WO2016098799A1 - 転写用光反射シートおよび光学部材の製造方法 - Google Patents

転写用光反射シートおよび光学部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016098799A1
WO2016098799A1 PCT/JP2015/085162 JP2015085162W WO2016098799A1 WO 2016098799 A1 WO2016098799 A1 WO 2016098799A1 JP 2015085162 W JP2015085162 W JP 2015085162W WO 2016098799 A1 WO2016098799 A1 WO 2016098799A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
liquid crystal
light reflecting
transfer
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/085162
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田口 貴雄
渉 馬島
和宏 沖
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2016098799A1 publication Critical patent/WO2016098799A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements

Definitions

  • the present invention relates to a light reflecting sheet for transfer.
  • the present invention also relates to a method of manufacturing an optical member using the transfer light reflecting sheet.
  • a layer in which a cholesteric liquid crystal phase is fixed (hereinafter referred to as a cholesteric liquid crystal layer) is known to exhibit selective reflection at a specific wavelength.
  • Films including a cholesteric liquid crystal layer are various films such as a heat shielding film and an image display device. Used in applications.
  • a cholesteric liquid crystal layer is generally formed by coating a liquid crystal composition containing a polymerizable liquid crystal compound on a support material, forming a cholesteric liquid crystal phase in the coating film, and then curing the coating film by ultraviolet irradiation. Formed with fixed phases.
  • the birefringence of the support at the time of forming the cholesteric liquid crystal layer becomes a problem in use, it has been conventionally performed to transfer the formed cholesteric liquid crystal layer onto another substrate.
  • Patent Document 1 a step of applying a rod-shaped compound on the substrate A, orienting the rod-shaped compound, and curing the oriented rod-shaped compound to obtain a transfer film provided with a selective reflection layer.
  • B The manufacturing method of the selective wavelength reflection film which has the process of transcribe
  • the support is peeled off after the cholesteric liquid crystal layer is transferred to another substrate.
  • the above procedure is taken so that the cholesteric liquid crystal layer does not break during peeling.
  • the support when the support is peeled off from the cholesteric liquid crystal layer, the support may be peeled off at the interface between the cholesteric liquid crystal layer and the transfer target, not at the interface between the support and the cholesteric liquid crystal layer. Further, in a transfer body having a laminated structure, peeling may occur inside the transfer body.
  • the inventors of the present invention have studied the configuration of a transfer body including a cholesteric liquid crystal layer that does not impair the optical function of the cholesteric liquid crystal layer and is self-supporting after peeling from the support.
  • the present invention was completed by earnestly examining a light reflecting sheet for transfer that facilitates transport of the transfer body. That is, the present invention provides the following [1] to [10].
  • a peelable support, a light reflecting layer, a film brittleness improving layer, and a laminate film are included in this order, Providing a transfer body comprising the film brittleness improving layer and the light reflecting layer;
  • the light reflecting layer includes a layer in which a liquid crystal composition containing a polymerizable liquid crystal compound is fixed as a cholesteric liquid crystal phase,
  • the film brittleness improvement layer is a layer obtained by curing a composition containing an ultraviolet curable monomer applied to the surface of the light reflection layer, The peel strength between the transfer body and the peelable support and the peel strength between the transfer body and the laminate film are different.
  • any one selected from the group consisting of the peelable support and the laminate film is a weak peel separator exhibiting weak peel strength, and the other is a strong peel separator exhibiting strong peel strength
  • the end tear resistance F, the weak peel strength, the strong peel strength, the Young's modulus E of the strong peel separator, and the thickness t of the strong peel separator satisfy the following relationship: 0.01 ⁇ weak peel strength; Weak peel strength + 0.01 ⁇ strong peel strength ⁇ 0.04 ⁇ F; F> ⁇ / 4 ⁇ E ⁇ t 2 ,
  • the edge reflection resistance F is a light reflecting sheet for transfer having a unit of N / 25 mm, a peel strength of N / 25 mm, and a thickness t of ⁇ m.
  • the film brittleness improving layer is a layer obtained by curing a composition containing at least one ultraviolet curable monomer selected from the group consisting of urethane acrylate and epoxy acrylate [1] to [3 ]
  • the laminated film is composed of a release layer and an adhesive layer, and the adhesive layer contains any of polyolefin, polyester, ethylene-vinyl acetate copolymer, and (meth) acrylic polymer.
  • the peelable support contains polyester
  • the adhesive layer contains any of polyester, ethylene-vinyl acetate copolymer, and (meth) acrylic polymer.
  • Sheet. [9] The light reflecting sheet for transfer according to any one of [1] to [8], wherein the light reflecting layer has a center wavelength of selective reflection in a visible light region.
  • a manufacturing method including obtaining in this order and attaching the transfer body to a substrate.
  • a light reflecting sheet for transfer is provided.
  • the light reflecting sheet for transfer of the present invention is less susceptible to breakage of the cholesteric liquid crystal layer when the transfer body including the cholesteric liquid crystal layer is peeled off from the substrate, and is easy to transport.
  • an optical member can be manufactured without restriction in the transfer procedure using the transfer light reflecting sheet.
  • a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • an angle such as “45 °”, “parallel”, “vertical”, or “orthogonal”, unless otherwise specified, has a difference from an exact angle within a range of less than 5 degrees. Means. The difference from the exact angle is preferably less than 4 degrees, and more preferably less than 3 degrees.
  • “(meth) acrylate” is used to mean “one or both of acrylate and methacrylate”. The same applies to “(meth) acrylic polymer”.
  • sense for circularly polarized light means right circularly polarized light or left circularly polarized light.
  • the sense of circularly polarized light is right-handed circularly polarized light when the electric field vector tip turns clockwise as time increases when viewed as the light travels toward you, and left when it turns counterclockwise. Defined as being circularly polarized.
  • the term “sense” is sometimes used for the twist direction of the spiral of the cholesteric liquid crystal.
  • the selective reflection by the cholesteric liquid crystal reflects right circularly polarized light when the twist direction (sense) of the cholesteric liquid crystal spiral is right, transmits left circularly polarized light, and reflects left circularly polarized light when the sense is left, Transmits circularly polarized light.
  • visible light indicates light having a wavelength range of 380 nm to 780 nm.
  • Infrared rays (infrared light) indicate electromagnetic waves in a wavelength range that is longer than visible light and shorter than radio waves.
  • near-infrared light indicates electromagnetic waves in a wavelength range of 780 nm to 2500 nm.
  • the light reflection sheet for transfer means a transfer material capable of providing a light reflection layer.
  • the light reflecting sheet for transfer of the present invention includes a peelable support, a light reflecting layer, a film brittleness improving layer, and a laminate film.
  • the peelable support, the light reflecting layer, the film brittleness improving layer, and the laminate film may be in this order.
  • a film brittleness improvement layer is provided on one side of the light reflection layer, and a peelable support is provided on the other side of the light reflection layer, opposite to the light reflection layer side of the film brittleness improvement layer.
  • a laminate film is provided on the surface on the side.
  • the light reflecting sheet 11 for transfer of the present invention provides a transfer body 6 including the light reflecting layer 1 and the film brittleness improving layer 2 by peeling the peelable support 3 and the laminate film 4 that become a separator (release film). can do.
  • the shape of the transfer light reflecting sheet is not particularly limited, but may be generally a sheet shape, a film shape, a plate shape, or the like.
  • the transfer light reflecting sheet may be long, or may have a size according to the application.
  • the light reflecting sheet for transfer may be cut into a size according to the application.
  • cutting includes “punching” and “cutting out”.
  • the transfer body includes a light reflecting layer including a cholesteric liquid crystal layer and a film brittleness improving layer.
  • the transfer body is a part obtained by peeling the peelable support and the laminate film from the light reflecting sheet for transfer, and the peeling is performed between the peelable support and the light reflecting layer, and the film brittleness improving layer and the laminate film, respectively.
  • the present inventors combined a light-reflecting layer including a brittle cholesteric liquid crystal layer with a film brittleness improving layer so that the cholesteric liquid crystal layer is not destroyed even if peeling is performed on both sides before sticking to a transfer object. And found that a transcript can be provided.
  • the film brittleness improvement layer is a layer that is provided so as to be in direct contact with the surface of the light reflecting layer, particularly the surface of the cholesteric liquid crystal layer, and improves the film brittleness of the cholesteric liquid crystal layer.
  • the film brittleness improving layer may be a layer obtained by curing a composition containing an ultraviolet curable monomer applied to the surface of the light reflecting layer, particularly the surface of the cholesteric liquid crystal layer.
  • the film brittleness improving layer preferably has a low birefringence.
  • the front phase difference of the film brittleness improving layer is preferably less than 20 nm, more preferably less than 10 nm, and even more preferably less than 5 nm.
  • the front phase difference is a value measured by making light of the central wavelength of selective reflection of the cholesteric liquid crystal layer incident in the film normal direction in KOBRA 21ADH or WR (manufactured by Oji Scientific Instruments).
  • the wavelength selection filter can be exchanged manually, or the measurement value can be converted by a program or the like.
  • the film brittleness improving layer is preferably transparent in the selective reflection wavelength region of the cholesteric liquid crystal layer.
  • the light transmittance in the selective reflection wavelength region of the cholesteric liquid crystal layer is preferably 70% or more, and more than 80%. More preferably, 90% or more is more preferable.
  • the glass transition temperature Tg of the film brittleness improving layer is preferably ⁇ 5 ° C. to 60 ° C.
  • the glass transition temperature means a value measured by differential scanning calorimetry. Specifically, the glass transition temperature is measured by peeling a glass brittle layer or PET (film brittleness improving layer obtained by UV curing after coating on a base material) from a base material and putting it in a dedicated container.
  • the thickness of the film brittleness improving layer is preferably 0.5 to 3 times the thickness of the light reflecting layer, more preferably 1 to 2 times, specifically 0.75 to 300 ⁇ m. Is more preferable, and 1.5 to 200 ⁇ m is more preferable.
  • composition containing UV curable monomer examples include urethane acrylate or epoxy acrylate. Urethane acrylate and epoxy acrylate may be used alone or as a mixture of both.
  • urethane acrylates include phenyl glycidyl ether acrylate hexamethylene diisocyanate urethane prepolymer, pentaerythritol triacrylate toluene diisocyanate urethane prepolymer, pentaerythritol triacrylate isophorone diisocyanate urethane prepolymer, dipentaerythritol pentaacrylate hexamethylene diisocyanate urethane prepolymer, Examples include the EBECRYL series manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.
  • epoxy acrylate examples include 2-hydroxy-3-phenoxypropyl acrylate, Epolite 40E methacrylic acid adduct, bisphenol A diglycidyl ether acrylic acid adduct, and EBECRYL series manufactured by Daicel Ornek Corporation.
  • the UV curable monomer is preferably 80 to 100% by mass, and 85 to 99.5% by mass with respect to the solid content mass (mass excluding the solvent) of the composition containing the UV curable monomer. Is more preferably 90 to 99% by mass.
  • the composition containing an ultraviolet curable monomer may contain components other than the ultraviolet curable monomer. Examples of other components include a polymerization initiator. As a polymerization initiator, the photoinitiator mentioned later can be used similarly as a polymerization initiator used for a liquid-crystal composition.
  • the composition containing an ultraviolet curable monomer may also contain a solvent.
  • the solvent is not particularly limited, but an organic solvent is preferably used.
  • the organic solvent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, ketones, alkyl halides, amides, sulfoxides, heterocyclic compounds, hydrocarbons, esters, ethers, etc. Is mentioned. These may be used individually by 1 type and may use 2 or
  • the method for applying the composition containing an ultraviolet curable monomer for forming the film brittleness improvement layer is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose.
  • a wire bar coating method, a curtain coating method, an extrusion coating can be used.
  • composition containing an ultraviolet curable monomer may include a step of drying the coating film and removing the solvent.
  • irradiation energy is preferably 20mJ / cm 2 ⁇ 50J / cm 2, more preferably 100mJ / cm 2 ⁇ 1,500mJ / cm 2, 100mJ / cm 2 More preferably, it is 800 mJ / cm 2 .
  • the irradiation ultraviolet wavelength is preferably 350 nm to 430 nm. In order to accelerate the curing reaction, ultraviolet irradiation may be performed under heating conditions.
  • the oxygen concentration in the atmosphere is related to the degree of cure, if the desired degree of polymerization is not reached in the air and the film strength is insufficient, the oxygen concentration in the atmosphere is reduced by a method such as nitrogen substitution. It is preferable.
  • the oxygen concentration is preferably 10% or less, more preferably 7% or less, and most preferably 3% or less.
  • a method of increasing the irradiation amount of ultraviolet rays to be irradiated and polymerization under a nitrogen atmosphere or heating conditions are effective.
  • polymerization temperature, and pushing a reaction further by thermal polymerization reaction, and the method of irradiating an ultraviolet-ray again can also be used.
  • the light reflection layer includes a layer in which a cholesteric liquid crystal phase formed in a liquid crystal composition containing a polymerizable liquid crystal compound is fixed.
  • a layer in which a cholesteric liquid crystal phase is fixed may be referred to as a cholesteric liquid crystal layer or a liquid crystal layer.
  • the light reflecting layer may include only one cholesteric liquid crystal layer, or may include two or more cholesteric liquid crystal layers.
  • the light reflecting layer may be composed of only one or two or more cholesteric liquid crystal layers, or may include other layers such as an alignment layer.
  • the layer in contact with the film brittleness improving layer in the light reflecting layer is preferably a cholesteric liquid crystal layer.
  • the light reflecting layer is preferably in direct contact with the peelable support, and the layer directly in contact with the peelable support in the light reflecting layer is preferably a cholesteric liquid crystal layer or an alignment layer.
  • the cholesteric liquid crystal phase has a circularly polarized light selective reflection property that selectively reflects either right circularly polarized light or left circularly polarized light.
  • Many films formed of a composition containing a polymerizable liquid crystal compound have been known as films exhibiting circularly polarized light selective reflection.
  • the layer in which the cholesteric liquid crystal phase is fixed refer to those prior arts. Can do.
  • the layer in which the cholesteric liquid crystal phase is fixed is a layer in which the orientation of the liquid crystal compound in the cholesteric liquid crystal phase is maintained.
  • the cholesteric liquid crystal layer is a layer cured by light irradiation or the like after the polymerizable liquid crystal compound is brought into an alignment state of the cholesteric liquid crystal phase.
  • the cholesteric liquid crystal layer may be a layer in which a layer having no fluidity is formed by curing thereof, and at the same time, the layer is changed to a state in which the alignment form is not changed by an external field or an external force.
  • the optical properties of the cholesteric liquid crystal phase are maintained in the layer, and the liquid crystal compound in the layer may no longer exhibit liquid crystallinity.
  • the polymerizable liquid crystal compound may have a high molecular weight due to a curing reaction and may no longer have liquid crystallinity.
  • the layer in which the cholesteric liquid crystal phase is fixed exhibits selective reflection (circular polarization selective reflection) derived from the spiral structure of the cholesteric liquid crystal.
  • the central wavelength of selective reflection of the cholesteric liquid crystal layer used in the present invention is not particularly limited, but is preferably in the visible light region.
  • the sense of reflected circularly polarized light in the cholesteric liquid crystal layer coincides with the sense of a spiral. Therefore, as the liquid crystal layer, a cholesteric liquid crystal layer whose spiral sense is either right or left may be used.
  • the sense of the spiral may be the same or different depending on the application.
  • For the method of measuring spiral sense and pitch use the methods described in “Introduction to Liquid Crystal Chemistry Experiments”, edited by the Japanese Liquid Crystal Society, Sigma Publishing 2007, page 46, and “Liquid Crystal Handbook”, Liquid Crystal Handbook Editing Committee, page 196. be able to.
  • ⁇ n can be adjusted by adjusting the kind of the polymerizable liquid crystal compound and the mixing ratio thereof, or by controlling the temperature at the time of fixing the alignment.
  • the cholesteric liquid crystal layer is formed from a liquid crystal composition containing a polymerizable liquid crystal compound.
  • the liquid crystal composition may be applied to the surface of the peelable support, the alignment layer, or another cholesteric liquid crystal layer, which is the lower layer, and then a cholesteric liquid crystal phase may be formed through drying or heating. Thereafter, it is sufficient that the layer is cured by a polymerization reaction or the like to fix the cholesteric liquid crystal phase.
  • the liquid crystal composition may contain a chiral agent, a polymerization initiator, an alignment controller, and other additives.
  • the polymerizable liquid crystal compound may be a rod-like liquid crystal compound or a discotic liquid crystal compound.
  • the rod-like polymerizable liquid crystal compound forming the cholesteric liquid crystal layer include a rod-like nematic liquid crystal compound.
  • rod-like nematic liquid crystal compounds include azomethines, azoxys, cyanobiphenyls, cyanophenyl esters, benzoic acid esters, cyclohexanecarboxylic acid phenyl esters, cyanophenylcyclohexanes, cyano-substituted phenylpyrimidines, alkoxy-substituted phenylpyrimidines.
  • Phenyldioxanes, tolanes and alkenylcyclohexylbenzonitriles are preferably used. Not only low-molecular liquid crystal compounds but also high-molecular liquid crystal compounds can be used.
  • rod-like polymerizable liquid crystal compound examples include those described in Makromol. Chem. 190, 2255 (1989), Advanced Materials 5, 107 (1993), US Pat. No. 4,683,327, US Pat. No. 5,622,648, US Pat. No. 5,770,107, International Publication WO95 / 22586. No. 95/24455, No. 97/00600, No. 98/23580, No. 98/52905, JP-A-1-272551, JP-A-6-16616, and JP-A-7-110469. 11-80081, JP 2001-328773 A, JP 11-513019 A, JP 2007-279688 A, and the like.
  • the discotic liquid crystal compound for example, those described in JP2007-108732A and JP2010-244038A can be used.
  • the polymerizable liquid crystal compound can be obtained by introducing a polymerizable group into the liquid crystal compound.
  • the polymerizable group include an unsaturated polymerizable group, an epoxy group, and an aziridinyl group, preferably an unsaturated polymerizable group, and particularly preferably an ethylenically unsaturated polymerizable group.
  • the polymerizable group can be introduced into the molecule of the liquid crystal compound by various methods.
  • the number of polymerizable groups possessed by the polymerizable liquid crystal compound is preferably 1 to 6, more preferably 1 to 3. Two or more kinds of polymerizable liquid crystal compounds may be used in combination. When two or more kinds of polymerizable liquid crystal compounds are used in combination, the alignment temperature can be lowered.
  • the addition amount of the polymerizable liquid crystal compound in the liquid crystal composition is preferably 80 to 99.9% by mass with respect to the solid content mass (mass excluding the solvent) of the liquid crystal composition, and is preferably 85 to 99. It is more preferably 5% by mass, particularly preferably 90 to 99% by mass.
  • the chiral agent has a function of inducing a helical structure of a cholesteric liquid crystal phase.
  • the chiral compound may be selected according to the purpose because the helical sense or helical pitch induced by the compound is different.
  • the chiral agent is not particularly limited, and known compounds (for example, liquid crystal device handbook, Chapter 3-4-3, TN, chiral agent for STN, 199 pages, Japan Society for the Promotion of Science, 142nd edition, 1989) Description), isosorbide, and isomannide derivatives can be used.
  • a chiral agent generally contains an asymmetric carbon atom, but an axially asymmetric compound or a planar asymmetric compound containing no asymmetric carbon atom can also be used as the chiral agent.
  • the axial asymmetric compound or the planar asymmetric compound include binaphthyl, helicene, paracyclophane, and derivatives thereof.
  • the chiral agent may have a polymerizable group. When both the chiral agent and the liquid crystal compound have a polymerizable group, they are derived from the repeating unit derived from the polymerizable liquid crystal compound and the chiral agent by a polymerization reaction between the polymerizable chiral agent and the polymerizable liquid crystal compound.
  • the polymerizable group possessed by the polymerizable chiral agent is preferably the same group as the polymerizable group possessed by the polymerizable liquid crystal compound. Therefore, the polymerizable group of the chiral agent is also preferably an unsaturated polymerizable group, an epoxy group or an aziridinyl group, more preferably an unsaturated polymerizable group, and an ethylenically unsaturated polymerizable group. Particularly preferred.
  • the chiral agent may be a liquid crystal compound.
  • the chiral agent has a photoisomerizable group because a pattern having a desired reflection wavelength corresponding to the emission wavelength can be formed by irradiation with a photomask such as actinic rays after coating and orientation.
  • a photoisomerization group the isomerization part of the compound which shows photochromic property, an azo, an azoxy, and a cinnamoyl group are preferable.
  • Specific examples of the compound include JP2002-80478, JP200280851, JP2002-179668, JP2002-179669, JP2002-179670, and JP2002. Use the compounds described in JP-A No. 179681, JP-A No. 2002-179682, JP-A No.
  • the content of the chiral agent in the liquid crystal composition is preferably 0.01 mol% to 200 mol%, more preferably 1 mol% to 30 mol%, based on the amount of the polymerizable liquid crystal compound.
  • the liquid crystal composition preferably contains a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator to be used is preferably a photopolymerization initiator that can start the polymerization reaction by ultraviolet irradiation.
  • photopolymerization initiators include ⁇ -carbonyl compounds (described in US Pat. Nos. 2,367,661 and 2,367,670), acyloin ether (described in US Pat. No. 2,448,828), ⁇ -hydrocarbon substituted aromatics.
  • Group acyloin compounds described in US Pat. No. 2,722,512
  • polynuclear quinone compounds described in US Pat.
  • the content of the photopolymerization initiator in the liquid crystal composition is preferably 0.1 to 20% by mass, and preferably 0.5 to 5% by mass with respect to the content of the polymerizable liquid crystal compound. Further preferred.
  • the liquid crystal composition may optionally contain a crosslinking agent in order to improve the film strength after curing and improve the durability.
  • a crosslinking agent one that can be cured by ultraviolet rays, heat, moisture, or the like can be suitably used.
  • polyfunctional acrylate compounds such as a trimethylol propane tri (meth) acrylate and pentaerythritol tri (meth) acrylate
  • Glycidyl (meth) acrylate Epoxy compounds such as ethylene glycol diglycidyl ether; aziridine compounds such as 2,2-bishydroxymethylbutanol-tris [3- (1-aziridinyl) propionate], 4,4-bis (ethyleneiminocarbonylamino) diphenylmethane; hexa Isocyanate compounds such as methylene diisocyanate and biuret type isocyanate; polyoxazoline compounds having an oxazoline group in the side chain; vinyltrimethoxysilane, N- (2-aminoethyl) 3-aminopropylto Alkoxysilane compounds such as methoxy silane.
  • a well-known catalyst can be used according to the reactivity of a crosslinking agent, and productivity can be improved in addition to membrane strength and durability improvement. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
  • the content of the crosslinking agent is preferably 3% by mass to 20% by mass, and more preferably 5% by mass to 15% by mass. When the content of the crosslinking agent is less than 3% by mass, the effect of improving the crosslinking density may not be obtained. When the content exceeds 20% by mass, the stability of the cholesteric liquid crystal layer may be decreased.
  • an alignment control agent that contributes to stably or rapidly forming a cholesteric liquid crystal layer having a planar alignment
  • the alignment control agent include fluorine (meth) acrylate polymers described in paragraphs [0018] to [0043] of JP-A-2007-272185, and paragraphs [0031] to [0034] of JP-A-2012-203237.
  • compounds represented by the formulas (I) to (IV) as described above In addition, compounds represented by the general formula (I) described in [0082] to [0090] of JP-A No. 2014-119605 are also preferred.
  • the addition amount of the alignment control agent in the liquid crystal composition is preferably 0.01% by mass to 10% by mass, more preferably 0.01% by mass to 5% by mass with respect to the total mass of the polymerizable liquid crystal compound. 0.02% by mass to 1% by mass is particularly preferable.
  • the liquid crystal composition may contain at least one selected from a surfactant for adjusting the surface tension of the coating film to make the film thickness uniform, and various additives such as a polymerizable monomer.
  • a polymerization inhibitor, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a colorant, metal oxide fine particles, and the like may be added as long as the optical performance is not deteriorated. Can be added.
  • solvent used for preparation of a liquid-crystal composition
  • An organic solvent is used preferably.
  • the organic solvent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, ketones, alkyl halides, amides, sulfoxides, heterocyclic compounds, hydrocarbons, esters, ethers, etc. Is mentioned. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together. Among these, ketones are particularly preferable in consideration of environmental load.
  • the method for applying the liquid crystal composition to the peelable support, the alignment layer, or another cholesteric liquid crystal layer is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose.
  • a wire bar coating method, curtain coating, etc. Method, extrusion coating method, direct gravure coating method, reverse gravure coating method, die coating method, spin coating method, dip coating method, spray coating method, slide coating method and the like.
  • a liquid crystal composition separately coated on a temporary support may be transferred onto a peelable support. The transfer may be performed after the following curing.
  • the cholesteric liquid crystal phase may be formed by drying the coating film and removing the solvent. Moreover, in order to set it as the transition temperature to a cholesteric liquid crystal phase, you may heat the above-mentioned coating film if desired.
  • the cholesteric liquid crystal phase can be stably formed by heating to the temperature of the isotropic phase and then cooling to the cholesteric liquid crystal phase transition temperature.
  • the liquid crystal phase transition temperature of the polymerizable liquid crystal composition described above is preferably in the range of 10 to 250 ° C., more preferably in the range of 10 to 150 ° C., from the viewpoint of production suitability and the like. More preferably, it is within the range of ° C.
  • the irradiation energy is preferably 20mJ / cm 2 ⁇ 50J / cm 2, more preferably 100mJ / cm 2 ⁇ 1,500mJ / cm 2, 100mJ / cm 2 ⁇ 800mJ / cm 2 is more preferred.
  • the irradiation ultraviolet wavelength is preferably 350 nm to 430 nm. In order to accelerate the curing reaction, ultraviolet irradiation may be performed under heating conditions. Moreover, it is preferable to maintain the temperature at the time of ultraviolet irradiation in the temperature range which exhibits a cholesteric liquid crystal phase so that a cholesteric liquid crystal phase may not be disturbed.
  • the oxygen concentration in the atmosphere is related to the degree of cure, if the desired degree of polymerization is not reached in the air and the film strength is insufficient, the oxygen concentration in the atmosphere is reduced by a method such as nitrogen substitution. It is preferable.
  • the oxygen concentration is preferably 10% or less, more preferably 7% or less, and most preferably 3% or less.
  • a method of increasing the irradiation amount of ultraviolet rays to be irradiated and polymerization under a nitrogen atmosphere or heating conditions are effective.
  • polymerization temperature, and pushing a reaction further by thermal polymerization reaction, and the method of irradiating an ultraviolet-ray again can also be used.
  • each cholesteric liquid crystal layer is not particularly limited as long as it exhibits the above characteristics, but is preferably in the range of 1.0 ⁇ m to 50 ⁇ m, more preferably in the range of 1.5 ⁇ m to 20 ⁇ m. .
  • the total thickness of the light reflecting layers in the transfer light reflecting sheet of the present invention is preferably in the range of 1.5 ⁇ m to 100 ⁇ m, more preferably in the range of 2.5 ⁇ m to 40 ⁇ m.
  • the selective reflection based on the spiral can be ensured with a thickness of 1.5 ⁇ m or more.
  • a thickness of 100 ⁇ m or less it is possible to sufficiently ensure the transparency of light such as visible light other than the reflection band.
  • a liquid crystal composition containing a polymerizable liquid crystal compound may be applied to the alignment layer surface.
  • the alignment layer has a function of aligning liquid crystal molecules in the liquid crystal composition applied to the surface thereof.
  • the alignment film is a layer having an organic compound, a rubbing treatment of a polymer (resin such as polyimide, polyvinyl alcohol, polyester, polyarylate, polyamide imide, polyether imide, polyamide, modified polyamide), oblique deposition of an inorganic compound, or a micro groove.
  • LB film Langmuir-Blodgett method
  • organic compounds for example, ⁇ -tricosanoic acid, dioctadecylmethylammonium chloride, methyl stearylate
  • LB film Langmuir-Blodgett method
  • an alignment film in which an alignment function is generated by application of an electric field, application of a magnetic field, or light irradiation is also known.
  • the alignment film made of a polymer is preferably subjected to a rubbing treatment and then a composition for forming a liquid crystal layer is applied to the rubbing treatment surface.
  • the alignment film to be formed is particularly preferable.
  • the rubbing treatment can be performed by rubbing the surface of the polymer layer several times in a certain direction with paper or cloth.
  • a liquid crystal composition may be applied to the surface of the cholesteric liquid crystal layer.
  • the alignment film does not have to be peeled off together with the temporary support to form a layer constituting the transfer light reflecting sheet of the present invention.
  • the thickness of the alignment layer is preferably 0.01 to 5 ⁇ m, more preferably 0.05 to 2 ⁇ m.
  • the peelable support and the laminate film function as a separator that is peeled to give a transfer body.
  • the problem shown in FIG. 2 occurred.
  • the separator to be peeled first is peeled off from the light reflecting layer, the light reflecting layer is broken at the peeling surface, or light is returned by the force (arrow in the figure) that returns due to the rigidity of the separator when peeling the separator to be peeled later.
  • the reflective layer may be cut off.
  • the use of the film brittleness improving layer makes it difficult for the above problems to occur.
  • one of the peelable support and the laminate film is a weakly peeled separator exhibiting weak peel strength, and the other is a strongly peeled separator exhibiting strong peel strength. That is, the peel strength between the transfer body and the peelable support and the peel strength between the transfer body and the laminate film are different.
  • the peelable support may be a weakly peelable separator
  • the laminate film may be a weakly peelable separator.
  • the thickness t satisfies the relationship of the following formulas (I), (II), and (III). 0.01 ⁇ Weak Peel Strength Formula (I) Weak peel strength + 0.01 ⁇ Strong peel strength ⁇ 0.04 ⁇ F Formula (II) F> ⁇ / 4 ⁇ E ⁇ t 2 formula (III)
  • the end resistance F is in units of N / 25 mm
  • the thickness is in units of ⁇ m
  • the peel strength is in units of N / 25 mm.
  • the peel strength is measured according to JIS Z0237 “Testing method for adhesive tape and adhesive sheet”. It is assumed that the end tear resistance of the transfer body is measured in accordance with JIS C2151 “Plastic Film Test Method for Electricity”. The Young's modulus is measured under conditions of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 65% RH in accordance with ASTM D882. Specifically, each of the peel strength, the end tear resistance, and the Young's modulus can be measured by the methods shown in the examples.
  • the weak peel separator By making the weak peel strength greater than 0.01, it is possible to prevent the laminate film from peeling off immediately. By providing a difference of 0.01 N or more between the strong peel strength and the weak peel strength, the weak peel separator can be peeled stably. By making the strong peel strength smaller than 0.04 times the end tear resistance F of the transfer body, it is possible to prevent the transfer body from being broken at the time of the strong release separator. If the strong peel strength is smaller than the end tear resistance F, it is considered that the fracture does not occur. However, the present inventors have actually confirmed that even when the strong peel strength is smaller than the end tear resistance F, the fracture actually occurs. It was.
  • edge resistance F is a value with respect to the stress applied in the vertical or horizontal direction of the transfer body, whereas the transfer body is greatly affected by the stress applied in the thickness direction of the transfer body. Is done.
  • the product ⁇ / 4 ⁇ E ⁇ t 2 of Young E of the strong release separator and the thickness t of the strong release separator is an index for evaluating the force with which the separator tries to return to the original when the strong release separator is bent. Is an expression derived as
  • the peelable support can function as a layer that supports a layer formed from a composition containing a liquid crystal compound, and can be peeled off from a layer (light reflecting layer) provided thereon.
  • Being peelable means that the optical properties and the film surface state of the cholesteric liquid crystal layer can be separated without changing to an extent that affects use.
  • the peelable support is selected so as to satisfy the above formula (I).
  • the peelable support includes any of polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyesters such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate, ethylene-vinyl acetate copolymers, and (meth) acrylic polymers.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PET polyethylene naphthalate
  • ethylene-vinyl acetate copolymers ethylene-vinyl acetate copolymers
  • acrylic polymers ethylene-vinyl acetate copolymers
  • the film thickness of the peelable support may be about 2 ⁇ m to 500 ⁇ m, preferably 5 ⁇ m to 100 ⁇ m, more preferably 8 ⁇ m to 75 ⁇ m.
  • the surface of the peelable support eg, saponification treatment, glow discharge treatment, corona discharge treatment, ultraviolet (UV) treatment, flame treatment
  • the surface of the peelable support eg, saponification treatment, glow discharge treatment, corona discharge treatment, ultraviolet (UV) treatment, flame treatment
  • the laminate film should just consist of a mold release layer and the adhesion layer.
  • the laminate film is preferably in direct contact with the membrane brittleness improving layer, and in that case, the adhesive layer is preferably in direct contact with the membrane brittleness improving layer.
  • the adhesive layer may contain any of polyolefin such as polyethylene and polypropylene, polyester such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate, ethylene-vinyl acetate copolymer, or (meth) acrylic polymer.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PET polyethylene naphthalate
  • ethylene-vinyl acetate copolymer or (meth) acrylic polymer.
  • the type and material of the release layer are not particularly limited as long as they do not affect the light reflecting layer and the film brittleness improving layer.
  • Various commercial products can also be used as the laminate film. Examples of commercially available products include the Sanitect series manufactured by Sanei Kaken Co., Ltd. and
  • the use of the transfer body provided by the light reflecting sheet for transfer is not limited, and examples thereof include use for various optical members as a light reflecting material and a circularly polarized light separation film.
  • the reflection wavelength may be adjusted by adjusting the pitch of the cholesteric liquid crystal phase
  • the film may be a heat-shielding film that totally reflects light in the infrared wavelength range, and selectively selects light in the visible wavelength range. It can be used as a dichroic mirror or half mirror that reflects and transmits light, a circular polarizer that separates natural light (non-polarized light) into circularly polarized light, a decorative film, and the like.
  • the transfer body can be used by being attached to various substrates with an adhesive, for example.
  • the peelable support and the laminate film may be peeled off from the transfer light reflecting sheet, and the obtained transfer body may be attached to a substrate. From the transfer light reflecting sheet, either the peelable support or the laminate film may be used. One of the separators may be peeled off, the obtained peeled surface may be attached to the substrate, and then the other separator may be peeled off if necessary. When the peelable support and the laminate film are peeled off and the obtained transfer body is stuck to the substrate, the sticking surface may be on the light reflecting layer side or on the membrane brittleness improving layer side.
  • the transparent substrate is preferably a polycarbonate film, a polyacrylic resin film, a cellulose triacetate film or a polyethylene terephthalate film (PET), a glass plate, or the like.
  • Adhesives include hot melt type, thermosetting type, photocuring type, reactive curing type, and pressure-sensitive adhesive type that does not require curing, from the viewpoint of curing method, and the materials are acrylate, urethane, urethane acrylate, epoxy , Epoxy acrylate, polyolefin, modified olefin, polypropylene, ethylene vinyl alcohol, vinyl chloride, chloroprene rubber, cyanoacrylate, polyamide, polyimide, polystyrene, polyvinyl butyral, etc. can do.
  • the photocuring type is preferable as the curing method, and from the viewpoint of optical transparency and heat resistance, it is preferable to use an acrylate, urethane acrylate, epoxy acrylate, or the like material. Moreover, you may make it adhere
  • the peel strength is in accordance with JIS Z0237 “Adhesive tape / adhesive sheet test method”. A 25 mm wide sample piece is cut out and the protective film is peeled off in a 180 ° direction at a pulling speed of 300 mm / min using an autograph. And measured.
  • the end tear resistance of the transfer body was measured in accordance with JIS C2151 “Plastic Film Test Method for Electricity” and a test piece having a width of 25 mm and a length of 200 mm was cut out and the test fixture B was used at a tensile speed of 300 mm / min. .
  • the Young's modulus was measured in accordance with ASTM D882 and using a Tensilon manufactured by A & D Co., Ltd. under conditions of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 65% RH.
  • the thickness was measured with a film thickness meter HS-3412 manufactured by Ono Sokki Co., Ltd.
  • the peelable support (210 mm ⁇ 297 mm) uses a PET film (Cosmo Shine A4100, thickness: 25 ⁇ m) manufactured by Toyobo Co., Ltd., and is rubbed (rayon cloth, pressure: 0.98 N (0.1 kgf), rotated. Number: 1000 rpm, conveyance speed: 10 m / min, number of times: 1 reciprocation).
  • the liquid crystal composition coating solution was applied to the surface of the peelable support at room temperature using a wire bar so that the thickness of the dried film was 5 ⁇ m.
  • the film brittleness improving layer coating solution 1 was applied to the surface of the light reflecting layer using a wire bar so that the thickness of the dried film was 5 ⁇ m.
  • the film was brittle by irradiating with ultraviolet rays at an output of 60% for 6 to 12 seconds with an electrodeless lamp “D bulb” (90 mW / cm 2 ) manufactured by Fusion UV Systems Co., Ltd. An improved layer was produced.
  • the film brittleness improving layer produced in the same manner on the PET substrate was peeled off, put into a dedicated container, and the glass transition temperature was measured. In this example, all glass transition temperatures were measured with DSC7020 manufactured by Hitachi High-Tech Science Corporation.
  • Laminate film (Sanitec PAC-2A-50T contact surface material: PE) manufactured by Sanei Kaken was laminated on the membrane brittleness improvement layer using MP-630 manufactured by MCK Co., Ltd. Sheet 1 was obtained.
  • the light reflecting sheet 1 had selective reflectivity centered on 550 nm with a spectrophotometer (V-670).
  • (1) to (5) were repeated to produce a total of five light reflecting sheets 1 and cut out to a size of 148 mm ⁇ 210 mm, and then the separators were peeled off. The separators were in the order of laminate film and peelable support. All were able to peel without breaking.
  • the peel strengths at that time were 0.025 N / 25 mm and N0.045 N / 25 mm, respectively. Further, the end tear resistance of the functional layer (light reflecting layer + film brittleness improving layer) was 12 N / 25 mm, and the Young's modulus of the base material PET was 3.9 GPa.
  • Example 2 (1) Peelability as in Example 1, except that Toyobo Co., Ltd. PET film (Cosmo Shine A4100, thickness: 50 ⁇ m) was used instead of Toyobo Co., Ltd. PET film (Cosmo Shine A4100, thickness: 25 ⁇ m). A support was prepared. (2), (3) A light reflecting layer was produced in the same manner as in Example 1. (4) After cooling to room temperature, the film brittleness improving layer coating solution 2 was applied to the surface of the light reflecting layer using a wire bar so that the thickness of the film after drying at room temperature was 5.0 ⁇ m.
  • the film was irradiated with ultraviolet light at an output of 60% for 6 to 12 seconds using an electrodeless lamp “D bulb” (90 mW / cm 2 ) manufactured by Fusion UV Systems Co., Ltd.
  • a brittle improvement layer was formed.
  • the film brittleness improving layer produced in the same manner on the PET substrate was peeled off, put into a dedicated container, and the glass transition temperature was measured.
  • a laminate film (Sanitec PAC-2A-50T contact surface material: PE) manufactured by Sanei Kaken was laminated on the surface of the film brittleness improvement layer to obtain a light reflecting sheet 2.
  • the light reflecting sheet 2 had selective reflectivity centered on 550 nm with a spectrophotometer (V-670). Further, (1) to (5) were repeated to prepare a total of five light reflecting sheets 2 and cut out to a size of 148 mm ⁇ 210 mm, and then the separator was peeled off. All were peeled in order without breaking. The peel strengths at that time were 0.035 N / 25 mm and 0.045 N / 25 mm, respectively. Further, the end tear resistance of the functional layer (light reflecting layer + film brittleness improving layer) was 8.9 N / 25 mm, and the Young's modulus of the base material PET (thickness: 25 ⁇ m) was 3.9 GPa.
  • Example 3 (1) to (3) A peelable support was prepared in the same manner as in Example 2, and a light reflecting layer was produced on the surface thereof. (4) A film brittleness improvement layer was produced at 2.0 ⁇ m in the same manner as in Example 1 on the surface of the obtained light reflection layer. (5) An adhesive film (Panaprotect CT38, material of contact surface: acrylic) manufactured by Panac Co., Ltd. was laminated on the film brittleness improving layer to obtain a light reflecting sheet 3. (6) It was confirmed that the light reflecting sheet 3 had selective reflectivity centered on 550 nm with a spectrophotometer (V-670).
  • V-670 spectrophotometer
  • (1) to (5) were repeated to produce a total of five light reflecting sheets 3 and cut into a size of 148 mm ⁇ 210 mm, and then the separator was peeled off. All were peeled in order without breaking.
  • the peel strengths at that time were 0.045 N / 25 mm and 0.070 N / 25 mm, respectively.
  • the end tear resistance of the functional layer was 3.4 N / 25 mm
  • the Young's modulus of the adhesive film was 4.2 GPa.
  • Example 4 (1) to (4) A peelable support was prepared in the same manner as in Example 1, a light reflecting layer was prepared on the surface, and a film brittleness improving layer was further formed on the surface. (5) A laminated film (SANITECT PAC-2-70 contact surface material: EVA) manufactured by Sanei Kaken was laminated on the film brittleness improving layer to obtain a light reflecting sheet 4. (6) It was confirmed that the light reflecting sheet 4 had selective reflectivity centered on 550 nm with a spectrophotometer (V-670). Further, (1) to (5) were repeated to produce a total of five light reflecting sheets 4 and cut out to a size of 148 mm ⁇ 210 mm, and then the separator was peeled off.
  • SANITECT PAC-2-70 contact surface material EVA
  • V-670 spectrophotometer
  • the peel strengths at that time were 0.030 N / 25 mm and 0.045 N / 25 mm, respectively.
  • the end tear resistance of the functional layer was 12 N / 25 mm, and the Young's modulus of the adhesive film (thickness: 38 ⁇ m) was 3.9 GPa.
  • (1) to (5) were repeated to prepare a total of five light reflecting sheets 5 and cut out to a size of 148 mm ⁇ 210 mm, and then the separator was peeled off. Although peeled in order, a part of the transfer body was broken by 3 out of 5 sheets when the peelable support was peeled off.
  • the peel strengths at that time were 0.025 N / 25 mm and N 0.045 N / 25 mm, respectively (JIS C2151). Further, the end tear resistance of the functional layer (light reflecting layer + film brittleness improving layer) was 12 N / 25 mm, and the Young's modulus of the base material PET was 3.9 GPa.
  • (1) to (5) were repeated to produce a total of five light reflecting sheets 6 and cut out to a size of 148 mm ⁇ 210 mm, and then the separator was peeled off. Although peeled in order, a part of the transfer body was broken in all 5 sheets when the adhesive film was peeled off.
  • the peel strengths at that time were 0.045 N / 25 mm and 0.40 N / 25 mm, respectively (JIS C2151). Further, the end tear resistance of the functional layer (light reflecting layer + film brittleness improving layer) was 8.9 N / 25 mm, and the Young's modulus of the base material PET was 4.2 GPa.
  • the peelable support was peeled off first for the remaining three sheets.
  • the peel strength was 0.040 N / 25 mm when the laminate film was peeled, and 0.045 N / 25 mm when the base PET was peeled.
  • the end tear resistance of the functional layer was 8.9 N / 25 mm, and the Young's modulus of the base material PET was 3.9 GPa.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 本発明により、弱剥離セパレーターと強剥離セパレーターと光反射層および膜脆性改良層を含む転写体とを含み、上記光反射層はコレステリック液晶相を固定した層を含み、上記膜脆性改良層は紫外線硬化性モノマーを含む組成物の硬化により得られた層であり、上記転写体の端裂抵抗F(N/25mm)、上記弱剥離セパレーターが示す弱剥離強度(N/25mm)、上記強剥離セパレーターが示す強剥離強度(N/25mm)、上記強剥離セパレーターのヤング率E、および上記強剥離セパレーターの厚みtが以下の関係を満たす転写用光反射シート:0.01<弱剥離強度;弱剥離強度+0.01≦強剥離強度<0.04×F;F>π/4・E・t2、が提供される。本発明の転写用光反射シートは、支持体からのコレステリック液晶層を含む転写体の剥離時に破断が生じにくく輸送も容易である。本発明はまた、上記転写用光反射シートを用いた光学部材の製造方法を提供する。

Description

転写用光反射シートおよび光学部材の製造方法
 本発明は転写用光反射シートに関する。本発明はまた上記転写用光反射シートを用いた光学部材の製造方法に関する。
 コレステリック液晶相を固定した層(以下、コレステリック液晶層という)は特定の波長で選択反射を示すことが知られており、コレステリック液晶層を含むフィルムは、遮熱フィルム、画像表示装置などのさまざまな用途で使用されている。コレステリック液晶層は、一般的に、重合性液晶化合物を含む液晶組成物を支持体材上に塗布し、その塗膜においてコレステリック液晶相を形成後、紫外線照射により塗膜を硬化することによりコレステリック液晶相を固定して形成される。そして、コレステリック液晶層形成時の支持体の複屈折が使用上問題となる場合においては、形成されたコレステリック液晶層を他の基材上に転写することが従来から行われている。
 例えば、特許文献1には、(A)基材A上に、棒状化合物を塗工し、この棒状化合物を配向させ、配向した棒状化合物を硬化させて選択反射層を設けた転写フィルムを得る工程、(B)上記転写フィルムを、接着剤層を介して透明基材Bに転写する工程を有する選択波長反射フィルムの製造方法が開示されている。
特開2012-13963号公報
 特許文献1においては、コレステリック液晶層を別の基材に転写後に支持体を剥がしている。コレステリック液晶層の脆性を考慮し、剥離時にコレステリック液晶層の破断が生じないように上記の手順を採っていると考えられる。しかしこの方法によれば、支持体からの剥離の前に被転写体に貼付することが必要となる。この場合、支持体をコレステリック液晶層から剥離する際に、支持体とコレステリック液晶層との界面ではなく、コレステリック液晶層と被転写体との界面で剥離してしまうことがある。また、積層構造である被転写体などにおいて、被転写体内部で剥離が起きてしまうことがある。さらに、被転写体への貼付が必ず必要となることで支持体のないコレステリック液晶層を多様な工程で使用することが困難である。
 本発明の課題は、コレステリック液晶層を含む転写用光反射シートとして、被転写体がなくても支持体からのコレステリック液晶層を含む転写体の剥離時にコレステリック液晶層の破断が生じにくく、輸送も容易な転写用光反射シートを提供することである。本発明はまた、転写用光反射シートを用いた転写の手順に制約の少ない光学部材の製造方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題の解決のため、コレステリック液晶層の光学的機能を損なわず、かつ支持体から剥離後も自己支持性のあるコレステリック液晶層を含む転写体の構成を検討し、この転写体の輸送も容易とする転写用光反射シートについて鋭意検討し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は下記の[1]~[10]を提供するものである。
[1]剥離性支持体と光反射層と膜脆性改良層とラミネートフィルムとをこの順で含み、
上記膜脆性改良層および上記光反射層を含む転写体を提供し、
上記光反射層は重合性液晶化合物を含む液晶組成物をコレステリック液晶相として固定した層を含み、
上記膜脆性改良層は上記光反射層の表面に塗布された紫外線硬化性モノマーを含む組成物の硬化により得られた層であり、
上記転写体と上記剥離性支持体との剥離強度および上記転写体と上記ラミネートフィルムとの剥離強度が異なり、
上記剥離性支持体および上記ラミネートフィルムからなる群から選択されるいずれか一方が弱剥離強度を示す弱剥離セパレーターであり、他方が強剥離強度を示す強剥離セパレーターであり、
上記転写体の端裂抵抗F、上記弱剥離強度、上記強剥離強度、上記強剥離セパレーターのヤング率E、および上記強剥離セパレーターの厚みtが以下の関係を満たし:
0.01<弱剥離強度;
弱剥離強度+0.01≦強剥離強度<0.04×F;
F>π/4・E・t2
ここで、端裂抵抗Fは単位がN/25mm、剥離強度は単位がN/25mm、かつ、厚みtは単位がμmである転写用光反射シート。
[2]上記膜脆性改良層のガラス転移温度Tgが-5℃~60℃である[1]に記載の転写用光反射シート。
[3]上記膜脆性改良層の正面位相差が5nm未満である[1]または[2]に記載の転写用光反射シート。
[4]上記膜脆性改良層が、ウレタンアクリレートおよびエポキシアクリレートからなる群より選択される少なくとも1種類以上の紫外線硬化性モノマーを含む組成物の硬化により得られた層である[1]~[3]のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
[5]上記剥離性支持体と上記光反射層とが直接接しており、かつ、上記ラミネートフィルムと上記膜脆性改良層とが直接接している[1]~[4]のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
[6]上記剥離性支持体が、ポリオレフィン、ポリエステル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリルポリマーのいずれかを含む、[1]~[5]のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
[7]上記ラミネートフィルムが離型層および粘着層からなり、上記粘着層がポリオレフィン、ポリエステル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリルポリマーのいずれかを含む、[1]~[6]のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
[8]上記剥離性支持体が、ポリエステルを含み、かつ上記粘着層がポリエステル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリルポリマーのいずれかを含む、[7]に記載の転写用光反射シート。
[9]上記光反射層が可視光領域に選択反射の中心波長を有する[1]~[8]のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
[10]光学部材の製造方法であって、[1]~[9]のいずれか一項に記載の転写用光反射シートの上記剥離性支持体および上記ラミネートフィルムを剥離して上記転写体を得ること、および上記転写体を基材に貼付することをこの順に含む製造方法。
 本発明により、転写用光反射シートが提供される。本発明の転写用光反射シートは基材からのコレステリック液晶層を含む転写体の剥離時にコレステリック液晶層の破断が生じにくく、輸送も容易である。また、上記転写用光反射シートを用いて光学部材を転写の手順に制約なく製造することができる。
本発明の転写用光反射シートの1例の概略断面図である。 膜脆性改良層を有しない転写用光反射シートで生じた問題を示す図である。
 以下、本発明について詳細に説明する。なお、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
 本明細書において、例えば、「45°」、「平行」、「垂直」あるいは「直交」等の角度は、特に記載がなければ、厳密な角度との差異が5度未満の範囲内であることを意味する。厳密な角度との差異は、4度未満であることが好ましく、3度未満であることがより好ましい。
 本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、「アクリレートおよびメタクリレートのいずれか一方または双方」の意味で使用される。「(メタ)アクリルポリマー」も同様である。
 本明細書において、円偏光につき「センス」というときは、右円偏光であるか、または左円偏光であるかを意味する。円偏光のセンスは、光が手前に向かって進んでくるように眺めた場合に電場ベクトルの先端が時間の増加に従って時計回りに回る場合が右円偏光であり、反時計回りに回る場合が左円偏光であるとして定義される。
 本明細書においては、コレステリック液晶の螺旋の捩れ方向について「センス」との用語を用いることもある。コレステリック液晶による選択反射は、コレステリック液晶の螺旋の捩れ方向(センス)が右の場合は右円偏光を反射し、左円偏光を透過し、センスが左の場合は左円偏光を反射し、右円偏光を透過する。
 本明細書において可視光線は、380nm~780nmの波長域の光を示す。赤外線(赤外光)は可視光線より長く電波より短い波長域電磁波を示し、赤外線のうち、近赤外光とは780nm~2500nmの波長域の電磁波を示す。
<転写用光反射シート>
 本明細書において、転写用光反射シートは、光反射層を提供することのできる転写材料を意味する。本発明の転写用光反射シートは剥離性支持体、光反射層、膜脆性改良層、およびラミネートフィルムを含む。剥離性支持体、光反射層、膜脆性改良層、およびラミネートフィルムはこの順であればよい。光反射層の一方の面には膜脆性改良層が設けられており、光反射層の他方の面側には剥離性支持体が設けられており、膜脆性改良層の光反射層側と反対側の表面にはラミネートフィルムが設けられている。図1に本発明の転写用光反射シートの1例の概略断面図を示す。本発明の転写用光反射シート11はセパレーター(離型フィルム)となる剥離性支持体3およびラミネートフィルム4を剥離することによって、光反射層1および膜脆性改良層2を含む転写体6を提供することができる。
 転写用光反射シートの形状は特に限定されないが、通常、シート状、フィルム状、板状などであればよい。転写用光反射シートは、長尺状のものであってもよく、用途に応じた大きさとなっていてもよい。例えば、転写用光反射シートは、用途に応じた大きさに裁断されていてもよい。なお、ここでいう「裁断」には「打ち抜き」および「切り出し」等も含むものとする。
<転写体>
 転写体は、コレステリック液晶層を含む光反射層と膜脆性改良層とを含む。転写体は転写用光反射シートから剥離性支持体およびラミネートフィルムを剥離して得られる部分であり、それぞれ剥離は、剥離性支持体と光反射層との間、および膜脆性改良層とラミネートフィルムとの間で行われる。本発明者らは脆性のコレステリック液晶層を含む光反射層を膜脆性改良層と組み合わせることにより、被転写体への貼付前に両側面で剥離を行っても、コレステリック液晶層を破壊せずに、転写体を提供できることを見出した。
<膜脆性改良層>
 膜脆性改良層は光反射層の表面、特にコレステリック液晶層の表面に直接接するように設けられ、コレステリック液晶層の膜脆性を改良する層である。膜脆性改良層は光反射層の表面、特にコレステリック液晶層の表面に塗布された紫外線硬化性モノマーを含む組成物の硬化により得られた層であればよい。
 膜脆性改良層は低複屈折性であることが好ましく、具体的には膜脆性改良層の正面位相差は20nm未満が好ましく10nm未満がより好ましく、5nm未満がさらに好ましい。なお、正面位相差はKOBRA 21ADHまたはWR(王子計測機器株式会社製)においてコレステリック液晶層の選択反射の中心波長の光をフィルム法線方向に入射させて測定した値である。測定波長の選択にあたっては、波長選択フィルターをマニュアルで交換するか、または測定値をプログラム等で変換して測定することができる。
 また、膜脆性改良層はコレステリック液晶層の選択反射の波長域において透明であることが好ましく、例えばコレステリック液晶層の選択反射の波長域において光の透過率が70%以上が好ましく、80%以上がより好ましく、90%以上がさらに好ましい。
 また、膜脆性改良層のガラス転移温度Tgは-5℃~60℃であることが好ましい。
本明細書において、ガラス転移温度は示差走査熱量測定法により測定した値を意味する。ガラス転移温度の測定は、具体的には、ガラス基材やPET(基材に塗布した後紫外線硬化して得た膜脆性改良層を基材から剥離し、専用の容器に投入して測定を行えばよい。膜脆性改良層の膜厚は光反射層の膜厚の0.5倍以上3倍以下が好ましく、1倍以上、2倍以下がさらに好ましい。具体的には0.75~300μmが好ましく、1.5~200μmがより好ましい。
(紫外線硬化性モノマーを含む組成物)
 膜脆性改良層の形成に用いられる紫外線硬化性モノマーの例としては、ウレタンアクリレートまたはエポキシアクリレートが挙げられる。ウレタンアクリレートおよびエポキシアクリレートは、それぞれ単独で用いても、両者の混合物として用いてもよい。
 ウレタンアクリレートの例としては、フェニルグリシジルエーテルアクリレートヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー、ペンタエリスリトールトリアクリレートトルエンジイソシアネート ウレタンプレポリマー、ペンタエリスリトールトリアクリレートイソホロンジイソシアネートウレタンプレポリマー、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマーやダイセル・オルネクス株式会社製のEBECRYLシリーズなどが挙げられる。
 エポキシアクリレートの例としては、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピルアクリレート、エポライト40E メタクリル酸付加物、ビスフェノールAジグリシジルエーテルアクリル酸付加物、ダイセル・オルネク株式会社製のEBECRYLシリーズなどが挙げられる。
 紫外線硬化性モノマーを含む組成物の固形分質量(溶媒を除いた質量)に対して、紫外線硬化性モノマーは、80~100質量%であることが好ましく、85~99.5質量%であることがより好ましく、90~99質量%であることがさらに好ましい。
 紫外線硬化性モノマーを含む組成物は紫外線硬化性モノマー以外の他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、重合開始剤などが挙げられる。重合開始剤としては、液晶組成物に用いられる重合開始剤として、後述する光重合開始剤を同様に用いることができる。紫外線硬化性モノマーを含む組成物はまた、溶媒を含んでいてもよい。溶媒としては、特に限定されないが、有機溶媒が好ましく用いられる。有機溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えばケトン類、アルキルハライド類、アミド類、スルホキシド類、ヘテロ環化合物、炭化水素類、エステル類、エーテル類、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 膜脆性改良層形成のための紫外線硬化性モノマーを含む組成物の塗布方法は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ワイヤーバーコーティング法、カーテンコーティング法、押し出しコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、ダイコーティング法、スピンコーティング法、ディップコーティング法、スプレーコーティング法、スライドコーティング法などが挙げられる。
 紫外線硬化性モノマーを含む組成物が、溶媒を含む場合は、塗膜を乾燥し、溶媒を除去する工程を含んでいてもよい。
 紫外線硬化性モノマーを含む組成物の硬化は紫外線照射により行い、照射エネルギーは20mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、100mJ/cm2~1,500mJ/cm2がより好ましく、100mJ/cm2~800mJ/cm2がさらに好ましい。照射紫外線波長は350nm~430nmが好ましい。
 硬化反応を促進するため、加熱条件下で紫外線照射を実施してもよい。また、雰囲気の酸素濃度は硬化度に関与するため、空気中で所望の重合度に達せず、膜強度が不十分の場合には、窒素置換等の方法により、雰囲気中の酸素濃度を低下させることが好ましい。酸素濃度としては、10%以下が好ましく、7%以下がさらに好ましく、3%以下が最も好ましい。硬化度を向上させるためには照射する紫外線の照射量を増大する方法や窒素雰囲気下あるいは加熱条件下での重合が効果的である。また、一旦重合させた後に、重合温度よりも高温状態で保持して熱重合反応によって反応をさらに推し進める方法や、再度紫外線を照射する方法を用いることもできる。
<光反射層>
 光反射層は、重合性液晶化合物を含む液晶組成物において形成されるコレステリック液晶相を固定した層を含む。本明細書においてコレステリック液晶相を固定した層をコレステリック液晶層または液晶層ということがある。光反射層はコレステリック液晶層を1つのみ含んでいてもよく、2つ以上のコレステリック液晶層を含んでいてもよい。
 光反射層は1つまたは2つ以上のコレステリック液晶層のみからなるものであってもよく、配向層などの他の層を含むものであってもよい。光反射層は膜脆性改良層と直接接しているが、光反射層において膜脆性改良層と接している層はコレステリック液晶層であることが好ましい。光反射層は剥離性支持体と直接接していることが好ましく、光反射層において剥離性支持体と直接接している層はコレステリック液晶層または配向層であることが好ましい。
[コレステリック液晶層]
 コレステリック液晶相は、右円偏光または左円偏光のいずれか一方を選択的に反射する円偏光選択反射性を有することが知られている。円偏光選択反射性を示すフィルムとして、重合性液晶化合物を含む組成物から形成されたフィルムは従来から数多く知られており、コレステリック液晶相を固定した層については、それらの従来技術を参照することができる。
 コレステリック液晶相を固定した層は、コレステリック液晶相となっている液晶化合物の配向が保持されている層である。コレステリック液晶層は重合性液晶化合物をコレステリック液晶相の配向状態としたうえで、光照射等によって硬化した層である。コレステリック液晶層は、その硬化により、流動性が無い層が形成され、同時に、また外場や外力によって配向形態に変化を生じさせることない状態に変化した層であればよい。なお、コレステリック液晶層においては、コレステリック液晶相の光学的性質が層中において保持されていれば十分であり、層中の液晶化合物はもはや液晶性を示していなくてもよい。例えば、重合性液晶化合物は、硬化反応により高分子量化して、もはや液晶性を失っていてもよい。
 コレステリック液晶相を固定した層は、コレステリック液晶の螺旋構造に由来した選択反射(円偏光選択反射)を示す。選択反射の中心波長λは、コレステリック相における螺旋構造のピッチP(=螺旋の周期)に依存し、コレステリック液晶層の平均屈折率nとλ=n×Pの関係に従う。そのため、この螺旋構造のピッチを調節することによって、選択反射を示す波長を調整できる。コレステリック液晶相のピッチは重合性液晶化合物とともに用いるキラル剤の種類、またはその添加濃度に依存するため、これらを調整することによって所望のピッチを得ることができる。光反射層が2つ以上の液晶層を含む場合、用途に応じて周期Pが同じであっても、異なっていてもよい。本発明に用いられるコレステリック液晶層の選択反射の中心波長は特に限定されないが、可視光領域にあることが好ましい。
 コレステリック液晶層の反射円偏光のセンスは螺旋のセンスに一致する。そのため、液晶層としては、螺旋のセンスが右または左のいずれかであるコレステリック液晶層を用いればよい。光反射層が2つ以上の液晶層を含む場合、用途に応じて用途に応じて、螺旋のセンスが同じであっても、異なっていてもよい。
 なお、螺旋のセンスやピッチの測定法については「液晶化学実験入門」日本液晶学会編 シグマ出版2007年出版、46頁、および「液晶便覧」液晶便覧編集委員会 丸善 196頁に記載の方法を用いることができる。
 また、円偏光選択反射を示す選択反射帯(円偏光反射帯)の半値幅Δλ(nm)は、Δλが液晶化合物の複屈折Δnと上記ピッチPに依存し、Δλ=Δn×Pの関係に従う。そのため、選択反射帯の幅の制御は、Δnを調整して行うことができる。Δnの調整は重合性液晶化合物の種類やその混合比率を調整したり、配向固定時の温度を制御したりすることで行うことができる。
(重合性液晶化合物を含む液晶組成物)
 コレステリック液晶層は重合性液晶化合物を含む液晶組成物より形成される。液晶組成物は、下層となる、剥離性支持体、配向層、または別のコレステリック液晶層の表面に塗布され、その後、乾燥または加熱などを経てコレステリック液晶相が形成されればよい。その後、重合反応等により硬化されコレステリック液晶相を固定した層とされていればよい。
 液晶組成物は、重合性液晶化合物のほか、キラル剤、重合開始剤、配向制御剤、その他添加剤などを含んでいてもよい。
(重合性液晶化合物)
 重合性液晶化合物は、棒状液晶化合物であっても、円盤状液晶化合物であってもよい。
 コレステリック液晶層を形成する棒状の重合性液晶化合物の例としては、棒状ネマチック液晶化合物が挙げられる。棒状ネマチック液晶化合物としては、アゾメチン類、アゾキシ類、シアノビフェニル類、シアノフェニルエステル類、安息香酸エステル類、シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル類、シアノフェニルシクロヘキサン類、シアノ置換フェニルピリミジン類、アルコキシ置換フェニルピリミジン類、フェニルジオキサン類、トラン類およびアルケニルシクロヘキシルベンゾニトリル類が好ましく用いられる。低分子液晶化合物だけではなく、高分子液晶化合物も用いることができる。
 棒状の重合性液晶化合物の例は、Makromol.Chem.,190巻、2255頁(1989年)、Advanced Materials 5巻、107頁(1993年)、米国特許第4683327号明細書、同5622648号明細書、同5770107号明細書、国際公開WO95/22586号公報、同95/24455号公報、同97/00600号公報、同98/23580号公報、同98/52905号公報、特開平1-272551号公報、同6-16616号公報、同7-110469号公報、同11-80081号公報、特開2001-328973号公報、特表平11-513019号公報、および特開2007-279688号公報などに記載の化合物が含まれる。
 円盤状液晶化合物としては、例えば、特開2007-108732号公報や特開2010-244038号公報に記載のものを用いることができる。
 重合性液晶化合物は、重合性基を液晶化合物に導入することで得られる。重合性基の例には、不飽和重合性基、エポキシ基、およびアジリジニル基が含まれ、不飽和重合性基が好ましく、エチレン性不飽和重合性基が特に好ましい。重合性基は種々の方法で、液晶化合物の分子中に導入できる。重合性液晶化合物が有する重合性基の個数は、好ましくは1~6個、より好ましくは1~3個である。
 2種類以上の重合性液晶化合物を併用してもよい。2種類以上の重合性液晶化合物を併用すると、配向温度を低下させることができる。
 また、液晶組成物中の重合性液晶化合物の添加量は、液晶組成物の固形分質量(溶媒を除いた質量)に対して、80~99.9質量%であることが好ましく、85~99.5質量%であることがより好ましく、90~99質量%であることが特に好ましい。
(キラル剤:光学活性化合物)
 キラル剤はコレステリック液晶相の螺旋構造を誘起する機能を有する。キラル化合物は、化合物によって誘起する螺旋のセンスまたは螺旋ピッチが異なるため、目的に応じて選択すればよい。
 キラル剤としては、特に制限はなく、公知の化合物(例えば、液晶デバイスハンドブック、第3章4-3項、TN、STN用カイラル剤、199頁、日本学術振興会第142委員会編、1989に記載)、イソソルビド、イソマンニド誘導体を用いることができる。
 キラル剤は、一般に不斉炭素原子を含むが、不斉炭素原子を含まない軸性不斉化合物あるいは面性不斉化合物もキラル剤として用いることができる。軸性不斉化合物または面性不斉化合物の例には、ビナフチル、ヘリセン、パラシクロファンおよびこれらの誘導体が含まれる。キラル剤は、重合性基を有していてもよい。キラル剤と液晶化合物とがいずれも重合性基を有する場合は、重合性キラル剤と重合性液晶化合物との重合反応により、重合性液晶化合物から誘導される繰り返し単位と、キラル剤から誘導される繰り返し単位とを有するポリマーを形成することができる。この態様では、重合性キラル剤が有する重合性基は、重合性液晶化合物が有する重合性基と、同種の基であることが好ましい。従って、キラル剤の重合性基も、不飽和重合性基、エポキシ基またはアジリジニル基であることが好ましく、不飽和重合性基であることがさらに好ましく、エチレン性不飽和重合性基であることが特に好ましい。
 また、キラル剤は、液晶化合物であってもよい。
 キラル剤が光異性化基を有する場合には、塗布、配向後に活性光線などのフォトマスク照射によって、発光波長に対応した所望の反射波長のパターンを形成することができるので好ましい。光異性化基としては、フォトクロッミック性を示す化合物の異性化部位、アゾ、アゾキシ、シンナモイル基が好ましい。具体的な化合物として、特開2002-80478号公報、特開2002-80851号公報、特開2002-179668号公報、特開2002-179669号公報、特開2002-179670号公報、特開2002-179681号公報、特開2002-179682号公報、特開2002-338575号公報、特開2002-338668号公報、特開2003-313189号公報、特開2003-313292号公報に記載の化合物を用いることができる。
 液晶組成物における、キラル剤の含有量は、重合性液晶化合物量の0.01モル%~200モル%が好ましく、1モル%~30モル%がより好ましい。
(重合開始剤)
 液晶組成物は、重合開始剤を含有していることが好ましい。紫外線照射により重合反応を進行させる態様では、使用する重合開始剤は、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤であることが好ましい。光重合開始剤の例には、α-カルボニル化合物(米国特許第2367661号、同2367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル(米国特許第2448828号明細書記載)、α-炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許第2722512号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許第3046127号、同2951758号の各明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp-アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許第3549367号明細書記載)、アクリジンおよびフェナジン化合物(特開昭60-105667号公報、米国特許第4239850号明細書記載)およびオキサジアゾール化合物(米国特許第4212970号明細書記載)等が挙げられる。
 液晶組成物中の光重合開始剤の含有量は、重合性液晶化合物の含有量に対して0.1~20質量%であることが好ましく、0.5質量%~5質量%であることがさらに好ましい。
(架橋剤)
 液晶組成物は、硬化後の膜強度向上、耐久性向上のため、任意に架橋剤を含有していてもよい。架橋剤としては、紫外線、熱、湿気等で硬化するものが好適に使用できる。
 架橋剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えばトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等の多官能アクリレート化合物;グリシジル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテル等のエポキシ化合物;2,2-ビスヒドロキシメチルブタノール-トリス[3-(1-アジリジニル)プロピオネート]、4,4-ビス(エチレンイミノカルボニルアミノ)ジフェニルメタン等のアジリジン化合物;ヘキサメチレンジイソシアネート、ビウレット型イソシアネート等のイソシアネート化合物;オキサゾリン基を側鎖に有するポリオキサゾリン化合物;ビニルトリメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)3-アミノプロピルトリメトキシシラン等のアルコキシシラン化合物などが挙げられる。また、架橋剤の反応性に応じて公知の触媒を用いることができ、膜強度および耐久性向上に加えて生産性を向上させることができる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 架橋剤の含有量は、3質量%~20質量%が好ましく、5質量%~15質量%がより好ましい。架橋剤の含有量が、3質量%未満であると、架橋密度向上の効果が得られないことがあり、20質量%を超えると、コレステリック液晶層の安定性を低下させてしまうことがある。
(配向制御剤)
 液晶組成物中には、安定的にまたは迅速にプレーナー配向のコレステリック液晶層とするために寄与する配向制御剤を添加してもよい。配向制御剤の例としては特開2007-272185号公報の段落〔0018〕~〔0043〕等に記載のフッ素(メタ)アクリレート系ポリマー、特開2012-203237号公報の段落〔0031〕~〔0034〕等に記載の式(I)~(IV)で表される化合物などが挙げられる。また、特開2014-119605号公報の[0082]~[0090]に記載の一般式(I)で表される化合物も好ましい。
 なお、配向制御剤としては1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 液晶組成物中における、配向制御剤の添加量は、重合性液晶化合物の全質量に対して0.01質量%~10質量%が好ましく、0.01質量%~5質量%がより好ましく、0.02質量%~1質量%が特に好ましい。
(その他の添加剤)
 その他、液晶組成物は、塗膜の表面張力を調整し膜厚を均一にするための界面活性剤、および重合性モノマー等の種々の添加剤から選ばれる少なくとも1種を含有していてもよい。また、液晶組成物中には、必要に応じて、さらに重合禁止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、色材、金属酸化物微粒子等を、光学的性能を低下させない範囲で添加することができる。
(溶媒等)
 液晶組成物の調製に使用する溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、有機溶媒が好ましく用いられる。
 有機溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えばケトン類、アルキルハライド類、アミド類、スルホキシド類、ヘテロ環化合物、炭化水素類、エステル類、エーテル類、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、環境への負荷を考慮した場合にはケトン類が特に好ましい。
(塗布方法)
 液晶組成物の剥離性支持体、配向層、または別のコレステリック液晶層などへの塗布方法は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ワイヤーバーコーティング法、カーテンコーティング法、押し出しコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、ダイコーティング法、スピンコーティング法、ディップコーティング法、スプレーコーティング法、スライドコーティング法などが挙げられる。また、別途仮支持体上に塗設した液晶組成物を剥離性支持体上へ転写してもよい。転写は下記の硬化後に行ってもよい。
(コレステリック液晶相の形成)
 コレステリック液晶相の形成は、液晶組成物が、溶媒を含む塗布液として調製されている態様では、塗膜を乾燥し、溶媒を除去することで、行うことができる場合がある。また、コレステリック液晶相への転移温度とするために、所望により、前述の塗膜を加熱してもよい。例えば、一旦等方性相の温度まで加熱し、その後、コレステリック液晶相転移温度まで冷却する等によって、安定的にコレステリック液晶相の状態にすることができる。前述の重合性液晶組成物の液晶相転移温度は、製造適性等の面から10~250℃の範囲内であることが好ましく、10~150℃の範囲内であることがより好ましく、10~130℃の範囲内であることがさらに好ましい。この配向処理により、重合性液晶化合物が、フィルム面に対して実質的に垂直な方向に螺旋軸を有するように捩れ配向している光学薄膜が得られる。
(硬化)
 硬化は、紫外線照射により行われることが好ましい。照射エネルギーは、20mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、100mJ/cm2~1,500mJ/cm2がより好ましく、100mJ/cm2~800mJ/cm2がさらに好ましい。照射紫外線波長は350nm~430nmが好ましい。
 硬化反応を促進するため、加熱条件下で紫外線照射を実施してもよい。また、紫外線照射時の温度は、コレステリック液晶相が乱れないように、コレステリック液晶相を呈する温度範囲に維持することが好ましい。また、雰囲気の酸素濃度は硬化度に関与するため、空気中で所望の重合度に達せず、膜強度が不十分の場合には、窒素置換等の方法により、雰囲気中の酸素濃度を低下させることが好ましい。酸素濃度としては、10%以下が好ましく、7%以下がさらに好ましく、3%以下が最も好ましい。硬化度を向上させるためには照射する紫外線の照射量を増大する方法や窒素雰囲気下あるいは加熱条件下での重合が効果的である。また、一旦重合させた後に、重合温度よりも高温状態で保持して熱重合反応によって反応をさらに推し進める方法や、再度紫外線を照射する方法を用いることもできる。
(光反射層の膜厚)
 個々のコレステリック液晶層の厚みは、上記特性を示す範囲であれば、特に限定はされないが、好ましくは1.0μm以上、50μm以下の範囲、より好ましくは1.5μm以上、20μm以下の範囲である。
 本発明の転写用光反射シート中の光反射層の膜厚の総計は好ましくは1.5μm以上、100μm以下の範囲、より好ましくは2.5μm以上、40μm以下の範囲である。1.5μm以上の厚みで螺旋に基づく選択反射を確保することができる。また、100μm以下の厚みで、反射帯域以外の可視光等の光の透過性も十分確保することができる。
(配向層)
 重合性液晶化合物を含む液晶組成物は配向層表面に塗布されてもよい。
 配向層は、その表面に塗布された液晶組成物中の液晶分子を配向させる機能を有する。
配向膜は、有機化合物、ポリマー(ポリイミド、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリアリレート、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリアミド、変性ポリアミドなどの樹脂)のラビング処理、無機化合物の斜方蒸着、マイクログルーブを有する層の形成、またはラングミュア・ブロジェット法(LB膜)による有機化合物(例えば、ω-トリコサン酸、ジオクタデシルメチルアンモニウムクロライド、ステアリル酸メチル)の累積のような手段で、設けることができる。更に、電場の付与、磁場の付与または光照射により、配向機能が生じる配向膜も知られている。
 特にポリマーからなる配向膜はラビング処理を行ったうえで、ラビング処理面に液晶層形成のための組成物を塗布することが好ましい。形成する配向膜が特に好ましい。ラビング処理は、ポリマー層の表面を、紙、布で一定方向に、数回擦ることにより実施することができる。
 配向膜を設けずに剥離性支持体表面または剥離性支持体をラビング処理した表面に、液晶組成物を塗布してもよい。また、コレステリック液晶層の表面に液晶組成物を塗布してもよい。仮支持体を用いて、転写によりコレステリック液晶層が作製された場合などにおいては、配向膜は、仮支持体とともに剥離されて本発明の転写用光反射シートを構成する層とはならなくてもよい。
 配向層の厚さは0.01~5μmであることが好ましく、0.05~2μmであることがさらに好ましい。
<セパレーター>
 本発明の転写用光反射シートにおいて、剥離性支持体およびラミネートフィルムは、剥離されて転写体を与えるセパレーターとして機能する。本発明者らが、光反射層の両側にセパレーターを有する構成の転写用光反射シートを試みていたところ、図2に示すような問題が生じた。先に剥離されるセパレーターを光反射層から剥離する際に剥離面において光反射層が破壊したり、後から剥離されるセパレーターの剥離時のセパレーターの剛性により戻る力(図中の矢印)で光反射層が切れたりしてしまうことがあった。本発明の転写用光反射シートにおいては、膜脆性改良層の使用により、上記の問題が起こりにくくなっている。
 本発明の転写用光反射シートにおいては、剥離性支持体およびラミネートフィルムのいずれか一方が弱剥離強度を示す弱剥離セパレーターであって、他方が強剥離強度を示す強剥離セパレーターである。すなわち、転写体と剥離性支持体との剥離強度、および転写体とラミネートフィルムとの剥離強度は異なっている。剥離性支持体が弱剥離セパレーターであってもよく、ラミネートフィルムが弱剥離セパレーターであってもよい。弱剥離セパレーターを先に剥離されるセパレーターとし、強剥離セパレーターを、後から剥離されるセパレーターとすることにより、上記の問題を生じにくくすることができる。
 また、上記の転写体、強剥離セパレーター、および弱剥離セパレーターにおいては、転写体の端裂抵抗F、上記弱剥離強度、上記強剥離強度、上記強剥離セパレーターのヤングE、および上記強剥離セパレーターの厚みtが、以下の式(I)、(II)、(III)の関係を満たす。
0.01<弱剥離強度    式(I)
弱剥離強度+0.01≦強剥離強度<0.04×F  式(II)
F>π/4・E・t2   式(III)
 ここで、端裂抵抗Fは単位がN/25mm、厚みは単位がμm、かつ、剥離強度は単位がN/25mmである。
 ここで、剥離強度はJIS Z0237「粘着テープ・粘着シート試験方法」に準拠して、測定したものとする。
 転写体の端裂抵抗はJIS C2151「電気用プラスチックフィルム試験方法」に準拠して、測定したものとする。
 ヤング率はASTMD882に準拠して、温度23℃、湿度65%RHの条件で測定したものとする。
 剥離強度、端裂抵抗、およびヤング率は、それぞれ、具体的には、実施例で示した方法で測定することができる。
 弱剥離強度を0.01より大きくすることによりラミネートフィルムがすぐに剥がれる現象を防止することができる。強剥離強度と弱剥離強度とに、0.01N以上の差を持たせることにより、安定して弱剥離セパレーターを剥離することができる。強剥離強度が転写体の端裂抵抗Fの0.04倍より小さくすることにより強剥離セパレータ―剥離時の転写体の破断を防止することができる。強剥離強度が端裂抵抗Fより小さければ破断は起きないと考えられるが、本発明者らが実際に確認したところ、強剥離強度が端裂抵抗Fより小さい場合でも、実際には破断が起きていた。理由としては、端裂抵抗Fは転写体の縦あるいは横方向にかかる応力に対する値であるのに対し、転写体の破断には転写体の厚み方向にかかる応力が大きく影響しているためと推定される。
 一方、強剥離セパレーターのヤングEと上記強剥離セパレーターの厚みtとの積π/4・E・t2は、強剥離セパレーターを曲げた際に、セパレーターが元に戻ろうとする力を評価する指標として導出した式である。
<剥離性支持体>
 剥離性支持体は、支持体は液晶化合物を含有する組成物から形成された層を支持する層として機能できるとともに、その上に設けられる層(光反射層)と、剥離可能である。剥離可能であるとは、コレステリック液晶層の光学的性質と膜面状態を、使用に影響を与える程度に変化させることなく分離できることを意味する。本発明の転写用光反射シートにおいて、剥離性支持体は、上記式(I)を満たすように選択される。具体的には剥離性支持体は、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート等のポリエステル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリルポリマーのいずれかを含む。剥離性支持体としては特にPETが好ましい。
 取扱いの容易さから、剥離性支持体の膜厚としては、2μm~500μm程度であればよく、好ましくは5μm~100μmであり、より好ましくは8μm~75μmである。
 剥離性支持体とその上に設けられる層とを剥離可能なものとするため、剥離性支持体に表面処理(例、鹸化処理、グロー放電処理、コロナ放電処理、紫外線(UV)処理、火炎処理)を行わないことが好ましい。
 剥離性支持体とその上に設けられる層とを剥離可能なものとするため、選択された剥離性支持体材料に応じてその上に設けられる層を選択し、組成を調整することも好ましい。
<ラミネートフィルム>
 ラミネートフィルムは離型層および粘着層からなっていればよい。ラミネートフィルムは膜脆性改良層と直接接していることが好ましく、その際、粘着層において膜脆性改良層と直接接していることが好ましい。粘着層は、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレートなどのポリエステル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、または(メタ)アクリルポリマー、のいずれかを含んでいればよい。 離型層としては、光反射層や膜脆性改良層に影響を与えないものであれば、その種類、材料は特に限定されない。
 ラミネートフィルムとしては、各種市販品を用いることもできる。市販品の例としては、サンエー化研株式会社製のサニテクトシリーズや、パナック株式会社製のパナプロテクトシリーズなどが挙げられる。
<転写体の用途>
 転写用光反射シートが提供する転写体の用途は限定されず、例えば、光反射材や円偏光分離膜として様々な光学部材への用途が挙げられる。上記のようにコレステリック液晶相のピッチの調節を行うことにより反射波長を調整して、赤外線波長域の光を全反射する遮熱フィルムとされていてもよく、可視光波長域の光を選択的に反射および透過するダイクロイックミラーやハーフミラー、あるいは自然光(非偏光)を円偏光に分離する円偏光子、加飾用フィルムなどとして使用できる。転写体は例えば、接着剤により、様々な基材に貼付して用いることができる。
 転写用光反射シートから剥離性支持体およびラミネートフィルムを剥離して、得られた転写体を、基材に貼付してもよく、転写用光反射シートから、剥離性支持体またはラミネートフィルムのいずれかのセパレーターを剥離して、得られた剥離面を基材に貼付し、その後必要に応じて、他方のセパレーターを剥離してもよい。剥離性支持体およびラミネートフィルムを剥離して、得られた転写体を、基材に貼付する場合の貼付面は、光反射層側であっても、膜脆性改良層側であってもよい。
[基材]
 基材としては特に限定されず、用途に応じて、例えば、位相差フィルムや偏光板など様々なフィルムや物品を基材とすることができる。特に、透明基材としては、ポリカーボネートフィルム、ポリアクリル系樹脂フィルム、セルローストリアセテートフィルムまたはポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)、ガラス板、などが好ましい。
[接着剤]
 基材への貼付の際は接着剤を用いればよい。接着剤としては硬化方式の観点からホットメルトタイプ、熱硬化タイプ、光硬化タイプ、反応硬化タイプ、硬化の不要な感圧接着タイプがあり、それぞれ素材としてアクリレート系、ウレタン系、ウレタンアクリレート系、エポキシ系、エポキシアクリレート系、ポリオレフィン系、変性オレフィン系、ポリプロピレン系、エチレンビニルアルコール系、塩化ビニル系、クロロプレンゴム系、シアノアクリレート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリスチレン系、ポリビニルブチラール系などの化合物を使用することができる。作業性、生産性の観点から、硬化方式として光硬化タイプが好ましく、光学的な透明性、耐熱性の観点から、素材はアクリレート系、ウレタンアクリレート系、エポキシアクリレート系などを使用することが好ましい。また、粘着シートを使って接着させてもよい。
 以下に実施例と比較例を挙げて本発明の特徴をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
 実施例において、剥離強度はJIS Z0237「粘着テープ・粘着シート試験方法」に準拠して、幅25mmの試料片を切り出し、オートグラフを用いて引っ張り速度300mm/分で保護フィルムを180°方向に剥離して測定した。
 転写体の端裂抵抗はJIS C2151「電気用プラスチックフィルム試験方法」に準拠して、幅25mm 長さ200mmの試験片を切り出し、試験金具Bを用いて、引張速度300mm/分の条件で測定した。
 ヤング率はASTMD882に準拠して、エー・アンド・デイ株式会社製のテンシロンを使い、温度23℃、湿度65%RHの条件で測定した。
 厚みは、小野測器株式会社製の膜厚計HS-3412で測定した。
<塗布液(液晶組成物)の調製>
 各実施例および比較例では、下記表1に示す組成の塗布液を調製して用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
<膜脆性改良層塗布液の調製>
 各実施例および比較例では、下記表に示す組成の塗布液を調製して用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<実施例1>
(1)剥離性支持体(210mm×297mm)は東洋紡株式会社製PETフィルム(コスモシャインA4100、厚み:25μm)を使用し、ラビング処理(レーヨン布、圧力:0.98N(0.1kgf)、回転数:1000rpm、搬送速度:10m/min、回数:1往復)を施した。
(2)液晶組成物塗布液を、ワイヤーバーを用いて、乾燥後の膜の厚みが5μmになるように、剥離性支持体表面に、室温にて塗布した。
(3)室温にて30秒間乾燥させて溶剤を除去した後、125℃の雰囲気で2分間加熱し、その後95℃でコレステリック液晶相とした。次いで、フージョンUVシステムズ株式会社製無電極ランプ「Dバルブ」(90mW/cm2)にて、出力60%で6~12秒間紫外線照射し、コレステリック液晶相を固定して、光反射層を作製した。
(4)室温まで冷却した後、膜脆性改良層塗布液1を、ワイヤーバーを用いて光反射層表面に乾燥後の膜の厚みが5μmになるように塗布した。室温にて30秒間乾燥させて溶剤を除去した後、フージョンUVシステムズ株式会社製無電極ランプ「Dバルブ」(90mW/cm2)にて、出力60%で6~12秒間紫外線照射して膜脆性改良層を作製した。PET基材上に同様に作製した膜脆性改良層を剥離して、専用の容器に投入し、ガラス転移温度の測定を行ったところ、14℃であった。なお、本実施例において、ガラス転移温度の測定は全て日立ハイテクサイエンス株式会社製DSC7020で行った。
(5)サンエー化研製のラミネートフィルム(サニテクト PAC-2A-50T 接触面の材質:PE)を膜脆性改良層上にエム・シー・ケー株式会社製のMP-630を使ってラミネートし、光反射シート1を得た。
(6)光反射シート1は、分光光度計(V-670)にて550nmを中心とした選択反射性を有することを確認できた。(1)~(5)を繰り返して光反射シート1を合計5枚作製し、148mm×210mm サイズに切り出した後、それぞれセパレーターの剥離を試みたところ、セパレーターはラミネートフィルム、剥離性支持体の順ですべて破断することなく剥離できた。そのときの剥離強度はそれぞれ0.025N/25mm、N0.045N/25mmであった。また機能層(光反射層+膜脆性改良層)の端裂抵抗は12N/25mmで、基材PETのヤング率は3.9GPaであった。
<実施例2>
(1)東洋紡株式会社製PETフィルム(コスモシャインA4100、厚み:25μm)の代わりに東洋紡株式会社製PETフィルム(コスモシャインA4100、厚み:50μm)を使用した以外は、実施例1と同様に剥離性支持体を用意した。
(2)、(3)実施例1と同様に光反射層を作製した。
(4)室温まで冷却した後、膜脆性改良層塗布液2を、ワイヤーバーを用いて
上記光反射層表面に室温にて乾燥後の膜の厚みが5.0μmになるように塗布した。室温にて30秒間乾燥させて溶剤を除去した後、フージョンUVシステムズ株式会社製無電極ランプ「Dバルブ」(90mW/cm2)にて、出力60%で6~12秒間紫外線照射して、膜脆性改良層を形成した。PET基材上に同様に作製した膜脆性改良層を剥離して、専用の容器に投入し、ガラス転移温度の測定を行ったところ、58℃であった。
(5)サンエー化研製のラミネートフィルム(サニテクト PAC-2A-50T 接触面の材質:PE)を膜脆性改良層表面にラミネートし、光反射シート2を得た。
(6)光反射シート2は、分光光度計(V-670)にて550nmを中心とした選択反射性を有することを確認できた。さらに、(1)~(5)を繰り返して光反射シート2を合計5枚作製し、148mm×210mm サイズに切り出した後、それぞれ、セパレーターの剥離を試みたところ、ラミネートフィルム、剥離性支持体の順ですべて破断することなく剥離できた。そのときの剥離強度は、それぞれ0.035N/25mm、0.045N/25mmであった。また機能層(光反射層+膜脆性改良層)の端裂抵抗は8.9N/25mmで、基材PET(厚み:25μm)のヤング率は3.9GPaであった。
<実施例3>
(1)~(3)実施例2と同様に剥離性支持体を用意し、その表面に光反射層を作製した。
(4)得られた光反射層表面に実施例1と同様に膜脆性改良層を2.0μmで作製した。
(5)パナック株式会社製の粘着フィルム(パナプロテクトCT38、接触面の材質:アクリル)を膜脆性改良層上にラミネートし、光反射シート3を得た。
(6)光反射シート3は、分光光度計(V-670)にて550nmを中心とした選択反射性を有することを確認できた。さらに、(1)~(5)を繰り返して光反射シート3を合計5枚作製し、148mm×210mm サイズに切り出した後、それぞれ、セパレーターの剥離を試みたところ、剥離性支持体、粘着フィルムの順ですべて破断することなく剥離できた。そのときの剥離強度は、それぞれ0.045N/25mm、0.070N/25mmであった。また機能層(光反射層+膜脆性改良層)の端裂抵抗は3.4N/25mmで、粘着フィルム(厚み:38μm)のヤング率は 4.2GPaであった。
<実施例4>
(1)~(4)実施例1と同様に剥離性支持体を用意し、その表面に光反射層を作製し、さらにその表面に膜脆性改良層を形成した。
(5)サンエー化研製のラミネートフィルム(サニテクト PAC-2-70 接触面の材質:EVA)を膜脆性改良層上にラミネートし、光反射シート4を得た。
(6)光反射シート4は、分光光度計(V-670)にて550nmを中心とした選択反射性を有することを確認できた。さらに、(1)~(5)を繰り返して光反射シート4を合計5枚作製し、148mm×210mm サイズに切り出した後、それぞれ、セパレーターの剥離を試みたところ、ラミネートフィルム、基材PETの順ですべて破断することなく剥離できた。そのときの剥離強度は、それぞれ0.030N/25mm、0.045N/25mmであった。また機能層(光反射層+膜脆性改良層)の端裂抵抗は12N/25mmで、粘着フィルム(厚み:38μm)のヤング率は3.9GPaであった。
<比較例1>
(1)東洋紡株式会社製PETフィルム(コスモシャインA4100、厚み:25μm)の代わりに東洋紡株式会社製PETフィルム(コスモシャインA4100、厚み:75μm)を使用した以外は、剥離性支持体を用意した。
(2)~(5)実施例1と同様に剥離性支持体表面に光反射層を作製し、さらにその表面に膜脆性改良層を形成し、さらにその表面にラミネートフィルムを設けて、光反射シート5を得た。
(6)光反射シート5は、分光光度計(V-670)にて550nmを中心とした選択反射性を有することを確認できた。さらに、(1)~(5)を繰り返して光反射シート5を合計5枚作製し、148mm×210mmサイズに切り出した後、それぞれ、セパレーターの剥離を試みたところ、ラミネートフィルム、剥離性支持体の順で剥離したが、剥離性支持体剥離時に5枚中3枚で、転写体の一部が破断した。そのときの剥離強度はそれぞれ0.025N/25mm、N0.045N/25mmであった(JIS C2151)。また機能層(光反射層+膜脆性改良層)の端裂抵抗は12N/25mmで、基材PETのヤング率は3.9GPaであった。
<比較例2>
(1)~(4)実施例2と同様に剥離性支持体を用意し、その表面に光反射層を作製しさらにその表面に膜脆性改良層を形成した。
(5)パナック株式会社製の粘着フィルム(パナプロテクトCT38)を膜脆性改良層上にラミネートし、その後、接着力強化のために、150℃で2時間熱処理を行って、光反射シート6を得た。
(6)光反射シート6は、分光光度計(V-670)にて550nmを中心とした選択反射性を有することを確認できた。さらに、(1)~(5)を繰り返して光反射シート6を合計5枚作製し、148mm×210mm サイズに切り出した後、それぞれ、セパレーターの剥離を試みたところ、剥離性支持体、粘着フィルムの順で剥離したが、粘着フィルム剥離時に5枚中すべてで転写体の一部が破断した。そのときの剥離強度はそれぞれ0.045N/25mm、0.40N/25mmであった(JIS C2151)。また機能層(光反射層+膜脆性改良層)の端裂抵抗は8.9N/25mmで、基材PETのヤング率は4.2GPaであった。
<比較例3>
(1)~(3)実施例1と同様に剥離性支持体を用意し、その表面に光反射層を作製した。
(4)得られた光反射層表面に実施例2と同様に膜脆性改良層を作製した。
(5)得られた膜脆性改良層表面に実施例4と同様にして、ラミネートフィルムを設け、光反射シート7を得た。
(6)光反射シート7は、分光光度計(V-670)にて550nmを中心とした選択反射性を有することを確認できた。さらに、(1)~(5)を繰り返して光反射シート7を合計5枚作製し、148mm×210mm サイズに切り出した後、それぞれ、セパレーターの剥離を試みたところ、2枚で先にラミネートフィルムが剥離し、残りの3枚は剥離性支持体が先に剥離した。剥離強度はラミネートフィルム剥離時:0.040N/25mm、基材PET剥離時:0.045N/25mmであった。また機能層(光反射層+膜脆性改良層)の端裂抵抗は8.9N/25mmで、基材PETのヤング率は3.9GPaであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
1   光反射層
2   膜脆性改良層
3   剥離性支持体
4   ラミネートフィルム
5   セパレーター
6   転写体
11  転写用光反射シート

Claims (10)

  1. 剥離性支持体と光反射層と膜脆性改良層とラミネートフィルムとをこの順で含み、
    前記膜脆性改良層および前記光反射層を含む転写体を提供し、
    前記光反射層は重合性液晶化合物を含む液晶組成物をコレステリック液晶相として固定した層を含み、
    前記膜脆性改良層は前記光反射層の表面に塗布された紫外線硬化性モノマーを含む組成物の硬化により得られた層であり、
    前記転写体と前記剥離性支持体との剥離強度および前記転写体と前記ラミネートフィルムとの剥離強度が異なり、
    前記剥離性支持体および前記ラミネートフィルムからなる群から選択されるいずれか一方が弱剥離強度を示す弱剥離セパレーターであり、他方が強剥離強度を示す強剥離セパレーターであり、
    前記転写体の端裂抵抗F、前記弱剥離強度、前記強剥離強度、前記強剥離セパレーターのヤング率E、および前記強剥離セパレーターの厚みtが以下の関係を満たし:
    0.01<弱剥離強度;
    弱剥離強度+0.01≦強剥離強度<0.04×F;
    F>π/4・E・t2
    ここで、端裂抵抗Fは単位がN/25mm、剥離強度は単位がN/25mm、かつ、厚みtは単位がμmである転写用光反射シート。
  2. 前記膜脆性改良層のガラス転移温度Tgが-5℃~60℃である請求項1に記載の転写用光反射シート。
  3. 前記膜脆性改良層の正面位相差が5nm未満である請求項1または2に記載の転写用光反射シート。
  4. 前記膜脆性改良層が、ウレタンアクリレートおよびエポキシアクリレートからなる群より選択される少なくとも1種類以上の紫外線硬化性モノマーを含む組成物の硬化により得られた層である請求項1~3のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
  5. 前記剥離性支持体と前記光反射層とが直接接しており、かつ、前記ラミネートフィルムと前記膜脆性改良層とが直接接している請求項1~4のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
  6. 前記剥離性支持体が、ポリオレフィン、ポリエステル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリルポリマーのいずれかを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
  7. 前記ラミネートフィルムが離型層および粘着層からなり、前記粘着層がポリオレフィン、ポリエステル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリルポリマーのいずれかを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
  8. 前記剥離性支持体が、ポリエステルを含み、かつ前記粘着層がポリエステル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリルポリマーのいずれかを含む、請求項7に記載の転写用光反射シート。
  9. 前記光反射層が可視光領域に選択反射の中心波長を有する請求項1~8のいずれか一項に記載の転写用光反射シート。
  10. 光学部材の製造方法であって、
    請求項1~9のいずれか一項に記載の転写用光反射シートの前記剥離性支持体および前記ラミネートフィルムを剥離して前記転写体を得ること、および
    前記転写体を基材に貼付すること、
    をこの順に含む製造方法。
PCT/JP2015/085162 2014-12-17 2015-12-16 転写用光反射シートおよび光学部材の製造方法 WO2016098799A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254799A JP6346080B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 転写用光反射シートおよび光学部材の製造方法
JP2014-254799 2014-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016098799A1 true WO2016098799A1 (ja) 2016-06-23

Family

ID=56126684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/085162 WO2016098799A1 (ja) 2014-12-17 2015-12-16 転写用光反射シートおよび光学部材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6346080B2 (ja)
WO (1) WO2016098799A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020066367A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 富士フイルム株式会社 反射シート
WO2020203318A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 富士フイルム株式会社 転写型加飾シート、転写型加飾シートの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110582709A (zh) * 2017-05-11 2019-12-17 日本化药株式会社 滤蓝光膜用紫外线硬化型树脂组合物及使用此组合物的滤蓝光膜
JP7166353B2 (ja) * 2018-09-26 2022-11-07 富士フイルム株式会社 転写フィルム、偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法
KR102533901B1 (ko) * 2018-12-14 2023-05-26 후지필름 가부시키가이샤 성형용 가식 필름과 그 제조 방법, 성형물, 및 성형 방법
JP6986616B2 (ja) * 2019-12-10 2021-12-22 住友化学株式会社 積層体及び光学積層体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741736A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 New Oji Paper Co Ltd 基材レス両面粘着シート
JP2003147288A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Fujimori Kogyo Co Ltd 粘着剤転写テープおよび積層体
JP2003185835A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Dainippon Printing Co Ltd 真正性識別体、および真正性識別構造転写シート
JP2009015338A (ja) * 2008-08-22 2009-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 真正性識別体、および真正性識別構造転写シート
JP2009057426A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シートの製造方法およびプラズマディスプレイ用部材の製造方法
JP2009166319A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体ならびにそれを用いる情報記録方法および情報記録体の製造方法
JP2012013963A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 選択波長反射フィルム及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741736A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 New Oji Paper Co Ltd 基材レス両面粘着シート
JP2003147288A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Fujimori Kogyo Co Ltd 粘着剤転写テープおよび積層体
JP2003185835A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Dainippon Printing Co Ltd 真正性識別体、および真正性識別構造転写シート
JP2009057426A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シートの製造方法およびプラズマディスプレイ用部材の製造方法
JP2009166319A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体ならびにそれを用いる情報記録方法および情報記録体の製造方法
JP2009015338A (ja) * 2008-08-22 2009-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 真正性識別体、および真正性識別構造転写シート
JP2012013963A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 選択波長反射フィルム及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020066367A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 富士フイルム株式会社 反射シート
JPWO2020066367A1 (ja) * 2018-09-28 2021-09-09 富士フイルム株式会社 反射シート
JP7175994B2 (ja) 2018-09-28 2022-11-21 富士フイルム株式会社 反射シート
US11789185B2 (en) 2018-09-28 2023-10-17 Fujifilm Corporation Reflective sheet
WO2020203318A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 富士フイルム株式会社 転写型加飾シート、転写型加飾シートの製造方法
JPWO2020203318A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
JP7118246B2 (ja) 2019-03-29 2022-08-15 富士フイルム株式会社 転写型加飾シート、転写型加飾シートの製造方法
US11919327B2 (en) 2019-03-29 2024-03-05 Fujifilm Corporation Transfer-type decorative sheet and method of manufacturing transfer-type decorative sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP6346080B2 (ja) 2018-06-20
JP2016112825A (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016098799A1 (ja) 転写用光反射シートおよび光学部材の製造方法
US10286582B2 (en) Film for thermal compression bonding, which contains cholesteric liquid crystal layer, and application thereof
CN107615119B (zh) 用于图像显示装置的图像显示部表面的半反射镜的制造方法、半反射镜及带图像显示功能的反射镜
JP5812823B2 (ja) フィルムおよびその製造方法
JP6215146B2 (ja) 光学積層体、光学積層体の製造方法、および光学積層体作製のための転写材料
CN111869324B (zh) 电致发光显示装置
JP6479699B2 (ja) 車両用画像表示機能付きミラーおよびその製造方法
JP2018022060A (ja) 長尺偏光フィルム及び液晶表示装置、エレクトレットルミネッセンス表示装置
JP6303006B2 (ja) 輝度向上フィルムの転写材料、転写材料の作製方法、輝度向上フィルム、転写材料を用いた光学シート部材の製造方法、および光学シート部材
WO2014199934A1 (ja) 偏光板および偏光板の製造方法ならびに偏光板の製造のための転写材料および転写材料
WO2016208327A1 (ja) 車両用画像表示機能付きミラー
KR20060076707A (ko) 광학 소자 및 그의 제조 방법
CN111869323B (zh) 电致发光显示装置
JP6954502B1 (ja) 薄膜層転写用積層体
JP7331400B2 (ja) 可撓性画像表示装置、及びそれに用いる円偏光板の製造方法
JP2013200516A (ja) 液晶フィルム、赤外反射板および合わせガラス
JP7259453B2 (ja) 可撓性画像表示装置、及びそれに用いる円偏光板の製造方法
JP5457970B2 (ja) 赤外光反射膜および赤外光反射板
JP2017067964A (ja) 光学シートとその製造方法、液晶表示装置
JP2012051220A (ja) 積層体および積層体の製造方法
WO2014148408A1 (ja) 光学フィルム材料、光学フィルム、偏光板の製造方法、および偏光板
JP2008233189A (ja) 光学複合素子
JP2014182217A (ja) 光学フィルム材料
JPH09304778A (ja) 光学フィルム、その製造方法及び光学素子
JPH1068822A (ja) 光学フィルム、その製造方法及び光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15870001

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15870001

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1