WO2016121643A1 - ポリエステル中空繊維球状体 - Google Patents

ポリエステル中空繊維球状体 Download PDF

Info

Publication number
WO2016121643A1
WO2016121643A1 PCT/JP2016/051838 JP2016051838W WO2016121643A1 WO 2016121643 A1 WO2016121643 A1 WO 2016121643A1 JP 2016051838 W JP2016051838 W JP 2016051838W WO 2016121643 A1 WO2016121643 A1 WO 2016121643A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
polyester
polyester hollow
hollow fiber
crimp
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/051838
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉田哲弘
宮内俊馬
安達皓太
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to KR1020177013014A priority Critical patent/KR102416737B1/ko
Priority to CN201680007252.4A priority patent/CN107208321B/zh
Priority to JP2016505635A priority patent/JP6645421B2/ja
Publication of WO2016121643A1 publication Critical patent/WO2016121643A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43918Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres nonlinear fibres, e.g. crimped or coiled fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43914Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres hollow fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/76Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres otherwise than in a plane, e.g. in a tubular way

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

 本発明は、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられるポリエステル中空繊維球状体を提供する。 本発明のポリエステル中空繊維球状体は、単繊維繊度が2.0~6.6dtex、中空率が15~35%、けん縮数が2~8山/25mm、けん縮率が6~14%、繊維長が20~50mmとするポリエステル中空繊維を用いてなる繊維球状体であり、かさ高が8,200以上~11,500cm/50g以下である。

Description

ポリエステル中空繊維球状体
 本発明は、ポリエステル中空繊維球状体に関するものである。さらに詳しくは、本発明は、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み保温性に優れ、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられるポリエステル中空繊維を用いてなる繊維球状体に関するものである。
 従来、ダウンジャケットおよびシュラフの中綿素材やクッション材として、羽毛やポリエステル系短繊維が広く用いられている。
 羽毛は、一般的に水鳥の羽毛が使用され、風合いに富み軽量で保温性に優れ、体に沿いやすくかさ高に優れており回復率の高いことが知られている。しかしながら、天然の羽毛を得ようとした場合、その供給量には限度がある上、自然条件や疫病の影響によって供給量が変動するという課題がある。
 さらには、自然保護の観点から、野生の鳥を捕捉することには限度があり、水鳥を飼育して羽毛を得ようとした場合、多くの水鳥を飼育しなければならず、その結果、多量の飼料を必要とするだけでなく、水鳥の排泄物による水質汚染や感染症の発生とその拡散という課題が生じている。
 また、羽毛を詰め綿として使用できるようにするためには、採毛、選別、消毒、脱脂および布団詰めなどの多くの工程を経る必要があり、かつ、羽毛が舞い上がるという点でも作業が繁雑になり、その結果、羽毛を使った製品具の価格は高くなるという傾向がある。
 さらには、採毛時に羽毛の末端に肉が残り腐敗臭の原因になったり、欧州等では動物愛護の観点から羽毛を排除する動きも出ている。
 一方、ポリエステル系短繊維は、安価でかさ高性に優れており、繊維製造時の製糸性や不織布等の製品に加工する際の加工性が良好である。そのため、ポリエステル短繊維をカードなどで開繊し繊維ウェッブを層状に積層したシートを、側地で覆う方法がよく知られている。しかしながら、この方法では、層状の繊維ウェッブ積層体を側地で覆うために手間がかかるという課題がある。
 このような課題に対し、風合いがソフトで弾力性に優れ、圧縮耐久性に優れた形態安定性を有する高弾性繊維球状体(ファイバーボール)からなる中綿が提案されている(特許文献1および特許文献2参照。)。
 さらに、球状綿の主体素材として、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリオレフィン繊維およびアクリル繊維が提案されている(特許文献3および特許文献4参照。)。
 しかしながら、前記の特許文献1、特許文献2、特許文献3および特許文献4の提案では、使用される繊維素材が例えば、ポリエステル繊維とバインダー繊維からなる繊維球状体であり、球状体形成時に熱風等によりバインダー繊維を熱融着させるため、熱形成時に繊維が収縮して密度の高い繊維球状体になることにより球状体としてのソフト性が劣ったり、熱接着部があるために球状体のソフト性が劣るという課題がある。
 さらに別に、球状綿の表面にバインダー液を噴霧し型成形し、球状綿の表面と他の球状綿の表面間が接着されてなるクッション材が提案されている(特許文献5参照。)。しかしながら、この提案では、球状綿にバインダー液を噴霧し型形成するため、球状体同士を接着させることにより、最終製品への加工性、すなわち、吹き込み性が劣ったり球状体の流動性が劣ったり、かさ高が低下するという課題がある。
 また、トウを延伸後、熱処理し、表面に付与したシリコーン平滑剤を熱硬化させ、切断後に再度熱処理させた繊維を形成した繊維球状体が提案されている(特許文献6参照。)。しかしながら、トウを延伸後、熱処理し、シリコーン平滑剤を硬化させ、切断後に再度熱処理させており、トウを切断前に熱硬化しているために、けん縮形態は、三次元のらせん状となり、かつ、S方向、Z方向のものがランダムなものとなり、得られる繊維球状体は絡まりすぎ、風合いが硬く、さらには、嵩高性が劣るという課題がある。
特開2002-212868号公報 特開2007-169846号公報 特開H10-259559号公報 特開S61-125377号公報 特開2003-169978号公報 特開昭62-033856号公報
 そこで本発明の目的は、上述した従来技術における課題を解決し、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられるポリエステル中空繊維球状体を提供することにある。
 本発明者らは、軽量性とかさ高を兼ね備えた繊維球状体を得るためには、ポリエステル中空繊維を用いることが好適であると考えた。また、ポリエステル中空繊維のけん縮形態と得られた繊維球状体のかさ高との関係に着目し、適正なけん縮形態を得るための検討を重ねた。さらに、ポリエステル中空繊維の単繊維繊度と中空率の検討も重ね、本発明に想到したものである。
 すなわち、本発明は、上記目的を達成せんとするものであって、本発明のポリエステル中空繊維球状体は、単繊維繊度が2.0~6.6dtex、中空率が15~35%、けん縮数が2~8山/25mm、けん縮率が6~14%、繊維長が20~50mmである繊維球状体であり、かさ高が8,200以上~11,500cm/50g以下であることを特徴とするポリエステル中空繊維球状体である。
本発明のポリエステル中空繊維球状体の好ましい態様によれば、前記のポリエステル中空繊維の固有粘度は0.60~0.75である。
本発明のポリエステル中空繊維球状体の好ましい態様によれば、前記のポリエステル中空繊維の質量に対してポリシロキサンを含む油剤が0.3~1.0質量%の割合で付着されている。
本発明のポリエステル中空繊維球状体の好ましい態様によれば、前記のポリエステル中空繊維の繊維摩擦係数μsが0.06~0.14である。
 本発明のポリエステル中空繊維球状体の好ましい態様によれば、前記のポリエステル中空繊維の次式(1)に示されるけん縮率数比は、1.5~3.0である。
・けん縮率数比=けん縮率/けん縮数・・・・(1)。
 本発明の前記のポリエステル中空繊維球状体の製造方法は、ポリエステルを中空糸用紡糸口金から紡出し、紡出糸の片側から冷却風を吹き付けて非対称冷却した後に引き取り、熱延伸後、けん縮付与工程を介さずにポリシロキサンを含む油剤を付与し、所定の繊維長に切断後、加熱スチーム処理によりスパイラル状にけん縮発現させた後に熱セットして、ポリエステル中空繊維を得、得られたポリエステル中空繊維を開繊して繊維球状体に加工することを特徴とするポリエステル中空繊維球状体の製造方法である。
 本発明によれば、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み保温性に優れ、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられるポリエステル中空繊維を用いてなる繊維球状体が得られる。
図1は、本発明のポリエステル中空繊維球状体を例示する図面代用写真である。
 次に、本発明のポリエステル中空繊維球状体とその製造方法の実施態様について、具体的に説明する。
 本発明のポリエステル中空繊維球状体は、固有粘度が0.60~0.75のポリエステルからなるポリエステル中空繊維であって、単繊維繊度が2.0~6.6dtex、中空率が15~35%、けん縮数が2~8山/25mm、けん縮率が6~14%、繊維長が20~50mmであり、ポリエステル繊維質量に対してポリシロキサンを含む油剤が0.3~1.0%の割合で付着されている、繊維摩擦係数μsが0.06~0.14のポリエステル中空繊維を用いてなる繊維球状体であり、かつ、かさ高が8,200以上~11,500cm/50g以下のポリエステル中空繊維からなる球状体である。
 本発明で用いられるポリエステル中空繊維を構成するポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートおよびポリブチレンナフタレートなどが挙げられるが、中でもポリエチレンテレフタレートが好ましく用いられる。
 本発明で用いられるポリエステルの固有粘度は、0.60~0.75とするであることが好ましい。固有粘度は、さらに好ましくは、0.62~0.72である。固有粘度が0.6未満では、けん縮の発現力が低下して捲縮が低くなることにより、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。さらには、繊維の剛性も低くなることにより、十分なかさ高を有する繊維球状体が得られない場合がある。一方、固有粘度が0.75を超えると、溶融粘度が高くなり繊維の製造が困難となる場合がある。
 本発明で用いられるポリエステル中空繊維の単繊維繊度は、2.0~6.6dtexであることが重要である。単繊維繊度は、好ましくは2.2~4.4dtexである。正量単繊維繊度が2.0dtex未満になると、正量単繊維繊度が細くなるため、けん縮の発現力が低下して捲縮が低くなることにより、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。さらには、繊維の剛性が低くなることにより、かさ高に欠ける繊維球状体となる。一方、単繊維繊度が6.6dtexを超えると、繊維とした際の剛性が高くなることにより、柔らかくかつ羽毛に近似した繊維球状体が得られない。
 本発明で用いられるポリエステル中空繊維の中空率は、15~35%であることが重要である。中空率は、より好ましくは20~30%である。中空率が15%未満になると、非対称冷却不足となり、けん縮の発現力が低下し捲縮が低くなることにより、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。一方、中空率が35%を超えると、製糸での糸切れが多く安定した繊維製造が困難となることがある。
 このポリエステル中空繊維の中空率は、繊維横断面拡大写真によって、中空部分を含めた繊維断面の全面積に対する中空部分面積の割合を算出し、%で表示することができる。
 本発明において、中空とは、繊維横断面において、繊維外形内部に空洞部を有することをいう。空洞部は、好ましくは繊維中心部に位置するものであるが、繊維中心部からずれて偏心で位置するものもあるが、空洞部は、好ましくは繊維中心に位置するものである。
 中空率は、口金設計、ポリエステル固有粘度および冷却条件に依存し、当業者がおのおのの特定の設定によって制御することができる。
 本発明で用いられるポリエステル中空繊維のけん縮数は、2~8山/25mmであることが重要である。けん縮数は、好ましくは3~7山/25mmである。けん縮数が2山/25mm未満になると、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。一方、けん縮数が8山/25mmを超えると、得られた繊維球状体の直径が小さく、その密度が高くなることで、かさ高に欠ける繊維球状体となる。
 本発明で用いられるポリエステル中空繊維のけん縮率は、6~14%であることが好ましい。けん縮率は、6より好ましくは8~12%である。けん縮率が6%未満になると、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。一方、けん縮率が14%を超えると、得られた繊維球状体の直径が小さくなり密度が高くなるため、かさ高に欠ける繊維球状体となる。
 本発明で用いられるポリエステル中空繊維の繊維長は、20~50mmであることが重要である。繊維長は、好ましくは25~40mmである。繊維長が20mm未満になると、繊維球状体への加工において繊維同士の絡みが弱くなり、繊維の絡みが解除されることにより、球状体の形状維持が難しくなる。一方、繊維長が50mmを超えると、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなり、さらには繊維球状体同士が絡み易くなることにより、流動性に欠け製品品位が悪化する。
 本発明で用いられるポリエステル中空繊維の質量に対して、ポリシロキサンを含む油剤は、0.3~1.0質量%の範囲(割合)で付与され付着していることが好ましい。油剤付着量は、さらに好ましくは0.4~0.8質量%である。ポリシロキサンを含む油剤が0.3質量%未満では、繊維の平滑性が低くなり繊維球状体同士が絡み易くなることにより、繊維球状体の流動性に欠け製品品位が悪化する場合がある。一方、油剤付着量が1.0質量%を超えても、それ以上の繊維平滑性の向上は認められず、原単位の悪化に繋がる場合がある。 
 本発明で用いられるポリシロキサンとしては、例えば、アミノ変性シリコーンなどを使用することができる。ポリエステル中空繊維にポリシロキサンを付与し付着させるためには、ポリシロキサン含む油剤を付与することにより実施することができる。この油剤には、ポリシロキサン他に、リン酸系化合物、脂肪族化合物およびハロゲン系化合物を含むことが好ましく、さらには、酸化防止剤、防燃剤および静電防止剤を含んでいることが好ましい態様である。
 このポリシロキサンを含む油剤の付与は、本発明で用いられるポリエステル中空繊維の短繊維を製造する工程においては、トウをカットする直前において付与されることが好ましい。油剤付与の際には、ポリシロキサンの濃度を好ましくは3~10質量%、さらに好ましくは4~8質量%である油剤水溶液にしてポリエステル中空繊維に付与し、その後任意の温度で乾燥することが好ましい。
 本発明で用いられるポリエステル中空繊維の繊維摩擦係数μsは、0.06~0.14であることが好ましい。繊維摩擦係数μsは、さらに好ましくは0.07~0.12である。繊維摩擦係数μsが0.07未満では、繊維の平滑性が低くなり繊維球状体同士が絡み易くなることにより、繊維球状体の流動性に欠け製品品位が悪化する場合がある。一方、繊維摩擦係数μsが0.12を超えても、それ以上の繊維平滑性の向上は認められない。
 ポリエステル中空繊維球状体のかさ高は、8,200以上~11,500cm/50g以下であることが重要である。かさ高は、好ましくは9,000以上~10,700cm/50g以下である。かさ高が8,200cm/50g未満になると、かさ高が得られず、軽量感やボリューム感に劣る繊維球状体となる。一方、かさ高が11,500cm/50gを超える繊維球状体を得る製造条件を得ることは困難である。
 本発明で用いられるポリエステル中空繊維のけん縮率数比は、1.5~3.0であることが好ましい。けん縮率数比は、より好ましくは8~12%である。けん縮率数比が1.5未満になると、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなることにより、繊維球状体の形成が難しくなる。一方、けん縮率数比が3.0を超えると、高いけん縮発現性を得るための安定した繊維製造が困難となる。
 けん縮率数比は、次式(1)で示される。
けん縮率数比=けん捲率/けん縮数・・・・(1)
 次に、本発明で用いられるポリエステル中空繊維とポリエステル中空繊維球状体の製造方法について、具体的に一態様を例示して説明する。
 まず、ポリエステルを溶融し、中空繊維用吐出孔を好ましくは90~400孔有する紡糸口金を通して、融点よりも15~30℃程度高い紡糸温度で、中空部が形成されるように溶融紡出し、紡出直後に好ましくは10~25℃の温度の空気を好ましくは80~130m/分の風量で非対称冷却させた後、さらに、好ましくは10~25℃の温度の空気を好ましくは140~170m/分の風量で冷却させ、紡糸油剤を付与し、好ましくは引き取り速度1000~1700m/分で一旦、缶に納めることにより未延伸糸トウを得る。
 次いで、得られた未延伸糸トウを好ましくは2.3~3.0倍の延伸倍率で、好ましくは温度75~100℃の液浴を用いて1段延伸を施し、けん縮付与工程を介さずに、ポリシロキサンを含む油剤を好ましくは濃度3~10質量%で含まれた油剤水溶液を、繊維質量に対して好ましくは0.3~1.0質量%の範囲となるようにシャワーで付与し、所定の繊維長に切断し、好ましくは100~250℃の加熱スチーム処理によりスパイラル状にけん縮発現させ、好ましくは145~165℃の温度で好ましくは5~20分熱セットすることにより、ポリエステル中空繊維を製造することができる。
 上記のスパイラル捲縮とは、コイル状に繊維が発現したけん縮のことである。
 本発明のポリエステル中空繊維球状体の形成方法は、前記のようにして得られたポリエステル中空繊維を、ガーネットワイヤーが表面に設けられた複数のローラが設けられたカードなどを用いて開繊を十分に行い、空気の乱流の起きやすい円筒状の空間の中で複数のフィンが着いて回転する回転体が設けられた部屋の中に、開繊を十分に行った繊維を吹き込み所定時間乱流撹拌後に取り出せるようにした装置などで球状体化したり、開繊を十分に行った繊維をある程度大きな部屋に空気の渦流を起こさせながら滞留させて球状体化したりして、剛体(フィン)や空気から力学的な力を受けることにより、ループ状の捲縮がさらに進行し、繊維球状体を形成することができる。
 また、ポリエステル中空繊維球状体の大きさは、好ましくは平均直径が3~8mmであり、より好ましくは4~6mmである。平均直径が3mm未満の繊維球状体の加工は難しく、平均直径が8mmを超えると繊維球状体は吹き込みなどの製品加工性に欠けた製品となる。
 図1は、本発明のポリエステル中空繊維球状体を例示する図面代用写真である。図1のポリエステル中空繊維球状体は、サイズのバラツキが小さく、嵩高性が良く、未成型繊維がほとんどない。
 本発明のポリエステル中空繊維球状体は、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられる。
 次に、本発明のポリエステル中空繊維球状体とその製造方法について、実施例を用いて詳細に説明する。物性等の測定方法は、次のとおりである。
 (固有粘度)
 試料をオルソクロロフェノールに溶解して、ウベローデ粘度計を用いて自然落下時間を測定し、標準試料との相対値で固有粘度をN=3の平均値で求めた。
 (単繊維繊度、けん縮数、けん縮率、繊維長および繊維摩擦係数μs)
 JIS L1015(2010年)に準じて測定した。
 (けん縮率数比)
 捲縮数と捲縮率をJIS L1015(2010年)に準じて測定し、式1に示す方法でけん縮率数比を算出した。
(式1)けん縮率数比=けん縮率/けん縮数
 (繊維質量に対するポリシロキサンを含む油剤の付着量)
 試料を発煙硫酸と発煙硝酸で分解し、電気炉で炭化した後、アルカリで溶解する。その後、モリウデン酸アンモニウムで発色させ分光高度計で吸光度を測定し、検量線から無機シリコーン(Si)量を算出し、N=3の平均値を油分量に換算した。
(中空率)
 得られたポリエステル中空繊維の断面を、顕微鏡を用いて400倍の倍率で撮影し、さらに断面写真を拡大コピーする。コピーした用紙について、繊維部断面を切り取り、電子天秤でN=20質量を測定する。次に中空部を切り取り、電子天秤でN=20質量を測定し、次式(2)で示す質量比率で算出した。
中空率(%)=(中空部質量/繊維部断面質量)×100・・・(2)
 (繊維球状体のかさ高)
 繊維球状体サンプル50g±0.1gを計量し、内径が28.8cmで高さが50cmの測定シリンダーに投入し、94.3gの荷重をかけて5分後のかさ高を測定する。測定結果は5回の平均値とし、次式(3)により算出した。
かさ高=V=πdH/4(単位:cm/50g)・・・(3)
(式中、dは、次の測定シリンダー内径d=28.8cmである。Hは、試料のかさ高(平均値)であり、単位はcmである。)
 (繊維球状体の直径)
 任意に選択した繊維球状体の直径をノギスにより測定し、N=100の平均値を求めた。
 (繊維球状体の風合い/柔らかさ)
 10人のパネラーが手で触れた時の触感(風合い;ソフト性/柔らかさ)をランク付けで、良好~不良を5~0点として評価した。その平均点が4点を超えると風合い良好(○)とし、4点未満を風合い不良(×)として評価した。
 [実施例1]
 ポリエステル中空繊維を、次の方法で製造した。固有粘度が0.650のポリエチレンテレフタレート(融点260℃)を溶融し、吐出孔を300孔有する中空口金を通して紡糸温度280℃で溶融紡糸し、口金から紡糸直後、20℃の温度の空気を100m/分の風量で非対称冷却させた後、引き取り速度1500m/分で未延伸糸トウを得た。
 次いで、得られた未延伸糸トウを、80℃の温度の液浴を用いて、2.6倍の延伸倍率で1段延伸を施し、けん縮付与工程を介さずに、ポリシロキサンを含む油剤をシャワーで付与し、表1に記載の規定の繊維長に切断し、200℃の温度の加熱スチーム処理によりスパイラル状にけん縮発現させ、165℃の温度で10分熱セットすることにより、表1に示す諸特性のポリエステル中空繊維を製造した。
 次いで、得られたポリエステル中空繊維を、ガーネットワイヤーが表面に設けられた複数のローラが設けられたカードで、開繊を十分に行い、空気の乱流の起きやすい円筒状の空間の中で複数のフィンが着いて回転する回転体が設けられた部屋の中に、繊維を吹き込み所定時間乱流撹拌後に取り出せるようにした装置で、ポリエステル中空繊維球状体を得た。得られた繊維構造体は優れたかさ高を有し、かつ、柔らかい風合いのポリエステル中空繊維球状体であることを確認した。結果を表1に示す。
 [比較例1]
  繊維長が64mmのポリエステル中空繊維としたこと以外は、実施例1と同じ条件でポリエステル中空繊維を製造し、ポリエステル中空繊維球状体を得た。得られたポリエステル中空繊維球状体を構成するポリエステル中空繊維は、繊維長が長いため、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなることにより、繊維球状体形状不良部分や繊維球状体同士が絡まった部分が認められた。結果を表1に示す。
 [比較例2]
 単繊維繊度が1.7dtexのポリエステル中空繊維としたこと以外は、実施例1と同じ条件でポリエステル中空繊維を製造し、繊維球状体を得た。単繊維繊度と捲縮率が低いため、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなることにより、ポリエステル中空繊維球状体の形成ができなかった。結果を表1に示す。
 [比較例3]
 単繊維繊度が7.5dtexのポリエステル中空繊維としたこと以外は、実施例1と同じ条件でポリエステル中空繊維を製造し、繊維球状体を得た。単繊維繊度が大きく繊維の剛性が高いため、柔らかさに欠ける繊維球状体が得られた。結果を表1に示す。
[比較例4]
 実施例1においてポリシロキサンを含む油剤をシャワーで付与する工程までは同様とし、その後、160℃の温度で10分間熱セット後、規定の繊維長に切断し、160℃の温度で10分熱セットすることにより、表1に示す諸特性のポリエステル中空繊維を製造し、繊維球状体を得た。けん縮形態が、三次元のらせん状となり、かつ、S方向、Z方向のものがランダムなものとなるため、得られる繊維球状体は絡まりすぎ、風合いが硬く、さらには、嵩高性が劣る繊維球状体となった。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

Claims (7)

  1. 単繊維繊度が2.0~6.6dtex、中空率が15~35%、けん縮数が2~8山/25mm、けん縮率が6~14%、繊維長が20~50mmとするポリエステル中空繊維を用いてなる繊維球状体であり、かさ高が8,200以上~11,500cm/50g以下であることを特徴とするポリエステル中空繊維球状体。
  2. 該ポリエステル中空繊維の固有粘度が0.60~0.75であることを特徴とする請求項1記載のポリエステル中空繊維球状体。
  3. 該ポリエステル中空繊維に、ポリエステル繊維質量に対してポリシロキサンを含む油剤が0.3~1.0質量%の割合で付着されていることを特徴とする請求項2記載のポリエステル中空繊維球状体。
  4. 該ポリエステル中空繊維の繊維摩擦係数μsが0.06~0.14であることを特徴とする請求項3記載のポリエステル中空繊維球状体。
  5. 次式(1)で示されるポリエステル中空繊維のけん縮率数比が、1.5~3.0であることを特徴とする請求項1記載のポリエステル中空繊維球状体。
    けん縮率数比=けん縮率/けん縮数・・・・(1)
  6. 請求項1に記載の中空繊維球状体を中綿としたことを特徴とするダウンジャケット。
  7. ポリエステルを中空糸用紡糸口金から紡出し、紡出糸の片側から冷却風を吹き付けて非対称冷却した後に引き取り、熱延伸後、けん縮付与工程を介さずにポリシロキサンを含む油剤を付与し、所定の繊維長に切断後、加熱スチーム処理によりスパイラル状にけん縮発現させた後に熱セットして、ポリエステル中空繊維を得、得られたポリエステル中空繊維を開繊し繊維球状体に加工することを特徴とするポリエステル中空繊維球状体の製造方法。
PCT/JP2016/051838 2015-01-26 2016-01-22 ポリエステル中空繊維球状体 WO2016121643A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177013014A KR102416737B1 (ko) 2015-01-26 2016-01-22 폴리에스테르 중공 섬유 구상체
CN201680007252.4A CN107208321B (zh) 2015-01-26 2016-01-22 聚酯中空纤维球状体
JP2016505635A JP6645421B2 (ja) 2015-01-26 2016-01-22 ポリエステル中空繊維球状体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012171 2015-01-26
JP2015-012171 2015-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016121643A1 true WO2016121643A1 (ja) 2016-08-04

Family

ID=56543256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/051838 WO2016121643A1 (ja) 2015-01-26 2016-01-22 ポリエステル中空繊維球状体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6645421B2 (ja)
KR (1) KR102416737B1 (ja)
CN (1) CN107208321B (ja)
WO (1) WO2016121643A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018113767A1 (zh) * 2016-12-23 2018-06-28 东丽纤维研究所(中国)有限公司 聚酯中空长纤维及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102487609B1 (ko) * 2020-10-14 2023-01-11 주식회사 나프 우수한 탄성회복력을 가지는 섬유집합체의 제조방법
CN112323252A (zh) * 2020-10-28 2021-02-05 青岛热源纤维科技有限公司 一种可机洗的高蓬松度保温填充材料
CN112695404A (zh) * 2020-12-24 2021-04-23 上海德福伦化纤有限公司 一种细旦三维卷曲中空加硅ptt纤维及其制备方法
CN116575182B (zh) * 2023-07-14 2023-09-19 江苏富之岛美安纺织品科技有限公司 一种pla双组分超膨超弹珍珠棉球加工设备及其制作方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103263A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Mitsubishi Rayon Co Method of producing feather quiltt like bedding
JPS56169813A (en) * 1980-05-29 1981-12-26 Toyobo Co Ltd Synthetic fiber for wadding
JPS5789649A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Teijin Ltd Production of padding material
JPS6040088A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 東レ株式会社 詰め綿用ポリエステル繊維
JPS6055989A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 東レ株式会社 詰め綿用ポリエステル繊維
JPS6233856A (ja) * 1985-05-15 1987-02-13 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 改良したポリエステルフアイバ−フイル及びその製造方法
JPH02118150A (ja) * 1986-10-21 1990-05-02 E I Du Pont De Nemours & Co ポリエステルファイバーボールのゆるい結合された集合体の製造法
JPH08188944A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Toray Ind Inc 繊維混合物および繊維成形体並びに繊維成形体の製造方法
CN1743515A (zh) * 2005-09-19 2006-03-08 上海联吉合纤有限公司 涤纶细旦高中空短纤维及其生产方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836031A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Hitachi Ltd 雑音低減装置
JPS61125377A (ja) 1984-11-21 1986-06-13 日本エステル株式会社 詰綿体の製造方法
JP3701765B2 (ja) 1997-03-13 2005-10-05 帝人ファイバー株式会社 高弾性球状体よりなる応力拡散性の改善された成形品
KR100270437B1 (ko) * 1998-08-25 2001-03-02 김윤 자발고권축 중공섬유제조용 방사구금
KR100698003B1 (ko) * 2000-01-07 2007-03-23 데이진 가부시키가이샤 권축 폴리에스테르 섬유 및 그것으로 이루어진 섬유구조체
JP4522592B2 (ja) 2001-01-05 2010-08-11 株式会社クラレ 球状繊維構造体およびその製造方法
JP3936861B2 (ja) 2001-12-07 2007-06-27 寛範 石井 クッション材の製造方法及び製造装置
JP4791175B2 (ja) 2005-12-26 2011-10-12 帝人ファイバー株式会社 高弾性繊維球状体からなる成型品
CN201074257Y (zh) * 2007-01-19 2008-06-18 东华大学 一种三维卷曲中空合成纤维
CN102851805B (zh) * 2011-06-30 2016-03-30 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种假捻加工纤维
JP2014167185A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toray Ind Inc ポリメチルペンテン中空繊維を含有してなる紡績糸およびそれからなる繊維構造体
CN105002579B (zh) * 2015-05-18 2017-07-18 浙江恒逸高新材料有限公司 一种高中空细旦聚酯长丝及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103263A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Mitsubishi Rayon Co Method of producing feather quiltt like bedding
JPS56169813A (en) * 1980-05-29 1981-12-26 Toyobo Co Ltd Synthetic fiber for wadding
JPS5789649A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Teijin Ltd Production of padding material
JPS6040088A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 東レ株式会社 詰め綿用ポリエステル繊維
JPS6055989A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 東レ株式会社 詰め綿用ポリエステル繊維
JPS6233856A (ja) * 1985-05-15 1987-02-13 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 改良したポリエステルフアイバ−フイル及びその製造方法
JPH02118150A (ja) * 1986-10-21 1990-05-02 E I Du Pont De Nemours & Co ポリエステルファイバーボールのゆるい結合された集合体の製造法
JPH08188944A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Toray Ind Inc 繊維混合物および繊維成形体並びに繊維成形体の製造方法
CN1743515A (zh) * 2005-09-19 2006-03-08 上海联吉合纤有限公司 涤纶细旦高中空短纤维及其生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018113767A1 (zh) * 2016-12-23 2018-06-28 东丽纤维研究所(中国)有限公司 聚酯中空长纤维及其制备方法
RU2748416C2 (ru) * 2016-12-23 2021-05-25 Торэй Индастриз, Инк. Полое полиэфирное филаментное волокно и способ его получения

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016121643A1 (ja) 2017-11-02
CN107208321B (zh) 2020-02-28
JP6645421B2 (ja) 2020-02-14
CN107208321A (zh) 2017-09-26
KR20170104442A (ko) 2017-09-15
KR102416737B1 (ko) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016121643A1 (ja) ポリエステル中空繊維球状体
KR102611708B1 (ko) 벌키사
CN109072498B (zh) 膨体纱
JP6414228B2 (ja) 詰め綿
EP3514276A1 (en) Fiber-filled material and fiber product using same
JP6103059B2 (ja) 詰め綿
CN110832123A (zh) 利用中空微胶囊降低密度的合成纤维
JP2013177701A (ja) 混綿詰め綿
JP2015190080A (ja) 繊維球状体用ポリエステル系複合繊維および繊維球状体
TW201925560A (zh) 一種填充物及其用途
JP2017166103A (ja) 海島型中空複合繊維および繊維球状体
JP5578185B2 (ja) 混綿詰め綿
JP6472273B2 (ja) 粒状綿用短繊維、および粒状綿、並びにそれを用いた詰綿製品
JP2015175074A (ja) 偏心芯鞘型複合繊維およびそれを用いた繊維球状体
JP6465090B2 (ja) 嵩高糸
JP2015052178A (ja) ポリエステル繊維構造体および詰綿
JP2015188487A (ja) 詰綿
JP2019157296A (ja) 嵩高構造糸、中綿、及びそれを用いた繊維詰め物体および繊維製品
JP7205196B2 (ja) 嵩高糸
JP2022144473A (ja) ポリエステル繊維およびそれからなる繊維球状体
JP2019081985A (ja) 嵩高糸

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016505635

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16743246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177013014

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16743246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1