WO2016052094A1 - バックレスト、車両、及び案内軌道交通システム - Google Patents

バックレスト、車両、及び案内軌道交通システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016052094A1
WO2016052094A1 PCT/JP2015/075421 JP2015075421W WO2016052094A1 WO 2016052094 A1 WO2016052094 A1 WO 2016052094A1 JP 2015075421 W JP2015075421 W JP 2015075421W WO 2016052094 A1 WO2016052094 A1 WO 2016052094A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wall surface
vehicle
backrest
holding member
base member
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/075421
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宣幸 藤尾
城連 一郎
龍児 唐澤
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to KR1020177007268A priority Critical patent/KR20170043596A/ko
Priority to US15/515,139 priority patent/US20170210324A1/en
Priority to CN201580052720.5A priority patent/CN106794849A/zh
Priority to EP15847399.1A priority patent/EP3184396A4/en
Publication of WO2016052094A1 publication Critical patent/WO2016052094A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D37/00Other furniture or furnishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D33/00Seats
    • B61D33/0007Details; Accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C16/00Stand-alone rests or supports for feet, legs, arms, back or head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C16/00Stand-alone rests or supports for feet, legs, arms, back or head
    • A47C16/005Back-rests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B35/00Safety belts or body harnesses; Similar equipment for limiting displacement of the human body, especially in case of sudden changes of motion
    • A62B35/0006Harnesses; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/643Back-rests or cushions shape of the back-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/646Back-rests or cushions shape of the cushion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D1/00Carriages for ordinary railway passenger traffic
    • B61D1/04General arrangements of seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D33/00Seats
    • B61D33/0057Seats characterised by their mounting in vehicles
    • B61D33/0064Seats characterised by their mounting in vehicles not adjustably mounted; supports therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2002/247Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles to support passengers in a half-standing position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R2021/0206Self-supporting restraint systems, e.g. restraining arms, plates or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R2021/0206Self-supporting restraint systems, e.g. restraining arms, plates or the like
    • B60R2021/0246Self-supporting restraint systems, e.g. restraining arms, plates or the like mounted on side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/30Railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D33/00Seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats

Definitions

  • the present invention relates to a backrest, a vehicle, and a guided track traffic system.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2014-199645 for which it applied on September 30, 2014, and uses the content.
  • JP 2004-147768 A Japanese Utility Model Publication No. 6-36447
  • the present invention provides a backrest having comfort and aesthetics, a vehicle having the backrest, and a guide track traffic system.
  • the holding member when the passenger leans against the backrest, the holding member has a curved shape while supporting the passenger's load, so that the body can be stably held. In addition, no special operation is required from the passengers, and no new space is required.
  • the surfaces of the holding members are in directions different from each other across the reference line as viewed from the direction in which the reference line extends. You may form in the concave shape which has the 1st curved surface extended toward the 2nd curved surface.
  • the body of the passenger who uses the backrest can be stably held from the left and right by the first curved surface and the second curved surface.
  • the surface of the holding member is a direction away from the main surface when viewed from the direction intersecting the reference line. It may be formed in a convex shape protruding in
  • the holding member is along the reference line in a region closer to the floor than the recess.
  • a partition may be further provided that extends and protrudes in a direction away from the surface of the base member.
  • the holding member can expand and contract to follow the passenger's body shape.
  • the comfort of the backrest can be further enhanced by the air permeability of the fiber-based material.
  • the wall surface in the vehicle can be effectively and actively used as a passenger accommodation space.
  • the wall surface may include a first wall surface and a second wall surface that form a corner by intersecting each other. Good.
  • the first wall surface is a sleeve divider of the vehicle
  • the second wall surface is a side inner wall surface of the vehicle. Also good.
  • the periphery of the equipment box provided inside the vehicle can be used effectively and positively as a passenger accommodation space.
  • the current collector 104 is in sliding contact with the power supply line 81 described above.
  • the current collector 104 and the power supply line 81 are in sliding contact with each other, the power supplied from the power supply line 81 is collected by the current collector 104.
  • the vehicle 100 can travel on a guide track 70 described later.
  • FIG. 1 illustrates an example of a three-phase alternating current in which three power supply lines 81 are provided.
  • a direct current two-phase
  • the vehicle 100 is not limited to that used in the above-described guided track traffic system T, and the vehicle 100 can be applied to all transport machines such as railroads and buses.
  • a device box M that houses devices used for operation, and a plurality of backrests 200 arranged on the inner wall surface W of the vehicle 100 are provided.
  • the pair of side wall surfaces 1 have at least one entrance / exit E, which is an entrance / exit for passengers to get on / off, and a side window (not shown) provided alongside the entrance / exit E.
  • a side window (not shown) provided alongside the entrance / exit E.
  • a plurality of side windows are usually provided in order to take external light into the internal space X of the vehicle 100.
  • a face located on the inner space X side of the vehicle 100 in the side wall surface 1 is provided with a decorative panel or the like and is defined as a side inner wall surface W1.
  • the backrest 200 may be provided with a hook 50 for a passenger to hang his / her baggage or the like.
  • the hook 50 is provided on the outer surface of the base member 10.
  • a hook storage portion (not shown) is formed so as to be recessed toward the inside.
  • the hook 50 when not in use is configured to be stored inside the hook storage unit. More specifically, the hook 50 is supported by a pin or the like provided in the hook storage portion. Thereby, the hook 50 can be rotated around the pin. When the passenger uses the hook 50, the passenger rotates the hook 50 and pulls it out. Further, the hook 50 in the stored state is desirably formed so as to be flush with the outer surface of the base member 10. Note that the hook 50 is not necessarily stored in the base member 10.
  • the holding member 11 when the passenger is not in use, that is, when the load is removed from the holding member 11, the holding member 11 has its surface 14 ⁇ / b> B of the holding member 11 due to its elastic restoring force. A shape (initial shape) along the surface 14A of the member 10 is obtained. Therefore, in the situation where the passenger is not using the backrest 200, the holding member 11 is restored to the initial shape by the elastic restoring force, so that the aesthetics as the backrest 200 can be enhanced.
  • the holding member 11 is provided on the surface 14A of the base member 10. Similar to the flat portion backrest 8, the thickness of the holding member 11 is generally uniform along the surface 14 ⁇ / b> A of the base member 10. Furthermore, the holding member 11 is formed of a material that can be elastically deformed, and thus serves as a cushion that relieves a hard feeling when the passenger leans. As such a material, for example, foamable resin materials such as urethane foam and sponge are conceivable.
  • the holding member 11 when viewed from the direction intersecting the reference line 13, the holding member 11 is formed with a recess 17 that is recessed from the surface 14 ⁇ / b> B toward the main surface 12. .
  • the surface 14B of the holding member 11 is provided side by side along the direction in which the reference line 13 extends with respect to the concave portion 17 and protrudes in a direction away from the base member 10 (main surface 12).
  • At least one convex portion 18 is formed. In the present embodiment, two convex portions 18 are provided. The positions and dimensions at which the concave portions 17 and the convex portions 18 are provided are appropriately designed so as to follow the curve from the waist to the hips of the passenger's body.
  • the first convex part 19 formed so as to follow the waist part and the second convex part 20 formed so as to follow the hip part. And are formed.
  • the holding member 11 can exhibit various curved surface shapes according to a passenger's physique.
  • the concave portion 17 and the convex portion 18 can be formed at different positions depending on the heights of adults and children. Thereby, the comfortability for more passengers can be improved.
  • the rod-shaped member 34 is formed, for example, by bending a metal tubular member or the like into an arc shape. In the state installed on the inner wall surface W, the plurality of rod-shaped members 34 are parallel to each other. Furthermore, the separation dimension between these rod-shaped members 34 is set sufficiently larger than the width of the passenger.
  • Each end of the rod-shaped member 34 is fixed to the four fixing positions 35 using a fixing member (not shown) with respect to the inner wall surface W.
  • a rectangular region formed by connecting the four fixed positions 35 with a straight line forms the main surface 12 on the inner wall surface W.
  • the fixing member is a member formed to be curved along the surface 14A (outer peripheral surface) of the base member 10 (rod-like member 34). By providing the fixing member, the curved surface shape of the holding member 11 can be stably held.
  • the holding member 11 is integrally formed of a fiber material having elasticity.
  • a fiber material having elasticity As an aspect of the fiber-based material having such stretchability, a fabric woven with elastic fibers, which has stretchability in the direction along the fabric, or woven with elastic fibers in three dimensions
  • a specific example is a fabric having elasticity in the thickness direction in addition to the extending direction of the fabric.
  • polyester etc. can be used as a fiber.
  • a fiber material such as a cloth is used as the holding member 11.
  • the aspect of the holding member 11 is not limited thereto, and for example, a resin material such as vinyl formed in a sheet shape, or a natural material such as leather may be used. Even if it is such a structure, a favorable riding comfort can be provided to a passenger
  • the holding member 11 is provided with a partition 40.
  • the partition 40 is provided in a region located on the lower surface of the surface 14 ⁇ / b> B of the holding member 11 when viewed from the recess 17. More specifically, the partition portion 40 is provided so as to protrude smoothly from the surface 14 ⁇ / b> A of the base member 10. Furthermore, the dimension of the partition part 40 in the direction in which the reference line 13 extends is set to be substantially the same as the dimension of the passenger's lower leg.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Special Chairs (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

バックレスト(200)は、車両の床面(F)に交差する方向に延びる基準線(13)を含む主面(12)に沿って設けられた板状のベース部材(10)と、ベース部材(10)の表面(14A)に設けられるとともに、主面(12)に向かう方向への荷重を支持している状態で、曲面形状である表面(14B)を有する保持部材(11)と、を備える。この構成によれば、立位の乗客がバックレスト(200)によりかかった際に、乗客の荷重によって保持部材(11)が曲面形状であることで、安定的に身体を保持することができる。

Description

バックレスト、車両、及び案内軌道交通システム
 本発明は、バックレスト、車両、及び案内軌道交通システムに関する。
 本願は、2014年9月30日に出願された特願2014-199645号に基づき優先権を主張し、その内容を援用する。
 一般的に、鉄道や案内軌道などを走行する車両では、乗客を座位の状態で運搬するために、座席を設ける構成が採られる。これにより、一定数の乗客に対して座席を提供することができる。その一方で、混雑時には座席に座れない立位の乗客も多数存在する。車両の揺れや振動が生じるために、立位の乗客は例えばつり革や手すり等、車内の構造物につかまるか、又は手近の壁面などに寄りかかることで、安定的な姿勢を確保しようとすることが一般的である。
 このような立位の乗客に対しても、単にスペースを提供するだけでなく、よりよい乗り心地を提供することが、交通事業者にとっての乗客に対するサービス向上の手段の一つと成り得る。
 このような課題を解決するためのアプローチとして、例えば特許文献1と特許文献2に記載された技術が知られている。特許文献1には、車両の内側壁に設けられた座部と、この座部を支える可動アームと、座部に支持された拡張座部と、を備えた可変座席が記載されている。この可変座席は、車両の混雑度や、利用者の体格に応じて、形態を変えることが可能とされている。
 特許文献2には、外殻に凹凸を有した鉄道車両用腰掛の袖仕切板が記載されている。この袖仕切板は、表面に凹部が形成されたプラスチック製外殻と、表面に凸部が形成されたプラスチック外殻とを互いに突き合わせることで形成されている。凹部は腰掛側に位置することで、座位の乗客の肘と干渉しないようになっている。凸部は、立位の乗客が寄りかかる際に荷重の一部を支えることで、乗客の疲労を減ずることができる。
特開2004-147768号公報 実開平6-36447号公報
 しかしながら、特許文献1に記載された装置では、拡張座部が座部に対してほぼ直角に配置されることから、乗客の乗り心地は限定的である。加えて、座部を引き出して使用するには相応のスペースが必要となるため、混雑時には他の乗客に圧迫感を与える可能性がある。
 また、使用に際して座部の引き出し操作を乗客自らが行うことから、その使用方法を乗客が知っていることが前提となる点、さらには、車両内の審美性維持の点に鑑みても、さらなる改善の余地がある。
 特許文献2に記載された袖仕切板は、プラスチックで形成されているため、乗客の身体の形状に対する追従性が限定的である。
 本発明は、居住性と審美性とを備えたバックレスト、及びこれを備える車両、並びに案内軌道交通システムを提供する。
 本発明の第一の態様によれば、バックレストは、車両の床面に交差する方向に延びる基準線を含む主面に沿って設けられたベース部材と、前記ベース部材の表面に設けられるとともに、該表面に向かう方向への荷重を支持している状態で、曲面形状である表面を有する保持部材と、を備え、立位の乗客の荷重を支えるために用いられる。
 この構成によれば、乗客がバックレストに寄りかかった際には、乗客の荷重を支持している状態で保持部材が曲面形状であることで、安定的に身体を保持することができる。さらに、使用に当たって、乗客に特別な操作を要求することもないし、新たなスペースを必要とすることもない。
 本発明の第二の態様によれば、上記第一の態様に係るバックレストでは、前記保持部材の表面は、前記基準線の延びる方向から見て、それぞれ前記基準線を挟んで互いに異なる方向に向かって延びる第一曲面、及び第二曲面を有する凹状に形成されてもよい。
 この構成によれば、第一曲面と第二曲面とによって、バックレストを使用する乗客の身体を左右から安定的に保持することができる。
 本発明の第三の態様によれば、上記第一又は第二の態様に係るバックレストでは、前記保持部材の表面は、前記基準線と交差する方向から見て、前記主面から離間する方向に突出する凸状に形成されてもよい。
 この構成によれば、保持部材の表面が凸状に形成されることで、乗客の身体形状に追従することができる。これにより、安定的に乗客の身体を保持することができる。
 本発明の第四の態様によれば、上記第一から第三のいずれか一態様に係るバックレストでは、前記保持部材は、前記基準線と交差する方向から見て、前記ベース部材の表面に近接する方向に凹没する凹部を有していてもよい。
 この構成によれば、保持部材に形成された凹部が、乗客の身体形状に追従することで、安定的に乗客の身体を保持することができる。
 本発明の第五の態様によれば、上記第四の態様に係るバックレストでは、前記保持部材は、前記基準線と交差する方向から見て、前記ベース部材の表面から離間する方向に突出する凸部を有していてもよい。
 この構成によれば、凸部が設けられていることにより、乗客の身体形状に対する追従性をさらに高めることができる。これにより、さらに安定的に乗客の身体を保持することができる。
 本発明の第六の態様によれば、上記第四又は第五の態様に係るバックレストでは、前記保持部材は、前記凹部よりも前記床面に近接する側の領域で前記基準線に沿って延びるとともに、前記ベース部材の表面から離間する方向に向かって突出する仕切部をさらに備えていてもよい。
 この構成によれば、乗客がバックレストに寄りかかる際に、仕切部を両脚で挟み込むことができる。これにより、バックレストを使用する乗客の身体を左右からさらに安定的に保持することができる。
 本発明の第七の態様によれば、上記第一から第六のいずれか一態様に係るバックレストでは、前記保持部材は、前記荷重が除去された状態で、前記表面が前記曲面形状を維持する材質で形成されていてもよい。
 この構成によれば、バックレストが使用されていない状態であっても、曲面形状が維持されているために、バックレストとして視認性を高めることができる。すなわち、乗客に利用を促すに当たっての訴求性を高めることができる。
 本発明の第八の態様によれば、上記第一から第六のいずれか一態様に係るバックレストでは、前記保持部材は、弾性復元力を有する材料で形成されて、前記荷重が除去された状態で、前記曲面形状とは異なる初期形状に復元するように構成されていてもよい。
 この構成によれば、乗客がバックレストを使用していない状況では、保持部材が弾性復元力によって初期形状に復元する。これにより、バックレストとしての審美性を高めることができる。
 本発明の第九の態様によれば、上記第一から第八のいずれか一態様に係るバックレストでは、前記保持部材は、伸縮性を有する繊維系材料で形成されていてもよい。
 この構成によれば、保持部材が伸縮することで乗客の身体形状に追従することができる。加えて、繊維系材料の有する通気性によって、バックレストの使い心地をさらに高めることができる。
 本発明の第十の態様によれば、車両では、上記第一から第九のいずれか一態様に係る前記ベース部材が、前記主面に沿って延びる車両内の壁面に対して一体、又は別体に設けられている。
 この構成によれば、車両内の壁面を、乗客の収容スペースとして有効かつ積極的に活用することができる。
 本発明の第十一の態様によれば、上記第十の態様に係る車両では、前記壁面は、互いに交差することで隅部を形成する第一壁面、及び第二壁面を有していてもよい。
 この構成によれば、車両内の壁面に形成された隅部を、乗客の収容スペースとして有効かつ積極的に活用することができる。
 本発明の第十二の態様によれば、上記第十一の態様に係る車両では、前記第一壁面は前記車両の袖仕切であり、前記第二壁面は前記車両の側部内壁面であってもよい。
 この構成によれば、車両の袖仕切と、側部内壁面とで形成されるスペースを、乗客の収容スペースとして有効かつ積極的に活用することができる。
 本発明の第十三の態様によれば、上記第十一の態様に係る車両では、前記第一壁面は前記車両の妻部内壁面であり、前記第二壁面は前記車両の側部内壁面であってもよい。
 この構成によれば、車両の妻部内壁面と側部内壁面とで形成されるスペースを、乗客の収容スペースとして有効かつ積極的に活用することができる。
 本発明の第十四の態様によれば、上記第十一の態様に係る車両では、前記第一壁面は前記車両の運転台との仕切壁面であり、前記第二壁面は前記車両の側部内壁面であってもよい。
 この構成によれば、車両の運転台との仕切壁面と、側部内壁面とで形成されるスペースを、乗客の収容スペースとして有効かつ積極的に活用することができる。
 本発明の第十五の態様によれば、上記第十一の態様に係る車両では、前記第一壁面は前記車両の内部に設けられた機器箱壁面であり、前記第二壁面は前記車両の側部内壁面であってもよい。
 この構成によれば、車両の内部に設けられた機器箱の周辺を、乗客の収容スペースとして有効かつ積極的に活用することができる。
 本発明の第十六の態様によれば、上記第十の態様に係る車両では、前記壁面は、前記車両の内部に設けられた多目的スペースの内壁面であってもよい。
 この構成によれば、車両の内部の多目的スペース等、座席を設けることができない箇所をも、乗客の収容スペースとして有効かつ積極的に活用することができる。
 本発明の第十七の態様に係る案内軌道交通システムは、上記第十から第十六のいずれか一態様に係る車両と、前記車両が走行する案内軌道と、を備える。
 この構成によれば、車両内部の居住性と審美性を向上させた案内軌道交通システムを提供することができる。
 上述したバックレスト、車両、及び案内軌道交通システムによれば、乗客の居住性と、車両内部の審美性を向上させることができる。
本発明に係る案内軌道交通システムの概要を示す、車両の走行方向から見た断面図である。 本発明に係る車両の内部平面図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(平面部用バックレスト)を基準線の延びる方向から見た図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(平面部用バックレスト)の正面図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(平面部用バックレスト)の使用前の状態を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(平面部用バックレスト)の使用中の状態を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(平面部用バックレスト)の変形例を示す図であって、使用前の状態を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(平面部用バックレスト)の変形例を示す図であって、使用中の状態を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(平面部用バックレスト)の変形例を示す図であって、使用前の状態を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(平面部用バックレスト)の変形例を示す図であって、使用中の状態を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(隅部用バックレスト)を基準線の延びる方向から見た図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(隅部用バックレスト)の正面図である。 本発明の第一実施形態に係るバックレスト(隅部用バックレスト)の設置例を示す図である。 本発明の第二実施形態に係るバックレストの正面図である。 本発明の第二実施形態に係るバックレストを基準線の延びる方向から見た図である。 本発明の第二実施形態に係るバックレストの使用中の状態を示す図である。 本発明の第三実施形態に係るバックレストを示す図である。 本発明の第三実施形態に係るバックレストの変形例を示す図である。 本発明の第四実施形態に係るバックレストを示す図である。 本発明の第五実施形態に係るバックレストを示す図である。
(第一実施形態)
 以下、本発明の第一実施形態について、図面を参照して説明する。
 図1に示すように、本実施形態に係る案内軌道交通システムTは、乗客を運搬する車両100と、車両100が走行する案内軌道70と、を備える。
 案内軌道70は、略水平に設けられた軌道路面90と、軌道路面90における幅方向の両端から略上方に向かって延在する側壁91と、側壁91に設けられたガイドレール80と、ガイドレール80と一体に設けられた給電線81と、を有している。
 ガイドレール80は、側壁91の内側(軌道路面90側)に設けられる。ガイドレール80は、案内軌道70の路線長の全体にわたって延びる部材である。側壁91のうちの一方側には給電線81が、上下方向に間隔をあけて複数設けられている。給電線81も、ガイドレール80と同様に、案内軌道70の路線長全体にわたって設けられている。
 車両100は、箱体状の車両本体101と、車両本体101の下部に設けられた走行用の車輪102と、車両本体101の側面部両側に設けられた案内輪103と、案内輪103に対して上下方向に並設された集電部104と、を有する。
 案内輪103は、車両100の側面部両側に上下方向の回転軸回りに回転可能に支持されている。案内輪103は、ガイドレール80と略同一の高さ位置に設けられている。したがって、車両100が走行する際には、案内輪103はガイドレール80に当接して回転する。
 集電部104は上述の給電線81に摺接する。集電部104と給電線81とが互いに摺接することで、給電線81から供給される電力が集電部104によって集電される。これにより、車両100は後述の案内軌道70上を走行することができる。なお、図1では、給電線81が3つ設けられる3相交流の例について説明している。しかしながら、直流電流(2相)を電力として用いる場合は、2つの給電線81が設けられる。
 また、車両100は、上述の案内軌道交通システムTに用いられるものには限定されず、車両100を鉄道やバス等、あらゆる輸送機械に適用することも可能である。
 図2に示すように、車両本体101の内部には、床面Fに立設される一対の側部壁面1,1と、床面F上に立設されて車両100の前方部、及び後方部をなす前部壁面2、及び後部壁面3と、これら一対の側部壁面1、前部壁面2、後部壁面3とで画成される内部空間Xに配置された座席Sと、車両100の運行に用いられる機器等を収容する機器箱Mと、車両100の内壁面Wに配置された複数のバックレスト200と、が設けられている。
 一対の側部壁面1は、乗客が乗降するための出入り口である、少なくとも1つの乗降口Eと、この乗降口Eに並んで設けられた不図示の側部窓と、を有する。乗降口Eとしては、例えば片引戸、両引戸等が適用される。側部窓は、車両100の内部空間Xに外部光を取り込むために通常複数が設けられる。また、側部壁面1のうち、車両100の内部空間X側に位置する面は、化粧パネル等が設けられて側部内壁面W1とされている。
 前部壁面2、及び後部壁面3は、車両100の妻面、又は先頭車にあっては運転台が配置される側の壁面を指す。必要に応じて、妻面には貫通扉が設けられていてもよい。また、前部壁面2、及び後部壁面3のうち、車両100の内部空間X側に位置する面は、化粧パネル等が設けられて、前部内壁面W2(運転台との仕切壁面W2)、妻部内壁面W3とされている。以下の説明では、これらを側部内壁面W1、前部内壁面W2、妻部内壁面W3と、を総称して、単に内壁面Wと呼ぶ。
 上述の内壁面Wによって画成される内部空間Xには、乗客が着座するための座席Sが設けられている。本実施形態に係る車両100では、座席Sは、側部内壁面W1に沿って座面が配置されるロングシート4と、側部内壁面W1に直交する方向に座面が配置されるクロスシート5と、を有している。
 ロングシート4は、車両100の側部内壁面W1に沿って配置される、座面が連続した座席である。本実施形態では、ロングシート4は側部内壁面W1における一対の乗降口E同士の間の領域に設けられている。ロングシート4のそれぞれの端部には、車両100の進行方向と交差する平面に沿って設けられた袖仕切6が設けられている。袖仕切6は、床面Fの上方に立設された化粧パネル等であって、必要に応じてその上部には、乗客がつかまるための手すり等が設けられている。この袖仕切6と、側部内壁面W1とは、互いにおおむね直角をなして交差するように配置されている。なお、図2の例、及び上述の説明は車両100(車両本体101)の構成の一例を示すものであって、これらの記載によって限定されるものではない。
 このように構成された車両本体101の内部空間Xで、乗客は必要に応じて座席Sに着座する。一方で、混雑時には座席Sに座りきれずに立ったままの乗客も存在する。本実施形態に係る車両100では、このような立位の乗客による利用を目的として、複数の箇所にバックレスト200が設けられている。バックレスト200は、主として、座席Sを配置することが困難ではあるものの、立位の乗客であれば収容することが可能な程度のスペースをより有効かつ積極的に活用すべく、車両100の内部空間Xにおける壁面の随所に設けられる。このような場所として、例えば上述の袖仕切6と側部内壁面W1とで形成される隅部7や、妻部内壁面W3と側部内壁面W1とで形成される隅部7、さらにはクロスシート5の背面(内壁面W)や、機器箱Mなどの壁面(内壁面W)などが挙げられる。
 なお、隅部7にバックレスト200を配置する際の態様としては以下の2つがある。すなわち、バックレスト200の一部(後述のベース部材10)が袖仕切6を兼ねることで新規の袖仕切6Aを形成する態様と、既設の袖仕切6Bにバックレスト200を配置する態様とがある。
 上述のような複数の箇所に対応するために、本実施形態に係るバックレスト200は、隅部用バックレスト9、及び平面部用バックレスト8の2種を有している。隅部7には、隅部用バックレスト9が設けられ、内壁面Wのうち、平坦な部分には、平面部用バックレスト8が設けられる。
(平面部用バックレスト)
 平坦な壁面に沿って設けられる平面部用バックレスト8の構成について、図3から図5Bを参照して説明する。図3に示すように、平面部用バックレスト8は、内壁面Wに固定されるベース部材10と、ベース部材10の表面14Aに設けられる保持部材11と、を有している。
 ベース部材10は、断面視で略円弧状に湾曲するように形成された部材である。より詳細には、図3に示すように、ベース部材10の内壁面Wとは反対側の表面は、基準線13の延びる方向から見て、主面12に向かって全体が滑らかに凹没する凹状を呈している。
また、図5A、図5Bに示すように、ベース部材10は、基準線13と交差する断面視において、基準線13方向に沿って上側から下側に向かうに従って内壁面Wから凸となるように湾曲して形成される。ベース部材10の上下方向における両端縁は、車両本体101の内壁面Wに対応した形状に形成されることで取付部38を形成する。この取付部38が、内壁面Wに対して接した状態で、ベース部材10は内壁面Wに取り付けられる。
 ここで、内壁面Wは、床面Fに交差する方向に延びる基準線13を含む主面12におおむね沿って延びている。したがって、ベース部材10はこの主面12に沿った状態で設けられている。
 さらに、ベース部材10における取付部38とは反対側に位置する表面14Aには、保持部材11が設けられている。保持部材11の厚さは、ベース部材10の表面14Aに沿っておおむね一様とされている。さらに、保持部材11は、弾性変形することが可能な材料で形成されることで、乗客が寄りかかった際の硬質感を緩和するクッションとしての役割を果たす。このような材料としては、例えばウレタンフォームや、スポンジ等の発泡性樹脂材料が考えられる。
 保持部材11の表面14Bは、ベース部材10の表面14Aに沿うような曲面形状を有している。具体的には、保持部材11の表面14Bは、基準線13の延びる方向から見て、主面12に向かって全体が滑らかに凹没する凹状に形成されるとともに、基準線13と交差する方向から見て主面12から離間する方向に向かって湾曲しながら突出する形状となっている。基準線13の延びる方向から見て、より具体的には、保持部材11の表面14Bは、上述の基準線13を挟んで互いに異なる方向に延びる第一曲面21、及び第二曲面22によって形成されている。第一曲面21、第二曲面22はともに、基準線13の延びる方向から見て、取付面38(主面12)に向かって湾曲するように形成された曲面である。これら第一曲面21と第二曲面22とは、互いに連続して形成されることで1つの曲面形状を形成する。これにより、保持部材11の表面14Bは、主面12に向かって全体が滑らかに凹没する凹状に形成されている。
 さらに、図4に示すように、バックレスト200には、乗客が手荷物等を吊下げるためのフック50が設けられていてもよい。このフック50は、ベース部材10の外表面に設けられている。ベース部材10の外表面には、内側に向かって凹むようにして設けられたフック格納部(不図示)が形成されている。使用されていない状態におけるフック50は、このフック格納部の内部に格納されるように構成される。より詳細には、フック50は、フック格納部に設けられたピン等によって支持されている。これにより、フック50はピンを中心に回動することができる。乗客は、フック50を使用する際には、フック50を回動させて引き出す。また、格納された状態におけるフック50は、ベース部材10の外表面と面一になるように形成されることが望ましい。なお、フック50は、ベース部材10に必ずしも格納されなくともよい。
 このような構成によれば、手荷物等をフック50に吊下げることができるため、立位の乗客の負担をさらに軽減することができる。すなわち、車両100の居住性をさらに高めることができる。
 以上のように形成された平面部用バックレスト8に対して、乗客は背中をあずけるようにして寄りかかる(図5B参照)。これにより、立位の乗客の荷重を安定的に支えることができる。特に、保持部材11は弾性を有する材料で形成されていることから、硬質の壁面に直接寄りかかった時に比較して、乗客に対してよりよい乗り心地を与えることができる。
 ここで、図6A、図6Bに示すように、基準線13と交差する方向から見た断面視において、保持部材11は、保持部材11の厚さがベース部材10の厚さがの厚さに比べて厚く形成されるとともに、保持部材11の表面14Bが、ベース部材10の表面14Aから凸状となるような曲面形状を有するように形成されていてもよい。このとき、ベース部材10の表面14Aは、図6A、図6Bに示すように、内壁面Wに向かって凹となるように形成されてもよいが、これに限られず、内壁面Wに向かって凸になるように形成されてもよいし、内壁面Wに平行に平面上に形成されていてもよい。
 このような保持部材11に乗客が寄りかかった場合、保持部材11は図6Bに示すようにわずかに変形する。具体的には、保持部材11が変形して、その表面14Bには乗客の身体形状に追従する凹凸が形成される。このように保持部材11は、弾性変形することが可能な材料で形成されることで、乗客が寄りかかった際の硬質感を緩和するクッションとしての役割を果たす。このような材料としては、例えばウレタンフォームや、スポンジ等の発泡性樹脂材料が考えられる。
 なお、保持部材11が乗客の身体を包み込むように大きく弾性変形するように構成されていてもよい。この場合、図7A、図7Bに示すように、保持部材11の表面14Aが内壁面Wに平行に平面上に形成されていてもよい。このような保持部材11に乗客が寄りかかった場合、保持部材11は図7Bに示すように乗客の身体表面の形状に沿って大きく変形する。
 このような構成によれば、乗客が使用していない状態、つまり保持部材11から荷重が除去された状態では、保持部材11は自身の有する弾性復元力によって、保持部材11の表面14Bが、ベース部材10の表面14Aに沿った形状(初期形状)をとなる。したがって、乗客がバックレスト200を使用していない状況では、保持部材11が弾性復元力によって初期形状に復元するため、バックレスト200としての審美性を高めることができる。
 一方で、乗客が使用する状態、つまり保持部材11に荷重が付加された状態では、保持部材11が乗客の身体を包み込むように大きく変形することで、乗客に対してホールド感を与えることができる。さらに、このような構成によれば、保持部材11は乗客の体格に応じて種々の曲面形状を呈することができる。
(隅部用バックレスト)
 続いて、隅部用バックレスト9の構成について、図8から図10を参照して説明する。隅部用バックレスト9では、ベース部材10は、基準線13が延びる方向から見て、隅部7に沿うように湾曲した形状に形成されている。より詳細には、ベース部材10は、例えば袖仕切6である第一壁面26に設けられる第一ベース部材23と、この第一ベース部材23に対して交差する方向に延びる第二ベース部材24と、を有している。第二ベース部材24は、例えば袖仕切6に交差して延びる側部内壁面W1に沿って形成される。
 以下では、第一ベース部材23が袖仕切6を兼ねることで、第一ベース部材23と袖仕切6とが一体となって新規の袖仕切6Aを形成している例について説明する。しかしながら、第一ベース部材23の態様はこれに限定されず、第一ベース部材23と袖仕切6とが別体に成形されていてもよい。言い換えると、既存の袖仕切6Bに対して、第一ベース部材23を取り付ける構成であってもよい。
 本実施形態に係る第一ベース部材23は、図9に示すように、外形視でおおむねD字状に形成されることで、ロングシート4と乗降口Eとの間を仕切っている。具体的には、第一ベース部材23と第二ベース部材24は、第一壁面26と第二壁面27とが形成する隅部7において、互いの長辺が重なるようにして配置される。これら長辺を弦として、おおむね円弧状に延びる曲線部25がそれぞれ形成されている。
なお、第一ベース部材23と第二ベース部材24は、樹脂材料等によって一体に形成されることが望ましい。このような構成によれば、製造工程を簡略化することができる。
 さらに、これら第一ベース部材23と第二ベース部材24におけるそれぞれの曲線部25同士の間に形成される領域は、基準線13方向に沿って上側から下側に向かうに従って湾曲することで、支持面25Aを形成する。すなわち、ベース部材10は、基準線13の延びる方向から見て隅部7に沿って全体が滑らかに凹没するように、第一壁面26と第二壁面27との間で、上述の長辺を弦とした曲線部25に対応する弧の曲率を変化させて形成されて、その表面が支持面25Aとなる。この支持面25Aにおける外側の面は、ベース部材10の表面14Aとされている。また、ベース部材10の保持部材11を含む断面視(図示しない)において、ベース部材は中空状であっても良いし、中実状であってもよい。
 ベース部材10の表面14Aには保持部材11が設けられている。平面部用バックレスト8と同様に、この保持部材11の厚さは、ベース部材10の表面14Aに沿っておおむね一様とされている。さらに、保持部材11は、弾性変形することが可能な材料で形成されることで、乗客が寄りかかった際の硬質感を緩和するクッションとしての役割を果たす。このような材料としては、例えばウレタンフォームや、スポンジ等の発泡性樹脂材料が考えられる。
 保持部材11の表面14Bは、ベース部材10の表面14Aに沿うような曲面形状を有している。具体的には、保持部材11の表面14Bは、基準線13の延びる方向から見て、主面に向かって全体が滑らかに凹没する凹状に形成されるとともに、基準13線と交差する方向から見て主面12から離間する方向に向かって湾曲しながら突出する形状となっている。基準線13の延びる方向から見て、より具体的には、保持部材11は、第一ベース部材23側の表面14Aに沿って設けられる第一曲面21と、第二ベース部材24側の表面14Aに沿って設けられる第二曲面22と、を有している。第一曲面21、第二曲面22はともに、基準線13の延びる方向から見て、取付面38(主面12)に向かって湾曲するように形成された曲面である。これら第一曲面21と第二曲面22とは、互いに連続して形成されることで1つの曲面形状を形成する。これにより、保持部材11の表面14は、主面12に向かって全体が滑らかな凹状を呈している。
 なお、隅部用バックレスト9の基準線13と交差する方向から見た保持部材を含む断面視は、図5Aにおける平面部用バックレスト8の断面視と概ね同一形状となっているが、これに限られず、図6Aにおける平面部用バックレスト8のように、保持部材11の厚さがベース部材10の厚さがの厚さに比べて厚く形成されるとともに、保持部材11の表面14Bが、ベース部材10の表面14Aから凸状となるような曲面形状を有するように形成されていてもよい。
 さらに、基準線13の延びる方向から見て、第二ベース部材24の延在する寸法は、第一ベース部材23の延在する寸法よりも短く設定されている。これにより、スペースが限定的な箇所であっても、第二ベース部材24を無理なく配置することができる。
 以上のように形成された隅部用バックレスト9は、例えば内壁面Wに対してその上側の端縁8Aがおおむね乗客の肩部の高さに位置するとともに、下側の端縁8Bがおおむね脚部の高さに位置するような高さ位置に配置される。このように配置された隅部用バックレスト9に対して、乗客は背中をあずけるようにして寄りかかる。より詳細には、乗客は自身の背中がおおむね隅部7に向かうようにして寄りかかる。特に、保持部材11は弾性を有する材料で形成されていることから、硬質の壁面に直接寄りかかった時に比較して、乗客に対してよりよい乗り心地を与えることができる。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
 例えば、バックレスト200が設けられる箇所は上述の実施形態によっては限定されない。図2に示すように、バックレスト200は、車両本体101の内部における種々の箇所に適用することが可能である。具体的には、以下のような箇所が考えられる。
 例えば、第一壁面26は車両100の妻部内壁面W3であり、第二壁面27は車両100の側部内壁面W1であってもよい。また、第一壁面26を前部内壁面W2とし、第二壁面27は側部内壁面W1としてもよい。さらに、第一壁面26を前記車両100の内部に設けられた機器箱の壁面Wとし、第二壁面27を側部内壁面W1としてもよい。加えて、車両100の内部に設けられた車いすスペース等の多目的スペースPの内壁面Wに対してバックレスト200を適用することも考えられる。また、図2では、隅部用バックレスト9は、ロングシート4の一方側の端部に設けられる構成とした。しかしながら、隅部用バックレスト9は、ロングシート4の両端部にそれぞれ設けられてもよい。
(第二実施形態)
 続いて、本発明の第二実施形態について、図11から図13を参照して説明する。本実施形態に係るバックレスト201は、以下の点で上述の第一実施形態とは異なる構成を有している。本実施形態に係るバックレスト201では、保持部材11の表面14Bには、乗客の身体形状に追従するような凹凸が形成されている。具体的には、図12に示すように保持部材11の表面14Bは、上述の基準線13を挟んで互いに異なる方向に延びる第一曲面21、及び第二曲面22によって形成されている。第一曲面21、第二曲面22はともに、基準線13の延びる方向から見て、取付面38(主面12)に向かって湾曲するように形成された曲面である。これら第一曲面21と第二曲面22とは、互いに連続して形成されることで1つの曲面形状を形成する。これにより、保持部材11の表面14Bは、主面12に向かって全体が滑らかに凹没する凹状を呈している。
 さらに、図13に示すように、基準線13と交差する方向から見た場合、保持部材11には、表面14Bから主面12に近接する方向に向かって凹没する凹部17が形成されている。加えて、保持部材11の表面14Bには、この凹部17に対して、基準線13の延びる方向に沿って並んで設けられるとともに、ベース部材10(主面12)から離間する方向に向かって突出する少なくとも1つの凸部18が形成されている。本実施形態では、2つの凸部18,18が設けられている。これら凹部17、及び凸部18が設けられる位置、及び寸法は、乗客の身体の腰部から臀部にかけての曲線におおむね追従するようにして適宜に設計される。一例として、本実施形態では、保持部材11の上方から下方に向かって順に、腰部に追従するように形成された第一凸部19と、臀部に追従するように形成された第二凸部20と、が形成されている。
 以上のように構成されたバックレスト201に対して、乗客は背中をあずけるようにして寄りかかる。このとき、乗客の腰部と臀部とが、第一凸部19と第二凸部20とで支えられ、かつ凹部17によって後背部全体が支えられる。すなわち、保持部材11の表面14Bの形状が身体形状に対応していることで、乗客にホールド感を与えることができる。これにより、立位の乗客の荷重を安定的に支えることができる。特に、保持部材11は弾性を有する材料で形成されていることから、硬質の壁面に直接寄りかかった時に比較して、乗客に対してよりよい乗り心地を与えることができる。
 加えて、上述のように保持部材11の表面14Bは、基準線13の延びる方向から見て、第一曲面21と第二曲面22とによって凹状に形成されている。これにより、乗客の身体を左右方向両側から安定的に保持することができる。したがって、例えば車両100の揺れや振動が生じた場合であっても、乗客は姿勢を崩しにくい。また、姿勢を維持するための余分な力を入れなくとも、このような揺れや振動に抗することができる。
 なお、上述のような構成を有するバックレスト201は、平面部用バックレスト8、隅部用バックレスト9のいずれにも適用することが可能である。
 ここで例えば、上述の実施形態では、保持部材11は身体の形状に対応する曲面形状に予め形成されて、この曲面形状を常態的に維持しているものとした。しかしながら、保持部材11の態様はこれに限定されず、第一実施形態と同様に弾性変形可能であるとともに、十分な弾性復元力を有する材料によって形成されていてもよい。
 このような構成によれば、乗客が使用していない状態、つまり保持部材11から荷重が除去された状態では、保持部材11は自身の有する弾性復元力によって、保持部材11の表面14Bが、ベース部材10の表面14Aに沿った形状(初期形状)となる。したがって、乗客がバックレスト201を使用していない状況では、保持部材11が弾性復元力によって初期形状に復元するため、バックレスト201としての審美性を高めることができる。一方で、乗客が使用する状態、つまり保持部材11に荷重が付加された状態では、保持部材11が乗客の身体を包み込むように大きく変形することで、乗客に対してホールド感を与えることができる。さらに、このような構成によれば、保持部材11は乗客の体格に応じて種々の曲面形状を呈することができる。特に、大人と子供それぞれの身長に応じて異なる位置に凹部17や凸部18を形成することができる。これにより、より多くの乗客にとっての居住性を高めることができる。
 さらに、保持部材11の表面14Bを覆う薄膜状の被覆材を設けてもよい。この被覆材は、例えば乗客の肌や衣服に対して十分な摩擦力を有することが望ましい。一例として、梨地加工や溝切り加工が施された被覆材で保持部材11を覆うことが考えられる。この他、保持部材11の表面14Bに直接、同様の表面加工を施すことで摩擦力を高める構成としてもよい。
 このような構成によれば、車両100に振動や揺れが生じた場合であっても、バックレスト200が乗客の身体をより安定的に保持することができる。
 加えて、保持部材11が弾性復元力を有する材料で形成された態様において、保持部材11の内部に、上述のような第一曲面21、第二曲面22、及び凹部17と凸部18を有する曲面形状の心材を設ける構成を採ってもよい。心材としては、例えば曲面形状を有して一体に成形された板状の樹脂材料等が考えられる。このような構成によれば、乗客が寄りかかることで、心材の持つ曲面形状に沿って保持部材11が弾性変形する。これにより、審美性を高めると同時に、乗客にとってのより良好な居住性を得ることができる。
 このような構成によれば、座席Sを配置することが困難な箇所を、立位の乗客の収容スペースとして有効かつ積極的に活用することができる。
(第三実施形態)
 続いて、本発明に係るバックレスト202、203の第三実施形態について、図14と図15とを参照して説明する。本実施形態に係るバックレスト202、203は、以下の点で上述の各実施形態とは異なる。すなわち、本実施形態に係るバックレスト202、203は、乗客の頭部を支持するためのヘッドレスト33をさらに備えている。
 ヘッドレスト33は、保持部材11の表面14Bに、上述した2つの凸部18(第一凸部19,第二凸部20)に加えて、さらに第三凸部33Aと、第四凸部33Bとを設けることで形成される。これら第三凸部33Aと、第四凸部33Bとは、第一凸部19、及び第二凸部20に対して基準線13の延びる方向に沿って上方に向かって間隔を開けて配列されている。乗客が使用する場合、図14に示すように、第三凸部33Aは乗客の頸部に追従し、第四凸部33Bは乗客の頭部上側に追従する。これにより、第三凸部33Aと第四凸部33Bは、乗客の頭部を包み込むように保持することで、ヘッドレスト33として機能する。なお、ヘッドレスト33は、バックレスト202の上端部から間隙を開けて上方に配置されてもよいし(後述する図15のバックレスト203を参照)、バックレスト202と一体に形成されていてもよい。図14では、ヘッドレスト33と、バックレスト202とを、一体に形成した例を示している。
 一方で、図15は、ヘッドレスト33と、バックレスト203とをそれぞれ個別に構成した例を示している。この場合、ヘッドレスト33は、バックレスト203に比べて各部の寸法を違えるのみであって、バックレスト203と同様の構成、部材を用いて形成される。すなわち、図15の例では、基準線13の延びる方向に沿ってバックレストが2つに分割されて配置されているといえる。
 このような構成であれば、乗客の頭部をも安定的に支持することができるため、例えば高速で走行する列車等、より高い安定性が要求される環境下での使用にも耐えることができる。
(第四実施形態)
 続いて、本発明に係るバックレスト204の第四実施形態について、図16を参照して説明する。本実施形態に係るバックレスト204は、以下の点で上述の各実施形態とは異なる。すなわち、本実施形態に係るバックレスト204では、両端部が内壁面Wに固定されるとともに、これら両端部の間が湾曲するように形成された複数の棒状部材34をベース部材10として用いている。さらに、保持部材11として、上記の棒状のベース部材10同士の間に架け渡された布地状の材料を用いている。
 棒状部材34は、例えば金属製の円管状部材などを、円弧状になるように曲げ加工することで形成される。内壁面W上に設置された状態では、複数の棒状部材34同士は互いに平行をなしている。さらに、これら棒状部材34同士の離間寸法は、乗客の身幅よりも十分に大きく設定されている。棒状部材34の各端部は、内壁面Wに対して不図示の固定部材を用いて、4つの固定位置35にそれぞれ固定される。4つの固定位置35を直線で結ぶことで形成される方形の領域は、内壁面W上で主面12を形成している。
 以上のように、2つの棒状部材34で構成されたベース部材10には、保持部材11が設けられている。具体的には、保持部材11は、ベース部材10である棒状部材34の表面14A(外周面)の曲面形状に沿って架け渡されている。保持部材11をベース部材10(棒状部材34)に取り付けるに当たっては、保持部材11の幅方向における両端縁37のそれぞれに巻きしろを設け、これら巻きしろを各棒状部材34の外周面に沿って巻きつける方法などが一例として考えられる。棒状部材34に巻き付けられた巻きしろは、保持部材11自身に対して縫い付けられることで強固に固定される。
 なお、ベース部材10と保持部材11との固定に際しては、これら2つの部材の間に、別体の固定部材(不図示)を設ける構成としてもよい。具体的には、この固定部材は、ベース部材10(棒状部材34)の表面14A(外周面)に沿って湾曲するように形成された部材である。固定部材を設けることにより、保持部材11の有する曲面形状を安定的に保持することができる。
 さらに、保持部材11は伸縮性を有する繊維系材料で一体に形成されている。このような伸縮性を有する繊維系材料の態様としては、弾性を有する繊維を織り上げた生地であって、生地に沿う方向の伸縮性を持たせたものや、弾性を有する繊維を立体的に織り上げた生地であって、生地の延びる方向に加えて厚さ方向にも伸縮性を持たせたものが具体例として考えられる。また、繊維としては、ポリエステル等を用いることができる。
 このように構成されたバックレスト204の使用に際して、乗客は保持部材11に身を預けることで、立位のままでも安定的な姿勢を維持することができる。より詳細には、伸縮性のある繊維系材料で形成された保持部材11が身体の形状に対応して伸縮することで曲面形状をなし、荷重を分散して支持することができる。これにより、乗客はよりよい乗り心地を得ることができる。加えて、構造が簡素であることから、製造工程を簡略化することができるばかりでなく、車両100内部の審美性をも向上させることができる。
 なお、上述の説明では、保持部材11として布地等の繊維系材料を用いることとした。しかしながら、保持部材11の態様はこれに限定されず、例えばシート状に形成されたビニール等の樹脂系材料や、皮革等の天然素材を用いても良い。このような構成であっても、保持部材11が身体の曲面形状に追従することで、良好な乗り心地を乗客に提供することができる。
 さらに、ベース部材10(棒状部材34)の湾曲形状は上述の円弧状に限定されず、内壁面Wに取り付けられた状態で、例えば上方から下方に向かうに従って、次第に大きく湾曲するような形状であってもよい。このような形状であれば、乗客が寄りかかった際に、荷重を斜め下方から支持することで、身体をさらに安定的に保持することができる。
(第五実施形態)
 次に、本発明の第五実施形態について、図17を参照して説明する。図17に示すように、本実施形態に係るバックレスト205では、保持部材11に仕切部40が設けられている。仕切部40は、保持部材11の表面14Bにおける、凹部17から見て下方に位置する領域に設けられている。より詳細には、仕切部40は、ベース部材10の表面14Aから滑らかに突出するようにして設けられる。さらに、基準線13の延びる方向における仕切部40の寸法は、乗客の下腿部の寸法とおおむね同一となるように設定される。
 このような構成によれば、乗客がバックレスト205に寄りかかる際に、仕切部40を両脚で挟み込むことができる。これにより、バックレスト205は乗客の身体を左右からさらに安定的に保持することができる。
 上述のバックレストによれば、車両内部の居住性と審美性を向上させた案内軌道交通システムを提供することができる。
1 側部壁面
2 前部壁面
3 後部壁面
4 ロングシート
5 クロスシート
6 袖仕切
7 隅部
8 平面部用バックレスト
9 隅部用バックレスト
10 ベース部材
11 保持部材
12 主面
13 基準線
14 表面
17 凹部
18 凸部
19 第一凸部
20 第二凸部
21 第一曲面
22 第二曲面
23 第一ベース部材
24 第二ベース部材
25 曲線部
25A 支持面
26 第一壁面
27 第二壁面
33 ヘッドレスト
33A 第三凸部
33B 第四凸部
34 棒状部材
35 固定位置
36 外郭線
37 両端縁
38 取付部
40 仕切部
50 フック
70 案内軌道
80 ガイドレール
81 給電線
90 軌道路面
91 側壁
100 車両
101 車両本体
102 車輪
103 案内輪
104 集電部
200、201、202、203、204、205 バックレスト
E 乗降口
F 床面
M 機器箱
P 多目的スペース
S 座席
T 案内軌道交通システム
W 内壁面
W1 側部内壁面
W2 前部内壁面
W3 妻部内壁面
X 内部空間

Claims (17)

  1.  車両の床面に交差する方向に延びる基準線を含む主面に沿って設けられたベース部材と、
     前記ベース部材の表面に設けられるとともに、該表面に向かう方向への荷重を支持している状態で、曲面形状である表面を有する保持部材と、
    を備える、立位の乗客の荷重を支えるためのバックレスト。
  2.  前記保持部材の表面は、前記基準線の延びる方向から見て、それぞれ前記基準線を挟んで互いに異なる方向に向かって延びる第一曲面、及び第二曲面を有する凹状に形成された請求項1に記載のバックレスト。
  3.  前記保持部材の表面は、前記基準線と交差する方向から見て、前記主面から離間する方向に突出する凸状に形成された請求項1又は2に記載のバックレスト。
  4.  前記保持部材は、前記基準線と交差する方向から見て、前記ベース部材の表面に近接する方向に凹没する凹部を有する請求項1から3のいずれか一項に記載のバックレスト。
  5.  前記保持部材は、前記基準線と交差する方向から見て、前記ベース部材の表面から離間する方向に突出するとともに、前記凹部に対して前記基準線の延びる方向に沿って並んだ少なくとも1つの凸部を有する請求項4に記載のバックレスト。
  6.  前記保持部材は、前記凹部よりも前記床面に近接する側の領域で前記基準線に沿って延びるとともに、前記ベース部材の表面から離間する方向に向かって突出する仕切部をさらに備える請求項4又は5に記載のバックレスト。
  7.  前記保持部材は、前記荷重が除去された状態で、前記表面が前記曲面形状を維持する材料で形成された請求項1から6のいずれか一項に記載のバックレスト。
  8.  前記保持部材は、弾性復元力を有する材料で形成されて、前記荷重が除去された状態で、前記曲面形状とは異なる初期形状に復元する請求項1から6のいずれか一項に記載のバックレスト。
  9.  前記保持部材は、伸縮性を有する繊維系材料で形成された請求項1から8のいずれか一項に記載のバックレスト。
  10.  前記ベース部材が、前記主面に沿って延びる車両内の壁面に一体、又は別体に設けられた請求項1から9のいずれか一項に記載のバックレストを備える車両。
  11.  前記壁面は、互いに交差することで隅部を形成する第一壁面、及び第二壁面を有する請求項10に記載の車両。
  12.  前記第一壁面は前記車両の袖仕切であり、前記第二壁面は前記車両の側部内壁面である請求項11に記載の車両。
  13.  前記第一壁面は前記車両の妻部内壁面であり、前記第二壁面は前記車両の側部内壁面である請求項11に記載の車両。
  14.  前記第一壁面は前記車両の運転台との仕切壁面であり、前記第二壁面は前記車両の側部内壁面である請求項11に記載の車両。
  15.  前記第一壁面は前記車両の内部に設けられた機器箱壁面であり、前記第二壁面は前記車両の側部内壁面である請求項11に記載の車両。
  16.  前記壁面は、前記車両の内部に設けられた多目的スペースの内壁面である請求項10に記載の車両。
  17.  請求項10から16のいずれか一項に記載の車両と、
     前記車両が走行する案内軌道と、
    を備える案内軌道交通システム。
PCT/JP2015/075421 2014-09-30 2015-09-08 バックレスト、車両、及び案内軌道交通システム WO2016052094A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177007268A KR20170043596A (ko) 2014-09-30 2015-09-08 등받이, 차량 및 안내 궤도 교통 시스템
US15/515,139 US20170210324A1 (en) 2014-09-30 2015-09-08 Backrest, vehicle, and guide track transportation system
CN201580052720.5A CN106794849A (zh) 2014-09-30 2015-09-08 靠背、车辆、以及导轨交通系统
EP15847399.1A EP3184396A4 (en) 2014-09-30 2015-09-08 Backrest, vehicle, and guide track transportation system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-199645 2014-09-30
JP2014199645A JP5909268B1 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 バックレスト、車両、及び案内軌道交通システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016052094A1 true WO2016052094A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55630137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/075421 WO2016052094A1 (ja) 2014-09-30 2015-09-08 バックレスト、車両、及び案内軌道交通システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170210324A1 (ja)
EP (1) EP3184396A4 (ja)
JP (1) JP5909268B1 (ja)
KR (1) KR20170043596A (ja)
CN (1) CN106794849A (ja)
TW (1) TW201632383A (ja)
WO (1) WO2016052094A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107650932A (zh) * 2017-11-09 2018-02-02 中唐空铁集团有限公司 一种包覆式座椅靠背结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059065B2 (ja) * 2018-03-27 2022-04-25 株式会社総合車両製作所 鉄道車両

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131295A (ja) * 1994-11-12 1996-05-28 Tenryu Ind Co Ltd 立姿勢用シート
DE19814548C1 (de) * 1998-04-01 1999-07-22 Schimmelpfennig Karl Heinz Sitzanordnung für der Personenbeförderung dienende Fahrzeuge
JP2000043719A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Hitachi Ltd 電車車両
JP2001341699A (ja) * 2000-02-23 2001-12-11 Eads Airbus Gmbh 飛行機客室内の乗客輸送装置
JP2007230281A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Railway Technical Res Inst 鉄道車両用多目的収容装置
JP2008222130A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Railway Technical Res Inst 車両壁面支持装置
US7523993B1 (en) * 2007-11-23 2009-04-28 Nova Bus, Division De Groupe Volvo Canada Inc. Passenger dorsal support
EP2851256A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-25 Bombardier Transportation GmbH A passenger cabin of a vehicle and a method of manufacturing a passenger cabin

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH664502A5 (fr) * 1985-09-17 1988-03-15 Giovanola Freres Sa Dispositif de retenue de passager en position debout sur vehicule sur rails.
NZ516515A (en) * 1997-08-28 2003-08-29 Crown Equip Corp Operator's station for a lift truck with two sets of pedals at different levels, operable simultaneously, to provide flexiblilty of operation
US6948739B2 (en) * 2003-07-22 2005-09-27 Crown Equipment Corporation Operator support pad for a vehicle
DE102010054942A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Airbus Operations Gmbh Raumoptimierter Flugbegleiter-Stehsitz für Luftfahrzeuge

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131295A (ja) * 1994-11-12 1996-05-28 Tenryu Ind Co Ltd 立姿勢用シート
DE19814548C1 (de) * 1998-04-01 1999-07-22 Schimmelpfennig Karl Heinz Sitzanordnung für der Personenbeförderung dienende Fahrzeuge
JP2000043719A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Hitachi Ltd 電車車両
JP2001341699A (ja) * 2000-02-23 2001-12-11 Eads Airbus Gmbh 飛行機客室内の乗客輸送装置
JP2007230281A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Railway Technical Res Inst 鉄道車両用多目的収容装置
JP2008222130A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Railway Technical Res Inst 車両壁面支持装置
US7523993B1 (en) * 2007-11-23 2009-04-28 Nova Bus, Division De Groupe Volvo Canada Inc. Passenger dorsal support
EP2851256A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-25 Bombardier Transportation GmbH A passenger cabin of a vehicle and a method of manufacturing a passenger cabin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107650932A (zh) * 2017-11-09 2018-02-02 中唐空铁集团有限公司 一种包覆式座椅靠背结构
CN107650932B (zh) * 2017-11-09 2024-02-06 中唐空铁集团有限公司 一种包覆式座椅靠背结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP5909268B1 (ja) 2016-04-26
JP2016068737A (ja) 2016-05-09
US20170210324A1 (en) 2017-07-27
TW201632383A (zh) 2016-09-16
EP3184396A4 (en) 2017-09-13
EP3184396A1 (en) 2017-06-28
KR20170043596A (ko) 2017-04-21
CN106794849A (zh) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162942B2 (ja) 乗物用座席
JP5340295B2 (ja) 輸送機関のためのシート
WO2014168583A1 (en) Headrest structure, headrest cushion and passenger seat
CN103517828B (zh) 座椅衬垫及车用座椅
CN217477175U (zh) 交通工具座椅与该交通工具座椅的排
WO2016052094A1 (ja) バックレスト、車両、及び案内軌道交通システム
EP2578447B1 (en) Retaining device for passenger transport vehicle and passenger transport vehicle comprising such a device
CN101224719A (zh) 可调整座椅深度的机动车座椅
EP2578441B1 (en) Seat for passenger transport vehicle and passenger transport vehicle comprising such a seat
CN203832310U (zh) 可拆式汽车第三排座椅椅套
JP2012171498A (ja) 乗物の室内構造及び乗物用シート
RU2498916C2 (ru) Комплект кресел для железнодорожного вагона
JP7401997B2 (ja) 鉄道車両
JP2020203544A (ja) 吊り型シート
JP5785858B2 (ja) ヘッドレスト及び車両用シート
KR101402777B1 (ko) 철도용 요철 구조 의자
JP4921208B2 (ja) 車両用座席のシートクッション
JP5872934B2 (ja) 乗り物用シート
JP7059065B2 (ja) 鉄道車両
JP4927610B2 (ja) 車両壁面支持装置
JP3199963U (ja) 鉄道車両用袖仕切り
JP2016215816A (ja) 車両用シート、車両用シート組立体、及び車両
JP7076257B2 (ja) 鉄道車両
JPH0111558Y2 (ja)
CN110065514B (zh) 一种列车车厢和列车

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15847399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177007268

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015847399

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015847399

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15515139

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE