WO2016031483A1 - タッチセンサフィルムの製造方法、タッチセンサフィルムおよびタッチパネル - Google Patents
タッチセンサフィルムの製造方法、タッチセンサフィルムおよびタッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016031483A1 WO2016031483A1 PCT/JP2015/071659 JP2015071659W WO2016031483A1 WO 2016031483 A1 WO2016031483 A1 WO 2016031483A1 JP 2015071659 W JP2015071659 W JP 2015071659W WO 2016031483 A1 WO2016031483 A1 WO 2016031483A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- support
- touch sensor
- temperature
- sensor film
- glass transition
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04112—Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
Definitions
- the present invention relates to a touch sensor film manufacturing method, a touch sensor film, and a touch panel, and more particularly to a touch sensor film manufacturing method, a touch sensor film, and a touch panel for forming a mesh pattern made of fine metal wires on a surface of a support. It is.
- touch panels that are used in combination with a display device such as a liquid crystal display device and perform an input operation to the electronic device by touching a screen have been widely used.
- a display device such as a liquid crystal display device
- As an electrode used for this touch panel in order to improve the response speed, it has been proposed to use a mesh electrode made of a thin metal wire having a low electric resistance.
- Patent Document 1 discloses that the frequency information and intensity information of moire calculated from the peak frequency and the peak intensity of both two-dimensional Fourier spectra of the mesh pattern transmittance image data and the pixel array pattern transmittance image data are human.
- a mesh pattern in which the sum of the moire frequencies that fall within a predetermined frequency range in which the moire frequency is determined according to the visual response characteristics is equal to or less than a predetermined value with respect to the moire frequency and intensity obtained by applying the visual response characteristics of A touch sensor film imparted with irregularity is disclosed.
- the stripe-shaped wrinkles W fixed to the support 31 affect the visibility of the display when a flat transparent electrode is formed on the support using indium tin oxide or the like.
- the support 31 is mounted on a smooth surface of a display device or the like (which may be bonded to a cover glass). In doing so, the streak-like wrinkles W are stretched, and accordingly, the position of the mesh electrode formed of the fine metal wires 32 formed on the support 31 is shifted, and moire occurs.
- the present invention has been made to solve such conventional problems, and provides a touch sensor film manufacturing method, a touch sensor film, and a touch panel that suppress the generation of moire accompanying deformation of a support. Objective.
- a long transparent support having a thickness of less than 80 ⁇ m is rolled using a plurality of pass rollers, and a temperature obtained by adding 35 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support.
- the support is annealed at the following temperature, and a mesh pattern made of fine metal wires is formed on the surface of the support that has been annealed.
- the support is conveyed at a temperature higher than the static glass transition temperature of the support and lower than the dynamic glass transition temperature. It is preferable to lower the temperature of the support below the static glass transition temperature between the first pass roller and the second pass roller. Further, the distance between the first pass roller and the second pass roller is preferably within 30 cm, and more preferably within 20 cm.
- the annealing treatment is preferably performed at a temperature equal to or higher than the temperature obtained by subtracting 10 ° C. from the dynamic glass transition temperature, and more preferably performed at a temperature equal to or lower than the temperature obtained by adding 25 ° C. to the dynamic glass transition temperature. Moreover, it is preferable that the thickness of a support body is less than 50 micrometers.
- a touch sensor film according to the present invention comprises a transparent support having a thickness of less than 80 ⁇ m, and a mesh electrode that is disposed on the surface of the support and has a mesh pattern made of fine metal wires, and provided with the mesh electrode.
- the absolute value of the heat shrinkage rate in the machine flow direction is within 0.6%
- the absolute value of the heat shrinkage rate in the transverse direction perpendicular to the machine flow direction is within 0.2%
- the surface uneven shape 10 The point average roughness is 6.1 ⁇ m or less.
- the 10-point average roughness of the surface irregularities is preferably 4.5 ⁇ m or less.
- the thickness of a support body is less than 50 micrometers.
- the touch panel according to the present invention has any one of the touch sensor films described above.
- the support is annealed at a temperature equal to or lower than the temperature obtained by adding 35 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support having a thickness of less than 80 ⁇ m, the generation of moire due to the deformation of the support is suppressed.
- the touch sensor film manufacturing method, the touch sensor film, and the touch panel can be provided.
- a long transparent support having a thickness of less than 80 ⁇ m is rolled using a plurality of pass rollers, and a temperature obtained by adding 35 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support.
- the support is annealed at the following temperature, and a mesh pattern made of fine metal wires is formed on the surface of the support that has been annealed.
- FIG. 1 An example of the manufacturing method of a touch sensor film is shown.
- a long transparent support 1 having a thickness of less than 80 ⁇ m is attached in a state of being wound around a feed roller 2 and a take-up roller 3 disposed at a predetermined interval.
- three pass rollers 4, 5 and 6 are disposed, and a heater 7 for annealing the support 1 is disposed. Then, it is conveyed by the pass rollers 4, 5 and 6 from the feed roller 2 to the take-up roller 3 through the heater 7.
- the support 1 is made of a transparent material having flexibility, for example, polyesters such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate (PEN), polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene, and ethylene vinyl. Consists of polyolefins such as acetate (EVA), cycloolefin polymer (COP), cycloolefin copolymer (COC), vinyl resin, polycarbonate (PC), polyamide, polyimide, acrylic resin, and triacetyl cellulose (TAC) be able to. In addition, it is preferable to comprise the support body 1 from a polyethylene terephthalate from viewpoints, such as a light transmittance, heat shrinkability, and workability.
- PET polyethylene terephthalate
- PEN polyethylene naphthalate
- PE polyethylene
- PP polypropylene
- COC cycloolefin copolymer
- vinyl resin vinyl resin
- PC polycarbonate
- the support 1 has a thickness of less than 80 ⁇ m, streak-like wrinkles W are likely to occur in the annealing treatment described below, and when the thickness is 50 ⁇ m or less, streaky wrinkles W are more likely to occur, and the thickness is 38 ⁇ m or less. In this case, streaky wrinkles W are more likely to occur.
- the lower limit of the thickness of the support 1 is not particularly limited as long as a mesh pattern made of fine metal wires can be formed on the surface and can be rolled using a plurality of pass rollers. What is necessary is just to set suitably according to.
- the support 1 is conveyed to a pass roller 4 disposed upstream of the heater 7 with respect to the machine flow direction (MD direction) of the support 1 and is introduced into the heater 7.
- An annealing chamber N maintained at a temperature equal to or lower than 35 ° C. added to the dynamic glass transition temperature of the support 1 is formed in the heater 7, and the support 1 transported to the annealing chamber N is formed on the support 1.
- Annealing treatment is performed. As described above, the support 1 is subjected to the annealing treatment, whereby the support 1 is reduced in heat shrinkage, and the support 1 having a thickness of less than 80 ⁇ m can be suppressed to a predetermined heat shrinkage rate.
- the annealing treatment is performed at a temperature higher than the temperature obtained by adding 35 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support 1, the support 1 becomes excessively soft and the rigidity as a film is greatly reduced. For this reason, wrinkles are strongly generated on the support 1 in the roll conveyance, and when the cooling is performed after the annealing process, the wrinkle shape of the support 1 is fixed, and as shown in FIG. Wrinkles W are generated. Therefore, by setting the temperature of the annealing treatment of the support 1 to a temperature equal to or lower than the temperature obtained by adding 35 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support 1, an excessive reduction in rigidity of the support 1 can be suppressed.
- the strength of the wrinkle formed on the support 1 during conveyance can be kept low, and the strength of the wrinkle shape fixed to the support 1 by cooling after the annealing treatment can be kept low.
- DMA dynamic viscoelasticity measurement
- the dynamic glass transition temperature is 115 ° C.
- the annealing temperature can be set to 150 ° C. or lower. it can.
- thermal shrinkage starts from around the static glass transition temperature, but at a temperature lower than the dynamic glass transition temperature, the rate of thermal shrinkage is slow.
- the rate of thermal shrinkage is slow.
- it is necessary to extend the annealing time In order to cause thermal contraction by a predetermined thermal contraction rate, it is necessary to extend the annealing time. For this reason, when annealing is performed at a lower temperature, the decrease in the annealing treatment speed becomes remarkable, which is not preferable in terms of production efficiency. For this reason, it is preferable to perform the annealing at a temperature lower than the dynamic glass transition temperature by 10 ° C. (dynamic glass transition temperature ⁇ 10 ° C.) or higher.
- the annealing temperature range should be a temperature range from ⁇ 10 ° C. to dynamic glass transition temperature + 35 ° C. preferable.
- the annealing treatment temperature is more preferably set to be equal to or lower than the temperature obtained by adding 25 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support 1, and is equal to or lower than the temperature obtained by adding 15 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support 1. More preferably, it is set to.
- the 10-point average roughness (Rz) of the surface irregularity shape is 6.
- a support 1 having a thickness of 1 ⁇ m or less can be obtained.
- the 10-point average roughness of the surface uneven shape is calculated by a method of measuring the surface uneven shape described later.
- the absolute value of the thermal contraction rate in the MD direction is within 0.6% and the absolute value of the thermal contraction rate in the transverse direction (TD direction) perpendicular to the MD direction is 0.
- the support body 1 which is within 2% can be obtained.
- the heat shrinkage rate of the support 1 is calculated by a method for evaluating the heat shrinkage rate described later.
- the support 1 subjected to the annealing treatment is led out from the heater 7 and conveyed by the pass rollers 5 and 6. At this time, after the annealing process is performed on the support body 1, the support body 1 is transported at a temperature not lower than the static glass transition temperature of the support body 1 and lower than the dynamic glass transition temperature until reaching the first pass roller 5. It is preferable that the temperature of the support 1 is lowered below the static glass transition temperature between the first pass roller 5 and the second pass roller 6.
- the support 1 is transported at a temperature higher than the static glass transition temperature of the support 1 and lower than the dynamic glass transition temperature in the section L1 between the annealing chamber N and the pass roller 5 of the heater 7. Is done. Since the distance between the pass roller 4 and the pass roller 5 is long, even if the annealing temperature is set to be equal to or lower than the temperature obtained by adding 35 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support 1 as described above, Wrinkles W may occur. Therefore, even when streak-like wrinkles W are generated in the support 1 by maintaining the temperature in the section L1 at a temperature equal to or higher than the static glass transition temperature and lower than the dynamic glass transition temperature, the support 1 has a static glass transition temperature.
- the temperature control in the section L1 may be adjusted by adjusting the atmospheric temperature at which the support 1 is conveyed, or by heating the support 1 with a heating device having a temperature adjustment function.
- the temperature of the pass roller 5 is equal to or lower than the static glass transition temperature of the support 1, even if the temperature of the section L ⁇ b> 1 is controlled as described above, when the support 1 comes into contact with the pass roller 5,
- the temperature of the pass roller 5 is maintained at a temperature equal to or higher than the static glass transition temperature of the support 1 and lower than the dynamic glass transition temperature. In this way, the stripe-shaped wrinkles W generated on the support 1 are sequentially stretched by the temperature-adjusted pass roller 5, and the smooth support 1 from which the wrinkles W have been removed can be formed.
- the support 1 is lowered to a temperature lower than the static glass transition temperature of the support 1 in the section L2 between the pass roller 5 and the pass roller 6.
- the section L2 is preferably set within 30 cm so as not to cause many streak-like wrinkles W on the support 1. For this reason, the support 1 that has passed the pass roller 5 is lowered to a temperature lower than the static glass transition temperature in a smooth state, and the shape of the support 1 is set by the pass roller 6 that is set to a temperature lower than the static glass transition temperature. Can be fixed in a smooth state.
- the interval L2 between the adjacent pass rollers 5 and 6 is preferably narrow, but it is necessary to dispose at least the two pass rollers so that they do not interfere with each other. Larger is preferred.
- the diameters of the two pass rollers are different, it is preferably larger than the sum of their radii.
- the distance between the pass roller 5 and the pass roller 6 is within 20 cm, whereby the streak-like wrinkles W generated in the support 1 can be further suppressed.
- the support 1 having an uneven surface roughness 10-point average roughness (Rz) of 4.5 ⁇ m or less is obtained.
- Rz 10-point average roughness
- the 10-point average roughness of the surface uneven shape is calculated by a method of measuring the surface uneven shape described later.
- the support 1 smoothed in this way passes through the pass roller 6 and is conveyed toward the take-up roller 3.
- a plurality of fine metal wires 8a are formed on the surface of the support 1, as shown in FIG.
- a plurality of fine metal wires 8 b are formed on the back surface of the support 1.
- the mesh pattern which consists of the metal fine wires 8a and 8b is formed on the surface of the support body 1, and a back surface.
- a plurality of first mesh electrodes 9 made of the fine metal wires 8 a are formed on the surface of the support 1, and the fine metal wires 8 b are formed on the back surface of the support 1.
- a plurality of second mesh electrodes 10 made of are formed.
- the first mesh electrode 9 is formed in the film forming region A so as to extend along the TD direction and be arranged in parallel in the MD direction
- the second mesh electrode 10 is formed in the film forming region A. And extend in the MD direction and arranged in parallel in the TD direction.
- the formation method of the first mesh electrode 9 and the second mesh electrode 10 is not particularly limited, and for example, JP 2011-129501 A, JP 2013-149236 A, and JP 2014-112512 A. Etc. can be used.
- a photosensitive material having an emulsion layer containing a photosensitive silver halide salt is applied to the front and back surfaces of the support 1, respectively. It can be formed by exposing the applied photosensitive material to development processing.
- a metal foil is formed on the front and back surfaces of the support 1, and a resist is printed on each metal foil in a pattern or coated on the entire surface. The resist is exposed and developed to form a pattern and patterning.
- the first mesh electrode 9 and the second mesh electrode 10 can also be formed by etching the metal in the openings. Further, the first mesh electrode 9 and the second mesh electrode 10 are obtained by printing a paste containing fine particles of electrode material and applying metal plating to the paste, and an ink jet method using ink containing fine particles of electrode material. It can also be formed by the method used.
- the width of the fine metal wires 8a and 8b is preferably less than 7 ⁇ m and more preferably 5 ⁇ m or less from the viewpoint of visibility.
- the thin metal wires 8a and 8b can be made of, for example, a material such as indium tin oxide (ITO), gold (Au), silver (Ag), and copper (Cu).
- ITO indium tin oxide
- Au gold
- Ag silver
- Cu copper
- the metal thin wires 8a and 8b include a binder component in order to improve bending resistance.
- the binder component for example, those described in JP2013-149236A can be used.
- first connector portions 11 are formed at both ends of each first mesh electrode 9, and second connector portions 12 are formed at both ends of each second mesh electrode 10. Further, on the surface of the support 1, as shown in FIG. 5, a first corresponding to one of the first connector portions 11 formed at both ends of the first mesh electrode 9 in the film forming region A. External connection terminals 13 are formed, and a first peripheral wiring 14 is formed to connect one first connector part 11 and the corresponding first external connection terminal 13. Similarly, the second external connection terminal 15 corresponding to one of the second connector portions 12 formed at both ends of the second mesh electrode 10 is formed in the film forming region A on the back surface of the support 1. A second peripheral wiring 16 is formed to connect one of the second connector portions 12 and the second external connection terminal 15 corresponding thereto.
- first connector part 11, the first external connection terminal 13, and the first peripheral wiring 14 can be formed by the same method as the first mesh electrode 9, You may form simultaneously.
- second connector portion 12, the second external connection terminal 15, and the second peripheral wiring 16 can be formed by the same method as that of the second mesh electrode 10. You may form simultaneously.
- a touch sensor film can be obtained by cutting in the film formation area A.
- a touch sensor film can be obtained by cutting in the film formation area A.
- annealing the support 1 at a temperature equal to or lower than the temperature obtained by adding 35 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support 1 a plurality of streak-like wrinkles W are generated on the support 1. It is possible to suppress the occurrence of moire by suppressing the displacement of the mesh electrode accompanying this.
- the protective layers 17a and 17b are for protecting conductive portions such as the first mesh electrode 9 and the second mesh electrode 10, and are, for example, glass, polycarbonate (PC), polyethylene terephthalate (PET), or the like. It can be comprised from the material of. Furthermore, a hard coat layer and an antireflection layer can be provided on the surfaces of the protective layers 17a and 17b.
- a touch sensor film according to the present invention includes a transparent support having a thickness of less than 80 ⁇ m, and a mesh electrode disposed on the surface of the support and having a mesh pattern made of fine metal wires.
- the absolute value of the thermal shrinkage rate is within 0.6%
- the absolute value of the thermal shrinkage rate in the TD direction is within 0.2%
- the 10-point average roughness of the surface irregularity shape is 6.1 ⁇ m or less.
- FIG. 7 shows an example of a touch film sensor.
- This touch film sensor is obtained by the above-described touch sensor film manufacturing method, and has a transparent support 1 having a rectangular shape, and on the surface of the support 1 as described above.
- the first mesh electrode 9, the first connector portion 11, the first external connection terminal 13, and the first peripheral wiring 14 are disposed, and the second mesh electrode 10, the second mesh electrode 14 on the back surface of the support 1.
- Connector 12, second external connection terminal 15, and second peripheral wiring 16 are arranged.
- the absolute value of the thermal shrinkage rate in the MD direction is 0.6.
- the absolute value of the thermal shrinkage rate in the TD direction is within 0.2%, and the 10-point average roughness (Rz) of the surface irregularity shape is 6.1 ⁇ m or less.
- the absolute value of the heat shrinkage rate in the MD direction of the support 1 is within 0.6% and the absolute value of the heat shrinkage rate in the TD direction is within 0.2%, and the average of the surface irregularities is 10 points.
- the roughness (Rz) By setting the roughness (Rz) to 6.1 ⁇ m or less, it is possible to suppress the generation of a plurality of streak-like wrinkles W on the support 1. Thereby, the position shift of the mesh electrode in a touch sensor film can be suppressed, and generation
- corrugated shape is 4.5 micrometers or less.
- This touch panel has the touch sensor film described above.
- the detection unit 22 includes an electronic circuit that detects a contact position by detecting a change in capacitance when a finger or the like touches the touch sensor film 21.
- the display device L is for displaying a color image, a monochrome image, and the like, and includes, for example, a liquid crystal display. Since the touch sensor film 21 is attached to the display device L in a stretched state, if a plurality of streak-like wrinkles W are generated on the support 1 of the touch sensor film 21, the first mesh electrode 9 and the second mesh electrode 9 Misalignment occurs in the mesh electrode 10.
- the 10-point average roughness (Rz) of the surface irregularity shape of the support 1 is 6.1 ⁇ m or less, and a plurality of streak-like wrinkles generated on the support 1 are formed. W is suppressed. For this reason, the positional deviation of the 1st mesh electrode 9 and the 2nd mesh electrode 10 is suppressed, and generation
- Example 1 ⁇ Annealing of support> A 75 ⁇ m-thick long sheet (Cosmo Shine A4300, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) made of polyethylene terephthalate (PET) and having a dynamic glass transition temperature of 115 ° C. was used as the support.
- the support includes a feed roller 2, a pass roller 4 before the drying furnace, a drying furnace (heater) 7, a first pass roller 5 after the drying furnace, a second pass roller 6 after the drying furnace, Were annealed while being conveyed by a conveying device sequentially arranged.
- the support was annealed for 10 to 30 seconds in a drying furnace 7 having an annealing chamber N of 16 m in total length set at 150 ° C. while the support was transported at a speed of 60 m / min. .
- the support was conveyed with a tension of 40 N / m in the section between the pass roller 4 and the pass roller 5.
- the support was conveyed by the pass rollers 5 and 6 through the sections L1 and L2 kept at room temperature.
- the temperature of the support was measured immediately before the support reached the pass roller 5 (that is, the section L1), and it was confirmed that the temperature was lower than the static glass transition temperature of 75 ° C. of the support.
- the pass rollers 5 and 6 are installed such that the distance in the section L1 is 1 m and the distance in the section L2 is 50 cm without temperature control. In this way, after the support was annealed, both surfaces thereof were subjected to surface hydrophilization treatment by corona discharge treatment.
- FIG. 1 shows the minimum functional parts necessary for annealing the support, and in fact, functional parts having other functions such as a coating function and other pass rollers are incorporated. Can do.
- Examples 2 to 28 which will be described later, the tension applied to the support between the pass roller 4 and the pass roller 5 and the transport speed were adjusted in a timely manner under the best conditions for the surface of the support after the annealing treatment.
- the emulsion after washing with water and desalting was adjusted to pH 6.4 and pAg 7.5, and gelatin 3.9 g, sodium benzenethiosulfonate 10 mg, sodium benzenethiosulfinate 3 mg, sodium thiosulfate 15 mg and chloroauric acid 10 mg were added.
- Chemical sensitization to obtain optimum sensitivity at 0 ° C. 100 mg of 1,3,3a, 7-tetraazaindene as stabilizer and 100 mg of proxel (trade name, manufactured by ICI Co., Ltd.) as preservative It was.
- the finally obtained emulsion contains 0.08 mol% of silver iodide, and the ratio of silver chlorobromide is 70 mol% of silver chloride and 30 mol% of silver bromide. It was a silver iodochlorobromide cubic grain emulsion having a coefficient of 9%.
- Photosensitive layer forming step An antihalation layer comprising a gelatin layer having a thickness of 0.1 ⁇ m as an undercoat layer on both surfaces of the annealed support, and further containing a dye having an optical density of about 1.0 and being decolorized by an alkali of the developer on the undercoat layer was provided.
- the photosensitive layer forming composition was applied, a gelatin layer having a thickness of 0.15 ⁇ m was further provided, and a support having a photosensitive layer formed on both sides was obtained.
- the support body in which the photosensitive layer was formed in both surfaces be the film A.
- the formed photosensitive layer had a silver amount of 6.0 g / m 2 and a gelatin amount of 1.0 g / m 2 .
- the film B was left to stand in a superheated steam bath at 120 ° C. for 130 seconds and subjected to heat treatment.
- the film after the heat treatment is referred to as film C.
- the film C was immersed for 120 seconds in an aqueous solution of proteolytic enzyme (Biolase AL-15FG manufactured by Nagase ChemteX Corporation) (proteolytic enzyme concentration: 0.5 mass%, liquid temperature: 40 ° C.).
- proteolytic enzyme concentration 0.5 mass%, liquid temperature: 40 ° C.
- the film C was taken out from the aqueous solution, immersed in warm water (liquid temperature: 50 ° C.) for 120 seconds and washed.
- the film after gelatin degradation is designated as film D.
- This film D is a touch sensor film.
- Example 2 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 3 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the drying furnace was changed to 130 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 4 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 1 except that a support having a thickness of 50 ⁇ m was used.
- Example 5 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 4 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 6 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 4 except that the temperature of the drying furnace was changed to 130 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 7 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 1 except that a support having a thickness of 38 ⁇ m was used.
- Example 8 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 7 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 9 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 7 except that the temperature of the drying furnace was changed to 130 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 10 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 1 except that a support having a thickness of 25 ⁇ m was used.
- Example 11 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 10, except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 12 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 10 except that the temperature of the drying furnace was changed to 130 ° C. in the annealing treatment of the support.
- DSC Differential scanning calorimetry
- a 75 ⁇ m thick long sheet Cosmo Shine A4300, manufactured by Toyobo Co., Ltd.
- PET polyethylene terephthalate
- DMA dynamic viscoelasticity measurement
- Example 1 The touch sensor film was produced by the method. In carrying out the annealing process under the above conditions, the temperature control environment was prepared in the section L1 and the section L2, and the above temperature history control was performed.
- DSC measurement was performed using DSC7200 manufactured by SII Nano Technology Co., Ltd. As measurement conditions, the support was heated from 25 ° C. to 300 ° C. at 10 ° C./1 minute, and then the temperature of the support was maintained at 300 ° C. for 10 minutes, and then from 300 ° C. to ⁇ 50 ° C. to ⁇ 50 ° C. The temperature of the support was kept at -50 ° C. for 10 minutes. Subsequently, the support was heated from ⁇ 50 ° C. to 300 ° C. at 10 ° C./1 minute, and the differential calorific value (DSC) of the support at this time was measured at intervals of 0.5 seconds. The temperature dependence curve of DSC obtained by the measurement is shown in FIG. As shown in FIG.
- an inflection point F (a point where an upward convex curve changes to a downward convex curve) appears in the temperature dependence curve D as the temperature of the support increases. Therefore, an intersection S between the base line E1 drawn so as to be in contact with the temperature dependence curve on the low temperature side from the inflection point F and the tangent line E2 of the inflection point F is obtained, and the temperature corresponding to the intersection S is determined as static glass.
- the transition temperature (static Tg) was used.
- the DMA was measured by pulling the support in a sine wave mode using a DMS6200 manufactured by SII Nano Technology Co., Ltd.
- the support was heated from 25 ° C. to 220 ° C. at 5 ° C./1 minute and then held at 220 ° C. for 5 minutes.
- the stress was applied to the support at 1 Hz, and the measurement data was sampled every 30 seconds.
- the peak temperature at which tan ⁇ is convex upward was defined as the dynamic glass transition temperature (dynamic Tg).
- Example 14 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 13 except that a support having a thickness of 50 ⁇ m was used.
- Example 15 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 13 except that a support having a thickness of 38 ⁇ m was used.
- Example 16 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 13 except that a support having a thickness of 25 ⁇ m was used.
- Example 17 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 13 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 18 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 14 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 19 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 15 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 20 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 16 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 21 A touch sensor film was prepared in the same manner as in Example 13 except that the distance between the pass roller 5 and the pass roller 6 of the conveying device was 20 cm in the annealing treatment of the support.
- Example 22 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 21 except that a support having a thickness of 50 ⁇ m was used.
- Example 23 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 21 except that a support having a thickness of 38 ⁇ m was used.
- Example 24 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 21 except that a support having a thickness of 25 ⁇ m was used.
- Example 25 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 21 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 26 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 22 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 27 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 23 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 28 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 24 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 1 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the drying furnace was 170 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 2 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the drying furnace was changed to 160 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 3 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 4 except that the temperature of the drying furnace was set to 170 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 4 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 4 except that the temperature of the drying furnace was changed to 160 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 5 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 7 except that the temperature of the drying furnace was set to 170 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 6 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 7 except that the temperature of the drying furnace was changed to 160 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 7 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 10 except that the temperature of the drying furnace was 170 ° C. in the annealing treatment of the support.
- Example 8 A touch sensor film was produced in the same manner as in Example 10 except that the temperature of the drying furnace was changed to 160 ° C. in the annealing treatment of the support.
- ⁇ Evaluation method> Measurement of surface irregularities
- the touch sensor film was cut into a 20 cm square and placed flat on a smooth measurement table so as not to cause wrinkles. At this time, the touch sensor film is laid flat on the measurement table without fixing the edge or the like. Subsequently, the surface roughness of the touch sensor film is quantified by measuring the height of a 10 cm square centered on the center of the touch sensor film with a scanning laser displacement meter (NAZCA-3D, manufactured by Mitani Corporation). Turn into.
- NAZCA-3D scanning laser displacement meter
- the measurement conditions of the scanning laser displacement meter were set such that the scanning direction was set in two directions of X axis and Y axis orthogonal to each other, the diameter of the laser beam was 0.07 mm, and the measurement pitch was 1 mm. Further, the X-axis direction was set in a direction along a plurality of stripe-shaped wrinkles extending in the MD direction generated in the touch sensor film, and the Y-axis was set in a direction orthogonal to the plurality of stripe-shaped wrinkles.
- FIG. 10 shows an example of a graph representing a change in the average value F (Y j ) of the surface height with respect to the Y-axis position.
- the average value F (Y j ) of the surface height varies greatly in the vertical direction at a pitch P of about 50 mm. This is because the touch sensor film touches the measurement table when it is laid flat on the measurement table. The measurement value is greatly changed due to a disturbance such as air entering between the sensor film and does not represent the streak-like wrinkle W actually generated in the touch sensor film. Therefore, a moving average process was performed in order to eliminate measurement disturbances.
- the moving average value Fa (Y j ) of seven measurement points (measurement points existing in a width of 15 mm) before and after the measurement point Y j on the Y axis, for example, the measurement point Y 10 is obtained the measurement point The moving average value Fa (Y 10 ) of Y 3 to Y 17 is calculated based on the following formula (2).
- FIG. 10 shows an example of a graph representing a change in the moving average value Fa (Y j ) of the surface height with respect to the Y-axis position.
- the 10-point average roughness (Rz) of the surface unevenness caused by the obtained streak-like wrinkles W the degree of streaky wrinkles W generated in the touch sensor film is obtained.
- the 10-point average roughness Rz can be expressed by the following formula (3).
- Rz
- the average value V of the height of the wrinkle W obtained by averaging the height Hy (Y) of the wrinkle W of FIG. 11 with respect to a predetermined reference range is calculated, and the height Hy (Y) of the wrinkle included in the reference range is calculated.
- the fifth highest value from the highest value is indicated by Hyp1 to Hyp5, and the fifth lowest value from the lowest value is indicated by Hyv1 to Hyv5.
- the touch sensor film is heat-treated for 30 minutes in a flat condition in a dry oven at 150 ° C., taken out of the dry oven and left at room temperature for 1 minute, and then adjusted to a humidity of 55% at a temperature of 23 ° C. Then, after the humidity of the touch sensor film was adjusted by placing it for 1 hour, the thermal contraction rate was measured by comparing the dimensions before and after the heat treatment. Specifically, the respective thermal shrinkage rates were measured in the machine flow direction (MD direction) and the lateral direction (TD direction) of the support.
- MD direction machine flow direction
- TD direction lateral direction
- the absolute value of the heat shrinkage rate in the MD direction is 0.6% or less, and the absolute value of the heat shrinkage rate in the TD direction is 0.00. It is required to be 2% or less.
- the dimension measurement was performed by the pin gauge method. The results are shown in Tables 1 and 2 below.
- a touch sensor film to be evaluated is bonded onto a liquid crystal display (LCD) via an optical transparent adhesive (OCA) to produce a touch panel, and the surrounding light environment is darkened and the LCD is displayed in white
- OCA optical transparent adhesive
- the moiré visibility is evaluated by observing the display from various angles.
- the evaluation score is 5 when the moiré is almost invisible, and 4 when it is very slightly visible.
- Tables 1 and 2 The results are shown in Tables 1 and 2 below.
- Example 1 to 12 in which the support having a thickness of less than 80 ⁇ m was annealed at a temperature equal to or lower than the temperature obtained by adding 35 ° C. to the dynamic glass transition temperature of the support, the absolute value of the thermal shrinkage rate in the MD direction was 0.
- the absolute value of the heat shrinkage rate in the TD direction is within 0.2% within .6%, and it was found that a predetermined rigidity can be obtained.
- the support is transported at a temperature above the static glass transition temperature of the support and below the dynamic glass transition until it reaches the first pass roller after annealing, and the first pass roller and 2 Examples 13 to 20 in which the temperature of the support was lowered below the static glass transition temperature between the pass rollers of the first pass were Examples 1, 2, 4, 5, 7, 8 in Table 1 where the above treatment was not performed.
- the surface roughness Rz showed a low value of 5.3 ⁇ m or less, and the moire visibility associated therewith also showed a high value of 4.7 or more.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
支持体の変形に伴うモアレの発生を抑制したタッチセンサフィルムは、厚さ80μm未満の長尺の透明な支持体1を複数のパスローラ4、5および6を用いてロール搬送し、支持体1の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で支持体1にアニール処理を施し、アニール処理が施された支持体1の表面上に金属細線8aからなるメッシュパターンを形成することにより製造される。
Description
本発明は、タッチセンサフィルムの製造方法、タッチセンサフィルムおよびタッチパネルに係り、特に、支持体の表面上に金属細線からなるメッシュパターンを形成するタッチセンサフィルムの製造方法、タッチセンサフィルムおよびタッチパネルに関するものである。
近年、携帯情報機器を始めとした各種の電子機器において、液晶表示装置等の表示装置と組み合わせて用いられ、画面に接触することにより電子機器への入力操作を行うタッチパネルの普及が進んでいる。このタッチパネルに用いられる電極として、応答速度を向上させるために、電気抵抗が低い金属細線からなるメッシュ電極を用いることが提案されている。
ここで、メッシュ電極を用いたタッチパネルでは、メッシュ電極のメッシュパターンと、ディスプレイの画素配列パターン(RGBカラーフィルタの配列パターンおよびブラックマトリックスパターンなど)との干渉によりモアレ(干渉縞)が生じるといった問題があった。このため、モアレの視認性を抑制したタッチパネルの開発が行われている。
例えば、特許文献1には、メッシュパターンの透過率画像データ及び画素配列パターンの透過率画像データの両2次元フーリエスペクトルのピーク周波数及びピーク強度からそれぞれ算出されるモアレの周波数情報及び強度情報に人間の視覚応答特性を作用させて得られたモアレの周波数及び強度に対し、モアレの周波数が視覚応答特性に応じて定まる所定の周波数範囲に入るモアレの強度の和が所定値以下であるメッシュパターンに対して不規則性を付与したタッチセンサフィルムが開示されている。
例えば、特許文献1には、メッシュパターンの透過率画像データ及び画素配列パターンの透過率画像データの両2次元フーリエスペクトルのピーク周波数及びピーク強度からそれぞれ算出されるモアレの周波数情報及び強度情報に人間の視覚応答特性を作用させて得られたモアレの周波数及び強度に対し、モアレの周波数が視覚応答特性に応じて定まる所定の周波数範囲に入るモアレの強度の和が所定値以下であるメッシュパターンに対して不規則性を付与したタッチセンサフィルムが開示されている。
しかしながら、特許文献1のメッシュパターンでタッチパネルの支持体上にメッシュ電極を形成した場合でも、薄い支持体を使用して、ロール搬送により製造をする際には特に顕著に変形が生じてメッシュ電極の位置がずれることによりモアレが発生するといった問題が発生することがわかった。
タッチパネルを薄く形成するためにタッチセンサフィルムの支持体厚みを薄くすると、これに応じて支持体の剛性が低下して支持体の熱収縮率が悪化(熱収縮率の絶対値が増大)する。このため、厚みが薄い支持体を用いる場合には、支持体を高い温度でアニール処理する、いわゆる収縮化処理を施すことにより、支持体を低熱収縮化することが検討されている(特許文献2参照)。低熱収縮化していない支持体でタッチセンサフィルムを形成した場合、温度または湿度による支持体の寸法変形が顕著に起こるため、高精度な寸法設計で作成されたメッシュ電極パターンの寸法が変わりやすい。本発明者らは、収縮化処理を長尺な状態の支持体を複数のパスローラを用いてロール搬送しつつ施す場合には、図12に示すように、支持体31上に機械流れ方向(MD方向;Machine Direction)に延びる複数のスジ状のシワWが形成されてしまうという新たな課題を見出した。この支持体31に生じたスジ状のシワWは、パスローラに接触して冷やされることで固定されて、支持体31にトタン板に似た形状の塑性変形を生じてしまう。
タッチパネルを薄く形成するためにタッチセンサフィルムの支持体厚みを薄くすると、これに応じて支持体の剛性が低下して支持体の熱収縮率が悪化(熱収縮率の絶対値が増大)する。このため、厚みが薄い支持体を用いる場合には、支持体を高い温度でアニール処理する、いわゆる収縮化処理を施すことにより、支持体を低熱収縮化することが検討されている(特許文献2参照)。低熱収縮化していない支持体でタッチセンサフィルムを形成した場合、温度または湿度による支持体の寸法変形が顕著に起こるため、高精度な寸法設計で作成されたメッシュ電極パターンの寸法が変わりやすい。本発明者らは、収縮化処理を長尺な状態の支持体を複数のパスローラを用いてロール搬送しつつ施す場合には、図12に示すように、支持体31上に機械流れ方向(MD方向;Machine Direction)に延びる複数のスジ状のシワWが形成されてしまうという新たな課題を見出した。この支持体31に生じたスジ状のシワWは、パスローラに接触して冷やされることで固定されて、支持体31にトタン板に似た形状の塑性変形を生じてしまう。
このようにして、支持体31に固定されたスジ状のシワWは、酸化インジウムスズなどを用いて平板状の透明電極を支持体上に形成する場合には、ディスプレイの視認性に影響を与えることはないが、図13に示すように、金属細線32からなるメッシュ電極を形成する場合には、支持体31を表示装置等(カバーガラスへの貼合もありうる)の平滑面上に搭載する際にスジ状のシワWが引き伸ばされるため、これに応じて支持体31上に形成された金属細線32からなるメッシュ電極の位置がずれてモアレが生じる。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、支持体の変形に伴うモアレの発生を抑制したタッチセンサフィルムの製造方法、タッチセンサフィルムおよびタッチパネルを提供することを目的とする。
この発明に係るタッチセンサフィルムの製造方法は、厚さ80μm未満の長尺の透明な支持体を複数のパスローラを用いてロール搬送し、支持体の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で支持体にアニール処理を施し、アニール処理が施された支持体の表面上に金属細線からなるメッシュパターンを形成するものである。
ここで、支持体にアニール処理を施した後、1本目のパスローラに至るまでは、支持体が支持体の静的ガラス転移温度以上で且つ動的ガラス転移温度未満の温度で搬送され、1本目のパスローラから2本目のパスローラに至る間に支持体を静的ガラス転移温度未満に降温するのが好ましい。
また、1本目のパスローラと2本目のパスローラとの間隔は、30cm以内であることが好ましく、20cm以内であることがより好ましい。
また、アニール処理は、動的ガラス転移温度から10℃を引いた温度以上の温度で行うことが好ましく、動的ガラス転移温度に25℃を加えた温度以下の温度で行うことがより好ましい。
また、支持体の厚さは、50μm未満であることが好ましい。
また、1本目のパスローラと2本目のパスローラとの間隔は、30cm以内であることが好ましく、20cm以内であることがより好ましい。
また、アニール処理は、動的ガラス転移温度から10℃を引いた温度以上の温度で行うことが好ましく、動的ガラス転移温度に25℃を加えた温度以下の温度で行うことがより好ましい。
また、支持体の厚さは、50μm未満であることが好ましい。
この発明に係るタッチセンサフィルムは、厚さ80μm未満の透明な支持体と、支持体の表面上に配置され、金属細線からなるメッシュパターンを有するメッシュ電極とを備え、メッシュ電極を設けた支持体が、機械流れ方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以内で且つ機械流れ方向に直交する横方向の熱収縮率の絶対値が0.2%以内であると共に、表面凹凸形状の10点平均粗さが6.1μm以下であるものである。
ここで、表面凹凸形状の10点平均粗さが4.5μm以下であることが好ましい。
また、支持体の厚さは、50μm未満であることが好ましい。
また、支持体の厚さは、50μm未満であることが好ましい。
この発明に係るタッチパネルは、上記のいずれかに記載のタッチセンサフィルムを有するものである。
本発明によれば、厚さ80μm未満の支持体の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で支持体にアニール処理を施すので、支持体の変形に伴うモアレの発生を抑制したタッチセンサフィルムの製造方法、タッチセンサフィルムおよびタッチパネルを提供することができる。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
この発明に係るタッチセンサフィルムの製造方法は、厚さ80μm未満の長尺の透明な支持体を複数のパスローラを用いてロール搬送し、支持体の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で支持体にアニール処理を施し、アニール処理が施された支持体の表面上に金属細線からなるメッシュパターンを形成するものである。
この発明に係るタッチセンサフィルムの製造方法は、厚さ80μm未満の長尺の透明な支持体を複数のパスローラを用いてロール搬送し、支持体の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で支持体にアニール処理を施し、アニール処理が施された支持体の表面上に金属細線からなるメッシュパターンを形成するものである。
[タッチセンサフィルムの製造方法]
(支持体の製造方法)
図1に、タッチセンサフィルムの製造方法の一例を示す。
まず、厚さ80μm未満の長尺な透明の支持体1が、所定の間隔を空けて配置された送り出しローラ2と巻き取りローラ3にロール状に巻かれた状態で取り付けられる。この送り出しローラ2と巻き取りローラ3の間には、3つのパスローラ4,5および6が配置されると共に支持体1にアニール処理を施すための加熱器7が配置されており、支持体1は、送り出しローラ2から加熱器7を介して巻き取りローラ3に向かうようにパスローラ4,5および6により搬送される。
(支持体の製造方法)
図1に、タッチセンサフィルムの製造方法の一例を示す。
まず、厚さ80μm未満の長尺な透明の支持体1が、所定の間隔を空けて配置された送り出しローラ2と巻き取りローラ3にロール状に巻かれた状態で取り付けられる。この送り出しローラ2と巻き取りローラ3の間には、3つのパスローラ4,5および6が配置されると共に支持体1にアニール処理を施すための加熱器7が配置されており、支持体1は、送り出しローラ2から加熱器7を介して巻き取りローラ3に向かうようにパスローラ4,5および6により搬送される。
支持体1は、可撓性を有する透明な材料から構成され、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル類、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン、エチレンビニルアセテート(EVA)、シクロオレフィンポリマー(COP)、シクロオレフィンコポリマー(COC)等のポリオレフィン類、ビニル系樹脂、その他、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド、ポリイミド、アクリル樹脂、トリアセチルセルロース(TAC)から構成することができる。なお、支持体1は、光透過性、熱収縮性および加工性などの観点から、ポリエチレンテレフタレートから構成することが好ましい。
なお、支持体1は、80μm未満の厚みにすると下記に示すアニール処理においてスジ状のシワWが発生しやすく、50μm以下の厚みにするとスジ状のシワWがより発生しやすく、38μm以下の厚みにするとスジ状のシワWがさらに発生しやすいものである。
なお、支持体1の厚みの下限値は、表面上に金属細線からなるメッシュパターンを形成することができ、複数のパスローラを用いてロール搬送できれば、特に制限的ではなく、支持体の強度などに応じて適宜設定すればよい。
なお、支持体1は、80μm未満の厚みにすると下記に示すアニール処理においてスジ状のシワWが発生しやすく、50μm以下の厚みにするとスジ状のシワWがより発生しやすく、38μm以下の厚みにするとスジ状のシワWがさらに発生しやすいものである。
なお、支持体1の厚みの下限値は、表面上に金属細線からなるメッシュパターンを形成することができ、複数のパスローラを用いてロール搬送できれば、特に制限的ではなく、支持体の強度などに応じて適宜設定すればよい。
支持体1は、支持体1の機械流れ方向(MD方向;Machine Direction)に対して加熱器7の上流側に配置されたパスローラ4に搬送されて加熱器7内に導入される。加熱器7内には、支持体1の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下に保たれたアニール処理室Nが形成されており、アニール処理室Nに搬送された支持体1にアニール処理が施される。
このように、支持体1にアニール処理を施すことにより支持体1が低熱収縮化され、厚さ80μm未満の支持体1を所定の熱収縮率に抑えることができる。
このように、支持体1にアニール処理を施すことにより支持体1が低熱収縮化され、厚さ80μm未満の支持体1を所定の熱収縮率に抑えることができる。
この時、支持体1の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度より高い温度でアニール処理を施すと支持体1が過剰に柔らかくなり、フィルムとしての剛性が大幅に低下する。このため、ロール搬送において支持体1にシワが強く発生し、アニール処理後に冷却する際に、支持体1のシワ形状が固定されて、図11に示すように、支持体1に大きなスジ状のシワWが生じる。そこで、支持体1のアニール処理の温度を、支持体1の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度に設定することにより、支持体1の過剰な剛性低下が抑制でき、ロール搬送中の支持体1に生じるシワ強度を低く抑えて、アニール処理後の冷却で支持体1に固定されるシワ形状の強度を低く抑えることができる。例えば、ポリエチレンテレフタレートから構成されるコスモシャインA4300(東洋紡株式会社製)の動的粘弾性測定(DMA)すると動的ガラス転移温度は115℃であり、アニール処理温度は150℃以下に設定することができる。
ところで、一般的には、PET等の支持体1では、静的ガラス転移温度を超えるあたりから熱収縮が起きるようになるが、動的ガラス転移温度より低い温度では、熱収縮の速度が遅く、所定の熱収縮率までに熱収縮を起こさせるためにはアニール時間を伸ばす必要がある。このため、低めの温度でアニールを行う場合、アニール処理速度の低下が顕著となるので、生産効率的には好ましくない。このため、アニール処理を動的ガラス転移温度より10℃低い温度(動的ガラス転移温度-10℃)以上で行うのが好ましい。
すなわち、動的ガラス転移温度を超えるあたりから熱収縮の速度が上がるので、アニール処理温度の範囲は、動的ガラス転移温度-10℃から動的ガラス転移温度+35℃までの温度範囲であることが好ましい。
ここで、アニール処理温度は、支持体1の動的ガラス転移温度に25℃を加えた温度以下に設定することがより好ましく、支持体1の動的ガラス転移温度に15℃を加えた温度以下に設定することがさらに好ましい。
ところで、一般的には、PET等の支持体1では、静的ガラス転移温度を超えるあたりから熱収縮が起きるようになるが、動的ガラス転移温度より低い温度では、熱収縮の速度が遅く、所定の熱収縮率までに熱収縮を起こさせるためにはアニール時間を伸ばす必要がある。このため、低めの温度でアニールを行う場合、アニール処理速度の低下が顕著となるので、生産効率的には好ましくない。このため、アニール処理を動的ガラス転移温度より10℃低い温度(動的ガラス転移温度-10℃)以上で行うのが好ましい。
すなわち、動的ガラス転移温度を超えるあたりから熱収縮の速度が上がるので、アニール処理温度の範囲は、動的ガラス転移温度-10℃から動的ガラス転移温度+35℃までの温度範囲であることが好ましい。
ここで、アニール処理温度は、支持体1の動的ガラス転移温度に25℃を加えた温度以下に設定することがより好ましく、支持体1の動的ガラス転移温度に15℃を加えた温度以下に設定することがさらに好ましい。
このように、支持体1の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で支持体1にアニール処理を施すことにより、表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)が6.1μm以下の支持体1を得ることができる。ここで、表面凹凸形状の10点平均粗さは、後述する表面凹凸形状の測定方法により算出したものである。
また、アニール処理を施すことにより、MD方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以内で且つMD方向に直行する横方向(TD方向;Transverse Direction)の熱収縮率の絶対値が0.2%以内である支持体1を得ることができる。ここで、支持体1の熱収縮率は、後述する熱収縮率の評価方法により算出したものである。
また、アニール処理を施すことにより、MD方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以内で且つMD方向に直行する横方向(TD方向;Transverse Direction)の熱収縮率の絶対値が0.2%以内である支持体1を得ることができる。ここで、支持体1の熱収縮率は、後述する熱収縮率の評価方法により算出したものである。
アニール処理が施された支持体1は、加熱器7から導出されてパスローラ5および6により搬送される。
この時、支持体1にアニール処理を施した後、1本目のパスローラ5に至るまでは、支持体1が支持体1の静的ガラス転移温度以上で且つ動的ガラス転移温度未満の温度で搬送され、1本目のパスローラ5から2本目のパスローラ6に至る間に支持体1が静的ガラス転移温度未満に降温されることが好ましい。
この時、支持体1にアニール処理を施した後、1本目のパスローラ5に至るまでは、支持体1が支持体1の静的ガラス転移温度以上で且つ動的ガラス転移温度未満の温度で搬送され、1本目のパスローラ5から2本目のパスローラ6に至る間に支持体1が静的ガラス転移温度未満に降温されることが好ましい。
具体的には、支持体1は、加熱器7のアニール処理室Nからパスローラ5の間の区間L1について、支持体1の静的ガラス転移温度以上で且つ動的ガラス転移温度未満の温度で搬送される。パスローラ4とパスローラ5の間は距離が長いため、上記のようにアニール処理の温度を支持体1の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下に設定しても支持体1にスジ状のシワWが生じる場合がある。そこで、区間L1において静的ガラス転移温度以上で且つ動的ガラス転移温度未満の温度に保つことで、支持体1にスジ状のシワWが生じた場合でも、支持体1が静的ガラス転移温度より低い温度に降温されてスジ状のシワWが支持体1に固定されることを抑制することができる。区間L1の温度制御は、支持体1が搬送される雰囲気温度を調節しても良く、支持体1に対して温度調節機能を備えた加熱装置により加温することで調節しても良い。
また、パスローラ5の温度が支持体1の静的ガラス転移温度以下であると、区間L1の温度を上記のとおり制御していても支持体1がパスローラ5に接触した時にスジ状のシワWが固定されるため、パスローラ5の温度は、支持体1の静的ガラス転移温度以上で且つ動的ガラス転移温度未満に保つことが好ましい。このように、温度調節されたパスローラ5により、支持体1に生じたスジ状のシワWは順次引き伸ばされて、シワWが除かれた平滑な支持体1を形成することができる。
また、パスローラ5の温度が支持体1の静的ガラス転移温度以下であると、区間L1の温度を上記のとおり制御していても支持体1がパスローラ5に接触した時にスジ状のシワWが固定されるため、パスローラ5の温度は、支持体1の静的ガラス転移温度以上で且つ動的ガラス転移温度未満に保つことが好ましい。このように、温度調節されたパスローラ5により、支持体1に生じたスジ状のシワWは順次引き伸ばされて、シワWが除かれた平滑な支持体1を形成することができる。
さらに、支持体1は、パスローラ5からパスローラ6の間の区間L2において、支持体1の静的ガラス転移温度未満の温度まで降温される。この区間L2は、支持体1に多くのスジ状のシワWが生じないように30cm以内に設定されていることが好ましい。このため、パスローラ5を通過した支持体1は、平滑な状態のまま静的ガラス転移温度未満の温度まで降温され、静的ガラス転移温度未満の温度に設定されたパスローラ6により支持体1の形状を平滑な状態で固定することができる。なお、隣接するパスローラ5及び6の間の区間L2は、間隔が狭い方が好ましいが、少なくとも両パスローラ同士が干渉しないように配置する必要があるので、両パスローラの直径が等しい場合その直径よりも大きいことが好ましい。両パスローラの直径が異なる場合には、それらの半径の和よりも大きいことが好ましい。
ここで、パスローラ5とパスローラ6との間隔を20cm以内とすることがより好ましく、これにより支持体1に生じるスジ状のシワWをより抑制することができる。
ここで、パスローラ5とパスローラ6との間隔を20cm以内とすることがより好ましく、これにより支持体1に生じるスジ状のシワWをより抑制することができる。
このように、パスローラ5からパスローラ6の間の区間L2において支持体1を平滑な状態で固定することにより、表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)が4.5μm以下の支持体1を得ることができる。ここで、表面凹凸形状の10点平均粗さは、後述する表面凹凸形状の測定方法により算出したものである。
このようにして、平滑化された支持体1は、パスローラ6を通過して巻き取りローラ3に向かって搬送される。
(メッシュパターンの形成方法)
続いて、巻き取りローラ3により巻き取られた後、または、巻き取りローラ3に向かって搬送される途中において、図2に示すように、支持体1の表面上に複数の金属細線8aが形成されると共に支持体1の裏面上に複数の金属細線8bが形成される。これにより、支持体1の表面上および裏面上には、図3に示すように、金属細線8aおよび8bからなるメッシュパターンが形成される。
このようにして、図4に示すように、支持体1の表面上には、金属細線8aからなる複数の第1のメッシュ電極9が形成され、支持体1の裏面上には、金属細線8bからなる複数の第2のメッシュ電極10が形成される。ここで、第1のメッシュ電極9は、フィルム形成領域A内に、それぞれTD方向に沿って延び且つMD方向に並列配置するように形成され、第2のメッシュ電極10は、フィルム形成領域A内に、それぞれMD方向に沿って延び且つTD方向に並列配置するように形成される。
続いて、巻き取りローラ3により巻き取られた後、または、巻き取りローラ3に向かって搬送される途中において、図2に示すように、支持体1の表面上に複数の金属細線8aが形成されると共に支持体1の裏面上に複数の金属細線8bが形成される。これにより、支持体1の表面上および裏面上には、図3に示すように、金属細線8aおよび8bからなるメッシュパターンが形成される。
このようにして、図4に示すように、支持体1の表面上には、金属細線8aからなる複数の第1のメッシュ電極9が形成され、支持体1の裏面上には、金属細線8bからなる複数の第2のメッシュ電極10が形成される。ここで、第1のメッシュ電極9は、フィルム形成領域A内に、それぞれTD方向に沿って延び且つMD方向に並列配置するように形成され、第2のメッシュ電極10は、フィルム形成領域A内に、それぞれMD方向に沿って延び且つTD方向に並列配置するように形成される。
ここで、第1のメッシュ電極9と第2のメッシュ電極10の形成方法は特に制限されず、例えば、特開2011-129501号公報、特開2013-149236号公報、特開2014-112512号公報等に開示されている方法を用いることができる。
例えば、第1のメッシュ電極9と第2のメッシュ電極10は、感光性ハロゲン化銀塩を含有する乳剤層を有する感光材料を支持体1の表面および裏面にそれぞれ塗布し、この支持体1に塗布された感光材料を露光して現像処理を施すことによって形成することができる。また、支持体1の表面および裏面に金属箔を形成し、各金属箔上にレジストをパターン状に印刷または全面塗布し、このレジストを露光して現像することでパターン化すると共にパターン化により形成された開口部の金属をエッチングすることにより第1のメッシュ電極9と第2のメッシュ電極10をそれぞれ形成することもできる。さらに、第1のメッシュ電極9と第2のメッシュ電極10は、電極材料の微粒子を含むペーストを印刷してペーストに金属めっきを施す方法、および電極材料の微粒子を含むインクを用いたインクジェット法を用いる方法などにより形成することもできる。
例えば、第1のメッシュ電極9と第2のメッシュ電極10は、感光性ハロゲン化銀塩を含有する乳剤層を有する感光材料を支持体1の表面および裏面にそれぞれ塗布し、この支持体1に塗布された感光材料を露光して現像処理を施すことによって形成することができる。また、支持体1の表面および裏面に金属箔を形成し、各金属箔上にレジストをパターン状に印刷または全面塗布し、このレジストを露光して現像することでパターン化すると共にパターン化により形成された開口部の金属をエッチングすることにより第1のメッシュ電極9と第2のメッシュ電極10をそれぞれ形成することもできる。さらに、第1のメッシュ電極9と第2のメッシュ電極10は、電極材料の微粒子を含むペーストを印刷してペーストに金属めっきを施す方法、および電極材料の微粒子を含むインクを用いたインクジェット法を用いる方法などにより形成することもできる。
なお、金属細線8aおよび8bの幅は、視認性の観点から、7μm未満であることが好ましく、5μm以下であることがさらに好ましい。
また、金属細線8aおよび8bは、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)、金(Au)、銀(Ag)および銅(Cu)などの材料から構成することができる。また、金属細線8aおよび8bは、曲げ耐性を向上させるために、バインダ成分を含むことが好ましい。バインダ成分としては、例えば、特開2013-149236号公報に記載されているものを用いることができる。
また、金属細線8aおよび8bは、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)、金(Au)、銀(Ag)および銅(Cu)などの材料から構成することができる。また、金属細線8aおよび8bは、曲げ耐性を向上させるために、バインダ成分を含むことが好ましい。バインダ成分としては、例えば、特開2013-149236号公報に記載されているものを用いることができる。
続いて、それぞれの第1のメッシュ電極9の両端に第1のコネクタ部11が形成されると共に、それぞれの第2のメッシュ電極10の両端に第2のコネクタ部12が形成される。さらに、支持体1の表面上には、図5に示すように、フィルム形成領域A内に、第1のメッシュ電極9の両端に形成された第1のコネクタ部11の一方に対応する第1の外部接続端子13が形成され、一方の第1のコネクタ部11とこれに対応する第1の外部接続端子13とを接続する第1の周辺配線14が形成される。
同様に、支持体1の裏面上には、フィルム形成領域A内に、第2のメッシュ電極10の両端に形成された第2のコネクタ部12の一方に対応する第2の外部接続端子15が形成され、一方の第2のコネクタ部12とこれに対応する第2の外部接続端子15とを接続する第2の周辺配線16が形成される。
同様に、支持体1の裏面上には、フィルム形成領域A内に、第2のメッシュ電極10の両端に形成された第2のコネクタ部12の一方に対応する第2の外部接続端子15が形成され、一方の第2のコネクタ部12とこれに対応する第2の外部接続端子15とを接続する第2の周辺配線16が形成される。
ここで、第1のコネクタ部11、第1の外部接続端子13および第1の周辺配線14は、第1のメッシュ電極9と同様の方法により形成することができ、第1のメッシュ電極9と同時に形成してもよい。同様に、第2のコネクタ部12、第2の外部接続端子15および第2の周辺配線16は、第2のメッシュ電極10と同様の方法により形成することができ、第2のメッシュ電極10と同時に形成してもよい。
そして、フィルム形成領域Aで裁断することによりタッチセンサフィルムを得ることができる。上記のように、支持体1の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で支持体1をアニール処理することで、支持体1に複数のスジ状のシワWが生じることを抑制することができ、これに伴うメッシュ電極の位置ずれを抑制してモアレの発生を防ぐことができる。
なお、タッチセンサフィルムの表面上および裏面上には、図6に示すように、保護層17aおよび17bを形成することが好ましい。ここで、保護層17aおよび17bは、第1のメッシュ電極9および第2のメッシュ電極10などの導電部分を保護するためのもので、例えば、ガラス、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの材料から構成することができる。さらに、保護層17aおよび17bの表面には、ハードコート層および反射防止層などを設けることもできる。
[タッチセンサフィルム]
この発明に係るタッチセンサフィルムは、厚さ80μm未満の透明な支持体と、支持体の表面上に配置され、金属細線からなるメッシュパターンを有するメッシュ電極とを備え、支持体は、MD方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以内で且つTD方向の熱収縮率の絶対値が0.2%以内であると共に、表面凹凸形状の10点平均粗さが6.1μm以下である。
図7に、タッチフィルムセンサの一例を示す。このタッチフィルムセンサは、上記のタッチセンサフィルムの製造方法により得られたもので、矩形状の可撓性を有する透明な支持体1を有し、上述したように、支持体1の表面上に第1のメッシュ電極9、第1のコネクタ部11、第1の外部接続端子13および第1の周辺配線14が配置されると共に、支持体1の裏面上に第2のメッシュ電極10、第2のコネクタ部12、第2の外部接続端子15および第2の周辺配線16が配置されている。
この発明に係るタッチセンサフィルムは、厚さ80μm未満の透明な支持体と、支持体の表面上に配置され、金属細線からなるメッシュパターンを有するメッシュ電極とを備え、支持体は、MD方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以内で且つTD方向の熱収縮率の絶対値が0.2%以内であると共に、表面凹凸形状の10点平均粗さが6.1μm以下である。
図7に、タッチフィルムセンサの一例を示す。このタッチフィルムセンサは、上記のタッチセンサフィルムの製造方法により得られたもので、矩形状の可撓性を有する透明な支持体1を有し、上述したように、支持体1の表面上に第1のメッシュ電極9、第1のコネクタ部11、第1の外部接続端子13および第1の周辺配線14が配置されると共に、支持体1の裏面上に第2のメッシュ電極10、第2のコネクタ部12、第2の外部接続端子15および第2の周辺配線16が配置されている。
ここで、支持体1は、支持体1の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度でアニール処理が施されているため、MD方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以内で且つTD方向の熱収縮率の絶対値が0.2%以内であると共に表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)が6.1μm以下で形成されている。
このように、支持体1のMD方向の熱収縮率の絶対値を0.6%以内で且つTD方向の熱収縮率の絶対値を0.2%以内とすると共に表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)を6.1μm以下とすることにより、支持体1に複数のスジ状のシワWが生じることを抑制することができる。これにより、タッチセンサフィルムにおけるメッシュ電極の位置ずれを抑制し、モアレの発生を防ぐことができる。
なお、支持体1は、表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)が4.5μm以下であることが好ましい。
このように、支持体1のMD方向の熱収縮率の絶対値を0.6%以内で且つTD方向の熱収縮率の絶対値を0.2%以内とすると共に表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)を6.1μm以下とすることにより、支持体1に複数のスジ状のシワWが生じることを抑制することができる。これにより、タッチセンサフィルムにおけるメッシュ電極の位置ずれを抑制し、モアレの発生を防ぐことができる。
なお、支持体1は、表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)が4.5μm以下であることが好ましい。
[タッチパネル]
次に、この発明に係るタッチパネルについて詳細に説明する。
このタッチパネルは、上述したタッチセンサフィルムを有するもので、例えば、図8に示すように、保護層17aおよび17bが形成されたタッチセンサフィルム21と、タッチセンサフィルム21の第1のメッシュ電極9および第2のメッシュ電極10に第1の外部接続端子13および第2の外部接続端子15を介して接続された検出部22とから構成することができ、タッチセンサフィルム21の裏面側に表示装置Lを取り付けて用いられる。
次に、この発明に係るタッチパネルについて詳細に説明する。
このタッチパネルは、上述したタッチセンサフィルムを有するもので、例えば、図8に示すように、保護層17aおよび17bが形成されたタッチセンサフィルム21と、タッチセンサフィルム21の第1のメッシュ電極9および第2のメッシュ電極10に第1の外部接続端子13および第2の外部接続端子15を介して接続された検出部22とから構成することができ、タッチセンサフィルム21の裏面側に表示装置Lを取り付けて用いられる。
検出部22は、タッチセンサフィルム21に指などが接触した際に、静電容量の変化を捉えて接触位置を検出する電子回路から構成されている。
なお、表示装置Lは、カラー画像およびモノクロ画像などを表示するためのもので、例えば、液晶ディスプレイなどから構成される。この表示装置Lにタッチセンサフィルム21は張られた状態で取り付けられるため、タッチセンサフィルム21の支持体1に複数のスジ状のシワWが生じていると、第1のメッシュ電極9および第2のメッシュ電極10に位置ずれが生じる。本発明のタッチセンサフィルム21では、支持体1の表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)が6.1μm以下となるように形成されており、支持体1に生じる複数のスジ状のシワWが抑制されている。このため、第1のメッシュ電極9および第2のメッシュ電極10の位置ずれが抑制され、タッチパネルにおけるモアレの発生を防ぐことができる。
なお、表示装置Lは、カラー画像およびモノクロ画像などを表示するためのもので、例えば、液晶ディスプレイなどから構成される。この表示装置Lにタッチセンサフィルム21は張られた状態で取り付けられるため、タッチセンサフィルム21の支持体1に複数のスジ状のシワWが生じていると、第1のメッシュ電極9および第2のメッシュ電極10に位置ずれが生じる。本発明のタッチセンサフィルム21では、支持体1の表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)が6.1μm以下となるように形成されており、支持体1に生じる複数のスジ状のシワWが抑制されている。このため、第1のメッシュ電極9および第2のメッシュ電極10の位置ずれが抑制され、タッチパネルにおけるモアレの発生を防ぐことができる。
以下に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
(実施例1)
<支持体のアニール処理>
支持体には、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなり且つ動的ガラス転移温度が115℃である75μmの厚みの長尺なシート(コスモシャインA4300、東洋紡株式会社製)を用いた。支持体は、図1に示すように、送り出しローラ2、乾燥炉前のパスローラ4、乾燥炉(加熱器)7、乾燥炉後の第1のパスローラ5、乾燥炉後の第2のパスローラ6とを順次配置した搬送装置により搬送しつつアニール処理を施した。
より詳細には、支持体を速度60m/minで搬送しつつ、150℃に設定された全長16mのアニール処理室Nを有する乾燥炉7において支持体に10秒~30秒のアニール処理を施した。この時、パスローラ4とパスローラ5の間の区間において、支持体は40N/mのテンションで搬送した。続いて、支持体は、パスローラ5および6により、室温に保たれた区間L1およびL2を搬送された。この時、パスローラ5に支持体が到達する直前(すなわち区間L1)に支持体の温度を測定して、その温度が支持体の静的ガラス転移温度の75℃を下回っていることを確認した。なお、パスローラ5および6は、温度制御されることなく、区間L1の距離が1mで且つ区間L2の距離が50cmとなるように設置されている。
このようにして、支持体にアニール処理を施した後、その両面をコロナ放電処理により表面親水化処理した。なお、図1は、支持体にアニール処理を施すにあたって必要最小限の機能部位を図示したものであり、実際には塗工機能などの他の機能を有する機能部位および他のパスローラなどを組み込むことができる。また、後述する実施例2~28において、パスローラ4からパスローラ5の間で支持体にかかるテンションと、搬送速度については、アニール処理後の支持体面状が最もよい条件に適時調整を行った。
<支持体のアニール処理>
支持体には、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなり且つ動的ガラス転移温度が115℃である75μmの厚みの長尺なシート(コスモシャインA4300、東洋紡株式会社製)を用いた。支持体は、図1に示すように、送り出しローラ2、乾燥炉前のパスローラ4、乾燥炉(加熱器)7、乾燥炉後の第1のパスローラ5、乾燥炉後の第2のパスローラ6とを順次配置した搬送装置により搬送しつつアニール処理を施した。
より詳細には、支持体を速度60m/minで搬送しつつ、150℃に設定された全長16mのアニール処理室Nを有する乾燥炉7において支持体に10秒~30秒のアニール処理を施した。この時、パスローラ4とパスローラ5の間の区間において、支持体は40N/mのテンションで搬送した。続いて、支持体は、パスローラ5および6により、室温に保たれた区間L1およびL2を搬送された。この時、パスローラ5に支持体が到達する直前(すなわち区間L1)に支持体の温度を測定して、その温度が支持体の静的ガラス転移温度の75℃を下回っていることを確認した。なお、パスローラ5および6は、温度制御されることなく、区間L1の距離が1mで且つ区間L2の距離が50cmとなるように設置されている。
このようにして、支持体にアニール処理を施した後、その両面をコロナ放電処理により表面親水化処理した。なお、図1は、支持体にアニール処理を施すにあたって必要最小限の機能部位を図示したものであり、実際には塗工機能などの他の機能を有する機能部位および他のパスローラなどを組み込むことができる。また、後述する実施例2~28において、パスローラ4からパスローラ5の間で支持体にかかるテンションと、搬送速度については、アニール処理後の支持体面状が最もよい条件に適時調整を行った。
<メッシュ電極の形成>
(ハロゲン化銀乳剤の調製)
38℃、pH4.5に保たれた下記1液に、下記の2液および3液の各々90%に相当する量を攪拌しながら同時に20分間にわたって加え、0.16μmの核粒子を形成した。続いて下記の4液および5液を8分間にわたって加え、さらに、下記の2液および3液の残りの10%の量を2分間にわたって加え、0.21μmまで成長させた。さらに、ヨウ化カリウム0.15gを加え、5分間熟成し粒子形成を終了した。
(ハロゲン化銀乳剤の調製)
38℃、pH4.5に保たれた下記1液に、下記の2液および3液の各々90%に相当する量を攪拌しながら同時に20分間にわたって加え、0.16μmの核粒子を形成した。続いて下記の4液および5液を8分間にわたって加え、さらに、下記の2液および3液の残りの10%の量を2分間にわたって加え、0.21μmまで成長させた。さらに、ヨウ化カリウム0.15gを加え、5分間熟成し粒子形成を終了した。
1液:
水 750ml
ゼラチン 9g
塩化ナトリウム 3g
1,3-ジメチルイミダゾリジン-2-チオン 20mg
ベンゼンチオスルホン酸ナトリウム 10mg
クエン酸 0.7g
2液:
水 300ml
硝酸銀 150g
3液:
水 300ml
塩化ナトリウム 38g
臭化カリウム 32g
ヘキサクロロイリジウム(III)酸カリウム
(0.005%KCl 20%水溶液) 8ml
ヘキサクロロロジウム酸アンモニウム
(0.001%NaCl 20%水溶液) 10ml
4液:
水 100ml
硝酸銀 50g
5液:
水 100ml
塩化ナトリウム 13g
臭化カリウム 11g
黄血塩 5mg
水 750ml
ゼラチン 9g
塩化ナトリウム 3g
1,3-ジメチルイミダゾリジン-2-チオン 20mg
ベンゼンチオスルホン酸ナトリウム 10mg
クエン酸 0.7g
2液:
水 300ml
硝酸銀 150g
3液:
水 300ml
塩化ナトリウム 38g
臭化カリウム 32g
ヘキサクロロイリジウム(III)酸カリウム
(0.005%KCl 20%水溶液) 8ml
ヘキサクロロロジウム酸アンモニウム
(0.001%NaCl 20%水溶液) 10ml
4液:
水 100ml
硝酸銀 50g
5液:
水 100ml
塩化ナトリウム 13g
臭化カリウム 11g
黄血塩 5mg
その後、常法に従い、フロキュレーション法によって水洗した。具体的には、温度を35℃に下げ、硫酸を用いてハロゲン化銀が沈降するまでpHを下げた(pH3.6±0.2の範囲であった)。次に、上澄み液を約3リットル除去した(第一水洗)。さらに3リットルの蒸留水を加えてから、ハロゲン化銀が沈降するまで硫酸を加えた。再度、上澄み液を3リットル除去した(第二水洗)。第二水洗と同じ操作をさらに1回繰り返して(第三水洗)、水洗・脱塩工程を終了した。水洗・脱塩後の乳剤をpH6.4、pAg7.5に調整し、ゼラチン3.9g、ベンゼンチオスルホン酸ナトリウム10mg、ベンゼンチオスルフィン酸ナトリウム3mg、チオ硫酸ナトリウム15mgと塩化金酸10mgを加え55℃にて最適感度を得るように化学増感を施し、安定剤として1,3,3a,7-テトラアザインデン100mg、防腐剤としてプロキセル(商品名、ICI Co.,Ltd.製)100mgを加えた。最終的に得られた乳剤は、沃化銀を0.08モル%含み、塩臭化銀の比率を塩化銀70モル%、臭化銀30モル%とする、平均粒子径0.22μm、変動係数9%のヨウ塩臭化銀立方体粒子乳剤であった。
(感光性層形成用組成物の調製)
上記乳剤に1,3,3a,7-テトラアザインデン1.2×10-4モル/モルAg、ハイドロキノン1.2×10-2モル/モルAg、クエン酸3.0×10-4モル/モルAg、2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-1,3,5-トリアジンナトリウム塩0.90g/モルAgを添加し、クエン酸を用いて塗布液pHを5.6に調整して、感光性層形成用組成物を得た。
上記乳剤に1,3,3a,7-テトラアザインデン1.2×10-4モル/モルAg、ハイドロキノン1.2×10-2モル/モルAg、クエン酸3.0×10-4モル/モルAg、2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-1,3,5-トリアジンナトリウム塩0.90g/モルAgを添加し、クエン酸を用いて塗布液pHを5.6に調整して、感光性層形成用組成物を得た。
(感光性層形成工程)
アニール処理を施した支持体の両面に、下塗層として厚み0.1μmのゼラチン層、さらに下塗層上に光学濃度が約1.0で現像液のアルカリにより脱色する染料を含むアンチハレーション層を設けた。上記アンチハレーション層の上に、上記感光性層形成用組成物を塗布し、さらに厚み0.15μmのゼラチン層を設け、両面に感光性層が形成された支持体を得た。両面に感光性層が形成された支持体をフィルムAとする。形成された感光性層は、銀量6.0g/m2、ゼラチン量1.0g/m2であった。
アニール処理を施した支持体の両面に、下塗層として厚み0.1μmのゼラチン層、さらに下塗層上に光学濃度が約1.0で現像液のアルカリにより脱色する染料を含むアンチハレーション層を設けた。上記アンチハレーション層の上に、上記感光性層形成用組成物を塗布し、さらに厚み0.15μmのゼラチン層を設け、両面に感光性層が形成された支持体を得た。両面に感光性層が形成された支持体をフィルムAとする。形成された感光性層は、銀量6.0g/m2、ゼラチン量1.0g/m2であった。
(露光現像工程)
上記フィルムAの両面に、上述の図4の電極パターンに対応するフォトマスクを介し、高圧水銀ランプを光源とした平行光を用いて露光を行った。露光後、下記の現像液で現像し、さらに定着液(商品名:CN16X用N3X-R、富士フィルム社製)を用いて現像処理を行った。さらに、純水でリンスし、乾燥することで、両面にAg細線からなる電極パターンとゼラチン層とが形成された支持体を得た。ゼラチン層はAg細線間に形成されていた。得られたフィルムをフィルムBとする。
上記フィルムAの両面に、上述の図4の電極パターンに対応するフォトマスクを介し、高圧水銀ランプを光源とした平行光を用いて露光を行った。露光後、下記の現像液で現像し、さらに定着液(商品名:CN16X用N3X-R、富士フィルム社製)を用いて現像処理を行った。さらに、純水でリンスし、乾燥することで、両面にAg細線からなる電極パターンとゼラチン層とが形成された支持体を得た。ゼラチン層はAg細線間に形成されていた。得られたフィルムをフィルムBとする。
(現像液の組成)
現像液1リットル(L)中に、以下の化合物が含まれる。
ハイドロキノン 0.037mol/L
N-メチルアミノフェノール 0.016mol/L
メタホウ酸ナトリウム 0.140mol/L
水酸化ナトリウム 0.360mol/L
臭化ナトリウム 0.031mol/L
メタ重亜硫酸カリウム 0.187mol/L
現像液1リットル(L)中に、以下の化合物が含まれる。
ハイドロキノン 0.037mol/L
N-メチルアミノフェノール 0.016mol/L
メタホウ酸ナトリウム 0.140mol/L
水酸化ナトリウム 0.360mol/L
臭化ナトリウム 0.031mol/L
メタ重亜硫酸カリウム 0.187mol/L
(加熱工程)
上記フィルムBに対して、120℃の過熱蒸気槽に130秒間静置して、加熱処理を行った。加熱処理後のフィルムをフィルムCとする。
上記フィルムBに対して、120℃の過熱蒸気槽に130秒間静置して、加熱処理を行った。加熱処理後のフィルムをフィルムCとする。
(ゼラチン分解処理)
フィルムCに対して、タンパク質分解酵素(ナガセケムテックス社製ビオプラーゼAL-15FG)の水溶液(タンパク質分解酵素の濃度:0.5質量%、液温:40℃)に120秒浸漬した。フィルムCを水溶液から取り出し、温水(液温:50℃)に120秒間浸漬し、洗浄した。ゼラチン分解処理後のフィルムをフィルムDとする。このフィルムDがタッチセンサフィルムである。
フィルムCに対して、タンパク質分解酵素(ナガセケムテックス社製ビオプラーゼAL-15FG)の水溶液(タンパク質分解酵素の濃度:0.5質量%、液温:40℃)に120秒浸漬した。フィルムCを水溶液から取り出し、温水(液温:50℃)に120秒間浸漬し、洗浄した。ゼラチン分解処理後のフィルムをフィルムDとする。このフィルムDがタッチセンサフィルムである。
(実施例2)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例3)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を130℃とした以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を130℃とした以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例4)
50μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
50μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例5)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例4と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例4と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例6)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を130℃とした以外は、実施例4と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を130℃とした以外は、実施例4と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例7)
38μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
38μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例8)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例7と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例7と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例9)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を130℃とした以外は、実施例7と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を130℃とした以外は、実施例7と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例10)
25μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
25μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例11)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例10と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例10と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例12)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を130℃とした以外は、実施例10と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を130℃とした以外は、実施例10と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例13)
支持体として用いたポリエチレンテレフタレート(PET)からなり且つ動的ガラス転移温度が115℃である75μmの厚みの長尺なシート(コスモシャインA4300、東洋紡株式会社製)の示差走査熱量測定(DSC)と動的粘弾性測定(DMA)を下記に示す方法で行ったところ、静的ガラス転移温度が75℃で動的ガラス転移温度が115℃であった。そこで、支持体のアニール処理工程において、乾燥炉7を通過した後、1本目のパスローラ5に至るまでは支持体を静的ガラス転移温度(75℃)以上で且つ動的ガラス転移温度(115℃)未満の温度で搬送し、1本目のパスローラ5から2本目のパスローラ6に至る間に支持体の温度を静的ガラス転移温度(75℃)未満に降温させた以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。上記の条件によるアニール処理を実施するに当たり、区間L1、区間L2に温調環境を整え、上記の温度履歴とる制御を実施した。
支持体として用いたポリエチレンテレフタレート(PET)からなり且つ動的ガラス転移温度が115℃である75μmの厚みの長尺なシート(コスモシャインA4300、東洋紡株式会社製)の示差走査熱量測定(DSC)と動的粘弾性測定(DMA)を下記に示す方法で行ったところ、静的ガラス転移温度が75℃で動的ガラス転移温度が115℃であった。そこで、支持体のアニール処理工程において、乾燥炉7を通過した後、1本目のパスローラ5に至るまでは支持体を静的ガラス転移温度(75℃)以上で且つ動的ガラス転移温度(115℃)未満の温度で搬送し、1本目のパスローラ5から2本目のパスローラ6に至る間に支持体の温度を静的ガラス転移温度(75℃)未満に降温させた以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。上記の条件によるアニール処理を実施するに当たり、区間L1、区間L2に温調環境を整え、上記の温度履歴とる制御を実施した。
DSCの測定は、エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製のDSC7200等を用いて行った。測定条件としては、支持体を25℃から300℃まで10℃/1分で昇温し、続いて支持体の温度を10分間300℃で保持した後、300℃から-50℃まで-50℃/1分で降温して、支持体の温度を10分間-50℃で保持した。続いて、支持体を-50℃から300℃まで10℃/1分で昇温し、この時の支持体の示差熱量(DSC)を0.5秒間隔で測定した。測定により得られたDSCの温度依存曲線を図9に示す。図9に示すように、支持体の昇温に伴って温度依存曲線Dに変曲点F(上に凸の曲線が下に凸の曲線に変わる点)が現れる。そこで、この変曲点Fより低温側の温度依存曲線に接するように引いたベースラインE1と、変曲点Fの接線E2との交点Sを求め、この交点Sに対応する温度を静的ガラス転移温度(静的Tg)とした。
また、DMAの測定は、エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製のDMS6200等を用いて、支持体を正弦波モードで引っ張ることで行った。測定条件としては、支持体を25℃から220℃まで5℃/1分で昇温した後、220℃で5分間保持した。支持体への応力の印加は、1Hzとし、30秒ごとに測定データをサンプリングした。測定結果として、貯蔵弾性率、損失弾性率、tanδ(=損失弾性率÷貯蔵弾性率)の温度依存性がえられた。tanδが上に凸となるピーク温度を動的ガラス転移温度(動的Tg)とした。
(実施例14)
50μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
50μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例15)
38μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
38μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例16)
25μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
25μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例17)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例18)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例14と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例14と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例19)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例15と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例15と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例20)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例16と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例16と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例21)
支持体のアニール処理において、搬送装置のパスローラ5とパスローラ6との間隔を20cmとした以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作成した。
支持体のアニール処理において、搬送装置のパスローラ5とパスローラ6との間隔を20cmとした以外は、実施例13と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作成した。
(実施例22)
50μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例21と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
50μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例21と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例23)
38μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例21と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
38μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例21と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例24)
25μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例21と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
25μmの厚みの支持体を用いた以外は、実施例21と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例25)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例21と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例21と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例26)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例22と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例22と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例27)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例23と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例23と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(実施例28)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例24と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を140℃とした以外は、実施例24と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(比較例1)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を170℃とした以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を170℃とした以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(比較例2)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を160℃とした以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を160℃とした以外は、実施例1と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(比較例3)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を170℃とした以外は、実施例4と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を170℃とした以外は、実施例4と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(比較例4)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を160℃とした以外は、実施例4と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を160℃とした以外は、実施例4と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(比較例5)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を170℃とした以外は、実施例7と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を170℃とした以外は、実施例7と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(比較例6)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を160℃とした以外は、実施例7と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を160℃とした以外は、実施例7と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(比較例7)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を170℃とした以外は、実施例10と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を170℃とした以外は、実施例10と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
(比較例8)
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を160℃とした以外は、実施例10と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
支持体のアニール処理において、乾燥炉の温度を160℃とした以外は、実施例10と同様の方法により、タッチセンサフィルムを作製した。
<評価方法>
(表面凹凸形状の測定)
タッチセンサフィルムを20cm角に裁断して、平滑な測定台の上にシワが生じないように平置きした。この時、タッチセンサフィルムは、縁部などを固定せずに測定台の上に平置きする。続いて、タッチセンサフィルムの中央を中心とした10cm角の範囲を走査型レーザー変位計(三谷商事株式会社製、NAZCA-3D)で高さ測定することにより、タッチセンサフィルムの表面凹凸形状を定量化する。ここで、走査型レーザー変位計の測定条件は、互いに直交するX軸とY軸の2方向に走査方向を設定し、レーザー光の直径が0.07mmで且つ測定ピッチを1mmとした。また、タッチセンサフィルムに生じたMD方向に延びる複数のスジ状のシワに沿う方向にX軸方向を設定すると共に複数のスジ状のシワに直交する方向にY軸を設定した。
(表面凹凸形状の測定)
タッチセンサフィルムを20cm角に裁断して、平滑な測定台の上にシワが生じないように平置きした。この時、タッチセンサフィルムは、縁部などを固定せずに測定台の上に平置きする。続いて、タッチセンサフィルムの中央を中心とした10cm角の範囲を走査型レーザー変位計(三谷商事株式会社製、NAZCA-3D)で高さ測定することにより、タッチセンサフィルムの表面凹凸形状を定量化する。ここで、走査型レーザー変位計の測定条件は、互いに直交するX軸とY軸の2方向に走査方向を設定し、レーザー光の直径が0.07mmで且つ測定ピッチを1mmとした。また、タッチセンサフィルムに生じたMD方向に延びる複数のスジ状のシワに沿う方向にX軸方向を設定すると共に複数のスジ状のシワに直交する方向にY軸を設定した。
このようにして得られた任意の測定位置(Xi,Yj)における表面高さ測定値をF(Xi,Yj)とすると、測定点Yjを通るX軸上の表面高さ測定値F(X1,Yj)、F(X2,Yj)、・・・F(XNx,Yj)の平均値F(Yj)を下記式(1)に基づいて算出する。ここで、Nxは、X軸上の測定点数であり、本測定では100となる。
Y軸の各測定点Y1、Y2、・・・Y100について上記の表面高さの平均値F(Y1)、F(Y2)、・・・F(Y100)を算出することにより、平均的なY軸方向の表面高さの変化を得ることができる。図10に、Y軸位置に対する表面高さの平均値F(Yj)の変化を表したグラフの一例を示す。ここで、約50mmのピッチPで表面高さの平均値F(Yj)が上下に大きく変化しているが、これはタッチセンサフィルムを測定台の上に平置きする際に測定台とタッチセンサフィルムとの間に空気が入るなどの外乱に起因して測定値に大きな変化が生じたものであり、タッチセンサフィルムに実際に生じたスジ状のシワWを表すものではない。そこで、測定上の外乱を排除するために、移動平均処理を施した。
具体的には、Y軸上の測定点Yjの前後7つの測定点(15mm幅に存在する測定点)の移動平均値Fa(Yj)、例えば測定点Y10について求める場合には測定点Y3~Y17の移動平均値Fa(Y10)を下記式(2)に基づいて算出する。
Y軸上の各測定点Y7、Y2、・・・Y93について15mm幅の移動平均値Fa(Y7)、Fa(Y8)、・・・Fa(Y93)を算出することにより、外乱に起因する表面高さの大きな変化のみを取り出すことができる。すなわち、タッチセンサフィルムに生じるスジ状のシワWの幅をほとんど含むような15mm幅について移動平均値Fa(Yj)を算出することにより、スジ状のシワWに起因する凹凸の変化が打ち消されて、外乱に起因する表面高さの大きな変化のみを取り出すことができる。
図10に、Y軸位置に対する表面高さの移動平均値Fa(Yj)の変化を表したグラフの一例を示す。このようにして求められた表面高さの平均値F(Yj)と表面高さの移動平均値Fa(Yj)との差分を算出することにより、タッチセンサフィルムのスジ状のシワWに起因する表面高さの変化を抽出した。図11に、表面高さの平均値F(Yj)と表面高さの移動平均値Fa(Yj)との差分を算出して得られたシワWの高さHy(Y)の変位を表したグラフの一例を示す。ここでは、スジ状のシワに起因する凹凸が10mm~20mmピッチで生じていることがわかる。
続いて、得られたスジ状のシワWに起因する表面凹凸形状の10点平均粗さ(Rz)を算出することにより、タッチセンサフィルムに生じたスジ状のシワWの度合いを求める。ここで、10点平均粗さRzは、下記式(3)で表すことができる。
Rz=|Hyp1+Hyp2+Hyp3+Hyp4+Hyp5|/5+|Hyv1+Hyv2+Hyv3+Hyv4+Hyv5|/5 ・・・(3)
ここで、図11のシワWの高さHy(Y)を所定の基準範囲について平均したシワWの高さの平均値Vを算出し、この基準範囲に含まれるシワの高さHy(Y)のうち、最も高い値から5番目に高い値をHyp1~Hyp5で示し、最も低い値から5番目に低い値をHyv1~Hyv5で示している。
この結果を下記第1表および第2表に示す。
Rz=|Hyp1+Hyp2+Hyp3+Hyp4+Hyp5|/5+|Hyv1+Hyv2+Hyv3+Hyv4+Hyv5|/5 ・・・(3)
ここで、図11のシワWの高さHy(Y)を所定の基準範囲について平均したシワWの高さの平均値Vを算出し、この基準範囲に含まれるシワの高さHy(Y)のうち、最も高い値から5番目に高い値をHyp1~Hyp5で示し、最も低い値から5番目に低い値をHyv1~Hyv5で示している。
この結果を下記第1表および第2表に示す。
(熱収縮率の評価)
タッチセンサフィルムを150℃のドライオーブン内に平置き状態で30分間の加熱処理を行い、ドライオーブンから取り出して室温に1分間放置した後、23℃の温度で55%の湿度に調節された環境で1時間載置することによりタッチセンサフィルムを調湿した後、加熱処理前後の寸法比較により熱収縮率を測定した。具体的には、支持体の機械流れ方向(MD方向)および横方向(TD方向)に対して、それぞれの熱収縮率を測定した。ここで、タッチセンサフィルムの熱収縮率は低いほど剛性が高いことを示し、実用上MD方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以下、TD方向の熱収縮率の絶対値が0.2%以下であることが求められる。なお、寸法測定は、ピンゲージ法により行った。
この結果を下記第1表および第2表に示す。
タッチセンサフィルムを150℃のドライオーブン内に平置き状態で30分間の加熱処理を行い、ドライオーブンから取り出して室温に1分間放置した後、23℃の温度で55%の湿度に調節された環境で1時間載置することによりタッチセンサフィルムを調湿した後、加熱処理前後の寸法比較により熱収縮率を測定した。具体的には、支持体の機械流れ方向(MD方向)および横方向(TD方向)に対して、それぞれの熱収縮率を測定した。ここで、タッチセンサフィルムの熱収縮率は低いほど剛性が高いことを示し、実用上MD方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以下、TD方向の熱収縮率の絶対値が0.2%以下であることが求められる。なお、寸法測定は、ピンゲージ法により行った。
この結果を下記第1表および第2表に示す。
(モアレの視認性評価)
液晶ディスプレイ(LCD)上に光学用透明接着剤(OCA)を介して評価対象であるタッチセンサフィルムを貼合してタッチパネルを作製し、周辺の光環境を暗くすると共にLCDを白色表示した状態でディスプレイをさまざまな角度から観察することでモアレの視認性を評価する。LCDの画素パターンに対し最適にパターン設計したメッシュパターンからなるタッチセンサフィルムを貼合した場合、ほとんどモアレが視認できない場合の評価点数を5点、極わずかに視認される場合を4点、視認しやすい場合を3点、容易に視認できる場合を2点、即時に視認できる場合を1点とし、10人の観察者の評価結果を平均した点数を、それぞれのタッチセンサフィルムのモアレ視認性の評価点数とした。すなわち、評価点数が4点以上であれば、実用上モアレが問題にならないと評価される。
この結果を下記第1表および第2表に示す。
液晶ディスプレイ(LCD)上に光学用透明接着剤(OCA)を介して評価対象であるタッチセンサフィルムを貼合してタッチパネルを作製し、周辺の光環境を暗くすると共にLCDを白色表示した状態でディスプレイをさまざまな角度から観察することでモアレの視認性を評価する。LCDの画素パターンに対し最適にパターン設計したメッシュパターンからなるタッチセンサフィルムを貼合した場合、ほとんどモアレが視認できない場合の評価点数を5点、極わずかに視認される場合を4点、視認しやすい場合を3点、容易に視認できる場合を2点、即時に視認できる場合を1点とし、10人の観察者の評価結果を平均した点数を、それぞれのタッチセンサフィルムのモアレ視認性の評価点数とした。すなわち、評価点数が4点以上であれば、実用上モアレが問題にならないと評価される。
この結果を下記第1表および第2表に示す。
第1表に示す結果から、支持体の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で厚さ80μm未満の支持体をアニール処理した実施例1~12は、支持体の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度より高い温度で厚さ80μm未満の支持体をアニール処理した比較例1~8と比較して、表面凹凸形状のRzが6.1μm以下の低い値を示し、これに伴うモアレの視認性が4.0以上の高い値を示すことがわかった。
また、支持体の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で厚さ80μm未満の支持体をアニール処理した実施例1~12は、MD方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以内で且つTD方向の熱収縮率の絶対値が0.2%以内であり、所定の剛性が得られることがわかった。
第2表に示す結果から、アニール処理後に1本目のパスローラに至るまでは支持体の静的ガラス転移温度以上で且つ動的ガラス転移未満の温度で支持体を搬送すると共に1本目のパスローラと2本目のパスローラの間で支持体を静的ガラス転移温度未満に降温させた実施例13~20は、上記の処理を施していない第1表の実施例1、2、4、5、7、8、10および11と比較して、表面凹凸形状のRzが5.3μm以下の低い値を示し、これに伴うモアレの視認性も4.7以上の高い値を示すことがわかった。
第3表に示す結果から、1本目のパスローラと2本目のパスローラとの間隔を20cmとした実施例21~28は、1本目のパスローラと2本目のパスローラとの間隔を50cmとした第2表の実施例13~20と比較して、表面凹凸形状のRzが4.5μm以下の低い値を示し、これに伴うモアレの視認性もその全てにおいて5.0と高い値を示すことがわかった。
1 支持体、2 送り出しローラ、3 巻き取りローラ、4,5,6 パスローラ、7 加熱器、8a,8b 金属細線、9 第1のメッシュ電極、10 第2のメッシュ電極、11 第1のコネクタ部、12 第2のコネクタ部、13 第1の外部接続端子、14 第1の周辺配線、15 第2の外部接続端子、16 第2の周辺配線、17a,17b 保護層、21 タッチセンサフィルム、22 表示装置、23 検出部、N アニール処理室、L1,L2 区間、D 温度依存曲線、F 変曲点、E1 ベースライン、E2 変曲点の接線、S 交点、P ピッチ。
Claims (11)
- 厚さ80μm未満の長尺の透明な支持体を複数のパスローラを用いてロール搬送し、
前記支持体の動的ガラス転移温度に35℃を加えた温度以下の温度で前記支持体にアニール処理を施し、
前記アニール処理が施された前記支持体の表面上に金属細線からなるメッシュパターンを形成することを特徴とするタッチセンサフィルムの製造方法。 - 前記支持体に前記アニール処理を施した後、1本目のパスローラに至るまでは、前記支持体が前記支持体の静的ガラス転移温度以上で且つ動的ガラス転移温度未満の温度で搬送され、
前記1本目のパスローラから2本目のパスローラに至る間に前記支持体を静的ガラス転移温度未満に降温する請求項1に記載のタッチセンサフィルムの製造方法。 - 前記1本目のパスローラと前記2本目のパスローラとの間隔は、30cm以内である請求項2に記載のタッチセンサフィルムの製造方法。
- 前記1本目のパスローラと前記2本目のパスローラとの間隔は、20cm以内である請求項3に記載のタッチセンサフィルムの製造方法。
- 前記アニール処理は、前記動的ガラス転移温度から10℃を引いた温度以上の温度で行う請求項1~4のいずれか1項に記載のタッチセンサフィルムの製造方法。
- 前記アニール処理は、前記動的ガラス転移温度に25℃を加えた温度以下の温度で行う請求項1~5のいずれか1項に記載のタッチセンサフィルムの製造方法。
- 前記支持体の厚さは、50μm未満である請求項1~6のいずれか1項に記載のタッチセンサフィルムの製造方法。
- 厚さ80μm未満の透明な支持体と、
前記支持体の表面上に配置され、金属細線からなるメッシュパターンを有するメッシュ電極と、を備え、
前記メッシュ電極を設けた支持体が、機械流れ方向の熱収縮率の絶対値が0.6%以内で且つ前記機械流れ方向に直交する横方向の熱収縮率の絶対値が0.2%以内であると共に、表面凹凸形状の10点平均粗さが6.1μm以下であることを特徴とするタッチセンサフィルム。 - 表面凹凸形状の10点平均粗さが4.5μm以下である請求項8に記載のタッチセンサフィルム。
- 前記支持体の厚さは、50μm未満である請求項8または9に記載のタッチセンサフィルム。
- 請求項8~10のいずれか1項に記載のタッチセンサフィルムを有することを特徴とするタッチパネル。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016545399A JP6228313B2 (ja) | 2014-08-29 | 2015-07-30 | タッチセンサフィルムの製造方法 |
CN201580042603.0A CN106575178B (zh) | 2014-08-29 | 2015-07-30 | 触摸传感器膜的制造方法、触摸传感器膜及触摸屏 |
US15/437,586 US10394397B2 (en) | 2014-08-29 | 2017-02-21 | Manufacturing method of touch sensor film |
US16/504,502 US10509524B2 (en) | 2014-08-29 | 2019-07-08 | Touch sensor film and touch panel |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014175929 | 2014-08-29 | ||
JP2014-175929 | 2014-08-29 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/437,586 Continuation US10394397B2 (en) | 2014-08-29 | 2017-02-21 | Manufacturing method of touch sensor film |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016031483A1 true WO2016031483A1 (ja) | 2016-03-03 |
Family
ID=55399384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/071659 WO2016031483A1 (ja) | 2014-08-29 | 2015-07-30 | タッチセンサフィルムの製造方法、タッチセンサフィルムおよびタッチパネル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10394397B2 (ja) |
JP (2) | JP6228313B2 (ja) |
CN (1) | CN106575178B (ja) |
TW (2) | TWI673632B (ja) |
WO (1) | WO2016031483A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018098009A (ja) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 住友化学株式会社 | 有機電子デバイスの製造方法、電極付き基板及び有機電子デバイス |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102491224B1 (ko) * | 2017-06-01 | 2023-01-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치표시장치 및 터치패널 |
US10926523B2 (en) * | 2018-06-19 | 2021-02-23 | Sensel, Inc. | Performance enhancement of sensors through surface processing |
USD953844S1 (en) | 2020-02-25 | 2022-06-07 | View, Inc. | Flush-mount faceplate |
USD989009S1 (en) * | 2020-02-25 | 2023-06-13 | View, Inc. | Control aid housing |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0924571A (ja) * | 1995-07-10 | 1997-01-28 | Fujimori Kogyo Kk | インナータッチパネル用透明導電性シート |
JP2007134293A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-31 | Hs Planning:Kk | 透明導電性フィルム及び透明導電性フィルム製造方法 |
JP2010064387A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Fujifilm Corp | 偏肉樹脂シートの製造方法 |
JP2011029175A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-02-10 | Jsr Corp | 硬化性組成物、導電性積層体およびその製造方法、ならびにタッチパネル |
WO2014069624A1 (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-08 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003045234A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明導電性フィルム |
JP4342775B2 (ja) * | 2002-07-31 | 2009-10-14 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム用表面保護フィルム及びその製造方法並びに表面保護フィルム付き透明導電性フィルム |
US8166649B2 (en) * | 2005-12-12 | 2012-05-01 | Nupix, LLC | Method of forming an electroded sheet |
JP2009059666A (ja) | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 透明導電層付フィルムとフレキシブル機能性素子、およびそれらの製造方法 |
JP4968410B2 (ja) * | 2009-10-15 | 2012-07-04 | 東洋紡績株式会社 | 導電性ペースト、導電性膜、タッチパネル、及び導電性薄膜の製造方法 |
CN102639318B (zh) * | 2009-11-27 | 2014-11-19 | 凸版印刷株式会社 | 透明导电性叠层体及其制造方法、以及静电容量式触摸面板 |
EP2598942A4 (en) * | 2010-07-30 | 2014-07-23 | Univ Leland Stanford Junior | CONDUCTIVE FILMS |
JP5861641B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2016-02-16 | 大日本印刷株式会社 | タッチパネルセンサフィルム及びその製造方法 |
KR101684488B1 (ko) * | 2010-11-30 | 2016-12-08 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 터치 입력 기능을 가지는 표시 패널 장치 |
JP5512624B2 (ja) * | 2011-09-21 | 2014-06-04 | 日本写真印刷株式会社 | 静電容量式タッチセンサ及びこれを備えた表示装置 |
JP5779535B2 (ja) | 2012-03-30 | 2015-09-16 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 |
WO2013146483A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 帝人株式会社 | 透明導電性積層体 |
JP2014013264A (ja) * | 2012-06-08 | 2014-01-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 画像品位向上用機能フィルム及びそれを用いた表示装置 |
JP2014052432A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Dexerials Corp | 防汚体、表示装置、入力装置および電子機器 |
KR101555411B1 (ko) * | 2012-10-12 | 2015-09-23 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 투명 도전성 필름 및 그 용도 |
US9368248B2 (en) * | 2013-04-05 | 2016-06-14 | Nuovo Film, Inc. | Transparent conductive electrodes comprising metal nanowires, their structure design, and method of making such structures |
CN103218102B (zh) * | 2013-05-10 | 2015-11-18 | 洛阳康耀电子有限公司 | 一种电容屏用双面镀膜玻璃的加工方法及双面镀膜玻璃 |
TWM483483U (zh) * | 2014-03-31 | 2014-08-01 | J Touch Corp | 具粗化結構之觸控面板 |
-
2015
- 2015-07-30 WO PCT/JP2015/071659 patent/WO2016031483A1/ja active Application Filing
- 2015-07-30 CN CN201580042603.0A patent/CN106575178B/zh active Active
- 2015-07-30 JP JP2016545399A patent/JP6228313B2/ja active Active
- 2015-07-31 TW TW104124854A patent/TWI673632B/zh active
- 2015-07-31 TW TW108110124A patent/TWI673641B/zh active
-
2017
- 2017-02-21 US US15/437,586 patent/US10394397B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-09-21 JP JP2017181048A patent/JP6533559B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-08 US US16/504,502 patent/US10509524B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0924571A (ja) * | 1995-07-10 | 1997-01-28 | Fujimori Kogyo Kk | インナータッチパネル用透明導電性シート |
JP2007134293A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-31 | Hs Planning:Kk | 透明導電性フィルム及び透明導電性フィルム製造方法 |
JP2010064387A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Fujifilm Corp | 偏肉樹脂シートの製造方法 |
JP2011029175A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-02-10 | Jsr Corp | 硬化性組成物、導電性積層体およびその製造方法、ならびにタッチパネル |
WO2014069624A1 (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-08 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018098009A (ja) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 住友化学株式会社 | 有機電子デバイスの製造方法、電極付き基板及び有機電子デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI673641B (zh) | 2019-10-01 |
US20170177118A1 (en) | 2017-06-22 |
JPWO2016031483A1 (ja) | 2017-04-27 |
US10509524B2 (en) | 2019-12-17 |
JP6228313B2 (ja) | 2017-11-08 |
JP2018022512A (ja) | 2018-02-08 |
TW201608436A (zh) | 2016-03-01 |
JP6533559B2 (ja) | 2019-06-19 |
TW201923536A (zh) | 2019-06-16 |
US20190332205A1 (en) | 2019-10-31 |
CN106575178B (zh) | 2019-09-13 |
CN106575178A (zh) | 2017-04-19 |
US10394397B2 (en) | 2019-08-27 |
TWI673632B (zh) | 2019-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6533559B2 (ja) | タッチセンサフィルムおよびタッチパネル | |
US11137864B2 (en) | Conductive member and touch panel | |
US10551978B2 (en) | Conductive film for touch panel, touch panel, and touch panel-equipped display device | |
KR101850634B1 (ko) | 도전성 필름, 터치 패널 및 표시 장치 | |
US11157121B2 (en) | Conductive member for touch panel, touch panel, and conductive member | |
US10664118B2 (en) | Conductive film and touch panel | |
US11284514B2 (en) | Conductive member for touch panel and touch panel | |
JP6182120B2 (ja) | 透明導電膜、透明導電膜の製造方法およびタッチパネル | |
JP6702998B2 (ja) | 透明導電膜、透明導電膜の製造方法およびタッチセンサ | |
JP5463315B2 (ja) | 電極シート、電極シートの製造方法、及びタッチパネル | |
JP6285904B2 (ja) | 導電シートの製造方法、および、タッチパネル | |
JP2023076952A (ja) | タッチパネル用導電部材およびタッチパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15835350 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2016545399 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15835350 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |