WO2016013403A1 - ポリイミド、ポリアミド酸、樹脂組成物、及びフレキシブルディスプレイ用基板 - Google Patents
ポリイミド、ポリアミド酸、樹脂組成物、及びフレキシブルディスプレイ用基板 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016013403A1 WO2016013403A1 PCT/JP2015/069729 JP2015069729W WO2016013403A1 WO 2016013403 A1 WO2016013403 A1 WO 2016013403A1 JP 2015069729 W JP2015069729 W JP 2015069729W WO 2016013403 A1 WO2016013403 A1 WO 2016013403A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- polyimide
- polyamic acid
- tetracarboxylic acid
- component
- structural formula
- Prior art date
Links
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims abstract description 84
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 title claims description 65
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 21
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 12
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 66
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 56
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 25
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 18
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N bpda Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 8
- -1 heterocyclic tertiary amines Chemical class 0.000 description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 8
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 7
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-2-pyrrolidinone Chemical compound CCN1CCCC1=O ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100239079 Arabidopsis thaliana MUR3 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 101150092391 RSA3 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N phthalic anhydride Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007157 ring contraction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006049 ring expansion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N triglyme Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/805—Electrodes
- H10K59/8051—Anodes
- H10K59/80517—Multilayers, e.g. transparent multilayers
Definitions
- the present invention relates to polyimide, polyamic acid, a resin composition using them, and a flexible display substrate.
- Polyimide is known as an organic material having high heat resistance, flame retardancy, and excellent electrical insulation (see, for example, Patent Document 1).
- Polyimide is widely used in the field of electrical and electronic materials due to its characteristics. Specifically, it is used as a base material for flexible printed wiring plates, heat-resistant adhesive tapes, etc., for semiconductor insulating films, protective films, and the like.
- display devices such as organic EL (Electro Luminescence) displays and liquid crystal displays have been required to have high definition.
- applications of display devices have been expanded to information equipment and the like.
- a flexible display using a plastic film as a substrate has been attracting attention in order to satisfy the requirements of ultra-thinness, light weight, and bendability.
- Polyimide is expected to be used for the substrate of the flexible display.
- accurate alignment is required in its manufacture.
- a high temperature process may be performed at the time of manufacture.
- the substrate of the flexible display is required to hardly expand or contract even after high temperature processing (so-called dimensional stability).
- an object of the present invention is to provide a polyimide having a low linear expansion coefficient, a polyamic acid that is a precursor thereof, a resin composition using them, and a flexible display substrate.
- Means for solving the problems are as follows. That is, ⁇ 1> A polyimide obtained by reacting a tetracarboxylic acid component with a diamine component, The tetracarboxylic acid component contains a compound represented by the following structural formula (1), The diamine component contains 60 mol% or more of a compound represented by the following structural formula (2). ⁇ 2> The polyimide according to ⁇ 1>, wherein the film has a linear expansion coefficient of 2.00 ppm / K to 7.00 ppm / K when formed into a film having an average thickness of 20 ⁇ m.
- ⁇ 3> The polyimide according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 2>, wherein the film has a linear expansion coefficient of 3.00 ppm / K to 7.00 ppm / K when formed into a film having an average thickness of 20 ⁇ m. It is.
- ⁇ 4> The polyimide according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the diamine component contains 95 mol% or more of the compound represented by the structural formula (2).
- ⁇ 5> The polyimide according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the tetracarboxylic acid component contains 95 mol% or more of the compound represented by the structural formula (1).
- ⁇ 6> From the above ⁇ 1> to ⁇ 5, wherein the molar ratio of the tetracarboxylic acid component to the diamine component (tetracarboxylic acid component / diamine component) is 1.00 / 1.00 to 0.96 / 1.00 >.
- ⁇ 7> The above ⁇ 1> to ⁇ 6, wherein the molar ratio of the tetracarboxylic acid component to the diamine component (tetracarboxylic acid component / diamine component) is 1.00 / 1.00 to 0.98 / 1.00 >.
- a polyimide having a repeating unit represented by the following structural formula (3) A polyimide having a linear expansion coefficient of 2.00 ppm / K to 7.00 ppm / K when formed into a film having an average thickness of 20 ⁇ m.
- ⁇ 11> obtained by reacting a tetracarboxylic acid component with a diamine component,
- the tetracarboxylic acid component contains a compound represented by the following structural formula (1)
- the said diamine component is a polyimide in any one of said ⁇ 8> to ⁇ 10> which contains the compound represented by following Structural formula (2) 60 mol% or more with respect to the said diamine component.
- ⁇ 12> Polyamic acid obtained by reacting a tetracarboxylic acid component and a diamine component, The tetracarboxylic acid component contains a compound represented by the following structural formula (1),
- the diamine component contains 60 mol% or more of a compound represented by the following structural formula (2).
- ⁇ 13> The polyamic acid according to ⁇ 12>, wherein the diamine component contains 95 mol% or more of the compound represented by the structural formula (2).
- ⁇ 14> The polyamic acid according to any one of ⁇ 12> to ⁇ 13>, wherein the tetracarboxylic acid component contains 95 mol% or more of the compound represented by the structural formula (1).
- ⁇ 15> From the above ⁇ 12> to ⁇ 14, wherein the molar ratio of the tetracarboxylic acid component to the diamine component (tetracarboxylic acid component / diamine component) is 1.00 / 1.00 to 0.96 / 1.00 > Is a polyamic acid according to any one of the above.
- ⁇ 16> From ⁇ 12> to ⁇ 15, wherein the molar ratio of the tetracarboxylic acid component to the diamine component (tetracarboxylic acid component / diamine component) is 1.00 / 1.00 to 0.98 / 1.00.
- a resin composition comprising the polyimide according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11> and the polyamic acid according to any one of ⁇ 12> to ⁇ 17>. It is.
- the flexible display comprising any one of the polyimide according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11> and the polyamic acid according to any one of ⁇ 12> to ⁇ 17>. It is a substrate.
- the conventional problems can be solved, the object can be achieved, polyimide having a low linear expansion coefficient, polyamic acid as a precursor thereof, and a resin composition using them, In addition, a flexible display substrate can be provided.
- FIG. 1 is a graph showing a temperature-CTE relationship.
- the first polyimide of the present invention is a polyimide obtained by reacting a tetracarboxylic acid component and a diamine component.
- the tetracarboxylic acid component contains a compound represented by the following structural formula (1), and further contains other compounds as necessary.
- the tetracarboxylic acid component preferably contains 90 mol% or more, more preferably 95 mol% or more, and particularly preferably 100 mol% of the compound represented by the structural formula (1). .
- the diamine component contains 60 mol% or more of a compound represented by the following structural formula (2).
- the diamine component preferably contains 95 mol% or more, more preferably 100 mol%, of the compound represented by the structural formula (2).
- the molar ratio of the tetracarboxylic acid component and the diamine component (tetracarboxylic acid component / diamine component) in the first polyimide is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose. 1.00 / 1.00 to 0.96 / 1.00 is preferable, and 1.00 / 1.00 to 0.98 / 1.00 is more preferable.
- the first polyimide may have amic acid.
- the amount of the amide acid in the first polyimide is preferably 10 mol% or less of the imide group in the first polyimide.
- the linear expansion coefficient of the film is preferably 2.00 ppm / K to 7.00 ppm / K, and preferably 3.00 ppm / K to 7 More preferably, it is 0.000 ppm / K.
- the linear expansion coefficient can be obtained by thermomechanical analysis (TMA). Specifically, the linear expansion coefficient is calculated using a thermomechanical measurement device (TMA / SS6100 manufactured by SII). First, tension is applied to the polyimide film so that the film thickness becomes 4.9 mN per 1 ⁇ m, and the treatment is performed at 30 ° C. to 150 ° C.
- the first polyimide can be obtained by, for example, reacting the tetracarboxylic acid component and the diamine component in the presence of a solvent to obtain a polyamic acid, and then imidizing the polyamic acid.
- the solvent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include 1-methyl-2-pyrrolidone (NMP) and dimethylacetamide (DMAc).
- NMP 1-methyl-2-pyrrolidone
- DMAc dimethylacetamide
- the normal temperature is a temperature of 20 ° C. to 30 ° C.
- reaction time when obtaining the said polyamic acid According to the objective, it can select suitably, For example, 1 day-7 days etc. are mentioned.
- the imidization can be performed, for example, by heating the polyamic acid (so-called thermal imidization).
- the heating temperature include 200 ° C. to 400 ° C.
- Examples of the heating time include 1 to 5 hours.
- the second polyimide of the present invention has a repeating unit represented by the following structural formula (3).
- the second polyimide may have amic acid.
- the amount of the amic acid in the second polyimide is preferably 10 mol% or less of the imide group in the second polyimide.
- the second polyimide has a linear expansion coefficient of 2.00 ppm / K to 7.00 ppm / K and 3.00 ppm / K to 7.00 ppm / K when formed into a film having an average thickness of 20 ⁇ m. K is preferred.
- the linear expansion coefficient can be obtained by thermomechanical analysis (TMA). Specifically, the linear expansion coefficient is calculated using a thermomechanical measurement device (TMA / SS6100 manufactured by SII). First, tension is applied to the polyimide film so that the film thickness becomes 4.9 mN per 1 ⁇ m, and the treatment is performed at 30 ° C. to 150 ° C. (temperature increase rate: 10 ° C./min) in a nitrogen atmosphere to remove moisture that can be adsorbed. Do.
- the linear expansion coefficient is calculated as an arithmetic average value at 100 ° C. to 200 ° C.
- the amount of the repeating unit represented by the structural formula (3) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. 90 mol% or more is preferable with respect to the total amount, 95 mol% or more is more preferable, and 100 mol% is particularly preferable.
- the repeating unit of the second polyimide means a repeating unit represented by the following general formula (A).
- X represents a tetravalent group
- Y represents a divalent group
- the second polyimide is obtained, for example, by reacting a tetracarboxylic acid component with a diamine component.
- the tetracarboxylic acid component contains a compound represented by the following structural formula (1).
- the diamine component preferably contains 60 mol% or more of the compound represented by the following structural formula (2) with respect to the diamine component.
- the diamine component preferably contains 95 mol% or more, more preferably 100 mol%, of the compound represented by the structural formula (2).
- the second polyimide can be obtained by, for example, reacting the tetracarboxylic acid component and the diamine component in the presence of a solvent to obtain a polyamic acid, and then imidizing the polyamic acid.
- the solvent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include 1-methyl-2-pyrrolidone (NMP) and dimethylacetamide (DMAc).
- NMP 1-methyl-2-pyrrolidone
- DMAc dimethylacetamide
- the normal temperature is a temperature of 20 ° C. to 30 ° C.
- reaction time when obtaining the said polyamic acid According to the objective, it can select suitably, For example, 1 day-7 days etc. are mentioned.
- the imidization can be performed, for example, by heating the polyamic acid (so-called thermal imidization).
- the heating temperature include 200 ° C. to 400 ° C.
- Examples of the heating time include 1 to 5 hours.
- the polyamic acid of the present invention is a polyamic acid obtained by reacting a tetracarboxylic acid component and a diamine component.
- the tetracarboxylic acid component contains a compound represented by the following structural formula (1), and further contains other compounds as necessary.
- the tetracarboxylic acid component preferably contains 90 mol% or more, more preferably 95 mol% or more, and particularly preferably 100 mol% of the compound represented by the structural formula (1). .
- the diamine component contains 60 mol% or more of a compound represented by the following structural formula (2).
- the diamine component preferably contains 95 mol% or more, more preferably 100 mol%, of the compound represented by the structural formula (2).
- the molar ratio of the tetracarboxylic acid component to the diamine component (tetracarboxylic acid component / diamine component) in the polyamic acid is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. 00 / 1.00 to 0.96 / 1.00 is preferable, and 1.00 / 1.00 to 0.98 / 1.00 is more preferable.
- the viscosity of the liquid containing 10% by mass of the polyamic acid after passage of one month (30 days) at 25 ° C. is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Is preferably 1 Pa ⁇ s or more.
- the concentration of the polyamic acid in the liquid containing the polyamic acid is preferably about 10% by mass. If the concentration is significantly lower than 10% by mass, it is difficult to form a thick film. If the concentration is significantly higher than 10% by mass, the polyamic acid is hardly dissolved.
- the polyamic acid solvent in the liquid is preferably 1-methyl-2-pyrrolidone (NMP).
- the polyamic acid can be obtained, for example, by reacting the tetracarboxylic acid component and the diamine component in the presence of a solvent.
- the solvent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include 1-methyl-2-pyrrolidone (NMP) and dimethylacetamide (DMAc).
- NMP 1-methyl-2-pyrrolidone
- DMAc dimethylacetamide
- the normal temperature is a temperature of 20 ° C. to 30 ° C.
- the reaction time is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include 1 day to 7 days.
- the resin composition of the present invention contains either the polyimide of the present invention or the polyamic acid of the present invention, and further contains other components such as a solvent, if necessary.
- the resin composition preferably contains an imidization catalyst.
- solvents examples include m-cresol, 2-pyrrolidone, 1-methyl-2-pyrrolidone, 1-ethyl-2-pyrrolidone, 1-vinyl-2-pyrrolidone, dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, ⁇ -Butyrolactone, ethyl lactate, propylene glycol-1-monomethyl ether-2-acetate (PGMEA), triglyme and the like. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
- Examples of the imidization catalyst include heterocyclic tertiary amines, aliphatic tertiary amines, aromatic tertiary amines, aliphatic acid anhydrides, and aromatic acid anhydrides.
- Examples of the heterocyclic tertiary amines include pyridine, picoline, quinoline, imidazole and the like.
- Examples of the aliphatic tertiary amines include triethylamine.
- Examples of the aromatic tertiary amines include N, N-dimethylaniline.
- Examples of the aliphatic acid anhydride include acetic anhydride.
- Examples of the aromatic acid anhydride include phthalic acid anhydride. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
- Crosslinking agent examples include epoxy resins and melamine resins.
- epoxy resin examples include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, phenol novolac type epoxy resin, cresol novolac type epoxy resin, naphthalene type epoxy resin, and alicyclic epoxy resin.
- substrate for flexible displays of this invention contains either the said polyimide of this invention, and the said polyamic acid of this invention, and also contains another component as needed.
- the average thickness of the flexible display substrate is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 10 ⁇ m to 30 ⁇ m.
- the flexible display substrate may have a single layer structure or a multilayer structure.
- the method for producing the flexible display substrate is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose.
- the liquid resin composition of the present invention is applied onto a coating plate and dried. And a method of peeling from the coating plate to form a film.
- a flexible resin plate may be used as a coating plate, and the coating plate may be combined with the coating plate without peeling off the film formed on the coating plate.
- Examples of the application plate include a glass plate, a metal plate, and a resin film.
- Examples of the coating method include a roll coating method, a doctor knife method, a die coating method, a dip coating method, and a bar coating method.
- the resin composition contains the polyamic acid
- it may be heated appropriately to carry out thermal imidization after coating.
- thermal imidization examples include the temperature and time of thermal imidization in the production of the polyimide.
- Examples of the flexible display having the flexible display substrate include an organic EL display and electronic paper.
- the organic EL element has a light emitting layer between electrodes composed of a pair of anode and cathode, at least one of which is transparent.
- Examples of such an organic EL element include the following organic EL elements.
- Organic EL device in which a hole transport layer is provided between the anode and the light emitting layer (anode / hole transport layer / light emitting layer / cathode) (3) An organic EL device in which an electron transport layer is provided between the cathode and the light emitting layer, and a hole transport layer is provided between the anode and the light emitting layer (anode / hole transport layer / Light emitting layer / electron transport layer / cathode)
- a flexible organic EL display having a layer structure represented by (anode / hole transport layer / light-emitting layer / electron transport layer / cathode), for example, an anode on a transparent or opaque substrate for flexible display, transparent or opaque
- a cathode is formed on a flexible display substrate (one of which is transparent), and a hole transport layer, a light emitting layer, and an electron transport layer are sequentially formed on the flexible display substrate on which the anode is formed.
- TMA measurement measurement of linear expansion coefficient (CTE)
- CTE linear expansion coefficient
- the linear expansion coefficient was calculated using a thermomechanical measuring device (TMA / SS6100 manufactured by SII).
- TMA / SS6100 manufactured by SII.
- tension was applied so as to be 4.9 mN per 1 ⁇ m of film thickness, and a treatment at 30 ° C. to 150 ° C. (temperature increase rate: 10 ° C./min) was performed in a nitrogen atmosphere to remove moisture that could be adsorbed.
- the tension is applied so that the film thickness is 4.9 mN per 1 ⁇ m thickness, and measurement is performed at 50 ° C. to 350 ° C. (temperature increase rate 5 ° C./min).
- the expansion coefficient was calculated.
- the linear expansion coefficients in Table 1-1 and Table 1-2 are arithmetic average values at 100 ° C. to 200 ° C.
- Examples 3 and 4 are cases where a BPDA / SBPDIDA varnish having an acid / amine ratio of 1.00 was used. Although it has a thickness of about 20 ⁇ m, it showed a linear expansion coefficient of 3.72 ppm / K and 3.47 ppm / K, respectively, when dried at 60 ° C.
- Examples 5 to 9 are cases where a BPDA / SBPDIDA varnish having an acid / amine ratio of 0.98 was used.
- Examples 5 and 6 were different in thickness under the same drying conditions, but were 3.05 ppm / K and 4.46 ppm / K, respectively, which were low linear expansion coefficients.
- Example 7 the drying time in Example 6 was shortened, but the linear expansion coefficient was 4.76 ppm / K, which was a low linear expansion coefficient.
- Examples 8 and 9 had different thicknesses under the same drying conditions, but were 6.75 ppm / K and 5.61 ppm / K, respectively, which were low linear expansion coefficients. The reason why the linear expansion coefficient varies depending on the drying time is considered to be because a difference occurs in the cohesive force that is developed.
- Comparative Examples 4 to 7 are comparative examples when the drying conditions and the average thickness are changed.
- the polyimide obtained from the polyamic acid varnish of Comparative Example 1 has a low linear expansion coefficient of about 5 ppm / K when the average thickness is about 10 ⁇ m. However, when the average thickness is about 20 ⁇ m, the linear expansion coefficient increases to 14 ppm / K. Exceeded.
- Comparative Example 9 is a case where PDA was used for most of the diamine. In this case, CTE could not be reduced and a large value of 14.0 ppm / K was shown.
- Viscosity measurement The viscosity was measured at 25 ° C. using a rheometer (TA Instruments AR-G2). The results are shown in Table 2.
- the viscosity of the polyamic acid varnish of Example 1 (polyamic acid content 10% by mass) is 14.33 Pa ⁇ s
- the polyamic acid varnish of Example 2 (polyamic acid content) 10% by mass) was 3.94 Pa ⁇ s.
- the viscosity of the polyamic acid varnish (polyamic acid content 10% by mass) of Comparative Example 1 and Comparative Example 2 that did not use SBPDIDA was 0.3 Pa ⁇ s or less after 9 days, and film formation was performed. The viscosity was found to be low.
- volume resistivity A volume resistivity was calculated from a current value when 100 V was applied using a high resistance meter (4339B: Agilent) with a polyimide film sandwiched between a resistance cell having an electrode with a diameter of 50 mm. In addition, the temperature at the time of measurement was 25 degreeC.
- the polyimide film was placed in an aluminum pan and measured using a thermogravimetric apparatus (TG / DTA6200 SII). The temperature range was 30 ° C. to 550 ° C. (temperature increase rate was 5 ° C./min), and the reaction was performed in a nitrogen atmosphere.
- TG / DTA6200 SII thermogravimetric apparatus
- the polyimide film was cut into a width of 1 cm and a length of 3 cm, and measured using a dynamic viscoelasticity measuring device (manufactured by RSA3 TA).
- the temperature range was 25 ° C. to 400 ° C. (temperature increase rate was 5 ° C./min), the applied frequency was 1 Hz, and measurement was performed in the atmosphere.
- the polyimide of the present invention has a sufficient insulating property on the order of 10 15 ⁇ ⁇ m, like the conventional polyimide.
- the polyimide of the present invention had no heat loss of 1% even at 550 ° C. and had sufficient heat resistance. Note that the maximum measurement temperature range is 550 ° C. because of the limitation due to the melting point of the used aluminum pan. From the measurement results of the storage elastic modulus, elongation at break, and 5% elongation stress, it was confirmed that the polyimide film of the present invention was a film having sufficient hardness and toughness.
- the polyimide of the present invention has a low linear expansion coefficient, it can be suitably used as a substrate for a flexible display.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られるポリイミドであって、 前記テトラカルボン酸成分が、下記構造式(1)で表される化合物を含有し、 前記ジアミン成分が、下記構造式(2)で表される化合物を、60モル%以上含有するポリイミド。
Description
本発明は、ポリイミド、及びポリアミド酸、並びにそれらを用いた樹脂組成物、及びフレキシブルディスプレイ用基板に関する。
耐熱性が高く、難燃性を有し、電気絶縁性に優れる有機材料として、ポリイミドが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ポリイミドは、その特性を利用して、電気、電子材料分野において幅広く使用されている。具体的には、フレキシブル印刷配線版、耐熱性接着テープ等の基材として、半導体の絶縁皮膜、保護皮膜などに使用されている。
一方、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、液晶ディスプレイなどの表示装置は、高精細が要求されてきた。加えて、近年では、表示装置の用途は、情報機器などへ拡大している。そして、超薄型、軽量化、及び折り曲げ可能といった要求を満たすために、プラスチックフィルムを基板として使用するフレキシブルディスプレイが注目されている。
ポリイミドは、前記フレキシブルディスプレイの基板への利用が期待されている。
前記フレキシブルディスプレイにおいては、その製造において、正確な位置合わせが要求される。また、製造時には、高温処理を行うことがある。そのため、前記フレキシブルディスプレイの基板には、高温処理を行っても膨張又は収縮が起こりにくいこと(いわゆる寸法安定性)が要求される。
前記フレキシブルディスプレイにおいては、その製造において、正確な位置合わせが要求される。また、製造時には、高温処理を行うことがある。そのため、前記フレキシブルディスプレイの基板には、高温処理を行っても膨張又は収縮が起こりにくいこと(いわゆる寸法安定性)が要求される。
ポリイミドの寸法安定性は、一般的に、線膨張係数により評価される。そこで、低い線膨張係数のポリイミドを作製する試みがされている(例えば、特許文献2、及び非特許文献1参照)。しかし、前記フレキシブルディスプレイの基板としてポリイミドを用いる場合、フィルム厚は、20μm程度であるが、その程度の厚みにおいて、ガラスに匹敵する低い線膨張係数を有するポリイミドは知られていない。
Youngsuk Jung et al., European Polymer Journal 49 (2013) 3642-3650
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、低い線膨張係数を有するポリイミド、及びその前駆体であるポリアミド酸、並びにそれらを用いた樹脂組成物、及びフレキシブルディスプレイ用基板を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られるポリイミドであって、
前記テトラカルボン酸成分が、下記構造式(1)で表される化合物を含有し、
前記ジアミン成分が、下記構造式(2)で表される化合物を、60モル%以上含有することを特徴とするポリイミドである。
<2> 平均厚み20μmのフィルムに成形した際の、前記フィルムの線膨張係数が、2.00ppm/K~7.00ppm/Kである前記<1>に記載のポリイミドである。
<3> 平均厚み20μmのフィルムに成形した際の、前記フィルムの線膨張係数が、3.00ppm/K~7.00ppm/Kである前記<1>から<2>のいずれかに記載のポリイミドである。
<4> ジアミン成分が、構造式(2)で表される化合物を、95モル%以上含有する前記<1>から<3>のいずれかに記載のポリイミドである。
<5> テトラカルボン酸成分が、構造式(1)で表される化合物を、95モル%以上含有する前記<1>から<4>のいずれかに記載のポリイミドである。
<6> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.96/1.00である前記<1>から<5>のいずれかに記載のポリイミドである。
<7> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.98/1.00である前記<1>から<6>のいずれかに記載のポリイミドである。
<8> 下記構造式(3)で表される繰り返し単位を有するポリイミドであって、
平均厚み20μmのフィルムに成形した際の、前記フィルムの線膨張係数が、2.00ppm/K~7.00ppm/Kであることを特徴するポリイミドである。
<9> フィルムの線膨張係数が、3.00ppm/K~7.00ppm/Kである前記<8>に記載のポリイミドである。
<10> 構造式(3)で表される繰り返し単位が、ポリイミドの繰り返し単位の総量に対して、90モル%以上である前記<8>から<9>のいずれかに記載のポリイミドである。
<11> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られ、
前記テトラカルボン酸成分が、下記構造式(1)で表される化合物を含有し、
前記ジアミン成分が、下記構造式(2)で表される化合物を、前記ジアミン成分に対して、60モル%以上含有する前記<8>から<10>のいずれかに記載のポリイミドである。
<12> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られるポリアミド酸であって、
前記テトラカルボン酸成分が、下記構造式(1)で表される化合物を含有し、
前記ジアミン成分が、下記構造式(2)で表される化合物を、60モル%以上含有することを特徴とするポリアミド酸である。
<13> ジアミン成分が、構造式(2)で表される化合物を、95モル%以上含有する前記<12>に記載のポリアミド酸である。
<14> テトラカルボン酸成分が、構造式(1)で表される化合物を、95モル%以上含有する前記<12>から<13>のいずれかに記載のポリアミド酸である。
<15> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.96/1.00である前記<12>から<14>のいずれかに記載のポリアミド酸である。
<16> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.98/1.00である前記<12>から<15>のいずれかに記載のポリアミド酸である。
<17> ポリアミド酸を10質量%含有する液の、25℃で1ヶ月経過後の粘度が、1Pa・s以上である前記<12>から<16>のいずれかに記載のポリアミド酸である。
<18> 前記<1>から<11>のいずれかに記載のポリイミド、及び前記<12>から<17>のいずれかに記載のポリアミド酸のいずれかを含有することを特徴とする樹脂組成物である。
<19> 前記<1>から<11>のいずれかに記載のポリイミド、及び前記<12>から<17>のいずれかに記載のポリアミド酸のいずれかを含有することを特徴とするフレキシブルディスプレイ用基板である。
<1> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られるポリイミドであって、
前記テトラカルボン酸成分が、下記構造式(1)で表される化合物を含有し、
前記ジアミン成分が、下記構造式(2)で表される化合物を、60モル%以上含有することを特徴とするポリイミドである。
<3> 平均厚み20μmのフィルムに成形した際の、前記フィルムの線膨張係数が、3.00ppm/K~7.00ppm/Kである前記<1>から<2>のいずれかに記載のポリイミドである。
<4> ジアミン成分が、構造式(2)で表される化合物を、95モル%以上含有する前記<1>から<3>のいずれかに記載のポリイミドである。
<5> テトラカルボン酸成分が、構造式(1)で表される化合物を、95モル%以上含有する前記<1>から<4>のいずれかに記載のポリイミドである。
<6> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.96/1.00である前記<1>から<5>のいずれかに記載のポリイミドである。
<7> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.98/1.00である前記<1>から<6>のいずれかに記載のポリイミドである。
<8> 下記構造式(3)で表される繰り返し単位を有するポリイミドであって、
平均厚み20μmのフィルムに成形した際の、前記フィルムの線膨張係数が、2.00ppm/K~7.00ppm/Kであることを特徴するポリイミドである。
<10> 構造式(3)で表される繰り返し単位が、ポリイミドの繰り返し単位の総量に対して、90モル%以上である前記<8>から<9>のいずれかに記載のポリイミドである。
<11> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られ、
前記テトラカルボン酸成分が、下記構造式(1)で表される化合物を含有し、
前記ジアミン成分が、下記構造式(2)で表される化合物を、前記ジアミン成分に対して、60モル%以上含有する前記<8>から<10>のいずれかに記載のポリイミドである。
前記テトラカルボン酸成分が、下記構造式(1)で表される化合物を含有し、
前記ジアミン成分が、下記構造式(2)で表される化合物を、60モル%以上含有することを特徴とするポリアミド酸である。
<14> テトラカルボン酸成分が、構造式(1)で表される化合物を、95モル%以上含有する前記<12>から<13>のいずれかに記載のポリアミド酸である。
<15> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.96/1.00である前記<12>から<14>のいずれかに記載のポリアミド酸である。
<16> テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.98/1.00である前記<12>から<15>のいずれかに記載のポリアミド酸である。
<17> ポリアミド酸を10質量%含有する液の、25℃で1ヶ月経過後の粘度が、1Pa・s以上である前記<12>から<16>のいずれかに記載のポリアミド酸である。
<18> 前記<1>から<11>のいずれかに記載のポリイミド、及び前記<12>から<17>のいずれかに記載のポリアミド酸のいずれかを含有することを特徴とする樹脂組成物である。
<19> 前記<1>から<11>のいずれかに記載のポリイミド、及び前記<12>から<17>のいずれかに記載のポリアミド酸のいずれかを含有することを特徴とするフレキシブルディスプレイ用基板である。
本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、低い線膨張係数を有するポリイミド、及びその前駆体であるポリアミド酸、並びにそれらを用いた樹脂組成物、及びフレキシブルディスプレイ用基板を提供することができる。
(ポリイミド)
<第1のポリイミド>
本発明の第1のポリイミドは、テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られるポリイミドである。
<第1のポリイミド>
本発明の第1のポリイミドは、テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られるポリイミドである。
前記テトラカルボン酸成分は、前記構造式(1)で表される化合物を、90モル%以上含有することが好ましく、95モル%以上含有することがより好ましく、100モル%含有することが特に好ましい。
前記構造式(1)で表される化合物と、下記構造式(A)で表される化合物とを、反応させた場合、前記第1のポリイミドと似たポリイミドが得られる。しかし、そのポリイミドは、低い線膨張係数を得ることはできない。
前記ジアミン成分は、前記構造式(2)で表される化合物を、95モル%以上含有することが好ましく、100モル%含有することがより好ましい。
前記第1のポリイミドにおける、前記テトラカルボン酸成分と、前記ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1.00/1.00~0.96/1.00が好ましく、1.00/1.00~0.98/1.00がより好ましい。
前記第1のポリイミドは、アミド酸を有していてもよい。前記第1のポリイミドにおける前記アミド酸の量としては、前記第1のポリイミドにおけるイミド基の10モル%以下が好ましい。
前記第1のポリイミドは、平均厚み20μmのフィルムに成形した際の、前記フィルムの線膨張係数が、2.00ppm/K~7.00ppm/Kであることが好ましく、3.00ppm/K~7.00ppm/Kであることがより好ましい。
前記線膨張係数は、熱機械分析(TMA)により求めることができる。
具体的には、熱機械測定装置(SII社製TMA/SS6100)を用いて、線膨張係数を算出する。まず、膜厚1μm当たり4.9mNとなるようポリイミドのフィルムにテンションをかけ、窒素雰囲気下、30℃~150℃(昇温速度10℃/min)の処理を行い、吸着し得る水分の除去を行う。続いて、テンションを維持したまま、窒素雰囲気下で冷却の後、50℃~350℃(昇温速度5℃/min)で測定を行い、線膨張係数を算出する。線膨張係数は、100℃~200℃における算術平均値として算出する。
前記線膨張係数は、熱機械分析(TMA)により求めることができる。
具体的には、熱機械測定装置(SII社製TMA/SS6100)を用いて、線膨張係数を算出する。まず、膜厚1μm当たり4.9mNとなるようポリイミドのフィルムにテンションをかけ、窒素雰囲気下、30℃~150℃(昇温速度10℃/min)の処理を行い、吸着し得る水分の除去を行う。続いて、テンションを維持したまま、窒素雰囲気下で冷却の後、50℃~350℃(昇温速度5℃/min)で測定を行い、線膨張係数を算出する。線膨張係数は、100℃~200℃における算術平均値として算出する。
前記第1のポリイミドは、例えば、前記テトラカルボン酸成分と、前記ジアミン成分とを、溶媒存在下で反応させてポリアミド酸を得た後に、前記ポリアミド酸をイミド化することにより得ることができる。
前記溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)などが挙げられる。
前記ポリアミド酸を得るときの反応温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、常温などが挙げられる。前記常温とは、20℃~30℃の温度である。
前記ポリアミド酸を得るときの反応時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1日間~7日間などが挙げられる。
前記ポリアミド酸を得るときの反応温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、常温などが挙げられる。前記常温とは、20℃~30℃の温度である。
前記ポリアミド酸を得るときの反応時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1日間~7日間などが挙げられる。
前記イミド化は、例えば、前記ポリアミド酸を加熱することにより行うことができる(いわゆる熱イミド化)。
前記加熱における温度としては、例えば、200℃~400℃などが挙げられる。
前記加熱における時間としては、例えば、1時間~5時間などが挙げられる。
前記加熱における温度としては、例えば、200℃~400℃などが挙げられる。
前記加熱における時間としては、例えば、1時間~5時間などが挙げられる。
前記第2のポリイミドは、アミド酸を有していてもよい。前記第2のポリイミドにおける前記アミド酸の量としては、前記第2のポリイミドにおけるイミド基の10モル%以下が好ましい。
前記第2のポリイミドは、平均厚み20μmのフィルムに成形した際の、前記フィルムの線膨張係数が、2.00ppm/K~7.00ppm/Kであり、3.00ppm/K~7.00ppm/Kであることが好ましい。
前記線膨張係数は、熱機械分析(TMA)により求めることができる。
具体的には、熱機械測定装置(SII社製TMA/SS6100)を用いて、線膨張係数を算出する。まず、膜厚1μm当たり4.9mNとなるようポリイミドのフィルムにテンションをかけ、窒素雰囲気下、30℃~150℃(昇温速度10℃/min)の処理を行い、吸着し得る水分の除去を行う。続いて、テンションを維持したまま、窒素雰囲気下で冷却の後、50℃~350℃(昇温速度5℃/min)で測定を行い、線膨張係数を算出する。線膨張係数は、100℃~200℃における算術平均値として算出する。
前記線膨張係数は、熱機械分析(TMA)により求めることができる。
具体的には、熱機械測定装置(SII社製TMA/SS6100)を用いて、線膨張係数を算出する。まず、膜厚1μm当たり4.9mNとなるようポリイミドのフィルムにテンションをかけ、窒素雰囲気下、30℃~150℃(昇温速度10℃/min)の処理を行い、吸着し得る水分の除去を行う。続いて、テンションを維持したまま、窒素雰囲気下で冷却の後、50℃~350℃(昇温速度5℃/min)で測定を行い、線膨張係数を算出する。線膨張係数は、100℃~200℃における算術平均値として算出する。
前記第2のポリイミドにおいて、前記構造式(3)で表される繰り返し単位の量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記第2のポリイミドの繰り返し単位の総量に対して、90モル%以上が好ましく、95モル%以上がより好ましく、100モル%が特に好ましい。ここで、前記第2のポリイミドの繰り返し単位とは、下記一般式(A)で表される繰り返し単位を意味する。
前記第2のポリイミドは、例えば、テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られる。
前記テトラカルボン酸成分は、下記構造式(1)で表される化合物を含有する。
前記ジアミン成分は、下記構造式(2)で表される化合物を、前記ジアミン成分に対して、60モル%以上含有することが好ましい。
前記テトラカルボン酸成分は、下記構造式(1)で表される化合物を含有する。
前記ジアミン成分は、下記構造式(2)で表される化合物を、前記ジアミン成分に対して、60モル%以上含有することが好ましい。
前記ジアミン成分は、前記構造式(2)で表される化合物を、95モル%以上含有することが好ましく、100モル%含有することがより好ましい。
前記第2のポリイミドは、例えば、前記テトラカルボン酸成分と、前記ジアミン成分とを、溶媒存在下で反応させてポリアミド酸を得た後に、前記ポリアミド酸をイミド化することにより得ることができる。
前記溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)などが挙げられる。
前記ポリアミド酸を得るときの反応温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、常温などが挙げられる。前記常温とは、20℃~30℃の温度である。
前記ポリアミド酸を得るときの反応時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1日間~7日間などが挙げられる。
前記ポリアミド酸を得るときの反応温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、常温などが挙げられる。前記常温とは、20℃~30℃の温度である。
前記ポリアミド酸を得るときの反応時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1日間~7日間などが挙げられる。
前記イミド化は、例えば、前記ポリアミド酸を加熱することにより行うことができる(いわゆる熱イミド化)。
前記加熱における温度としては、例えば、200℃~400℃などが挙げられる。
前記加熱における時間としては、例えば、1時間~5時間などが挙げられる。
前記加熱における温度としては、例えば、200℃~400℃などが挙げられる。
前記加熱における時間としては、例えば、1時間~5時間などが挙げられる。
(ポリアミド酸)
本発明のポリアミド酸は、テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られるポリアミド酸である。
本発明のポリアミド酸は、テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とを反応して得られるポリアミド酸である。
前記テトラカルボン酸成分は、前記構造式(1)で表される化合物を、90モル%以上含有することが好ましく、95モル%以上含有することがより好ましく、100モル%含有することが特に好ましい。
前記ジアミン成分は、前記構造式(2)で表される化合物を、95モル%以上含有することが好ましく、100モル%含有することがより好ましい。
前記ポリアミド酸における、前記テトラカルボン酸成分と、前記ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1.00/1.00~0.96/1.00が好ましく、1.00/1.00~0.98/1.00がより好ましい。
前記ポリアミド酸を10質量%含有する液の、25℃で1ヶ月(30日)経過後の粘度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記液の塗布性が優れる点で、1Pa・s以上が好ましい。
前記ポリアミド酸を含有する液における前記ポリアミド酸の濃度としては、10質量%程度であることが好ましい。前記濃度が、10質量%を大きく下回ると、厚く製膜することが難しくなり、10質量%を大きく上回ると、前記ポリアミド酸が溶解しにくくなる。
前記液における前記ポリアミド酸の溶媒としては、1-メチル-2-ピロリドン(NMP)が好ましい。
前記ポリアミド酸を含有する液における前記ポリアミド酸の濃度としては、10質量%程度であることが好ましい。前記濃度が、10質量%を大きく下回ると、厚く製膜することが難しくなり、10質量%を大きく上回ると、前記ポリアミド酸が溶解しにくくなる。
前記液における前記ポリアミド酸の溶媒としては、1-メチル-2-ピロリドン(NMP)が好ましい。
前記ポリアミド酸は、例えば、前記テトラカルボン酸成分と、前記ジアミン成分とを、溶媒存在下で反応させて得られる。
前記溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)などが挙げられる。
前記反応温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、常温などが挙げられる。前記常温とは、20℃~30℃の温度である。
前記反応時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1日間~7日間などが挙げられる。
前記反応温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、常温などが挙げられる。前記常温とは、20℃~30℃の温度である。
前記反応時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1日間~7日間などが挙げられる。
(樹脂組成物)
本発明の樹脂組成物は、本発明の前記ポリイミド、及び本発明の前記ポリアミド酸のいずれかを含有し、更に必要に応じて、溶剤などのその他の成分を含有する。
前記樹脂組成物が前記ポリアミド酸を含有する場合、前記樹脂組成物は、イミド化触媒を含有することが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、本発明の前記ポリイミド、及び本発明の前記ポリアミド酸のいずれかを含有し、更に必要に応じて、溶剤などのその他の成分を含有する。
前記樹脂組成物が前記ポリアミド酸を含有する場合、前記樹脂組成物は、イミド化触媒を含有することが好ましい。
<溶剤>
前記溶剤としては、例えば、m-クレゾール、2-ピロリドン、1-メチル-2-ピロリドン、1-エチル-2-ピロリドン、1-ビニル-2-ピロリドン、ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、γ-ブチロラクトン、乳酸エチル、プロピレングリコール-1-モノメチルエーテル-2-アセタート(PGMEA)、トリグライムなどが挙げられる。これらの溶剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。
前記溶剤としては、例えば、m-クレゾール、2-ピロリドン、1-メチル-2-ピロリドン、1-エチル-2-ピロリドン、1-ビニル-2-ピロリドン、ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、γ-ブチロラクトン、乳酸エチル、プロピレングリコール-1-モノメチルエーテル-2-アセタート(PGMEA)、トリグライムなどが挙げられる。これらの溶剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。
<イミド化触媒>
前記イミド化触媒としては、例えば、複素環式第3級アミン類、脂肪族第3級アミン類、芳香族第3級アミン類、脂肪族酸無水物、芳香族酸無水物などが挙げられる。
前記複素環式第3級アミン類としては、例えば、ピリジン、ピコリン、キノリン、イミダゾールなどが挙げられる。
前記脂肪族第3級アミン類としては、例えば、トリエチルアミンなどが挙げられる。
前記芳香族第3級アミン類としては、例えば、N,N-ジメチルアニリンなどが挙げられる。
前記脂肪族酸無水物としては、例えば、無水酢酸などが挙げられる。
前記芳香族酸無水物としては、例えば、フタル酸無水物などが挙げられる。
これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記イミド化触媒としては、例えば、複素環式第3級アミン類、脂肪族第3級アミン類、芳香族第3級アミン類、脂肪族酸無水物、芳香族酸無水物などが挙げられる。
前記複素環式第3級アミン類としては、例えば、ピリジン、ピコリン、キノリン、イミダゾールなどが挙げられる。
前記脂肪族第3級アミン類としては、例えば、トリエチルアミンなどが挙げられる。
前記芳香族第3級アミン類としては、例えば、N,N-ジメチルアニリンなどが挙げられる。
前記脂肪族酸無水物としては、例えば、無水酢酸などが挙げられる。
前記芳香族酸無水物としては、例えば、フタル酸無水物などが挙げられる。
これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
<その他の成分>
前記その他の成分としては、例えば、架橋剤などが挙げられる。
前記その他の成分としては、例えば、架橋剤などが挙げられる。
<<架橋剤>>
前記架橋剤としては、例えば、エポキシ樹脂、メラミン樹脂などが挙げられる。
前記架橋剤としては、例えば、エポキシ樹脂、メラミン樹脂などが挙げられる。
-エポキシ樹脂-
前記エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂などが挙げられる。
前記エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂などが挙げられる。
(フレキシブルディスプレイ用基板)
本発明のフレキシブルディスプレイ用基板は、本発明の前記ポリイミド、及び本発明の前記ポリアミド酸のいずれかを含有し、更に必要に応じて、その他の成分を含有する。
本発明のフレキシブルディスプレイ用基板は、本発明の前記ポリイミド、及び本発明の前記ポリアミド酸のいずれかを含有し、更に必要に応じて、その他の成分を含有する。
<その他の成分>
前記その他の成分としては、例えば、フィラー、表面調整剤、滑剤などが挙げられる。
前記その他の成分としては、例えば、フィラー、表面調整剤、滑剤などが挙げられる。
前記フレキシブルディスプレイ用基板の平均厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、10μm~30μmが好ましい。
前記フレキシブルディスプレイ用基板は、単層構造であってもよいし、多層構造であってもよい。
前記フレキシブルディスプレイ用基板の作製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液状の本発明の前記樹脂組成物を、塗布板の上に塗布し、乾燥し、前記塗布板から剥離してフィルムとする方法などが挙げられる。ただし、可撓性のある樹脂板を塗布板とし、前記塗布板の上に形成した膜を剥離せずに、前記塗布板も合わせてフレキシブルディスプレイ用基板としてもよい。
前記塗布板としては、例えば、ガラス板、金属板、樹脂フィルムなどが挙げられる。
前記塗布の方法としては、例えば、ロールコーティング法、ドクターナイフ法、ダイコート法、ディップコート法、バーコーティング法などが挙げられる。
前記塗布の方法としては、例えば、ロールコーティング法、ドクターナイフ法、ダイコート法、ディップコート法、バーコーティング法などが挙げられる。
前記樹脂組成物が、前記ポリアミド酸を含有する場合、塗布後は、適宜加熱を行って、熱イミド化を行ってもよい。前記熱イミド化の温度、及び時間としては、例えば、前記ポリイミドの作製における熱イミド化の温度、及び時間などが挙げられる。
前記フレキシブルディスプレイ用基板を有するフレキシブルディスプレイとしては、例えば、有機ELディスプレイ、電子ペーパーなどが挙げられる。
前記有機ELディスプレイの一例を説明する。前記有機EL素子は、少なくとも一方が透明である一対の陽極及び陰極からなる電極間に発光層を有する。そのような有機EL素子としては、例えば、以下の有機EL素子などが挙げられる。
(1)前記陰極と前記発光層との間に、電子輸送層を設けた有機EL素子(陽極/発光層/電子輸送層/陰極)(「/」は各層が隣接して積層されていることを示す)
(2)前記陽極と前記発光層との間に、正孔輸送層を設けた有機EL素子(陽極/正孔輸送層/発光層/陰極)
(3)前記陰極と前記発光層との間に、電子輸送層を設け、かつ前記陽極と前記発光層との間に、正孔輸送層を設けた有機EL素子(陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極)
(陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極)で表される層構造を有するフレキシブル有機ELディスプレイは、例えば、透明又は不透明のフレキシブルディスプレイ用基板上に陽極を、透明又は不透明のフレキシブルディスプレイ用基板上に陰極を形成し(ただし、いずれか一方は透明)、前記陽極を形成したフレキシブルディスプレイ用基板上に、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を順次成膜し、最後に陰極を形成したフレキシブルディスプレイ用基板を上記各層を挟むように電極が上記各側に向くようにして重ね、端部を封止して製造することができる。
(1)前記陰極と前記発光層との間に、電子輸送層を設けた有機EL素子(陽極/発光層/電子輸送層/陰極)(「/」は各層が隣接して積層されていることを示す)
(2)前記陽極と前記発光層との間に、正孔輸送層を設けた有機EL素子(陽極/正孔輸送層/発光層/陰極)
(3)前記陰極と前記発光層との間に、電子輸送層を設け、かつ前記陽極と前記発光層との間に、正孔輸送層を設けた有機EL素子(陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極)
(陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極)で表される層構造を有するフレキシブル有機ELディスプレイは、例えば、透明又は不透明のフレキシブルディスプレイ用基板上に陽極を、透明又は不透明のフレキシブルディスプレイ用基板上に陰極を形成し(ただし、いずれか一方は透明)、前記陽極を形成したフレキシブルディスプレイ用基板上に、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を順次成膜し、最後に陰極を形成したフレキシブルディスプレイ用基板を上記各層を挟むように電極が上記各側に向くようにして重ね、端部を封止して製造することができる。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
(製造例1)
<SBPDIDAの合成>
SBPDIDAは、Macromol. Chem. Phys. 200, 1879-1888 (1999)に記載の方法に従って、合成した。その方法を以下に示す。
窒素気流下、機械撹拌装置と冷却管とを備えた500mL四ツ口フラスコに、p-フェニレンジアミン(PDA)54.14g(500.6mmol)と1-メチル-2-ピロリドン(NMP)280gとを加え、60℃で加熱、及び撹拌した。溶解を確認後、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)14.71g(50.00mmol)を少量ずつ加えた。60℃で2時間加熱及び撹拌後、190℃で4時間加熱及び撹拌を行った。放冷後、析出したSBPDIDAを濾別し、エタノール500mLで洗浄した。100℃の真空オーブンで12時間乾燥し、SBPDIDAを赤色結晶として単離した。収量20.93g。収率88.2%。
<SBPDIDAの合成>
SBPDIDAは、Macromol. Chem. Phys. 200, 1879-1888 (1999)に記載の方法に従って、合成した。その方法を以下に示す。
窒素気流下、機械撹拌装置と冷却管とを備えた500mL四ツ口フラスコに、p-フェニレンジアミン(PDA)54.14g(500.6mmol)と1-メチル-2-ピロリドン(NMP)280gとを加え、60℃で加熱、及び撹拌した。溶解を確認後、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)14.71g(50.00mmol)を少量ずつ加えた。60℃で2時間加熱及び撹拌後、190℃で4時間加熱及び撹拌を行った。放冷後、析出したSBPDIDAを濾別し、エタノール500mLで洗浄した。100℃の真空オーブンで12時間乾燥し、SBPDIDAを赤色結晶として単離した。収量20.93g。収率88.2%。
(1)1H NMR(DMSO-d6,δ)
8.34(d, J=8.1Hz, 2H), 8.32(s, 2H), 8.04(d, J=7.8Hz, 2H), 7.04(d, J=8.4Hz, 4H), 6.64(d, J=8.7Hz, 4H), 3.85(brs, 4H)
(2)IR(KBr, cm-1):
3438, 3328, 3215(以上、NH伸縮),
1766, 1720(以上、イミドカルボニル伸縮),
1516, 1383(以上、芳香環伸縮)
(3)m.p.(DSC)
405℃-409℃
8.34(d, J=8.1Hz, 2H), 8.32(s, 2H), 8.04(d, J=7.8Hz, 2H), 7.04(d, J=8.4Hz, 4H), 6.64(d, J=8.7Hz, 4H), 3.85(brs, 4H)
(2)IR(KBr, cm-1):
3438, 3328, 3215(以上、NH伸縮),
1766, 1720(以上、イミドカルボニル伸縮),
1516, 1383(以上、芳香環伸縮)
(3)m.p.(DSC)
405℃-409℃
(実施例1)
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:SBPDIDA、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=1.00/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 2.00g(6.80mmol)、SBPDIDA 3.23g(6.80mmol)、及びNMP47.0gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:SBPDIDA、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=1.00/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 2.00g(6.80mmol)、SBPDIDA 3.23g(6.80mmol)、及びNMP47.0gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
(実施例2)
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:SBPDIDA、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=0.98/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 2.00g(6.80mmol)、SBPDIDA 3.29g(6.93mmol)、及びNMP47.6gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:SBPDIDA、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=0.98/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 2.00g(6.80mmol)、SBPDIDA 3.29g(6.93mmol)、及びNMP47.6gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
(比較例1)
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:PDA、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=1.00/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 5.00g(16.99mmol)、PDA 1.84g(16.99mmol)、及びNMP61.5gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:PDA、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=1.00/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 5.00g(16.99mmol)、PDA 1.84g(16.99mmol)、及びNMP61.5gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
(比較例2)
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:PDA、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=0.98/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 5.00g(16.99mmol)、PDA 1.88g(17.38mmol)、及びNMP61.9gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:PDA、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=0.98/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 5.00g(16.99mmol)、PDA 1.88g(17.38mmol)、及びNMP61.9gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
(比較例3)
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:PDA/SBPDIDA(10/1 モル比)、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=0.98/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 5.00g(16.99mmol)、PDA 1.67g(15.45mmol)、SBPDIDA 0.73g(1.54mmol)、及びNMP66.63gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
<ポリアミド酸ワニスの調製>
<<ジアミン:PDA/SBPDIDA(10/1 モル比)、テトラカルボン酸成分/ジアミン成分=0.98/1.00(モル比)、固形分10質量%>>
BPDA 5.00g(16.99mmol)、PDA 1.67g(15.45mmol)、SBPDIDA 0.73g(1.54mmol)、及びNMP66.63gを秤量し、100mLのガラス瓶に入れた。ジャーミルにて室温で3日間撹拌し、ポリアミド酸ワニスを得た。
(ポリイミド膜の作製)
得られたポリアミド酸ワニスを、ギャップを設けたガラス板上に流延した。このガラス板を所定の乾燥条件(表1-1、及び表1-2中に記載)で乾燥した。引き続き、250℃/1h+350℃/1hの条件でイミド化を行った。冷却後、得られたポリイミド膜をガラスから剥がし、単離した。ポリイミド膜に残った応力を解放するため、テンションがかからない状態で360℃/1hの熱処理を行い、ポリイミド膜を得た。
得られたポリアミド酸ワニスを、ギャップを設けたガラス板上に流延した。このガラス板を所定の乾燥条件(表1-1、及び表1-2中に記載)で乾燥した。引き続き、250℃/1h+350℃/1hの条件でイミド化を行った。冷却後、得られたポリイミド膜をガラスから剥がし、単離した。ポリイミド膜に残った応力を解放するため、テンションがかからない状態で360℃/1hの熱処理を行い、ポリイミド膜を得た。
(TMA測定:線膨張係数(CTE)の測定)
熱機械測定装置(SII社製TMA/SS6100)を用いて、線膨張係数を算出した。まず、膜厚1μm当たり4.9mNとなるようテンションをかけ、窒素雰囲気下、30℃~150℃(昇温速度10℃/min)の処理を行い、吸着し得る水分の除去を行った。続いて、テンションを維持したまま、窒素雰囲気下で冷却の後、膜厚1μm当たり4.9mNとなるようテンションをかけ50℃~350℃(昇温速度5℃/min)で測定を行い、線膨張係数を算出した。結果を、表1-1、及び表1-2、並びに図1に示した。なお、表1-1、及び表1-2中の線膨張係数は、100℃~200℃における算術平均値である。
熱機械測定装置(SII社製TMA/SS6100)を用いて、線膨張係数を算出した。まず、膜厚1μm当たり4.9mNとなるようテンションをかけ、窒素雰囲気下、30℃~150℃(昇温速度10℃/min)の処理を行い、吸着し得る水分の除去を行った。続いて、テンションを維持したまま、窒素雰囲気下で冷却の後、膜厚1μm当たり4.9mNとなるようテンションをかけ50℃~350℃(昇温速度5℃/min)で測定を行い、線膨張係数を算出した。結果を、表1-1、及び表1-2、並びに図1に示した。なお、表1-1、及び表1-2中の線膨張係数は、100℃~200℃における算術平均値である。
実施例3、4は、酸/アミン比が1.00のBPDA/SBPDIDAのワニスを用いた場合である。20μm程度の厚みがあるが、60℃乾燥下で、それぞれ、3.72ppm/K、3.47ppm/Kの線膨張係数を示した。
実施例5~9は、酸/アミン比が0.98のBPDA/SBPDIDAのワニスを用いた場合である。実施例5と6は同じ乾燥条件での厚み違いであるが、それぞれ、3.05ppm/K、4.46ppm/Kであり、低い線膨張係数であった。
実施例7は、実施例6での乾燥時間を短縮した場合であるが、線膨張係数は、4.76ppm/Kであり、低い線膨張係数であった。
実施例8と9は同じ乾燥条件での厚み違いであるが、それぞれ、6.75ppm/K、5.61ppm/Kであり、低い線膨張係数であった。
乾燥時間により線膨張係数が異なるのは、発現する凝集力に差が生じるためと考えられる。
実施例5~9は、酸/アミン比が0.98のBPDA/SBPDIDAのワニスを用いた場合である。実施例5と6は同じ乾燥条件での厚み違いであるが、それぞれ、3.05ppm/K、4.46ppm/Kであり、低い線膨張係数であった。
実施例7は、実施例6での乾燥時間を短縮した場合であるが、線膨張係数は、4.76ppm/Kであり、低い線膨張係数であった。
実施例8と9は同じ乾燥条件での厚み違いであるが、それぞれ、6.75ppm/K、5.61ppm/Kであり、低い線膨張係数であった。
乾燥時間により線膨張係数が異なるのは、発現する凝集力に差が生じるためと考えられる。
比較例4~7は、乾燥条件と、平均厚みとを変えた場合の比較例である。
比較例1のポリアミド酸ワニスから得られるポリイミドは、平均厚みが10μm程度の場合は、5ppm/K程度の低い線膨張係数であるものの、20μm程度になると、線膨張係数が大きくなり、14ppm/Kを超えた。
比較例9は、ジアミンの大半にPDAを用いた場合である。この場合は、CTEを小さくすることはできず、14.0ppm/Kと大きな値を示した。
比較例1のポリアミド酸ワニスから得られるポリイミドは、平均厚みが10μm程度の場合は、5ppm/K程度の低い線膨張係数であるものの、20μm程度になると、線膨張係数が大きくなり、14ppm/Kを超えた。
比較例9は、ジアミンの大半にPDAを用いた場合である。この場合は、CTEを小さくすることはできず、14.0ppm/Kと大きな値を示した。
(粘度測定)
レオメーター(TA Instruments社AR-G2)を用い、25℃にて粘度を測定した。結果を、表2に示した。
レオメーター(TA Instruments社AR-G2)を用い、25℃にて粘度を測定した。結果を、表2に示した。
25℃での貯蔵53日経過後において、実施例1のポリアミド酸ワニス(ポリアミド酸含有量10質量%)の粘度は、14.33Pa・sであり、実施例2のポリアミド酸ワニス(ポリアミド酸含有量10質量%)の粘度は、3.94Pa・sであった。このことから、実施例1及び2のポリアミド酸ワニスは、53日経過後でも、製膜に十分な粘度を有していることが明らかになった。一方、SBPDIDAを用いなかった比較例1及び比較例2のポリアミド酸ワニス(ポリアミド酸含有量10質量%)の粘度は、9日経過後で0.3Pa・s以下であり、製膜を行うには粘度が低いことが分かった。
実施例3及び実施例5で作製したポリイミド膜について、以下の評価を行った。結果を表3に示した。
(体積抵抗率)
直径50mmの電極を備えたレジスティビティセルにポリイミド膜を挟み、ハイレジスタンスメーター(4339B:アジレント社)を用いて100V印加時の電流値より、体積抵抗率を算出した。尚、測定時の温度は、25℃であった。
直径50mmの電極を備えたレジスティビティセルにポリイミド膜を挟み、ハイレジスタンスメーター(4339B:アジレント社)を用いて100V印加時の電流値より、体積抵抗率を算出した。尚、測定時の温度は、25℃であった。
(1%重量減少温度)
ポリイミド膜を、アルミパンに入れ、熱重量測定装置(TG/DTA6200 SII社製)を用いて測定した。温度範囲は30℃~550℃(昇温速度は5℃/min)、窒素雰囲気下で行った。
ポリイミド膜を、アルミパンに入れ、熱重量測定装置(TG/DTA6200 SII社製)を用いて測定した。温度範囲は30℃~550℃(昇温速度は5℃/min)、窒素雰囲気下で行った。
(貯蔵弾性率E’)
ポリイミド膜を、幅1cm、長さ3cmにカットし、動的粘弾性測定装置(RSA3 TA社製)を用いて測定した。温度範囲は25℃~400℃(昇温速度は5℃/min)、印加周波数は1Hz、大気下で測定した。
ポリイミド膜を、幅1cm、長さ3cmにカットし、動的粘弾性測定装置(RSA3 TA社製)を用いて測定した。温度範囲は25℃~400℃(昇温速度は5℃/min)、印加周波数は1Hz、大気下で測定した。
(破断伸び、及び5%伸び応力)
ポリイミド膜を、幅1cm、長さ10cmにカットし、万能試験機(Autocom AC-50 TSE社製)を用いて、20mm/minにて引張試験を行い、応力-歪み曲線を得た。これより、破断伸び(%)と5%伸び応力(MPa)を得た。
ポリイミド膜を、幅1cm、長さ10cmにカットし、万能試験機(Autocom AC-50 TSE社製)を用いて、20mm/minにて引張試験を行い、応力-歪み曲線を得た。これより、破断伸び(%)と5%伸び応力(MPa)を得た。
体積抵抗率の測定結果から、本発明のポリイミドは、従来のポリイミドと同様に、1015Ω・m台の十分な絶縁性を有することが確認できた。
1%重量減少温度の測定結果から、本発明のポリイミドは、550℃でも1%の重量減少も無く、十分な耐熱性を有することが確認できた。なお、測定温度範囲が最大550℃であるのは、用いたアルミパンの融点による制約のためである。
貯蔵弾性率、破断伸び、及び5%伸び応力の測定結果から、本発明のポリイミドの膜は、十分な硬さと靱性を有する膜であることが確認できた。
1%重量減少温度の測定結果から、本発明のポリイミドは、550℃でも1%の重量減少も無く、十分な耐熱性を有することが確認できた。なお、測定温度範囲が最大550℃であるのは、用いたアルミパンの融点による制約のためである。
貯蔵弾性率、破断伸び、及び5%伸び応力の測定結果から、本発明のポリイミドの膜は、十分な硬さと靱性を有する膜であることが確認できた。
本発明のポリイミドは、低い線膨張係数を有することから、フレキシブルディスプレイの基板として、好適に用いることができる。
Claims (19)
- 平均厚み20μmのフィルムに成形した際の、前記フィルムの線膨張係数が、2.00ppm/K~7.00ppm/Kである請求項1に記載のポリイミド。
- 平均厚み20μmのフィルムに成形した際の、前記フィルムの線膨張係数が、3.00ppm/K~7.00ppm/Kである請求項1から2のいずれかに記載のポリイミド。
- ジアミン成分が、構造式(2)で表される化合物を、95モル%以上含有する請求項1から3のいずれかに記載のポリイミド。
- テトラカルボン酸成分が、構造式(1)で表される化合物を、95モル%以上含有する請求項1から4のいずれかに記載のポリイミド。
- テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.96/1.00である請求項1から5のいずれかに記載のポリイミド。
- テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.98/1.00である請求項1から6のいずれかに記載のポリイミド。
- フィルムの線膨張係数が、3.00ppm/K~7.00ppm/Kである請求項8に記載のポリイミド。
- 構造式(3)で表される繰り返し単位が、ポリイミドの繰り返し単位の総量に対して、90モル%以上である請求項8から9のいずれかに記載のポリイミド。
- ジアミン成分が、構造式(2)で表される化合物を、95モル%以上含有する請求項12に記載のポリアミド酸。
- テトラカルボン酸成分が、構造式(1)で表される化合物を、95モル%以上含有する請求項12から13のいずれかに記載のポリアミド酸。
- テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.96/1.00である請求項12から14のいずれかに記載のポリアミド酸。
- テトラカルボン酸成分と、ジアミン成分とのモル比率(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)が、1.00/1.00~0.98/1.00である請求項12から15のいずれかに記載のポリアミド酸。
- ポリアミド酸を10質量%含有する液の、25℃で1ヶ月経過後の粘度が、1Pa・s以上である請求項12から16のいずれかに記載のポリアミド酸。
- 請求項1から11のいずれかに記載のポリイミド、及び請求項12から17のいずれかに記載のポリアミド酸のいずれかを含有することを特徴とする樹脂組成物。
- 請求項1から11のいずれかに記載のポリイミド、及び請求項12から17のいずれかに記載のポリアミド酸のいずれかを含有することを特徴とするフレキシブルディスプレイ用基板。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014150446A JP2016023285A (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | ポリイミド、ポリアミド酸、樹脂組成物、及びフレキシブルディスプレイ用基板 |
JP2014-150446 | 2014-07-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016013403A1 true WO2016013403A1 (ja) | 2016-01-28 |
Family
ID=55162932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/069729 WO2016013403A1 (ja) | 2014-07-24 | 2015-07-09 | ポリイミド、ポリアミド酸、樹脂組成物、及びフレキシブルディスプレイ用基板 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016023285A (ja) |
TW (1) | TW201609865A (ja) |
WO (1) | WO2016013403A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112654601A (zh) * | 2019-01-25 | 2021-04-13 | 株式会社Lg化学 | 二胺化合物以及使用其的聚酰亚胺前体和聚酰亚胺膜 |
JP2021535905A (ja) * | 2019-01-25 | 2021-12-23 | エルジー・ケム・リミテッド | ジアミン化合物、及びそれを用いたポリイミド前駆体及びポリイミドフィルム |
US11674920B2 (en) * | 2018-03-29 | 2023-06-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Moisture-sensitive film and sensor using same |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI629095B (zh) | 2016-04-08 | 2018-07-11 | 財團法人紡織產業綜合研究所 | 聚醯亞胺組成物以及分離膜的製備方法 |
EP3483200A4 (en) | 2016-08-08 | 2019-08-07 | LG Chem, Ltd. | POLYMERIZABLE COMPOSITION |
TWI718592B (zh) * | 2018-08-20 | 2021-02-11 | 財團法人紡織產業綜合研究所 | 聚醯胺醯亞胺的製備方法 |
TWI670295B (zh) | 2018-08-20 | 2019-09-01 | 財團法人紡織產業綜合研究所 | 聚醯胺醯亞胺及其製備方法 |
CN111303004B (zh) * | 2020-02-27 | 2023-09-29 | 云南大学 | 作为氨基封端的酰亚胺单体、有机杂化膜及其制备方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04224824A (ja) * | 1990-03-30 | 1992-08-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 低tceポリイミド |
JPH08504197A (ja) * | 1992-12-07 | 1996-05-07 | コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション | 重合性モノマー反応体(pmr)タイプの樹脂 |
JPH09188812A (ja) * | 1996-01-11 | 1997-07-22 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 結晶化促進剤 |
JPH10182607A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Dainippon Ink & Chem Inc | ジアミノジフェニルビスフタルイミド化合物、その製造法及び染顔料の製造法 |
JP2006321229A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-30 | Ube Ind Ltd | ポリイミドフィルム積層体 |
JP2008044229A (ja) * | 2006-08-16 | 2008-02-28 | Toyobo Co Ltd | 多層ポリイミドフィルム及びその製造方法 |
JP2009067042A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-04-02 | Ube Ind Ltd | ポリイミドフィルムの製造法 |
JP2011068867A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-04-07 | Du Pont Toray Co Ltd | ポリイミドフィルム |
WO2013047873A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 日産化学工業株式会社 | ディスプレイ基板用樹脂組成物 |
JP2014152221A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Ube Ind Ltd | ポリイミドフィルムおよびそれを用いたポリイミド金属積層体 |
-
2014
- 2014-07-24 JP JP2014150446A patent/JP2016023285A/ja active Pending
-
2015
- 2015-07-09 WO PCT/JP2015/069729 patent/WO2016013403A1/ja active Application Filing
- 2015-07-14 TW TW104122788A patent/TW201609865A/zh unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04224824A (ja) * | 1990-03-30 | 1992-08-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 低tceポリイミド |
JPH08504197A (ja) * | 1992-12-07 | 1996-05-07 | コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション | 重合性モノマー反応体(pmr)タイプの樹脂 |
JPH09188812A (ja) * | 1996-01-11 | 1997-07-22 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 結晶化促進剤 |
JPH10182607A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Dainippon Ink & Chem Inc | ジアミノジフェニルビスフタルイミド化合物、その製造法及び染顔料の製造法 |
JP2006321229A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-30 | Ube Ind Ltd | ポリイミドフィルム積層体 |
JP2008044229A (ja) * | 2006-08-16 | 2008-02-28 | Toyobo Co Ltd | 多層ポリイミドフィルム及びその製造方法 |
JP2009067042A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-04-02 | Ube Ind Ltd | ポリイミドフィルムの製造法 |
JP2011068867A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-04-07 | Du Pont Toray Co Ltd | ポリイミドフィルム |
WO2013047873A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 日産化学工業株式会社 | ディスプレイ基板用樹脂組成物 |
JP2014152221A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Ube Ind Ltd | ポリイミドフィルムおよびそれを用いたポリイミド金属積層体 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11674920B2 (en) * | 2018-03-29 | 2023-06-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Moisture-sensitive film and sensor using same |
CN112654601A (zh) * | 2019-01-25 | 2021-04-13 | 株式会社Lg化学 | 二胺化合物以及使用其的聚酰亚胺前体和聚酰亚胺膜 |
JP2021535905A (ja) * | 2019-01-25 | 2021-12-23 | エルジー・ケム・リミテッド | ジアミン化合物、及びそれを用いたポリイミド前駆体及びポリイミドフィルム |
EP3915974A4 (en) * | 2019-01-25 | 2022-02-09 | LG Chem, Ltd. | DIAMINE COMPOUND, AND POLYIMIDE PRECURSOR AND POLYIMIDE FILM USING THE SAME |
JP7078319B2 (ja) | 2019-01-25 | 2022-05-31 | エルジー・ケム・リミテッド | ジアミン化合物、及びそれを用いたポリイミド前駆体及びポリイミドフィルム |
CN112654601B (zh) * | 2019-01-25 | 2024-01-23 | 株式会社Lg化学 | 二胺化合物以及使用其的聚酰亚胺前体和聚酰亚胺膜 |
US11926706B2 (en) | 2019-01-25 | 2024-03-12 | Lg Chem, Ltd. | Diamine compound, and polyimide precursor and polyimide film using same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201609865A (zh) | 2016-03-16 |
JP2016023285A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016013403A1 (ja) | ポリイミド、ポリアミド酸、樹脂組成物、及びフレキシブルディスプレイ用基板 | |
JP6686619B2 (ja) | ポリイミド系接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、銅張積層板及びプリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法 | |
TWI448487B (zh) | 聚醯亞胺及聚醯亞胺薄膜 | |
JP4918057B2 (ja) | 含リンエステル基含有テトラカルボン酸またはその二無水物及び含リンポリエステルイミド | |
JP2018168370A (ja) | ポリイミド、接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法 | |
TWI659064B (zh) | 顯示器基板用樹脂組成物、顯示器基板用樹脂薄膜及顯示器基板用樹脂薄膜的製造方法 | |
TWI834630B (zh) | 聚醯亞胺、聚醯亞胺溶液組成物、聚醯亞胺膜及包含其的基材積層體、基板、顯示器,以及其製造方法 | |
JP2020105493A (ja) | ポリイミド、ポリイミド樹脂組成物、ポリイミドフィルム、接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板、並びに、ポリイミドの製造方法 | |
JP2018168369A (ja) | ポリイミド、接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法 | |
TW201905038A (zh) | 聚醯亞胺聚合物以及聚醯亞胺膜 | |
KR20160094551A (ko) | 폴리아믹산 조성물 및 폴리이미드 기재 | |
WO2014199965A1 (ja) | ディスプレイ基板用樹脂組成物、ディスプレイ基板用樹脂薄膜及びディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法 | |
JP5547874B2 (ja) | ポリイミド樹脂 | |
JP2011148901A (ja) | リン含有ジアミンおよびこれより得られるリン含有ポリイミド | |
TWI522393B (zh) | 聚合物、絕緣膜以及軟性銅箔基板 | |
TW200930563A (en) | Metal laminate | |
TWI248869B (en) | Metallic laminate | |
TWI783922B (zh) | 聚醯亞胺骨架構造之控制方法及聚醯亞胺之製造方法 | |
JP5570793B2 (ja) | リン含有テトラカルボン酸二無水物及び難燃性ポリイミド | |
JP5489682B2 (ja) | 含リンポリイミドの製造方法 | |
TWI782790B (zh) | 顯示裝置或可撓式顯示裝置之基板以及使用其之顯示裝置或可撓式顯示裝置 | |
JP2002060488A (ja) | ポリアミド酸及びポリイミドの製造方法、並びにこれらを用いて得られた接着テープ | |
TWI574997B (zh) | 聚醯胺酸組成物及其應用 | |
JP7252728B2 (ja) | 樹脂フィルム及び金属張積層体 | |
TW201700700A (zh) | 聚醯亞胺系黏著劑、薄膜狀黏著材料、黏著層、黏著薄片、覆銅積層板及印刷線路板、以及多層線路板及其製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15824003 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15824003 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |