WO2016121133A1 - 集合住宅用インターホンシステム - Google Patents

集合住宅用インターホンシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2016121133A1
WO2016121133A1 PCT/JP2015/055626 JP2015055626W WO2016121133A1 WO 2016121133 A1 WO2016121133 A1 WO 2016121133A1 JP 2015055626 W JP2015055626 W JP 2015055626W WO 2016121133 A1 WO2016121133 A1 WO 2016121133A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
line
room
control device
intercom
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/055626
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
法雄 圓山
Original Assignee
アイホン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイホン株式会社 filed Critical アイホン株式会社
Priority to US15/547,163 priority Critical patent/US10084924B2/en
Priority to CN201580074926.8A priority patent/CN107925706B/zh
Priority to EP15880028.4A priority patent/EP3240275B1/en
Priority to ES15880028T priority patent/ES2756426T3/es
Publication of WO2016121133A1 publication Critical patent/WO2016121133A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • H04M9/003Transmission of control signals from or to the key telephone set; signalling equipment at key telephone set, e.g. keyboard or display equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/025Door telephones

Definitions

  • the present invention relates to a collective housing intercom system capable of acquiring external information.
  • an intercom system including a room unit that is provided with a communication unit capable of communicating with the Internet in the room unit, and that can download contents such as characters and images from an external server via the Internet and display them on the display unit of the room unit (See Patent Document 1).
  • multi-functionalization of a room machine is realized by providing a communication unit in the room machine.
  • a multi-functionality cannot be realized in a room machine that does not have a communication unit.
  • the cost increases in a configuration in which a communication unit for directly communicating with an external communication line network such as the Internet is provided for all the room machines installed in each room of the apartment house.
  • an object of the present invention is to provide an intercom system for collective housing that can realize multi-functional living room machines while suppressing an increase in cost.
  • an intercom system for an apartment house includes: A room machine installed in each room of the apartment, A controller that is communicably connected to the room unit in each room via an intercom line, and that can communicate with an external server via an external communication line network, The control device acquires predetermined information corresponding to the request signal from the external server via the external communication line network based on the request signal transmitted from the room unit via the intercom line, The acquired predetermined information is transmitted via the intercom line to the room unit that transmitted the request signal.
  • the control device acquires information requested by the room unit from the external server via the Internet line, and the control unit transmits the acquired information to the room unit via the interphone line. For this reason, even if it does not provide a communication part in a room machine, the function which acquires information from the outside can be provided in a room machine. As described above, it is possible to realize multi-functionalization of the room unit while suppressing an increase in cost due to the addition of the communication unit.
  • the intercom line includes at least two communication channels;
  • the control device may check the usage status of the interphone line, and if the channel of the interphone line is available, may acquire the predetermined information from the external server.
  • the number of interphone line channels is designed based on the frequency of interphone line usage. For this reason, the number of interphone line channels is usually smaller than the total number of rooms in an apartment house. According to the above configuration, the condition for using the interphone line to acquire information from the external server is limited to the case where there is an empty channel in the interphone line. It becomes easy to secure a free line for the emergency function of the intercom.
  • control device When the control device receives the request signal, the control device confirms the usage status of the interphone line, and if the interphone line has two or more channels available, the control apparatus may acquire the predetermined information from the external server. good.
  • the control device When there is a vacancy in the channel of the interphone line, the control device transmits a notification that the predetermined information can be transmitted to the room unit, and a vacancy for transmitting the predetermined information to the channel of the interphone line. If there is no information, a notification that the predetermined information cannot be transmitted may be transmitted to the room machine.
  • the operator can know whether or not the requested information can be provided immediately.
  • Priorities are assigned to a plurality of functions for which the intercom line is used,
  • the plurality of functions include an information acquisition function in which the room machine acquires the predetermined information from the external server via the control device, When the control device is requested to use a function having a higher priority than the information acquisition function while transmitting the predetermined information to the room unit via the intercom line, the information acquisition function And the channel of the intercom line used for the information acquisition function may be released.
  • high priority functions such as emergency broadcasting can be preferentially executed even while the information acquisition function is being executed.
  • the control device may acquire the predetermined information from the external server during a preset time zone.
  • information can be acquired from an external server while avoiding a time period when the interphone line is frequently used.
  • the time zone may be a time zone in which the frequency of use of the interphone line is relatively low during the day.
  • information can be reliably obtained from an external server by using the interphone line during night hours when the interphone line usage rate is low.
  • the control device may simultaneously perform an operation of acquiring the predetermined information from the external server and transmitting it to the room unit and a periodic diagnosis of the intercom line during the time period.
  • an intercom system for collective housing 1 includes a plurality of (in this example, two) room units 10 ⁇ / b> A and 10 ⁇ / b> B (hereinafter collectively referred to as a room unit 10), a control device 20, and a plurality of units.
  • collective entrance machines 30A and 30B hereinafter collectively referred to as collective entrance machine 30
  • management room machines 40A and 40B hereinafter collectively referred to as collective entrance machines 30A and 30B
  • the intercom system 1 for an apartment house is an interphone system applied to an apartment house such as an apartment.
  • the room units 10A and 10B are respectively installed in each dwelling (room) of a plurality of dwelling units such as the 101st room and the 201st room.
  • the room units 10A and 10B have a display unit 11, an operation unit 12, and a call unit 13.
  • the display unit 11 displays, for example, information acquired by the control device 20, images captured by the collective entrance machine 30, operation information for performing touch panel operations, and the like.
  • the display unit 11 is composed of a display medium such as a liquid crystal display.
  • the operation unit 12 requests the control device 20 to acquire information, responds to a call from the collective entrance machine 30 or the management room machine 40, calls the management room machine 40, the established communication is performed. It is operated when ending.
  • the operation unit 12 includes, for example, operation buttons on a touch panel arranged on the screen of the display unit 11 and operation buttons provided on the housing surface.
  • the calling unit 13 includes a speaker 13a and a microphone 13b, and inputs and outputs sound signals for a resident to make a call with the collective entrance 30 side or the management room unit 40 side.
  • the control device 20 controls the operation of the living room machine 10, the collective entrance machine 30, the management room machine 40, and the like.
  • the collective entrance machines 30A and 30B are installed at the collective entrance, which is a common space of the collective housing.
  • the collective entrance devices 30 ⁇ / b> A and 30 ⁇ / b> B include a display unit 31, an operation unit 32, a call unit 33, and an imaging unit 34.
  • the display unit 31 displays the content of the operation at the operation unit 32 and the video imaged by the imaging unit 34.
  • the operation unit 32 is operated when, for example, calling a specific room device 10 or the management room device 40.
  • the call unit 33 is used for a visitor to make a call with the room unit 10 side or the management room unit 40 side.
  • the imaging unit 34 captures an image of a visitor or the like who has performed a call operation.
  • Management room machines 40A and 40B are installed in the management room of the apartment house.
  • the management room devices 40A and 40B include a display unit 41, an operation unit 42, and a call unit 43.
  • the display unit 41 displays, for example, images captured by the collective entrance machine 30, operation information, and the like.
  • the operation unit 42 is operated, for example, when calling a specific room device 10.
  • the call unit 43 is used for a manager to make a call with the room 10 side or the collective entrance 30 side.
  • the connection device 50 is for connecting the control device 20 to an external communication line network (for example, the Internet) T, and includes, for example, a modem, a router, a hub, and the like.
  • an external communication line network for example, the Internet
  • the room machine 10 and the control device 20 are connected via the room machine line L1, the collective entrance machine 30 and the control device 20 are connected via the door machine line L2, and the management room machine 40 and the control device 20 are connected to the management room machine line L3.
  • the room machine line L1, the entrance machine line L2, and the management room machine line L3 each constitute an interphone line.
  • the control device 20 and the connection device 50 are connected via a LAN (Local Area Network) cable L4. Further, the control device 20 is connected to the external server S via the communication line network T so as to be communicable.
  • LAN Local Area Network
  • the room unit line L1 has one data line L1a and two communication lines L1b and L1c (hereinafter referred to as a first channel L1b and a second channel L1c).
  • the data line L1a is used when transmitting a signal (hereinafter referred to as a request signal) output from the room unit 10 to request acquisition of information from the room unit 10 to the control device 20, and responds to the request signal. It is used when a signal is transmitted from the control device 20 to the room device 10.
  • the data line L1a is used when a call signal output from the collective entrance machine 30 or the management room machine 40 is transmitted to the living room machine 10.
  • 1st channel L1b is used when transmitting the audio
  • the first channel L1b in this example is provided as a call-dedicated line used for making a call.
  • the second channel L1c is used when information acquired by the control device 20 is transmitted from the control device 20 to the room unit 10.
  • the second channel L1c is used when text information and voice information (for example, an emergency message or voice broadcast) output from the management room device 40 is transmitted from the control device 20 to the room device 10.
  • the second channel L1c is used when transmitting a voice signal and a video signal when performing a call between the living room machine 10 and the collective entrance machine 30 or a call between the living room machine 10 and the management room machine 40.
  • the second channel L1c of this example is provided not only for a call but also as a dual-purpose line used for transmitting acquired information or for transmitting emergency information.
  • the function of broadcasting the emergency contact items is given priority over the function of transmitting the information acquired by the control device 20 to the room unit and the calling function. Is set.
  • the intercom line of the room unit line L1 may be composed of one digital signal line.
  • the first channel, the second channel, and the data line may be configured virtually.
  • the entrance machine line L2 transmits an audio signal and a video signal when a call is made between the collective entrance machine 30 and the living room machine 10 or a call between the collective entrance machine 30 and the management room machine 40.
  • the management room unit line L3 transmits an audio signal and a video signal when performing a call between the management room unit 40 and the living room unit 10 and a call between the management room unit 40 and the collective entrance unit 30.
  • the entrance machine line L2 and the management room machine line L3 may be configured to have three lines, for example, a data line for transmitting a control signal, an audio line for transmitting an audio signal, and a video line for transmitting an image signal. good.
  • the room unit 10 includes a display unit 11, an operation unit 12, a call unit 13, a room unit CPU 14, a storage unit 15, and a room unit interface (hereinafter referred to as a room unit I / F) 16. .
  • the room machine CPU 14 controls the operation of each part constituting the room machine 10.
  • the room unit I / F 16 forms a bidirectional signal transmission path between the room unit CPU 14 and the room unit line L1 (L1a, L1b, L1c).
  • the room unit CPU 14 displays the video signal transmitted via the first channel L1b, the acquired information and video information transmitted via the second channel L1c, the operation information for performing the touch panel operation, and the like. To display.
  • the room CPU 14 transmits the request signal input from the operation unit 12 to the control device 20 via the data line L1a. Further, the room CPU 14 transmits the audio signal input from the calling unit 13 to the control device 20 via the first channel L1b or the second channel L1c, or via the first channel L1b or the second channel L1c.
  • the transmitted voice signal is output from the calling unit 13. Further, the room CPU 14 causes the storage unit 15 to store the information transmitted via the second channel L1c.
  • the control device 20 includes a control device CPU 21, a first control device I / F 22, a second control device I / F 23, a third control device I / F 24, and a fourth control device I / F 25.
  • the control device CPU 21 controls signal transmission among the room unit 10, the collective entrance unit 30, and the management room unit 40 connected to the control unit 20, connection to an external communication line network, and the like.
  • the first control device I / F 22 forms a bidirectional signal transmission path between the control device CPU 21 and the room unit line L1.
  • the second control device I / F 23 forms a bidirectional signal transmission path between the control device CPU 21 and the entrance machine line L2.
  • the third control device I / F 24 forms a bidirectional signal transmission path between the control device CPU 21 and the management room unit line L3.
  • the fourth control device I / F 25 is an I / F that can be connected to an external communication line network such as the communication line network T, and forms a bidirectional signal transmission path between the control device CPU 21 and the LAN cable L4.
  • control device CPU 21 determines whether or not to obtain the requested information in response to the request signal transmitted from the room unit 10. Further, the control device CPU 21 determines whether or not calling is possible with respect to the calling signal transmitted from the collective entrance machine 30 or the management room machine 40. The control device CPU 21 makes each determination depending on whether or not the first channel L1b and the second channel L1c provided for a call are being used. In addition, when an emergency signal requesting emergency use is transmitted from the management room device 40, the control device CPU 21 determines whether or not to interrupt use of the second channel L1c.
  • the content of predetermined information that can be requested is set as a request item in each of the room units 10A and 10B.
  • the required items for example, “electricity usage per hour on a specified date”, “electricity usage per month in a specified year”, “monthly electricity bill for each year”, and the like are prepared.
  • the URL Uniform Resource Locator
  • identification information (condominium building number, room number, display language, etc.) for identifying each of the room units 10A and 10B is set by the control device 20.
  • step S101 there is a request from the room unit 10A in the 101st room for information on “amount of electricity used on April 9, 2014 (bar graph indicating time change)” (step S101).
  • the request for information is started based on a button operation on the operation unit 12 (see FIG. 5A).
  • the room unit CPU 14 transmits a request signal to the control device 20 via the data line L1a of the room unit line L1.
  • identification information for identifying the room unit 10 ⁇ / b> A is also transmitted to the control device 20.
  • the control device CPU 21 that has received the request signal confirms the use status of the channel of the room unit line L1, determines whether the requested information can be acquired, and the determination result is transmitted via the data line L1a. It transmits to 10 A of living room machines (step S102). At this time, the control device CPU 21 checks whether or not the second channel L1c capable of transmitting the acquisition information is free. When the second channel L1c is vacant, the control device CPU21 sends a message that the information can be obtained to the room unit 10A, for example, “acquire information. Please wait” via the data line L1a. Send.
  • the room CPU 14 that has received the message displays the message content on the display unit 11 and waits for information to be transmitted (step S103a, see FIG. 5B).
  • control device CPU 21 is connected to the communication line network T, and receives information on “Amount of electricity used on April 9, 2014 (bar graph indicating change over time)” from the external server S of the URL of the acquisition destination in the room 101. Is acquired (downloaded), and the downloaded information (external information) is transmitted to the room unit 10A via the second channel L1c (step S104).
  • the room CPU 14 displays the received external information on the display unit 11 (see step S105, FIG. 5 (c) and FIG. 6).
  • the received external information is stored in the storage unit 15.
  • the control device CPU 21 cannot obtain information from the room unit 10A, for example, “Please request again after a while. Is transmitted via the data line L1a (No in step S102).
  • the case where it is not vacant includes, for example, a case where there is a request for information acquisition from another room machine and the second channel L1c is already used, or a case where it is already used for a call. In this case, processing for acquiring information from the external server S is not performed.
  • the received message content is displayed on the display unit 11 by the room CPU 14 (see step S103b, FIG. 5D).
  • the control device 20 uses the external server S for the external information requested by the room unit 10 via the interphone line (the second channel L1c of the room line L1). Can be acquired via the communication line network T, and the acquired external information can be transmitted to the room machine 10 by the control device 20 via the interphone line (second channel L1c of the room line L1). For this reason, the room machine 10 can be provided with a function of acquiring desired information from outside without providing the room machine 10 with a communication unit for directly communicating with the external communication network T.
  • the room unit 10 can acquire desired information from the external server S by the control device 20 only when the second channel L1c is empty (when it is not used as another function). For this reason, it is possible to prevent the request signals from being concentrated on the second channel L1c and waiting for processing to occur, so that the second channel L1c is congested.
  • the room line L1 is provided with one data line L1a and three channels (first channel L1b to third channel L1d: not shown), and two of them (second channel L1c and third channel L1d). ) May be set as a dual-purpose line.
  • whether or not information can be acquired in step S102 is determined by checking the usage status of the second channel L1c and the third channel L1d, and when at least one of these channels is free, the control device CPU21 determines that the room unit 10A
  • information that information can be acquired may be transmitted.
  • both the second channel L1c and the third channel L1d are vacant, information indicating that information can be acquired may be transmitted. In this case, it is possible to reliably prepare for the use of emergency broadcasting or the like.
  • the intercom system 1 for a collective housing it is possible to realize the multi-function of the room unit 10 while suppressing an increase in cost due to the addition of the communication unit.
  • the main line (communication line) of the intercom line is often provided with a smaller number (for example, two of the first channel and the second channel as described above) with respect to the total number of apartment rooms. This is because the design is based on the frequency of use of the intercom line.
  • a visitor calls a room from the entrance hall, at least one communication line is in use. Therefore, for example, if a resident in each room starts using an interphone line composed of two communication lines for the purpose of obtaining desired information, the interphone line is likely to be congested, and the interphone line plays an important role ( (Emergency communication, broadcasting, etc.) may not be sufficiently fulfilled. Therefore, the following method can be considered in which priority is given to the use of communication lines and priority is given to use in an emergency.
  • step S201 a state is assumed in which the second channel L1c of the room unit line L1 is used in response to a request for information acquisition from the room unit 10A (step S201). In this state, it is assumed that an emergency signal for urgently using the interphone line is transmitted from the management room device 40 to the control device 20 in step S201 (step S202).
  • the control device CPU 21 checks whether or not the second channel L1c is being used (step S203). As a result of the confirmation, for example, when it is used for an information acquisition function or a call function, the use of the function is interrupted. In this example, since it is used for information acquisition requested from the room unit 10A, use of this information acquisition is interrupted.
  • the control device CPU 21 transmits a message that interrupts the information acquisition process to the room unit 10A, for example, “I will suspend because of an emergency” via the data line L1a (step S204).
  • the room CPU 14 displays the received message content on the display unit 11 (step S205).
  • the control device CPU 21 interrupts the information acquisition process and opens the second channel L1c (step S206). Thereby, the released second channel L1c is used for emergency broadcasting with high priority.
  • priority is given to the function that uses the second channel L1c, and the priority of the emergency broadcast or the like is made higher than the priority of the information acquisition function or the call function, so that the intercom emergency Functions (such as emergency broadcasting to all households) can be executed reliably.
  • the process for the information acquisition request is stopped by the control device CPU 21. .
  • the image displayed on the display unit 11 is turned off.
  • the processing for the information acquisition request is stopped, and the display on the display unit 11 is returned to the TOP screen in the room unit 10A.
  • the control device 20 uses the external information requested by the room unit 10 as a time period in which the frequency of use of the interphone line (such as the room line L1) is relatively low in a day. For example, it may be acquired in the time zone from 2:00 am to 3:00 am. In addition to the information acquisition process, for example, a periodical diagnosis process for determining whether the interphone line is operating normally may be performed simultaneously in the same time period. With this configuration, the control device 20 can reliably acquire external information from the external server S using, for example, a night time zone with a low usage rate. Further, by performing not only acquisition of external information but also periodic diagnosis of the interphone line in a time zone where the usage rate of the interphone line is low, the interphone line can be used efficiently even in a time zone where the usage rate is high.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified and improved.
  • the material, shape, dimension, numerical value, form, number, location, and the like of each component in the above-described embodiment are arbitrary and are not limited as long as the present invention can be achieved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

