WO2016017530A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016017530A1
WO2016017530A1 PCT/JP2015/071005 JP2015071005W WO2016017530A1 WO 2016017530 A1 WO2016017530 A1 WO 2016017530A1 JP 2015071005 W JP2015071005 W JP 2015071005W WO 2016017530 A1 WO2016017530 A1 WO 2016017530A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover member
glass
display panel
glass sheet
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/071005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆行 野田
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to CN201590000526.8U priority Critical patent/CN206134130U/zh
Publication of WO2016017530A1 publication Critical patent/WO2016017530A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements

Definitions

  • the present invention relates to a display device that is mainly installed in a public place such as a station such as a digital signage or an information guide board.
  • digital signage that displays images on a flat panel display has begun to be used in place of poster displays printed on paper or the like. Unlike printed materials such as posters, where information is fixed once printed, digital signage has the advantage that display contents can be easily switched. In addition, since digital signage can also display moving images and the like, it is considered to have a higher appealing effect on the viewer, and more effective in advertising than a printed matter such as a conventional poster.
  • liquid crystal displays organic EL displays, plasma displays, etc. as flat panel displays used for digital signage. Since such digital signage is often installed in public places such as stations, and may be installed outdoors, it is necessary to protect the display from the external environment.
  • Patent Document 1 describes the use of tempered glass as a cover member that protects the screen of the display
  • Patent Document 2 describes the use of a resin plate such as acrylic.
  • the strength of the tempered glass described in Patent Document 1 is enhanced by the compressive stress layer formed on the surface layer, but if the scratches from the surface reach the internal tensile stress layer, there is a risk that the glass will be scattered around. is there. Therefore, when using tempered glass as a cover member, in order to secure the thickness of the compressive stress layer, the tempered glass as a whole needs a certain thickness.
  • Digital signage in particular, is installed in public places such as stations where an unspecified number of people come and go, unlike ordinary home-use televisions. Therefore, it is necessary to prevent the tempered glass used as a cover member for protecting the display from being broken from the viewpoint of ensuring the safety of humans who come and go, and plate glass having a thickness of 5 mm or more is often used. .
  • glass is a material that is relatively dense and heavy.
  • tempered glass is used as a cover member for a self-supporting digital signage display, the center of gravity of the digital signage itself is positioned upward, and the self-supporting of the digital signage may become very unstable.
  • Patent Document 2 it is conceivable to employ a transparent resin body such as polycarbonate or acrylic as a cover member of the display.
  • transparent resin bodies such as polycarbonate and acrylic have lower rigidity than glass, there is a risk of buckling deformation due to their own weight when used as a cover member on the front surface of the display.
  • the transparent resin body has low heat resistance, when used as a cover member on the front surface of the display, there is a possibility that thermal warping may occur due to heat from the display.
  • the transparent resin body has a problem that it is easily damaged. If the cover member is deformed or damaged, the visibility of the display image through the cover member is deteriorated, and the expected advertisement effect may not be obtained.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems of the prior art, and has a cover member that prevents thermal warping and thermal deformation, is lightweight, and has scratch resistance and environmental resistance.
  • the purpose is to propose a display device.
  • the invention devised to solve the above-described problems includes a casing, a display panel fixed inside the casing, and a cover member fixed inside the casing and protecting the display screen of the display panel.
  • the cover member is a glass resin laminate having a laminated structure of five layers composed of a glass sheet / transparent adhesive layer / transparent resin layer / transparent adhesive layer / glass sheet, and the cover member
  • the present invention relates to a display device characterized by being fixed inside the casing on the surface of a cover member.
  • the cover member is fixed inside the casing at a peripheral edge portion of the surface of the cover member.
  • the cover member is preferably mechanically fixed.
  • the transparent resin layer preferably has an open end surface.
  • the display panel is mechanically fixed inside the casing, and the cover member is mechanically fixed via the display panel.
  • the cover member is disposed apart from the display panel.
  • the cover member a glass resin laminate having a five-layer laminate structure composed of a glass sheet / transparent adhesive layer / transparent resin layer / transparent adhesive layer / glass sheet is used, so that it is lightweight and scratch-resistant. And a cover member having environmental resistance. Since the cover member is fixed inside the casing on the surface of the cover member, even if the cover member is fixed to the casing, it is possible to prevent the cover member from being warped or deformed.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a display device according to a first embodiment of the present invention. It is sectional drawing of the glass resin laminated body used as a cover member based on this invention. It is the figure which showed an example of the manufacturing method of the glass sheet which concerns on this invention. It is sectional drawing of the glass resin laminated body used as a cover member based on this invention provided with the antireflection layer. It is a schematic cross section of a display device according to a second embodiment of the present invention. It is a schematic cross section of a display device according to a third embodiment of the present invention. It is a schematic cross section of a display device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the display device 1 As shown in FIG. 1, the display device 1 according to the present invention includes a housing 2, a display panel 3 fixed inside the housing 2, and a cover member 4 that protects the display screen 31 of the display panel 3. is doing.
  • the cover member 4 is fixed to the housing 2 on the surface of the cover member (fixing portion 41).
  • the housing 2 is for protecting the display panel 3 from the external environment, and has a substantially box shape.
  • the housing 2 has an opening 21 on one surface thereof so that the display screen 31 can be viewed from the outside.
  • the display panel 3 is fixed to the inside 22 of the housing 2 so that the display screen 31 is visible from the opening 21, the cover member 4 is opposed to the display panel 3 and covers the opening 21. It is fixed.
  • the material of the housing 2 is not particularly limited as long as it has rigidity and can seal the inside.
  • the housing 2 is formed by assembling a frame (not shown) and covering it with a metal plate such as stainless steel. May be.
  • Members other than the display panel 3 and the cover member 4 may be disposed in the interior 22 of the housing 2, and for example, a cooling fan (not shown) may be provided. In order to improve maintainability, the housing 2 may be divided as appropriate.
  • a liquid crystal display As the display panel 3, a liquid crystal display, an organic EL display, a laser display, a plasma display, or the like can be used. In particular, it is preferable to use a liquid crystal display because the amount of heat generation is small and the thickness can be reduced.
  • the cover member 4 is a glass resin laminate having a five-layer laminated structure composed of a glass sheet 4a / transparent adhesive layer 4b / transparent resin layer 4c / transparent adhesive layer 4b / glass sheet 4a as shown in FIG.
  • the glass sheet 4a silicate glass and silica glass are used, preferably borosilicate glass, soda lime glass, and aluminosilicate glass, and most preferably non-alkali glass.
  • alkali-free glass is a glass that does not substantially contain an alkali component (alkali metal oxide), and specifically, a glass having an alkali component weight ratio of 3000 ppm or less. It is.
  • the weight ratio of the alkali component in the present invention is preferably 1000 ppm or less, more preferably 500 ppm or less, and most preferably 300 ppm or less.
  • the glass composition is SiO 2 50-80%, Al 2 O 3 5-25%, B 2 O 3 0-15%, Na 2 O as a glass composition. It is preferable to use a tempered glass plate containing 1 to 20% and K 2 O 0 to 10%. If the glass composition range is regulated as described above, it becomes easy to achieve both ion exchange performance and devitrification resistance at a high level.
  • the same type of glass composition may be used, or different types of glass compositions may be used.
  • different types of glass compositions may be used.
  • alkali-free glass that is superior in weather resistance and chemical resistance for the glass sheet 4a on the side exposed to an external environment that is frequently contacted by an observer and easily contaminated with fingerprints, etc., or to ensure strength.
  • soda lime glass or the like can be used for the glass sheet 4a on the side facing the display panel 3.
  • both outermost layers of the cover member 4 are composed of glass sheets 4a.
  • the transparent resin layer 4c having low heat resistance and easily buckling can be supported by the glass sheet 4a having high heat resistance and high rigidity, and the transparent resin layer 4c having poor scratch resistance is appropriately protected. be able to.
  • the thickness of the glass sheet 4a is preferably 1200 ⁇ m or less, and the thickness of the transparent resin layer 4c is preferably larger than the thickness of the two glass sheets 4a. Thereby, since the ratio for which the glass sheet 4a accounts in the cover member 4 reduces, the weight reduction of the cover member 4 can be achieved. When the thickness of the glass sheet 4 a exceeds 1200 ⁇ m, the weight of the glass sheet 4 a increases in the cover member 4, so it is difficult to reduce the weight of the cover member 4.
  • the thickness of the glass sheet 4a is preferably 800 ⁇ m or less, more preferably 20 ⁇ m to 500 ⁇ m, and most preferably 100 ⁇ m to 300 ⁇ m. Thereby, the thickness of the glass sheet 4a can be made thinner and the weight reduction of the cover member 4 can be performed more efficiently. If the thickness of the glass sheet 4a is less than 20 ⁇ m, the strength of the glass sheet 4a tends to be insufficient, and it is difficult to prevent buckling deformation of the transparent resin layer 4c when the cover member 4 is installed in the display device 1. There is. In the case of using chemically strengthened glass as the glass sheet 4a, the thickness of the glass sheet 4a is preferably 300 ⁇ m to 1100 ⁇ m, and more preferably 500 to 1100 ⁇ m from the viewpoint of securing strength.
  • the thickness of the two glass sheets 4a may be the same or different.
  • the glass sheet 4 a on the side exposed to the external environment where there is much contact by an observer and is easily contaminated with fingerprints is set to be thick (for example, 300 ⁇ m), and the glass on the display panel 3 side is set.
  • the thickness of the sheet 4a may be set thin (for example, 200 ⁇ m).
  • the density of the glass sheet 4a is preferably as low as possible. Thereby, the weight reduction of the glass sheet 4a can be achieved, and the weight reduction of the cover member 4 can be achieved by extension. Specifically, the density of the glass sheet 4a is preferably 2.6 g / cm 3 or less, and more preferably 2.5 g / cm 3 or less.
  • the Young's modulus of the glass sheet 4a is preferably as high as possible. Thereby, even if the thickness of the glass sheet 4a is reduced to 1200 ⁇ m or less, it becomes difficult to bend due to its own weight. Thus, when the cover member 4 according to the present invention is attached to the display device 1 in a standing state, the cover member 4 can be prevented from buckling due to its own weight.
  • the Young's modulus of the glass sheet 4a is preferably 70 GPa or more. Thereby, the cover member 4 can be made into a member which is lightweight and requires rigidity.
  • the glass sheet 4a used in the present invention can be produced by using a known float method, rollout method, slot down draw method, redraw method, etc., as shown in FIG. It is preferably molded. Thereby, a glass sheet with a thickness of 1200 ⁇ m or less can be produced in large quantities and at low cost.
  • the glass sheet produced by the overflow downdraw method does not need to adjust the thickness of the glass sheet by polishing, grinding, chemical etching, or the like.
  • the overflow down draw method is a molding method in which both sides of the glass plate do not come into contact with the molded member at the time of molding, and both sides (translucent surface) of the obtained glass plate are fire-making surfaces and do not polish. Even high surface quality can be obtained. Thereby, the adhesive force of the transparent adhesive layer 4b can be improved, and the glass sheet 4a and the transparent resin layer 4c can be laminated more accurately and precisely.
  • a molded body 52 having a wedge-shaped outer surface is disposed, and glass (molten glass) melted in a melting furnace (not shown) is supplied to the molded body 52.
  • a melting furnace not shown
  • the molten glass overflows from the top of the molded body 52.
  • the molten glass which overflowed passes along the both sides
  • molding of the glass ribbon G is started from molten glass.
  • the glass ribbon G immediately after joining at the lower end of the molded body 52 is drawn downward while being contracted in the width direction by the cooling roller (edge roller) 53, and thinned to a predetermined thickness.
  • the glass ribbon G having reached the predetermined thickness is sent out by a roller 54, and then gradually cooled in a slow cooling furnace (annealer) to remove the thermal distortion of the glass ribbon G, and the glass ribbon G that has been gradually cooled is heated to about room temperature. It is designed to cool sufficiently to the temperature.
  • a slow cooling furnace (annealer) to remove the thermal distortion of the glass ribbon G
  • the glass ribbon G that has been gradually cooled is heated to about room temperature. It is designed to cool sufficiently to the temperature.
  • unnecessary portions cooling roller 53, roller 54, etc.
  • the contacted part) is cut by the longitudinal cutting device 56.
  • the glass sheet 4a used by this invention can be obtained by cut
  • the glass sheet 4a may be manufactured by cutting and removing unnecessary portions of the glass ribbon G with the longitudinal direction cutting device 56 after cutting in the width direction with the width direction cutting device 57.
  • the method for producing the glass sheet 4a by the single wafer type has been described.
  • the present invention is not limited thereto, and the longitudinal cutting device 56 cuts unnecessary portions and then cuts in the width direction.
  • the glass roll may be produced by winding the glass ribbon G into a roll via a packing buffer sheet.
  • the method of manufacturing the flexible glass sheet 4a has been described.
  • the bending auxiliary roller 55 is manufactured. It is also possible to manufacture the glass sheet 4a in a single-wafer type by cutting the sheet by a predetermined width with the width direction cutting device 57 while maintaining the vertical posture without providing the wire.
  • the transparent adhesive layer 4b bonds the glass sheet 4a and the transparent resin layer 4c.
  • the material of the transparent adhesive layer 4b is not particularly limited, and a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet, a thermoplastic adhesive sheet, a thermally crosslinkable adhesive sheet, an energy curable liquid adhesive, and the like can be used. Sheets, EVA, TPU, COP, acrylic thermoplastic adhesive sheets, ultraviolet curable adhesives, thermosetting adhesives, room temperature curable adhesives, and the like may be used.
  • an adhesive it is preferable to use an adhesive that exhibits a transparent state after bonding. Further, if the transparent adhesive layer 4b has ultraviolet shielding properties (ultraviolet absorption), the transparent resin layer 4c can be prevented from being deteriorated by ultraviolet rays when the display device 1 is installed outdoors.
  • the transparent adhesive layer 4b preferably has a total light transmittance of 85% or more. Thereby, an observer can visually recognize an internal image without impairing the hue of the image displayed on the display screen 31 of the display panel 3.
  • the transparent adhesive layer 4b has a total light transmittance of more preferably 90% or more, and most preferably 92% or more.
  • the thickness of the transparent adhesive layer 4b is preferably 25 ⁇ m to 1000 ⁇ m, more preferably 50 ⁇ m to 800 ⁇ m, and even more preferably 100 ⁇ m to 600 ⁇ m.
  • a stretchable material is used, and as the thickness increases, the difference in expansion and contraction due to the difference in thermal expansion between the transparent resin layer 4c and the glass sheet 4a can be absorbed.
  • the transparent adhesive layer 4b preferably has a haze of 2% or less. Thereby, when the material with high transparency, such as an acryl and a polycarbonate, is used as the transparent resin layer 4c, it can be set as the cover member 4 with high transparency.
  • the transparent adhesive layer 4b preferably has a haze of 1% or less, and more preferably 0.5% or less.
  • the transparent resin layer 4c is not particularly limited as long as it is a transparent resin, and for example, acrylic, polycarbonate, PET, COP or the like can be used. In particular, acrylic and polycarbonate are preferably used because of excellent transparency and widespread use as a protective cover.
  • the transparent resin layer 4c is preferably colorless and transparent, but may be colored to such an extent that the visibility of the image displayed on the display screen 31 is not impaired. For example, when the transparent resin layer 4c exhibits a light green color, the texture of the glass plate may be produced by setting the color to a color equivalent to that of a general soda lime glass.
  • the thickness of the transparent resin layer 4c is preferably equal to or greater than the thickness obtained by adding the thicknesses of the two glass sheets 4a (total thickness of the glass sheets), and is 1.5 times or more the thickness of the two glass sheets 4a. It is more preferable. As a result, the ratio of the transparent resin layer 4c in the cover member 4 increases, so that the weight of the entire cover member 4 can be further reduced and the weight of the display device 1 can be reduced.
  • FIG. 4 is a view showing another embodiment of the glass resin laminate used as the cover member 4.
  • antireflection layers 4d are formed on both outer surfaces of the glass sheet 4a.
  • the luminous reflectance of the antireflection layer 4d is preferably 2% or less. Thereby, it can be set as the cover member 4 which prevents reflection and can observe the image displayed on the display screen 31 of the display panel 3 satisfactorily. Further, the antireflection layer 4d may be formed only on the glass sheet 4a on the surface side (observer side).
  • the luminous reflectance is the tristimulus chromaticity Y specified in JIS Z 8701 (1999).
  • the chromaticity Y is reflected from the side of the viewer using a spectrophotometer manufactured by Hitachi U-4100. The rate can be measured and obtained by calculation according to the JIS. At this time, the viewing angle was 10 °.
  • the antireflection layer 4d is preferably provided by forming a film on the glass sheet 4a.
  • a dielectric multilayer film in which a low refractive index film having a refractive index lower than that of the glass sheet 4a, a low refractive index layer having a relatively low refractive index, and a high refractive index layer having a relatively high refractive index are alternately laminated. Is used.
  • the antireflection layer 4d is formed by, for example, a sputtering method or a CVD method.
  • the antireflection layer 4d may be formed by attaching a separate known antireflection film to the surface of the glass sheet 4a.
  • An antifouling layer may be formed on the surface side (observer side) of the glass sheet 4a.
  • the antifouling layer preferably contains a fluorine-containing polymer containing silicon in the main chain.
  • the fluorine-containing polymer include a polymer having —O—Si—O— units in the main chain and having a water-repellent functional group containing fluorine in the side chain.
  • the fluorine-containing polymer can be synthesized, for example, by dehydrating condensation of silanol.
  • the cover member 4 is preferably provided apart from the display panel 3. Thereby, even if an impact is applied to the cover member 4 from the outside, the impact can be prevented from reaching the display panel 3, and the display panel 3 can be prevented from being damaged. In addition, since a space can be provided between the display panel 3 and the cover member 4, the heat dissipation of the display panel 3 can be favorably maintained when the airflow passes through the space.
  • the separation distance t between the cover member 4 and the display panel 3 is preferably 1 to 10 mm, more preferably 1 to 5 mm, and further preferably 3 to 5 mm. Thereby, the visibility of the image displayed on the display screen 31 of the display panel 3 can also be improved, maintaining the heat dissipation of the display panel 3.
  • FIG. 4 When a resin plate such as polycarbonate or acrylic is used alone as the cover member 4, the resin plate may be thermally deformed by heat from the display panel 3, and therefore the separation distance between the cover member 4 and the display panel 3 is increased. There is a possibility that the visibility of the image displayed on the display screen 31 of the display panel 3 may deteriorate.
  • the separation distance t can be shortened compared to a single resin plate, and the cover member 4 can be brought closer to the display panel 3. It becomes possible, and the visibility of the image displayed on the display screen 31 of the display panel 3 can be improved.
  • the fixing portion 41 is a portion for fixing the cover member 4 to the housing 2 and exists on the surface of the glass sheet 4 a of the cover member 4.
  • the fixing portion 41 exists on the peripheral portion of the glass sheet 4 a of the cover member 4.
  • the place where the adhesive 23 is applied is used as the fixing portion 41, and the cover member 4 is attached to the housing 2 so that the cover member 4 covers the opening 21.
  • the cover member 4 is fixed to the housing 2. Since the fixing portion 41 exists on the surface of the glass sheet 4a constituting the cover member 4, even if the transparent resin layer 4c constituting the cover member 4 expands and contracts due to temperature change, the glass has little dimensional change due to temperature change.
  • the cover member 4 can be prevented from being deformed by heat. Since the fixing part 41 is present at the peripheral edge of the glass sheet 4 a, the visibility of the display screen 31 can be improved by hiding the fixing part 41 in the housing 2.
  • the antireflection layer 4d or the antifouling layer (not shown) is provided on the cover member 4, the fixing portion 41 exists on the surface of the antireflection layer 4d or the antifouling layer, respectively.
  • the width of the fixing part 41 is preferably 0.5 cm to 10 cm, and more preferably 1 cm to 5 cm. As a result, the cover member 4 can be securely fixed in the housing 2 without waste in the fixing portion 41.
  • the adhesive 23 it is preferable to use a silicone-based or urethane-based adhesive or the like. Thereby, the cover member 4 can be firmly fixed in the housing 2.
  • the thickness of the adhesive 23 is preferably 1 ⁇ m to 5000 ⁇ m, more preferably 50 ⁇ m to 800 ⁇ m, and even more preferably 100 ⁇ m to 600 ⁇ m.
  • the cover member 4 preferably has an open end surface 4 '. Thereby, the end surface 4c ′ of the transparent resin layer 4c constituting the cover member 4 shown in FIG. 2 is opened, and even if the transparent resin layer 4c of the cover member 4 expands due to heat, the transparent resin layer 4c is free.
  • the transparent resin layer 4c can be prevented from being deformed by heat, and the cover member 4 can be prevented from being thermally deformed.
  • cover member 4 and the display panel 31 are individually fixed in the housing 2. Since the cover member 4 and the display panel 31 are separated in the housing 2, assembly and maintenance of the apparatus are facilitated.
  • the cover member 4 is bonded and fixed to the opening 21 side via a fixing portion 41, while the display panel 3 is fixed to the back side in the housing 2 by a panel fixing member 24. Yes.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the display device 1 according to the second embodiment.
  • the second embodiment differs from the first embodiment described above in that a sealing agent 25 is provided on the end surface 4 ′ of the cover member 4 (end surface 4 c ′ of the transparent resin layer 4 c).
  • a sealing agent 25 is provided on the end surface 4 ′ of the cover member 4 (end surface 4 c ′ of the transparent resin layer 4 c).
  • the sealing agent 25 preferably has an elastic modulus enough to absorb the expansion, and preferably has a lower elastic modulus than the transparent resin layer 4c.
  • a silicone-based or urethane-based sealing agent or the like can be used as the sealing agent 25 .
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the display device 1 according to the third embodiment.
  • the third embodiment is different from the above-described second embodiment in that a sealing agent 25 is provided instead of the adhesive 23.
  • the sealing agent 25 preferably has an adhesive function, and a silicone-based or urethane-based sealing agent can be preferably used.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of the display device 1 according to the fourth embodiment.
  • the fourth embodiment differs from the first embodiment described above in that the cover member 4 is mechanically fixed to the housing 2 by the mechanical fixing means 26 instead of the adhesive 23. Thereby, the attachment and detachment of the cover member 4 from the housing
  • the machine fixing means 26 includes a bolt 26a, a pressing member 26b, and a nut member 26c.
  • the bolt 26a is provided in the housing 2 so as to protrude in the direction of the inside 22 in the vicinity of the opening 21, and a groove corresponding to the nut member 26c is formed on the surface of the shaft. Even when the cover member 4 is heated from the display panel 3 and the transparent resin layer 4c expands when the display device 1 is used, the bolt 26a extends from the end surface 4 'so that the end surface 4' does not come into contact with the bolt 26a. It is preferable to provide a distance. Specifically, it is preferable to provide the bolt 26a spaced from the end face 4 'by about 1 cm to 5 cm.
  • the pressing member 26b is a member that presses and fixes the cover member 4 toward the opening 21 by tightening the nut 26c.
  • a thin and rigid member is preferably used, and a stainless plate having a thickness of 1 mm to 5 mm is preferably used.
  • An elastic member such as rubber (not shown) is interposed between the glass sheet 4a and the pressing member 26b in order to prevent the glass sheet 4a from being damaged by the pressing force on the surface where the pressing member 26b and the glass sheet 4a are in contact with each other. It is preferable to cover the pressing member 26b with an elastic member.
  • the machine fixing means 26 fixes the cover member 4 to the casing 2 by pressing the cover member 4 toward the inner wall near the opening 21 of the casing 2 by the pressing member 26b by tightening the nut 26c.
  • the fixed part 41 exists in the part which contacts the press member 26b in the peripheral part of the glass sheet 4a by the side of the display panel 3.
  • the fixing portion 41 is also present at a portion in contact with the inner wall near the opening 21 of the housing 2 at the peripheral edge of the glass sheet 4a on the opening 21 side.
  • the fixing portion 41 exists on the surface of the glass sheet 4a and the end surface 4c ′ of the transparent resin layer 4c is open, even if the transparent resin layer 4c expands due to heat, a cover member that does not warp or the like is generated. 4 can be used. It is preferable to cover the inner wall of the casing 2 on the side in contact with the fixing portion 41 with an elastic member such as rubber (not shown) in order to prevent the glass sheet 4a from being damaged.
  • the machine fixing means 26 is not limited to the above-described form having the bolts 26a, the pressing members 26b, and the nuts 26c. Although not shown, an urging means such as a clip is used or a physical fitting means is used. The cover member 4 may be fixed by using it.
  • the cover member 4 and the display panel 3 are individually fixed to the housing 2.
  • the cover member 4 and the display panel 3 may be fixed to the housing 2 after the relative position between the member 4 and the display panel 3 is determined. As a result, the cover member 4 and the display panel 3 can be accurately positioned.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of the display device 1 according to the fifth embodiment.
  • the fifth embodiment is different from the first embodiment described above in that an adhesive 23 is used instead of the panel fixing member 24 as a method for fixing the display panel 3.
  • an adhesive 23 is used instead of the panel fixing member 24 as a method for fixing the display panel 3.
  • the display panel 3 is fixed to the surface via an adhesive 23. Accordingly, since the cover member 4 and the display panel 3 can be accurately positioned, the parallel positioning accuracy between the cover member 4 and the display panel 3 is improved, and the visibility of the display screen 31 is improved.
  • the adhesive 23 that fixes the cover member 4 and the display panel 3 is preferably provided intermittently. As a result, the space between the display panel 3 and the cover member 4 communicates with the interior 22, so that airflow can pass between the display panel 3 and the cover member 4. Can be improved.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the display device 1 according to the sixth embodiment.
  • the sixth embodiment differs from the fifth embodiment described above in that a sealing agent 25 is provided on the end surface 4 ′ of the cover member 4 (end surface 4 c ′ of the transparent resin layer 4 c). Accordingly, the relative position between the cover member 4 and the display panel 3 can be determined, and dust and the like can be more reliably prevented from entering the inside 22 of the housing 2 from the external environment.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of the display device 1 according to the seventh embodiment.
  • the seventh embodiment is different from the above-described fourth embodiment in that the display panel 3 and the cover member 4 are integrated by mechanical fixing means 26 instead of the panel fixing member 24 in the fixing method of the display panel 3. It is a fixed point.
  • a spacer 27 is provided between the cover member 4 and the display panel 3, and the display panel 3 and the cover member 4 are mechanically fixed integrally by pressing the display panel 3 toward the opening 21 with the mechanical fixing means 26. is doing.
  • the spacer 27 is preferably provided intermittently.
  • the space between the display panel 3 and the cover member 4 communicates with the interior 22, so that airflow can pass between the display panel 3 and the cover member 4.
  • the fixing portion 41 is present at a portion in contact with the spacer 27 in the peripheral portion of the glass sheet 4a on the display panel 3 side.
  • the fixing portion 41 is present at a portion in contact with the inner wall near the opening portion 21 of the housing 2 in the peripheral portion of the glass sheet 4a on the opening portion 21 side.
  • the fixing portion 41 exists on the surface of the glass sheet 4a and the end surface 4c ′ of the transparent resin layer 4c is open, even if the transparent resin layer 4c expands due to heat, a cover that does not warp or the like is generated.
  • the member 4 can be used.
  • the cover member 4 and the display panel 3 can be mechanically fixed integrally, the display device 1 with a small number of parts can be obtained.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of the display device 1 according to the eighth embodiment.
  • the eighth embodiment is different from the seventh embodiment described above in that the adhesive 23 is applied to the surface of the cover member 4 to form a fixing portion 41 and the cover member 4 is fixed to the inner wall of the housing 2. Later, the display panel 3 and the cover member 4 are integrally fixed by the machine fixing means 26. Since the cover member 4 can be fixed to the housing 2 first using the adhesive 23 in the fixing portion 41, the mechanical fixing by the mechanical fixing means 26 of the display panel 3 can be facilitated.
  • the present invention is not limited to these embodiments.
  • the display panel 3 and the cover member 4 are separated from each other.
  • the display panel 3 and the cover member 4 may be in surface contact.
  • the present invention can be suitably used for display devices mainly intended for installation in public places such as stations, for example, digital signage and information guide boards.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 熱反りや熱変形を防止し、軽量で耐擦傷性と耐環境性を備えたカバー部材を有する表示装置を提案することを課題とする。筐体(2)と、筐体内部(22)に固定される表示パネル(3)と、筐体内部(22)に固定され表示パネル(3)の表示画面(31)を保護するカバー部材(4)とを有する表示装置(1)であって、カバー部材(4)は、ガラスシート(4a)/透明接着層(4b)/透明樹脂層(4c)/透明接着層(4b)/ガラスシート(4a)からなる5層の積層構造を有するガラス樹脂積層体であり、カバー部材(4)は、カバー部材の面で、筐体内部(22)に固定されている。

Description

表示装置
 本発明は、デジタルサイネージ、情報案内板等に代表される、主として駅等の公共場所に設置される表示装置に関する。
 従来の紙等に印刷されたポスター表示等に代わって、近年、フラットパネルディスプレイによって画像を表示するデジタルサイネージが使用され始めている。一度印刷されると情報が固定されるポスター等の印刷物とは異なり、デジタルサイネージは、表示内容の切り替えが容易となる利点がある。加えて、デジタルサイネージは動画等も表示可能となることから、観察者に対して訴求効果が高く、従来のポスター等の印刷物よりも広告効果が高まると考えられる。
 デジタルサイネージに使用されるフラットパネルディスプレイとして、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等がある。このようなデジタルサイネージは、駅等の公共場所に設置されることが多く、屋外にも設置される場合があることから、外部環境からディスプレイを保護する必要がある。
 外部環境からディスプレイを保護しつつ、ディスプレイを外部から視認可能とするためには、筐体内にディスプレイを固定しつつ、透明なカバー部材でディスプレイの画面を保護しつつ筐体内に設けられた開口部を密封する必要がある。下記特許文献1には、ディスプレイの画面を保護するカバー部材として強化ガラスを使用することが記載され、下記特許文献2には、アクリル等の樹脂板を使用することが記載されている。
特開2010-249948号公報 WO2010/004810号公報
 特許文献1に記載の強化ガラスは、表層に形成された圧縮応力層により強度が高められている反面、表面からの傷が内部の引張応力層に及ぶと自己破壊して周囲に飛散するおそれがある。そのため、カバー部材として強化ガラスを使用する場合は、圧縮応力層の厚みを確保するため、強化ガラス全体としてある程度の厚みが必要となる。特にデジタルサイネージは、一般的な家庭用のテレビとは異なり、不特定多数の人間が往来する駅等の公共場所に設置される。そのため、往来する人間の安全性を確保する観点から、ディスプレイを保護するカバー部材として使用される強化ガラスが破損することを防止する必要があり、厚みが5mm以上の板ガラスが使用される場合が多い。
 しかしながら、ガラスは比較的密度が高く重量が大きい物質である。このような強化ガラスを自立型のデジタルサイネージのディスプレイのカバー部材として使用すると、デジタルサイネージ自体の重心が上方に位置することとなり、デジタルサイネージの自立が大変不安定となるおそれがある。壁や柱等への設置型のデジタルサイネージとして強化ガラスのカバーを使用する場合であったとしても、壁や柱に補強工事が必要となるおそれがあり、デジタルサイネージの設置工事自体も困難となることから、費用がかかるという問題もある。
 一方、特許文献2に記載の通り、ディスプレイのカバー部材として、ポリカーボネートやアクリルといった透明樹脂体を採用することも考えられる。
 しかしながら、ポリカーボネートやアクリルといった透明樹脂体は、ガラスと比べて剛性が低いため、カバー部材としてディスプレイの前面に使用した場合に自重で座屈変形するおそれがある。加えて、透明樹脂体は耐熱性も低いため、カバー部材としてディスプレイの前面に使用した場合に、ディスプレイからの熱で熱反りが生じるおそれがある。加えて、透明樹脂体は、傷つきやすいという問題もある。カバー部材が変形したり傷ついたりすると、カバー部材を通してのディスプレイの画像の視認性が悪化し、期待した広告効果が得られないおそれがある。
 本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、熱反りや熱変形を防止し、軽量で耐擦傷性と耐環境性を備えたカバー部材を有する表示装置を提案することを目的とする。
 すなわち上記課題を解決すべく創案された発明は、筐体と、前記筐体内部に固定される表示パネルと、前記筐体内部に固定され前記表示パネルの表示画面を保護するカバー部材とを有する表示装置であって、前記カバー部材は、ガラスシート/透明接着層/透明樹脂層/透明接着層/ガラスシートからなる5層の積層構造を有するガラス樹脂積層体であり、前記カバー部材は、前記カバー部材の面で、前記筐体内部に固定されていることを特徴とする表示装置に関する。
 上記構成において、前記カバー部材は、前記カバー部材の面の周縁部で前記筐体内部に固定されていることが好ましい。
 上記構成において、前記カバー部材は、機械固定されていることが好ましい。
 上記構成において、前記透明樹脂層は、端面が開放されていることが好ましい。
 上記構成において、前記表示パネルは、前記筐体内部に機械固定されており、前記カバー部材は、前記表示パネルを介して、機械固定されていることが好ましい。
 上記構成において、前記カバー部材は、前記表示パネルから離間して配置されることが好ましい。
 本発明によれば、カバー部材として、ガラスシート/透明接着層/透明樹脂層/透明接着層/ガラスシートからなる5層の積層構造を有するガラス樹脂積層体を使用したことから、軽量で耐擦傷性と耐環境性を有するカバー部材とすることができる。カバー部材の面でカバー部材を筐体内部に固定したことから、カバー部材を筐体に固定したとしても、カバー部材に熱反りや熱変形が生じるのを防止することができる。
本発明の第1の実施形態に係る表示装置の模式断面図である。 本発明に係るカバー部材として使用されるガラス樹脂積層体の断面図である。 本発明に係るガラスシートの製造方法の一例を示した図である。 反射防止層が設けられた本発明に係るカバー部材として使用されるガラス樹脂積層体の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の模式断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る表示装置の模式断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る表示装置の模式断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る表示装置の模式断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る表示装置の模式断面図である。 本発明の第7の実施形態に係る表示装置の模式断面図である。 本発明の第8の実施形態に係る表示装置の模式断面図である。
 以下、本発明に係る表示装置の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
 (第1の実施形態)
 本発明に係る表示装置1は、図1に示す通り、筐体2と、筐体2の内部に固定される表示パネル3と、表示パネル3の表示画面31を保護するカバー部材4とを有している。カバー部材4は、カバー部材の面(固定部41)で、筐体2に固定されている。
 筐体2は、外部環境から表示パネル3を保護するためのものであり、略箱状形状を有している。筐体2は、外部から表示画面31を視認可能とするために、その一面に開口部21を有している。筐体2の内部22には、表示画面31が開口部21から視認可能なように表示パネル3が固定され、表示パネル3と対向し、かつ、開口部21を覆うように、カバー部材4が固定されている。筐体2の材質は、剛性を有し、内部を密閉可能であれば、特に限定されず、例えば、図示しない枠体を組み、ステンレス等の金属板で覆うことによって、筐体2が形成されていても良い。筐体2の内部22には、表示パネル3やカバー部材4以外の部材を配置しても良く、例えば、図示しない冷却ファン等を設けても良い。メンテナンス性を向上するために、適宜筐体2を分割可能な構成にしても良い。
 表示パネル3としては、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、レーザーディスプレイ、プラズマディスプレイ等を使用することができる。特に発熱量が少なく、厚みを薄くすることが可能となることから、液晶ディスプレイを使用することが、好ましい。
 カバー部材4は、図2に示す通り、ガラスシート4a/透明接着層4b/透明樹脂層4c/透明接着層4b/ガラスシート4aからなる5層の積層構造を有するガラス樹脂積層体である。
 ガラスシート4aとしては、ケイ酸塩ガラス、シリカガラスが用いられ、好ましくはホウ珪酸ガラス、ソーダライムガラス、アルミノ珪酸塩ガラスが用いられ、最も好ましくは無アルカリガラスが用いられる。ガラスシート4aとして無アルカリガラスを使用することで、カバー部材4の透明性を向上させることができ、内部22の表示パネル3の表示画面31に表示される画像の視認性を向上させることができる。尚、ここで無アルカリガラスとは、アルカリ成分(アルカリ金属酸化物)が実質的に含まれていないガラスのことであって、具体的には、アルカリ成分の重量比が3000ppm以下のガラスのことである。本発明でのアルカリ成分の重量比は、好ましくは1000ppm以下であり、より好ましくは500ppm以下であり、最も好ましくは300ppm以下である。
ガラスシート4aとして、強度が求められる場合については、化学強化ガラスを使用することが好ましい。ガラスシート4aとして化学強化ガラスを使用する場合については、ガラス組成として、質量%で、SiO 50~80%、Al 5~25%、B 0~15%、NaO 1~20%、KO 0~10%を含有する強化ガラス板を用いることが好ましい。上記のようにガラス組成範囲を規制すれば、イオン交換性能と耐失透性を高いレベルで両立し易くなる。
 2枚のガラスシート4aとしては、同一の種類のガラス組成を使用してもよいし、異なった種類のガラス組成を使用してもよい。例えば、観察者による接触が多く、指紋等の汚れがつきやすい外部環境に暴露される側のガラスシート4aに、耐候性や耐薬品性により優れる無アルカリガラスを使用したり、強度を確保するため化学強化ガラスを使用したりする一方、表示パネル3と対向する側のガラスシート4aにはソーダライムガラス等を使用することもできる。
 図2に示されている通り、カバー部材4の両最外層は、ガラスシート4aで構成されている。これにより、耐熱性が低く座屈変形し易い透明樹脂層4cを、耐熱性が高く剛性も高いガラスシート4aで支持することができると共に、耐擦傷性に劣る透明樹脂層4cを適切に保護することができる。
 ガラスシート4aの厚みは、1200μm以下が好ましく、透明樹脂層4cの厚みが、2枚のガラスシート4aの厚みよりも大きいことが好ましい。これにより、カバー部材4中において、ガラスシート4aが占める割合が減少するため、カバー部材4の軽量化を図ることができる。ガラスシート4aの厚みが1200μmを超える場合は、カバー部材4中で、ガラスシート4aの重量が増加するため、カバー部材4の軽量化を図ることは難しい。
 ガラスシート4aの厚みは、800μm以下が好ましく、20μm~500μmがより好ましく、100μm~300μmが最も好ましい。これによりガラスシート4aの厚みをより薄くして、カバー部材4の軽量化を、より効率的に行うことができる。ガラスシート4aの厚みが20μm未満であると、ガラスシート4aの強度が不足がちになり、カバー部材4を表示装置1に設置した場合に、透明樹脂層4cの座屈変形を防止し難くなるおそれがある。ガラスシート4aとして化学強化ガラスを使用する場合については、強度を確保する観点から、ガラスシート4aの厚みは、300μm~1100μmであることが好ましく、500~1100μmであることがより好ましい。
 2枚のガラスシート4aの厚みは、同一の厚みでもよく、異なった厚みでもよい。例えば、カバー部材4において、観察者による接触が多く、指紋等の汚れがつきやすい外部環境に暴露される側のガラスシート4aの厚みを厚めに設定(例えば300μm)し、表示パネル3側のガラスシート4aの厚みを薄めに設定(例えば200μm)してもよい。
 ガラスシート4aの密度は、できるだけ低いことが好ましい。これにより、ガラスシート4aの軽量化を図ることができ、ひいてはカバー部材4の軽量化を図ることができる。具体的には、ガラスシート4aの密度が2.6g/cm以下であることが好ましく、2.5g/cm以下であることがより好ましい。
 ガラスシート4aのヤング率は、できるだけ高いことが好ましい。これにより、ガラスシート4aの厚みを1200μm以下にまで薄肉化しても、自重で撓み難くなる。これにより、本発明に係るカバー部材4を立てた状態で表示装置1に取り付けた場合に、カバー部材4が自重の撓みにより座屈変形することを防止することができる。ガラスシート4aのヤング率は、70GPa以上が好ましい。これにより、カバー部材4を、軽量化しつつ剛性も必要とされる部材とすることができる。
 本発明に使用されるガラスシート4aは、公知のフロート法、ロールアウト法、スロットダウンドロー法、リドロー法等を使用して作製することができるが、図3に示す通り、オーバーフローダウンドロー法によって成形されていることが好ましい。これにより、厚み1200μm以下のガラスシートを大量かつ安価に作製することができる。オーバーフローダウンドロー法により作製されたガラスシートは、研磨や研削、ケミカルエッチング等によってガラスシートの厚みの調整をする必要がない。また、オーバーフローダウンドロー法は、成形時にガラス板の両面が、成形部材と接触しない成形法であり、得られたガラス板の両面(透光面)は火づくり面となっており、研磨しなくても高い表面品位を得ることができる。これにより、透明接着層4bの密着力を向上させることができ、より正確かつ精密にガラスシート4aと透明樹脂層4cとを積層させることが可能となる。
 製造装置5の成形炉51内部には、断面楔状の外表面形状を有する成形体52が配設されており、図示しない溶融窯で溶融されたガラス(溶融ガラス)を成形体52に供給することで、当該溶融ガラスが成形体52の頂部から溢れ出るようになっている。そして、溢れ出た溶融ガラスは、成形体52の断面楔状を呈する両側面を伝って下端で合流することで、溶融ガラスからガラスリボンGの成形が開始されるようになっている。成形体52下端で合流した直後のガラスリボンGは、冷却ローラ(エッジローラ)53によって幅方向の収縮が規制されながら下方へ引き伸ばされて所定の厚みまで薄くなる。次に、前記所定厚みに達したガラスリボンGをローラ54で送りだすことにより、徐冷炉(アニーラ)で徐々に冷却し、ガラスリボンGの熱歪を除き、徐冷されたガラスリボンGを室温程度の温度にまで十分に冷却するようになっている。徐冷炉を通過したガラスリボンGは、湾曲補助ローラ55によって鉛直方向から水平方向へと進行方向を変えた後、ガラスリボンGの幅方向両端部に存在する不要部分(冷却ローラ53やローラ54等が接触した部分)を長手方向切断装置56で切断する。その後、幅方向切断装置57で所定幅毎に切断を行うことによって、本発明で使用されるガラスシート4aを得ることができる。尚、幅方向切断装置57で幅方向に切断した後、長手方向切断装置56でガラスリボンGの不要部分を切断除去することによって、ガラスシート4aを作製してもよい。また、上述の製造装置5では、枚葉式でガラスシート4aを作製する方法について説明したが、これには限定されず、長手方向切断装置56によって不要部分を切断した後に幅方向に切断することなく、梱包緩衝シートを介してガラスリボンGをロール状に巻き取ることによってガラスロールを作製しても良い。また、上述の製造装置5では、可撓性のあるガラスシート4aを製造する方法について説明したが、比較的厚みのある300μm以上の厚みのガラスシート4aを製造する場合には、湾曲補助ローラ55を設けずに縦姿勢のまま幅方向切断装置57で所定幅ずつ切断することで、枚葉式でガラスシート4aを製造することもできる。
 透明接着層4bは、ガラスシート4aと透明樹脂層4cとを接着する。透明接着層4bの材質については、特には限定されず、両面粘着シート、熱可塑性接着シート、熱架橋性接着シート、エネルギー硬化性の液体接着剤等を使用することができ、例えば、光学透明粘着シート、EVA、TPU、COP、アクリル系熱可塑性接着シート、紫外線硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、常温硬化型接着剤等を使用して接着してもよい。接着剤を使用する場合は、接着後に透明状態を呈する接着剤を使用することが好ましい。また、透明接着層4bに、紫外線遮蔽性(紫外線吸収)があれば、表示装置1を屋外に設置した場合に、透明樹脂層4cが紫外線により劣化することを防止することができる。
 透明接着層4bは、全光線透過率が85%以上であることが好ましい。これにより、表示パネル3の表示画面31に表示する画像の色合いを損ねることが無く、内部の画像を観察者が視認することができる。透明接着層4bは、全光線透過率が90%以上であることがより好ましく、92%以上であることが最も好ましい。
 透明接着層4bの厚みは、25μm~1000μmが好ましく、50μm~800μmがより好ましく、100μm~600μmがさらに好ましい。透明接着層4bは伸縮性のあるものを用い、厚みが大きいほど透明樹脂層4cとガラスシート4aとの熱膨張差による伸縮の差を吸収することができる。
 透明接着層4bは、曇り度(ヘーズ)が2%以下であることが好ましい。これにより、透明樹脂層4cとしてアクリルやポリカーボネート等の透明度の高い材料を使用した場合に、透明度の高いカバー部材4とすることができる。透明接着層4bは、曇り度(ヘーズ)が1%以下であることがより好ましく、0.5%以下であることが更に好ましい。
 透明樹脂層4cは、透明な樹脂であれば特に限定されず、例えば、アクリル、ポリカーボネート、PET、COP等を使用することができる。特に、透明性に優れ、保護カバー用途として広く普及していることから、アクリル、ポリカーボネートを使用することが好ましい。透明樹脂層4cは、無色透明であることが好ましいが、表示画面31に表示される画像の視認性を損なわない程度に着色されていてもよい。例えば、透明樹脂層4cが薄い緑色を呈することにより、一般的なソーダライムガラスが呈する色と同等の色とすることで、ガラス板の質感を演出しても良い。
 透明樹脂層4cの厚みは、2枚のガラスシート4aの厚みを足した厚み(ガラスシートの総厚み)以上であることが好ましく、2枚のガラスシート4aの厚みの1.5倍以上であることがより好ましい。これにより、カバー部材4の中で透明樹脂層4cが占める割合が増加するため、カバー部材4全体の重量をさらに軽減することができ、表示装置1の軽量化を図ることができる。
 図4は、カバー部材4として使用されるガラス樹脂積層体の他の実施形態を示した図である。図4では、ガラスシート4aの両外表面に、反射防止層4dが形成されている。反射防止層4dの視感反射率は2%以下であることが好ましい。これにより、映り込みを防止し、表示パネル3の表示画面31に表示された画像を良好に観察することを可能とするカバー部材4とすることができる。また、反射防止層4dは表面側(観察者側)のガラスシート4aのみに形成されても良い。
 なお、視感反射率は、JIS Z 8701(1999年)に規定する三刺激値の色度Yであり、色度Yは、U-4100 日立製 分光光度計を用いて鑑賞者側面からの反射率を測定し、前記JISに従って、計算により求めることができる。このとき、視野角は10°とした。
 反射防止層4dは、好ましくは、ガラスシート4a上に成膜を行うことで設けられる。例えば、ガラスシート4aよりも屈折率が低い低屈折率膜、相対的に屈折率が低い低屈折率層と相対的に屈折率が高い高屈折率層とが交互に積層された誘電体多層膜が用いられる。反射防止層4dは、例えば、スパッタリング法やCVD法などにより形成される。
 反射防止層4dは、ガラスシート4aの表面に、別体の公知の反射防止フィルムを貼り付けることで、形成されていても良い。
 ガラスシート4aの表面側(観察者側)には、図示しない防汚層が形成されていてもよい。防汚層は、主鎖中にケイ素を含む含フッ素重合体を含むことが好ましい。含フッ素重合体としては、例えば、主鎖中に、-O-Si-O-ユニットを有し、かつ、フッ素を含む撥水性の官能基を側鎖に有する重合体が挙げられる。含フッ素重合体は、例えばシラノールを脱水縮合することにより合成することができる。ガラスシート4aの表面側(観察者側)に、反射防止層4dと防汚層とを形成する場合には、反射防止層4dの上に防汚層が形成される。カバー部材4に反射防止層4dや図示しない防汚層を設けた場合については、夫々、反射防止層4dや防汚層の面で、カバー部材4は筐体2に固定される。
 カバー部材4は、表示パネル3から離間して設けられることが好ましい。これにより、外部からカバー部材4に衝撃が加わったとしても、当該衝撃が表示パネル3まで到達することを防止することができ、表示パネル3が破損することを防止することができる。加えて、表示パネル3とカバー部材4との間に空間を設けることができるため、当該空間を気流が通過することで、表示パネル3の放熱性を良好に維持することができる。
 カバー部材4と表示パネル3との離間距離tは、1~10mmであることが好ましく、1~5mmであることがより好ましく、3~5mmであることがさらに好ましい。これにより、表示パネル3の放熱性を維持しつつ、表示パネル3の表示画面31に表示される画像の視認性も向上させることができる。カバー部材4としてポリカーボネートやアクリル等の樹脂板を単体で使用した場合は、表示パネル3からの熱により、樹脂板が熱変形するおそれがあるため、カバー部材4と表示パネル3との離間距離を大きくする必要があり、表示パネル3の表示画面31に表示される画像の視認性が悪化するおそれがあった。本発明のように、カバー部材4として、ガラス樹脂積層体を使用することで、樹脂板の単体と比較して離間距離tを短くすることができ、カバー部材4を表示パネル3に近づけることが可能となり、表示パネル3の表示画面31に表示される画像の視認性を向上することができる。
 固定部41は、カバー部材4を筐体2に固定する箇所であり、カバー部材4のガラスシート4aの表面上に存在し、図1では、カバー部材4のガラスシート4aの周縁部に存在する。図1に記載されている第1の実施形態においては、接着剤23を塗布した箇所を固定部41とし、カバー部材4が開口部21を覆うようにしてカバー部材4を筐体2に貼着することで、カバー部材4が筐体2に固定されている。固定部41が、カバー部材4を構成するガラスシート4aの表面上に存在するため、カバー部材4を構成する透明樹脂層4cが、温度変化によって伸縮したとしても、温度変化による寸法変化が少ないガラスシート4aで筐体2に固定しているため、カバー部材4が熱によって変形することを防止することができる。固定部41が、ガラスシート4aの周縁部に存在するため、固定部41が筐体2内に隠れることで、表示画面31に視認性を向上することができる。尚、カバー部材4に反射防止層4dや図示しない防汚層を設けた場合については、夫々、反射防止層4dや防汚層の表面に、固定部41が存在することとなる。
 固定部41の幅は、0.5cm~10cmが好ましく、1cm~5cmであることがより好ましい。これにより、固定部41において、カバー部材4を筐体2内に無駄なく確実に固定することができる。
 接着剤23としては、シリコーン系、ウレタン系の接着剤等を使用することが好ましい。これにより、カバー部材4を強固に筐体2内に固定することができる。接着剤23の厚みは、1μm~5000μmが好ましく、50μm~800μmがより好ましく、100μm~600μmがさらに好ましい。
 カバー部材4は、端面4´が開放されていることが好ましい。これにより、図2に示すカバー部材4を構成する透明樹脂層4cの端面4c´が開放されることとなり、カバー部材4の透明樹脂層4cが熱により膨張したとしても、透明樹脂層4cが自由に膨張することが可能となり、透明樹脂層4cが熱によって変形することを防止することができ、カバー部材4の熱変形を防止することができる。
 カバー部材4と表示パネル31とは、個別に筐体2内に固定されていることが好ましい。カバー部材4と表示パネル31とが筐体2内にて分離されているため、装置の組立てやメンテナンス等が、容易となる。図1では、カバー部材4は、固定部41を介して開口部21側に接着固定されており、一方、表示パネル3は、筐体2内の背面側に、パネル固定部材24で固定されている。
 以下、本発明の第2~第8の実施形態について説明する。第2~第8の実施形態については、第1の実施形態と異なる点のみ説明を行い、その他の構成は好ましい形態も含めて第1の実施形態と同様である。
 (第2の実施形態)
 図5は、第2の実施形態に係る表示装置1の模式断面図である。第2の実施形態が上述の第1の実施形態と異なる点は、カバー部材4の端面4´(透明樹脂層4cの端面4c´)にシーリング剤25を設けた点である。シーリング剤25を設けることで、外部環境から塵埃等が、筐体2の内部22に侵入することをより確実に防止することができる。
 シーリング剤25は、透明樹脂層4cが熱によって膨張したとしても、膨張を吸収する程度の弾性率を有することが好ましく、透明樹脂層4cよりも弾性率が低いことが好ましい。シーリング剤25としては、シリコーン系、ウレタン系のシーリング剤等を使用することができる。
 (第3の実施形態)
 図6は、第3の実施形態に係る表示装置1の模式断面図である。第3の実施形態が、上述の第2の実施形態と異なる点は、接着剤23の代わりにシーリング剤25を設けた点である。これにより、シーリング剤25のみでカバー部材4を固定することができ、表示装置1の組み立て工程を簡素化することができる。シーリング剤25として、接着機能を有することが好ましく、シリコーン系、ウレタン系のシーリング剤等を好ましく用いることができる。
 (第4の実施形態)
 図7は、第4の実施形態に係る表示装置1の模式断面図である。第4の実施形態が、上述の第1の実施形態と異なる点は、接着剤23の代わりに機械固定手段26によって、カバー部材4を筐体2に機械固定した点である。これにより、カバー部材4の筐体2からの着脱が容易となり、設置後のメンテナンスが容易となる。
 機械固定手段26は、ボルト26aと、押圧部材26bと、ナット部材26cとで構成されている。
 ボルト26aは筐体2内において、開口部21近傍に内部22方向に突出するように設けられ、軸の表面にはナット部材26cと対応する溝が形成されている。ボルト26aは、表示装置1の使用時に、カバー部材4が表示パネル3から加熱されることで透明樹脂層4cが膨張したとしても、その端面4´がボルト26aと接触しない程度に端面4´から距離を開けて設けることが好ましい。具体的には、端面4´から1cm~5cm程度離間してボルト26aを設けることが好ましい。
 押圧部材26bは、ナット26cを巻き締めることで、開口部21方向にカバー部材4を押圧固定する部材である。押圧部材26cは、薄肉で剛性のある部材を使用することが好ましく、厚み1mm~5mmのステンレス板を使用することが好ましい。押圧部材26bとガラスシート4aとが接触する面においては、押圧力によってガラスシート4aが破損するのを防止するため、図示しないゴム等の弾性部材をガラスシート4aと押圧部材26bとの間に介在させるか、押圧部材26bを弾性部材で被覆することが好ましい。
 機械固定手段26は、ナット26cを巻き締めることで、押圧部材26bでカバー部材4を筐体2の開口部21付近の内壁に向かって押圧し、カバー部材4を筐体2に固定する。この場合、固定部41は、表示パネル3側のガラスシート4aの周縁部において、押圧部材26bと接触する部分に存在する。加えて、固定部41は、開口部21側のガラスシート4aの周縁部において、筐体2の開口部21付近の内壁と接触する部分にも存在する。上述の通り、固定部41がガラスシート4a表面に存在し、透明樹脂層4cの端面4c´は開放されているため、透明樹脂層4cが熱により膨張したとしても、反り等が発生しないカバー部材4とすることができる。固定部41と接触する側の筐体2の内壁には、図示しないゴム等の弾性部材で被覆することが、ガラスシート4aの破損を防止する上で好ましい。
 機械固定手段26としては、上述のボルト26a、押圧部材26b、ナット26cとを有する形態には限定されず、図示はしないが、クリップ等の付勢手段を使用したり、物理的な嵌め込み手段を使用したりすることで、カバー部材4を固定しても良い。
 上述の第1~第4の実施形態においては、カバー部材4と表示パネル3とを、個別に筐体2に固定していたが、後述する第5~第8の実施形態のように、カバー部材4と表示パネル3との相対位置の位置決めを行った後に、カバー部材4と表示パネル3とを筐体2に固定しても良い。これにより、カバー部材4と表示パネル3との正確な位置決めが可能となる。
 (第5の実施形態)
 図8は、第5の実施形態に係る表示装置1の模式断面図である。第5の実施形態が、上述の第1の実施形態と異なる点は、表示パネル3の固定方法として、パネル固定部材24の代わりに、接着剤23を使用している点である。本実施形態においては、カバー部材4のガラスシート4aに存在する固定部41に接着剤23を介して筐体2に固定した後、カバー部材4の固定部41とは反対側のガラスシート4aの表面に、接着剤23を介して表示パネル3を固定する。これにより、カバー部材4と表示パネル3の正確な位置決めが可能となるため、カバー部材4と表示パネル3との平行の位置決め精度が向上し、表示画面31の視認性が向上する。カバー部材4と表示パネル3とを固定する接着剤23は、断続的に設けられていることが好ましい。これにより、表示パネル3とカバー部材4との間の空間が内部22と連通するため、表示パネル3とカバー部材4との間を気流が通過することが可能となり、表示パネル3の放熱性を向上させることができる。
 (第6の実施形態)
 図9は、第6の実施形態に係る表示装置1の模式断面図である。第6の実施形態が、上述の第5の実施形態と異なる点は、カバー部材4の端面4´(透明樹脂層4cの端面4c´)にシーリング剤25を設けた点である。これにより、カバー部材4と表示パネル3との相対位置の位置決めが可能となるとともに、外部環境から塵埃等が、筐体2の内部22に侵入することをより確実に防止することができる。
 (第7の実施形態)
 図10は、第7の実施形態に係る表示装置1の模式断面図である。第7の実施形態が、上述の第4の実施形態と異なる点は、表示パネル3の固定方法について、パネル固定部材24に代えて、機械固定手段26により表示パネル3とカバー部材4とを一体固定している点である。
 カバー部材4と表示パネル3との間に、スペーサ27を設け、機械固定手段26で表示パネル3を開口部21側に押圧することで、表示パネル3とカバー部材4とを機械的に一体固定している。スペーサ27は、断続的に設けられていることが好ましい。これにより、表示パネル3とカバー部材4との間の空間が内部22と連通するため、表示パネル3とカバー部材4との間を気流が通過することが可能となり、表示パネル3の放熱性を向上させることができる。この場合、固定部41は、表示パネル3側のガラスシート4aの周縁部において、スペーサ27と接触する部分に存在する。加えて、固定部41は、開口部21側のガラスシート4aの周縁部において、筐体2の開口部21付近の内壁と接触する部分に存在する。上述の通り、固定部41がガラスシート4aの表面に存在し、透明樹脂層4cの端面4c´は開放されているため、透明樹脂層4cが熱により膨張したとしても、反り等が発生しないカバー部材4とすることができる。加えて、カバー部材4と表示パネル3とを一体的に機械固定することができるため、部品点数が少ない表示装置1とすることができる。
 (第8の実施形態)
 図11は、第8の実施形態に係る表示装置1の断面模式図である。第8の実施形態が、上述の第7の実施形態と異なる点は、カバー部材4の表面に接着剤23を塗布することで固定部41とし、筐体2の内壁にカバー部材4を固定した後に、機械固定手段26で表示パネル3とカバー部材4とを一体固定した点である。先にカバー部材4を固定部41に接着剤23を使用して筐体2に固定することができるため、表示パネル3の機械固定手段26による機械固定を、容易にすることができる。
 以上、図面を用いて第1~第8の実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態には限定されない。例えば、上記実施形態では、表示パネル3とカバー部材4とが離間している形態について説明したが、表示パネル3とカバー部材4とが面接触していてもよい。
 本発明は、主として駅等の公共の場所に設置することを目的とする表示装置、例えば、デジタルサイネージや情報案内板等に好適に使用することができる。
1   表示装置
2   筐体
3   表示パネル
4   カバー部材
4a  ガラスシート
4b  透明接着層
4c  透明樹脂層

Claims (6)

  1.  筐体と、前記筐体内部に固定される表示パネルと、前記筐体内部に固定され前記表示パネルの表示画面を保護するカバー部材とを有する表示装置であって、
     前記カバー部材は、ガラスシート/透明接着層/透明樹脂層/透明接着層/ガラスシートからなる5層の積層構造を有するガラス樹脂積層体であり、
     前記カバー部材は、前記カバー部材の面で、前記筐体内部に固定されていることを特徴とする表示装置。
  2.  前記カバー部材は、前記カバー部材の面の周縁部で前記筐体内部に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記カバー部材は、機械固定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4.  前記透明樹脂層は、端面が開放されていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の表示装置。
  5.  前記表示パネルは、前記筐体内部に機械固定されており、
    前記カバー部材は、前記表示パネルを介して、機械固定されていることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の表示装置。
  6.  前記カバー部材は、前記表示パネルから離間して配置されることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の表示装置。
PCT/JP2015/071005 2014-07-28 2015-07-23 表示装置 WO2016017530A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201590000526.8U CN206134130U (zh) 2014-07-28 2015-07-23 显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-152495 2014-07-28
JP2014152495A JP2016031397A (ja) 2014-07-28 2014-07-28 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016017530A1 true WO2016017530A1 (ja) 2016-02-04

Family

ID=55217431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/071005 WO2016017530A1 (ja) 2014-07-28 2015-07-23 表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016031397A (ja)
CN (1) CN206134130U (ja)
WO (1) WO2016017530A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10289155B2 (en) * 2017-01-09 2019-05-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Display screen assembly, method for assembling display screen assembly and electronic device
JP6993831B2 (ja) * 2017-10-02 2022-01-14 ホシザキ株式会社 貯蔵庫
JP2019188898A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 矢崎総業株式会社 車両表示器用カバーおよび車両表示装置
CN112020696A (zh) * 2018-05-03 2020-12-01 华为技术有限公司 一种显示屏和终端
CN108962019B (zh) * 2018-09-28 2020-03-31 深圳市洲明科技股份有限公司 显示装置的底壳
JP2021094808A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 日本板硝子株式会社 カバーガラス

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728409A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Sharp Corp 表示装置
JP2009122425A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Panasonic Corp 表示装置
JP2011166190A (ja) * 2008-05-30 2011-08-25 Panasonic Corp 平面型ディスプレイテレビ用放熱機構
JP2014012373A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス樹脂積層体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728409A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Sharp Corp 表示装置
JP2009122425A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Panasonic Corp 表示装置
JP2011166190A (ja) * 2008-05-30 2011-08-25 Panasonic Corp 平面型ディスプレイテレビ用放熱機構
JP2014012373A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス樹脂積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016031397A (ja) 2016-03-07
CN206134130U (zh) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016017530A1 (ja) 表示装置
JP6186675B2 (ja) ガラス樹脂積層体
TWI678341B (zh) 車載顯示裝置
CN107690388A (zh) 包含导光板的汽车玻璃窗和层叠结构
US10725501B2 (en) Protective cover and display device including the same
KR102373662B1 (ko) 유리 수지 적층체
KR20140088906A (ko) 광-전 전면 기판
TWI587040B (zh) Lcd組件與製造其之方法
JP5012609B2 (ja) 表示装置
JP6700618B2 (ja) 積層体及びその製造方法
JP2016533924A (ja) モジュールガラスパネルと平面構造物
WO2016121591A1 (ja) 表示装置付き建材ガラス板及び建材ガラス構造
JP2014065169A (ja) 展示物カバー用ガラスフィルム積層体
WO2018190098A1 (ja) ガラス樹脂積層体
JP2016050442A (ja) 表示装置付きガラス板
WO2016017529A1 (ja) 自立型表示装置
JP2022166863A (ja) 積層体および積層体の製造方法
JP2016188941A (ja) 表示装置付き透明面材
JP2016042119A (ja) 表示装置付き透明板
JP2019155636A (ja) 積層体、梱包体および表示装置
JP2015072305A (ja) 表示装置
JP6439362B2 (ja) 複合石材及び載置台
US11161772B2 (en) Thin multilayer laminate
TW201504043A (zh) 車輛用多層玻璃
TW201918462A (zh) 具有改善可靠性的彎曲的覆蓋玻璃的車輛內部系統及其形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15827211

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15827211

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1