WO2016063565A1 - ターボチャージャ - Google Patents

ターボチャージャ Download PDF

Info

Publication number
WO2016063565A1
WO2016063565A1 PCT/JP2015/065570 JP2015065570W WO2016063565A1 WO 2016063565 A1 WO2016063565 A1 WO 2016063565A1 JP 2015065570 W JP2015065570 W JP 2015065570W WO 2016063565 A1 WO2016063565 A1 WO 2016063565A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
outer ring
housing
lubricant
ring
turbocharger
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/065570
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
善友 野田
東條 正希
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to US15/519,969 priority Critical patent/US10151344B2/en
Priority to EP15853335.6A priority patent/EP3192993B1/en
Priority to CN201580055877.3A priority patent/CN107076017B/zh
Publication of WO2016063565A1 publication Critical patent/WO2016063565A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • F16C33/605Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings with a separate retaining member, e.g. flange, shoulder, guide ring, secured to a race ring, adjacent to the race surface, so as to abut the end of the rolling elements, e.g. rollers, or the cage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6674Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/14Lubrication of pumps; Safety measures therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Definitions

  • the present invention relates to a turbocharger provided with a rolling bearing.
  • a turbocharger configured to support a rotating shaft by a rolling bearing. More specifically, the turbocharger includes a housing having a cylindrical housing portion for housing the rolling bearing. The rolling bearing is installed in the housing by fitting the outer ring of the rolling bearing into the housing portion of the housing. The rotating shaft of the turbocharger is inserted through the rotatable inner ring. The rotating shaft is rotatable relative to the housing.
  • This type of turbocharger has a structure for supplying oil as a lubricant to the rolling bearing. More specifically, in a turbocharger in which a rotating shaft extends in the horizontal direction, an oil supply passage communicated with an upper portion of the housing (up to about the upper half in a cross-sectional view) with the housing housing described above. Is formed. An oil supply port communicating with the oil supply passage is formed in the upper portion of the outer ring of the rolling bearing. The oil supplied to the oil supply passage flows into the outer ring through the oil supply port, flows along the inner peripheral surface of the outer ring and the outer peripheral surface of the inner ring, and between the rolling element (ball) of the rolling bearing and the raceway ring. Supplied in between.
  • Patent Document 1 includes a rolling bearing in which an oil reservoir recess is formed on the outer peripheral surface of the outer ring (bearing housing) in order to reserve lubricating oil (lubricant) on the outer periphery of the outer ring (bearing housing).
  • a turbocharger is disclosed.
  • an oil drain hole is formed in the bottom of a housing portion (casing) that houses an outer ring (bearing housing).
  • the lubricating oil flows out from the oil drain hole.
  • the lubricating oil is depleted and depleted between the rolling elements and the raceway, and between the outer ring (bearing housing) and the accommodating portion (casing).
  • refueling is delayed from the rotation of the rotating shaft of the turbocharger.
  • the rotating shaft is in a dry state or in a shortage of oil. Will rotate.
  • the turbocharger may cause problems such as increased noise, seizure, damage such as wear and cracks, and rolling elements coming off.
  • the present invention provides a turbocharger capable of preventing the above-described problems caused by a delay in supply of lubricant at the time of startup.
  • a turbocharger is connected to a turbine rotor and a compressor rotor, which are arranged side by side, and rotates together with the turbine rotor and the compressor rotor, and the rotation shaft.
  • An inner ring coupled to the outer ring, an outer ring disposed radially outward of the inner ring, and a plurality of rolling elements sandwiched between a race ring formed on the inner ring and a race ring formed on the outer ring.
  • a rolling bearing that supports the rotating shaft; a housing that houses the rolling bearing; a housing that holds the outer ring fitted in the housing; and a space between the outer ring and the inner ring.
  • a lubricant supply structure for supplying a lubricant between the outer peripheral surface of the outer ring and the inner peripheral surface of the housing portion, and the opening ends on both sides in the axial direction of the outer ring.
  • the lubricant is discharged from a first discharge path for discharging the lubricant, and an opening formed in alignment with each other in the axial direction intermediate portion of the outer ring and the peripheral wall portion of the housing portion.
  • a lubricant discharge structure having a second discharge path for causing the housing to be disposed adjacent to a lower portion of the opening end of the outer ring, and the lubricant by the first discharge path.
  • a second weir that is disposed in the first dam part that regulates the outflow of the lubricant and the opening formed in the outer ring and the peripheral wall part of the housing part and regulates the outflow of the lubricant through the second discharge path Are provided.
  • the lubricant is supplied to the space between the outer ring and the inner ring of the rolling bearing by the lubricant supply structure. Therefore, a lubricant is applied between the raceway and the rolling element, and friction between the raceway and the rolling element is reduced.
  • the lubricant is also supplied to the gap between the outer peripheral surface of the outer ring and the inner peripheral surface of the housing portion. Therefore, a lubricant film is formed on the outer peripheral surface of the outer ring. The damping effect is obtained by the squeeze film damper phenomenon of the lubricant film.
  • the lubricant passes over the first weir portion by the first discharge path of the lubricant discharge structure and is discharged out of the rolling bearing from the opening ends on both sides in the axial direction of the outer ring.
  • the lubricant passes over the second dam portion and is discharged out of the rolling bearing from the opening in the axial middle portion of the outer ring and the opening in the peripheral wall portion of the housing portion.
  • a lubricant film is formed between the outer peripheral surface of the outer ring and the inner peripheral surface of the housing portion immediately after the turbocharger is started by the lubricant staying at the bottom of the housing portion.
  • a vibration damping effect is obtained by this lubricant film.
  • the lubricant between the outer peripheral surface of the outer ring and the inner peripheral surface of the housing portion does not escape from the opening formed in the housing portion during dumping, and the second dam portion Get out after getting over.
  • the resistance of the lubricant to slip during damping is increased, and the damping effect Can be improved.
  • a turbocharger according to a second aspect of the present invention is the turbocharger according to the first aspect, wherein the second weir portion is fastened to the opening formed in the peripheral wall portion of the housing portion, and the outer ring.
  • the structure formed by the holed pin with which it is equipped may be sufficient.
  • the perforated pin functions as a detent member (positioning member) for the outer ring. That is, even if the outer ring or the housing is not formed with a positioning shape, the rotation of the outer ring around the central axis relative to the housing is restricted by the perforated pin.
  • the outer ring is positioned at a position around a predetermined central axis in the housing portion.
  • a turbocharger includes a rotating shaft that is coupled to a turbine rotor and a compressor rotor disposed side by side and rotates together with the turbine rotor and the compressor rotor, and the rotating shaft.
  • An inner ring coupled to the outer ring, an outer ring disposed radially outward of the inner ring, and a plurality of rolling elements sandwiched between a race ring formed on the inner ring and a race ring formed on the outer ring.
  • a rolling bearing that supports the rotating shaft; a housing that houses the rolling bearing; a housing that holds the outer ring fitted in the housing; and a space between the outer ring and the inner ring.
  • a lubricant supply structure for supplying a lubricant between the outer peripheral surface of the outer ring and the inner peripheral surface of the housing portion, and front from the open ends on both axial sides of the outer ring.
  • the lubricant is discharged from a first discharge path for discharging the lubricant, and an opening formed so as to be in communication with each other in the axial direction intermediate portion of the outer ring and the peripheral wall portion of the housing portion.
  • a lubricant discharge structure having a second discharge path for discharging, wherein the housing is disposed adjacent to a lower portion of the opening end of the outer ring, and the lubrication by the first discharge path
  • a first dam portion that regulates the outflow of the agent is provided, and the opening formed in the outer ring and the peripheral wall portion of the housing portion includes the bottom portion of the outer ring and the housing portion, and the top portion of the outer ring and the housing portion. It is located in the side part of the said outer ring and the said accommodating part which are between.
  • the lubricant is supplied to the space between the outer ring and the inner ring of the rolling bearing by the lubricant supply structure. Therefore, a lubricant is applied between the raceway and the rolling element, and friction between the raceway and the rolling element is reduced.
  • the lubricant is also supplied to the gap between the outer peripheral surface of the outer ring and the inner peripheral surface of the housing portion. Therefore, a lubricant film is formed on the outer peripheral surface of the outer ring. The damping effect is obtained by the squeeze film damper phenomenon of the lubricant film.
  • the lubricant passes over the first weir portion by the first discharge path of the lubricant discharge structure and is discharged out of the rolling bearing from the opening ends on both sides in the axial direction of the outer ring.
  • the lubricant is discharged out of the rolling bearing from the opening in the axially intermediate portion of the outer ring and the opening in the peripheral wall portion of the housing portion by the second discharge path of the lubricant discharging structure.
  • the opening of the intermediate portion in the axial direction of the outer ring is located on the side of the outer ring, and the opening of the housing is located on the side of the housing. Therefore, a part of the lubricant blocked by the first dam portion stays on the bottom inside the outer ring and the bottom of the housing portion without being discharged from the opening.
  • the turbocharger When the turbocharger is started after the supply of lubricant has been stopped for a long time, even if there is a delay in the supply of the lubricant, the lubricant staying at the bottom inside the outer ring causes the lubricant to stay in contact with the track ring immediately after the turbocharger is started. Sufficient lubricity with the moving body is ensured. At the same time, a lubricant film is formed between the outer peripheral surface of the outer ring and the inner peripheral surface of the housing portion immediately after the turbocharger is started by the lubricant staying at the bottom of the housing portion. As a result, a vibration damping effect is obtained by this lubricant film. In particular, according to the turbocharger of this aspect, it is not necessary to use additional parts, and the number of parts does not increase.
  • a turbocharger according to a fourth aspect of the present invention is the turbocharger according to any one of the first to third aspects, wherein the first weir portion has an arc shape centered on a central axis of the rotating shaft. It may be a configuration.
  • This configuration has high robustness with respect to the attitude of the turbocharger. For example, it is assumed that the turbocharger operation is stopped and the supply of lubricant is stopped in a state where the attitude of the turbocharger is inclined so as to rotate around the axis of the rotary shaft. Even in such a case, if the degree of inclination of the turbocharger is within the range of the central angle of the arc in the arc-shaped first dam portion, the lubricant is blocked by a part of the arc-shaped first dam portion. The lubricant stays at the bottom inside the outer ring and the bottom of the housing portion.
  • a turbocharger according to a fifth aspect of the present invention is the turbocharger according to any one of the first to fourth aspects, wherein the height position of the top of the first dam portion is the inner circumferential surface of the outer ring.
  • the configuration may be the same as the height position of the axially inner region from the rolling element.
  • turbocharger of the present invention even when the supply of the lubricant has been stopped for a long time, immediately after startup, between the rolling element and the raceway ring, the outer peripheral surface of the outer ring and the housing portion. Lubricant is secured between the inner peripheral surface. Therefore, a damping effect can be obtained immediately after startup. As a result, noise can be reduced, and problems such as seizure, damage such as wear and cracks, and separation of rolling elements can be prevented.
  • FIG. 1 is a cutaway view of a turbocharger according to a first embodiment of the present invention.
  • (A) is sectional drawing of the rolling bearing periphery in 1st embodiment of this invention,
  • (b) is an end elevation of the rolling bearing and housing
  • (A) is sectional drawing of the rolling bearing periphery in 2nd embodiment of this invention,
  • (b) is an end view of the rolling bearing and housing
  • FIG. 1 shows a turbocharger 1 according to the first embodiment.
  • the turbocharger 1 includes a turbine rotor 2, a compressor rotor 3, a rotating shaft 4, a rolling bearing 5, and a housing 6.
