WO2016152038A1 - 燃料噴射弁用クリップおよび燃料噴射弁ユニット - Google Patents

燃料噴射弁用クリップおよび燃料噴射弁ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2016152038A1
WO2016152038A1 PCT/JP2016/001115 JP2016001115W WO2016152038A1 WO 2016152038 A1 WO2016152038 A1 WO 2016152038A1 JP 2016001115 W JP2016001115 W JP 2016001115W WO 2016152038 A1 WO2016152038 A1 WO 2016152038A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
injection valve
fuel injection
clip
supply pipe
load
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/001115
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓夢 鈴木
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US15/506,057 priority Critical patent/US10151286B2/en
Publication of WO2016152038A1 publication Critical patent/WO2016152038A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/26Fuel-injection apparatus with elastically deformable elements other than coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8023Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly the assembly involving use of quick-acting mechanisms, e.g. clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/85Mounting of fuel injection apparatus
    • F02M2200/856Mounting of fuel injection apparatus characterised by mounting injector to fuel or common rail, or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails

Definitions

  • the present disclosure relates to a fuel injection valve clip mounted on a fuel injection valve in a fuel injection device, and a fuel injection valve unit including a fuel injection valve and a fuel injection valve clip.
  • a support clamp that holds and holds a fuel injection valve attached to the internal combustion engine is known.
  • the support clamp disclosed in Patent Document 1 is formed by punching a plate material with a press and bending the punched material into a predetermined shape.
  • Non-Patent Document 1 discloses a support clamp integrally formed with a wire.
  • a member of the same type as the support clamp disclosed in Non-Patent Document 1 is referred to as a “fuel injection valve clip”.
  • the “locking portion” in the fuel injection valve clip disclosed in Non-Patent Document 1 is referred to as a “contact portion” in this specification.
  • the clip for the fuel injection valve of Non-Patent Document 1 is formed with a rotation stop portion that is fitted to the fitted portion of the fuel supply pipe and restricts the relative rotation between the fuel supply pipe and the fuel injection valve.
  • the rotation stop portion is formed integrally with the spring portion and is connected to one end of the contact portion via the spring portion. Therefore, when the part (pressed part) contact
  • the present disclosure has been made in view of the above-described problems, and an object of the present disclosure is for a fuel injection valve that prevents a fitting with a fitted portion of a fuel supply pipe from being released when the pushed portion is pressed.
  • Another object of the present invention is to provide a fuel injection valve unit including the fuel injection valve clip and the fuel injection valve.
  • the present disclosure relates to a fuel supply pipe including a fuel supply pipe and a fuel injection valve connected to the fuel supply pipe and capable of injecting fuel supplied from the fuel supply pipe into an internal combustion engine from a tip nozzle hole.
  • the present invention relates to a fuel injection valve clip that is fitted to at least a part of the outer periphery of a fuel injection valve while being fitted to a fitting portion formed in the above, and holds the fuel injection valve between a fuel supply pipe and an internal combustion engine.
  • the fuel injection valve clip includes a load transmission member and a fitting member.
  • the axis of the fuel injection valve is assumed to be a “virtual axis”.
  • the direction parallel to the virtual axis is the z direction
  • the direction toward the fuel supply pipe in the z direction is the plus z direction
  • the direction toward the tip of the fuel injection valve in the z direction is the minus z direction.
  • the load transmission member is formed of one wire, and includes at least one abutment portion, at least one pressed portion, and at least one spring portion, and can transmit the load from the fuel supply pipe to the fuel injection valve. It is.
  • the at least one abutting portion abuts on a contacted surface formed on the fuel injection valve. At least one pressed part is pressed in the minus z direction by a pressing surface formed in the fuel supply pipe.
  • the at least one spring portion is formed between one end of the at least one abutting portion and at least one pressed portion, and is elastically deformed by a load in the minus z direction received by the at least one pressed portion, A load in the z direction is transmitted to at least one contact portion.
  • the fitting member is formed separately from the load transmission member, and is connected to the opposite side of the at least one contact portion from the at least one spring portion, and can be fitted to the fitted portion of the fuel supply pipe. It is.
  • a clip for a fuel injection valve includes a load transmission member for transmitting a load from a fuel supply pipe to the fuel injection valve, a fuel supply pipe and a fuel injection valve that are fitted to a fitted portion of the fuel supply pipe,
  • the fitting member for restricting the relative rotation is formed separately. Therefore, even if the pressed part of the load transmitting member is pressed by the pressing surface and the spring part is deformed, the stress is not easily transmitted to the fitting member. Therefore, it can prevent that a fitting member remove
  • FIG. 1A is a perspective view of a fuel injection valve clip according to a first embodiment of the present disclosure as viewed from the front side
  • FIG. 1B is a diagram of the fuel injection valve clip of FIG. It is the perspective view seen from the back side.
  • 2 (a) is a rear view of the fuel injection valve clip of FIGS. 1 (a) and 1 (b)
  • FIG. 2 (b) is a side view of the fuel injection valve clip of FIG. 2 (a).
  • FIG. 3 is an enlarged view of a part III in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view seen from the direction of the arrow IV in FIG.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view taken along the line Va-Va of FIG.
  • FIG. 5B showing the injection valve side engaging portion to which the fuel injection valve clip according to the first embodiment of the present disclosure is attached.
  • (B) is a front view of the fuel injection valve side engaging part of 1st Embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state where the clip side engaging portion of FIG. 5A is engaged with the injection valve side engaging portion.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the fuel injection valve to which the fuel injection valve clip according to the first embodiment of the present disclosure is attached is attached to the engine.
  • FIG. 8 is a side view seen from the direction of arrow VIII in FIG.
  • FIG. 9 is a view showing a state where the pressed portion of the fuel injection valve clip of FIG. 1 is pressed.
  • FIG. 10A is a plan view of a fuel injection valve to which a fuel injection valve clip according to the second embodiment of the present disclosure is attached
  • FIG. 10B is a diagram of the fuel injection valve of FIG. It is a front view
  • FIG. 11A is a perspective view showing a fitting member of a clip for a fuel injection valve according to the third embodiment of the present disclosure
  • FIG. 11B is for the fuel injection valve according to the fourth embodiment of the present disclosure.
  • It is a perspective view which shows the fitting member of a clip.
  • 12 (a) to 12 (c) are diagrams showing a modified example related to the connection configuration between the fitting member and the load transmitting member.
  • FIG. 13 (a) to 13 (c) are diagrams showing a modified example relating to the engagement configuration of the clip side engaging portion and the injection valve side engaging portion.
  • FIG. 14 is a perspective view of the fuel injection valve clip of the first comparative example viewed from the back side.
  • FIG. 15 is a perspective view of the fuel injection valve clip of the second comparative example viewed from the back side.
  • FIG. 16 is a view showing a state where the pressed portion of the clip for the fuel injection valve of the second comparative example is pressed.
  • the fuel injection device 99 includes a rail body 70, a connection pipe 801, a fuel injection valve 60, and the like.
  • the rail body 70 and the connecting pipe 801 constitute a “fuel supply pipe” recited in the claims.
  • the block-shaped rail body 70 distributes high-pressure fuel supplied from a high-pressure pump (not shown) to a plurality of paths according to the number of cylinders of an internal combustion engine (hereinafter referred to as “engine”) 90. 7 and 8 show only one path among them.
  • the connection pipe 801 is provided so as to protrude from the bottom surface of the rail body 70 toward the engine 90 side, and is also referred to as a “connection cup”.
  • the fuel injection valve 60 is attached between the rail body 70 and the connecting pipe 801 and the engine 90. Specifically, the fuel inlet 67 side is connected to the connection pipe 801, and the tip side having the injection hole 68 is inserted into the mounting hole 91 of the engine 90.
  • the mounting hole 91 includes a receiving hole 92, a relief hole 93, and a fitting hole 94.
  • the lower end surface 65 of the large-diameter portion 63 of the fuel injection valve 60 is in contact with the bottom surface 95 of the receiving hole portion 92, and the cylindrical portion 66 is fitted into the fitting hole portion 94.
  • the fuel injection valve 60 opens and closes based on a signal input to the connector 69 from an external control device, and the fuel supplied from the rail body 70 via the connection pipe 801 is an injection formed at the tip of the cylindrical portion 66.
  • the fuel can be injected from the hole 68 into the engine 90.
  • the fuel injection valve clip 101 is attached to at least a part of the outer periphery of the body portion 61 of the fuel injection valve 60.
  • the fuel injection valve clip 101 will be omitted as appropriate and will be referred to as “clip 101”.
  • the clip 101 and the fuel injection valve 60 to which the clip 101 is attached are collectively referred to as a “fuel injection valve unit”.
  • the clip 101 When the clip 101 is attached to the fuel injection valve 60, the clip 101 is interposed between the pressing surface 86 that is the lower end surface of the connection pipe 801 and the contacted surface 64 that is the upper end surface of the large-diameter portion 63 of the fuel injection valve 60. It is pinched. Thereby, the clip 101 holds the fuel injection valve 60 between the rail body 70 and the connection pipe 801 and the engine 90.
  • the clip 101 includes a load transmission member 11 formed from a single wire, and a fitting member 201 formed separately from the load transmission member 11.
  • the axis J of the fuel injection valve 60 shown in FIGS. 7 and 8 serves as a reference for the position and direction. Therefore, the axis J of the fuel injection valve 60 to which the clip 101 is attached is defined as a “virtual axis J” and is used for specifying the clip 101 regardless of whether or not the fuel injection valve 60 actually exists. .
  • the three-dimensional direction is defined as follows based on the virtual axis J.
  • a direction toward the connecting pipe 801 in the z direction is defined as a plus z direction
  • a direction toward the tip of the fuel injection valve 60 in the z direction is defined as a minus z direction. That is, the upper direction in FIGS. 7 and 8 is the plus z direction, and the lower direction is the minus z direction.
  • a specific direction on a plane orthogonal to the virtual axis J is defined as the y direction.
  • the direction of the connector 69 of the body portion 61 is the minus y direction
  • the opposite direction to the connector 69 is the plus y direction.
  • the fitted portion 81 of the connecting pipe 801 is arranged in the plus y direction.
  • the direction orthogonal to the z direction and the y direction be the x direction. There is no distinction between positive and negative in the x direction.
  • the left-right direction in FIG. 7 is the x direction
  • the right direction in FIG. 8 is the plus y direction
  • the left direction is the minus y direction.
  • the plus direction is denoted by “+”
  • the minus direction is denoted by “ ⁇ ”.
  • FIG. 1A is a perspective view seen from the front side
  • FIG. 1B is a perspective view seen from the back side
  • 2A is a rear view
  • FIG. 2B is a side view.
  • This load transmission member 11 is also commonly used in the second embodiment.
  • the load transmitting member 11 is formed by bending one wire at a plurality of locations.
  • the wire has spring elasticity, and for example, a metal such as stainless steel is used.
  • each part of the bent wire will be described with a name corresponding to the function.
  • the clip 101 is formed symmetrically on both sides in the x direction with a yz plane passing through the virtual axis J as a symmetry plane. Accordingly, each part is formed as a pair, that is, two, except for the connecting part 18 straddling the symmetry plane.
  • the wire is connected to the pressed portion 15, the spring portion 16, the contact portion 17, and the connecting portion 18 in this order from the end portion 14 on one side. Then, the connecting portion 18 is connected in the reverse order from the contact portion 17 on the opposite side to the end portion 14 on the opposite side.
  • the abutting portion 17 has a constant position in the z direction and extends linearly in the y direction. Therefore, when the clip 101 is placed on the horizontal plane with the contact portion 17 facing down, the z direction, which is the direction of the virtual axis J, coincides with the vertical direction, and the x direction and y direction coincide with the horizontal direction.
  • this posture is considered as the basic posture of the clip 101, and “plus z direction” is described as “upward” and “minus z direction” is described as “downward” as appropriate.
  • the pressed portion 15 is located at the peak of the mountain shape, that is, the maximum point, directly above the intermediate portion of the contact portion 17. If the cross section of the wire is circular, one point on the circumference contacting the pressing surface 86 corresponds to the pressed part 15 in a strict sense. However, when the pressed portion 15 is pressed from the free state, the position of the contact point is slightly shifted. In addition, since there is a variation in the contact point due to the dimensional variation of the parts, in reality, a certain range including the contact point with the pressing surface 86 is considered as the “pressed portion 15”. It can also be said that the pressed portion 15 is located at the highest point of the load transmitting member 11.
  • the spring part 16 is formed so as to connect the pressed part 15 from one end of the contact part 17 upward.
  • the spring portion 16 transmits the downward load to the contact portion 17 while being elastically deformed by a part of the downward load received by the pressed portion 15. Exactly, the remaining load obtained by subtracting the amount consumed by the elastic deformation of the spring portion 16 is transmitted to the contact portion 17.
  • the contact portion 17 is in contact with the contacted surface 64 that is the upper end surface of the large-diameter portion 63 of the fuel injection valve 60. Abut. The pressed portion 15 abuts on a pressing surface 86 that is the lower end surface of the connecting pipe 801. As described above, the clip 101 is sandwiched between the abutted surface 64 facing the plus z direction and the pressing surface 86 facing the minus z direction.
  • the free height Hc (see FIG. 2B) from the contact portion 17 of the clip 10 to the pressed portion 15 is set larger than the distance Hi between the contacted surface 64 and the pressing surface 86.
  • the pressed portion 15 is pressed in the minus z direction by the pressing surface 86.
  • the contact portion 17 presses the contacted surface 64, and the lower end surface 65 of the large diameter portion 63 is pressed against the bottom surface 95 of the receiving hole portion 92.
  • the fuel injection valve 60 is held in the mounting hole 91 of the engine 90 without rattling.
  • the pressed portion 15 is pressed against the pressing surface 86 in this way, it is preferable that the pressed portion 15 is set at a position relatively close to the virtual axis J in the y direction in consideration of the load balance.
  • one abutment portion 17 is formed on each of one side and the other side in the x direction across the virtual axis J, for a total of two.
  • the connecting portion 18 connects the two abutting portions 17 in the x direction on the side opposite to the spring portion 16 of the abutting portion 17.
  • the distance Wc between the two contact portions 17 is set to be approximately the same as the width Wi (see FIG. 7) of the body portion 61 of the fuel injection valve 60. It is sandwiched between the two contact portions 17.
  • the connecting portion 18 is connected at the same height as the contact portion 17 in the z direction, and contacts the contacted surface 64 together with the contact portion 17.
  • the fitting member 201 is made of a resin material, for example, and is formed separately from the load transmission member 11.
  • the fitting member 201 has a plate shape extending in the z direction, and a fitting end portion 211 that can be fitted to the fitted portion 81 is formed at an end portion in the plus z direction.
  • a connecting portion 25 connected to the connecting portion 18 of the load transmitting member 11 is formed at the end.
  • a clip side engaging portion 23 and an introducing portion 24 are recessed on the back side of the main body portion 22.
  • the fitting end portion 211 extends from the main body portion 22 so as to extend further in the plus z direction than the pressed portion 15 that is the highest point of the load transmitting member 11 in the state of the clip 101.
  • the connecting pipe 801 and the clip 10 are positioned in the rotational direction. Further, when the fuel injection valve 60 is sandwiched between the contact portions 17 of the clip 101, the relative rotation of the fuel injection valve 60 with the connection pipe 801 is restricted via the clip 101.
  • the connecting portion 25 is formed in an arc groove shape slightly larger than a semicircle, and snap fit portions 26 are formed at both ends of the arc.
  • the inner diameter of the connecting portion 25 is set to be equal to or slightly larger than the wire diameter of the load transmitting member 11.
  • the fitting member 201 connected to the connecting portion 18 has a predetermined range when the inner wall of the connecting portion 25 slides along the outer wall of the connecting portion 18. Movement in the x direction is allowed.
  • the fitting member 201 connected to the connecting portion 18 is restricted from moving in the x direction.
  • the clip side engaging portion 23 has a groove width C1 on the front side at the rear side of the main body portion 22 at the rear side. It is formed narrower than the groove width C2. That is, the inner edge of the groove on the surface side protrudes inward.
  • the introduction part 24 is formed from the clip side engagement part 23 to the end part on the connection part 25 side.
  • the groove width of the introduction part 24 is equal to or greater than the groove width C2 on the back side of the clip side engagement part 23.
  • FIGS. 5A and 5B the clip side engaging portion 23 of the fitting member 201 is the injection valve side engaging portion. A configuration engaged with the joint portion 62 will be described with reference to FIG.
  • an injection valve side engaging portion 62 which is a rail-like protrusion, extends in the z direction. Yes.
  • the injection valve side engaging portion 62 includes a column portion 621 and a flange portion 622 having a width P2 wider than the width P1 of the column portion 621.
  • the groove width C1 on the surface side of the clip side engaging portion 23 is slightly wider than the width P1 of the column portion 621, and the groove width C2 on the far side of the clip side engaging portion 23 is The portion 622 is formed slightly wider than the width P2. Similarly, the dimension in the y direction is also set.
  • the clip-side engagement portion 23 is engaged with the injection valve-side engagement portion 62 by sliding the introduction portion 24 of the fitting member 201 downward from the state where the introduction portion 24 is opposed to the vicinity of the upper end of the injection valve-side engagement portion 62. Can be combined. Therefore, the fitting member 201 is assembled to the body portion 61 of the fuel injection valve 60.
  • the “sequential assembly type” is a system in which the fitting member 201 is connected to the load transmission member 11 after the load transmission member 11 is assembled to the fuel injection valve 60. In this method, the clip 101 is not distributed alone during the manufacturing process.
  • the “outside setup type” is a system in which the clip 101 is assembled to the fuel injection valve 60 after the fitting member 201 is connected to the load transmission member 11 to form the clip 101.
  • the clip 101 of the first embodiment can adopt any of the “sequential assembly type” and “outside setup type” assembly methods. Therefore, a method suitable for the manufacturing process can be appropriately selected. Also, when collecting used products and disassembling parts, they can be disassembled in the reverse order of the assembly type and the external setup type.
  • the clip 101 according to the first embodiment has the following effects (1) to (5) with respect to the support clamp (clip) of Non-Patent Document 1 (Invention Promotion Association Public Technical Bulletin No. 2014-5000735). Play.
  • Non-Patent Document 1 Invention Promotion Association Public Technical Bulletin No. 2014-5000735. Play.
  • the numbers in parentheses indicating the effects correspond to the claim numbers described in the claims at the time of filing.
  • the clip 101 has a pressed portion 15, a spring portion 16, and an abutment portion 17, and a load transmission member 11 that can transmit the load from the connection pipe 801 to the fuel injection valve 60, and the connection portion 25 transmits the load.
  • the fitting member 201 connected to the member 11 and capable of fitting the fitting end portion 211 to the fitted portion 81 is formed separately. The effects of this configuration will be described mainly with reference to FIG. 9 while comparing with the comparative examples of FIGS.
  • the clip 40 of the first comparative example shown in FIG. 14 is obtained by changing only the reference numerals in the figure disclosed in Non-Patent Document 1.
  • rotation stop in Non-Patent Document 1 is described as “rotation stop 41” and “locking portion” is replaced with “contact portion 47”.
  • the connecting portion 48 in FIG. 14 connects the two contact portions 47 in the x direction on the side opposite to the spring portion 46 of the contact portion 47.
  • the clip 40 of the first comparative example has a rotation preventing part 41 formed continuously from a spring part 46. That is, the configuration is clearly different from the clip 101 of the first embodiment in that the rotation stopper 41 is formed integrally with the spring 46 and the like.
  • the clip 50 of the second comparative example is connected to the pressed portion 55 via the vertical connecting portion 53 and the horizontal connecting portion 54 after one rotation preventing portion 51 makes a U-turn at the turning portion 52.
  • the spring portion 56 is bent at a substantially right angle from the pressed portion 55 and extends downward, and the contact portion 57 is further bent at a substantially right angle from the spring portion 56 and extends in the horizontal direction, and is connected to the connecting portion 58.
  • the rotation preventing portion 51 is formed integrally with the spring portion 56 and the like.
  • the fitting member 201 having a detent function is formed separately from the load transmission member 11. Thereby, even if the pressed part 15 receives the load F from the pressing surface 86 and the spring part 16 is deformed, the stress is not easily transmitted to the fitting end part 211 of the fitting member 201. Therefore, it is possible to prevent the fitting end portion 211 from coming off from the fitted portion 81 of the connection pipe 801.
  • the load transmission member 11 further includes a connecting portion 18 that connects the two abutting portions 17 in the x direction on the side opposite to the spring portion 16 of the abutting portion 17.
  • the fitting member 201 In the configuration in which the fitting member 201 is connected to the load transmission member 11 so that the movement within the predetermined range with respect to the load transmission member 11 is allowed, the work of assembling the fitting member 201 to the load transmission member 11 In addition, the position of the fitting member 201 can be finely adjusted in the work of mounting the clip 101 that has been externally set on the fuel injection valve 60. Therefore, variations in component dimensions and assembly position can be appropriately absorbed.
  • the fitting member 201 is detachably connected to the load transmission member 11 regardless of whether or not the load transmission member 11 is movable, for example, the used clip 101 is collected and transmitted to the load transmission member 11
  • the member 11 and the fitting member 201 are disassembled, and only the fitting member 201 can be reused.
  • the following effect (6) is achieved as a fuel injection valve unit including the clip 101 and the fuel injection valve 60 to which the clip 101 is attached.
  • the injection valve side engagement that allows the clip side engagement portion 23 of the fitting member 201 to engage with the outer surface of the clip 101 on the side where the fitting member 201 is located.
  • a portion 62 is formed.
  • connection pipe 801 the fitting end portion 211 is fitted into the fitted portion 81 of the connection pipe 801, whereby the fuel injection valve 60 can be positioned in the rotational direction with respect to the connection pipe 801 through the clip 101.
  • a clip for a fuel injection valve according to a second embodiment will be described with reference to FIGS. 10 (a) and 10 (b).
  • the clip 102 according to the second embodiment includes the same load transmission member 11 as that of the first embodiment and a fitting member 202 having a shape different from that of the first embodiment.
  • the connecting pipe 802 to which the fuel injection valve 60 to which the clip 102 of the second embodiment is attached is attached is indicated by a broken line.
  • the connecting pipe 802 is different from the connecting pipe 801 shown in FIGS. 7 and 8 in the first embodiment in the position of the fitted portion 82. That is, the fitted portion 81 of the connecting pipe 801 is disposed in the plus y direction of the virtual axis J, whereas the fitted portion 82 of the connecting pipe 802 is from the plus y direction with respect to the virtual axis J. It is arranged in a shifted direction.
  • the fitting end portion 212 of the fitting member 202 is formed at a position shifted from the main body portion 22 in accordance with the arrangement and angle of the fitted portion 82.
  • the connecting portion 25 of the fitting member 202 is connected to the connecting portion 18 of the load transmitting member 11, and the clip side engaging portion 23 is engaged with the injection valve side engaging portion 62 of the fuel injection valve 60.
  • the configuration of the part is the same as in the first embodiment. Therefore, the clip 102 of the second embodiment has the same effect as that of the first embodiment.
  • the positional relationship between the fitting end portion, the connecting portion, and the clip side engaging portion in the fitting member can be appropriately set according to the shape and dimensions of the fuel supply pipe side to be attached.
  • the fitting member 201 of the first embodiment and the fitting member 202 of the second embodiment are produced in parallel on the same line at the time of actual product manufacture, the fitting member 201 and the fitting member If 202 is molded with a resin material of a different color, it will be easy to identify at a glance.
  • the fitting member 30 that is a resin mold body is molded together with the connecting portion 18 of the load transmitting member 11.
  • the clip 103 after molding looks like an integral product in appearance.
  • the fitting member 30 is originally a separate body from the load transmission member 11, it is interpreted as being included in the “fitting member formed separately from the load transmission member” defined in the present disclosure.
  • the connecting portion 31 of the fitting member 30 may be tightly connected to the load transmission member 11 or may be relaxed. Therefore, the movement of the fitting member 30 relative to the load transmission member 11 may be restricted or allowed.
  • the fitting member 35 is formed of the same metal wire as the load transmission member 11.
  • the end portion of the fitting member 35 is bent so as to be wound around the load transmission member 11 and connected to the connecting portion 18 of the load transmission member 11.
  • the fitting member 35 that is originally separate from the load transmission member 11 is included in the “fitting member formed separately from the load transmission member” in the present disclosure. I interpret it as a thing.
  • the connecting portion 36 of the fitting member 35 may be tightly connected to the load transmitting member 11 or may be relaxed. Therefore, the fitting member 35 may be restricted or allowed to move with respect to the load transmitting member 11.
  • the clips 103 and 104 of the third and fourth embodiments exhibit the effects (1) to (4) and (6) of the first embodiment.
  • FIGS. 12A, 12 ⁇ / b> B, and 12 ⁇ / b> C show “modified examples related to the connection configuration of the fitting member and the load transmission member” with respect to the first embodiment.
  • FIG. 12A corresponds to a view showing the load transmitting member 11 in a cross section in the XIIa portion in FIG. 8 of the first embodiment.
  • the fitting member 201 is inserted into the connecting portion 18 of the load transmitting member 11 from the plus z direction.
  • the connecting portion 18 can be provided on the same plane as the contacted portion 17 and contacted with the contacted surface 64. it can.
  • the clip assembly method to the fuel injection valve 60 can be either the sequential assembly method or the external setup method.
  • connection portion 25 and the snap fit portion 26 in the fitting members 203 and 204 are the same as those of the fitting member 201 of the first embodiment. Is different from the fitting member 201 of the first embodiment.
  • the fitting member 203 is inserted into the connecting portion 18 of the load transmitting member 11 from the plus y direction.
  • the clip assembly method to the fuel injection valve 60 can be either a sequential assembly method or an external setup method.
  • the fitting member 204 is inserted into the connecting portion 18 of the load transmitting member 11 from the minus y direction.
  • the clip assembly method to the fuel injection valve 60 is only an external setup method in which the entire clip is assembled to the fuel injection valve 60 after the fitting member 204 is first connected to the load transmission member 12.
  • FIG. 13A, FIG. 13B, and FIG. 13C show “modified examples relating to the engagement configuration of the clip side engagement portion and the injection valve side engagement portion” with respect to the first embodiment.
  • FIGS. 13A, 13B, and 13C are diagrams corresponding to FIG. 6 of the first embodiment.
  • the concave groove-shaped clip side engaging portion 27 of the fitting member 207 engages with the ridge-shaped injection valve side engaging portion 627 of the fuel injection valve body portion 617.
  • the injection valve side engaging portion 627 has a narrowed base of the protrusion
  • the clip side engaging portion 27 has an opening-side edge protruding inward.
  • the dimensional difference between the constriction and the protrusion is set to be small, and the corners are rounded and smoothly formed.
  • the fitting member 207 when the fitting member 207 is pressed against the injection valve side engaging portion 627 from the plus y direction, the fitting member 207 is elastically deformed so as to widen the opening width, and can be engaged by snap fitting. Further, when the fitting member 207 is pulled in the plus y direction from the engaged state, it can be detached from the injection valve side engaging portion 627.
  • the protruding clip-side engagement portion 28 of the fitting member 208 is engaged with the concave injection valve-side engagement portion 628 of the fuel injection valve body portion 618.
  • the injection valve side engaging portion 628 is a dovetail groove
  • the clip side engaging portion 28 is formed in a tenon shape that fits into the dovetail groove.
  • the protruding clip-side engagement portion 29 of the fitting member 209 is engaged with the concave injection valve-side engagement portion 629 of the fuel injection valve body 619.
  • the clip side engaging portion 29 and the injection valve side engaging portion 629 are formed as a convex portion and a concave portion having a constant width, and are engaged according to the mating dimensions of each other. The tightness of the is adjusted.
  • the fitting member 201 and the like are connected to the connecting portion 18 of the load transmitting member 11. Not only this but a fitting member should just be connected to "the side opposite to the spring part of a contact part.”
  • the direction in which the movement of the fitting member is permitted or restricted is not limited to the x direction, and may be the y direction or an oblique direction in the xy plane.
  • the contact portion, the spring portion, the pressed portion, and the like are symmetrically formed with a pair, that is, two, on both sides in the x direction across the virtual axis J. ing.
  • a contact part, a spring part, a pressed part, etc. may be formed asymmetrically on one side and the other side in the x direction across the virtual axis J.
  • the connecting portion may not be provided, and the contact portion, the spring portion, the pressed portion, and the like may be formed only on one side in the x direction with respect to the virtual axis J.
  • the fitting member is connected to one end of the contact portion on the opposite side to the spring portion. Even if the contact part, the spring part, the pressed part, etc. are formed only on one side, the fuel injection valve 60 can be held if it has a predetermined strength.
  • the abutting portion 17 continuously formed along the y direction is represented by “one abutting portion” on one side in the x direction and “two abutting portions on both sides in the x direction. ”And so on.
  • a configuration is assumed in which a portion protruding in the plus z direction is formed in the middle of the contact portion, and a portion that contacts the contacted surface 64 is divided.
  • the abutting portion fulfills a function of abutting on the abutted surface 64 in cooperation with one side in the x direction, including the divided portion. It may be regarded as “one contact portion”.
  • the other parts may be considered to constitute “one part” if they are not necessarily formed continuously but cooperate to perform one function.
  • this indication is not limited to the said embodiment at all, In the range which does not deviate from the meaning of this indication, it can implement with a various form.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

 燃料噴射弁用クリップ(101)は、荷重伝達部材(11)と嵌合部材(201)とを備える。荷重伝達部材(11)は、1本の線材から形成され、燃料噴射弁に形成された被当接面に当接する当接部(17)、燃料供給管に形成された押圧面によって下方向に押圧される被押圧部(15)、及び、当接部(17)の一端と被押圧部(15)との間に形成され、被押圧部(15)が受けた下方向の荷重によって弾性変形しつつ、下方向の荷重を当接部に伝達するばね部(16)を有し、燃料供給管からの荷重を燃料噴射弁に伝達可能である。嵌合部材(201)は、荷重伝達部材(11)とは別体に形成され、当接部(17)のばね部(16)とは反対側に接続し、且つ、燃料供給管の被嵌合部に嵌合可能である。別体構成により、被押圧部(15)が押圧されたとき、応力が嵌合部材(201)に伝達されにくい。

Description

燃料噴射弁用クリップおよび燃料噴射弁ユニット 関連出願の相互参照
 本願は、2015年3月23日に出願された日本国特許出願第2015-59638号に基づくものであり、この開示をもってその内容を本明細書中に開示したものとする。
 本開示は、燃料噴射装置において燃料噴射弁に装着される燃料噴射弁用クリップ、及び、燃料噴射弁と燃料噴射弁用クリップとを含む燃料噴射弁ユニットに関する。
 従来、内燃機関に燃料を噴射する燃料噴射装置において、内燃機関に取り付けられた燃料噴射弁を押さえて保持する支持クランプが知られている。例えば特許文献1に開示された支持クランプは、板材をプレスで打ち抜き、打ち抜いた材料を所定の形状に曲げ加工することにより形成されている。
 しかしながら特許文献1の支持クランプは、板材を用いることで歩留まりが悪く、また、形状も複雑なため、加工及び製造に係るコストが高くなるおそれがあった。この課題を解決すべく、非特許文献1には、線材で一体形成された支持クランプが開示されている。
 本明細書では、非特許文献1に開示された支持クランプと同種の部材を「燃料噴射弁用クリップ」と呼ぶことにする。また、非特許文献1に開示された燃料噴射弁用クリップにおける「係止部」を本明細書では「当接部」と言い換える。
 非特許文献1の燃料噴射弁用クリップには、燃料供給管の被嵌合部に嵌合し燃料供給管と燃料噴射弁との相対回転を規制するための回転止め部が形成されている。この回転止め部は、ばね部に連続して一体に形成されており、ばね部を経由して当接部の一端に接続している。そのため、接続カップに当接する部位(被押圧部)が押圧されたとき、ばね部が弾性変形することで同時に回転止め部が変位し、燃料供給管の被嵌合部から外れるおそれがある。
特許第5126083号公報
発明推進協会公開技報公技番号2014-500735号
 本開示は上述の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、被押圧部が押圧されたとき、燃料供給管の被嵌合部との嵌合が外れることを防止する燃料噴射弁用クリップを提供することにある。また、その燃料噴射弁用クリップと燃料噴射弁とを含む燃料噴射弁ユニットを提供することにある。
 本開示は、燃料供給管と、燃料供給管に接続され燃料供給管から供給される燃料を先端の噴孔から内燃機関に噴射可能な燃料噴射弁と、を備える燃料噴射装置において、燃料供給管に形成された被嵌合部に嵌合しつつ燃料噴射弁の外周の少なくとも一部に装着され、燃料噴射弁を燃料供給管と内燃機関との間に保持する燃料噴射弁用クリップに関する。この燃料噴射弁用クリップは、荷重伝達部材と嵌合部材とを備える。
 ここで、燃料噴射弁の軸を「仮想軸線」とする。仮想軸線と平行な方向をz方向とし、z方向における燃料供給管に向かう方向をプラスz方向、z方向における燃料噴射弁の先端に向かう方向をマイナスz方向とする。
 荷重伝達部材は、1本の線材から形成され、少なくとも1つの当接部、少なくとも1つの被押圧部、及び、少なくとも1つのばね部を備え、燃料供給管からの荷重を燃料噴射弁に伝達可能である。
 少なくとも1つの当接部は、燃料噴射弁に形成された被当接面に当接する。少なくとも1つの被押圧部は、燃料供給管に形成された押圧面によってマイナスz方向に押圧される。少なくとも1つのばね部は、少なくとも1つの当接部の一端と少なくとも1つの被押圧部との間に形成され、少なくとも1つの被押圧部が受けたマイナスz方向の荷重によって弾性変形しつつ、マイナスz方向の荷重を少なくとも1つの当接部に伝達する。
 嵌合部材は、荷重伝達部材とは別体に形成され、少なくとも1つの当接部の少なくとも1つのばね部とは反対側に接続し、且つ、燃料供給管の被嵌合部に嵌合可能である。
 本開示の燃料噴射弁用クリップは、燃料供給管からの荷重を燃料噴射弁に伝達するための荷重伝達部材と、燃料供給管の被嵌合部に嵌合し燃料供給管と燃料噴射弁との相対回転を規制するための嵌合部材とが、別体に形成されていることを特徴とする。これにより、荷重伝達部材の被押圧部が押圧面によって押圧され、ばね部が変形しても、その応力が嵌合部材に伝達されにくい。したがって、嵌合部材が燃料供給管の被嵌合部から外れることを防止することができる。
図1(a)は、本開示の第1実施形態による燃料噴射弁用クリップを正面側から視た斜視図であり、図1(b)は、図1(a)の燃料噴射弁用クリップを背面側から視た斜視図である。 図2(a)は、図1(a)及び(b)の燃料噴射弁用クリップの背面図であり、図2(b)は、図2(a)の燃料噴射弁用クリップの側面図である。 図3は、図2(b)のIII部の拡大図である。 図4は、図2(a)の矢印IVの方向から視た拡大図である。 図5(a)は、本開示の第1実施形態による燃料噴射弁用クリップが装着される噴射弁側係合部を示す図5(b)のVa-Va線における断面図であり、図5(b)は、第1実施形態の燃料噴射弁側係合部の正面図である。 図6は、図5(a)のクリップ側係合部が噴射弁側係合部に係合した状態を示す断面図である。 図7は、本開示の第1実施形態による燃料噴射弁用クリップが装着された燃料噴射弁をエンジンに取り付けた状態を示す図である。 図8は、図7の矢印VIIIの方向から視た側面図である。 図9は、図1の燃料噴射弁用クリップの被押圧部が押圧された状態を示す図である。 図10(a)は、本開示の第2実施形態による燃料噴射弁用クリップが装着された燃料噴射弁の平面図であり、図10(b)は、図10(a)の燃料噴射弁の正面図である。 図11(a)は、本開示の第3実施形態による燃料噴射弁用クリップの嵌合部材を示す斜視図であり、図11(b)は、本開示の第4実施形態による燃料噴射弁用クリップの嵌合部材を示す斜視図である。 図12(a)~図12(c)は、嵌合部材と荷重伝達部材との接続構成に係る変形例を示す図である。 図13(a)~図13(c)は、クリップ側係合部と噴射弁側係合部との係合構成に係る変形例を示す図である。 図14は、第1比較例の燃料噴射弁用クリップを背面側から視た斜視図である。 図15は、第2比較例の燃料噴射弁用クリップを背面側から視た斜視図である。 図16は、第2比較例の燃料噴射弁用クリップの被押圧部が押圧された状態を示す図である。
 以下、本開示の複数の実施形態による燃料噴射弁用クリップを図面に基づき説明する。複数の実施形態において実質的に同一の構成には、同一の名称及び同一の符号を付し、説明を省略する。
 (第1実施形態)
 第1実施形態の燃料噴射弁用クリップについて図1(a)~図9を参照して説明する。最初に図7、図8を参照し、燃料噴射弁用クリップが適用される燃料噴射装置99の全体構成を説明する。
 燃料噴射装置99は、レール本体70、接続管801、及び燃料噴射弁60等を含む。
 レール本体70及び接続管801は、特許請求の範囲に記載の「燃料供給管」を構成する。ブロック状のレール本体70は、図示しない高圧ポンプから供給された高圧燃料を、内燃機関(以下「エンジン」という。)90の気筒数に応じて複数の経路に分配する。図7、図8は、そのうち一経路分のみを示す。接続管801は、レール本体70の底面からエンジン90側に突出するように設けられており、「接続カップ」とも呼ばれる。
 燃料噴射弁60は、レール本体70及び接続管801とエンジン90との間に取り付けられる。詳しくは、燃料入口67側が接続管801に接続され、噴孔68を有する先端側がエンジン90の取付穴91に挿入される。取付穴91は、受け穴部92、逃がし穴部93、嵌合穴部94を含む。受け穴部92の底面95には燃料噴射弁60の大径部63の下端面65が当接し、嵌合穴部94には筒部66が嵌合する。
 燃料噴射弁60は、外部の制御装置からコネクタ69に入力される信号に基づいて開閉し、レール本体70から接続管801を経由して供給される燃料を筒部66の先端に形成された噴孔68からエンジン90に噴射可能である。
 燃料噴射弁用クリップ101は、燃料噴射弁60の胴体部61において外周の少なくとも一部に装着される。以下、燃料噴射弁用クリップ101を適宜省略し、「クリップ101」と記す。また、クリップ101と、クリップ101が装着された燃料噴射弁60とを合わせて、「燃料噴射弁ユニット」という。
 クリップ101は、燃料噴射弁60に装着された状態で、接続管801の下端面である押圧面86と燃料噴射弁60の大径部63の上端面である被当接面64との間に挟持される。これにより、クリップ101は、燃料噴射弁60をレール本体70及び接続管801とエンジン90との間に保持する。
 クリップ101は、1本の線材から形成された荷重伝達部材11と、荷重伝達部材11とは別体に形成された嵌合部材201とを備える。
 以下、クリップ101の形状を詳しく説明するにあたり、図7、図8に示す燃料噴射弁60の軸Jが位置及び方向の基準となる。そこで、クリップ101が装着される燃料噴射弁60の軸Jを「仮想軸線J」と定義し、現実に燃料噴射弁60が存在するか否かに関わらず、クリップ101の特定に用いるものとする。
 また、仮想軸線Jを基準として、3次元の方向を次のように定義する。
 まず、仮想軸線Jと平行な方向をz方向とする。そして、z方向における接続管801に向かう方向をプラスz方向、z方向における燃料噴射弁60の先端に向かう方向をマイナスz方向とする。すなわち、図7、図8における上方向がプラスz方向であり、下方向がマイナスz方向である。
 また、仮想軸線Jと直交する平面における特定方向をy方向とする。第1実施形態及び第2実施形態で共通に、胴体部61のコネクタ69の方向をマイナスy方向とし、コネクタ69とは反対方向をプラスy方向とする。第1実施形態では、接続管801の被嵌合部81は、プラスy方向に配置されている。さらに、z方向及びy方向に直交する方向をx方向とする。x方向については正負を区別しない。
 よって、図7における左右方向がx方向となり、図8における右方向がプラスy方向、左方向がマイナスy方向となる。以下の図中では、プラス方向を「+」、マイナス方向を「-」と記す。
 続いて、クリップ101の単体構成について図1(a)~図2(b)、嵌合部材201の細部の構成について図3、図4を参照して説明する。
 以下、プラスy方向から視たクリップ101を、クリップ101の「正面」、その反対側を「背面」と定義する。図1(a)は正面側から視た斜視図、図1(b)は背面側から視た斜視図である。また、図2(a)は背面図、図2(b)は側面図である。
 まず、荷重伝達部材11について説明する。この荷重伝達部材11は、第2実施形態でも共通に用いられる。
 図1(a)~図2(b)に示すように、荷重伝達部材11は、1本の線材を複数箇所で折り曲げることによって形成されている。線材は、ばね弾性を有するものであり、例えばステンレス等の金属が使用される。以下、折り曲げられた線材の各部に、機能に応じた名称を付けて説明する。クリップ101は、仮想軸線Jを通るyz平面を対称面としてx方向の両側に対称に形成されている。したがって、対称面を跨ぐ連結部18を除き、各部は一対、すなわち2つずつ形成されている。
 線材は、一方側の端部14から、被押圧部15、ばね部16、当接部17、連結部18の順につながっている。そして、連結部18を経由して反対側の当接部17から反対側の端部14まで上記と逆の順につながっている。
 当接部17はz方向の位置が一定であり、y方向に直線的に延びている。したがって、当接部17を下にしてクリップ101を水平面上に置くと、仮想軸線Jの方向であるz方向は鉛直方向に一致し、x方向及びy方向は水平方向に一致する。以下の説明では、この姿勢をクリップ101の基本姿勢と考え、適宜、「プラスz方向」を「上方向」、「マイナスz方向」を「下方向」と記載する。
 被押圧部15は、当接部17の中間部の直上において、山形の頂点、すなわち極大点に位置している。線材の断面が円形であるとすると、押圧面86に接触する円周上の一点が厳密な意味での被押圧部15に相当する。ただし、被押圧部15が自由状態から押圧されることで、接触点の位置は微妙にずれる。また、部品の寸法ばらつきによる接触点の変動もあることから、現実的には、押圧面86との接触点を含むある範囲を「被押圧部15」と考える。被押圧部15は、荷重伝達部材11の最高点に位置しているとも言うことができる。
 ばね部16は、当接部17の一端から上方向に向かって被押圧部15との間を接続するように形成されている。ばね部16は、被押圧部15が受けた下方向の荷重の一部によって弾性変形しつつ、下方向の荷重を当接部17に伝達する。正確には、ばね部16が弾性変形により消費した分を引いた残りの荷重が当接部17に伝達される。
 図7、図8に示すように、クリップ101が燃料噴射弁60に装着された状態で、当接部17は、燃料噴射弁60の大径部63の上端面である被当接面64に当接する。被押圧部15は、接続管801の下端面である押圧面86に当接する。このように、クリップ101は、プラスz方向を向いた被当接面64と、マイナスz方向を向いた押圧面86との間に挟持される。
 被当接面64と押圧面86との間隔Hiに対し、クリップ10の当接部17から被押圧部15までの自由高さHc(図2(b)参照)が大きめに設定されているため、クリップ101が装着されたとき、被押圧部15は、押圧面86によってマイナスz方向に押圧される。これにより、当接部17が被当接面64を押圧し、大径部63の下端面65が受け穴部92の底面95に押し当てられる。その結果、燃料噴射弁60は、エンジン90の取付穴91にがたつきなく保持される。
 被押圧部15は、このように押圧面86に押圧されることから、荷重バランスを考慮すると、y方向において比較的仮想軸線Jに近い位置に設定されることが好ましい。
 また、当接部17は、仮想軸線Jを挟んでx方向の一方側及び他方側にそれぞれ1つ、計2つ形成されている。連結部18は、当接部17のばね部16とは反対側で、2つの当接部17の間をx方向に連結している。2つの当接部17の間隔Wc(図2(a)参照)は、燃料噴射弁60の胴体部61の幅Wi(図7参照)と同程度に設定されており、燃料噴射弁60は、2つの当接部17によって挟み込まれている。
 また、第1実施形態では、連結部18はz方向において当接部17と同じ高さで接続されており、当接部17と共に被当接面64に当接する。
 次に、第1実施形態の嵌合部材201について説明する。
 嵌合部材201は、例えば樹脂材料で、荷重伝達部材11とは別体に形成される。嵌合部材201は、z方向に延びる板状を呈しており、プラスz方向の端部に、被嵌合部81に嵌合可能な嵌合端部211が形成されており、マイナスz方向の端部に、荷重伝達部材11の連結部18に接続する接続部25が形成されている。また、本体部22の背面側には、クリップ側係合部23及び導入部24が凹設されている。
 嵌合端部211は、クリップ101の状態で、荷重伝達部材11の最高点である被押圧部15よりも更にプラスz方向に延びるように、本体部22から延設されている。
 嵌合端部211が被嵌合部81に嵌合することにより、接続管801とクリップ10との回転方向の位置決めがされる。また、クリップ101の当接部17に燃料噴射弁60が挟まれることにより、燃料噴射弁60は、クリップ101を介して、接続管801との相対回転が規制される。
 図3に示すように、接続部25は、半円よりもやや大きな円弧溝状に形成されており、円弧の両端部にスナップフィット部26が形成されている。接続部25の内径寸法は、荷重伝達部材11の線径と同等、又は、わずかに大きく設定されている。これにより、接続部25の開口端を荷重伝達部材11の連結部18に押圧すると、スナップフィット部26が外側に弾性変形し、連結部18に接続される。また、連結部18に接続されたスナップフィット部26を引っ張ると、連結部18から離脱させることができる。すなわち、第1実施形態の嵌合部材201は、荷重伝達部材11に対し着脱可能に接続されている。
 また、図2(a)にブロック矢印で示すように、連結部18に接続された嵌合部材201は、接続部25の内壁が連結部18の外壁に沿って摺動することにより、所定範囲内でのx方向の移動が許容される。
 或いは、二点鎖線で示すような規制部材19を荷重伝達部材11に取り付けた場合等、連結部18に接続された嵌合部材201は、x方向の移動が規制される。
 図1(a)~図2(b)、図4に示すように、クリップ側係合部23は、本体部22の背面側の上方寄りの部位において、表面側の溝幅C1が奥側の溝幅C2よりも狭く形成されている。すなわち、表面側の溝の内縁が内側に張り出している。
 導入部24は、クリップ側係合部23から接続部25側の端部にわたって形成されている。導入部24の溝幅は、クリップ側係合部23の奥側の溝幅C2と同等以上である。
 次に、クリップ101が装着される燃料噴射弁60の噴射弁側係合部62の構成について図5(a)、(b)、嵌合部材201のクリップ側係合部23が噴射弁側係合部62に係合した構成について図6を参照して説明する。
 図5(a)、(b)に示すように、燃料噴射弁60の胴体部61の正面側には、レール状の突条である噴射弁側係合部62がz方向に延設されている。噴射弁側係合部62は、柱部621と、柱部621の幅P1よりも広い幅P2を有する鍔部622とから構成されている。
 図6に示すように、クリップ側係合部23の表面側の溝幅C1は、柱部621の幅P1よりもわずかに広く、クリップ側係合部23の奥側の溝幅C2は、鍔部622の幅P2よりもわずかに広く形成されている。また、y方向の寸法についても同様に寸法設定されている。
 この構成により、嵌合部材201の導入部24を噴射弁側係合部62の上端付近に対向させた状態から下方にスライドさせ、クリップ側係合部23を噴射弁側係合部62に係合させることができる。したがって、嵌合部材201が燃料噴射弁60の胴体部61に組み付けられる。
 以上の構成によるクリップ101を燃料噴射弁60に組み付ける方式として、「順次組み付け式」及び「外段取り式」の2通りの組み付け方式がある。
 「順次組み付け式」は、燃料噴射弁60に荷重伝達部材11を組み付けてから、嵌合部材201を荷重伝達部材11に接続する方式である。この方式では、製造過程でクリップ101が単体で流通することはない。
 「外段取り式」は、嵌合部材201を荷重伝達部材11に接続してクリップ101を構成してから、クリップ101を燃料噴射弁60に組み付ける方式である。
 第1実施形態のクリップ101は、「順次組み付け式」及び「外段取り式」のいずれの組み付け方式も採用可能である。したがって、製造工程に適した方式を適宜選択することができる。また、使用後の製品を回収し部品を分解する場合にも、順次組み付け式、外段取り式それぞれの逆の順序で分解することができる。
 (効果)
 第1実施形態のクリップ101の効果について説明する。クリップ101を構成する荷重伝達部材11は、1本の線材を複数箇所で折り曲げることによって形成されているため、板材をプレス加工して形成される特許文献1(特許第5126083号公報)の支持クランプに対し、加工コストを低減することができる。
 さらに、第1実施形態のクリップ101は、非特許文献1(発明推進協会公開技報公技番号2014-500735号)の支持クランプ(クリップ)に対し、以下の効果(1)~(5)を奏する。以下、効果を示す括弧内の番号は、出願時の特許請求の範囲に記載した請求項番号に対応する。
 (1)クリップ101は、被押圧部15、ばね部16及び当接部17を有し接続管801からの荷重を燃料噴射弁60に伝達可能な荷重伝達部材11と、接続部25が荷重伝達部材11に接続し、嵌合端部211が被嵌合部81に嵌合可能な嵌合部材201とが、別体に形成されていることを特徴とする。この構成による効果について、図14~図16の比較例と対比しつつ、主に図9を参照して説明する。
 図14に示す第1比較例のクリップ40は、非特許文献1に開示された図の符号のみを変更したものである。なお、用語について、非特許文献1における「回転止め部」を「回り止め部41」、「係止部」を「当接部47」と置き換えて記載する。また、図14の連結部48は、当接部47のばね部46とは反対側で、2つの当接部47の間をx方向に連結している。
 図14に示すように、第1比較例のクリップ40は、回り止め部41がばね部46から連続して形成されている。すなわち、回り止め部41がばね部46等と一体に形成されているという点で、第1実施形態のクリップ101とは明らかに構成が異なる。
 第1比較例のクリップ40は、ばね部46の大きさ等が第1実施形態のクリップ101とかなり異なるため、第1実施形態とより比較しやすく変更した形態を、第2比較例として図15に示す。図中の各方向の定義は、第1実施形態に準ずる。
 第2比較例のクリップ50は、1つの回り止め部51が転回部52でUターンしてから縦つなぎ部53、横つなぎ部54を経由して被押圧部55に接続している。ばね部56は、被押圧部55から略直角に曲がって下方向に延び、当接部57は、ばね部56からさらに略直角に曲がって水平方向に延び、連結部58に接続している。第2比較例のクリップ50は、第1比較例と同様に、回り止め部51がばね部56等と一体に形成されている。
 図16に示すように、第2比較例のクリップ50において、被押圧部55が押圧面86からの荷重Fを受けると、横つなぎ部54が撓んで傾き、そのモーメントが回り止め部51に伝達される。その結果、回り止め部51が接続管801の被嵌合部81から外れるおそれがある。
 それに対し、図9に示すように、第1実施形態のクリップ101は、回り止め機能を有する嵌合部材201が荷重伝達部材11とは別体に形成されている。これにより、被押圧部15が押圧面86からの荷重Fを受け、ばね部16が変形しても、その応力が嵌合部材201の嵌合端部211に伝達されにくい。したがって、嵌合端部211が接続管801の被嵌合部81から外れることを防止することができる。
 (2)当接部17は、仮想軸線Jを挟んでx方向の一方側及び他方側にそれぞれ1つ、計2つ形成されている。また、荷重伝達部材11は、当接部17のばね部16とは反対側で、2つの当接部17の間をx方向に連結する連結部18をさらに有している。
 2つの当接部17の間に燃料噴射弁60の胴体部61を挟むことにより、燃料噴射弁60に対するクリップ101の位置が安定する。この効果は、2つの当接部17の間隔Wcを燃料噴射弁の幅Wiと同程度に設定することで、より顕著となる。
 (3)嵌合部材201が、荷重伝達部材11に対し所定範囲内での移動が許容されるように荷重伝達部材11に接続される構成では、嵌合部材201を荷重伝達部材11に組み付ける作業や、外段取りしたクリップ101を燃料噴射弁60に装着する作業において、嵌合部材201の位置を微調整することができる。したがって、部品寸法や組み付け位置のばらつきを適切に吸収することができる。
 (4)一方、嵌合部材201が、荷重伝達部材11に対する移動が規制されるように荷重伝達部材11に接続される構成では、嵌合部材201を荷重伝達部材11に組み付ける作業や、外段取りしたクリップ101を燃料噴射弁60に装着する作業において、嵌合部材201の位置が固定されるため、安定した状態で作業することができる。
 (5)嵌合部材201が、荷重伝達部材11に対する移動の可否に関わらず、荷重伝達部材11に対し着脱自在に接続される構成では、例えば実機で使用済みのクリップ101を回収して荷重伝達部材11と嵌合部材201とに分解し、そのうち嵌合部材201のみを再利用することが可能となる。
 また、クリップ101と、クリップ101が装着された燃料噴射弁60とを含む燃料噴射弁ユニットとして、以下の効果(6)を奏する。
 (6)燃料噴射弁60の胴体部61には、クリップ101の嵌合部材201が位置する側の外面に、嵌合部材201のクリップ側係合部23が係合可能な噴射弁側係合部62が形成されている。クリップ側係合部23が噴射弁側係合部62に係合することにより、燃料噴射弁60に対するクリップ101の回転方向の位置を安定させることができる。
 また、嵌合端部211が接続管801の被嵌合部81に嵌合することにより、クリップ101を介して、燃料噴射弁60を接続管801に対して回転方向に位置決めすることができる。
  (第2実施形態)
 第2実施形態の燃料噴射弁用クリップについて図10(a)、(b)を参照して説明する。第2実施形態のクリップ102は、第1実施形態と同じ荷重伝達部材11と、第1実施形態とは形状の異なる嵌合部材202とから構成されている。
 第2実施形態のクリップ102が装着された燃料噴射弁60が取り付けられる接続管802を破線で示す。この接続管802は、第1実施形態の図7、図8に示す接続管801に対し被嵌合部82の位置が異なる。すなわち、接続管801の被嵌合部81は、仮想軸線Jのプラスy方向に配置されているのに対し、接続管802の被嵌合部82は、仮想軸線Jに対し、プラスy方向からずれた方向に配置されている。
 被嵌合部82の配置及び角度に合わせ、嵌合部材202の嵌合端部212は、本体部22からずれた位置に形成されている。それ以外、嵌合部材202の接続部25が荷重伝達部材11の連結部18に接続する部分、及び、クリップ側係合部23が燃料噴射弁60の噴射弁側係合部62に係合する部分の構成は、第1実施形態と同様である。したがって、第2実施形態のクリップ102は、第1実施形態と同様の効果を奏する。
 このように、嵌合部材における嵌合端部、接続部、及び、クリップ側係合部の位置関係は、取り付け対象となる燃料供給管側の形状や寸法に応じて、適宜設定可能である。
 また、実際の製品の製造時において、第1実施形態の嵌合部材201と第2実施形態の嵌合部材202とを同じラインで並行生産する場合等には、嵌合部材201と嵌合部材202とを異色の樹脂材料で成形すれば、一見して識別が容易となる。
  (第3、第4実施形態)
 第3、第4実施形態の燃料噴射弁用クリップについて図11(a)、(b)を参照して説明する。
 図11(a)に示す第3実施形態のクリップ103では、樹脂モールド体である嵌合部材30が荷重伝達部材11の連結部18と共にモールド成形されている。この構成では、モールド成形後のクリップ103は、外観上、一体品のようにも見える。しかし、嵌合部材30は、元々は荷重伝達部材11と別体であるため、本開示が規定する「荷重伝達部材とは別体に形成される嵌合部材」に含まれるものと解釈する。
 モールド樹脂材料の特性や荷重伝達部材11の表面状態等により、嵌合部材30の接続部31は、荷重伝達部材11と緊密に接続される場合もあり、弛緩する場合もあり得る。したがって、嵌合部材30は、荷重伝達部材11に対する移動が規制される場合もあり、許容される場合もある。
 図11(b)に示す第4実施形態のクリップ104では、嵌合部材35が荷重伝達部材11と同様の金属線材で形成されている。嵌合部材35の端部は、荷重伝達部材11に巻き付けられるように曲げられ、荷重伝達部材11の連結部18に接続している。第3実施形態と同様に、この構成でも、元々荷重伝達部材11と別体である嵌合部材35は、本開示における「荷重伝達部材とは別体に形成される嵌合部材」に含まれるものと解釈する。
 端部の巻き付け強さ等により、嵌合部材35の接続部36は、荷重伝達部材11と緊密に接続される場合もあり、弛緩する場合もあり得る。したがって、嵌合部材35は、荷重伝達部材11に対する移動が規制される場合もあり、許容される場合もある。
 第3、第4実施形態のクリップ103、104は、第1実施形態の効果(1)~(4)、(6)を奏する。
 (他の実施形態)
 (A)第1実施形態に対する「嵌合部材と荷重伝達部材との接続構成に係る変形例」を図12(a)、(b)、(c)に示す。
 図12(a)は、第1実施形態の図8におけるXIIa部において荷重伝達部材11を断面で示した図に相当する。嵌合部材201は、荷重伝達部材11の連結部18に対し、プラスz方向から挿着される。この構成では、連結部18の被当接面64側にスペースを確保する必要がないため、連結部18を当接部17と同一平面上に設け、被当接面64に当接させることができる。また、燃料噴射弁60へのクリップ組み付け方式は、上述の通り、順次組み付け式、外段取り式のいずれも可能である。
 図12(b)、(c)に示す変形例では、嵌合部材203、204における接続部25及びスナップフィット部26の形状は第1実施形態の嵌合部材201と同様であり、接続部25の開口方向が第1実施形態の嵌合部材201と異なる。
 図12(b)に示す変形例では、嵌合部材203は、荷重伝達部材11の連結部18に対し、プラスy方向から挿着される。この構成では、連結部18の被当接面64側に嵌合部材203の端部が入るスペースを確保する必要がある。したがって、図示のように被当接面64が一平面の場合には、荷重伝達部材12の連結部18を当接部17に対し、被当接面64から離れる方向に曲げて形成することとなる。或いは、被当接面64側に、嵌合部材203の端部を収容可能な逃がし部を形成してもよい。また、燃料噴射弁60へのクリップ組み付け方式は、順次組み付け式、外段取り式のいずれも可能である。
 図12(c)に示す別の変形例では、嵌合部材204は、荷重伝達部材11の連結部18に対し、マイナスy方向から挿着される。この構成では、図12(b)の例と同様に、連結部18の被当接面64側に嵌合部材204の端部が入るスペースを確保する必要がある。したがって、被当接面64が一平面の場合には、荷重伝達部材12の連結部18を当接部17に対し、被当接面64から離れる方向に曲げて形成することとなる。或いは、被当接面64側に、嵌合部材203の端部を収容可能な逃がし部を形成してもよい。また、燃料噴射弁60へのクリップ組み付け方式は、先に嵌合部材204を荷重伝達部材12に接続してからクリップ全体を燃料噴射弁60に組み付ける外段取り式のみとなる。
 (B)第1実施形態に対する「クリップ側係合部と噴射弁側係合部との係合構成に係る変形例」を図13(a)、(b)、(c)に示す。図13(a)、(b)、(c)は、第1実施形態の図6に対応する図である。
 図13(a)に示す変形例では、嵌合部材207の凹溝状のクリップ側係合部27が、燃料噴射弁胴体部617の突条状の噴射弁側係合部627に係合する。第1実施形態と同様に、噴射弁側係合部627は、突条の根元がくびれており、クリップ側係合部27は、開口側の縁部が内側に突出している。ただし、第1実施形態に対し、くびれや突出の寸法差が小さく設定され、且つ、角部が丸く滑らかに形成されている。
 これにより、プラスy方向から嵌合部材207を噴射弁側係合部627に押圧すると、嵌合部材207は開口幅が広がるように弾性変形し、スナップフィットによる係合が可能である。また、係合状態から嵌合部材207をプラスy方向に引っ張ると、噴射弁側係合部627から外すことができる。
 図13(b)に示す変形例では、嵌合部材208の突条状のクリップ側係合部28が、燃料噴射弁胴体部618の凹溝状の噴射弁側係合部628に係合する。特に図13(b)の例では、噴射弁側係合部628はあり溝であり、クリップ側係合部28は当該あり溝に嵌合するほぞ状に形成されている。
 また、あり溝の内側面の角度や角部の丸めの設定により、図13(a)の例と同様に、スナップフィットによる着脱が可能となるようにしてもよい。
 図13(c)に示す変形例では、嵌合部材209の突条状のクリップ側係合部29が、燃料噴射弁胴体部619の凹溝状の噴射弁側係合部629に係合する。特に図13(c)の例では、クリップ側係合部29及び噴射弁側係合部629は、一定幅の凸部及び凹部として形成されており、互いの嵌め合い寸法に応じて、係合の緊密さが調整される。
 (C)上記実施形態では、嵌合部材201等は荷重伝達部材11の連結部18に接続される。これに限らず、嵌合部材は、「当接部のばね部とは反対側」に接続されればよい。その場合、嵌合部材の移動が許容され、又は規制される方向はx方向に限らず、y方向、又は、xy平面における斜め方向であってもよい。
 (D)上記実施形態の燃料噴射弁用クリップは、基本的に当接部、ばね部、被押圧部等が仮想軸線Jを挟んでx方向の両側に一対、すなわち2つずつ対称に形成されている。これに対し、当接部、ばね部、被押圧部等が仮想軸線Jを挟んでx方向の一方側と他方側とで非対称に形成されてもよい。
 或いは、連結部が設けられず、当接部、ばね部、被押圧部等が仮想軸線Jに対しx方向の片側のみに形成されてもよい。その場合、嵌合部材は、当接部のばね部とは反対側の一端に接続される。当接部、ばね部、被押圧部等が片側のみに形成された形態であっても、所定の強度を有していれば、燃料噴射弁60を保持することは可能である。
 (E)上記実施形態では、y方向に沿って連続的に形成された当接部17を、x方向の一方側につき「1つの当接部」、x方向の両側で「2つの当接部」というように数えている。ここで、例えば、当接部の途中にプラスz方向に突出する部分が形成され、被当接面64に当接する箇所が分断された形態を想定する。そのような形態であっても、その当接部は、分断された箇所を含め、x方向の一方側において協働して被当接面64に当接するという機能を果たすものであるから、「1つの当接部」とみなしてよい。
 他の部位についても同様に、必ずしも連続的に形成されていなくても協働して一つの機能を果たす場合は、「1つの部」を構成すると考えてよい。
 (F)本開示の燃料噴射弁用クリップが装着される燃料噴射弁自体の構成や、燃料噴射弁が取り付けられる燃料供給管及び内燃機関等の構成は、上記実施形態の図7、図8等に例示したものに限らない。
 以上、本開示は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
 

 

Claims (6)

  1.  燃料供給管(70、801、802)と、前記燃料供給管(70、801、802)に接続され前記燃料供給管(70、801、802)から供給される燃料を先端の噴孔(68)から内燃機関(90)に噴射可能な燃料噴射弁(60)と、を備える燃料噴射装置(99)において、前記燃料供給管(70、801、802)に形成された被嵌合部(81、82)に嵌合しつつ前記燃料噴射弁(60)の外周の少なくとも一部に装着され、前記燃料噴射弁(60)を前記燃料供給管(70、801、802)と前記内燃機関(90)との間に保持する燃料噴射弁用クリップであって、
     前記燃料噴射弁(60)の軸を仮想軸線(J)とし、前記仮想軸線(J)と平行な方向をz方向、前記z方向における前記燃料供給管(70、801、802)に向かう方向をプラスz方向、前記z方向における前記燃料噴射弁(60)の先端に向かう方向をマイナスz方向とすると、
     1本の線材から形成され、前記燃料噴射弁(60)に形成された被当接面(64)に当接する少なくとも1つの当接部(17)、前記燃料供給管(70、801、802)に形成された押圧面(86)によって前記マイナスz方向に押圧される少なくとも1つの被押圧部(15)、及び、前記少なくとも1つの当接部(17)の一端と前記少なくとも1つの被押圧部(15)との間に形成され、前記少なくとも1つの被押圧部(15)が受けた前記マイナスz方向の荷重によって弾性変形しつつ、前記マイナスz方向の荷重を前記少なくとも1つの当接部(17)に伝達する少なくとも1つのばね部(16)を有し、前記燃料供給管(70、801、802)からの荷重を前記燃料噴射弁(60)に伝達可能な荷重伝達部材(11)と、
     前記荷重伝達部材(11)とは別体に形成され、前記少なくとも1つの当接部(17)の前記少なくとも1つのばね部(16)とは反対側に接続し、且つ、前記燃料供給管(70、801、802)の前記被嵌合部(81、82)に嵌合可能な嵌合部材(201、202)と、
     を備える燃料噴射弁用クリップ。
  2.  前記荷重伝達部材(11)の前記少なくとも1つの当接部(17)は、前記仮想軸線(J)を挟んで一方側及び他方側にそれぞれ形成された2つの当接部(17)を含み、
     前記荷重伝達部材(11)は、前記2つの当接部(17)のうちの前記少なくとも1つのばね部(16)とは反対側で、前記2つの当接部(17)の間を連結する連結部(18)をさらに有する請求項1に記載の燃料噴射弁用クリップ。
  3.  前記嵌合部材(201、202)は、前記荷重伝達部材(11)に対し所定範囲内での移動が許容されるように前記荷重伝達部材(11)に接続される請求項1または2に記載の燃料噴射弁用クリップ。
  4.  前記嵌合部材(201、202)は、前記荷重伝達部材(11)に対する移動が規制されるように前記荷重伝達部材(11)に接続される請求項1または2に記載の燃料噴射弁用クリップ。
  5.  前記嵌合部材(201、202)は、前記荷重伝達部材(11)に対し着脱自在に接続される請求項3または4に記載の燃料噴射弁用クリップ。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の燃料噴射弁用クリップ(101~104)と、前記燃料噴射弁用クリップ(101~104)が装着された前記燃料噴射弁(60)と、を含む燃料噴射弁ユニットであって、
     前記燃料噴射弁(60)には、前記燃料噴射弁用クリップ(101~104)の前記嵌合部材(201、202)が位置する側の外面に、前記嵌合部材(201、202)に形成されたクリップ側係合部(23)が係合可能な噴射弁側係合部(62)が形成されている燃料噴射弁ユニット。

     
PCT/JP2016/001115 2015-03-23 2016-03-02 燃料噴射弁用クリップおよび燃料噴射弁ユニット WO2016152038A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/506,057 US10151286B2 (en) 2015-03-23 2016-03-02 Clip for fuel injection valve and fuel injection valve unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059638A JP6380185B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 燃料噴射弁用クリップおよび燃料噴射弁ユニット
JP2015-059638 2015-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016152038A1 true WO2016152038A1 (ja) 2016-09-29

Family

ID=56977173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/001115 WO2016152038A1 (ja) 2015-03-23 2016-03-02 燃料噴射弁用クリップおよび燃料噴射弁ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10151286B2 (ja)
JP (1) JP6380185B2 (ja)
WO (1) WO2016152038A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108397323A (zh) * 2016-12-26 2018-08-14 罗伯特·博世有限公司 用于燃料喷射器的压挡装置
EP3508716A1 (en) * 2018-01-09 2019-07-10 Continental Automotive GmbH Combination of a clip and an aligning element and fluid injection assembly

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101938481B1 (ko) * 2017-06-23 2019-01-14 주식회사 현대케피코 인젝터용 클립
DE102017219628A1 (de) * 2017-11-06 2019-05-09 Robert Bosch Gmbh Einspritzanlage, insbesondere Brennstoffeinspritzanlage, mit einer Fluid führenden Komponente, einem Zumessventil und einer Aufhängung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500259A (ja) * 1989-06-06 1992-01-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関のための燃料噴射装置
JP2007224914A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Millennium Industries Corp 燃料噴射器の保持クリップ
JP2008514861A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射装置のための支持クランプ及び燃料噴射装置
JP2014092099A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Keihin Corp 燃料噴射弁の支持構造
JP2014122637A (ja) * 2005-03-03 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh 燃料噴射装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340208A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Isuzu Motors Ltd 配管接続構造
DE102008002122A1 (de) * 2008-05-30 2009-12-03 Robert Bosch Gmbh Niederhalter für eine Brennstoffeinspritzvorrichtung
JP5126083B2 (ja) 2009-01-21 2013-01-23 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP5891855B2 (ja) * 2012-03-06 2016-03-23 株式会社デンソー 燃料噴射弁
DE102012206887A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Robert Bosch Gmbh Anordnung mit einem Brennstoffverteiler und mehreren Brennstoffeinspritzventilen
DE102013218824A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Robert Bosch Gmbh Niederhalter für eine Brennstoffeinspritzvorrichtung
EP2860388B1 (en) * 2013-10-10 2017-07-26 Continental Automotive GmbH Fluid injection assembly for a combustion engine
KR101739694B1 (ko) * 2016-06-13 2017-05-24 주식회사 현대케피코 인젝터 클립

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500259A (ja) * 1989-06-06 1992-01-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関のための燃料噴射装置
JP2008514861A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射装置のための支持クランプ及び燃料噴射装置
JP2014122637A (ja) * 2005-03-03 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh 燃料噴射装置
JP2007224914A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Millennium Industries Corp 燃料噴射器の保持クリップ
JP2014092099A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Keihin Corp 燃料噴射弁の支持構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108397323A (zh) * 2016-12-26 2018-08-14 罗伯特·博世有限公司 用于燃料喷射器的压挡装置
CN108397323B (zh) * 2016-12-26 2022-06-07 罗伯特·博世有限公司 用于燃料喷射器的压挡装置
EP3508716A1 (en) * 2018-01-09 2019-07-10 Continental Automotive GmbH Combination of a clip and an aligning element and fluid injection assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US10151286B2 (en) 2018-12-11
US20180223781A1 (en) 2018-08-09
JP2016180321A (ja) 2016-10-13
JP6380185B2 (ja) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016152038A1 (ja) 燃料噴射弁用クリップおよび燃料噴射弁ユニット
US20120180246A1 (en) Windshield wiper blade assembly
US20140369742A1 (en) Elastic attachment assembly and method of reducing positional variation and increasing stiffness
US9689521B2 (en) Fastening device, hanging device, and method for mounting a hanging device
JP2013183486A (ja) ケーブルホルダ
JP2014529290A (ja) ケーブルフィードスルー及びケーブルフィードスルーを組み立てるための方法
JP2008293810A (ja) コネクタ
US6374809B2 (en) Structure of mounting fuel injection valve to fuel distribution pipe
CN108915921B (zh) 燃料喷射装置用喷嘴板的安装构造
CN109716593A (zh) 具有基架和固定元件的保持框架组件以及用于装配其的方法
US20170174167A1 (en) Connector component for securing an airbag module to a steering wheel, positioning sleeve for the connector component, set comprising such a connector component and a positioning sleeve, steering wheel, airbag module, steering wheel assembly, and method for producing same
KR20140036040A (ko) 커넥터
US10074917B1 (en) Terminal block
US9705236B2 (en) Connector with seal ring having ear-like protruding portions
US10073225B2 (en) Telecommunications connector mounting clip
JP6707647B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2012164520A (ja) 中継コネクタ
WO2016103637A1 (ja) 燃料噴射弁用クリップおよび燃料噴射弁ユニット
US9004932B2 (en) Connector having a sealing ring with projections positioned in recesses on an inner periphery of a tubular fitting
KR20120070721A (ko) 터미널 및 이를 사용한 커넥터
JP2017524107A (ja) アセンブリホルダおよびアセンブリ
CN203367633U (zh) 电连接器
JPWO2006137298A1 (ja) フューエルインジェクタの位置決め構造
KR101173682B1 (ko) 자동차 케이블 연결용 소켓
JP5125321B2 (ja) 連結クランプ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16767949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15506057

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16767949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1