive touch panels capable of multipoint detection is rapidly expanding.
  • a transparent conductive oxide such as ITO (Indium Tin Oxide) is used as the conductive thin wire.
  • the transparent conductive oxide is low in visibility, and is suitable for applications in which it is fatal to see an electrode pattern, such as a touch panel.
  • the sheet resistance of the transparent conductive oxide is about 10 to 100 ⁇ / ⁇ , and is not suitable for increasing the area and sensitivity.
  • metal has advantages such as easy patterning, excellent flexibility, and lower resistance. Therefore, metals such as copper and silver are used for conductive thin wires in touch panels. Has been made.
  • Patent Document 1 describes a touch panel using a fine metal wire.
  • the touch panel of patent document 1 is a capacitance sensor (including a base material, a plurality of Y electrode patterns, a plurality of X electrode patterns, a plurality of jumper insulating layers, a plurality of jumper wirings, and a transparent insulating layer). Touch sensor, input device).
  • Each of the plurality of Y electrode patterns has a substantially rhombus shape, and is arranged in a matrix along the X direction and the Y direction on the surface of the substrate so that the vertices face each other.
  • the mesh is formed by intersecting two kinds of fine metal wires inclined in line symmetry with the Y direction as the center in a lattice shape.
  • the plurality of X electrode patterns have substantially the same rhombus shape as the Y electrode pattern.
  • An object of the present invention is to provide a conductive film, a wiring, and a touch panel sensor that solve the above-described problems based on the prior art and have excellent visibility.
  • a first aspect of the present invention includes a substrate, a plurality of first wavy lines arranged on the substrate and arranged in a semicircular direction in a staggered manner, and the substrate. And a plurality of second wavy lines that are symmetrical with respect to the arrangement direction of the first wavy lines, the arrangement directions of the arcs of the first wavy lines And the arrangement direction of the arcs of the second wavy lines are made parallel, the first wavy lines and the second wavy lines are separated by a predetermined distance, and the arcs of the first wavy lines facing each other
  • the present invention provides a conductive film having a conductive sheet body in contact with at least an arc of two wavy lines, wherein the first wavy line and the second wavy line are made of a conductive material. .
  • Each first wavy line and each second wavy line may be configured such that the arc of each first wavy line and the arc of each second wavy line overlap each other.
  • the semicircular arc includes an arc having a central angle of 170 ° to 190 °.
  • the conductive material is made of a metal or an alloy, and a plurality of conductive sheet bodies can be stacked. In the case where a plurality of conductive sheet bodies are laminated, it is preferable that the arrangement direction of the conductive sheet bodies is matched.
  • the substrate is preferably a transparent substrate.
  • the second aspect of the present invention provides a wiring having the conductive film of the first aspect of the present invention.
  • the conductive film can be cut in parallel or perpendicular to the arrangement direction of the conductive film to form a conduction path, and for the conductive film, the first wavy line in the range where the angle ⁇ with respect to the arrangement direction is greater than 0 ° and less than 90 °
  • the conductive path is formed by cutting at least one of the second wavy lines, the diameter of the arc is Da, and the interval between the first wavy lines and the second wavy lines in the direction orthogonal to the arrangement direction is P. It is preferable that the first wavy line and the second wavy line are cut so as to coincide with the arrangement angle ⁇ defined by
  • P / Da.
  • a touch panel sensor comprising the conductive film according to the first aspect of the present invention.
  • the conductive film is preferably used for at least one of the sensor part and the peripheral wiring part.
  • a film having excellent visibility can be obtained.
  • the wiring of the present invention one having excellent visibility can be obtained.
  • the touch panel sensor of the present invention an excellent visibility can be obtained.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is an enlarged schematic diagram showing the configuration of Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of Comparative Example 2.
  • FIG. It is a schematic diagram which expands and shows the structure of the comparative example 2.
  • 6 is a schematic diagram showing in detail the wiring of Comparative Example 2.
  • FIG. 2 is a drawing-substituting photograph showing the results of Example 1.
  • FIG. 6 is a drawing substitute photograph showing the results of Comparative Example 1.
  • is a numerical value ⁇ to a numerical value ⁇
  • the range of ⁇ is a range including the numerical value ⁇ and the numerical value ⁇ , and expressed by mathematical symbols, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ .
  • Optically transparent and simply transparent are both light transmittances of at least 60% or more, preferably 80% or more, more preferably 85% or more in the visible light wavelength range of 400 to 800 nm. Even more preferably, it is 90% or more.
  • the light transmittance is measured by using, for example, “plastic—how to obtain total light transmittance and total light reflectance” defined in JIS K 7375: 2008.
  • “substantially” and “simultaneous” include an error range generally allowed in the technical field.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the reflection of streak-like light.
  • the region is irrespective of the irradiation direction or the viewing direction.
  • a streak of reflected light 108 may be visible at 102.
  • the streaky reflected light 108 is called splash.
  • the streak-like reflected light 108 that is, splash, impedes visibility, and the occurrence of this is poor visibility.
  • the conductive film of the present invention suppresses the occurrence of splash and improves visibility.
  • Directional light is, for example, light from a light emitting diode, and natural light such as sunlight, fluorescent light, incandescent light, and incandescent light are directional light. It is not included in some light.
  • the light from the light emitting diode includes monochromatic light and white light.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing the conductive film of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view showing the conductive film according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing conductive thin lines constituting the pattern of the conductive film of the embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing conductive thin lines constituting the pattern of the conductive film of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the pattern of the conductive film of the embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is a schematic diagram of another example of the conductive film of the embodiment of the present invention.
  • the conductive film 10 shown in FIG. 2 has a conductive sheet body 11 in which a plurality of pattern wirings 14 extending in the H direction are stacked and arranged in the V direction on a substrate 12.
  • the substrate 12 is, for example, a transparent substrate.
  • the pattern wiring 14 includes a first wavy line 14a extending in the H direction and a second wavy line 14b extending in the H direction, and has no straight line portion.
  • the first wavy line 14 a and the second wavy line 14 b are formed by the conductive thin line 15.
  • semicircular arcs 17a and semicircular arcs 17b are alternately arranged.
  • the semicircular arc 17a and the semicircular arc 17b both have a diameter of Da.
  • the semicircular arc 17a and the semicircular arc 17b are arranged in the H direction, and in this specification, the arrangement direction of the semicircular arc refers to the H direction.
  • the second wavy line 14b as shown in FIG. 5, semicircular arcs 17a and semicircular arcs 17b are alternately arranged.
  • the semicircular arc 17a and the semicircular arc 17b both have a diameter of Da.
  • the arrangement direction of the arcs of the semicircular arc 17a and the semicircular arc 17b is also the H direction.
  • the second wave line 14b can also be obtained by shifting the phase of the first wave line 14a by the arc diameter Da.
  • the semicircular arc 17a is a half of the outer periphery of the virtual circle 19 having the diameter Da
  • the semicircular arc 17b is symmetrical with the semicircular arc 17a. It is a half of the outer circumference of the virtual circle 19 of Da.
  • the semicircular arc 17a and the semicircular arc 17b have a center angle ⁇ of 180 ° when the center of the virtual circle 19 is O and the center angle is ⁇ , and is ⁇ (radian) when expressed in the arc degree method. .
  • the semicircular arc has a central angle ⁇ of 180 °.
  • the central angle ⁇ is in the range of 170 ° to 190 °, it is referred to as a semicircular arc .
  • Each of the first wavy line 14a and the second wavy line 14b has a waveform pattern of one cycle when the semicircular arc 17a and the semicircular arc 17b are connected one by one.
  • the first wavy line 14a and the second wavy line 14b can be formed.
  • the line connecting the end portions 17c of the semicircular arc 17a becomes the center line C.
  • the second wavy line 14b is symmetrical with the first wavy line 14a with respect to the arrangement direction, that is, the H direction.
  • the first wavy line 14a and the second wavy line 14b are symmetrical with respect to the center line C, and the semicircular arcs 17b face each other as shown in FIG.
  • the first wavy line 14a and the second wavy line 14b are arranged with the ends of the arcs 17a and 17b corresponding to the set line B.
  • the arrangement direction of the arcs 17a and 17b of each first wavy line 14a and the arrangement direction of the arcs 17a and 17b of the second wavy line 14b are parallel, that is, the center lines C are parallel to each other, and the first wavy line 14a and A predetermined distance is set apart from the second wavy line 14b.
  • an arc 17a of the first wavy line 14a and an arc 17a of the second wavy line 14b facing each other in the direction orthogonal to the arrangement direction, that is, the V direction are arranged so as to overlap each other.
  • the circular arcs 17a arranged so as to protrude from each other are arranged so as to overlap each other.
  • the interval in the V direction between the center line C of the first wavy line 14a and the center line C of the second wavy line 14b is referred to as a pitch P.
  • an overlapping region 22 surrounded by a semicircular arc 17a is formed.
  • the point where the semicircular arcs 17a overlap each other is called an intersection 23.
  • the opening 20 is constituted by the arc 17b of the first wavy line 14a and the arc 17b of the second wavy line 14b which are arranged in a concave manner.
  • the opening 20 includes an overlapping region 22. Note that.
  • the condition that the pitch P ⁇ the diameter Da of the arc and the opening 20 is configured is P ⁇ Da.
  • the first wavy line 14a and the second wavy line 14b are in contact with each other as shown in FIG. 7, so that the region 22 exists as a contact and is included in the present invention.
  • the first wavy line 14a and the second wavy line 14b are alternately arranged at a pitch P in the V direction, and the first wavy line 14a and the second wavy line 14b that face each other are arranged in a convex manner, for example, in an overlapping manner. Is done.
  • the first wavy line 14a and the second wavy line 14b need only be in contact with each other as shown in FIG. 7, and do not necessarily overlap as shown in FIG.
  • the arrangement angle ⁇ of the overlapping region 22 is an angle formed by a line C 1 passing through the centers of the plurality of overlapping regions 22 and a line parallel to the H direction, that is, the center line C.
  • the angle formed by the line C 2 passing through the centers of the plurality of overlapping regions 22 and the center line C is also the arrangement angle ⁇ .
  • the arrangement angle ⁇ of the plurality of overlapping regions 22 can take a plurality of directions. For this reason, the array angle ⁇ is defined as an absolute value.
  • the arrangement angle ⁇ is
  • (P / Da), which is also expressed as
  • tan ⁇ 1 (P / Da). Therefore, the arrangement angle ⁇ of the overlapping region 22 can be changed by changing the diameter Da of the arc and the pitch P between the first wave line 14a and the second wave line 14b.
  • the diameter Da is preferably 1 to 1000 ⁇ m.
  • the pitch P is preferably 1 to 1000 ⁇ m. If the diameter Da exceeds 1000 ⁇ m, it is not preferable because the splash is visible not only in the shape.
  • the distance Pc is 150 ⁇ m. The following is preferable because the first wavy line 14a and the second wavy line 14b of the pattern wiring 14 are less visible.
  • the distance Pc is short, the opening area becomes small, the transmittance may be lowered, and haze may be generated.
  • the distance Pc is preferably 50 ⁇ m or more. Further, the first wavy line 14a and the second wavy line 14b that face each other are arranged so that arcs that are convexly arranged with each other are in contact with each other, but the contact condition is P ⁇ Da.
  • the pattern wirings 14 shown in FIG. 2 by arranging the pattern wirings 14 shown in FIG. 2 so as to overlap each other in the V direction, that is, the first wavy line 14a and the second wavy line 14b having no linear portion are arranged.
  • the first wavy line 14a and the second wavy line 14b are made of a conductive material such as a metal or an alloy, the above-described splash is generated by alternately overlapping a part in the V direction. Can be suppressed.
  • the conductive film 10 has a configuration shown in FIG. 8, for example. As shown in FIG. 8, a first wavy line 14a and a second wavy line 14b are formed on the surface 12a of the substrate 12, and a pattern wiring 14 is provided. A protective layer 18 is provided on the pattern wiring 14 via a transparent adhesive layer 16.
  • the substrate 12 supports the first wavy line 14a and the second wavy line 14b, and is made of, for example, an electrically insulating material.
  • the substrate 12 is a transparent substrate, for example.
  • substrate 12 can use a plastic film, a plastic plate, a glass plate etc., for example.
  • Plastic films and plastic plates include, for example, polyesters such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate (PEN), polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene, ethylene vinyl acetate (EVA), and cycloolefin polymer (COP).
  • Polyolefins such as cycloolefin copolymer (COC), vinyl resins, polycarbonate (PC), polyamide, polyimide, acrylic resin, triacetyl cellulose (TAC), and the like. From the viewpoints of light transmittance, heat shrinkability, processability, and the like, it is preferably composed of polyolefins such as polyethylene terephthalate (PET), cycloolefin polymer (COP), and cycloolefin copolymer (COC). From the viewpoints of adhesion, scratch resistance, and handling properties, an easy-adhesion layer may be laminated on the substrate 12, or an easy-adhesion layer and a hard coat layer may be laminated.
  • PET polyethylene terephthalate
  • COP cycloolefin polymer
  • COC cycloolefin copolymer
  • a treated support subjected to at least one of atmospheric pressure plasma treatment, corona discharge treatment, and ultraviolet irradiation treatment may be used.
  • hydrophilic groups such as OH groups are introduced on the treated support surface, and the adhesion between the first wavy line 14a and the second wavy line 14b is further improved.
  • atmospheric pressure plasma treatment is preferable in that the adhesion with the first wavy line 14a and the second wavy line 14b is further improved.
  • the conductive thin wire 15 is made of a conductive material, for example, a metal, an alloy, or a compound.
  • a wire generally used as a conductor can be appropriately used, and the composition is not particularly limited.
  • the conductive thin wire 15 is, for example, gold (Au), silver (Ag), copper (Cu), nickel (Ni), titanium (Ti), palladium (Pd), platinum (Pt), aluminum (Al), tungsten ( W) or molybdenum (Mo).
  • those oxides (O), nitrides (N), phosphides (P) or sulfides (S) may be contained, and alloys thereof may also be used.
  • the conductive thin wire 15 may be composed of gold (Au), silver (Ag) or copper (Cu) and further containing a binder, and this is also included in the conductive thin wire 15.
  • a binder those used for the wiring of the conductive film can be used as appropriate, and for example, those described in JP2013-149236A can be used.
  • the conductive thin wire 15 is a thin metal wire when made of a metal or an alloy.
  • the adhesive layer 16 for example, an optically transparent adhesive called OCA (Optically Clear Adhesive) or an optically transparent resin such as an ultraviolet curable resin called OCR (Optically Clear Resin) is used.
  • the protective layer 18 is for protecting the first wavy line 14a and the second wavy line 14b.
  • the base material of the protective layer 18 is not particularly limited.
  • glass, polycarbonate (PC), polyethylene terephthalate (PET), acrylic resin (PMMA), or the like can be used.
  • the protective layer 18 may have an easy adhesion layer laminated on the surface in the same manner as the substrate 12, or an easy adhesion layer and a hard coat layer may be laminated.
  • FIG. 9 is a schematic plan view showing the configuration of the conductive film of the embodiment of the present invention
  • FIG. 10 is a schematic plan view showing the configuration of the conductive film of the embodiment of the present invention
  • FIG. It is a schematic plan view which shows the other example of a structure of the electroconductive film of embodiment of invention.
  • a conductive sheet 11a shown in FIG. 9 and a conductive sheet 11b shown in FIG. 10 are prepared.
  • the conductive sheet body 11a in FIG. 9 and the conductive sheet body 11b shown in FIG. 10 have the same configuration as the conductive sheet body 11 shown in FIG.
  • the conductive sheet body 11a shown in FIG. 9 and the conductive sheet body 11b shown in FIG. 10 are overlapped with the arrangement direction of the first wavy lines 14a, that is, the H direction coincided to obtain the conductive film 10a shown in FIG. . Also in this conductive film 10a, the occurrence of the above-described splash can be suppressed as in the conductive film 10 shown in FIG.
  • the conductive sheet body 11a and the conductive sheet body 11b are laminated like the conductive film 10a shown in FIG. 11, since the center lines C of the first wavy lines 14a are parallel to each other, the conductive sheet body 11a 11b, the center lines C of the first wavy lines 14a do not intersect, and in this case, the stacking angle is 0 °.
  • the orientation of the conductive sheet body 11a shown in FIG. 9 and the conductive sheet body 11b shown in FIG. 10 when they are stacked is the same as that of the conductive sheet body 11a shown in FIG.
  • it is preferable to match the arrangement direction of the first wavy lines 14a with the conductive sheet body 11b shown in FIG. 10 it is not particularly limited.
  • the arrangement direction of the first wavy lines 14a of the conductive sheet 11a shown in FIG. 9 is shifted from the arrangement direction of the first wavy lines 14a of the conductive sheet 11b shown in FIG.
  • the conductive film 10b laminated at right angles may be used.
  • the angle formed by the center line C of the first wavy line 14a of the conductive sheet 11a and the center line C of the first wavy line 14a of the conductive sheet 11b is 90 °.
  • the lamination angle is 90 °.
  • the arrangement direction of the first wavy lines 14a of the conductive sheet 11a shown in FIG. 9 is shifted from the arrangement direction of the first wavy lines 14a of the conductive sheet 11b shown in FIG.
  • stacked as 45 degrees may be sufficient.
  • the angle formed by the center line C of the first wavy line 14a of the conductive sheet 11a and the center line C of the first wavy line 14a of the conductive sheet 11b is 45 °.
  • the lamination angle is 45 °.
  • Both of the conductive film 10b shown in FIG. 12 and the conductive film 10c shown in FIG. 13 can suppress the occurrence of the splash as with the conductive film 10 shown in FIG.
  • stacking of an electroconductive sheet body is not limited to 2 layers, 3 It may be a layer or more.
  • the conductive film 10a shown in FIG. 11, the conductive film 10b shown in FIG. 12, and the conductive film 10c shown in FIG. 13 are laminated as compared with the conductive film 10 shown in FIG.
  • the configuration of the conductive sheet bodies 11a and 11b is the same as that of the conductive sheet body 11. For this reason, a manufacturing method is demonstrated taking the electroconductive film 10 shown in FIG. 2 as an example.
  • the manufacturing method will not be specifically limited, For example, plating method, a silver salt method, a vapor deposition method, a printing method, etc. utilize suitably. Is possible.
  • a method for forming the pattern wiring 14 by plating will be described.
  • the pattern wiring 14 can be formed of a metal plating film formed on the underlayer by electroless plating on the electroless plating underlayer.
  • the catalyst ink containing at least metal fine particles is formed in a pattern on the substrate, and then the substrate is immersed in an electroless plating bath to form a metal plating film.
  • the method for producing a metal-coated substrate described in JP 2014-159620 A can be used.
  • a catalyst or a catalyst precursor is applied, and the substrate is immersed in an electroless plating bath. It is formed by forming a metal plating film. More specifically, the method for producing a metal film substrate described in JP 2012-144661 A can be applied.
  • the pattern wiring 14 can be formed by subjecting the silver salt emulsion layer containing silver halide to an exposure process using an exposure pattern to be the pattern wiring 14 and then developing the silver halide emulsion layer. More specifically, the method for producing a fine metal wire described in JP-A-2015-22397 can be used.
  • a method for forming the pattern wiring 14 by vapor deposition will be described. First, the pattern wiring 14 can be formed by forming a copper foil layer by vapor deposition and forming a copper wiring from the copper foil layer by a photolithography method. As the copper foil layer, an electrolytic copper foil can be used in addition to the deposited copper foil.
  • the step of forming a copper wiring described in JP 2014-29614 A can be used.
  • a method for forming the pattern wiring 14 by a printing method will be described.
  • the pattern wiring 14 can be formed by applying a conductive paste containing conductive powder to the substrate in the same pattern as the pattern wiring 14 and then performing a heat treatment.
  • the pattern formation using the conductive paste is performed by, for example, an ink jet method or a screen printing method. More specifically, the conductive paste described in JP 2011-28985 A can be used as the conductive paste.
  • 14 to 16 are schematic cross-sectional views showing a method for producing a conductive film in the order of steps.
  • a photosensitive layer 32 is formed on the surface 12 a of the substrate 12.
  • the exposure light L is irradiated with the pattern of the pattern wiring 14 to form an exposure region 32 a and a non-exposure region 32 b in the photosensitive layer 32.
  • the exposure light L is not particularly limited, and may be light transmitted through a mask on which a pattern is formed or laser light.
  • the non-exposed region of the photosensitive layer (layer to be plated forming layer) is removed.
  • the non-exposed region in the layer for forming a layer to be plated is removed, more specifically, the non-exposed region 32b is removed from the photosensitive layer 32 shown in FIG.
  • a patterned layer-containing layered product 36 having a first pattern-shaped layer 34 is obtained.
  • the above-described removal method is not particularly limited, and an optimal method is appropriately selected depending on the compound contained in the layer to be plated, but usually a solvent in which the compound is dissolved is used for forming the layer to be plated. The method of making it contact with a layer is mentioned.
  • a method in which an alkaline solution is used as a developer can be mentioned.
  • a method of spraying the alkaline solution in a shower-like manner on the laminate subjected to the irradiation step and a method of immersing the laminate subjected to the irradiation step in the alkaline solution In addition, a method of applying an alkaline solution on the layer for forming a layer to be plated and the like can be mentioned, and a method of spraying in a shower shape is preferable.
  • the spraying time is preferably about 1 to 3 minutes from the viewpoint of productivity and workability.
  • the above-mentioned patterned layer-containing layered product 36 shown in FIG. 15 is obtained.
  • This pattern-form to-be-plated layer containing laminated body 36 can be applied suitably for the use which forms a metal film (electrically conductive film). That is, by applying a plating catalyst or a precursor thereof to the patterned plated layer in the patterned plated layer-containing laminate 36 and further performing a plating treatment, the metal layer 38 is formed on the patterned plated layer. Can be formed. That is, the pattern of the metal layer can be controlled by controlling the shape of the patterned layer to be plated. Moreover, the adhesiveness with respect to the board
  • the step of forming the metal layer (metal layer forming step) will be described in detail.
  • a plating catalyst or a precursor thereof is applied to the patterned plating layer in the patterned plated layer-containing laminate, and plating is performed on the patterned plating layer to which the plating catalyst or the precursor is applied.
  • This is a step of performing a treatment to form a metal layer on the patterned layer to be plated. More specifically, by carrying out this step, a metal layer 38 is formed on the first pattern-like plated layer 34 as shown in FIG. The conductive thin wire 15 is formed by forming the metal layer 38 on the first patterned layer 34 to be plated.
  • the metal layer 38 is arrange
  • positioned may be sufficient.
  • the metal layer 38 disposed on the surface other than the contact surface of the first pattern-like plated layer 34 with the substrate 12 is also referred to as the conductive thin wire 15.
  • process X which provides a plating catalyst or its precursor to a pattern-like to-be-plated layer
  • process Y process of performing a plating process with respect to the pattern-like to-be-plated layer to which the plating catalyst or its precursor was provided.
  • a plating catalyst or a precursor thereof is applied to the patterned layer to be plated.
  • the interactive group derived from the above-mentioned compound adheres (adsorbs) the applied plating catalyst or its precursor depending on its function. More specifically, a plating catalyst or a precursor thereof is applied in the patterned plated layer and on the patterned plated layer surface.
  • the plating catalyst or a precursor thereof functions as a catalyst or an electrode for plating treatment. Therefore, the type of plating catalyst or precursor used is appropriately determined depending on the type of plating treatment.
  • the plating catalyst used or its precursor is an electroless plating catalyst or its precursor.
  • the electroless plating catalyst or a precursor thereof will be described in detail.
  • any catalyst can be used as long as it becomes an active nucleus at the time of electroless plating.
  • metals capable of electroless plating with a lower ionization tendency include Pd, Ag, Cu, Ni, Pt, Au, and Co. Of these, Ag, Pd, Pt, and Cu are particularly preferable because of their high catalytic ability.
  • a metal colloid may be used as the electroless plating catalyst.
  • the electroless plating catalyst precursor used in this step can be used without particular limitation as long as it can become an electroless plating catalyst by a chemical reaction.
  • the metal ions of the metals mentioned as the above electroless plating catalyst are mainly used.
  • Examples of a method for applying a plating catalyst or a precursor thereof to a patterned layer to be plated include, for example, preparing a solution in which the plating catalyst or its precursor is dispersed or dissolved in an appropriate solvent, and using the solution as a patterned layer to be plated. What is necessary is just to apply
  • a plating treatment is performed on the patterned layer to which the plating catalyst or its precursor is applied.
  • the method for the plating treatment is not particularly limited, and examples thereof include electroless plating treatment or electrolytic plating treatment (electroplating treatment).
  • the electroless plating process may be performed alone, or after the electroless plating process, the electrolytic plating process may be further performed.
  • known methods are employed as the electroless plating treatment and the electrolytic plating treatment.
  • a metal layer (plating layer) can be formed on a pattern-like to-be-plated layer by implementing the above-mentioned process.
  • the conductive film of the present invention can form wiring by appropriately cutting the arc arrangement of the pattern wiring 14.
  • Wiring can be formed using the conductive film 10 described above. Examples of wiring formation patterns include those shown in FIGS. 17, 18, 19, 20, and 21 shown below. However, these do not limit the wiring pattern of the present invention.
  • the wiring will be described in detail.
  • FIG. 17 is a schematic diagram showing a first example of wiring according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing a second example of wiring according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 19 is a schematic diagram showing a third example of wiring according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing a fourth example of wiring according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 21 is a schematic diagram showing a fifth example of wiring according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17, FIG. 18, FIG. 19, FIG. 20, and FIG. 21 the same components as those of the conductive film 10 shown in FIG. 2 and FIG. Omitted. Note that the V direction and H direction in FIGS. 17, 18, 19, 20, and 21 correspond to the V direction and H direction in FIG.
  • reference numerals 42, 42a, 42b, 46, 46a, and 46b indicate live lines.
  • the areas indicated by reference numerals 44, 44a, 44b, and 48 are not live lines, but may or may not be deleted. If not deleted, it may be finely divided. From the viewpoint of transmittance, it is preferable to form the dummy wiring without deleting it.
  • the wiring 40a shown in FIG. 17 is obtained by cutting the conductive film 10 (see FIG. 2) described above perpendicular to the V direction, that is, the arc arrangement direction, to form a linear wiring.
  • a live line 42 is formed by cutting the first wavy line 14 a and the second wavy line 14 b of the pattern wiring 14 with the outer shape line 45. In the wiring 40a, the live line 42 becomes a conduction path, and the region 44 between the live lines 42 becomes a dummy wiring.
  • a wiring 40b shown in FIG. 18 is obtained by cutting the conductive film 10 (see FIG. 2) described above in parallel with the H direction, that is, the arc arrangement direction, to form a linear wiring.
  • the live line 42 is formed by cutting the first wavy line 14 a and the second wavy line 14 b of the pattern wiring 14 by the outer shape line 45.
  • the live line 42 becomes a conduction path, and the region 44 between the live lines 42 becomes a dummy wiring.
  • the cutting angle is defined by the angle ⁇ made with the arrangement direction.
  • the cutting angle ⁇ needs to coincide with the arrangement angle ⁇ of the overlapping region 22. That is, the condition
  • tan ⁇ 1 (P / Da) must be satisfied.
  • the ratio P / Da is restricted. Absent.
  • the conditions for cutting are applied in the range where the angle ⁇ is an absolute value and more than 0 ° and less than 90 °.
  • the ratio P / Da may be set according to the angle ⁇ .
  • the cut portions do not necessarily have to be aligned in a straight line at an angle ⁇ , and a live line that can be cut may be cut at an angle ⁇ . From the viewpoint of visibility, it is preferable that the cut portion is not a straight line but is shifted from the straight line.
  • the ratio P / Da is limited. Therefore, the above-described wiring 40a shown in FIG. 17 and the wiring 40b shown in FIG. 18 are not restricted by the ratio P / Da.
  • the wiring 40c shown in FIG. 19 is obtained by cutting the first wavy line 14a and the second wavy line 14b of the pattern wiring 14 with the above-described conductive film 10 (see FIG. 2) with two outlines 45, thereby providing a live line 42a. Is formed.
  • the live line 42a becomes a conduction path, and the region 44a between the live lines 42a becomes a dummy wiring.
  • the outline 45 has a triangular wave shape that travels perpendicular to the V direction, that is, the arc arrangement direction.
  • a diamond-shaped polygonal region is formed continuously in a direction perpendicular to the arc arrangement direction.
  • the angle ⁇ of the oblique side of the live line 42a is formed by cutting obliquely with respect to the arc arrangement direction so as to coincide with the arrangement angle ⁇ of the overlapping region 22 from the above.
  • a wiring 40d shown in FIG. 20 is obtained by cutting the first wavy line 14a and the second wavy line 14b of the pattern wiring 14 with the above-described conductive film 10 (see FIG. 2) by two outlines 45, thereby providing a live line 42a. Is formed.
  • the live line 42a becomes a conduction path, and the region 44a between the live lines 42a becomes a dummy wiring.
  • the outline 45 has a triangular wave shape that travels parallel to the H direction, that is, the arc arrangement direction.
  • a diamond-shaped polygonal region is formed continuously in a direction parallel to the arc arrangement direction.
  • the angle ⁇ of the oblique side of the live line 42a is formed by cutting obliquely with respect to the arc arrangement direction so as to coincide with the arrangement angle ⁇ of the overlapping region 22 from the above.
  • a wiring 40e shown in FIG. 21 is formed by combining a parallel direction, a perpendicular direction, and an oblique direction with respect to the arc arrangement direction so that the polygonal wiring is parallel to the arc arrangement direction. Dummy wiring is formed inside the polygon.
  • a live line 46 is formed by cutting the first wavy line 14a and the second wavy line 14b of the pattern wiring 14 with an outer shape line 47.
  • the live line 46 has a polygonal region 46a and a straight region 46b connecting the polygonal region 46a.
  • a region 48 surrounded by an outline 47 inside the polygonal region 46a is a dummy wiring.
  • the region 44b where the live line 46 is not formed is also a dummy wiring.
  • the live line 46 is used as a conductor, and the polygonal region 46a and the straight region 46b are energized.
  • the region 48 inside the polygonal region 46a is not energized because the first wavy line 14a and the second wavy line 14b are cut by the outline 47 and separated from the polygonal region 46a.
  • the angle ⁇ of the outer oblique side of the polygonal region 46a and the angle ⁇ of the inner inclined surface are also formed by cutting obliquely with respect to the arc arrangement direction so as to coincide with the arrangement angle ⁇ of the overlapping region 22 from the above.
  • a wiring can be formed using the conductive film of the present invention.
  • This wiring can be used for an antenna and a touch panel sensor in addition to a conductive wiring for conducting electricity, for example.
  • the wiring using the conductive film of the present invention can suppress the occurrence of the splash as in the conductive film 10 described above.
  • FIG. 22 is a schematic diagram showing a touch panel sensor according to an embodiment of the present invention.
  • 23 to 25 and FIGS. 26 to 28 are schematic cross-sectional views of the touch panel sensor according to the embodiment of the present invention shown in FIG.
  • the touch panel sensor 50 shown in FIG. 22, FIG. 23 to FIG. 25 and FIG. 26 to FIG. 28 the same components as those of the conductive film 10 shown in FIG. 2, FIG. 3 and FIG. A detailed description thereof will be omitted.
  • the display 22 is used together with a display device such as a liquid crystal display device, and is provided on the display device. For this reason, it is transparent for recognizing an image displayed on the display device.
  • the display device is not particularly limited as long as a predetermined image including a moving image or the like can be displayed on the screen.
  • an organic EL (Organic Electro-Luminescence) display device and an electronic device Paper or the like can be used.
  • the touch panel sensor 50 includes a touch panel unit 52 and a controller 54, and the touch panel unit 52 and the controller 54 are connected by a connection wiring 55, for example.
  • the controller 54 detects the position where the capacitance of the touch panel sensor 50 is changed by the contact of a finger or the like.
  • the controller 54 is an external device of the touch panel sensor 50, and is composed of, for example, a known device that is used for position detection of a capacitive touch panel.
  • the X direction and the Y direction shown in FIG. 22 are orthogonal to each other.
  • a plurality of first conductive layers 60 extending in the X direction are arranged at intervals in the Y direction.
  • a plurality of second conductive layers 70 extending in the Y direction are arranged at intervals in the X direction.
  • Each first conductive layer 60 is electrically connected to the first terminal portion 62 at one end thereof. Further, each first terminal portion 62 is electrically connected to the first wiring 64.
  • Each first wiring 64 is collected in a connector portion 66 and connected to the controller 54 by a connection wiring 55.
  • Each second conductive layer 70 is electrically connected to the second terminal portion 72 at one end thereof.
  • Each second terminal portion 72 is electrically connected to the conductive second wiring 74.
  • Each second wiring 74 is collected in a connector portion 76 and connected to the controller 54 by a connection wiring 55.
  • the terminal portions may be arranged not only at one end of the conductive layer but also at both ends and electrically connected to the wiring to be integrated into the individual connector portion.
  • Both the first conductive layer 60 and the second conductive layer 70 function as detection electrodes for detecting a touch on the touch panel sensor 50.
  • the first conductive layer 60 and the second conductive layer 70 constitute a sensor unit 52a that detects a touch.
  • the first terminal portion 62, the first wiring 64, and the connector portion 66 and the second terminal portion 72, the second wiring 74, and the connector portion 76 are collectively referred to as a peripheral wiring portion 52b.
  • the first conductive layer 60, the first terminal portion 62, the first wiring 64 and the connector portion 66, and the second conductive layer 70, the second terminal portion 72, the second wiring 74 and the connector portion 76 are It is the same configuration.
  • the first conductive layer 60 is formed on the front surface 12 a of the substrate 12, and the second conductive layer 70 is formed on the back surface 12 b of the substrate 12.
  • the protective layer 18 is provided on the first conductive layer 60 via the adhesive layer 16, and the protective layer 18 is provided on the second conductive layer 70 via the adhesive layer 16.
  • the first terminal portion 62, the first wiring 64, and the connector portion 66 are formed on the surface 12a of the substrate 12 on which the first conductive layer 60 is formed.
  • the first terminal portion 62, the first wiring 64, and the connector portion 66 can also be formed using the above-described conductive film 10 as with the first conductive layer 60.
  • the second terminal portion 72, the second wiring 74, and the connector portion 76 are formed on the back surface 12b of the substrate 12 on which the second conductive layer 70 is formed. Similarly to the second conductive layer 70, the second terminal portion 72, the second wiring 74, and the connector portion 76 can also be formed using the above-described conductive film 10.
  • the first conductive layer 60 and the second conductive layer 70 are formed.
  • the positional deviation with respect to the conductive layer 70 can be reduced.
  • the first conductive layer 60 and the second conductive layer 70 are both schematically illustrated in a rod shape, but the configuration thereof is, for example, the configuration of the wirings 40a to 40c shown in FIGS. Can do.
  • Both the first conductive layer 60 and the second conductive layer 70 are configured by the pattern wiring 14 described above.
  • the surface 18 a of the protective layer 18 becomes the surface of the touch panel sensor 50.
  • the substrate 12 is preferably a transparent substrate.
  • the touch panel sensor 50 has flexibility, it is preferable that the touch panel sensor 50 is made of polyolefins such as polyethylene terephthalate (PET), cycloolefin polymer (COP), and cycloolefin copolymer (COC). .
  • PET polyethylene terephthalate
  • COP cycloolefin polymer
  • COC cycloolefin copolymer
  • the configuration of the touch panel sensor 50 is not limited to the configuration illustrated in FIG. 23, and may be a configuration in which one conductive layer is provided on one substrate 12, for example.
  • the front surfaces 12 a of the substrate 12 on which the pattern wirings 14 are formed may be faced and bonded together.
  • the front surface 12a of the substrate 12 is formed on the back surface 12b on which the pattern wiring 14 is not formed by aligning the front surface 12a of the substrate 12 on which the pattern wiring 14 is formed. May be pasted together.
  • the back surfaces 12b of the substrate 12 on which the pattern wirings 14 are not formed may be faced and bonded together.
  • a protective layer 18 may be provided between the two substrates 12 like the touch panel sensor 50 shown in FIGS. 24 and 26, and the touch panels shown in FIGS. 25, 27, and 28 are provided.
  • the protective layer 18 may not be provided between the two substrates 12 like the sensor 50.
  • the touch panel sensor 50 has a configuration in which the above-described conductive sheet body 11 is formed on the front surface 12a of one substrate 12, and the above-described conductive sheet body 11 is formed on the back surface 12b, and the two conductive films 10 are overlapped. This is the same configuration as that described above. As described above, it is preferable to arrange the conductive sheet bodies 11 so that the arrangement directions of the two conductive sheet bodies 11, that is, the H direction and the V direction coincide with each other (see FIG. 11). Further, as shown in FIG. 12 or FIG. 13, the conductive sheet bodies 11 may be laminated and arranged at different angles without matching the H direction and the V direction. In any of the lamination methods, the above-described splash can be suppressed as well as functioning as the touch panel sensor 50.
  • the present invention is basically configured as described above.
  • the conductive film, wiring, and touch panel sensor of the present invention have been described in detail above.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements or modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Of course.
  • Example 1 ⁇ Preparation of Composition 1> Isopropanol (IPA) 94.9 parts by weight Polyacrylic acid 3 parts by weight Methylenebisacrylamide (MBA) 2 parts by weight IRGACURE (registered trademark) 127 (manufactured by BASF) Got.
  • IPA isopropanol
  • MAA Methylenebisacrylamide
  • IRGACURE registered trademark
  • A4300 (trade name, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) having a thickness of 100 ⁇ m was used as a substrate, and composition 1 was applied to the surface of the substrate so as to have a dry film thickness of 0.5 ⁇ m.
  • A4300 (trade name, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) is also simply referred to as a PET film.
  • a mask having a pattern to be the pattern wiring 14 shown in FIG. 2 was placed on the dry film of the composition 1 and exposed through a UV (ultraviolet light) lamp Deep UV Lamp (manufactured by Ushio) through the mask.
  • substrate containing a pattern-like to-be-plated layer was obtained.
  • the obtained substrate was immersed in a 5-fold dilution of only MAT-2A of Pd catalyst imparting liquid MAT-2 (manufactured by Uemura Kogyo) at room temperature for 5 minutes and washed twice with pure water.
  • a reducing agent MAB manufactured by Uemura Kogyo
  • the electroconductive film of Example 1 by the plating method in which each was immersed in electroless plating solution sulcup PEA (manufactured by Uemura Kogyo) at room temperature for 60 minutes and washed with pure water to form a mesh-like wiring was obtained. It was.
  • the mesh-like wiring pattern has a wiring width of 4.5 ⁇ m, a diameter Da (see FIG. 3) of 200 ⁇ m, and a pitch P (see FIG. 3) of 140 ⁇ m.
  • Example 2 0.25 g of block-type polyisocyanate (Duranate (registered trademark) SBN-70D manufactured by Asahi Kasei Chemicals) and 1.2 g of acrylic resin for isocyanate curing (Acridick (registered trademark) A-817 manufactured by DIC) were added to 4.0 g of methyl ethyl ketone. Dissolved to obtain a curable prepolymer solution.
  • block-type polyisocyanate Duranate (registered trademark) SBN-70D manufactured by Asahi Kasei Chemicals
  • acrylic resin for isocyanate curing Acridick (registered trademark) A-817 manufactured by DIC
  • the viscosity of the obtained ink was 3.6 ⁇ 10 3 mPa ⁇ s.
  • This ink was printed on a 100 ⁇ m-thick A4300 (trade name, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) using a pipette in a pattern to form the pattern wiring 14 shown in FIG.
  • This PET film was dried on an 80 ° C. hot plate for 5 minutes and then heated on a 150 ° C. hot plate for 30 minutes to obtain a PET film having an electroless plating base layer.
  • the obtained PET film was immersed in an electroless plating solution prepared as described later heated to 80 ° C. for 180 seconds. Then, the taken-out film was washed with water and the electroconductive film of Example 2 by the plating method in which the metal plating film was formed was obtained.
  • the Pd content of the obtained Pd [HPS-NOct3Cl] was 11% by mass. Further, from the TEM (transmission electron microscope) image, the Pd particle diameter was about 2 to 4 nm.
  • Example 3 Preparation of silver halide emulsion
  • an amount corresponding to 90% of each of the following 2 and 3 liquids was simultaneously added over 20 minutes while stirring to form 0.16 ⁇ m core particles.
  • the following 4 and 5 solutions were added over 8 minutes, and the remaining 10% of the following 2 and 3 solutions were added over 2 minutes to grow to 0.21 ⁇ m.
  • 0.15 g of potassium iodide was added and ripened for 5 minutes to complete the grain formation.
  • the emulsion after washing with water and desalting was adjusted to pH 6.4 and pAg 7.5, and gelatin 3.9 g, sodium benzenethiosulfonate 10 mg, sodium benzenethiosulfinate 3 mg, sodium thiosulfate 15 mg and chloroauric acid 10 mg were added.
  • Chemical sensitization to obtain optimum sensitivity at 0 ° C. 100 mg of 1,3,3a, 7-tetraazaindene as stabilizer and 100 mg of proxel (trade name, manufactured by ICI Co., Ltd.) as preservative It was.
  • the finally obtained emulsion contains 0.08 mol% of silver iodide, and the ratio of silver chlorobromide is 70 mol% of silver chloride and 30 mol% of silver bromide. It was a silver iodochlorobromide cubic grain emulsion having a coefficient of 9%.
  • a gelatin layer having a thickness of 0.1 ⁇ m is provided as an undercoat layer on one side of the PET film, and a developer having an optical density of about 1.0 on the undercoat layer.
  • An antihalation layer containing a dye that is decolorized by alkali was provided.
  • the above-mentioned antihalation layer the above-mentioned composition for forming a silver salt emulsion layer was applied, a gelatin layer having a thickness of 0.15 ⁇ m was further provided, and a polyethylene terephthalate film having a silver salt emulsion layer formed on one side was obtained. .
  • the formed silver salt emulsion layer had a silver amount of 6.0 g / m 2 and a gelatin amount of 1.0 g / m 2 .
  • Example 4 Next, A4300 (trade name, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) having a thickness of 100 ⁇ m was used as a substrate, and copper was deposited on the surface of the substrate to form a copper foil having a thickness of 8 ⁇ m.
  • the negative resist was applied to the copper foil surface with a thickness of about 6 ⁇ m using a roll coater and dried at 90 ° C. for 30 minutes.
  • the negative resist was irradiated with 100 mJ / cm 2 with ultraviolet light (UV light) through a mask having a pattern to be the pattern wiring 14 shown in FIG.
  • UV light ultraviolet light
  • Example 5 Production of silver-plated copper powder (acid cleaning) To 60 g of dendritic electrolytic copper powder (trade name “MF-D2”, diameter 10 ⁇ m, manufactured by Mitsui Mining & Mining Co., Ltd.), which is a raw material copper powder, 100 ml of a sulfuric acid aqueous solution of about 5 mass% is added as washing water. After stirring for 10 minutes at a temperature, the solution was filtered and washed with an acid. Thereafter, washing was repeated until the filtrate became neutral. Specifically, acid washing was performed 6 times using 3 L of washing water in total.
  • MF-D2 dendritic electrolytic copper powder
  • the raw material copper powder plated with silver was measured for 50% particle size (D50%) using Microtrac HRA (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.) and found to be 8.39 ⁇ m. Further, when the tap density was measured by the following method, it was 2.99 g / cm 3 .
  • [Tap density] 100 g of silver-plated raw copper powder (sample) is gently dropped into a 100 ml measuring cylinder with a funnel. (Ii) Place the graduated cylinder on the tap density measuring device and drop it 600 times at a drop distance of 20 mm and a speed of 60 times / minute to compress the sample. Measure the volume of the sample after compression. (Iii) The tap density (g / cm 3 ) is calculated by dividing the mass (g) of the sample by the volume (cm 3 ) after compression.
  • the pulverized powder obtained in the pulverization step was transferred to a 1-liter plastic container, and silver substitution plating was performed in the same manner as in the first plating step described above to obtain silver-plated copper powder.
  • the second plating step 10 parts by mass of silver was plated with respect to 100 parts by mass of the raw material copper powder.
  • the silver-plated copper powder finally obtained in this manner is obtained by plating 15 parts by mass of silver with respect to 100 parts by mass of the raw material copper powder.
  • Example 6 The sixth embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except that the first wavy line 14a and the second wavy line 14b are brought into contact with each other as shown in FIG. Therefore, the detailed description is abbreviate
  • the diameter Da (see FIG. 7) is 200 ⁇ m
  • the pitch P (see FIG. 7) is 200 ⁇ m.
  • Comparative Example 1 Since Comparative Example 1 has the same configuration as that of Example 1 except that the pattern wiring 90a shown in FIG. 29 is formed as compared with Example 1 described above, detailed description thereof is omitted.
  • the pattern wiring 90a of the comparative example 1 is a rhombus pattern as shown in FIG. 30, and is formed by a straight line 92 having a width of 0.9 ⁇ m. The size of the opening is 400 ⁇ m ⁇ 500 ⁇ m.
  • Comparative Example 2 Since Comparative Example 2 has the same configuration as that of Example 1 except that the pattern wiring 90b shown in FIG. 31 is formed as compared with Example 1 described above, detailed description thereof is omitted.
  • the pattern wiring 90b of Comparative Example 2 is formed by a wavy line 94 having a width of 0.9 ⁇ m.
  • the wavy line 94 is formed by connecting a plurality of 90 ° arcs 96.
  • Four wavy lines 94 form openings. The size of the opening is 400 ⁇ m ⁇ 500 ⁇ m.
  • Comparative Example 1 was a rhombus lattice and splash occurred.
  • Comparative Example 2 is a pattern using an arc, but since the arc was 90 °, splash occurred.
  • Example 1 The observation result of Example 1 is shown in FIG. 34, and the observation result of Comparative Example 1 is shown in FIG. As shown in FIG. 34, no splash is observed in Example 1. On the other hand, in Comparative Example 1, as shown in FIG. 35, streak-like reflected light was generated and splash was generated.
  • the touch panel sensors of Examples 10 to 17 were produced, and the touch panel sensor drive and splash were evaluated. Splash was evaluated according to the evaluation criteria described above.
  • the touch panel sensor drive was evaluated by touching the touch panel sensor with a finger and detecting whether or not the touch was detected. The case where the touch was detected was “A”, and the case where the touch could not be detected was “B”.
  • Example 10 In the tenth embodiment, the pattern wiring of the first conductive layer 60, the first terminal portion 62, the first wiring 64, and the connector portion 66 of the touch panel sensor 50 shown in FIG. A pattern wiring of a pattern of the second conductive layer 70, the second terminal portion 72, the second wiring 74, and the connector portion 76 is formed on the back surface of the second substrate.
  • Example 1 is the same as Example 1 except that the first substrate and the second substrate are stacked as shown in FIG. 11 and that the touch panel sensor is formed by attaching the controller 54 using the connection wiring 55. It was produced.
  • Example 11 was produced in the same manner as Example 10 except that the first substrate and the second substrate were laminated at different lamination angles as shown in FIG. 12 as compared to Example 10. It is a thing.
  • Example 12 was produced in the same manner as Example 10 except that the first substrate and the second substrate were laminated at different lamination angles as shown in FIG. 13 as compared to Example 10. It is a thing.
  • a pattern wiring of a pattern of the second conductive layer 70, the second terminal portion 72, the second wiring 74, and the connector portion 76 is formed on the back surface of the second substrate. 11 except that the first substrate and the second substrate are stacked as shown in FIG. 11 and that the touch panel sensor is formed by attaching the controller 54 using the connection wiring 55. It was produced.
  • Example 14 In the fourteenth embodiment, the pattern wiring of the first conductive layer 60, the first terminal portion 62, the first wiring 64, and the connector portion 66 of the touch panel sensor 50 shown in FIG. A pattern wiring of a pattern of the second conductive layer 70, the second terminal portion 72, the second wiring 74, and the connector portion 76 is formed on the back surface of the second substrate.
  • Example 1 is the same as Example 3 except that the first substrate and the second substrate are stacked as shown in FIG. 11 and that the touch panel sensor is formed by attaching the controller 54 using the connection wiring 55. It was produced.
  • a pattern wiring of a pattern of the second conductive layer 70, the second terminal portion 72, the second wiring 74, and the connector portion 76 is formed on the back surface of the second substrate. 11 except that the first substrate and the second substrate are stacked as shown in FIG. 11 and that the touch panel sensor is formed by attaching the controller 54 using the connection wiring 55. It was produced.
  • a pattern wiring of a pattern of the second conductive layer 70, the second terminal portion 72, the second wiring 74, and the connector portion 76 is formed on the back surface of the second substrate. 11 except that the first substrate and the second substrate are stacked as shown in FIG. 11 and that the controller 54 is attached using the connection wiring 55 to form a touch panel sensor. It was produced.
  • Example 17 was prepared in the same manner as Example 10 except that the diameter Da (see FIG. 7) was 200 ⁇ m and the pitch P (see FIG. 7) was 200 ⁇ m, compared to Example 10. is there.
  • any of Examples 10 to 17 can detect a touch and function as a touch panel sensor. Furthermore, no splash occurred. Thus, with the configuration of the present invention, a touch panel sensor in which the occurrence of splash was suppressed was obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

導電性フィルムは、基板上に半円の円弧の向きを互い違いに配列してなる複数の第1の波線と、半円の円弧の向きを互い違いに配列してなり、第1の波線の配列方向に対して対称な複数の第2の波線とが設けられ、各第1の波線の円弧の配列方向と各第2の波線の円弧の配列方向とを平行にし、各第1の波線と各第2の波線とを予め設定された距離を離間させ、向い合う各第1の波線の円弧と各第2の波線の円弧とが少なくとも接触した導電性シート体を有する。第1の波線と第2の波線は導電性材料で構成されている。配線は導電性フィルムを有する。タッチパネルセンサも導電性フィルムを有する。

Description

導電性フィルム、配線、およびタッチパネルセンサ
 本発明は、導電性細線が形成された導電性フィルム、導電性フィルムを有する配線および導電性フィルムを有するタッチパネルセンサに関し、特に、視認性が優れた導電性フィルム、配線およびタッチパネルセンサに関する。
 基板上に導電性細線が形成された導電性フィルムは、太陽電池、無機EL(Inorganic Electro Luminescence)素子、有機EL(Organic Electro Luminescence)素子などの各種電子デバイスの透明電極、各種表示装置の電磁波シールド、タッチパネルおよび透明面状発熱体等に幅広く利用されている。特に、近年、携帯電話または携帯ゲーム機器等へのタッチパネルの搭載率が上昇しており、多点検出が可能な静電容量方式のタッチパネル用の導電性フィルムの需要が急速に拡大している。
 導電性細線として、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電性酸化物が用いられている。透明導電性酸化物は、視認性が低く、電極パターンが見えることが致命的となるような用途、例えば、タッチパネル等に向いている。しかし、透明導電性酸化物のシート抵抗は10~100Ω/□程度であり、大面積化および高感度化には不向きである。
 金属は上述の透明導電性酸化物に比べて、パターニングがしやすく、屈曲性に優れ、抵抗がより低い等の利点があるため、タッチパネル等において銅、銀等の金属を導電性細線に用いることがなされている。
 特許文献1には金属細線を用いたタッチパネルが記載されている。特許文献1のタッチパネルは、基材と、複数のY電極パターンと、複数のX電極パターンと、複数のジャンパ絶縁層と、複数のジャンパ配線と、透明絶縁層とを備えた静電容量センサ(タッチセンサ、入力装置)である。
 複数のY電極パターンは、それぞれ略菱形形状を有しており、その頂点同士が相互に対向するように、基材の表面上にX方向及びY方向に沿ってマトリクス状に配列されている。
 メッシュは、Y方向を中心として線対称に傾斜した2種類の金属細線を格子状に交差させて形成されている。複数のX電極パターンは、Y電極パターンと同じ略菱形形状を有している。
特開2014-115694号公報
 特許文献1のように金属細線を用い、略菱形形状を有する複数のY電極パターンと、複数のX電極パターンとを形成したタッチパネルでは、タッチパネルを視認する際、周囲からの指向性の高い光によって、筋状の光の反射が発生することがある。この筋状の光の反射の発生は、視認性を低下させる。視認性の低下を招く上述の筋状の光の反射の発生を防止し、視認性の更なる向上が望まれている。
 本発明の目的は、前述の従来技術に基づく問題点を解消し、視認性が優れた導電性フィルム、配線およびタッチパネルセンサを提供することにある。
 上述の目的を達成するために、本発明の第1の態様は、基板と、基板上に配置され、半円の円弧の向きを互い違いに配列してなる複数の第1の波線と、基板上に配置され、半円の円弧の向きを互い違いに配列してなり、第1の波線の配列方向に対して対称な複数の第2の波線とを備え、各第1の波線の円弧の配列方向と各第2の波線の円弧の配列方向とを平行にし、各第1の波線と各第2の波線とを予め設定された距離を離間させ、向い合う各第1の波線の円弧と各第2の波線の円弧とが少なくとも接触した導電性シート体を有し、第1の波線と第2の波線は導電性材料で構成されていることを特徴とする導電性フィルムを提供するものである。
 各第1の波線と各第2の波線とは、向い合う各第1の波線の円弧と各第2の波線の円弧とが重ねられている構成とすることもできる。また、半円の円弧は、中心角が170°~190°の円弧を含む。導電性材料は、金属または合金で構成されており、導電性シート体が複数積層されている構成とすることもできる。導電性シート体が複数積層されている場合、導電性シート体の配列方向を一致させていることが好ましい。また、基板は、透明な基板であることが好ましい。
 本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様の導電性フィルムを有することを特徴とする配線を提供するものである。導電性フィルムの配列方向に対して平行または垂直に切断し導通路を形成できるだけでなく、導電性フィルムについて、配列方向に対する角度γが絶対値で0°超90°未満の範囲で第1の波線および第2の波線の少なくとも一方を切断して導電路を形成する場合、円弧の直径をDaとし、配列方向と直交する方向における第1の波線と第2の波線の間隔をPとするとき、|tanφ|=P/Daで規定される配列角度φと一致させて第1の波線と第2の波線とが切断されることが好ましい。
 本発明の第3の態様は、本発明の第1の態様の導電性フィルムを有することを特徴とするタッチパネルセンサを提供するものである。
 導電性フィルムは、センサ部および周辺配線部の少なくとも一方に利用されることが好ましい。
 本発明の導電性フィルムによれば、視認性が優れたものが得られる。
 本発明の配線によれば、視認性が優れたものが得られる。
 本発明のタッチパネルセンサによれば、視認性が優れたものが得られる。
筋状の光の反射を説明するための模式図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムを示す模式的平面図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムを拡大して示す平面図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムのパターンを構成する導電性細線を示す模式図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムのパターンを構成する導電性細線を示す模式図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムのパターンを説明するための模式図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムの他の例を模式図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムの構成を示す模式的断面図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムの構成を示す模式的平面図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムの構成を示す模式的平面図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムの構成の他の例を示す模式的平面図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムの構成の他の例を示す模式的平面図である。 本発明の実施形態の導電性フィルムの構成の他の例を示す模式的平面図である。 導電性フィルムの製造方法を工程順に示す模式的断面図である。 導電性フィルムの製造方法を工程順に示す模式的断面図である。 導電性フィルムの製造方法を工程順に示す模式的断面図である。 本発明の実施形態の配線の第1の例を示す模式図である。 本発明の実施形態の配線の第2の例を示す模式図である。 本発明の実施形態の配線の第3の例を示す模式図である。 本発明の実施形態の配線の第4の例を示す模式図である。 本発明の実施形態の配線の第5の例を示す模式図である。 本発明の実施形態のタッチパネルセンサを示す模式図である。 図22の本発明の実施形態のタッチパネルセンサの模式的断面図である。 図22の本発明の実施形態のタッチパネルセンサの模式的断面図である。 図22の本発明の実施形態のタッチパネルセンサの模式的断面図である。 図22の本発明の実施形態のタッチパネルセンサの模式的断面図である。 図22の本発明の実施形態のタッチパネルセンサの模式的断面図である。 図22の本発明の実施形態のタッチパネルセンサの模式的断面図である。 比較例1の構成を示す模式図である。 比較例1の構成を拡大して示す模式図である。 比較例2の構成を示す模式図である。 比較例2の構成を拡大して示す模式図である。 比較例2の配線を詳細に示す模式図である。 実施例1の結果を示す図面代用写真である。 比較例1の結果を示す図面代用写真である。
 以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明の導電性フィルム、配線およびタッチパネルセンサを詳細に説明する。
 なお、以下において数値範囲を示す「~」とは両側に記載された数値を含む。例えば、εが数値α~数値βとは、εの範囲は数値αと数値βを含む範囲であり、数学記号で示せばα≦ε≦βである。
 光学的透明および単に透明とは、いずれも光透過率が、波長400~800nmの可視光波長域において、少なくとも60%以上のことであり、好ましくは80%以上であり、より好ましくは85%以上、さらにより好ましくは90%以上のことである。
 光透過率は、例えば、JIS K 7375:2008に規定される「プラスチック--全光線透過率および全光線反射率の求め方」を用いて測定されるものである。
 また、「略」および「同時」とは、技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含むものとする。
 図1は、筋状の光の反射を説明するための模式図である。
 図1に示すように、基板100に金属細線を用いてパターンが形成された領域102に対して、光源104から指向性の高い光を照射した際に、照射方向、視認方向を問わず、領域102に筋状の反射光108が視認できることがある。筋状の反射光108のことをスプラッシュという。筋状の反射光108、すなわち、スプラッシュは、視認性を阻害するものであり、これが生じたものは視認性が悪い。本発明の導電性フィルムは、スプラッシュの発生を抑制し、視認性を改善したものである。
 指向性のある光とは、例えば、発光ダイオード(Light Emitting Diode)からの光のことであり、太陽光等の自然光、蛍光灯の光、白熱電球の光および白熱灯の光は、指向性のある光には含まれない。発光ダイオード(Light Emitting Diode)からの光には、単色光および白色光が含まれる。
 次に、本発明の実施形態の導電性フィルムについて説明する。
 図2は、本発明の実施形態の導電性フィルムを示す模式的平面図である。図3は本発明の実施形態の導電性フィルムを拡大して示す平面図である。図4は本発明の実施形態の導電性フィルムのパターンを構成する導電性細線を示す模式図であり、図5は本発明の実施形態の導電性フィルムのパターンを構成する導電性細線を示す模式図であり、図6は本発明の実施形態の導電性フィルムのパターンを説明するための模式図であり、図7は本発明の実施形態の導電性フィルムの他の例を模式図である。
 図2に示す導電性フィルム10は、基板12に、H方向に伸びるパターン配線14が複数、重ねてV方向に並べて設けられた導電性シート体11を有する。基板12は、例えば、透明な基板である。
 図2、図3に示すようにパターン配線14は、H方向に伸びる第1の波線14aとH方向に伸びる第2の波線14bとで構成されており、直線部分がない。第1の波線14aと第2の波線14bは導電性細線15で形成される。
 第1の波線14aは、図4に示すように半円の円弧17aと半円の円弧17bとが向きを互い違いに配列されている。半円の円弧17aと半円の円弧17bは、いずれも直径がDaである。半円の円弧17aと半円の円弧17bとはH方向に配列しており、本明細書において半円の円弧の配列方向とはH方向のことをいう。
 第2の波線14bは、図5に示すように半円の円弧17aと半円の円弧17bとが向きを互い違いに配列されている。半円の円弧17aと半円の円弧17bは、いずれも直径がDaである。半円の円弧17aと半円の円弧17bとの円弧の配列方向もH方向である。第1の波線14aの位相を円弧の直径Da分ずらすことでも第2の波線14bが得られる。
 図6に示すように、半円の円弧17aは、直径Daの仮想円19の外周の半分であり、半円の円弧17bは、半円の円弧17aと左右対称なものであるが、同じく直径Daの仮想円19の外周の半分である。半円の円弧17aの端部17cと半円の円弧17aの端部17cを接続することで、円弧の向きが互い違いな第1の波線14a、および第2の波線14bが形成される。半円の円弧17aおよび半円の円弧17bは、仮想円19の中心をOとし、中心角をθとするとき、中心角θが180°であり、弧度法で表せばπ(ラジアン)である。半円の円弧は、中心角θが180°であることが理想的であるが、誤差等を考慮し、本発明では中心角θが170°~190°の範囲であれば半円の円弧という。
 第1の波線14aおよび第2の波線14bは、いずれも半円の円弧17aと半円の円弧17bとが1つずつ繋がると1周期の波形パターンとなる。波形パターンをつなげることで、第1の波線14aおよび第2の波線14bを形成することができる。
 第1の波線14aおよび第2の波線14bにおいて、半円の円弧17aの端部17cをつないだ線が中心線Cとなる。
 第2の波線14bは、第1の波線14aと配列方向、すなわち、H方向に対して対称である。このように、第1の波線14aと第2の波線14bは中心線Cに対して左右対称であり、図3に示すように半円の円弧17b同士が対向する。また、第1の波線14aと第2の波線14bとは、設定した線Bに対して円弧17a、17bの端を一致させて配置されている。
 各第1の波線14aの円弧17a、17bの配列方向と第2の波線14bの円弧17a、17bの配列方向とを平行にし、すなわち、中心線C同士を平行にして、第1の波線14aと第2の波線14bとを予め設定された距離を離間させている。配列方向と直交する方向、すなわち、V方向に、向い合う第1の波線14aの円弧17aと第2の波線14bの円弧17aとが、例えば、重ねられ配置されている。互いに凸に配置された円弧17a同士が重ねて配置される。このとき、第1の波線14aの中心線Cと第2の波線14bの中心線CとのV方向における間隔のことをピッチPという。
 図3に示すように、半円の円弧17aで囲まれた重なり領域22が形成される。互いの半円の円弧17aが重なる点を交点23という。互いに凹に配置された第1の波線14aの円弧17bと第2の波線14bの円弧17bとで開口部20が構成される。この開口部20には、重なり領域22が含まれる。なお。重なり領域22が生じる条件としては、第1の波線14aと第2の波線14bとの幾何学的な関係から、ピッチP<円弧の直径Daであり、開口部20が構成される条件はP≦Daである。ここで、P=Daのとき、第1の波線14aと第2の波線14bとは図7に示すように接触するため、領域22は接点として存在し、本発明に含まれる。
 図3に示す導電性フィルム10では、複数の各第1の波線14aと複数の第2の波線14bとが中心線Cを平行にした状態で、第1の波線14a、第2の波線14b、第1の波線14a、第2の波線14bと交互にV方向にピッチPで、対向する第1の波線14aと第2の波線14bは互いに凸に配置された円弧同士が、例えば、重ねて配置される。第1の波線14aと第2の波線14bとは図7に示すように少なくとも接触していればよく、必ずしも図3に示すように重なっている必要はない。
 ここで、重なり領域22の配列角度φは、複数の重なり領域22の中心を通る線Cと、H方向に平行な線、すなわち、中心線Cとのなす角度とする。複数の重なり領域22の中心を通る線Cと中心線Cとのなす角度も配列角度φとなる。複数の重なり領域22の配列角度φは、複数の向きを取りうる。このため、配列角度φを絶対値で規定する。配列角度φは、|tanφ|=(P/Da)となり、|φ|=tan-1(P/Da)とも表される。よって、円弧の直径Daと、第1の波線14aと第2の波線14bとのピッチPとを変えることにより、重なり領域22の配列角度φを変えることができる。
 直径Daは、1~1000μmであることが好ましい。
 ピッチPは、1~1000μmであることが好ましい。
 直径Daが1000μmを超えると形状に限らずスプラッシュが見えるため好ましくない。また、第1の波線14aの円弧17bと中心線Cとが交わる交点21aと、第2の波線14bの円弧17bと中心線Cとが交わる交点21bとの距離をPcとすると、距離Pcが150μm以下であれば、パターン配線14の第1の波線14aおよび第2の波線14bが視認されにくくなるため好ましい。一方、距離Pcが短い場合、開口面積が小さくなり、透過率が低くなることがあったり、ヘイズが発生することもあるため、距離Pcは50μm以上であることが好ましい。
 また、対向する第1の波線14aと第2の波線14bは互いに凸に配置された円弧同士が少なくとも接触して配置されるが、接触する条件はP≦Daである。
 図2に示す導電性フィルム10において、図2に示すパターン配線14をV方向に一部を重ねて並べて配置することにより、すなわち、直線部分がない第1の波線14aと第2の波線14bを上述のようにV方向に交互に一部を重ねて配置することで、第1の波線14aと第2の波線14bを金属または合金等の導線性材料で構成しても、上述のスプラッシュの発生を抑制することができる。
 導電性フィルム10は、例えば、図8に示す構成である。図8に示すように、基板12の表面12aに、第1の波線14aと第2の波線14bが形成されており、パターン配線14が設けられる。パターン配線14上に透明な接着層16を介して保護層18が設けられている。
 基板12は、第1の波線14aおよび第2の波線14bを支持するものであり、例えば、電気絶縁材料で構成される。また、基板12は、例えば、透明な基板である。このため、基板12は、例えば、プラスチックフィルム、プラスチック板、ガラス板等を用いることができる。プラスチックフィルムおよびプラスチック板は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル類、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン、エチレンビニルアセテート(EVA)、シクロオレフィンポリマー(COP)、シクロオレフィンコポリマー(COC)等のポリオレフィン類、ビニル系樹脂、その他、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド、ポリイミド、アクリル樹脂、トリアセチルセルロース(TAC)等で構成される。光透過性、熱収縮性、および加工性等の観点から、ポリエチレンテレフタレート(PET)、シクロオレフィンポリマー(COP)、シクロオレフィンコポリマー(COC)等のポリオレフィン類で構成することが好ましい。密着性、耐傷性およびハンドリング性の観点から基板12には易接着層が積層されていてもよく、易接着層とハードコート層が積層されていてもよい。
 基板12としては、大気圧プラズマ処理、コロナ放電処理、および紫外線照射処理のうち、少なくとも1つの処理が施された処理済支持体を用いることもできる。上述の処理が施されることにより、処理済支持体表面にはOH基等の親水性基が導入され、第1の波線14aおよび第2の波線14bとの密着性がより向上する。上述の処理の中でも、第1の波線14aおよび第2の波線14bとの密着性がより向上する点で、大気圧プラズマ処理が好ましい。
 導電性細線15は、導電性材料で構成されるものであり、例えば、金属、合金または化合物で構成される。導電性細線15は、一般的に導体と利用しているものが適宜利用可能であり、その組成は、特に限定されるものではない。導電性細線15は、例えば、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)またはモリブデン(Mo)で形成される。またそれらの酸化物(O)、窒化物(N)、リン化物(P)または硫化物(S)を含んでいてもよく、それらの合金でもよい。導電性細線15は、金(Au)、銀(Ag)または銅(Cu)に、さらにバインダーを含むもので構成してもよく、これも導電性細線15に含まれる。導電性細線15は、バインダーを含むことにより、曲げ加工しやすくなり、かつ曲げ耐性が向上する。バインダーとしては、導電性フィルムの配線に利用されるものを適宜用いることができ、例えば、特開2013-149236号公報に記載されているものを用いることができる。導電性細線15は、金属または合金で構成された場合、金属細線である。
 接着層16は、例えば、OCA(Optically Clear Adhesive)と呼ばれる光学的透明な粘着剤、またはOCR(Optically Clear Resin)と呼ばれる紫外線硬化樹脂等の光学的透明な樹脂が用いられる。
 保護層18は第1の波線14aおよび第2の波線14bを保護するためのものである。保護層18の基材は、特に限定されるものではない。例えば、ガラス、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリル樹脂(PMMA)等を用いることができる。保護層18は基板12と同様に表面に易接着層が積層されていてもよく、易接着層とハードコート層が積層されていてもよい。
 図2に示す導電性フィルム10は、1つの導電性シート体11を有するものであるが、これに限定されるものではなく、導電性シート体を複数積層して、導電性フィルムとしてもよい。
 図9は本発明の実施形態の導電性フィルムの構成を示す模式的平面図であり、図10は本発明の実施形態の導電性フィルムの構成を示す模式的平面図であり、図11は本発明の実施形態の導電性フィルムの構成の他の例を示す模式的平面図である。
 この場合、図9に示す導電性シート体11aと、図10に示す導電性シート体11bとを用意する。図9の導電性シート体11aと図10に示す導電性シート体11bは、図2に示す導電性シート体11と同じ構成であるため、その詳細な説明は省略する。
 図9に示す導電性シート体11aと図10に示す導電性シート体11bとを第1の波線14aの配列方向、すなわち、H方向を一致させて重ねて図11に示す導電性フィルム10aを得る。この導電性フィルム10aにおいても、図2に示す導電性フィルム10と同じく上述のスプラッシュの発生を抑制することができる。
 図11に示す導電性フィルム10aのように、導電性シート体11aと導電性シート体11bとを積層した場合、第1の波線14aの中心線C同士が平行になるため、導電性シート体11a、11bの第1の波線14aの中心線C同士が交わらず、この場合、積層角度が0°であるとする。
 重ねる際の図9に示す導電性シート体11aと図10に示す導電性シート体11bとの向きは、面内の透過率の均一性の観点では、図9に示す導電性シート体11aと図10に示す導電性シート体11bとを第1の波線14aの配列方向を一致させることが好ましいが、特に限定されるものではない。例えば、図12に示すように、図9に示す導電性シート体11aの第1の波線14aの配列方向と図10に示す導電性シート体11bの第1の波線14aの配列方向を、ずらして直交させて積層した導電性フィルム10bでもよい。図12に示すように積層した場合、導電性シート体11aの第1の波線14aの中心線Cと導電性シート体11bの第1の波線14aの中心線Cのなす角度が90°になるため、積層角度が90°であるという。
 また、図13に示すように、図9に示す導電性シート体11aの第1の波線14aの配列方向と図10に示す導電性シート体11bの第1の波線14aの配列方向を、ずらして45°として積層した導電性フィルム10cでもよい。図13に示すように積層した場合、導電性シート体11aの第1の波線14aの中心線Cと導電性シート体11bの第1の波線14aの中心線Cのなす角度が45°になるため、積層角度が45°であるという。
 図12に示す導電性フィルム10bおよび図13に示す導電性フィルム10cのいずれも、図2に示す導電性フィルム10と同じく上述のスプラッシュの発生を抑制することができる。
 なお、導電性シート体を2層積層することを例にして説明したが、積層数は複数であればよいため、導電性シート体の積層数は、2層に限定されるものではなく、3層以上であってもよい。
 次に、導電性フィルム10の製造方法について説明する。図11に示す導電性フィルム10a、図12に示す導電性フィルム10bおよび図13に示す導電性フィルム10cは、図2に示す導電性フィルム10に比して、積層している点、および積層方法が異なるが、導電性シート体11a、11bの構成は、導電性シート体11と同じ構成である。このため、図2に示す導電性フィルム10を例にして製造方法を説明する。
 導電性フィルム10は、パターン配線14を基板12に形成することができれば、その製造方法は、特に限定されるものではなく、例えば、めっき法、銀塩法、蒸着法および印刷法等が適宜利用可能である。
 めっき法よるパターン配線14の形成方法について説明する。例えば、パターン配線14は、無電解めっき下地層に無電解めっきすることにより下地層上に形成される金属めっき膜で構成することができる。この場合、少なくとも金属微粒子を含有する触媒インクを基材上にパターン状に形成した後に、基材を無電解めっき浴に浸漬し、金属めっき膜を形成することで形成される。より具体的には、特開2014-159620号公報に記載の金属被膜基材の製造方法を利用することができる。また、少なくとも金属触媒前駆体と相互作用しうる官能基を有する樹脂組成物を基材上にパターン状に形成した後、触媒または触媒前駆体を付与し、基材を無電解めっき浴に浸漬し、金属めっき膜を形成することで形成される。より具体的には、特開2012-144761号公報に記載の金属被膜基材の製造方法を応用することができる。
 また、銀塩法よるパターン配線14の形成方法について説明する。まず、ハロゲン化銀が含まれる銀塩乳剤層に、パターン配線14となる露光パターンを用いて露光処理を施し、その後現像処理を行うことで、パターン配線14を形成することができる。より具体的には、特開2015-22397号公報に記載の金属細線の製造方法を利用することができる。
 また、蒸着法よるパターン配線14の形成方法について説明する。まず、蒸着により、銅箔層を形成し、フォトリソグラフィー法により銅箔層から銅配線を形成することにより、パターン配線14を形成することができる。銅箔層は、蒸着銅箔以外にも、電解銅箔が利用可能である。より具体的には、特開2014-29614号公報に記載の銅配線を形成する工程を利用することができる。
 また、印刷法よるパターン配線14の形成方法について説明する。まず、導電性粉末を含有する導電性ペーストをパターン配線14と同じパターンで基板に塗布し、その後、加熱処理を施すことによりパターン配線14を形成することができる。導電性ペーストを用いたパターン形成は、例えば、インクジェット法またはスクリーン印刷法でなされる。導電性ペーストとしては、より具体的には、特開2011-28985号公報に記載の導電性ペーストを利用することができる。
 次に、導電性細線15の形成についてめっき法を例にして、詳細にその製造方法について説明する。図14~図16は導電性フィルムの製造方法を工程順に示す模式的断面図である。
 まず、図14に示すように、基板12の表面12aに感光性層32を形成する。
 パターン配線14のパターンで露光光Lを照射し、感光性層32に露光領域32aと非露光領域32bを形成する。露光光Lは特に限定されるものではなく、パターンが形成されたマスクを透過した光でも、レーザ光線でもよい。
 次に、感光性層(被めっき層形成用層)の非露光領域を除去する。
 本工程を実施することにより、被めっき層形成用層中の非露光領域が除去され、より具体的には、図14に示す感光性層32に対して非露光領域32bが除去されて、図15に示すように、第1パターン状被めっき層34を有するパターン状被めっき層含有積層体36が得られる。
 上述の除去方法は特に限定されるものではなく、被めっき層形成用層中に含まれる化合物によって適宜最適な方法が選択されるが、通常、上述の化合物が溶解する溶剤を被めっき層形成用層に接触させる方法が挙げられる。
 より具体的には、アルカリ性溶液を現像液として用いる方法が挙げられる。アルカリ性溶液を用いて、非露光領域を除去する場合は、照射工程が施された積層体にアルカリ性溶液をシャワー状に噴霧する方法および照射工程が施された積層体をアルカリ性溶液中に浸漬させる方法、ならびにその被めっき層形成用層上にアルカリ性溶液を塗布する方法等が挙げられるが、シャワー状に噴霧する方法が好ましい。シャワー状に噴霧する方法の場合、噴霧時間としては生産性・作業性等の観点から、1分から3分程度が好ましい。
 上述の手順によって、図15に示す上述のパターン状被めっき層含有積層体36が得られる。
 このパターン状被めっき層含有積層体36は、金属膜(導電膜)を形成する用途に好適に適用できる。つまり、パターン状被めっき層含有積層体36中のパターン状被めっき層にめっき触媒またはその前駆体を付与して、さらに、めっき処理を施すことにより、パターン状被めっき層上に金属層38を形成することができる。つまり、パターン状被めっき層の形状を制御することにより、金属層のパターンを制御することができる。また、このようなパターン状被めっき層を使用することにより、金属層の基板に対する密着性が優れる。
 以下、上述の金属層を形成する工程(金属層形成工程)について詳述する。
<金属層形成工程>
 本工程は、パターン状被めっき層含有積層体中のパターン状被めっき層にめっき触媒またはその前駆体を付与して、めっき触媒またはその前駆体が付与されたパターン状被めっき層に対してめっき処理を行い、パターン状被めっき層上に金属層を形成する工程である。より具体的には、本工程を実施することにより、図16に示すように、第1パターン状被めっき層34上に金属層38が形成される。なお、第1パターン状被めっき層34上に金属層38が形成されたものが導電性細線15である。
 なお、図16では、第1パターン状被めっき層34の基板12との接触面以外の表面上に金属層38が配置される態様を示している。つまり、パターン状被めっき層の基板との接触面以外の表面を覆うように金属層が配置されていているが、この態様には限定されず、第1パターン状被めっき層34の上面のみに金属層38が配置される態様であってもよい。
 第1パターン状被めっき層34の基板12との接触面以外の表面上に金属層38が配置されたものも導電性細線15という。
 以下では、パターン状被めっき層にめっき触媒またはその前駆体を付与する工程(工程X)と、めっき触媒またはその前駆体が付与されたパターン状被めっき層に対してめっき処理を行う工程(工程Y)とに分けて説明する。
(工程X:めっき触媒付与工程)
 本工程では、まず、パターン状被めっき層にめっき触媒またはその前駆体を付与する。上述の化合物由来の相互作用性基が、その機能に応じて、付与されためっき触媒またはその前駆体を付着(吸着)する。より具体的には、パターン状被めっき層中およびパターン状被めっき層表面上に、めっき触媒またはその前駆体が付与される。
 めっき触媒またはその前駆体は、めっき処理の触媒または電極として機能するものである。そのため、使用されるめっき触媒またはその前駆体の種類は、めっき処理の種類により適宜決定される。
 なお、用いられるめっき触媒またはその前駆体は、無電解めっき触媒またはその前駆体であることが好ましい。以下で、主に、無電解めっき触媒またはその前駆体等について詳述する。
 本工程において用いられる無電解めっき触媒は、無電解めっき時の活性核となるものであれば、如何なるものも用いることができ、具体的には、自己触媒還元反応の触媒能を有する金属(Niよりイオン化傾向の低い無電解めっきできる金属として知られるもの)等が挙げられる。具体的には、Pd、Ag、Cu、Ni、Pt、Au、Co等が挙げられる。なかでも、触媒能の高さから、Ag、Pd、Pt、Cuが特に好ましい。
 この無電解めっき触媒としては、金属コロイドを用いてもよい。
 本工程において用いられる無電解めっき触媒前駆体とは、化学反応により無電解めっき触媒となりうるものであれば、特に制限なく使用することができる。主には、上述の無電解めっき触媒として挙げた金属の金属イオンが用いられる。
 めっき触媒またはその前駆体をパターン状被めっき層に付与する方法としては、例えば、めっき触媒またはその前駆体を適切な溶剤に分散または溶解させた溶液を調製し、その溶液をパターン状被めっき層上に塗布するか、または、その溶液中にパターン状被めっき層が形成された積層体を浸漬すればよい。
(工程Y:めっき処理工程)
 次に、めっき触媒またはその前駆体が付与されたパターン状被めっき層に対してめっき処理を行う。
 めっき処理の方法は特に限定されるものではなく、例えば、無電解めっき処理、または、電解めっき処理(電気めっき処理)が挙げられる。本工程では、無電解めっき処理を単独で実施してもよいし、無電解めっき処理を実施した後にさらに電解めっき処理を実施してもよい。無電解めっき処理および電解めっき処理としては、公知の方法が採用される。
 上述の工程を実施することにより、パターン状被めっき層上に金属層(めっき層)を形成することができる。
 次に、本発明の実施形態の配線について説明する。
 本発明の導電性フィルムはパターン配線14の円弧配列を適宜切断することで配線を形成することができる。上述の導電性フィルム10を用いて配線を形成することができる。配線形成のパターンの例としては、以下に示す図17、図18、図19、図20および図21のものが挙げられる。ただし、これらは本発明の配線パターンを限定するものではない。以下、配線について詳細に説明する。
 図17は本発明の実施形態の配線の第1の例を示す模式図であり、図18は本発明の実施形態の配線の第2の例を示す模式図である。図19は本発明の実施形態の配線の第3の例を示す模式図であり、図20は本発明の実施形態の配線の第4の例を示す模式図である。図21は本発明の実施形態の配線の第5の例を示す模式図である。なお、図17、図18、図19、図20および図21において、上述の図2および図3に示す導電性フィルム10と同一構成物には、同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。なお、図17、図18、図19、図20および図21のV方向とH方向は、図2のV方向とH方向と対応している。また、図17、図18、図19、図20および図21では、太線で示す外形線45、47と、パターン配線14の第1の波線14aと第2の波線14bにおいて交わる部分が切断される。ここで、符号42、42a、42b、46、46a、46bが活線を示す。符号44、44a、44b、48で示す領域は活線ではないが削除してもしなくてもよい。削除しない場合は細かく分断されていてもよい。透過率の観点から削除せずにダミー配線として形成した方が好ましい。
 図17に示す配線40aは、上述の導電性フィルム10(図2参照)をV方向、すなわち、円弧の配列方向に対して垂直に切断し、直線的な配線を形成したものである。外形線45でパターン配線14の第1の波線14aと第2の波線14bを切断することで活線42が形成される。配線40aでは活線42が導通路となり、活線42の間の領域44がダミー配線となる。
 図18に示す配線40bは、上述の導電性フィルム10(図2参照)をH方向、すなわち、円弧の配列方向に対して平行に切断し、直線的な配線を形成したものである。この場合も、外形線45でパターン配線14の第1の波線14aと第2の波線14bを切断することで活線42が形成される。配線40bでは活線42が導通路となり、活線42の間の領域44がダミー配線となる。
 ここで、パターン配線14の第1の波線14aと第2の波線14bを斜めに切断する場合について説明する。
 斜めに切断する場合、切断する角度は、配列方向となす角度γで規定する。
 切断する角度γは、重なり領域22の配列角度φと一致させる必要がある。すなわち、|γ|=|φ|=tan-1(P/Da)の条件を満たす必要がある。
 なお、パターン配線14の第1の波線14aと第2の波線14bを円弧の配列方向と直交する方向および円弧の配列方向と平行な方向で切断する場合には、比P/Daの制約は受けない。このため、切断する際の条件は角度γが絶対値で0°超90°未満の範囲で適用される。
 なお、上述のように比P/Daを変えることで重なり領域22の配列角度φを変えることができ、切断する角度γも変えることができる。また、切断する角度γが予め決まっていれば、角度γに合わせて比P/Daを設定すればよい。
 ここで、切断部は必ずしも角度γで一直線に並んでいる必要はなく、切断することでできる活線が角度γで切断させていればよい。視認性の観点から切断部は一直線ではなく、一直線からずれている方が好ましい。
 上述のようにパターン配線14の第1の波線14aと第2の波線14bを円弧の配列方向と直交する方向および円弧の配列方向と平行な方向で切断する場合には、比P/Daの制約は受けないため、上述の図17に示す配線40aと図18に示す配線40bについては比P/Daの制約は受けない。
 図19に示す配線40cは、上述の導電性フィルム10(図2参照)を2つの外形線45でパターン配線14の第1の波線14aと第2の波線14bを切断することで、活線42aが形成される。配線40cでは活線42aが導通路となり、活線42aの間の領域44aはダミー配線となる。また、配線40cでは、外形線45は、V方向、すなわち、円弧の配列方向に対して垂直に進行する三角波形状である。配線40cではひし形状の多角形の領域が円弧の配列方向と垂直な方向に連ねて形成されている。
 活線42aの斜辺の角度γは、上述のことから重なり領域22の配列角度φと一致させて円弧の配列方向に対して斜めに切断して形成される。
 図20に示す配線40dは、上述の導電性フィルム10(図2参照)を2つの外形線45でパターン配線14の第1の波線14aと第2の波線14bを切断することで、活線42aが形成される。配線40dでは活線42aが導通路となり、活線42aの間の領域44aがダミー配線となる。また、配線40dでは、外形線45は、H方向、すなわち、円弧の配列方向に対して平行に進行する三角波形状である。配線40dではひし形状の多角形の領域が円弧の配列方向と平行な方向に連ねて形成されている。
 活線42aの斜辺の角度γは、上述のことから重なり領域22の配列角度φと一致させて円弧の配列方向に対して斜めに切断して形成される。
 図21に示す配線40eは、円弧の配列方向に対して、平行な方向、垂直な方向、および斜めの方向を組み合わせて多角形の配線を円弧の配列方向に平行になるように形成し、さらに多角形の内部にダミー配線を形成したものである。
 図21に示す配線40eでは、外形線47でパターン配線14の第1の波線14aと第2の波線14bを切断することで、活線46が形成される。活線46は、多角形領域46aと多角形領域46aをつなぐ直線領域46bとを有する。多角形領域46a内部で外形線47が囲まれた領域48がダミー配線となる。また、活線46が形成されていない領域44bもダミー配線となる。
 配線40eでは活線46が導体として利用され、多角形領域46aと直線領域46bに通電される。なお、多角形領域46a内部の領域48は、外形線47で第1の波線14aと第2の波線14bが切断されて多角形領域46aと分離されているため通電されない。
 多角形領域46aの外側の斜辺の角度γと、内側の斜面の角度γも、上述のことから重なり領域22の配列角度φと一致させて円弧の配列方向に対して斜めに切断して形成される。
 上述のように本発明の導電性フィルムを用いて配線を形成することができるが、この配線は、例えば、電気を流す導電配線以外に、アンテナ、およびタッチパネルセンサにも利用可能である。また、本発明の導電性フィルムを用いた配線は、上述の導電性フィルム10と同じく上述のスプラッシュの発生を抑制することができる。
 次に、本発明の実施形態のタッチパネルセンサについて説明する。
 図22は本発明の実施形態のタッチパネルセンサを示す模式図である。図23~図25および図26~図28は図22の本発明の実施形態のタッチパネルセンサの模式的断面図である。
 なお、図22ならびに図23~図25および図26~図28に示すタッチパネルセンサに50おいて、上述の図2、図3および図8に示す導電性フィルム10と同一構成物には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 図22に示すタッチパネルセンサ50は、液晶表示装置等の表示装置とともに用いられ、表示装置上に設けられる。このため、表示装置で表示される画像を認識するために透明である。表示装置は、動画等を含めて所定の画像を画面に表示することができれば、特に限定されるものではなく、上述の液晶表示装置以外に、例えば、有機EL(Organic Electro Luminescence)表示装置および電子ペーパ等を用いることができる。
 タッチパネルセンサ50は、タッチパネル部52とコントローラ54とを有し、タッチパネル部52とコントローラ54とは、例えば、接続配線55で接続されている。タッチパネルセンサ50のタッチパネル部52への接触は、指等の接触によりタッチパネルセンサ50において静電容量が変化した位置がコントローラ54で検出される。コントローラ54は、タッチパネルセンサ50の外部機器であり、例えば、静電容量式のタッチパネルの位置検出に利用される公知のもので構成される。
 図22に示すX方向とY方向とは直交している。タッチパネルセンサ50のタッチパネル部52ではX方向に伸びる第1の導電層60が、Y方向に間隔を設けて複数配置されている。また、Y方向に伸びる第2の導電層70が、X方向に間隔を設けて複数配置されている。
 各第1の導電層60は、その一端において第1の端子部62と電気的に接続されている。さらに、各第1の端子部62は第1の配線64と電気的に接続されている。各第1の配線64はコネクタ部66にまとめられ、接続配線55によりコントローラ54に接続されている。
 各第2の導電層70は、その一端において第2の端子部72と電気的に接続されている。各第2の端子部72は導電性の第2の配線74と電気的に接続されている。各第2の配線74はコネクタ部76にまとめられ、接続配線55によりコントローラ54に接続されている。端子部は導電層の一端だけではなく、両端に配置されて配線と電気的に接続され個コネクタ部にまとめられてもよい。
 第1の導電層60および第2の導電層70は、いずれもタッチパネルセンサ50でのタッチを検出する検出電極として機能するものである。第1の導電層60と第2の導電層70でタッチを検出するセンサ部52aが構成される。第1の端子部62、第1の配線64およびコネクタ部66と第2の端子部72、第2の配線74およびコネクタ部76とをまとめて周辺配線部52bともいう。
 第1の導電層60、第1の端子部62、第1の配線64およびコネクタ部66と、第2の導電層70、第2の端子部72、第2の配線74およびコネクタ部76とは同じ構成である。
 図23に示すように、タッチパネルセンサ50では、基板12の表面12aに第1の導電層60が形成され、基板12の裏面12bに第2の導電層70が形成されている。第1の導電層60上に接着層16を介して保護層18が設けられ、第2の導電層70上に接着層16を介して保護層18が設けられている。
 第1の導電層60が形成された基板12の表面12aに、図23では図示しないが、第1の端子部62、第1の配線64およびコネクタ部66が形成されている。第1の端子部62、第1の配線64およびコネクタ部66も、第1の導電層60と同じく上述の導電性フィルム10を用いて形成することができる。
 また、第2の導電層70が形成されている基板12の裏面12bに、図23では図示しないが、第2の端子部72、第2の配線74およびコネクタ部76が形成されている。第2の端子部72、第2の配線74およびコネクタ部76も、第2の導電層70と同じく上述の導電性フィルム10を用いて形成することができる。
 1つの基板12の表面12aに第1の導電層60を形成し、裏面12bに第2の導電層70を形成することにより、基板12が収縮しても第1の導電層60と第2の導電層70との位置関係のズレを小さくすることができる。
 第1の導電層60および第2の導電層70は、いずれも模式的に棒状に図示しているが、その構成は、例えば、図17~図19に示す配線40a~40cの構成とすることができる。第1の導電層60および第2の導電層70は、いずれも上述のパターン配線14で構成される。保護層18の表面18aがタッチパネルセンサ50の表面になる。
 タッチパネルセンサ50において基板12は、透明な基板であることが好ましい。なお、タッチパネルセンサ50を、可撓性を有するものとする場合には、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、シクロオレフィンポリマー(COP)、シクロオレフィンコポリマー(COC)等のポリオレフィン類で構成することが好ましい。
 タッチパネルセンサ50の構成は、図23に示す構成に限定されるものではなく、例えば、1つの基板12に1つの導電層を設ける構成でもよい。図24と図25に示すタッチパネルセンサ50のように、パターン配線14が形成された基板12の表面12a同士を向い合せて貼り合わせてもよい。また、図26と図27に示すタッチパネルセンサ50のように、パターン配線14が形成された基板12の表面12aの向きを合わせてパターン配線14が形成されていない裏面12bに、基板12の表面12aを貼り合わせてもよい。さらには、図28に示すタッチパネルセンサ50のように、パターン配線14が形成されていない基板12の裏面12b同士を向い合せて貼り合わせてもよい。
 なお、貼り合せる際には、図24、および図26に示すタッチパネルセンサ50のように2枚の基板12の間に保護層18を設けてもよく、図25、図27および図28に示すタッチパネルセンサ50のように2枚の基板12の間に保護層18を設けなくてもよい。
 タッチパネルセンサ50においても、上述の導電性フィルム10を用いることで、タッチパネルセンサとして機能することに加え、上述のスプラッシュの発生を抑制することができる。
 タッチパネルセンサ50は、1つの基板12の表面12aに上述の導電性シート体11が形成され、裏面12bに上述の導電性シート体11が形成された構成であり、2つの導電性フィルム10を重ねた構成と同じ構成である。導電性シート体11の重ね方は、2つの導電性シート体11の配列方向、すなわち、H方向とV方向を一致させて配置すること(図11参照)が上述のように好ましい。また、図12または図13に示すようにH方向とV方向を一致させることなく、角度を変えて導電性シート体11を積層して配置してもよい。いずれの積層方法でも、タッチパネルセンサ50とし機能することはもちろんのこと、上述のスプラッシュの発生を抑制することができる。
 本発明は、基本的に以上のように構成されるものである。以上、本発明の導電性フィルム、配線、およびタッチパネルセンサについて詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良または変更をしてもよいのはもちろんである。
 以下に、本発明の実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。なお、以下の実施例に示される材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
 本実施例では、実施例1~6ならびに比較例1および2の導電性フィルムを作製し、スプラッシュを評価した。スプラッシュは、以下のようにして評価した。
(スプラッシュの評価)
 実施例1~6ならびに比較例1および2の導電性フィルムに対して、白色の発光ダイオードの光を制限をかけることなく照射して、筋状の反射光の有無を観察した。筋状の反射光の有無を以下の評価基準の評価点にて評価した。
 なお、評価は10人の被験者により行い、10人の被験者のうち、筋状の反射光を視認できた人数にて評価した。
評価基準
「A」:筋状の反射光(スプラッシュ)を視認できた人が0人(誰も視認できなかった)
「B」:筋状の反射光(スプラッシュ)を視認できた人が1~4人
「C」:筋状の反射光(スプラッシュ)を視認できた人が5~9人
「D」:筋状の反射光(スプラッシュ)を視認できた人が10人(全員が視認できた)
 以下、実施例1~6ならびに比較例1および2について説明する。
(実施例1)
<組成物1の調製>
イソプロパノール(IPA)             94.9質量部
ポリアクリル酸                   3質量部
メチレンビスアクリルアミド(MBA)        2質量部
IRGACURE(登録商標)127(BASF製)  0.1質量部
となるように調液し、組成物1を得た。
<積層体の作製>
 100μm厚のA4300(商品名 東洋紡株式会社製)を基板とし、基板の表面に組成物1を0.5μmの乾燥膜厚になるよう塗布した。以下、A4300(商品名 東洋紡株式会社製)のことを単にPETフィルムともいう。
 そして、図2に示すパターン配線14となるパターンを有するマスクを組成物1の乾燥膜上に配置してマスク越しに、UV(紫外光)ランプDeep UV Lamp(Ushio製)を用いて露光した。そして、40℃の1質量%炭酸ナトリウム水溶液に5分間浸漬して現像して、パターン状被めっき層を含む基板を得た。得られた基板を、Pd触媒付与液MAT-2(上村工業製)のMAT-2Aのみを5倍に希釈したものに室温にて5分間浸漬し、純水にて2回洗浄した。次に、還元剤MAB(上村工業製)に36℃にて5分間浸漬し、純水にて2回洗浄した。その後、無電解めっき液スルカップPEA(上村工業製)に室温にてそれぞれ60分浸漬し、純水にて洗浄しメッシュ状の配線が形成された、めっき法による実施例1の導電性フィルムを得た。ここで、メッシュ状の配線パターンは配線幅4.5μm、直径Da(図3参照)が200μm、ピッチP(図3参照)が140μmである。
(実施例2)
 ブロック型ポリイソシアネート(旭化成ケミカルズ社製 デュラネート(登録商標)SBN-70D)0.25gおよびイソシアネート硬化用アクリル樹脂(DIC社製 アクリディック(登録商標)A-817)1.2gをメチルエチルケトン4.0gに溶解し、硬化性プレポリマー溶液を得た。この溶液に、後述する方法で製造したPd(HPS-NOctCl)0.1g、3-アミノプロピルトリメトキシシラン(東京化成工業社製)0.5gおよび増粘剤としてポリビニルピロリドン(東京化成工業社製 ポリビニルピロリドンK90、粘度平均分子量630,000)1.5gをn-プロパノール1.5gに溶解した溶液を加えた。これを均一になるまで撹拌し、固形分濃度(溶液中の溶質成分(溶媒であるメチルエチルケトンおよびn-プロパノール以外)の割合)39質量%の触媒インクを調製した。得られたインクの粘度は3.6×10mPa・sであった。
 このインクを、ピペットを使用して100μm厚のA4300(商品名 東洋紡株式会社製)上に、図2に示すパターン配線14となるパターン状に印刷した。このPETフィルムを、80℃のホットプレートで5分間乾燥した後、さらに150℃のホットプレートで30分間加熱し、無電解めっき下地層を具備したPETフィルムを得た。
 得られたPETフィルムを、80℃に加熱した後述するように調製した無電解めっき液中に180秒間浸漬した。その後、取り出したフィルムを水洗し、金属めっき膜が形成された、めっき法による実施例2の導電性フィルムを得た。
<無電解ニッケルめっき液の調製>
 1リットルのフラスコに、メルプレート(登録商標、以下同様)NI-6522LF1(メルテックス社製)50mL、メルプレートNI-6522LF2(メルテックス社製)150mLおよびメルプレートNI-6522LFアディティブ(メルテックス社製)5mLを仕込み、さらに純水を加えて溶液の総量を1リットルとした。この溶液へ10体積%硫酸水溶液を加えて溶液のpHを4.6に調整し、無電解めっき液とした。
(Pd[HPS-NOctCl]の製造)
 1リットルの二つ口フラスコに、酢酸パラジウム(川研ファインケミカル社製)4.3g及びクロロホルム200gを仕込み、均一になるまで撹拌した。この溶液へ、特開2014-159620号公報に記載の[合成例2]に従って製造したHPS-NOctCl18.0gをクロロホルム200gに溶解させた溶液を、滴下ロートを使用して加えた。この滴下ロート内を、エタノール100gを使用して前述の反応フラスコへ洗い込んだ。この混合物を60℃で17時間撹拌した。
 液温30℃まで冷却後、溶媒を留去した。得られた残渣をテトラヒドロフラン300gに溶解し、0℃に冷却した。この溶液を0℃のイソプロパノール6,000gに添加して再沈精製した。析出したポリマーを減圧ろ過し、60℃で真空乾燥して、アンモニウム基を分子末端に有するハイパーブランチポリマーとPd粒子の複合体(Pd[HPS-NOctCl])19.9gを黒色粉末として得た。
 ICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析の結果から、得られたPd[HPS-NOct3Cl]のPd含有量は11質量%であった。また、TEM(透過型電子顕微鏡)画像から、そのPd粒子径はおよそ2~4nmであった。
(実施例3)
(ハロゲン化銀乳剤の調製)
 38℃、pH4.5に保たれた下記1液に、下記の2液および3液の各々90%に相当する量を攪拌しながら同時に20分間にわたって加え、0.16μmの核粒子を形成した。続いて下記4液および5液を8分間にわたって加え、さらに、下記の2液および3液の残りの10%の量を2分間にわたって加え、0.21μmまで成長させた。さらに、ヨウ化カリウム0.15gを加え、5分間熟成し粒子形成を終了した。
 1液:
   水                    750ml
   ゼラチン                    9g
   塩化ナトリウム                 3g
   1,3-ジメチルイミダゾリジン-2-チオン 20mg
   ベンゼンチオスルホン酸ナトリウム      10mg
   クエン酸                  0.7g
 2液:
   水                    300ml
   硝酸銀                   150g
 3液:
   水                    300ml
   塩化ナトリウム                38g
   臭化カリウム                 32g
   ヘキサクロロイリジウム(III)酸カリウム
    (0.005%KCl 20%水溶液)    8ml
   ヘキサクロロロジウム酸アンモニウム
    (0.001%NaCl 20%水溶液)  10ml
 4液:
   水                    100ml
   硝酸銀                    50g
 5液:
   水                    100ml
   塩化ナトリウム                13g
   臭化カリウム                 11g
   黄血塩                    5mg
 その後、常法に従い、フロキュレーション法によって水洗した。具体的には、温度を35℃に下げ、硫酸を用いてハロゲン化銀が沈降するまでpHを下げた(pH3.6±0.2の範囲であった)。次に、上澄み液を約3リットル除去した(第一水洗)。さらに3リットルの蒸留水を加えてから、ハロゲン化銀が沈降するまで硫酸を加えた。再度、上澄み液を3リットル除去した(第二水洗)。第二水洗と同じ操作をさらに1回繰り返して(第三水洗)、水洗・脱塩工程を終了した。水洗・脱塩後の乳剤をpH6.4、pAg7.5に調整し、ゼラチン3.9g、ベンゼンチオスルホン酸ナトリウム10mg、ベンゼンチオスルフィン酸ナトリウム3mg、チオ硫酸ナトリウム15mgと塩化金酸10mgを加え55℃にて最適感度を得るように化学増感を施し、安定剤として1,3,3a,7-テトラアザインデン100mg、防腐剤としてプロキセル(商品名、ICI Co.,Ltd.製)100mgを加えた。最終的に得られた乳剤は、沃化銀を0.08モル%含み、塩臭化銀の比率を塩化銀70モル%、臭化銀30モル%とする、平均粒子径0.22μm、変動係数9%のヨウ塩臭化銀立方体粒子乳剤であった。
(銀塩乳剤層形成用組成物の調製)
 上述の乳剤に1,3,3a,7-テトラアザインデン1.2×10-4モル/モルAg、ハイドロキノン1.2×10-2モル/モルAg、クエン酸3.0×10-4モル/モルAg、2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-1,3,5-トリアジンナトリウム塩0.90g/モルAgを添加し、クエン酸を用いて塗布液pHを5.6に調整して、銀塩乳剤層形成用組成物を得た。
(銀塩乳剤層形成工程)
 100μm厚のPETフィルムにコロナ放電処理を施した後、上述のPETフィルムの片面に、下塗層として厚み0.1μmのゼラチン層、さらに下塗層上に光学濃度が約1.0で現像液のアルカリにより脱色する染料を含むアンチハレーション層を設けた。上述のアンチハレーション層の上に、上述の銀塩乳剤層形成用組成物を塗布し、さらに厚み0.15μmのゼラチン層を設け、片面に銀塩乳剤層が形成されたポリエチレンテレフタレートフィルムを得た。形成された銀塩乳剤層は、銀量6.0g/m2、ゼラチン量1.0g/m2であった。
(露光現像工程)
 上述のPETフィルムの片面に、図2に示すパターン配線14となるパターンを有するマスクを介し、高圧水銀ランプを光源とした平行光を用いて露光を行った。露光後、下記の現像液で現像し、さらに定着液(商品名:CN16X用N3X-R、富士フイルム社製)を用いて現像処理を行った。さらに、純水でリンスし、乾燥することで、銀細線からなるパターン配線とゼラチン層とが形成されたポリエチレンテレフタレートフィルムを得た。なお、ゼラチン層は銀細線間に形成されており、このときの銀細線中の銀量は、蛍光X線分析から、5.4g/m2であった。このようにして銀塩法による実施例3の導電性フィルムを得た。
(実施例4)
 次に、100μm厚のA4300(商品名 東洋紡株式会社製)を基板とし、基板の表面に、銅を蒸着し8μmの厚みの銅箔を形成した。
 次に、ロールコーターを用いてネガレジストを、銅箔面に6μm程度の厚みで塗布し90℃で30分乾燥した。
 図2に示すパターン配線14となるパターンを有するマスクを介して紫外光(UV光)をネガレジストに100mJ/cm照射した。
 次に、3%の炭酸ナトリウム水溶液にてネガレジストに現像処理を施した。これにより、パターン配線に対応する部分にレジストパターンが形成され、それ以外の部分のレジストが除去された。
 次に、比重1.45の塩化第二鉄液を用いて、銅箔の露出部をエッチング除去し、残ったレジストを剥離した。これにより、蒸着法による実施例4の導電性フィルムを得た。
(実施例5)
銀メッキ銅粉の製造
(酸洗浄)
 原料銅粉である樹枝状の電解銅粉(三井金属鉱業社製、商品名「MF-D2」、径10μm)60gに対して、洗浄水として約5質量%の硫酸水溶液100mlを加えて、20℃で10分間攪拌後、ろ過して酸洗浄を行った。その後、ろ液が中性になるまで洗浄を繰り返した。具体的には、洗浄水を合計で3L用いて、酸洗浄を6回行った。
(第1のメッキ工程)
 次に、酸洗浄済みの原料銅粉を容積1リットルのポリ容器に移し、この中に、炭酸アンモニウム31.5g、EDTA63g、水250gからなる水溶液を加えて、銅分散液を調製した。そして、この銅分散液中に、硝酸銀5.25gと水32.4gからなる水溶液を攪拌しながら添加し、銀置換メッキを行った。
 次に、銀置換メッキ後の分散液をろ過、洗浄、乾燥して、原料銅粉100質量部に対して、5質量部の銀がメッキされた原料銅粉を得た。
 こうして銀がメッキされた原料銅粉について、マイクロトラックHRA(日機装社製)を用いて、50%粒径(D50%)を測定したところ、8.39μmであった。また、これについて下記の方法でタップ密度を測定したところ、2.99g/cmであった。
[タップ密度]
(i)銀メッキされた原料銅粉(試料)100gをロートで100mlのメスシリンダーに静かに落とす。
(ii)メスシリンダーをタップ密度測定器に載せて、落差距離20mm、60回/分の速さで600回落下させ、試料を圧縮する。圧縮後の試料の容積を測る。
(iii)圧縮後の容積(cm)で、試料の質量(g)を除することにより、タップ密度(g/cm)が算出される。
(解砕工程)
 次に、第1のメッキ工程で得られた第1メッキ済み銅粉100質量部に対して、滑剤であるステアリン酸0.1質量部を添加し、これをボールミル中で解砕し、解砕粉を得た。解砕の条件は、20℃、回転数:毎分30回転とし、60分間とした。
 また、こうして得られた解砕粉について、マイクロトラックHRA(日機装社製)を用いて、50%粒径(D50%)を測定したところ、8.04μmであった。また、これについて上記の方法でタップ密度を測定したところ、3.85g/cmであった。
(第2のメッキ工程)
 次に、解砕工程で得られた解砕粉を容積1リットルのポリ容器に移し、上述の第1のメッキ工程と同様の方法で銀置換メッキを行い、銀メッキ銅粉を得た。
 なお、第2のメッキ工程では、原料銅粉100質量部に対して、10質量部の銀をメッキした。
 このようにして最終的に得られた銀メッキ銅粉は、原料銅粉100質量部に対して、15質量部の銀をメッキしたものである。
(導電性ペーストの製造(分散工程))
 上述のようにして製造した銀メッキ銅粉100質量部と、結着樹脂として、ポリエステル樹脂(東洋紡績社、商品名「バイロン550」)を固形分として18質量部および硬化剤(ブロックイソシアネート(日本ポリウレタン工業社製、商品名「コロネート2516」))を固形分として4.5質量部と、溶剤であるブチルセロソルブアセテート(表中BCAと表記。)47質量部とを加え、銀メッキ銅粉と他の成分とが馴染むようにプレミックスした。その後、このプレミックス物を3本ロールミルで分散し、導電性ペーストを得た。
<積層体の作製>
 100μm厚のA4300(商品名 東洋紡株式会社製)を基板とし、基板の表面に上述の導電性ペーストを、図2に示すパターン配線14となるパターン状に、印刷法により形成した。そして、基板を、温度150℃の恒温器中で30分間保持して、導電性ペーストを硬化させ乾燥させた。このようにして、印刷法による実施例5の導電性フィルムを得た。
(実施例6)
 実施例6は、上述の実施例1に比して、図7に示すように第1の波線14aと第2の波線14bとを接触させたこと以外は、実施例1と同様の構成であるため、その詳細な説明は省略する。実施例6では、直径Da(図7参照)が200μm、ピッチP(図7参照)が200μmである。
(比較例1)
 比較例1は、上述の実施例1に比して、図29に示すパターン配線90aを形成したこと以外は、実施例1と同様の構成であるため、その詳細な説明は省略する。
 比較例1のパターン配線90aは、図30に示すように、ひし形のパターンであり、幅0.9μmの直線92で形成される。開口の大きさが400μm×500μmである。
(比較例2)
 比較例2は、上述の実施例1に比して、図31に示すパターン配線90bを形成したこと以外は、実施例1と同様の構成であるため、その詳細な説明は省略する。
 比較例2のパターン配線90bは、図32および図33に示すように、幅0.9μmの波線94で形成されている。波線94は、複数の90°の円弧96が複数接続されて構成されている。4つの波線94で開口が形成されている。開口の大きさが400μm×500μmである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、実施例1~6ではスプラッシュは発生しなかった。一方、比較例1は、ひし形の格子であり、スプラッシュが発生した。比較例2は、円弧を用いたパターンであるが、円弧が90°であるため、スプラッシュが発生した。
 実施例1の観察結果を図34に示し、比較例1の観察結果を図35に示す。図34に示すように実施例1ではスプラッシュが見られない。一方、比較例1では、図35に示すように、筋状の反射光が発生しており、スプラッシュが発生していた。
 本実施例では、実施例10~17のタッチパネルセンサを作製し、タッチパネルセンサの駆動と、スプラッシュを評価した。スプラッシュは、上述の評価基準で評価した。
 タッチパネルセンサの駆動は、タッチパネルセンサを実際に指で触って、タッチが検出できたかどうかで評価した。タッチを検出できた場合を「A」とし、タッチの検出ができない場合を「B」とした。
(実施例10)
 実施例10は、実施例1に比して、図22に示すタッチパネルセンサ50の第1の導電層60、第1の端子部62、第1の配線64およびコネクタ部66のパターンのパターン配線を第1の基板の表面に形成し、第2の導電層70、第2の端子部72、第2の配線74およびコネクタ部76のパターンのパターン配線を第2の基板の裏面に形成し、第1の基板と第2の基板とを図11に示すように積層した点が異なり、さらに接続配線55を用いてコントローラ54を取り付けてタッチパネルセンサを形成した点が異なる以外は、実施例1と同様に作製したものである。
(実施例11)
 実施例11は、実施例10に比して、第1の基板と第2の基板とを図12に示すように積層角度を変えて積層した点が異なる以外は、実施例10と同様に作製したものである。
(実施例12)
 実施例12は、実施例10に比して、第1の基板と第2の基板とを図13に示すように積層角度を変えて積層した点が異なる以外は、実施例10と同様に作製したものである。
(実施例13)
 実施例13は、実施例2に比して、図22に示すタッチパネルセンサ50の第1の導電層60、第1の端子部62、第1の配線64およびコネクタ部66のパターンのパターン配線を第1の基板の表面に形成し、第2の導電層70、第2の端子部72、第2の配線74およびコネクタ部76のパターンのパターン配線を第2の基板の裏面に形成し、第1の基板と第2の基板とを図11に示すように積層した点が異なり、さらに接続配線55を用いてコントローラ54を取り付けてタッチパネルセンサを形成した点が異なる以外は、実施例2と同様に作製したものである。
(実施例14)
 実施例14は、実施例3に比して、図22に示すタッチパネルセンサ50の第1の導電層60、第1の端子部62、第1の配線64およびコネクタ部66のパターンのパターン配線を第1の基板の表面に形成し、第2の導電層70、第2の端子部72、第2の配線74およびコネクタ部76のパターンのパターン配線を第2の基板の裏面に形成し、第1の基板と第2の基板とを図11に示すように積層した点が異なり、さらに接続配線55を用いてコントローラ54を取り付けてタッチパネルセンサを形成した点が異なる以外は、実施例3と同様に作製したものである。
(実施例15)
 実施例15は、実施例4に比して、図22に示すタッチパネルセンサ50の第1の導電層60、第1の端子部62、第1の配線64およびコネクタ部66のパターンのパターン配線を第1の基板の表面に形成し、第2の導電層70、第2の端子部72、第2の配線74およびコネクタ部76のパターンのパターン配線を第2の基板の裏面に形成し、第1の基板と第2の基板とを図11に示すように積層した点が異なり、さらに接続配線55を用いてコントローラ54を取り付けてタッチパネルセンサを形成した点が異なる以外は、実施例4と同様に作製したものである。
(実施例16)
 実施例16は、実施例5に比して、図22に示すタッチパネルセンサ50の第1の導電層60、第1の端子部62、第1の配線64およびコネクタ部66のパターンのパターン配線を第1の基板の表面に形成し、第2の導電層70、第2の端子部72、第2の配線74およびコネクタ部76のパターンのパターン配線を第2の基板の裏面に形成し、第1の基板と第2の基板とを図11に示すように積層した点が異なり、さらに接続配線55を用いてコントローラ54を取り付けてタッチパネルセンサを形成した点が異なる以外は、実施例5と同様に作製したものである。
(実施例17)
 実施例17は、実施例10に比して、直径Da(図7参照)を200μm、ピッチP(図7参照)を200μmとした点が異なる以外は、実施例10と同様に作製したものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、実施例10~17は、いずれもタッチを検出することができ、タッチパネルセンサとして機能するものであった。さらに、スプラッシュも発生していなかった。このように、本発明の構成では、スプラッシュの発生が抑制されたタッチパネルセンサが得られた。
 10、10a、10b、10c 導電性フィルム
 11、11a、11b 導電性シート体
 12、100 基板
 12a、18a 表面
 12b 裏面
 14 パターン配線
 14a 第1の波線
 14b 第2の波線
 15 導電性細線
 16 接着層
 17a、17b、96 円弧
 17c 端部
 18 保護層
 19 仮想円
 20 開口部
 21a、21b、23 交点
 22 重なり領域
 32 感光性層
 32a 露光領域
 32b 非露光領域
 34 第1パターン状被めっき層
 36 パターン状被めっき層含有積層体
 38 金属層
 40a、40b、40c、40d、40e 配線
 42、42a、46 活線
 44、44a、44b、48、102 領域
 45、47 外形線
 46a 多角形領域
 46b 直線領域
 50 タッチパネルセンサ
 52 タッチパネル部
 52a センサ部
 52b 周辺配線部
 54 コントローラ
 55 接続配線
 60 第1の導電層
 62 第1の端子部
 64 第1の配線
 66、76 コネクタ部
 70 第2の導電層
 72 第2の端子部
 74 第2の配線
  90a、90b パターン配線
 92 直線
 94 波線
 104 光源
 108 反射光
 B 線
 C 中心線
 C、C 線
 Da 直径
 L 露光光
 P ピッチ
 Pc 距離
 γ 角度
 θ 中心角
 φ 配列角度

Claims (11)

  1.  基板と、
     前記基板上に配置され、半円の円弧の向きを互い違いに配列してなる複数の第1の波線と、
     前記基板上に配置され、前記半円の円弧の向きを互い違いに配列してなり、前記第1の波線の前記配列方向に対して対称な複数の第2の波線とを備え、
     前記各第1の波線の前記円弧の配列方向と前記各第2の波線の前記円弧の配列方向とを平行にし、前記各第1の波線と前記各第2の波線とを予め設定された距離を離間させ、向い合う前記各第1の波線の前記円弧と前記各第2の波線の前記円弧とが少なくとも接触した導電性シート体を有し、
     前記第1の波線と前記第2の波線は導電性材料で構成されていることを特徴とする導電性フィルム。
  2.  前記各第1の波線と前記各第2の波線とは、向い合う前記各第1の波線の前記円弧と前記各第2の波線の前記円弧とが重ねられている請求項1に記載の導電性フィルム。
  3.  前記導電性材料は、金属または合金で構成さている請求項1または2に記載の導電性フィルム。
  4.  前記導電性シート体が複数積層されている請求項1~3のいずれか1項に記載の導電性フィルム。
  5.  前記導電性シート体の前記配列方向を一致させて、前記導電性シート体が複数積層されている請求項1~4のいずれか1項に記載の導電性フィルム。
  6.  前記基板は、透明な基板である請求項1~5のいずれか1項に記載の導電性フィルム。
  7.  前記半円の円弧は、中心角が170°~190°の円弧である請求項1~6のいずれか1項に記載の導電性フィルム。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の導電性フィルムを有することを特徴とする配線。
  9.  請求項1~7のいずれか1項に記載の導電性フィルムについて、前記配列方向に対する角度γが絶対値で0°超90°未満の範囲で前記第1の波線および第2の波線の少なくとも一方を切断して導電路を形成する場合、前記円弧の直径をDaとし、前記配列方向と直交する方向における前記第1の波線と前記第2の波線の間隔をPとするとき、|tanφ|=P/Daで規定される配列角度φと一致させて前記第1の波線と前記第2の波線とが切断される請求項8に記載の配線。
  10.  請求項1~7のいずれか1項に記載の導電性フィルムを有することを特徴とするタッチパネルセンサ。
  11.  前記導電性フィルムは、センサ部および周辺配線部の少なくとも一方に利用される請求項10に記載のタッチパネルセンサ。
PCT/JP2016/061778 2015-04-20 2016-04-12 導電性フィルム、配線、およびタッチパネルセンサ WO2016171033A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680021775.4A CN107533398B (zh) 2015-04-20 2016-04-12 导电性膜、配线以及触控面板传感器
US15/782,944 US10656772B2 (en) 2015-04-20 2017-10-13 Wiring and touch panel sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-085710 2015-04-20
JP2015085710A JP6377007B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 導電性フィルム、配線、およびタッチパネルセンサ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/782,944 Continuation US10656772B2 (en) 2015-04-20 2017-10-13 Wiring and touch panel sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016171033A1 true WO2016171033A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=57143462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/061778 WO2016171033A1 (ja) 2015-04-20 2016-04-12 導電性フィルム、配線、およびタッチパネルセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10656772B2 (ja)
JP (1) JP6377007B2 (ja)
CN (1) CN107533398B (ja)
TW (1) TWI711950B (ja)
WO (1) WO2016171033A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019079133A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 日本航空電子工業株式会社 タッチパネル
CN111630584B (zh) 2018-01-25 2022-09-27 Agc株式会社 透明显示装置和具备透明显示装置的夹层玻璃
CN108648855B (zh) * 2018-05-10 2019-08-02 深圳市志凌伟业技术股份有限公司 一种可优化视觉效果的网格线路
CN113286697A (zh) * 2019-01-31 2021-08-20 富士胶片株式会社 导电性基板的制造方法、导电性基板
US11635860B2 (en) * 2020-01-02 2023-04-25 Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. Touch sensor panel
JP7395402B2 (ja) 2020-03-26 2023-12-11 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090255723A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Lai Hui-Lung Printed circuit board with ground grid
JP2009302035A (ja) * 2008-05-16 2009-12-24 Fujifilm Corp 導電性フイルム及び透明発熱体
WO2013133026A1 (ja) * 2012-03-06 2013-09-12 三菱電機株式会社 タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器
JP2013235593A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Lg Innotek Co Ltd 電極部材及びこれを含むタッチウィンドウ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210380A (en) * 1990-04-06 1993-05-11 Summagraphics Corporation Digitizer with serpentine-type conductor grid having uniform conductor repeat increments
DE102006045514B4 (de) * 2006-08-16 2012-04-05 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparente Flächenelektrode
DE102009014757A1 (de) * 2009-03-27 2010-10-07 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektrische Funktionsschicht, Herstellungsverfahren und Verwendung dazu
CN102598891B (zh) * 2009-07-16 2015-11-25 Lg化学株式会社 电导体及其制造方法
JP5402350B2 (ja) 2009-07-24 2014-01-29 藤倉化成株式会社 導電性ペーストの製造方法および導電性ペースト
US8599150B2 (en) * 2009-10-29 2013-12-03 Atmel Corporation Touchscreen electrode configuration
JP6077194B2 (ja) 2010-12-07 2017-02-08 ソニー株式会社 導電性光学素子ならびに情報入力装置および表示装置
JP5734670B2 (ja) 2011-01-07 2015-06-17 富士フイルム株式会社 被めっき層形成用組成物、金属膜を有する積層体の製造方法
KR20130027747A (ko) * 2011-09-08 2013-03-18 삼성전기주식회사 터치패널
CN104145238A (zh) * 2011-12-15 2014-11-12 塔玛什·科考伊 电子装置的电容式显示屏的前构件
JP2013149232A (ja) 2011-12-22 2013-08-01 Fujifilm Corp 導電シート及びタッチパネル
JP2014029614A (ja) 2012-07-31 2014-02-13 Toppan Printing Co Ltd フィルム状静電容量型タッチパネル及びその製造方法
CN104685453B (zh) 2012-09-26 2017-06-13 三菱电机株式会社 触摸屏幕
JP2014115694A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Fujikura Ltd タッチパネル
JP6108079B2 (ja) 2013-02-20 2017-04-05 日産化学工業株式会社 スクリーン印刷用触媒インク
CN105144056B (zh) * 2013-03-07 2018-01-23 三菱电机株式会社 显示装置
CN103412668B (zh) * 2013-04-12 2015-05-13 深圳欧菲光科技股份有限公司 触摸屏感应模组及其制作方法和显示器
US20140307178A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd Touch screen sensing module, manufacturing method thereof and display device
KR101717983B1 (ko) 2013-07-05 2017-03-21 주식회사 잉크테크 전도성 투명기판 제조방법 및 전도성 투명기판
JP5421493B1 (ja) 2013-07-17 2014-02-19 富士フイルム株式会社 タッチパネル用積層体、タッチパネル
TWM476985U (en) * 2013-11-13 2014-04-21 Wintek Corp Touch display panel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090255723A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Lai Hui-Lung Printed circuit board with ground grid
JP2009302035A (ja) * 2008-05-16 2009-12-24 Fujifilm Corp 導電性フイルム及び透明発熱体
WO2013133026A1 (ja) * 2012-03-06 2013-09-12 三菱電機株式会社 タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器
JP2013235593A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Lg Innotek Co Ltd 電極部材及びこれを含むタッチウィンドウ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107533398B (zh) 2021-02-02
CN107533398A (zh) 2018-01-02
US10656772B2 (en) 2020-05-19
TWI711950B (zh) 2020-12-01
JP6377007B2 (ja) 2018-08-22
US20180046288A1 (en) 2018-02-15
JP2016206822A (ja) 2016-12-08
TW201638754A (zh) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016171033A1 (ja) 導電性フィルム、配線、およびタッチパネルセンサ
US11137864B2 (en) Conductive member and touch panel
JP6858261B2 (ja) タッチパネル用導電部材およびタッチパネル
WO2015008617A1 (ja) タッチパネル用積層体、タッチパネル
WO2018034119A1 (ja) 導電性フィルムおよびタッチパネル
US11758660B2 (en) Conductive member for touch panel and touch panel
US10845932B2 (en) Conductive member and touch panel
WO2017126212A1 (ja) 導電性フィルムおよびタッチパネル
CN115904136A (zh) 触摸传感器图案
JP2016051194A (ja) 透明導電膜、透明導電膜の製造方法およびタッチパネル
JP2023079370A (ja) タッチパネル用導電部材およびタッチパネル
JP2023035795A (ja) タッチセンサフィルム
JP2023076952A (ja) タッチパネル用導電部材およびタッチパネル
CN115729387A (zh) 触摸传感器薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16783054

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16783054

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1