WO2016166993A1 - 伸縮性経編地 - Google Patents

伸縮性経編地 Download PDF

Info

Publication number
WO2016166993A1
WO2016166993A1 PCT/JP2016/050023 JP2016050023W WO2016166993A1 WO 2016166993 A1 WO2016166993 A1 WO 2016166993A1 JP 2016050023 W JP2016050023 W JP 2016050023W WO 2016166993 A1 WO2016166993 A1 WO 2016166993A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
knitted fabric
yarn
warp knitted
inch
rack
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/050023
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
表 雄一郎
御家 隆昌
Original Assignee
東洋紡Stc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋紡Stc株式会社 filed Critical 東洋紡Stc株式会社
Priority to JP2016516996A priority Critical patent/JP5965093B1/ja
Publication of WO2016166993A1 publication Critical patent/WO2016166993A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes

Definitions

  • the present invention relates to a warp knitted fabric excellent in stretchability and fit used for apparel use of sportswear such as innerwear such as girdle, bra, shorts, camisole, underwear, leggings, spats, swimwear, leotard, compression underwear, etc. Is.
  • Patent Document 1 proposes a warp knitted fabric that uses a double-sided knitted structure and has a high recoverability and prevents slippage by forming a knit loop made of only elastic yarn on one side. Although these are excellent in recoverability at the time of wearing, there is a problem that they do not stretch greatly and the fabric becomes thick. In addition, there are problems such as high mixing ratio of elastic yarns, high difficulty of dyeing processability, and high cost.
  • Patent Document 2 proposes a warp knitted fabric excellent in extensibility in both directions and quality by a symmetrical atlas knitting structure. Although these are excellent in extensibility in both vertical and horizontal directions, they cannot be said to be sufficiently recoverable, and warai (sagging of the fabric) was likely to occur in actual repeated use.
  • Patent Document 3 proposes a warp knitted fabric excellent in extensibility and recovery in both vertical and horizontal directions by a knitting structure in which two stitches of elastic yarn are overlapped.
  • Patent Document 4 Patent Document 5
  • All of these have excellent recovery in both vertical and horizontal directions, but they have strong power to improve the shape-impartability, and the extension is not sufficient and the feeling of wearing is never comfortable.
  • the mixing ratio of the elastic yarn is high, the difficulty of dyeing processability is high, and the cost is high.
  • the present invention was devised in order to solve the above-mentioned problems of the prior art, and the purpose of the present invention is to provide the wearer with a very large extensibility so as not to feel a tight feeling to the wearer. It is to provide a warp knitted fabric with a fit that can follow the movement sufficiently.
  • the inventor of the present invention uses a low gauge knitting machine in a stretch warp knitted fabric composed of inelastic yarns and elastic yarns, and sets the yarn composition and knitting conditions within a specific range.
  • Set and knitting warp knitted fabric with excellent fit while exhibiting extremely large stretchability by keeping fiber occupancy per area within a specific range even though it is configured with relatively low density It has been found that it can be stably provided without any trouble in the process and dyeing process.
  • the degree of freedom of the fibers in the fabric increases, and the extensibility improves.
  • the degree of freedom of the fiber is the amount of fiber occupied per area in the fabric, and these can be controlled by the runner length at the time of knitting, the thickness of the constituent yarn, and the density of the fabric. By setting these within an appropriate range, the elastic yarn is stabilized in a moderately tensioned state. If it does so, since the extensibility and recovery power of an elastic yarn can fully be exhibited, the warp knitted fabric excellent in fit nature can be made while exhibiting high extensibility.
  • a stretchable warp knitted fabric composed of an inelastic yarn and an elastic yarn, wherein the warp knitted fabric has a knitted structure in which the inelastic yarn and the elastic yarn are looped, and the runner length of the inelastic yarn is 150 cm / rack. 300 cm / rack or less, elastic yarn runner length is 120 cm / rack to 200 cm / rack, horizontal direction density is 30 / inch to 55 / inch, and vertical direction density is 50 / inch to 100 / rack.
  • the warp knitted fabric corresponds to that made by a warp knitting machine of 10 to 22 gauge, and the warp direction or the horizontal direction at a load of 14.7 N
  • the stretch warp knitted fabric has a pilling of grade 3 or higher in the vertical and horizontal directions, and a dimensional change rate of ⁇ 4.0% to + 2.0% in the vertical and horizontal directions.
  • the present invention it is possible to provide a warp knitted fabric having a fitting property that sufficiently follows the movement of the wearer while having a very large stretchability.
  • the warp knitted fabric of the present invention it is easy to make products such as innerwear and sports underwear that do not feel stress and do not feel the tightness of the wearer, and also follow the wearer's movement sufficiently. Become.
  • FIG. 1 shows a double denby structure in different directions.
  • FIG. 2 shows a double denby structure in the same direction.
  • FIG. 3 shows a 4C double atlas structure (closed and open).
  • FIG. 4 shows a 4C double atlas structure (all closed eyes).
  • FIG. 5 shows a half structure.
  • FIG. 6 shows a double denby structure in different directions.
  • FIG. 7 shows the relationship between the CF index and the fit index.
  • FIG. 8 shows the relationship between the cover factor and the fit index.
  • the warp knitted fabric of the present invention is composed of inelastic yarns and elastic yarns, and preferably contains elastic yarns in a mixing ratio of 10 to 60% by weight.
  • elastic yarns When there are more elastic yarns than the above-mentioned ratio, the process in knitting and dyeing becomes difficult, and a problem is likely to occur in productivity. In addition, it is possible to increase the tensile stress, but the fit property tends to be deteriorated. Also, problems such as dimensional change rate tend to occur. On the other hand, if the elastic yarn is less than the above ratio, sufficient extensibility may not be obtained.
  • An inelastic yarn is a yarn which does not have rubber-like elasticity, and both a filament yarn and a spun yarn can be used.
  • polyethylene terephthalate polytrimethylene terephthalate, nylon 6, nylon 66, aramid fiber, synthetic fiber multifilament represented by acrylic, acrylate, polyethylene, polypropylene, chemical fiber represented by rayon and acetate
  • Examples include yarns made of natural fibers such as cotton, wool and silk.
  • the elastic yarn is a rubber-like elastic yarn, and both monofilaments and multifilaments can be used.
  • Specific examples include polyurethane elastic yarns, polyester-based elastic yarns, polyolefin-based elastic yarns, natural rubber, synthetic rubber, and yarns made of elastic composite fibers.
  • polyurethane elastic yarn is preferable from the viewpoint of yarn elasticity, heat setting property, chemical resistance, and the like.
  • fusion-bonded polyurethane elastic yarns can be used.
  • polyurethane examples include known polyurethanes such as polyether, polyester, and polycarbonate. Such a polyurethane can be obtained by reacting a polyisocyanate, a polymer diol, and optionally a low-molecular polyfunctional active hydrogen compound.
  • polyisocyanate examples include 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 1,4-phenylene diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 1,4-cyclohexane.
  • One or a mixture of two or more of diisocyanate, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate and the like can be used. Of these, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate is preferred.
  • the polymer diol is a substantially linear polymer having hydroxyl groups at both ends and a molecular weight of 600 to 7000, such as polytetramethylene ether glycol, polypropylene ether glycol, polyethylene ether glycol, and polypentamethylene ether glycol.
  • Polyether polyols copoly (tetramethylene ⁇ neopentylene) ether diol, copoly (tetramethylene ⁇ 2-methylbutylene) ether diol, copoly (tetramethylene ⁇ 2,3-dimethylbutylene) ether diol, copoly (tetramethylene ⁇ 2, 2-dimethylbutylene) ether diol and other copolyether polyols containing an alkylene group having 6 or less carbon atoms, adipic acid, sebacic acid, maleic acid, itaconic acid, mazela One or a mixture of two or more dibasic acids such as acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, suberic acid, dodecanedicarboxylic acid, ⁇ -methyladipic acid, hexahydroterephthalic acid, and ethylene glycol, 1,2 -Polyester polyols or polyethers obtained from one or a mixture of two
  • a low gauge knitting machine is used to increase the runner length under the knitting conditions. When worn, cracks are likely to occur, or inelastic yarns are easily caught, and problems such as poor pilling are likely to occur. Further, defects are easily generated in the knitting and dyeing processes, and there is a limit to making a fabric having good stretch recovery by these methods.
  • the present inventor while using a low gauge knitting machine, increases the runner length, lowers the density of the finished fabric, and appropriately configures the elastic yarn and the inelastic yarn.
  • the elastic yarn was stabilized in a moderately tensioned state by adjusting the fiber occupation ratio per area. As a result, the stretchability and resilience of the elastic yarn can be sufficiently exhibited, so that a warp knitted fabric excellent in fit can be made while exhibiting high stretchability.
  • the warp knitted fabric of the present invention needs to have a knitted structure in which inelastic yarns and elastic yarns are looped.
  • the yarn is less likely to be displaced during repeated elongation.
  • there is no deterioration in recoverability due to repeated use and there is no lowering of fit property or occurrence of cracks.
  • the warp knitted fabric of the present invention has an inelastic yarn runner length of 150 cm / rack or more and 300 cm / rack or less, an elastic yarn runner length of 120 cm / rack or more and 200 cm / rack or less, and a horizontal direction density of 30 pieces / inch or more. It is necessary that the vertical direction density is 55 lines / inch or less and the vertical direction density is 50 lines / inch or more and 100 lines / inch or less.
  • the runner length of the inelastic yarn is 160 cm / rack or more and 290 cm / rack or less, and the runner length of the elastic yarn is 125 cm / rack or more and 190 cm / rack or less. More preferably, the runner length of the inelastic yarn is 165 cm / rack or more and 285 cm / rack or less, and the runner length of the elastic yarn is 130 cm / rack or more and 185 cm / rack or less.
  • the runner length described here means the yarn feeding length of each yarn set at the time of designing the living machine.
  • the warp knitted fabric of the present invention needs to have a horizontal direction density of 30 / inch to 55 / inch and a vertical direction density of 50 / inch to 100 / inch.
  • the horizontal direction density is 32 lines / inch or more and 52 lines / inch or less
  • the vertical direction density is 55 lines / inch or more and 95 lines / inch or less.
  • the horizontal direction density is 35 lines / inch to 50 lines / inch
  • the vertical direction density is 60 lines / inch to 90 lines / inch.
  • the horizontal direction density means the number of loops per inch connected in the horizontal direction formed in the warp knitted fabric
  • the vertical direction density is connected in the vertical direction formed in the warp knitted fabric. Means the number of loops per inch.
  • a tricot knitting machine, a Russell knitting machine or the like is preferable.
  • the structure of the warp knitted fabric any structure that loops both inelastic yarns and elastic yarns may be used, but in many cases, structures such as double denby, double atlas, half, and satin are used.
  • the elastic yarn and the non-elastic yarn may be in different directions or the same direction, or a combination of an opening and a closing eye.
  • the warp knitted fabric of the present invention corresponds to a knitting machine having a gauge of 10 to 22 gauge, preferably 12 to 20 gauge, more preferably 14 to 18 gauge.
  • the gauge is the density (number) of knitting needles used on the knitting machine, and is generally indicated by the number of knitting needles per inch.
  • 28 gauge is common, and a lower one is called a low gauge.
  • the warp knitted fabric of the present invention may be made using a 10 to 22 gauge knitting machine, or a high gauge general knitting machine such as a 28 gauge or a 32 gauge knitting machine. A similar fabric corresponding to 10 to 22 gauge may be made by thinning out the needles used. The case of any method is included in the scope of the warp knitted fabric of the present invention.
  • the warp knitted fabric of the present invention corresponds to that produced by the low-gauge knitting machine as described above, but on the other hand, the runner length is increased, the finished fabric density is reduced, and the elastic yarn and the inelastic yarn are configured.
  • the warp knitted fabric of the present invention can fully exhibit the stretchability and resilience of the yarn inherent in the elastic yarn, and has an excellent effect on fit while having high stretchability. It can be demonstrated.
  • the occupation ratio of fibers per area corresponds to a cover factor referred to as a woven fabric or the like.
  • a cover factor In textiles, generally Is calculated. Although various warp knitting cover factors have been proposed, the above-mentioned fiber occupancy per area is often not accurately shown. If the gauge of the knitting machine is the same and the knitting structure is similar, the cover factor of the conventional circular knitting can be the fiber occupancy relatively, but when comparing the ones with different gauges and structures, This calculation method is insufficient to accurately indicate the fiber occupation ratio per area. In view of these, the occupation ratio of the fibers per area was defined as the CF index and defined by the following formula.
  • the DR ratio of the elastic yarn and the runner length were added as factors to obtain a value closer to the fiber occupation ratio per area.
  • the DR rate is a rate at which the yarn is pulled during knitting.
  • the elastic yarn is generally knitted in a state of being pulled in a range of 1.8 to 2.2 times.
  • the inelastic yarn is knitted in a range of 1 to 1.05 times.
  • the CF index of the warp knitted fabric of the present invention needs to be in the range of 12000 or more and 24000 or less. Preferably they are 13000 or more and 23000 or less, More preferably, they are 14000 or more and 22000 or less.
  • the basis weight of the warp knitted fabric of the present invention is preferably in the range of 80 to 350 g / m 2 .
  • the warp knitted fabric of the present invention has an elongation ratio in either the warp direction or the warp direction at a load of 14.7 N of 250% or more, preferably 270% or more, more preferably 280% or more, and the warp direction.
  • the average elongation in the horizontal direction is preferably 200% or more, more preferably 220% or more, and even more preferably 230% or more. If the elongation rate is less than the above range, it can fully follow the movement of the body when used in innerwear such as girdle and complementary underwear and sportswear such as spats, leotards, compression underwear, etc. In addition, it becomes easy to feel cramped feeling due to the stoppage of the fabric. Moreover, even if the average of the expansion ratios in the vertical direction and the horizontal direction is less than the above range, similarly, it becomes easy to feel a tight feeling.
  • the warp knitted fabric of the present invention has excellent followability due to exercise after wearing, and the fit index is a standard for expressing the effect.
  • the fit index in the vertical direction and the horizontal direction is preferably 75% or more, more preferably 78% or more, and further preferably 80% or more. If the fit index in the vertical and horizontal directions is less than the above range, the fabric may not sufficiently follow the wear with intense exercise, and wari (sagging of the fabric) that tends to occur in joints such as the elbows and knees occurs. there is a possibility.
  • the single yarn fineness of the inelastic fiber constituting the warp knitted fabric of the present invention is preferably 1.5 dtex or more and 11 dtex or less, more preferably 1.6 dtex or more and 10 dtex or less, and further preferably 1.8 dtex or more and 9 dtex or less. If the single yarn fineness of the non-elastic yarn is smaller than the above range, the bending stiffness of the non-elastic yarn will be low, so that the amount that the yarn will be pulled and deformed during expansion / contraction (the loop will be squeezed or the yarn between the loops will be displaced) Larger and stretched fabrics are less likely to recover, resulting in poor fit.
  • the single yarn fineness when the single yarn fineness is increased, problems such as pilling and pulling are less likely to occur.
  • the single yarn fineness is larger than the above range, the bending rigidity of the fiber becomes too large, and on the knitting machine, the loop cannot be made stably, the fabric cannot be made, and many knitting defects occur, There is a possibility of becoming impossible.
  • skin contact may easily occur when contacted with the skin.
  • bending rigidity changes and recovery property also becomes good by making it an irregular shaped cross section such as a triangular cross section or a Y-shaped cross section, these techniques may be combined.
  • the free-cut characteristics are grade 3 or higher, further grade 4 or more, curl 45 ° or less, further 30 ° or less, and further 20 ° or less. Can be achieved. Further, the warp knitted fabric of the present invention can achieve a pilling grade 3 or higher in the vertical direction and the horizontal direction, and a dimensional change rate of -4.0% to + 2.0% in the vertical direction and the horizontal direction.
  • the dyeing process of the warp knitted fabric of the present invention is not particularly limited, and can be performed by a general warp knitting fabric dyeing method and conditions. However, considering the consumption characteristics of the product, it is necessary to improve the dimensional stability by adding a heat setting process such as presetting. In addition, we perform general functional processing such as water absorption processing and flexible processing, antifouling processing, deodorization processing, water repellent processing, antibacterial, bacteriostatic processing, UV cut processing, antistatic processing, skin care processing, etc. Also good. It is also possible to combine a plurality of them. For the purpose of improving extensibility and recoverability, it may be processed with a silicon-based and urethane-based softening agent.
  • special processing such as single-sided water repellent processing may be performed for the purpose of preventing sweat stains, stickiness, and cooling of sweat.
  • calendering may be performed, or raising may be performed for the purpose of improving heat retention.
  • Elongation rate A test piece having a width of 2.5 cm and a length of 16 cm was taken from the knitted stretch warp knitted fabric, attached to an Instron type tensile tester at a tensile interval of 10 cm, and 14.4 at a speed of 300 mm / min. A 7N load was applied, and the elongation at that time was measured.
  • Fit index (%) (50% tension stress at the third cycle / 50% elongation stress at the third cycle) ⁇ 100
  • the CF index was determined by the following formula.
  • the DR rate is a rate at which the yarn is pulled during knitting.
  • Pilling Measured according to JIS-L-1076A method (method using ICI type tester).
  • Example 1 Using a 16 gauge 2 piece tricot knitting machine, nylon (Ny) 78dtex24f (filament) yarn on the front piece (first piece), spandex (Pu) 78dtex yarn (polyether polyurethane) on the back piece (second piece) Type), and the organization was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) in a different direction with a front set 12/10 full set and a back set 10/12 full set. The runner length at this time was set to 180 cm / rack for front and 168 cm / rack for back. The draft rate (DR rate) of spandex was 2.0 times. The draft rate (DR rate) of nylon was 1.0 times.
  • this raw machine is subjected to a dyeing process under the conditions of pre-wet-preset (190 ° C. ⁇ 40 seconds) -dye (liquid flow dye machine 100 ° C. ⁇ 45 minutes) -final set (160 ° C. ⁇ 40 seconds).
  • the obtained dough had a vertical direction density: 86 / inch, a horizontal direction density: 44 / inch, and a basis weight: 227 g / m 2 .
  • Their CF index was 20803. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 2 Using a 16 gauge two piece tricot knitting machine, nylon 78dtex24f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 44dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) of different directions, 12/10 full set, and back set 10/12 full set. At this time, the runner length was 176 cm / rack for front and 144 cm / rack for back.
  • the draft rate (DR rate) of spandex was 2.0 times.
  • the draft rate (DR rate) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical density: 81 pieces / inch, a horizontal direction density: 44 pieces / inch, and a basis weight: 173 g / m 2 .
  • Their CF index was 16556. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 3 Using a 16 gauge two piece tricot knitting machine, nylon 78dtex24f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 78dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece). It was knitted with a 4C double atlas structure (see FIG. 3) of 10/12/23/21 full set and back set 23/21/10/12 full set. The runner length at this time was set to 180 cm / rack for front and 168 cm / rack for back. The draft rate (DR rate) of spandex was 2.0 times. The draft rate (DR rate) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 80 pieces / inch, a horizontal direction density: 42 pieces / inch, and a basis weight: 206 g / m 2 .
  • Their CF index was 18472. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 4 Using a 32-gauge tricot knitting machine with 32 gauges, nylon 78dtex24f yarn is used for the front sheath (first sheath), and spandex 78dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back sheath (second sheath).
  • first sheath first sheath
  • spandex 78dtex yarn polyether polyurethane type
  • second sheath second sheath
  • Example 2 Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 84 pieces / inch, a horizontal direction density: 44 pieces / inch, and a basis weight: 223 g / m 2 .
  • Their CF index was 20319. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 5 Using a 20 gauge two piece tricot knitting machine, nylon 78dtex24f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 78dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) of different directions, 12/10 full set, and back set 10/12 full set. The runner length at this time was set to 168 cm / rack for front and 130 cm / rack for back.
  • the draft rate (DR rate) of spandex was 2.0 times.
  • the draft rate (DR rate) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical density: 93 / inch, a horizontal density: 48 / inch, and a basis weight: 241 g / m 2 .
  • Their CF index was 21349. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 6 Using a 16 gauge 2 piece tricot knitting machine, using a polyester (Es) 84 dtex 36f yarn for the front piece (first piece) and a spandex 78 dtex yarn (polyether polyurethane type) for the back piece (second piece).
  • Es polyester
  • spandex 78 dtex yarn polyether polyurethane type
  • the runner length at this time was set to 180 cm / rack for front and 168 cm / rack for back.
  • the draft rate (DR rate) of spandex was 2.0 times.
  • the draft rate (DR rate) of the polyester was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 82 / inch, a horizontal direction density: 42 / inch, and a basis weight: 217 g / m 2 .
