WO2015194640A1 - 圧着端子 - Google Patents

圧着端子 Download PDF

Info

Publication number
WO2015194640A1
WO2015194640A1 PCT/JP2015/067633 JP2015067633W WO2015194640A1 WO 2015194640 A1 WO2015194640 A1 WO 2015194640A1 JP 2015067633 W JP2015067633 W JP 2015067633W WO 2015194640 A1 WO2015194640 A1 WO 2015194640A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shape
crimp terminal
extending direction
concave portion
serration
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/067633
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕也 瀬下
石川 茂
照沼 一郎
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014126411A external-priority patent/JP6363884B2/ja
Priority claimed from JP2014239494A external-priority patent/JP6440468B2/ja
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to US15/319,212 priority Critical patent/US10128581B2/en
Publication of WO2015194640A1 publication Critical patent/WO2015194640A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/188Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping having an uneven wire-receiving surface to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • H01R4/203Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve having an uneven wire-receiving surface to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Definitions

  • the present invention relates to a crimp terminal.
  • Japanese Patent Application No. 2014-126411 filed in Japan on June 19, 2014 and Japanese Patent Application No. 2014 filed in Japan on November 27, 2014 The contents described in -239494 are incorporated herein by reference and made a part of this description.
  • a crimp terminal in which a conductor crimping portion having a serration formed of a cylindrical recess on the inner surface is crimped to an end of a conductor of an electric wire and the conductor crimping portion is connected to the conductor of the electric wire (for example, see Patent Document 1).
  • connection between the conductor crimping portion and the conductor of the electric wire is obtained by breaking the oxide film formed on the conductor surface of the electric wire by the edge portion of the recess constituting the serration.
  • the edge portion of the serration is shorter than the occupied area of the serration.
  • the diameter of the cylindrical recess is increased to increase the area of the recess, there is a problem that the energy required for the serration processing increases.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a crimp terminal capable of improving the connection reliability with a conductor portion of an electric wire while suppressing an increase in energy required for serration processing.
  • a crimp terminal includes a barrel having a concave serration, the crimp terminal being bent and crimped to a conductor portion of an electric wire, and the outer edge of the serration has an outer shape It is characterized in that a plurality of convex arcs are formed in a row.
  • the outer edge shape may include a round shape formed at a connecting portion between the adjacent arcs.
  • the minimum circle containing the outer edge shape may be a perfect circle.
  • the number of the arcs constituting the outer edge shape may be 3, 4 or 6.
  • the crimp terminal according to the present invention is a crimp terminal provided with a barrel in which serrations are formed, and the barrel is bent and crimped to a conductor portion of an electric wire, and the serrations in plan view, It has the recessed part which has a circular outline, and the convex part provided in the said recessed part, It is characterized by the above-mentioned.
  • the convex portion may be connected to the contour of the concave portion in plan view.
  • the convex portion may have a belt shape extending linearly in plan view and passing through the center of the concave portion.
  • the convex portion has first and second belt shapes that extend linearly in a plan view and are substantially orthogonal to each other at the center of the concave portion, and the first belt Both end portions along the extending direction of the shape may be connected to the contour of the concave portion, and both end portions along the extending direction of the second belt shape may be connected to the contour of the concave portion.
  • is an angle of the extending direction of the first band shape with respect to the extending direction of the conductor portion
  • is the second band shape with respect to the extending direction of the conductor portion. It is an angle of the extending direction.
  • a crimp terminal according to the invention including the barrel on which a plurality of the serrations are formed, wherein the plurality of serrations have an extending direction of the first band shape or a second band shape. You may arrange
  • the convex portion has a strip shape extending linearly in plan view and passing through the center of the concave portion, and both end portions along the extending direction of the strip shape are It may be connected to the contour of the recess.
  • the convex portion has first to third belt shapes extending linearly from the contour of the concave portion to the center in plan view, and the first to third belts.
  • the shapes are connected to each other at the center of the recess, and may satisfy the following formula (2).
  • is an angle between the extending direction of the first belt shape and the extending direction of the second belt shape
  • is the extension of the second belt shape.
  • An angle between the extending direction of the third band shape and ⁇ is an angle between the extending direction of the third band shape and the extending direction of the first band shape. is there.
  • a round shape may be formed at the intersection of the convex portion and the contour of the concave portion.
  • the outer edge of the serration can be elongated with respect to the occupied area of the serration by configuring the outer edge shape of the serration by connecting a plurality of convex arcs toward the outside.
  • the convex portion is provided in the concave portion of the serration, the edge portion formed in the contour of the concave portion can be increased. For this reason, connection reliability with the conductor part of an electric wire can be improved, suppressing the increase in the energy required for the process of serration.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a crimp terminal in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a side view showing the crimp terminal and the electric wire in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a development view showing the barrel of the crimp terminal in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.
  • FIG. 6 is a plan view showing island portions of serrations formed in the barrel of the crimp terminal in the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 7A to 7C are plan views respectively showing first to third modifications of serration in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a crimp terminal in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a developed view showing the barrel of the crimp terminal in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a plan view of serrations in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a cut surface along the line XI-XI in FIG. 10.
  • FIG. 12 is a plan view showing a modification of serration in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a plan view of serrations in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a plan view showing a modified example of serration in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a plan view showing serrations in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 (A) and 16 (B) are diagrams showing serrations in the fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 16 (A) is a plan view
  • FIG. 16 (B) is a diagram of FIG. 16 (A). It is a figure which shows the cut surface along the XVIB-XVIB line.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a crimp terminal 1 in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a side view showing the crimp terminal 1 and the electric wire 2 in the first embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 4 is a developed view showing the second barrel 13 of the crimp terminal 1 according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a VV line in FIG.
  • FIG. 6 is a plan view showing the island-shaped portion of the serration.
  • the crimp terminal 1 in the present embodiment is attached to the end of the electric wire 2 (see FIG. 2), and is fitted to a connection counterpart terminal (not shown) to connect the connection counterpart terminal and the conductor portion 21 of the electric wire 2.
  • This is a terminal for conducting.
  • the crimp terminal 1 includes a connection portion 11, a first barrel 12, and a second barrel 13, and a metal material (copper, copper alloy, iron, etc.) ) Is produced by subjecting a plate material made of (2) to pressing and bending.
  • tin plating etc. may be given to the surface of the board
  • the electric wire 2 attached to the crimp terminal 1 includes a conductor portion 21 and a covering portion 22 that covers the conductor portion 21.
  • the conductor portion 21 is made of a conductive material such as aluminum or aluminum alloy, and is formed by twisting a plurality of (for example, three or seven) thin wires 211.
  • the electric wire 2 may be a single wire having a conductor portion 21 composed of one strand. Examples of the material constituting the covering portion 22 include an insulating material such as a synthetic resin.
  • connection portion 11 of the crimp terminal 1 is provided at one end portion ( ⁇ Y side end portion in FIG. 1) of the crimp terminal 1 and has a rectangular cross-sectional outer shape.
  • the connection portion 11 has a function of a receptacle that is electrically connected by fitting with a connection counterpart terminal (plug) (not shown) having a shape corresponding to the shape of the connection portion 11.
  • a locking piece 112 having a locking hole 111 is provided on the bottom surface of the crimp terminal 1.
  • it is formed in a connector housing (not shown) into which the crimp terminal 1 is inserted.
  • the position of the crimp terminal 1 in the connector housing is defined and fixed by engaging with the locking recess and the locking protrusion.
  • connection part 11 of the crimp terminal 1 may be a plug, and the connection counterpart terminal may be a receptacle.
  • the first barrel 12 of the crimp terminal 1 is a part that is fixed in contact with the covering portion 22 of the electric wire 2 when the electric wire 2 is attached to the crimp terminal 1, and as shown in FIG.
  • the terminal 1 is provided at the other end (the + Y side end in FIG. 1).
  • the first barrel 12 includes a bottom part 121 and side parts 122.
  • the side portions 122 are erected from both ends of the bottom portion 121, so that the first barrel 12 has a substantially U shape when viewed from the extending direction of the electric wire 2 to be attached (Y-axis direction in FIG. 1). is doing.
  • the side portion 122 is bent (clamped) toward the covering portion 22 of the electric wire 2 placed on the bottom portion 121, thereby fixing the covering portion 22 by crimping. For this reason, this 1st barrel 12 has sufficient length (height) H1 (refer FIG. 2) in order to crimp and fix the coating
  • H1 see FIG. 2
  • the second barrel 13 is a portion for fixing the conductor portion 21 of the electric wire 2 when the electric wire 2 is attached to the crimp terminal 1, and as shown in FIG. 1 and FIG. It is formed between the barrel 12.
  • the second barrel 13 in the present embodiment corresponds to an example of the barrel of the present invention.
  • the second barrel 13 is also composed of a bottom portion 131 and side portions 132 as shown in FIG.
  • the side portions 132 are respectively erected from both ends of the bottom portion 131 and have a substantially U shape when viewed from the extending direction of the electric wire 2 to be attached (Y-axis direction in FIG. 1).
  • the side portion 132 is bent (clamped) toward the conductor portion 21 of the electric wire 2 placed on the bottom portion 131, so that the conductor portion 21 is crimped and fixed. Therefore, the second barrel 13 has a sufficient length (height) H2 for crimping and fixing the conductor portion 21 of the electric wire 2 (see FIG. 2).
  • the width D of the second barrel 13 is substantially equal to the length of the conductor portion 21 of the electric wire 2 at the crimp terminal 1 as shown in FIG.
  • the covering portion 22 of the electric wire 2 is placed on the bottom 121 of the first barrel 12, and the conductor portion 21 of the electric wire 2 is placed on the bottom 131 of the second barrel 13. (See arrow in FIG. 2).
  • the end portions 123 of the two side portions 122 of the first barrel 12 press the side portions 122 so that the substantially central portion in the radial direction of the covering portion 22 is pressed toward the ⁇ Z direction in FIG. Bend each one.
  • the tip portions 133 of the two side portions 132 of the second barrel 13 press the substantially central portion of the conductor portion 21 in the radial direction toward the ⁇ Z direction in FIG.
  • Each of the side portions 132 is bent. Accordingly, the electric wire 2 is fixed to the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 is crimped to the inner surface (crimp surface) 130 of the second barrel 13.
  • serrations 14 are provided on the inner surface 130 of the second barrel 13 in the present embodiment.
  • the serration 14 is formed on the entire inner surface 130 of the side portion 132 of the second barrel 13, and is formed at a substantially central portion of the inner surface 130 of the bottom portion 131.
  • region where the serration 14 is formed in the inner surface 130 of the 2nd barrel 13 should just contain the part which contacts the conductor part 21 of the said electric wire 2, when attaching the electric wire 2 to the crimp terminal 1, In particular, it is not limited to the above.
  • the serration 14 may be formed only on the entire inner surface 130 of the bottom 131 in the second barrel 13.
  • the serration 14 in this embodiment includes a linear portion 141 and an island portion 142.
  • the linear portion 141 of the serration 14 is formed so as to extend in an oblique direction with respect to the Y direction in FIG.
  • a total of ten linear portions 141 are formed in parallel at substantially equal intervals, but the number of linear portions 141 formed on the inner surface 130 of the second barrel 13 is particularly limited.
  • the direction in which the linear portion 141 is formed is not particularly limited, and for example, the linear portion 141 may be formed so as to extend along the X-axis direction in FIG.
  • the serration 14 may be configured by omitting the linear portion 141, but the linear portion 141 may be provided from the viewpoint of improving the connection stability between the second barrel 13 and the conductor portion 21 of the electric wire 2. preferable.
  • the linear portion 141 is formed as a recess in the inner surface 130 of the second barrel 13 as shown in FIG.
  • the island-like portion 142 is formed as a recess in the inner surface 130 of the second barrel 13.
  • Such recesses can be formed by, for example, pressing a plate material (metal material) used when manufacturing the crimp terminal 1.
  • the depth of the concave portion that forms the linear portion 141 and the depth of the concave portion that forms the island-like portion 142 are substantially equal to each other. May be different from each other.
  • the island-like parts 142 are formed between the linear parts 141, and are arranged side by side at substantially equal intervals along the extending direction of the linear parts 141.
  • positioning of the island-shaped part 142 is not specifically limited to this.
  • the interval between island portions 142 formed on one side of one linear portion 141 and the interval between island portions 142 formed on the other side of the linear portion 141 are different from each other. Also good.
  • positioned along with 1 line is formed between the adjacent linear parts 141, However, Between adjacent linear parts 141, it is in several rows. Island portions 142 arranged side by side may be formed. Moreover, the some linear part 141 may be formed between the island-like parts 142 arrange
  • the outer edge shape of the island-like portion 142 (the shape of the edge portion 144 (see FIG. 5) in plan view of the inner surface 130) is formed by connecting four arcs A1 to A4.
  • the arcs A1 to A4 are each formed in a convex shape toward the outside with respect to the center C of the island-like portion 142.
  • the first arc A1 is formed in a convex shape protruding in the + Y direction in FIG. 6, and the left end of the first arc A1 is connected to the right end of the second arc A2.
  • the second arc A2 is formed in a convex shape protruding in the ⁇ X direction in FIG. 6, and the left end of the second arc A2 is connected to the right end of the third arc A3.
  • the third arc A3 is formed in a convex shape protruding in the ⁇ Y direction in FIG. 6, and the left end of the third arc A3 is connected to the right end of the fourth arc A4.
  • the fourth arc A4 is formed in a convex shape protruding in the + X direction in FIG. 6, and the left end of the fourth arc A4 is connected to the right end of the first arc A1.
  • the first to fourth arcs A1 to A4 each have a semicircular shape with a radius of r / 2.
  • the inner circle 15 that encloses the outer edge shape of the island-like portion 142 is a perfect circle.
  • a broken line L drawn along the X-axis and the Y-axis indicates a virtual grid (a square grid having a width of r / 2) for facilitating the understanding of the outer edge shape of the island-shaped portion 142. It is.
  • the “inner circle” in the present embodiment is the smallest virtual circle that makes point contact with all the arcs A1 to A4 constituting the island-like portion 142.
  • the inner circle is an ellipse.
  • the inner circle 15 is a perfect circle.
  • the inner circle 15 in the present embodiment corresponds to an example of the “minimum circle including the outer edge shape” of the present invention.
  • the connecting portion 143a between the first arc A1 and the fourth arc A4 constituting the outer edge shape of the island-like portion 142 has an island A rounded shape 18 that is convex toward the center C of the shaped portion 142 is formed. Due to the rounded shape 18, the connecting portion 143a is slightly separated from the center C side to the outside from the intersection T between the virtual extension line A1b of the first arc A1 and the virtual extension line A4b of the fourth arc A4. Is located.
  • a rounded shape 18 is also formed in the connecting portion 143b between the first arc A1 and the second arc A2 similarly to the connecting portion 143a.
  • a rounded shape 18 is formed in the connecting portion 143c between the second arc A2 and the third arc A3 as in the connecting portion 143a.
  • a rounded shape 18 is also formed in the connecting portion 143d between the third arc A3 and the fourth arc A4, similarly to the connecting portion 143a.
  • the connecting portions 143a to 143d may be vertexes (intersection points T) where the arcs A1 to A4 intersect, but the serrations 14 can be easily processed by forming the connecting portions 143a to 143d into a round shape 18.
  • all the island portions 142 formed on the inner surface 130 of the second barrel 13 are arranged in the same direction. That is, among the four arcs A1 to A4 constituting the outer edge shape of each island-like portion 142, the second arc A2 and the fourth arc A4 are along the X-axis direction so as to face each other across the Y-axis. Are arranged. On the other hand, among the four arcs A1 to A4 constituting the outer edge shape of each island-like portion 142, the first arc A1 and the third arc A3 are opposed to each other across the X axis in FIG. Arranged along the Y-axis direction.
  • the arrangement (direction) of the island portions 142 formed on the inner surface 130 of the second barrel 13 is not particularly limited to the above.
  • the island portions 142 may be arranged (orientated) rotated by a predetermined angle (for example, 45 °) with respect to the arrangement (orientation) shown in FIG.
  • the individual island portions 142 formed on the inner surface 130 of the second barrel 13 may be in different arrangements (orientations).
  • FIG. 7A to FIG. 7C are plan views showing modifications of the serrated island portion in the present embodiment.
  • the four arcs A1 to A4 constituting the island-shaped part 142B may be arcs corresponding to a part of an ellipse.
  • an arc corresponding to a part of a perfect circle and an arc corresponding to a part of an ellipse may be mixed.
  • the inner circle 15 that encloses the island-like portion 142B is elliptical.
  • the major axis direction of the ellipse is in FIG. 4 from the viewpoint of improving the connection stability between the second barrel 13 and the conductor portion 21 of the electric wire 2.
  • the island-like portion 142B is arranged along the X-axis direction.
  • the number of arcs that form the island is not particularly limited.
  • a total of three arcs A1 to A3 may be configured as an island-shaped portion 142C illustrated in FIG. 7B, and an island-shaped portion 142D illustrated in FIG.
  • the island-shaped portion 142D may be configured by a total of six arcs A1 to A6.
  • the island-shaped portion has a line-symmetric outer edge shape, but is not particularly limited to this, and may have a non-axisymmetric outer edge shape.
  • the serration formed in a barrel is a shape which has a long outer edge.
  • the outer edge shape of the serration is a circular shape (perfect circle shape or elliptical shape)
  • the occupied area of the outer edge shape is enlarged to increase the total length of the edge portion.
  • the energy required to perform serration processing increases.
  • the serration depth concave shape depth
  • the edge portion of the serration reduces the efficiency of scraping the oxide film on the conductor portion of the electric wire, the connection reliability between the crimp terminal and the electric conductor portion of the electric wire is reduced as a result.
  • the configuration cannot be adopted.
  • the outer edge shape of the island-like portion 142 of the serration 14 formed on the inner surface 130 of the second barrel 13 is a plurality of arcs (in this example, the first To fourth arcs A1 to A4).
  • the outer edge of the serration 14 can be made longer than the occupied area of the outer edge shape of the island-like portion 142.
  • the total length of the edge portion 144 of the island-shaped portion 142 and the circumferential length of the inner circle 15 that encloses the outer edge shape of the island-shaped portion 142 are both 2 ⁇ r.
  • the area occupied by the outer edge of the island shaped portion 142 is r 2 + ⁇ r 2/2
  • the area of the enclosing circle 15 is pi] r 2
  • the area occupied by the outer edge of the island shaped portion 142 enclosing circle 15 It is small compared to the area.
  • the crimp terminal 1 in the present embodiment it is possible to improve the connection reliability between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 while suppressing an increase in energy required for processing the serration 14.
  • the circle 16 having the same area as the occupied area of the outer edge shape of the island-shaped portion 142. Since the circumferential length of the island-shaped portion 142 can be effectively increased compared to the circumferential length, the connection reliability between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 can be further improved.
  • the outer edge shape of the island-like portion 142 is formed by connecting four arcs A1 to A4.
  • the connection reliability between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 is further improved.
  • an increase in electrical resistance value between the crimp terminal 1 and the electric wire 2 can be suppressed.
  • the effect is that an island-like portion 142C (see FIG. 7B) whose outer edge shape is configured by three arcs A1 to A3 and an island-like portion 142D (see FIG. 7B) whose outer edge shape is configured by six arcs A1 to A6. In the case of 7 (C), the same effect can be obtained.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a crimp terminal in the second embodiment of the present invention
  • FIG. 9 is a developed view showing a second barrel of the crimp terminal in the second embodiment of the present invention
  • FIG. 11 is a plan view of serrations in the second embodiment
  • FIG. 11 is a view showing a cut surface along the line XI-XI in FIG. 10
  • FIG. 12 is a modified example of serrations in the second embodiment of the present invention.
  • the crimp terminal according to the second embodiment is the same as the first embodiment described above except that the configuration of the serration 17 is different from that of the first embodiment. Therefore, only the parts different from the first embodiment will be described.
  • the same reference numerals as those in the first embodiment are attached and the description thereof is omitted.
  • serrations 17 are provided on the inner surface 130 of the second barrel 13 in the present embodiment.
  • six serrations 17 are arranged at substantially equal intervals along the X-axis direction in FIG. 9, and four serrations 17 are arranged at substantially equal intervals along the Y-axis direction in FIG. 9. Is arranged.
  • a total of 24 (6 columns ⁇ 4 rows) serrations 17 are formed on the entire inner surface 130 of the second barrel.
  • the number of serrations 17 formed on the inner surface 130 is not particularly limited.
  • region where the serration 17 is formed in the inner surface 130 of the 2nd barrel 13 should just contain the part which contacts the conductor part 21 of the said electric wire 2, when attaching the electric wire 2 to the crimp terminal 1,
  • the serrations 17 may be formed only on the inner surface 130 of the bottom 131 in the second barrel 13.
  • the serration 17 in the present embodiment includes a concave portion 171 having a perfect circular outline in plan view, and a convex portion 172 formed in the concave portion 171. .
  • the concave portion 171 has a concave shape having a depth D ⁇ b> 1 composed of a bottom surface 171 a and a side surface 171 b.
  • the side surface 171 b is formed substantially perpendicular to the inner surface 130 of the second barrel 13, and the bottom surface 171 a is formed substantially parallel to the inner surface 130.
  • the outline of the recessed part 171 is not specifically limited to perfect circle shape, Ellipse shape may be sufficient.
  • the convex portion 172 in the present embodiment has a planar shape composed of a first belt shape 172a and a second belt shape 172b that respectively extend linearly.
  • the portion corresponding to the first band shape 172a is formed on the bottom surface 171a of the recess 171 and has a substantially cross-sectional shape having a constant width (width between the side surface 177 and the side surface 178) R1 in plan view. It has a rectangular convex shape.
  • the height D2 of the convex shape may be slightly smaller than the depth D1 of the concave portion 171. From the viewpoint of improving the connection reliability between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2, the convex shape Is preferably substantially equal to the depth D1 of the recess 171.
  • the portion corresponding to the second band shape 172b is also formed on the bottom surface 171a of the recess 171.
  • the portion corresponding to the second belt shape 172b has a convex shape with a substantially rectangular cross section having a constant width (width between the side surface 177b and the side surface 178b) R2 in plan view.
  • the length is substantially equal to the depth D1 of the recess 171.
  • the center line CL1 of the first band shape 172a intersects the center line CL2 of the second band shape 172b substantially at a right angle in plan view. That is, the angle between the extending direction E1 of the first band shape 172a and the extending direction E2 of the second band shape 172b is 90 degrees.
  • the intersection of the two center lines CL1 and CL2 coincides with the center C of the contour shape (perfect circle) of the serration 17.
  • an overlapping portion 170 in which the first belt shape 172a and the second belt shape 172b overlap is formed in the approximate center of the serration 17 in plan view.
  • the two center lines CL1 and CL2 do not have to intersect at right angles, and the intersection of the two center lines CL1 and CL2 does not have to coincide with the center C.
  • Both end portions 173 and 174 of the first band shape 172a along the extending direction E1 of the first band shape 172a are respectively continuous with the side surface 171b of the recess 171. Thereby, both ends 173 and 174 are connected to the contour of the recess 171 in plan view. Further, both end portions 175 and 176 of the second band shape 172b along the extending direction E2 of the second band shape 172b are also continuous with the side surface 171b of the recess 171 respectively, and the contour of the recess 171 in plan view. Are connected to each other.
  • the concave portion 171 in this embodiment is divided into four concave portions (first concave portion 1711, second concave portion 1712, third concave portion 1713, and fourth concave portion 1714) by the convex portion 172. ing.
  • the first concave portion 1711 has a fan shape including a side surface 171b of the concave portion 171, a side surface 177 of the first belt shape 172a, and a side surface 177b of the second belt shape 172b in plan view.
  • the second concave portion 1712 has a fan shape including a side surface 171b of the concave portion 171, a side surface 178 of the first belt shape 172a, and a side surface 177b of the second belt shape 172b in plan view. Yes.
  • the third concave portion 1713 has a fan-like shape composed of a side surface 171b of the concave portion 171, a side surface 178 of the first belt shape 172a, and a side surface 178b of the second belt shape 172b in plan view. It has become.
  • the fourth concave portion 1714 has a fan shape including a side surface 171b of the concave portion 171, a side surface 177 of the first belt shape 172a, and a side surface 178b of the second belt shape 172b in plan view. Yes.
  • these first to fourth concave portions 1711 to 1714 have fan shapes that are substantially equal to each other in plan view, and the central angles of these fan shapes are all 90 degrees. Further, the straight portion in the fan shape of the first to fourth concave portions 1711 to 1714 (the straight portion formed by the side surfaces 177b and 178b of the first belt shape 172a or the side surfaces 177b and 178b of the second belt shape 172b). Is longer than the total length of the end portions 173 to 176 in plan view of the first and second belt shapes 172a and 172b.
  • a round shape 18 may be formed around the first to fourth concave portions 1711 to 1714.
  • a round shape 18 is formed between the side surface 171b of the concave portion 171 and the side surface 177 of the first belt shape 172a, and the side surface 171b of the concave portion 171 and the second belt 171b.
  • a round shape 18 is formed between the side surface 177b of the shape 172, and a round shape 18 is formed between the side surface 177 of the first belt shape 172a and the side surface 177b of the second belt shape 172.
  • a round shape 18 is formed between the side surface 171b of the concave portion 171 and the side surface 177 or 178 of the first belt shape 172a, respectively, and the side surface 171b of the concave portion 171 is formed. And the side surface 177b or 178b of the second belt shape 172, and the side surface 177 or 178 of the first belt shape 172a and the side surface 177b or 178b of the second belt shape 172, respectively. A round shape 18 is formed between each of them.
  • the ratio of the total length of the portion where the round shape 18 is formed to the entire length of the outer edge in plan view of the first to fourth concave portions 1711 to 1714 is preferably 5% or less.
  • the posture directions of all the serrations 17 formed on the main surface 130 of the second barrel 13 are all the same, and the serrations 17 extend in the extending directions E1 and E2. Are arranged along.
  • the posture direction and arrangement of the serrations 17 formed on the main surface 130 of the second barrel 13 are not particularly limited to the above.
  • the posture direction of some serrations 17 formed on the main surface 130 of the second barrel 13 may be different from the posture direction of other serrations 17 formed on the main surface 130.
  • the serration 17 in the present embodiment includes the concave portion 171 and the convex portion 172 is provided in the concave portion 171.
  • the edge part formed in the said contour can be lengthened compared with the serration which has the recessed part of the same outline (this example perfect circle) as the serration 17.
  • FIG. Thereby, in the crimp terminal 1 in this embodiment, the connection reliability between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 can be improved while suppressing an increase in energy required for processing the serration 17.
  • the first and second belt shapes 172a and 172b pass through the center C of the contour of the recess 171B, respectively, and the edge portion formed in the contour can be effectively lengthened. The effect can be further improved.
  • the convex portion 172 formed in the concave portion 171 of the serration 17 in the present embodiment is connected to the side surface 171b of the concave portion 171. That is, the end portions 173 and 174 of the first band shape 172a and the end portions 175 and 176 of the second band shape 172b are connected to the side surface 171b of the recess 171, respectively. For this reason, it is suppressed that the convex part 172 is bent or bent due to the crimping when the crimping terminal 1 is connected to the conductor part 21 of the electric wire 2, and the connection between the crimping terminal 1 and the conductor part 21 of the electric wire 2 is more reliable. Can be done. In this embodiment, since the first and second belt shapes 172a and 172b are orthogonal at the center C, this effect can be further improved.
  • the serrations 17 formed on the main surface 130 of the second barrel 13 are arranged on a straight line along the extending direction E1 of the first belt shape 172a.
  • the first belt shapes 172a of the serrations 17A, 17B, and 17C shown in FIG. 9 are arranged on the same straight line L1.
  • the mold can be easily formed when the serration 17 is formed by press working or the like.
  • the serrations 17 are arranged on a straight line along the extending direction E2 of the second band shape 172b.
  • the second belt shapes 172b of the serrations 17D, 17E, and 17F shown in FIG. 9 are arranged on the same straight line L2. For this reason, formation of the metal mold
  • the above expression (3) is satisfied. For this reason, when the crimp terminal 1 is crimped, the oxide film formed on the surface of the conductor portion 21 of the electric wire 2 by the serration 17 is easily broken, and the connection reliability between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 is further improved. This can be further improved.
  • FIG. 13 is a plan view showing serration of the crimp terminal in the third embodiment of the present invention
  • FIG. 14 is a plan view showing a modification of the serration in the crimp terminal in the third embodiment of the present invention.
  • the crimp terminal in the third embodiment is the same as the second embodiment described above except that the configuration of the serration is different from that of the second embodiment. Therefore, only the parts different from the second embodiment will be described.
  • the same reference numerals as those in the embodiment are attached and the description thereof is omitted.
  • the serration 17B in the present embodiment includes a concave portion 171B having a perfect circular outline and a convex portion 172B formed in the concave portion 171B.
  • the concave portion 171B has the same concave shape as the concave portion 171 described in the second embodiment.
  • the convex portion 172B has a planar shape composed of only the first linear strip shape 172a in which the center line CL1 passes through the center C of the contour of the concave portion 171B.
  • the convex portion 172B has the same cross-sectional shape as the portion corresponding to the first band shape 172a in the convex portion 172 described in the second embodiment, and is provided on the bottom surface 171a of the concave portion 171B.
  • Both end portions 173 and 174 along the extending direction of the first band shape 172a are respectively continuous with the side surface 171b of the recess 171B, and the both end portions 173 and 174 in plan view. Is connected to the contour of the recess 171B.
  • the concave portion 171B is partitioned into two concave portions (a first concave portion 1711 and a second concave portion 1712) by the convex portion 172B.
  • the total length of the straight portions (straight portions formed by the side surfaces 177 and 178 of the first band shape 172a) in the plan view of the first and second concave portions 1711 and 1712 is the same as that of the first band shape 172a. It is longer than the total length of the end portions 173 and 174 in plan view.
  • the configuration of the serration 17B is not particularly limited to the above.
  • the convex portion 172B is composed of a first belt shape 172a and a second belt shape 172b in plan view, and the belt shapes 172a and 172b are arranged substantially parallel to each other. May be.
  • the first and second belt shapes 172a and 172b may have the same width or may have different widths.
  • the first and second band shapes 172a and 172b may be non-parallel.
  • the edge portion formed in the contour can be made longer than the serration having the concave portion of the same contour as that of the serration 17B.
  • the connection reliability between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 can be improved while suppressing an increase in energy.
  • belt shape 172a passes the center C of the outline of the recessed part 171B, and the edge part formed in an outline can be lengthened effectively, said effect is improved more. Can do.
  • the convex portion 172B is connected to the side surface 171b of the concave portion 171B. For this reason, it is suppressed that the convex part 172B is bent or bent by crimping when the crimp terminal 1 is connected to the conductor part 21 of the electric wire 2, and the connection between the crimp terminal 1 and the conductor part 21 of the electric wire 2 is more reliable. Can be done.
  • the serration 17B is disposed on the main surface 130 of the second barrel 13 along the extending direction of the first band shape 172a, thereby processing the serration 17B. Can be improved.
  • FIG. 15 is a plan view showing serrations of a crimp terminal in the fourth embodiment of the present invention.
  • the crimp terminal in the fourth embodiment is the same as the second embodiment described above except that the configuration of the serration is different from that of the second embodiment. Therefore, only the parts different from the second embodiment will be described.
  • the same reference numerals as those in the embodiment are attached and the description thereof is omitted.
  • the serration 17C in the present embodiment includes a concave portion 171C having a perfect circular outline and a convex portion 172C formed in the concave portion 171C.
  • the concave portion 171C has the same concave shape as the concave portion 171 described in the second embodiment.
  • the convex portion 172C has a planar shape composed of a first belt shape 172a, a second belt shape 172b, and a third belt shape 172c extending linearly from the contour of the recess 171C to the center C. .
  • the cross-sectional shapes of the first to third belt shapes 172a to 172c have the same cross-sectional shape as that of the portion corresponding to the first belt shape 172a in the convex portion 172 described in the second embodiment.
  • 171C is provided on the bottom surface 171a. Further, the first to third belt shapes 172a to 172c are connected to each other at the center C of the contour of the recess 171C as shown in FIG.
  • is an angle between the extending direction E1 of the first band shape 172a and the extending direction E2 of the second band shape 172b (the third band shape 172c is provided).
  • is an angle between the extending direction E2 of the second band shape 172b and the extending direction E3 of the third band shape 172c (the first band shape 172a is not provided).
  • is an angle between the extending direction E3 of the third band shape 172c and the extending direction E1 of the first band shape 172a (the side where the second band shape 172b is not provided).
  • Angle
  • the concave portion 171C is partitioned into first to third concave portions 1711 to 1713 by the convex portion 172C, and the first to third concave portions 1711 to 1713 are substantially fan-shaped in plan view. have.
  • the straight portions in the fan shape of the first to third concave portions 1711 to 1713 (the side surfaces 177 and 178 of the first belt shape 172a, the side surfaces 177b and 178b of the second belt shape 172b, or the third belt shape)
  • the total length of the straight portions formed by the side surfaces 177c and 178c of the 172c is longer than the total length of the end portions 173, 175, and 179 in plan view of the first to third strip shapes 172a to 172c.
  • the edge portion formed in the contour can be made longer than the serration having the concave portion of the same contour as that of the serration 17C.
  • the connection reliability between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 can be improved while suppressing an increase in energy.
  • the convex portion 172C is connected to the side surface 171b of the concave portion 171C.
  • the crimping portion 172C is prevented from being bent or bent by crimping when the crimp terminal 1 is connected to the conductor portion 21 of the electric wire 2, and the connection between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 is more reliably performed.
  • the first to third belt shapes 172a to 172c are connected to each other at the center C of the contour of the recess 171C and satisfy the above expression (4), so that this effect can be further improved. it can.
  • FIG. 16A is a plan view showing serrations of a crimp terminal according to a fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 16B is a view showing a cut surface taken along line XVIB-XVIB of FIG. is there.
  • the crimp terminal according to the fifth embodiment is the same as the second embodiment described above except that the configuration of the serration is different from that of the second embodiment. Therefore, only the parts different from those of the second embodiment will be described.
  • the same reference numerals as those in the embodiment are attached and the description thereof is omitted.
  • the serration 17D in the present embodiment includes a concave portion 171D having a perfect circular outline and a convex portion 172D formed in the concave portion 171D.
  • the concave portion 171D has the same concave shape as the concave portion 171 described in the second embodiment.
  • the convex portion 172D has a perfect circular planar shape.
  • the center C of the contour of the concave portion 171D and the center C ′ of the convex portion 172D coincide with each other.
  • the center C of the contour of the concave portion 171D and the center C ′ of the convex portion 172D do not have to coincide with each other.
  • the shape of the convex portion 172D in plan view is not particularly limited to the above. For example, an elliptical shape or a polygonal shape such as a rectangular shape may be used.
  • the convex portion 172D has a rectangular cross-sectional shape having a height D2 substantially equal to the depth D1 of the concave portion 171D.
  • the convex portion 172D is provided on the bottom surface 171a of the concave portion 171C.
  • the edge portion formed in the contour can be made longer compared to the serration having the concave portion having the same contour as that of the serration 17D.
  • the connection reliability between the crimp terminal 1 and the conductor portion 21 of the electric wire 2 can be improved while suppressing an increase in energy.
  • the round shape 18 described as a modification of the second embodiment at the intersection of the first band shape 172a and the contour of the recess 171B in the serration 17B described in the third embodiment May be formed.
  • a round shape 18 is formed at the intersection of the first to third belt shapes 172a to 172c and the contour of the recess 171C in the serration 17C described in the fourth embodiment, or the first to third A round shape 18 may be formed at the central angle portions of the concave portions 1711 to 1713. In these cases, the workability of the serrations 17B and 17C can be improved.

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

圧着端子(1)は、凹状のセレーション(14)が形成されたバレル(13)を備えており、バレル(13)が折り曲げられて電線(2)の導体部分(21)に圧着される圧着端子であり、セレーション(14)の外縁形状は、外側に向かって凸状の複数の円弧(A1~A4)が連なって構成されている。

Description

圧着端子
 本発明は、圧着端子に関するものである。
 文献の参照による組み込みが認められる指定国については、2014年6月19日に日本国に出願された特願2014-126411、及び、2014年11月27日に日本国に出願された特願2014-239494に記載された内容を参照により本明細書に組み込み、本明細書の記載の一部とする。
 円筒凹部からなるセレーションを内面に備えた導体圧着部を電線の導体の端末に圧着させて、当該導体圧着部を電線の導体に接続させる圧着端子が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2012-38453号公報
 導体圧着部と電線の導体との接続は、セレーションを構成する凹部の縁部分が電線の導体表面に形成された酸化被膜を破壊することにより得られる。この点、上記の圧着端子では、セレーションを構成する凹部の外縁形状が円形であるため、セレーションの占有面積に対して当該セレーションの縁部分が短い。この圧着端子において導体圧着部と電線の導体との接続信頼性を向上するためには、円筒凹部を拡径して当該凹部の面積を増加させる必要がある。しかしながら、円筒凹部を拡径して当該凹部の面積を増加させると、セレーションの加工に要するエネルギーが大きくなってしまう、という問題がある。
 本発明が解決しようとする課題は、セレーションの加工に要するエネルギーの増大を抑えつつ、電線の導体部分との接続信頼性を向上することができる圧着端子を提供することである。
 [1]本発明に係る圧着端子は、凹状のセレーションが形成されたバレルを備え、前記バレルが折り曲げられて電線の導体部分に圧着される圧着端子であって、前記セレーションの外縁形状は、外側に向かって凸状の複数の円弧が連なって構成されていることを特徴とする。
 [2]上記発明において、前記外縁形状は、隣り合う前記円弧同士の連結部分に形成されたアール形状を含んでもよい。
 [3]上記発明において、前記外縁形状を内包する最小の円は、真円であってもよい。
 [4]上記発明において、前記外縁形状を構成する前記円弧の数は、3、4又は6であってもよい。
 [5]また、本発明に係る圧着端子は、セレーションが形成されたバレルを備え、前記バレルが折り曲げられて電線の導体部分に圧着される圧着端子であって、前記セレーションは、平面視において、円形の輪郭を有する凹部と、前記凹部内に設けられた凸部と、を備えたことを特徴とする。
 [6]上記発明において、前記凸部は、平面視において、前記凹部の輪郭と繋がっていてもよい。
 [7]上記発明において、前記凸部は、平面視において直線状に延在し、前記凹部の中心を通過する帯形状を有していてもよい。
 [8]上記発明において、前記凸部は、平面視において直線状にそれぞれ延在し、前記凹部の中心で実質的に直交する第1及び第2の帯形状を有し、前記第1の帯形状の延在方向に沿った両端部は、前記凹部の輪郭と繋がっており、前記第2の帯形状の延在方向に沿った両端部は、前記凹部の輪郭と繋がっていてもよい。
 [9]上記発明において、下記(1)式を満たしていてもよい。
 α=β=45度・・・(1)
 但し、上記(1)式において、αは前記導体部分の延在方向に対する前記第1の帯形状の延在方向の角度であり、βは前記導体部分の延在方向に対する前記第2の帯形状の延在方向の角度である。
 [10]複数の前記セレーションが形成された前記バレルを備えた上記発明に係る圧着端子であって、複数の前記セレーションは、前記第1の帯形状の延在方向又は前記第2の帯形状の延在方向に沿って配置されていてもよい。
 [11]上記発明において、前記凸部は、平面視において直線状に延在し、前記凹部の中心を通過する帯形状を有し、前記帯形状の延在方向に沿った両端部は、前記凹部の輪郭と繋がっていてもよい。
 [12]上記発明において、前記凸部は、平面視において、前記凹部の輪郭から中心まで直線状にそれぞれ延在する第1~第3の帯形状を有し、前記第1~第3の帯形状は、前記凹部の中心で相互に繋がっており、下記(2)式を満たしていてもよい。
 γ=δ=ε・・・(2)
 但し、上記(2)式において、γは前記第1の帯形状の延在方向と前記第2の帯形状の延在方向との間の角度であり、δは前記第2の帯形状の延在方向と前記第3の帯形状の延在方向との間の角度であり、εは前記第3の帯形状の延在方向と前記第1の帯形状の延在方向との間の角度である。
 [13]上記発明において、前記凸部と、前記凹部の輪郭との交点にアール形状が形成されていてもよい。
 本発明によれば、外側に向かって凸状の複数の円弧を連ねてセレーションの外縁形状を構成することにより、セレーションの占有面積に対して当該セレーションの外縁を長くすることができる。これにより、セレーションの加工に要するエネルギーの増大を抑えつつ、電線の導体部分との接続信頼性を向上することができる。
 また、本発明によれば、セレーションの凹部内に凸部が設けられているため、当該凹部の輪郭内に形成される縁部分を増加させることができる。このため、セレーションの加工に要するエネルギーの増大を抑えつつ、電線の導体部分との接続信頼性を向上することができる。
図1は、本発明の第1実施形態における圧着端子を示す斜視図である。 図2は、本発明の第1実施形態における圧着端子及び電線を示す側面図である。 図3は、図2のIII-III線に沿った断面図である。 図4は、本発明の第1実施形態における圧着端子のバレルを示す展開図である。 図5は、図4のV-V線に沿った断面図である。 図6は、本発明の第1実施形態における圧着端子のバレルに形成されたセレーションの島状部を示す平面図である。 図7(A)~図7(C)は、本発明の第1実施形態におけるセレーションの第1~第3変形例をそれぞれ示す平面図である。 図8は、本発明の第2実施形態における圧着端子を示す斜視図である。 図9は、本発明の第2実施形態における圧着端子のバレルを示す展開図である。 図10は、本発明の第2実施形態におけるセレーションの平面図である。 図11は、図10のXI-XI線に沿った切断面を示す図である。 図12は、本発明の第2実施形態におけるセレーションの変形例を示す平面図である。 図13は、本発明の第3実施形態におけるセレーションの平面図である。 図14は、本発明の第3実施形態におけるセレーションの変形例を示す平面図である。 図15は、本発明の第4実施形態におけるセレーションを示す平面図である。 図16(A)及び図16(B)は本発明の第5実施形態におけるセレーションを示す図であり、図16(A)は平面図であり、図16(B)は図16(A)のXVIB-XVIB線に沿った切断面を示す図である。
 以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1は本発明の第1実施形態における圧着端子1を示す斜視図であり、図2は本発明の第1実施形態における圧着端子1及び電線2を示す側面図であり、図3は図2のIII-III線に沿った断面図であり、図4は本発明の第1実施形態における圧着端子1の第2のバレル13を示す展開図であり、図5は図4のV-V線に沿った断面図であり、図6はセレーションの島状部を示す平面図である。
 本実施形態における圧着端子1は、電線2(図2参照)の端部に取り付けられ、接続相手方端子(不図示)と嵌合することにより当該接続相手方端子と当該電線2の導体部分21との導通を図るための端子である。この圧着端子1は、図1及び図2に示すように、接続部11と、第1のバレル12と、第2のバレル13と、を備えており、金属材料(銅、銅合金、鉄等)からなる板材に対してプレス加工及びベンディング加工を施すことにより製造される。なお、圧着端子1を製造するために用いる板材の表面に錫メッキ等が施されていてもよい。
 圧着端子1に取り付けられる電線2は、図2に示すように、導体部分21と、当該導体部分21を被覆する被覆部分22と、から構成される。導体部分21は、アルミニウムやアルミニウム合金等の導電性材料から構成されており、複数(例えば3本や7本)の細線211が撚って形成されている。なお、電線2が、1本の素線から構成される導体部分21を有する単線であってもよい。被覆部分22を構成する材料としては、合成樹脂等の絶縁性材料を例示することができる。
 圧着端子1の接続部11は、圧着端子1の一方端部(図1中の-Y側端部)に設けられており、矩形状の断面外形を有している。この接続部11は、当該接続部11の形状に対応する形状を有する不図示の接続相手方端子(プラグ)と嵌合して電気的に接続されるレセプタクルの機能を有している。
 圧着端子1の底面には、図2に示すように、係止穴111が形成された係止片112が設けられており、例えば、圧着端子1が挿入されるコネクタハウジング(不図示)に形成された係止凹部や係止凸部と係合して、当該コネクタハウジング内での圧着端子1の位置が規定され、固定される。
 なお、接続部11の構造、形状又は接続相手方端子との接続方法は特に限定されない。例えば、圧着端子1の接続部11をプラグとし、接続相手方端子をレセプタクルとしてもよい。
 圧着端子1の第1のバレル12は、圧着端子1に電線2が取り付けられた際に、当該電線2の被覆部分22に接触して固定される部分であり、図1に示すように、圧着端子1の他方端部(図1中の+Y側端部)に設けられている。この第1のバレル12は、底部121と、側部122と、から構成されている。側部122は底部121の両端からそれぞれ立設されており、これにより第1のバレル12は、取り付けられる電線2の延在方向(図1中のY軸方向)からみて略U字形状を有している。側部122は、底部121に載置された電線2の被覆部分22に向かって折り曲げ(加締め)られることにより、当該被覆部分22を圧着して固定する。このため、この第1のバレル12は、電線2の被覆部分22を圧着して固定するために十分な長さ(高さ)H1(図2参照)を有している。
 第2のバレル13は、圧着端子1に電線2が取り付けられた際に、当該電線2の導体部分21を固定する部分であり、図1及び図3に示すように、接続部11と第1のバレル12との間に形成されている。本実施形態における第2のバレル13が、本発明のバレルの一例に相当する。
 第2のバレル13も、図3に示すように、底部131と、側部132と、から構成されている。側部132は底部131の両端からそれぞれ立設されており、取り付けられる電線2の延在方向(図1中のY軸方向)からみて略U字形状を有している。側部132は、底部131に載置された電線2の導体部分21に向かって折り曲げ(加締め)られることにより、当該導体部分21を圧着して固定する。このため第2のバレル13は、電線2の導体部分21を圧着して固定するために十分な長さ(高さ)H2を有している(図2参照)。また、第2のバレル13の幅Dは、図2に示すように、圧着端子1に電線2の導体部分21の長さと略等しくなっている。
 圧着端子1に電線2を取り付ける際は、まず、電線2の被覆部分22を第1のバレル12の底部121に載置すると共に、当該電線2の導体部分21を第2のバレル13の底部131に載置する(図2中の矢印参照)。次いで、第1のバレル12が有する2つの側部122の先端部123が、被覆部分22における径方向の略中央部分を図2中の-Z方向に向かって押圧するように当該側部122をそれぞれ折り曲げる。
 また、同様に、第2のバレル13が有する2つの側部132の先端部133が、導体部分21における径方向の略中央部分を図2中の-Z方向に向かって押圧するように、当該側部132をそれぞれ折り曲げる。これにより、電線2は圧着端子1に固定されると共に、当該電線2の導体部分21は第2のバレル13の内面(圧着面)130に圧着される。
 本実施形態における第2のバレル13の内面130には、図1及び図3に示すように、セレーション14が設けられている。このセレーション14は、図4に示すように、第2のバレル13における側部132の内面130の全面に形成されていると共に、底部131の内面130の略中央部に形成されている。なお、第2のバレル13の内面130においてセレーション14が形成される領域は、圧着端子1に電線2を取り付けた際に、当該電線2の導体部分21と接触する部分を含んでいればよく、特に上記に限定されない。例えば、第2のバレル13における底部131の内面130の全面のみにセレーション14が形成されていてもよい。
 本実施形態におけるセレーション14は、図4及び図5に示すように、線状部141と、島状部142と、から構成されている。
 セレーション14の線状部141は、図4に示すように、図4中のY方向に対して斜め方向に延在するように形成されている。本実施形態では、合計10個の線状部141が略等間隔に並んで平行に形成されているが、第2のバレル13の内面130に形成される線状部141の数は、特に限定されない。また、線状部141が形成される向きも特に限定されず、例えば、線状部141が図4中のX軸方向に沿って延在するように形成してもよい。なお、線状部141を省略してセレーション14を構成してもよいが、第2のバレル13と電線2の導体部分21との接続安定性向上の観点から、線状部141を設けることが好ましい。
 この線状部141は、図5に示すように、第2のバレル13の内面130に凹部として形成されている。なお、島状部142も同様に、第2のバレル13の内面130に凹部として形成されている。こうした凹部は、例えば、圧着端子1を製造する際に用いる板材(金属材料)に対してプレス加工を施すことにより形成することができる。本実施形態では、線状部141を形成する凹部の深さと、島状部142を形成する凹部の深さと、は略等しくなっているが、特にこれに限定されず、それらの凹部の深さがそれぞれ異なっていてもよい。
 島状部142は、図4に示すように、線状部141同士の間に形成されており、当該線状部141の延在方向に沿って略等間隔で並んで配置されている。なお、島状部142の配置は特にこれに限定されない。
 例えば、1つの線状部141の一方側に形成された島状部142同士の間隔と、当該線状部141の他方側に形成された島状部142同士の間隔と、が互いに異なっていてもよい。また、本実施形態では、隣り合う線状部141同士の間には1列に並んで配置された島状部142が形成されているが、隣り合う線状部141同士の間に複数列に並んで配置された島状部142が形成されていてもよい。また、1列に並んで配置された島状部142同士の間に複数の線状部141が形成されていてもよい。
 島状部142の外縁形状(内面130の平面視における縁部分144(図5参照)の形状)は、図6に示すように、4つの円弧A1~A4が連なって構成されている。円弧A1~A4は、島状部142の中心Cに対して外側に向かう凸状にそれぞれ形成されている。
 具体的には、第1の円弧A1は、図6中の+Y方向に向かって突出する凸状に形成されており、当該第1の円弧A1の左端は第2の円弧A2の右端に連結されている。第2の円弧A2は、図6中の-X方向に向かって突出する凸状に形成されており、当該第2の円弧A2の左端は第3の円弧A3の右端に連結されている。第3の円弧A3は、図6中の-Y方向に向かって突出する凸状に形成されており、当該第3の円弧A3の左端は第4の円弧A4の右端に連結されている。そして、第4の円弧A4は、図6中の+X方向に向かって突出する凸状に形成されており、当該第4の円弧A4の左端は第1の円弧A1の右端に連結されている。
 本実施形態では、第1~第4の円弧A1~A4はそれぞれ半径r/2の半真円形状となっている。このため、島状部142の外縁形状を内包する内包円15は真円となる。因みに、図6において、X軸及びY軸に沿って描かれた破線Lは、島状部142の外縁形状の把握を容易とするための仮想の方眼(幅r/2の正方形状の升目)である。
 なお、本実施形態における「内包円」とは、島状部142を構成する全ての円弧A1~A4に点接触する最小の仮想円である。例えば、島状部142を構成する円弧の半径が異なるような場合には、この内包円は楕円となる。本実施形態では、上記のように、島状部142を構成する全ての円弧A1~A4は半真円形状であるため、内包円15は真円となっている。本実施形態における内包円15が、本発明の「外縁形状を内包する最小の円」の一例に相当する。
 また、本実施形態では、図6中の右側の引き出し拡大図のように、島状部142の外縁形状を構成する第1の円弧A1と第4の円弧A4との連結部分143aには、島状部142の中心Cに向かって凸状となるアール形状18が形成されている。このアール形状18により、第1の円弧A1の仮想の延長線A1bと、第4の円弧A4の仮想の延長線A4bと、の交点Tよりも僅かに中心C側から外側に離れて連結部分143aは位置している。
 本実施形態では、第1の円弧A1と第2の円弧A2との連結部分143bについても、連結部分143aと同様にアール形状18が形成されている。また、第2の円弧A2と第3の円弧A3との連結部分143cについても、連結部分143aと同様にアール形状18が形成されている。さらに、第3の円弧A3と第4の円弧A4との連結部分143dについても、連結部分143aと同様にアール形状18が形成されている。これにより、島状部142の外縁形状における縁部分144の全長に対して、当該島状部142に形成されたアール形状18が占める縁部分144の長さの割合は、5%以下となっている。なお、連結部分143a~143dを、円弧A1~A4同士が交わる頂点(交点T)としてもよいが、当該連結部分143a~143dをアール形状18とすることによりセレーション14の加工が容易となる。
 本実施形態では、図4に示すように、第2のバレル13の内面130に形成された全ての島状部142は同一の向きに配置されている。即ち、それぞれの島状部142の外縁形状を構成する4つの円弧A1~A4のうち、第2の円弧A2及び第4の円弧A4はY軸を挟んで互いに対向するようにX軸方向に沿って配置されている。一方、それぞれの島状部142の外縁形状を構成する4つの円弧A1~A4のうち、第1の円弧A1及び第3の円弧A3は、図6中のX軸を挟んで互いに対向するようにY軸方向に沿って配置されている。
 なお、第2のバレル13の内面130に形成される島状部142の配置(向き)は、特に上記に限定されない。例えば、それぞれの島状部142が、図4に示した配置(向き)に対して所定角度(例えば45°)回転した配置(向き)としてもよい。また、第2のバレル13の内面130に形成される個々の島状部142が、それぞれ異なる配置(向き)であってもよい。
 また、島状部142の形状も特に上記に限定されない。図7(A)~図7(C)は、本実施形態におけるセレーションの島状部の変形例を示す平面図である。
 例えば、図7(A)に示す島状部142Bのように、当該島状部142Bを構成する4つの円弧A1~A4がそれぞれ楕円の一部に相当する円弧であってもよい。また、特に図示しないが、真円の一部に相当する円弧と、楕円の一部に相当する円弧とが混在してもよい。
 また、この図7(A)に示す例の場合には、島状部142Bを内包する内包円15が楕円状となる。なお、このように、内包円15が楕円状となる場合には、第2のバレル13と電線2の導体部分21との接続安定性向上の観点から、当該楕円の長軸方向が図4におけるX軸方向に沿うように当該島状部142Bが配置されることが好ましい。
 また、島状部を構成する円弧の数も特に限定されない。例えば、図7(B)に示す島状部142Cのように、合計3つの円弧A1~A3から島状部142Cが構成されてもよく、図7(C)に示す島状部142Dのように、合計6つの円弧A1~A6から島状部142Dが構成されてもよい。
 また、上述の例において、島状部は線対称の外縁形状であるが、特にこれに限定されず、非線対称の外縁形状であってもよい。
 次に、本実施形態における圧着端子1の作用について説明する。
 導体部分にアルミニウム又はアルミニウム合金を用いた電線を圧着端子に接続する場合、当該導体部分の表面には、通常、電気的に抵抗値の高い酸化被膜が生成されている。このため、圧着接続に際しては、当該酸化被膜を削りながら圧着端子と電線の導体部分との間の接触導通を図る必要がある。
 凹状のセレーションが形成されたバレルを備えた圧着端子では、バレルが電線の導体部分に圧着された際、導体部分の表面の酸化被膜がセレーションの縁部分によって削られることによって圧着端子と電線の導体部分との電気的接続が図られる。このため、圧着端子と電線の導体部分との間の接続信頼性を向上するためには、バレルに形成されるセレーションが長い外縁を有する形状であることが好ましい。
 この点、セレーションの外縁形状が円形状(真円形状又は楕円形状)である場合には、当該セレーションの縁部分が短いため、外縁形状の占有面積を拡大化して当該縁部分の全長を増加させる必要がある。しかしながら、外縁形状の占有面積が拡大すると、セレーションの加工を施すために要するエネルギーが増大してしまう。この際、セレーションの深さ(凹形状の深さ)を小さくする構成によって、当該セレーションの加工を施すために要するエネルギーの増大を抑制することが可能ではある。しかしながら、この場合には、セレーションの縁部分が電線の導体部分の酸化被膜を削る効率が低下し、結果として圧着端子と電線の導体部分との間の接続信頼性が低下するため、この様な構成を採用することはできない。
 これに対し、本実施形態では、第2のバレル13の内面130に形成されたセレーション14の島状部142の外縁形状は、図6に示すように、複数の円弧(本例では、第1~第4の円弧A1~A4)が連なって構成されている。このため、島状部142の外縁形状の占有面積に対して当該セレーション14の外縁を長くすることができる。
 具体的には、図6において、島状部142の縁部分144の全長および当該島状部142の外縁形状を内包する内包円15の円周長は、何れも2πrである。一方、島状部142の外縁形状の占有面積はr+πr/2であるのに対し、内包円15の面積はπrであり、島状部142の外縁形状の占有面積は内包円15の面積に比べて小さい。このため、島状部142の外縁形状の占有面積と同じ面積を有する円16の円周長は、内包円15の円周長(=島状部142の円周長)に比べて小さくなる。つまり、島状部142の円周長は、当該島状部142の外縁形状の占有面積と同じ面積を有する円16の円周長に比べて大きくなる。
 これにより、本実施形態における圧着端子1では、セレーション14の加工に要するエネルギーの増大を抑えつつ、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続信頼性を向上することができる。また、図6に示すように、島状部142の外縁形状を内包する内包円15が真円である場合には、当該島状部142の外縁形状の占有面積と同じ面積を有する円16の円周長に比べて、島状部142の円周長を効果的に増加できるため、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続信頼性を一層向上することができる。
 因みに、第2のバレル13の内面130に錫メッキが施されている場合には、電線2との接続を行う際、当該電線2の導体部分21を構成する細線211に錫の新生面が凝着しながら各細線211の間の隙間を埋めることにより、ガスタイト構造が得られる。このため、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続信頼性をより一層高めることができる。
 また、本実施形態において島状部142の外縁形状は、4つの円弧A1~A4が連なって構成されている。これにより、第2のバレル13の内面130に最密に島状部142を配置することが可能となるため、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続信頼性をより一層向上することができると共に、圧着端子1と電線2との間の電気的抵抗値の増大を抑制することができる。この効果は、3つの円弧A1~A3によって外縁形状が構成された島状部142C(図7(B)参照)や、6つの円弧A1~A6によって外縁形状が構成された島状部142D(図7(C)参照)の場合においても、同様に奏することができる。
 <<第2実施形態>>
 図8は本発明の第2実施形態における圧着端子を示す斜視図であり、図9は本発明の第2実施形態における圧着端子の第2のバレルを示す展開図であり、図10は本発明の第2実施形態におけるセレーションの平面図であり、図11は図10のXI-XI線に沿った切断面を示す図であり、図12は本発明の第2実施形態におけるセレーションの変形例を示す平面図である。
 第2実施形態における圧着端子は、セレーション17の構成が第1実施形態と異なること以外は、上述した第1実施形態と同様であるので、第1実施形態と相違する部分についてのみ説明し、第1実施形態と同一の符号を付して説明を省略する。
 本実施形態における第2のバレル13の内面130には、図8及び図9に示すように、セレーション17が設けられている。本実施形態では、図9中のX軸方向に沿って6個のセレーション17が略等間隔に配置されていると共に、図9中のY軸方向に沿って4個のセレーション17が略等間隔に配置されている。これにより、合計24個(6列×4行)のセレーション17が、第2のバレルの内面130の全面に形成されている。なお、内面130に形成されるセレーション17の数は特に限定されない。
 また、第2のバレル13の内面130においてセレーション17が形成される領域は、圧着端子1に電線2を取り付けた際に、当該電線2の導体部分21と接触する部分を含んでいればよく、特に限定されない。例えば、第2のバレル13における底部131の内面130にのみセレーション17が形成されていてもよい。
 本実施形態におけるセレーション17は、図10又は図11に示すように、平面視において真円状の輪郭を有する凹部171と、当該凹部171内に形成された凸部172と、から構成されている。
 凹部171は、図11に示すように、底面171aと側面171bから構成される深さD1の凹形状を有している。本実施形態において側面171bは、第2のバレル13の内面130に対して略垂直に形成されていると共に、底面171aは当該内面130と略平行に形成されている。なお、凹部171の輪郭は真円状に特に限定されず、楕円状であってもよい。
 本実施形態における凸部172は、直線状にそれぞれ延在する第1の帯形状172a及び第2の帯形状172bから構成される平面形状を有している。第1の帯形状172aに相当する部分は、図11に示すように、凹部171の底面171aに形成され、平面視において一定幅(側面177と側面178との間の幅)R1を有する断面略矩形の凸形状を有している。この凸形状の高さD2は、凹部171の深さD1と略等しくなっている(D2=D1)。なお、凸形状の高さD2が凹部171の深さD1に比べて僅かに小さくてもよいが、圧着端子1と電線2の導体部分21との間の接続信頼性向上の観点から、凸形状の高さD2が凹部171の深さD1と略等しいことが好ましい。
 第2の帯形状172bに相当する部分も、凹部171の底面171aに形成されている。この第2の帯形状172bに相当する部分は、平面視において一定幅(側面177bと側面178bとの間の幅)R2を有する断面略矩形の凸形状を有しており、当該凸形状の高さは凹部171の深さD1と略等しくなっている。なお、本実施形態では、第2の帯形状172bの幅R2は、第1の帯形状172aの幅R1と略等しくなっているが、(R2=R1)、これらの幅R1、R2が互いに異なっていてもよい。なお、第1及び第2の帯形状172a、172bの幅が一定幅を有していなくてもよい。
 本実施形態では、平面視において、第1の帯形状172aの中心線CL1は第2の帯形状172bの中心線CL2と実質的に直角に交わっている。即ち、第1の帯形状172aの延在方向E1と、第2の帯形状172bの延在方向E2と、の間の角度は90度となっている。2本の中心線CL1、CL2の交差点は、セレーション17の輪郭形状(真円)の中心Cと一致している。これにより、平面視におけるセレーション17の略中央には、第1の帯形状172aと第2の帯形状172bとが重なる重複部170が形成されている。なお、2本の中心線CL1、CL2が直角に交わっていなくてもよく、2本の中心線CL1、CL2の交差点が中心Cと一致していなくてもよい。
 第1の帯形状172aの延在方向E1に沿った当該第1の帯形状172aの両端部173、174は、凹部171の側面171bにそれぞれ連続している。これにより、両端部173、174は、平面視において凹部171の輪郭とそれぞれ繋がっている。また、第2の帯形状172bの延在方向E2に沿った当該第2の帯形状172bの両端部175、176も、凹部171の側面171bにそれぞれ連続しており、平面視において凹部171の輪郭とそれぞれ繋がっている。
 このため本実施形態における凹部171は、凸部172によって4つの凹部分(第1の凹部分1711、第2の凹部分1712、第3の凹部分1713及び第4の凹部分1714)に仕切られている。
 第1の凹部分1711は、平面視において、凹部171の側面171bと、第1の帯形状172aの側面177と、第2の帯形状172bの側面177bと、から構成される扇形状となっている。第2の凹部分1712は、平面視において、凹部171の側面171bと、第1の帯形状172aの側面178と、第2の帯形状172bの側面177bと、から構成される扇形状となっている。
 また、第3の凹部分1713は、平面視において、凹部171の側面171bと、第1の帯形状172aの側面178と、第2の帯形状172bの側面178bと、から構成される扇形状となっている。第4の凹部分1714は、平面視において、凹部171の側面171bと、第1の帯形状172aの側面177と、第2の帯形状172bの側面178bと、から構成される扇形状となっている。
 本実施形態では、これら第1~第4の凹部分1711~1714は、平面視において互いに略等しい扇形状となっており、それらの扇形状の中心角は全て90度となっている。また、第1~第4の凹部分1711~1714の扇形状における直線部分(第1の帯形状172aの側面177、178又は第2の帯形状172bの側面177b、178bにより形成される直線部分)の合計長は、第1及び第2の帯形状172a、172bの平面視における端部173~176の合計長よりも長くなっている。
 なお、セレーション17の形状は特に上記に限定されない。例えば、図12に示すように、第1~第4の凹部分1711~1714の周囲にアール形状18が形成されていてもよい。図12の例では、第1の凹部分1711において、凹部171の側面171bと第1の帯形状172aの側面177との間にアール形状18が形成され、凹部171の側面171bと第2の帯形状172の側面177bとの間にアール形状18が形成され、さらに、第1の帯形状172aの側面177と第2の帯形状172の側面177bとの間にアール形状18が形成されている。
 第2~第4の凹部分1712~1714においても同様に、凹部171の側面171bと第1の帯形状172aの側面177又は178との間にアール形状18がそれぞれ形成され、凹部171の側面171bと第2の帯形状172の側面177b又は178bとの間にアール形状18がそれぞれ形成され、さらに、第1の帯形状172aの側面177又は178と第2の帯形状172の側面177b又は178bとの間にアール形状18がそれぞれ形成されている。なお、第1~第4の凹部分1711~1714の平面視における外縁の全長に対して、アール形状18が形成された部分の全ての長さの割合は、5%以下であることが好ましい。このようなアール形状18が形成されている場合には、セレーション17の加工性を向上することができる。 
 また、本実施形態では、下記(3)式が成立している。
α=β=45度・・・(3)
 但し、上記(3)式において、αは圧着端子1に接続される電線2の導体部分21の延在方向E3に対する第1の帯形状172aの延在方向E1の角度であり、βは導体部分21の延在方向E3に対する第2の帯形状172bの延在方向E2の角度である(図9参照)。
 本実施形態では、図9に示すように、第2のバレル13の主面130に形成された全てのセレーション17の姿勢方向は全て同一となっており、当該セレーション17は延在方向E1及びE2に沿って配置されている。なお、第2のバレル13の主面130に形成されるセレーション17の姿勢方向及び配置は特に上記に限定されない。第2のバレル13の主面130に形成された一部のセレーション17の姿勢方向が、当該主面130に形成された他のセレーション17の姿勢方向と異なっていてもよい。
 以上のように、本実施形態におけるセレーション17は、凹部171を備えていると共に、当該凹部171内に凸部172が設けられている。このため、セレーション17と同一輪郭(本例において真円)の凹部分を有するセレーションに比べ、当該輪郭内に形成される縁部分を長くすることができる。これにより、本実施形態における圧着端子1では、セレーション17の加工に要するエネルギーの増大を抑えつつ、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続信頼性を向上することができる。本実施形態では、第1及び第2の帯形状172a、172bが凹部171Bの輪郭の中心Cをそれぞれ通過し、輪郭内に形成される縁部分を効果的に長くすることができるため、上記の効果をより向上することができる。
 また、本実施形態におけるセレーション17の凹部171に形成された凸部172は、当該凹部171の側面171bに繋がっている。即ち、第1の帯形状172aの端部173、174及び第2の帯形状172bの端部175、176は、凹部171の側面171bにそれぞれ繋がっている。このため、圧着端子1を電線2の導体部分21に接続する際の圧着によって凸部172に曲がりや折れが生じることを抑制し、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続をより確実に行うことができる。本実施形態では、第1及び第2の帯形状172a、172bが中心Cで直交しているため、この効果をより向上することができる。
 また、本実施形態では、第2のバレル13の主面130に形成されたセレーション17は、第1の帯形状172aの延在方向E1に沿った直線上に配置されている。例えば、図9に示すセレーション17A、セレーション17B及びセレーション17Cの第1の帯形状172aは、同一の直線L1上に配置されている。この場合には、セレーション17をプレス加工等により形成する際の金型の形成を容易とすることができる。
 同様に、本実施形態の圧着端子1は、第2の帯形状172bの延在方向E2に沿った直線上にセレーション17が配置されている。例えば、図9に示すセレーション17D、セレーション17E及びセレーション17Fの第2の帯形状172bは、同一の直線L2上に配置されている。このため、セレーション17を形成する際の金型の形成を一層容易とすることができる。
 また、本実施形態では、上記(3)式を満たしている。このため、圧着端子1の圧着時に、セレーション17によって電線2の導体部分21の表面に形成された酸化被膜が破壊され易くなり、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続信頼性をより一層向上することができる。
 <<第3実施形態>>
 図13は本発明の第3実施形態における圧着端子のセレーションを示す平面図であり、図14は本発明の第3実施形態における圧着端子におけるセレーションの変形例を示す平面図である。
 第3実施形態における圧着端子は、セレーションの構成が第2実施形態と異なること以外は、上述した第2実施形態と同様であるので、第2実施形態と相違する部分についてのみ説明し、第2実施形態と同一の符号を付して説明を省略する。
 本実施形態におけるセレーション17Bは、図13に示すように、真円状の輪郭を有する凹部171Bと、当該凹部171B内に形成された凸部172Bと、から構成されている。
 凹部171Bは、第2実施形態で説明した凹部171と同様の凹形状を有している。凸部172Bは、中心線CL1が凹部171Bの輪郭の中心Cを通過する直線状の第1の帯形状172aのみから構成される平面形状を有している。この凸部172Bは、第2実施形態で説明した凸部172における第1の帯形状172aに相当する部分と同様の断面形状を有しており、凹部171Bの底面171aに設けられている。
 第1の帯形状172aの延在方向(図13中のX軸方向)に沿った両端部173、174は、それぞれ凹部171Bの側面171bに連続しており、平面視において当該両端部173、174は凹部171Bの輪郭に繋がっている。このため本実施形態では、凹部171Bは、凸部172Bによって2つの凹部分(第1の凹部分1711、第2の凹部分1712)に仕切られている。また、第1及び第2の凹部分1711、1712の平面視における直線部分(第1の帯形状172aの側面177、178により形成される直線部分)の合計長は、第1の帯形状172aの平面視における端部173、174の合計長よりも長くなっている。
 なお、セレーション17Bの構成は特に上記に限定されない。例えば、図14に示すように、凸部172Bが、平面視において、第1の帯形状172a及び第2の帯形状172bから構成されており、それらの帯形状172a、172bが互いに略平行に配置されていてもよい。この場合において、第1及び第2の帯形状172a、172bは、相互に等しい幅を有していてもよく、相互に異なる幅を有していてもよい。また、第1及び第2の帯形状172a、172bが非平行であってもよい。
 本実施形態では、第2実施形態と同様に、セレーション17Bと同一輪郭の凹部分を有するセレーションに比べ、当該輪郭内に形成される縁部分を長くすることができるため、セレーション17Bの加工に要するエネルギーの増大を抑えつつ、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続信頼性を向上することができる。本実施形態では、第1の帯形状172aが凹部171Bの輪郭の中心Cを通過し、輪郭内に形成される縁部分を効果的に長くすることができるため、上記の効果をより向上することができる。
 また、本実施形態では、第2実施形態と同様に、凸部172Bは凹部171Bの側面171bに繋がっている。このため、圧着端子1を電線2の導体部分21に接続する際の圧着によって凸部172Bに曲がりや折れが生じることを抑制し、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続をより確実に行うことができる。
 また、本実施形態では、第2実施形態と同様に、第1の帯形状172aの延在方向に沿ってセレーション17Bを第2のバレル13の主面130に配置することにより、セレーション17Bの加工性を向上することができる。
 <<第4実施形態>>
 図15は本発明の第4実施形態における圧着端子のセレーションを示す平面図である。
 第4実施形態における圧着端子は、セレーションの構成が第2実施形態と異なること以外は、上述した第2実施形態と同様であるので、第2実施形態と相違する部分についてのみ説明し、第2実施形態と同一の符号を付して説明を省略する。
 本実施形態におけるセレーション17Cは、図15に示すように、真円状の輪郭を有する凹部171Cと、当該凹部171C内に形成された凸部172Cと、から構成されている。
 凹部171Cは、第2実施形態で説明した凹部171と同様の凹形状を有している。凸部172Cは、凹部171Cの輪郭から中心Cまで直線状に延在する第1の帯形状172a、第2の帯形状172b及び第3の帯形状172cから構成される平面形状を有している。
 第1~第3の帯形状172a~172cの断面形状は、第2実施形態で説明した凸部172における第1の帯形状172aに相当する部分と同様の断面形状をそれぞれ有しており、凹部171Cの底面171aにそれぞれ設けられている。また、第1~第3の帯形状172a~172cは、図15に示すように、凹部171Cの輪郭の中心Cで相互に繋がっている。
 また、本実施形態では、下記(4)式が成立している。
 γ=δ=ε=120度・・・(4)
 但し、上記(4)式において、γは第1の帯形状172aの延在方向E1と第2の帯形状172bの延在方向E2との間の角度(第3の帯形状172cが設けられていない側の角度)であり、δは第2の帯形状172bの延在方向E2と第3の帯形状172cの延在方向E3との間の角度(第1の帯形状172aが設けられていない側の角度)であり、εは第3の帯形状172cの延在方向E3と第1の帯形状172aの延在方向E1との間の角度(第2の帯形状172bが設けられていない側の角度)である。
 このため、凹部171Cは、凸部172Cによって第1~第3の凹部分1711~1713に仕切られており、当該第1~第3の凹部分1711~1713は、平面視において互いに略等しい扇形状を有している。また、第1~第3の凹部分1711~1713の扇形状における直線部分(第1の帯形状172aの側面177、178、第2の帯形状172bの側面177b、178b、又は第3の帯形状172cの側面177c、178cにより形成される直線部分)の合計長は、第1~第3の帯形状172a~172cの平面視における端部173、175、179の合計長よりも長くなっている。
 本実施形態では、第2実施形態と同様に、セレーション17Cと同一輪郭の凹部分を有するセレーションに比べ、当該輪郭内に形成される縁部分を長くすることができるため、セレーション17Cの加工に要するエネルギーの増大を抑えつつ、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続信頼性を向上することができる。
 また、本実施形態では、第2実施形態と同様に、凸部172Cは凹部171Cの側面171bに繋がっている。このため、圧着端子1を電線2の導体部分21に接続する際の圧着によって凸部172Cに曲がりや折れが生じることを抑制し、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続をより確実に行うことができる。本実施形態では、第1~第3の帯形状172a~172cが凹部171Cの輪郭の中心Cで相互に繋がっており、上記(4)式を満たしているため、この効果をより向上することができる。
 <<第5実施形態>>
 図16(A)は本発明の第5実施形態における圧着端子のセレーションを示す平面図であり、図16(B)は図16(A)のXVIB-XVIB線に沿った切断面を示す図である。
 第5実施形態における圧着端子は、セレーションの構成が第2実施形態と異なること以外は、上述した第2実施形態と同様であるので、第2実施形態と相違する部分についてのみ説明し、第2実施形態と同一の符号を付して説明を省略する。
 本実施形態におけるセレーション17Dは、図16(A)に示すように、真円状の輪郭を有する凹部171Dと、当該凹部171D内に形成された凸部172Dと、から構成されている。
 凹部171Dは、第2実施形態で説明した凹部171と同様の凹形状を有している。凸部172Dは、真円状の平面形状を有している。本実施形態では、凹部171Dの輪郭の中心Cと凸部172Dの中心C´は、相互に一致している。なお、凹部171Dの輪郭の中心Cと凸部172Dの中心C´が相互に一致していなくてもよい。なお、平面視における凸部172Dの形状は特に上記に限定されない。例えば、楕円形状であってもよく、矩形状等の多角形状であってもよい。
 凸部172Dは、図16(B)に示すように、凹部171Dの深さD1と略等しい高さD2を有する矩形状の断面形状を有している。この凸部172Dは、凹部171Cの底面171aに設けられている。
 本実施形態では、第2実施形態と同様に、セレーション17Dと同一輪郭の凹部分を有するセレーションに比べ、当該輪郭内に形成される縁部分を長くすることができるため、セレーション17Dの加工に要するエネルギーの増大を抑えつつ、圧着端子1と電線2の導体部分21との接続信頼性を向上することができる。
 なお、以上に説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 例えば、平面視において、第3実施形態で説明したセレーション17Bにおける第1の帯形状172aと凹部171Bの輪郭との交点に、第2実施形態の変形例として説明したアール形状18(図12参照)を形成してもよい。同様に、平面視において、第4実施形態で説明したセレーション17Cにおける第1~第3の帯形状172a~172cと凹部171Cの輪郭との交点にアール形状18を形成したり、第1~第3の凹部分1711~1713の中心角部分にアール形状18を形成してもよい。これらの場合には、セレーション17B、17Cの加工性を向上することができる。
 1…圧着端子
  11…接続部
  12…第1のバレル
  13…第2のバレル
   130…内面(圧着面)
   131…底部
   132…側部
   14…セレーション
    141…線状部
    142…島状部
     143a~143d…連結部分
     144…縁部分
   15…内包円
 17、17B~17D…セレーション
  171、171B~171D…凹部
   1711~1714…第1~第4の凹部分
   171a…底面
   171b…側面
  172、172B~172D…凸部
   172a…第1の帯形状
   172b…第2の帯形状
  18…アール形状
 2…電線
  21…導体部分
  22…被覆部分
A1~A6…円弧
E1~E3…第1~第3の帯形状の延在方向

Claims (13)

  1.  凹状のセレーションが形成されたバレルを備え、前記バレルが折り曲げられて電線の導体部分に圧着される圧着端子であって、
     前記セレーションの外縁形状は、外側に向かって凸状の複数の円弧が連なって構成されていることを特徴とする圧着端子。
  2.  請求項1に記載の圧着端子であって、
     前記外縁形状は、隣り合う前記円弧同士の連結部分に形成されたアール形状を含むことを特徴とする圧着端子。
  3.  請求項1又は2に記載の圧着端子であって、
     前記外縁形状を内包する最小の円は、真円であることを特徴とする圧着端子。
  4.  請求項1~3の何れか1項に記載の圧着端子であって、
     前記外縁形状を構成する前記円弧の数は、3、4又は6であることを特徴とする圧着端子。
  5.  セレーションが形成されたバレルを備え、前記バレルが折り曲げられて電線の導体部分に圧着される圧着端子であって、
     前記セレーションは、
     平面視において、円形の輪郭を有する凹部と、
     前記凹部内に設けられた凸部と、を備えたことを特徴とする圧着端子。
  6.  請求項5に記載の圧着端子であって、
     前記凸部は、平面視において、前記凹部の輪郭と繋がっていることを特徴とする圧着端子。
  7.  請求項5又は6に記載の圧着端子であって、
     前記凸部は、平面視において直線状に延在し、前記凹部の中心を通過する帯形状を有することを特徴とする圧着端子。
  8.  請求項5に記載の圧着端子であって、
     前記凸部は、平面視において直線状にそれぞれ延在し、前記凹部の中心で実質的に直交する第1及び第2の帯形状を有し、
     前記第1の帯形状の延在方向に沿った両端部は、前記凹部の輪郭と繋がっており、
     前記第2の帯形状の延在方向に沿った両端部は、前記凹部の輪郭と繋がっていることを特徴とする圧着端子。
  9.  請求項8に記載の圧着端子であって、
     下記(1)式を満たすことを特徴とする圧着端子。
     α=β=45度・・・(1)
     但し、上記(1)式において、αは前記導体部分の延在方向に対する前記第1の帯形状の延在方向の角度であり、βは前記導体部分の延在方向に対する前記第2の帯形状の延在方向の角度である。
  10.  複数の前記セレーションが形成された前記バレルを備える請求項8又は9に記載の圧着端子であって、
     複数の前記セレーションは、前記第1の帯形状の延在方向又は前記第2の帯形状の延在方向に沿って配置されていることを特徴とする圧着端子。
  11.  請求項5に記載の圧着端子であって、
     前記凸部は、平面視において直線状に延在し、前記凹部の中心を通過する帯形状を有し、
     前記帯形状の延在方向に沿った両端部は、前記凹部の輪郭と繋がっていることを特徴とする圧着端子。
  12.  請求項5に記載の圧着端子であって、
     前記凸部は、平面視において、前記凹部の輪郭から中心まで直線状にそれぞれ延在する第1~第3の帯形状を有し、
     前記第1~第3の帯形状は、前記凹部の中心で相互に繋がっており、
     下記(2)式を満たすことを特徴とする圧着端子。
     γ=δ=ε・・・(2)
     但し、上記(2)式において、γは前記第1の帯形状の延在方向と前記第2の帯形状の延在方向との間の角度であり、δは前記第2の帯形状の延在方向と前記第3の帯形状の延在方向との間の角度であり、εは前記第3の帯形状の延在方向と前記第1の帯形状の延在方向との間の角度である。
  13.  請求項6、8、11及び12の何れか1項に記載の圧着端子であって、
     前記凸部と、前記凹部の輪郭との交点にアール形状が形成されていることを特徴とする圧着端子。
PCT/JP2015/067633 2014-06-19 2015-06-18 圧着端子 WO2015194640A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/319,212 US10128581B2 (en) 2014-06-19 2015-06-18 Crimp terminal

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126411A JP6363884B2 (ja) 2014-06-19 2014-06-19 圧着端子
JP2014-126411 2014-06-19
JP2014239494A JP6440468B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 圧着端子
JP2014-239494 2014-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015194640A1 true WO2015194640A1 (ja) 2015-12-23

Family

ID=54935617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/067633 WO2015194640A1 (ja) 2014-06-19 2015-06-18 圧着端子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10128581B2 (ja)
WO (1) WO2015194640A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181308A1 (ja) 2017-03-27 2018-10-04 古河電気工業株式会社 接続構造体
CN110024227A (zh) * 2016-12-27 2019-07-16 矢崎总业株式会社 压接端子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194640A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 株式会社フジクラ 圧着端子
CN111443221A (zh) * 2018-12-28 2020-07-24 深圳市瑞能实业股份有限公司 电池夹片装置
DE102019109460A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Te Connectivity Germany Gmbh Crimpkontakt

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167321U (ja) * 1974-11-25 1976-05-27
JP2009193890A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具及びワイヤーハーネス
JP2012038493A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Yazaki Corp 圧着端子

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514528A (en) * 1967-11-13 1970-05-26 Jimmy C Ray Insulation piercing connector for wires
BE758872R (fr) * 1969-11-13 1971-04-16 Post Office Connecteurs pour
US3902004A (en) * 1971-01-11 1975-08-26 Post Office Clips
US4220387A (en) * 1979-04-02 1980-09-02 Bunker Ramo Corporation Medical clip
US4263474A (en) * 1979-05-30 1981-04-21 Amp Incorporated Under carpet cable connector
JPH05152011A (ja) 1991-11-26 1993-06-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧着端子
DE19549174A1 (de) 1995-10-28 1997-07-03 Bosch Gmbh Robert Kontaktelement mit Crimpabschnitt
US7722416B2 (en) * 2008-10-02 2010-05-25 Delphi Technologies, Inc. Electrical connection system for use on aluminum wires
JP2010198789A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Fujikura Ltd 圧着端子の端子構造
JP4979147B2 (ja) * 2009-04-24 2012-07-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及び端子金具付き電線
JP5468862B2 (ja) 2009-10-02 2014-04-09 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP5539009B2 (ja) * 2010-05-14 2014-07-02 矢崎総業株式会社 圧着端子の電線に対する接続構造
JP5690095B2 (ja) 2010-08-04 2015-03-25 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP5634788B2 (ja) * 2010-08-05 2014-12-03 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP5765975B2 (ja) * 2011-03-07 2015-08-19 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP5890992B2 (ja) * 2011-10-05 2016-03-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
US8622774B2 (en) * 2011-11-07 2014-01-07 Delphi Technologies, Inc. Electrical contact having channel with angled sidewalls and romboid knurl pattern
JP2013149564A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子金具
JP6075968B2 (ja) * 2012-05-14 2017-02-08 矢崎総業株式会社 筒状編組加締め接続構造
EP2797170A1 (en) * 2013-02-21 2014-10-29 Furukawa Electric Co., Ltd. Crimp terminal, electrical wire with attached terminal, and wire-harness structure
JP6278675B2 (ja) * 2013-11-28 2018-02-14 日本航空電子工業株式会社 圧着端子及びコネクタ
WO2015194640A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 株式会社フジクラ 圧着端子
JP6367785B2 (ja) * 2015-12-16 2018-08-01 矢崎総業株式会社 端子付き電線及び端子圧着装置
JP6663714B2 (ja) * 2015-12-28 2020-03-13 日本航空電子工業株式会社 圧着端子及びコネクタ
US9673578B1 (en) * 2016-05-06 2017-06-06 Te Connectivity Corporation Cable-mounted electrical connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167321U (ja) * 1974-11-25 1976-05-27
JP2009193890A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具及びワイヤーハーネス
JP2012038493A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Yazaki Corp 圧着端子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110024227A (zh) * 2016-12-27 2019-07-16 矢崎总业株式会社 压接端子
CN110024227B (zh) * 2016-12-27 2021-05-25 矢崎总业株式会社 压接端子
WO2018181308A1 (ja) 2017-03-27 2018-10-04 古河電気工業株式会社 接続構造体
KR20190127707A (ko) 2017-03-27 2019-11-13 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 접속 구조체
CN110462936A (zh) * 2017-03-27 2019-11-15 古河电气工业株式会社 连接结构体
CN110462936B (zh) * 2017-03-27 2021-02-26 古河电气工业株式会社 连接结构体
US11183780B2 (en) 2017-03-27 2021-11-23 Furukawa Electric Co., Ltd. Connection structure

Also Published As

Publication number Publication date
US10128581B2 (en) 2018-11-13
US20170141488A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015194640A1 (ja) 圧着端子
US8177591B2 (en) Terminal fitting and electrical cable equipped with the same
WO2013051480A1 (ja) 圧着端子
JP5601926B2 (ja) 圧着端子
KR101540467B1 (ko) 압착단자
US9196972B2 (en) Crimp terminal and connector
US9236667B2 (en) Connection structure
US9614298B2 (en) Crimp terminal
CN109119778B (zh) 电线与端子之间的连接结构、电线与端子之间的连接方法及端子
JP6363884B2 (ja) 圧着端子
JP6440468B2 (ja) 圧着端子
JP6709806B2 (ja) クリンパ
JP6420128B2 (ja) 圧着端子
JP2017152232A (ja) 電気接続部品
US20200350702A1 (en) Terminal assembly and method
JP5151936B2 (ja) 端子金具及びその製造方法
JP6809811B2 (ja) 端子付き電線及びワイヤーハーネス
JP7233230B2 (ja) 端子、端子付き電線およびその製造方法
JP7028736B2 (ja) 端子付き電線およびその製造方法
WO2021124897A1 (ja) 圧着端子、及び端子付き電線
US11588255B2 (en) Electric wire with terminal having improved anticorrosion performance
JP7495336B2 (ja) 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
JP2008293806A (ja) 導線の接続方法
KR101254310B1 (ko) 터미널
US20230006369A1 (en) Crimp terminal and terminal-attached wire

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15809241

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15319212

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15809241

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1