 本発明の集合住宅用インターホンシステムは、集合住宅の各部屋に設置される居室機(10A,10B)と、インターホン回線(L1)を介して各部屋の居室機(10A,10B)と通信可能に接続されるとともに、外部の通信回線網を介して外部サーバ(S)と通信可能である制御装置(20)とを備え、制御装置(20)は、居室機(10)からインターホン回線(L1)を介して送信された要求信号に基づいて、外部サーバ(S)から外部の通信回線網を介して要求信号に対応する所定の情報を取得し、取得した所定の情報をインターホン回線(L1)を介して、要求信号を送信した居室機(10)へ送信する。

Description

集合住宅用インターホンシステム
 本発明は、外部情報を取得可能な集合住宅用インターホンシステムに関するものである。
 近年、集合住宅用のインターホンシステムにおいて、各部屋にそれぞれ設置される居室機が多機能化してきている。例えば、居室機にインターネットと通信可能な通信部を設け、インターネットを介して外部サーバから文字や画像等のコンテンツをダウンロードして居室機の表示部に表示させることが可能な居室機を含むインターホンシステムがある(特許文献1参照)。
日本国特開2012-109685号公報
 特許文献1によれば、居室機に通信部を設けることによって居室機の多機能化が実現されている。しかし、換言すると、通信部を有さない居室機では、多機能化が実現できないこととなる。また、集合住宅の各部屋に設置される全ての居室機に対して、インターネット等の外部の通信回線網と直接通信するための通信部を設ける構成では、コストが増加してしまう。
 そこで、本発明は、コストの増加を抑制しつつ居室機の多機能化を実現可能な集合住宅用インターホンシステムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の集合住宅用インターホンシステムは、
 集合住宅の各部屋に設置される居室機と、
 インターホン回線を介して前記各部屋の居室機と通信可能に接続されるとともに、外部の通信回線網を介して外部サーバと通信可能である制御装置と、を備え、
 前記制御装置は、前記居室機から前記インターホン回線を介して送信された要求信号に基づいて、前記外部サーバから前記外部の通信回線網を介して前記要求信号に対応する所定の情報を取得し、取得した前記所定の情報を前記インターホン回線を介して、前記要求信号を送信した前記居室機へ送信する。
 この構成によれば、居室機が要求した情報を、制御装置が外部サーバからインターネット回線を介して取得し、取得された情報を制御装置がインターホン回線を介して居室機へ送信する。このため、居室機に通信部を設けずとも、外部から情報を取得する機能を居室機に設けることができる。このように、通信部の追加に起因するコストの増加を抑制しつつ居室機の多機能化を実現することができる。
 また、本発明の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
 前記インターホン回線は少なくとも2つの通信用チャネルを含み、
 前記制御装置は、前記要求信号を受信したとき、前記インターホン回線の使用状況を確認し、前記インターホン回線のチャネルに空きが有る場合、前記外部サーバから前記所定の情報を取得しても良い。
 インターホン回線のチャネル数は、インターホン回線の使用頻度に基づいて設計される。このため、インターホン回線のチャネル数は、通常、集合住宅における部屋の総数に対して少ない本数となる。上記構成によれば、外部サーバから情報を取得するためにインターホン回線を使用する条件として、インターホン回線に空きチャネルが有る場合に限られるため、インターホン回線の混雑を抑制することができ、緊急放送等のインターホンの緊急的な機能のために空き回線を確保しやすくなる。
 また、本発明の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
 前記制御装置は、前記要求信号を受信したとき、前記インターホン回線の使用状況を確認し、前記インターホン回線に2チャネル以上の空きが有る場合に、前記外部サーバから前記所定の情報を取得しても良い。
 この構成によれば、少なくとも2つの空きチャネルを確保しておくことで、緊急放送時のインターホン回線の使用に確実に備えることができる。
 また、本発明の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
 前記制御装置は、前記インターホン回線のチャネルに空きが有る場合、前記所定の情報を送信できる旨の通知を前記居室機へ送信し、前記インターホン回線のチャネルに前記所定の情報を送信するための空きが無い場合、前記所定の情報を送信できない旨の通知を前記居室機へ送信しても良い。
 この構成によれば、操作者は、要求する情報をすぐに提供してもらえるのか否かを知ることができる。
 また、本発明の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
 前記インターホン回線が使用される複数の機能にそれぞれ優先順位が付けられ、
 前記複数の機能は、前記居室機が前記外部サーバから前記制御装置を介して前記所定の情報を取得する情報取得機能を含み、
 前記制御装置は、前記所定の情報を前記インターホン回線を介して前記居室機に送信している間に、前記情報取得機能よりも優先順位の高い機能の使用が要求された場合、前記情報取得機能を中断して前記情報取得機能のために使用していた前記インターホン回線のチャネルを開放しても良い。
 この構成によれば、緊急放送等の優先度の高い機能については、情報取得機能の実行中であっても優先的に実行することができる。
 また、本発明の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
 前記制御装置は、予め設定された時間帯に、前記所定の情報を前記外部サーバから取得しても良い。
 この構成によれば、例えばインターホン回線の使用頻度が高い時間帯を避けて、外部サーバから情報を取得することができる。
 また、本発明の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
 前記時間帯は、一日の中で前記インターホン回線の使用頻度が比較的に低い時間帯であっても良い。
 この構成によれば、例えばインターホン回線の使用率が低い夜間の時間帯にインターホン回線を利用することで、外部サーバから確実に情報を取得することができる。
 また、本発明の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
 前記制御装置は、前記時間帯に、前記外部サーバから前記所定の情報を取得して前記居室機へ送信する動作と、前記インターホン回線の定期診断とを同時に行っても良い。
 この構成によれば、インターホン回線が正常に動作しているか否かの定期診断と、外部サーバから情報を取得する情報取得機能の動作とを兼ねて実行することができ、効率良くインターホン回線を使用することができる。
 本発明の集合住宅用インターホンシステムによれば、コストの増加を抑制しつつ居室機の多機能化を実現することができる。
本発明の実施形態に係る集合住宅用インターホンシステムの構成図である。 集合住宅用インターホンシステムにおける居室機の機能ブロック図である。 集合住宅用インターホンシステムにおける制御装置の機能ブロック図である。 情報を取得する動作を説明するためのフローチャートである。 (a)~(d)は、情報を取得する動作にしたがって段階的に居室機に表示される画面の一例を示す図である。 居室機に表示される取得情報の一例を示す図である。 情報を取得する処理が中断される動作を説明するためのフローチャートである。
 以下、本実施形態の一例について、図面を参照して詳細に説明する。
 図1に示すように、集合住宅用インターホンシステム1は、複数の(本例では2つの)居室機10A,10B(以下、総称する場合は居室機10と称する)と、制御装置20と、複数の(本例では2つの)集合玄関機30A,30B(以下、総称する場合は集合玄関機30と称する)と、複数の(本例では2つの)管理室機40A,40B(以下、総称する場合は管理室機40と称する)と、接続機50とを備えている。集合住宅用インターホンシステム1は、例えばマンション等の集合住宅に適用されるインターホンシステムである。
 居室機10A,10Bは、101号室、201号室のような複数の住戸の各住戸内(部屋)にそれぞれ設置されている。居室機10A,10Bは、表示部11、操作部12、通話部13を有する。表示部11は、例えば制御装置20にて取得された情報や、集合玄関機30で撮像された映像や、タッチパネル操作を行うための操作情報等が表示される。表示部11は、例えば液晶ディスプレイ等の表示媒体で構成されている。操作部12は、例えば制御装置20に対して情報の取得を要求する際、集合玄関機30または管理室機40からの呼出しに応答する際、管理室機40を呼び出す際、成立中の通信を終了させる際等に操作される。操作部12は、例えば表示部11の画面に配置されるタッチパネル上の操作ボタンや筐体面に設けられた操作ボタン等で構成されている。通話部13は、スピーカ13aとマイク13bとを含み、居住者が集合玄関機30側または管理室機40側と通話を行うために音信号の入出力を行う。
 制御装置20は、居室機10、集合玄関機30、管理室機40等の動作を制御する。
 集合玄関機30A,30Bは、集合住宅の共用スペースである集合玄関に設置されている。集合玄関機30A,30Bは、表示部31、操作部32、通話部33、撮像部34を有する。表示部31は、操作部32での操作内容や撮像部34で撮影された映像を表示させるものである。操作部32は、例えば特定の居室機10または管理室機40を呼び出す際に操作される。通話部33は、来訪者が居室機10側または管理室機40側と通話を行うために用いられる。撮像部34は、呼出し操作を行った来訪者等の映像を撮像する。
 管理室機40A,40Bは、集合住宅の管理室に設置されている。管理室機40A,40Bは、表示部41、操作部42、通話部43を有する。表示部41は、例えば集合玄関機30で撮像された映像や、操作情報等が表示される。操作部42は、例えば特定の居室機10を呼び出す際に操作される。通話部43は、管理人が居室機10側または集合玄関機30側と通話を行うために用いられる。
 接続機50は、制御装置20を外部の通信回線網(例えばインターネット)Tに接続させるためのものであり、例えばモデム、ルータ、ハブ等で構成されている。
 居室機10と制御装置20とは居室機ラインL1を介して、集合玄関機30と制御装置20とは玄関機ラインL2を介して、管理室機40と制御装置20とは管理室機ラインL3を介してそれぞれ通信可能に接続されている。居室機ラインL1、玄関機ラインL2、及び管理室機ラインL3は、それぞれインターホン回線を構成している。また、制御装置20と接続機50とはLAN(Local Area Network)ケーブルL4を介して接続されている。さらに、制御装置20は、通信回線網Tを介して外部サーバSと通信可能に接続されている。
 居室機ラインL1は、1つのデータラインL1aと、2つの通信ラインL1b,L1c(以下、第1チャネルL1b,第2チャネルL1cと称する)とを有している。
 データラインL1aは、情報の取得を要求するために居室機10から出力される信号(以下、要求信号と称する)を居室機10から制御装置20へ送信する際に使用され、この要求信号に対する返答信号を制御装置20から居室機10へ送信する際に使用される。また、データラインL1aは、集合玄関機30または管理室機40から出力される呼出信号を居室機10へ送信する際に使用される。
 第1チャネルL1bは、居室機10と集合玄関機30間の通話や、居室機10と管理室機40間の通話を行う際の音声信号と映像信号を送信する際に使用される。本例の第1チャネルL1bは、通話を行うために用いられる通話専用ラインとして設けられている。
 第2チャネルL1cは、制御装置20で取得された情報を制御装置20から居室機10へ送信する際に使用される。また、第2チャネルL1cは、管理室機40から出力された文字情報や音声情報(例えば、緊急時の連絡事項や音声放送)を、制御装置20から居室機10に送信する際に使用される。また、第2チャネルL1cは、居室機10と集合玄関機30間の通話や、居室機10と管理室機40間の通話を行う際の音声信号と映像信号を送信する際に使用される。本例の第2チャネルL1cは、通話のためだけでなく、取得した情報を送信するため、あるいは緊急時の情報を送信するためにも使用される兼用ラインとして設けられている。本例では、第2チャネルL1cを使用する場合、緊急時の連絡事項を放送する機能の方が、制御装置20が取得した情報を居室機へ送信する機能や通話機能よりも優先されるように設定されている。
 なお、居室機ラインL1のインターホン回線は、1本のデジタル信号線で構成しても良い。その場合、仮想的に、第1チャネル、第2チャネル、及びデータラインを構成しても良い。
 玄関機ラインL2は、集合玄関機30と居室機10間の通話や、集合玄関機30と管理室機40間の通話を行う際の音声信号と映像信号を送信する。管理室機ラインL3は、管理室機40と居室機10間の通話や、管理室機40と集合玄関機30間の通話を行う際の音声信号と映像信号を送信する。玄関機ラインL2および管理室機ラインL3は、例えば制御信号を送信するデータラインと、音声信号を送信する音声ラインと、映像信号を送信する映像ラインとの3ラインを有するように構成しても良い。
 次に、図2を参照して、居室機10の機能を説明する。
 居室機10は、表示部11と、操作部12と、通話部13と、居室機CPU14と、記憶部15と、居室機インターフェース(以下、居室機I/Fと称する)16とを備えている。居室機CPU14は、居室機10を構成する各部の動作を制御する。居室機I/F16は、居室機CPU14と居室機ラインL1(L1a,L1b,L1c)間における双方向の信号伝送路を形成する。
 例えば居室機CPU14は、第1チャネルL1bを介して送信されてきた映像信号、第2チャネルL1cを介して送信されてきた取得情報や映像情報、タッチパネル操作を行うための操作情報等を表示部11に表示させる。また、居室機CPU14は、操作部12から入力された要求信号を、データラインL1aを介して制御装置20へ送信する。また、居室機CPU14は、通話部13から入力された音声信号を、第1チャネルL1bまたは第2チャネルL1cを介して制御装置20へ送信したり、第1チャネルL1bまたは第2チャネルL1cを介して送信されてきた音声信号を通話部13から出力させる。また、居室機CPU14は、第2チャネルL1cを介して送信されてきた情報を記憶部15に記憶させる。
 次に、図3を参照して、制御装置20の機能を説明する。
 制御装置20は、制御装置CPU21と、第1の制御装置I/F22と、第2の制御装置I/F23と、第3の制御装置I/F24と、第4の制御装置I/F25とを備えている。制御装置CPU21は、制御装置20に接続される居室機10と集合玄関機30と管理室機40との相互間における信号送信や、外部の通信回線網への接続等を制御する。第1の制御装置I/F22は、制御装置CPU21と居室機ラインL1間における双方向の信号伝送路を形成する。第2の制御装置I/F23は、制御装置CPU21と玄関機ラインL2間における双方向の信号伝送路を形成する。第3の制御装置I/F24は、制御装置CPU21と管理室機ラインL3間における双方向の信号伝送路を形成する。第4の制御装置I/F25は、通信回線網T等の外部の通信回線網に接続可能なI/Fで、制御装置CPU21とLANケーブルL4間における双方向の信号伝送路を形成する。
 例えば制御装置CPU21は、居室機10から送信されてきた要求信号に対して、要求された情報を取得するか否かの判定を行う。また、制御装置CPU21は、集合玄関機30あるいは管理室機40から送信されてきた呼出信号に対して、呼び出し可能か否かの判定を行う。制御装置CPU21は、通話のために設けられている第1チャネルL1bおよび第2チャネルL1cが使用されているか否かによって各判定を行う。また、制御装置CPU21は、管理室機40から緊急使用を要求する緊急信号が送信されてきた際に、第2チャネルL1cの使用を中断するか否かの判定を行う。
 次に、図4~図6を参照して、居室機10から情報取得の要求がされた場合の動作を説明する。
 本システムの事前設定として、例えば要求することができる所定の情報の内容は、各居室機10A,10Bで要求項目として設定されている。要求項目としては、例えば「指定日における時間ごとの電気使用量」、「指定年における月ごとの電気使用量」、「各年の月別電気料金」等が用意されている。また、居室機10から要求される情報の項目に対応して、情報の取得先のURL(Uniform Resource Locator)が、制御装置20で特定されている。また、各居室機10A,10Bを特定する識別情報(マンションの棟番号,部屋番号,表示言語等)が、制御装置20によって設定されている。
 先ず、例えば101号室の居室機10Aから「2014年4月9日における電気使用量(時間変化を示す棒グラフ)」の情報が欲しいという要求があったとする(ステップS101)。情報の要求は、操作部12のボタン操作(図5(a)参照)に基づいて開始される。居室機CPU14は、要求信号を居室機ラインL1のデータラインL1aを介して制御装置20へ送信する。このとき、居室機10Aを特定する識別情報も制御装置20へ送信される。
 続いて、要求信号を受信した制御装置CPU21は、居室機ラインL1のチャネルの使用状況を確認し、要求される情報を取得できるか否かを判定してその判定結果をデータラインL1aを介して居室機10Aに送信する(ステップS102)。このとき、制御装置CPU21は、取得情報を送信することが可能な第2チャネルL1cが空いているか否かを確認する。第2チャネルL1cが空いている場合、制御装置CPU21は、居室機10Aに対して、情報を取得できる旨、例えば「情報を取得します。このままお待ちください。」というメッセージをデータラインL1aを介して送信する。
 続いて、メッセージを受信した居室機CPU14は、メッセージ内容を表示部11に表示させて、情報が送信されてくるのを待機する(ステップS103a,図5(b)参照)。
 続いて、制御装置CPU21は、通信回線網Tに接続し、取得先のURLの外部サーバSから、101号室の「2014年4月9日の電気使用量(時間変化を示す棒グラフ)」の情報を取得(ダウンロード)するとともに、ダウンロードした情報(外部情報)を居室機10Aへ第2チャネルL1cを介して送信する(ステップS104)。
 続いて、居室機CPU14は、受信した外部情報を表示部11に表示させる(ステップS105,図5(c)及び図6参照)。また、受信した外部情報を記憶部15に保存する。
 これに対して、ステップS102において、第2チャネルL1cが空いていない場合、制御装置CPU21は、居室機10Aに対して、情報を取得できない旨、例えば「しばらくしてから、再度、要求してください。」というメッセージをデータラインL1aを介して送信する(ステップS102,否)。空いていない場合とは、例えば他の居室機から情報取得の要求があって第2チャネルL1cが既に使用されている場合や、通話のために既に使用されている場合等が含まれる。この場合には、外部サーバSから情報を取得する処理は行われない。受信されたメッセージ内容は、居室機CPU14によって表示部11に表示される(ステップS103b、図5(d)参照)。
 以上説明した本実施形態の集合住宅用インターホンシステム1によれば、居室機10がインターホン回線(居室機ラインL1の第2チャネルL1c)を介して要求した外部情報を、制御装置20が外部サーバSから通信回線網Tを介して取得することができ、取得された外部情報を制御装置20がインターホン回線(居室機ラインL1の第2チャネルL1c)を介して居室機10へ送信することができる。このため、居室機10に外部通信網Tと直接通信するための通信部を設けなくても、外部から所望の情報を取得する機能を居室機10に設けることができる。
 また、居室機10が制御装置20によって外部サーバSから所望の情報を取得できるのは、第2チャネルL1cが空いている場合(他の機能として使用されていない場合)に制限されている。このため、第2チャネルL1cに要求信号が集中して処理待ちが発生して第2チャネルL1cが混雑してしまうことを抑制することができる。
 なお、例えば居室機ラインL1に1つのデータラインL1aと3つのチャネル(第1チャネルL1b~第3チャネルL1d:図示略)を設け、その中の2つのチャネル(第2チャネルL1cと第3チャネルL1d)を兼用ラインとして設定しても良い。その場合ステップS102における情報取得の可否判定は、第2チャネルL1cと第3チャネルL1dの使用状況を確認して、それらのうち少なくとも1つのチャネルが空いている場合に、制御装置CPU21が居室機10Aに対して、情報を取得できる旨を送信するようにしても良い。また、第2チャネルL1cと第3チャネルL1dの両方とも空いている場合に、情報を取得できる旨を送信するようにしても良い。この場合、緊急放送等の使用に確実に備えることができる。
 また、居室機10側が送信する要求信号に対して、外部情報を取得できるか否かの通知が制御装置20から迅速に返信されるので、操作者は簡単かつ安心して所望の情報を要求することができる。
 このように、集合住宅用インターホンシステム1によれば通信部の追加に起因するコストの増加を抑制しつつ居室機10の多機能化を実現することができる。
 ところで、インターホン回線の幹線(通信線)は、マンションの部屋の総数に対して少ない本数(例えば上述したように第1チャネルと第2チャネルとの2本)しか設けられていない場合が多い。これは、インターホン回線の使用頻度に基づいて設計されているからである。また、来訪者が集合玄関機から、ある部屋を呼び出すと、少なくとも1本の通信線は使用中になる。そこで、例えば2本の通信線で構成されるインターホン回線を、各部屋の居住者が所望の情報を得る目的で使用をし始めると、インターホン回線の混雑が起こりやすくなり、インターホンの重要な役割(緊急時連絡、放送等)が十分に果たされなくなる可能性がある。そこで、通信線の使用に優先順位を付けて緊急時の使用を優先させる次の手法が考えられる。
 図7を参照して、外部情報を取得する処理が中断される場合の動作を説明する。
 処理が中断され得る動作状態として、例えば居室機10Aからの情報取得の要求に応じて居室機ラインL1の第2チャネルL1cが使用されている状態を仮定する(ステップS201)。この状態において、ステップS201で管理室機40から制御装置20へ、インターホン回線を緊急使用したいとの緊急信号が送信されたとする(ステップS202)。
 この緊急信号に対して制御装置CPU21は、第2チャネルL1cが使用されているか否かを確認する(ステップS203)。確認の結果、例えば情報取得機能のため又は通話機能のために使用されている場合には、その機能の使用が中断される。本例では居室機10Aから要求された情報取得のために使用されているので、この情報取得の使用が中断される。
 制御装置CPU21は、居室機10Aへ、情報取得の処理を中断する旨、例えば「緊急のため中断します。」というメッセージをデータラインL1aを介して送信する(ステップS204)。
 居室機CPU14は、受信されたメッセージ内容を表示部11に表示させる(ステップS205)。
 制御装置CPU21は、情報取得の処理を中断して第2チャネルL1cを開放する(ステップS206)。これにより、開放された第2チャネルL1cは、優先順位の高い緊急放送のために使用される。
 このような構成によれば、第2チャネルL1cを使用する機能に優先順位を付けて、緊急放送等の優先度を情報取得機能や通話機能の優先度よりも高くすることで、インターホンの緊急的な機能(全戸への緊急放送など)を確実に実行することができる。
 なお、例えば外部サーバSから外部情報を取得する処理が行われている最中に居室機10A側で終了ボタンが操作された場合には、情報取得の要求に対する処理は制御装置CPU21によって中止される。これを受けて居室機10Aでは、表示部11に表示されていた画像が消灯される。また、例えば居室機10A側でホームボタンが操作された場合には、情報取得の要求に対する処理は中止され、居室機10Aでは表示部11の表示がTOP画面に戻される。
 また、例えば、制御装置20は、居室機10が要求する外部情報を、予め設定された時間帯(一日の中でインターホン回線(居室機ラインL1等)の使用頻度が比較的に低い時間帯、例えば午前2:00から3:00の時間帯)に取得するようにしても良い。また、情報取得の処理だけでなく、例えばインターホン回線が正常に動作しているか否かの定期診断の処理を同じ時間帯に同時に行うようにしても良い。この構成により、制御装置20は、使用率が低い例えば夜間の時間帯を利用して外部サーバSから確実に外部情報を取得することができる。また、インターホン回線の使用率が低い時間帯に外部情報の取得だけでなくインターホン回線の定期診断も実行することで、使用率が高い時間帯においても効率良くインターホン回線を使用することができる。
 本発明は、上述した実施形態に限定されず、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2015年1月30日出願の日本特許出願・出願番号2015-17783に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1:集合住宅用インターホンシステム、10(10A,10B):居室機、11:表示部、12:操作部、13:通話部、20:制御装置、30(30A,30B):集合玄関機、40(40A,40B):管理室機、50:接続機、L1:居室機ライン、L1a:データライン、L1b:第1チャネル、L1c:第2チャネル、L2:玄関機ライン、L3:管理室機ライン
 
 

Claims (8)

  1.  集合住宅の各部屋に設置される居室機と、
     インターホン回線を介して前記各部屋の居室機と通信可能に接続されるとともに、外部の通信回線網を介して外部サーバと通信可能である制御装置と、
    を備え、
     前記制御装置は、前記居室機から前記インターホン回線を介して送信された要求信号に基づいて、前記外部サーバから前記外部の通信回線網を介して前記要求信号に対応する所定の情報を取得し、取得した前記所定の情報を前記インターホン回線を介して、前記要求信号を送信した前記居室機へ送信する、集合住宅用インターホンシステム。
  2.  前記インターホン回線は少なくとも2つの通信用チャネルを含み、
     前記制御装置は、前記要求信号を受信したとき、前記インターホン回線の使用状況を確認し、前記インターホン回線のチャネルに空きが有る場合、前記外部サーバから前記所定の情報を取得する、請求項1に記載の集合住宅用インターホンシステム。
  3.  前記制御装置は、前記要求信号を受信したとき、前記インターホン回線の使用状況を確認し、前記インターホン回線に2チャネル以上の空きが有る場合に、前記外部サーバから前記所定の情報を取得する、請求項2に記載の集合住宅用インターホンシステム。
  4.  前記制御装置は、前記インターホン回線のチャネルに空きが有る場合、前記所定の情報を送信できる旨の通知を前記居室機へ送信し、前記インターホン回線のチャネルに前記所定の情報を送信するための空きが無い場合、前記所定の情報を送信できない旨の通知を前記居室機へ送信する、請求項2または請求項3に記載の集合住宅用インターホンシステム。
  5.  前記インターホン回線が使用される複数の機能にそれぞれ優先順位が付けられ、
     前記複数の機能は、前記居室機が前記外部サーバから前記制御装置を介して前記所定の情報を取得する情報取得機能を含み、
     前記制御装置は、前記所定の情報を前記インターホン回線を介して前記居室機に送信している間に、前記情報取得機能よりも優先順位の高い機能の使用が要求された場合、前記情報取得機能を中断して前記情報取得機能のために使用していた前記インターホン回線のチャネルを開放する、請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の集合住宅用インターホンシステム。
  6.  前記制御装置は、予め設定された時間帯に、前記所定の情報を前記外部サーバから取得する、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の集合住宅用インターホンシステム。
  7.  前記時間帯は、一日の中で前記インターホン回線の使用頻度が比較的に低い時間帯である、請求項6に記載の集合住宅用インターホンシステム。
  8.  前記制御装置は、前記時間帯に、前記外部サーバから前記所定の情報を取得して前記居室機へ送信する動作と、前記インターホン回線の定期診断とを同時に行う、請求項7に記載の集合住宅用インターホンシステム。
PCT/JP2015/055626 2015-01-30 2015-02-26 集合住宅用インターホンシステム WO2016121133A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/547,163 US10084924B2 (en) 2015-01-30 2015-02-26 Intercom system for collective housing
CN201580074926.8A CN107925706B (zh) 2015-01-30 2015-02-26 集合住宅用的对讲系统
EP15880028.4A EP3240275B1 (en) 2015-01-30 2015-02-26 Intercom system for collective housing
ES15880028T ES2756426T3 (es) 2015-01-30 2015-02-26 Sistema de intercomunicación para vivienda colectiva

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-017783 2015-01-30
JP2015017783A JP6401069B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 集合住宅用インターホンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016121133A1 true WO2016121133A1 (ja) 2016-08-04

Family

ID=56542778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/055626 WO2016121133A1 (ja) 2015-01-30 2015-02-26 集合住宅用インターホンシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10084924B2 (ja)
EP (1) EP3240275B1 (ja)
JP (1) JP6401069B2 (ja)
CN (1) CN107925706B (ja)
ES (1) ES2756426T3 (ja)
WO (1) WO2016121133A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108886553B (zh) * 2016-03-28 2021-10-08 爱峰株式会社 对讲系统
JP6714410B2 (ja) * 2016-03-28 2020-06-24 アイホン株式会社 インターホンシステム
EP3422687B1 (en) * 2016-03-28 2020-10-28 Aiphone Co., Ltd. Intercom system
CN111107447B (zh) * 2019-12-27 2022-12-20 上海联影医疗科技股份有限公司 数字化对讲系统、医疗影像设备及音频处理方法
JP2021153251A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 アイホン株式会社 集合住宅用インターホンシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258015A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅監視通話システム
JP2010177818A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2012109685A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Panasonic Corp 通信ネットワーク対応型集合住宅用インターホンシステム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483528A (en) * 1994-10-11 1996-01-09 Telex Communications, Inc. TDM digital matrix intercom system
JP2002247232A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Ntt Comware Corp 回線管理装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体
US6748061B2 (en) * 2001-10-29 2004-06-08 The Chamberlain Group, Inc. Access control system having a programmable automatic notification feature
US20030132830A1 (en) * 2001-10-29 2003-07-17 Dow Wayne B. Access control system in seamless communication with personnel management systems and the like
JP4333573B2 (ja) * 2004-12-15 2009-09-16 パナソニック電工株式会社 集合住宅用インターホンシステム
CN100361546C (zh) * 2005-02-24 2008-01-09 华为技术有限公司 一种实现即按即讲抢占业务的方法
US8224366B2 (en) * 2006-02-17 2012-07-17 Qualcomm Incorporated System and method for multiple simultaneous communication groups in a wireless system
JP5114040B2 (ja) * 2006-10-04 2013-01-09 パナソニック株式会社 集合住宅用インターホンシステム
US8131386B2 (en) * 2009-06-15 2012-03-06 Elbex Video Ltd. Method and apparatus for simplified interconnection and control of audio components of an home automation system
JP5340249B2 (ja) * 2010-11-02 2013-11-13 三菱電機株式会社 ドアホン装置、ドアホンシステム、ドアホン装置制御方法及びプログラム
JP5587742B2 (ja) 2010-11-15 2014-09-10 パナソニック株式会社 通信ネットワーク対応型集合住宅用インターホンシステム
CN102510545A (zh) * 2011-12-20 2012-06-20 天津七一二通信广播有限公司 渔业数字对讲机数模兼容方法
CN102547487B (zh) * 2012-03-13 2014-03-26 耿直 专网对讲方法及专网对讲传输系统
CN102664940A (zh) * 2012-04-14 2012-09-12 广州粤嵌通信科技股份有限公司 一种医疗多点安全呼叫信息系统
CN202634633U (zh) * 2012-07-03 2012-12-26 武汉钢铁(集团)公司 一种工业数字对讲报警接驳装置
CN103200465A (zh) * 2013-03-14 2013-07-10 深圳市力同亚太科技有限公司 一种对讲机工作方法及对讲机
CN203659125U (zh) * 2013-11-11 2014-06-18 西安青于蓝信息科技有限公司 一种分时段的电子对讲门装置
CN103813479A (zh) * 2014-03-13 2014-05-21 宁波保税区攀峒信息科技有限公司 一种临时通信网构建方法
CN103944918B (zh) * 2014-05-04 2017-12-19 海能达通信股份有限公司 一种数字集群系统与电话系统通信方法、交换机及系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258015A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅監視通話システム
JP2010177818A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2012109685A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Panasonic Corp 通信ネットワーク対応型集合住宅用インターホンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3240275B1 (en) 2019-09-25
EP3240275A4 (en) 2018-06-27
US20180027124A1 (en) 2018-01-25
CN107925706A (zh) 2018-04-17
US10084924B2 (en) 2018-09-25
EP3240275A1 (en) 2017-11-01
JP6401069B2 (ja) 2018-10-03
ES2756426T3 (es) 2020-04-27
CN107925706B (zh) 2021-06-25
JP2016143997A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401069B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
US20080122920A1 (en) Web server and method for monitoring system
JP7230465B2 (ja) エラー表示システム、エラー表示方法、情報処理装置
US20160134635A1 (en) Systems, communication endpoints, and related methods for distributing images corresponding to communication endpoints
KR20030047343A (ko) 인터넷을 이용한 감시 및 관리 시스템
JP2019193279A5 (ja) 伝送システム、第一の伝送端末、伝送方法、表示方法、及びプログラム
JP2018170769A5 (ja) 伝送システム、第一の伝送端末、伝送方法、表示方法及びプログラム
EP3422682A1 (en) Intercom system
JP6724423B2 (ja) 通信端末、通信システム、出力方法、及びプログラム
JP2007336180A (ja) 遠隔制御装置
EP3550814B1 (en) Mobile terminal, event information display method, event information display program, and intercom system
JP6063790B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
KR101241736B1 (ko) 포트 포워딩 설정 방법, 이를 이용한 네트워크 단말장치 및 네트워크 시스템
JP6667611B2 (ja) インターホンシステム
JP4066782B2 (ja) 構内通信システムにおけるアドレス設定方法
WO2024075183A1 (ja) エレベーターの防犯システム、防犯装置、サーバ、及びエレベーターの防犯方法
JP2019201286A (ja) 通信装置、ネットワークカメラ、制御方法、及びプログラム
KR101393128B1 (ko) 사설망의 영상데이터 및 제어데이터를 외부로 전송하기 위한 시스템 및 그 방법
JP4655059B2 (ja) カメラサーバシステム、およびプログラム
JP2007266978A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2004207881A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2007164299A (ja) 遠隔監視システム
JP2011125060A (ja) 構内通信システムにおけるアドレス設定方法
KR101948284B1 (ko) 다이렉트 음성 메시지 전송 시스템 및 방법
JP2022046805A (ja) インターホンシステム、端末装置、端末装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15880028

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015880028

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15547163

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE