WO2016075943A1 - 成形金型、及び金型交換方法 - Google Patents

成形金型、及び金型交換方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016075943A1
WO2016075943A1 PCT/JP2015/005647 JP2015005647W WO2016075943A1 WO 2016075943 A1 WO2016075943 A1 WO 2016075943A1 JP 2015005647 W JP2015005647 W JP 2015005647W WO 2016075943 A1 WO2016075943 A1 WO 2016075943A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holder
mold
holding groove
link bar
mold plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/005647
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
惇 川村
市川 正人
昌巳 後藤
荒井 毅
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to DE112015005144.9T priority Critical patent/DE112015005144B4/de
Priority to US15/512,250 priority patent/US10207441B2/en
Publication of WO2016075943A1 publication Critical patent/WO2016075943A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1756Handling of moulds or mould parts, e.g. mould exchanging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/306Exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds, mould inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/007Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a plurality of pressing members working in different directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates
    • B29C2045/388Locking pins for retaining the sprue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings
    • B29C2045/4021Adjustable ejector pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings
    • B29C2045/4026Ejectors with internal cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement
    • B29C45/6714Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould
    • B29C45/6728Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould the separate element consisting of coupling rods
    • B29C2045/6735Rotatable means coaxial with the coupling rod for locking the coupling rod to the mould platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2602Mould construction elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • B29C45/2675Mounting of exchangeable mould inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 成形金型は、下ホルダ(11)、中間ホルダ(12)、上ホルダ(13)、ロック部材(4)、上リンクバー(3)、下リンクバー(2)、規制部材(5)、および駆動部(6)を備える。ロック部材は、中間ホルダによって型開閉方向の移動が規制され、且つ型分割面方向に移動可能に保持されている。型閉位置でロック部材が嵌合可能な第1保持溝(31)を有する。下リンクバーは、ロック部材が嵌合可能な第2保持溝(21)と、上リンクバーの第1保持溝に嵌合したロック部材が進入したとき第1保持溝から離脱可能となるリリース部(22)とを有する。規制部材は、ロック部材が第2保持溝に嵌合することを禁止する規制位置と、ロック部材が第2保持溝に嵌合することを許容する自由位置との間で移動可能である。

Description

成形金型、及び金型交換方法 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2014年11月13日に出願された日本特許出願2014-230691号を基にしている。
 本開示は、成形金型、及び金型交換方法に関する。
 樹脂の射出成形等において、型開時に、例えばランナを取り出す位置と、ピンポイントゲート式の成形品を取り出す位置との2箇所で金型が開くスリープレート成形金型が知られている(例えば特許文献1参照)。
