WO2016002690A1 - 電機子、回転電機、クロスフローファン、電機子のティース対の製造方法 - Google Patents

電機子、回転電機、クロスフローファン、電機子のティース対の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016002690A1
WO2016002690A1 PCT/JP2015/068620 JP2015068620W WO2016002690A1 WO 2016002690 A1 WO2016002690 A1 WO 2016002690A1 JP 2015068620 W JP2015068620 W JP 2015068620W WO 2016002690 A1 WO2016002690 A1 WO 2016002690A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
winding
teeth
pair
armature
tooth
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/068620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸 中増
浩樹 藤田
浩和 藤井
福井 良
興治 井上
佐藤 純一
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to EP15815639.8A priority Critical patent/EP3154160B1/en
Priority to ES15815639T priority patent/ES2711782T3/es
Priority to CN201580034564.XA priority patent/CN106471712B/zh
Priority to US15/322,901 priority patent/US10320253B2/en
Publication of WO2016002690A1 publication Critical patent/WO2016002690A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • H02K21/222Flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings

Definitions

  • the present invention relates to an armature having 12n (n is a positive integer) teeth arranged in the circumferential direction, and armature windings wound around each of these teeth in a concentrated winding.
  • the present invention relates to an armature constituting a rotating electric machine together with 12 ⁇ 2) n field elements.
  • rotational excitation force What is often a problem as the excitation force of an electric motor is the excitation force in the rotation direction (hereinafter referred to as “rotational excitation force”).
  • the rotational excitation force is roughly classified into a cogging torque when no current is supplied and a torque ripple when current is supplied.
  • the order is compared between an 8-pole 12-slot motor and a 10-pole 12-slot motor.
  • the least common multiple of 8 and 12 is 24, and in the latter, the least common multiple of 10 and 12 is 60. Therefore, in the latter case, the order of the cogging torque per rotation of the rotor of the electric motor is larger, and therefore the peak value of the cogging torque is reduced.
  • an electric motor having the number of poles of (12 ⁇ 2) n and the number of teeth of 12n (hereinafter referred to as “12-slot motor”) is regarded as a promising low vibration / low noise motor.
  • 12-slot motors are used (for example, Patent Document 1).
  • each tooth it is necessary for each tooth to have an armature winding wound integrally. Therefore, winding the in-phase armature windings wound around the teeth adjacent in the circumferential direction in parallel reduces the space factor of the armature windings. In order to avoid this, if a time difference is provided between the two, the productivity is lowered.
  • crossover wires those that connect the in-phase armature windings that face each other in the circumferential direction are connected in the circumferential direction.
  • the armature needs to be routed with a length of about half a circumference. This has the problem of increasing the electrical resistance of the armature winding.
  • Patent Document 3 discloses a technique in which armature windings are wound around divided cores in the same direction. And the technique of performing a connection of teeth winding with a multilayer wiring board and eliminating a crossover is disclosed, and the subject of said patent document 2 is solved.
  • Patent Document 3 describes that the number of wiring layers is reduced, but if the number of layers is 4, the multilayer wiring board is still expensive.
  • the number of pins to be pulled out from the armature winding to obtain the crossover is twice as many as the number of slots (24 in the case of Patent Document 3).
  • Patent Document 4 also describes a similar technique, but has the same problems as Patent Document 3.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and connects the armature windings per phase in series, and reduces the number of pins to be pulled out from the armature windings to obtain a crossover wire. Provide technology.
  • the armature (1) according to the present invention includes 12n (n is a positive integer) teeth (Tu1 to Tu4, Tv1 to Tv4, Tw1 to Tw4) arranged in the circumferential direction, and each of the teeth (Tu1, Tu2). ) And an armature winding wound in a concentrated manner, and constitutes a rotating electrical machine together with a field element (2) having 12 poles (12 ⁇ 2) n.
  • the teeth are divided into 6n pairs of tooth pairs (Tua) including a pair of teeth (Tu1, Tu2) adjacent in the circumferential direction.
  • Each of the teeth has a first end (Tu1i, Tu2i) far from the field element and a second end (Tu1o, Tu2o) near the field element.
  • the armature winding (Lua) includes a first winding end (Luas) appearing at the first end (Tu1i) of one of the teeth (Tu1) and the other tooth (Tu2). ) Of the first end portion (Tu2i), the second winding end (Luae), the crossover portion (Lube), and the first winding end and the crossover portion are wound around the one of the teeth.
  • the armature winding in the first winding portion is a direction in which the second end portion is viewed from the first end portion of the one of the teeth as it goes from the first winding end to the transition portion ( It is wound in the first winding direction (Ru1) with respect to Du1).
  • the armature winding in the second winding portion is a direction in which the second end portion is viewed from the first end portion of the other tooth as it goes from the bridging portion to the second winding end ( It is wound in the second winding direction (Ru2) with respect to Du2).
  • the first winding direction and the second winding direction are opposite to each other.
  • a second aspect of the armature (1) according to the present invention is the first aspect, and the armature (1) further includes a printed circuit board (3).
  • the printed circuit board includes the second winding end of the first tooth pair (Tub), the first winding end of the second tooth pair (Tvb), and the third tooth pair (Twb).
  • a wiring pattern (Pn) interconnecting the first winding ends of the first winding pair, the first winding end of the first pair of teeth (Tub), and the fourth pair of teeth (Tua).
  • a wiring pattern (Pxu) interconnecting the first winding ends, the second winding ends of the second tooth pair (Tvb), and the second of the fifth tooth pair (Tva).
  • the turning portion (Lu2), the first winding portion (Lw1) of the sixth pair of teeth (Twa), the second winding portion (Lw2) of the sixth pair of teeth, the second, The first winding part (Lv3) of the tooth pair (Tvb) and the second of the second tooth pair Winding portion (Lv4) is disposed along the circumferential direction in this order.
  • the rotating electrical machine according to the present invention includes the second aspect of the armature (1) and the field element (2).
  • the field element (2) has a magnet (21) surrounding the armature (1), and the rotating electric machine is an outer rotor type.
  • the magnet is a resin magnet.
  • the crossflow fan according to the present invention is driven by the rotating electric machine.
  • the method for manufacturing an armature tooth pair according to the present invention is a method for manufacturing the tooth pair employed in the first aspect of the armature.
  • Winding in one direction in the first configuration, forming the armature winding on the pair of teeth to obtain a second configuration, and the second of the pair of teeth in the second configuration A step of bringing the end portions close to each other and directing the first end portions in substantially the same direction.
  • the number of pins of the armature winding can be reduced.
  • the second winding end of the fourth tooth pair (Tua), the first winding end of the fifth tooth pair (Tva), and the sixth tooth pair By applying a three-phase voltage to the first winding end of (Twa), a 12-pole rotating electric field can be generated.
  • the rotary electric machine according to the present invention can reduce the size of the printed circuit board particularly when it is an outer rotor type. This is because the outer diameter of the armature is smaller than that of the rotor, and the diameter of the approximate circle connecting the first ends of the teeth is smaller than the outer diameter of the armature by the length of the teeth.
  • the rotating electrical machine is an outer rotor type
  • the area of the magnet can be designed wide when the cross flow fan is driven by the rotating electrical machine according to the present invention. Therefore, the magnet to be used only needs a material having a low magnetic flux density, which contributes to inexpensive manufacturing.
  • a resin magnet in which magnetic powder is mixed with resin can be used.
  • the rotating electrical machine is an outer rotor type, it is easy to make a multi-pole magnet. Since the outer diameter is large, the arc length per pole can be long, so if the dimensional tolerance at the time of mass production is the same as an absolute value (for example, ⁇ 0.1 mm), the polar angle error is the inner rotor type. Can be set and mass-produced with higher accuracy than the polar angle error of small-diameter magnets used in the rotating electrical machines. This is also advantageous from the viewpoint of reducing vibration and noise.
  • the magnet is a resin magnet makes it easier to obtain field elements having different numbers of poles. This is because the armature remains the same as the conventional one, and it is only necessary to newly install a resin magnet mold and a magnetized yoke having different numbers of poles. In particular, when the rotor is composed only of resin magnets, there is no need to newly install a part for fixing the magnet every time the number of poles of the magnet is different, and the part can be the same as the conventional product.
  • the armature tooth pair manufacturing method according to the present invention it is easy to manufacture the tooth pair.
  • the top view which shows the structure of the armature concerning one embodiment of this invention.
  • the top view which shows the structure of the field element which comprises a rotary electric machine with an armature.
  • the top view which shows the structure of the field element which comprises a rotary electric machine with an armature.
  • the top view which shows the structure of a teeth pair.
  • the connection diagram which shows the connection state of armature windings.
  • the wiring diagram which shows the structure of a printed circuit board.
  • the top view which shows the structure of an armature Sectional drawing which shows the structure of a cross flow fan.
  • the perspective view which shows the shape of an insulator The perspective view which shows the shape of an insulator.
  • the top view which shows the shape of a tea score.
  • the top view which shows the shape of a yoke core.
  • FIG. 1 is a plan view showing a structure of an armature 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the armature 1 further includes a printed circuit board 3 described later.
  • FIG. 2 and 3 are plan views showing the configuration of the field element 2 that constitutes the rotating electric machine together with the armature 1.
  • the rotating electric machine is a so-called outer rotor type
  • the field element 2 is a rotor including a magnet 21 surrounding the armature 1 (shown by a chain line which is a virtual line).
  • 14 magnets 21 are arranged in the circumferential direction in FIG. 2
  • 10 magnets 21 are arranged in the circumferential direction in FIG.
  • the magnets 21 adjacent in the circumferential direction exhibit different polarities (N / S) with respect to the armature 1.
  • the magnet 21 is preferably a resin magnet. This is because it is not necessary to prepare the magnets 21 individually in order to obtain the necessary number of poles for the field element 2, and a plurality of magnets 21 can be easily obtained simply by changing the magnetization process.
  • ferrite magnetic powder and rare earth magnetic powder such as NdFeB are dispersed and mixed in a resin binder.
  • the field element 2 has a mounting surface 22 in which a mounting hole 23 and a shaft hole 20 are opened.
  • the above-described rotating electrical machine drive target (for example, a cross flow fan for blowing air) is attached to the attachment surface 22 by a fastener (not shown) using the attachment hole 23. Thereby, the rotation of the field element 2 causes the rotation of the driven object.
  • a shaft (not shown) fixed to the drive target passes through the shaft hole 20, and the shaft is rotatably supported with respect to the armature 1.
  • the armature 1 has a through hole 10 at the center thereof, and the above-described shaft passes therethrough.
  • the through hole 10 is open.
  • teeth are arranged in the circumferential direction around the central portion of the armature 1 (here, the through hole 10). More specifically, teeth Tu1, Tu2, Tw1, Tw2, Tv3, Tv4, Tu3, Tu4, Tw3, Tw4, Tv1, and Tv2 are arranged in this order counterclockwise on the drawing.
  • teeth Tu1 and Tu2 are teeth vs. Tua
  • teeth Tw1 and Tw2 are teeth vs. Twa
  • teeth Tv3 and Tv4 are teeth vs. Tvb
  • teeth Tu3 and Tu4 are teeth vs. Tub
  • teeth Tw3 and Tw4 are teeth.
  • the pair Twb and the teeth Tv1 and Tv2 constitute the tooth pair Tva.
  • the armature windings are wound around these teeth in a concentrated manner, and in the figure, the conductors constituting the armature winding are schematically drawn.
  • a white circle surrounding a black point (hereinafter, “tentative circle”) and a white circle surrounding the mark X (hereinafter, “X circle”) are both schematic representations of current flowing in the armature winding. Is shown.
  • the dotted circle indicates the direction of flowing from the back side of the paper to the near side
  • the X circle indicates the direction of flowing from the near side of the paper to the far side.
  • armature windings wound around each of the teeth Tu1, Tu2, Tu3, Tu4 correspond to each other, and are wound around each of the teeth Tu1, Tu2 constituting the tooth pair Tua.
  • currents flow in directions opposite to each other when viewed from the center side of the armature 1.
  • the teeth Tu3 and Tu4 constituting the tooth pair Tub The same applies to the teeth Tu3 and Tu4 constituting the tooth pair Tub.
  • the armature winding wound around each of the teeth Tu1 and Tu3 facing each other current flows in opposite directions as viewed from the center side of the armature 1.
  • the armature winding wound around each of the teeth Tv1, Tv2, Tv3, Tv4 corresponds to the V phase, and the armature wound around each of the teeth Tw1, Tw2, Tw3, Tw4 for the W phase.
  • the winding corresponds.
  • the armature winding wound around these teeth also has the same relationship as the U phase described above in the direction of current flow.
  • any two of the currents flowing through the U-phase, V-phase, and W-phase armature windings have the same polarity, and the other one has a different polarity.
  • the polarity of the current flowing in the V phase and the W phase is the same, and the case where the polarity of the current flowing in the U phase is different is illustrated.
  • FIG. 4 is a plan view showing the configuration of the teeth pair Tua.
  • the tooth Tu1 has a first end Tu1i on the side far from the field element 2 (here, the side close to the through hole 10 in FIG. 1) and a second end Tu1o on the side close to the field element 2.
  • the teeth Tu2 have a first end Tu2i on the side far from the field element 2 and a second end Tu2o on the side close to the field element 2.
  • the armature winding Lua in the entire tooth pair Tua includes a first winding portion Lu1, a second winding portion Lu2, a first winding end Luas, a second winding end Luae, and a transition portion Luab. It is wound continuously. More specifically, each of the teeth Tu1 and Tu2 is covered with an insulator, and the armature winding Lua is wound around the teeth Tu1 and Tu2 via these insulators.
  • the first winding end Luas appears at the first end Tu1i of the tooth Tu1, and the second winding end Luae appears at the first end Tu2i of the tooth Tu2. More specifically, the insulator of the tooth Tu1 is provided with a pin at the first end Tu1i. The first winding end Luas is connected to the pin. Similarly, the second winding end Luae is connected to a pin provided at the first end Tu2i of the insulator of the tooth Tu2.
  • the first winding portion Lu1 is wound around the tooth Tu1 in a concentrated manner between the first winding end Luas and the crossover portion Luab.
  • the second winding portion Lu2 is wound around the tooth Tu2 in a concentrated manner between the crossover portion Luab and the second winding end Luae.
  • the armature winding Lua is directed from the first winding end Luas toward the crossover portion Luab with respect to the direction Du1 when the second end portion Tu1o is viewed from the first end Tu1i of the tooth Tu1.
  • the coil is wound in the counterclockwise winding direction Ru1.
  • the armature winding Lua is directed to the direction Du2 when the second end portion Tu2o is viewed from the first end Tu2i of the tooth Tu2 as it goes from the crossover portion Luab to the second winding end Luae.
  • the coil is wound in the clockwise winding direction Ru2.
  • the first end Tu1i side of the insulator of the tooth Tu1 is provided with protrusions Ku1 and Ju1 projecting to one side in the direction in which the shaft extends (vertically toward the front in the drawing in the drawing).
  • the protrusion Ku1 is located closer to the field element 2 than the protrusion Ju1 and on the circumferential clockwise side.
  • Protrusions Ku2 and Ju2 corresponding to the protrusions Ku1 and Ju1 are also provided on the first end Tu2i side of the insulator of the tooth Tu2.
  • the crossover portion Luab passes from the first winding portion Lu1 between the protrusions Ju1 and Ku1, passes through the side farther from the field element 2 than the protrusion Ju1, and further passes between the protrusions Ju2 and Ku2. To the second winding part Lu2. Therefore, the protrusions Ku1, Ju1, Ku2 contribute to the positioning of the crossover portion Luab.
  • the armature winding Lua is wound with a conducting wire in which the first winding portion Lu1 and the second winding portion Lu2 are continuous via the crossover portion Luab, and its end portion is There are only two of the first winding end Luas and the second winding end Luae.
  • FIG. 5 is a connection diagram showing a connection state between the armature windings.
  • the first winding end Luas and the second winding end Luae of the armature winding Lua are indicated by symbols “s” and “e”, respectively.
  • the connection between the first winding part Lu1 and the second winding part Lu2 is realized by the crossover part Luab, as is clear from the above description.
  • the armature winding Lub is provided in the tooth pair Tub and has a first winding portion Lu3 and a second winding portion Lu4 corresponding to the first winding portion Lu1 and the second winding portion Lu2, respectively.
  • the symbol “s” is added to the portion of the first winding portion Lu3 opposite to the second winding portion Lu4, that is, the portion corresponding to the first winding end Luas of the armature winding Lua.
  • the symbol “e” is added to a portion corresponding to the second winding end Luae of the armature winding Lua on the opposite side of the second winding portion Lu4 from the first winding portion Lu3.
  • the armature windings Lua and Lub are connected to each other at the connection point Xu at the part marked with the symbol “s”. Accordingly, the second winding portion Lu2, the first winding portion Lu1, the first winding portion Lu3, and the second winding portion Lu4 are directly connected in this order.
  • the configuration shown in FIG. 4 is similarly applied to the armature winding Lub. Therefore, the winding direction viewed in the radial direction from the central portion (for example, the through hole 10 side) of the armature 1 is the first winding. It is common to the turning parts Lu1, Lu3, and is common to the second winding parts Lu2, Lu4.
  • the armature winding Lva is provided in the tooth pair Tva and has a first winding portion Lv1 and a second winding portion Lv2 corresponding to the first winding portion Lu1 and the second winding portion Lu2, respectively. is doing.
  • the opposite side of the first winding portion Lv1 from the second winding portion Lv2 corresponds to the first winding end Luas of the armature winding Lua, and the symbol “s” is added.
  • the opposite side of the second winding portion Lv2 from the first winding portion Lv1 corresponds to the second winding end Luae of the armature winding Lua, and the symbol “e” is added.
  • the armature winding Lvb is provided in the tooth pair Tvb and includes a first winding portion Lv3 and a second winding portion Lv4 corresponding to the first winding portion Lu1 and the second winding portion Lu2, respectively.
  • the opposite side of the first winding portion Lv3 from the second winding portion Lv4 corresponds to the first winding end Luas of the armature winding Lua, and the symbol “s” is added.
  • the opposite side of the second winding portion Lv4 from the first winding portion Lv3 corresponds to the second winding end Luae of the armature winding Lua, and the symbol “e” is added.
  • the armature windings Lva and Lvb are connected to each other at the connection point Xv at the part marked with the symbol “e”.
  • the 1st winding part Lv1, the 2nd winding part Lv2, the 2nd winding part Lv4, and the 1st winding part Lv3 are directly connected in this order. Therefore, the winding direction seen in the radial direction from the central portion of the armature 1 is common to the first winding portions Lv1 and Lv3 and is common to the second winding portions Lv2 and Lv4.
  • the direction of current flow is reversed between the first winding portions Lv1 and Lv3 and is reversed between the second winding portions Lv2 and Lv4.
  • the direction of the current indicated by the dot circle and the X circle in the tooth pair Tva and Tvb in FIG. 1 can be realized.
  • the armature winding Lwa is provided in the tooth pair Twa and has a first winding portion Lw1 and a second winding portion Lw2 corresponding to the first winding portion Lu1 and the second winding portion Lu2, respectively. is doing.
  • the opposite side of the first winding portion Lw1 from the second winding portion Lw2 corresponds to the first winding end Luas of the armature winding Lua, and the symbol “s” is added.
  • the opposite side of the second winding portion Lw2 from the first winding portion Lw1 corresponds to the second winding end Luae of the armature winding Lua, and is marked with the symbol “e”.
  • the armature winding Lwb is provided in the tooth pair Twb and has a first winding portion Lw3 and a second winding portion Lw4 corresponding to the first winding portion Lu1 and the second winding portion Lu2, respectively.
  • the opposite side of the first winding portion Lw3 from the second winding portion Lw4 corresponds to the first winding end Luas of the armature winding Lua, and the symbol “s” is appended thereto.
  • the opposite side of the second winding portion Lw4 from the first winding portion Lw3 corresponds to the second winding end Luae of the armature winding Lua, and the symbol “e” is added.
  • the armature windings Lwa and Lwb are connected to each other at the connection point Xw at the part marked with the symbol “e”.
  • the 1st winding part Lw1, the 2nd winding part Lw2, the 2nd winding part Lw4, and the 1st winding part Lw3 are directly connected in this order. Therefore, the winding direction seen in the radial direction from the central portion of the armature 1 is common to the first winding portions Lw1 and Lw3 and is common to the second winding portions Lw2 and Lw4.
  • the direction of current flow is reversed between the first winding portions Lw1 and Lw3 and is reversed between the second winding portions Lw2 and Lw4.
  • the direction of the current indicated by the dot circle and the X circle in the tooth pair Twa and Twb in FIG. 1 can be realized.
  • a portion corresponding to the second winding end Luae of the second winding portion Lu4 a portion corresponding to the first winding end Luas of the first winding portion Lv3, and the first winding end of the first winding portion Lw3
  • a portion corresponding to Luas is connected at a connection point N.
  • the U-phase voltage is applied to the second winding end Luae of the second winding portion Lu2
  • the V-phase voltage is applied to the portion corresponding to the first winding end Luas of the first winding portion Lv1
  • the first winding portion Lw1 By applying a W-phase voltage to a portion corresponding to the first winding end Luas, it is possible to realize the current directions indicated by all the dot circles and X circles shown in FIG.
  • FIG. 6 is a wiring diagram showing the configuration of the printed circuit board 3.
  • the printed circuit board 3 realizes the connection state between the armature windings shown in FIG. Specifically, the printed circuit board 3 is provided with lands Hu, Hv, Hw, Huas, Huae, Hvas, Hvae, Hwas, Hwae, Hubs, Hube, Hvbs, Hvbe, Hwbs, and Hwbe. These lands are, for example, perforated. Note that a through-hole 30 that substantially coincides with the through-hole 10 is formed in the printed board so as to penetrate the above-described shaft.
  • the winding part Lw2, the first winding part Lv3 of the tooth pair Tvb, and the second winding part Lv4 of the tooth pair are arranged in this order along the circumferential direction.
  • the lands Huas, Huae, Hwas, Hwae, Hvbs, Hvbe, Hubs, Hube, Hwbs, Hwbe, Hvas, Hvae are arranged counterclockwise in this order in the circumferential direction.
  • the pin to which the second winding end of the second winding portion Lu2 is connected is connected to the land Hu.
  • the pin to which the first winding end of the first winding portion Lv1 is connected is connected to the land Hv.
  • the pin to which the first winding end of the first winding portion Lw1 is connected is connected to the land Hw.
  • the pin to which the first winding end of the first winding portion Lu1 is connected is connected to the land Huas.
  • the pin to which the first winding end of the first winding portion Lu3 is connected is connected to the land Hubs.
  • the pin to which the second winding end of the second winding portion Lv2 is connected is connected to the land Hvae.
  • the pin to which the second winding end of the second winding portion Lv4 is connected is connected to the land Hvbe.
  • the pin to which the second winding end of the second winding portion Lw4 is connected is connected to the land Hwbe.
  • the pin to which the second winding end of the second winding portion Lw2 is connected is connected to the land Hwae.
  • the pin to which the second winding end of the first winding portion Lu1 is connected is connected to the land Huae.
  • the pin to which the second winding end of the first winding portion Lu3 is connected is connected to the land Hube.
  • the pin to which the first winding end of the second winding portion Lv2 is connected is connected to the land Hvas.
  • the pin to which the first winding end of the second winding portion Lv4 is connected is connected to the land Hvbs.
  • the pin to which the first winding end of the second winding portion Lw4 is connected is connected to the land Hwbs.
  • the pin to which the first winding end of the second winding portion Lw2 is connected is connected to the land Hwas.
  • the printed circuit board 3 is provided with a first layer wiring pattern indicated by a solid line and a second layer wiring pattern indicated by a broken line, which are provided in different wiring layers with an insulating layer 31 interposed therebetween. And the wiring layer required for the printed circuit board 3 is sufficient with these first layer wiring patterns and second layer wiring patterns.
  • the insulating layer 31 is also provided with through holes J1 to J4 for connecting a part of the first layer wiring pattern and a part of the second layer wiring pattern.
  • the printed circuit board 3 includes a wiring pattern Puu that connects the lands Hu and Huae, a wiring pattern Pvv that connects the lands Hv and Hvas, and a wiring pattern Pww that connects the lands Hw and Hwas. ing.
  • the printed circuit board 3 has a wiring pattern Pn that functions as a connection point N.
  • the wiring pattern Pn includes the second winding end of the tooth pair Tub (the portion where the symbol “e” of the second winding portion Lu4 is added) and the first winding end of the tooth pair Tvb (the first winding portion Lv3). And the first winding end of the tooth pair Twb (the part to which the symbol “s” of the first winding portion Lw3 is attached) are connected to each other.
  • the wiring pattern Pn connects the lands Hwbs, Hube, and Hvbs to each other.
  • the wiring pattern Pn is provided as a first layer wiring pattern.
  • the printed circuit board 3 has wiring patterns Pxu, Pxv, and Pxw that function as connection points Xu, Xv, and Xw, respectively.
  • the wiring pattern Pxu includes a first winding end of the tooth pair Tub (a portion indicated by the symbol “s” of the first winding portion Lu3) and a first winding end of the tooth pair Tua (the first winding portion Lu1). Are connected to each other). Specifically, the wiring pattern Pxu connects the lands Hubs and Huas to each other. The wiring pattern Pxu is provided as a second layer wiring pattern.
  • the wiring pattern Pxw includes the second winding end of the tooth pair Twb (the part where the symbol “e” of the second winding portion Lw4 is added) and the second winding end of the tooth pair Twa (second winding portion Lw2). Are connected to each other). Specifically, the wiring pattern Pxw connects the lands Hwbe and Hwae to each other.
  • the wiring pattern Pxw includes a wiring pattern Pxw1 provided as the first layer wiring pattern and a wiring pattern Pxw2 provided as the second layer wiring pattern.
  • the wiring patterns Pxw1 and Pxw2 are connected to each other by through holes J1 indicated by squares in the drawing. This is to prevent the wiring pattern Pxw from interfering with the wiring patterns Puu, Pvv, Pww in the first layer wiring pattern.
  • the wiring pattern Pxv includes the second winding end of the tooth pair Tvb (the part where the symbol “e” of the second winding portion Lv4 is added) and the second winding end (second winding portion Lv2 of the tooth pair Tva). Are connected to each other). Specifically, the wiring pattern Pxv connects the lands Hvbe and Hvae to each other.
  • the wiring pattern Pxv includes wiring patterns Pxv1 and Pxv3 provided as the first layer wiring pattern and wiring patterns Pxv2 and Pxv4 provided as the second layer wiring pattern.
  • the wiring patterns Pxv1 and Pxv2 are connected to each other through the through hole J2
  • the wiring patterns Pxv2 and Pxv3 are connected to each other through the through hole J3
  • the wiring patterns Pxv3 and Pxv4 are connected to each other through the through hole J4.
  • the wiring pattern Pxv avoids interference with the wiring patterns Pn, Pxw1, Puu, Pvv, Pww in the first layer wiring pattern, and avoids interference with the wiring pattern Pxu in the second layer wiring pattern.
  • the wiring pattern Pxv2 and the through hole J2 may not be used, and the wiring pattern Pxv2 may be directly connected to the land Hvae.
  • FIG. 7 is a wiring diagram showing another configuration of the printed circuit board 3. Also in the printed circuit board 3 shown in FIG. 7, the land Hu, Hv, Hw, Huas, Huae, Hvas, Hvae, Hwas, Hwae, Hubs, Hube, Hvbs, Hvbe, Hwbs, as in the printed circuit board shown in FIG. Hwbe is provided. In the printed circuit board 3 shown in FIG. 7, the connection state of the armature windings shown in FIG. 5 is realized by a single-layer wiring pattern.
  • the wiring patterns Puu, Pvv, Pww, and Pn are provided in the same manner as the wiring patterns Puu, Pvv, Pww, and Pn in FIG.
  • the wiring pattern Pxw is provided on the opposite side of the land pattern from the ring pattern Pn, and connects the lands Hway and Hwbe to each other.
  • the wiring pattern Pxu is provided on the inner side (through hole 30 side) than the land arrangement of the lands, and connects the lands Huas and Hubs to each other.
  • the wiring pattern Pxv is provided on the inner side of the annular arrangement of lands, and connects the lands Hvae and Hvbe to each other.
  • the armature winding is wound for each tooth, a pair of winding ends is provided in one tooth.
  • a pair of pins around which a pair of winding ends are wound are arranged on the printed circuit board at different positions in the radial direction of the armature. That is, lands connected to pins are arranged in a double ring shape on the printed circuit board. For this reason, the wiring pattern is provided outside the annular land on the printed circuit board.
  • a single annular arrangement is sufficient for the land arrangement.
  • two winding portions of armature windings of a pair of adjacent teeth are wound continuously via a crossover portion (for example, a first winding portion wound around each of the teeth Tu1, Tu2).
  • Lu1 and the second winding portion Lu2 are continuously wound via the crossover portion Luab), and only one pin is arranged on the printed circuit board 3 in one tooth.
  • the wiring pattern can be provided outside and inside the annular arrangement of the lands, and the connection state of the armature windings shown in FIG. 5 can be realized by the single-layer wiring pattern as described above. Therefore, the configuration of the printed circuit board 3 is simplified, the manufacturing process is simplified, and the manufacturing cost is reduced.
  • FIG. 8 is a plan view showing the configuration of the armature 1 and shows a state in which the printed circuit board 3 is arranged from the front side of the drawing with respect to the configuration shown in FIG.
  • a hole is opened in each land, and a state where a pin to which the first winding end is connected or a pin to which the second winding end is connected is shown in the hole is shown.
  • the circle shown in the circle shown schematically shows the pin).
  • the through hole 30 may be larger than the through hole 10.
  • the connector 4 is attached to the printed circuit board 3. Cables Cu, Cv, and Cw supply U-phase, V-phase, and W-phase voltages, respectively, and are connected to lands Hu, Hv, and Hw (see FIG. 6) via terminals Pu, Pv, and Pw, respectively.
  • the rotating electrical machine in which the printed circuit board 3 is employed is preferably an outer rotor type. This is because the lands Huas, Huae, Hwas, Hwae, Hvbs, Hvbe, Hubs, Hube, Hwbs, Hwbe, Hvas, Hvae are located on the inner peripheral side of the rotating electrical machine.
  • Such an outer rotor type rotating electrical machine is suitable for driving a cross flow fan employed in an indoor unit of an air conditioner, for example.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing the configuration of the cross flow fan 80 and the rotating electrical machine that drives the cross flow fan 80. However, cross-sectional hatching of the cross flow fan 80 is omitted in order to avoid complicated drawings. Further, the armature 1 is shown in a simplified manner by a one-dot chain line.
  • the cross flow fan 80 is attached to the attachment surface 22 of the field element 2 by a fastener (not shown) using the attachment hole 23. Thereby, the rotation of the field element 2 causes the rotation of the cross flow fan 80. That is, the rotating electrical machine including the field element 2 drives the cross flow fan 80.
  • the shaft 81 of the cross flow fan 80 passes through the shaft hole 20 and the through hole 30 (in addition, the through hole 10 actually), and is supported by a support mechanism (not shown) so as to be rotatable with respect to the armature 1.
  • the outer rotor type rotating electrical machine that drives the cross flow fan 80 has a larger rotor diameter. Therefore, the area of the magnet 21 can be designed widely. This is preferable from the viewpoint of obtaining a necessary magnetic flux even if the magnetic flux density of the magnet 21 is lowered.
  • the magnet 21 is a resin magnet
  • the magnetic powder dispersed and mixed with the magnet 21 has an advantage that a material having a low magnetic flux density, for example, a ferrite magnet is sufficient. This is advantageous from the viewpoint of contributing to low-cost production as compared with the case where a rare earth magnet such as NdFeB is employed as the magnetic powder.
  • the magnet 21 can be easily multipolarized. Since the outer diameter is large, the arc length per pole can be long, so if the dimensional tolerance at the time of mass production is the same as an absolute value (for example, ⁇ 0.1 mm), the polar angle error is the inner rotor type. Can be set and mass-produced with higher accuracy than the polar angle error of small-diameter magnets used in the rotating electrical machines. This is also advantageous from the viewpoint of reducing vibration and noise.
  • resin magnets When the magnet type is the same, such as between ferrite magnets and rare earth magnets, resin magnets have fewer fixed parts and fewer man-hours than sintered magnets. Polishing and grinding for dimensioning can be omitted), which contributes to inexpensive manufacturing.
  • the magnet 21 is a resin magnet makes it easy to obtain the field element 2 having a different number of poles. This is because the armature 1 remains the same as the conventional one, and it is only necessary to newly install a resin magnet mold and a magnetized yoke having different numbers of poles. In particular, in the case where the rotor is composed of only resin magnets, it is not necessary to newly provide a part for fixing the magnet 21 every time the number of poles of the magnet is different, and the part can be the same as the conventional product.
  • FIGS. 10 and 11 are perspective views showing the shape of the insulator 6.
  • the insulator 6 covers each tooth, and an armature winding is wound around it.
  • the insulator 6 includes a first plate 608 positioned at the first end (the far side from the field element 2) of each tooth, and a second plate 607 positioned at the second end (the side close to the field element 2).
  • the tube 601 around which the armature winding is wound is provided between the first plate 608 and the second plate 607.
  • the cylinder 601 has an inner peripheral surface 602 inside thereof.
  • a hole 605 is formed in the first plate 608, and the pin 7 is inserted therein.
  • the pin 7 is connected to the first winding end and the second winding end of the above-described armature winding.
  • the first plate 608 is provided with protrusions 603 and 604 that protrude on the same side as the side on which the pins 7 are provided.
  • the protrusions 603 and 604 function as protrusions Ju1 and Ku1 (or protrusions Ju2 and Ku2: see FIG. 4).
  • a slope 606 is provided on the side close to the field element 2. This will be described with reference to FIG. 4 taking the tooth pair Tua as an example.
  • the first plate 608 does not apply a strong force locally to the conducting wire at the boundary with the second winding portion Lu2.
  • FIG. 12 is a plan view showing the shape of the tea score 8 constituting the teeth.
  • the tea score 8 is realized by, for example, electromagnetic steel plates stacked in the direction perpendicular to the paper surface.
  • the tee score 8 has a connection part 8a and a magnetic pole part 8b.
  • the tea score 8 is inserted into the cylinder 601 so that the connection part 8a is arranged on the first plate 608 side and the magnetic pole part 8b is arranged on the second plate 607 side. Thereby, the inner peripheral surface 602 covers the tea score 8.
  • FIG. 13 is a plan view showing the shape of the yoke core 9.
  • the yoke core 9 is realized by, for example, electromagnetic steel plates stacked in the direction perpendicular to the paper surface.
  • the yoke core 9 has a plurality of connection parts 9a and a connection part 9b.
  • the connecting parts 9a are arranged in a ring shape, and they are connected by a connecting part 9b.
  • the connection parts 8a and 9a are connected in combination with each other. Therefore, the structure shown in FIG. 1 can be obtained by connecting the pair of tea scores 8 used for the pair of teeth to the connection site 9a adjacent in the circumferential direction. For example, the through hole 10 of the armature 1 is opened at the connection portion 9b.
  • FIG. 14 is a plan view for explaining a method of manufacturing the tooth pair Tua.
  • a first configuration is obtained by arranging the first end portions Tu1i and Tu2i of the pair of teeth Tu1 and Tu2 constituting the tooth pair Tua to face each other.
  • the insulators 6 are arranged in a direction away from the second plates 607, and a hook-shaped fixture is inserted in common to the respective tubes 601.
  • the conducting wire is wound in one direction around the insulator 6 of the teeth Tu1 and Tu2. Specifically, after a conducting wire is wound around the pin 7 as the first winding end Luas, the conducting wire is wound along the winding direction Ru1 to form the first winding portion Lu1.
  • the conductive wire passes between the protrusion Ku1 (insulator protrusion 604) and the protrusion Ju2 (insulator protrusion 603), and between the protrusion Ku2 (insulator protrusion 604) and the protrusion Ju1 (insulator protrusion 603). Luab is formed.
  • the conducting wire is wound along the winding direction Ru2 to form the second winding portion Lu2, and the conducting wire is wound around the pin 7 as the second winding end Luae.
  • the winding directions Ru1 and Ru2 are both in the direction from the lower side to the upper side on the front side. Therefore, the crossover portion Luab is skewed from the lower right to the upper left of the page. Accordingly, the crossover portion Luab is caught by the protrusions Ku1 and Ku2, and tension that causes the first winding portion Lu1 and the second winding portion Lu2 to collapse (dissolve) causes the first winding portion Lu1 and the second winding portion Lu2. It is hard to reach.
  • the second configuration shown in FIG. 14 is obtained.
  • the second ends Tu1o and Tu2o of the teeth Tu1 and Tu2 are brought close to each other, and the first ends Tu1i and Tu2i are directed in substantially the same direction to obtain a third configuration.
  • the tooth Tu ⁇ b> 1 is rotated counterclockwise about the center of the crossover portion Luab as the rotation center, and the configuration shown in FIG. 4 is obtained.
  • the crossover portion Luab is caught by the protrusion Ju1, and even if tension is generated that causes the first winding portion Lu1 and the second winding portion Lu2 to collapse (dissolve) by moving the teeth Tu1, Tu2. It is difficult to reach the first winding part Lu1 and the second winding part Lu2.
  • the protrusion Ju2 is not used for positioning the conductive wire when the second configuration is obtained or when the third configuration is obtained, and can be omitted.
  • the tea score 8 is inserted into the cylinder 601 of each insulator 6. Thereby, the tooth pair Tua in the state shown in FIG. 4 can be obtained.
  • the step of inserting the tea score 8 into the cylinder 601 of the insulator 6 may be performed on the second configuration.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

 各相の電機子巻線同士を直列接続しつつ渡り線を得るためのピン数を削減する。電機子巻線(Lua)は、第1巻回部(Lu1)、第2巻回部(Lu2)、第1巻線端(Luas)、第2巻線端(Luae)、渡り部(Luab)を有し、連続して巻回されている。第1巻回部(Lu1)は、第1巻線端(Luas)から渡り部(Luab)へ向かうにつれて、ティース(Tu1)の第1端部(Tu1i)から第2端部(Tu1o)を見た方向(Du1)に対して、反時計回りの巻回方向(Ru1)に集中巻きで巻回されている。第2巻回部(Lu2)は、渡り部(Luab)から第2巻線端(Luae)へ向かうにつれて、ティース(Tu1)の第1端部(Tu2i)から第2端部(Tu2o)を見た方向(Du2)に対して、時計回りの巻回方向(Ru2)に集中巻きで巻回されている。

Description

電機子、回転電機、クロスフローファン、電機子のティース対の製造方法
 この発明は、周方向に配置された12n個(nは正整数)のティースと、これらのティースの各々に集中巻で巻回された電機子巻線とを有する電機子に関し、特に極数(12±2)nの界磁子と共に回転電機を構成する電機子に関する。
 電動機の加振力として多く問題となるのは、その回転方向の加振力(以下「回転加振力」と仮称)である。回転加振力は、無通電時のコギングトルクと、通電時のトルクリップルとに大別される。
 スロット数をN、極数をP(N,Pは正整数)としたときに、コギングトルクの高調波の次数はNとPの最小公倍数になることが知られている。
 例として8極12スロット電動機と、10極12スロット電動機とでその次数を比較する。前者では8と12との最小公倍数が24であり、後者では10と12との最小公倍数が60である。よって後者の方が、電動機のロータの1回転当たりのコギングトルクの次数は大きく、よってコギングトルクの波高値が低減される。
 このように、極数が(12±2)n、ティース数が12nである電動機(以下「12スロット系電動機」と仮称する)は、低振動・低騒音電動機として有力視されている。特に、滑らかなトルク伝達が必須である分野(例えば自動車用EPSや送風機駆動用電動機)においては低い回転加振力が求められるので、これらの分野において12スロット系電動機が採用されている(例えば下掲の特許文献1)。
 しかしながら、12スロット系電動機の集中巻き電機子の巻回方向と結線は、8極12スロット電動機等のそれに対して煩雑であり、工業的な生産性が悪化する課題が知られている。
 この課題に対応して、下掲の特許文献2では電機子巻線を巻回する結線ノズルが、各相あたり2つ設けられ、一方向に巻回する電機子巻線の巻回と、逆方向に巻回する電機子巻線の巻回とを並列して行われる。これにより、それぞれの結線ノズルを同一方向に動作させて電機子巻線を巻回することができ、生産性を向上できる技術が開示されている。
特開2001-20417号公報 特開2010-193675号公報 特開2014-73047号公報 特許第4670868号公報
 しかしながら特許文献2では、
(i)周方向に隣接する一対のティースについて、それぞれに巻回された電機子巻線が互いに同相であればそれらには電機子の中心から見て互いに逆向きに巻回され、
(ii)周方向に隣接する一対のティースについて、それぞれに巻回された電機子巻線が互いに異なる相であればそれらには電機子の中心から見て同じ向きに巻回され、
(iii)正対する(つまり周方向で180度ずれた)一対のティースに巻回された電機子巻線同士は電機子の中心から見て互いに逆向きに巻回される、
という煩雑な巻回がなされている。
 また、各ティースでは電機子巻線が一体形状で巻回される必要がある。よって同相の電機子巻線であって周方向に隣接するティースに巻回されるもの同士を並列して巻回することは、電機子巻線の占積率を低下させてしまう。これを避けるために両者の間で時間差を設けて巻回すると、生産性を低下させてしまう。
 また、異なるティースにそれぞれ巻回された電機子巻線同士を接続する配線(いわゆる「渡り線」)のうち、周方向に正対する同相の電機子巻線同士を接続するものは、周方向に沿って電機子のほぼ半周程度の長さで引き回す必要がある。これは電機子巻線の電気抵抗を増加させてしまうという課題がある。
 特許文献3には、分割コアに対してそれぞれ電機子巻線を同一方向に巻回した技術が開示されている。そして多層配線基板にてティース巻き線同士の結線を行って渡り線を排除する技術が開示されており、上記の特許文献2の課題を解決している。
 しかしながらここで多層配線基板に必要とされている配線層の層数は4である。なるほど、特許文献3では配線層の層数を削減したと説明されているが、層数が4であれば依然として多層配線基板は高価である。また、渡り線を得るために電機子巻線から引き出すためのピン数はスロット数の2倍(特許文献3に即して言えば24個)必要となってしまう。
 更に、特許文献2,3のいずれについても、一相当たりに4つの電機子巻線が設けられているものの、これらでは二つの電流経路が並列接続されている。よって、これら二つの電流経路におけるそれぞれ誘起電圧が相違することがある。この場合には環状電流が流れることでジュール損が発生する。更には一相の全体における誘起電圧を低下させてしまい、電動機のトルク特性と損失特性を悪化させてしまうという課題がある。
 特許文献4についても、類似の技術が記載されているが、特許文献3と同様の課題を有する。
 本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、一相当たりの電機子巻線同士を直列接続し、かつ渡り線を得るために電機子巻線から引き出すためのピン数を削減する技術を提供する。
 この発明にかかる電機子(1)は、周方向に配置された12n個(nは正整数)のティース(Tu1~Tu4,Tv1~Tv4,Tw1~Tw4)と、前記ティースの各々(Tu1,Tu2)に集中巻で巻回された電機子巻線を有し、極数(12±2)nの界磁子(2)と共に回転電機を構成する。
 そしてその第1の態様では、前記ティースは、前記周方向に沿って隣接する一対の前記ティース(Tu1,Tu2)からなるティース対(Tua)の6n組に区分される。
 前記ティースの各々は、前記界磁子から遠い側の第1端部(Tu1i,Tu2i)と、前記界磁子に近い側の第2端部(Tu1o,Tu2o)とを有する。
 前記ティース対の各々において前記電機子巻線(Lua)は、一方の前記ティース(Tu1)の前記第1端部(Tu1i)において現れる第1巻線端(Luas)と、他方の前記ティース(Tu2)の前記第1端部(Tu2i)において現れる第2巻線端(Luae)と、渡り部(Luab)と、前記第1巻線端と前記渡り部との間で前記一方の前記ティースに巻回される第1巻回部(Lu1)と、前記渡り部と前記第2巻線端との間で前記他方の前記ティースに巻回される第2巻回部(Lu2)とを有して連続して巻回されている。
 前記第1巻回部における前記電機子巻線は、前記第1巻線端から前記渡り部へ向かうにつれて、前記一方の前記ティースの前記第1端部から前記第2端部を見た方向(Du1)に対して第1の巻回方向(Ru1)で巻回されている。
 前記第2巻回部における前記電機子巻線は、前記渡り部から前記第2巻線端へ向かうにつれて、前記他方の前記ティースの前記第1端部から前記第2端部を見た方向(Du2)に対して第2の巻回方向(Ru2)で巻回されている。
 そして前記第1の巻回方向と前記第2の巻回方向とが逆向きである。
 この発明にかかる電機子(1)の第2の態様は、その第1の態様であって、前記電機子(1)はプリント基板(3)を更に備える。
 前記プリント基板は、第1の前記ティース対(Tub)の前記第2巻線端と、第2の前記ティース対(Tvb)の前記第1巻線端と、第3の前記ティース対(Twb)の前記第1巻線端とを相互に接続する配線パターン(Pn)と、前記第1の前記ティース対(Tub)の前記第1巻線端と、第4の前記ティース対(Tua)の前記第1巻線端とを相互に接続する配線パターン(Pxu)と、前記第2の前記ティース対(Tvb)の前記第2巻線端と、第5の前記ティース対(Tva)の前記第2巻線端とを相互に接続する配線パターン(Pxv)と、前記第3の前記ティース対(Twb)の前記第2巻線端と、第6の前記ティース対(Twa)の前記第2巻線端とを相互に接続する配線パターン(Pxw)とを有する。
 前記第1の前記ティース対(Tub)の前記第1巻回部(Lu3)、前記第1の前記ティース対の前記第2巻回部(Lu4)、前記第3の前記ティース対(Twb)の前記第1巻回部(Lw3)、前記第3の前記ティース対の前記第2巻回部(Lw4)、前記第5の前記ティース対(Tva)の前記第1巻回部(Lv1)、前記第5の前記ティース対の前記第2巻回部(Lv2)、前記第4の前記ティース対(Tua)の前記第1巻回部(Lu1)、前記第4の前記ティース対の前記第2巻回部(Lu2)、前記第6の前記ティース対(Twa)の前記第1巻回部(Lw1)、前記第6の前記ティース対の前記第2巻回部(Lw2)、前記第2の前記ティース対(Tvb)の前記第1巻回部(Lv3)、前記第2の前記ティース対の前記第2巻回部(Lv4)が、この順に前記周方向に沿って配置される。
 この発明にかかる回転電機は、電機子(1)の第2の態様と、前記界磁子(2)とを備える。望ましくは、前記界磁子(2)は前記電機子(1)を囲む磁石(21)を有し、回転電機はアウターロータ型である。望ましくは前記磁石は樹脂磁石である。
 この発明にかかるクロスフローファンは前記回転電機で駆動される。
 この発明にかかる電機子のティース対の製造方法は、電機子の第1の態様に採用される前記ティース対を製造する方法である。
 そして前記ティース対を構成する前記一対の前記ティースのそれぞれの前記第1端部同士を対向して配置して第1の構成を得るステップと、導線を、前記一対の前記ティースに対して前記第1の構成において一方向に巻回して、前記一対の前記ティースに前記電機子巻線を形成して第2の構成を得るステップと、前記第2の構成における前記一対の前記ティースの前記第2端部同士を近づけて前記第1端部同士をほぼ同方向に向けるステップとを備える。
 この発明にかかる電機子の第1の態様によれば、電機子巻線のピン数を削減できる。
 この発明にかかる電機子の第2の態様によれば、第4のティース対(Tua)の第2巻線端、第5のティース対(Tva)の第1巻線端、第6のティース対(Twa)の第1巻線端に三相電圧を与えることにより、12極の回転電界を発生することができる。
 この発明にかかる回転電機は、特にアウターロータ形である場合に、プリント基板を小型化できる。電機子外径がロータよりも小径になり、かつ前記ティースの第1端部同士を結んだ概略円の直径は、電機子外径に比べてティース長さの分だけ小さくなる為である。
 回転電機がアウターロータ形であれば、この発明にかかる回転電機でクロスフローファンを駆動する場合に、磁石の面積を広く設計できる。よって使用する磁石は磁束密度が低い材料で足り、安価な製造に資する。例えば樹脂に磁性粉を混合した樹脂磁石が使用可能となる。
 回転電機がアウターロータ形であれば磁石の多極化も行いやすい。外径が大きい為に1極当たりの円弧長が長く取れるため、量産時の寸法公差が絶対値として同一であった場合に(例えば±0.1mm等)、極角度の誤差が、インナーロータ形の回転電機で採用される小径の磁石での極角度の誤差よりも、高精度に設定・量産化することができる。これは、低振動化や低騒音化の観点でも利点となる。
 また、磁石が樹脂磁石であることは、極数が異なる界磁子を得やすくする。電機子は従来と同一のままで、極数の異なる樹脂磁石の金型と着磁ヨークを新設するだけで良いからである。特に、樹脂磁石だけでロータを構成している場合は、磁石を固定するための部品を磁石の極数が異なるごとに新設する必要もなく、当該部品も従来品と同一で済む。
 この発明にかかる電機子のティース対の製造方法によれば、ティース対の製造が容易である。
 この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
この発明の一実施の形態にかかる電機子の構造を示す平面図。 電機子と共に回転電機を構成する界磁子の構成を示す平面図。 電機子と共に回転電機を構成する界磁子の構成を示す平面図。 ティース対の構成を示す平面図。 電機子巻線同士の接続状態を示す結線図。 プリント基板の構成を示す配線図。 プリント基板の他の構成を示す配線図。 電機子の構成を示す平面図。 クロスフローファンの構成を示す断面図。 インシュレータの形状を示す斜視図。 インシュレータの形状を示す斜視図。 ティースコアの形状を示す平面図。 ヨークコアの形状を示す平面図。 ティース対に電機子巻線を巻回する方法を説明する平面図。
 以下、12スロット系電動機の例としてn=1の場合、即ち極数が10もしくは14、ティース数が12である電動機について説明する。但し、n≧2であっても、下記の説明は妥当する。
 図1はこの発明の一実施の形態にかかる電機子1の構造を示す平面図である。但し、電機子1は後述するプリント基板3をも更に備える。
 図2及び図3は電機子1と共に回転電機を構成する界磁子2の構成を示す平面図である。当該回転電機はいわゆるアウターロータ型であり、界磁子2は電機子1(仮想線たる鎖線で示した)を囲む磁石21を備えたロータである。
 但し、図2は界磁子2の極数が14(=12+2)の場合を、図3は界磁子2の極数が10(=12-2)の場合を、それぞれ示している。具体的には図2においては14個の磁石21が、図3においては10個の磁石21が、それぞれ周方向に配置される。そしていずれの場合も、周方向において隣接する磁石21同士は、電機子1に対して異なる極性(N/S)を呈する。
 磁石21は樹脂磁石であることが望ましい。界磁子2に必要な極数を得るために磁石21を個々に準備する必要が無く、着磁工程を異ならせるだけで容易に複数の磁石21が得られるからである。
 樹脂磁石は、例えばフェライト磁性粉や、NdFeB等の希土類磁性粉が樹脂バインダー中に分散して混合されている。
 界磁子2は取り付け孔23及びシャフト孔20が開口した取り付け面22を有している。取り付け面22には上述の回転電機の駆動対象(例えば送風用のクロスフローファン)が、取り付け孔23を用いた締結具(不図示)によって取り付けられる。これにより、界磁子2の回転が駆動対象の回転を招来する。シャフト孔20には駆動対象に固定されたシャフト(不図示)が貫通し、当該シャフトは電機子1に対して回転可能に支持される。
 図1に戻り、電機子1の構成を説明する。電機子1はその中央部に貫通孔10が開いており、上述のシャフトが貫通する。もちろん、貫通孔10が開いていることは電機子1において必須要件ではない。
 電機子1の中央部(ここでは貫通孔10)の周囲には周方向に12個のティースが配置されている。より具体的には、図面上で反時計回りに、ティースTu1,Tu2,Tw1,Tw2,Tv3,Tv4,Tu3,Tu4,Tw3,Tw4,Tv1,Tv2がこの順に配置されている。
 これらの12個のティースは周方向に沿って隣接する一対のティースからなるティース対の6組に区分される。具体的にはティースTu1,Tu2がティース対Tuaを、ティースTw1,Tw2がティース対Twaを、ティースTv3,Tv4がティース対Tvbを、ティースTu3,Tu4がティース対Tubを、ティースTw3,Tw4がティース対Twbを、ティースTv1,Tv2がティース対Tvaを、それぞれ構成する。
 これらのティースには電機子巻線がそれぞれ集中巻きで巻回されており、図では電機子巻線を構成する導線を模式的に描いている。
 図1において黒点を囲む白円(以下、「点円」と仮称)と、X印を囲む白円(以下、「X円」と仮称)とは、いずれも電機子巻線において流れる電流を模式的に示している。点円は紙面奥側から手前側に流れる向きを、X円は紙面手前側から奥側に流れる向きを、それぞれ示す。
 具体的にはU相については、ティースTu1,Tu2,Tu3,Tu4のそれぞれに巻回された電機子巻線が対応しており、ティース対Tuaを構成するティースTu1,Tu2のそれぞれに巻回される電機子巻線は、電機子1の中心側から見て互いに反対向きに電流が流れる。ティース対Tubを構成するティースTu3,Tu4についても同様である。但し、相互に正対するティースTu1,Tu3のそれぞれに巻回される電機子巻線は、電機子1の中心側から見て互いに反対向きに電流が流れる。
 V相についてはティースTv1,Tv2,Tv3,Tv4のそれぞれに巻回された電機子巻線が対応しており、W相についてはティースTw1,Tw2,Tw3,Tw4のそれぞれに巻回された電機子巻線が対応している。そしてこれらのティースに巻回された電機子巻線についても、電流の流れる向きについて上述のU相と同様の関係がある。
 U相、V相、W相のそれぞれの電機子巻線に流れる電流は、いずれか二つが同じ極性であり、他の一つが異なる極性となる。ここではV相、W相に流れる電流の極性が同じであって、U相に流れる電流の極性とは異なる場合が例示されている。
 図4は、ティース対Tuaの構成を示す平面図である。ティースTu1は、界磁子2から遠い側(ここでは図1の貫通孔10に近い側)に第1端部Tu1iを、界磁子2に近い側に第2端部Tu1oを、それぞれ有している。ティースTu2は、界磁子2から遠い側に第1端部Tu2iを、界磁子2に近い側に第2端部Tu2oを、それぞれ有している。
 ティース対Tua全体での電機子巻線Luaは、第1巻回部Lu1と、第2巻回部Lu2と、第1巻線端Luasと、第2巻線端Luaeと、渡り部Luabとを有し、連続して巻回されている。より具体的にはティースTu1,Tu2のそれぞれにはインシュレータが被せられており、電機子巻線Luaはこれらのインシュレータを介してティースTu1,Tu2に巻回されている。
 第1巻線端LuasはティースTu1の第1端部Tu1iにおいて現れ、第2巻線端LuaeはティースTu2の第1端部Tu2iにおいて現れる。より具体的には、ティースTu1のインシュレータには第1端部Tu1iにおいてピンが設けられている。第1巻線端Luasは当該ピンに接続される。同様にして、ティースTu2のインシュレータの第1端部Tu2iにおいて設けられるピンに、第2巻線端Luaeが接続される。
 第1巻回部Lu1は第1巻線端Luasと渡り部Luabとの間でティースTu1に集中巻で巻回される。第2巻回部Lu2は渡り部Luabと第2巻線端Luaeとの間でティースTu2に集中巻で巻回される。
 電機子巻線Luaは第1巻回部Lu1において、第1巻線端Luasから渡り部Luabへ向かうにつれて、ティースTu1の第1端部Tu1iから第2端部Tu1oを見た方向Du1に対して、反時計回りの巻回方向Ru1で巻回されている。
 電機子巻線Luaは第2巻回部Lu2において、渡り部Luabから第2巻線端Luaeへ向かうにつれて、ティースTu2の第1端部Tu2iから第2端部Tu2oを見た方向Du2に対して、時計回りの巻回方向Ru2で巻回されている。
 よって電機子巻線Luaに対して第1巻線端Luasと渡り部Luabとの間に電流を流して、第1巻回部Lu1と第2巻回部Lu2とで流れる電流の向きを逆向きにし、ティース対Tuaにおいて図1に点円、X円で示された電流の向きを実現することができる。
 ティースTu1のインシュレータのうち第1端部Tu1i側には、シャフトが延在する方向の一方側(図において紙面に垂直で手前向き)に突出する突起Ku1,Ju1が設けられる。突起Ku1は突起Ju1に対して、界磁子2に近く、かつ周方向の時計回り方向側に位置する。ティースTu2のインシュレータのうち第1端部Tu2i側にも、それぞれ突起Ku1,Ju1に対応する、突起Ku2,Ju2が設けられる。
 渡り部Luabは、例えば、第1巻回部Lu1から突起Ju1,Ku1の間を経由して、突起Ju1よりも界磁子2から遠い側を通り、更に突起Ju2,Ku2の間を経由して、第2巻回部Lu2に至る。よって突起Ku1,Ju1,Ku2は、渡り部Luabの位置決めに資する。
 このように、ティース対Tuaにおいて電機子巻線Luaは、第1巻回部Lu1と第2巻回部Lu2とが渡り部Luabを介して連続した導線で巻回されており、その端部は第1巻線端Luasと第2巻線端Luaeとの二つのみである。
 他のティース対についても図4と同様の構造が採用される。よってティース一つ当たりに電機子巻線の端部が一つ設けられる。従って、渡り線を得るために電機子巻線から引き出すためのピン数は、特許文献2~4のそれと比較して半減する。
 図5は、電機子巻線同士の接続状態を示す結線図である。図5において電機子巻線Luaの第1巻線端Luas及び第2巻線端Luaeは、それぞれ記号「s」「e」で示される。第1巻回部Lu1と第2巻回部Lu2との間の接続は、これまでの説明から明白なように、渡り部Luabによって実現される。
 電機子巻線Lubは、ティース対Tubにおいて設けられ、第1巻回部Lu1、第2巻回部Lu2にそれぞれ相当する第1巻回部Lu3、第2巻回部Lu4を有している。そして第1巻回部Lu3の第2巻回部Lu4とは反対側、つまり電機子巻線Luaの第1巻線端Luasに相当する部位に記号「s」が付記される。また、第2巻回部Lu4の第1巻回部Lu3とは反対側、つまり電機子巻線Luaの第2巻線端Luaeに相当する部位に記号「e」が付記される。
 電機子巻線Lua,Lub同士は、記号「s」が付記された部位同士が接続点Xuにて接続される。これにより、第2巻回部Lu2、第1巻回部Lu1、第1巻回部Lu3、第2巻回部Lu4がこの順に直接接続される。図4に示された構成は、電機子巻線Lubについても同様に採用されるので、電機子1の中央部(たとえば貫通孔10側)から径方向に見た巻回方向は、第1巻回部Lu1,Lu3同士で共通し、第2巻回部Lu2,Lu4同士で共通する。但し、上述のように結線されることにより、電流の流れる方向は第1巻回部Lu1,Lu3同士で逆向きとなり、第2巻回部Lu2,Lu4同士で逆向きとなる。これにより、図1にティース対Tua,Tubにおいて点円、X円で示された電流の向きを実現することができる。
 同様にして、電機子巻線Lvaは、ティース対Tvaにおいて設けられ、第1巻回部Lu1、第2巻回部Lu2にそれぞれ相当する第1巻回部Lv1、第2巻回部Lv2を有している。第1巻回部Lv1の第2巻回部Lv2とは反対側は電機子巻線Luaの第1巻線端Luasに相当し、記号「s」が付記される。第2巻回部Lv2の第1巻回部Lv1とは反対側は電機子巻線Luaの第2巻線端Luaeに相当し、記号「e」が付記される。
 電機子巻線Lvbは、ティース対Tvbにおいて設けられ、第1巻回部Lu1、第2巻回部Lu2にそれぞれ相当する第1巻回部Lv3、第2巻回部Lv4を有している。第1巻回部Lv3の第2巻回部Lv4とは反対側は電機子巻線Luaの第1巻線端Luasに相当し、記号「s」が付記される。第2巻回部Lv4の第1巻回部Lv3とは反対側は電機子巻線Luaの第2巻線端Luaeに相当し、記号「e」が付記される。
 電機子巻線Lva,Lvb同士は、記号「e」が付記された部位同士が接続点Xvにて接続される。これにより、第1巻回部Lv1、第2巻回部Lv2、第2巻回部Lv4、第1巻回部Lv3がこの順に直接接続される。よって電機子1の中央部から径方向に見た巻回方向は、第1巻回部Lv1,Lv3同士で共通し、第2巻回部Lv2,Lv4同士で共通する。但し、上述のように結線されることにより、電流の流れる方向は第1巻回部Lv1,Lv3同士で逆向きとなり、第2巻回部Lv2,Lv4同士で逆向きとなる。これにより、図1にティース対Tva,Tvbにおいて点円、X円で示された電流の向きを実現することができる。
 同様にして、電機子巻線Lwaは、ティース対Twaにおいて設けられ、第1巻回部Lu1、第2巻回部Lu2にそれぞれ相当する第1巻回部Lw1、第2巻回部Lw2を有している。第1巻回部Lw1の第2巻回部Lw2とは反対側は電機子巻線Luaの第1巻線端Luasに相当し、記号「s」が付記される。第2巻回部Lw2の第1巻回部Lw1とは反対側は電機子巻線Luaの第2巻線端Luaeに相当し、記号「e」が付記される。
 電機子巻線Lwbは、ティース対Twbにおいて設けられ、第1巻回部Lu1、第2巻回部Lu2にそれぞれ相当する第1巻回部Lw3、第2巻回部Lw4を有している。第1巻回部Lw3の第2巻回部Lw4とは反対側は電機子巻線Luaの第1巻線端Luasに相当し、記号「s」が付記される。第2巻回部Lw4の第1巻回部Lw3とは反対側は電機子巻線Luaの第2巻線端Luaeに相当し、記号「e」が付記される。
 電機子巻線Lwa,Lwb同士は、記号「e」が付記された部位同士が接続点Xwにて接続される。これにより、第1巻回部Lw1、第2巻回部Lw2、第2巻回部Lw4、第1巻回部Lw3がこの順に直接接続される。よって電機子1の中央部から径方向に見た巻回方向は、第1巻回部Lw1,Lw3同士で共通し、第2巻回部Lw2,Lw4同士で共通する。但し、上述のように結線されることにより、電流の流れる方向は第1巻回部Lw1,Lw3同士で逆向きとなり、第2巻回部Lw2,Lw4同士で逆向きとなる。これにより、図1にティース対Twa,Twbにおいて点円、X円で示された電流の向きを実現することができる。
 第2巻回部Lu4の第2巻線端Luaeに相当する部位と、第1巻回部Lv3の第1巻線端Luasに相当する部位と、第1巻回部Lw3の第1巻線端Luasに相当する部位とが、接続点Nで接続される。そして第2巻回部Lu2の第2巻線端LuaeにU相電圧を、第1巻回部Lv1の第1巻線端Luasに相当する部位にV相電圧を、第1巻回部Lw1の第1巻線端Luasに相当する部位にW相電圧を、それぞれ印加することにより、図1に示された全ての点円、X円で示された電流の向きを実現することができる。
 図6はプリント基板3の構成を示す配線図である。プリント基板3は図5に示された電機子巻線同士の接続状態を実現する。具体的には、プリント基板3はランドHu,Hv,Hw,Huas,Huae,Hvas,Hvae,Hwas,Hwae,Hubs,Hube,Hvbs,Hvbe,Hwbs,Hwbeが設けられている。これらのランドには例えば孔が開けられている。なお、上述のシャフトを貫通させるべく、プリント基板には貫通孔10とほぼ一致する貫通孔30が開けられている。
 ティース対Tubの第1巻回部Lu3、ティース対の第2巻回部Lu4、ティース対Twbの第1巻回部Lw3、ティース対の第2巻回部Lw4、ティース対Tvaの第1巻回部Lv1、ティース対の第2巻回部Lv2、ティース対Tuaの第1巻回部Lu1、ティース対の第2巻回部Lu2、ティース対Twaの第1巻回部Lw1、ティース対の第2巻回部Lw2、ティース対Tvbの第1巻回部Lv3、ティース対の第2巻回部Lv4が、この順に周方向に沿って配置される。
 そしてランドHuas,Huae,Hwas,Hwae,Hvbs,Hvbe,Hubs,Hube,Hwbs,Hwbe,Hvas,Hvaeが、周方向でこの順に反時計回りに配置される。
 第2巻回部Lu2の第2巻線端が接続されたピンが、ランドHuに接続される。第1巻回部Lv1の第1巻線端が接続されたピンが、ランドHvに接続される。第1巻回部Lw1の第1巻線端が接続されたピンが、ランドHwに接続される。第1巻回部Lu1の第1巻線端が接続されたピンが、ランドHuasに接続される。第1巻回部Lu3の第1巻線端が接続されたピンが、ランドHubsに接続される。第2巻回部Lv2の第2巻線端が接続されたピンが、ランドHvaeに接続される。第2巻回部Lv4の第2巻線端が接続されたピンが、ランドHvbeに接続される。第2巻回部Lw4の第2巻線端が接続されたピンが、ランドHwbeに接続される。第2巻回部Lw2の第2巻線端が接続されたピンが、ランドHwaeに接続される。第1巻回部Lu1の第2巻線端が接続されたピンが、ランドHuaeに接続される。第1巻回部Lu3の第2巻線端が接続されたピンが、ランドHubeに接続される。第2巻回部Lv2の第1巻線端が接続されたピンが、ランドHvasに接続される。第2巻回部Lv4の第1巻線端が接続されたピンが、ランドHvbsに接続される。第2巻回部Lw4の第1巻線端が接続されたピンが、ランドHwbsに接続される。第2巻回部Lw2の第1巻線端が接続されたピンが、ランドHwasに接続される。
 プリント基板3には実線で示された第1層配線パターンと、破線で示された第2層配線パターンとが設けられ、これらは絶縁層31を挟んで互いに異なる配線層に設けられている。そしてプリント基板3に必要となる配線層はこれらの第1層配線パターンと、第2層配線パターンで足りる。絶縁層31には第1層配線パターンの一部と第2層配線パターンの一部とを接続するスルーホールJ1~J4も設けられている。
 プリント基板3は第1層配線パターンにおいて、ランドHu,Huae同士を接続する配線パターンPuu、ランドHv,Hvas同士を接続する配線パターンPvv、そしてランドHw,Hwas同士を接続する配線パターンPwwを有している。
 プリント基板3は接続点Nの機能を果たす配線パターンPnを有している。配線パターンPnは、ティース対Tubの第2巻線端(第2巻回部Lu4の記号「e」が付記された部位)と、ティース対Tvbの第1巻線端(第1巻回部Lv3の記号「s」が付記された部位)と、ティース対Twbの第1巻線端(第1巻回部Lw3の記号「s」が付記された部位)とを相互に接続する。具体的には配線パターンPnはランドHwbs,Hube,Hvbs同士を相互に接続する。配線パターンPnは第1層配線パターンとして設けられる。
 プリント基板3は、それぞれ接続点Xu,Xv,Xwの機能を果たす、配線パターンPxu,Pxv,Pxwを有している。
 配線パターンPxuは、ティース対Tubの第1巻線端(第1巻回部Lu3の記号「s」が付記された部位)と、ティース対Tuaの第1巻線端(第1巻回部Lu1の記号「s」が付記された部位)とを相互に接続する。具体的には配線パターンPxuはランドHubs,Huas同士を相互に接続する。配線パターンPxuは第2層配線パターンとして設けられる。
 配線パターンPxwは、ティース対Twbの第2巻線端(第2巻回部Lw4の記号「e」が付記された部位)と、ティース対Twaの第2巻線端(第2巻回部Lw2の記号「e」が付記された部位)とを相互に接続する。具体的には配線パターンPxwは、ランドHwbe,Hwae同士を相互に接続する。
 但し、配線パターンPxwは、第1層配線パターンとして設けられる配線パターンPxw1と、第2層配線パターンとして設けられる配線パターンPxw2とを含む。そして配線パターンPxw1,Pxw2は図中で四角で示されたスルーホールJ1によって相互に接続される。これは配線パターンPxwが配線パターンPuu,Pvv,Pwwと第1層配線パターンにおいて干渉することを避けるためである。
 配線パターンPxvは、ティース対Tvbの第2巻線端(第2巻回部Lv4の記号「e」が付記された部位)と、ティース対Tvaの第2巻線端(第2巻回部Lv2の記号「e」が付記された部位)とを相互に接続する。具体的には配線パターンPxvは、ランドHvbe,Hvae同士を相互に接続する。
 但し、配線パターンPxvは、第1層配線パターンとして設けられる配線パターンPxv1,Pxv3と、第2層配線パターンとして設けられる配線パターンPxv2,Pxv4とを含む。そして配線パターンPxv1,Pxv2がスルーホールJ2によって、配線パターンPxv2,Pxv3がスルーホールJ3によって、配線パターンPxv3,Pxv4がスルーホールJ4によって、それぞれ相互に接続される。これは配線パターンPxvが、第1層配線パターンにおいて配線パターンPn,Pxw1,Puu,Pvv,Pwwとの干渉を避け、第2層配線パターンにおいて配線パターンPxuとの干渉を避けるためである。あるいは配線パターンPxv1及びスルーホールJ2を採用せず、配線パターンPxv2がランドHvaeと直接に接続されてもよい。
 図7はプリント基板3の他の構成を示す配線図である。図7において示されるプリント基板3でも、図6において示されるプリント基板と同様に、ランドHu,Hv,Hw,Huas,Huae,Hvas,Hvae,Hwas,Hwae,Hubs,Hube,Hvbs,Hvbe,Hwbs,Hwbeが設けられている。図7において示されるプリント基板3では、図5に示された電機子巻線同士の接続状態を、単層の配線パターンで実現する。
 図7において配線パターンPuu,Pvv,Pww,Pnは、図5における配線パターンPuu,Pvv,Pww,Pnと同様に設けられる。図7において、配線パターンPxwは配線パターンPnに対してランドの環状配置とは反対側に設けられ、ランドHwae,Hwbeを相互に接続する。また配線パターンPxuはランドの環状配置よりも内側(貫通孔30側)に設けられ、ランドHuas,Hubsを相互に接続する。また、配線パターンPxvはランドの環状配置よりも内側に設けられ、ランドHvae,Hvbeを相互に接続する。
 従来の技術では、ティース毎に電機子巻線を巻回していたので、一つのティースにおいては一対の巻線端が設けられていた。そして巻回の便宜上、一対の巻線端が巻き付けられる一対のピンが、電機子における径方向において異なる位置においてプリント基板に配置されていた。つまりプリント基板にはピンに接続されるランドが二重の環状に配置されていた。このため、プリント基板において配線パターンは、環状のランドの外側に設けられていた。
 しかしながら、本実施の形態では、上述の様に、ランドの配置は一重の環状配置で足りる。これは隣接した一対のティースの電機子巻線の二つの巻回部が渡り部を介して連続して巻回されており(例えばティースTu1,Tu2のそれぞれに巻回された第1巻回部Lu1と第2巻回部Lu2とが渡り部Luabを介して連続して巻回される)、一つのティースにおいてピンは一つしかプリント基板3に配置されないことによる。
 よって配線パターンはランドの環状配置の外側にも内側にも設けることができ、上述の様に単層の配線パターンで、図5に示された電機子巻線同士の接続状態を実現できる。よってプリント基板3の構成が単純になり、その製造工程が簡易化され、その製造コストが低下する。
 図8は電機子1の構成を示す平面図であり、図1に示された構成に対して、紙面手前側からプリント基板3を配置した状態を示す。ここでは各ランドには孔が開いており、第1巻線端が接続されたピン、あるいは第2巻線端が接続されたピンが孔に入っている状況が示されている(各ランドを示す円の中に示された円は当該ピンを模式的に示す)。また貫通孔30が貫通孔10よりも小さい場合が例示されているが、貫通孔30が貫通孔10より大きくてもよい。
 プリント基板3にはコネクタ4が装着されている。ケーブルCu,Cv,CwはそれぞれU相、V相、W相の電圧を供給し、それぞれ端子Pu,Pv,Pwを介してランドHu,Hv,Hw(図6参照)に接続される。
 このようにプリント基板3を用いることにより、ティース対Tuaの第2巻線端、ティース対Tvaの第1巻線端、ティース対Twaの第1巻線端に三相電圧を与えて、電機子1は12極の回転電界を発生する。
 プリント基板3を小型化できる観点からは、プリント基板3が採用される回転電機はアウターロータ形であることが望ましい。ランドHuas,Huae,Hwas,Hwae,Hvbs,Hvbe,Hubs,Hube,Hwbs,Hwbe,Hvas,Hvaeが、回転電機の内周側に位置するからである。
 かかるアウターロータ形の回転電機は、例えば空気調和機の室内機に採用されるクロスフローファンを駆動するのに適している。
 図9はクロスフローファン80及びこれを駆動する回転電機の構成を示す断面図である。但し、図面の煩雑を避けるため、クロスフローファン80の断面ハッチングは省略した。また電機子1は一点鎖線で簡略化して示した。
 クロスフローファン80は取り付け孔23を用いた締結具(不図示)によって界磁子2の取り付け面22に取り付けられる。これにより、界磁子2の回転がクロスフローファン80の回転を招来する。つまり界磁子2を備えた回転電機がクロスフローファン80を駆動する。
 シャフト孔20、貫通孔30(実際には更に貫通孔10も)にはクロスフローファン80のシャフト81が貫通し、電機子1に対して回転自在に、不図示の支持機構によって支持される。
 かかる支持機構や、締結具、及びクロスフローファン80の構成については周知の技術を用いて実現できるので、ここではその詳細な説明を省略する。
 クロスフローファン80を駆動するアウターロータ形の回転電機は、そのロータの径が大きくなる。よって磁石21の面積も広く設計できる。これは磁石21の磁束密度を低くしても必要な磁束が得られる観点で好適である。これはまた、磁石21が樹脂磁石である場合、これに分散して混合される磁性粉は、磁束密度が低い材料、例えばフェライト磁石で足りるという利点を招来する。これは、NdFeB等の希土類磁石を磁性粉として採用する場合と比較して、安価な製造に資する観点で有利である。
 回転電機がアウターロータ形であれば磁石21の多極化も行いやすい。外径が大きい為に1極当たりの円弧長が長く取れるため、量産時の寸法公差が絶対値として同一であった場合に(例えば±0.1mm等)、極角度の誤差が、インナーロータ形の回転電機で採用される小径の磁石での極角度の誤差よりも、高精度に設定・量産化することができる。これは低振動化や低騒音化の観点でも利点となる。
 フェライト磁石同士、希土類磁石同士の様に、磁石種類が同一であった場合には、樹脂磁石の方が焼結磁石に比べて、磁石固定部品の削減や成形工数削減(焼結磁石のC面研磨、寸法出しの研削等が省略できる)により安価な製造に資する。
 また、磁石21が樹脂磁石であることは、極数が異なる界磁子2を得やすくする。電機子1は従来と同一のままで、極数の異なる樹脂磁石の金型と着磁ヨークを新設するだけで良いからである。特に、樹脂磁石だけでロータを構成している場合は、磁石21を固定するための部品を磁石の極数が異なるごとに新設する必要もなく、当該部品も従来品と同一で済む。
 図10及び図11はインシュレータ6の形状を示す斜視図である。インシュレータ6は各ティースを覆い、電機子巻線が巻回される。
 インシュレータ6は、各ティースの第1端部(界磁子2から遠い方)に位置する第1板608と、第2端部(界磁子2に近い方)に位置する第2板607と、第1板608と第2板607との間で電機子巻線が巻回される筒601を有している。筒601はその内側に内周面602を有している。
 第1板608には孔605が開けられ、ここにピン7が挿入される。ピン7には上述の電機子巻線の第1巻線端や第2巻線端が接続される。
 第1板608にはピン7が設けられる側と同じ側に突出する突起603,604が設けられる。突起603,604は、それぞれ突起Ju1,Ku1(あるいは突起Ju2,Ku2:図4参照)として機能する。
 第1板608の、ピン7や突起603,604が設けられる側には、その界磁子2に近い側において斜面606が設けられる。これは図4を参照してティース対Tuaを例にとって説明すれば、第1巻回部Lu1、あるいは第2巻回部Lu2からピン7に向かう導線や、渡り部Luabと第1巻回部Lu1、あるいは第2巻回部Lu2との境界の導線に対して、第1板608が局所的に強い力を与えなくするためである。
 図12はティースを構成するティースコア8の形状を示す平面図である。ティースコア8は例えば紙面垂直方向に積層される電磁鋼板で実現される。ティースコア8は接続部位8aと、磁極部位8bとを有する。
 ティースコア8は、接続部位8aが第1板608側に、磁極部位8bが第2板607側に、それぞれ配置されるように筒601へ挿入される。これにより、内周面602はティースコア8を覆う。
 図13はヨークコア9の形状を示す平面図である。ヨークコア9は例えば紙面垂直方向に積層される電磁鋼板で実現される。ヨークコア9は複数の接続部位9aと、連結部位9bとを有する。
 接続部位9aは環状に配列され、それらは連結部位9bによって連結される。接続部位8a,9aは互いに組み合わさって連結される。よって周方向に隣接する接続部位9aに対して、ティース対に用いられる一対のティースコア8を連結することにより、図1に示された構成を得ることができる。例えば電機子1の貫通孔10は連結部位9bにおいて開口される。
 図14はティース対Tuaを製造する方法を説明する平面図である。ティース対Tuaを構成する一対のティースTu1,Tu2のそれぞれの第1端部Tu1i,Tu2i同士を対向して配置して第1の構成を得る。例えば一対のティースTu1,Tu2においてティースコア8を挿入する前に、第2板607同士を遠ざける方向にインシュレータ6同士を配置し、それぞれの筒601に共通して桿状の固定具を挿入する。
 上記第1の構成において、導線を、ティースTu1,Tu2のインシュレータ6に対して一方向に巻回する。具体的には第1巻線端Luasとしてピン7に導線を巻き付けた後、導線を巻回方向Ru1に沿って巻回して第1巻回部Lu1を形成する。
 その後、導線は突起Ku1(インシュレータの突起604)及び突起Ju2(インシュレータの突起603)の間と、突起Ku2(インシュレータの突起604)及び突起Ju1(インシュレータの突起603)の間とを通って渡り部Luabを形成する。
 更に、導線を巻回方向Ru2に沿って巻回して第2巻回部Lu2を形成し、第2巻線端Luaeにとして導線をピン7に巻き付ける。
 第1の構成において、ティースTu1,Tu2のそれぞれの第1端部Tu1i,Tu2i同士を対向して配置しているので、巻回方向Ru1,Ru2は一致する。よって上記の導線の巻回作業において巻回方向を変更する必要がない。つまり電機子巻線の巻回が容易となる。
 なお、巻回方向Ru1,Ru2はいずれも紙面手前側においては紙面下側から上側に向かう方向となる。よって渡り部Luabは紙面右下から左上に向かって斜行する。よって渡り部Luabは突起Ku1,Ku2に引っかかり、第1巻回部Lu1や第2巻回部Lu2の巻き崩れ(解け)を招くような張力が第1巻回部Lu1や第2巻回部Lu2に及びにくい。
 このようにして図14に示された第2の構成が得られる。そして第2の構成に対して、ティースTu1,Tu2の第2端部Tu1o,Tu2o同士を近づけて、第1端部Tu1i,Tu2i同士をほぼ同方向に向けて第3の構成を得る。具体的には図14において渡り部Luabのほぼ中心を回転中心として、ティースTu1を反時計回りに回転させて、図4に示された構成を得る。この際、渡り部Luabは突起Ju1に引っかかり、ティースTu1,Tu2を移動させることで第1巻回部Lu1や第2巻回部Lu2の巻き崩れ(解け)を招くような張力が発生しても、それは第1巻回部Lu1や第2巻回部Lu2に及びにくい。
 突起Ju2は第2の構成を得る際にも、第3の構成を得る際にも導線の位置決めに供されず、省略することができる。
 第3の構成に対して、それぞれのインシュレータ6の筒601にティースコア8を挿入する。これにより、図4に示された状態の、ティース対Tuaを得ることができる。インシュレータ6の筒601にティースコア8を挿入するステップは、第2の構成に対して行っても良い。
 他のティース対についても同様にして、電機子巻線を巻回し、容易にティース対を製造することができる。
 上記の説明はいずれも例示であって、その効果を妨げない範囲で適宜に変形することができることはいうまでもない。
 この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。

Claims (7)

  1.  極数(12±2)n(nは正整数)の界磁子(2)と共に回転電機を構成する電機子(1)であって、
     周方向に配置された12n個のティース(Tu1~Tu4,Tv1~Tv4,Tw1~Tw4)と、前記ティースの各々(Tu1,Tu2)に集中巻で巻回された電機子巻線を有し、
     前記ティースは、前記周方向に沿って隣接する一対の前記ティース(Tu1,Tu2)からなるティース対(Tua)の6n組に区分され、
     前記ティースの各々は、前記界磁子から遠い側の第1端部(Tu1i,Tu2i)と、前記界磁子に近い側の第2端部(Tu1o,Tu2o)とを有し、
     前記ティース対の各々において前記電機子巻線(Lua)は、
     一方の前記ティース(Tu1)の前記第1端部(Tu1i)において現れる第1巻線端(Luas)と、
     他方の前記ティース(Tu2)の前記第1端部(Tu2i)において現れる第2巻線端(Luae)と、
     渡り部(Luab)と、
     前記第1巻線端と前記渡り部との間で前記一方の前記ティースに巻回される第1巻回部(Lu1)と、
     前記渡り部と前記第2巻線端との間で前記他方の前記ティースに巻回される第2巻回部(Lu2)と
    を有して連続して巻回されており、
     前記第1巻回部における前記電機子巻線は、前記第1巻線端から前記渡り部へ向かうにつれて、前記一方の前記ティースの前記第1端部から前記第2端部を見た方向(Du1)に対して第1の巻回方向(Ru1)で巻回されており、
     前記第2巻回部における前記電機子巻線は、前記渡り部から前記第2巻線端へ向かうにつれて、前記他方の前記ティースの前記第1端部から前記第2端部を見た方向(Du2)に対して第2の巻回方向(Ru2)で巻回されており、
     前記第1の巻回方向と前記第2の巻回方向とが逆向きである電機子。
  2.  前記電機子(1)はプリント基板(3)を更に備え、
     前記プリント基板は、
     第1の前記ティース対(Tub)の前記第2巻線端と、第2の前記ティース対(Tvb)の前記第1巻線端と、第3の前記ティース対(Twb)の前記第1巻線端とを相互に接続する配線パターン(Pn)と、
     前記第1の前記ティース対(Tub)の前記第1巻線端と、第4の前記ティース対(Tua)の前記第1巻線端とを相互に接続する配線パターン(Pxu)と、
     前記第2の前記ティース対(Tvb)の前記第2巻線端と、第5の前記ティース対(Tva)の前記第2巻線端とを相互に接続する配線パターン(Pxv)と、
     前記第3の前記ティース対(Twb)の前記第2巻線端と、第6の前記ティース対(Twa)の前記第2巻線端とを相互に接続する配線パターン(Pxw)と
    を有し、
     前記第1の前記ティース対(Tub)の前記第1巻回部(Lu3)、前記第1の前記ティース対の前記第2巻回部(Lu4)、前記第3の前記ティース対(Twb)の前記第1巻回部(Lw3)、前記第3の前記ティース対の前記第2巻回部(Lw4)、前記第5の前記ティース対(Tva)の前記第1巻回部(Lv1)、前記第5の前記ティース対の前記第2巻回部(Lv2)、前記第4の前記ティース対(Tua)の前記第1巻回部(Lu1)、前記第4の前記ティース対の前記第2巻回部(Lu2)、前記第6の前記ティース対(Twa)の前記第1巻回部(Lw1)、前記第6の前記ティース対の前記第2巻回部(Lw2)、前記第2の前記ティース対(Tvb)の前記第1巻回部(Lv3)、前記第2の前記ティース対の前記第2巻回部(Lv4)が、この順に前記周方向に沿って配置される、請求項1記載の電機子。
  3.  請求項2記載の電機子(1)と、前記界磁子(2)とを備える回転電機。
  4.  前記界磁子(2)は前記電機子(1)を囲む磁石(21)を有し、アウターロータ型である請求項3記載の回転電機。
  5.  前記磁石(21)は樹脂磁石である、請求項4記載の回転電機。
  6.  請求項4又は請求項5記載の回転電機で駆動される、クロスフローファン。
  7.  請求項1記載の電機子に採用される前記ティース対を製造する方法であって、
     前記ティース対を構成する前記一対の前記ティースのそれぞれの前記第1端部同士を対向して配置して第1の構成を得るステップと、
     導線を、前記一対の前記ティースに対して前記第1の構成において一方向に巻回して、前記一対の前記ティースに前記電機子巻線を形成して第2の構成を得るステップと、
     前記第2の構成における前記一対の前記ティースの前記第2端部同士を近づけて前記第1端部同士をほぼ同方向に向けるステップと
    を備える、電機子のティース対の製造方法。
PCT/JP2015/068620 2014-07-01 2015-06-29 電機子、回転電機、クロスフローファン、電機子のティース対の製造方法 WO2016002690A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15815639.8A EP3154160B1 (en) 2014-07-01 2015-06-29 Armature, dynamo-electric machine, cross-flow fan, and method for manufacturing pair of teeth of armature
ES15815639T ES2711782T3 (es) 2014-07-01 2015-06-29 Inducido, máquina dinamo eléctrica, ventilador tangencial, y método para fabricar un par de dientes del inducido
CN201580034564.XA CN106471712B (zh) 2014-07-01 2015-06-29 电枢、旋转电机、横流风扇、电枢的齿对的制造方法
US15/322,901 US10320253B2 (en) 2014-07-01 2015-06-29 Armature, rotating electric machine, cross-flow fan, and method for manufacturing pair of teeth of armature

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-135688 2014-07-01
JP2014135688 2014-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016002690A1 true WO2016002690A1 (ja) 2016-01-07

Family

ID=55019226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/068620 WO2016002690A1 (ja) 2014-07-01 2015-06-29 電機子、回転電機、クロスフローファン、電機子のティース対の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10320253B2 (ja)
EP (1) EP3154160B1 (ja)
JP (2) JP5928642B2 (ja)
CN (1) CN106471712B (ja)
ES (1) ES2711782T3 (ja)
WO (1) WO2016002690A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6052351B1 (ja) * 2015-07-13 2016-12-27 ダイキン工業株式会社 電機子、回転電機、クロスフローファン
CN109863667A (zh) * 2016-10-31 2019-06-07 大金工业株式会社 电枢用绝缘子、马达

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7016001B2 (ja) * 2017-01-18 2022-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイル成形体、その製造方法、モータ、及び、ステータの組立方法
JP6846961B2 (ja) * 2017-03-15 2021-03-24 日本電産サンキョー株式会社 モータ
JP7147704B2 (ja) * 2019-07-17 2022-10-05 株式会社デンソー 回転電機
WO2021056853A1 (zh) * 2019-09-25 2021-04-01 安徽威灵汽车部件有限公司 定子、电机及车辆
CN116438730A (zh) * 2020-10-29 2023-07-14 工机控股株式会社 作业机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595190U (ja) * 1992-05-19 1993-12-24 株式会社三協精機製作所 電動機
JP2002247792A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Hitachi Ltd 回転電機用固定子、コイル用配線処理板、及び回転電機
WO2007052385A1 (ja) * 2005-11-01 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. モータとそのモータに使用されるステータの製造方法
JP2007215272A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Asmo Co Ltd ステータの製造方法及びステータ
JP2008118789A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Daikin Ind Ltd アウターロータモータ及びその製造方法
JP2010193675A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Corp モータ
JP2010246352A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2888142B2 (ja) * 1993-11-08 1999-05-10 三菱電機株式会社 回転電動機並びにその製造方法
US6566779B2 (en) * 2000-06-02 2003-05-20 Kabushiki Kaisha Moric Coil winding for DC machine
JP3638871B2 (ja) 2000-12-20 2005-04-13 株式会社日立製作所 自動車用の永久磁石回転電機及び自動車
JP2002354733A (ja) * 2001-03-19 2002-12-06 Denso Corp 直流モータ
US7098565B2 (en) * 2004-04-29 2006-08-29 Lg Electronics Inc. Core-coil assembly of motor and manufacturing method thereof
TWI246244B (en) * 2004-09-16 2005-12-21 Asia Optical Co Inc Stator of motor
US20060232143A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Delaware Capital Formation Over molded stator
JP4527602B2 (ja) * 2005-05-30 2010-08-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステータコイルの製造方法
US7671495B2 (en) * 2006-11-20 2010-03-02 Asmo Co., Ltd. Armature and motor
JP5040303B2 (ja) * 2006-12-28 2012-10-03 株式会社日立製作所 回転電機
JP5418484B2 (ja) 2010-12-08 2014-02-19 三菱電機株式会社 回転電機の固定子のコイルボビンおよびこのコイルボビンを使用した回転電機の固定子の巻線方法
US8916999B2 (en) * 2011-01-01 2014-12-23 Asmo Co., Ltd. Motors containing segment conductor coils
DE102011100121A1 (de) * 2011-04-26 2012-10-31 Hans-Jürgen Esch Wicklungsausführung und Verdrahtung fürStatoren elektrischer Maschinen
US20160380522A1 (en) * 2011-08-10 2016-12-29 Lg Innotek Co., Ltd. Stator and EPS Motor Having the Same
JP2014050211A (ja) 2012-08-31 2014-03-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 永久磁石回転電機
JP6010416B2 (ja) * 2012-10-01 2016-10-19 山洋電気株式会社 3相永久磁石モータ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595190U (ja) * 1992-05-19 1993-12-24 株式会社三協精機製作所 電動機
JP2002247792A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Hitachi Ltd 回転電機用固定子、コイル用配線処理板、及び回転電機
WO2007052385A1 (ja) * 2005-11-01 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. モータとそのモータに使用されるステータの製造方法
JP2007215272A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Asmo Co Ltd ステータの製造方法及びステータ
JP2008118789A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Daikin Ind Ltd アウターロータモータ及びその製造方法
JP2010193675A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Corp モータ
JP2010246352A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3154160A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6052351B1 (ja) * 2015-07-13 2016-12-27 ダイキン工業株式会社 電機子、回転電機、クロスフローファン
WO2017010151A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 ダイキン工業株式会社 電機子、回転電機、クロスフローファン
US10284034B2 (en) 2015-07-13 2019-05-07 Daikin Industries, Ltd. Armature, rotating electric machine, crossflow fan
CN109863667A (zh) * 2016-10-31 2019-06-07 大金工业株式会社 电枢用绝缘子、马达
EP3534501A4 (en) * 2016-10-31 2020-06-03 Daikin Industries, Ltd. INSULATOR FOR ANCHOR, MOTOR

Also Published As

Publication number Publication date
CN106471712A (zh) 2017-03-01
EP3154160A1 (en) 2017-04-12
JP2016028550A (ja) 2016-02-25
EP3154160B1 (en) 2018-11-21
JP5928642B2 (ja) 2016-06-01
EP3154160A4 (en) 2018-01-24
ES2711782T3 (es) 2019-05-07
JP2016027781A (ja) 2016-02-18
CN106471712B (zh) 2019-01-18
US20170155296A1 (en) 2017-06-01
US10320253B2 (en) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928642B2 (ja) 電機子、回転電機、クロスフローファン、電機子のティース対の製造方法
JP6609373B2 (ja) 回転電機
JP3690067B2 (ja) 永久磁石回転電機
US9712028B2 (en) Stator having three-line connection structure, BLDC motor using same, and driving method therefor
KR100894197B1 (ko) 모터와 그 모터에 사용되는 스테이터의 제조 방법
US9941760B2 (en) Rotary electric machine
JP2000228838A (ja) 永久磁石モータ
JP5532622B2 (ja) モータ
JP6539141B2 (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
TW201112583A (en) Permanent magnet type synchronous motor
CN109643919A (zh) 旋转电机
WO2019008848A1 (ja) 回転電機および直動電動機
JP7186927B2 (ja) 回転電機の固定子
CN109716617B (zh) 转子、用于制造转子的方法、磁阻电机和做功机械
WO2014054629A1 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
WO2017010151A1 (ja) 電機子、回転電機、クロスフローファン
JP6675139B2 (ja) スイッチトリラクタンスモータ
JP2018125993A (ja) 回転電機
JP5324025B2 (ja) 回転電機
WO2019064373A1 (ja) 電動機及び電動機の製造方法
WO2017043207A1 (ja) 固定子および回転電機
WO2021246235A1 (ja) 電動機
US20240339879A1 (en) Coil assembly, armature and rotating electric machine
JP2018019511A (ja) バスバーユニット及びスイッチドリラクタンスモータ
WO2018150511A1 (ja) 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15815639

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15322901

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015815639

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015815639

Country of ref document: EP