JP2017166103A - 海島型中空複合繊維および繊維球状体 - Google Patents

海島型中空複合繊維および繊維球状体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017166103A
JP2017166103A JP2016055191A JP2016055191A JP2017166103A JP 2017166103 A JP2017166103 A JP 2017166103A JP 2016055191 A JP2016055191 A JP 2016055191A JP 2016055191 A JP2016055191 A JP 2016055191A JP 2017166103 A JP2017166103 A JP 2017166103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
island
sea
polyester
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016055191A
Other languages
English (en)
Inventor
皓太 安達
Kota Adachi
皓太 安達
吉田 哲弘
Tetsuhiro Yoshida
哲弘 吉田
俊馬 宮内
Toshima Miyauchi
俊馬 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2016055191A priority Critical patent/JP2017166103A/ja
Publication of JP2017166103A publication Critical patent/JP2017166103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられるポリエステルとポリオレフィンからなる海島型中空複合繊維を提供する。【解決手段】ポリエステルAとポリオレフィンBとから構成される複合繊維であって、単繊維横断面においてポリエステルAが海成分を、ポリオレフィンBが島成分を形成し、前記ポリオレフィンBの島直径の変動係数が1.0%〜20.0%、かつポリエステルAとポリオレフィンBの重量比率がポリエステルA/ポリオレフィンB=50/50〜80/20であり、単繊維繊度が2.0〜6.6dtexであって、単繊維当たりの前記ポリオレフィンBの島数が5個以上200個以下であり、かつ繊維軸方向に連通した中空部を有することを特徴とする海島型中空複合繊維。【選択図】図1

Description

本発明は、ポリエステルとポリオレフィンからなる海島型中空複合繊維に関するものである。さらに詳しくは、本発明は、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み保温性に優れ、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられるポリエステルとポリオレフィンからなる海島型中空複合繊維、および該海島型中空複合繊維を用いてなる繊維球状体に関するものである。
従来、ダウンジャケットおよびシュラフの中綿素材やクッション材として、羽毛やポリエステル系短繊維が広く用いられている。
羽毛は、一般的に水鳥の羽毛が使用され、風合いに富み軽量で保温性に優れ、体に沿いやすくかさ高に優れており回復率の高いことが知られている。しかしながら、天然の羽毛を得ようとした場合、その供給量には限度がある上、自然条件や疫病の影響によって供給量が変動するという課題がある。
さらには、自然保護の観点から、野生の鳥を捕捉することには限度があり、水鳥を飼育して羽毛を得ようとした場合、多くの水鳥を飼育しなければならず、その結果、多量の飼料を必要とするだけでなく、水鳥の排泄物による水質汚染や感染症の発生とその拡散という課題が生じている。
また、羽毛を詰め綿として使用できるようにするためには、採毛、選別、消毒、脱脂および布団詰めなどの多くの工程を経る必要があり、かつ、羽毛が舞い上がるという点でも作業が繁雑になり、その結果、羽毛を使った製品具の価格は高くなるという傾向がある。
一方、ポリエステル系短繊維は、安価でかさ高性に優れており、繊維製造時の製糸性や不織布等の製品に加工する際の加工性が良好である。そのため、ポリエステル短繊維をカードなどで開繊し繊維ウェッブを層状に積層したシートを、側地で覆う方法がよく知られている。しかしながら、この方法では、層状の繊維ウェッブ積層体を側地で覆うために手間がかかるという課題がある。