  • the turbocharger 1 includes an oil supply structure (lubricant supply structure) 7 for supplying lubricant (lubricant) to the rolling bearing 5 and an oil discharge structure (lubricant discharge structure) for discharging the lubricant from the rolling bearing 5. 8).
  • the turbocharger 1 is mounted on an automobile or the like in such a posture that the rotating shaft 4 extends in the horizontal direction.
  • the chain line shown in FIG. 1 indicates the central axis O of the rotating shaft 4.
  • a direction along the central axis O is referred to as an “axial direction”
  • a direction orthogonal to the central axis O is referred to as a “radial direction”
  • a direction around the central axis O is referred to as a “circumferential direction”.
  • the vertical direction in FIG. 1 corresponds to the vertical direction in the present application.
  • the turbine rotor 2 rotates around the central axis O by an exhaust gas flow supplied from an engine (not shown).
  • the rotation shaft 4 and the compressor rotor 3 rotate around the central axis O as the turbine rotor 2 rotates.
  • the turbocharger 1 supplies air compressed by the rotation of the compressor rotor 3 to the engine.
  • the turbine rotor 2 and the compressor rotor 3 are arranged side by side (horizontal direction) at intervals.
  • the turbine rotor 2 is coupled to one end of the rotating shaft 4.
  • the compressor rotor 3 is coupled to the other end of the rotary shaft 4.
  • the rotating shaft 4, the turbine rotor 2, and the compressor rotor 3 are configured to rotate together.
  • the rolling bearing 5 is a bearing that rotatably supports the rotating shaft 4.
  • the rolling bearing 5 is disposed between the turbine rotor 2 and the compressor rotor 3.
  • the rolling bearing 5 includes an inner ring 50 coupled to the rotating shaft 4, an outer ring 51 disposed radially outward of the inner ring 50, a plurality of rolling elements 52 interposed between the inner ring 50 and the outer ring 51, and A retainer (not shown) that holds the plurality of rolling elements 52. In FIG. 2B, only one rolling element 52 is shown, and the remaining rolling elements are omitted.
  • the inner ring 50 is a cylindrical member arranged coaxially with the rotary shaft 4.
  • the inner ring 50 is attached to the rotating shaft 4 so as to penetrate the rotating shaft 4 into the inner ring 50.
  • the outer ring 51 is a cylindrical member arranged coaxially with the rotating shaft 4 and the inner ring 50.
  • the outer ring 51 is disposed so that the inner ring 50 is accommodated in the outer ring 51 at intervals over
  • raceways 53 extending over the entire circumferential direction are formed on the outer peripheral surfaces of the end portions on both sides in the axial direction of the inner ring 50.
  • Groove-shaped track rings 54 that extend over the entire circumferential direction are formed on the inner peripheral surfaces of the ends of the outer ring 51 on both axial sides.
  • the track ring 53 and the track ring 54 are disposed at positions facing each other in the radial direction.
  • a plurality of rolling elements 52 arranged in the circumferential direction are sandwiched between the raceway 53 and the raceway 54 facing each other.
  • the inner peripheral surface of the outer ring 51 is located on the inner side in the axial direction than the race ring 54 (between the race rings 54 on both sides) and on the outer side in the axial direction with respect to the race ring 54.
  • an end region 56 to be used is used.
  • the inner diameter of the end region 56 (twice the distance from the central axis O to the end region 56) is larger than the inner diameter of the central region 55 (twice the distance from the central axis O to the central region 55), and It is smaller than the inner diameter of the bearing ring 54 (twice the distance from the central axis O to the groove bottom of the bearing ring 54).
  • the housing 6 includes a housing main body 60 in which an accommodating portion 61 that accommodates the rolling bearing 5 is formed.
  • the housing body 60 is fixed to a vehicle body or the like.
  • the housing body 60 is provided with a thrust receiving portion 62 that receives the thrust load of the rolling bearing 5 on the turbine rotor 2 side.
  • the thrust receiving portion 62 is a flange portion that protrudes radially inward with respect to the inner peripheral surface of the accommodating portion 61.
  • the thrust receiving portion 62 is disposed adjacent to the turbine rotor 2 side of the accommodating portion 61. A part of the end of the outer ring 51 of the rolling bearing 5 on the turbine rotor 2 side is in contact with the thrust receiving portion 62.
  • the housing 6 includes a thrust receiving member 63 that receives the thrust load of the rolling bearing 5 on the compressor rotor 3 side.
  • the thrust receiving member 63 is a plate-like member fixed to the housing body 60.
  • the thrust receiving member 63 is disposed adjacent to the compressor rotor 3 side of the accommodating portion 61.
  • the thrust receiving member 63 has a circular opening 64 that communicates with the accommodating portion 61. A part of the end of the outer ring 51 of the rolling bearing 5 on the compressor rotor 3 side is brought into contact with the peripheral edge of the opening 64.
  • the housing 6 holds the outer ring 51 by fitting the outer ring 51 into the accommodating part 61 and sandwiching the outer ring 51 between the thrust receiving part 62 and the thrust receiving member 63 described above.
  • the oil supply structure 7 includes a raceway 53, a first oil supply path for supplying lubricant to a space between the outer ring 51 and the inner ring 50, and an outer ring.
  • the first oil supply path is configured by an oil supply passage 65 formed in the upper part of the housing body 60 (upper part of the accommodating portion 61) and an oil supply port 57 formed in the upper part of the outer ring 51.
  • the second oil supply path is configured by the above-described oil supply flow path 65 and a gap 66 formed between the outer peripheral surface of the outer ring 51 and the inner peripheral surface of the accommodating portion 61 for lubricating oil.
  • the oil supply passage 65 is a passage through which lubricating oil supplied from the outside of the housing 6 flows. In the oil supply passage 65, the lubricating oil flows from the upper side to the lower side.
  • the oil filler port 57 is a hole that penetrates the outer ring 51 in the vertical direction.
  • the oil supply port 57 communicates with the oil supply passage 65.
  • the fuel filler port 57 is located between the raceway ring 54 on both sides in the axial direction and the raceway ring 54.
  • the oil supply port 57 allows a part of the lubricating oil flowing through the oil supply passage 65 to flow into the space between the outer ring 51 and the inner ring 50.
  • the fuel filler port 57 is located immediately above the central axis O (vertically above), but may be arranged at a position shifted in the circumferential direction with respect to the position directly above the central axis O.
  • the gap 66 communicates with the oil supply passage 65. The gap 66 allows a part of the lubricating oil flowing through the oil supply passage 65 to flow in.
  • the gap 66 is formed over the entire circumferential direction.
  • the gap 66 is particularly preferably formed over the entire outer peripheral surface of the outer ring 51, whereby an oil film can be formed between the outer peripheral surface of the outer ring 51 and the inner peripheral surface of the accommodating portion 61.
  • the oil discharge structure 8 includes a first oil discharge path (first discharge path) for discharging the lubricating oil in the rolling bearing 5 and the gap 66 from the opening ends on both sides in the axial direction of the outer ring 51, and in the rolling bearing 5 and A second oil discharge path (second drainage passage) for discharging the lubricating oil in the gap 66 from the opening 58 and the opening 67 formed so as to be in communication with each of the outer ring 51 and the peripheral wall of the housing 61. 2 discharge route).
  • first oil discharge path first discharge path
  • second drainage passage for discharging the lubricating oil in the gap 66 from the opening 58 and the opening 67 formed so as to be in communication with each of the outer ring 51 and the peripheral wall of the housing 61. 2 discharge route).
  • the first oil drainage path is composed of open ends on both sides in the axial direction of the outer ring 51, an opening 64 of the thrust receiving member 63, and an oil drainage channel 80 formed in the lower part of the housing body 60.
  • the oil drainage channel 80 is a passage through which the lubricating oil discharged from the rolling bearing 5 can be circulated and discharged to the outside of the housing 6.
  • the lubricating oil flows from the upper side to the lower side.
  • the opening 64 communicates with the oil drainage channel 80.
  • the opening 64 allows the lubricating oil flowing out from the opening ends on both sides in the axial direction of the outer ring 51 to flow into the oil discharge passage 80.
  • route is a female screw hole which penetrates the bottom part of the accommodating part 61 up and down.
  • the housing opening 67 is disposed at an intermediate portion in the axial direction of the accommodating portion 61.
  • An opening (outer ring opening) 58 of the outer ring 51 that constitutes the second oil drainage path is a through hole that vertically penetrates the bottom of the outer ring 51.
  • the outer ring opening 58 is disposed at an intermediate portion in the axial direction of the outer ring 51.
  • the housing opening 67 and the outer ring opening 58 are formed at positions aligned so as to communicate with each other.
  • the turbocharger 1 includes a first dam portion 68A and a first dam portion 68B that regulate the outflow of lubricating oil through the first drain oil passage, And a second dam portion 69 that regulates the outflow of the lubricating oil through the oil path.
  • 68 A of 1st dam parts, the 1st dam part 68B, and the 2nd dam part 69 are provided in the housing 6, respectively.
  • 68 A of 1st dam parts and the 1st dam part 68B are arrange
  • the second dam portion 69 is disposed in the housing opening 67 and the outer ring opening 58.
  • the first dam portion 68 ⁇ / b> A on the turbine rotor 2 side is provided in the lower portion of the thrust receiving portion 62 of the housing body 60.
  • the first dam 68 ⁇ / b> B on the compressor rotor 3 side is provided in the lower part of the opening 64 of the thrust receiving member 63.
  • the first dam portion 68A and the first dam portion 68B are gradually higher from the opening end side of the outer ring 51 toward the outer side in the axial direction.
  • the height positions of the top portion 68a and the top portion 68b of the first dam portion 68A and the first dam portion 68B are equal to the height position of the central region 55 on the inner peripheral surface of the outer ring 51.
  • the top 68a of the first dam 68A and the top 68b of the first dam 68B are positioned on the extension line of the central region 55 on the inner peripheral surface of the outer ring 51.
  • the top 68a of the first dam 68A and the top 68b of the first dam 68B extend substantially horizontally in a direction perpendicular to the central axis O.
  • the top portion 68a of the first dam portion 68A and the top portion 68b of the first dam portion 68B are shaped to have a substantially crescent shape when viewed from the front.
  • the second dam portion 69 is formed by a perforated pin 83 attached to the housing opening 67 and the outer ring opening 58.
  • the perforated pin 83 has a fastening portion 84 that is fastened to the housing opening 67, an insertion portion 85 that is inserted inside the outer ring opening 58, and an upper end that is opened in a space between the outer ring 51 and the inner ring 50. And a discharge hole 86 having a lower end opened to the oil drainage flow path 80 outside the housing portion 61.
  • the fastening portion 84 is a male screw portion that is screwed into the housing opening 67.
  • the insertion portion 85 protrudes upward from the upper end of the fastening portion 84 and is inserted into the outer ring opening 58.
  • a gap is formed between the outer peripheral surface of the insertion portion 85 and the inner peripheral surface of the outer ring opening 58 so that lubricating oil can be circulated.
  • the height position of the distal end of the insertion portion 85 is equal to the height position of the central region 55 of the inner peripheral surface of the outer ring 51, and the distal end surface of the insertion portion 85 and the central region 55 of the inner peripheral surface of the outer ring 51 are flush with each other. It has become.
  • the discharge hole 86 is a hole for discharging the lubricating oil between the outer ring 51 and the inner ring 50.
  • the inner diameter of the discharge hole 86 is set so that a necessary and sufficient amount of lubricating oil can be circulated.
  • the lubricating oil is supplied to the space between the outer ring 51 and the inner ring 50 of the rolling bearing 5 through the first oil supply path of the oil supply structure 7, and the oil supply structure
  • the lubricating oil is supplied to the outer periphery of the outer ring 51 through the second oil supply path 7. That is, during operation of the turbocharger 1, lubricating oil is supplied to the oil supply passage 65 from an oil supply source (not shown) outside the housing 6. A part of the lubricating oil is supplied between the outer ring 51 and the inner ring 50 through the oil supply port 57 of the outer ring 51.
  • the remainder of the lubricating oil is supplied to a gap 66 between the outer peripheral surface of the outer ring 51 and the inner peripheral surface of the accommodating portion 61.
  • Lubricating oil supplied between the outer ring 51 and the inner ring 50 flows on the inner peripheral surface of the outer ring 51 or on the outer peripheral surface of the inner ring 50 and enters between the race ring 53 and the race ring 54 and the rolling element 52. .
  • the friction between the race 53 and the race 54 and the rolling element 52 is reduced, and seizure, wear, cracks, or separation of the race 52 from the race 53 and the race 54 and the like. Can be prevented.
  • the lubricating oil supplied to the gap 66 flows and spreads in the gap 66, and an oil film is formed between the outer peripheral surface of the outer ring 51 and the inner peripheral surface of the housing portion 61.
  • an oil film is formed between the outer peripheral surface of the outer ring 51 and the inner peripheral surface of the housing portion 61.
  • a damping effect due to the squeeze film damper phenomenon of the oil film is exhibited, and vibration during operation of the turbocharger 1 is attenuated.
  • the lubricating oil between the outer peripheral surface of the outer ring 51 and the inner peripheral surface of the accommodating portion 61 does not escape from the housing opening 67 and the outer peripheral surface of the insertion portion 85 of the perforated pin 83. It passes through the space between the inner peripheral surface of the outer ring opening 58 and then lifts out.
  • the lubricant is supplied between the outer ring 51 and the inner ring 50 through the first and second drainage paths of the drainage structure 8 simultaneously with the supply of the lubricant described above, and It is discharged from the gap 66. That is, the lubricating oil in the space between the outer ring 51 and the inner ring 50 and the lubricating oil in the gap 66 get over the first dam portion 68A or the first dam portion 68B from the opening ends on both sides in the axial direction of the outer ring 51. The oil is discharged to the oil drainage channel 80 outside the rolling bearing 5.
  • the height positions of the top portion 68a of the first dam portion 68A and the top portion 68b of the first dam portion 68B are equal to the height position of the central region 55 on the inner peripheral surface of the outer ring 51. Therefore, a sufficient amount of lubricating oil is discharged from the opening end of the outer ring 51 over the first dam portion 68A and the first dam portion 68B. Lubricating oil in the space between the outer ring 51 and the inner ring 50 is discharged to the oil draining flow path 80 outside the rolling bearing 5 through the discharge hole 86 of the perforated pin 83 and lubricated in the gap 66. The oil passes over the second dam portion 69, passes through the discharge hole 86 of the perforated pin 83, and is discharged to the oil drainage flow path 80 outside the rolling bearing 5.
  • the perforated pin 83 having the fastening portion 84 that is fastened to the housing opening 67 and the insertion portion 85 that is inserted inside the outer ring opening 58 is an anti-rotation member (positioning of the outer ring 51). Function as a member. That is, the rotation of the outer ring 51 around the central axis O relative to the housing 6 is restricted by the perforated pin 83 without forming a shape for positioning the outer ring 51 or the housing 6.
  • the turbocharger 1 configured as described above, when the operation of the turbocharger 1 is stopped and the refueling is stopped, the oil drainage from the first oil drainage path and the second oil drainage path continues for a while after that, Drainage is also stopped. At this time, the lubricating oil that has been blocked by the first dam portion 68 ⁇ / b> A, the first dam portion 68 ⁇ / b> B, and the second dam portion 69 and has not been discharged stays at the bottom inside the outer ring 51 and the bottom of the accommodating portion 61. Therefore, even when the refueling is stopped for a long time, the lubricating oil is not completely discharged, and the lubricating oil remains on the bottom inside the outer ring 51 and the bottom of the accommodating portion 61.
  • the turbocharger 1 is started, a refueling delay occurs.
  • the lubricating oil staying at the bottom inside the outer ring 51 ensures sufficient lubricity between the race ring 53 and the race ring 54 and the rolling element 52 immediately after the turbocharger 1 is started.
  • an oil film is formed on the outer periphery of the outer ring 51 immediately after the turbocharger 1 is started by the lubricating oil staying at the bottom of the accommodating portion 61.
  • seizure of the raceway 53 and the raceway ring 54 and the rolling element 52 can be prevented, damage to the surface of the raceway 53 and the raceway ring 54 and the surface of the rolling element 52, cracks, etc. can be prevented. It is possible to prevent the rolling element 52 from being detached from the race 53 and the race 54 due to wear or to prevent other problems.
  • the damping effect by the oil film on the outer periphery of the outer ring 51 can be exhibited immediately after startup, and the vibration is attenuated immediately after startup. As a result, noise can be reduced, and seizure and wear of the outer peripheral surface of the outer ring 51 can be prevented.
  • the turbocharger 1 of the first embodiment the resistance to slipping out of the lubricating oil during damping is increased. Therefore, the damping effect can be improved.
  • the oil drainability during operation of the turbocharger 1 can be sufficiently ensured. Therefore, it is possible to prevent an increase in bearing loss and a temperature rise due to insufficient discharge of the lubricating oil.
  • turbocharger according to the second embodiment instead of the substantially crescent-shaped first dam 68A and the first dam 68B in the front view in the first embodiment described above, the arc-shaped first dam 168A in the front view. And a first weir 168B.
  • the opening portion of the outer ring 51 ( The circumferential direction position of the outer ring opening) 158 and the opening (housing opening) 167 of the housing 61 is as follows.
  • symbol is attached
  • FIG. 3 shows a configuration around the rolling bearing 5 in the turbocharger 1 according to the second embodiment.
  • the first dam portion 168 ⁇ / b> A and the first dam portion 168 ⁇ / b> B are disposed adjacent to lower portions of the opening ends on both sides in the axial direction of the outer ring 51.
  • these first dam portions 168 ⁇ / b> A (168 ⁇ / b> B) have an arc shape centered on the central axis O of the rotating shaft 4 in a front view. That is, the first dam portion 168 ⁇ / b> A (168 ⁇ / b> B) extends in an arc shape along the inner diameter edge of the open end of the outer ring 51.
  • the first dam portion 168A (168B) extends evenly in the left-right direction when viewed from the front.
  • the end portion of the first dam portion 168A (168B) rotates at a predetermined rotation angle ⁇ around the central axis O from the position (0 °) directly below the central axis O of the rotation shaft 4 (vertical lower side) to both sides. Is in the position
  • the outer ring opening 158 is located on the side portion between the bottom and the top of the outer ring 51.
  • the housing opening 167 is located on the side portion between the bottom and the top of the peripheral wall portion of the accommodating portion 61.
  • the outer ring opening 158 and the housing opening 167 are aligned so as to communicate with each other.
  • the outer ring opening 158 and the housing opening 167 form an oil drain hole for discharging the lubricating oil. As shown in FIG.
  • the outer ring opening 158 is provided on each side of the outer ring 51.
  • the outer ring openings 158 on both sides have the same shape and opening area.
  • the outer ring openings 158 on both sides are disposed at symmetrical positions.
  • the housing openings 167 on both sides have the same shape and opening area.
  • the housing openings 167 on both sides are disposed at symmetrical positions with respect to each other in a sectional view. As shown in FIG.
  • the circumferential positions of the outer ring opening 158 and the housing opening 167 are changed from the position (0 °) directly below the center axis O of the rotating shaft 4 (downward in the vertical direction) to the center axis O. This is a position rotated around a predetermined rotation angle ⁇ .
  • the rotation angle ⁇ is an angle within a range of 0 ° ⁇ ⁇ 180 °, and preferably the rotation angle ⁇ is ⁇ 90 ° or less.
  • the rotation angle ⁇ is preferably an angle such that the circumferential position of the edge of the outer ring opening 158 coincides with the circumferential position of the end of the first weir 168A (168B) in front view.
  • the first dam portion 168A and the first dam portion 168B are disposed adjacent to the lower portion of the opening end of the outer ring 51.
  • the outer ring opening 158 is located on the side of the outer ring 51.
  • the housing opening 167 is located on the side of the peripheral wall portion of the housing portion 61. Therefore, when the supply of the lubricating oil is stopped, the lubricating oil blocked by the first dam portion 168A or the first dam portion 168B is not discharged from the outer ring opening 158 and the housing opening 167 but inside the outer ring 51. It stays at the bottom or the bottom of the accommodating part 61.
  • the first dam portion 168A and the first dam portion 168B have an arc shape centered on the central axis O. Therefore, it has high robustness with respect to the attitude of the turbocharger 1. More specifically, even when the turbocharger 1 is tilted so as to rotate around the central axis O and the operation of the turbocharger 1 is stopped and the supply of lubricating oil is stopped, the turbocharger 1 is stopped. If the inclination degree of the charger 1 is smaller than the rotation angle ⁇ described above, the lubricating oil is blocked by a part of the arc-shaped first dam portion 168A or the first dam portion 168B.
  • the lubricating oil stays on the bottom inside the outer ring 51 and the bottom of the accommodating portion 61.
  • problems such as seizure, wear and cracks of the rolling bearing 5 due to lack of lubricating oil can be prevented more reliably.
  • the vibration damping effect by the oil film on the outer periphery of the outer ring 51 can be more reliably exhibited.
  • the outer ring openings 158 are formed on both sides of the outer ring 51, respectively. Therefore, the rigidity of the outer ring 51 can be improved by reducing the opening area of the outer ring opening 158 while ensuring the desired oil drainage.
  • the turbocharger 1 provided with the oil drain hole formed of the housing opening 167 has been described.
  • the present invention is not limited to these embodiments, and the above-described constituent elements can be appropriately combined.
  • the turbocharger may include a first dam portion 168 ⁇ / b> A and a first dam portion 168 ⁇ / b> B having an arc shape and a second dam portion 69 formed by a perforated pin 83.
  • a crescent-shaped first dam portion 68 ⁇ / b> A and a first dam portion 68 ⁇ / b> B are provided, and an outer ring opening 158 formed on the side of the outer ring 51 and a housing opening 167 formed on the side of the housing 61.
  • It may be a turbocharger having an oil drain hole.
  • the second dam portion 69 is formed by the perforated pin 83, but the present invention is not limited to this.
  • the structure provided with the 2nd dam part formed integrally with the housing 6 may be sufficient.
  • the distal end surface of the insertion portion 85 of the perforated pin 83 and the central region 55 of the inner peripheral surface of the outer ring 51 are flush with each other, but the present invention is not limited to this. .
  • the front end surface of the insertion portion 85 of the perforated pin 83 may protrude radially inward from the central region 55 of the inner peripheral surface of the outer ring 51, or the front end of the insertion portion 85 of the perforated pin 83 may be used.
  • the configuration may be such that the surface protrudes radially inward from the inner peripheral surface of the accommodating portion 61 and is positioned radially outward from the central region 55 of the inner peripheral surface of the outer ring 51.
  • the height positions of the top portion 68a of the first dam portion 68A and the top portion 68b of the first dam portion 68B are equal to the height position of the central region 55 on the inner peripheral surface of the outer ring 51.
  • the present invention is not limited to this.
  • the height position of the top portion 68 a of the first dam portion 68 ⁇ / b> A and the height portion 68 b of the first dam portion 68 ⁇ / b> B is located radially outside the height position of the central region 55 on the inner peripheral surface of the outer ring 51.
  • it may be configured to be located radially inward of the height position of the central region 55 on the inner peripheral surface of the outer ring 51.
  • the outer ring openings 158 on both sides have the same shape and opening area, but the present invention is not limited to this.
  • the outer ring opening 258A and the outer ring opening 258B on both sides may have different shapes and opening areas (sizes).
  • the outer ring opening 158 is provided on each side of the outer ring 51, but the present invention is not limited to this.
  • FIG. 5B a configuration in which an outer ring opening 358 is provided only on one side of the outer ring 51 may be employed.
  • the outer ring openings 158 on both sides are disposed at symmetrical positions, but the present invention is not limited to this.
  • the outer ring opening 458A and the outer ring opening 458B on both sides may be disposed at asymmetric positions.
  • the first dam portion 68A (168A) on the turbine rotor 2 side is provided in the thrust receiving portion 62 of the housing body 60, and the thrust receiving member 63, which is a separate component from the housing body 60, is provided on the compressor rotor 3 side.
  • the first dam portion 68B (168B) is provided, the present invention is not limited to this.
  • the turbocharger 1 has only one rolling bearing 5, but the present invention is not limited to this.
  • a configuration in which a plurality of rolling bearings are arranged in series in the axial direction may be employed.
  • the outer ring opening 58, the housing opening 67, and the housing opening 167 have the same shape (circular shape), but the present invention is not limited to this.
  • the outer ring opening may be circular but the housing opening may be oval.
  • turbocharger even if the supply of lubricant has been stopped for a long time, immediately after startup, between the rolling elements and the raceway, the outer peripheral surface of the outer ring, and the inner periphery of the housing portion Lubricant is secured between the surfaces. Therefore, a damping effect can be obtained immediately after startup. As a result, noise can be reduced, and problems such as seizure, damage such as wear and cracks, and separation of rolling elements can be prevented.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

 ターボチャージャ(1)は、内輪(50)に形成された軌道輪(53)と外輪(51)に形成された軌道輪(54)との間に挟まれた複数の転動体(52)を備える転がり軸受(5)と、外輪(51)を保持するハウジング(6)と、を備える。ハウジング(6)は、外輪(51)から潤滑剤を排出させるための第1排出経路による前記潤滑剤の流出を規制する第1堰部(68A)と、外輪(51)の軸線方向中間部分及び収容部(61)の周壁部のそれぞれに互いに連通するように形成された開口部(67)から前記潤滑剤を排出させるための第2排出経路による前記潤滑剤の流出を規制する第2堰部(69)と、が設けられている。

Description

ターボチャージャ
 本発明は、転がり軸受を備えるターボチャージャに関する。
 本願は、2014年10月24日に出願された特願2014-217029号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来から、転がり軸受によって回転シャフトを支持する構成のターボチャージャが知られている。具体的に説明すると、ターボチャージャは、転がり軸受を収容するための筒状の収容部を有するハウジングを備えている。そのハウジングの収容部の中に転がり軸受の外輪を嵌め込むことで、転がり軸受がハウジングに設置される。ターボチャージャの回転シャフトは、回転自在の内輪の中に貫通して挿装されている。回転シャフトは、ハウジングに対して相対的に回転可能とされている。
 この種のターボチャージャは、潤滑剤である油を転がり軸受に供給するための構造を備える。具体的に説明すると、回転シャフトが水平方向に延在するターボチャージャにおいては、ハウジングの上側部分(断面視における上側半分程度までの部分)に、上記したハウジングの収容部に連通される給油流路が形成されている。転がり軸受の外輪の上側部分には、給油流路に連通する給油口が形成されている。給油流路に供給された油が、給油口を通って外輪の内側へ流入して外輪の内周面や内輪の外周面に沿って流れ、転がり軸受の転動体(玉)と軌道輪との間に供給される。上記したハウジングの収容部の内周面と転がり軸受の外輪の外周面との間には微小の隙間がある。給油流路からこの隙間に油が入り込む。その油が外輪の外周に回って、結果的に、ハウジングの収容部の内周面と外輪の外周面との間に油膜が介在する。これによって、ターボチャージャは、振動発生時に、油膜のスクイズフィルムダンパ現象によるダンピング効果(振動を減衰させる効果)を得ることができる。外輪の軸線方向の両端はそれぞれ開口している。それらの開口端は、ハウジングの下側部分に形成された排油流路に連通している。転がり軸受の転動体と軌道輪との間に供給された油が、外輪の両側の開口端を通って排油流路に流出する。
 ところで、下記特許文献1には、外輪(軸受ハウジング)の外周に潤滑油(潤滑剤)を保留させるために、外輪(軸受ハウジング)の外周面に油溜めの凹部が形成された転がり軸受を備えるターボチャージャが開示されている。
特開2006-90402号公報
 しかしながら、上記した特許文献1に開示された従来のターボチャージャは、外輪(軸受ハウジング)を収容している収容部(ケーシング)の底部に排油穴が形成されている。エンジンが停止して長時間に亘って給油されなかった場合、排油穴から潤滑油が流出する。ターボチャージャでは、結果的に、転動体と軌道輪との間や、外輪(軸受ハウジング)と収容部(ケーシング)との間で、潤滑油が枯渇して渇いた状態となる。起動時においては、ターボチャージャの回転シャフトの回転よりも給油が遅れる。このため、新たに給油される油が転動体と軌道輪との間や、外輪(軸受ハウジング)と収容部(ケーシング)との間に到達するまでは、乾燥状態または油不足の状態で回転シャフトが回転することになる。このような状態で回転シャフトが回転すると、ダンピング効果が得られずに振動が大きくなる。その結果、ターボチャージャでは、騒音が大きくなったり、焼付きが発生したり、摩耗やクラックなどの損傷が発生したり、転動体が離脱したりする等の不具合が生じるおそれがある。
 本発明は、起動時における潤滑剤の供給遅れに起因する上記した不具合を防止することが可能なターボチャージャを提供する。
 上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用している。
 本発明の第一の態様に係るターボチャージャは、互いに横に並んで配設されたタービンロータ及びコンプレッサロータにそれぞれ結合されて、前記タービンロータ及び前記コンプレッサロータと共に回転する回転シャフトと、前記回転シャフトに結合された内輪、該内輪の半径方向外側に配設された外輪、及び、前記内輪に形成された軌道輪と前記外輪に形成された軌道輪との間に挟まれた複数の転動体を備え、該回転シャフトを支持する転がり軸受と、前記転がり軸受を収容する収容部を有し、該収容部に嵌め込まれた前記外輪を保持するハウジングと、前記外輪と前記内輪との間の空間に、及び、前記外輪の外周面と前記収容部の内周面との間にそれぞれ潤滑剤を供給させる潤滑剤供給構造と、前記外輪の軸線方向両側の開口端から前記潤滑剤を排出させるための第1排出経路、及び、前記外輪の軸線方向中間部分及び前記収容部の周壁部のそれぞれに互いに連通するように位置合わせして形成された開口部から前記潤滑剤を排出させるための第2排出経路を有する潤滑剤排出構造と、を備え、前記ハウジングは、前記外輪の前記開口端の下側部分に隣接して配設されて、前記第1排出経路による前記潤滑剤の流出を規制する第1堰部と、前記外輪及び前記収容部の周壁部に形成された前記開口部に配設されて、前記第2排出経路による前記潤滑剤の流出を規制する第2堰部と、が設けられている。
 この態様のターボチャージャによれば、ターボチャージャの運転中、潤滑剤供給構造によって、転がり軸受の外輪と内輪との間の空間に潤滑剤が供給される。そのため、軌道輪と転動体との間に潤滑剤が付与され、軌道輪と転動体との間の摩擦が低減される。潤滑剤供給構造によって、外輪の外周面と収容部の内周面との間の隙間にも潤滑剤が供給される。そのため、外輪の外周面に潤滑剤の膜が形成される。この潤滑剤の膜のスクイズフィルムダンパ現象によってダンピング効果が得られる。上述した潤滑剤の供給と同時に、潤滑剤排出構造の第1排出経路によって、潤滑剤が第1堰部を乗り越えて外輪の軸線方向両側の開口端から転がり軸受の外へ排出される。加えて、潤滑剤排出構造の第2排出経路によって、潤滑剤が第2堰部を乗り越えて外輪の軸線方向中間部分の開口部及び収容部の周壁部の開口部から転がり軸受の外へ排出される。
 一方、ターボチャージャの運転が停止して潤滑剤の供給が停止した場合、それまでに供給された潤滑剤の多くは潤滑剤排出構造によって排出される。ところが、一部の潤滑剤は、第1堰部及び第2堰部によって堰き止められて、排出されずに外輪の内部の底や収容部の底に滞留する。長時間に亘る潤滑剤の供給停止後にターボチャージャが起動したときに、潤滑剤の供給遅れが生じても、外輪の内部の底に滞留した潤滑剤によって、ターボチャージャの起動直後から軌道輪と転動体との間の潤滑性が十分に確保される。同時に、収容部の底に滞留した潤滑剤によって、ターボチャージャの起動直後から外輪の外周面と収容部の内周面との間に潤滑剤の膜が形成される。その結果、この潤滑剤の膜によって振動のダンピング効果が得られる。
 特に、この態様のターボチャージャによれば、ダンピング時に、外輪の外周面と収容部の内周面との間の潤滑剤は、収容部に形成された開口部から抜けずに、第2堰部を乗り越えてから抜ける。このため、外輪の外周面と収容部の内周面との間の潤滑剤が収容部に形成された開口部から抜ける場合に比べて、ダンピング時の潤滑剤の抜け抵抗が大きくなり、ダンピング効果を向上させることができる。
 本発明の第二の態様に係るターボチャージャは、第一の態様において、前記第2堰部が、前記収容部の周壁部に形成された前記開口部に締結される締結部と、前記外輪に形成された前記開口部の内側に挿入される挿入部と、一端が前記外輪と前記内輪との間の前記空間に開口されて他端が前記収容部の外部に開口された排出穴と、を備える穴あきピンによって形成される構成であってもよい。
 この構成では、穴あきピンは、外輪の回り止め部材(位置決め部材)として機能する。すなわち、外輪やハウジングに位置決めのための形状を形成しなくても、外輪のハウジングに対する相対的な中心軸線回りの回転が上記した穴あきピンによって規制される。外輪が収容部内において所定の中心軸線回りの位置で位置決めされる。
 本発明の第三の態様に係るターボチャージャは、互いに横に並んで配設されたタービンロータ及びコンプレッサロータにそれぞれ結合されて、前記タービンロータ及び前記コンプレッサロータと共に回転する回転シャフトと、前記回転シャフトに結合された内輪、該内輪の半径方向外側に配設された外輪、及び、前記内輪に形成された軌道輪と前記外輪に形成された軌道輪との間に挟まれた複数の転動体を備え、該回転シャフトを支持する転がり軸受と、前記転がり軸受を収容する収容部を有し、該収容部に嵌め込まれた前記外輪を保持するハウジングと、前記外輪と前記内輪との間の空間に、及び、前記外輪の外周面と前記収容部の内周面との間にそれぞれ潤滑剤を供給させる潤滑剤供給構造と、前記外輪の軸線方向両側の開口端から前記潤滑剤を排出させるための第1排出経路、及び、前記外輪の軸線方向中間部分及び前記収容部の周壁部のそれぞれに互いに連通するように位置合わせして形成された開口部から前記潤滑剤を排出させるための第2排出経路を有する潤滑剤排出構造と、を備え、前記ハウジングは、前記外輪の前記開口端の下側部分に隣接して配設されて、前記第1排出経路による前記潤滑剤の流出を規制する第1堰部が設けられ、前記外輪及び前記収容部の周壁部に形成された前記開口部が、前記外輪及び前記収容部の底部と前記外輪及び前記収容部の頂部との間にある前記外輪及び前記収容部の側部に位置する。
 この態様のターボチャージャによれば、ターボチャージャの運転中、潤滑剤供給構造によって、転がり軸受の外輪と内輪との間の空間に潤滑剤が供給される。そのため、軌道輪と転動体との間に潤滑剤が付与され、軌道輪と転動体との間の摩擦が低減される。潤滑剤供給構造によって、外輪の外周面と収容部の内周面との間の隙間にも潤滑剤が供給される。そのため、外輪の外周面に潤滑剤の膜が形成される。この潤滑剤の膜のスクイズフィルムダンパ現象によってダンピング効果が得られる。上述した潤滑剤の供給と同時に、潤滑剤排出構造の第1排出経路によって、潤滑剤が第1堰部を乗り越えて外輪の軸線方向両側の開口端から転がり軸受の外へ排出される。加えて、潤滑剤排出構造の第2排出経路によって、潤滑剤が外輪の軸線方向中間部分の開口部及び収容部の周壁部の開口部から転がり軸受の外へ排出される。
 一方、ターボチャージャの運転が停止して潤滑剤の供給が停止した場合、それまでに供給された潤滑剤の多くは潤滑剤排出構造によって排出される。ところが、外輪の軸線方向中間部分の開口部が外輪の側部に位置すると共に、収容部の開口部が収容部の側部に位置する。そのため、第1堰部によって堰き止められた一部の潤滑剤は、前記開口部から排出されずに外輪の内部の底や収容部の底に滞留する。長時間に亘る潤滑剤の供給停止後にターボチャージャが起動したときに、潤滑剤の供給遅れが生じても、外輪の内部の底に滞留した潤滑剤によって、ターボチャージャの起動直後から軌道輪と転動体との間の潤滑性が十分に確保される。同時に、収容部の底に滞留した潤滑剤によって、ターボチャージャの起動直後から外輪の外周面と収容部の内周面との間に潤滑剤の膜が形成される。その結果、この潤滑剤の膜によって振動のダンピング効果が得られる。特に、この態様のターボチャージャによれば、追加部品を用いる必要がなく、部品点数が増加することもない。
 本発明の第四の態様に係るターボチャージャは、第一から第三の態様のいずれか一つにおいて、前記第1堰部が、前記回転シャフトの中心軸線を中心にした円弧状の形状を有する構成であってもよい。
 この構成によれば、ターボチャージャの姿勢に対する高いロバスト性を有する。例えば、ターボチャージャの姿勢が回転シャフトの軸線回りに回転するように傾いた状態で、ターボチャージャの運転が停止して潤滑剤の供給が停止した場合を想定する。このような場合であっても、そのターボチャージャの傾き度合が円弧状の第1堰部における円弧の中心角の範囲内であれば、円弧状の第1堰部の一部分によって潤滑剤が堰き止められ、外輪の内部の底や収容部の底に潤滑剤が滞留する。
 本発明の第五の態様に係るターボチャージャは、第一から第四の態様のいずれか一つにおいて、前記第1堰部の頂上部の高さ位置が、前記外輪の内周面のうちの前記転動体よりも軸線方向内側の領域の高さ位置と等しい構成であってもよい。
 この構成によれば、ターボチャージャの運転中には、十分な量の潤滑剤が第1堰部を乗り越えて外輪の開口端から排出される。加えて、潤滑剤の供給が停止した後には、第1堰部によって潤滑剤が十分に堰き止められる。これらにより、外輪の内部の底や収容部の底に十分な量の潤滑剤を滞留させることができる。ターボチャージャの起動直後から軌道輪と転動体との間の潤滑性や外輪の外周面と収容部の内周面との間の潤滑剤の膜を確保しつつ、ターボチャージャの運転中における潤滑剤排出性も十分に確保することができる。その結果、潤滑剤の不十分な排出に起因する軸受損失増加や温度上昇を防止することができる。
 本発明のターボチャージャによれば、長時間に亘って潤滑剤の供給が停止していた場合であっても、起動直後から、転動体と軌道輪との間や外輪の外周面と収容部の内周面との間に潤滑剤が確保される。そのため、起動直後からダンピング効果を得ることができる。その結果、騒音を低減させることができると共に、焼付きが発生したり、摩耗やクラックなどの損傷が発生したり、転動体が離脱したりする等の不具合を防止することができる。
本発明の第一実施形態に係るターボチャージャの破断図である。 (a)は本発明の第一実施形態における転がり軸受周辺の断面図であり、(b)は、の本発明の第一実施形態における転がり軸受及びハウジングの収容部の端面図であって図2(a)に示したA-A矢視図である。 (a)は本発明の第二実施形態における転がり軸受周辺の断面図であり、(b)は本発明の第二実施形態における転がり軸受及びハウジングの収容部の端面図であって図3(a)に示したB-B矢視図である。 本発明の第二実施形態における転がり軸受の外輪の下面図である。 本発明の変形例を示す転がり軸受の外輪の切断面図である。 本発明の変形例を示す転がり軸受の外輪の切断面図である。 本発明の変形例を示す転がり軸受の外輪の切断面図である。
 以下、本発明に係るターボチャージャの第一実施形態及び第二実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第一実施形態]
 図1には、第一実施形態に係るターボチャージャ1が図示されている。図1に示すように、ターボチャージャ1は、タービンロータ2、コンプレッサロータ3、回転シャフト4、転がり軸受5、及びハウジング6を備えている。ターボチャージャ1は、転がり軸受5に潤滑油(潤滑剤)を供給するための給油構造(潤滑剤供給構造)7と、転がり軸受5から潤滑油を排出させるための排油構造(潤滑剤排出構造)8と、が備えている。なお、このターボチャージャ1は、回転シャフト4が水平方向に延在するような姿勢で自動車等に搭載される。
 なお、図1に示す鎖線は、回転シャフト4の中心軸線Oを示している。本願においては、中心軸線Oに沿った方向を「軸線方向」とし、中心軸線Oに直交する方向を「半径方向」とし、中心軸線O回りの方向を「周方向」とする。図1における縦方向が本願における上下方向に相当する。
 このターボチャージャ1は、図示しないエンジンから供給される排気ガス流によってタービンロータ2が中心軸線Oを中心に回転する。ターボチャージャ1は、このタービンロータ2の回転に伴って回転シャフト4及びコンプレッサロータ3が中心軸線Oを中心に回転する。ターボチャージャ1は、コンプレッサロータ3の回転によって圧縮した空気をエンジンに供給する。
 タービンロータ2及びコンプレッサロータ3は、互いに間隔をあけて横(水平方向)に並んで配設されている。タービンロータ2は、回転シャフト4の一端部に結合されている。コンプレッサロータ3は、回転シャフト4の他端部に結合されている。回転シャフト4、タービンロータ2、及びコンプレッサロータ3が共に回転する構成となっている。
 転がり軸受5は、回転シャフト4を回転自在に支持する軸受である。転がり軸受5は、タービンロータ2とコンプレッサロータ3との間に配置されている。この転がり軸受5は、回転シャフト4に結合された内輪50と、内輪50の半径方向外側に配設された外輪51と、内輪50と外輪51との間に介在した複数の転動体52と、複数の転動体52を保持する図示せぬ保持器と、を備える。なお、図2(b)では1つの転動体52のみ示し、残りの転動体は省略されている。内輪50は、回転シャフト4と同軸上に配置された円筒形状の部材である。内輪50は、回転シャフト4を内輪50の中に貫通させるようにして回転シャフト4に取り付けられている。外輪51は、回転シャフト4及び内輪50と同軸上に配置された円筒形状の部材である。外輪51は、内輪50が外輪51の中に周方向全体に亘って間隔をあけて収容されるように配設されている。
 図2(a)に示すように、内輪50の軸線方向両側の端部の外周面には、周方向全体に亘って延在する軌道輪53がそれぞれ形成されている。外輪51の軸線方向両側の端部の内周面には、周方向全体に亘って延在する溝状の軌道輪54がそれぞれ形成されている。これらの軌道輪53及び軌道輪54は、互いに半径方向に対向する位置に配設されている。互いに対向する軌道輪53及び軌道輪54の間には、周方向に並べられた複数の転動体52が挟み込まれている。
 外輪51の内周面は、軌道輪54よりも軸線方向の内側(両側の軌道輪54と軌道輪54との間)に位置する中央領域55と、軌道輪54よりも軸線方向の外側に位置する端部領域56と、を有している。端部領域56の内径(中心軸線Oから端部領域56までの距離の2倍)は、中央領域55の内径(中心軸線Oから中央領域55までの距離の2倍)よりも大きく、且つ、軌道輪54の内径(中心軸線Oから軌道輪54の溝底までの距離の2倍)よりも小さい。
 図1に示すように、ハウジング6は、転がり軸受5を収容する収容部61が形成されたハウジング本体60を備えている。このハウジング本体60は、車体等に固定される。ハウジング本体60には、転がり軸受5のスラスト荷重をタービンロータ2側で受けるスラスト受け部62が設けられている。このスラスト受け部62は、収容部61の内周面に対して半径方向内側に突出したフランジ部である。スラスト受け部62は、収容部61のタービンロータ2側に隣接して配設されている。このスラスト受け部62には、転がり軸受5の外輪51のタービンロータ2側の端部の一部が当接される。ハウジング6は、転がり軸受5のスラスト荷重をコンプレッサロータ3側で受けるスラスト受け部材63を備えている。スラスト受け部材63は、ハウジング本体60に固定されたプレート状の部材である。スラスト受け部材63は、収容部61のコンプレッサロータ3側に隣接して配設されている。スラスト受け部材63は、収容部61に連通する円形の開口部64を有している。この開口部64の周縁部に転がり軸受5の外輪51のコンプレッサロータ3側の端部の一部が当接される。ハウジング6は、収容部61に外輪51が嵌め込まれると共に上記したスラスト受け部62とスラスト受け部材63とによって外輪51を挟み込むことによって、外輪51を保持する。
 給油構造7は、潤滑油を軌道輪53及び軌道輪54と転動体52との間に付与させるために外輪51と内輪50との間の空間に潤滑油を供給させる第1給油経路と、外輪51の外周面と収容部61の内周面との間に油膜を形成させるために外輪51の外周面と収容部61の内周面との間に潤滑油を供給させる第2給油経路と、を備える。
 第1給油経路は、ハウジング本体60の上側部分(収容部61の上方の部分)に形成された給油流路65と、外輪51の上側部分に形成された給油口57とによって構成されている。第2給油経路は、上記した給油流路65と、潤滑油を外輪51の外周面と収容部61の内周面との間に形成された隙間66とによって構成されている。給油流路65は、ハウジング6の外部から供給された潤滑油が流通する通路である。給油流路65において潤滑油は、上側から下側に向かって流れる。給油口57は、外輪51を上下に貫通する孔部である。給油口57は、給油流路65に連通している。この給油口57は、軸線方向両側の軌道輪54及び軌道輪54の間に位置している。給油口57は、給油流路65を流通する潤滑油の一部を外輪51と内輪50との間の空間に流入させる。給油口57は、中心軸線Oの真上(鉛直上方)に位置しているが、中心軸線Oの真上位置を基準に周方向へずれた位置に配置されてもよい。隙間66は、給油流路65に連通している。隙間66は、給油流路65を流通する潤滑油の一部を流入させることができる。隙間66は、周方向全体に亘って形成されている。隙間66は、特に好ましくは、外輪51の外周面全体に亘って形成されており、これにより、外輪51の外周面と収容部61の内周面との間に油膜を形成させることができる。
 排油構造8は、転がり軸受5内及び隙間66内の潤滑油を外輪51の軸線方向両側の開口端から排出させるための第1排油経路(第1排出経路)と、転がり軸受5内及び隙間66内の潤滑油を外輪51及び収容部61の周壁部のそれぞれに互いに連通するように位置合わせして形成された開口部58及び開口部67から排出させるための第2排油経路(第2排出経路)とを備える。
 第1排油経路は、外輪51の軸線方向両側の開口端と、スラスト受け部材63の開口部64と、ハウジング本体60の下側部分に形成された排油流路80とから構成されている。排油流路80は、転がり軸受5から排出された潤滑油を流通させてハウジング6の外部へ排出することができる通路である。排油流路80において潤滑油は、上側から下側に向かって流れる。開口部64は、排油流路80に連通している。開口部64は、外輪51の軸線方向両側の開口端から流出した潤滑油を排油流路80へ流入させる。
 第2排油経路を構成する収容部61の周壁部の開口部(ハウジング開口部)67は、収容部61の底部を上下に貫通する雌ネジ穴である。ハウジング開口部67は、収容部61の軸線方向中間部分に配設されている。第2排油経路を構成する外輪51の開口部(外輪開口部)58は、外輪51の底部を上下に貫通する貫通孔である。外輪開口部58は、外輪51の軸線方向中間部分に配設されている。ハウジング開口部67及び外輪開口部58は、互いに連通するように位置合せされた位置に形成されている。
 図2(a)に示すように、本実施形態に係るターボチャージャ1には、第1排油経路による潤滑油の流出を規制する第1堰部68A及び第1堰部68Bと、第2排油経路による潤滑油の流出を規制する第2堰部69と、が備えられている。第1堰部68A,第1堰部68B及び第2堰部69はそれぞれハウジング6に設けられている。第1堰部68A及び第1堰部68Bは外輪51の開口端の下側部分に隣接して配設されている。第2堰部69はハウジング開口部67及び外輪開口部58に配設されている。
 具体的には、タービンロータ2側の第1堰部68Aは、ハウジング本体60のスラスト受け部62の下側部分に設けられている。コンプレッサロータ3側の第1堰部68Bは、スラスト受け部材63の開口部64の下側部分に設けられている。これらの第1堰部68A及び第1堰部68Bは、外輪51の開口端側から軸線方向外側に向かって漸次高くなっている。第1堰部68A及び第1堰部68Bの頂上部68a及び頂上部68bの高さ位置は、外輪51の内周面の中央領域55の高さ位置と等しい。すなわち、中心軸線Oの位置で切断した縦断面視において、外輪51の内周面の中央領域55の延長線上に第1堰部68Aの頂上部68a及び第1堰部68Bの頂上部68bが位置する。図2(b)に示すように、第1堰部68Aの頂上部68a及び第1堰部68Bの頂上部68bは、中心軸線Oに対して直交する方向に略水平に延在している。第1堰部68Aの頂上部68a及び第1堰部68Bの頂上部68bは、正面視において略三日月形を呈する形状になっている。
 第2堰部69は、ハウジング開口部67及び外輪開口部58に取り付けられる穴あきピン83によって形成されている。穴あきピン83は、ハウジング開口部67に締結される締結部84と、外輪開口部58の内側に挿入される挿入部85と、上端が外輪51と内輪50との間の空間に開口されて下端が収容部61の外部にある排油流路80に開口された排出穴86と、を有する。締結部84は、ハウジング開口部67に螺着される雄ネジ部である。挿入部85は、締結部84の上端から上方に突出して外輪開口部58内に挿入されている。挿入部85の外周面と外輪開口部58の内周面との間には、潤滑油を流通させることができる隙間が形成されている。挿入部85の先端の高さ位置は、外輪51の内周面の中央領域55の高さ位置と等しく、挿入部85の先端面と外輪51の内周面の中央領域55とは面一となっている。排出穴86は、外輪51と内輪50との間の潤滑油を排出させるための穴である。排出穴86の内径は、必要十分な量の潤滑油を流通させることができるように設定されている。
 上記構成のターボチャージャ1では、ターボチャージャ1の運転中、給油構造7の第1給油経路を経て潤滑油が転がり軸受5の外輪51と内輪50との間の空間に供給されると共に、給油構造7の第2給油経路を経て外輪51の外周に潤滑油が供給される。すなわち、ターボチャージャ1の運転中は、ハウジング6の外にある図示せぬ給油源から給油流路65に潤滑油が供給される。その潤滑油の一部は、外輪51の給油口57を通って外輪51と内輪50との間に供給される。潤滑油の残りは、外輪51の外周面と収容部61の内周面との間の隙間66に供給される。外輪51と内輪50との間に供給された潤滑油は、外輪51の内周面上や内輪50の外周面上を流れて、軌道輪53及び軌道輪54と転動体52との間に入り込む。これによって、軌道輪53及び軌道輪54と転動体52との間の摩擦が減らされ、軌道輪53及び軌道輪54と転動体52との焼付きや摩耗、クラック、または転動体52の離脱などの不具合を防止することができる。
 隙間66に供給された潤滑油は、隙間66内を流れて広がり、外輪51の外周面と収容部61の内周面との間に油膜が形成される。これによって、この油膜のスクイズフィルムダンパ現象によるダンピング効果が発揮され、ターボチャージャ1の運転時の振動が減衰される。上記した油膜によるダンピング時において、外輪51の外周面と収容部61の内周面との間の潤滑油は、ハウジング開口部67から抜けずに、穴あきピン83の挿入部85の外周面と外輪開口部58の内周面との間を通って一旦上昇してから抜ける。このため、外輪51の外周面と収容部61の内周面との間の潤滑油がハウジング開口部67から抜ける場合に比べて、ダンピング時の潤滑油の抜け抵抗が大きくなる。
 上記構成のターボチャージャ1では、上述した潤滑油の供給と同時に、排油構造8の第1排油経路及び第2排油経路を経て潤滑油が外輪51と内輪50との間の空間、及び隙間66から排出される。すなわち、外輪51と内輪50との間の空間内の潤滑油、及び隙間66内の潤滑油は、第1堰部68Aまたは第1堰部68Bを乗り越えて外輪51の軸線方向両側の開口端から転がり軸受5の外の排油流路80へと排出される。このとき、第1堰部68Aの頂上部68a及び第1堰部68Bの頂上部68bの高さ位置が、外輪51の内周面の中央領域55の高さ位置と等しい。そのため、外輪51の開口端から第1堰部68A及び第1堰部68Bを乗り越えて十分な量の潤滑油が排出される。外輪51と内輪50との間の空間内の潤滑油が、穴あきピン83の排出穴86を通って転がり軸受5の外の排油流路80へと排出されると共に、隙間66内の潤滑油が、第2堰部69を乗り越えて穴あきピン83の排出穴86を通って転がり軸受5の外の排油流路80へと排出される。
 上記構成のターボチャージャ1では、ハウジング開口部67に締結される締結部84と外輪開口部58の内側に挿入される挿入部85とを有する穴あきピン83は、外輪51の回り止め部材(位置決め部材)として機能する。すなわち、外輪51やハウジング6に位置決めのための形状を形成することなく、外輪51のハウジング6に対する相対的な中心軸線O回りの回転が穴あきピン83によって規制される。
 上記構成のターボチャージャ1では、ターボチャージャ1の運転が停止して給油が停止した場合、その後のしばらくの間は、第1排油経路及び第2排油経路からの排油が続き、その後、排油も停止される。このとき、第1堰部68A,第1堰部68B,及び第2堰部69によって堰き止められて排出されなかった潤滑油が外輪51の内部の底及び収容部61の底に滞留する。よって、給油が長時間に亘って停止した場合であっても、潤滑油が完全に排出されずに、外輪51の内部の底及び収容部61の底に潤滑油が滞留したままとなる。その後、ターボチャージャ1が起動したとき、給油遅れが生じる。ところが、外輪51の内部の底に滞留した潤滑油によって、ターボチャージャ1の起動直後から軌道輪53及び軌道輪54と転動体52との間の潤滑性が十分に確保される。加えて、収容部61の底に滞留した潤滑油によって、ターボチャージャ1の起動直後から外輪51の外周に油膜が形成される。
 したがって、軌道輪53及び軌道輪54と転動体52の焼付きを防止したり、軌道輪53及び軌道輪54の表面や転動体52の表面の摩耗やクラックなどの損傷を防止したり、上述した摩耗による転動体52が軌道輪53及び軌道輪54から離脱されるのを防止したり、その他の不具合を防止したりすることができる。起動直後から外輪51外周の油膜によるダンピング効果を発揮することができ、起動直後から振動を減衰させる。その結果、騒音を低減させることができ、且つ、外輪51の外周面の焼付きや摩耗を防止することができる。第一実施形態のターボチャージャ1によれば、ダンピング時の潤滑油の抜け抵抗が大きくなる。そのため、ダンピング効果の向上を図ることができる。
 第一実施形態のターボチャージャ1によれば、ターボチャージャ1の運転中における排油性も十分に確保することができる。そのため、潤滑油が十分に排出されないことに起因する軸受損失増加や温度上昇を防止することができる。
 外輪51やハウジング6に位置決めのための形状を形成する必要がない。そのため、部品コストが高くなるのを抑制することができる。油溜め構造を形成するために、特殊な転がり軸受(例えば外輪表面に凹部を設けた転がり軸受)を用意する必要がなく、一般的な転がり軸受を使用することができる。その結果、部品コストが高くなるのを抑制することができる。
[第二実施形態]
 次に、第二実施形態に係るターボチャージャについて説明する。第二実施形態に係るターボチャージャでは、上述した第一実施形態における正面視において略三日月状の第1堰部68A及び第1堰部68Bに代えて、正面視において円弧状の第1堰部168A及び第1堰部168Bを備えている。第二実施形態に係るターボチャージャでは、第2排油経路による潤滑油の流出を規制するための構成として、上述した第一実施形態における第2堰部69に代えて、外輪51の開口部(外輪開口部)158及び収容部61の開口部(ハウジング開口部)167の周方向位置を下記のとおりにした構成を有する。なお、上述した第一実施形態に係るターボチャージャ1と同様の構成については、同一の符号を付し、説明を適宜省略する。
 図3には、第二実施形態に係るターボチャージャ1における転がり軸受5周辺の構成が図示されている。図3(a)に示すように、第1堰部168A及び第1堰部168Bは、外輪51の軸線方向両側の開口端の下側部分に隣接して配設されている。図3(b)に示すように、これらの第1堰部168A(168B)は、正面視において回転シャフト4の中心軸線Oを中心とした円弧状の形状を有する。すなわち、第1堰部168A(168B)は、外輪51の開口端の内径縁に沿って円弧状に延在している。第1堰部168A(168B)は、正面視において左右均等に延在している。第1堰部168A(168B)の端部は、回転シャフト4の中心軸線Oの真下(鉛直方向下側)の位置(0°)から両側へそれぞれ中心軸線O回りに所定の回転角αで回転させた位置にある。
 図3(a)、(b)に示すように、第二実施形態に係るターボチャージャ1では、外輪51の底部にも収容部61の周壁部の底部にも開口部が形成されていない。第二実施形態に係るターボチャージャ1では、図3(b)に示すように、外輪開口部158は、外輪51の底部と頂部との間にある側部に位置している。ハウジング開口部167は、収容部61の周壁部の底部と頂部との間にある側部に位置している。これら外輪開口部158及びハウジング開口部167は、互いに連通するように位置合わせされている。これら外輪開口部158及びハウジング開口部167によって潤滑油を排出するための排油穴が構成されている。図4に示すように、外輪開口部158は、外輪51の両側の側部にそれぞれ設けられている。これら両側の外輪開口部158は、互いに同一の形状及び開口面積を有している。両側の外輪開口部158は、互いに左右対称の位置に配設されている。なお、ハウジング開口部167についても同様であり、収容部61の周壁部の両側の側部にそれぞれ設けられている。両側のハウジング開口部167は、互いに同一の形状及び開口面積を有している。両側のハウジング開口部167は、断面視において互いに左右対称の位置に配設されている。図3(b)に示すように、外輪開口部158及びハウジング開口部167の周方向位置は、回転シャフト4の中心軸線Oの真下(鉛直方向下側)の位置(0°)から中心軸線O回りに所定の回転角βで回転させた位置である。この回転角βは、0°<β<±180°の範囲内の角度であり、好ましくは、回転角βは、±90°以下にする。回転角βは、正面視において外輪開口部158の縁部の周方向位置と第1堰部168A(168B)の端部の周方向位置とが一致するような角度であることが好ましい。
 上記した構成のターボチャージャ1では、第1堰部168A及び第1堰部168Bが外輪51の開口端の下側部分に隣接して配設されている。ターボチャージャ1では、外輪開口部158が外輪51の側部に位置する。ターボチャージャ1では、ハウジング開口部167が収容部61の周壁部の側部に位置している。そのため、潤滑油の供給が停止した場合、第1堰部168Aまたは第1堰部168Bによって堰き止められた潤滑油は、外輪開口部158及びハウジング開口部167から排出されずに外輪51の内部の底や収容部61の底に滞留する。よって、長時間に亘る潤滑油の供給停止後にターボチャージャ1が起動したときに、潤滑油の供給遅れが生じても、外輪51の内部の底に滞留した潤滑油によって、ターボチャージャ1の起動直後から軌道輪53及び軌道輪54と転動体52との間の潤滑性が十分に確保される。収容部61の底に滞留した潤滑油によって、ターボチャージャ1の起動直後から外輪51の外周に油膜が形成され、この油膜によって振動のダンピング効果が得られる。その結果、騒音を低減させることができる。特に、この実施形態に係るターボチャージャ1によれば、追加部品を用いる必要がなく、部品点数が増加することもない。
 上記した構成のターボチャージャ1では、第1堰部168A及び第1堰部168Bが中心軸線Oを中心にした円弧状の形状を有する。そのため、ターボチャージャ1の姿勢に対する高いロバスト性を有する。具体的に説明すると、ターボチャージャ1の姿勢が中心軸線O回りに回転するように傾いた状態で、ターボチャージャ1の運転が停止して潤滑油の供給が停止した場合であっても、そのターボチャージャ1の傾き度合が上記した回転角βよりも小さければ、円弧状の第1堰部168Aまたは第1堰部168Bの一部分によって潤滑油が堰き止められる。その結果、外輪51の内部の底や収容部61の底に潤滑油が滞留する。これによって、潤滑油不足による転がり軸受5の焼付きや摩耗、クラックなどの不具合をより確実に防止することができる。加えて、外輪51の外周の油膜による振動のダンピング効果をより確実に発揮させることができる。
 上記した構成のターボチャージャ1では、外輪51の両側の側部にそれぞれ外輪開口部158が形成されている。そのため、所望の排油性を確保しつつ外輪開口部158の開口面積を小さくして外輪51の剛性を向上させることができる。
 以上、本発明の第一実施形態及び第二実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
 なお、上記した第一実施形態では、三日月状の第1堰部68A及び第1堰部68Bを備えると共に、穴あきピン83によって形成された第2堰部69を備えるターボチャージャ1について説明した。上記した第二実施形態では、円弧状の第1堰部168A及び第1堰部168Bを備えると共に、外輪51の側部に形成された外輪開口部158と収容部61の側部に形成されたハウジング開口部167とからなる排油穴を備えるターボチャージャ1について説明した。ところが、本発明は、これらの実施形態に限るものではなく、上記した構成要件を適宜組み合わせることが可能である。例えば、円弧状の第1堰部168A及び第1堰部168Bを備えると共に、穴あきピン83によって形成された第2堰部69を備えるターボチャージャであってもよい。例えば、三日月状の第1堰部68A及び第1堰部68Bを備えると共に、外輪51の側部に形成された外輪開口部158と収容部61の側部に形成されたハウジング開口部167とからなる排油穴を備えるターボチャージャであってもよい。
 上記した第一実施形態では、第2堰部69が穴あきピン83によって形成されているが、本発明は、これに限るものではない。例えばハウジング6(収容部61の周壁部)と一体に形成された第2堰部が設けられた構成であってもよい。上記した第一実施形態では、穴あきピン83の挿入部85の先端面と外輪51の内周面の中央領域55とは面一となっているが、本発明は、これに限るものではない。例えば穴あきピン83の挿入部85の先端面が外輪51の内周面の中央領域55よりも半径方向内側へ突出した構成であってもよく、或いは、穴あきピン83の挿入部85の先端面が収容部61の内周面よりも半径方向内側へ突出しつつ外輪51の内周面の中央領域55よりも半径方向外側に位置する構成であってもよい。
 上記した第一実施形態では、第1堰部68Aの頂上部68a及び第1堰部68Bの頂上部68bの高さ位置が、外輪51の内周面の中央領域55の高さ位置と等しいが、本発明は、これに限るものではない。例えば第1堰部68Aの頂上部68a及び第1堰部68Bの頂上部68bの高さ位置が、外輪51の内周面の中央領域55の高さ位置よりも半径方向外側に位置する構成であってもよく、或いは外輪51の内周面の中央領域55の高さ位置よりも半径方向内側に位置する構成であってもよい。
 上記した第二実施形態では、両側の外輪開口部158が互いに同一の形状及び開口面積を有しているが、本発明は、これに限るものではない。例えば図5Aに示すように、両側の外輪開口部258A及び外輪開口部258Bの形状や開口面積(大きさ)が異なる構成であってもよい。上記した第二実施形態では、外輪開口部158が外輪51の両側の側部にそれぞれ設けられているが、本発明は、これに限るものではない。例えば図5Bに示すように、外輪51のいずれか一方の側部にのみ外輪開口部358が設けられた構成であってもよい。上記した第二実施形態では、両側の外輪開口部158が互いに左右対称の位置に配設されているが、本発明は、これに限るものではない。例えば図5Cに示すように、両側の外輪開口部458A及び外輪開口部458Bが左右非対称の位置に配設されていてもよい。
 上記実施形態では、ハウジング本体60のスラスト受け部62にタービンロータ2側の第1堰部68A(168A)が設けられ、ハウジング本体60とは別部品であるスラスト受け部材63にコンプレッサロータ3側の第1堰部68B(168B)が設けられているが、本発明は、これに限るものではない。例えばハウジング本体60とは別部品の部材にタービンロータ側の第1堰部が設けられた構成であってもよく、ハウジング本体60の一部分にコンプレッサロータ側の第1堰部が設けられた構成であってもよい。
 上記実施形態では、ターボチャージャ1が転がり軸受5を1つだけ備えた構成となっているが、本発明は、これに限るものではない。例えば複数の転がり軸受が軸線方向に直列に並んだ構成であってもよい。上記実施形態では、外輪開口部58とハウジング開口部67及びハウジング開口部167とは同一形状(円形)であるが、本発明は、これに限るものではない。例えば外輪開口部が円形であるのに対してハウジング開口部が楕円形である構成であってもよい。その他、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、上記した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
 上記ターボチャージャによれば、長時間に亘って潤滑剤の供給が停止していた場合であっても、起動直後から、転動体と軌道輪との間や外輪の外周面と収容部の内周面との間に潤滑剤が確保される。そのため、起動直後からダンピング効果を得ることができる。その結果、騒音を低減させることができると共に、焼付きが発生したり、摩耗やクラックなどの損傷が発生したり、転動体が離脱したりする等の不具合を防止することができる。
1 ターボチャージャ
2 タービンロータ
3 コンプレッサロータ
4 回転シャフト
5 転がり軸受
6 ハウジング
7 給油構造(潤滑剤供給構造)
8 排油構造(潤滑剤排出構造)
50 内輪
51 外輪
52 転動体
53,54 軌道輪
55 中央領域
56 端部領域
57 給油口
58,158,258A,258B,358,458A,458B 外輪開口部(開口部)
60 ハウジング本体
61 収容部
62 スラスト受け部
63 スラスト受け部材
64 開口部
65 給油流路
66 隙間
67,167 ハウジング開口部(開口部)
68A,68B,168A,168B 第1堰部
68a,68b 頂上部
69 第2堰部
80 排油流路
83 穴あきピン
84 締結部
85 挿入部
86 排出穴
O 中心軸線

Claims (5)

  1.  互いに横に並んで配設されたタービンロータ及びコンプレッサロータにそれぞれ結合されて、前記タービンロータ及び前記コンプレッサロータと共に回転する回転シャフトと、
     前記回転シャフトに結合された内輪、該内輪の半径方向外側に配設された外輪、及び、前記内輪に形成された軌道輪と前記外輪に形成された軌道輪との間に挟まれた複数の転動体を備え、該回転シャフトを支持する転がり軸受と、
     前記転がり軸受を収容する収容部を有し、該収容部に嵌め込まれた前記外輪を保持するハウジングと、
     前記外輪と前記内輪との間の空間に、及び、前記外輪の外周面と前記収容部の内周面との間にそれぞれ潤滑剤を供給させる潤滑剤供給構造と、
     前記外輪の軸線方向両側の開口端から前記潤滑剤を排出させるための第1排出経路、及び、前記外輪の軸線方向中間部分及び前記収容部の周壁部のそれぞれに互いに連通するように位置合わせして形成された開口部から前記潤滑剤を排出させるための第2排出経路を有する潤滑剤排出構造と、
     を備え、
     前記ハウジングは、
      前記外輪の前記開口端の下側部分に隣接して配設されて、前記第1排出経路による前記潤滑剤の流出を規制する第1堰部と、
      前記外輪及び前記収容部の周壁部に形成された前記開口部に配設されて、前記第2排出経路による前記潤滑剤の流出を規制する第2堰部と、
      が設けられているターボチャージャ。
  2.  前記第2堰部が、
     前記収容部の周壁部に形成された前記開口部に締結される締結部と、
     前記外輪に形成された前記開口部の内側に挿入される挿入部と、
     一端が前記外輪と前記内輪との間の前記空間に開口されて他端が前記収容部の外部に開口された排出穴と、
     を備える穴あきピンによって形成される請求項1に記載のターボチャージャ。
  3.  互いに横に並んで配設されたタービンロータ及びコンプレッサロータにそれぞれ結合されて、前記タービンロータ及び前記コンプレッサロータと共に回転する回転シャフトと、
     前記回転シャフトに結合された内輪、該内輪の半径方向外側に配設された外輪、及び、前記内輪に形成された軌道輪と前記外輪に形成された軌道輪との間に挟まれた複数の転動体を備え、該回転シャフトを支持する転がり軸受と、
     前記転がり軸受を収容する収容部を有し、該収容部に嵌め込まれた前記外輪を保持するハウジングと、
     前記外輪と前記内輪との間の空間に、及び、前記外輪の外周面と前記収容部の内周面との間にそれぞれ潤滑剤を供給させる潤滑剤供給構造と、
     前記外輪の軸線方向両側の開口端から前記潤滑剤を排出させるための第1排出経路、及び、前記外輪の軸線方向中間部分及び前記収容部の周壁部のそれぞれに互いに連通するように位置合わせして形成された開口部から前記潤滑剤を排出させるための第2排出経路を有する潤滑剤排出構造と、
     を備え、
     前記ハウジングは、前記外輪の前記開口端の下側部分に隣接して配設されて、前記第1排出経路による前記潤滑剤の流出を規制する第1堰部が設けられ、
     前記外輪及び前記収容部の周壁部に形成された前記開口部が、前記外輪及び前記収容部の底部と前記外輪及び前記収容部の頂部との間にある前記外輪及び前記収容部の側部に位置するターボチャージャ。
  4.  前記第1堰部が、前記回転シャフトの中心軸線を中心にした円弧状の形状を有する請求項1から3の何れか一項に記載のターボチャージャ。
  5.  前記第1堰部の頂上部の高さ位置が、前記外輪の内周面のうちの前記転動体よりも軸線方向内側の領域の高さ位置と等しい請求項1から4の何れか一項に記載のターボチャージャ。
PCT/JP2015/065570 2014-10-24 2015-05-29 ターボチャージャ WO2016063565A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/519,969 US10151344B2 (en) 2014-10-24 2015-05-29 Turbocharger
EP15853335.6A EP3192993B1 (en) 2014-10-24 2015-05-29 Turbocharger
CN201580055877.3A CN107076017B (zh) 2014-10-24 2015-05-29 涡轮增压器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-217029 2014-10-24
JP2014217029A JP6253024B2 (ja) 2014-10-24 2014-10-24 ターボチャージャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016063565A1 true WO2016063565A1 (ja) 2016-04-28

Family

ID=55760617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/065570 WO2016063565A1 (ja) 2014-10-24 2015-05-29 ターボチャージャ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10151344B2 (ja)
EP (1) EP3192993B1 (ja)
JP (1) JP6253024B2 (ja)
CN (1) CN107076017B (ja)
WO (1) WO2016063565A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6678086B2 (ja) * 2016-08-12 2020-04-08 ミネベアミツミ株式会社 ターボチャージャー用転がり軸受および回り止め機構
JP6585648B2 (ja) * 2017-03-15 2019-10-02 本田技研工業株式会社 軸受付構造体
JP6510096B1 (ja) * 2018-02-08 2019-05-08 三菱重工業株式会社 過給機
CN111699325B (zh) 2018-02-08 2022-02-01 株式会社Ihi 轴承构造
US11353040B2 (en) * 2020-02-29 2022-06-07 Garrett Transportation I Inc. Turbocharger assembly

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043137U (ja) * 1983-09-01 1985-03-27 石川島播磨重工業株式会社 過給機軸受の給油装置
JPS6078942U (ja) * 1983-11-07 1985-06-01 石川島播磨重工業株式会社 過給機の軸受車室
JPS61134536U (ja) * 1985-02-12 1986-08-22
JPH0231302U (ja) * 1988-08-18 1990-02-27
JPH0270923A (ja) * 1988-07-26 1990-03-09 Fag Kugelfischer Georg Schaefer & Kgaa 排気ガスタービン式過給器用のころがり軸受
JP2002039191A (ja) * 2000-07-18 2002-02-06 Nsk Ltd ターボチャージャ用回転支持装置
WO2013126231A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Borgwarner Inc. Bearing housing of an exhaust-gas turbocharger
JP2014043920A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Jtekt Corp ターボチャージャー用転がり軸受装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1185677B (it) * 1984-09-03 1987-11-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Dispositivo di supporto per turbocompressore a gas di scarico
US4708602A (en) * 1985-05-30 1987-11-24 Teledyne Industries, Inc. Lubrication system for a turbocharger
JPH0540273Y2 (ja) * 1988-04-26 1993-10-13
JPH0830501B2 (ja) * 1988-06-07 1996-03-27 日産自動車株式会社 軸受固定装置
JPH079247B2 (ja) * 1988-06-07 1995-02-01 日産自動車株式会社 転がり軸受の制振装置
JP2006037853A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Nsk Ltd ターボチャージャ用回転支持装置
JP2006090402A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Nsk Ltd ターボチャージャ用回転支持装置
US7753591B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-13 Honeywell International Inc. Turbocharger bearing and associated components
GB0714929D0 (en) * 2007-08-01 2007-09-12 Cummins Turbo Tech Ltd A turbocharger bearing assembly and lubrication thereof
US8118544B2 (en) * 2009-01-07 2012-02-21 Honeywell International Inc. Bearing and retention mechanisms
KR20120014901A (ko) * 2009-04-20 2012-02-20 보르그워너 인코퍼레이티드 롤링 요소 베어링 카트리지를 위한 절연 및 감쇠 슬리브
KR101838169B1 (ko) * 2009-05-07 2018-03-13 보르그워너 인코퍼레이티드 구름 요소 베어링 카트리지의 회전 방지와 스러스트 구속을 위한 슬라이딩 클립 방법
KR101830817B1 (ko) * 2009-05-07 2018-02-21 보르그워너 인코퍼레이티드 구름 요소 베어링 카트리지의 회전 방지와 스러스트 구속을 위한 스프링 클립 방법
US8534989B2 (en) * 2010-01-19 2013-09-17 Honeywell International Inc. Multi-piece turbocharger bearing
US8790066B2 (en) * 2010-02-18 2014-07-29 Honeywell International Inc. Multi-lobe semi-floating journal bearing
WO2012058111A2 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Borgwarner Inc. Rolling element bearing cartridge with axial thrust damping and anti-rotation assemblies
DE102010054905A1 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagereinheit für einen Turbolader
DE102011007250A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Turboladerkartusche mit gleitlager gestütztem Wälzlager
US9046036B2 (en) * 2011-05-31 2015-06-02 Honeywell International Inc. Bearing assembly
US8911202B2 (en) * 2011-09-20 2014-12-16 Honeywell International Inc. Turbocharger rotating assembly
JP6079057B2 (ja) * 2012-08-28 2017-02-15 株式会社ジェイテクト ターボチャージャー用転がり軸受装置
JP6250923B2 (ja) 2012-09-20 2017-12-20 株式会社ジェイテクト 軸受装置
JP2017207044A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 株式会社オティックス ターボチャージャ用軸受機構
DE102016215275A1 (de) * 2016-08-16 2018-02-22 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Lagereinrichtung eines Abgasturboladers
JP2018028377A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 ミネベアミツミ株式会社 ターボチャージャー用玉軸受ユニット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043137U (ja) * 1983-09-01 1985-03-27 石川島播磨重工業株式会社 過給機軸受の給油装置
JPS6078942U (ja) * 1983-11-07 1985-06-01 石川島播磨重工業株式会社 過給機の軸受車室
JPS61134536U (ja) * 1985-02-12 1986-08-22
JPH0270923A (ja) * 1988-07-26 1990-03-09 Fag Kugelfischer Georg Schaefer & Kgaa 排気ガスタービン式過給器用のころがり軸受
JPH0231302U (ja) * 1988-08-18 1990-02-27
JP2002039191A (ja) * 2000-07-18 2002-02-06 Nsk Ltd ターボチャージャ用回転支持装置
WO2013126231A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Borgwarner Inc. Bearing housing of an exhaust-gas turbocharger
JP2014043920A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Jtekt Corp ターボチャージャー用転がり軸受装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3192993A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170314616A1 (en) 2017-11-02
EP3192993B1 (en) 2019-02-13
US10151344B2 (en) 2018-12-11
CN107076017B (zh) 2019-08-09
EP3192993A4 (en) 2017-10-11
JP2016084738A (ja) 2016-05-19
CN107076017A (zh) 2017-08-18
EP3192993A1 (en) 2017-07-19
JP6253024B2 (ja) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016063565A1 (ja) ターボチャージャ
WO2016043293A1 (ja) ターボチャージャ用軸受機構
JP2007032612A (ja) ころ軸受
WO2013042552A1 (ja) 転がり軸受装置
JP4929605B2 (ja) 転がり軸受及びカムシャフト装置
JP4946881B2 (ja) 転がり軸受
JP2017207044A (ja) ターボチャージャ用軸受機構
US8936398B2 (en) Bearing device
US9062714B2 (en) Bearing device
JP5500014B2 (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JP2005133635A (ja) ターボチャージャの軸受構造
JP2008008412A (ja) ジャーナル軸受ユニット
JP2007292117A (ja) 転がり軸受
JP4525911B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2011021623A (ja) ころ軸受の外輪及びころ軸受
JP2013520625A (ja) 転がり軸受のケージ
JP2007032768A (ja) ころ軸受
CN107269817A (zh) 旋转装置
JP2009041589A (ja) 軸受装置ならびにデファレンシャル
JP2015206410A (ja) 転がり軸受
JP2011196393A (ja) スラストころ軸受
JP6539507B2 (ja) 軸受ユニット
JP3910440B2 (ja) 複列円すいころ軸受装置
JP2011033042A (ja) 転がり軸受
WO2021005948A1 (ja) ころ軸受用保持器、保持器付きころおよびころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15853335

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015853335

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15519969

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE