WO2016035879A1 - 端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金及び電子部品 - Google Patents

端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金及び電子部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2016035879A1
WO2016035879A1 PCT/JP2015/075179 JP2015075179W WO2016035879A1 WO 2016035879 A1 WO2016035879 A1 WO 2016035879A1 JP 2015075179 W JP2015075179 W JP 2015075179W WO 2016035879 A1 WO2016035879 A1 WO 2016035879A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
solder
terminal
lead
solder alloy
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/075179
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊策 吉川
Original Assignee
千住金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千住金属工業株式会社 filed Critical 千住金属工業株式会社
Priority to EP15837355.5A priority Critical patent/EP3189929B1/en
Priority to ES15837355T priority patent/ES2748701T3/es
Priority to CN201580047646.8A priority patent/CN106687250B/zh
Priority to US15/508,613 priority patent/US20170274481A1/en
Publication of WO2016035879A1 publication Critical patent/WO2016035879A1/ja
Priority to PH12017500404A priority patent/PH12017500404A1/en
Priority to US16/198,960 priority patent/US20190118310A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0004Resistance soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering

Definitions

  • the present invention relates to a lead-free solder alloy, particularly a lead-free solder alloy for terminal pre-plating suitable for soldering or pre-plating of the end of a coil, and an electronic component.
  • Electronic devices use coil parts with copper wires wound around the lead, like transformers, and motors such as computer disk drives and cooling fans use coils. Since these coils are conductive, the terminal portions are soldered to the terminals of electronic devices and motors.
  • the coil terminal part and the terminal cannot be soldered as they are. Therefore, when soldering, enamel and polyurethane resin (hereinafter referred to as a coating material) in the coil terminal portion must be removed.
  • the removal of the covering material may be mechanically peeled off with a blade, but the mechanical removal takes time and is inferior in productivity. Therefore, the method of removing the coating material from the coil terminal portion is performed by melting the coating material with heat. The method of removing the coating material with heat is to dissolve the coating material with the heat of the molten solder and remove it by immersing the coil terminal portion in the molten solder.
  • pre-plating is performed on the coil end portion in advance in order to obtain a good soldered portion.
  • the pre-plating of the coil terminal portion is performed by immersing the coil terminal portion in the molten solder.
  • the coil terminal portion is immersed in the molten solder even when the coating material is removed, the coil terminal to the molten solder is used. The immersion of the part enables a rational operation of performing preliminary plating simultaneously with the removal of the covering material.
  • a flux is applied to the coil terminal, and then the terminal is immersed in molten solder. Then, the coating material is melted by the heat of the molten solder, and the flux applied to the coil terminal portion floats around the immersed coil terminal portion. Accordingly, the coating material is removed, and the flux acts where the copper wire is exposed, so that the molten solder is metallically joined to the copper wire.
  • Pb-Sn solder has been used as a pre-plating for coil terminals.
  • lead containing no Pb has been used in recent years.
  • Free solder has been used.
  • the soldering temperature is around 400 ° C.
  • the soldering temperature is increased in lead-free solder, oxidation of the molten solder surface proceeds and a large amount of oxide is generated. The generation of a large amount of the oxide also increases the amount attached to the soldered portion, thereby deteriorating the appearance characteristics of the product and lowering the wettability, so that a good soldered portion cannot be obtained.
  • Patent Documents 1 to 6 describe a technique for adding P or Ga, or P and Ga for the purpose of improving the solder cutting performance when the soldering temperature is around 400 ° C. There is no description of the effect of suppressing the generation of bridges and icicles by addition of P or Ga, or addition of P and Ga.
  • an object of the present invention is to provide a lead-free solder alloy for terminal pre-plating and an electronic component with improved cutting performance under use conditions where the soldering temperature is around 400 ° C.
  • the inventor of the present invention uses a predetermined amount of Ga and P in a Sn—Cu—Ni-based lead-free solder alloy in which the additive amount of Cu and Ni is set so that Sn is a main component and the soldering temperature is around 400 ° C. As a result, it was found that the cutting performance was improved even when the soldering temperature was around 400 ° C., and the present invention was completed.
  • the invention according to claim 1 is a lead-free solder alloy for terminal pre-plating for pre-plating a terminal by dipping, wherein Cu is 4% by mass or more and 6% by mass or less, and Ni is 0.1% by mass or more. 0.2 mass% or less, Ga is 0.01 mass% or more and 0.04 mass% or less, P is 0.004 mass% or more and 0.03 mass% or less, and the total of Ga and P is 0.05 mass% or less,
  • the lead is a lead-free solder alloy for terminal pre-plating in which the balance is Sn and the tension in the molten state by heating at the soldering temperature is 200 dyn / cm or less.
  • Ga is 0.01% by mass or more and 0.04% by mass or less
  • P is 0.004% by mass or more and 0.03% by mass or less
  • the total of Ga and P is 0.05% by mass or less
  • soldering temperature When the tension in the molten state by heating at 200 is 200 dyn / cm or less, even when the soldering temperature is close to 400 ° C., the soldering object such as the coil terminal is pulled up from the molten solder. Cutting performance is improved.
  • solder breakage during soldering In the case of an electronic component in which the terminal part is pre-plated by immersing it in a molten solder and pulling it up, solder breakage during soldering And the generation of bridges and icicles can be suppressed.
  • the temperature when soldering the soldering object to be melted in molten solder depends on the heat capacity of the terminal part of the object to be processed and the coil having the terminal part, but the melting point of the solder +20 to It is common to carry out at 50 ° C.
  • the solder alloy used for the preliminary plating of the terminal portion is preferably a solder alloy having a melting point of 420 ° C. or lower so that the soldering temperature is 470 ° C. or lower.
  • the soldering temperature is 470 ° C. or higher, copper erosion becomes severe.
  • the amount of Ga added is considered.
  • the amount of Ga added is less than 0.01% by mass, the effect of improving the cutting performance is obtained. Is not enough.
  • the Ga addition amount exceeds 0.04% by mass, the melting point of the solder becomes high, which makes it unsuitable for use in soldering at around 400 ° C.
  • the amount of P added is considered.
  • the amount of P added is less than 0.004% by mass, the effect of improving cutting performance Is not enough.
  • the addition amount of P exceeds 0.03% by mass, the melting point of the solder becomes high, which makes it unsuitable for use in soldering at around 400 ° C.
  • Ga is 0.01% by mass or more and 0.04% by mass or less
  • P is 0.004% by mass or more and 0.03% by mass. Add below.
  • Table 1 shows examples and comparative examples of the present invention.
  • the amount of each element added is mass%.
  • solder breakability in Table 1 evaluated the tension when pulling up the sample from the molten solder.
  • a method for measuring the tension a ring method using a Dvol surface tension meter was adopted. After each solder material having the composition shown in the examples and comparative examples was melted at 400 ° C. using a solder bath, the melted solder surface was scraped off and allowed to stand for 5 minutes. A 4 cm platinum ring (sample) was immersed and the tension at the time of pulling up was measured (unit: dyn / cm). Each test was performed 10 times for each solder composition, and the average value was calculated as the tension.
  • Evaluation of icicles and bridges was made by melting each solder material of Examples and Comparative Examples at 400 ° C., scraping the melted solder surface, and immersing the terminal portion of the coil in which flux was previously applied to the soldering portion.
  • the number of occurrences of icicles and bridges when pulled up was evaluated.
  • the terminal portion of the coil is a Cu wire coil with 4 terminals on one side and a pitch of 2 mm, and the flux is rosin-based post flux (manufactured by Senju Metal: SR-209).
  • a total of 20 coils were used to measure the total number of icicles and bridges.
  • the immersion conditions were an immersion speed of 10 mm / sec, an immersion depth of 4 mm, and a pulling speed of 10 mm / sec.
  • the evaluation result is ⁇ . Moreover, the evaluation result was set to x about the thing in which tension
  • Ga and Ga is added in an amount of 0.01% by mass or more and 0.04% by mass or less, and P is added in an amount of 0.004% by mass or more and 0.03% by mass or less in a range where the total amount of P is 0.05% by mass or less.
  • Example 1 added at 0.015% by mass, which is the value of the above, it can be seen that the breakability of the solder when the terminal portion is pulled out of the molten solder is improved, and the occurrence of icicles and bridges is suppressed.
  • the addition amount of P is 0.03% by mass of the upper limit value
  • the addition amount of Ga is 0.02 mass% so that the total addition amount of Ga and P is 0.05 mass% or less.
  • the additive amount of Ga is 0.04% by mass of the upper limit
  • the additive amount of P is 0.004% by mass so that the total additive amount of Ga and P is 0.05% by mass or less. Even if it is 3, it turns out that the cutting property of a solder when pulling up a terminal part out of molten solder improves, and generation
  • Example 4 in which the addition amount of P is 0.004% by mass, which is the lower limit value, if about 0.02% by mass of Ga, which is lower than the upper limit value, is added, It can be seen that the cutting performance is improved and the occurrence of icicles and bridges is suppressed.
  • Example 5 in which the additive amount of Ga is 0.01% by mass, which is the lower limit, if P is added by approximately 0.015% by mass, which is lower than the upper limit, It can be seen that the cutting performance is improved and the occurrence of icicles and bridges is suppressed.
  • Example 6 in which the addition amount of P is 0.004% by mass of the lower limit value and the addition amount of Ga is 0.01% by mass of the lower limit value, the solder breakage when the terminal portion is pulled up from the molten solder It can be seen that the performance is improved and the occurrence of icicles and bridges is suppressed.
  • Example 7 in which the addition amount of Ga and P is the same value as in Example 1 and the addition amount of Cu is the upper limit value, and in Example 8 in which the addition amount of Cu is the lower limit value, Ga and P are added. It can be seen that there is no effect on cutting performance.
  • Example 9 in which the addition amounts of Ga and P are the same as those in Example 1 and the addition amount of Ni is the upper limit, and in Example 10 in which the addition amount of Cu is the lower limit, the addition of Ga and P is also performed. It can be seen that there is no effect on cutting performance.
  • the terminal portion 10 is immersed and pulled up in solder melted at around 400 ° C.
  • the covering material can be melted and removed by the heat of the molten solder, and the solder cutting performance at the time of soldering near 400 ° C. is improved. It was found that the occurrence of
  • the vicinity of 400 ° C. which is the temperature at the time of soldering, refers to a temperature range of 380 to 470 ° C.
  • the molten solder temperature is 470 ° C. or lower. This is because soldering is necessary.
  • a solder alloy having a melting point of 420 ° C. or lower is desirable so that the soldering temperature is 470 ° C. or lower.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

 端子部を溶融はんだ中から引き上げるときの切れ性を向上させた端子用鉛フリーはんだ合金を提供する。Cuが4質量%以上6質量%以下、Niが0.1質量%以上0.2質量%以下、Gaが0.01質量%以上0.04質量%以下、Pが0.004質量%以上0.03質量%以下、GaとPの合計が0.05質量%以下、残部がSnからなり、はんだ付け温度での加熱による溶融状態での張力が200dyn/cm以下である端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金である。

Description

端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金及び電子部品
 本発明は、鉛フリーはんだ合金、特にコイルの端部のはんだ付けや予備メッキするのに適した端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金及び電子部品に関する。
 電子機器にはトランスのようにリード部分に銅細線が巻かれたコイル部品が使われ、またコンピューターのディスクドライブや冷却ファン等のモーターにはやはりコイルを巻いた部品が使われている。これらのコイルは導通をとるため、端子部が電子機器やモーターの端子とはんだ付けされる。
 一般にコイル部品の銅線は、表面にエナメルが塗装され、さらにその上にポリウレタン樹脂が被覆されているため、このままではコイル端子部と端子とは、はんだ付けができない。そこではんだ付けするときには、コイル端子部のエナメルやポリウレタン樹脂(以下、被覆材という)を除去しなければならない。この被覆材の除去は、機械的に刃物で剥がすことも考えられるが、機械的除去は手間がかかって生産性が悪い。そこでコイル端子部の被覆材の除去は、被覆材を熱で溶かして除去する方法が採られている。被覆材を熱で除去する方法とは、溶融はんだ中にコイル端子部を浸漬することにより、溶融はんだの熱で被覆材を溶かして除去するものである。
 ところでコイル端子部を端子にはんだ付けするときは、良好なはんだ付け部を得るために、コイル端部に予め予備メッキを施しておく。一般にコイル端子部の予備メッキは、溶融はんだ中にコイル端子部を浸漬することにより行うが、前述の被覆材の除去でもコイル端子部を溶融はんだに浸漬することから、この溶融はんだへのコイル端子部の浸漬は、被覆材の除去と同時に予備メッキを行うという合理的な作業ができることになる。
 コイル端子部の被覆材の除去と予備メッキは、コイル端子部にフラックスを塗布し、その後、該端子部を溶融はんだ中に浸漬する。すると溶融はんだの熱により被覆材が溶け、またコイル端子部に塗布したフラックスが浸漬したコイル端子部の周囲に浮く。従って、被覆材が除去され、銅線が露出したところにフラックスが作用して、溶融はんだが銅線に金属的に接合する。
 コイル端子部の予備メッキとして、従来はPb-Snはんだを使用していたが、Pb-SnはんだはPb公害のため使用が規制されるようになってきたことから、近年はPbを含まない鉛フリーはんだを使用するようになってきた。コイル端子部のはんだ付けの場合、被覆材を溶解、除去するため溶融はんだの温度が400℃近傍となるように加熱して、はんだ付け温度が400℃近傍となるようにしなければならない。しかし、鉛フリーはんだにおいてはんだ付け温度を高くすると、溶融はんだ表面の酸化が進行して大量の酸化物が発生する。該酸化物の大量発生は、はんだ付け部に付着する量も多くなって製品の外観特性を低下させるとともに、濡れ性が低下して、良好なはんだ付け部が得られない。
 Sn-Cu-Ni系の鉛フリーはんだ合金として、PまたはGaを添加する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 PまたはGaの添加により酸化抑制効果があることが知られており、鉛フリー合金の酸化物抑制対策としては、Sn-Cu-Ni系のはんだ合金にPとGaを添加することで、溶融したはんだ表面の耐酸化性を向上させた技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
 また、Snを主成分としたはんだ合金に対して、Gaを添加したものに、PまたはGe、あるいは、P及びGeを添加することで、400℃近傍での耐酸化抑制効果を得られるようにした技術が開示されている(例えば、特許文献3、4参照)。
 更に、Sn-Cu-Ni系のはんだ合金にPまたはGeを添加することで、酸化膜の形成を抑制できるようにした技術が開示されている(例えば、特許文献5参照)。
 また、Snを主成分とする溶融はんだ中に添加される鉛フリー添加合金として、Gaを添加することで、はんだ表面の外観性を向上させる技術が開示されている(例えば、特許文献6参照)。