このような課題に対し、風合いがソフトで弾力性に優れ、圧縮耐久性に優れた形態安定性を有する高弾性繊維球状体(ファイバーボール)からなる中綿が提案されている(特許文献1、特許文献2)。
ファイバーボールは主に衣料用詰め綿に好適に用いられ、性能として主に、かさ高性、軽量性、風合い、洗濯耐久性について市場の要求がある。
前記特許文献1、特許文献2では、使用される繊維素材が例えば、ポリエステル繊維とバインダー繊維からなる繊維球状体であり、球状体形成時に熱風等によりバインダー繊維を熱融着させるため、熱形成時に繊維が収縮して密度の高い繊維球状体になることにより球状体としての風合いおよび、軽量性に劣るという課題があった。
特開2002−212868号公報 特開2007−169846号公報
そこで本発明の目的は、上述した従来技術における課題を解決し、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられるポリエステルとポリオレフィンからなる海島型中空複合繊維、および該海島型中空複合繊維を用いてなる繊維球状体を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を達成するために、かさ高が大きい繊維球状体を得るためには、剛性の高いポリエステルを用いることが好適であると考えた。また、軽量性を得るために、ポリエステル対比密度が小さいポリオレフィンを用い、中空構造とすることが好適であると考えた。
また、ポリエステルとポリオレフィンからなる海島型中空複合繊維の捲縮形態と得られた繊維球状体のかさ高との関係に着目し、適正な捲縮形態を得るための検討を重ねた。さらに、ポリエステルとポリオレフィンからなる海島型中空複合繊維の正量単繊維繊度と中空率の検討も重ね、本発明に想到したものである。すなわち、上記課題は以下の手段によって解決される。
(1)ポリエステルAとポリオレフィンBとから構成される複合繊維であって、単繊維横断面においてポリエステルAが海成分を、ポリオレフィンBが島成分を形成し、前記ポリオレフィンBの島直径の変動係数が1.0%〜20.0%、かつポリエステルAとポリオレフィンBの重量比率がポリエステルA/ポリオレフィンB=50/50〜80/20であり、単繊維繊度が2.0〜6.6dtexであって、単繊維当たりの前記ポリオレフィンBの島数が5個以上200個以下であり、かつ繊維軸方向に連通した中空部を有することを特徴とする海島型中空複合繊維。
(2)捲縮数が2〜8山/25mm、捲縮度が6〜14%、下記式1に示す捲縮の度数比が、1.5〜3.0であることを特徴とする前記(1)に記載の海島型中空複合繊維。
捲縮度数比=捲縮度/捲縮数・・(式1)
(3)前記(1)または(2)のいずれかに記載の海島型中空複合繊維よりなる繊維球状体。
本発明の前記のポリエステルAとポリオレフィンBとから構成される海島型中空複合繊維の製造方法は、ポリエステルとポリオレフィンを中空糸用紡糸口金から紡出し、紡出糸の片側から冷却風を吹き付けて非対称冷却した後に引き取り、熱延伸後、捲縮付与工程を介さずにポリシロキサンを含む油剤を付与し、所定の繊維長に切断後、加熱スチーム処理によりスパイラル状に捲縮発現させた後に熱セットして、ポリエステルAとポリオレフィンBとから構成される海島型中空複合繊維を得、開繊して繊維球状体に加工することを特徴とするポリエステルAとポリオレフィンBとから構成される海島型中空複合繊維の製造方法である。
本発明によれば、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み保温性に優れ、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられるポリエステルAとポリオレフィンBからなる海島型中空複合繊維、および該海島型中空複合繊維を用いてなる繊維球状体が得られる。
本発明の海島型中空複合繊維の一例を示す横断面図である。 本発明の海島型中空複合繊維を用いた球状体の一例を示す概略図である。
次に、本発明の海島型中空複合繊維球状体とその製造方法の実施態様について、具体的に説明する。
本発明のポリエステルAとポリオレフィンBとから構成される海島型中空複合繊維は、単繊維横断面においてポリエステル成分Aが海、ポリオレフィン成分Bが島を形成し、単繊維繊度が2.0〜6.6dtexであって、前記成分Bの島数が10個以上100個以下であり、かつ繊維軸方向に連通した中空部を有している海島型中空複合繊維である。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維を構成するポリエステルAとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートおよびポリブチレンナフタレートなどが挙げられるが、中でもポリエチレンテレフタレートが好ましく用いられる。
本発明で用いられるポリエステルAの固有粘度は、0.60〜0.75であることが好ましい。固有粘度は、好ましくは、0.62〜0.72である。固有粘度が0.6未満では、捲縮の発現力が低下して捲縮が低くなることにより、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。さらには、繊維の剛性も低くなることにより、十分なかさ高を有する繊維球状体が得られない。一方、固有粘度が0.75を超えると、溶融粘度が高くなり繊維の製造が困難となる。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維を構成するポリオレフィンBとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルペンテンなどが挙げられるが、融点が比較的高く、密度が小さいことから、中でもポリプロピレン、ポリメチルペンテンが好ましく用いられる。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維を構成するポリオレフィンBの密度は0.80g/cm以上1.1g/cm以下であることが好ましい。より好ましくは0.80g/cm以上1.0g/cm以下であり、特に好ましくは0.80g/cm以上0.95g/cm以下である。
ポリエステルAとポリオレフィンBの重量比率は、好ましくはポリエステルA/ポリオレフィンB=50/50〜80/20であり、より好ましくはポリエステルA/ポリオレフィンB=60/40〜70/30である。ポリオレフィンBの重量比率が20%未満であると、十分な軽量性が得られず、ポリオレフィンBの重量比率が50%を超えると、繊維表面にポリオレフィンBが染み出し、工程通過性が悪化する可能性がある。
本発明の海島型中空複合繊維は、ポリエステルAが海成分であり、ポリオレフィンBが島成分として、分散していることを特徴とする海島構造の繊維である。また、ポリオレフィンBは表面に露出しない構造となっている。
ポリオレフィンBの島数は5個以上200個以下であり、好ましくは10個以上100個以下である。島数が5個未満であると、島成分1個当たりの面積が大きくなり、非対称冷却の均一性が小さくなり、所望の捲縮発現を得られない。また、島数が200個を超える場合、島成分の表面積が大きくなり、隣接する島成分同士で融着、または繊維表面に露出する懸念がある。均一な非対称冷却を得るために、島成分の配置は、繊維中心と点対称に配置することが好ましい。
本発明の海島型中空複合繊維は、例えば、特開2011−174215号公報に記載の、ポリマー流を吐出するための複合口金を用いることにより作製することができる。この複合口金は、海島成分のポリマー流を計量する複数の計量孔を有する計量板と、複数の計量孔からの吐出ポリマー流を合流させる合流溝に複数の分配孔を有する分配板とを組み合わせてあり、得られた海島型複合繊維から、所望またはその近傍の直径の極細繊維を発生させることができる。
本発明における海島型中空複合繊維は、繊維軸に対して垂直方向の繊維断面に2種類のポリマーが複合断面を形成している繊維であり、この複合断面において、一方のポリマーからなる島成分が、他方のポリマーからなる海成分の中に点在する断面構造を有しているものである。本発明の海島型中空複合繊維においては、この海島断面構造が断面の内層部に存在し、この海島断面層においては、圧縮方向の応力分散に優れた断面構造を形成させるという観点から、島成分が微細に分割されていていることが好ましい。具体的には、島成分径が10〜5000nmの範囲であることが好ましく本発明の海島型中空複合繊維の第一の要件になる。
前述した圧縮方向の応力分散という考えを推し進めると、本発明における海島構造層の構造はいずれにおいても均質であることが好適であり、その島成分径のバラツキが1.0〜20.0%というように非常に均質な島成分であり、海成分の中に規則的に配置されていることが好ましい。係る範囲であれば、局所的に粗大な島成分が存在しないことを意味し、高次加工工程における繊維断面内での応力分布が抑制されて、工程通過性が良好なものとなる。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維の正量単繊維繊度は、2.0〜6.6dtexであることが好ましい。正量単繊維繊度は、好ましくは2.2〜4.4dtexである。正量単繊維繊度が2.0dtex未満になると、正量単繊維繊度が細くなるため、捲縮の発現力が低下して捲縮が低くなることにより、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。さらには、繊維の剛性が低くなることにより、かさ高に欠ける繊維球状体となる。一方、正量単繊維繊度が6.6dtexを超えると、繊維とした際の剛性が高くなることにより、柔らかくかつ羽毛に近似した繊維球状体が得られにくくなる。
本発明において、中空とは、繊維横断面において、繊維外形内部に空洞部を有することをいう。空洞部は、好ましくは繊維中心部に位置するものであるが、繊維中心部からずれて偏心で位置するものもある。空洞部は、好ましくは繊維中心に位置するものである。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維の中空率は、15〜35%であることが好ましい。中空率は、より好ましくは20〜30%である。中空率が15%未満になると、非対称冷却不足となり、捲縮の発現力が低下し捲縮が低くなることにより、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。一方、中空率が35%を超えると、製糸での糸切れが多く安定した繊維製造が困難となることがある。
海島型中空複合繊維の中空率は、繊維横断面拡大写真によって、中空部分を含めた繊維断面の全面積に対する中空部分面積の割合を算出し、%で表示することができる。
海島型中空複合繊維は、より軽量性に優れるという点で見かけ密度が0.70以上1.2以下であることが好ましい。該見かけ密度が0.70以上1.2以下であると、幼児あるいは年配者用衣料として用いる場合はもちろんのこと、スポーツ用ユニフォームあるいはアウトドア用衣料して用いる場合において、同等の嵩で軽量性に優れ、好ましい。海島型中空複合繊維の見かけ密度は、0.70以上1.0以下であることがより好ましく、0.70以上0.95以下であることがさらにより好ましい。
本発明で用いられる中空複合繊維の捲縮数(スパイラル捲縮数)は、2〜8山/25mmであることが好ましい。捲縮数は、好ましくは3〜7山/25mmである。捲縮数が2山/25mm未満になると、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。一方、捲縮数が8山/25mmを超えると、得られた繊維球状体の直径が小さく、その密度が高くなることで、かさ高に欠ける繊維球状体となる。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維の捲縮度は、6〜14%であることが好ましい。捲縮度は、好ましくは8〜12%である。捲縮度が6%未満になると、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなる。一方、捲縮度が14%を超えると、得られた繊維球状体の直径が小さくなり密度が高くなるため、かさ高に欠ける繊維球状体となる。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維の繊維長は、20〜50mmであることが好ましい。繊維長は、好ましくは25〜40mmである。繊維長が20mm未満になると、繊維球状体への加工において繊維同士の絡みが弱くなり、繊維の絡みが解除されることにより、球状体の形状維持が難しくなる。一方、繊維長が50mmを超えると、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなり、繊維球状体の形成が難しくなり、さらには繊維球状体同士が絡み易くなることにより、流動性に欠け製品品位が悪化する。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維は、ポリシロキサンを含む油剤が付着されていることが好ましく、付着量は海島型中空複合繊維の質量に対して、ポリシロキサンを含む油剤が0.3〜1.0質量%の範囲(割合)で付与され付着していることが好ましい。油剤付着量は、好ましくは0.4〜0.8質量%である。ポリシロキサンを含む油剤が0.3質量%未満では、繊維の平滑性が低くなり繊維球状体同士が絡み易くなることにより、繊維球状体の流動性に欠け製品品位が悪化する。一方、油剤付着量が1.0質量%を超えても、それ以上の繊維平滑性の向上は認められず、原単位の悪化に繋がる場合がある。
本発明で用いられるポリシロキサンとしては、例えば、アミノ変性シリコーンなどを使用することができる。ポリエステル中空繊維にポリシロキサンを付与し付着させるためには、ポリシロキサン含む油剤を付与することにより実施することができる。この油剤には、ポリシロキサン他に、リン酸系化合物、脂肪族化合物およびハロゲン系化合物を含むことが好ましく、さらには、酸化防止剤、防燃剤および静電防止剤を含んでいることが好ましい態様である。
このポリシロキサンを含む油剤の付与は、本発明で用いられる海島型中空複合繊維の短繊維を製造する工程においては、トウをカットする直前において付与されることが好ましい。油剤付与の際には、ポリシロキサンの濃度を好ましくは3〜10質量%、さらに好ましくは4〜8質量%である油剤水溶液にして海島型中空複合繊維に付与し、その後任意の温度で乾燥することが好ましい。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維の繊維摩擦係数μsは、0.06〜0.14であることが好ましい。繊維摩擦係数μsは、好ましくは0.07〜0.12である。繊維摩擦係数μsが0.07未満では、繊維の平滑性が低くなり繊維球状体同士が絡み易くなることにより、繊維球状体の流動性に欠け製品品位が悪化する。一方、繊維摩擦係数μsが0.12を超えても、それ以上の繊維平滑性の向上は認められない。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維球状体のかさ高性は、8,200以上12,500cm/50g以下であることが好ましい。かさ高性は、好ましくは9,000以上10,700cm/50g以下である。かさ高性が8,200cm/50g未満になると、かさ高が得られず、軽量感やボリューム感に劣る繊維球状体となる。一方、かさ高性が12,500cm/50gを超えると繊維球状体を得る製造条件を得ることは困難である。
本発明で用いられる海島型中空複合繊維の捲縮度数比は、1.5〜3.0であることが好ましい。捲縮度数比は、より好ましくは1.8〜2.5%である。捲縮の度数比が1.5未満になると、繊維球状体への加工において繊維が球状に丸まり難くなることにより、繊維球状体の形成が難しくなる。一方、捲縮度数比が3.0を超えると、高い捲縮発現性を得るための安定した繊維製造が困難となる。
捲縮度数比は、次式(1)で示される。
・捲縮度数比=捲縮度/捲縮数・・・・(1)
次に、本発明で用いられる海島型中空複合繊維とその繊維球状体の製造方法について、具体的に例示説明する。
まず、ポリエステルとポリオレフィンを溶融し、例えば特開2011−174215号に記載されている、好ましくは90〜400孔有し、中空繊維用吐出孔を有する紡糸口金を通して、融点よりも15〜30℃程度高い紡糸温度で、中空部が形成されるように溶融紡出し、紡出直後に好ましくは10〜25℃の温度の空気を好ましくは80〜130m/分の風量で非対称冷却させた後、さらに、好ましくは10〜25℃の温度の空気を好ましくは140〜170m/分の風量で冷却させ、紡糸油剤を付与し、好ましくは引き取り速度1000〜1700m/分で一旦、缶に納めることにより未延伸糸トウを得る。
次いで、得られた未延伸糸トウを好ましくは2.3〜3.0倍の延伸倍率で、好ましくは温度75〜100℃の液浴を用いて1段延伸を施し、捲縮付与工程を介さずに、ポリシロキサンを含む油剤を好ましくは濃度3〜10質量%で含まれた油剤水溶液を、繊維質量に対して好ましくは0.3〜1.0質量%の範囲となるようにシャワーで付与し、所定の繊維長に切断し、好ましくは100〜250℃の加熱スチーム処理によりスパイラル状に捲縮発現させ、好ましくは135〜165℃の温度で好ましくは5〜20分熱セットすることで目的とする海島型中空複合繊維を製造することができる。
上記のスパイラル捲縮とは、コイル状に繊維が発現した捲縮のことである。
本発明の海島型中空複合繊維球状体の形成方法は、前記のようにして得られた海島型中空複合繊維を、ガーネットワイヤーが表面に設けられた複数のローラが設けられたカードなどを用いて開繊を十分に行い、空気の乱流の起きやすい円筒状の空間の中で複数のフィンが着いて回転する回転体が設けられた部屋の中に、開繊を十分に行った繊維を吹き込み所定時間乱流撹拌後に取り出せるようにした装置などで球状体化したり、開繊を十分に行った繊維をある程度大きな部屋に空気の渦流を起こさせながら滞留させて球状体化したりして、剛体(フィン)や空気から力学的な力を受けることにより、ループ状の捲縮がさらに進行し、繊維球状体を形成することができる。
また、中空複合繊維球状体の大きさは、好ましくは平均直径が3〜8mmであり、より好ましくは4〜6mmである。平均径が3mm未満の繊維球状体の加工は難しく、平均径が8mmを超えると繊維球状体は吹き込みなどの製品加工性に欠けた製品となる。
図1は、本発明の海島型中空複合繊維の一例を示す横断面図であり、1は島成分、2は海成分、3は中空部を示す。図1の海島型中空繊維を用いた球状体は、サイズのバラツキが小さく、嵩高性が良く、未成型繊維がほとんどない。
図2は、本発明の海島型中空複合繊維を用いた球状体の一例を示す概略図である。
本発明の海島型中空繊維球状体は、軽量でかつ優れたかさ高性を有するだけでなく、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられる。
次に、本発明の海島型中空複合繊維球状体とその製造方法について、実施例を用いて詳細に説明する。物性等の測定方法は、次のとおりである。
(固有粘度)
試料をオルソクロロフェノールに溶解して、ウベローデ粘度計を用いて自然落下時間を測定し、標準試料との相対値で固有粘度をN=3の平均値で求めた。
(正量単繊維繊度、捲縮数、捲縮度、繊維長および繊維摩擦係数μs)
JIS L1015(2010年)に準じて測定した。
(捲縮度数比)
捲縮数と捲縮度をJIS L1015(2010年)に準じて測定し、式1に示す方法で捲縮度数比を算出した。
・捲縮度数比=捲縮度/捲縮数・・(式1)
(繊維質量に対するポリシロキサンを含む油剤の付着量)
試料を発煙硫酸と発煙硝酸で分解し、電気炉で炭化した後、アルカリで溶解する。その後、モリウデン酸アンモニウムで発色させ分光高度計で吸光度を測定し、検量線から無機シリコーン(Si)量を算出し、N=3の平均値を油分量に換算した。
(島成分径バラツキ(CV%)
繊維の拡大断面写真を撮影し(1000倍)、さらに断面写真を拡大コピーする。コピーした用紙について、無作為に選定した100個の島成分を切り取り、電子天秤で質量を測定し、平均値および標準偏差を求めた。これらの結果から式2に示す方法で繊維径CV%を算出した。
・島成分径バラツキ(CV%)=(標準偏差/平均値)×100・・(式2)
(中空率)
得られた海島型中空繊維の断面を、顕微鏡を用いて400倍の倍率で撮影し、さらに断面写真を拡大コピーする。コピーした用紙について、繊維部断面を切り取り、電子天秤でN=20質量を測定する。次に中空部を切り取り、電子天秤でN=20質量を測定し、式3で示す質量比率で算出した。
・中空率(%)=(中空部質量/繊維部断面質量)×100・・(式3)
(海島型中実複合繊維の見かけ密度)
海島型中実複合繊維の見かけ密度ρを式4により算出した。
・海島型中実複合繊維の見かけ密度ρ=1/(W1/100×ρ1 +W2/100×ρ2)・・(式4)
ただし、W1:ポリエステルAの重量比率、ρ1:ポリエステルAの密度、W2:ポリオレフィンBの重量比率、ρ2:ポリオレフィンBの密度である。
(海島型中空複合繊維の見かけ密度)
海島型中空複合繊維の見かけ密度ρ’を式5により算出した。
・海島型中空複合繊維の見かけ密度ρ’=
R×ρ3/100+(100−R)×ρ/100・・(式5)
ただし、R:中空率、ρ3:空気の密度(=0.001293g/cm)である。
(繊維球状体のかさ高性)
繊維球状体サンプル50g±0.1gを計量し、内径が28.8cmで高さが50cmの測定シリンダーに投入し、94.3gの荷重をかけて5分後のかさ高性を測定する。測定結果は5回の平均値とし、式6により算出した。
・かさ高性=V=πdH/4(単位:cm/50g)・・(式6)
(式中、dは、次の測定シリンダー内径d=28.8cmである。Hは、シリンダー内に占める試料の高さ(平均値)であり、単位はcmである。)
(繊維球状体の直径)
繊維球状体の直径をノギスにより測定し、N=100の平均値を求めた。
(繊維球状体の風合い/柔らかさ)
10人のパネラーが手で触れた時の触感(風合い;ソフト性/柔らかさ)をランク付けで、良好〜不良を5〜0点として評価した。その平均点が4点を超えると風合い良好(○)とし、4点未満を風合い不良(×)として評価した。
(実施例1)
海島型中空複合繊維を、次の方法で製造した。ポリエステル(A)として固有粘度が0.650のポリエチレンテレフタレート(融点260℃、重量比率70%)を、ポリオレフィン(B)としてポリプロピレン(融点160℃、重量比率30%)を、それぞれ重量比率溶融し、中空複合繊維となる吐出孔(スリット幅0.12mmのスリット4つが円周上に配置されている吐出孔)を300孔有する紡糸口金(複数の計量孔を有する計量板と複数の計量孔からの吐出ポリマー流を合流する合流溝に複数の分配孔を有する分配板を含む口金)を通して紡糸温度280℃で溶融紡糸し、口金から紡糸直後、20℃の温度の空気を100m/分の風量で非対称冷却させた後、引き取り速度1200m/分で未延伸糸トウを得た。
次いで、得られた未延伸糸トウを、80℃の温度の液浴を用いて、2.8倍の延伸倍率で1段延伸を施し、捲縮付与工程を介さずに、ポリシロキサンを含む油剤をシャワーで付与し、38mmの繊維長に切断し、200℃の温度の加熱スチーム処理によりスパイラル状に捲縮発現させ、145℃の温度で10分熱セットすることにより、表1に示す諸特性の海島型中空複合繊維を製造した。
次いで、得られた海島型中空複合繊維を、ガーネットワイヤーが表面に設けられた複数のローラが設けられたカードで、開繊を十分に行い、空気の乱流の起きやすい円筒状の空間の中で複数のフィンが着いて回転する回転体が設けられた部屋の中に、繊維を吹き込み所定時間乱流撹拌後に取り出せるようにした装置で、繊維球状体を得た。得られた繊維構造体は優れたかさ高を有し、かつ、柔らかい風合いの海島型中空複合繊維球状体であることを確認した。結果を表1に示す。
(実施例2)
ポリエステル(A)の重量比率を60%、ポリオレフィン(B)を重量比率を40%としたこと以外は、実施例1と同じ条件で海島型中空複合繊維を製造し、繊維球状体を得た。得られた繊維構造体は優れたかさ高を有し、かつ、柔らかい風合いの海島型中空複合繊維球状体であることを確認した。結果を表1に示す。
(比較例1)
ポリエステル(A)の重量比率を100%とし、吐出孔を300孔有する中空口金を通して紡糸したこと以外は、実施例1と同じ条件でポリエステル中空複合繊維を製造し、繊維球状体を得た。得られた繊維球状体は見かけ密度が1.04であり、軽量性に劣ることを確認した。結果を表1に示す。
(比較例2)
正量単繊維繊度が7.8dtexとしたこと以外は、実施例1と同じ条件で海島型中空複合繊維を製造し、繊維球状体を得た。正量単繊維繊度が大きく繊維の剛性が高いため、柔らかさに欠ける繊維球状体が得られた。結果を表1に示す。
(比較例3)
ポリエステル(A)の重量比率を30%、ポリオレフィン(B)を重量比率を70%としたこと以外は、実施例1と同じ条件で海島型中空複合繊維を製造し、繊維球状体を得た。ポリプロピレンの重量比率を大きくしたため、ポリプロピレンが繊維表面に露出し、操業性が悪化し、得られた繊維構造体は風合いが硬くなることを確認した。結果を表1に示す。
(比較例4)
公知のパイプ型口金を用いたこと以外は、実施例1と同じ条件で海島型中空複合繊維を製造し、繊維球状体を得た。島成分径バラツキが大きく、ボール加工工程における繊維断面内での応力分布が乱れ、中空部が割れた繊維構造体が発生し、得られた繊維構造体はかさ高性に劣ることを確認した。結果を表1に示す。
Figure 2017166103
本発明により得られる海島型中空複合繊維は繊維軸方向に連通した中空部を持ち、かつ比重の小さいポリオレフィンを繊維断面に均一微分散させていることから、軽量性に非常に優れている。幼児あるいは年配者用軽量衣料として用いる場合はもちろんのこと、スポーツ用ユニフォームあるいはアウトドア用軽量衣料して用いられる。また、柔らかくかつ羽毛に近似した風合いに富み、クッションやダウンジャケット等の中綿素材として好適に用いられる。
1:島成分
2:海成分
3:中空部

Claims (3)

  1. ポリエステルAとポリオレフィンBとから構成される複合繊維であって、単繊維横断面においてポリエステルAが海成分を、ポリオレフィンBが島成分を形成し、前記ポリオレフィンBの島直径の変動係数が1.0%〜20.0%、かつポリエステルAとポリオレフィンBの重量比率がポリエステルA/ポリオレフィンB=50/50〜80/20であり、単繊維繊度が2.0〜6.6dtexであって、単繊維当たりの前記ポリオレフィンBの島数が5個以上200個以下であり、かつ繊維軸方向に連通した中空部を有することを特徴とする海島型中空複合繊維。
  2. 捲縮数が2〜8山/25mm、捲縮度が6〜14%、下記式1に示す捲縮の度数比が、1.5〜3.0であることを特徴とする請求項1に記載の海島型中空複合繊維。
    捲縮度数比=捲縮度/捲縮数・・(式1)
  3. 請求項1または2のいずれかに記載の中空複合繊維からなる繊維球状体。
JP2016055191A 2016-03-18 2016-03-18 海島型中空複合繊維および繊維球状体 Pending JP2017166103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055191A JP2017166103A (ja) 2016-03-18 2016-03-18 海島型中空複合繊維および繊維球状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055191A JP2017166103A (ja) 2016-03-18 2016-03-18 海島型中空複合繊維および繊維球状体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017166103A true JP2017166103A (ja) 2017-09-21

Family

ID=59913062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016055191A Pending JP2017166103A (ja) 2016-03-18 2016-03-18 海島型中空複合繊維および繊維球状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017166103A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197857A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 東レ株式会社 嵩高構造糸
JP2021139059A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 株式会社ゴールドウイン ファイバーボール集合体、及びファイバーボール集合体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197857A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 東レ株式会社 嵩高構造糸
JP2021139059A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 株式会社ゴールドウイン ファイバーボール集合体、及びファイバーボール集合体の製造方法
JP7252157B2 (ja) 2020-03-03 2023-04-04 株式会社ゴールドウイン ファイバーボール集合体、及びファイバーボール集合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6645421B2 (ja) ポリエステル中空繊維球状体
JP6414228B2 (ja) 詰め綿
EP3450598B1 (en) Bulky yarn
TW200934897A (en) Conjugate fiber having low-temperature processability, nonwoven fabric and formed article using the conjugate fiber
KR20190045288A (ko) 섬유 충전물체 및 그것을 사용한 섬유 제품
JP6575545B2 (ja) 詰め綿
WO2013168543A1 (ja) 冷感に優れた異型断面繊維
JP2021503046A (ja) 中空マイクロカプセルを利用した低密度合成繊維
JP2009280920A (ja) エアレイド不織布製造用複合繊維及び高密度エアレイド不織布の製造方法
JP7047414B2 (ja) 捲縮糸
JP2015190080A (ja) 繊維球状体用ポリエステル系複合繊維および繊維球状体
TWI793092B (zh) 一種聚酯中空長纖維及其製備方法
JP2013177701A (ja) 混綿詰め綿
JP2017166103A (ja) 海島型中空複合繊維および繊維球状体
JP6472273B2 (ja) 粒状綿用短繊維、および粒状綿、並びにそれを用いた詰綿製品
JP2012097380A (ja) 立体捲縮短繊維及び詰綿並びに繊維製品
JPS6323795B2 (ja)
JP2015175074A (ja) 偏心芯鞘型複合繊維およびそれを用いた繊維球状体
JP2017197857A (ja) 嵩高構造糸
JP2016065328A (ja) 扁平多葉断面ポリアミド繊維
JP2022144473A (ja) ポリエステル繊維およびそれからなる繊維球状体
JP2006274473A (ja) 混繊複合繊維およびその繊維を用いてなる織編物
JP2015188487A (ja) 詰綿
JP2019157296A (ja) 嵩高構造糸、中綿、及びそれを用いた繊維詰め物体および繊維製品
JP2018095977A (ja) 立体捲縮性を備える嵩高糸