 また、複数種類の成形品を同一の成形機で成形する場合、成形機の台盤に共通に取り付けられる筺体としてホルダを用い、成形品毎のキャビティ及びコアを形成した型板を交換可能にホルダに装着するカセット式金型が知られている。
特開平2008-119953号公報
 参考例として、成形機ノズルが地側から当接し上向きに樹脂を射出する縦型のカセット式のスリープレート成形金型を想定する。スリープレート成形金型は、下型板、中間型板、および上型板の3枚の型板を有する。下型板、中間型板、上型板はそれぞれ、下ホルダ、中間ホルダ、上ホルダに収容される。
 この参考例の成形金型では、ある成形品の生産終了後、成形機の台盤にホルダを取り付けたまま型板のみを交換して別の成形品の生産に移行することが可能である。
 複数型板を同時に交換する作業では、成形が終了しホルダとの固定が解除された各型板に対し、例えば各型板の底面を支持可能な複数の爪が奥に向かって突き出した交換用治具を金型の正面から挿入する。そして、各型板を交換用治具の爪に載置し、ホルダから手前に引き出す。その後、次に成形で使用する別の各型板を交換用治具の爪に載置してホルダ内に押し込み、ホルダに装着する。
 この交換作業での各型板間の型開き量は、交換用治具の爪を挿入可能な程度の間隔であればよい。しかしながら、本開示の発明者らによる検討によると、この参考例に係るスリープレート成形金型の型開き機構では、成形時と交換時との型開き量とを切り替えることができない。そのため、少なくとも下型板と中間型板との間は、交換時にも成形時と同じ位置まで型開きすることとなる。すると、中間型板や上型板の位置が高くなり、各型板を爪に載置したときの交換用治具の重心位置が高くなるため、交換作業時の安全性や作業性が低下する恐れがあった。
 上記の不具合に対し、交換作業専用の外部動作機構を設け、交換時に中間型板及び上型板を任意の高さまで持ち上げるという方法が考えられる。しかし、型板を持ち上げる程の出力性能を有する動作機構を設けると、設置スペースを要し、コストが増大する恐れが発生する。
 本開示は、上述点に鑑みてなされたものであり、複数型板同時交換作業の作業性を向上させることが可能な成形金型、及び、これを用いた金型交換方法を提供することを目的とする。
 本開示の成形金型は、順に積み重ねられ、共通筺体を構成する下ホルダ、中間ホルダ、及び上ホルダと、下ホルダ、中間ホルダ、及び上ホルダにそれぞれ交換可能に装着される下型板、中間型板、及び上型板と、を備える。
 成形金型は、ロック部材、上リンクバー、下リンクバー、規制部材、及び駆動部を備える。ロック部材は、中間ホルダによって型開閉方向の移動が規制され、且つ型分割面方向に移動可能に保持されている。
 上リンクバーは、上ホルダから中間ホルダに向かって突出するように上ホルダに取り付けられる。上リンクバーは、型閉位置でロック部材が嵌合可能な第1保持溝を有しており、ロック部材が第1保持溝に嵌合したとき中間ホルダと上ホルダとが固定される。下リンクバーは、ロック部材を挟んで上リンクバーと対向する側に、下ホルダから中間ホルダに向かって突出するように下ホルダに取り付けられ、ロック部材が嵌合可能な第2保持溝、及び、上リンクバーの第1保持溝に嵌合したロック部材が進入したとき第1保持溝から離脱可能となるリリース部を有している。ロック部材が第2保持溝に嵌合したとき下ホルダと中間ホルダとが所定の第1間隔を有する状態で固定される。また、ロック部材がリリース部に進入したとき上ホルダと中間ホルダとの固定が解除される。
 規制部材は、ロック部材が第2保持溝に嵌合することを禁止する規制位置、及び、ロック部材が第2保持溝に嵌合することを許容する自由位置との間で移動可能である。駆動部は、規制部材の位置を規制位置又は自由位置に切り替える。
 本開示の成形金型によると、成形中の型開時には、下リンクバーの第2保持溝の高さをロック部材が通過するとき、駆動部により規制部材を規制位置に移動させ、ロック部材が第2保持溝に嵌合することを禁止することで、下ホルダと中間ホルダとの型開き量を大きく確保することができる。
 一方、交換時には、駆動部により規制部材を自由位置に移動させ、ロック部材が第2保持溝に嵌合することを許容することで、下ホルダと中間ホルダとの型開き量を所定の第1間隔に規制する。この第1間隔は、例えば交換用治具に設けられ型板を支持可能な爪(支持部)を挿入可能な程度の最小間隔に設定されている。
 これにより、成形時と交換時とで型開き量を切り替えることができる。したがって、特に複数型板同時交換作業時に、各型板を爪に載置したときの交換用治具の重心位置を低くすることで、安全性や作業性を向上させることができる。こうして交換作業を効率的に行うことで、交換時間を短縮することができる。
 また、本開示における駆動部の駆動力は、規制部材の位置を切り替えるための軽微な力でよいため、型板を持ち上げる動作機構を設ける場合に比べて、設置スペースやコストを低減することができる。
 本開示の金型交換方法では、上記成形金型において、下型板、中間型板及び上型板のうち複数枚の型板を同時に交換する。この金型交換方法は、以下(I)-(IV)の段階を含む。
 (I)型閉位置から、ロック部材が上リンクバーの第1保持溝に嵌合しつつ、中間ホルダと上ホルダとが固定された状態で型開方向に一体に移動する段階。
 (II)規制部材が自由位置にあり、中間ホルダが型開方向に移動してロック部材が第1保持溝から離脱し第2保持溝に嵌合することで、下ホルダと中間ホルダとが第1間隔を有する状態で固定される段階。
 (III)上ホルダが型開方向に移動し、中間ホルダと上ホルダとの間に所定の第2間隔が生成される段階。
 (IV)複数枚の型板を同時に支持可能な複数の支持部を有する交換用治具を用い、複数枚の型板を、対応するホルダに対して交換する段階。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。
本開示の一実施形態に係る成形金型の平面図。 図1の成形金型の型閉状態の正面図。 図1の成形金型の型閉状態での、型板装着方向における断面図。 図1の成形金型の型開状態の正面図。 図1の成形金型の型開状態での、型板装着方向における断面図。 成形金型の成形時の型開き量を示す斜視図。 成形金型の交換時の型開き量を示す斜視図。 交換用治具を用いた成形金型の交換方法を説明する斜視図。 成形金型の成形時の型開閉動作を示す模式図。 成形金型の交換時の型開閉動作を示す模式図。 参考例に係る成形金型の成形時の型開閉動作を示す模式図。 参考例に係る成形金型の交換時の型開閉動作を示す模式図。 その他の実施形態に係る駆動部を示す模式図。
 以下、本開示の一実施形態に係る成形金型を図面に基づいて説明する。
 最初に、成形金型の全体構成について、概略構成図1~図3を参照して説明する。図1は天地方向(上下方向)における上方から視た平面図である。図2Aおよび図3Aは作業者側から視た正面図、図2Bおよび図3Bは側方から視た、型センタを通る平面での断面図である。図2、図3において、紙面の上側が上下方向における上方(天側)、下側が下方(地側)に相当する。すなわち、本実施形態の成形金型100は、縦型の射出成形機に取り付けられ、天地方向に型開閉する。図1では、射出成形機の台盤98及びタイバー99を二点破線で示す。
 なお、位置決め、突き出し機構、金型温調等、一般的な構成に関する図示を省略する。
 成形金型100は、ピンポイントゲート方式が適用されるスリープレート金型である。
 図2A、2Bに示す型閉状態では、図示しない射出成形機ノズルからノズルタッチ部81を通って射出された溶融樹脂が、スプルー82、ランナ溝83、及びピンポイントゲート84を経由してキャビティ85に充填され、冷却固化する。
 図3A、3Bに示す型開状態では、成形金型100は、2箇所の型分割面で型開きし、それぞれのスペースからランナ87及び成形品88が取り出される。
 成形金型100の構成を順に説明する。成形金型100は、成形機の台盤98に共通に取り付けられる筺体としてホルダを用い、成形品毎のキャビティ及びコアを形成した型板を交換可能にホルダに装着する「カセット式金型」として構成されている。これにより、複数種類の成形品を同一の成形機で成形する場合、型板のみを交換すればよいので交換が容易である。また、金型の製作コストや保管スペースを低減することができる。
 成形金型100は、下ホルダ11、中間ホルダ12、上ホルダ13、下ホルダ11、下型板71、中間型板72、及び上型板73と、を備える。中間ホルダ12、及び上ホルダ13は順に積み重ねられ、カセット式金型における共通筺体を構成する。下型板71、中間型板72、及び上型板73は、下ホルダ11、中間ホルダ12、及び上ホルダ13にそれぞれ交換可能に装着される。3つのホルダ11、12、13を総括してホルダユニット10といい、3枚の型板71、72、73を総括して型板ユニット70という。
 ホルダ11、12、13には、正面側が開放し背面側が閉塞した収容空間が形成されている。型板71、72、73は、正面側から奥に向かって挿入されることでホルダ11、12、13に装着可能である。
 下型板71は、成形機の固定台盤に取り付けられ、ノズルタッチ部81、スプルー82及びランナ溝83を有している。中間型板72は、ピンポイントゲート84及びキャビティ85を有している。上型板73は、成形機の可動台盤に取り付けられコアを有している。
 3つのホルダ11、12、13には複数(例えば4本)のガイドピン18が挿通されている。また、本実施形態では、ホルダ11、12、13の正面側左右、及び、背面側左右の計4箇所にリンク機構200が設けられている。成形機の可動台盤が上昇または下降することで、可動台盤に取付けられた上ホルダ13、及び、上ホルダ13と下ホルダ11との間にリンク機構200で接続された中間ホルダ12がガイドピン18に沿って上昇または下降し、型板71、72、73が型開閉する。上ホルダ13の型開き限界は、係止ツバ部を端部に有する型開き規制ピン19(図1参照)を用いて制限されるが、周知技術であるため図示を省略する。また、リンク機構200の詳細については後述する。
 次に、型板71、72、73をホルダ11、12、13に装着する構造、及び、ホルダ11、12、13に装着された3枚の型板71、72、73を同時に交換する「複数型板同時交換作業」について、図4~図6を参照して説明する。
 図4、図5に示すように、下ホルダ11は、上面112における開口幅が下ホルダ11の内部に形成された収容空間の幅よりも狭くなるように形成された溝を有している。下型板71は、上面712の側縁部に形成された段部74を有し、下型板71が下ホルダ11に装着される際、段部74が下ホルダ11のレール14に案内される。
 中間ホルダ12は、下面121及び上面123における開口幅が中間ホルダ12の内部に形成された収容空間の幅よりも狭くなるように形成されている。中間型板72の下面721及び上面723の側縁部に形成された段部751、753がそれぞれ中間ホルダ12のレール151、153に案内されるように装着される。
 上ホルダ13は、下面132における開口幅が上ホルダ13の内部に形成された収容空間の幅よりも狭くなるように形成された溝を有している。上型板73は、下面732の側縁部に形成された段部76を有し、上型板73が上ホルダ13に装着される際、段部76が上ホルダ13のレール16に案内される。
 型板71、72、73がホルダ11、12、13に装着された状態で、各型板の基準面712、721、723、731の位置は、各ホルダの基準面112、121、123、131の位置にほぼ一致する。詳細には、各型板の基準面712、721、723、731の位置は、型締め時に型板71、72、73同士の面が確実に当接し樹脂漏れや面バリを防止するように設定されている。
 図4、図5には、代表して上型板73及び上ホルダ13のみに、突出ピン77及び係止穴17を示している。例えば装着前、突出ピン77は上型板73の外壁の内側に埋め込まれており、上型板73を上ホルダ13に装着後、外壁から突出させて係止穴17に挿入することで、上型板73が上ホルダ13から抜けないように係止される。下型板71と下ホルダ11、中間型板72と中間ホルダ12も同様に係止される。
 カセット式金型では、ある成形品の生産終了後、成形機の台盤にホルダ11、12、13を取り付けたまま、3枚の型板71、72、73を交換して別の成形品の生産に移行することができる。この型板71、72、73の交換作業を「交換作業」という。また、3枚のうち2枚以上を同時に交換する作業を「複数型板同時交換作業」という。以下では3枚の型板71、72、73を同時に交換する場合を想定して説明する。
 ここで、図4における下型板71と中間型板72との間隔H1、及び、中間型板72と上型板73との間隔H2は、成形時の型開き量に相当する。参考例のように成形時の型開き量と交換時の型開き量とを切り替えることができない金型では、少なくとも下型板71と中間型板72との間隔H1については、成形時と同じ型開き量を用いて複数型板同時交換作業を行うこととなり、その場合、3枚の型板71、72、73の重心Gの位置は比較的高くなる。そのため、交換作業における安全性や作業性が低下する恐れがある。
 そこで、本実施形態の成形金型100は、成形時の型開き量と交換時との型開き量とを切り替え可能とすることで、交換時の型開き量を必要最小限の間隔に設定する。つまり、図5に示すように、本実施形態では、複数型板同時交換作業における下型板71と中間型板72との間隔h1、及び、中間型板72と上型板73との間隔h2は、それぞれ、成形時の型開き量に相当する間隔H1、H2(図4参照)よりも小さく設定される。間隔h1、h2は、「第1間隔」及び「第2間隔」に相当する。これにより、3枚の型板71、72、73の重心gの位置は、図4の重心Gの位置よりも低くなる。
 また、本実施形態において複数型板同時交換作業に用いる交換用治具を図6に示す。交換用治具9には、主板91の正面側に把手92が設けられ、主板91の背面側に「支持部」としての爪93、94が突出している。爪93は、下型板71の上面712と中間型板72の下面721との間に挿入され、中間型板72を支持可能である。爪94は、中間型板72の上面723と上型板73の下面732との間に挿入され、上型板73を支持可能である。なお、下型板71を支持する部分については図示を省略する。
 このように、本実施形態の複数型板同時交換作業では、下型板71と中間型板72との間、及び、中間型板72と上型板73との間に少なくとも交換用治具9の爪93、94を挿入可能な程度の間隔を確保すればよく、それ以上に型開きする必要はない。
 複数型板同時交換作業時、作業者は、型板71、72、73とホルダ11、12、13との係止を解除し、交換時の型開き量である間隔h1、h2に開かれた成形金型100に対し、交換用治具9の爪93、94を挿入する。そして、各型板71、72、73が支持された状態で把手92を持って交換用治具9を引き出すことで、3枚の型板71、72、73を同時に取り出すことができる。また、次の成形に用いる型板71、72、73を同様に交換用治具9に載せてホルダ11、12、13に同時に挿入した後、各型板71、72、73の突出ピン77を対応するホルダ11、12、13の係止穴17に係止させる。
 この交換作業において、交換用治具9の重心gの位置が低い状態で作業することができるため、安全性や作業性が向上する。
 次に、ホルダ11、12、13に跨って設けられ成形時と交換時との型開き量を切り替え可能とするリンク機構200の構成について、参考例と対比しつつ、図7~図10を参照して説明する。本実施形態のリンク機構200による成形時及び交換時の型開閉動作を図7及び図8に示し、参考例のリンク機構209による成形時及び交換時の型開閉動作を図9及び図10に示す。図7~図10の各(a)は型閉時を示し、(b)から(e)の順に型が開いていく段階を示している。
 なお、ロックピン4(図7~図10)及びスライダ5(図7、図8)に付したハッチングは周囲の部材との区別を目的とするものであり、断面を示すものではない。
 先に、図9、図10を参照し、参考例のリンク機構209について説明する。リンク機構209は、下ホルダ11に取り付けられた下リンクバー29、上ホルダ13に取り付けられた上リンクバー3、中間ホルダ12に取り付けられたロックピンガイド40、及びロックピンガイド40に保持されたロックピン4を有している。なお、下リンクバー29及び上リンクバー3に図示した円形は、下リンクバー29と下ホルダ11、および上リンクバー3と上ホルダ13とを締結しているボルトの頭部を表している。
 ロックピン4は、中間ホルダ12において、型開閉方向(図9、10の上下方向)の移動が規制され、且つ型分割面方向(図9、10の左右方向)に移動可能に、ロックピンガイド40に保持されている。本実施形態のロックピン4は、円柱体を呈している。
 上リンクバー3は、上ホルダ13から中間ホルダ12に向かって突出するように上ホルダ13に取り付けられる。下リンクバー29は、ロックピン4を挟んで上リンクバー3と対向する側に、下ホルダ11から中間ホルダ12に向かって突出するように下ホルダ11に取り付けられる。
 以下、上リンクバー3及び下リンクバー29に対しロックピン4側を、便宜上「内側」という。上リンクバー3の中間部内側には、型閉位置でロックピン4が嵌合可能な円弧状の第1保持溝31が形成されている。また、下リンクバー29の上端部内側には、円弧状の溝を上端に抜けるまで延ばした形状のリリース部22が形成されている。
 図9に示す成形時、(a)の型閉位置にてロックピン4が第1保持溝31に嵌合し、中間ホルダ12と上ホルダ13とが固定される。(b)、(c)のように、中間ホルダ12と上ホルダ13とが一体に上昇し、(c)から(d)にて、第1保持溝31に嵌合したロックピン4が重力によりリリース部22に進入すると、ロックピン4は第1保持溝31から離脱し、中間ホルダ12と上ホルダ13との固定が解除される。その後、(d)の位置からは上ホルダ13が単独で上昇し、(e)の位置で型開き限界に到達する。このときの下ホルダ11と中間ホルダ12との間隔、及び、中間ホルダ12と上ホルダ13との間隔は、図4に示す間隔H1、H2に相当する。
 一方、図10に示す交換時にも、(a)~(c)での動作は成形時と同じである。そのため、下ホルダ11と中間ホルダ12との間隔H1は、必然的に成形時と等しくなる。ただし、(e)の位置では、成形機の可動台盤の移動量を少なめに調整することで、中間ホルダ12と上ホルダ13との間隔をH2よりも小さいh2に設定することができる。しかしながら、下ホルダ11と中間ホルダ12との間隔H1が成形時と同じであるため、複数型板同時交換作業における重心位置は比較的高くなり、安全性や作業性が低下することとなる。
 次に、図7、図8を参照し、本実施形態のリンク機構200について説明する。本実施形態のリンク機構200は、参考例のリンク機構209に対し下リンクバー2の構成が一部異なる。具体的には、リンク機構200は、「規制部材」としてのスライダ5、及び、駆動部6をさらに有している。その他、参考例のリンク機構209と実質的に同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
 下リンクバー2は、リリース部22の他に、「ロック部材」としてのロックピン4が嵌合可能な円弧状の第2保持溝21を、その中間部内側に有している。スライダ5は、ロックピン4が第2保持溝21に嵌合することを禁止する「規制位置」、及び、ロックピン4が第2保持溝21に嵌合することを許容する「自由位置」との間で移動可能である。本実施形態のスライダ5は、規制位置において、下リンクバー2側から上リンクバー3側にロックピン4を押し付ける。
 本実施形態では、スライダ(規制部材)5が規制位置にあるとき、スライダ5の移動方向における先端が、下リンクバー2のうち上リンクバー3と対向する面上にある。具体的には、図7のうち(a)におけるスライダ5の位置が規制位置に相当する。しかしながら、ロックピン(ロック部材)4が第2保持溝21に嵌合することを防ぐことができれば、規制位置におけるスライダ5の当該先端の位置は下リンクバー2の当該面上に限定されない。例えば、スライダ5の移動方向から見た時、スライダ5が規制位置において、第2保持溝21の大半(例えば、半分以上)を覆っていても良い。あるいは、規制位置においてスライダ5が下リンクバー2の当該面から上リンクバー3に向けて突出していても良い。
 本実施形態では、スライダ5が自由位置にあるとき、スライダ5は下リンクバー2のうち第2保持溝21を覆わない位置にある。換言すれば、スライダ5が自由位置にあるとき、スライダ5の移動方向において、第2保持溝21の最も深い部分が、スライダ5の先端と下リンクバー2のうち上リンクバー3と対向する面との間に位置している。具体的には、図7のうち(b)-(e)および図8のうち(a)-(d)におけるスライダ5の位置が自由位置に相当する。しかしながら、ロックピン(ロック部材)4が第2保持溝21に嵌合することを許容することができれば、スライダ5は自由位置において、わずかに第2保持溝21を覆っていても良い。例えば、スライダ5の移動方向から見た時、スライダ5が自由位置において第2保持溝21の一部(例えば、半分未満)を覆っていてもよい。
 図1~図3に示すように、駆動部6は、成形金型100の正面から視たとき中間ホルダ12の左右両側に突出するように取り付けられている。駆動部6は、例えばエアシリンダであり、本体61にエア圧が供給されることによりロッド62が前進または後退し、ロッド62の先端に取り付けられたスライダ5の位置を規制位置又は自由位置に切り替える。
 図7に示す成形時、(a)の型閉位置にてロックピン4が第1保持溝31に嵌合し、中間ホルダ12と上ホルダ13とが固定される。また、駆動部6によってスライダ5が規制位置に前進し第2保持溝21の一部を塞ぐことで、ロックピン4が第2保持溝21に嵌合することを禁止している。
 スライダ5が規制位置にある状態で、第2保持溝21を通り過ぎた(b)の位置まで、中間ホルダ12と上ホルダ13とが一体に上昇すると、もはやロックピン4が第2保持溝21に嵌合する可能性はなくなる。そのため、スライダ5は、駆動部6によって自由位置に後退する。(c)、(d)、(e)については、図9に示す参考例のリンク機構209の動作と同様である。そして、(e)の型開き限界位置における下ホルダ11と中間ホルダ12との間隔はH1、中間ホルダ12と上ホルダ13との間隔はH2となる。
 一方、図8に示す交換時、(a)の型閉位置にてロックピン4が第1保持溝31に嵌合し、中間ホルダ12と上ホルダ13とが固定される点は成形時と同じである。しかし、成形時と異なり、駆動部6によってスライダ5が自由位置に後退している。つまり、ロックピン4が第2保持溝21に嵌合することを許容している。
 中間ホルダ12と上ホルダ13とが一体に上昇し第1保持溝31に嵌合したロックピン4が第2保持溝21の高さに達すると、ロックピン4は重力により、(b)の位置で第2保持溝21へ嵌合し始め、(c)の位置で完全に嵌合する。ロックピン4が第2保持溝21に嵌合することで、下ホルダ11と中間ホルダ12とが所定の「第1間隔h1」を有する状態で固定される。ここで、第1間隔h1は、例えば図6に示す交換用治具9の下段爪93を挿入可能な程度の最小間隔に設定される。
 その後、(d)の位置では、成形機の可動台盤の移動量を少なめに調整することで、中間ホルダ12と上ホルダ13との間隔をH2よりも小さい「第2間隔h2」に設定することができる。第2間隔h2は、例えば図6に示す交換用治具9の上段爪94を挿入可能な程度の最小間隔に設定される。
 このように、本実施形態の成形金型100は、第2保持溝21が形成された下リンクバー2をリンク機構200に用い、駆動部6によってスライダ5の位置を規制位置又は自由位置に切り替えることで、成形時と交換時との型開き量を切り替えることができる。つまり、成形時にはスライダ5を規制位置に移動させ、ロックピン4が第2保持溝21に嵌合することを禁止し、交換時にはスライダ5を自由位置に移動させ、ロックピン4が第2保持溝21に嵌合することを許容する。
 これにより、交換時の下ホルダ11と中間ホルダ12との間隔、及び中間ホルダ12と上ホルダ13との間隔を、いずれも成形時の型開き量に対応する間隔H1、H2よりも小さい第1間隔h1及び第2間隔h2に設定することができる。したがって、複数型板同時交換作業における重心位置を低くすることができ、安全性や作業性を向上させることができる。
 また、成形時と交換時との型開き量を切り替える構成としては、例えば、交換作業専用の外部動作機構を設け、交換時に中間型板72及び上型板73を任意の高さまで持ち上げるという方法も想定可能である。しかし、型板を持ち上げる程の出力性能を有する動作機構を設けると、設置スペースを要し、コストが増大する恐れがある。
 それに対し、本実施形態における駆動部6の駆動力は、スライダ5の位置を切り替えるための軽微な力でよいため、型板を持ち上げる動作機構を設ける場合に比べて、設置スペースやコストを低減することができる。
 (金型交換方法)
 本実施形態の複数型板同時交換作業は、成形金型100において、下型板71、中間型板72及び上型板73のうち複数枚の型板を同時に交換する金型交換方法である。この金型交換方法は、以下の(I)-(IV)の段階を含む。
 (I)型閉位置から、ロックピン4が上リンクバー3の第1保持溝31に嵌合しつつ、中間ホルダ12と上ホルダ13とが固定された状態で一体に上昇する段階(図8(a))。
 (II)スライダ5が自由位置にあり、中間ホルダ12が上昇してロックピン4が第1保持溝31から離脱し第2保持溝21に嵌合することで、下ホルダ11と中間ホルダ12とが第1間隔h1を有する状態で固定される段階(図8(b)、(c))。
 (III)上ホルダ13が型開方向に移動し、中間ホルダ12と上ホルダ13との間に所定の第2間隔h2が生成される段階(図8(d))。
 (IV)3枚の型板71、72、73のうち複数枚の型板を同時に支持可能な複数の支持部を有する交換用治具9を用い、複数枚の型板を交換する段階。本実施形態では、具体的に、3枚の型板71、72、73を同時に支持可能な複数の爪(支持部)93、94を有する交換用治具9を用い、型板71、72、73を、対応するホルダ11、12、13に対して交換する(図6)。
 このように、本実施形態の成形金型100は、図6に示すような交換用治具9を用い、上記の手順で型開きを行うことで、重心の低い状態で安全且つ効率的な複数型板同時交換作業を行うことができる。したがって、同一の成形機で異なる成形品を成形するときの交換時間を短縮し、生産性を向上させることができる。
 なお、成形時には、型開きストロークに応じて駆動部6の前進および後退を制御し、ロックピン4が第2保持溝21に嵌合することを禁止することで、ランナ87及び成形品88の取り出しのためのスペースを好適に確保することができる(図7)。
 以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本開示の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本開示の範囲は、本開示における記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
 (その他の実施形態)
 (1)駆動部6は、上記実施形態で例示したエアシリンダに限らない。例えば図11に示すように、エア圧601、油圧602、電動機動力603、原動機動力604、磁力605等のどのような動力源を用いて駆動するアクチュエータでもよい。また、規制部材5によりロックピン4を押さえる方向は、下リンクバー2側から上リンクバー3側に向くx方向以外に、型開閉方向(y方向)、又はロックピン4の奥行き方向(z方向)としてもよい。さらに、複数の動力源を組み合わせ、いずれの方向にロックピン4を押さえてもよい。
 (2)ロック部材は、円柱体のロックピン4に限らず、球体や多角柱体としてもよい。これに対応し、上リンクバー3の第1保持溝31、下リンクバー2の第2保持溝21の形状も円弧状に限らない。
 (3)図1から5の成形金型100や図6の交換用治具9の形状は、説明のための模式的な図に過ぎない。現実の金型や治具の構造や形状は、通常、もっと詳細で複雑なものとなる。
 (4)本開示の金型交換方法における複数型板同時交換作業には、3枚の型板71、72、73を同時に交換する場合の他、3枚のうち2枚を同時に交換する場合を含む。
 以上、本開示は、このような実施形態に限定されるものではなく、開示の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施することができる。

 

Claims (4)

  1.  順に積み重ねられ、成形金型の共通筺体を構成する下ホルダ(11)、中間ホルダ(12)、及び上ホルダ(13)と、
     前記下ホルダ、前記中間ホルダ、及び前記上ホルダにそれぞれ交換可能に装着される下型板(71)、中間型板(72)、及び上型板(73)と、を備える成形金型であって、
     前記中間ホルダによって型開閉方向の移動が規制され、且つ型分割面方向に移動可能に保持されたロック部材(4)と、
     前記上ホルダから前記中間ホルダに向かって突出するように前記上ホルダに取り付けられ、型閉位置で前記ロック部材が嵌合可能な第1保持溝(31)を有し、前記ロック部材が前記第1保持溝に嵌合したとき前記中間ホルダと前記上ホルダとが固定される上リンクバー(3)と、
     前記ロック部材を挟んで前記上リンクバーと対向する側に、前記下ホルダから前記中間ホルダに向かって突出するように前記下ホルダに取り付けられ、前記ロック部材が嵌合可能な第2保持溝(21)、及び、前記上リンクバーの前記第1保持溝に嵌合した前記ロック部材が進入したとき前記第1保持溝から離脱可能となるリリース部(22)を有し、前記ロック部材が前記第2保持溝に嵌合したとき前記下ホルダと前記中間ホルダとが所定の第1間隔(h1)を有する状態で固定され、前記ロック部材が前記リリース部に進入したとき前記上ホルダと前記中間ホルダとの固定が解除される下リンクバー(2)と、
     前記ロック部材が前記第2保持溝に嵌合することを禁止する規制位置、及び、前記ロック部材が前記第2保持溝に嵌合することを許容する自由位置との間で移動可能な規制部材(5)と、
     前記規制部材の位置を前記規制位置又は前記自由位置に切り替える駆動部(6)と、を備える成形金型。
  2.  前記規制部材は、前記規制位置において、前記下リンクバー側から前記上リンクバー側に前記ロック部材を押し付ける請求項1に記載の成形金型。
  3.  前記駆動部は、エア圧、油圧、電動機若しくは原動機の動力、又は磁力によって駆動する請求項1または2に記載の成形金型。
  4.  請求項1ないし3のいずれか一項に記載の成形金型において、前記下型板、前記中間型板及び前記上型板のうち複数枚の型板を同時に交換する金型交換方法であって、
     型閉位置から、前記ロック部材が前記上リンクバーの前記第1保持溝に嵌合しつつ、前記中間ホルダと前記上ホルダとが固定された状態で型開方向に一体に移動する段階と、
     前記規制部材が前記自由位置にあり、前記中間ホルダが型開方向に移動して前記ロック部材が前記第1保持溝から離脱し前記第2保持溝に嵌合することで、前記下ホルダと前記中間ホルダとが前記第1間隔を有する状態で固定される段階と、
     前記上ホルダが型開方向に移動し、前記中間ホルダと前記上ホルダとの間に所定の第2間隔(h2)が生成される段階と、
     前記複数枚の型板を同時に支持可能な複数の支持部(93、94)を有する交換用治具(9)を用い、前記複数枚の型板を交換する段階と、を含む金型交換方法。

     
PCT/JP2015/005647 2014-11-13 2015-11-12 成形金型、及び金型交換方法 WO2016075943A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112015005144.9T DE112015005144B4 (de) 2014-11-13 2015-11-12 Formwerkzeug und Formaustauschverfahren
US15/512,250 US10207441B2 (en) 2014-11-13 2015-11-12 Molding die and die-exchanging method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-230691 2014-11-13
JP2014230691A JP6390367B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 成形金型、及び金型段取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016075943A1 true WO2016075943A1 (ja) 2016-05-19

Family

ID=55954045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/005647 WO2016075943A1 (ja) 2014-11-13 2015-11-12 成形金型、及び金型交換方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10207441B2 (ja)
JP (1) JP6390367B2 (ja)
DE (1) DE112015005144B4 (ja)
WO (1) WO2016075943A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6164715B1 (ja) * 2016-11-10 2017-07-19 株式会社ソディック カセット式金型装置
JP6662921B2 (ja) * 2018-01-19 2020-03-11 ファナック株式会社 射出成形機及び射出成形方法
JP2022526811A (ja) * 2019-04-11 2022-05-26 キヤノンバージニア, インコーポレイテッド モールドを挿入又は排出するためのコンベヤー装置を備えた射出成形システム
CN110239043B (zh) * 2019-06-28 2024-04-05 深圳市南和建毅模具有限公司 三板模具及其合模控制方法和开模控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450428A (en) * 1977-09-20 1979-04-20 Hasenclever Rolf Apparatus for lockingganddunlocking plate or plate assembly for use in diecast molding or pressure molding
JPS5474758U (ja) * 1977-11-08 1979-05-28
JPS56120324A (en) * 1980-01-11 1981-09-21 Hasenclever Rolf Ejecting molding mold or force piston
JPS6150420U (ja) * 1984-09-04 1986-04-04
JP2004074591A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Yoshida Industry Co Ltd 金型開放順序制御装置及び射出成形金型

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246990Y2 (ja) * 1984-10-16 1990-12-11
DE3644709A1 (de) 1986-12-30 1988-07-14 Karl Hehl Giessformwechseleinrichtung an einer kunststoff-spritzgiessmaschine
DE69129412T2 (de) * 1990-03-22 1998-09-03 Fanuc Ltd Spritzgiessmaschine vom typ mit automatischem formwechsel
JPH04132918U (ja) * 1991-05-28 1992-12-10 エヌオーケー株式会社 金型の開閉制御機構
JP2857841B2 (ja) 1995-01-25 1999-02-17 セイコープレシジョン株式会社 カセット式射出成形金型装置
JP2923276B2 (ja) 1998-01-08 1999-07-26 日本碍子株式会社 成形用金型およびその取り扱い方法
JP3988280B2 (ja) 1998-10-14 2007-10-10 双葉電子工業株式会社 成形金型のロック装置
US6955210B2 (en) * 2001-12-26 2005-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Molding die and die changing method of the same
US7452494B2 (en) * 2004-10-15 2008-11-18 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method for loading a moldset into a molding machine
JP4698552B2 (ja) 2006-11-13 2011-06-08 日精樹脂工業株式会社 パーティングロック装置及びその装置を備えた金型装置
DE102011056694B4 (de) * 2011-12-20 2014-03-06 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Spritzgusswerkzeug und Verfahren zur Umrüstung eines solchen Spritzgusswerkzeugs in einer Spritzgussmaschine
JP2014230691A (ja) 2013-05-30 2014-12-11 京楽産業.株式会社 遊技機、遊技機システム
DE102014001445B4 (de) 2014-01-31 2015-10-29 Windnovation Engineering Solutions Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Rotorblattschalen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450428A (en) * 1977-09-20 1979-04-20 Hasenclever Rolf Apparatus for lockingganddunlocking plate or plate assembly for use in diecast molding or pressure molding
JPS5474758U (ja) * 1977-11-08 1979-05-28
JPS56120324A (en) * 1980-01-11 1981-09-21 Hasenclever Rolf Ejecting molding mold or force piston
JPS6150420U (ja) * 1984-09-04 1986-04-04
JP2004074591A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Yoshida Industry Co Ltd 金型開放順序制御装置及び射出成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
US10207441B2 (en) 2019-02-19
JP6390367B2 (ja) 2018-09-19
JP2016093930A (ja) 2016-05-26
US20170291339A1 (en) 2017-10-12
DE112015005144T5 (de) 2017-08-03
DE112015005144B4 (de) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016075943A1 (ja) 成形金型、及び金型交換方法
EP2253445B1 (en) Injection mold and injection molding method using the same
JP6391196B2 (ja) ブロー型ユニット及びそれを用いたブロー成形装置
JP5855539B2 (ja) 二色成形品の製造装置並びに製造方法
US20130052296A1 (en) Injection mold
US20160214297A1 (en) Slim injection molding apparatus
JP6892090B2 (ja) アンダーカット処理機構及び成形用金型
KR200440564Y1 (ko) 언더컷 성형을 위한 슬라이드 코아장치
US3930778A (en) Molding ejector device for interchangeable molds
JP2019006038A (ja) 金型、成形機、及び、製品組み立てライン
KR100787196B1 (ko) 금형조립체의 내측 언더컷 성형장치 및 그 방법
JP2008531356A (ja) 鋳型を収容するための装置
JP4678228B2 (ja) 金型装置
CN108290320B (zh) 射出成形机
KR20160092457A (ko) 슬림 사출금형장치
KR20090051645A (ko) 금형조립체
CN210817314U (zh) 带有顶针驱动机构的铸造模具
KR20090073851A (ko) 금형조립체
KR100787192B1 (ko) 인서트 사출용 금형조립체
KR20100012383A (ko) 인서트사출용 금형조립체 및 이를 이용한 인서트사출물의제조방법
CN107839175B (zh) 一种防止顶出过程中发生碰撞的安全机构
CN209971413U (zh) 拼接式垫板注塑模具
US20200171726A1 (en) Injection molding die
CN111267312A (zh) 汽车后门槛饰板的成型模具
KR101247182B1 (ko) 사출성형 금형의 코어 유동 방지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15859780

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15512250

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015005144

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15859780

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1