WO2007/082459号公報(実施例) CN103406687A号公報(表1、表3、段落0071、0072) 特開2008-221341号公報(表1、段落0022) 特開2004-181485号公報(表1、段落0025) 特開2001-334384号公報(発明の効果の欄) 特開平11-333589号公報(段落0015)
 コイル等の端子部にはんだによる予備メッキを行う場合、端子部を溶融はんだ中から引き上げたときに端子部の間がはんだで繋がるブリッジと称する事象の発生やつららの発生を抑制する必要がある。特に、被覆材の除去のためはんだ付け温度を400℃近傍とする場合において、切れ性の良いはんだ合金が求められる。しかし、特許文献1~6には、はんだ付け温度を400℃近傍とする場合において、はんだの切れ性を向上させることを目的として、PまたはGa,あるいは、P及びGaを添加する技術についての記載はなく、PまたはGa,あるいは、P及びGaの添加でブリッジ及びつららの発生を抑制するという効果の記載はない。
 そこで、本発明は、はんだ付け温度が400℃近傍である使用条件において、切れ性を向上させた端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金及び電子部品を提供することを目的とする。
 本発明者は、Snを主成分とし、はんだ付け温度を400℃近傍とするためCu、Niの添加量を設定したSn-Cu-Ni系の鉛フリーはんだ合金において、所定の量のGaとPを添加することで、はんだ付け温度が400℃近傍であっても、切れ性が向上することを知見して本発明を完成させた。
 請求項1に記載の発明は、浸漬によって予備メッキを端子に施すための端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金であって、Cuが4質量%以上6質量%以下、Niが0.1質量%以上0.2質量%以下、Gaが0.01質量%以上0.04質量%以下、Pが0.004質量%以上0.03質量%以下、GaとPの合計が0.05質量%以下、残部がSnからなり、はんだ付け温度での加熱による溶融状態での張力が200dyn/cm以下である端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金である。
 Snを主成分とし、Cuを4質量%以上6質量%以下、Niを0.1質量%以上0.2質量%以下で含むことで、はんだ付け温度を400℃近傍とすることに適した組成であって、Gaが0.01質量%以上0.04質量%以下、Pが0.004質量%以上0.03質量%以下、GaとPの合計が0.05質量%以下、はんだ付け温度での加熱による溶融状態での張力が200dyn/cm以下とすることで、はんだ付け温度が400℃近傍であっても、コイルの端子部等はんだ付けの処理対象物を溶融はんだ中から引き上げるときの切れ性が向上する。本発明の端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金を使用して、端子部を溶融させたはんだ中に浸漬して引き上げることで端子部が予備メッキされた電子部品では、はんだ付け時のはんだの切れ性が向上し、ブリッジやつららの発生を抑制することができる。
本実施の形態の電子部品の一例を示す構成図である。
 Snを主成分としたはんだ合金において、所定量のGaとPを添加すると、はんだ表面の溶融粘度が低くなり、はんだ付けの処理対象物、例えば、コイルの端子部を溶融はんだから引き上げるときのはんだの張力が低下する。これにより、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が向上し、ブリッジやつららの発生を抑制することができる。
 GaとPの添加量が少ないと、端子部を溶融はんだから引き上げるときのはんだの張力が高く、切れ性を向上させる効果が十分には得られない。上述したように、溶融はんだにコイル端子部を浸漬することにより、コイルの被覆材であるエナメルやポリウレタン樹脂を除去する場合、溶融はんだの温度が400℃近傍となるように加熱して、はんだ付け温度が400℃近傍となるようにする必要がある。
 溶融はんだにはんだ付けの処理対象物を浸漬してはんだ付けする場合の温度は、処理対象物の端子部や、端子部を有したコイル等の部品の熱容量にもよるが、はんだの融点+20~50℃で行うのが一般的である。しかしながら、はんだ付け温度が470℃以上になると、コイルの端子部を溶融はんだに浸漬したときに被覆材が瞬時に炭化して端子部に付着し、これがはんだの金属的接合を妨げるようになる。そこで端子部の予備メッキに使用するはんだ合金は、はんだ付け温度が470℃以下となるように、はんだの融点が420℃以下のはんだ合金が望ましい。また、はんだ付け温度が470℃以上になると、銅食われが激しくなってしまう。
 しかし、Ga及びPの添加量が必要以上に増えるとはんだの融点が高くなり、400℃近傍ではんだ付けするという用途に適さなくなる。
 Snを主成分としたはんだ合金に、GaとPのどちらか一方のみを添加すれば、酸化抑制効果は得られるが、切れ性を向上させる効果が十分には得られない。
 Snを主成分としたはんだ合金に、GaとPの両方を添加する場合において、Gaの添加量について考察すると、Gaの添加量が0.01質量%未満であると、切れ性を向上させる効果が十分には得られない。一方、Gaの添加量が0.04質量%を超えると、はんだの融点が高くなり、400℃近傍ではんだ付けするという用途に適さなくなる。
 Snを主成分としたはんだ合金に、GaとPの両方を添加する場合において、Pの添加量について考察すると、Pの添加量が0.004質量%未満であると、切れ性を向上させる効果が十分には得られない。一方、Pの添加量が0.03質量%を超えると、はんだの融点が高くなり、400℃近傍ではんだ付けするという用途に適さなくなる。
 但し、GaとPをそれぞれ上限値近くまで添加してしまうと、やはりはんだの融点が高くなり、400℃近傍ではんだ付けするという用途に適さなくなる。
 そこで、GaとPの添加量の合計が0.05質量%以下となる範囲で、Gaを0.01質量%以上0.04質量%以下、Pを0.004質量%以上0.03質量%以下で添加する。
 Snを主成分としたはんだ合金において、銅食われ防止効果のあるCuの添加量が4質量%よりも少ないと銅食われ防止の効果が現れない。一方、Cuの添加量が6質量%を超えると、はんだの融点が高くなる。
 また、Snを主成分とし、Cuの添加量が4~6質量%の上述したはんだ合金にNiを添加することで、400℃近傍でのはんだ付けにおける銅食われ防止効果が更に向上する。但し、Niの添加量が0.1質量%よりも少ないと、銅食われ防止の効果が向上しない。一方、Niの添加量が0.2質量%を超えると、はんだの融点が高くなる。
 Snを主成分としたはんだ合金において、Agを添加することで濡れ性が向上することが知られている。しかし、高価なAgの添加は製品コストの上昇につながり好ましいものではない。そして、本発明では、Agを添加せずとも、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が向上する。
 本発明の実施例と比較例を表1に示す。なお、表1において各元素の添加量は質量%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1におけるはんだ切れ性評価は、溶融はんだから試料を引き上げる際の張力を評価した。張力の測定方法は、デュヌイの表面張力計を用いた輪環法を採用した。実施例及び比較例に示す組成とした各はんだ材をはんだ槽を用いて400℃にて溶融させた後、溶融したはんだ表面を掻きとり、5分静止した後、あらかじめIPAで脱脂した円周が4cmの白金環(試料)を浸漬させ、引き上げる際の張力を測定した(単位:dyn/cm)。各はんだ組成に対し、それぞれ10回試験した後、その平均値を張力として算出した。
 つらら及びブリッジの評価は、実施例及び比較例の各はんだ材を400℃にて溶融させた後、溶融したはんだ表面を掻き取り、予めはんだ付け部にフラックスを塗布したコイルの端子部を浸漬させ、引き上げた際のつらら及びブリッジの発生数により評価した。コイルの端子部は片側4端子、ピッチが2mmのCu線コイルを用いており、フラックスはロジン系ポストフラックス(千住金属製:SR-209)を使用した。コイルは計20個用いて、つらら及びブリッジの発生合計数を計測した。浸漬条件は浸漬速度10mm/sec、浸漬深さ4mm、引上げ速度10mm/secとした。
 はんだ切れ性において張力が200dyn/cm以下、かつ、つらら及びブリッジの発生合計数が5以下であれば、評価結果は○とした。また、はんだ切れ性において張力が200dyn/cmを超えており、かつ、つらら及びブリッジの発生合計数が5を超えるものについては、評価結果を×とした。
 表1の各実施例に示すように、Snを主成分とし、Cuを4質量%以上6質量%以下、Niを0.1質量%以上0.2質量%以下で含むはんだ合金において、GaとPの添加量の合計が0.05質量%以下となる範囲で、Gaを0.01質量%以上0.04質量%以下、Pを0.004質量%以上0.03質量%以下で添加することで、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が向上し、つらら及びブリッジの発生が抑制されることが判る。
 例えば、GaとPの添加量の合計が0.05質量%以下となる範囲で、Gaを下限値以上かつ上限値以下の値である0.02質量%、Pを下限値以上かつ上限値以下の値である0.015質量%で添加した実施例1では、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が向上し、つらら及びブリッジの発生が抑制されることが判る。
 また、Pの添加量を上限値の0.03質量%とし、GaとPの添加量の合計が0.05質量%以下となるようにGaの添加量を0.02質量%とした実施例2、Gaの添加量を上限値の0.04質量%とし、GaとPの添加量の合計が0.05質量%以下となるようにPの添加量を0.004質量%とした実施例3であっても、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が向上し、つらら及びブリッジの発生が抑制されることが判る。
 更に、Pの添加量を下限値の0.004質量%とした実施例4では、Gaを上限値より低い0.02質量%程度添加すれば、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が向上し、つらら及びブリッジの発生が抑制されることが判る。
 また、Gaの添加量を下限値の0.01質量%とした実施例5では、Pを上限値より低い0.015質量%程度添加すれば、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が向上し、つらら及びブリッジの発生が抑制されることが判る。
 更に、Pの添加量を下限値の0.004質量%とし、Gaの添加量を下限値の0.01質量%とした実施例6でも、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が向上し、つらら及びブリッジの発生が抑制されることが判る。
 また、GaとPの添加量を実施例1と同じ値とし、Cuの添加量を上限値とした実施例7、Cuの添加量を下限値とした実施例8でも、GaとPの添加による切れ性に影響を及ぼすことがないことが判る。
 また、GaとPの添加量を実施例1と同じ値とし、Niの添加量を上限値とした実施例9、Cuの添加量を下限値とした実施例10でも、GaとPの添加による切れ性に影響を及ぼすことがないことが判る。
 これに対し、Snを主成分とし、Cuを4質量%以上6質量%以下、Niを0.1質量%以上0.2質量%以下で含むはんだ合金であっても、Ga及びPを含まない比較例1では、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が悪く、つらら及びブリッジの発生を抑制できないことが判る。
 また、Snを主成分としたはんだ合金に、GaとPのどちらか一方を添加した比較例2及び比較例3でも、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が悪く、つらら及びブリッジの発生を抑制できないことが判る。
 更に、Snを主成分としたはんだ合金に、GaとPの両方を添加した組成でも、Pの添加量が上限値を超えた比較例4、及び、Gaの添加量が上限値を超えた比較例5では、融点が実施例1の融点から+20℃を超えており、400℃近傍での十分なはんだ付け性が得られないため、はんだ切れ性と、つらら及びブリッジの評価を行わなかった。
 また、Snを主成分としたはんだ合金に、GaとPの両方を添加した組成でも、Pの添加量が下限値未満の比較例6、Gaの添加量が下限値未満の比較例7、及び、GaとPの添加量が共に下限値未満の比較例8では、端子部を溶融はんだ中から引き上げるときのはんだの切れ性が悪く、つらら及びブリッジの発生を抑制できないことが判る。
 更に、Snを主成分としたはんだ合金に、GaとPの両方を添加した組成でも、GaとPの添加量の合計が上限値を超えた比較例9では、融点が実施例1の融点から+20℃を超えており、400℃近傍での十分なはんだ付け性が得られないため、はんだ切れ性と、つらら及びブリッジの評価を行わなかった。
 また、GaとPの添加量を実施例1と同じ値としても、Cuの添加量が上限値を超えた比較例10、Niの添加量が上限値を超えた比較例11では、融点が実施例1の融点から+20℃を超えており、400℃近傍での十分なはんだ付け性が得られないため、はんだ切れ性と、つらら及びブリッジの評価を行わなかった。
 以上の結果から、図1に示すように、本発明に係る端子用鉛フリーはんだ合金を使用して、端子部10を400℃近傍で溶融させたはんだ中に浸漬して引き上げることで端子部10がはんだ11で予備メッキされた電子部品12では、溶融はんだの熱で被覆材を溶かして除去することができるとともに、400℃近傍でのはんだ付け時のはんだの切れ性が向上し、ブリッジやつららの発生が抑制されることが判った。
 なお本願における、はんだ付け時の温度である400℃近傍とは、380~470℃の温度域を指す。これは、被覆材を除去するためには溶融したはんだの温度が380℃以上ではんだ付けをする必要があり、一方、被覆材の炭化を防止するためには溶融したはんだの温度が470℃以下ではんだ付けをする必要があるためである。また、はんだ付け温度が470℃以下となるように、はんだの融点が420℃以下のはんだ合金が望ましい。
10・・・端子部、11・・・はんだ、12・・・電子部品

Claims (3)

  1.  浸漬によって予備メッキを端子に施すための端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金であって、
     Cuが4質量%以上6質量%以下、Niが0.1質量%以上0.2質量%以下、Gaが0.01質量%以上0.04質量%以下、Pが0.004質量%以上0.03質量%以下、GaとPの合計が0.05質量%以下、残部がSnからなり、
     はんだ付け温度での加熱による溶融状態での張力が200dyn/cm以下である
     ことを特徴とする端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金。
  2.  はんだ付け温度が380℃以上の端子予備メッキ用に使用される
     ことを特徴とする請求項1に記載の端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金。
  3.  請求項1または請求項2に記載の端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金を使用して端子が予備メッキされた
     ことを特徴とする電子部品。
PCT/JP2015/075179 2014-09-04 2015-09-04 端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金及び電子部品 WO2016035879A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15837355.5A EP3189929B1 (en) 2014-09-04 2015-09-04 Lead-free solder alloy for use in terminal preplating, and electronic component
ES15837355T ES2748701T3 (es) 2014-09-04 2015-09-04 Aleación de soldadura libre de plomo para uso en el prechapeado o del terminal, y componente electrónico
CN201580047646.8A CN106687250B (zh) 2014-09-04 2015-09-04 端子预镀覆用无铅软钎料合金及电子部件
US15/508,613 US20170274481A1 (en) 2014-09-04 2015-09-04 Lead-Free Solder Alloy for Terminal Preliminary Plating, and Electronic Component
PH12017500404A PH12017500404A1 (en) 2014-09-04 2017-03-03 Lead-free solder alloy for use in terminal preplating, and electronic component
US16/198,960 US20190118310A1 (en) 2014-09-04 2018-11-23 Lead-Free Solder Alloy for Terminal Preliminary Plating, and Electronic Component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-180369 2014-09-04
JP2014180369A JP5842973B1 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金及び電子部品

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/508,613 A-371-Of-International US20170274481A1 (en) 2014-09-04 2015-09-04 Lead-Free Solder Alloy for Terminal Preliminary Plating, and Electronic Component
US16/198,960 Continuation US20190118310A1 (en) 2014-09-04 2018-11-23 Lead-Free Solder Alloy for Terminal Preliminary Plating, and Electronic Component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016035879A1 true WO2016035879A1 (ja) 2016-03-10

Family

ID=55073296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/075179 WO2016035879A1 (ja) 2014-09-04 2015-09-04 端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金及び電子部品

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20170274481A1 (ja)
EP (1) EP3189929B1 (ja)
JP (1) JP5842973B1 (ja)
CN (1) CN106687250B (ja)
ES (1) ES2748701T3 (ja)
MY (1) MY165589A (ja)
PH (1) PH12017500404A1 (ja)
PT (1) PT3189929T (ja)
WO (1) WO2016035879A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3208028B1 (en) * 2016-02-19 2021-04-07 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. A method and device for reversibly attaching a phase changing metal to an object
NL2020406B1 (nl) * 2018-02-09 2019-08-19 Inteco B V Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van warmtewisselende elementen, en elemten als zodanig

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1192997A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Ebara Corp 微細穴内部への液充填方法、及びストレート低融点半田バンプメッキ方法及び装置
JP2004154864A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ合金
JP2004181485A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ合金
CN103406687A (zh) * 2013-08-20 2013-11-27 四川朗峰电子材料有限公司 Sn-Cu-Ni系合金焊锡材料及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030091463A1 (en) * 2001-02-27 2003-05-15 Koichi Izumida Unleaded solder alloy and electronic components using it
JP2003001482A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Tokyo Daiichi Shoko:Kk 無鉛半田合金
TW592872B (en) * 2001-06-28 2004-06-21 Senju Metal Industry Co Lead-free solder alloy
KR100621387B1 (ko) * 2001-08-30 2006-09-13 스미다 코포레이션 무납 땜납 합금 및 이를 사용한 전자부품
US7172726B2 (en) * 2002-10-15 2007-02-06 Senju Metal Industry Co., Ltd. Lead-free solder
KR100445350B1 (ko) * 2003-04-17 2004-08-26 희성금속 주식회사 납땜용 무연합금
JP2007075836A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Heesung Material Ltd 半田付け用無鉛合金
CN1803380A (zh) * 2006-01-11 2006-07-19 黄守友 一种无铅焊料及其制备方法
CN100547518C (zh) * 2006-12-30 2009-10-07 联想(北京)有限公司 便携式电子设备减振阻尼结构部件及笔记本电脑
CN101848787B (zh) * 2007-08-14 2013-10-23 株式会社爱科草英 无铅焊料组合物及使用它的印刷电路板与电子器件
JP2008221341A (ja) * 2008-05-27 2008-09-25 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1192997A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Ebara Corp 微細穴内部への液充填方法、及びストレート低融点半田バンプメッキ方法及び装置
JP2004154864A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ合金
JP2004181485A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ合金
CN103406687A (zh) * 2013-08-20 2013-11-27 四川朗峰电子材料有限公司 Sn-Cu-Ni系合金焊锡材料及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3189929A4 (en) 2017-12-06
CN106687250A (zh) 2017-05-17
EP3189929B1 (en) 2019-08-14
EP3189929A1 (en) 2017-07-12
CN106687250B (zh) 2020-05-22
PH12017500404A1 (en) 2017-07-17
JP2016052676A (ja) 2016-04-14
JP5842973B1 (ja) 2016-01-13
PT3189929T (pt) 2019-10-24
US20170274481A1 (en) 2017-09-28
US20190118310A1 (en) 2019-04-25
MY165589A (en) 2018-04-06
ES2748701T3 (es) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821800B2 (ja) コイル端部の予備メッキ方法
JP4904953B2 (ja) 配線用導体及びその製造方法並びに端末接続部並びにPbフリーはんだ合金
JP4911254B2 (ja) 配線用導体及び端末接続部
JP4673552B2 (ja) コイル部品
KR102242388B1 (ko) 땜납 합금, 땜납 접합 재료 및 전자회로 기판
JPWO2002068146A1 (ja) 無鉛半田合金及びそれを用いた電子部品
JP5842973B1 (ja) 端子予備メッキ用鉛フリーはんだ合金及び電子部品
JP4847898B2 (ja) 配線用導体およびその製造方法
JP2004154864A (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP2019136776A (ja) はんだ接合方法
KR100904651B1 (ko) 웨이브 및 디핑용 무연 솔더 조성물과 이를 이용한 전자기기 및 인쇄회로기판
JP4318449B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP2008221341A (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP7007623B1 (ja) はんだ合金及びはんだ継手
KR100887358B1 (ko) 희석용 무연 솔더 조성물과 이를 이용한 전자기기 및인쇄회로기판
JP2009071315A (ja) コイル部品
WO2013038621A1 (ja) 電気的接続構造部とそれを有する電気機器および電気的接続構造部の製造方法
JP2019063865A (ja) はんだ合金、はんだ接合材料及び電子回路基板
JP2006100709A (ja) 半田付着方法
JP3685202B2 (ja) 半田および半田付け物品
JP4673860B2 (ja) Pb・Sbフリーはんだ合金、プリント配線基板および電子機器製品
JPH01233087A (ja) 銅入り半田
JP2003088990A (ja) 半田合金ならびに予備半田付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15837355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15508613

Country of ref document: US

Ref document number: 12017500404

Country of ref document: PH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015837355

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015837355

Country of ref document: EP