WO2016013383A1 - デュアルタイプの波動歯車装置 - Google Patents

デュアルタイプの波動歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016013383A1
WO2016013383A1 PCT/JP2015/069247 JP2015069247W WO2016013383A1 WO 2016013383 A1 WO2016013383 A1 WO 2016013383A1 JP 2015069247 W JP2015069247 W JP 2015069247W WO 2016013383 A1 WO2016013383 A1 WO 2016013383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
teeth
tooth
external
internal
wave
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/069247
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
芳秀 清澤
純 半田
新月 張
登 滝沢
Original Assignee
株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ filed Critical 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
Priority to RU2016148943A priority Critical patent/RU2659276C1/ru
Priority to EP15825337.7A priority patent/EP3173662B1/en
Priority to KR1020167036629A priority patent/KR101838928B1/ko
Priority to MX2017000863A priority patent/MX2017000863A/es
Priority to BR112017000375-9A priority patent/BR112017000375B1/pt
Priority to CN201580038751.5A priority patent/CN106536979B/zh
Priority to US15/327,841 priority patent/US10253863B2/en
Publication of WO2016013383A1 publication Critical patent/WO2016013383A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/14Construction providing resilience or vibration-damping
    • F16H55/16Construction providing resilience or vibration-damping relating to teeth only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • F16H2049/003Features of the flexsplines therefor

Definitions

  • the present invention relates to a wave gear device including a pair of internal gears, a cylindrical external gear that can be bent in the radial direction, and a wave generator.
  • a wave gear device having a cylindrical external gear generally includes a stationary-side internal gear that is fixed so as not to rotate, a wave generator that is a rotation input element, and a drive-side internal tooth that is a reduction rotation output element.
  • a gear and a cylindrical external gear that can mesh with the stationary-side internal gear and the driving-side internal gear and bend in the radial direction are provided.
  • the external gear is bent in an elliptical shape and meshes with the stationary-side and driving-side internal gears at positions on both ends of the elliptical long axis.
  • Patent Documents 1 and 5 describe a general wave gear device in which the stationary side internal gear has two more teeth than the external gear and the drive side internal gear has the same number of teeth as the external gear. Yes.
  • the external teeth of the external gear are divided into two at the central portion in the direction of the tooth trace, and one external tooth portion can mesh with the stationary internal gear, and the other external tooth portion. Can mesh with the drive-side internal gear.
  • Patent Document 5 describes that the rim thickness of the external gear greatly affects the bottom fatigue strength of the external gear.
  • Patent Document 2 describes a wave gear device in which the stationary internal gear has two teeth more than the external gear and the drive side internal gear has two teeth less than the external gear.
  • the external gear rotates at a reduced speed with a speed ratio corresponding to the difference in the number of teeth from the stationary-side internal gear.
  • the rotation of the external gear is increased at a speed ratio corresponding to the difference in the number of teeth between the external gear and the drive-side internal gear, and is output from the drive-side internal gear.
  • the rotation output from the drive-side internal gear is a decelerated rotation that is decelerated at a speed ratio smaller than the speed ratio 50 with respect to the input rotation to the wave generator.
  • Patent Documents 3 and 4 describe a wave gear device having a wave generator having two rows of ball bearings.
  • This type of wave generator includes a rigid plug having an outer peripheral surface with an elliptical contour, and two rows of ball bearings mounted on the outer peripheral surface.
  • the flexible external gear is pushed outward in the radial direction by the portions of both ends of the long axis of the outer peripheral surface of the outer ring of each ball bearing bent in an elliptical shape, and the first and second rigid internal gears Engagement with is maintained.
  • JP 2011-112214 A Japanese Patent Laid-Open No. 02-275147 Japanese Unexamined Patent Publication No. 01-91151 Japanese Patent Laid-Open No. 02-275147 JP 2008-180259 A
  • the external gear the first external tooth capable of meshing with one first internal gear and the other second internal gear can be meshed with the outer peripheral surface of the cylindrical body that can be bent in the radial direction. It can be considered that one external tooth is formed with a second external tooth having a different number of teeth. If it does in this way, similarly to the wave gear device indicated in patent documents 2, it can decelerate or increase in speed between the 1st external gear and the 1st internal gear, The speed can be reduced or increased even with the second internal gear. Therefore, a wave gear device having a speed ratio of less than 50 can be realized. In addition, compared with the wave gear device described in Patent Document 2, a wave gear device having a speed ratio of less than 50 can be designed with a higher degree of freedom.
  • a wave gear device including an external gear having first and second external teeth having different numbers of teeth formed on the outer peripheral surface of a bendable cylindrical body is referred to as “dual type wave gear device”. ".
  • the first external teeth and the second external teeth of the external gear are formed on the outer peripheral surface of a common cylindrical body, and the root rim portions thereof are connected to each other.
  • the first and second external teeth having different numbers of teeth mesh with different internal gears.
  • the first and second external teeth formed on the external gear are bent by the same amount in the radial direction.
  • the first and second external teeth have different numbers of teeth and different modules. The amount of bending that allows the first external teeth to mesh with the internal teeth of the first internal gear in a good state and the amount of bending that allows the second external teeth to mesh with the internal teeth of the second internal gear in a good state , Different from each other.
  • the problem of the present invention is that the first and second external teeth having different numbers of teeth can be appropriately bent to form a good meshing state with each internal gear. 1.
  • the dual-type wave gear device of the present invention includes: A rigid first internal gear on which first internal teeth are formed; A rigid second internal gear arranged coaxially in parallel with the first internal gear and forming a second internal tooth; The first and second internal teeth are coaxially arranged inside the first and second internal gears, and can be engaged with the first internal teeth on the outer peripheral surface of the cylindrical body that can be bent in the radial direction.
  • n is a positive integer
  • Zf1 Zf2-2n
  • the module of the first external tooth is m 1
  • the module of the second external tooth is m 2
  • n 1 and n 2 are positive integers
  • the difference in the number of teeth between the first external teeth and the first internal teeth is represented by 2n 1
  • the difference in the number of teeth between the second external teeth and the second internal teeth is represented by 2n 2.
  • first tooth height h1 and the second tooth height h2 are: 1.0 ⁇ h2 / h1 ⁇ 1.42 It is desirable to satisfy the relationship.
  • the first and second external teeth having different numbers of teeth are bent in an elliptical shape so as to have the same bending amount, and meshed with the first and second internal teeth, respectively.
  • the amount of bending is less than the theoretical value.
  • the amount of deflection is larger than the theoretical value.
  • the load capacity of the wave gear device is reduced due to the deterioration of the meshing state between the first external teeth and the first internal teeth and the meshing state between the second external teeth and the second internal teeth. It is possible to eliminate adverse effects such as a deterioration in the balance of the root fatigue strength between the external teeth and a decrease in wear resistance of the external gear and the internal gear. Further, the ratcheting torque between the first and second external teeth and the first and second internal teeth can be increased as a whole. Furthermore, in the wave generator supporting the first and second external teeth, the fluctuation range of the bearing ball load distribution of the first and second wave bearings can be suppressed, and the life of the wave bearing can be prevented from being reduced.
  • a tooth profile tangent drawn to each part of the tooth surface within a range of 50% of the total tooth height in the tooth profile of the first external tooth with the pitch circle of the first external tooth as the center, and a tooth profile center line The average angle formed by the first pressure angle ⁇ 1, The tooth profile tangent drawn to each part of the tooth surface within the range of 50% of the total tooth height of the tooth profile of the second external tooth with the pitch circle of the second external tooth as the center, and the tooth profile center of the second external tooth
  • the average angle formed by the line is the second average pressure angle ⁇ 2, ⁇ 1> ⁇ 2 It is desirable to be set to.
  • first and second average pressure angles ⁇ 1, ⁇ 2 are: 0.29 ⁇ 1 ⁇ 2 ⁇ 0.75 ⁇ 1 It is desirable to satisfy the relationship.
  • the first and second external teeth having different numbers of teeth are bent in an elliptical shape so as to have the same bending amount, and meshed with the first and second internal teeth, respectively.
  • the amount of bending is less than the theoretical value.
  • the tooth profile of the first external tooth is larger than the tooth profile of the second external tooth, and the average pressure angle is increased.
  • the amount of deflection is larger than the theoretical value.
  • the tooth profile of the second external tooth is smaller than the tooth profile of the first external tooth, and the average pressure angle is reduced.
  • the rim thickness of the bottom rim of the first external tooth is the first rim thickness t (1)
  • the rim thickness of the bottom rim of the second external tooth is the second rim thickness t (2).
  • the rim thickness of the second external tooth having a large number of teeth is made thicker than the rim thickness of the first external tooth having a small number of teeth.
  • the wave generator is A rigid plug, An outer peripheral surface of an elliptical contour formed on the outer peripheral surface of the plug; A first wave bearing comprising a ball bearing mounted on the outer peripheral surface and supporting the first external teeth; A second wave bearing comprising a ball bearing mounted on the outer peripheral surface and supporting the second external teeth; It is desirable to have.
  • the relationship between the number of teeth of each tooth can be set as follows. That is, the number of teeth of the first external teeth is different from the number of teeth of the first internal teeth, and the number of teeth of the second external teeth is different from the number of teeth of the second internal teeth.
  • the number of teeth of the first external teeth is smaller than the number of teeth of the first internal teeth, and the number of teeth of the first internal teeth and the number of teeth of the second internal teeth are the same.
  • the dual-type wave gear device is generally used as a speed reducer.
  • the wave generator is a rotation input element
  • one of the first internal gear and the second internal gear is a stationary internal gear fixed so as not to rotate.
  • the other is a drive-side internal gear which is a reduced speed rotation output element.
  • FIG. 1 is an end view and a longitudinal sectional view showing a dual type wave gear device (hereinafter simply referred to as “wave gear device”) according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic view thereof.
  • the wave gear device 1 is used, for example, as a speed reducer, and includes an annular rigid first internal gear 2, an annular rigid second internal gear 3, and a thin elastic body that can be bent in the radial direction.
  • a cylindrical external gear 4 and an elliptical wave generator 5 are provided.
  • the first and second internal gears 2 and 3 are coaxially arranged in parallel with a predetermined gap in the direction of the central axis 1a.
  • the first internal gear 2 is a stationary-side internal gear fixed so as not to rotate, and the number of teeth of the first internal gear 2a is Zc1.
  • the second internal gear 3 is a drive-side internal gear supported in a rotatable state, and the number of teeth of the second internal gear 3a is Zc2.
  • the second internal gear 3 is a reduced rotation output element of the wave gear device 1.
  • the cylindrical external gear 4 is disposed coaxially inside the first and second internal gears 2 and 3.
  • the external gear 4 includes a cylindrical body 6 that is a thin-walled elastic body that can be bent in the radial direction, first external teeth 7 and second external teeth 8 that are formed on a circular outer peripheral surface of the cylindrical body 6, and a gap therebetween. It has a gap 9 (see FIG. 3) that functions as the formed cutter relief.
  • the first external teeth 7 are formed on one side in the direction of the central axis 1a on the circular outer peripheral surface of the cylindrical body 6, and the second external teeth 8 are formed on the other second internal teeth 3a side. These first and second external teeth 7 and 8 are formed such that the direction of the central axis 1a is the tooth trace direction.
  • the first external teeth 7 are formed on the side facing the first internal teeth 2a, the number of teeth is Zf1, and can be engaged with the first internal teeth 2a.
  • the second external teeth 8 are formed on the side facing the second internal teeth 3a, the number of teeth is Zf2, and can mesh with the second internal teeth 3a.
  • the number of teeth Zf1 and Zf2 are different.
  • the wave generator 5 includes a rigid plug 11 having an elliptical contour, and a first wave bearing 12 and a second wave bearing 13 mounted on the elliptical outer peripheral surface of the rigid plug 11.
  • the first and second wave bearings 12 and 13 are formed of ball bearings.
  • the wave generator 5 is fitted into the inner peripheral surface of the cylindrical body 6 of the external gear 4 to bend the cylindrical body 6 in an elliptical shape. Therefore, the first and second external teeth 7 and 8 are also bent in an elliptical shape.
  • the external gear 4 bent in an elliptical shape meshes with the first and second internal gears 2 and 3 at both end positions of the elliptical long axis Lmax. That is, the first external teeth 7 are engaged with the first internal teeth 2a at both end positions of the elliptical long axis, and the second external teeth 8 are engaged with the second internal teeth 3a at both end positions of the long axis.
  • the wave generator 5 is an input rotation element of the wave gear device 1.
  • the rigid plug 11 of the wave generator 5 is provided with a shaft hole 11c, to which the input rotary shaft 10 (see FIG. 2) is connected and fixed coaxially.
  • the motor output shaft is connected and fixed.
  • the number of teeth Zf2 of the second external teeth is larger in this example.
  • the number of teeth Zc1 of the first internal teeth 2a is different from the number of teeth Zf1 of the first external teeth 7, and in this example, the number of teeth Zc1 of the first internal teeth 2a is larger.
  • the number of teeth Zc2 of the second internal teeth 3a is smaller in this example.
  • Zc2 62
  • the speed ratio R of the wave gear device 1 is expressed by the following equation using the speed ratios R1 and R2. Therefore, according to the present invention, a wave gear device having a significantly small speed ratio (reduction speed ratio) can be realized.
  • the minus sign of the speed ratio indicates that the output rotation direction is opposite to the input rotation direction.
  • first external teeth 7 and second external teeth 8 having different numbers of teeth and modules are formed as external teeth of the external gear. Therefore, the degree of freedom in design for setting the speed ratio is high, and a wave gear device with a low speed ratio can be easily realized as compared with the conventional one.
  • FIG. 3 is a partially enlarged sectional view of the wave gear device 1 of FIG.
  • the first and second external teeth 7 and 8 formed on the external gear 4 will be described in detail with reference mainly to this drawing.
  • the tooth widths of the first and second internal teeth 2a and 3a with which the first and second external teeth 7 and 8 can mesh with each other are substantially the same. Accordingly, the first external teeth 7 and the second external teeth 8 having the same tooth width are formed in a symmetric state around the central position 6a in the tooth trace direction in the cylindrical body 6.
  • the first external teeth 7 and the second external teeth 8 have different tooth widths correspondingly.
  • a gap 9 having a predetermined width in the tooth trace direction is formed between the first and second external teeth 7 and 8.
  • the gap 9 functions as a cutter escape portion of a gear cutter used for cutting the first and second external teeth 7 and 8.
  • the rim thicknesses of the root rims of the first external teeth 7 and the second external teeth 8 are set as follows.
  • the second external teeth having a large number of teeth.
  • the second rim wall thickness t (2) of 8 is set to be thicker than the first rim wall thickness t (1) of the first external tooth 7 having a small number of teeth.
  • the first and second external teeth 7 and 8 of the external gear 4 of this example are bent into a common elliptical shape by a wave generator 5 having two rows of wave bearings 12 and 13.
  • the module of the first external tooth 7 is m 1
  • the module of the second external tooth 8 is m 2 . Tooth number difference between the first external teeth 7 and the first internal teeth 2a is 2n 1, difference in the number of teeth between the second external teeth 8 second internal 3a is 2n 2.
  • both pitch circle diameters are substantially the same. Therefore, the theoretical value mn of the amount of bending in the radial direction is usually smaller as the number of teeth is larger.
  • the amount of bending in the radial direction of the first and second external teeth 7 and 8 bent by the wave generator 5 is set as a common amount of bending d.
  • This radial deflection d is d ⁇ d1 d> d2 It is as.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram exaggeratingly illustrating the bending state of the external gear 4.
  • a circle passing through the center of the thickness of the cylindrical body (bottom rim) 6 is a rim neutral circle C.
  • the rim neutral circle C is deformed into an ellipse by bending the external gear 4 into an ellipse. This is called an elliptical rim neutral curve C1.
  • the radial deflection amount d of the external gear 4 is the difference between the radius of the long axis Lmax and the radius of the rim neutral circle C in the elliptical rim neutral curve C1.
  • the external gear module is expressed as ⁇ mn, where m, 2n (n: positive integer) is the difference in the number of teeth from the internal gear, and ⁇ is the deviation coefficient.
  • the bending state of the first external teeth 7 having a small number of teeth is set to a bending amount smaller than the theoretical value (a deflection amount of negative deviation with ⁇ ⁇ 1).
  • the bending state of the second external teeth 8 having a large number of teeth is set to a bending amount larger than the theoretical value (a deflection amount of positive deviation with ⁇ > 1).
  • FIG. 5A is an explanatory diagram showing a tooth profile that defines the first external tooth 7
  • FIG. 5B is an explanatory diagram showing a tooth profile that defines the second external tooth 8.
  • a tooth surface region that defines a range of 50% of the total tooth height h1 of the tooth profile 70 around the pitch circle PC1 is a main tooth surface region.
  • A1 The average of the angle formed by the tooth profile tangent drawn to each part of the tooth surface in the main tooth surface region A1 and the tooth profile center line of the tooth profile 70 is obtained, and this is defined as a first average pressure angle ⁇ 1.
  • a tooth surface region that defines a range of 50% of the total tooth height h2 of the tooth profile 80 around the pitch circle PC2 is mainly used. Let it be tooth surface area A2. The average of the angle formed by the tooth tangent drawn to each part of the tooth surface defining the main tooth surface region A2 and the tooth center line of the tooth profile 80 is obtained, and this is defined as the second average pressure angle ⁇ 2.
  • the first average pressure angle ⁇ 1 of the first external teeth 7 having a small number of teeth is set to be larger than the second average pressure angle ⁇ 2 of the second external teeth 8 having a large number of teeth ( ⁇ 1). > ⁇ 2).
  • the relationship between the first and second average pressure angles ⁇ 1 and ⁇ 2 is set as follows. ⁇ 2 ⁇ 0.31 ⁇ 1
  • the first tooth height h1 which is the height of the first external teeth 7 with a small number of teeth is larger than the second tooth height h2 which is the height of the second external teeth 8 with a large number of teeth. It is set (h1> h2).
  • the relationship between the first and second tooth heights h1 and h2 is set as follows. h2 ⁇ 0.86h1
  • the first and second tooth heights h1 and h2 are h1> h2 It was confirmed that it is desirable to satisfy the relationship.
  • the first and second external teeth 7 and 8 having different numbers of teeth are bent in an elliptical shape so as to have the same bending amount, and the first and second internal teeth 2a and 3a are bent. Engage with each other.
  • the amount of deflection is less than the theoretical value.
  • the tooth profile 70 of the first external tooth 7 is larger than the tooth profile 80 of the second external tooth 8, and the average pressure angle ⁇ ⁇ b> 1 is increased.
  • the amount of deflection becomes larger than the theoretical value.
  • the tooth profile 80 of the second external teeth 8 is smaller than the tooth profile h2 of the first external teeth 7 and the average pressure angle ⁇ 2 is reduced. Thereby, interference between the 2nd external tooth 8 and the 2nd internal tooth 3a with much amount of approach at the time of meshing can be canceled, and a good meshing state can be formed.
  • the meshing state of the first external teeth 7 and the first internal teeth 2a and the meshing state of the second external teeth 8 and the second internal teeth 3a can both be maintained in a good state.
  • the load capacity of the wave gear device can be prevented from being lowered, the balance of the root fatigue strength between the first and second external teeth 7 and 8 can be maintained, and the external gear 4 and the internal gears 2 and 3 can be maintained. Abrasion resistance can be maintained.
  • the ratcheting torque between the first and second external teeth 7 and 8 and the first and second internal teeth 2a and 3a can be increased as a whole.
  • the fluctuation range of the bearing ball load distribution of the first and second wave bearings 12 and 13 can be suppressed, and the wave bearing It is possible to prevent a decrease in life.
  • the gap 9 formed between the first and second external teeth 7 and 8 will be described.
  • the gap 9 functions as a cutter escape portion of a gear cutter used for cutting the first and second external teeth 7 and 8.
  • the gap 9 has a predetermined width in the tooth trace direction, and has a deepest portion that is deepest in the tooth height direction at the center portion in the tooth trace direction.
  • the central portion in the tooth trace direction is the deepest portion 9a defined by a straight line extending parallel to the tooth trace direction.
  • a concave arc curve defining the inner end face 7a of the first external tooth 7 in the tooth trace direction and a concave arc defining the inner end face 8a of the second external tooth 8 in the tooth trace direction. The curves are connected smoothly.
  • the deepest portion 9a can be defined by a concave curved surface, and the inner end surfaces 7a and 8a on both sides can be defined by inclined straight lines. Moreover, the deepest part 9a can be prescribed
  • the width in the tooth trace direction of the gap 9 in this example gradually increases from the deepest portion 9a toward the tooth height direction.
  • the maximum width L1 in the tooth trace direction is the tooth trace from the inner end 7b in the tooth trace direction of the tip circle of the first external tooth 7 to the inner end 8b in the tooth trace direction of the tip circle of the second external tooth 8. The distance in the direction.
  • the depth of the deepest portion 9a of the gap 9 is set as follows.
  • the height of the first external teeth 7 is h1
  • the height of the second external teeth 8 is h2
  • the depth in the tooth height direction from the tip surface 7d of the first external teeth 7 to the deepest part 9a is t1
  • the second external When the depth in the tooth height direction from the tip surface 8d of the tooth 8 to the deepest portion 9a is t2, 0.9h1 ⁇ t1 ⁇ 1.3h1 0.9h2 ⁇ t2 ⁇ 1.3h2 Is set to
  • the gear cutters used for gear cutting of the first and second external teeth 7 and 8 are also different. Therefore, a gap 9 that functions as a cutter escape portion is formed between the central portion of the external gear 4 in the tooth trace direction, that is, between the first external teeth 7 and the second external teeth 8.
  • the contact of the first external teeth 7 with respect to the first internal teeth 2a in the tooth trace direction and the tooth surface load distribution are greatly affected by how the gap 9 is formed.
  • the contact of the second external teeth 8 with respect to the second internal teeth 3a in the tooth trace direction and the tooth surface load distribution are greatly affected.
  • the maximum width L1 of the gap 9 is set within the range of 0.1 to 0.3 times the width L of the external gear 4, and the maximum depth t1, t2 is set in a range from 0.9 times to 1.3 times the tooth heights h1 and h2 of the first and second external teeth 7 and 8.
  • the rigid plug 11 of the wave generator 5 has a first outer peripheral surface 11a having an elliptical contour having a constant width formed on one side in the direction of the central axis, and a first plug having an elliptical contour having a constant width formed on the other side.
  • Two outer peripheral surfaces 11b are formed.
  • the first outer peripheral surface 11a and the second outer peripheral surface 11b are elliptical outer peripheral surfaces having the same shape and the same phase.
  • a first wave bearing 12 is mounted on the first outer peripheral surface 11a while being bent in an elliptical shape
  • a second wave bearing 13 is mounted on the second outer peripheral surface 11b while being bent in an elliptical shape. Is installed.
  • the first and second wave bearings 12 and 13 are bearings of the same size.
  • the bearing ball centers 12a and 13a of the first wave bearing 12 and the second wave bearing 13 are located equidistant from the center position 6a in the tooth width direction of the external gear 4 in the tooth width direction. Further, the distance between the bearing ball centers is set so as to increase as the maximum width L1 of the gap 9 increases. Further, assuming that the distance between the center of the bearing balls is Lo, the distance between the center of the balls Lo is set to a value within the range represented by the following equation. 0.35L ⁇ Lo ⁇ 0.7L
  • a wave generator having two rows of ball bearings is used to increase the support area of the external gear. No consideration is given to the distance between the centers of the balls, and the two rows of ball bearings are arranged close to the central portion of the external gear in the tooth width direction.
  • the support rigidity of the first and second external teeth 7 and 8 having different numbers of teeth can be increased, and the contact of the external teeth 7 and 8 with respect to the internal teeth 2a and 3a at each position in the tooth trace direction can be improved.
  • the distance Lo between the ball centers of the two rows of wave bearings 12 and 13 is increased. That is, as described above, as the maximum width L1 in the tooth trace direction of the gap 9 that functions as the cutter clearance formed between the first and second external teeth 7 and 8 increases, the ball center distance Lo. Is widened (increased). Further, the range of increase / decrease of the ball center distance Lo is set to a range from 0.35 times to 0.7 times the width L of the external gear 4.
  • the tooth contact at each position in the tooth width direction of the first and second external teeth 7 and 8 can be improved, and the root fatigue strength can be increased. Further, since the bearing ball load distribution in each of the wave bearings 12 and 13 of the wave generator 5 can be averaged and the maximum load can be reduced, the life of the wave generator 5 can be improved.
  • the first internal gear 2 is a stationary-side internal gear
  • the second internal gear 3 is a drive-side internal gear (decelerated rotation output member).
  • the first internal gear 2 can be a drive-side internal gear (decelerated rotation output member)
  • the second internal gear 3 can be a stationary-side internal gear.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

 デュアルタイプの波動歯車装置の外歯歯車は、歯数が異なる第1、第2外歯(7、8)を備えている。第1、第2外歯(7、8)は、波動発生器によって同一の撓み量で楕円状に撓められる。歯数の少ない第1外歯(7)の歯形(70)の歯丈h1を、歯数の多い第2外歯(8)の歯形(80)の歯丈h2よりも小さくしてある。歯数の異なる第1、第2外歯を適切に撓めて各内歯歯車との間で良好なかみ合い状態を形成可能なデュアルタイプの波動歯車装置を実現できる。

Description

デュアルタイプの波動歯車装置
 本発明は、一対の内歯歯車、半径方向に撓み可能な円筒状の外歯歯車、および波動発生器を備えた波動歯車装置に関する。
 円筒状の外歯歯車を備えた波動歯車装置は、一般に、回転しないように固定される静止側内歯歯車と、回転入力要素である波動発生器と、減速回転出力要素である駆動側内歯歯車と、静止側内歯歯車および駆動側内歯歯車にかみ合い可能で半径方向に撓み可能な円筒状の外歯歯車とを備えている。典型的な波動歯車装置では、外歯歯車は楕円状に撓められて静止側および駆動側の内歯歯車に対して楕円形状の長軸両端の位置でかみ合っている。
 特許文献1、5には、静止側内歯歯車の歯数が外歯歯車より2枚多く、駆動側内歯歯車の歯数が外歯歯車と同一の一般的な波動歯車装置が記載されている。ここで、特許文献1においては、外歯歯車の外歯は、その歯筋方向の中央部分で二分され、一方の外歯部分が静止側内歯歯車にかみ合い可能であり、他方の外歯部分が駆動側内歯歯車にかみ合い可能である。また、特許文献5においては、外歯歯車のリム肉厚が、外歯歯車の歯底疲労強度に大きく影響を与えることが記載されている。
 これらの特許文献1、5に開示の波動歯車装置では、波動発生器が回転すると、外歯歯車が、静止側内歯歯車との歯数差に応じた速比で減速回転する。外歯歯車と一体回転する駆動側内歯歯車から、外歯歯車の減速回転が出力される。
 特許文献2には、静止側内歯歯車の歯数が外歯歯車よりも2枚多く、駆動側内歯歯車の歯数が外歯歯車よりも2枚少ない波動歯車装置が記載されている。この波動歯車装置では、波動発生器が回転すると、外歯歯車が、静止側内歯歯車との歯数差に応じた速比で減速回転する。外歯歯車の回転は、当該外歯歯車と駆動側内歯歯車との間の歯数差に応じた速比で増速されて、駆動側内歯歯車から出力される。駆動側内歯歯車から出力される回転は、波動発生器への入力回転に対して、速比50よりも小さな速比で減速された減速回転になる。
 一方、特許文献3、4には、2列のボールベアリングを備えた波動発生器を有する波動歯車装置が記載されている。この形式の波動発生器は、楕円状輪郭の外周面を備えた剛性プラグと、この外周面に装着した2列のボールベアリングとから構成される。楕円状に撓められている各ボールベアリングの外輪の外周面の長軸両端の部分によって、可撓性外歯歯車が半径方向の外方に押されて、第1、第2剛性内歯歯車に対するかみ合いが保持される。
特開2011-112214号公報 特開平02-275147号公報 特開平01-91151号公報 特開平02-275147号公報 特開2008-180259号公報
 ここで、外歯歯車として、半径方向に撓み可能な円筒体の外周面に、一方の第1内歯歯車にかみ合い可能な第1外歯と、他方の第2内歯歯車にかみ合い可能で第1外歯とは歯数の異なる第2外歯とが形成されたものを用いることが考えられる。このようにすれば、特許文献2に記載されている波動歯車装置と同様に、第1外歯と第1内歯歯車との間で減速あるいは増速を行うことができ、第2外歯と第2内歯歯車との間でも減速あるいは増速を行うことができる。よって、速比が50未満の波動歯車装置を実現可能である。また、特許文献2に記載の波動歯車装置に比べて、50未満の速比を備えた波動歯車装置を、より高い自由度で設計可能になる。
 本明細書においては、撓み可能な円筒体の外周面に、歯数が異なる第1、第2外歯が形成されている外歯歯車を備えた波動歯車装置を、「デュアルタイプの波動歯車装置」と呼ぶものとする。
 デュアルタイプの波動歯車装置においては、外歯歯車の第1外歯および第2外歯が共通の円筒体の外周面に形成されており、それらの歯底リム部は相互に繋がっている。円筒体が波動発生器によって楕円状に撓められると、歯数の異なる第1、第2外歯は、それぞれ別の内歯歯車にかみ合う。
 ここで、波動発生器によって外歯歯車を楕円状に撓めた場合には、外歯歯車に形成されている第1、第2外歯は半径方向の同一量だけ撓む。第1、第2外歯は歯数が相違し、モジュールも相違する。第1外歯が第1内歯歯車の内歯に良好な状態でかみ合い可能な撓み量と、第2外歯が第2内歯歯車の内歯に良好な状態でかみ合い可能な撓み量とは、相互に異なる。
 このため、一方の外歯が内歯に対して良好な状態でかみ合い可能であっても、他方の外歯は、内歯に対するかみ合い量が不足し、あるいは内歯に対するかみ合い量が過剰になってしまう。外歯の内歯に対するかみ合い量が不足すると、伝達トルク容量が低下し、波動歯車装置の負荷容量が低下する。また、外歯の内歯に対するかみ合い量が過剰であると、双方の歯が干渉し、それらの耐摩耗性が低下する。また、第1、第2外歯における内歯とのかみ合い状態が異なると、第1、第2外歯の歯底疲労強度のバランスが悪化する。さらには、波動発生器における第1、第2外歯を支持している第1、第2ウエーブベアリングのベアリングボール荷重分布の変動幅が大きくなり、ウエーブベアリングの寿命が悪化するおそれがある。
 従来においてはデュアルタイプの波動歯車装置については何ら提案されていない。したがって、歯数の異なる左右の第1、第2外歯を同一の撓み量で撓めた場合における内歯歯車とのかみ合い状態、および、かみ合い状態に起因する弊害については何ら着目されていない。
 本発明の課題は、このような点に鑑みて、歯数の異なる第1、第2外歯を適切に撓めて各内歯歯車との間で良好なかみ合い状態を形成できるように、第1、第2外歯の歯形が適切に設定されたデュアルタイプの波動歯車装置を提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明のデュアルタイプの波動歯車装置は、
 第1内歯が形成されている剛性の第1内歯歯車と、
 前記第1内歯歯車に同軸に並列配置され、第2内歯が形成されている剛性の第2内歯歯車と、
 前記第1、第2内歯歯車の内側に同軸に配置され、半径方向に撓み可能な円筒体の外周面に、前記第1内歯にかみ合い可能な第1外歯および前記第2内歯にかみ合い可能で前記第1外歯とは歯数が異なる第2外歯が形成されている可撓性の外歯歯車と、
 前記外歯歯車を楕円状に撓めて、前記第1外歯を前記第1内歯に部分的にかみ合わせ、前記第2外歯を前記第2内歯に部分的にかみ合わせる波動発生器と、
を有しており、
 前記第1外歯の歯数をZf1、前記第2外歯の歯数をZf2、nを正の整数とすると、
 Zf1=Zf2-2n
であり、
 前記第1外歯のモジュールをm、前記第2外歯のモジュールをmとし、
 n、nを正の整数として、前記第1外歯と前記第1内歯の歯数差を2n、前記第2外歯と前記第2内歯の歯数差を2nと表し、
 楕円状に撓められる前記第1外歯の長軸位置における半径方向撓み量の理論値dおよび前記第2外歯の半径方向撓み量の理論値dを、それぞれ、
 d=m
 d=m
と表すものとすると、
 前記波動発生器によって撓められる前記第1、第2外歯の半径方向撓み量をdとすると、当該半径方向撓み量dは、
 d < d1
 d > d2
であり、
 前記第1外歯の歯形の歯丈を第1歯丈h1、前記第2外歯の歯形の歯丈を第2歯丈h2とすると、
 h1 > h2
に設定されていることを特徴としている。
 ここで、前記第1歯丈h1と前記第2歯丈h2は、
 1.0 < h2/h1 < 1.42
の関係を満たすことが望ましい。
 本発明では、歯数の異なる第1、第2外歯を同一の撓み量となるように楕円状に撓めて、第1、第2内歯のそれぞれにかみ合わせている。歯数の少ない第1外歯の側では、その撓み量が理論値よりも少なくなる。第1外歯の歯丈を第2外歯の歯丈よりも大きくすることで、かみ合い時の進入量が少ない第1外歯と第1内歯との間のかみ合い不足を解消でき、良好なかみ合い状態を形成できる。また、第1外歯と第1内歯との間の同時かみ合い歯数を増加させることができる。
 これに対して、歯数の多い第2外歯の側では、その撓み量が理論値よりも多くなる。第2外歯の歯丈を第1外歯の歯丈よりも小さくすることで、かみ合い時の進入量が多い第2外歯と第2内歯との間の干渉を解消でき、良好なかみ合い状態を形成できる。
 この結果、第1外歯と第1内歯のかみ合い状態、および、第2外歯と第2内歯とのかみ合い状態の悪化に起因する波動歯車装置の負荷容量の低下、第1、第2外歯の間の歯底疲労強度のバランスの悪化、外歯歯車および内歯歯車の耐摩耗性の低下などの弊害を解消することができる。また、第1、第2外歯と第1、第2内歯との間のラチェティングトルクを全体として高めることができる。さらには、第1、第2外歯を支持している波動発生器において、その第1、第2ウエーブベアリングのベアリングボール荷重分布の変動幅を抑制でき、ウエーブベアリングの寿命の低下を防止できる。
 本発明において、前記第1外歯のピッチ円を中心として、前記第1外歯の歯形における全歯丈の50%の範囲内の歯面の各部分に引いた歯形接線と、歯形中心線とのなす角の平均を第1平均圧力角α1とし、
 前記第2外歯のピッチ円を中心として、前記第2外歯の歯形における全歯丈の50%の範囲内の歯面の各部分に引いた歯形接線と、前記第2外歯の歯形中心線とのなす角の平均を第2平均圧力角α2とすると、
 α1 > α2
に設定されていることが望ましい。
 ここで、前記第1、第2平均圧力角α1、α2は、
 0.29α1 < α2 < 0.75α1
の関係を満たすことが望ましい。
 本発明では、歯数の異なる第1、第2外歯を同一の撓み量となるように楕円状に撓めて、第1、第2内歯のそれぞれにかみ合わせている。歯数の少ない第1外歯の側では、その撓み量が理論値よりも少なくなる。第1外歯の歯形を、第2外歯の歯形に対して、その歯丈を大きくし、その平均圧力角を大きくしている。これにより、かみ合い時の進入量が少ない第1外歯と第1内歯との間のかみ合い不足を解消でき、良好なかみ合い状態を形成できる。
 これに対して、歯数の多い第2外歯の側では、その撓み量が理論値よりも多くなる。第2外歯の歯形を、第1外歯の歯形に対して、その歯丈を小さくし、その平均圧力角を小さくしている。これにより、かみ合い時の進入量が多い第2外歯と第2内歯との間の干渉を解消でき、良好なかみ合い状態を形成できる。
 本発明において、前記第1外歯の歯底リムのリム肉厚を第1リム肉厚t(1)、第2外歯の歯底リムのリム肉厚を第2リム肉厚t(2)とすると、これら第1、第2リム肉厚t(1)、t(2)は、
 t(1) < t(2)
であることが望ましい。
 このように、歯数の多い第2外歯のリム肉厚を他方の歯数の少ない第1外歯のリム肉厚よりも厚くしている。これにより、第1、第2外歯の歯底疲労強度のバランスをとることできる。
 次に、本発明において、
 前記波動発生器は、
 剛性のプラグと、
 前記プラグの外周面に形成した楕円状輪郭の外周面と、
 前記外周面に装着され、前記第1外歯を支持するボールベアリングからなる第1ウエーブベアリングと、
 前記外周面に装着され、前記第2外歯を支持するボールベアリングからなる第2ウエーブベアリングと、
を備えていることが望ましい。
 また、デュアルタイプの波動歯車装置では、各歯の歯数の関係を次のように設定することができる。すなわち、前記第1外歯の歯数は前記第1内歯の歯数とは異なり、前記第2外歯の歯数は前記第2内歯の歯数とは異なる。
 具体的には、前記第1外歯の歯数は前記第1内歯の歯数よりも少なく、前記第1内歯の歯数と前記第2内歯の歯数は同一である。
 さらに、デュアルタイプの波動歯車装置は一般に減速機として用いられる。この場合には、例えば、前記波動発生器は回転入力要素であり、前記第1内歯歯車および前記第2内歯歯車のうち、一方は回転しないように固定された静止側内歯歯車であり、他方は減速回転出力要素である駆動側内歯歯車である。
本発明を適用したデュアルタイプの波動歯車装置の端面図および縦断面図である。 図1のデュアルタイプの波動歯車装置の模式図である。 図1の波動歯車装置の部分拡大断面図である。 図1の外歯歯車の撓み状態を示す説明図である。 図1の外歯歯車の第1、第2外歯の歯形を示す説明図である。
 以下に、図面を参照して、本発明を適用したデュアルタイプの波動歯車装置の実施の形態を説明する。
[波動歯車装置の全体構成]
 図1は本発明の実施の形態に係るデュアルタイプの波動歯車装置(以下、単に「波動歯車装置」と呼ぶ。)を示す端面図および縦断面図であり、図2はその模式図である。波動歯車装置1は、例えば減速機として用いられ、円環状の剛性の第1内歯歯車2と、円環状の剛性の第2内歯歯車3と、半径方向に撓み可能な薄肉弾性体からなる円筒形状の可撓性の外歯歯車4と、楕円状輪郭の波動発生器5とを備えている。
 第1、第2内歯歯車2、3は、中心軸線1aの方向に、所定の隙間を開けて、同軸に並列配置されている。本例では、第1内歯歯車2は回転しないように固定された静止側内歯歯車であり、その第1内歯2aの歯数はZc1である。第2内歯歯車3は回転自在の状態に支持された駆動側内歯歯車であり、その第2内歯3aの歯数はZc2である。第2内歯歯車3は波動歯車装置1の減速回転出力要素である。
 円筒形状の外歯歯車4は、第1、第2内歯歯車2、3の内側に同軸に配置されている。外歯歯車4は、半径方向に撓み可能な薄肉弾性体である円筒体6と、この円筒体6の円形外周面に形成した第1外歯7および第2外歯8と、これらの間に形成したカッター逃げ部として機能する隙間9(図3参照)とを備えている。第1外歯7は、円筒体6の円形外周面において、中心軸線1aの方向における一方の側に形成され、第2外歯8は他方の第2内歯3aの側に形成されている。これら第1、第2外歯7、8は、中心軸線1aの方向が歯筋方向となるように形成されている。
 すなわち、第1外歯7は第1内歯2aに対峙する側に形成され、その歯数はZf1であり、第1内歯2aにかみ合い可能である。第2外歯8は第2内歯3aに対峙する側に形成され、その歯数はZf2であり、第2内歯3aにかみ合い可能である。これらの歯数Zf1、Zf2は異なる。
 波動発生器5は、楕円状輪郭の剛性プラグ11と、この剛性プラグ11の楕円状外周面に装着した第1ウエーブベアリング12および第2ウエーブベアリング13とを備えている。第1、第2ウエーブベアリング12、13はボールベアリングから形成されている。
 波動発生器5は外歯歯車4の円筒体6の内周面に嵌め込まれ、円筒体6を楕円状に撓めている。したがって、第1、第2外歯7、8も楕円状に撓められている。楕円状に撓められた外歯歯車4は、その楕円形状の長軸Lmaxの両端位置において、第1、第2内歯歯車2、3にかみ合っている。すなわち、第1外歯7が楕円形状の長軸の両端位置において第1内歯2aにかみ合っており、第2外歯8が長軸の両端位置において第2内歯3aにかみ合っている。
 波動発生器5は波動歯車装置1の入力回転要素である。波動発生器5の剛性プラグ11は軸穴11cを備えており、ここに、入力回転軸10(図2参照)が同軸に連結固定される。例えば、モーター出力軸が連結固定される。波動発生器5が回転すると、外歯歯車4の第1外歯7と静止側の第1内歯2aのかみ合い位置、および、外歯歯車4の第2外歯8と駆動側の第2内歯3aのかみ合い位置が円周方向に移動する。
 第1外歯7の歯数Zf1と第2外歯8の歯数Zf2とは異なり、本例では第2外歯の歯数Zf2の方が多い。また、第1内歯2aの歯数Zc1は第1外歯7の歯数Zf1とは異なり、本例では、第1内歯2aの歯数Zc1の方が多い。第2内歯3aの歯数Zc2と第2外歯8の歯数Zf2とは異なり、本例では、第2内歯3aの歯数Zc2の方が少ない。
 本例では、外歯歯車4が楕円状に撓められて円周方向の2か所で内歯歯車2、3にかみ合う。したがって、第1外歯7の歯数Zf1と第2外歯8の歯数Zf2との差は、nを正の整数とすると、2n枚である。同様に、第1内歯2aの歯数Zc1と第1外歯7の歯数Zf1との差は、nを正の整数とすると、2n枚である。第2内歯3aの歯数Zc2と第2外歯8の歯数Zf2との差は、nを正の整数とすると、2n枚である。
  Zf1=Zf2+2n
  Zc1=Zf1+2n
  Zc2=Zf2-2n
 具体例として、各歯数は次のように設定される(n=n=n=1)。
  Zc1=62
  Zf1=60
  Zc2=62
  Zf2=64
 第1内歯歯車2と第1外歯7の間の速比R1、第2内歯歯車3と第2外歯8の間の速比R2は、それぞれ次のようになる。
i1=1/R1=(Zf1-Zc1)/Zf1=(60-62)/60=-1/30
i2=1/R2=(Zf2-Zc2)/Zf2=(64-62)/64=1/32
したがって、R1=-30、R2=32が得られる。
 波動歯車装置1の速比Rは、速比R1、R2を用いて、次式で表される。よって、本発明によれば、大幅に小さな速比(低減速比)の波動歯車装置を実現できる。(なお、速比のマイナス符号は、出力回転の方向が入力回転の方向とは逆方向であることを示す。)
R=(R1・R2-R1)/(-R1+R2)
 =(-30×32+30)/(30+32)
 =-930/62
 =-15
 このように、本例の波動歯車装置1によれば、50未満、例えば、30よりも大幅に低い速比を得ることが可能である。また、従来とは異なり、外歯歯車の外歯として、歯数、モジュールの異なる第1外歯7および第2外歯8が形成されている。よって、速比設定のための設計の自由度が高く、低い速比の波動歯車装置を従来に比べて、容易に実現できる。
[外歯歯車の構成]
 図3は図1の波動歯車装置1の部分拡大断面図である。この図を主に参照して、外歯歯車4に形成されている第1、第2外歯7、8について詳しく説明する。本例では、第1、第2外歯7、8がかみ合い可能な第1、第2内歯2a、3aの歯幅は実質的に同一である。したがって、円筒体6における歯筋方向の中央位置6aを中心として、対称な状態で同一歯幅の第1外歯7および第2外歯8が形成されている。第1内歯2a、第2内歯3aの歯幅が相互に異なる場合には、これに対応させて、第1外歯7、第2外歯8も異なる歯幅とされる。
 第1、第2外歯7、8の間には、歯筋方向に所定の幅を備えた隙間9が形成されている。隙間9は、第1、第2外歯7、8を歯切するために用いる歯切り用カッターのカッター逃げ部として機能する。
(第1、第2外歯のリム肉厚)
 第1外歯7および第2外歯8の歯底リムのリム肉厚は次のように設定されている。第1外歯7のリム肉厚を第1リム肉厚t(1)、第2外歯8のリム肉厚を第2リム肉厚t(2)とすると、歯数の多い第2外歯8の第2リム肉厚t(2)が歯数の少ない第1外歯7の第1リム肉厚t(1)よりも厚くなるように設定されている。
  t(1) < t(2)
(第1、第2外歯の撓み量)
 本例の外歯歯車4の第1、第2外歯7、8は、2列のウエーブベアリング12、13を備えた波動発生器5によって共通の楕円形状に撓められる。第1外歯7のモジュールをm、第2外歯8のモジュールをmとする。第1外歯7と第1内歯2aの歯数差は2nであり、第2外歯8と第2内歯3aの歯数差は2nである。したがって、楕円状に撓められる第1外歯7の長軸位置Lmaxにおける半径方向撓み量の理論値dおよび前記第2外歯8の半径方向撓み量の理論値dを、それぞれ、
 d=m
 d=m
と表すことができる。
 同一の円筒体6の外周面に形成されている歯数の異なる第1、第2外歯7、8の場合には、双方のピッチ円直径がほぼ同一である。よって、通常は、半径方向撓み量の理論値mnは歯数の多い方が小さくなる。
 本例では、波動発生器5によって撓められる第1、第2外歯7、8の半径方向撓み量を共通の撓み量dとしてある。この半径方向撓み量dは、
 d < d1
 d > d2
としてある。
 図4は外歯歯車4の撓み状態を誇張して示す説明図である。この図4を参照して説明すると、外歯歯車4を楕円状に撓める前の真円の状態において、その円筒体(歯底リム)6の厚みの中央を通る円をリム中立円Cとする。このリム中立円Cは、外歯歯車4を楕円状に撓めることによって楕円状に変形する。これを楕円状リム中立曲線C1と呼ぶものとする。
 外歯歯車4の半径方向撓み量dは、楕円状リム中立曲線C1における長軸Lmaxの半径とリム中立円Cの半径との差である。外歯歯車のモジュールをm、2n(n:正の整数)を内歯歯車との歯数差、κを偏位係数として、κmnと表される。κ=1の場合の半径方向撓み量mnは、外歯歯車のピッチ円直径を、剛性内歯車を固定した場合の減速比で除した値であり、これが半径方向撓み量の理論値(標準偏位の撓み量)である。
 本例では、上記のように、歯数の少ない第1外歯7の撓み状態は、理論値よりも少ない撓み量(κ<1の負偏位の撓み量)に設定してある。逆に、歯数の多い第2外歯8の撓み状態は、理論値よりも多い撓み量(κ>1の正偏位の撓み量)に設定してある。
(第1、第2外歯の平均圧力角)
 図5(a)は第1外歯7を規定する歯形を示す説明図であり、図5(b)は第2外歯8を規定する歯形を示す説明図である。これらの図を参照して、本例の第1、第2外歯7、8の歯形について説明する。
 まず、第1、第2外歯7、8の歯形の圧力角の関係について説明する。図5(a)において、第1外歯7の一つの歯形70において、そのピッチ円PC1を中心として、歯形70の全歯丈h1の50%の範囲を規定する歯面領域を主要歯面領域A1とする。この主要歯面領域A1内の歯面の各部分に引いた歯形接線と、歯形70の歯形中心線とのなす角の平均を求め、これを第1平均圧力角α1とする。
 同様に、図5(b)において、第2外歯8の一つの歯形80において、そのピッチ円PC2を中心として、歯形80の全歯丈h2の50%の範囲を規定する歯面領域を主要歯面領域A2とする。この主要歯面領域A2を規定している歯面の各部分に引いた歯形接線と、歯形80の歯形中心線とのなす角の平均を求め、これを第2平均圧力角α2とする。
 本例では、歯数の少ない第1外歯7の第1平均圧力角α1が、歯数の多い第2外歯8の第2平均圧力角α2よりも大きくなるように設定されている(α1 > α2)。例えば、第1、第2平均圧力角α1、α2の関係が次のように設定されている。
 α2 ≒ 0.31α1
 本発明者等の実験によれば、第1、第2平均圧力角α1、α2の関係を次のように設定することが望ましいことが確認された。
 0.29α1 < α2 < 0.75α1
(第1、第2外歯の歯丈)
 次に、第1、第2外歯7、8の歯丈h1、h2の関係について説明する。本例では、歯数の少ない第1外歯7の歯丈である第1歯丈h1が、歯数の多い第2外歯8の歯丈である第2歯丈h2よりも大きくなるように設定されている(h1 > h2)。例えば、第1、第2歯丈h1、h2の関係が次のように設定されている。
 h2 ≒ 0.86h1
 本発明者等の実験によれば、第1、第2歯丈h1、h2が、
 h1 > h2
の関係を満たすことが望ましいことが確認された。
 本例の波動歯車装置1では、歯数の異なる第1、第2外歯7、8を同一の撓み量となるように楕円状に撓めて、第1、第2内歯2a、3aのそれぞれにかみ合わせている。歯数の少ない第1外歯7の側では、その撓み量が理論値よりも少なくなる。第1外歯7の歯形70を、第2外歯8の歯形80に対して、その歯丈h1を大きくし、その平均圧力角α1を大きくしている。これにより、かみ合い時の進入量が少ない第1外歯7と第1内歯2aとの間のかみ合い不足を解消でき、良好なかみ合い状態を形成できる。
 これに対して、歯数の多い第2外歯8の側では、その撓み量が理論値よりも多くなる。第2外歯8の歯形80を、第1外歯7の歯形70に対して、その歯丈h2を小さくし、その平均圧力角α2を小さくしている。これにより、かみ合い時の進入量が多い第2外歯8と第2内歯3aとの間の干渉を解消でき、良好なかみ合い状態を形成できる。
 この結果、第1外歯7と第1内歯2aのかみ合い状態、および、第2外歯8と第2内歯3aとのかみ合い状態を、双方共に良好な状態に維持できる。これにより、波動歯車装置の負荷容量の低下を防止でき、第1、第2外歯7、8の間の歯底疲労強度のバランスを維持でき、外歯歯車4および内歯歯車2、3の耐摩耗性を維持できる。また、第1、第2外歯7、8と第1、第2内歯2a、3aとの間のラチェティングトルクを全体として高めることができる。さらには、第1、第2外歯7、8を支持している波動発生器5において、その第1、第2ウエーブベアリング12、13のベアリングボール荷重分布の変動幅を抑制でき、ウエーブベアリングの寿命の低下を防止できる。
(隙間:カッター逃げ部)
 次に、再び図3を参照して、第1、第2外歯7、8の間に形成されている隙間9について説明する。この隙間9は、先に述べたように、第1、第2外歯7、8を歯切するために用いる歯切り用カッターのカッター逃げ部として機能する。
 隙間9は、歯筋方向に所定の幅を有し、歯筋方向の中央部分において歯丈方向に最深となる最深部を有している。本例では、歯厚方向から見た場合に、歯筋方向の中央部分が歯筋方向に平行に延びる直線によって規定される最深部9aとなっている。最深部9aにおける歯筋方向の両端には、第1外歯7の歯筋方向の内側端面7aを規定する凹円弧曲線および第2外歯8の歯筋方向の内側端面8aを規定する凹円弧曲線が滑らかに繋がっている。最深部9aを凹曲面によって規定し、両側の内側端面7a、8aを傾斜直線によって規定することもできる。また、最深部9aを直線によって規定し、両側の内側端面7a、8aを傾斜直線によって規定することもできる。
 本例の隙間9の歯筋方向の幅は、最深部9aから歯丈方向に向けて漸増している。その歯筋方向における最大幅L1は、第1外歯7の歯先円の歯筋方向の内側端7bから、第2外歯8の歯先円の歯筋方向の内側端8bまでの歯筋方向の距離である。
 ここで、第1外歯7の歯筋方向の外端7cから第2外歯8の歯筋方向の外端8cまでの幅をL、隙間9の歯筋方向における最大幅をL1とすると、
 0.1L < L1 < 0.3L
に設定されている。
 また、隙間9の最深部9aの深さは次のように設定されている。第1外歯7の歯丈をh1、第2外歯8の歯丈をh2、第1外歯7の歯先面7dから最深部9aまでの歯丈方向の深さをt1、第2外歯8の歯先面8dから最深部9aまでの歯丈方向の深さをt2とすると、
  0.9h1 < t1 < 1.3h1
  0.9h2 < t2 < 1.3h2
に設定されている。
 デュアルタイプの波動歯車装置1の外歯歯車4においては、第1、第2外歯7、8の歯切りを行うために用いる歯切り用カッターも異なる。したがって、外歯歯車4の歯筋方向の中央部分、すなわち、第1外歯7と第2外歯8の間に、カッター逃げ部として機能する隙間9が形成されている。
 この隙間9をどのように形成するのかによって、歯筋方向における第1内歯2aに対する第1外歯7の歯当り、および歯面荷重分布が大きく影響を受ける。同様に、歯筋方向における第2内歯3aに対する第2外歯8の歯当り、および歯面荷重分布が大きく影響を受ける。
 この点に着目して、上記のように、隙間9の最大幅L1を外歯歯車4の幅Lの0.1倍から0.3倍までの範囲内に設定し、その最大深さt1、t2を、第1、第2外歯7、8の歯丈h1、h2の0.9倍から1.3倍までの範囲内に設定している。このように隙間9を形成することで、第1、第2外歯7、8の歯筋方向の歯面荷重分布を均一化でき、第1、第2内歯2a、3aに対する第1、第2外歯7、8の歯筋方向の各位置で歯当りも良好な状態に維持できることが確認された。
[波動発生器のベアリングボールの中心間距離]
 次に、図3を参照して第1、第2ウエーブベアリング12、13のベアリングボールの中心間距離について説明する。
 波動発生器5の剛性プラグ11は、その中心軸線の方向の一方の側に、一定幅の楕円形輪郭の第1外周面11aが形成され、他方の側に、一定幅の楕円状輪郭の第2外周面11bが形成されている。第1外周面11aと第2外周面11bとは、同一形状で同一位相の楕円形状の外周面である。
 第1外周面11aには、楕円状に撓められた状態で第1ウエーブベアリング12が装着されており、第2外周面11bには、楕円状に撓められた状態で第2ウエーブベアリング13が装着されている。第1、第2ウエーブベアリング12、13は同一サイズのベアリングである。
 第1ウエーブベアリング12および第2ウエーブベアリング13のベアリングボール中心12a、13aは、外歯歯車4の歯幅方向の中央位置6aから、歯幅方向に等距離の位置にある。また、ベアリングボール中心間距離は、隙間9の最大幅L1の増加に伴って増加するように設定される。さらに、ベアリングボール中心間距離をLoとすると、当該ボール中心間距離Loは次式で示す範囲内の値となるように設定されている。
 0.35L < Lo < 0.7L
 従来においては、外歯歯車の支持面積を広くするために、2列のボールベアリングを備えた波動発生器が使用されている。ボール中心間距離については何ら考慮されておらず、2列のボールベアリングは外歯歯車の歯幅方向の中央部分に寄せて配置されている。
 本例では、歯数の異なる第1、第2外歯7、8の支持剛性を高め、各外歯7、8の歯筋方向の各位置において内歯2a、3aに対する歯当りを改善できるように、2列のウエーブベアリング12、13のボール中心間距離Loを広げてある。すなわち、上記のように、第1、第2外歯7、8の間に形成されるカッター逃げ部として機能する隙間9の歯筋方向の最大幅L1の増加に伴って、ボール中心間距離Loを広げる(増加させる)ようにしている。また、ボール中心間距離Loの増減の範囲を外歯歯車4の幅Lに対して0.35倍から0.7倍までの範囲としてある。
 これにより、形成される隙間9の幅に応じて、第1、第2外歯7、8のそれぞれに対して、歯筋方向における適切な位置にボール中心が位置するように、第1、第2ウエーブベアリング12、13を配置できる。これにより、第1、第2外歯7、8のそれぞれの歯幅方向の各位置において、第1、第2外歯7、8を第1、第2ウエーブベアリング12、13によって確実に支持できる(波動発生器5の支持剛性を高めることができる。)。
 この結果、第1、第2外歯7、8の歯幅方向の各位置における歯当りを改善でき、これらの歯底疲労強度を高めることができる。また、波動発生器5の各ウエーブベアリング12、13におけるベアリングボール荷重分布を平均化でき、その最大荷重を低減できるので、波動発生器5の寿命を改善できる。
[その他の実施の形態]
 なお、上記の例では、第1内歯歯車2を静止側内歯歯車、第2内歯歯車3を駆動側内歯歯車(減速回転出力部材)としている。逆に、第1内歯歯車2を駆動側内歯歯車(減速回転出力部材)、第2内歯歯車3を静止側内歯歯車とすることもできる。

Claims (11)

  1.  第1内歯が形成されている剛性の第1内歯歯車と、
     前記第1内歯歯車に同軸に並列配置され、第2内歯が形成されている剛性の第2内歯歯車と、
     前記第1、第2内歯歯車の内側に同軸に配置され、半径方向に撓み可能な円筒体の外周面に、前記第1内歯にかみ合い可能な第1外歯および前記第2内歯にかみ合い可能で前記第1外歯とは歯数が異なる第2外歯が形成されている可撓性の外歯歯車と、
     前記外歯歯車を楕円状に撓めて、前記第1外歯を前記第1内歯に部分的にかみ合わせ、前記第2外歯を前記第2内歯に部分的にかみ合わせる波動発生器と、
    を有しており、
     前記第1外歯の歯数をZf1、前記第2外歯の歯数をZf2、nを正の整数とすると、
     Zf1=Zf2-2n
    であり、
     前記第1外歯のモジュールをm、前記第2外歯のモジュールをmとし、
     n、nを正の整数として、前記第1外歯と前記第1内歯の歯数差を2n、前記第2外歯と前記第2内歯の歯数差を2nと表し、
     楕円状に撓められる前記第1外歯の長軸位置における半径方向撓み量の理論値dおよび前記第2外歯の半径方向撓み量の理論値dを、それぞれ、
     d=m
     d=m
    と表すものとし、
     前記波動発生器によって撓められる前記第1、第2外歯の半径方向撓み量をdとすると、当該半径方向撓み量dは、
     d < d1
     d > d2
    であり、
     前記第1外歯の歯形の歯丈を第1歯丈h1、前記第2外歯の歯形の歯丈を第2歯丈h2とすると、
     h1 > h2
    に設定されている波動歯車装置。
  2.  前記第1歯丈h1と前記第2歯丈h2は、
     1.0 < h2/h1 < 1.42
    の関係を満たす請求項1に記載の波動歯車装置。
  3.  前記第1外歯のピッチ円を中心として、当該第1外歯の歯形の全歯丈の50%の範囲内に位置する歯面の各部分に引いた歯形接線と、歯形中心線とのなす角の平均を第1平均圧力角α1とし、
     前記第2外歯のピッチ円を中心として、当該第2外歯の歯形の全歯丈の50%の範囲内に位置する歯面の各部分に引いた歯形接線と、歯形中心線とのなす角の平均を第2平均圧力角α2とすると、
     α1 > α2
    に設定されている請求項1に記載の波動歯車装置。
  4.  前記第1、第2平均圧力角α1、α2は、
     0.29α1 < α2 < 0.75α1
    の関係を満たす請求項3に記載の波動歯車装置。
  5.  前記第1外歯の歯底リムのリム肉厚を第1リム肉厚t(1)、第2外歯の歯底リムのリム肉厚を第2リム肉厚t(2)とすると、これら第1、第2リム肉厚t(1)、t(2)は、
     t(1) < t(2)
    である請求項1に記載の波動歯車装置。
  6.  前記波動発生器は、
     剛性のプラグと、
     前記プラグの外周面に形成した楕円状輪郭の外周面と、
     前記外周面に装着され、前記第1外歯を支持するボールベアリングからなる第1ウエーブベアリングと、
     前記外周面に装着され、前記第2外歯を支持するボールベアリングからなる第2ウエーブベアリングと、
    を備えている請求項1に記載の波動歯車装置。
  7.  前記第1外歯の歯筋方向の内側端面と前記第2外歯の歯筋方向の内側端面との間には、歯筋方向に所定幅を有し、歯筋方向の中央部分において歯丈方向に最深となる最深部を有する隙間が形成されており、
     前記第1外歯の歯筋方向の外端から前記第2外歯の歯筋方向の外端までの幅をL、前記隙間の歯筋方向における最大幅をL1とすると、
     0.1L < L1 < 0.3L
    に設定されており、
     前記第1外歯の歯丈をh1、前記第2外歯の歯丈をh2、前記第1外歯の歯先面から前記最深部までの歯丈方向の深さをt1、前記第2外歯の歯先面から前記最深部までの歯丈方向の深さをt2とすると、
      0.9h1 < t1 < 1.3h1
      0.9h2 < t2 < 1.3h2
    に設定されている請求項1に記載の波動歯車装置。
  8.  前記波動発生器は、前記第1外歯を支持するボールベアリングからなる第1ウエーブベアリングと、前記第2外歯を支持するボールベアリングからなる第2ウエーブベアリングとを備え、
     前記第1、第2ウエーブベアリングのそれぞれのボール中心は、歯筋方向において、前記隙間における歯筋方向の中心から等しい距離に位置し、
     前記第1、第2ウエーブベアリングのボール中心間距離をLoとすると、
     前記ボール中心間距離Loは、前記隙間の最大幅L1の増加に伴って増加し、かつ、
     0.35L < Lo < 0.7L
    に設定されている請求項7に記載の波動歯車装置。
  9.  前記第1外歯の歯数は前記第1内歯の歯数とは異なり、
     前記第2外歯の歯数は前記第2内歯の歯数とは異なる、
    請求項1に記載の波動歯車装置。
  10.  前記第1外歯の歯数は前記第1内歯の歯数よりも少なく、
     前記第1内歯の歯数と前記第2内歯の歯数は同一である、
    請求項1に記載の波動歯車装置。
  11.  前記波動発生器は回転入力要素であり、
     前記第1内歯歯車および前記第2内歯歯車のうち、一方は回転しないように固定された静止側内歯歯車であり、他方は減速回転出力要素である駆動側内歯歯車である、
    請求項1に記載の波動歯車装置。
PCT/JP2015/069247 2014-07-23 2015-07-03 デュアルタイプの波動歯車装置 WO2016013383A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2016148943A RU2659276C1 (ru) 2014-07-23 2015-07-03 Сдвоенная волновая зубчатая передача
EP15825337.7A EP3173662B1 (en) 2014-07-23 2015-07-03 Dual-type wave gear device
KR1020167036629A KR101838928B1 (ko) 2014-07-23 2015-07-03 듀얼타입의 파동기어장치
MX2017000863A MX2017000863A (es) 2014-07-23 2015-07-03 Engranaje de ondas de tension tipo dual.
BR112017000375-9A BR112017000375B1 (pt) 2014-07-23 2015-07-03 Engrenagem com onda de tensão do tipo duplo
CN201580038751.5A CN106536979B (zh) 2014-07-23 2015-07-03 双联型波动齿轮装置
US15/327,841 US10253863B2 (en) 2014-07-23 2015-07-03 Dual-type strain wave gearing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-149375 2014-07-23
JP2014149375A JP6218693B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 デュアルタイプの波動歯車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016013383A1 true WO2016013383A1 (ja) 2016-01-28

Family

ID=55162915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/069247 WO2016013383A1 (ja) 2014-07-23 2015-07-03 デュアルタイプの波動歯車装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10253863B2 (ja)
EP (1) EP3173662B1 (ja)
JP (1) JP6218693B2 (ja)
KR (1) KR101838928B1 (ja)
CN (1) CN106536979B (ja)
BR (1) BR112017000375B1 (ja)
MX (1) MX2017000863A (ja)
RU (1) RU2659276C1 (ja)
TW (1) TWI624608B (ja)
WO (1) WO2016013383A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022091384A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6912989B2 (ja) * 2017-09-27 2021-08-04 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置
JP6552571B2 (ja) * 2017-09-29 2019-07-31 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ デュアルタイプの波動歯車装置
JP7282053B2 (ja) * 2020-03-30 2023-05-26 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置、歯車装置のシリーズ、その製造方法及び設計方法
CN114857235A (zh) 2021-02-04 2022-08-05 盟英科技股份有限公司 谐波减速装置
TWM625103U (zh) * 2021-02-04 2022-04-01 盟英科技股份有限公司 諧波減速裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479448A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Harmonic Drive Systems Deflection engagement type gear device
JP2008180259A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd フラット型波動歯車装置
US20110088496A1 (en) * 2008-06-24 2011-04-21 Korea Institute Of Science And Technology Harmonic drive using profile shifted gear
JP2012251588A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Harmonic Drive Systems Inc テーパ型の可撓性外歯車を備えた波動歯車装置
JP2013119919A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 撓み噛合い式歯車装置
JP2013194836A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd 波動歯車装置および歩行補助装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2930254A (en) * 1958-02-26 1960-03-29 United Shoe Machinery Corp Harmonic gearing with extended contact
SU912980A1 (ru) * 1980-06-30 1982-03-15 Московское Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Высшее Техническое Училище Им. Н.Э.Баумана Сдвоенна волнова зубчата передача
DE3277224D1 (en) * 1982-06-18 1987-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reduction gear
US4776708A (en) * 1987-07-17 1988-10-11 Quincy Technologies, Inc. Extended contact variable ball planetary type wave generator
JPS6491151A (en) 1987-10-02 1989-04-10 Ricoh Kk Device for operating copying machine
JPH01108441A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 差動歯車機構
JPH0451235Y2 (ja) 1987-12-10 1992-12-02
JP2718540B2 (ja) 1989-04-17 1998-02-25 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置
JP3739017B2 (ja) * 1995-12-15 2006-01-25 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 非干渉広域かみ合い歯形を有する撓みかみ合い式歯車装置
JP4112461B2 (ja) * 2003-08-29 2008-07-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 内接噛合遊星歯車機構
US7328632B2 (en) * 2003-10-30 2008-02-12 Harmonic Drive Systems Inc. Wave gear drive having widely engaging tooth profile
JP4650953B2 (ja) * 2004-06-07 2011-03-16 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 高ラチェティングトルク歯形を有する波動歯車装置
UA78075C2 (en) * 2005-02-07 2007-02-15 Robert Vachahan Ambartsumiants Method for determination of teeth module of involute cylindrical toothed wheels
JP2007303592A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Honda Motor Co Ltd 波動歯車装置
US8028603B2 (en) * 2007-12-04 2011-10-04 Harmonic Drive Systems Inc. Method for setting gear tooth profile in flat wave gear device on side where gears have same number of teeth
JP4877837B2 (ja) * 2007-12-04 2012-02-15 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ フラット型波動歯車装置の同歯数側歯車の歯形設定方法
JP4948479B2 (ja) * 2008-06-26 2012-06-06 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 複合型波動歯車減速機
DE112008004008T5 (de) * 2008-08-29 2011-06-30 Harmonic Drive Systems Inc. Wellgetriebe mit einem zusammengesetzten Zahnprofil, das bei positiver Verformung eingreift
JP5275150B2 (ja) * 2009-06-23 2013-08-28 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置
JP5337008B2 (ja) 2009-11-30 2013-11-06 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置、及びその外歯歯車の製造方法
US8475315B2 (en) * 2010-02-15 2013-07-02 Jtekt Corporation Swing internal contact type planetary gear device and rotation drive device
CN104285076A (zh) * 2013-05-08 2015-01-14 谐波传动系统有限公司 波动齿轮装置的波动产生器
US10006534B2 (en) * 2013-06-20 2018-06-26 Harmonic Drive Systems Inc. Bearing holder, bearing mechanism, and strain wave gearing device
US9470301B2 (en) * 2013-10-21 2016-10-18 Hiwin Technologies Corp. Harmonic drive gear reduction mechanism
JP6751230B2 (ja) * 2016-06-27 2020-09-02 サミー株式会社 遊技機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479448A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Harmonic Drive Systems Deflection engagement type gear device
JP2008180259A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd フラット型波動歯車装置
US20110088496A1 (en) * 2008-06-24 2011-04-21 Korea Institute Of Science And Technology Harmonic drive using profile shifted gear
JP2012251588A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Harmonic Drive Systems Inc テーパ型の可撓性外歯車を備えた波動歯車装置
JP2013119919A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 撓み噛合い式歯車装置
JP2013194836A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd 波動歯車装置および歩行補助装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022091384A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05
WO2022091384A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 三次元歯形を備えた波動歯車装置
JP7246840B2 (ja) 2020-10-30 2023-03-28 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 三次元歯形を備えた波動歯車装置
US11828356B2 (en) 2020-10-30 2023-11-28 Harmonic Drive Systems Inc. Strain wave gearing provided with three-dimensional tooth profile

Also Published As

Publication number Publication date
US20170211678A1 (en) 2017-07-27
RU2659276C1 (ru) 2018-06-29
EP3173662B1 (en) 2023-08-30
TW201612438A (en) 2016-04-01
EP3173662A4 (en) 2018-09-12
KR101838928B1 (ko) 2018-03-15
EP3173662A1 (en) 2017-05-31
TWI624608B (zh) 2018-05-21
MX2017000863A (es) 2017-08-10
CN106536979A (zh) 2017-03-22
BR112017000375A2 (ja) 2018-03-13
JP2016023747A (ja) 2016-02-08
EP3173662C0 (en) 2023-08-30
BR112017000375B1 (pt) 2023-02-14
JP6218693B2 (ja) 2017-10-25
KR20170010326A (ko) 2017-01-26
CN106536979B (zh) 2018-11-20
US10253863B2 (en) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218692B2 (ja) デュアルタイプの波動歯車装置
JP6218691B2 (ja) デュアルタイプの波動歯車装置
WO2016013383A1 (ja) デュアルタイプの波動歯車装置
JP6218690B2 (ja) デュアルタイプの波動歯車装置
KR102209016B1 (ko) 듀얼타입의 파동기어장치
WO2016013380A1 (ja) デュアルタイプの波動歯車装置
WO2016013378A1 (ja) デュアルタイプの波動歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15825337

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015825337

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015825337

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167036629

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112017000375

Country of ref document: BR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2017/000863

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15327841

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016148943

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: 112017000375

Country of ref document: BR

Free format text: APRESENTE A TRADUCAO SIMPLES DA FOLHA DE ROSTO DA CERTIDAO DE DEPOSITO DA PRIORIDADE JP 2014-149375 REIVINDICADA; OU DECLARACAO DE QUE OS DADOS DO PEDIDO INTERNACIONAL ESTAO FIELMENTE CONTIDOS NA PRIORIDADE REIVINDICADA, CONTENDO TODOS OS DADOS IDENTIFICADORES (NUMERO DA PRIORIDADE, DATA, DEPOSITANTE E INVENTORES), CONFORME O PARAGRAFO UNICO DO ART. 25 DA RESOLUCAO 77/2013. CABE SALIENTAR NAO FOI POSSIVEL INDIVIDUALIZAR OS TITULARES DA CITADA PRIORIDADE, INFORMACAO NECESSARIA PARA O EXAME DA CESSAO DO DOCUMENTO DE PRIORIDADE, SE FOR O CASO. SOLICITA-SE, AINDA, A REGULARIZACAO DA PROCURACAO, UMA VEZ QUE BASEADO NO ARTIGO 216 1O DA LPI, O DOCUMENTO DE PROCURACAO DEVE SER APRESENTADO NO ORIG

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: 112017000375

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112017000375

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20170106