WO2016084960A1 - 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シート - Google Patents

粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シート Download PDF

Info

Publication number
WO2016084960A1
WO2016084960A1 PCT/JP2015/083487 JP2015083487W WO2016084960A1 WO 2016084960 A1 WO2016084960 A1 WO 2016084960A1 JP 2015083487 W JP2015083487 W JP 2015083487W WO 2016084960 A1 WO2016084960 A1 WO 2016084960A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
epoxy resin
adhesive composition
acrylic particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083487
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太郎 星
一樹 築山
田中 将史
雅章 西
Original Assignee
大日本印刷株式会社
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社, 本田技研工業株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to EP15863067.3A priority Critical patent/EP3225673B1/en
Priority to US15/531,564 priority patent/US10808152B2/en
Priority to CN201580063762.9A priority patent/CN107001898B/zh
Priority to KR1020177013573A priority patent/KR102472818B1/ko
Publication of WO2016084960A1 publication Critical patent/WO2016084960A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin

Definitions

  • the present invention relates to a pressure-sensitive adhesive composition, and more specifically, a lightweight metal and a lightweight composite resin constituting a composite member of a vehicle body can be bonded with high strength, and the outside air temperature changes greatly, or contacts water or a snow melting agent. Even if it does, it is related with the adhesive composition which can hold
  • Adhesives are required to have strength properties at the time of adhesion and strength retention characteristics over time, but especially when used for vehicle bodies, they are exposed to vibration, impact, changes in outside temperature, wind and rain, etc. Sometimes it is required to bond with higher strength and to maintain higher strength over time.
  • thermosetting resin such as an epoxy resin is used as a general adhesive.
  • This epoxy adhesive is said to have a slightly insufficient toughness although the mechanical strength of the cured resin itself is high.
  • Patent Document 1 attempts to add flexibility to the epoxy adhesive by adding a thermoplastic resin or the like to the epoxy resin.
  • the present invention has been made to meet the above requirements, and an object of the present invention is to provide a pressure-sensitive adhesive composition capable of maintaining excellent adhesive strength, and a pressure-sensitive adhesive sheet using the same.
  • the pressure-sensitive adhesive composition according to the present invention for solving the above-described problems includes a core-shell structure including at least an epoxy resin, acrylic particles, and a curing agent, and the acrylic particles include butadiene rubber and polymethacrylate or polyacrylate. It is characterized by being.
  • the epoxy resin can be configured to be a bisphenol A type epoxy resin.
  • the acrylic particles can be configured to have an average particle size of 200 nm or less.
  • the blending ratio of the acrylic particles when the total mass of the pressure-sensitive adhesive composition is 100%, can be 3% or more and 33% or less on a mass basis. .
  • the acrylic particles can be configured to have a reactive functional group.
  • the pressure-sensitive adhesive composition according to the present invention can be configured such that the reactive functional group is an epoxy group.
  • the butadiene-based rubber and the polymethacrylate or polyacrylate of the acrylic particles can be configured to be epoxy-modified polymethacrylate or epoxy-modified polyacrylate.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to the present invention for solving the above-described problem includes a pressure-sensitive adhesive layer between the first release film and the second release film, and the pressure-sensitive adhesive layer includes an epoxy resin, acrylic particles, and a curing agent. At least, the acrylic particle is a core-shell structure having a butadiene rubber and polymethacrylate or polyacrylate.
  • the epoxy resin can be configured to be a bisphenol A type epoxy resin.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to the present invention can be configured such that the acrylic particles have an average particle size of 200 nm or less.
  • the blending ratio of the acrylic particles can be 3% or more and 33% or less on a mass basis.
  • the acrylic particles can be configured to have a reactive functional group.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to the present invention can be configured so that the reactive functional group is an epoxy group.
  • the butadiene rubber of the acrylic particles and the polymethacrylate or polyacrylate can be configured to be epoxy-modified polymethacrylate or epoxy-modified polyacrylate.
  • FIG. 4 is a graph showing the temperature dependence of storage elastic modulus (E ′) and loss tangent (tan ⁇ ) of the pressure-sensitive adhesives obtained in Example 1 and Comparative Example 1.
  • the pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet according to the present invention will be described in detail.
  • the scope of the present invention includes the scope of the gist and is not limited to the following embodiments.
  • the pressure-sensitive adhesive composition according to the present invention is a pressure-sensitive adhesive composition capable of forming a pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is a core-shell structure that includes at least an epoxy resin, acrylic particles, and a curing agent, and the acrylic particles include butadiene rubber and polymethacrylate or polyacrylate.
  • this pressure-sensitive adhesive composition contains specific acrylic particles in the epoxy resin, excellent adhesive strength can be maintained by the action of the acrylic particles.
  • This pressure-sensitive adhesive composition is particularly excellent even when the lightweight composite resin and the lightweight metal member can be bonded with high strength, and the outside air temperature changes greatly or comes into contact with water or a snow melting agent. Adhesive strength can be maintained.
  • the adhesive portion is exposed to severe factors such as vibration, impact, changes in outside air temperature, wind and rain, contact with water and snow melting agent, etc.
  • the FRP and aluminum are excellent in that they can be bonded with higher strength and can maintain higher strength over time.
  • Epoxy resin The epoxy resin contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is a prepolymer having at least one epoxy group or glycidyl group, which is cured by a crosslinking polymerization reaction in combination with a curing agent, and is a cured pressure-sensitive adhesive.
  • Epoxy resins include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin and other bisphenol type epoxy resins, novolak epoxy resins, cresol novolac epoxy resins and other novolak type epoxy resins, biphenyl type epoxy resins, stilbene type epoxy resins, and triphenols.
  • Aromatic or alicyclic epoxy resins such as methane type epoxy resins, alkyl-modified triphenol methane type epoxy resins, triazine core-containing epoxy resins, dicyclopentadiene-modified phenol type epoxy resins, etc.
  • bisphenol A type epoxy resins which are rigid bifunctional epoxy resins having a bisphenol skeleton can be suitably used.
  • bisphenol A type epoxy resins with a main chain of 0 to 1 are liquid at room temperature
  • bisphenol A type epoxy resins with a main chain of 2 to 10 are at room temperature. It is solid.
  • a bisphenol A type epoxy resin that is solid at room temperature melts rapidly and changes to a low-viscosity liquid when the temperature exceeds the melting point. Therefore, in the step of joining the adherends, the pressure-sensitive adhesive adheres to the adherend by heating and solidifies by solidifying the adhesive, whereby the adhesive strength can be increased.
  • a bisphenol A type epoxy resin has a high crosslink density, high mechanical strength, good chemical resistance, high curability, and low hygroscopicity (because the free volume is small). As a result, the bonding strength between the adherends can be improved.
  • the liquid bisphenol A-type epoxy resin may be included at normal temperature.
  • the bisphenol A type epoxy resin those having a glass transition temperature in the range of 50 ° C. to 150 ° C. are preferable from the viewpoint of mechanical strength, heat resistance and film-forming property.
  • examples of the bisphenol A type epoxy resin having a main chain of 2 to 10 that is solid at normal temperature include JER1001 manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.
  • a trifunctional or higher functional epoxy resin may be included.
  • the tri- or higher functional epoxy resin includes an epoxy resin having a tris (hydroxyphenyl) methane structure, an epoxy resin having a tetrakis (hydroxyphenyl) ethane structure, an epoxy resin having an aminophenol structure, and a bis (aminophenyl) methane structure.
  • An epoxy resin can be mentioned. Among them, an epoxy resin having a bis (aminophenyl) methane structure is preferable, and examples thereof include N, N, N ′, N′-tetraglycidyldiaminodiphenylmethane and the like.
  • the epoxy resin which has a 3 or more glycidyl ether group is preferable from a viewpoint of the storage stability of an adhesive composition.
  • the epoxy resin forms a crosslinked structure, and the heat resistance of the pressure-sensitive adhesive under a high-temperature solution is improved.
  • self-organization using an epoxy resin as a matrix occurs due to cross-linking, and as a result, a sea-island structure is locally formed.
  • Such a sea-island structure is considered to provide toughness to the cured adhesive.
  • Such a trifunctional or higher functional epoxy resin can be contained within a range that does not impair the effects of the present invention, and when the trifunctional or higher functional epoxy resin is included, its content is based on the total mass of the pressure-sensitive adhesive composition. 5 to 50% by mass.
  • a commercially available epoxy resin may be used as the trifunctional or higher functional epoxy resin.
  • jER1032H60 epoxy resin having a tris (hydroxyphenyl) methane structure
  • jER1031S tetrakis (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation)
  • Hydroxyphenyl) epoxy resin having ethane structure Daicel Corporation EHPE3150 (epoxy resin having oxysilanylcyclohexane structure), Mitsubishi Chemical Corporation jER630 (epoxy resin having aminophenol structure), Mitsubishi Chemical Corporation jER604 (Epoxy resin having a diaminodiphenylmethane structure) and the like.
  • the above trifunctional or higher functional epoxy resins may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • the content of epoxy resin including bisphenol A type epoxy resin and bisphenol A type epoxy resin which is liquid at room temperature and can be contained as needed, trifunctional epoxy resin, etc. is the resin in the adhesive composition. It is preferable that it is the range of 40 mass parts or more and 90 mass parts or less with respect to the total amount of a component.
  • the epoxy-modified silicone resin may be contained in the pressure-sensitive adhesive composition as necessary. By including an epoxy-modified silicone resin, both heat resistance and flexibility (toughness) can be achieved.
  • the epoxy-modified silicone resin refers to a silicone resin in which an epoxy group or an epoxy compound is introduced.
  • the silicone resin is a compound having a polyorganosiloxane skeleton, and is usually a compound having a main skeleton (main chain) portion mainly composed of repeating organosiloxane units, and the main skeleton having at least one silanol group.
  • An epoxy-modified silicone resin can be obtained by an addition reaction between a group and an epoxy compound.
  • the main skeleton of the silicone resin may have a branched structure as long as it has at least one silanol group.
  • the reaction material of an epoxy resin and a silicone resin may be sufficient, for example, the thing by which OH group and silanol in an epoxy resin frame
  • the epoxy-modified silicone resin is used.
  • Epoxy-modified silicone resins may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • an epoxy-modified silane compound may be used in combination.
  • an epoxy-modified silicone resin and an epoxy-modified silane compound in combination, water resistance and adhesive strength are further improved.
  • the epoxy-modified silane compound include ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltriethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, 2- (3 , 4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, ( ⁇ -glycidoxypropyl) (methyl) dimethoxysilane, ( ⁇ -glycidoxypropyl) (ethyl) dimethoxysilane, ( ⁇ -glycidoxypropyl) (methyl) Diethoxysilane, ( ⁇ -glycidoxypropyl) (ethyl) diethoxysilane
  • epoxy-modified compounds may be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may use a commercially available thing, for example, ES1001N, ES1002T, ES1023 (above, the Shin-Etsu Silicone company make);
  • the content is 5 parts by mass or more and 40 masses with respect to the total amount of the resin components (that is, epoxy resin, epoxy-modified silicone resin and acrylic particles) in the pressure-sensitive adhesive composition. It is preferable that it is the range below a part.
  • the acrylic resin is included in the pressure-sensitive adhesive composition as necessary, but is preferably included.
  • a methyl methacrylate-butyl acrylate-methyl methacrylate binary copolymer (including a polymethyl methacrylate-polybutyl acrylate-polymethyl methacrylate binary copolymer) or a modified product thereof is used.
  • a binary block copolymer comprising such a methacrylic acid ester polymer block (hereinafter sometimes abbreviated as MMA) and a butyl acrylate polymer block (hereinafter sometimes abbreviated as BA),
  • MMA methacrylic acid ester polymer block
  • BA butyl acrylate polymer block
  • the obtained pressure-sensitive adhesive layer has toughness and has excellent adhesive strength in the usage environment for vehicle body applications.
  • a pressure-sensitive adhesive layer that can be held and has excellent adhesive strength holding characteristics can be realized.
  • epoxy resin simply refers to both the case of a bisphenol A type epoxy resin and the case of containing a bisphenol A type epoxy resin and a tri- or higher functional epoxy resin.
  • the MMA portion becomes a “hard” segment and the BA portion becomes a “soft” segment.
  • an acrylic resin has been added in order to impart toughness (flexibility) to the epoxy resin, but the heat resistance of the pressure-sensitive adhesive itself has been reduced by adding the acrylic resin. It was. If the acrylic resin has both a “hard” segment and a “soft” segment as described above, the “hard” segment part contributes to heat resistance, and the “soft” segment part contributes to toughness or flexibility. It is considered that a pressure-sensitive adhesive layer having toughness and capable of maintaining excellent adhesive strength in an environment for use in vehicle bodies can be realized.
  • the MMA-BA-MMA binary copolymer may be a modified product in which a functional group such as a carboxylic acid, a hydroxyl group or an amide group is introduced into a part of the BA block or MMA block.
  • a functional group such as a carboxylic acid, a hydroxyl group or an amide group
  • the MMA-BA-MMA binary copolymer When the MMA-BA-MMA binary copolymer is added to the epoxy resin, the MMA block part is compatible with the epoxy resin, and the BA block part is not compatible with the epoxy resin, so that self-assembly using the epoxy resin as a matrix occurs. . As a result, a sea-island structure in which the epoxy resin is the sea and the acrylic resin is the island appears before the resin is cured. In addition, when the functional group as described above is introduced into the MMA-BA-MMA binary copolymer, the compatibility between the epoxy resin and the acrylic resin is improved, so that the island portion is reduced, and both are apparently It becomes a compatible state.
  • an epoxy resin and an acrylic resin MMA-BA-MMA binary copolymer
  • MMA-BA-MMA binary copolymer MMA-BA-MMA binary copolymer
  • the acrylic resin (island) is dispersed in the form of fine particles of nano-order level in the epoxy resin (sea) before the resin is cured, and an apparent compatibility state is expressed. Excellent adhesive strength can be maintained by curing the resin while maintaining an apparent compatible state.
  • the acrylic particles have a core-shell structure having butadiene rubber and polymethacrylate or polyacrylate.
  • the butadiene rubber-only particles When the butadiene rubber-only particles are added to the epoxy resin, the butadiene rubber-only particles may usually aggregate in the pressure-sensitive adhesive composition or the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the acrylic fine particles having the core-shell structure of the present invention since the butadiene rubber is covered with polymethacrylate or polyacrylate, it is difficult to aggregate even if added to the epoxy resin, and the butadiene rubber in the core portion of the acrylic particles. Can be dispersed in the state of particles while building a network of acrylic particles in the pressure-sensitive adhesive composition or in the pressure-sensitive adhesive layer, and toughness can be imparted to the obtained pressure-sensitive adhesive layer.
  • the acrylic particles preferably have a reactive functional group.
  • the reactive functional group is preferably an epoxy group. It is preferable to have a reactive functional group such as an epoxy group in the polymethacrylate or polyacrylate of the shell portion. Or it is good also considering the polymethacrylate or polyacrylate of a shell part as an epoxy modified polymethacrylate or an epoxy modified polyacrylate beforehand.
  • the epoxy-modified polymethacrylate or the epoxy-modified polyacrylate is not particularly limited as long as an epoxy group is introduced into the polymethacrylate or polyacrylate. For example, an epoxy group is introduced by reacting an acrylic chain of glycidyl methacrylates. It may be a thing.
  • the acrylic particles preferably have an average particle size of 200 nm or less.
  • acrylic fine particles having an average particle size of, for example, ⁇ order the Tg of the acrylic portion constituting the fine particles becomes remarkable, so that the Tg apparently decreases.
  • acrylic particles having an average particle size of 200 nm or less behave as if the acrylic particles dispersed in the pressure-sensitive adhesive composition are compatible with each other, so that the Tg of the acrylic part is hidden. Therefore, the Tg is not lowered as a whole, but rather a network of acrylic fine particles is formed locally, so that the Tg is improved.
  • a reactive functional group such as an epoxy group is introduced into acrylic particles, the effect of improving Tg is remarkable.
  • the improvement in Tg greatly affects the water resistance, and the water resistance can be maintained by keeping the Tg high.
  • the lower limit of the average particle size of the acrylic fine particles is not particularly limited, but is preferably 10 nm or more from the viewpoints of availability, toughness imparting effect, reaggregation property, and the like.
  • the acrylic particles are preferably contained so that the mass ratio of the acrylic particles is 3% or more and 33% or less when the total mass of the pressure-sensitive adhesive composition is 100%. Further, the ratio (M1 / M2) between the content M1 of the acrylic particles and the content M2 of the epoxy resin (including a bisphenol A type epoxy resin and also including a trifunctional or higher functional epoxy resin as necessary) is 0. It is preferably included so as to be 05 or more and 0.35 or less.
  • acrylic particles are dispersed in nano-order level in the epoxy resin (sea) before curing the resin, and apparent compatibility.
  • a condition is developed. Excellent adhesive strength can be maintained by curing the resin while maintaining an apparent compatible state.
  • the inclusion of acrylic particles facilitates localization so that the acrylic particles are finely dispersed in the island structure of the sea island.
  • the special sea-island structure in which acrylic particles are finely dispersed in the island part of the sea-island structure can increase the water resistance of the obtained adhesive layer, especially in the case where it is used for a car body, such as vibration, impact, outside temperature. Even when exposed to severe factors such as contact with wind, rain, water or snow melting agent, it is possible to bond with higher strength at the time of bonding, and higher strength can be maintained over time.
  • (Curing agent) An epoxy resin, an acrylic resin, and a curing agent (including a curing catalyst) undergo a reaction by heating or the like to cure the pressure-sensitive adhesive composition.
  • curing agent is contained in an adhesive composition.
  • the curing agent examples include aliphatic polyamines such as diethylenetriamine (DETA), triethylenetetramine (TETA), and metaxylylenediamine (MXDA), diaminodiphenylmethane (DDM), m-phenylenediamine (MPDA), diaminodiphenylsulfone ( Aromatic polyamines such as DDS); amine curing agents such as polyamine compounds including dicyandiamide (DICY) and organic acid dihydralazide; and alicyclic acids such as hexahydrophthalic anhydride (HHPA) and methyltetrahydrophthalic anhydride (MTHPA) Examples of anhydrides (liquid acid anhydrides); trimellitic anhydride (TMA), pyromellitic anhydride (PMDA), aromatic acid anhydrides such as benzophenone tetracarboxylic acid (BTDA), etc .; be able to.
  • DETA diethylenetriamine
  • TETA triethylenet
  • isocyanate type hardening agents such as phenol type hardening
  • curing agents such as a phenol resin, and block isocyanate, etc.
  • isocyanate type hardening agents such as phenol type hardening
  • curing agents such as a phenol resin, and block isocyanate, etc.
  • amine-based curing agents can be suitably used, and dicyandiamide-based curing agents are particularly preferable.
  • a dicyandiamide type curing agent When a dicyandiamide type curing agent is used as the curing agent, it is preferable to use a block isocyanate in combination. By using dicyandiamide and blocked isocyanate in combination, the storage stability of the pressure-sensitive adhesive is improved.
  • a hydroxyl group is present on the surface of a lightweight metal such as aluminum or magnesium that is preferably used for a vehicle body by using a cyanate curing agent in combination, a crosslink is formed between the hydroxyl group and the adhesive component. Adhesion improves.
  • Blocked isocyanate is a reaction product obtained by addition reaction of a blocking agent to the isocyanate group of the isocyanate compound. Accordingly, the blocked isocyanate is one in which the isocyanate group is protected by the blocking agent and inactivated. By heating the blocked isocyanate at a predetermined temperature, the blocking agent is dissociated from the isocyanate group, that is, deblocked, and an active isocyanate group is regenerated.
  • isocyanate compound examples include isocyanates having two or more isocyanate groups in one molecule.
  • aliphatic isocyanates such as tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 1,3,6-hexamethylene triisocyanate, isophorone diisocyanate and 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate, 4'-diphenylmethane diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate and Examples thereof include aromatic isocyanates such as 4,4-diphenyl diisocyanate, and alicyclic isocyanates such as dicycloheptane triisocyanate.
  • the blocking agent examples include active methylene blocking agents such as ethyl acetoacetate, phenol blocking agents such as phenol, cresol and xylenol, pyrazole blocking agents such as dimethylpyrazole, methanol, ethanol, diethyl malonate, methyl lactate and Alcohol block agents such as ethyl lactate, oxime block agents such as methyl ethyl ketone oxime, diacetyl monooxime and cyclohexane oxime, mercaptan block agents such as butyl mercaptan, t-butyl mercaptan and thiophenol, and imide blocks such as succinimide Agents, amine blocking agents such as aniline and butylamine, imidazole blocking agents such as imidazole and 2-ethylimidazole, and methyleneimine and propyleneimine Imine blocking agents like can be given.
  • active methylene blocking agents such as ethyl
  • block isocyanate may be used, and examples thereof include MF-K60B, SBN-70D, TPA-B80E, 17B-60PX, E402-B80B, and E402-B80T (manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation).
  • the content of the curing agent in the pressure-sensitive adhesive composition can be appropriately determined depending on the amine value or acid value of the curing agent.
  • the content of the curing agent is preferably 5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the epoxy resin and the epoxy-modified silicone resin. If the compounding ratio of the curing agent is within this range, the heat resistance after bonding can be increased, the adhesive strength can be prevented from deteriorating due to temperature change, and the storage stability (pot life) can be maintained. If the storage stability is low, the curing reaction may proceed during the storage period when the adhesive sheet is stored until it is bonded to the adherend. When there is too much content of a hardening
  • the pressure-sensitive adhesive composition according to the present invention for example, processability, heat resistance, weather resistance, mechanical properties, dimensional stability, antioxidant properties, slipping properties, mold release properties, flame retardancy, for the purpose of improving and modifying antifungal properties, electrical properties, strength, etc., for example, lubricants, plasticizers, fillers, fillers, antistatic agents, antiblocking agents, crosslinking agents, antioxidants, UV absorption A colorant such as an agent, a light stabilizer, a dye, and a pigment, and the like may be added. Further, a silane-based, titanium-based, aluminum-based or other coupling agent can be further included as necessary. Thereby, the adhesiveness between the resin, the adherend, and the resin and the core material to be described later can be improved.
  • the pressure-sensitive adhesive composition can be prepared by mixing the above-described components and kneading and dispersing as necessary.
  • the mixing or dispersing method is not particularly limited, and is an ordinary kneading and dispersing machine such as a two-roll mill, a three-roll mill, a pebble mill, a tron mill, a Szegvari attritor, a high-speed impeller disperser, a high-speed stone mill, A high speed impact mill, a desper, a high speed mixer, a ribbon blender, a kneader, an intensive mixer, a tumbler, a blender, a desperser, a homogenizer, an ultrasonic disperser, and the like can be applied.
  • mix and stir these mix and stir these first, then stir the curing agent, dilute with a solvent, mix and stir the soft epoxy resin, then mix and stir the acrylic resin It is preferable to do.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 10 has a pressure-sensitive adhesive layer 1 between a first release film 2A and a second release film 2B.
  • the adhesive layer 1 is a core-shell structure that includes at least a bisphenol A type epoxy resin, acrylic particles, and a curing agent, and the acrylic particles include butadiene rubber and polymethacrylate or polyacrylate.
  • the adhesive layer 1 is bonded to the metal and the composite resin through the adhesive layer 1 and then 200 ° C. in each of 80 ° C. water, 80 ° C. 10% NaCl solution, and 80 ° C. 50% CaCl 2 solution.
  • the adhesive strength retention after the immersion for a time satisfies 68% or more.
  • the first release film 2A and the second release film 2B may be collectively referred to as the release film 2.
  • the adhesive layer 1 may further include a core material (not shown), and the core material may be impregnated with the adhesive material.
  • a core material a woven fabric or a nonwoven fabric is preferable, and various conventionally known woven fabrics or nonwoven fabrics can be exemplified.
  • heat-resistant plastic fibers such as liquid crystal polymers, glass fibers, aramid fibers, carbon fibers, polyester nonwoven fabrics, vinylon fibers, urethane foam, etc. can be used, and woven fabrics and nonwoven fabrics composed of these are used. Can do.
  • the core material is coated with the pressure-sensitive adhesive composition on the surface of the core material by running the first release film 2A and the core material by using a coating machine.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 10 can be obtained by drying the impregnated material and bonding the second release film 2B to the coated surface.
  • the method for applying the pressure-sensitive adhesive composition to the release film 2 is not particularly limited.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is applied to the release surface of the first release film 2A or the core material surface obtained by superimposing the first release film 2A and the core material by the above-described coating method, and then dried. What is necessary is just to bond the release film 2B together.
  • the viscosity of the pressure-sensitive adhesive composition (coating solution) is adjusted to about 1 to 20000 centistokes (25 ° C.), preferably 1 to 2000 centistokes. When impregnating and applying to the core material, it is preferable that the viscosity is low, and it is 1 to 1000 centistokes.
  • the first release film 2A and the second release film 2B may be the same or different.
  • the release film 2 conventionally known ones such as a release film, a separate paper, a separate film, a separate paper, a release film, and a release paper can be suitably used.
  • the release layer is not particularly limited as long as it has a releasability.
  • the release layer is formed by applying a coating liquid in which the release layer component is dispersed and / or dissolved on one side of the base film for the release film, followed by heating and drying and / or curing.
  • a coating method of the coating liquid a known and arbitrary coating method can be applied, for example, roll coating, gravure coating, spray coating or the like.
  • the peel strength of the first and second release films is preferably about 1 to 2000 mN / cm, more preferably 100 to 1000 mN / cm, with respect to the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the release force of the release layer is less than 1 mN / cm, the release force from the pressure-sensitive adhesive sheet or the adherend is weak, and it peels off or partially floats.
  • the peeling force of a release layer is strong and it is hard to peel.
  • addition and / or polycondensation-type curable silicone resins for release paper which are mainly composed of polydimethylsiloxane, are preferred.
  • the exposed adhesive layer 1 is sandwiched between two identical or different first adherends and second adherends and held with the adhesiveness of the adhesive layer 1.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 1 can be cured by heating or pressure heating, and the first adherend and the second adherend can be firmly bonded.
  • the adherends can be temporarily fixed using the initial adhesiveness, and then the adherend can be bonded by thermosetting the adhesive sheet 10 by, for example, a batch method, so that steps such as preheating are omitted. And productivity is significantly improved.
  • the adherend is not particularly limited, but a light weight composite resin such as aluminum or magnesium used for the vehicle body and FRP (CFRP: Carbon Fiber Reinforced Plastics, GFRP: Glass Fiber Reinforced Plastics). And can be preferably used for adhesion between the lightweight metal and the lightweight composite resin.
  • a metal, an inorganic material, an organic material, a composite material combining these, a laminated material, or the like may be used.
  • the heating temperature at the time of curing is about 60 ° C to 250 ° C, preferably 100 ° C to 180 ° C.
  • the heating time is 1 to 240 minutes, preferably 10 to 120 minutes.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 1 of the cured pressure-sensitive adhesive sheet 10 has initial pressure-sensitive adhesiveness, does not have a preheating process, and can work while holding the adherend only with pressure-sensitive adhesive force. Therefore, the workability is good and the cost is low.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 1 formed of the pressure-sensitive adhesive composition according to the present invention after bonding such metal and composite resin, water at 80 ° C., 10% NaCl solution at 80 ° C., And the adhesive strength retention after satisfying each of the 50% CaCl 2 solution at 80 ° C. for 200 hours satisfies 68% or more.
  • the bonding body of metals such as aluminum and iron
  • the bonding body of FRP and CFRP can be obtained.
  • These bonded bodies can maintain excellent adhesive strength without being affected by temperature changes, have low brittleness, have excellent shear strength, high impact resistance, and heat resistance.
  • it can be preferably applied to applications that are exposed to severe factors such as vibration, impact, changes in outside air temperature, wind and rain, contact with water and snow melting agents, and the like. If it is such an application, it is not limited to automobiles, and not only in the fields of aircraft, ships, etc., but also in the fields of electronic equipment, electronic equipment casings, home appliances, infrastructure structures, lifeline building materials, general building materials, etc. Can be used.
  • each composition of each layer is the mass part of solid content except a solvent.
  • Example 1 The pressure-sensitive adhesive composition of Example 1 was prepared by mixing a bifunctional bisphenol A type epoxy resin (JER1001, Mitsubishi Chemical Corporation) with acrylic particles having a core-shell structure in which the shell part is polymethacrylate and the core part is butadiene rubber.
  • a bifunctional bisphenol A type epoxy resin JER1001, Mitsubishi Chemical Corporation
  • Example 2 The pressure-sensitive adhesive composition of Example 2 was prepared by mixing a bifunctional bisphenol A type epoxy resin (JER1001, Mitsubishi Chemical Corporation) with acrylic particles having a core-shell structure in which the shell part is polymethacrylate and the core part is butadiene rubber. The composition was adjusted with 150 parts by mass of the composition formulated at a mass ratio of 67:33, 14 parts by mass of dicyandiamide (DICY7, Mitsubishi Chemical Corporation), and 9 parts by mass of imidazole (ajicure MYH, Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.).
  • a core material (polyester nonwoven fabric: OL150S, Nippon Bayline) in which the pressure-sensitive adhesive compositions obtained in Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 were superimposed on a release film (separator film: SP-PET 03BU, manufactured by Tosero Co., Ltd.) Applied to the surface of the product by a comma coater so that the coating amount was 100 g / m 2, and the core material was impregnated with an adhesive to form an adhesive layer.
  • a release film (separator film: SP-PET 01BU, manufactured by Tosero Co., Ltd.) was bonded to prepare an adhesive sheet in which the release sheets were bonded to both sides of the adhesive layer.
  • the produced adhesive sheet was cut into a length of 25 mm and a width of 12.5 mm, and one release film was peeled off to expose the adhesive layer.
  • the exposed adhesive layer was affixed to the tip of aluminum (JIS standard: 6061 alloy, length 100 mm, width 25 mm, thickness 1.5 mm).
  • the other release film was peeled off from the adhesive sheet affixed to the aluminum to expose the adhesive layer.
  • An uncured CFRP prepreg (TR3110 # 331, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.) from which the release film has been removed is attached to the exposed adhesive layer, and an adhesive sheet from which the release film has been released is attached to the exposed adhesive layer.
  • the exposed adhesive layer was affixed to the aluminum tip.
  • the final configuration was aluminum / adhesive layer / prepreg layer / adhesive layer / aluminum.
  • a pressure sensitive adhesive was applied to a release film (separator film: SP-PET 01BU, manufactured by Tosero Co., Ltd.) with a comma coater so that the coating amount after drying was 50 g / m 2, and dried at 100 ° C. for 3 minutes. The appearance of the coated surface was observed. Evaluation criteria were “ ⁇ ”: when the coating film had a uniform thickness ( ⁇ 5 ⁇ m), and “ ⁇ ”: when the adhesive film was repelled on the surface of the release film and there was an uncoated part. . The results are shown in Table 1.
  • Example 1 it was confirmed that the structure is a sea-island structure in which nano-sized acrylic particles are locally scattered. The sea seems to be epoxy resin and the small islands are acrylic particles.
  • Example 1 an acrylic resin is added, but in FIGS. 2A and 3A, a sea-island structure due to the acrylic resin is observed due to an apparent compatibility state. It seems not.
  • Example 1 has a higher softening point than the adhesive layer of Comparative Example 1. It was. From this result, it can be seen that the pressure-sensitive adhesive layer produced from the pressure-sensitive adhesive composition obtained in Example 1 can maintain excellent adhesive strength even in a high-temperature hot water environment.
  • FIG. 5 is a graph (A) of storage elastic modulus (E ′) at the initial stage and after 80 hours at 80 ° C., and loss tangent (at the initial stage and after 200 hours at 80 ° C.) for the adhesive layer obtained in Example 1.
  • 6 is a graph (B) of the temperature dependence of tan ⁇ .
  • FIG. 6 is a graph (A) of the storage elastic modulus (E ′) at the initial time and after 80 hours at 80 ° C. with respect to the adhesive layer obtained in Comparative Example 1. And (B) of the temperature dependence of the loss tangent (tan ⁇ ) at the initial time and after 80 hours at 80 ° C.

Abstract

【課題】軽量複合樹脂と軽量金属部材とが高い強度で接着でき、かつ外気温が大きく変化したり、水や融雪剤に接触するような場合であっても、優れた接着強度を保持できる粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着シートを提供する。 【解決手段】エポキシ樹脂とアクリル粒子と硬化剤とを少なくとも含み、前記アクリル粒子が、ブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートとを有するコアシェル構造体である粘着剤組成物によって上記課題を解決する。粘着シートは、その粘着剤組成物で形成した粘着層を第1離型フィルムと第2離型フィルムとの間に有するようにして構成される。

Description

粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シート
 本発明は、粘着剤組成物に関し、さらに詳しくは、車体の複合部材を構成する軽量金属と軽量複合樹脂とが高い強度で接着でき、かつ外気温が大きく変化したり、水や融雪剤に接触するような場合であっても、優れた接着強度を保持できる粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着シートに関する。
 自動車産業では、温暖化防止に炭酸ガスCO排出の削減等の課題解決として、車体の軽量化、ハイブリッド車や電気自動車の普及が進んでいる。そのために、車体に使用する材料として、アルミニウムやマグネシウム等の軽量金属、FRP(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics、GFRP:Glass Fiber Reinforced Plastics)等の軽量複合樹脂とを使用する傾向が強くなってきている。そうしたアルミニウム等の軽量金属とFRP等の軽量複合樹脂との接合においては、一般的に行われている咬合や溶接は難しく、粘着剤を用いた接着方法が行われる。
 粘着剤には、接着時の強度特性と経時的な強度保持特性が要求されるが、特に車体に用いられる場合には、振動、衝撃、外気温の変化、風雨等に曝されるため、接着時にはより高い強度で接着でき、経時的にもより高い強度が保持されることが要求される。
 なお、一般的な粘着剤としては、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂が使用されている。このエポキシ粘着剤は、硬化後の樹脂自体の機械的強度は高いものの、靱性がやや不十分であるとされている。このような課題に対し、特許文献1では、熱可塑性樹脂等をエポキシ樹脂に加えて、エポキシ粘着剤に柔軟性を持たせることが試みられている。
特開2003-82034号公報
 しかしながら、特許文献1で提案された粘着剤では、熱可塑性樹脂をエポキシ粘着剤に添加しているため、粘着剤の耐熱性や耐水性をより高めることが要求されている。特に外気温が大きく変化したり、水や融雪剤に接触するような車両部材では、その要求が強く、十分な接着強度を保持し続けることが要求されている。
 本発明は、上記要求に応えるためになされたものであって、その目的は、優れた接着強度を保持できる粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着シートを提供することにある。
 上記課題を解決するための本発明に係る粘着剤組成物は、エポキシ樹脂とアクリル粒子と硬化剤とを少なくとも含み、前記アクリル粒子が、ブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートとを有するコアシェル構造体であることを特徴とする。
 本発明に係る粘着剤組成物において、エポキシ樹脂はビスフェノールA型エポキシ樹脂である用に構成できる。
 本発明に係る粘着剤組成物において、前記アクリル粒子が平均粒径200nm以下であるように構成できる。
 本発明に係る粘着剤組成物において、前記粘着剤組成物の総質量を100%としたときに、前記アクリル粒子の配合比率が、質量基準において3%以上、33%以下であるように構成できる。
 本発明に係る粘着剤組成物において、前記アクリル粒子が反応性官能基を有するように構成できる。
 本発明に係る粘着剤組成物において、前記反応性官能基がエポキシ基であるように構成できる。
 本発明に係る粘着剤組成物において、前記アクリル粒子のブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートが、エポキシ変性ポリメタクリレート又はエポキシ変性ポリアクリレートであるように構成できる。
 上記課題を解決するための本発明に係る粘着シートは、第1離型フィルムと第2離型フィルムとの間に粘着層を備え、前記粘着層が、エポキシ樹脂とアクリル粒子と硬化剤とを少なくとも含み、前記アクリル粒子が、ブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートとを有するコアシェル構造体であることを特徴とする。
 本発明に係る粘着シートにおいて、エポキシ樹脂はビスフェノールA型エポキシ樹脂である用に構成できる。
 本発明に係る粘着シートにおいて、前記アクリル粒子が平均粒径200nm以下であるように構成できる。
 本発明に係る粘着シートにおいて、前記粘着剤層の総質量を100%としたときに、前記アクリル粒子の配合比率が、質量基準において3%以上、33%以下であるように構成できる。
 本発明に係る粘着シートにおいて、前記アクリル粒子が反応性官能基を有するように構成できる。
 本発明に係る粘着シートにおいて、前記反応性官能基がエポキシ基であるように構成できる。
 本発明に係る粘着シートにおいて、前記アクリル粒子のブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートが、エポキシ変性ポリメタクリレート又はエポキシ変性ポリアクリレートであるように構成できる。
 本発明によれば、優れた接着強度を保持できる粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着シートを提供することができる。
本発明による粘着シートの一例を示す断面概略図である。 実施例1で得られた粘着層の表面観察写真(A)と、比較例1で得られた粘着層の表面観察写真(B)である。 実施例1で得られた粘着層の透過型顕微鏡写真(A)と、比較例1で得られた粘着層の透過型顕微鏡写真(B)である。 実施例1及び比較例1で得られた粘着剤の貯蔵弾性率(E’)及び損失正接(tanδ)の温度依存性を示したグラフである。 実施例1で得られた粘着層について、初期時と80℃200時間後の貯蔵弾性率(E’)のグラフ(A)と、初期時と80℃200時間後の損失正接(tanδ)の温度依存性のグラフ(B)である。 比較例1で得られた粘着層について、初期時と80℃200時間後の貯蔵弾性率(E’)のグラフ(A)と、初期時と80℃200時間後の損失正接(tanδ)の温度依存性のグラフ(B)である。
 本発明に係る粘着剤組成物及び粘着シートについて詳しく説明する。本発明の範囲はその要旨の範囲を含み、下記の実施形態に限定されない。
[粘着剤組成物]
 本発明に係る粘着剤組成物は、粘着層を形成できる粘着剤組成物である。そして、その粘着剤組成物は、エポキシ樹脂とアクリル粒子と硬化剤とを少なくとも含み、そのアクリル粒子がブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートとを有するコアシェル構造体である。
 この粘着剤組成物は、エポキシ樹脂中に特定のアクリル粒子が含まれるので、そのアクリル粒子の作用により優れた接着強度を保持することができる。この粘着材組成物は、特に、軽量複合樹脂と軽量金属部材とが高い強度で接着でき、かつ外気温が大きく変化したり、水や融雪剤に接触するような場合であっても、優れた接着強度を保持することができる。一例として、車体に用いられる場合には、接着部が、振動、衝撃、外気温の変化、風雨、水や融雪剤に接触等の過酷要因に曝されるため、この粘着剤組成物は、例えばFRPとアルミニウムとの接着時にはより高い強度で接着でき、経時的にもより高い強度を保持することができる点で優れている。
 以下、粘着剤組成物を構成する各成分について説明する。
 (エポキシ樹脂)
 本発明の粘着剤組成物に含まれるエポキシ樹脂は、少なくとも1つ以上のエポキシ基またはグリシジル基を有するプレポリマーであり、硬化剤との併用により架橋重合反応により硬化して、硬化後の粘着剤組成物の耐熱性を向上させることができる。エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、ノボラックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、アルキル変性トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、トリアジン核含有エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂等の芳香族系または脂環式のエポキシ樹脂や、脂肪族系のエポキシ樹脂、さらには、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂等のノボラック型フェノール樹脂、レゾールフェノール樹脂等のフェノール樹脂、ユリア(尿素)樹脂、メラミン樹脂等のトリアジン環を有する樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビスマレイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シリコン樹脂、ベンゾオキサジン環を有する樹脂、シアネートエステル樹脂等が挙げられる。これらエポキシ系樹脂の中でも、ビスフェノール骨格を有する剛直な2官能エポキシ樹脂であるビスフェノールA型エポキシ樹脂を好適に使用できる。ビスフェノールA型エポキシ樹脂には、ビスフェノール骨格の繰り返し単位数によって、主鎖が0~1のビスフェノールA型エポキシ樹脂は常温で液体であり、主鎖が2~10のビスフェノールA型エポキシ樹脂は常温で固体である。本発明では、常温で固体のビスフェノールA型エポキシ樹脂を用いることが好ましい。
 常温で固体のビスフェノールA型エポキシ樹脂は、融点以上の温度になると急速に融解して低粘度の液状に変化する。そのため、被着体を接合する工程において、加熱によって粘着剤が被着体に密着し、固化することによって粘着剤と被着体とが強固に接着するので、接着強度を高めることができる。このようなビスフェノールA型エポキシ樹脂は、架橋密度が高くなるため、機械的強度が高く、耐薬品性がよく、硬化性が高く、吸湿性(自由体積が小さくなるため)が小さくなるという特徴があり、その結果、被着体どうしの接合強度を向上させることができる。なお、本発明の効果を阻害しない範囲内で、常温で液体のビスフェノールA型エポキシ樹脂を含んでいてもよい。
 ビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、機械的強度、耐熱性及び製膜性の観点から、ガラス転移温度が50℃~150℃の範囲にあるものが好ましい。具体的には、常温で固体である主鎖が2~10のビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、ジャパンエポキシレジン社製のJER1001等を例示できる。
 なお、ビスフェノールA型エポキシ樹脂とともに、3官能以上のエポキシ樹脂を含んでいてもよい。3官能以上のエポキシ樹脂としては、トリス(ヒドロキシフェニル)メタン構造を有するエポキシ樹脂、テトラキス(ヒドロキシフェニル)エタン構造を有するエポキシ樹脂、アミノフェノール構造を有するエポキシ樹脂、ビス(アミノフェニル)メタン構造を有するエポキシ樹脂を挙げることができる。中でも、ビス(アミノフェニル)メタン構造を有するエポキシ樹脂が好ましく、その一例としては、N,N,N’,N’-テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン等を挙げることができる。なお、エポキシ基としては、グリシジルアミン基やグリシジルエーテル基があるが、粘着剤組成物の保存安定性の観点からは、3以上のグリシジルエーテル基を有するエポキシ樹脂が好ましい。このような3官能以上のエポキシ樹脂を含有することにより、エポキシ樹脂が架橋構造を形成し、高温溶液下での粘着剤の耐熱性が向上する。また、架橋形成により、エポキシ樹脂をマトリックスとした自己組織化が起こり、その結果、局所的に海島構造が形成される。このような海島構造により、硬化後の粘着剤に靱性を付与できるものと考えられる。こうした3官能以上のエポキシ樹脂は、本発明の効果を阻害しない範囲内で含有させることができ、3官能以上のエポキシ樹脂を含有させる場合におけるその含有量は、粘着剤組成物の総質量に対して5~50質量%である。
 3官能以上のエポキシ樹脂としては、市販のものを使用してもよく、例えば、三菱化学株式会社製jER1032H60(トリス(ヒドロキシフェニル)メタン構造を有するエポキシ樹脂)、三菱化学株式会社製jER1031S(テトラキス(ヒドロキシフェニル)エタン構造を有するエポキシ樹脂)、株式会社ダイセル製EHPE3150(オキシシラニルシクロヘキサン構造を有するエポキシ樹脂)、三菱化学株式会社製jER630(アミノフェノール構造を有するエポキシ樹脂)、三菱化学株式会社製jER604(ジアミノジフェニルメタン構造を有するエポキシ樹脂)等を挙げることができる。上記した3官能以上のエポキシ樹脂は、単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用してもよい。
 ビスフェノールA型エポキシ樹脂や、必要に応じて含有させることができる常温で液状のビスフェノールA型エポキシ樹脂、3官能以上のエポキシ樹脂等を含めたエポキシ樹脂の含有量は、粘着剤組成物中の樹脂成分の合計量に対して、40質量部以上、90質量部以下の範囲であることが好ましい。
 (エポキシ変性シリコーン樹脂)
 エポキシ変性シリコーン樹脂は、必要に応じて粘着剤組成物に含まれていてもよい。エポキシ変性シリコーン樹脂が含まれることにより、耐熱性と柔軟性(靱性)を両立させることができる。エポキシ変性シリコーン樹脂は、シリコーン樹脂の一部にエポキシ基又はエポキシ化合物を導入したものをいう。シリコーン樹脂は、ポリオルガノシロキサン骨格を有する化合物であり、通常、主骨格(主鎖)部分が主としてオルガノシロキサン単位の繰り返しからなり、その主骨格が少なくとも1つのシラノール基を備える化合物であり、このシラノール基とエポキシ化合物との付加反応によりエポキシ変性シリコーン樹脂を得ることができる。シリコーン樹脂の主骨格は、少なくとも1つのシラノール基を有していれば分枝状の構造を有するものであってもよい。また、エポキシ樹脂とシリコーン樹脂との反応物であってもよく、例えばエポキシ樹脂骨格中のOH基とシラノールとが反応したものであってもよい。なお、当該反応物において、エポキシ樹脂の方が多くなり見かけ上エポキシ樹脂にシリコーンがぶら下がっているようなものであっても、エポキシ変性シリコーン樹脂とする。エポキシ変性シリコーン樹脂は単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用してもよい。
 また、上記したエポキシ変性シリコーン樹脂に加えて、エポキシ変性されたシラン化合物を併用してもよい。エポキシ変性シリコーン樹脂とエポキシ変性されたシラン化合物とを併用することにより、より一層耐水性および接着強度が向上する。エポキシ変性されたシラン化合物としては、例えば、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、(γ-グリシドキシプロピル)(メチル)ジメトキシシラン、(γ-グリシドキシプロピル)(エチル)ジメトキシシラン、(γ-グリシドキシプロピル)(メチル)ジエトキシシラン、(γ-グリシドキシプロピル)(エチル)ジエトキシシラン、〔2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル〕(メチル)ジメトキシシラン、〔2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル〕(エチル)ジメトキシシラン、〔2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル〕(メチル)ジエトキシシラン、〔2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル〕(エチル)ジエトキシシラン、(γ-グリシドキシプロピル)(メトキシ)ジメチルシラン、(γ-グリシドキシプロピル)(メトキシ)ジエチルシラン、(γ-グリシドキシプロピル)(エトキシ)ジメチルシラン、(γ-グリシドキシプロピル)(エトキシ)ジエチルシラン、〔2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル〕(メトキシ)ジメチルシラン、〔2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル〕(メトキシ)ジエチルシラン、〔2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル〕(エトキシ)ジメチルシラン、〔2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル〕(エトキシ)ジエチルシラン、又はその部分縮合物を挙げることができる。こうしたエポキシ変性化合物は、単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用してもよい。また、市販のものを使用してもよく、例えば、ES1001N、ES1002T、ES1023(以上、信越シリコーン株式会社製);メチルシリケートMSEP2(三菱化学株式会社製)等を挙げることができる。
 エポキシ変性シリコーン樹脂を含有させる場合、その含有量は、粘着剤組成物中の樹脂成分(即ち、エポキシ樹脂、エポキシ変性シリコーン樹脂及びアクリル粒子)の合計量に対して、5質量部以上、40質量部以下の範囲であることが好ましい。
 (アクリル樹脂)
 アクリル樹脂は、粘着剤組成物に必要に応じて含まれるが、含まれていることが好ましい。アクリル樹脂として、メチルメタクリレート-ブチルアクリレート-メチルメタクリレートの2元共重合体(ポリメチルメタクリレート-ポリブチルアクリレート-ポリメチルメタクリレートの2元共重合体を含む)又はその変性物を使用する。このようなメタアクリル酸エステル重合体ブロック(以下、MMAと略すことがある。)と、アクリル酸ブチル重合体ブロック(以下、BAと略すことがある)とからなる2元ブロック共重合体を、上記したビスフェノールA型エポキシ樹脂や3官能以上のエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂に添加することにより、得られた粘着層は靱性を有し、かつ車体用途での使用環境下において、優れた接着強度を保持でき、かつ接着強度保持特性にも優れる粘着層を実現できる。以下において、単に「エポキシ樹脂」というときは、ビスフェノールA型エポキシ樹脂の場合と、ビスフェノールA型エポキシ樹脂と3官能以上のエポキシ樹脂とを含む場合の両方をいう。
 前記の効果の発現は以下のように推定できる。MMA-BA-MMAの2元共重合体は、MMA部分が「硬い」セグメントとなり、BA部分が「柔らかい」セグメントとなる。従来の粘着剤では、エポキシ樹脂に靱性(柔軟性)を付与するためにアクリル樹脂を添加することが行われていたが、アクリル樹脂を添加することにより、粘着剤自体の耐熱性が低下していた。上記のような「硬い」セグメントと「柔らかい」セグメントとを併せ持つアクリル樹脂であれば、「硬い」セグメント部分が耐熱性に寄与し、「柔らかい」セグメント部分が、靱性ないし柔軟性に寄与するため、靱性を有し、かつ、車体用途での使用環境下において、優れた接着強度を保持できる粘着層を実現できるものと考えられる。
 MMA-BA-MMAの2元共重合体は、BAブロック又はMMAブロックの一部に、カルボン酸、水酸基、アミド基等の官能基を導入した変性物であってもよい。このような変性物を使用することにより、より耐熱性が向上するとともに、上記したエポキシ樹脂との相溶性も向上するため、接着強度が向上する。
 MMA-BA-MMA2元共重合体をエポキシ樹脂に添加すると、MMAブロック部分がエポキシ樹脂と相溶し、BAブロック部分がエポキシ樹脂と相溶しないため、エポキシ樹脂をマトリックスとした自己組織化が起こる。その結果、樹脂硬化前の段階で、エポキシ樹脂が海、アクリル樹脂が島である海島構造が発現する。また、MMA-BA-MMA2元共重合体に上記のような官能基が導入されている場合、エポキシ樹脂とアクリル樹脂との相溶性が向上するため、島部分が小さくなり、見かけ上、両者が相溶した状態となる。このような海島構造や見かけ上の相溶状態が発現されることにより、界面破壊を避けることができ、車体用途での使用環境下において、優れた接着強度を保持できる。一方、官能基を導入していない未変性アクリル樹脂を使用する等、アクリル樹脂の極性を下げてエポキシ樹脂との相溶性を低下させると、上記したのとは逆に、エポキシ樹脂が島、アクリル樹脂が海であるような海島構造が発現する。そのため、接着強度をある程度維持しつつ、車体用途での使用環境下において、優れた接着強度を保持できる粘着層を実現できるものと考えられる。このような海島構造を有する場合、粘着剤(樹脂)と被着体との界面からの水の侵入を抑制できるため、さらに接着強度保持特性に優れた粘着層を実現することができる。
 海島構造を発現させるには、エポキシ樹脂とアクリル樹脂(MMA-BA-MMA2元共重合体)とを、質量基準において、100:4~100:100の割合で配合することが好ましい。この割合で両者を配合すると、樹脂硬化前の段階で、エポキシ樹脂(海)中に、ナノオーダーレベルの微粒子状にアクリル樹脂(島)が分散し、見かけ上の相溶状態が発現される。見かけ上の相溶状態を維持しながら樹脂が硬化することにより優れた接着強度を維持できる。
 (アクリル粒子)
 アクリル粒子は、ブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートとを有するコアシェル構造体を有している。ブタジエン系ゴムのみの粒子をエポキシ樹脂に添加した場合、通常、ブタジエン系ゴムのみの粒子は粘着剤組成物中や粘着層中で凝集してしまうおそれがある。それに対して、本発明のコアシェル構造のアクリル微粒子では、ブタジエン系ゴムがポリメタクリレート又はポリアクリレートに覆われているので、エポキシ樹脂に添加しても凝集しにくく、アクリル粒子のコア部のブタジエン系ゴムを粘着剤組成物中や粘着層中でアクリル粒子群のネットワークを構築させながら粒子の状態で分散させることができ、得られた粘着層に靱性を付与することができる。
 さらに、アクリル粒子の分散性をより向上させるために、アクリル粒子は反応性官能基を有することが好ましい。エポキシ樹脂との相溶性を向上させる観点より、反応性官能基をエポキシ基とすることが好ましい。エポキシ基等の反応性官能基は、シェル部のポリメタクリレート又はポリアクリレートに有することが好ましい。あるいは、シェル部のポリメタクリレート又はポリアクリレートを予め、エポキシ変性ポリメタクリレート又はエポキシ変性ポリアクリレートとしてもよい。エポキシ変性ポリメタクリレート又はエポキシ変性ポリアクリレートは、ポリメタクリレート又はポリアクリレートにエポキシ基が導入されていれば特に限定されるものではなく、例えば、グリシジルメタクリレート類のアクリル鎖を反応させてエポキシ基を導入したものであってもよい。
 アクリル粒子は、平均粒径200nm以下であることが好ましい。平均粒径が例えばμオーダーのアクリル微粒子では、微粒子を構成するアクリル部分のTgが顕著になるため、見かけ上Tgが低下する。一方、平均粒径が200nm以下のアクリル微粒子では、粘着剤組成物中に分散するアクリル微粒子があたかも相溶しているように挙動するため、アクリル部分のTgが隠れる。そのため、全体としてのTg低下がなく、むしろ局所ごとにアクリル微粒子のネットワークを作るため、Tgは向上する。特に、アクリル粒子にエポキシ基等の反応性官能基が導入されている場合は、Tgの向上効果が顕著である。Tgの向上は、耐水性に大きく影響し、そのTgを高く保つことにより、耐水性を保持することができる。なお、アクリル微粒子の平均粒径の下限は特に限定されないが、入手性、靱性付与効果、再凝集性等の観点から、10nm以上であることが好ましい。
 アクリル粒子は、粘着剤組成物の総質量を100%としたときに、アクリル粒子の質量比率が3%以上、33%以下となるように含まれていることが好ましい。また、アクリル粒子の含有量M1と、エポキシ樹脂(ビスフェノールA型エポキシ樹脂を含み、必要に応じて3官能以上のエポキシ樹脂も含む。)の含有量M2との比(M1/M2)が0.05以上、0.35以下になるように含まれていることが好ましい。
 なお、エポキシ樹脂とアクリル粒子とを配合することにより、樹脂硬化前の段階で、エポキシ樹脂(海)中に、ナノオーダーレベルの微粒子状にアクリル粒子(島)が分散し、見かけ上の相溶状態が発現される。見かけ上の相溶状態を維持しながら樹脂が硬化することにより優れた接着強度を維持できる。そして、アクリル粒子が含まれることにより、海島の島構造中にそのアクリル粒子が微分散するように局所化し易くなる。海島構造の島部分に、アクリル粒子が微分散するという特殊な海島構造は、得られた粘着層の耐水性を高めることができ、特に車体に用いられる場合のように、振動、衝撃、外気温の変化、風雨、水や融雪剤に接触等の過酷要因に曝された場合であっても、接着時にはより高い強度で接着でき、経時的にもより高い強度が保持されることができる。
 (硬化剤)
 エポキシ樹脂、アクリル樹脂及び硬化剤(硬化触媒を含む)は、加熱等により反応が進行して粘着剤組成物が硬化する。本発明においては、硬化反応を促進するために、粘着剤組成物中に硬化剤が含まれる。硬化剤としては、例えばジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、メタキシレリレンジアミン(MXDA)等の脂肪族ポリアミン、ジアミノジフェニルメタン(DDM)、m-フェニレンジアミン(MPDA)、ジアミノジフェニルスルホン(DDS)等の芳香族ポリアミン;ジシアンジアミド(DICY)、有機酸ジヒドララジド等を含むポリアミン化合物等のアミン系硬化剤;ヘキサヒドロ無水フタル酸(HHPA)、メチルテトラヒドロ無水フタル酸(MTHPA)等の脂環族酸無水物(液状酸無水物);無水トリメリット酸(TMA)、無水ピロメリット酸(PMDA)、ベンゾフェノンテトラカルボン酸(BTDA)等の芳香族酸無水物等;の酸無水物系硬化剤を挙げることができる。また、フェノール樹脂等のフェノール系硬化剤、ブロックイソシアネート等のイソシアネート系硬化剤等も挙げることができる。これらの中でも、アミン系硬化剤を好適に使用することができ、特にジシアンジアミド系硬化剤が好ましい。
 硬化剤として、ジシアンジアミド系硬化剤を使用する場合、ブロックイソシアネートを併用して用いることが好ましい。ジシアンジアミドとブロックイソシアネートとを併用して用いることにより、粘着剤の保存安定性が向上する。また、シアネート系硬化剤を併用することにより、車体用好ましく用いられるアルミニウムやマグネシウム等の軽量金属の表面に水酸基が存在する場合は、水酸基と粘着成分との間に架橋が形成されるため、表面密着力が向上する。
 ブロックイソシアネートは、イソシアネ-ト化合物のイソシアネ-ト基にブロック剤を付加反応させて得られる反応生成物である。したがって、ブロックイソシアネートは、イソシアネート基がブロック剤により保護されて不活性化されたものである。このブロックイソシアネートを所定温度にて加熱処理することにより、このブロック剤がイソシアネート基から解離、すなわち脱ブロックして、活性なイソシアネート基が再生される。
 イソシアネ-ト化合物としては、1分子内に2個以上のイソシアネ-ト基を有するイソシアネ-トを挙げることができる。具体的には、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,3,6-ヘキサメチレントリイソシアネ-ト、イソホロンジイソシアネ-ト及び4,4′‐ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネート、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネ-ト、2,4-トリレンジイソシアネ-ト、2,6-トリレンジイソシアネ-ト、キシリレンジイソシアネ-ト、1,5-ナフタレンジイソシアネ-ト及び4,4-ジフェニルジイソシアネ-ト等の芳香族イソシアネート、並びにジシクロヘプタントリイソシアネート等の脂環式イソシアネート等を挙げることができる。
 ブロック剤としては、例えば、アセト酢酸エチル等の活性メチレン系ブロック剤、フェノール、クレゾール及びキシレノール等のフェノール系ブロック剤、ジメチルピラゾール等のピラゾール系ブロック剤、メタノール、エタノール、マロン酸ジエチル、乳酸メチル及び乳酸エチル等のアルコール系ブロック剤、メチルエチルケトンオキシム、ジアセチルモノオキシム及びシクロヘキサンオキシム等のオキシム系ブロック剤、ブチルメルカプタン、t-ブチルメルカプタン及びチオフェノール等のメルカプタン系ブロック剤、コハク酸イミド等のイミド系ブロック剤、アニリン及びブチルアミン等のアミン系ブロック剤、イミダゾール及び2-エチルイミダゾール等のイミダゾール系ブロック剤、並びにメチレンイミン及びプロピレンイミン等のイミン系ブロック剤等を挙げることができる。
 ブロックイソシアネートは市販のものを使用してもよく、例えばMF-K60B、SBN‐70D、TPA-B80E、17B-60PX、E402-B80B、E402-B80T(旭化成ケミカルズ株式会社製)を挙げることができる。
 硬化剤の粘着剤組成物中の含有量は、硬化剤のアミン価や酸価によって適宜決定することができる。例えば、硬化剤としてジシアンジアミドを使用した場合、硬化剤の含有量は、エポキシ樹脂及びエポキシ変性シリコーン樹脂100質量部に対して5~30質量部含まれていることが好ましい。硬化剤の配合比がこの範囲内であれば、接合後の耐熱性を高くでき、接着強度が温度変化によって劣化することを抑制できるとともに、保存安定性(ポットライフ)を維持することができる。なお、保存安定性が低いと、粘着シートを被着体と接合するまで保管した場合の保存期間中に硬化反応が進行してしまう場合がある。硬化剤の含有量が多すぎると、粘着剤組成物が硬化した後も未反応の硬化剤が残留し、接着力が低下する場合がある。
 (その他)
 本発明に係る粘着剤組成物には、必要に応じて、例えば、加工性、耐熱性、耐候性、機械的性質、寸法安定性、抗酸化性、滑り性、離形性、難燃性、抗カビ性、電気的特性、強度、その他等を改良、改質する目的で、例えば、滑剤、可塑剤、充填剤、フィラー、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、架橋剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、染料、顔料等の着色剤、その他等を添加してもよい。また、必要に応じて、さらにシラン系、チタン系、アルミニウム系等のカップリング剤を含むことができる。これにより樹脂と被着体及び樹脂と後述する芯材財との密着性を向上させることができる。
 粘着剤組成物は、上記した各成分を混合し、必要に応じて混練、分散して、粘着剤を調製することができる。混合ないし分散方法は、特に限定されるものではなく、通常の混練分散機、例えば、二本ロールミル、三本ロールミル、ペブルミル、トロンミル、ツェグバリ(Szegvari)アトライター、高速インペラー分散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミル、デスパー、高速ミキサー、リボンブレンダー、コニーダー、インテンシブミキサー、タンブラー、ブレンダー、デスパーザー、ホモジナイザー、及び超音波分散機等が適用できる。硬いエポキシ樹脂として複数種を用いる場合は、先にこれらを混合撹拌し、次に硬化剤を混合撹拌し、溶媒で希釈した後に、軟かいエポキシ樹脂を混合撹拌し、次いで、アクリル樹脂を混合撹拌することが好ましい。
 [粘着シート]
 本発明に係る粘着シート10は、図1に示すように、粘着層1を、第1離型フィルム2Aと第2離型フィルム2Bとの間に有している。その粘着層1は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂とアクリル粒子と硬化剤とを少なくとも含み、そのアクリル粒子が、ブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートとを有するコアシェル構造体である。また、その粘着層1は、粘着層1を介して金属と複合樹脂とを接着した後、80℃の水、80℃の10%NaCl溶液、及び80℃の50%CaCl溶液のそれぞれに200時間浸漬させた後における接着強度保持率が68%以上を満たすものである。なお、以下では、第1離型フィルム2Aと第2離型フィルム2Bとを合わせて離型フィルム2ということがある。
 粘着層1は、芯材(図示しない)をさらに含み、粘着剤が芯材に含浸された態様であってもよい。芯材としては、織布又は不織布が好ましく、従来公知の種々の織布又は不織布を挙げることができる。例えば、液晶ポリマー等の耐熱性のあるプラスチックの繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維、ポリエステル不織布、ビニロン繊維、発泡ウレタン等を挙げることができ、これらで構成した織布、不織布を使用することができる。
 粘着層1が芯材を含む場合、コーティング機を用いて、第1離型フィルム2Aと芯材とを重ねて走行させて、その芯材面に粘着剤組成物を塗布することで、芯材に粘着剤組成物を含浸させることができる。含浸させたた後のものを乾燥させ、塗布面に第2離型フィルム2Bを貼り合わせることにより、粘着シート10を得ることができる。
 離型フィルム2への粘着剤組成物の塗布方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、ロールコート、リバースロールコート、トランスファーロールコート、グラビアコート、グラビアリバースコート、コンマコート、ロッドコ-ト、ブレードコート、バーコート、ワイヤーバーコート、ダイコート、リップコート、ディップコート等を挙げることができる。粘着剤組成物を、第1離型フィルム2Aの離型面、又は第1離型フィルム2Aと芯材を重ねた芯材面に、上記のコーティング法で塗布して乾燥し、その後に第2離型フィルム2Bを貼り合わせればよい。粘着剤組成物(塗布液)の粘度は、1~20000センチストークス(25℃)程度、好ましくは1~2000センチストークスに調整する。芯材へ含浸塗布する場合には、粘度が低い方が好ましく、1~1000センチストークスである。
 第1離型フィルム2Aと第2離型フィルム2Bとは同じものでも異なったものであってもよい。離型フィルム2としては、離型フィルム、セパレート紙、セパレートフィルム、セパ紙、剥離フィルム、剥離紙等の従来公知のものを好適に使用できる。また、上質紙、コート紙、含浸紙、プラスチックフィルム等の離型フィルム用基材の片面又は両面に離型層を形成したものを用いてもよい。離型層としては、離型性を有する材料であれば、特に限定されないが、例えば、シリコーン樹脂、有機樹脂変性シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アミノアルキド樹脂、メラミン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル樹脂等がある。これらの樹脂は、エマルジョン型、溶剤型又は無溶剤型のいずれもが使用できる。
 離形層は、離形層成分を分散及び/又は溶解した塗液を、離型フィルム用基材フィルムの片面に塗布し、加熱乾燥及び/又は硬化させて形成する。塗液の塗布方法としては、公知で任意の塗布法が適用でき、例えば、ロールコート、グラビアコート、スプレーコート等である。また、離形層は、必要に応じて、基材フィルムの少なくとも片面の、全面又は一部に形成してもよい。
 第1及び第2離型フィルムの剥離力は、粘着シートに対し、1~2000mN/cm程度、さらに100~1000mN/cmであることが好ましい。離形層の剥離力が1mN/cm未満の場合は、粘着シートや被着材との剥離力が弱く、剥がれたり部分的に浮いたりする。また、2000mN/cmより大きい場合は、離形層の剥離力が強く、剥離しにくい。安定した離形性や加工性の点で、ポリジメチルシロキサンを主成分とする付加及び/又は重縮合型の剥離紙用硬化型シリコーン樹脂が好ましい。
 [被着体の接着方法]
 被着体との接合は、粘着シート10の第1離型フィルム2A及び第2離型フィルム2Bを剥離して除去し、粘着層1を露出させる。露出した粘着層1を、2つの同じ又は異なる第1被着体及び第2被着体で挟み、粘着層1の粘着性で保持させる。次いで、加熱、又は加圧加熱することで粘着層1を硬化させて、第1被着体及び第2被着体を強固に接着させることができる。このように、初期粘着性を利用して、被着体同士を仮固定でき、その後に、例えばバッチ方式により粘着シート10を熱硬化させて被着体を接着できるため、プレヒート等の工程を省くことができるとともに、生産性が著しく向上する。
 被着体としては、特に限定されるものではないが、車体に使用されるアルミニウムやマグネシウム等の軽量金属と、FRP(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics、GFRP:Glass Fiber Reinforced Plastics)等の軽量複合樹脂とを挙げることができ、この軽量金属と軽量複合樹脂との接着に好ましく用いられる。なお、それ以外の、金属、無機材料、有機材料、これらを組み合わせた複合材料や、積層材料等であってもよい。
 硬化時の加熱温度は、60℃~250℃程度、好ましくは100℃~180℃である。加熱時間は1~240分間、好ましくは10~120分間である。硬化した粘着シート10の粘着層1は、初期粘着性を有し、プレヒート等の工程がなく、粘着力のみで被着体を保持して作業できるので、作業性がよく、低コストでもある。さらに、エポキシ樹脂に起因する強固な接着強度が得られ、この接着強度は温度変化でも劣化しにくく、また、アクリル樹脂に起因するために脆質性が低く、優れた剪断強度と高い耐衝撃性、耐熱性を有するので、構造用途に使用できるまた、エポキシ樹脂中に特定のアクリル粒子が含まれるので、そのアクリル粒子の作用により優れた接着強度を保持することができる。
 [貼合体]
 本発明に係る粘着シート10を用いることにより、従来の溶接法では困難な、ガラス繊維や炭素繊維のFRPと、アルミニウムやマグネシウム等の軽量金属とを強力に接合できる。本発明に係る粘着剤組成物で形成された粘着層1は、後述する実施例に示すように、そうした金属と複合樹脂とを接着した後、80℃の水、80℃の10%NaCl溶液、及び80℃の50%CaCl溶液のそれぞれに200時間浸漬させた後における接着強度保持率が68%以上を満たす。
 また、アルミニウムと鉄等の金属との貼合体や、FRPやCFRP同士の貼合体を得ることができる。これら貼合体は、温度変化の影響を受けることなく優れた接着強度を保持できるとともに、脆質性が低く、優れた剪断強度と高い耐衝撃性、耐熱性を有するため、特に車体に用いられる場合のように、振動、衝撃、外気温の変化、風雨、水や融雪剤に接触等の過酷要因に曝される用途に好ましく適用できる。そうした用途であれば、自動車に限らず、また、航空機、船舶等の分野にとどまらず、電子機器類、電子機器筐体、家電製品、インフラ系構造物、ライフライン建材、一般建材等の分野で利用することができる。
 本発明を、実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明がこれら実施例の内容に限定されるものではない。なお、各層の各組成物は溶媒を除いた固形分の質量部である。
 [実施例1]
 実施例1の粘着剤組成物を、2官能のビスフェノールA型エポキシ樹脂(JER1001、三菱化学株式会社)と、シェル部がポリメタクリレートでコア部がブタジエン系ゴムであるコアシェル構造を有するアクリル粒子とを、質量基準で67:33の割合で配合した組成物65質量部、4官能のエポキシ樹脂(JER604、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、三菱化学株式会社)65質量部、シリコーン骨格エポキシ樹脂(ES1023、信越化学工業株式会社)20質量部、アクリル樹脂(M22N、PMMA-PBA-PMMA共重合体、アルケマ株式会社)30質量部、エポキシ型シランカップリング剤(KBM403、信越化学工業株式会社)2質量部、ジシアンジアミド(DICY7、三菱化学株式会社)14質量部、イミダゾール(ajicureMYH、味の素ファインテクノ株式会社)9質量部、で調製した。
 [実施例2]
 実施例2の粘着剤組成物を、2官能のビスフェノールA型エポキシ樹脂(JER1001、三菱化学株式会社)と、シェル部がポリメタクリレートでコア部がブタジエン系ゴムであるコアシェル構造を有するアクリル粒子とを、質量基準で67:33の割合で配合した組成物150質量部、ジシアンジアミド(DICY7、三菱化学株式会社)14質量部、イミダゾール(ajicureMYH、味の素ファインテクノ株式会社)9質量部で、調整した。
 [比較例1]
 比較例1の粘着剤組成物を、2官能のビスフェノールA型エポキシ樹脂(JER828、三菱化学株式会社)200質量部、ジシアンジアミド(DICY7、三菱化学株式会社)14質量部、イミダゾール(ajicureMYH、味の素ファインテクノ株式会社)9質量部で調製した。
 [粘着シートの作製]
 実施例1,2と比較例1で得られた粘着剤組成物を、離型フィルム(セパフィルム:SP-PET 03BU、東セロ株式会社製)に重ね合わせた芯材(ポリエステル不織布:OL150S、日本バイリーン株式会社製)の表面に、コンマコーターにて塗布量が100g/mとなるように塗布し、芯材に粘着剤を含浸させて粘着層を形成した。その粘着層上に、離型フィルム(セパフィルム:SP-PET 01BU、東セロ株式会社製)を貼り合わせることにより、粘着層の両面に離型シートが貼り合わされた粘着シートを作製した。
 [貼合体の作製]
 作製された粘着シートを、長さ25mm、幅12.5mmに裁断し、一方の離型フィルムを剥離して粘着層を露出させた。露出した粘着層をアルミニウム(JIS規格:6061合金、長さ100mm、幅25mm、厚さ1.5mm)の先端部分に貼り付けた。アルミニウムに貼りつけた粘着シートから他方の離型フィルムを剥離して粘着層を露出させた。露出した粘着層に、剥離フィルムを除去した未硬化CFRPプリプレグ(TR3110#331、三菱レイヨン株式会社製)を貼り付け、さらにその上に上記と同様に離形フィルムを剥離した粘着シートを貼りつけ、露出した粘着層をアルミニウムの先端部分に貼りつけた。最終構成としては、アルミニウム/粘着層/プリプレグ層/粘着層/アルミニウムとした。
 こうして、アルミニウムとCFRPとを仮固定した後、その仮固定部分上に3kgの荷重をかけて130℃で2時間の加熱を行い、粘着層を硬化させて貼合体を得た。
 [接着強度の評価]
(初期の接着強度)
 作製された貼合体の両端を、23℃、50%RHの環境下でテンシロン万能材料試験機(RTF-1350、株式会社エーアンドデイ製)に固定し、10mm/分で引っ張り、せん断強度を測定した。測定結果を表1に示した。
 (高温熱水環境下に保管した後の接着強度)
 作製された貼合体を蒸留水中に浸漬し、80℃の環境下に200時間静置した後、蒸留水中から貼合体を取り出し、23℃、50%RHの環境下に24時間静置した。続いて、上記と同様にしてせん断強度を測定した。また、初期の粘着強度に対する高温熱水環境下に保管した後の接着強度の保持率を、[高温熱水環境下に保管した後の接着強度(MPa)]/[初期粘着強度(MPa)]×100(%)、として算出した。結果を表1に示した。
 [製膜性の評価]
 離型フィルム(セパフィルム:SP-PET 01BU、東セロ株式会社製)に、乾燥後の塗布量が50g/mとなるように粘着剤をコンマコーターにて塗布し、100℃で3分間の乾燥を行い、塗布面の外観を観察した。評価基準は、「○」:塗布膜が均一な厚さ(±5μm)であるとき、「×」:離型フィルムの表面で粘着剤が弾いて塗布されていない箇所が存在したとき、とした。結果を表1に示した。
 [保存安定性の評価]
 作製された粘着シートを用い、各粘着シートから一方の離型フィルムを剥離して粘着層を露出させ、剥離した粘着層の部分に、表面を洗浄したアルミニウム板(JIS規格:6061合金、長さ100mm、幅25mm、厚さ1.5mm)を載置し、その上から、手動式圧着装置(JIS Z 0237)を用いて圧着速度約5mm/秒で1往復させて、粘着シートとアルミニウム板とを貼り合わせて試験サンプルを得た。次いで、得られた試験サンプルを、テンシロン万能試験機(株式会社オリエンテック製:RTA-1T)を用いて、180°、300mm/分でピール引き剥がし強度(N/cm)を測定した。また、作製された粘着シートを、23℃、50%RHの環境下に1月間静置した後、上記と同様にして試験サンプルを作製し、ピール引き剥がし強度を測定した。試験サンプルを作製した後の初期粘着力に対して、1月間静置下した後であっても50%以上の粘着力を保持しているものを「○」とし、50%未満のものを「×」とした。結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 [粘着剤の相溶状態の観察]
 実施例1,2及び比較例1で得られた粘着剤組成物で作製した粘着シートを、130℃で2時間硬化させた後、一方の離型フィルムを剥離して粘着層を露出させ、電子顕微鏡(製品名:SU3500、日立ハイテク株式会社製)を用いて表面観察を行い、粘着剤の相溶状態を確認した。また、同様にして透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて観察した。得られた電子顕微鏡写真を図2に、透過型顕微鏡写真を図3に示した。図2(A)及び図3(A)に示すように、実施例1,2の粘着剤組成物で得た粘着層は、海島構造が発現していることが観察された。ナノサイズのアクリル粒子が局所的に点在している海島構造となっていることが確認された。海はエポキシ樹脂、小さい島はアクリル粒子であると思われる。なお、実施例1では、アクリル樹脂が添加されているが、図2(A)及び図3(A)では、見かけ上の相溶状態のために、アクリル樹脂に起因する海島構造は観察されていないと思われる。
 一方、図2(B)及び図3(B)に示すように、比較例1の粘着剤組成物で得た粘着層は、均一に相溶していて海島構造が発現していないことが観察された。
 [動的粘弾性測定]
 実施例1,2及び比較例1で得られた粘着剤組成物で作製した粘着シートを、130℃で2時間硬化させた後、両面の離型フィルムを剥離して粘着層を得た。この粘着層の25℃での貯蔵弾性率(E’)及び損失正接(tanδ)の測定を、固体粘弾性アナライザー(ティー・エイ・インスツルメント株式会社製、RSA-III)を用い、JIS K7244-1に準拠した動的粘弾性測定法(アタッチメントモード:圧縮モード、周波数:1Hz、温度:-50℃~150℃、昇温速度:5℃/分)にて行った。結果を図4に示した。図4の貯蔵弾性率(E’)と損失正接(tanδ)の温度依存性のグラフからも明らかなように、比較例1の粘着層よりも実施例1の粘着層の方が軟化点が高かった。この結果から、実施例1で得られた粘着剤組成物で作製した粘着層は、高温熱水環境下においても優れた接着強度を保持できることがわかる。
 次に、実施例1と比較例1で得られた粘着層について、初期時と80℃200時間後の貯蔵弾性率(E’)と損失正接(tanδ)を測定した。図5は、実施例1で得られた粘着層について、初期時と80℃200時間後の貯蔵弾性率(E’)のグラフ(A)と、初期時と80℃200時間後の損失正接(tanδ)の温度依存性のグラフ(B)であり、図6は、比較例1で得られた粘着層について、初期時と80℃200時間後の貯蔵弾性率(E’)のグラフ(A)と、初期時と80℃200時間後の損失正接(tanδ)の温度依存性のグラフ(B)である。
 図5及び図6の結果より、比較例1では、E’及びtanδの測定結果から、熱水処理後に粘着層のガラス転移温度が低温側に顕著にシフトし、吸水等による凝集力の低下があったものと思われる。これに対し、実施例1では、熱水処理後の粘着層にガラス転移温度の低下がなく、吸水等による凝集力の低下がないと推察される。
 1  粘着層
 2A 第1離型フィルム
 2B 第2離型フィルム
 10 粘着シート

Claims (14)

  1.  エポキシ樹脂とアクリル粒子と硬化剤とを少なくとも含み、前記アクリル粒子が、ブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートとを有するコアシェル構造体であることを特徴とする粘着剤組成物。
  2.  前記エポキシ樹脂がビスフェノールA型エポキシ樹脂である、請求項1に記載の粘着剤組成物。
  3.  前記アクリル粒子が、平均粒径200nm以下である、請求項1又は2に記載の粘着剤組成物。
  4.  前記粘着剤組成物の総質量を100%としたときに、前記アクリル粒子の配合比率が、質量基準において3%以上、33%以下である、請求項1又は2に記載の粘着剤組成物。
  5.  前記アクリル粒子が反応性官能基を有する、請求項1又は2に記載の粘着剤組成物。
  6.  前記反応性官能基がエポキシ基である、請求項5に記載の粘着剤組成物。
  7.  前記アクリル粒子のブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートが、エポキシ変性ポリメタクリレート又はエポキシ変性ポリアクリレートである、請求項1又は2に記載の粘着剤組成物。
  8.  第1離型フィルムと第2離型フィルムとの間に粘着層を備え、
     前記粘着層が、エポキシ樹脂とアクリル粒子と硬化剤とを少なくとも含み、前記アクリル粒子が、ブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートとを有するコアシェル構造体であることを特徴とする、粘着シート。
  9.  前記エポキシ樹脂がビスフェノールA型エポキシ樹脂である、請求項8に記載の粘着シート。
  10.  前記アクリル粒子が、平均粒径200nm以下である、請求項8又は9に記載の粘着シート。
  11.  前記粘着剤層の総質量を100%としたときに、前記アクリル粒子の配合比率が、質量基準において3%以上、33%以下である、請求項8又は9に記載の粘着シート。
  12.  前記アクリル粒子が反応性官能基を有する、請求項8又は9に記載の粘着シート。
  13.  前記反応性官能基がエポキシ基である、請求項12に記載の粘着シート。
  14.  前記アクリル粒子のブタジエン系ゴムとポリメタクリレート又はポリアクリレートが、エポキシ変性ポリメタクリレート又はエポキシ変性ポリアクリレートである、請求項8又は9に記載の粘着シート。
PCT/JP2015/083487 2014-11-28 2015-11-27 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シート WO2016084960A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15863067.3A EP3225673B1 (en) 2014-11-28 2015-11-27 Adhesive composition and adhesive sheet using same
US15/531,564 US10808152B2 (en) 2014-11-28 2015-11-27 Adhesive composition and adhesive sheet using same
CN201580063762.9A CN107001898B (zh) 2014-11-28 2015-11-27 粘合剂组合物和使用该粘合剂组合物的粘合片材
KR1020177013573A KR102472818B1 (ko) 2014-11-28 2015-11-27 점착제 조성물, 및 그것을 사용한 점착 시트

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-242550 2014-11-28
JP2014242550 2014-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084960A1 true WO2016084960A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56074505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083487 WO2016084960A1 (ja) 2014-11-28 2015-11-27 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10808152B2 (ja)
EP (1) EP3225673B1 (ja)
JP (1) JP6067828B2 (ja)
KR (1) KR102472818B1 (ja)
CN (1) CN107001898B (ja)
WO (1) WO2016084960A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170158924A1 (en) * 2014-01-29 2017-06-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Adhesive composition and adhesive sheet using the same
US11952514B2 (en) * 2017-02-07 2024-04-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Low-temperature curing adhesive compositions

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10808152B2 (en) * 2014-11-28 2020-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Adhesive composition and adhesive sheet using same
US20210171804A1 (en) * 2017-11-01 2021-06-10 3M Innovative Properties Company Low combustibility adhesive composition with layered construction
CN109837032B (zh) * 2017-11-27 2024-02-13 中国科学院大连化学物理研究所 一种金属表面用高拉伸强度快速固化胶黏剂的结构及应用
CN111727211A (zh) 2018-02-09 2020-09-29 Ppg工业俄亥俄公司 涂料组合物
WO2020022799A1 (ko) * 2018-07-25 2020-01-30 주식회사 엘지화학 접착제 조성물
JP2020105268A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 帯電防止性積層体及び帯電防止性接着剤
JP2020105280A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐熱性積層体及び耐熱性接着剤
WO2020172787A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Avery Dennison Corporation Psa composition having high shear and peel properties
CN111668122B (zh) * 2019-03-08 2022-03-25 矽磐微电子(重庆)有限公司 半导体封装方法
JP7405832B2 (ja) * 2019-03-28 2023-12-26 日東電工株式会社 硬化型粘接着シート、及び硬化型粘接着シートの製造方法
US20220213349A1 (en) * 2019-04-26 2022-07-07 Mitsui Chemicals Tohcello, Inc. Adhesive film and method for manufacturing electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004018803A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2006019041A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Kaneka Corporation 半導体封止剤用エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂成形材料
JP2010084083A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
JP2011529118A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 二液型エポキシ系構造用接着剤

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928591B2 (ja) * 1980-11-25 1984-07-13 大日本塗料株式会社 ジエツト印刷用インク
WO1987000188A1 (en) * 1985-06-26 1987-01-15 The Dow Chemical Company Rubber-modified epoxy compounds
US6228474B1 (en) * 1996-02-21 2001-05-08 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition for a fiber-reinforced composite material, yarn prepreg, and process and apparatus for preparing the same
JP2003082034A (ja) 2001-09-13 2003-03-19 Hitachi Chem Co Ltd アクリル樹脂、これを用いた接着剤及び接着フィルム
US7649060B2 (en) * 2005-12-02 2010-01-19 Henkel Corporation Curable compositions
CN101287794A (zh) * 2005-08-24 2008-10-15 亨克尔两合股份公司 具有改进的耐冲击性的环氧组合物
PL2049611T3 (pl) * 2006-07-31 2019-04-30 Henkel Ag & Co Kgaa Utwardzalne kompozycje klejowe oparte na żywicach epoksydowych
US20080051524A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Henkel Corporation Epoxy-Based Compositions Having Improved Impact Resistance
GB0700960D0 (en) 2007-01-18 2007-02-28 3M Innovative Properties Co High strength epoxy adhesive and uses thereof
JP5019363B2 (ja) * 2007-02-22 2012-09-05 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂接着剤組成物
US8193293B2 (en) * 2008-03-17 2012-06-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Low temperature curable coating compositions and related methods
US20110024039A1 (en) * 2008-04-11 2011-02-03 Campbell Christopher J One-part epoxy-based structural adhesive
ES2662646T3 (es) * 2008-06-12 2018-04-09 Henkel IP & Holding GmbH Composiciones adhesivas epóxicas estructurales de dos partes, altamente reforzadas, de nueva generación
WO2011016408A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 味の素株式会社 フィルム
JP5540814B2 (ja) 2010-03-26 2014-07-02 大日本印刷株式会社 粘接着シート
EP2669331A4 (en) * 2011-01-28 2017-10-18 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition for fiber-reinforced composite materials, prepreg, and fiber-reinforced composite material
JP2013006974A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート
CN103131374B (zh) * 2013-03-21 2015-02-11 黑龙江省科学院石油化学研究院 无机有机纳米粒子复合改性环氧树脂胶粘剂及其制备方法
US10808152B2 (en) * 2014-11-28 2020-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Adhesive composition and adhesive sheet using same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004018803A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2006019041A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Kaneka Corporation 半導体封止剤用エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂成形材料
JP2011529118A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 二液型エポキシ系構造用接着剤
JP2010084083A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3225673A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170158924A1 (en) * 2014-01-29 2017-06-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Adhesive composition and adhesive sheet using the same
US10538689B2 (en) * 2014-01-29 2020-01-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Adhesive composition and adhesive sheet using the same
US11952514B2 (en) * 2017-02-07 2024-04-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Low-temperature curing adhesive compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP3225673A4 (en) 2018-06-20
CN107001898A (zh) 2017-08-01
JP6067828B2 (ja) 2017-01-25
US20170327719A1 (en) 2017-11-16
US10808152B2 (en) 2020-10-20
CN107001898B (zh) 2020-10-27
JP2016108556A (ja) 2016-06-20
EP3225673B1 (en) 2020-07-22
EP3225673A1 (en) 2017-10-04
KR102472818B1 (ko) 2022-12-02
KR20170089849A (ko) 2017-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067828B2 (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シート
JP5888349B2 (ja) 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート
KR101698231B1 (ko) 점접착 시트 및 그것을 이용한 접착 방법
US10066135B2 (en) Adhesive composition and adhesive sheet using the same
JP5660443B2 (ja) 粘接着シートおよびそれを用いた接着方法
JP5717019B2 (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート
JP2013006974A (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート
JP5540814B2 (ja) 粘接着シート
JP5743211B2 (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート
JP6044243B2 (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート
JP6044687B2 (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート
JP5772325B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP6287074B2 (ja) 樹脂シート、およびそれを用いた繊維強化複合成形体の製造方法
JP5560747B2 (ja) 粘接着シート
JP6332764B2 (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート
JP6239223B2 (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート
JP2013129775A (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート
JP6801189B2 (ja) 物品の製造方法および接着剤
JP2015108156A (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15863067

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177013573

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015863067

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15531564

Country of ref document: US