  • Their CF index was 19365. Table 1 shows the details of the fabric obtained and the evaluation results.
  • Example 7 Using a 16 gauge two piece tricot knitting machine, nylon 78dtex34f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 78 dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) of different directions, 12/10 full set, and back set 10/12 full set. The runner length at this time was set to 180 cm / rack for front and 168 cm / rack for back.
  • the draft rate (DR rate) of spandex was 2.0 times.
  • the draft rate (DR rate) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 86 / inch, a horizontal direction density: 44 / inch, and a basis weight: 225 g / m 2 .
  • Their CF index was 20803. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 8 Using a 16 gauge 2 piece tricot knitting machine, nylon 78dtex24f yarn is used for the front piece (first piece) and spandex 44dtex yarn (polyester polyurethane type) is used for the back piece (second piece). Knitted with a double denby structure in different directions (see FIG. 1), full set with / 10 and full set with back os 10/12. At this time, the runner length was 176 cm / rack for front and 144 cm / rack for back. The draft rate (DR rate) of spandex was 2.0 times. The draft rate (DR rate) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 78 pieces / inch, a horizontal direction density: 41 pieces / inch, and a basis weight: 163 g / m 2 .
  • Their CF index was 14856. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 9 Using a 16 gauge 2 piece tricot knitting machine, nylon 44dtex24f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 78dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) of different directions, 12/10 full set, and back set 10/12 full set. The runner at this time was set to 170 cm / rack for the front back and 160 cm / rack for the back back.
  • the spandex draft (DR ratio) was 2.0 times.
  • the draft (DR ratio) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 80 pieces / inch, a horizontal direction density: 46 pieces / inch, and a basis weight: 161 g / m 2 .
  • Their CF index was 16306. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 10 Using a 14 gauge two piece tricot knitting machine, nylon 78dtex24f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 78dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) of different directions, 12/10 full set, and back set 10/12 full set. The runner at this time was 190 cm / rack for front back and 180 cm / rack for back back.
  • the spandex draft (DR ratio) was 2.0 times.
  • the draft (DR ratio) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 70 pieces / inch, a horizontal direction density: 39 pieces / inch, and a basis weight: 184 g / m 2 .
  • Their CF index was 15937. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 11 Using an 18-gauge 2-seat tricot knitting machine, nylon 78dtex24f yarn is used for the front back (first back), and spandex 78dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back back (second back).
  • the knitted fabric was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) of different directions, 12/10 full set, and back set 10/12 full set. The runners at this time were set to a front weight of 172 cm / rack and a back weight of 136 cm / rack.
  • the spandex draft (DR ratio) was 2.0 times.
  • the draft (DR ratio) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 90 pieces / inch, a horizontal direction density: 45 pieces / inch, and a basis weight: 230 g / m 2 .
  • Their CF index was 19983. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 12 Using a 16 gauge two piece tricot knitting machine, nylon 56dtex13f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 44 dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) of different directions, 12/10 full set, and back set 10/12 full set. The runners at this time were 178 cm / rack for front and 144 cm / rack for back.
  • the spandex draft (DR ratio) was 2.0 times.
  • the draft (DR ratio) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 88 pieces / inch, a horizontal direction density: 46 pieces / inch, and a basis weight: 194 g / m 2 .
  • Their CF index was 16929. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 13 Using a 16 gauge two piece tricot knitting machine, nylon 78dtex48f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 78 dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) of different directions, 12/10 full set, and back set 10/12 full set. The runner at this time was set to 174 cm / rack for front and 158 cm / rack for back.
  • the spandex draft (DR ratio) was 2.0 times.
  • the draft (DR ratio) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 84 pieces / inch, a horizontal direction density: 43 pieces / inch, and a basis weight: 221 g / m 2 .
  • Their CF index was 18989.
  • the details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 14 Using a 16 gauge three piece tricot knitting machine, the front piece (first piece) is nylon 78dtex24f yarn, the middle piece (second piece) is polyester 84dtex36f yarn, the back piece (third piece) is spandex 78dtex yarn (polyether) Polyurethane type) was used, and the structure was knitted with a double denby structure (refer to FIG. 1) of 1 in 1 out with front os 12/10, 1 out 1 in with middle os 12/10, and full set with back os 10/12 (see FIG. 1). The runner at this time was 180 cm / rack for the front and middle osers, and 168 cm / rack for the back. The spandex draft (DR ratio) was 2.0 times.
  • DR ratio spandex draft
  • the draft (DR ratio) of nylon and polyester was 1.0 times. Only the nylon side was dye
  • the obtained dough had a vertical direction density: 84 pieces / inch, a horizontal direction density: 44 pieces / inch, and a basis weight: 230 g / m 2 . Their CF index was 20550. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 15 Using a 16 gauge two piece tricot knitting machine, nylon 78dtex24f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 44dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a half set (see FIG. 5) in a different direction of 23/10 full set and back set 10/12 full set. The runner at this time was set to a front weight of 276 cm / rack and a back weight of 156 cm / rack.
  • the spandex draft (DR ratio) was 2.0 times.
  • the draft (DR ratio) of nylon was 1.0 times.
  • Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical density: 62 / inch, a horizontal density: 48 / inch, and a basis weight: 226 g / m 2 . Their CF index was 19649. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 16 Using a 16 gauge 2 piece tricot knitting machine, using nylon processed yarn 78dtex24f yarn for the front piece (first piece) and spandex 78dtex yarn (polyether polyurethane type) for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a double denbi structure (see Fig. 1) in different directions, with the front os 12/10 full set and the back os 10/12 full set. The runner at this time was set to a front back of 180 cm / rack and a back back of 168 cm / rack.
  • the spandex draft (DR ratio) was 2.0 times.
  • the draft (DR ratio) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 80 pieces / inch, a horizontal direction density: 42 pieces / inch, and a basis weight: 208 g / m 2 .
  • Their CF index was 18472. The details and evaluation results of the obtained dough are shown in Table 1.
  • Example 2 Using a 32-gauge tri-blade tricot knitting machine, nylon 44dtex34f yarn is used for the front back (first back), and spandex 44dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back back (second back). It was knitted with 4C atlas organization (see FIG. 4) of 10/21/23/12 full set and back set 23/12/10/21 full set. The runner length at this time was set to 108 cm / rack for front and 102 cm / rack for back. The draft rate (DR rate) of spandex was 2.0 times. The draft rate (DR rate) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 118 lines / inch, a horizontal direction density: 67 lines / inch, and a basis weight: 152 g / m 2 .
  • Their CF index was 19680. Table 2 shows the details and evaluation results of the obtained dough.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 97 pieces / inch, a horizontal direction density: 65 pieces / inch, and a basis weight: 281 g / m 2 .
  • Their CF index was 23574. Table 2 shows the details and evaluation results of the obtained dough.
  • Example 4 Using a 16 gauge two piece tricot knitting machine, nylon 44dtex34f yarn is used for the front piece (first piece), and spandex 22dtex yarn (polyether polyurethane type) is used for the back piece (second piece).
  • the knitted fabric was knitted with a double denby structure (see FIG. 1) of different directions, 12/10 full set, and back set 10/12 full set. At this time, the runner length was 145 cm / rack for front and 115 cm / rack for back.
  • the draft rate (DR rate) of spandex was 2.0 times.
  • the draft rate (DR rate) of nylon was 1.0 times. Dyeing was performed under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 105 pieces / inch, a horizontal direction density: 60 pieces / inch, and a basis weight: 115 g / m 2 .
  • Their CF index was 17630. Table 2 shows the details and evaluation results of the obtained dough.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 80 pieces / inch, a horizontal direction density: 44 pieces / inch, and a basis weight: 107 g / m 2 .
  • Their CF index was 11869. Table 2 shows the details and evaluation results of the obtained dough.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 74 pieces / inch, a horizontal direction density: 42 pieces / inch, and a basis weight: 88 g / m 2 .
  • Their CF index was 10222. Table 2 shows the details and evaluation results of the obtained dough.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 77 pieces / inch, a horizontal direction density: 42 pieces / inch, and a basis weight: 96 g / m 2 .
  • Their CF index was 10905. Table 2 shows the details and evaluation results of the obtained dough.
  • the obtained dough had a vertical direction density: 88 pieces / inch, a horizontal direction density: 50 pieces / inch, and a basis weight: 240 g / m 2 .
  • Their CF index was 20514. Table 2 shows the details and evaluation results of the obtained dough.
  • the average of the elongation ratio in either the vertical direction or the horizontal direction and the average elongation ratio of both are high, and the fit index in the vertical direction and the horizontal direction is also high. high.
  • pilling, dimensional change rate, and free cut characteristics are excellent.
  • the warp knitted fabrics of Examples 1 to 9, 13, and 14 are excellent in these respects.
  • the warp knitted fabrics of Comparative Examples 1 to 9 did not satisfy either the elongation ratio or the fit index, and did not satisfy other characteristics.
  • FIG. 7 shows the relationship between the CF index and the fit index in the warp knitted fabrics of Examples 1 to 4, 6 to 8, 13, and 14 and Comparative Examples 1 to 3, 5 to 7.
  • the fit index tends to be higher in the 16 gauge of the low gauge.
  • FIG. 8 shows the relationship between the cover factor and the fit index in the warp knitted fabrics of Examples 1 to 4, 6 to 8, 13, and 14 and Comparative Examples 1 to 3, 5 to 7.
  • 16 gauge and 32 gauge had completely different cover factors even when the basis weight was relatively close (that is, the fiber occupation ratio per area was considered to be close). In the conventional circular knitting cover factor concept, it cannot be an indicator of the fiber occupancy per area. From these, it can be seen that the CF index used in the present invention correctly represents the occupation ratio of the fibers per area of the warp knitted fabric.
  • the warp knitted fabric of the present invention has very large extensibility and good fit, and by using these, stress that does not cause the wearer to feel cramped and sufficiently follows the movement of the wearer. It is possible to make innerwear and sports under products that don't feel bad. These are not only used for clothing such as innerwear such as girdle, bra, shorts, camisole, underwear, leggings, sportswear such as spats, swimwear, leotards, compression underwear, etc., but also for various uses such as industrial materials and daily life materials. Can also be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

本発明は、着用者に窮屈感を感じさないために非常に大きな伸長性を持ちながら、着用者の動きにも十分追随するフィット性を持つ経編地を提供する。本発明の経編地は、非弾性糸と弾性糸からなり、非弾性糸と弾性糸がルーピングされた編組織からなり、非弾性糸のランナー長が150cm/ラック以上300cm/ラック以下、弾性糸のランナー長が120cm/ラック以上200cm/ラック以下であり、ヨコ方向密度が30本/inch以上55本/inch以下、タテ方向密度が50本/inch以上100本/inch以下であり、CF指数が12000以上24000以下であり、経編地が10~22ゲージの経編機により作られたものに相当すること、及び14.7N荷重時のタテ方向もしくはヨコ方向のいずれか一方の伸長率が250%以上であることを特徴とする。

Description

伸縮性経編地
 本発明は、ガードル、ブラジャー、ショーツ、キャミソール、肌着、レギンスなどのインナーウェア、スパッツ、水着、レオタード、コンプレッションアンダーなどのスポーツウェアの衣料用途に用いられる伸長性とフィット性に優れた経編地に関するものである。
 弾性糸と非弾性糸を交編した交編編地、例えばトリコット2ウェイ、サテンネット、パワーネットなどは、非常に優れた伸長性と回復性から、インナー、ファンデーション、スポーツウェア等の分野で従来から多く使われている。近年、特に身体の運動に対する追随性や脱着の容易さ、着用時の快適性、体形補正など機能面の向上が要求され、補形肌着やコンプレッションインナーなどの衣料製品においては、従来に無い複雑な縫製パターンの製品が作られるようになってきている。それらに用いられる生地に対しては、従来よりもさらに優れた伸長性やフィット性を備えた素材が求められるようになってきている。
 このような要望に応えるため、使用する弾性糸や非弾性糸の改善、編組織や設定条件の工夫が多く行なわれてきた。例えば、特許文献1では、両面編組織を用い、片面に弾性糸のみによるニットループを形成することにより、高い回復性を持ち、なおかつズレ滑りを防ぐ経編地が提案されている。これらは、着用時の回復性に優れるものの、大きく伸びず、生地も厚くなる問題があった。また、弾性糸の混率が高くなり、染色加工性の難易度が高い、コストが割高であるなどの問題もあった。
 特許文献2では、対称アトラス編組織により、タテヨコ両方向への伸長性と品位に優れた経編地が提案されている。これらは、タテヨコ両方向への伸長性には優れているものの、回復性については十分とは言えず、実際の繰り返し使用においてはワライ(生地のたるみ)が発生しやすかった。
 特許文献3では、弾性糸を2針オーバーラップする編組織により、タテヨコ両方向への伸長性と回復性が優れた経編地が提案されている。また、2種類のスパンデックスを使用することにより、タテヨコ方向への伸長性と回復性に優れた経編地が多く提案されている(特許文献4、特許文献5等)。これらはいずれも、タテヨコ両方向への回復性は優れるものの、補形性を良くするためにパワーが強い物であり、伸長性については十分とは言えず、着用感も決して快適とは言えなかった。また、弾性糸の混率も高くなり、染色加工性の難易度が高い、コストが割高であるなどの問題もあった。
 また、非弾性糸と弾性糸を用いた経編地では、ローゲージの編機を用い、編成条件においてもランナー長を大きくすることにより、伸長性を良くすることが知られている。しかし、これらの方法では、フィット性が悪くなり、着用時にワライ(生地のたるみ)が発生したり、非弾性糸がひっかかりやすくなるため、ピリングが悪くなるといった問題が起こりやすい。また、編立てや染色加工工程においても、欠点が発生しやすく、これらの方法で伸長回復性の良い生地を作るには限界があった。
特開2014-173193号公報 特開2003-129361号公報 特開2003-166152号公報 特開平5-339855号公報 特許第3482698号公報
 本発明は、上記の従来技術の問題点を解消するために創案されたものであり、その目的は、着用者に窮屈感を感じさないために非常に大きな伸長性を持ちながら、着用者の動きにも十分追随するフィット性を持つ経編地を提供することである。
 本発明者は、上記の目的を達成するために鋭意検討した結果、非弾性糸と弾性糸からなる伸縮性経編地において、ローゲージの編機を用い、糸構成および編成条件を特定の範囲に設定し、比較的低い密度で構成されながらも面積あたりの繊維の占有率を特定の範囲に収めることにより、非常に大きな伸長性を発揮しながらも、フィット性に優れた経編地を、編成工程や染色加工工程におけるトラブルなく、安定的に提供することができることを見出した。
 すなわち、ローゲージの編機を用いて、ランナー長を大きくすると、生地内において繊維の自由度が上がるため、伸長性が良くなる。しかし、繊維の自由度が高すぎると伸長時に糸が引っ張られて変形(ループが絞られたり、ループ間の糸がずれる)し、伸ばされた生地が回復しにくくなり、フィット性が悪くなる。繊維の自由度は、生地における面積あたりの繊維の占有量であり、これらは編立て時のランナー長、および構成糸の糸の太さ、生地の密度により、制御することができる。これらを適切な範囲に設定することにより、弾性糸が適度にテンションのかかった状態で安定する。そうすると、弾性糸の伸長性と回復力が十分に発揮できるため、高い伸長性を発揮しながらも、フィット性に優れた経編地を作ることができる。
 本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、以下の(1)~(9)の構成を有するものである。
(1)非弾性糸と弾性糸からなる伸縮性経編地であって、経編地が、非弾性糸と弾性糸がルーピングされた編組織からなり、非弾性糸のランナー長が150cm/ラック以上300cm/ラック以下、弾性糸のランナー長が120cm/ラック以上200cm/ラック以下であり、ヨコ方向密度が30本/inch以上55本/inch以下、タテ方向密度が50本/inch以上100本/inch以下であり、CF指数が12000以上24000以下であり、経編地が10~22ゲージの経編機により作られたものに相当すること、及び14.7N荷重時のタテ方向もしくはヨコ方向のいずれか一方の伸長率が250%以上であることを特徴とする伸縮性経編地。
(2)タテ方向とヨコ方向の伸長率の平均が200%以上であり、タテ方向およびヨコ方向のフィット指数が75%以上であることを特徴とする(1)に記載の伸縮性経編地。
(3)非弾性糸の単糸繊度が1.5dtex以上11dtex以下であることを特徴とする(1)または(2)に記載の伸縮性経編地。
(4)弾性糸の混率が10~60重量%であることを特徴とする(1)~(3)のいずれかに記載の伸縮性経編地。
(5)弾性糸がポリウレタン弾性糸であることを特徴とする(1)~(4)のいずれかに記載の伸縮性経編地。
(6)編組織がダブルデンビー、ダブルアトラス、ハーフ、またはサテンであることを特徴とする(1)~(5)のいずれかに記載の伸縮性経編地。
(7)伸縮性経編地のフリーカット特性が、ほつれ3級以上、カール45°以下であることを特徴とする(1)~(6)のいずれかに記載の伸縮性経編地。
(8)伸縮性経編地のピリングがタテ方向及びヨコ方向において3級以上であり、寸法変化率がタテ方向及びヨコ方向において-4.0%~+2.0%であることを特徴とする(1)~(7)のいずれかに記載の伸縮性経編地。
(9)(1)~(8)のいずれかに記載の伸縮性経編地を使用していることを特徴とする衣料。
 本発明によれば、非常に大きな伸長性を持ちながら、着用者の動きにも十分追随するフィット性を持つ経編地を提供することができる。本発明の経編地を用いれば、着用者に窮屈感を感じさせず、なおかつ、着用者の動きにも十分追随する、ストレスを感じないインナーウェアやスポーツアンダー等の製品を作ることが容易になる。
図1は、異方向のダブルデンビー組織を示す。 図2は、同方向のダブルデンビー組織を示す。 図3は、4Cダブルアトラス組織(閉じ目と開き目)を示す。 図4は、4Cダブルアトラス組織(オール閉じ目)を示す。 図5は、ハーフ組織を示す。 図6は、異方向のダブルデンビー組織を示す。 図7は、CF指数とフィット指数の関係を示す。 図8は、カバーファクターとフィット指数の関係を示す。
 本発明の経編地は、非弾性糸と弾性糸から構成されるものであり、弾性糸を10~60重量%の混率で含有することが好ましい。弾性糸が前記割合より多いと、編成および染色加工での工程が難しくなり、生産性に問題が起こりやすくなる。また、伸張応力を高くすることは可能になるが、フィット性が悪くなりやすい。また、寸法変化率などの物性においても、問題が起こりやすくなる。一方、弾性糸が前記割合より少ないと、十分な伸長性が得られない可能性がある。非弾性糸とは、ゴム状弾性を持たない糸であり、フィラメント糸、紡績糸のいずれも用いることができる。具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ナイロン6、ナイロン66、アラミド繊維、アクリル、アクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレンに代表される合成繊維マルチフィラメントや、レーヨン、アセテートに代表される化学繊維、さらには綿や羊毛、シルクなどの天然繊維などからなる糸が挙げられる。
 弾性糸とは、ゴム状弾性を持った糸であり、モノフィラメント、マルチフィラメントのいずれも用いることができる。具体的には、ポリウレタン弾性糸、ポリエステル系弾性糸、ポリオレフィン系弾性糸、天然ゴム、合成ゴム、伸縮性を有する複合繊維からなる糸などが挙げられる。これらの中では、糸の弾性、熱セット性、耐薬品性などの点から、ポリウレタン弾性糸が好ましい。また、融着、合着タイプのポリウレタン弾性糸を用いることができる。
 ポリウレタンとしては、ポリエーテル系、ポリエステル系、ポリカーボネート系などの公知のポリウレタンを挙げることができる。かかるポリウレタンは、ポリイソシアネートと、ポリマージオールと、所望により低分子多官能活性水素化合物とを反応させて得ることができる。ポリイソシアネートとしては、例えば4,4´-ジフェニルメタンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4-シシクロヘキサンジイソシアネート、4,4´-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネートなどの1種または2種以上の混合物を用いることができる。これらの中では4,4´-ジフェニルメタンジイソシアネートが好ましい。
 ポリマージオールは、両末端にヒドロキシル基を持つ分子量が600~7000の実質的に線状の重合体であり、例えばポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリプロピレンエーテルグリコール、ポリエチレンエーテルグリコール、ポリペンタメチレンエーテルグリコールなどのポリエーテルポリオールや、コポリ(テトラメチレン・ネオペンチレン)エーテルジオール、コポリ(テトラメチレン・2-メチルブチレン)エーテルジオール、コポリ(テトラメチレン・2,3-ジメチルブチレン)エーテルジオール、コポリ(テトラメチレン・2,2-ジメチルブチレン)エーテルジオールなどの2種以上の炭素数6以下のアルキレン基を含むコポリエーテルポリオールや、アジピン酸、セバシン酸、マレイン酸、イタコン酸、マゼライン酸、マロン酸、コハク酸、グルタール酸、スベリン酸、ドデカンジカルボン酸、β―メチルアジピン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸などの2塩基酸の1種または2種以上の混合物とエチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4-ジメチロールシクロヘキサンなどのグリコールの1種あるいは2種以上の混合物から得られるポリエステルポリオールや、ポリエーテルエステルジオール、ポリラクトンジオール、ポリカーボネートジオールなどの任意のポリオールを用いることができる。
 前述したように、非弾性糸と弾性糸を用いた経編地では、ローゲージの編機を用い、編成条件にてランナー長を大きくする方法により、伸長性が良くなるが、フィット性が悪くなり着用時にワライが発生したり、非弾性糸がひっかかりやすくなるため、ピリングが悪くなるといった問題が起こりやすい。また、編立てや染色加工工程においても、欠点が発生しやすく、これらの方法で伸長回復性の良い生地を作るには限界があった。
 本発明者は、それらの問題を解決するために、今回、ローゲージの編機を用いながら、ランナー長を大きくした上で、仕上がり生地の密度を低くし、弾性糸と非弾性糸の構成を適切に設定して、面積あたりの繊維の占有率を調整することにより、弾性糸を適度にテンションのかかった状態で安定させた。それにより、弾性糸の伸長性と回復力が十分に発揮できるため、高い伸長性を発揮しながらも、フィット性に優れた経編地を作ることができた。
 本発明の経編地は、非弾性糸と弾性糸がルーピングされた編組織であることが必要である。非弾性糸と弾性糸がルーピングされることにより、繰り返し伸長時における糸のずれが発生しにくくなる。その結果、繰り返し使用による回復性の悪化およびそれに起因するフィット性の低下やワライの発生がなくなる。
 本発明の経編地は、非弾性糸のランナー長が150cm/ラック以上300cm/ラック以下、弾性糸のランナー長が120cm/ラック以上200cm/ラック以下であり、ヨコ方向密度が30本/inch以上55本/inch以下、タテ方向密度が50本/inch以上100本/inch以下であることが必要である。非弾性糸、弾性糸ともにランナー長を大きくすることにより、生地内における糸への拘束力が無くなり、弾性糸本来の伸長性および回復性が十分発揮される。但し、ランナー長が長すぎると、編機上でうまくループが形成されなくなり、生地が作れなくなったり、多数の編み欠点が発生し、商品となしえなくなる。好ましくは、非弾性糸のランナー長が160cm/ラック以上290cm/ラック以下、弾性糸のランナー長が125cm/ラック以上190cm/ラック以下である。さらに好ましくは、非弾性糸のランナー長が165cm/ラック以上285cm/ラック以下、弾性糸のランナー長が130cm/ラック以上185cm/ラック以下である。ここに記載しているランナー長とは、生機の設計時に設定される、各糸の給糸長を意味する。
 ランナー長を大きくしながら、優れた伸長性と回復性を得るためには、仕上がり生地の密度を小さくすることが必要である。密度が大きすぎると、弾性糸が適度に引っ張られた状態にならず、糸のたるみが発生しやすくなる。そのため、回復性が十分でなくなるとともに、繰り返し着用による生地の伸びだるみが発生する。また、染色加工工程において、シワやシボも発生しやすくなり、外観的にも望ましくない。密度が小さすぎると、目的としている伸長性が十分得られなくなる。また、生地としても薄く、軽くなりすぎ、寸法変化率等にも問題が生じてくる。
 かかる観点から、本発明の経編地では、ヨコ方向密度が30本/inch以上55本/inch以下、タテ方向密度が50本/inch以上100本/inch以下であることが必要である。好ましくは、ヨコ方向密度が32本/inch以上52本/inch以下、タテ方向密度が55本/inch以上95本/inch以下である。さらに好ましくは、ヨコ方向密度が35本/inch以上50本/inch以下、タテ方向密度が60本/inch以上90本/inch以下である。ここでヨコ方向密度とは、経編地に形成されるヨコ方向に連結されたインチあたりのループ数を意味し、またタテ方向密度とは、経編地に形成されたタテ方向に連結されたインチあたりのループ数を意味する。
 これらの生地を製造するための編機としては、トリコット編機、ラッセル編機などが好ましい。経編地の組織としては非弾性糸、弾性糸ともにルーピングする組織であれば構わないが、多くはダブルデンビー、ダブルアトラス、ハーフ、サテンなどの組織が使われる。弾性糸と非弾性糸が異方向および同方向のいずれでもよいし、開き目と閉じ目を組み合わせてもよい。本発明の経編地は、使用される編機のゲージが10~22ゲージ、好ましくは12~20ゲージ、さらに好ましくは14~18ゲージで作られたものに相当する。ゲージとは、編機上で使用される編み針の密度(本数)のことであり、一般に1インチあたりの本数で示す。弾性糸と非弾性糸からなる経編地では、28ゲージが一般的であり、それよりも低いものをローゲージという。
 編機のゲージが本発明の範囲からはずれると、目標とする生地を作るための編条件(ランナー長など)では、編成中の糸の張力が適性でなくなり、糸切れや針キズを誘発し、編成不良となり、良好な品質で安定して生地を生産することが難しく、トラブルが発生しやすくなる。本発明の経編地は、10~22ゲージの編機を使用して作っても良いし、28ゲージや32ゲージ編機のような高いゲージの一般的な編機を用い、針抜き組織のように使用する針を間引くことにより、同様の10~22ゲージ相当の生地を作ってもよい。いずれの方法で作られた場合も本発明の経編地の範囲に包含される。
 本発明の経編地では、前述のようなローゲージの編機で作られたものに相当しながら、一方でランナー長を大きくし、仕上がり生地の密度を低くし、弾性糸と非弾性糸の構成を設定して、面積あたりの繊維の占有率をコントロールした。ローゲージの編機で上記ランナー長を大きくして編成すると、生地の密度が入りやすくなり、そのままの密度で仕上げるとキックバックが悪くなり、フィット性を悪化させるため、加工で生地の密度をコントロールすることが重要である。このようなコントロールにより、本発明の経編地は、弾性糸が本来持つ糸の伸長性と回復力を十分に発揮させることができ、高い伸長性を持ちながら、フィット性にも優れた効果を発揮することができる。
 弾性糸が本来持つ糸の伸長性と回復性を十分に発揮するためには、生地内において、弾性糸が自由に動く構造を作る必要がある(すなわち、ランナー長を大きくすることが必要である)。さらに、回復性を発揮するためには、弾性糸が適度にテンションのかかった状態で、安定することが必要である(すなわち、仕上がり密度を適度な範囲で安定させることが必要である)。これらの状態を保つためには、面積あたりの繊維の占有率が適切な範囲に入ることが必要である。面積あたりの繊維の占有率が低いと、繊維が動きやすくなりすぎるため、寸法安定性に支障をきたしたり、実着用における、繰り返し伸長後に弾性糸がたるみ、回復性が悪くなる。また、面積あたりの繊維の占有率が高いと、弾性糸の自由度が無くなり、大きな伸長性を発揮できなくなるし、生地としての目付も高くなり生地が厚く、風合いが固くなる。
 ここで面積あたりの繊維の占有率とは、織物等で言われるカバーファクターに該当する。織物では、一般的に
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
で、算出される。
 経編みのカバーファクターもいろいろ提唱されているものの、前述した面積あたりの繊維の占有率を正確に示していない場合が多い。編機のゲージが同等でまた、編組織も近いものであれば、従来の丸編みのカバーファクターが、相対的には繊維の占有率となりうるが、ゲージ及び組織が違うものを比べる場合、従来の計算方法では、面積あたりの繊維の占有率を正確に示すには不十分である。
 それらに鑑みて、面積あたりの繊維の占有率をCF指数とし、下記式で定義した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 すなわち、従来の丸編みのカバーファクターの考え方である、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
といった、数式をベースに、弾性糸のDR率と、ランナー長を要因として加えることにより、より面積あたりの繊維の占有率に近い値とした。
 DR率とは、編立て時に糸が引っ張られる割合であり、経編みでは、一般的に弾性糸は1.8~2.2倍の範囲で引っ張られた状態で編立てられる。非弾性糸は、1~1.05倍の範囲で編立てられる。
 上記のCF指数を適切な範囲にすることにより、弾性糸が適度に引っ張られた状態が維持しやすくなる。本発明の経編地のCF指数は、12000以上24000以下の範囲であることが必要である。好ましくは13000以上23000以下、さらに好ましくは14000以上22000以下である。CF指数が上記範囲より低いと、寸法安定性が悪くなる上に、回復性が悪くなる。また、CF指数が上記範囲より高いと、伸長性が悪くなり目付も高くなるため、着用感が悪くなり好ましくない。また、本発明の経編地の目付は80~350g/mの範囲であることが好ましい。目付が上記範囲より低い場合は、破裂強力などの物性が悪くなり、最終製品にした場合に問題となりやすい。目付が上記範囲より高い場合は、製品が厚く、重くなり、着用快適性を損ないやすくなる。
 本発明の経編地は、14.7N荷重時のタテ方向もしくはヨコ方向のいずれか一方向の伸長率が250%以上、好ましくは270%以上、より好ましくは280%以上であり、かつタテ方向とヨコ方向の伸長率の平均が好ましくは200%以上、より好ましくは220%以上、さらにより好ましくは230%以上である。伸長率が上記範囲未満であると、伸ばした状態で着用する、ガードルや補形肌着などのインナーウェアやスパッツ、レオタード、コンプレッションアンダーなどのスポーツウェアに用いたときに、身体の動きに十分追従せず、また生地伸び止まりによる窮屈感を感じやすくなる。また、タテ方向とヨコ方向の伸長率の平均が上記範囲未満でも、同様に窮屈感を感じやすくなる。
 また、本発明の経編地は、着用後の運動による追随性が優れており、その効果を表すものとしてフィット指数が目安となる。フィット指数は、生地を一方向に伸長率80%にて3サイクル伸縮処理したとき、3サイクル目の50%伸長時の応力と50%緊迫時の応力の割合より算出することができる。具体的には、フィット指数(%)=(3サイクル目の50%緊迫時の応力/3サイクル目の50%伸長時応力)×100の数式で算出することができる。本発明の経編地は、タテ方向およびヨコ方向のフィット指数が好ましくは75%以上、より好ましくは78%以上、さらに好ましくは80%以上である。タテ方向およびヨコ方向のフィット指数が上記範囲未満では、激しい運動を伴う着用に対して生地が十分追従しないおそれがあり、肘や膝などの関節部分に起こりやすいワライ(生地のたるみ)が発生する可能性がある。
 本発明の経編地を構成する非弾性繊維の単糸繊度は、好ましくは1.5dtex以上11dtex以下、より好ましくは1.6dtex以上10dtex以下、さらに好ましくは1.8dtex以上9dtex以下である。非弾性糸の単糸繊度が上記範囲より小さいと非弾性糸の曲げ剛性が低くなり、そのため、伸縮時に糸が引っ張られて変形(ループが絞られたり、ループ間の糸がずれる)する量が大きくなり、伸ばされた生地が回復しにくくなり、その結果、フィット性が悪くなる。また、単糸繊度が大きくなるとピリング、引きつれといった問題も出にくくなる。しかし、単糸繊度が上記範囲より大きいと、繊維の曲げ剛性が大きくなりすぎ、編機上で、ループが安定して作れず、生地が作れなくなったり、多数の編み欠点が発生し、商品となしえなくなる可能性がある。また、肌と接触した場合に、皮膚障害も起こりやすくなる可能性がある。なお、三角形断面やY字形断面等の異形断面にすることによっても曲げ剛性が変化し、回復性が良くなるので、これらの技術を組み合わせてもよい。
 本発明の経編地は、上述のように作られているので、フリーカット特性として、ほつれ3級以上、さらには4級以上、カール45°以下、さらには30°以下、さらには20°以下を達成することができる。また、本発明の経編地は、タテ方向及びヨコ方向においてピリング3級以上、タテ方向及びヨコ方向において寸法変化率-4.0%~+2.0%を達成することができる。
 本発明の経編地の染色加工工程は、特に限定されず、一般的な経編地の染色加工方法および条件で行うことができる。但し、製品の消費特性を考えると、プレセット等の熱セット工程を加えることにより寸法安定性を良くしておく必要がある。また、吸水加工や柔軟加工等の一般的な機能加工や防汚加工、消臭加工、撥水加工、抗菌、静菌加工、UVカット加工、制電加工、スキンケア加工などの機能加工を行ってもよい。また、それらを複数種組み合わせることも可能である。伸長性や回復性を向上する目的で、シリコン系およびウレタン系の柔軟剤で加工してもよい。また、発汗時の着用快適性を向上する目的で、吸水加工剤で加工してもよい。また、汗染み防止やベタツキ、汗冷えを防ぐ目的で、片面撥水加工等の特殊な加工を行ってもよい。防風性や光沢感を発揮するために、カレンダー加工を行ったり、保温性を向上する目的で、起毛加工を行ってもよい。
 以下に実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例における各性能評価は以下の方法により行った。
(1)伸長率
 編成された伸縮性経編地から幅2.5cm、長さ16cmの試験片を採取し、インストロン型引張試験機に引張間隔10cmで取付け、300mm/minの速度で14.7Nの荷重をかけ、その時の伸長率を測定した。
(2)フィット指数
 編成された伸縮性経編地から幅2.5cm、長さ16cmの試験片を採取し、インストロン型引張試験機に引張間隔10cmで取付け、伸長時伸度として80%を設定し、300mm/minの速度で伸長回復を3サイクル繰り返した。3サイクル目の50%伸長時の応力と3サイクル目の50%緊迫時の応力を測定し、下記式で、フィット指数を算出した。
フィット指数(%)=(3サイクル目の50%緊迫時の応力/3サイクル目の50%伸長時応力)×100
(3)密度
 JIS-L1018-1998に準拠して編地のタテ方向密度(本/inch)、ヨコ方向密度(本/inch)を測定した。
(4)CF指数
 CF指数は下記式によって求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
但し、DR率は、編立て時に糸が引っ張られる割合である。
(5)目付(標準状態における単位面積あたりの質量)
 JIS-L-1096A法に準じて測定した。
(6)ピリング
 JIS-L-1076A法(ICI形試験機を用いる方法)に準じて測定した。
(7)寸法変化率
 JIS-L-1096G法(家庭用電気洗濯機法)に準じて測定した。
(8)フリーカット特性
 編地をタテ5cm×ヨコ40cmに切り出し、編地のウェール方向に対して、40°の切り込みを3cm、編始め、編終わりの両方向に交互に5箇所入れ、タテ方向の裁断面を合わせて筒状に縫製した後、JIS-L-0217-103法に準拠して、以下のように洗濯時間のみ300分として、以下のように洗濯を行った。
 洗濯(300分)→遠心脱水→すすぎ(2分)→遠心脱水→すすぎ(2分)→遠心脱水
 その後、平干しで風乾し、裁断した編地の端のほつれの程度を評価し、カールの程度を測定した。
ほつれ評価基準
 5級:傷みが認められず、洗濯前との差がない
 4級:傷みが認められないが、洗濯前に比べへたっている部分がある
 3級:やや傷みが認められるが、糸端の飛び出しがない
 2級:痛みが認められ、糸端が飛び出している
 1級:痛みが激しく、裁断面の編地組織が崩れている
カール測定方法
 生地を水平面におき、巻き上がり角度を測定する。5箇所のうちで最も大きく巻いている部分の角度とした。
(実施例1)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン(Ny)78dtex24f(フィラメント)糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス(Pu)78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ180cm/ラック、バックオサ168cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。
 次に、この生機に対して、プレウェット-プレセット(190℃×40秒)―染色(液流染色機100℃×45分)-ファイナルセット(160℃×40秒)の条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:86本/inch、ヨコ方向密度:44本/inch、目付:227g/mであった。これらのCF指数は20803であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例2)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス44dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ176cm/ラック、バックオサ144cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:81本/inch、ヨコ方向密度:44本/inch、目付:173g/mであった。これらのCF指数は16556であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例3)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ10/12/23/21でフルセット、バックオサ23/21/10/12でフルセットの4Cダブルアトラス組織(図3参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ180cm/ラック、バックオサ168cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:80本/inch、ヨコ方向密度:42本/inch、目付:206g/mであった。これらのCF指数は18472であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例4)
 32ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ23/10で1in1out、バックオサ10/23で1in1outで編むことにより、実質16ゲージ相当の異方向のダブルデンビー組織(図6参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ180cm/ラック、バックオサ168cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:84本/inch、ヨコ方向密度:44本/inch、目付:223g/mであった。これらのCF指数は20319であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例5)
 20ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ168cm/ラック、バックオサ130cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:93本/inch、ヨコ方向密度:48本/inch、目付:241g/mであった。これらのCF指数は21349であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例6)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にポリエステル(Es)84dtex36f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ180cm/ラック、バックオサ168cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ポリエステルのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。ただし染色工程のみ、液流染色機120℃×45分の条件で実施した。得られた生地は、タテ方向密度:82本/inch、ヨコ方向密度:42本/inch、目付:217g/mであった。これらのCF指数は19365であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す
(実施例7)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex34f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ180cm/ラック、バックオサ168cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:86本/inch、ヨコ方向密度:44本/inch、目付:225g/mであった。これらのCF指数は20803であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例8)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス44dtex糸(ポリエステル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ176cm/ラック、バックオサ144cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:78本/inch、ヨコ方向密度:41本/inch、目付:163g/mであった。これらのCF指数は14856であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例9)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン44dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ170cm/ラック、バックオサ160cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:80本/inch、ヨコ方向密度:46本/inch、目付:161g/mであった。これらのCF指数は16306であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例10)
 14ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ190cm/ラック、バックオサ180cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:70本/inch、ヨコ方向密度:39本/inch、目付:184g/mであった。これらのCF指数は15937であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例11)
 18ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ172cm/ラック、バックオサ136cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:90本/inch、ヨコ方向密度:45本/inch、目付:230g/mであった。これらのCF指数は19983であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例12)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン56dtex13f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス44dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ178cm/ラック、バックオサ144cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:88本/inch、ヨコ方向密度:46本/inch、目付:194g/mであった。これらのCF指数は16929であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例13)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex48f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ174cm/ラック、バックオサ158cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:84本/inch、ヨコ方向密度:43本/inch、目付:221g/mであった。これらのCF指数は18989であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例14)
 16ゲージの3枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、ミドルオサ(第2オサ)にポリエステル84dtex36f糸、バックオサ(第3オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10で1in1out、ミドルオサ12/10で1out1in、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ、ミドルオサは180cm/ラック、バックオサは168cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンとポリエステルのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件でナイロンサイドのみ染色し、ストライプ柄に加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:84本/inch、ヨコ方向密度:44本/inch、目付:230g/mであった。これらのCF指数は20550であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例15)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス44dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ23/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のハーフ組織(図5参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ276cm/ラック、バックオサ156cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:62本/inch、ヨコ方向密度:48本/inch、目付:226g/mであった。これらのCF指数は19649であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(実施例16)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン加工糸78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビ-組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ180cm/ラック、バックオサ168cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:80本/inch、ヨコ方向密度:42本/inch、目付:208g/mであった。これらのCF指数は18472であった。得られた生地の詳細と評価結果を表1に示す。
(比較例1)
 32ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン44dtex34f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス44dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ10/12/23/21でフルセット、バックオサ23/21/10/12でフルセットの4Cダブルアトラス組織(図3参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ108cm/ラック、バックオサ80cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:131本/inch、ヨコ方向密度:65本/inch、目付:168g/mであった。これらのCF指数は19365であった。得られた生地の詳細と評価結果を表2に示す。
(比較例2)
 32ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン44dtex34f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス44dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ10/21/23/12でフルセット、バックオサ23/12/10/21でフルセットの4Cアトラス組織(図4参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ108cm/ラック、バックオサ102cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:118本/inch、ヨコ方向密度:67本/inch、目付:152g/mであった。これらのCF指数は19680であった。得られた生地の詳細と評価結果を表2に示す。
(比較例3)
 32ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex34f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス44dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ10/23でフルセット、バックオサ12/10でフルセットのハーフ組織(図5参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ157cm/ラック、バックオサ87cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:97本/inch、ヨコ方向密度:65本/inch、目付:281g/mであった。これらのCF指数は23574であった。得られた生地の詳細と評価結果を表2に示す。
(比較例4)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン44dtex34f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス22dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナー長は、フロントオサ145cm/ラック、バックオサ115cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト率(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト率(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:105本/inch、ヨコ方向密度:60本/inch、目付:115g/mであった。これらのCF指数は17630であった。得られた生地の詳細と評価結果を表2に示す。
(比較例5)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン加工糸44dtex40f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス22dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ12/10でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの異方向のダブルデンビー組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ176cm/ラック、バックオサ136cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:80本/inch、ヨコ方向密度:44本/inch、目付:107g/mであった。これらのCF指数は11869であった。得られた生地の詳細と評価結果を表2に示す。
(比較例6)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン加工糸44dtex40f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス22dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ10/12でフルセット、バックオサ10/12でフルセットの同方向のダブルダブルデンビー組織(図2参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ170cm/ラック、バックオサ136cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:74本/inch、ヨコ方向密度:42本/inch、目付:88g/mであった。これらのCF指数は10222であった。得られた生地の詳細と評価結果を表2に示す。
(比較例7)
 16ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン加工糸44dtex40f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス22dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ23/21/10/12でフルセット、バックオサ10/12/23/21でフルセットの4Cダブルアトラス組織(図3参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ176cm/ラック、バックオサ136cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:77本/inch、ヨコ方向密度:42本/inch、目付:96g/mであった。これらのCF指数は10905であった。得られた生地の詳細と評価結果を表2に示す。
(比較例8)
 28ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ10/12でフルセット、バックオサ12/10でフルセットの異方向デブルデンビ-組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ160cm/ラック、バックオサ120cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:88本/inch、ヨコ方向密度:54本/inch、目付:258g/mであった。これらのCF指数は21409であった。得られた生地の詳細と評価結果を表2に示す。
(比較例9)
 24ゲージの2枚オサのトリコット編機を使用し、フロントオサ(第1オサ)にナイロン78dtex24f糸、バックオサ(第2オサ)にスパンデックス78dtex糸(ポリエーテル系ポリウレタンタイプ)を用い、組織はフロントオサ10/12でフルセット、バックオサ12/10でフルセットの異方向デブルデンビ-組織(図1参照)で編成した。この時のランナーは、フロントオサ165cm/ラック、バックオサ125cm/ラックとした。スパンデックスのドラフト(DR率)は2.0倍とした。ナイロンのドラフト(DR率)は1.0倍とした。実施例1と同じ条件で染色加工を行った。得られた生地は、タテ方向密度:88本/inch、ヨコ方向密度:50本/inch、目付:240g/mであった。これらのCF指数は20514であった。得られた生地の詳細と評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表1からわかるように、実施例1~16の経編地は、タテ方向及びヨコ方向のいずれか一方の伸長率及び両方の伸長率の平均が高く、しかもタテ方向及びヨコ方向のフィット指数も高い。また、ピリングや寸法変化率、フリーカット特性も優れる。特に実施例1~9、13,14の経編地は、これらの点で優れている。一方、比較例1~9の経編地は、伸長率又はフィット指数のいずれかが満足せず、他の特性も満足しないものであった。
 なお、実施例1~4,6~8,13,14及び比較例1~3,5~7の経編地におけるCF指数とフィット指数の関係を図7に示す。図7からわかるように、同じCF指数の場合、フィット指数はローゲージの16ゲージの方が高い傾向を示す。一方、実施例1~4,6~8,13,14及び比較例1~3,5~7の経編地におけるカバーファクターとフィット指数の関係を図8に示す。図8からわかるように、図7と違い、16ゲージと32ゲージでは、比較的目付が近い(すなわち、面積あたりの繊維の占有率が近いと考えられる)ものにおいても、カバーファクターが全く違った値を示し、従来の丸編みのカバーファクターの考え方では、面積あたりの繊維の占有率の指標にはなり得ない。これらのことから、本発明で使用するCF指数が経編地の面積あたりの繊維の占有率を正しく表わしていることがわかる。
 本発明の経編地は、非常に大きな伸長性とフィット性に優れており、これらを用いることにより、着用者に窮屈感を感じさせず、なおかつ、着用者の動きにも十分追随する、ストレスを感じないインナーウェアやスポーツアンダー製品を作ることが可能である。これらは、ガードル、ブラジャー、ショーツ、キャミソール、肌着、レギンスなどのインナーウェア、スパッツ、水着、レオタード、コンプレッションアンダーなどのスポーツウェア、などの衣料用途だけでなく、工業資材、生活資材といった様々な用途にも利用することができる。

Claims (9)

  1.  非弾性糸と弾性糸からなる伸縮性経編地であって、経編地が、非弾性糸と弾性糸がルーピングされた編組織からなり、非弾性糸のランナー長が150cm/ラック以上300cm/ラック以下、弾性糸のランナー長が120cm/ラック以上200cm/ラック以下であり、ヨコ方向密度が30本/inch以上55本/inch以下、タテ方向密度が50本/inch以上100本/inch以下であり、CF指数が12000以上24000以下であり、経編地が10~22ゲージの経編機により作られたものに相当すること、及び14.7N荷重時のタテ方向もしくはヨコ方向のいずれか一方の伸長率が250%以上であることを特徴とする伸縮性経編地。
  2.  タテ方向とヨコ方向の伸長率の平均が200%以上であり、タテ方向およびヨコ方向のフィット指数が75%以上であることを特徴とする請求項1に記載の伸縮性経編地。
  3.  非弾性糸の単糸繊度が1.5dtex以上11dtex以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の伸縮性経編地。
  4.  弾性糸の混率が10~60重量%であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の伸縮性経編地。
  5.  弾性糸がポリウレタン弾性糸であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の伸縮性経編地。
  6.  編組織がダブルデンビー、ダブルアトラス、ハーフ、またはサテンであることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の伸縮性経編地。
  7.  伸縮性経編地のフリーカット特性が、ほつれ3級以上、カール45°以下であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の伸縮性経編地。
  8.  伸縮性経編地のピリングがタテ方向及びヨコ方向において3級以上であり、寸法変化率がタテ方向及びヨコ方向において-4.0%~+2.0%であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の伸縮性経編地。
  9.  請求項1~8のいずれかに記載の伸縮性経編地を使用していることを特徴とする衣料。
PCT/JP2016/050023 2015-04-17 2016-01-04 伸縮性経編地 WO2016166993A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016516996A JP5965093B1 (ja) 2015-04-17 2016-01-04 伸縮性経編地

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2015/061888 2015-04-17
PCT/JP2015/061888 WO2016166896A1 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 伸縮性経編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016166993A1 true WO2016166993A1 (ja) 2016-10-20

Family

ID=57125760

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/061888 WO2016166896A1 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 伸縮性経編地
PCT/JP2016/050023 WO2016166993A1 (ja) 2015-04-17 2016-01-04 伸縮性経編地

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/061888 WO2016166896A1 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 伸縮性経編地

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2016166896A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019135336A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 北陸エステアール協同組合 伸縮性経編地
JP2020100903A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 東洋紡株式会社 衣類
US11739449B2 (en) 2019-11-28 2023-08-29 Asahi Kasei Advance Corporation Three-dimensional elastic circular knitted fabric

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7226703B2 (ja) * 2018-06-07 2023-02-21 グンゼ株式会社 繊維製品
CN115538022A (zh) * 2022-10-17 2022-12-30 福建省宏港纺织科技有限公司 一种闪光格纹外观的经编内衣面料及编织方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770894A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kanebo Ltd 弾性経編地およびその製造方法
JP2010189795A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 着用時の保温性に優れた衣料用生地
JP2012188765A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 伸縮性たて編地
JP2015007308A (ja) * 2009-12-07 2015-01-15 旭化成せんい株式会社 弾性経編地

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770894A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kanebo Ltd 弾性経編地およびその製造方法
JP2010189795A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 着用時の保温性に優れた衣料用生地
JP2015007308A (ja) * 2009-12-07 2015-01-15 旭化成せんい株式会社 弾性経編地
JP2012188765A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 伸縮性たて編地

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019135336A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 北陸エステアール協同組合 伸縮性経編地
JP2020100903A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 東洋紡株式会社 衣類
US11739449B2 (en) 2019-11-28 2023-08-29 Asahi Kasei Advance Corporation Three-dimensional elastic circular knitted fabric

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016166896A1 (ja) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10030327B2 (en) Elastic knitted fabric and clothing item
WO2016166993A1 (ja) 伸縮性経編地
JP6063569B2 (ja) 弾性丸編地
WO2011070828A1 (ja) 弾性経編地
US20120190260A1 (en) Woven and knitted fabric
CN106400264B (zh) 服装及其制作方法
TW202309364A (zh) 緯編針織物
JP2010070876A (ja) 弾性経編地およびそれを用いてなるスポーツウェア
JPWO2020158898A1 (ja) 緯編地
JP6154171B2 (ja) 編地及び衣服
JP2007084970A (ja) 伸縮性経編地及びその用途
JP5462497B2 (ja) 弾性経編地
JP4882679B2 (ja) 経編地
JP5965093B1 (ja) 伸縮性経編地
JP5631528B2 (ja) 伸縮性編地
WO2012086563A1 (ja) 弾性繊維を有する編地とその製造方法及びその編地を用いた伸縮性衣料と伸縮性衣料資材
JP3897150B2 (ja) 伸縮バランスに優れた経編地およびその製造方法
JP2014173193A (ja) 経編地
JP2004019059A (ja) 弾性編地
JP6845030B2 (ja) 経編地
CN109844200B (zh) 弹性圆筒形针织物
JP2020165004A (ja) 編地および衣料
JP2002194647A (ja) 編 物
JP4229644B2 (ja) 弾性丸編地
JP5735266B2 (ja) 経編地及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016516996

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16779785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16779785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1