WO2016158767A1 - 端局装置及び帯域割当方法 - Google Patents

端局装置及び帯域割当方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016158767A1
WO2016158767A1 PCT/JP2016/059660 JP2016059660W WO2016158767A1 WO 2016158767 A1 WO2016158767 A1 WO 2016158767A1 JP 2016059660 W JP2016059660 W JP 2016059660W WO 2016158767 A1 WO2016158767 A1 WO 2016158767A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
uplink communication
amount
termination
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛 王
達也 島田
小林 孝行
寺田 純
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to CN201680018789.0A priority Critical patent/CN107360737B/zh
Priority to US15/558,395 priority patent/US10505657B2/en
Priority to JP2017509911A priority patent/JP6412253B2/ja
Priority to EP16772648.8A priority patent/EP3267631B1/en
Publication of WO2016158767A1 publication Critical patent/WO2016158767A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/0252Sharing one wavelength for at least a group of ONUs, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • H04L47/724Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup at intermediate nodes, e.g. resource reservation protocol [RSVP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Definitions

  • the present invention relates to a terminal station apparatus and a bandwidth allocation method.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2015-070263 for which it applied on March 30, 2015, and uses the content here.
  • a radio base station apparatus includes a base station apparatus (BBU: Base Band Unit) and a radio apparatus (RRH: Remote Radio Head) may be provided.
  • BBU Base Band Unit
  • RRH Remote Radio Head
  • the base station device of the radio base station device may include a host device and a terminal device.
  • the host device and the terminal device may be aggregated in the base station, and perform baseband processing.
  • the wireless device of the wireless base station device performs wireless processing outside the base station without being concentrated in the base station.
  • the wireless device is positioned as a lower device relative to the upper device and the terminal device.
  • termination devices are connected one-to-one with terminal devices.
  • a wireless device that is a subordinate device is connected to a terminal device via a terminal device of a communication system in which the terminal device and a plurality of terminal devices are connected in a one-to-many manner ( (See Patent Document 1).
  • LTE and the like have many small cells arranged in the area, thereby efficiently using limited frequency resources and realizing high speed and large capacity.
  • a method of accommodating a host device, a terminal device, a termination device, and a lower device via a communication system in which a terminal device and a plurality of termination devices are connected in a one-to-many manner is being studied.
  • An example of a communication system in which a terminal device and a plurality of terminal devices are connected in a one-to-many manner is a PON (Passive Optical Network) system (see Non-Patent Document 1).
  • Patent Document 1 In the mobile radio communication service, in order to execute retransmission control (HARQ: “hybrid” automatic “repeat” request), the requirements for the delay time between the upper apparatus and the lower apparatus are severe. Therefore, in Patent Document 1, the uplink communication scheduling information of the user apparatus connected to the lower apparatus is transferred from the upper apparatus to the terminal apparatus, the terminal apparatus, and the lower apparatus in order, and notified to the user apparatus. Further, the start time of uplink communication from the terminal device to the terminal device and the amount of signal information are calculated based on the scheduling information of the uplink communication. As a result, the uplink communication signal from the lower apparatus to the upper apparatus according to Patent Document 1 is transferred with low delay.
  • HARQ hybrid” automatic “repeat” request
  • the information amount of the uplink communication signal of the terminal device according to Patent Literature 1 is calculated based on the scheduling information of the uplink communication of a plurality of connected user apparatuses. Further, in order to further reduce the delay of the uplink communication signal transfer, the terminal device needs to consider the timing at which the termination device receives the uplink communication signal transmitted from the user device via the lower device. .
  • the conventional terminal device has a problem in that it cannot improve the use efficiency of the frequency band of the communication system in which the lower-level devices and the user devices are connected in a one-to-many manner.
  • an object of the present invention is to provide a terminal station device and a bandwidth allocation method capable of improving the bandwidth utilization efficiency of a communication system in which a lower-level device and a user device are connected one-to-many. Yes.
  • One aspect of the present invention is a terminal device connected to a terminal device connected to a lower device in which a plurality of user devices are accommodated on the lower side, and connected to a higher device on the upper side.
  • An information extracting unit that extracts information on allocation of bandwidth of uplink communication for each user device from information on uplink communication of the user device notified from the host device;
  • a storage unit that stores identification information of the lower-level devices connected to the termination device and identification information of the plurality of user devices in association with each other; Based on the allocation information of the uplink communication bandwidth for each user device, the identification information of the lower device, and the identification information of the plurality of user devices, the bandwidth required for the uplink communication of the termination device is determined.
  • a request amount determination unit to determine; Based on the amount of bandwidth required for the upstream communication of the termination device, the termination time of the upstream communication of the termination device and the information amount of the signal permitted to transmit the upstream communication of the termination device are transmitted to the termination device.
  • a communication unit that receives, from the termination device, identification information of the lower-level device connected to a lower level of the termination device is further provided, and the information extraction unit includes the user device notified from the higher-level device. Extracting information indicating the association between the higher-level device and the lower-level device from the uplink communication information,
  • the storage unit stores the identification information of the lower device connected to the terminal device, information indicating the association between the higher device and the lower device, and identification information of the plurality of user devices in association with each other. To do.
  • the information extraction unit extracts information on an information amount of a signal that is permitted to be transmitted in uplink communication of the user device from information on uplink communication of the user device, and the information extraction unit from the host device Based on the time when the terminal device receives the uplink communication information and the time required for the signal to be transmitted between the terminal device and the terminal device, the terminal device transmits the signal of the upstream communication to the user. Calculate the time received from the device,
  • the request amount determination unit is configured to determine the amount of information of a signal that is permitted to transmit uplink communication of the user apparatus and the time when the termination apparatus receives the signal of uplink communication from the user apparatus. A bandwidth amount required for uplink communication is determined.
  • the request amount determination unit adds the result of summing the information amount of the signal permitted to transmit the uplink communication of the user apparatus for each of the terminal apparatuses associated with the user apparatus to the uplink communication of the terminal apparatus.
  • the required bandwidth may be set.
  • the request amount determination unit determines an information amount of a signal that is permitted to be transmitted by the user device for uplink communication.
  • the sum total for each of the terminal devices associated with the user device may be the amount of bandwidth required for uplink communication of the terminal device.
  • the bandwidth allocating unit divides the amount of bandwidth required for the upstream communication of the termination device, the start time of the upstream communication of the termination device, and a signal that is permitted to transmit the upstream communication of the termination device.
  • the amount of information may be assigned to the termination device in a plurality of times.
  • Another aspect of the present invention is a bandwidth allocation method in a terminal device that is connected to a terminal device connected to a lower device in which a plurality of user devices are accommodated on the lower side and is connected to a higher device on the upper side. And Extracting from the upstream communication information of the user device notified from the host device, information on allocation of the bandwidth amount of the upstream communication for each user device; The identification information of the lower device connected to the termination device and the identification information of the plurality of user devices are stored in association with each other, and information on allocation of the bandwidth amount of uplink communication for each user device; Determining an amount of bandwidth required for uplink communication of the termination device based on the identification information of the lower device and the identification information of the plurality of user devices; Based on the amount of bandwidth required for the upstream communication of the termination device, the termination time of the upstream communication of the termination device and the information amount of the signal permitted to transmit the upstream communication of the termination device are transmitted to the termination device. Assigning steps, Is a bandwidth allocation method.
  • the terminal device and the bandwidth allocation method according to the present invention it is possible to improve the bandwidth utilization efficiency of a communication system in which a lower level device and a user device are connected in a one-to-many manner.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a communication system 1 in the first embodiment of the present invention.
  • the communication system 1 is a system that communicates using optical signals.
  • the communication system 1 includes a host device 10, a terminal device 11, a relay unit 12, a termination device 13 (13-1 to 13-P in the figure), and a lower device 14 (14-1 to 14 in the diagram).
  • -P) and user equipment 15 (15-1 to 15-U in the figure).
  • the communication system 1 includes a PON (Passive Optical Network) having a terminal station device 11, a terminal device 13, an optical fiber 120 (120-0 and 120-1 to 120-P in the figure), and a relay unit 12. Including.
  • PON Passive Optical Network
  • the direction from the host device 10 to the user device 15 is referred to as “downward”.
  • the direction from the user device 15 to the higher-level device 10 is referred to as “up”.
  • the host device 10 functions as a base station device (BBU).
  • the higher level device 10 may be connected to another higher level system via the higher level network 20.
  • the highest device is the higher device 10.
  • the host device 10 and the terminal device 11 are connected one to one.
  • the host device 10 transmits a main signal for downlink communication to the terminal device 11.
  • the main signal of the downlink communication may include scheduling information (information such as bandwidth allocation) of the uplink communication of the user apparatus 15.
  • the host device 10 receives a main signal of uplink communication from the terminal device 11.
  • the terminal equipment 11 is an optical subscriber line terminal equipment (OLT: Optical Line Terminal).
  • OLT optical Subscriber line Terminal
  • the terminal station device 11 and the terminal devices 13-1 to 13-P are connected one-to-many via the optical fiber 120 and the relay unit 12.
  • the terminal device 11 and the terminal device 13 may be connected one-to-one via the optical fiber 120 and the relay unit 12.
  • the communication line between the terminal device 11 and the terminal device 13 is referred to as a “relay network 30”.
  • the relay unit 12 is an optical splitter.
  • the relay unit 12 branches the optical signal received from the terminal device 11 through the optical fiber 120-0 through the optical fibers 120-1 to 120-P and transfers the optical signal to the terminal devices 13-1 to 13-P. . Further, the relay unit 12 transfers the optical signals received from the terminal devices 13-1 to 13-P via the optical fibers 120-1 to 120-P to the terminal device 11. Note that the relay unit 12 may be a multiplexing device that multiplexes or separates optical signals.
  • the termination device 13 is an optical line termination device (ONU: Optical Network Unit).
  • the terminating device 13-i (i is 1 to P) and the lower device 14-i are connected one-to-one.
  • the subordinate device 14 is a communication device, for example, a wireless device.
  • the subordinate device 14 and the plurality of user devices 15 are connected in a one-to-many manner.
  • the lower device 14 accommodates a plurality of user devices 15.
  • the communication line between the lower device 14 and the user device 15 is referred to as a “lower network 40”.
  • the user device 15 is a communication device such as a smartphone terminal, a tablet terminal, or a computer terminal.
  • the lowest devices are these user devices 15-1 to 15-U (U is an integer of 2 or more).
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the terminal device 11 in the first embodiment of the present invention.
  • the terminal device 11 includes an upper communication unit 110, an information extraction unit 111, a request amount determination unit 112, a storage unit 113, a bandwidth allocation unit 114, and a lower communication unit 115.
  • the upper communication unit 110 the information extraction unit 111, the request amount determination unit 112, the bandwidth allocation unit 114, and the lower communication unit 115 are, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit).
  • a processor such as a CPU (Central Processing Unit).
  • a software function unit that functions by executing a program stored in a memory.
  • some or all of these functional units may be hardware functional units such as LSI (Large Scale Integration) and ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
  • the upper communication unit 110 transfers the main signal received from the upper device 10 to the lower communication unit 115.
  • the upper communication unit 110 transfers the main signal received from the lower communication unit 115 to the upper device 10.
  • the upper communication unit 110 extracts the uplink communication scheduling information of the user apparatus 15 from the main signal. Then, the information may be transferred to the information extraction unit 111.
  • the information extraction unit 111 receives the uplink communication scheduling information of the user device 15 from the higher-level device 10.
  • the information extraction unit 111 determines the amount of information of a signal that is permitted to transmit the uplink communication of the user device 15 in the lower network 40 from the scheduling information of the uplink communication of the user device 15 (hereinafter referred to as “subnetwork transmission permission amount”). Is extracted for each user device 15. Further, the information extraction unit 111 may extract identification information indicating the association between the higher-level device 10 and the lower-level device 14 from the scheduling information of uplink communication.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of the information extraction unit 111 in the first embodiment of the present invention.
  • the information extraction unit 111 receives the uplink communication scheduling information of the user device 15 from the higher-level device 10 (step S101).
  • the information extraction unit 111 extracts the lower network transmission permission amount from the scheduling information of the uplink communication of the user device 15 (step S102).
  • the information extraction unit 111 associates the identifier of the user device 15 (hereinafter referred to as “user device identifier”) with the information on the permitted transmission amount of the lower network and transmits it to the request amount determination unit 112 (step S103). ).
  • the request amount determination unit 112 uses the amount of bandwidth required for uplink communication of the terminating device 13 in the relay network 30 (hereinafter referred to as “relay network request amount”). Is determined).
  • FIG. 4 is a flowchart showing an operation procedure of the request amount determination unit 112 in the first embodiment of the present invention.
  • the request amount determination unit 112 determines whether or not information on a new lower network transmission permission amount has been acquired (step S201). When the information of the new lower network transmission permission amount is not acquired (step S201: NO), the request amount determination unit 112 advances the process to step S204.
  • the request amount determination unit 112 determines the identifier of the lower device 14 that accommodates the user device 15 corresponding to the user device identifier u (hereinafter, “lower layer”).
  • Device identifier is stored in the storage table of the storage unit 113.
  • the lower device identifier is, for example, a MAC (Media Access Control) address or an IP (Internet Protocol) address.
  • the lower device identifier may be an identifier uniquely given in an arbitrary range of network.
  • the request amount determination unit 112 may store the priority (L) of the lower device 14 that accommodates the user device 15 corresponding to the user device identifier u in the storage table of the storage unit 113.
  • the priority L is a priority according to the delay amount allowed by the service contracted by the user of the user device 15.
  • the priority may be a single level or a plurality of levels (step S202).
  • the request amount determination unit 112 integrates the lower network transmission permission amount W [u] for each user device identifier u, and stores the integration result (total) in the storage table of the storage unit 113 (step S203).
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the storage table in the first embodiment of the present invention.
  • the request amount determination unit 112 stores various data in the storage table.
  • the items in the storage table include a user device identifier u, a lower device identifier i, a priority L, and a lower network transmission permission amount W [u].
  • the user device identifier “u1”, the lower device identifier “i1”, the priority “L1”, and the lower network transmission permission amount “W [u1]” are associated with each other.
  • the request amount determination unit 112 determines whether or not the current time is equal to a predetermined transmission time.
  • the transmission time is the time when the bandwidth allocation unit 114 periodically executes the bandwidth allocation process (step S204).
  • the request amount determination unit 112 ends the process illustrated in FIG.
  • the request amount determination unit 112 refers to the storage table stored in the storage unit 113, and based on each item of the storage table, the relay network request amount R [ i] is calculated (step S205). The request amount determination unit 112 transmits information on the relay network request amount R [i] to the bandwidth allocation unit 114 (step S206).
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a procedure for calculating the relay network request amount R [i] for each priority L according to the first embodiment of this invention. That is, FIG. 6 is a flowchart showing details of step S205 shown in FIG.
  • the request amount determination unit 112 executes the processing of step S302 and step S303 for each lower device 14 (step S301).
  • the request amount determination unit 112 sums the lower network transmission permission amount W [u] of the user device 15-u accommodated by the lower device 14-i for each priority L. Then, the request amount determination unit 112 determines the relay network request amount R [i] (in this case, “R [i] [L]”, etc.) for each priority L of the subordinate device 14-i as the priority.
  • the lower network transmission permission amount W [u] for each L is set to a value equal to the total result (step S302). Thereafter, the request amount determination unit 112 resets the lower network transmission permission amount W [u] of the user device 15-u to a value 0 in the storage table shown in FIG. 5 (step S303).
  • the request amount determination unit 112 may add up all the lower network transmission permission amounts W [u] of the user devices 15-u accommodated by the lower device 14-i, not for each priority L. In this case, the request amount determination unit 112 sets the relay network request amount R [i] of the lower device 14-i to a value equal to the total result of the lower network transmission permission amount W [u].
  • overhead may occur in the upstream communication signal transfer process in the lower level device 14 according to the upstream communication signal of the user device 15.
  • the overhead refers to a signal other than the main signal in uplink communication, and is control information added to data transfer, for example.
  • the information amount or the like corresponding to the overhead may be added or multiplied to the relay network request amount R [i].
  • the request amount determination unit 112 returns the process to step S301 when the lower device 14 that has not calculated the relay network request amount R [i] remains. If there is no lower device 14 that has not calculated the relay network request amount R [i], the request amount determination unit 112 ends the process illustrated in FIG. 6 (step S304).
  • the storage unit 113 includes, for example, a nonvolatile storage medium (non-temporary recording medium) such as a ROM (Read Only Memory), a flash memory, and an HDD (Hard Disk Drive).
  • the storage unit 113 may include, for example, a volatile storage medium such as a RAM (Random Access Memory) or a register.
  • the storage unit 113 may store a program for causing the software function unit to function, for example.
  • the storage unit 113 stores, for example, the storage table.
  • the storage unit 113 may store in advance information indicating the connection relationship between the higher-level device 10, the terminal device 11, the termination device 13, the lower-level device 14, and the user device 15.
  • the bandwidth allocating unit 114 transmits the upstream communication transmission start time S [i, n] () of the terminal device 13 so that the time for the terminal device 13 to wait for transmission of the upstream communication signal is fair in all the terminal devices 13.
  • Transmission network transmission permission transmission start time An information amount of a signal that is permitted to transmit uplink communication of the termination device 13 in the relay network 30 (hereinafter referred to as “relay network transmission permission amount”) is calculated.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the bandwidth allocating unit 114 in the first embodiment of the present invention.
  • the bandwidth allocating unit 114 can reduce the delay time of uplink communication of the termination device 13 by executing the procedure of the operation shown in FIG.
  • the bandwidth allocating unit 114 calculates the uplink communication signal allocation amount A [i] of the lower level device 14-i.
  • the allocation amount A [i] is an amount obtained by dividing the relay network request amount R [i] by a predetermined division number N (step S401).
  • the bandwidth allocating unit 114 repeatedly executes Step S403 to Step S406 for the number of divisions N (Step S402).
  • the bandwidth allocating unit 114 selects the lower devices 14 in descending order of priority L.
  • the bandwidth allocation unit 114 repeatedly executes Steps S404 to S406 for each selected lower device 14 (Step S403).
  • the bandwidth allocating unit 114 adds the result of adding the surplus bit amount OH to the uplink communication allocation amount A [i] of the subordinate device 14-i (signal information amount), and the relay network transmission permission amount of the subordinate device 14-i.
  • the surplus bit amount OH corresponds to, for example, a parity length given when error correction such as forward error correction (FEC) is performed, and a header given when encryption is performed in the relay network 30.
  • FEC forward error correction
  • the bandwidth allocation unit 114 transmits the current allocation transmission start time S [i, n] (n is a counter value indicating the number of repetitions performed, Any one of up to the division number N) is determined. For example, as shown in Expression (1), the bandwidth allocation unit 114 sets the transmission end time E of the previous allocation as the transmission start time S [i, n] of the current allocation.
  • step S405 is executed so that the initial value of the transmission start time S [i, n] is later than at least the time at which the terminating device 13 receives the upstream communication signal from the lower device 14.
  • the fixed time is added from the start time (step S405).
  • the bandwidth allocating unit 114 determines the transmission end time E of the current allocation based on the transmission start time S [i, n] of the current allocation.
  • the coefficient K has a unit obtained by dividing time by bit length.
  • the bandwidth allocation unit 114 adds the transmission start time S [i, n] of the current allocation to the result of multiplying the relay network transmission permission amount of the lower level device 14-i by the coefficient K. This result is set as the transmission end time E of the current assignment (step S406).
  • Send end time E for this assignment Transmission start time S [i, n] of the current allocation + Coefficient K (allocation amount A [i] + surplus bit amount OH) (2)
  • the bandwidth allocation unit 114 returns the process to step S403 when there remains a lower device 14 for which the transmission start time S [i, n] of the current allocation has not been determined. If there is no lower device 14 that has not determined the transmission start time S [i, n] of the current allocation, the bandwidth allocation unit 114 proceeds to step S408 (step S407).
  • the bandwidth allocation unit 114 If the bandwidth allocation unit 114 has not repeatedly performed steps S403 to S407 up to N divisions, the bandwidth allocation unit 114 returns the processing to step S402. When it is repeatedly executed up to the number of division N times, the operation procedure shown in FIG. 7 is terminated (step S408).
  • the bandwidth allocating unit 114 transmits information on the transmission start time S [i, n] of the upstream communication of the termination device 13 to the lower communication unit 115. Further, the band allocating unit 114 transmits information on the permitted amount of relay network transmission for each terminating device 13 to the lower communication unit 115.
  • the lower communication unit 115 transfers the main signal of the downlink communication received from the upper communication unit 110 to the termination device 13 via the relay network 30.
  • the lower communication unit 115 transfers the main signal of the uplink communication received from the termination device 13 via the relay network 30 to the upper communication unit 110.
  • the lower-level communication unit 115 acquires information on the transmission start time S [i, n] of the uplink communication of the termination device 13 from the band allocation unit 114.
  • the lower-level communication unit 115 transfers information on the transmission start time S [i, n] of the upstream communication of the termination device 13 to the termination device 13 via the relay network 30.
  • the lower-level communication unit 115 acquires information on the permitted amount of relay network transmission for each termination device 13 from the band allocation unit 114.
  • the lower-level communication unit 115 transfers the relay network transmission permission amount information for each termination device 13 to the termination device 13 via the relay network 30.
  • FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of an operation procedure of the communication system in the first embodiment.
  • the host device 10 transmits the uplink communication scheduling information of the user device 15 to the host communication unit 110 of the terminal station device 11 as a main signal of the downlink communication (step S501).
  • the terminal device 11 transfers the uplink communication scheduling information of the user device 15 to the relay unit 12 as a main signal of downlink communication (step S502).
  • the relay unit 12 transfers the uplink communication scheduling information of the user device 15 to the termination device 13 as a main signal of the downlink communication (step S503).
  • the termination device 13 transfers the uplink communication scheduling information of the user device 15 to the lower device 14 as a main signal of the downlink communication (step S504). Then, the lower-level device 14 transfers the uplink communication scheduling information of the user device 15 to the user device 15 as a main signal of the downlink communication (step S505).
  • the user device 15 acquires the uplink communication scheduling information of the user device 15. The user device 15 obtains the scheduling information of the uplink communication of the user device 15 and then waits for a predetermined waiting time ⁇ , and then wirelessly transmits the main signal of the uplink communication to the subordinate device 14.
  • the standby time ⁇ is 4 ms in the case of LTE, for example (step S506).
  • the host device 10 transmits the uplink communication scheduling information of the user device 15 to the information extraction unit 111 of the terminal device 11 in order to cause the terminal device 11 to calculate the relay network transmission permission amount (step S507).
  • the higher-level device 10 transmits the scheduling information of the uplink communication of the user device 15 to the information extraction unit 111 of the terminal device 11 (in combination with the transmission to the higher-level communication unit 110). Good.
  • the information extraction unit 111 extracts information on the lower network transmission permission amount for each user device 15 from the scheduling information of the uplink communication of the user device 15 (step S508).
  • the request amount determination unit 112 determines the relay network request amount based on the lower network transmission permission amount for each user device 15 (step S509).
  • the bandwidth allocation unit 114 calculates the uplink communication transmission start time S [i, n] of the termination device 13 and the relay network transmission permission amount for the current allocation (step S510).
  • the lower-level communication unit 115 sends the information on the transmission start time S [i, n] of the upstream communication of the termination device 13 and the information on the permitted amount of relay network transmission for each termination device 13 to the relay unit 12 for each termination device 13. Transfer (step S511).
  • the relay unit 12 forwards the information on the transmission start time S [i, n] of the uplink communication of the termination device 13 and the information on the permitted amount of relay network transmission for each termination device 13 to the termination device 13 (step S512). .
  • the terminating device 13 determines an uplink communication band based on the acquired information on the permitted amount of transmission through the relay network (step S513).
  • the lower device 14 transfers the main signal (see step S506) of the uplink communication described above to the termination device 13 (step S514).
  • the terminating device 13 transfers the uplink main signal to the relay unit 12 according to the determined band (step S515).
  • the relay unit 12 transfers the main signal of the uplink communication to the terminal device 11 (Step S516). Then, the lower communication unit 115 of the terminal device 11 transfers the main signal of the uplink communication to the upper device 10 via the higher communication unit 110 (Step S517). The host device 10 acquires a main signal for uplink communication (step S518).
  • the terminal device is connected to the terminal device 13 connected to the lower device 14 in which a plurality of user devices 15 are accommodated on the lower side and is connected to the upper device 10 on the upper side.
  • the information extraction unit 111 extracts the allocation information of the uplink communication bandwidth for each user device 15 from the uplink communication information of the user device 15 notified from the higher-level device 10.
  • storage part 113 matches and memorize
  • the request amount determining unit 112 determines the end device 13 based on the allocation information of the uplink communication bandwidth for each user device 15, the identification information of the lower device 14, and the identification information of the plurality of user devices 15.
  • a bandwidth amount (relay network request amount) required for uplink communication is determined.
  • the bandwidth allocating unit 114 permits the upstream communication start time (transmission start time) of the terminating device 13 and the upstream device 13 to transmit upstream communication based on the amount of bandwidth required for the upstream communication of the terminating device 13.
  • the amount of signal information to be transmitted (relay network transmission permission amount) is assigned to the terminating device 13.
  • the terminal station device 11 and the bandwidth allocation method of the first embodiment can improve the bandwidth utilization efficiency of a communication system in which the lower devices 14 and the user devices 15 are connected in a one-to-many manner.
  • the bandwidth to the termination device 13 is based on scheduling information (information such as bandwidth allocation) from the higher-level device 10 to the lower-level device 14. Make an assignment.
  • a band such as PON can be utilized by signal control to the lower level device 14. Therefore, the terminal device 11 and the bandwidth allocation method of the first embodiment can reduce the delay of the uplink communication signal transfer.
  • the terminal device 11 of the first embodiment further includes a lower communication unit 115 that receives the identification information of the lower device 14 connected to the lower level of the termination device 13 from the termination device 13.
  • the information extraction unit 111 extracts information (correspondence information) indicating the association between the upper apparatus 10 and the lower apparatus 14 from the identification information received from the upper apparatus 10 as the uplink communication information of the user apparatus 15.
  • the storage unit 113 stores identification information based on the correspondence information.
  • the request amount determination unit 112 determines the information amount of the signal that is permitted to be transmitted by the user device 15 for uplink communication, as the termination device 13 associated with the user device 15. The result obtained by summing up each time is set as a bandwidth amount required for uplink communication of the termination device 13.
  • the bandwidth allocating unit 114 divides the amount of bandwidth required for the upstream communication of the termination device 13, the upstream communication start time of the termination device 13, and the termination device 13. The amount of information of the signal that is permitted to transmit uplink communication is allocated to the termination device 13 in a plurality of times.
  • the terminal device 11 estimates the arrival time of the uplink communication signal from the lower level device 14 to the termination device 13, that is, the time when the termination device 13 receives the uplink communication signal.
  • the terminal device 11 can further reduce the delay of the uplink communication signal transfer as compared with the first embodiment.
  • a time interval or a time zone in which the upper apparatus 10 executes scheduling (band allocation) of the uplink communication of the user apparatus 15, and the band allocation unit 114 of the terminal station apparatus 11 sets the relay network transmission permission amount. A case where the calculated time interval or time zone is equal will be described.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the operation of the information extraction unit in the second embodiment of the present invention.
  • the information extraction unit 111 of the terminal device 11 acquires the scheduling information of the uplink communication of the user device 15 (step S601).
  • the information extraction unit 111 extracts the lower network transmission permission amount W [u] from the scheduling information (step S602).
  • the information extraction unit 111 receives the scheduling information when the information extraction unit 111 receives the scheduling information, the signal transmission time of the relay network 30, and the user apparatus 15 after receiving the scheduling information.
  • the upstream signal reception time Z [u] is calculated based on the waiting time ⁇ until the signal is transmitted and the time required for the round trip of the signal (details will be described later).
  • the upstream signal reception time Z [u ] Is represented by Formula (3).
  • T [u] indicates a time at which the terminal device 11 receives scheduling information from the host device 10.
  • D [i] indicates a transmission time of a downlink communication signal from the terminal device 11 to the terminal device 13.
  • indicates a waiting time until the user apparatus 15 transmits an uplink communication signal.
  • represents the total time of the time required for signal reciprocation between the terminal device 13 and the lower device 14 and the time required for signal reciprocation between the lower device 14 and the user device 15.
  • the host device 10 A time difference M [u] obtained by subtracting the transmission time of the main signal for downlink communication from the transmission time is notified to the information extraction unit 111 of the terminal device 11 separately from the scheduling information.
  • the time difference M [u] is a positive value when the transmission time of scheduling information is later than the transmission time of the main signal for downlink communication, and when the transmission time of scheduling information is earlier than the transmission time of the main signal for downlink communication. Is a negative value.
  • the information extraction unit 111 calculates a value obtained by subtracting the time difference M [u] from the right side of Equation (3).
  • the information extraction unit 111 may set the time difference M [u] shown in Expression (4) as a fixed value when the time difference M [u] is not notified from the higher-level device 10 to the terminal device 11.
  • the information extraction unit 111 receives the time T [u] when the information extraction unit 111 receives the scheduling information, the transmission time D [i] of the signal of the relay network 30, and the user device 15 receives the scheduling information. Then, the upstream signal reception time Z [u] is calculated on the basis of the standby time ⁇ until the transmission of the main signal for upstream communication, the time required for the round trip of the signal, and the time difference M [u]. (Step S603).
  • the information extraction unit 111 transmits the user device identifier u, information on the lower network transmission permission amount W [u], and information on the uplink signal reception time Z [u] to the request amount determination unit 112 (step S604). .
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the storage table in the second embodiment of the present invention.
  • the request amount determination unit 112 stores various data in the storage table.
  • the items in the storage table include the user device identifier u, the lower device identifier i, the priority L, and the lower network transmission permission amount W [u] #F (F indicates that the information extraction unit 111 sends the request amount determination unit 112
  • the uplink signal reception time Z [u] #G G is the number of information of the uplink signal reception time transmitted from the information extraction unit 111 to the request amount determination unit 112) There is.
  • the request amount determination unit 112 When the request amount determination unit 112 receives information on a plurality of lower network transmission permission amounts from the information extraction unit 111, the request amount determination unit 112 stores the information on the plurality of lower network transmission permission amounts separately. When the request amount determination unit 112 receives information on a plurality of uplink signal reception times from the information extraction unit 111, the request amount determination unit 112 stores the information on the plurality of uplink signal reception times separately.
  • the lower network transmission permission amount W [u] and the uplink signal reception time Z [u] when the number is not 1, “W [u1]” or “Z [u]” corresponding to the number is used. are stored in the storage table.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a procedure for calculating the relay network request amount R [i] according to the second embodiment of this invention. That is, FIG. 11 is a flowchart showing details of step S205 shown in FIG.
  • the request amount determination unit 112 executes the processing from step S702 to step S705 for each lower device 14 (step S701).
  • the request amount determination unit 112 refers to the storage table stored in the storage unit 113, and transmits the lower network transmission permission amount W [u] corresponding to the uplink signal reception time Z [u] included in the time zone to be band allocated. ] Is acquired (step S702).
  • the request amount determination unit 112 sets the relay network request amount R [i] of the lower level device 14-i to a value equal to the acquired lower level network transmission permission amount W [u] (step S703).
  • the request amount determination unit 112 resets the corresponding lower network transmission permission amount W [u] to the value 0 in the storage table shown in FIG. 5 (step S704).
  • the request amount determination unit 112 transmits information on the uplink signal reception time Z [u] to the band allocation unit 114.
  • the requested amount determining unit 112 resets the uplink signal reception time Z [u] (local variable) used by the requested amount determining unit 112 for calculation processing to a value of 0 (step S705).
  • the request amount determination unit 112 returns the process to step S701 when there remains a lower device 14 that has not calculated the relay network request amount R [i]. If there is no lower device 14 that has not calculated the relay network request amount R [i], the request amount determination unit 112 ends the process illustrated in FIG. 11 (step S706).
  • the bandwidth allocation unit 114 determines the uplink communication transmission start time S [i, n] of the termination device 13 based on the information of the uplink signal reception time Z [u] received from the request amount determination unit 112.
  • FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of an operation procedure of the communication system according to the second embodiment. Steps S801 to S808 are the same as steps S501 to S508 shown in FIG. 8, and the subsequent steps will be described.
  • the request amount determination unit 112 determines information on the requested amount of the relay network based on the information on the permitted transmission amount of the lower network for each user device 15.
  • the request amount determination unit 112 transmits information on the uplink signal reception time Z [u] to the band allocation unit 114 (step S809).
  • the band allocation unit 114 calculates the transmission start time S [i, n] of the current allocation and the relay network transmission permission amount (step S810).
  • Steps S811 to S814 are the same as steps S511 to S514 shown in FIG.
  • the terminating device 13 transfers the uplink main signal to the relay unit 12 according to the determined band.
  • the waiting time until the terminating device 13 transfers the uplink communication signal is shorter than that in step S515 shown in FIG. S815).
  • Steps S816 to S818 are the same as steps S516 to S518 shown in FIG.
  • the information extraction unit 111 extracts information on the amount of information of a signal that is permitted to be transmitted by the user device 15 from the uplink communication information of the user device 15, Based on the time at which the information extraction unit 111 receives the information of the uplink communication from the device 10 and the time (transmission time) required for the signal to be transmitted between the terminal station device 11 and the terminal device 13 The time at which the terminal device 13 receives the communication signal from the user device 15 is calculated. Then, the requested amount determination unit 112 is based on the information amount of the signal that is allowed to transmit the uplink communication of the user device 15 and the time (arrival time) at which the termination device 13 receives the uplink communication signal from the user device 15. Thus, the bandwidth amount (relay network request amount) required for the upstream communication of the termination device 13 is determined.
  • the terminal device 11 and the bandwidth allocation method according to the second embodiment can improve the determination accuracy of the transmission start time S [i, n].
  • the terminal station device 11 and the bandwidth allocation method according to the second embodiment reduce the waiting time until the termination device 13 transfers an uplink communication signal based on the highly accurate transmission start time S [i, n]. It becomes possible.
  • the terminal station device 11 of the second exemplary embodiment transmits the time when the terminating device 13 receives the uplink communication signal (the time when the upstream signal arrives at the terminating device 13) and the lower network transmission described in the scheduling information. Based on the permitted amount, the transmission start time S [i, n] and the relay network transmission permitted amount are calculated.
  • the request amount determination unit 112 according to the second embodiment is permitted to transmit the uplink communication of the user device 15 for the user device 15 that transmits the uplink communication signal received by the termination device 13 in a specific time zone.
  • the information amount of the signal is set as a bandwidth amount required for uplink communication of the termination device 13 associated with the user device 15.
  • the terminal device 11 estimates the arrival time of the uplink communication signal from the lower level device 14 to the termination device 13, that is, the time when the termination device 13 receives the uplink communication signal. This is the same as in the second embodiment. Therefore, the terminal device 11 can further reduce the delay of the uplink communication signal transfer as compared with the first embodiment.
  • the time interval at which the higher-level device 10 executes scheduling (bandwidth allocation) for the uplink communication of the user device 15 is the time at which the bandwidth allocation unit 114 of the terminal station 11 calculates the relay network transmission permission amount.
  • the interval is longer than the interval.
  • the user apparatus 15 transmits the uplink communication signal corresponding to the lower transmission permission amount within the time interval in which the bandwidth allocation unit 114 calculates the transmission permission amount of the relay network. May not be sent.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a procedure for calculating the required amount of relay network in the third embodiment. That is, FIG. 13 is a flowchart showing details of step S205 shown in FIG.
  • the request amount determining unit 112 executes the processing from step S902 to step S906 for each lower device 14 (step S901). Step S902 is the same as step S702 shown in FIG.
  • the request amount determination unit 112 is accommodated in the lower level device 14-i within the time interval in which the lower network transmission permission amount W [u] and the bandwidth allocation unit 114 calculate (bandwidth allocation) the relay network transmission permission amount.
  • the request amount determination unit 112 sets the relay network request amount R [i] of the lower apparatus 14-i to a value equal to the selected amount (step S903).
  • the request amount determination unit 112 sets a value obtained by subtracting the relay network request amount R [i] from the latest lower network transmission permission amount W [u] stored in the storage table of the storage unit 113 as a new lower network transmission permission.
  • the amount W [u] is stored in the storage table (step S904).
  • the request amount determination unit 112 determines whether or not the new lower network transmission permission amount W [u] is a value 0 (step S905).
  • step S905 NO
  • the request amount determination unit 112 The process proceeds to step S907.
  • the uplink communication signal arrives from the lower level device 14 to the termination device 13 within the time interval when the bandwidth allocation unit 114 calculates the relay network transmission permission amount next time.
  • step S905 When the new lower network transmission permission amount W [u] is 0 (step S905: YES), the request amount determination unit 112 resets the uplink signal reception time Z [u] of the lower device 14-i to the value 0. (Step S906).
  • the request amount determination unit 112 returns the process to step S ⁇ b> 901 when there is a lower device 14 that has not calculated the relay network request amount R [i]. If there is no lower device 14 that has not calculated the relay network request amount R [i], the request amount determination unit 112 ends the process illustrated in FIG. 13 (step S907).
  • the request amount determination unit 112 includes the lower network transmission permission amount W [u] and the time interval during which the bandwidth allocation unit 114 calculates (bandwidth allocation) the relay network transmission permission amount. The smaller one of the maximum amounts (allocable amount) that can be transmitted by the user device 15 is selected.
  • the request amount determination unit 112 sets the relay network request amount R [i] of the lower apparatus 14-i to a value equal to the selected amount.
  • the time interval at which the host device 10 executes scheduling (bandwidth allocation) of the uplink communication of the user device 15 is the bandwidth allocation unit of the terminal device 11. Even when 114 is longer than the time interval for calculating the relay network transmission permission amount, it is possible to improve the determination accuracy of the transmission start time S [i, n].
  • the time interval at which the higher-level device 10 executes uplink communication scheduling (bandwidth allocation) of the user device 15 is equal to the bandwidth allocation of the terminal device 11. Even when the unit 114 is longer than the time interval for calculating the relay network transmission permission amount, the waiting time until the terminating device 13 transfers the uplink communication signal based on the highly accurate transmission start time S [i, n]. Can be shortened.
  • the terminal device 11 estimates the arrival time of the uplink communication signal from the lower level device 14 to the termination device 13, that is, the time when the termination device 13 receives the uplink communication signal. Therefore, the terminal device 11 can further reduce the delay of the uplink communication signal transfer as compared with the first embodiment.
  • the time interval at which the host apparatus 10 executes uplink communication scheduling (band allocation) of the user apparatus 15 is the time at which the band allocation unit 114 of the terminal station apparatus 11 calculates the relay network transmission permission amount.
  • the interval is shorter than the interval.
  • a plurality of user devices 15 connected to the same terminal device 13 transmit uplink communication signals corresponding to the lower transmission permission amount within a time interval in which the bandwidth allocation unit 114 calculates the relay network transmission permission amount. there is a possibility.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a procedure for calculating the required amount of relay network in the fourth embodiment. That is, FIG. 14 is a flowchart showing details of step S205 shown in FIG.
  • the request amount determination unit 112 executes the processing from step S1002 to step S1005 for each lower device 14 (step S1001). Step S1002 is the same as step S702 shown in FIG.
  • the request amount determination unit 112 sets the relay network request amount R [i] of the lower device 14-i to the total of the lower network transmission permission amount W [u] of the user device 15 accommodated in the lower device 14-i. A value equal to the value is set (step S1003).
  • the request amount determination unit 112 resets the lower network transmission permission amount W [u] stored in the storage table to a value of 0 (step S1004).
  • the request amount determination unit 112 resets the relay network request amount R [u] (local variable) used for the calculation process by the request amount determination unit 112 to a value of 0 (step S1005).
  • the request amount determination unit 112 equals the relay network request amount R [i] of the lower device 14-i to the total value of the lower network transmission permission amount W [u] described above. Value.
  • the time interval at which the higher-level device 10 executes scheduling (bandwidth allocation) of the uplink communication of the user device 15 is the bandwidth allocation unit of the terminal station device 11. Even when 114 is shorter than the time interval for calculating the relay network transmission permission amount, the waiting time until the terminating device 13 transfers the uplink communication signal based on the highly accurate transmission start time S [i, n] is set. It can be shortened.
  • the host device, terminal device, terminal device, lower device, user device, and communication system in the above-described embodiments may be realized by a computer.
  • a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium may be read into a computer system and executed.
  • the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • the “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM or a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system.
  • the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line.
  • a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program held for a certain period of time.
  • the program may be a program for realizing a part of the above-described functions, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system. You may implement
  • the terminal device and the bandwidth allocation method according to the present invention it is possible to improve the bandwidth utilization efficiency of a communication system in which a lower level device and a user device are connected in a one-to-many manner.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

上位装置から通知された複数のユーザ装置の上り通信の情報から、ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報を抽出する。終端装置に接続された下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とが対応付けて記憶されており、前記ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報と、前記下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とに基づいて、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量を決定する。前記終端装置の上り通信に要求される帯域量に基づいて、前記終端装置の上り通信の開始時刻と、前記終端装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量とを、前記終端装置に割り当てる。

Description

端局装置及び帯域割当方法
 本発明は、端局装置及び帯域割当方法に関する。
 本願は、2015年3月30日に出願された特願2015-070263号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 LTE(Long Term Evolution)やLTE-advancedなど(以下、合わせて「LTE等」という)の移動体無線通信サービスでは、無線基地局装置は、基地局装置(BBU: Base Band Unit)及び無線装置(RRH: Remote Radio Head)を備える場合がある。
 無線基地局装置の基地局装置は、上位装置及び端局装置を備える場合がある。上位装置及び端局装置は、基地局に集約される場合があり、ベースバンド処理を実行する。
 一方、無線基地局装置の無線装置は、基地局に集約されずに基地局の外で、無線処理を実行する。また、無線装置は、上位装置及び端局装置に対し、下位装置に位置づけられる。
 また、一般的な構成では、端局装置に対して終端装置が一対一で接続される。
 これに対し、特許文献1では、下位装置である無線装置は、端局装置と複数の終端装置とが一対多で接続された通信システムの終端装置を介して、端局装置と接続されている(特許文献1を参照)。
 また、LTE等は、スモールセルがエリア内に多数配置されることにより、有限な周波数資源を効率よく使用し、高速化と大容量化を実現している。LTE等では、端局装置と複数の終端装置とが一対多で接続された通信システムを介して、上位装置、端局装置、終端装置及び下位装置を収容する方法が検討されている。端局装置と複数の終端装置とが一対多で接続された通信システムには、例えば、PON(Passive Optical Network)システムがある(非特許文献1を参照)。
 移動体無線通信サービスでは、再送制御(HARQ: hybrid automatic repeat request)を実行するために、上位装置と下位装置との間の遅延時間に対する要求条件が厳しい。そこで特許文献1では、下位装置に接続されるユーザ装置の上り通信のスケジューリングの情報は、上位装置から、端局装置、終端装置、及び下位装置の順に転送されて、ユーザ装置に通知される。また、終端装置から端局装置への上り通信の開始時刻及び信号の情報量は、上り通信のスケジューリングの情報に基づいて算出される。これにより、特許文献1に係る下位装置から上位装置への上り通信の信号は、低遅延で転送される。
国際公開第2014/077168号
"IEEE Std. 802.3-2012", IEEE, 2012
 ところで、移動体無線通信サービスでは、下位装置とユーザ装置とが一対多で接続されることがある。この場合、特許文献1に係る終端装置の上り通信の信号の情報量は、接続された複数のユーザ装置の上り通信のスケジューリングの情報に基づいて算出される。また、上り通信の信号の転送をより低遅延化するには、端局装置は、ユーザ装置から下位装置を介して送信された上り通信の信号を終端装置が受信するタイミングを考慮する必要がある。
 しかしながら、従来の端局装置は、下位装置とユーザ装置とが一対多で接続された通信システムの周波数帯域の利用効率を向上させることができないという問題があった。
 上記事情に鑑み、本発明は、下位装置とユーザ装置とが一対多で接続された通信システムの帯域の利用効率を向上させることが可能である端局装置及び帯域割当方法を提供することを目的としている。
 本発明の一態様は、下位側に複数のユーザ装置が収容される下位装置と接続された終端装置と接続され、上位側に上位装置が接続された端局装置において、
 前記上位装置から通知された前記ユーザ装置の上り通信の情報から、前記ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報を抽出する情報抽出部と、
 前記終端装置に接続された前記下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
 前記ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報と、前記下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とに基づいて、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量を決定する要求量決定部と、
 前記終端装置の上り通信に要求される帯域量に基づいて、前記終端装置の上り通信の開始時刻と、前記終端装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量とを、前記終端装置に割り当てる帯域割当部と、
 を備える端局装置である。
 典型例として、前記終端装置の下位に接続された前記下位装置の識別情報を、前記終端装置から受信する通信部
 を更に備え、 前記情報抽出部は、前記上位装置から通知された前記ユーザ装置の上り通信の情報から、前記上位装置と前記下位装置との対応付けを示す情報を抽出し、

 前記記憶部は、前記終端装置に接続された前記下位装置の識別情報と、前記上位装置と前記下位装置との対応付けを示す情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とを対応付けて記憶する。
 好適例として、前記情報抽出部は、前記ユーザ装置の上り通信の情報から、前記ユーザ装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量の情報を抽出し、前記上位装置から前記情報抽出部が前記上り通信の情報を受信した時刻と、前記端局装置と前記終端装置との間で信号が伝送されるために必要な時間とに基づいて、上り通信の信号を前記終端装置が前記ユーザ装置から受信する時刻を算出し、
 前記要求量決定部は、前記ユーザ装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量と、上り通信の信号を前記終端装置が前記ユーザ装置から受信する時刻とに基づいて、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量を決定する。
 前記要求量決定部が、前記ユーザ装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量を、前記ユーザ装置に対応付けられた前記終端装置ごとに合計した結果を、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量とするようにしても良い。
 また、前記要求量決定部が、前記終端装置が特定の時間帯に受信する上り通信の信号を送信する前記ユーザ装置について、前記ユーザ装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量を、前記ユーザ装置に対応付けられた前記終端装置ごとに合計した結果を、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量とするようにしても良い。
 更に、前記帯域割当部が、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量を分割して、前記終端装置の上り通信の開始時刻と、前記終端装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量とを、複数回に分けて前記終端装置に割り当てるようにしても良い。
 本発明の別の一態様は、下位側に複数のユーザ装置が収容される下位装置と接続された終端装置と接続され、上位側に上位装置が接続された端局装置における帯域割当方法であって、
 前記上位装置から通知された前記ユーザ装置の上り通信の情報から、前記ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報を抽出するステップと、
 前記終端装置に接続された前記下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とが対応付されて記憶されており、前記ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報と、前記下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とに基づいて、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量を決定するステップと、
 前記終端装置の上り通信に要求される帯域量に基づいて、前記終端装置の上り通信の開始時刻と、前記終端装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量とを、前記終端装置に割り当てるステップと、
 を有する帯域割当方法である。
 本発明による端局装置及び帯域割当方法によれば、下位装置とユーザ装置とが一対多で接続された通信システムの帯域の利用効率を向上させることが可能となる。
本発明の第1の実施形態における、通信システムの構成例を示す図である。 同第1の実施形態における、端局装置の構成例を示す図である。 同第1の実施形態における、情報抽出部の動作の手順を示すフローチャートである。 同第1の実施形態における、要求量決定部の動作の手順を示すフローチャートである。 同第1の実施形態における、保存テーブルの一例を示す図である。 同第1の実施形態における、中継網要求量を算出する手順の一例を示すフローチャートである。 同第1の実施形態における、帯域割当部の動作の手順を示すフローチャートである。 同第1の実施形態における、通信システムの動作の手順の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態における、情報抽出部の動作の手順を示すフローチャートである。 同第2の実施形態における、保存テーブルの一例を示す図である。 同第2の実施形態における、中継網要求量を算出する手順の一例を示すフローチャートである。 同第2の実施形態における、通信システムの動作の手順の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態における、中継網要求量を算出する手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第4の実施形態における、中継網要求量を算出する手順の一例を示すフローチャートである。
 本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 [第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態における、通信システム1の構成例を示す図である。
 本通信システム1は、光信号によって通信するシステムである。通信システム1は、上位装置10と、端局装置11と、中継部12と、終端装置13(図では、13-1~13-P)と、下位装置14(図では、14-1~14-P)と、ユーザ装置15(図では、15-1~15-U)とを備える。
 通信システム1は、一例として、端局装置11と終端装置13と光ファイバ120(図では、120-0及び120-1~120-P)と中継部12とを有するPON(Passive Optical Network)を含む。
 以下、上位装置10からユーザ装置15への向きを「下り」という。また、ユーザ装置15から上位装置10への向きを「上り」という。
 上位装置10は、基地局装置(BBU)として機能する。上位装置10は、上位網20を介して、更に上位の他のシステムと通信接続されていてもよい。
 本通信システム1では、最上位の装置(上位側の装置)は、上位装置10である。上位装置10と端局装置11とは、一対一で接続されている。上位装置10は、下り通信の主信号を端局装置11に送信する。下り通信の主信号は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報(帯域割当等の情報)を含んでいてもよい。上位装置10は、上り通信の主信号を端局装置11から受信する。
 端局装置11は、光加入者線端局装置(OLT: Optical Line Terminal)である。
 図1の構成では、端局装置11と、終端装置13-1~13-P(Pは2以上の整数)とは、光ファイバ120と中継部12を介して、一対多で接続されている。しかしながら、端局装置11と、終端装置13とが、光ファイバ120と中継部12を介して、一対一で接続されていても良い。以下、端局装置11と終端装置13との間の通信回線を、「中継網30」という。
 中継部12は、光スプリッタである。中継部12は、光ファイバ120-0を介して端局装置11から受信した光信号を、光ファイバ120-1~120-Pによって分岐して、終端装置13-1~13-Pに転送する。また、中継部12は、光ファイバ120-1~120-Pを介して終端装置13-1~13-Pから受信した光信号を、端局装置11に転送する。
 なお、中継部12は、光信号を多重又は分離する多重化装置でもよい。
 終端装置13は、光回線終端装置(ONU: Optical Network Unit)である。終端装置13-i(iは、1~P)と、下位装置14-iとは、一対一で接続されている。
 下位装置14は、通信装置であり、例えば、無線装置である。下位装置14と複数のユーザ装置15とは、一対多で接続されている。すなわち、下位装置14(収容元装置)は、複数のユーザ装置15を収容する。以下、下位装置14とユーザ装置15との間の通信回線を、「下位網40」という。
 ユーザ装置15は、スマートフォン端末、タブレット端末、コンピュータ端末等の通信装置である。通信システム1では、最下位の装置(下位側の装置)は、これらユーザ装置15-1~15-U(Uは2以上の整数)である。
 端局装置11の構成例を説明する。
 図2は、本発明の第1の実施形態における、端局装置11の構成例を示す図である。端局装置11は、上位通信部110と、情報抽出部111と、要求量決定部112と、記憶部113と、帯域割当部114と、下位通信部115とを備える。
 上位通信部110と、情報抽出部111と、要求量決定部112と、帯域割当部114と、下位通信部115との一部または全部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサが、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより機能するソフトウェア機能部である。また、これらの機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア機能部であってもよい。
 上位通信部110は、上位装置10から受信した主信号を、下位通信部115に転送する。上位通信部110は、下位通信部115から受信した主信号を、上位装置10に転送する。
 なお、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報(帯域割当等の情報)が主信号に含まれている場合、上位通信部110は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を主信号から抽出して、当該情報を情報抽出部111に転送してもよい。
 情報抽出部111は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を、上位装置10から受信する。情報抽出部111は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報から、下位網40におけるユーザ装置15の上り通信の送信が許可される信号の情報量(以下、「下位網送信許可量」という)の情報を、ユーザ装置15ごとに抽出する。
 また、情報抽出部111は、上り通信のスケジューリングの情報から、上位装置10と下位装置14との対応付けを示す識別情報を抽出してもよい。
 図3は、本発明の第1の実施形態における、情報抽出部111の動作の手順を示すフローチャートである。
 情報抽出部111は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を上位装置10から受信する(ステップS101)。情報抽出部111は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報から、下位網送信許可量を抽出する(ステップS102)。そして、情報抽出部111は、ユーザ装置15の識別子(以下、「ユーザ装置識別子」という。)と、下位網送信許可量の情報とを対応付けて、要求量決定部112に送信する(ステップS103)。
 要求量決定部112は、情報抽出部111が抽出した下位網送信許可量の情報に基づいて、中継網30において終端装置13の上り通信に要求される帯域量(以下、「中継網要求量」という。)を決定する。
 図4は、本発明の第1の実施形態における、要求量決定部112の動作の手順を示すフローチャートである。
 要求量決定部112は、新たな下位網送信許可量の情報を取得したか否かを判定する(ステップS201)。新たな下位網送信許可量の情報を取得していない場合(ステップS201:NO)、要求量決定部112は、ステップS204に処理を進める。
 新たな下位網送信許可量の情報を取得した場合(ステップS201:YES)、要求量決定部112は、ユーザ装置識別子uに対応するユーザ装置15を収容する下位装置14の識別子(以下、「下位装置識別子」という)を、記憶部113の保存テーブルに記憶させる。
 下位装置識別子は、例えば、MAC(Media Access Control)アドレスやIP(Internet Protocol)アドレスである。下位装置識別子は、任意の範囲のネットワークにて独自に付与される識別子でもよい。
 要求量決定部112は、ユーザ装置識別子uに対応するユーザ装置15を収容する下位装置14の優先度(Lとする)を、記憶部113の保存テーブルに記憶させてもよい。優先度Lは、ユーザ装置15のユーザが契約するサービスが許容する遅延量に応じた優先順位である。優先度は、単一のレベルでもよいし、複数のレベルでもよい(ステップS202)。
 要求量決定部112は、ユーザ装置識別子uごとの下位網送信許可量W[u]を積算し、積算結果(総和)を記憶部113の保存テーブルに記憶させる(ステップS203)。
 図5は、本発明の第1の実施形態における、上記保存テーブルの一例を示す図である。
 要求量決定部112は、保存テーブルに各種データを保存する。保存テーブルの項目には、ユーザ装置識別子uと、下位装置識別子iと、優先度Lと、下位網送信許可量W[u]とがある。
 図5では、一例として、ユーザ装置識別子「u1」と、下位装置識別子「i1」と、優先度「L1」と、下位網送信許可量「W[u1]」とが対応付けられている。
 図4に戻り、要求量決定部112の動作の手順の説明を続ける。要求量決定部112は、現在時刻が、予め定められた送信時刻と等しいか否かを判定する。送信時刻は、帯域割当部114が、帯域割当の処理を周期的に実行する時刻である(ステップS204)。現在時刻が送信時刻と等しくない場合(ステップS204:NO)、要求量決定部112は、図4に示す処理を終了する。
 現在時刻が送信時刻と等しい場合(ステップS204:YES)、要求量決定部112は、記憶部113に記憶された保存テーブルを参照し、保存テーブルの各項目に基づいて、中継網要求量R[i]を算出する(ステップS205)。要求量決定部112は、中継網要求量R[i]の情報を、帯域割当部114に送信する(ステップS206)。
 図6は、本発明の第1の実施形態における、優先度Lごとの中継網要求量R[i]を算出する手順の一例を示すフローチャートである。
 すなわち、図6は、図4に示すステップS205の詳細を示すフローチャートである。要求量決定部112は、ステップS302及びステップS303の処理を、下位装置14ごとに実行する(ステップS301)。
 要求量決定部112は、下位装置14-iが収容するユーザ装置15-uの下位網送信許可量W[u]を、優先度Lごとに合計する。そして、要求量決定部112は、下位装置14-iの優先度Lごとの中継網要求量R[i](この場合、「R[i][L]」などとも表現できる)を、優先度Lごとの下位網送信許可量W[u]の上記合計結果と等しい値とする(ステップS302)。その後、要求量決定部112は、図5に示す保存テーブルにおいて、当該ユーザ装置15-uの下位網送信許可量W[u]を、値0にリセットする(ステップS303)。 なお、要求量決定部112は、下位装置14-iが収容するユーザ装置15-uの下位網送信許可量W[u]を、優先度Lごとではなく全て合計しても良い。この場合、要求量決定部112は、下位装置14-iの中継網要求量R[i]を、下位網送信許可量W[u]の合計結果と等しい値とする。
 なお、下位装置14における上り通信の信号の転送処理には、ユーザ装置15の上り通信の信号に応じて、オーバヘッドが発生する場合がある。ここでいうオーバヘッドとは、上り通信における主信号以外の信号のことを指し、例えばデータ転送に追加で付加される制御情報である。このため、中継網要求量R[i]には、オーバヘッドに応じた情報量等が加算又は乗算されてもよい。
 要求量決定部112は、中継網要求量R[i]を算出していない下位装置14が残っている場合、ステップS301に処理を戻す。要求量決定部112は、中継網要求量R[i]を算出していない下位装置14が残っていない場合、図6に示す処理を終了する(ステップS304)。
 記憶部113は、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶媒体(非一時的な記録媒体)を有する。記憶部113は、例えば、RAM(Random Access Memory)やレジスタなどの揮発性の記憶媒体を有していてもよい。記憶部113は、例えば、ソフトウェア機能部を機能させるためのプログラムを記憶してもよい。記憶部113は、例えば、上記保存テーブルを記憶する。記憶部113は、上位装置10、端局装置11、終端装置13、下位装置14及びユーザ装置15の接続関係を示す情報を、予め記憶していてもよい。
 帯域割当部114は、終端装置13が上り通信の信号の送信を待つ時間が、全ての終端装置13において公平となるように、終端装置13の上り通信の送信開始時刻S[i,n](中継網送信許可の送信開始時刻)を算出するとともに、
中継網30における終端装置13の上り通信の送信が許可される信号の情報量(以下、「中継網送信許可量」という)を算出する。
 図7は、本発明の第1の実施形態における、帯域割当部114の動作の手順を示すフローチャートである。
 帯域割当部114は、図7に示す動作の手順を実行することによって、終端装置13の上り通信の遅延時間を小さくすることができる。
 帯域割当部114は、下位装置14-iの上り通信の信号の割当量A[i]を算出する。割当量A[i]は、中継網要求量R[i]を所定の分割数Nで除算した量である(ステップS401)。帯域割当部114は、ステップS403からステップS406までを、分割数N回分、繰り返し実行する(ステップS402)。
 まず、帯域割当部114は、優先度Lが高い順に下位装置14を選択する。そして、帯域割当部114は、ステップS404からステップS406までを、選択した下位装置14ごとに、繰り返し実行する(ステップS403)。
 帯域割当部114は、当該下位装置14-iの上り通信の割当量A[i]に余剰ビット量OHを加算した結果(信号の情報量)を、下位装置14-iの中継網送信許可量とする。
 余剰ビット量OHは、例えば、前方誤り訂正(FEC: Forward Error Correction)等の誤り訂正を行った際に付与するパリティ長と、中継網30にて暗号化を実施する際に付与するヘッダに相当する追加ビット長と、終端装置13が有する光送信器の安定発光及び安定消光に要する時間に相当する冗長ビット長と、端局装置11が有する受信器(上述の下位通信部115の受信機能を実現させるもの)のクロックと終端装置13の上り通信の信号との同期に要する同期ビット長とを、全て加算したビット長である(ステップS404)。
 帯域割当部114は、前回の割り当てに対する送信終了時刻Eに基づいて、今回の割り当ての送信開始時刻S[i,n](nは、実行した繰り返しの回数を示すカウンタ値であって、1から分割数Nまでのいずれか)を決定する。例えば、式(1)に示すように、帯域割当部114は、前回の割り当ての送信終了時刻Eを、今回の割り当ての送信開始時刻S[i,n]とする。
 今回の割り当ての送信開始時刻S[i,n]
 =前回の割り当ての送信終了時刻E …(1)
 なお、送信開始時刻S[i,n]の初期値は、少なくとも終端装置13が下位装置14から上り通信の信号を受信する時刻よりも遅くなるように、図7に示す動作の手順の実行を開始する時刻から、固定時間を加算した時刻とする(ステップS405)。
 帯域割当部114は、今回の割り当ての送信開始時刻S[i,n]に基づいて、今回の割り当ての送信終了時刻Eを決定する。
 帯域割当部114は、下位装置14-iの中継網送信許可量(=割当量A[i]+余剰ビット量OH)に、係数Kを乗算する。係数Kは、時間をビット長で割った単位を有する。式(2)に示すように、帯域割当部114は、下位装置14-iの中継網送信許可量に係数Kを乗算した結果に、今回の割り当ての送信開始時刻S[i,n]を加算した結果を、今回の割り当ての送信終了時刻Eとする(ステップS406)。
 今回の割り当ての送信終了時刻E
 =今回の割り当ての送信開始時刻S[i,n]
  +係数K(割当量A[i]+余剰ビット量OH) …(2)
 帯域割当部114は、今回の割り当ての送信開始時刻S[i,n]を決定していない下位装置14が残っている場合、ステップS403に処理を戻す。帯域割当部114は、今回の割り当ての送信開始時刻S[i,n]を決定していない下位装置14が残っていない場合、ステップS408に処理を進める(ステップS407)。
 帯域割当部114は、ステップS403からステップS407までを、分割数N回まで繰り返し実行していない場合、ステップS402に処理を戻す。分割数N回まで繰り返し実行した場合、図7に示す動作の手順を終了する(ステップS408)。
 帯域割当部114は、終端装置13の上り通信の送信開始時刻S[i,n]の情報を、下位通信部115に送信する。また、帯域割当部114は、終端装置13ごとの中継網送信許可量の情報を、下位通信部115に送信する。
 図2に戻り、端局装置11の構成例の説明を続ける。下位通信部115は、上位通信部110から受信した下り通信の主信号を、中継網30を介して終端装置13に転送する。
 下位通信部115は、中継網30を介して終端装置13から受信した上り通信の主信号を、上位通信部110に転送する。
 下位通信部115は、終端装置13の上り通信の送信開始時刻S[i,n]の情報を、帯域割当部114から取得する。下位通信部115は、終端装置13の上り通信の送信開始時刻S[i,n]の情報を、中継網30を介して終端装置13に転送する。
 また、下位通信部115は、終端装置13ごとの中継網送信許可量の情報を、帯域割当部114から取得する。下位通信部115は、終端装置13ごとの中継網送信許可量の情報を、中継網30を介して終端装置13に転送する。
 図8は、本第1の実施形態における、通信システムの動作の手順の一例を示すシーケンス図である。
 上位装置10は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を、下り通信の主信号として、端局装置11の上位通信部110に送信する(ステップS501)。端局装置11は、このユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を、下り通信の主信号として、中継部12に転送する(ステップS502)。中継部12は、このユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を、下り通信の主信号として、終端装置13に転送する(ステップS503)。
 終端装置13は、上記ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を、下り通信の主信号として、下位装置14に転送する(ステップS504)。そして下位装置14は、このユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を、下り通信の主信号としてユーザ装置15に転送する(ステップS505)。
 ユーザ装置15は、当該ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を取得する。ユーザ装置15は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を取得してから、予め定められた待機時間αを待った後に、上り通信の主信号を、下位装置14に無線送信する。待機時間αは、例えばLTE等の場合、4msである(ステップS506)。
 上位装置10は、中継網送信許可量を端局装置11に算出させるために、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を、端局装置11の情報抽出部111に送信する(ステップS507)。なお、上位装置10は、上記ステップS501において、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を、端局装置11の情報抽出部111に(上位通信部110への送信と合わせて)送信してもよい。
 情報抽出部111は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報から、下位網送信許可量の情報をユーザ装置15ごとに抽出する(ステップS508)。要求量決定部112は、ユーザ装置15ごとの下位網送信許可量に基づいて、中継網要求量を決定する(ステップS509)。
 帯域割当部114は、今回の割り当てに対する終端装置13の上り通信の送信開始時刻S[i,n]と、中継網送信許可量とを算出する(ステップS510)。下位通信部115は、終端装置13の上り通信の送信開始時刻S[i,n]の情報と、終端装置13ごとの中継網送信許可量の情報とを、終端装置13ごとに中継部12に転送する(ステップS511)。
 中継部12は、終端装置13の上り通信の送信開始時刻S[i,n]の情報と、終端装置13ごとの中継網送信許可量の情報とを、終端装置13に転送する(ステップS512)。終端装置13は、取得した中継網送信許可量の情報に基づいて、上り通信の帯域を定める(ステップS513)。
 下位装置14は、上述した上り通信の主信号(ステップS506参照)を終端装置13に転送する(ステップS514)。終端装置13は、現在時刻が送信開始時刻S[i,n]と等しくなった場合、定めた帯域に応じて、上り通信の主信号を中継部12に転送する(ステップS515)。
 中継部12は、上り通信の主信号を端局装置11に転送する(ステップS516)。そして、端局装置11の下位通信部115は、上位通信部110を介して、上り通信の主信号を上位装置10に転送する(ステップS517)。上位装置10は、上り通信の主信号を取得する(ステップS518)。
 以上のように、下位側に複数のユーザ装置15が収容される下位装置14と接続された終端装置13と接続され、上位側に上位装置10が接続された第1の実施形態の端局装置11において、情報抽出部111は、上位装置10から通知されるユーザ装置15の上り通信の情報から、ユーザ装置15ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報を抽出する。
 そして、記憶部113は、終端装置13に接続された下位装置14の識別情報(下位装置識別子)と、複数のユーザ装置15の識別情報(ユーザ装置識別子)とを対応付けて記憶する。
 また、要求量決定部112は、ユーザ装置15ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報と、下位装置14の識別情報と、複数のユーザ装置15の識別情報とに基づいて、終端装置13の上り通信に要求される帯域量(中継網要求量)を決定する。
 更に、帯域割当部114は、終端装置13の上り通信に要求される帯域量に基づいて、終端装置13の上り通信の開始時刻(送信開始時刻)と、終端装置13の上り通信の送信が許可される信号の情報量(中継網送信許可量)とを、終端装置13に割り当てる。
 これによって、第1の実施形態の端局装置11及び帯域割当方法は、下位装置14とユーザ装置15とが一対多で接続された通信システムの帯域の利用効率を向上させることが可能となる。
 上述のように、第1の実施形態の端局装置11及び帯域割当方法では、上位装置10から下位装置14へのスケジューリングの情報(帯域割当等の情報)に基づいて、終端装置13への帯域割当を行う。この場合、下位装置14への信号制御によって、PON等の帯域を活用することが可能となる。従って、第1の実施形態の端局装置11及び帯域割当方法は、上り通信の信号の転送の低遅延化を可能とする。
 また、第1の実施形態の端局装置11は、終端装置13の下位に接続された下位装置14の識別情報を、終端装置13から受信する下位通信部115を更に備える。情報抽出部111は、ユーザ装置15の上り通信の情報として上位装置10から受信した識別情報から、上位装置10と下位装置14との対応付けを示す情報(対応情報)を抽出する。記憶部113は、この対応情報に基づく識別情報を記憶する。
 更に、第1の実施形態の端局装置11では、要求量決定部112は、ユーザ装置15の上り通信の送信が許可される信号の情報量を、ユーザ装置15に対応付けられた終端装置13ごとに合計した結果を、終端装置13の上り通信に要求される帯域量とする。第1の実施形態の端局装置11では、帯域割当部114は、終端装置13の上り通信に要求される帯域量を分割して、終端装置13の上り通信の開始時刻と、終端装置13の上り通信の送信が許可される信号の情報量とを、複数回に分けて終端装置13に割り当てる。
 [第2の実施形態]
 第2の実施形態では、スケジュールの情報を抽出する処理と、保存テーブルと、中継網要求量を算出する処理と、終端装置13の上り通信の送信開始時刻S[i,n]の決定方法とが、第1の実施形態と相違する。第2の実施形態では、第1の実施形態との相違点についてのみ説明する。
 第2の実施形態では、端局装置11は、下位装置14から終端装置13への上り通信の信号の到着時刻、すなわち、終端装置13が上り通信の信号を受信する時刻を推測する。
 端局装置11は、第1の実施形態と比較して、上り通信の信号の転送をさらに低遅延化することが可能となる。
 本第2の実施形態では、上位装置10がユーザ装置15の上り通信のスケジューリング(帯域割当)を実行する時間間隔又は時間帯と、端局装置11の帯域割当部114が中継網送信許可量を算出する時間間隔又は時間帯とが等しい場合について説明する。
 図9は、本発明の第2の実施形態における、情報抽出部の動作の手順を示すフローチャートである。
 端局装置11の情報抽出部111は、ユーザ装置15の上り通信のスケジューリングの情報を取得する(ステップS601)。情報抽出部111は、スケジューリングの情報から下位網送信許可量W[u]を抽出する(ステップS602)。
 情報抽出部111は、上り通信の信号が下位装置14-i(i=1~P)から終端装置13-iに到着する時刻、すなわち、上り通信の信号を終端装置13-iが下位装置14-iから受信する時刻(以下、「上り信号受信時刻」という)を算出する。
 具体的には、情報抽出部111は、情報抽出部111がスケジューリングの情報を受信する時刻と、中継網30の信号の伝送時間と、ユーザ装置15がスケジューリングの情報を受信してから、上り通信の信号を送信するまでの待機時間αと、信号の往復にかかる時間(詳細は後述)とに基づいて、上り信号受信時刻Z[u]を算出する。
 上位装置10から端局装置11への下り通信の主信号の送信時刻と、上位装置10から端局装置11へのスケジューリングの情報の送信時刻とが同じである場合、上り信号受信時刻Z[u]は、式(3)で表される。
 Z[u]=T[u]+D[i]+α+β …(3)
 ここで、T[u]は、端局装置11が上位装置10からスケジューリングの情報を受信する時刻を示す。D[i]は、端局装置11から終端装置13への下り通信の信号の伝送時間を示す。αは、ユーザ装置15が上り通信の信号を送信するまでの待機時間を示す。βは、終端装置13と下位装置14との間における信号の往復にかかる時間と、下位装置14とユーザ装置15との間における信号の往復にかかる時間との合計時間を示す。
 上位装置10から端局装置11への下り通信の主信号の送信時刻と、上位装置10から端局装置11へのスケジューリングの情報の送信時刻とが異なる場合、上位装置10は、スケジューリングの情報の送信時刻から下り通信の主信号の送信時刻を減算した時間差M[u]を、スケジューリングの情報とは別に、端局装置11の情報抽出部111に通知する。時間差M[u]は、スケジューリングの情報の送信時刻が下り通信の主信号の送信時刻より遅い場合は正の値であり、スケジューリングの情報の送信時刻が下り通信の主信号の送信時刻より早い場合は負の値である。情報抽出部111は、式(3)の右辺から時間差M[u]を減算した値を算出する。
 すなわち、上位装置10から端局装置11への下り通信の主信号の送信時刻と、上位装置10から端局装置11へのスケジューリングの情報の送信時刻とが異なる場合、上り信号受信時刻Z[u]は、式(4)で表される。
 Z[u]=T[u]+D[i]+α+β-M[u] …(4)
 情報抽出部111は、時間差M[u]が上位装置10から端局装置11に通知されない場合、式(4)に示す時間差M[u]を固定値としてもよい。
 これにより、情報抽出部111は、情報抽出部111がスケジューリングの情報を受信する時刻T[u]と、中継網30の信号の伝送時間D[i]と、ユーザ装置15がスケジューリングの情報を受信してから、上り通信の主信号を送信するまでの待機時間αと、上述の信号の往復にかかる時間と、時間差M[u]とに基づいて、上り信号受信時刻Z[u]を算出する(ステップS603)。
 情報抽出部111は、ユーザ装置識別子uと、下位網送信許可量W[u]の情報と、上り信号受信時刻Z[u]の情報とを、要求量決定部112に送信する(ステップS604)。
 図10は、本発明の第2の実施形態における、上記保存テーブルの一例を示す図である。
 要求量決定部112は、保存テーブルに各種データを保存する。保存テーブルの項目には、ユーザ装置識別子uと、下位装置識別子iと、優先度Lと、下位網送信許可量W[u]#F(Fは、情報抽出部111が要求量決定部112に送信した下位網送信許可量の情報の個数)と、上り信号受信時刻Z[u]#G(Gは、情報抽出部111が要求量決定部112に送信した上り信号受信時刻の情報の個数)とがある。
 要求量決定部112は、複数の下位網送信許可量の情報を情報抽出部111から受信した場合、複数の下位網送信許可量の情報をそれぞれ別々に保存する。要求量決定部112は、複数の上り信号受信時刻の情報を情報抽出部111から受信した場合、複数の上り信号受信時刻の情報をそれぞれ別々に保存する。
 図10では、一例として、ユーザ装置識別子「u1」と、下位装置識別子「i1」と、優先度「L1」と、下位網送信許可量「W[u1]#1」と、上り信号受信時刻「Z[u]#1」とが対応付けられている。ここで、下位網送信許可量W[u]と上り信号受信時刻Z[u]のそれぞれにおいて、個数が1でない場合には、当該個数分の「W[u1]」や「Z[u]」が、上記保存テーブルに保存される。
 図11は、本発明の第2の実施形態における、中継網要求量R[i]を算出する手順の一例を示すフローチャートである。
 すなわち、図11は、図4に示すステップS205の詳細を示すフローチャートである。要求量決定部112は、ステップS702からステップS705までの処理を、下位装置14ごとに実行する(ステップS701)。
 要求量決定部112は、記憶部113に記憶された保存テーブルを参照し、帯域割当の対象となる時間帯に含まれる上り信号受信時刻Z[u]に対応した下位網送信許可量W[u]の情報を取得する(ステップS702)。
 次に、要求量決定部112は、下位装置14-iの中継網要求量R[i]を、上記取得した下位網送信許可量W[u]と等しい値とする(ステップS703)。要求量決定部112は、図5に示す保存テーブルにおいて、対応する下位網送信許可量W[u]を値0にリセットする(ステップS704)。
 そして、要求量決定部112は、上り信号受信時刻Z[u]の情報を、帯域割当部114に送信する。要求量決定部112は、要求量決定部112部が算出処理に用いる上り信号受信時刻Z[u](ローカル変数)を、値0にリセットする(ステップS705)。
 要求量決定部112は、中継網要求量R[i]を算出していない下位装置14が残っている場合、ステップS701に処理を戻す。要求量決定部112は、中継網要求量R[i]を算出していない下位装置14が残っていない場合、図11に示す処理を終了する(ステップS706)。
 帯域割当部114は、要求量決定部112から受信した上り信号受信時刻Z[u]の情報に基づいて、終端装置13の上り通信の送信開始時刻S[i,n]を決定する。
 図12は、本第2の実施形態における、通信システムの動作の手順の一例を示すシーケンス図である。
 ステップS801~ステップS808は、図8に示すステップS501~ステップS508と同様であるため、それ以降のステップについて説明する。
 要求量決定部112は、ユーザ装置15ごとの下位網送信許可量の情報に基づいて、中継網要求量の情報を決定する。要求量決定部112は、上り信号受信時刻Z[u]の情報を、帯域割当部114に送信する(ステップS809)。
 帯域割当部114は、上り信号受信時刻Z[u]に基づいて、今回の割り当ての送信開始時刻S[i,n]と、中継網送信許可量とを算出する(ステップS810)。
 ステップS811~ステップS814は、図8に示すステップS511~ステップS514と同様である。
 終端装置13は、現在時刻が送信開始時刻S[i,n]と等しくなった場合、定めた帯域に応じて、上り通信の主信号を中継部12に転送する。本実施形態では、送信開始時刻S[i,n]の精度が高いので、終端装置13が上り通信の信号を転送するまでの待機時間は、図8に示すステップS515と比較して短い(ステップS815)。
 ステップS816~ステップS818は、図8に示すステップS516~ステップS518と同様である。
 以上のように、第2の実施形態の情報抽出部111は、ユーザ装置15の上り通信の情報から、ユーザ装置15の上り通信の送信が許可される信号の情報量の情報を抽出し、上位装置10から情報抽出部111が上り通信の情報を受信した時刻と、端局装置11と終端装置13との間で信号が伝送されるために必要な時間(伝送時間)とに基づいて、上り通信の信号を終端装置13がユーザ装置15から受信する時刻を算出する。そして、要求量決定部112は、ユーザ装置15の上り通信の送信が許可される信号の情報量と、上り通信の信号を終端装置13がユーザ装置15から受信する時刻(到着時刻)とに基づいて、終端装置13の上り通信に要求される帯域量(中継網要求量)を決定する。
 これによって、第2の実施形態の端局装置11及び帯域割当方法は、送信開始時刻S[i,n]の決定精度を向上させることが可能となる。第2の実施形態の端局装置11及び帯域割当方法は、精度の高い送信開始時刻S[i,n]に基づいて、終端装置13が上り通信の信号を転送するまでの待機時間を短縮することが可能となる。
 すなわち、第2の実施形態の端局装置11は、終端装置13が上り通信の信号を受信する時刻(上り信号が終端装置13に到着する時刻)と、スケジューリングの情報に記載された下位網送信許可量とに基づいて、送信開始時刻S[i,n]と中継網送信許可量を算出する。
 また、第2の実施形態の要求量決定部112は、終端装置13が特定の時間帯に受信する上り通信の信号を送信するユーザ装置15について、ユーザ装置15の上り通信の送信が許可される信号の情報量を、ユーザ装置15に対応付けられた、終端装置13の上り通信に要求される帯域量とする。
 [第3の実施形態]
 第3の実施形態では、要求量決定部112が中継網要求量R[i]を算出する処理が、第2の実施形態と相違する。第3の実施形態では、第2の実施形態との相違点についてのみ説明する。
 第3の実施形態でも、端局装置11は、下位装置14から終端装置13への上り通信の信号の到着時刻、すなわち、終端装置13が上り通信の信号を受信する時刻を推測する。この点は上記第2の実施形態と同様である。
 従って、端局装置11は、第1の実施形態と比較して、上り通信の信号の転送をさらに低遅延化することが可能となる。
 本第3の実施形態では、上位装置10がユーザ装置15の上り通信のスケジューリング(帯域割当)を実行する時間間隔が、端局装置11の帯域割当部114が中継網送信許可量を算出する時間間隔よりも長い場合について説明する。
 この場合、第2の実施形態と同様の処理を行うと、帯域割当部114が中継網送信許可量を算出する時間間隔内に、ユーザ装置15が、下位送信許可量に対応する上り通信の信号の一部を送信できない可能性がある。
 図13は、本第3の実施形態における、中継網要求量を算出する手順の一例を示すフローチャートである。
 すなわち、図13は、図4に示すステップS205の詳細を示すフローチャートである。要求量決定部112は、ステップS902からステップS906までの処理を、下位装置14ごとに実行する(ステップS901)。ステップS902は、図11に示すステップS702と同様である。
 次に、要求量決定部112は、下位網送信許可量W[u]と、帯域割当部114が中継網送信許可量を算出(帯域割当)する時間間隔内に下位装置14-iに収容されるユーザ装置15が送信できる最大量(割当可能量)とのうち、小さい方を選択する。要求量決定部112は、下位装置14-iの中継網要求量R[i]を、選択した量と等しい値とする(ステップS903)。
 要求量決定部112は、記憶部113の保存テーブルに記憶された直近の下位網送信許可量W[u]から、中継網要求量R[i]を減算した値を、新たな下位網送信許可量W[u]として、当該保存テーブルに記憶させる(ステップS904)。要求量決定部112は、新たな下位網送信許可量W[u]が値0であるか否かを判定する(ステップS905)。
 新たな下位網送信許可量W[u]が値0でない場合、すなわち、新たな下位網送信許可量W[u]が値0より大きい場合(ステップS905:NO)、要求量決定部112は、ステップS907に処理を進める。この場合、次回に帯域割当部114が中継網送信許可量を算出する時間間隔内においても、下位装置14から終端装置13への上り通信の信号が到着する。
 新たな下位網送信許可量W[u]が値0である場合(ステップS905:YES)、要求量決定部112は、下位装置14-iの上り信号受信時刻Z[u]を値0にリセットする(ステップS906)。
 要求量決定部112は、中継網要求量R[i]を算出していない下位装置14が残っている場合、ステップS901に処理を戻す。要求量決定部112は、中継網要求量R[i]を算出していない下位装置14が残っていない場合、図13に示す処理を終了する(ステップS907)。
 以上のように、第3の実施形態の要求量決定部112は、下位網送信許可量W[u]と、帯域割当部114が中継網送信許可量を算出(帯域割当)する時間間隔内にユーザ装置15が送信できる最大量(割当可能量)とのうち小さい方を選択する。要求量決定部112は、下位装置14-iの中継網要求量R[i]を、選択した量と等しい値とする。
 これによって、第3の実施形態の端局装置11及び帯域割当方法は、上位装置10がユーザ装置15の上り通信のスケジューリング(帯域割当)を実行する時間間隔が、端局装置11の帯域割当部114が中継網送信許可量を算出する時間間隔よりも長い場合でも、送信開始時刻S[i,n]の決定精度を向上させることが可能となる。
 すなわち、第3の実施形態の端局装置11及び帯域割当方法によれば、上位装置10がユーザ装置15の上り通信のスケジューリング(帯域割当)を実行する時間間隔が、端局装置11の帯域割当部114が中継網送信許可量を算出する時間間隔よりも長い場合でも、精度の高い送信開始時刻S[i,n]に基づいて、終端装置13が上り通信の信号を転送するまでの待機時間を短縮することが可能となる。
 [第4の実施形態]
 第4の実施形態では、要求量決定部112が中継網要求量R[i]を算出する処理が、第2、第3の実施形態と相違する。第4の実施形態では、その相違点についてのみ説明する。
 第4の実施形態でも、端局装置11は、下位装置14から終端装置13への上り通信の信号の到着時刻、すなわち、終端装置13が上り通信の信号を受信する時刻を推測する。
 従って、端局装置11は、第1の実施形態と比較して、上り通信の信号の転送をさらに低遅延化することが可能となる。
 本第4の実施形態では、上位装置10がユーザ装置15の上り通信のスケジューリング(帯域割当)を実行する時間間隔が、端局装置11の帯域割当部114が中継網送信許可量を算出する時間間隔よりも短い場合について説明する。
 この場合、帯域割当部114が中継網送信許可量を算出する時間間隔内に、同一の終端装置13に接続する複数のユーザ装置15が、下位送信許可量に対応する上り通信の信号を送信する可能性がある。
 図14は、本第4の実施形態における、中継網要求量を算出する手順の一例を示すフローチャートである。
 すなわち、図14は、図4に示すステップS205の詳細を示すフローチャートである。要求量決定部112は、ステップS1002からステップS1005までの処理を、下位装置14ごとに実行する(ステップS1001)。ステップS1002は、図11に示すステップS702と同様である。
 次に、要求量決定部112は、下位装置14-iの中継網要求量R[i]を、下位装置14-iに収容されるユーザ装置15の下位網送信許可量W[u]の合計値と等しい値とする(ステップS1003)。要求量決定部112は、保存テーブルに記憶される下位網送信許可量W[u]を値0にリセットする(ステップS1004)。更に、要求量決定部112は、要求量決定部112部が算出処理に用いる中継網要求量R[u](ローカル変数)を、値0にリセットする(ステップS1005)。
 以上のように、第4の実施形態の要求量決定部112は、下位装置14-iの中継網要求量R[i]を、上述の下位網送信許可量W[u]の合計値と等しい値とする。これによって、第4の実施形態の端局装置11及び帯域割当方法は、上位装置10がユーザ装置15の上り通信のスケジューリング(帯域割当)を実行する時間間隔が、端局装置11の帯域割当部114が中継網送信許可量を算出する時間間隔よりも短い場合でも、精度の高い送信開始時刻S[i,n]に基づいて、終端装置13が上り通信の信号を転送するまでの待機時間を短縮することが可能となる。
 上述した実施形態における上位装置、端局装置、終端装置、下位装置、ユーザ装置、通信システムをコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
 なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
 さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。
 また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。
 以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
 本発明による端局装置及び帯域割当方法によれば、下位装置とユーザ装置とが一対多で接続された通信システムの帯域の利用効率を向上させることが可能となる。
1…通信システム
10…上位装置
11…端局装置
12…中継部
13…終端装置
14…下位装置
15…ユーザ装置
20…上位網
30…中継網
40…下位網
110…上位通信部
111…情報抽出部
112…要求量決定部
113…記憶部
114…帯域割当部
115…下位通信部
120…光ファイバ

Claims (7)

  1.  下位側に複数のユーザ装置が収容される下位装置と接続された終端装置と接続され、上位側に上位装置が接続された端局装置において、
     前記上位装置から通知された前記ユーザ装置の上り通信の情報から、前記ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報を抽出する情報抽出部と、
     前記終端装置に接続された前記下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
     前記ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報と、前記下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とに基づいて、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量を決定する要求量決定部と、
     前記終端装置の上り通信に要求される帯域量に基づいて、前記終端装置の上り通信の開始時刻と、前記終端装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量とを、前記終端装置に割り当てる帯域割当部と、
     を備える端局装置。
  2.  前記終端装置の下位に接続された前記下位装置の識別情報を、前記終端装置から受信する通信部
     を更に備え、 前記情報抽出部は、前記上位装置から通知された前記ユーザ装置の上り通信の情報から、前記上位装置と前記下位装置との対応付けを示す情報を抽出し、
     前記記憶部は、前記終端装置に接続された前記下位装置の識別情報と、前記上位装置と前記下位装置との対応付けを示す情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とを対応付けて記憶する、請求項1に記載の端局装置。
  3.  前記情報抽出部は、前記ユーザ装置の上り通信の情報から、前記ユーザ装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量の情報を抽出し、前記上位装置から前記情報抽出部が前記上り通信の情報を受信した時刻と、前記端局装置と前記終端装置との間で信号が伝送されるために必要な時間とに基づいて、上り通信の信号を前記終端装置が前記ユーザ装置から受信する時刻を算出し、
     前記要求量決定部は、前記ユーザ装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量と、上り通信の信号を前記終端装置が前記ユーザ装置から受信する時刻とに基づいて、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量を決定する、請求項1に記載の端局装置。
  4.  前記要求量決定部は、前記ユーザ装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量を、前記ユーザ装置に対応付けられた前記終端装置ごとに合計した結果を、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量とする、請求項1に記載の端局装置。
  5.  前記要求量決定部は、前記終端装置が特定の時間帯に受信する上り通信の信号を送信する前記ユーザ装置について、前記ユーザ装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量を、前記ユーザ装置に対応付けられた前記終端装置ごとに合計した結果を、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量とする、請求項1に記載の端局装置。
  6.  前記帯域割当部は、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量を分割して、前記終端装置の上り通信の開始時刻と、前記終端装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量とを、複数回に分けて前記終端装置に割り当てる、請求項1に記載の端局装置。
  7.  下位側に複数のユーザ装置が収容される下位装置と接続された終端装置と接続され、上位側に上位装置が接続された端局装置における帯域割当方法であって、
     前記上位装置から通知された前記ユーザ装置の上り通信の情報から、前記ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報を抽出するステップと、
     前記終端装置に接続された前記下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とが対応付されて記憶されており、前記ユーザ装置ごとの上り通信の帯域量の割り当ての情報と、前記下位装置の識別情報と、複数の前記ユーザ装置の識別情報とに基づいて、前記終端装置の上り通信に要求される帯域量を決定するステップと、
     前記終端装置の上り通信に要求される帯域量に基づいて、前記終端装置の上り通信の開始時刻と、前記終端装置の上り通信の送信が許可される信号の情報量とを、前記終端装置に割り当てるステップと、
     を有する帯域割当方法。
PCT/JP2016/059660 2015-03-30 2016-03-25 端局装置及び帯域割当方法 WO2016158767A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680018789.0A CN107360737B (zh) 2015-03-30 2016-03-25 终端站装置以及带宽分配方法
US15/558,395 US10505657B2 (en) 2015-03-30 2016-03-25 Terminal station device and bandwidth allocation method
JP2017509911A JP6412253B2 (ja) 2015-03-30 2016-03-25 端局装置及び帯域割当方法
EP16772648.8A EP3267631B1 (en) 2015-03-30 2016-03-25 Terminal station device and bandwidth allocation method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-070263 2015-03-30
JP2015070263 2015-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158767A1 true WO2016158767A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57006049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059660 WO2016158767A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-25 端局装置及び帯域割当方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10505657B2 (ja)
EP (1) EP3267631B1 (ja)
JP (1) JP6412253B2 (ja)
CN (1) CN107360737B (ja)
WO (1) WO2016158767A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018157440A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 日本電信電話株式会社 端局装置及び帯域割当方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3273642B1 (en) * 2015-03-30 2019-08-14 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Terminal station device and bandwidth allocation method
CN113938770B (zh) * 2020-06-29 2023-03-24 华为技术有限公司 基于多级无源光网络的带宽调度方法和系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087023A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Ltd 光通信システム及び通信帯域制御方法
WO2014077168A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 日本電信電話株式会社 光加入者通信システム、光加入者通信方法、上位装置及び光加入者線終端装置
JP2014165634A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Fujitsu Telecom Networks Ltd 通信システムおよび通信装置、通信帯域制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101257347B (zh) * 2007-02-28 2011-07-13 株式会社日立制作所 带宽分配设备及方法
JP5040695B2 (ja) 2008-02-07 2012-10-03 日本電気株式会社 Pon局側装置、pon上り回線通信方法、pon上り回線通信プログラムおよびプログラム記録媒体
JP5856310B2 (ja) * 2012-10-19 2016-02-09 日本電信電話株式会社 分散型無線通信基地局システム、信号処理装置、無線装置、及び分散型無線通信基地局システムの動作方法
JP6205847B2 (ja) * 2013-05-28 2017-10-04 沖電気工業株式会社 通信制御装置及びプログラム
KR102032363B1 (ko) * 2015-03-17 2019-10-16 한국전자통신연구원 Tdm-pon에서의 저지연 패킷 전송을 위한 onu, 그의 동작 방법 및 onu 제어 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087023A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Ltd 光通信システム及び通信帯域制御方法
WO2014077168A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 日本電信電話株式会社 光加入者通信システム、光加入者通信方法、上位装置及び光加入者線終端装置
JP2014165634A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Fujitsu Telecom Networks Ltd 通信システムおよび通信装置、通信帯域制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3267631A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018157440A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 日本電信電話株式会社 端局装置及び帯域割当方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6412253B2 (ja) 2018-10-24
EP3267631B1 (en) 2020-04-08
EP3267631A4 (en) 2018-11-07
JPWO2016158767A1 (ja) 2017-10-05
CN107360737B (zh) 2021-02-19
CN107360737A (zh) 2017-11-17
US20180063831A1 (en) 2018-03-01
US10505657B2 (en) 2019-12-10
EP3267631A1 (en) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020523945A (ja) バッファステータス報告を送信するための方法およびユーザ機器
US20200177345A1 (en) Synchronization signal block indication method, synchronization signal block determining method, network device, and terminal device
KR20220162850A (ko) 상향링크 데이터 패킷 자원 할당 방법 및 사용자 단말기
JP6412253B2 (ja) 端局装置及び帯域割当方法
JP2018007171A (ja) 通信装置、及び無線リソース割当方法
JP6475650B2 (ja) 端局装置及び帯域割当方法
EP4383923A3 (en) Assignment of random access channel resources to information requests
JP6291628B2 (ja) 端局装置及び帯域割当方法
RU2019108248A (ru) Устройство, относящееся к управлению сетью фиксированного широкополосного доступа
JP6404779B2 (ja) 通信システム及び帯域割当方法
US9380576B2 (en) Stochastic radio source allocation for shared radio access network
WO2017034829A1 (en) Hardware-trusted orthogonal frequency division multiplex (ofdm) access to a shared common public radio interface (cpri)
JP6401670B2 (ja) 端局装置及び通信制御方法
JP6401677B2 (ja) 端局装置及び帯域割当方法
JP6404788B2 (ja) 端局装置、帯域割当方法及びプログラム
WO2017149996A1 (ja) 端局装置及び帯域割当方法
JP6371258B2 (ja) 端局装置及び通信制御方法
JP6461765B2 (ja) 端局装置及び帯域割当方法
JP6386420B2 (ja) 通信システム及び帯域割当方法
JP6401678B2 (ja) 端局装置及び帯域割当方法
JP2019029712A (ja) 通信システム、加入者線端局装置、及び無線回線終端装置
JP2014135690A (ja) 通信システム、通信方法、tcpウィンドウサイズ監視装置および回線割当装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772648

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017509911

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016772648

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15558395

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE