WO2016140244A1 - シールドテープの製造方法及びシールドテープ - Google Patents

シールドテープの製造方法及びシールドテープ Download PDF

Info

Publication number
WO2016140244A1
WO2016140244A1 PCT/JP2016/056364 JP2016056364W WO2016140244A1 WO 2016140244 A1 WO2016140244 A1 WO 2016140244A1 JP 2016056364 W JP2016056364 W JP 2016056364W WO 2016140244 A1 WO2016140244 A1 WO 2016140244A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
insulating resin
resin film
adhesive layer
metal foil
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/056364
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 黒田
Original Assignee
デクセリアルズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デクセリアルズ株式会社 filed Critical デクセリアルズ株式会社
Publication of WO2016140244A1 publication Critical patent/WO2016140244A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

 金属箔と絶縁性樹脂フィルムとの積層体にカールが生じた場合にも、貼着部への優れた追従性を有し、剥離が防止できるシールドテープの製造方法は、絶縁性樹脂フィルム2と、フィルム状の金属箔4とを接着剤層3を介して重ね、一対のニップローラ20,21間で挟持するとともに金属箔4及び絶縁性樹脂フィルム2に張力を掛けながら搬送することにより、金属箔4と絶縁性樹脂フィルム2とが積層されたフィルム積層体10を形成し、フィルム積層体10の絶縁性樹脂フィルム2に粘着層5を積層する工程を有する。金属箔4と絶縁性樹脂フィルム2との積層工程において、絶縁性樹脂フィルム2の降伏値未満の張力を掛ける。

Description

シールドテープの製造方法及びシールドテープ
 本発明は、金属層と導電性粘着層とを有し、電子機器筐体等に貼着されることにより電磁波シールド材として用いられるシールドテープに関する。
 従来の電磁波シールドテープとして、アルミニウムや銅などの金属箔の一方の面に導電性粘着層を設けたシールドテープが提案されている(特許文献1)。図4(A)に示すように、この種のシールドテープ100では、他の導電体との接触などによるショートが発生してしまうことを防止するため、金属箔101の導電性粘着層102が形成されていない面に、絶縁性樹脂層としてポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム103を積層することにより、シールドテープ100の片面に絶縁性を付与する改良が行われている。また、導電性粘着層102には、図示しない剥離フィルムを貼付してハンドリング性を向上させることも行われている。
 ところで、近年、スマートフォン、携帯ゲーム機、切符販売機等には表示面操作パネル(いわゆるタッチパネル)が適用されており、その表示面操作面からその背面に導通をとるためにシールドテープが使用されている。このようなシールドテープにおいても、金属筐体等の他の導電体との意図していない接触によりショートが発生してしまうことを防止するために、金属箔の他方の面に接着剤層を介して絶縁性樹脂フィルムを積層することで当該他方の面に絶縁性を付与することも提案されている。このようなシールドテープで表示面操作パネルの表示面操作面からその背面に導通を取る場合、表示面操作パネルの外縁部が、シールドテープの絶縁性樹脂フィルムが外側となるように巻き付けるように貼着されている。
特開2014-58108号公報
 ところで、金属箔101と接着剤層が積層されたPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム103とを積層しながらピンチローラーで挟み込み搬送する際に、このフィルム積層体には金属箔101及びPETフィルム103のそれぞれに張力が掛かる。そして、張力が取り除かれると、PETフィルム103はもとに戻ろうとする応力が働くのに対して、金属箔101は延伸したまま戻ろうとする応力が働かず、その結果、図4(B)に示すように、PETフィルム103側にカールする現象が生じる。
 このように、カールが生じたシールドテープ100をPETフィルム103が外側となるように巻き付けたり、段差部や角部に張り付けたりすると、カール方向と反対方向に貼着されることから、剥離が生じるおそれがある。また、金属箔101やPETフィルム103の厚さを厚くすることでカールをある程度抑制することはできるが、シートのコシが強くなってしまうため、シールドテープ100を異なる2平面にわたって貼着したり、3平面にわたって巻き付けるように貼着したりした場合には、剥離するおそれがある。
 そこで、本発明は、金属箔と絶縁性樹脂フィルムとの積層体にカールが生じた場合にも、貼着部への優れた追従性を有し、剥離が防止できるシールドテープの製造方法及びシールドテープを提供することを目的とする。
 上述した課題を解決するために、本発明に係るシールドテープの製造方法は、絶縁性樹脂フィルムと、フィルム状の金属箔とを接着剤層を介して重ね、一対のローラ間で挟持するとともに上記金属箔及び上記絶縁性樹脂フィルムに張力を掛けながら搬送することにより、上記金属箔と上記絶縁性樹脂フィルムとが積層されたフィルム積層体を形成し、上記フィルム積層体の上記絶縁性樹脂フィルムに粘着層を積層する工程を有し、上記金属箔と上記絶縁性樹脂フィルムとの積層工程において、上記絶縁性樹脂フィルムの降伏値未満の張力を掛けるものである。
 本発明のシールドテープの製造方法は、以下のように表現することもできる。
 即ち、本発明は、絶縁性樹脂フィルムと接着剤層と金属箔と導電性粘着層とがこの順序で積層されているシールドテープの製造方法であって、
 絶縁性樹脂フィルムと金属箔とを接着剤層を介して重ね、金属箔及び絶縁性樹脂フィルムに張力を掛けながら積層してフィルム積層体を形成する工程、及び
 上記フィルム積層体の上記絶縁性樹脂フィルムに導電性粘着層を積層する工程、
を有し、
 フィルム積層体を形成する工程において、上記絶縁性樹脂フィルムの降伏値未満の張力を掛けるシールドテープの製造方法を提供する。
 また、本発明に係るシールドテープは、絶縁性樹脂フィルムと、接着剤層を介して上記絶縁性樹脂フィルムの一方の面に接着された金属箔と、上記絶縁性樹脂フィルムの他方の面に積層された粘着層とを有し、上記粘着層側を内周側にしてカールするものである。この粘着層としては導電性粘着層が好ましい。
 本発明によれば、張力によって伸張されていた絶縁性樹脂フィルムが弾性復帰する方向に働く応力によって、粘着層を内周側とするように貼着方向と同方向にカールする。このため、本発明に係るシールドテープは、作業性に優れ、また、剥がれが生じず、耐反発性にも優れる。
図1は、本発明が適用されたシールドテープを示す断面図である。 図2は、絶縁性樹脂フィルムと、金属箔とを接着剤層を介して重ね、一対のローラ間で挟持するとともに張力を掛けながら搬送する工程を示す図である。 図3は、本発明が適用されたシールドテープの製造工程を示す断面図であり、(A)はフィルム積層体と導電性粘着フィルムとを貼り合わせる工程を示し、(B)はフィルム積層体と導電性粘着フィルムとを貼り合わせた状態を示し、(C)は導電性粘着層を内周側とするようにカールするシールドテープを示す。 図4(A)は従来のシールドテープを示す断面図であり、図4(B)は導電性粘着層を外周側とするようにカールするシールドテープを示す断面図である。
 以下、本発明が適用されたシールドテープの製造方法及びシールドテープについて、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が可能であることは勿論である。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることがある。具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
 図1は本発明が適用されたシールドテープ1を示す断面図である。シールドテープ1は、絶縁性樹脂フィルム2と、絶縁性樹脂フィルム2の一面に接着剤層3を介して積層されたフィルム状の金属箔4と、絶縁性樹脂フィルム2の金属箔4が積層された一面と反対側の他面に形成された粘着層、好ましくは導電性粘着層5とを有する。
 [絶縁性樹脂フィルム]
 絶縁性樹脂フィルム2としては、シールドテープのベースフィルムとして使用されている公知の樹脂フィルムを好ましく適用することができる。このような絶縁性樹脂フィルム2としては、ポリエステルフィルム、ポリオレフィンフィルム、ポリアミドフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリスチレンフィルム等を挙げることができる。中でも、入手容易性、機械的強度、耐熱性、コスト、防さび性等の観点からポリエステルフィルム、特にポリエチレンテレフタレートフィルムを好ましく適用することができる。
 絶縁性樹脂フィルム2としてポリエステルフィルムを用いる場合、シールドテープ1の機械的強度を保持し、また、良好な形状追随性並びに形状安定性を確保するために、弾性率が0.3~15GPaで、厚みは好ましくは7~30μm、より好ましくは12~25μmのものを使用する。特に好ましいポリエステルフィルムとしては、幅1000~1500mmで、厚さが5~16μmのポリエチレンテレフタレートが挙げられる。
 [金属箔]
 金属箔4としては、従来のシールドテープに使用されている金属材料を適用することができる。このような金属箔4の材料としては、アルミニウム、銅、ニッケル、金、銀等を挙げることができる。これらの中でも、入手容易性、機械的強度、耐熱性、コスト、防さび性等の点からアルミニウムを好ましく適用することができる。
 金属箔4としてアルミニウム箔を用いる場合、シールドテープ1の機械的強度を保持し、また、良好な形状追随性並びに形状安定性を確保するために、弾性率が45~200GPaで、厚みは5~25μmとすることが好ましく、より好ましくは7~20μmである。
 [接着剤層]
 絶縁性樹脂フィルム2と金属箔4とを接着する接着剤層3としては、例えばイソシアネート系架橋剤等を含有するポリエステル系接着剤やポリウレタン系接着剤等のドライ接着剤から形成される接着剤を用いることができる。
 後述するように、PETフィルム等の絶縁性樹脂フィルム2の片面に接着剤層3が塗布された後、絶縁性樹脂フィルム2の塗布面とアルミニウム箔等の金属箔4とが重ねられ、一対のローラ間で挟持されることにより、接着剤層3を介して絶縁性樹脂フィルム2と金属箔4とが積層されたフィルム積層体10が形成される。
 [粘着層、好ましくは導電性粘着層]
 粘着層、好ましくは導電性粘着層5としては、従来、シールドテープの粘着層として、あるいは導電性粘着剤として用いられている導電性フィラーを含有した公知の導電性粘着剤を用いることができる。粘着剤としては、例えば、ゴム系粘着剤やアクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤やウレタン系粘着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着剤やポリビニルアルコール系粘着剤、ポリビニルピロリドン系粘着剤やポリアクリルアミド系粘着剤、セルロース系粘着剤などがあげられ、一般にはゴム系粘着剤やアクリル系粘着剤などが用いられる。
 また、導電性フィラーとしては、導電性接着剤に一般的に使用されている公知の導電性フィラーやカーボンブラックを使用することができる。例えば、ニッケル、銀、銅などの金属粉、銀コート銅粉等の金属コート金属粉、扁平スチレン粒子コアのNiコート、Auフラッシュメッキ物等の金属コート樹脂粉等、あるいは異方性導電接着剤において使用されているような球状の導電性粒子も使用することが可能である。また、両者を混合して使用してもよい。
 導電性粘着層5の層厚は、薄すぎると意図した粘着性が得られなくなる傾向があり、厚すぎると意図した導通特性が得られなくなる傾向があるので、好ましくは10~35μm、より好ましくは15~25μmである。
 なお、導電性粘着層5は、剥離処理されたPETフィルム等の剥離フィルム6に積層、支持されることにより導電性粘着フィルム7が形成された後、この導電性粘着フィルム7の導電性粘着層5がフィルム積層体10の絶縁性樹脂フィルム2に貼り合わされる(図3(A)(B)参照)。そして、シールドテープ1の使用時には、剥離フィルム6が剥離され、導電性粘着層5側が貼着対象物に貼り付けられる(図3(C)参照)。なお、シールドテープ1は、導電性粘着層5に代えて、導電性フィラーを含有しない絶縁性粘着層を設けてもよい。
 ここで、本発明が適用されたシールドテープ1は、後述する製造工程を経て製造されることにより、絶縁性樹脂フィルム2に積層された導電性粘着層5側を内周側にしてカールする。すなわち、シールドテープ1は、電子機器の縁部や段差部にカール方向と同方向に貼着されることから、貼着部位より剥離する危険がなく、接続信頼性を向上することができる。なお、カールの有無とその方向は、短冊状(例えば、15mm×150mm)に裁断したシールドテープの試験片を、平坦なステンレス製の定盤に試験片の両端部が定盤から離れる向きに載置することで、目視にて判定することができる。また、カールの程度は、定盤上に載置した短冊状の試験片の一方の端部を定盤に接触させ、定盤から浮き上がった部分の定盤平面方向の長さを測定することにより判定することができる。カールの程度は、好ましくは0より大7cm以下、より好ましくは0より大5cm以下である。
 [シールドテープの製造工程]
 次いで、シールドテープ1の製造工程について説明する。PETフィルム等の絶縁性樹脂フィルム2の片面にイソシアネート硬化剤を含有するウレタン系接着剤等のドライ接着剤を塗布することにより、絶縁性樹脂フィルム2の片面に接着剤層3を積層する。図2に示すように、この接着剤層3が積層された絶縁性樹脂フィルム2がロール状に巻回されたフィルム原反11を形成する。また、アルミニウム箔等の金属箔4がロール状に巻回された金属箔原反12を形成する。
 次いで、フィルム原反11から巻き出された絶縁性樹脂フィルム2に積層された接着剤層3と、金属箔原反12から巻き出された金属箔4とを重ね、搬送方向の上流及び下流にそれぞれ配置した上下一対のニップローラ20,21によって所定の張力を掛けながら搬送する。これにより、接着剤層3を介して絶縁性樹脂フィルム2と金属箔4とが積層されたフィルム積層体10が形成される。
 その後、図3(A)(B)に示すように、剥離フィルム6に支持された導電性粘着層5を、フィルム積層体10の絶縁性樹脂フィルム2側に接着することによりシールドテープ1が形成される。
 ここで、絶縁性樹脂フィルム2に掛ける張力は、絶縁性樹脂フィルム2の降伏値より低くし、好ましくは絶縁性樹脂フィルム2の降伏値の14~75%とし、より好ましくは絶縁性樹脂フィルム2の降伏値の23~50%とする。当該範囲内の張力で引っ張ることにより、絶縁性樹脂フィルム2は長手方向に弾性変形させた状態で金属箔4と接着される。一方、金属箔4には、掛けた張力に応じて長手方向に塑性変形する。
 このようなシールドテープ1は、張力が除去されると、絶縁性樹脂フィルム2には弾性復帰する内部応力が働き、金属箔4は塑性変形されているため、図3(C)に示すように、導電性粘着層5を内周側とするようにカールする。そして、シールドテープ1は、絶縁性樹脂フィルム2に導電性粘着層5を積層させているため、カール方向と電子機器の縁部や段差部への貼着方向とが同方向となり、貼りやすく、かつ剥がれ難くすることができる。
 したがって、シールドテープ1は、導通させる部位が起伏のある平面に配置されている画像表示モジュールや、導通させる部位が同一の平面には存在しない配置となっている画像表示モジュールに適用された場合にも、良好な接続信頼性を実現することができる。
 前者の例としては、ノートパソコンなどのような表示パネルを、シールドテープで任意な屈曲部と段差を隔てて別途設けられた基板へ接続するように配置された画像表示モジュールを挙げることができる。
 また、後者の例としては、タッチパネルなどの表示面操作パネルの表面外縁部に設けられた表面電極と、裏面外縁部に設けられた裏面電極とを、シールドテープで表示面操作パネルの外縁部を包むように配置して接続された表示面操作パネルを、その操作対象となる液晶表示パネル等の画像表示パネルと組み合わせた画像表示モジュールを挙げることができる。
 なお、絶縁性樹脂フィルム2に掛ける張力が、絶縁性樹脂フィルム2の降伏値の14%未満であると、変位量が不足し、弾性復帰する内部応力によってもカールの度合いが小さくなり、絶縁性樹脂フィルム2や金属箔4の厚さ、貼着箇所の屈曲の度合い等によっては剥離する恐れがある。また、絶縁性樹脂フィルム2に掛ける張力が、絶縁性樹脂フィルム2の降伏値の75%を超えると、塑性変形を与える変位量となる箇所が生じる恐れもある。
 また、絶縁性樹脂フィルム2及び金属箔4に掛ける張力は、搬送方向に離間して配置したニップローラ20,21の回転速度差や材質に応じた絶縁性樹脂フィルム2又は金属箔4との摩擦係数を調節すること等により、適宜設定することができる。
 絶縁性樹脂フィルム2としてPETフィルムを用いた場合、引張による降伏応力は、PETフィルムの構造(結晶化度、結晶の配向性等)にもよるが、概ね単位断面積あたり48~73MPaである。また、搬送方向の上流及び下流にそれぞれ配置した上下一対のニップローラ20,21によって絶縁性樹脂フィルム2を搬送しながら掛ける最大張力は、20~30kg(196~294N)である。
 これらニップローラ20,21による最大張力(20~30kg)を、幅1100mm、厚さ5μmの絶縁性樹脂フィルム2(降伏応力(N):264~401.5N)における単位断面積あたりに掛かる張力(MPa)に換算すると、35.6~53.5MPaであり、これは、PETフィルムの引張降伏応力(48~73MPa)の約75%に相当する。
 同様に、ニップローラ20,21による最大張力(20~30kg)を、幅1100mm、厚さ7μmの絶縁性樹脂フィルム2(降伏応力(N):369.6~562.1N)における単位断面積あたりに掛かる張力(MPa)に換算すると、25.5~38.2MPaであり、これは、PETフィルムの引張降伏応力(48~73MPa)の約50%に相当する。
 同様に、ニップローラ20,21による最大張力(20~30kg)を、幅1100mm、厚さ12μmの絶縁性樹脂フィルム2(降伏応力(N):633.6~963.6N)における単位断面積あたりに掛かる張力(MPa)に換算すると、14.8~22.3MPaであり、これは、PETフィルムの引張降伏応力(48~73MPa)の約30%に相当する。
 同様に、ニップローラ20,21による最大張力(20~30kg)を、幅1100mm、厚さ16μmの絶縁性樹脂フィルム2(降伏応力(N):844.8~1284.8N)における単位断面積あたりに掛かる張力(MPa)に換算すると、11.1~16.7MPaであり、これは、PETフィルムの引張降伏応力(48~73MPa)の約23%に相当する。
 同様に、ニップローラ20,21による最大張力(20~30kg)を、幅1100mm、厚さ20μmの絶縁性樹脂フィルム2(降伏応力(N):1056~1606N)における単位断面積あたりに掛かる張力(MPa)に換算すると、8.9~13.4MPaであり、これは、PETフィルムの引張降伏応力(48~73MPa)の約18%に相当する。
 同様に、ニップローラ20,21による最大張力(20~30kg)を、幅1100mm、厚さ25μmの絶縁性樹脂フィルム2(降伏応力(N):1320~2007.5N)における単位断面積あたりに掛かる張力(MPa)に換算すると、7.1~10.7MPaであり、これは、PETフィルムの引張降伏応力(48~73MPa)の約14%に相当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 絶縁性樹脂フィルム2は、引張降伏応力より低い張力が掛かると、張力が大きくなるほど弾性変位量が大きく、張力が取り除かれたときの弾性復帰する応力も大きくなる。したがって、表1に示す絶縁性樹脂フィルム2においては、厚さ5μmの絶縁性樹脂フィルム2に対する張力の引張降伏応力に対する割合が最も大きいことからカールの度合いが最も大きく、厚さが増すにつれて絶縁性樹脂フィルム2に対する張力の引張降伏応力に対する割合が下がり、カールの度合いが小さくなる。
 そして、上述したように、絶縁性樹脂フィルム2に対する張力の引張降伏応力に対する割合を14~75%とすることで、絶縁性樹脂フィルム2を塑性変形させることなく適切な変位量で弾性変形させ、張力が除去されることによりシールドテープ1を適度にカールさせることができる。これにより、シールドテープ1は、板状体の表裏面にわたる巻き付けや、段差部への貼着等、2以上の平面にわたって貼付する際に、貼り付け方向にカールすることで、作業性を向上するとともに、剥離の危険もなく、接続信頼性を向上することができる。
 次いで、本発明の実施例について説明する。本実施例では、アルミニウム箔と、PETフィルムと、アルミニウム箔とPETフィルムとを接着する接着剤層と、導電性粘着層とを有するシールドテープの積層構造、アルミニウム箔及びPETフィルムの厚さを変えたサンプルを用意し、それぞれカール方向及び被着体に貼着した際の耐反発性について評価した。なお、導電性粘着層を内周側とするようにカールした以下の実施例のサンプルのカールの程度は、いずれも0より大5cm以下の範囲にあり、実用上問題のないカールの程度であった。
 [シールドテープサンプル]
 実施例及び比較例に係るシールドテープのサンプルに用いる金属箔として、幅1100mmのアルミニウム箔(IN30-O:東洋アルミニウム(株)製)を使用した。また、実施例及び比較例に係るシールドテープのサンプルに用いる絶縁性樹脂フィルムとして、幅1100mmのPETフィルムを使用した。
 アルミニウム箔とPETフィルムとを接着する接着剤として、東洋モートン(株)製AD502に、硬化剤として東洋モートン(株)製CAT10Lを5部添加したものを使用した。この接着剤をアルミニウム箔に塗布し、乾燥させた後、PETフィルムと積層させ、上下一対のニップローラで挟み込むことにより貼り合わせるともに、搬送方向の上流及び下流にそれぞれ配置した上下一対のニップローラ間にわたって20~30kgの張力を掛けながら搬送することによりフィルム積層体を得た。その後、50℃雰囲気下で24時間放置することで、接着剤を硬化させた。
 シールドテープのサンプルに用いる導電性粘着層は、粘着剤としてアクリル酸ブチル、アクリル酸、メタクリル酸2-ヒドロキシエチルの共重合体(水酸基価0.9mgKOH/g)を使用し、導電性フィラーとしてニッケルパウダー(255;ヴァーレ社製)を使用した。導電性粘着剤の調整は、粘着剤100phrに対し、イソシアネート、導電性フィラー20phr添加し、導電性粘着剤を作成した。イソシアネートはポリエステル樹脂の水酸基当量に対しイソシアネート基当量が1.2倍になるように調整した。
 この導電性粘着剤を剥離ライナーに20μm厚に塗布することにより導電性粘着フィルムを作成した。この導電性粘着フィルムの導電性粘着層を、各実施例及び比較例に係るフィルム積層体にラミネートすることによりシールドテープのサンプルを作成した。
[カール方向の評価]
 15×150mmの短冊状に切断した実施例及び比較例に係るシールドテープについて、剥離ライナーを剥してカール方向を確認し、導電性粘着層を内周側とするようにカールする場合を良好「○」、導電性粘着層を外周側とするようにカールする場合を不良「×」とした。
[耐反発性の評価]
 耐反発性については、15×10mmの短冊状に切断した各導電性粘着テープの短辺の片側が2mm突き出るように、厚さ1mmのアルミ板の平面に貼り付け、次いで、導電性粘着テープの突き出た部分をU字状に折り曲げ、アルミ板の反対面に1mmラップするように貼り付けた。60℃90%RH240時間放置した後、導電性粘着テープの剥離状態を確認し、剥がれがない場合を良好「〇」、剥がれが発生している場合を不良「×」と評価した。
 [総合判定]
 カール方向及び耐反発性の評価がいずれも良好「〇」の場合を総合的に良好「○」と判定し、カール方向又は耐反発性の評価のいずれかが不良「×」の場合を総合的に不良「×」と判定した。
 [実施例1]
 実施例1では、厚さ7μmのアルミニウム箔と、厚さ12μmのPETフィルムとを貼り合わせ、厚さ19μmのフィルム積層体を形成した。このフィルム積層体のPETフィルムに導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートすることにより、厚さ39μmのシールドテープを得た。実施例1におけるフィルム積層体に掛かった張力はPETフィルムの降伏応力の約30%である。
 実施例1に係るシールドテープは、導電性粘着層が設けられた側を内周側とするようにカールし(カール方向の評価は良好「○」)、また、耐反発性試験においても剥がれは生じることなく(耐反発性の評価は良好「○」)、総合判定結果も良好「○」であった。
 [実施例2]
 実施例2では、厚さ7μmのアルミニウム箔と、厚さ25μmのPETフィルムとを貼り合わせ、厚さ32μmのフィルム積層体を形成した。このフィルム積層体のPETフィルムに導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートすることにより、厚さ52μmのシールドテープを得た。実施例2におけるフィルム積層体に掛かった張力はPETフィルムの降伏応力の約14%である。
 実施例2に係るシールドテープは、導電性粘着層が設けられた側を内周側とするようにカールし(カール方向の評価は良好「○」)、また、耐反発性試験においても剥がれは生じることなく(耐反発性の評価は良好「○」)、総合判定結果も良好「○」であった。
 [実施例3]
 実施例3では、厚さ12μmのアルミニウム箔と、厚さ16μmのPETフィルムとを貼り合わせ、厚さ28μmのフィルム積層体を形成した。このフィルム積層体のPETフィルムに導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートすることにより、厚さ48μmのシールドテープを得た。実施例3におけるフィルム積層体に掛かった張力はPETフィルムの降伏応力の約23%である。
 実施例3に係るシールドテープは、導電性粘着層が設けられた側を内周側とするようにカールし(カール方向の評価は良好「○」)、また、耐反発性試験においても剥がれは生じることなく(耐反発性の評価は良好「○」)、総合判定結果も良好「○」であった。
 [実施例4]
 実施例4では、厚さ12μmのアルミニウム箔と、厚さ25μmのPETフィルムとを貼り合わせ、厚さ37μmのフィルム積層体を形成した。このフィルム積層体のPETフィルムに導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートすることにより、厚さ57μmのシールドテープを得た。実施例4におけるフィルム積層体に掛かった張力はPETフィルムの降伏応力の約14%である。
 実施例4に係るシールドテープは、導電性粘着層が設けられた側を内周側とするようにカールし(カール方向の評価は良好「○」)、また、耐反発性試験においても剥がれは生じることなく(耐反発性の評価は良好「○」)、総合判定結果も良好「○」であった。
 [実施例5]
 実施例5では、厚さ20μmのアルミニウム箔と、厚さ25μmのPETフィルムとを貼り合わせ、厚さ45μmのフィルム積層体を形成した。このフィルム積層体のPETフィルムに導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートすることにより、厚さ65μmのシールドテープを得た。実施例5におけるフィルム積層体に掛かった張力はPETフィルムの降伏応力の約14%である。
 実施例5に係るシールドテープは、導電性粘着層が設けられた側を内周側とするようにカールし(カール方向の評価は良好「○」)、また、耐反発性試験においても剥がれは生じることなく(耐反発性の評価は良好「○」)、総合判定結果も良好「○」であった。
 [比較例1]
 比較例1では、厚さ7μmのアルミニウム箔と、厚さ12μmのPETフィルムとを貼り合わせ、厚さ19μmのフィルム積層体を形成した。このフィルム積層体のアルミニウム箔に導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートすることにより、厚さ39μmのシールドテープを得た。比較例1におけるフィルム積層体に掛かった張力はPETフィルムの降伏応力の約30%である。
 比較例1に係るシールドテープは、導電性粘着層が設けられた側を外周側とするようにカールしたため作業性が悪く(カール方向の評価は不良「×」)、耐反発性試験においては剥がれは生じることがなかったが(耐反発性の評価は良好「○」)、総合判定結果は不良「×」であった。
 [比較例2]
 比較例2では、厚さ7μmのアルミニウム箔と、厚さ25μmのPETフィルムとを貼り合わせ、厚さ32μmのフィルム積層体を形成した。このフィルム積層体のアルミニウム箔に導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートすることにより、厚さ52μmのシールドテープを得た。比較例2におけるフィルム積層体に掛かった張力はPETフィルムの降伏応力の約14%である。
 比較例2に係るシールドテープは、導電性粘着層が設けられた側を外周側とするようにカールしたため作業性が悪く(カール方向の評価は不良「×」)、耐反発性試験においても厚さ25μmのPETフィルムが剥離方向にカールしているため、剥がれが生じ(耐反発性の評価は不良「×」)、総合判定結果は不良「×」であった。
 [比較例3]
 比較例3では、厚さ12μmのアルミニウム箔と、厚さ16μmのPETフィルムとを貼り合わせ、厚さ28μmのフィルム積層体を形成した。このフィルム積層体のアルミニウム箔に導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートすることにより、厚さ48μmのシールドテープを得た。比較例3におけるフィルム積層体に掛かった張力はPETフィルムの降伏応力の約23%である。
 比較例3に係るシールドテープは、導電性粘着層が設けられた側を外周側とするようにカールしたため作業性が悪く(カール方向の評価は不良「×」)、耐反発性試験においては剥がれは生じることがなかったが(耐反発性の評価は良好「○」)、総合判定結果は不良「×」であった。
 [比較例4]
 比較例4では、厚さ12μmのアルミニウム箔と、厚さ25μmのPETフィルムとを貼り合わせ、厚さ37μmのフィルム積層体を形成した。このフィルム積層体のアルミニウム箔に導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートすることにより、厚さ57μmのシールドテープを得た。比較例4におけるフィルム積層体に掛かった張力はPETフィルムの降伏応力の約14%である。
 比較例4に係るシールドテープは、導電性粘着層が設けられた側を外周側とするようにカールしたため作業性が悪く(カール方向の評価は不良「×」)、耐反発性試験においても厚さ25μmのPETフィルムが剥離方向にカールしているため、剥がれが生じ(耐反発性の評価は不良「×」)、総合判定結果は不良「×」であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、フィルム積層体のPETフィルムに導電性粘着フィルムの導電性粘着層をラミネートした実施例1~5に係るシールドテープは、ニップローラによる張力によって伸張されていたPETフィルムが弾性復帰する方向に働く応力によって、導電性粘着層を内周側とするように貼着方向と同方向にカールする。このため、実施例1~5に係るシールドテープは、作業性に優れ、また、厚さ1mmのアルミ板の表裏面にU字状に折り曲げて貼り付け、高温高湿環境下に長時間放置した場合にも、剥がれが生じず、耐反発性にも優れることが分かる。
 一方、比較例1~4に係るシールドテープは、PETフィルムと反対側のアルミニウム箔に導電性粘着層をラミネートしているため、導電性粘着層が外周側となるように貼着方向と反対方向にカールする。このため、比較例1~4に係るシールドテープは、作業性が悪く、またPETフィルムが弾性復帰する際に働く応力が剥離方向に作用し、PETフィルムの厚さが厚くなるほど耐反発性が悪化した。
 なお、実施例1~5のなかでは、PETフィルムの厚さが薄いほどPETフィルムの降伏値に対するPETフィルムに掛かる張力の割合が高く、変位量も大きくなり、カールの度合いも大きくなる。したがって、実施例1が最もカールの度合いが大きく、次いで実施例2,3が大きくカールする。PETフィルムの厚さが25μmと厚い実施例4,5が実施例1~3に比してカールの度合いは小さい。また、実施例4,5の中では、アルミニウム箔の厚さが薄い実施例4が比較的カールの度合いが大きくなった。
1 シールドテープ、2 絶縁性樹脂フィルム、3 接着剤層、4 金属箔、5 導電性粘着層、6 剥離フィルム、7 導電性粘着フィルム、10 フィルム積層体、11 フィルム原反、12 金属箔原反、20,21 ニップローラ

 
 

Claims (9)

  1.  絶縁性樹脂フィルムと、フィルム状の金属箔とを接着剤層を介して重ね、一対のローラ間で挟持するとともに上記金属箔及び上記絶縁性樹脂フィルムに張力を掛けながら搬送することにより、上記金属箔と上記絶縁性樹脂フィルムとが積層されたフィルム積層体を形成し、
     上記フィルム積層体の上記絶縁性樹脂フィルムに粘着層を積層する工程を有し、
     上記金属箔と上記絶縁性樹脂フィルムとの積層工程において、上記絶縁性樹脂フィルムの降伏値未満の張力を掛けるシールドテープの製造方法。
  2.  上記金属箔と上記絶縁性樹脂フィルムとの積層工程において、上記絶縁性樹脂フィルムの降伏値の14~75%の張力を掛ける請求項1記載のシールドテープの製造方法。
  3.  上記金属箔はアルミニウム箔であり、上記絶縁性樹脂フィルムはポリエステルフィルムであり、
     上記アルミニウム箔の弾性率が45~200GPaで、厚みが5~25μmであり、
     上記ポリエステルフィルムの弾性率が0.3~15GPaで、厚みが7~30μmである請求項1又は2に記載のシールドテープの製造方法。
  4.  上記ポリエステルフィルムは、ポリエチレンテレフタレートである請求項3記載のシールドテープの製造方法。
  5.  上記ポリエチレンテレフタレートは、幅1000~1500mmで、厚さが5~16μmである請求項4記載のシールドテープの製造方法。
  6.  粘着層が、導電性粘着層である請求項1~5のいずれかに記載の製造方法。
  7.  絶縁性樹脂フィルムと、
     接着剤層を介して上記絶縁性樹脂フィルムの一方の面に接着された金属箔と、
     上記絶縁性樹脂フィルムの他方の面に積層された粘着層とを有し、
     上記粘着層側を内周側にしてカールするシールドテープ。
  8.  粘着層が、導電性粘着層である請求項7記載のシールドテープ。
  9.  絶縁性樹脂フィルムと接着剤層と金属箔と導電性粘着層とがこの順序で積層されているシールドテープの製造方法であって、
     絶縁性樹脂フィルムと金属箔とを接着剤層を介して重ね、金属箔及び絶縁性樹脂フィルムに張力を掛けながら積層してフィルム積層体を形成する工程、及び
     上記フィルム積層体の上記絶縁性樹脂フィルムに導電性粘着層を積層する工程、
    を有し、
     フィルム積層体を形成する工程において、上記絶縁性樹脂フィルムの降伏値未満の張力を掛けるシールドテープの製造方法。
PCT/JP2016/056364 2015-03-02 2016-03-02 シールドテープの製造方法及びシールドテープ WO2016140244A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040725 2015-03-02
JP2015-040725 2015-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016140244A1 true WO2016140244A1 (ja) 2016-09-09

Family

ID=56848183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/056364 WO2016140244A1 (ja) 2015-03-02 2016-03-02 シールドテープの製造方法及びシールドテープ

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP6903869B2 (ja)
TW (1) TW201700288A (ja)
WO (1) WO2016140244A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3381678A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-03 JX Nippon Mining & Metals Corporation Laminated body and method of producing shaped article
CN108922659A (zh) * 2018-08-16 2018-11-30 张家港特恩驰电缆有限公司 一种屏蔽带及具有其的非屏蔽线缆
US11607751B2 (en) * 2016-12-01 2023-03-21 Material Sciences Corporation Laminate including weldable regions

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201700288A (zh) * 2015-03-02 2017-01-01 Dexerials Corp 屏蔽帶之製造方法及屏蔽帶
JP2018095724A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 Dic株式会社 放熱粘着シート及び情報表示装置
JP6407395B1 (ja) * 2017-12-01 2018-10-17 タツタ電線株式会社 電磁波シールドフィルム
JP7104537B2 (ja) * 2018-03-28 2022-07-21 Jx金属株式会社 電磁波シールドテープ、その製造方法、及び電磁波シールドケーブル
KR102514334B1 (ko) * 2018-05-16 2023-03-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 차폐 테이프
JP7446203B2 (ja) 2020-11-16 2024-03-08 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム積層体
JP2023162859A (ja) * 2022-04-27 2023-11-09 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム積層体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152104A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 Bridgestone Corp 電磁波反射体
JPH0474496U (ja) * 1990-11-07 1992-06-30
JP2005536062A (ja) * 2002-08-17 2005-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フレキシブルで成形可能な伝導性フィルム
JP2006156946A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Kitagawa Ind Co Ltd 電磁波シールドフィルム
JP2006319246A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Hitachi Chem Co Ltd 電磁波シールド用フィルムの製造方法及び電磁波シールド用フィルム
JP2007335634A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Kyodo Printing Co Ltd シールド材及びその製造方法
WO2012132814A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 Jx日鉱日石金属株式会社 金属箔複合体及びそれを用いたフレキシブルプリント基板、並びに成形体及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126035A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Arisawa Mfg Co Ltd フレキシブルプリント基板及びその製造方法
JP2003124684A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Daikoo System:Kk 遊技機用の電磁波シールドテープ
JP5066861B2 (ja) * 2006-02-07 2012-11-07 住友化学株式会社 液晶ポリエステルおよびその溶液組成物
JP2010149428A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Mobile Display Co Ltd 金属テープ
JP5942725B2 (ja) * 2012-09-18 2016-06-29 デクセリアルズ株式会社 導電性シート
JP2015196741A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 デクセリアルズ株式会社 導電性シールドテープ
TW201700288A (zh) * 2015-03-02 2017-01-01 Dexerials Corp 屏蔽帶之製造方法及屏蔽帶

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152104A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 Bridgestone Corp 電磁波反射体
JPH0474496U (ja) * 1990-11-07 1992-06-30
JP2005536062A (ja) * 2002-08-17 2005-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フレキシブルで成形可能な伝導性フィルム
JP2006156946A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Kitagawa Ind Co Ltd 電磁波シールドフィルム
JP2006319246A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Hitachi Chem Co Ltd 電磁波シールド用フィルムの製造方法及び電磁波シールド用フィルム
JP2007335634A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Kyodo Printing Co Ltd シールド材及びその製造方法
WO2012132814A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 Jx日鉱日石金属株式会社 金属箔複合体及びそれを用いたフレキシブルプリント基板、並びに成形体及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11607751B2 (en) * 2016-12-01 2023-03-21 Material Sciences Corporation Laminate including weldable regions
EP3381678A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-03 JX Nippon Mining & Metals Corporation Laminated body and method of producing shaped article
US20180281350A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Laminated Body and Method of Producing Shaped Article
US11040518B2 (en) 2017-03-31 2021-06-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Laminated body and method of producing shaped article
CN108922659A (zh) * 2018-08-16 2018-11-30 张家港特恩驰电缆有限公司 一种屏蔽带及具有其的非屏蔽线缆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016167593A (ja) 2016-09-15
JP6903869B2 (ja) 2021-07-14
JP7173186B2 (ja) 2022-11-16
TW201700288A (zh) 2017-01-01
JP2021101469A (ja) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7173186B2 (ja) シールドテープの製造方法及びシールドテープ
JP5820762B2 (ja) 透明導電性フィルム用表面保護フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
JP5104034B2 (ja) 異方導電接続用フィルム及びリール体
TW201101622A (en) Adhesive material reel
JP6424092B2 (ja) 導電性粘着テープ及び導電性粘着テープの製造方法
WO2015151674A1 (ja) 導電性シールドテープ
JP6218332B2 (ja) 透明導電性フィルム用表面保護フィルムのロール体の製造方法
JP2017082230A (ja) 透明導電性フィルム用表面保護フィルムの製造方法
JP6068403B2 (ja) 透明導電性フィルム用表面保護フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
CN108350324B (zh) 膜卷装体和膜卷装体的制造方法
CN108012406A (zh) 可拉伸的fpc板及其制作方法
JP2012077305A (ja) 異方導電接続用フィルム及びリール体
WO2015146297A1 (ja) 導電性粘着テープ及び導電性粘着テープの製造方法
JP2020172019A (ja) セパレータ、複合セパレータ、セパレータ付両面粘着テープ、粘着剤付研磨パッド及び粘着剤付バックパッド、並びに、複合セパレータの剥離方法
US11699865B2 (en) Removable electrical connectors and devices
JP2011207592A (ja) シートロール
CN109415608B (zh) 导电性粘着剂组合物及导电性粘着带
CN211814228U (zh) 抗uv辐照的棉纸基材双面胶
CN115678450B (zh) 一种耐高温pet双面胶黏带及其加工方法和粘贴方法
KR101803885B1 (ko) 무 기재 타입 초박막 투명 전극 및 이의 제조방법
CN114267254B (zh) 一种显示模组及其制作方法和显示装置
CN115472089A (zh) 一种支撑结构和显示装置
JP2022073722A (ja) 積層体
JP2022153096A (ja) 両面粘着シート
CN204022740U (zh) 双基材丙烯酸胶粘带

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16758937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16758937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1