WO2015194352A1 - 湾曲装置 - Google Patents

湾曲装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015194352A1
WO2015194352A1 PCT/JP2015/065748 JP2015065748W WO2015194352A1 WO 2015194352 A1 WO2015194352 A1 WO 2015194352A1 JP 2015065748 W JP2015065748 W JP 2015065748W WO 2015194352 A1 WO2015194352 A1 WO 2015194352A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
bending
longitudinal axis
axis direction
bending portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/065748
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大悟 梯
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2015557672A priority Critical patent/JP5959767B2/ja
Publication of WO2015194352A1 publication Critical patent/WO2015194352A1/ja
Priority to US15/266,471 priority patent/US9872608B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0138Tip steering devices having flexible regions as a result of weakened outer material, e.g. slots, slits, cuts, joints or coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0141Tip steering devices having flexible regions as a result of using materials with different mechanical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0144Tip steering devices having flexible regions as a result of inner reinforcement means, e.g. struts or rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00314Separate linked members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • A61B2017/00327Cables or rods with actuating members moving in opposite directions

Definitions

  • the present invention relates to a bending device for bending a bending portion by pulling a wire.
  • An endoscope can perform observation, treatment, and the like of a region to be examined in a subject by inserting an elongated insertion portion into the subject.
  • the bending portion improves the progress of the insertion portion at the bending portion in the duct, and at the insertion portion, the distal end portion connected to the distal end in the longitudinal axis direction of the insertion portion at the bending portion (hereinafter simply referred to as the distal end).
  • the observation direction of the observation optical system provided in is changed.
  • the bending portion is configured to be bendable in, for example, four directions, up, down, left, and right, by connecting a plurality of bending pieces along a longitudinal axis direction of the insertion portion with a rivet or the like.
  • the insertion portion is inserted so as to be movable forward and backward in the longitudinal axis direction (hereinafter simply referred to as front and rear), and among the plurality of bending pieces, the distal end side in the longitudinal axis direction (hereinafter simply referred to as the distal end).
  • the bending portion is moved up, down, left and right by pulling one of the four wires constituting the bending device whose tip is fixed to the bending piece located on the side) by using the bending operation knob of the operation portion. It can be bent in either direction.
  • the four wires are inserted in the bending piece along the inner peripheral surface of the bending piece so as to be shifted from each other by approximately 90 ° in the circumferential direction of the bending piece.
  • wires are inserted through the inner peripheral surface of the plurality of bending pieces along the longitudinal axis direction, so that each wire is held so as to advance and retract along the inner peripheral surface of the plurality of bending pieces in the longitudinal axis direction.
  • Wire receivers constituting the bending device are provided so as to be shifted from each other by approximately 90 ° in the circumferential direction for each wire.
  • Each wire receiver holds each wire so that the wire does not shift in the circumferential direction and the radial direction of the bending piece.
  • the bending portion provided in the insertion portion of the endoscope is connected to the first bending portion and the base end in the longitudinal axis direction of the first bending portion (hereinafter simply referred to as the base end).
  • the configuration of the two curved portions is also well known.
  • the distal ends of the four wires are fixed to the distal end of the first bending portion, and in the second bending portion, the distal ends of the four wires are arranged on the outer periphery of the second bending portion.
  • Coil sheaths that are fixed to the distal ends of the portions and whose base ends can be switched between a fixed state and an unfixed state are respectively covered.
  • each coil sheath When the base end of each coil sheath is fixed, each coil sheath resists the compressive force applied in the longitudinal axis direction when one of the four wires is pulled, so that only the first bending portion is present.
  • the second bending portion When bent and the proximal end of each coil sheath is not fixed, when one of the four wires is pulled, the second bending portion is bent in the same direction as the first bending portion. .
  • a coil sheath in which four strands are closely wound is inserted through each wire receiver along the longitudinal axis direction.
  • each wire receiver holds each coil sheath so that it can advance and retreat in the longitudinal direction along the inner peripheral surfaces of the plurality of bending pieces. Specifically, each wire receiver holds each wire so that each coil sheath does not shift in the circumferential direction and the radial direction of the bending piece.
  • the bending portion when the bending portion is bent, if any of the four wires is pulled, the pulled wires are pressed against the inner peripheral surfaces of the plurality of bending pieces that are bent in one direction. .
  • the coil sheath is provided.
  • the coil sheath is formed of a plurality of bending pieces constituting the second bending portion that is bent in one direction. Pressed against the inner surface.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-78012 discloses that the outer periphery of each wire inserted into the bending portion is covered with a coil spring having a loosely wound region and a densely wound region, respectively.
  • a configuration is disclosed in which a coil spring prevents a wire from being directly pressed against a wire receiver when the wire is pulled.
  • the coil spring can also cover the outer periphery of the coil sheath, even in a configuration in which the bending portion includes the first bending portion and the second bending portion, the coil sheath is directly pressed against the wire receiver by using the coil spring. It is also possible to prevent this from occurring with a coil spring.
  • the coil spring disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-78012 has a densely wound region. From this, when the wire is pulled, the strands of the closely wound coil spring coated on the outer periphery of the pulled wire are more likely to come into contact with each wire receiver, and the wire receiver is more sensitive to the wire receiver than the loosely wound region. The number of contacts will increase.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and when the bending portion is bent by pulling the wire, at least the durability of the member that contacts the wire receiver is ensured, and the amount of operation force of the wire is increased.
  • An object of the present invention is to provide a bending apparatus having a configuration for preventing the above-described problem.
  • a bending apparatus includes a wire, and a plurality of wire receivers that hold the wire so as to advance and retreat in the longitudinal axis direction when the wire is inserted along the longitudinal axis direction of the wire.
  • the plurality of wire receivers are provided on the inner peripheral surface along the longitudinal axis direction, and the distal end in the longitudinal axis direction of the wire is fixed with respect to the distal end in the longitudinal axis direction.
  • a curved portion that bends, and at least the entire area held by the plurality of wire receivers on the outer periphery of the wire, and is inserted through the wire receiver together with the wire, and the wire is pulled along with the wire pulling.
  • Partial sectional view of the insertion section along the line II-II in FIG. Sectional drawing of the curved part along the III-III line in FIG. The fragmentary sectional view of the insertion part of the endoscope which comprises the bending apparatus which shows 2nd Embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of an endoscope including the bending device according to the present embodiment.
  • the endoscope 1 extends from the operation unit 3, an insertion unit 2 that is inserted into the subject, an operation unit 3 that is connected to the proximal end of the insertion unit 2, and the operation unit 3.
  • the main part is composed of a universal cord 8 and a connector 9 provided at an extended end of the universal cord 8.
  • the endoscope 1 is electrically connected to an external device such as a control device or a lighting device via the connector 9.
  • the insertion portion 2 constitutes a long flexible tube 2k extending along the longitudinal axis direction N of the insertion portion 2 and a bending device connected to the tip of the flexible tube 2k.
  • the main part is comprised including the bending part 2w which carries out, and the front-end
  • An imaging unit that images the inside of the subject, an illumination unit (not shown) that supplies illumination light to the subject, and the like are provided in the distal end portion 2s.
  • the bending portion 2w can be bent in four directions, for example, up, down, left, and right, by bending operation knobs 4 and 6 (described later) provided in the operation unit 3.
  • the operation unit 3 is provided with a bending operation knob 4 for bending the bending portion 2w in the vertical direction and a bending operation knob 6 for bending in the left-right direction.
  • the bending is performed by pulling and loosening wires 10r and 10l (see FIG. 3) to be described later inserted into the insertion unit 2 and the operation unit 3.
  • a left / right bending pulley that bends the portion 2w in the left / right direction is provided.
  • the operation unit 3 is provided with a fixed lever 5 for fixing the rotation position of the bending operation knob 4 and a fixing knob 7 for fixing the rotation position of the bending operation knob 6.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view of the insertion portion taken along line II-II in FIG. 1
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the curved portion taken along line III-III in FIG.
  • a plurality of cylindrical bending pieces 11 are connected along the longitudinal axis direction N inside the bending portion 2 w.
  • the plurality of bending pieces 11 are connected to adjacent pieces in the longitudinal axis direction N by a plurality of rivets 12 so as to be bent in four directions, up, down, left and right.
  • the outer periphery of the plurality of bending pieces 11 is covered with a blade 16, and the outer periphery of the blade 16 is covered with a bending rubber 17.
  • wires 10r and 10l constituting four bending devices that can move forward and backward before and after bending the bending portion 2w as it is pulled.
  • 10u and 10d are inserted in the circumferential direction of the insertion portion 2 so as to be shifted from each other by about 90 °.
  • the tips of the wires 10r to 10d are fixed to the bending piece 11a located on the most distal end side among the plurality of bending pieces 11 provided in the bending portion 2w.
  • wires 10r to 10d are inserted along the longitudinal axis direction, and the wires 10r to 10d are positioned along the inner peripheral surface of each bending piece 11 and shifted from each other by approximately 90 ° in the circumferential direction.
  • Tubular wire receivers 15r, 15l, 15u, and 15d constituting a bending device that holds ⁇ 10d so as to be movable forward and backward in the longitudinal axis direction N have a set interval in the longitudinal axis direction N on the inner peripheral surface of each bending piece 11. And several are fixed.
  • the wire receivers 15r to 15d are also fixed by being shifted by about 90 ° in the circumferential direction, and the wire receivers 15r provided with a set interval in the longitudinal axis direction N are provided with wire wires. 10r is inserted.
  • a wire 101 is inserted into a plurality of wire receivers 15 l provided with a set interval in the longitudinal axis direction N.
  • the wires 10 u are inserted into the plurality of wire receivers 15 u provided with a set interval in the longitudinal axis direction N.
  • a wire 10d is inserted into a plurality of wire receivers 15d provided with a set interval in the longitudinal axis direction N.
  • the base ends of the two wires 10u and 10d for bending up and down are wound around the pulley for bending up and down, and the base ends of the two wires 10r and 10l for bending left and right are connected to the left and right sides as described above. It is wound around a bending pulley.
  • the distal end side of the connecting member 18 is fixed to the inner periphery of the bending piece 11z located closest to the base end side in the longitudinal axis direction N (hereinafter simply referred to as the base end side) of the bending pieces 11,
  • the distal end side of the blade constituting the flexible tube 2k is fixed to the inner periphery on the proximal end side of the connecting member 18.
  • the blade is composed of, for example, a spiral tube 25 made of metal and a mesh tube 26 coated on the outer periphery of the spiral tube 25, and an outer tube 27 is coated on the outer periphery of the mesh tube 26. ing.
  • each of the four wires 10r to 10d inserted into the flexible tube 2k is, for example, a flexible and elongated coil sheath 20r, 20l, 20u, 20d along the longitudinal axis direction N (the coil sheath 20r is (Not shown) are respectively coated.
  • the tips of the coil sheaths 20r to 20d are fixed to the tip of the flexible tube 2k, specifically, to the connecting member 18, for example, by brazing. Further, the base ends of the coil sheaths 20 r to 20 d are fixed in the operation unit 3.
  • the coil sheaths 20r to 20d guide the wires 10r to 10d so as to be movable along the longitudinal axis direction N without being displaced in the radial direction K and the circumferential direction of the flexible tube 2k. Further, each of the coil sheaths 20r to 20d is compressed in the longitudinal axis direction N by the distal end and the proximal end being fixed when the bending portion 2w is bent in accordance with the pulling of any of the wires 10r to 10d. By resisting the compressive force, even the flexible tube 2k has a function of preventing the bending with the bending portion 2w.
  • the coil sheaths 20r to 20d are made of, for example, a stainless steel coil pipe which is a flexible material.
  • Each of the coil sheaths 20r to 20d is composed of a flexible tightly wound coil. For example, if a metal hard pipe is covered on the outer periphery of each of the wires 10r to 10d, the flexibility of the flexible tube 2k is increased. It is because it will fall.
  • each of the coil sheaths 20r to 20d does not reduce the flexibility of the flexible tube 2k.
  • the coil sheaths 20r to 20d have a compressive force that works along the longitudinal axis N of each of the coil sheaths 20r to 20d.
  • the members constituting each of the coil sheaths 20r to 20d are not limited to coils as long as they can withstand.
  • covers 30 r, 30 l, 30 u, and 30 d having stretchability with a constant stretch rate are provided over the entire length in the longitudinal axis direction N in the bending portion 2 w.
  • the covers 30r, 30l, 30u, and 30d are covered with at least all regions J held by the wire receivers 15r to 15d on the outer circumferences of the wires 10r to 10d, and the wire receivers 15r to 15d are covered with the wires 10r to 10d. It is inserted and formed so as to be able to advance and retreat in the longitudinal axis direction N with respect to each of the wire receivers 15r to 15d as one of the wires 10r to 10d is pulled.
  • the covers 30r to 30d are not limited to advancing and retreating with respect to the wire receivers 15r to 15d after compression in the longitudinal axis direction N of the covers 30r to 30d due to the bending of the bending portion 2w, but are all held by the wire receivers 15r to 15d.
  • Each cover 30r to 30d is not limited to advancement / retraction with respect to each rivet 12 after compression in the longitudinal axis direction N of each cover 30r to 30d due to the bending of the bending portion 2w, but also to the longitudinal axis direction covering each rivet 12 It is preferable that the length is N.
  • the wires 10r to 10b are arranged from the distal end to the proximal end of the bending portion 2w.
  • the length H1 covering the outer periphery of 10d is shown.
  • Each of the covers 30r to 30d is composed of a member having elasticity in the longitudinal axis direction N, for example, a loosely wound coil or a tube.
  • a loosely wound coil refers to the thing which the strands which comprise a coil are not contacting.
  • Each of the covers 30r to 30d is composed of a member having elasticity in the longitudinal axis direction N.
  • the change in the path length of any of the wires 10r to 10d is expanded or contracted. Since it is provided in the bending portion 2w in addition to absorbing by the above, if it does not have elasticity, the bending portion 2w will not bend even if one of the wires 10r to 10d is pulled. It is.
  • the distal ends of the covers 30r to 30d abut against the fixed portions of the distal ends of the wires 10r to 10d with respect to the bending piece 11a, and the proximal ends of the covers 30r to 30d abut against the distal ends of the coil sheaths 20r to 20d. Yes.
  • each cover 30r to 30d can advance and retract within the bending portion 2w.
  • the covers 30r to 30d having stretchability with a constant stretch rate over the entire length in the longitudinal axis direction N are provided on the outer circumferences of the wires 10r to 10d in the bending portion 2w. It is shown that the length H1 between the distal end and the proximal end of the curved portion 2w is covered.
  • the wires 10r to 10d are each covered with the cover 30r having a constant expansion / contraction rate over the entire length in the longitudinal axis direction N of the bending portion 2w. In contact with 30d.
  • any of the wires 10r to 10d after towing is directly connected to the wire receivers 15r to 15d and the rivets 12. It is possible to prevent a large force from being locally applied to any one of the wires 10r to 10d after being pulled from the wire receivers 15r to 15d and the rivets 12.
  • any of the wires 10r to 10d when any of the wires 10r to 10d is pulled, any of the covers 30r to 30d covered on the outer periphery of the pulled wire is compressed. At this time, since the expansion / contraction rate is constant over the entire length, it is uniformly compressed over the entire length, so that any one of the covers 30r to 30d is compressed, that is, the bending portion 2w is bent. The amount of operation force of any of the wires 10r to 10d does not increase.
  • each cover 30r to 30d is constituted by a loosely wound coil, compared to the case where each cover 30r to 30d is advanced and retracted as compared with the case where it is constituted by a densely wound coil as in the prior art.
  • the number of times that the wire constituting 30d contacts each of the wire receivers 15r to 15d and each rivet 12 is reduced. Therefore, it is possible to reduce the frictional resistance generated between the wire receivers 15r to 15d, the rivets 12, and the covers 30r to 30d.
  • a bending device can be provided.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the insertion portion of the endoscope including the bending device according to the present embodiment.
  • the configuration of the bending device of the second embodiment is different from the bending device of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 in the range in which the cover is provided in the bending portion. Therefore, only this difference will be described, the same reference numerals are given to the same components as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • each of the covers 30r to 30d (the cover 30r is not shown) has a set interval H0 at which the tips of the covers 30r to 30d are larger than the tips of the wires 10r to 10d.
  • H0 the cover 30r is not shown
  • the base ends of the covers 30r to 30d are H2 in the longitudinal axis direction N so as to be positioned up to the base end of the curved portion 2w, as in the first embodiment described above. It has a length of (H2 ⁇ H1) and is covered on the outer periphery of each of the wires 10r to 10d in the bending portion 2w.
  • the covers 30r to 30d are held by at least the wire receivers 15r to 15d on the outer periphery of the wires 10r to 10d in the bending portion 2w. All the regions J are covered and inserted into the wire receivers 15r to 15d together with the wires 10r to 10d.
  • the covers 30r to 30d are formed so as to be able to advance and retract in the longitudinal axis direction N with respect to the wire receivers 15r to 15d when the wires 10r to 10d are pulled. Further, the covers 30r to 30d are held by the wire receivers 15r to 15d, not limited to the advancement and retraction of the wire receivers 15r to 15d in the longitudinal axis direction N of the covers 30r to 30d accompanying the bending of the bending portion 2w. It is formed to have a length H2 in the longitudinal axis direction N that covers all the regions J.
  • Each cover 30r to 30d is not limited to advancement / retraction after compression with respect to each rivet 12 in the longitudinal axis direction N of each cover 30r to 30d accompanying the bending of the bending portion 2w, but also to the longitudinal axis direction covering each rivet 12 It is preferable that the length is N.
  • each of the covers 30r to 30d satisfies the same covering condition as that of the first embodiment described above even in the length H2 that is smaller than the first embodiment by the set interval H0.
  • the compression amount of any one of the covers 30r to 30d is reduced. Accordingly, the amount of operating force of any of the wires 10r to 10d for compressing any of the covers 30r to 30d is reduced. That is, the bending portion 2w can be bent with a smaller amount of operating force than in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view of the insertion portion of the endoscope including the bending device according to the present embodiment.
  • the configuration of the bending apparatus according to the third embodiment is different from the bending apparatus according to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 and the bending apparatus according to the second embodiment shown in FIG.
  • the range in which the cover is provided in the curved portion is different. Therefore, only this difference will be described, the same reference numerals are given to the same components as those in the first and second embodiments, and the description thereof will be omitted.
  • each of the covers 30r to 30d (the cover 30r is not shown) is discontinuous from a plurality from the front end to the base end in the longitudinal axis direction N in the curved portion 2w. It is configured.
  • covers 30r to 30d constituted by a plurality are fixed to the wire receivers 15r to 15d by soldering or brazing, respectively.
  • each of the discontinuous covers 30r to 30d constituted by a plurality may be constituted by a densely wound coil, since it does not compress even if the bending portion 2w is bent. .
  • each of the covers 30r to 30d composed of a plurality is provided at least on the outer periphery of each of the wires 10r to 10d in the bending portion 2w. It is formed to have a length H3 that covers all regions J held by the wire receivers 15r to 15d, and is inserted into the wire receivers 15r to 15d together with the wires 10r to 10d.
  • Each of the covers 30r to 30d is preferably formed to have a length in the longitudinal axis direction N that covers each rivet 12.
  • each of the wires 10r to 10r can be operated with a smaller amount of operating force than that of the first and second embodiments. Any of 10d can be pulled.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view of the insertion portion of the endoscope having the bending device according to the present embodiment
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the second bending portion along the line VII-VII in FIG. .
  • the configuration of the bending apparatus according to the fourth embodiment is different from the bending apparatuses according to the first to third embodiments shown in FIGS. 1 to 5 described above, and the insertion portion of the endoscope provided with the bending apparatus.
  • the curved portion is composed of a first curved portion and a second curved portion, and the cover is covered with the outer periphery of the inner coil sheath in the second curved portion. Therefore, only this difference will be described, the same reference numerals are given to the same components as those in the first to third embodiments, and the description thereof will be omitted.
  • the bending portion 2w includes a first bending portion 2wa that constitutes the bending device, and a bending device that is connected to the base end of the first bending portion 2wa. And a second bending portion 2wb.
  • the first bending portion 2wa can be bent independently in four directions, for example, up, down, left, and right by the bending operation knobs 4 and 6 provided in the operation portion 3.
  • the second bending portion 2wb can be bent together with the first bending portion 2wa in four directions, for example, up, down, left, and right by bending operation knobs 4 and 6 provided in the operation unit 3.
  • the operation unit 3 is provided with a switching mechanism that switches between fixing and non-fixing of proximal ends of the insertion coil 2 and the inner coil sheaths 20r, 20l, 20u, and 20d, which will be described later, inserted into the operation unit 3.
  • a switching lever (not shown) is provided.
  • a plurality of cylindrical bending pieces 11a are connected and provided along the longitudinal axis direction.
  • the plurality of bending pieces 11a are connected to a piece adjacent to each other in the longitudinal axis direction N by a plurality of rivets 12a so as to be turnable in four directions, up, down, left and right.
  • a plurality of cylindrical bending pieces 11b are also provided along the longitudinal axis direction N in the second bending portion 2wb.
  • the plurality of bending pieces 11b are also connected to the adjacent pieces in the longitudinal axis direction N by a plurality of rivets 12b so as to be turnable in four directions, up, down, left and right.
  • the outer periphery of the plurality of bending pieces 11 a and 11 b is covered with a blade 16, and the outer periphery of the blade 16 is covered with a bending rubber 17.
  • first bending portion 2wa and the second bending portion 2wb are coupled along the longitudinal axis direction N by the connection cap 70.
  • the bending piece 11az located on the most proximal side in the first bending portion 2wa and the bending piece 11ba located on the most distal side in the second bending portion 2wb are the outer periphery of the connection base 70.
  • the first bending portion 2wa and the second bending portion 2wb are connected via the connection base 70.
  • connection cap 70 For connecting the first bending portion 2wa and the second bending portion 2wb, the base end of the first bending portion 2wa and the distal end of the second bending portion 2wb are directly connected without using the connection cap 70. May be.
  • a tubular wire receiver 15ra which is a bending device that holds the wires 10r to 10d so that the wires 10r to 10d are positioned along the inner peripheral surface of each bending piece 11a and shifted from each other by approximately 90 ° in the circumferential direction.
  • 15la, 15ua, 15da (wire receivers 15ra are not shown) are fixed to the inner peripheral surface of each bending piece 11a.
  • a wire 10r is inserted through a plurality of wire receivers 15ra having a set interval in the longitudinal axis direction N.
  • a wire 101 is inserted through the plurality of wire receivers 15la having a set interval in the longitudinal axis direction N.
  • a wire 10 u is inserted through a plurality of wire receivers 15 ua having a set interval in the longitudinal axis direction N.
  • a wire 10d is inserted through a plurality of wire receivers 15da having a set interval in the longitudinal axis direction N.
  • the base ends of the two wires 10u and 10d for bending up and down are wound around the pulley for vertical bending described above, and the base ends of the two wires 10r and 10l for bending left and right are connected to the left and right sides described above. It is wound around a bending pulley.
  • the bending operation knob 6 when the bending operation knob 6 is operated, one of the two left and right wires 10r and 10l is moved rearward and the other is moved forward by the left and right bending pulley, that is, one is pulled. When the other is relaxed, the first bending portion 2wa or the first bending portion 2wa and the second bending portion 2wb are bent in either the left or right direction.
  • the distal end side of the connecting member 18 is fixed to the inner periphery of the bending piece 11bz located on the most proximal side among the plurality of bending pieces 11b.
  • each of the four wires 10r to 10d is, for example, flexible and elongated along the longitudinal axis direction N.
  • the inner coil sheaths 20r, 20l, 20u, and 20d constituting the bending device are respectively covered.
  • each of the inner coil sheaths 20r to 20d is formed of, for example, a stainless steel coil.
  • Each of the inner coil sheaths 20r to 20d is formed of a flexible tightly wound coil. For example, if a normal metal hard pipe is covered on the outer periphery of each of the wires 10r to 10d, the second curve is formed. This is because the portion 2wb is not curved and the flexibility of the flexible tube 2k is lowered.
  • the wires 10r to 10d are movable back and forth.
  • the inner coil sheaths 20r to 20d are positioned along the inner peripheral surface of the bending pieces 11b and shifted from each other by approximately 90 ° in the circumferential direction.
  • a plurality of tubular wire receivers 15rb, 15lb, 15ub, and 15db, which are bending devices for holding the inner coil sheaths 20r to 20d, are fixed to the inner peripheral surface of each bending piece 11b.
  • the inner coil sheaths 20r to 20d are inserted through the wire receivers 15rb to 15db, respectively.
  • An inner coil sheath 20r is inserted through a plurality of wire receivers 15rb having a set interval in the longitudinal axis direction N. Further, the inner coil sheath 20l is inserted into the plurality of wire receivers 15lb having a set interval in the longitudinal axis direction N. Further, an inner coil sheath 20 u is inserted into the plurality of wire receivers 15 ub having a set interval in the longitudinal axis direction N. Further, an inner coil sheath 20d is inserted through a plurality of wire receivers 15db having a set interval in the longitudinal axis direction N.
  • distal ends of the inner coil sheaths 20r to 20d are fixed to the distal end of the second bending portion 2, specifically, the connection base 70, for example, by brazing.
  • the base ends of the inner coil sheaths 20r to 20d are configured to be switched between a fixed state and an unfixed state by the above-described switching mechanism provided in the operation unit 3.
  • outer coil sheaths 40r, 40l, 40u, 40d made of, for example, flexible coil pipes are provided on the outer periphery of the four inner coil sheaths 20r to 20d located in the flexible tube 2k (the outer coil sheath 40r is not shown). Are each coated.
  • the inner coil sheaths 20r to 20d inserted in the outer coil sheaths 40r to 40d are movable forward and backward in the longitudinal axis direction N.
  • Each of the outer coil sheaths 20r to 20d is also formed of, for example, a stainless steel coil.
  • the distal ends of the outer coil sheaths 40r to 40d are fixed to the distal end of the flexible tube 2k, specifically, to the connecting member 18, for example, by brazing.
  • the proximal ends of the outer coil sheaths 40r to 40d are In the proximal end of the flexible tube 2k or the operation portion 3, it is fixed to a stop member (not shown) by brazing, for example.
  • any of the four wires 10r to 10d is pulled.
  • the outer coil sheaths 40r to 40d are flexible tubes along the longitudinal axis direction N of the outer coil sheaths 40r to 40d. Resists compressive force acting on 2k.
  • the outer coil sheaths 40r to 40d have their distal ends and base ends fixed, so that the outer coil sheaths 40r to 40d are arranged in the longitudinal direction N of the outer coil sheaths 40r to 40d. Resists compressive forces acting along
  • the first bending portion 2wa and the second bending portion 2wb are bent leftward.
  • the above is the same even when the first bending portion 2wa and the second bending portion 2wb are bent in the right direction, the upward direction, or the downward direction.
  • the operator operates the switching lever of the operation portion 3 and fixes the proximal ends of the inner coil sheaths 20r to 20d by the switching mechanism.
  • each inner coil sheath 20r to 20d becomes the base. Since the end is fixed, the second bending portion 2wb resists the compressive force acting along the longitudinal axis direction N of each of the inner coil sheaths 20r to 20d.
  • the outer circumferences of the inner coil sheaths 20r to 20d are respectively arranged from the distal end to the proximal end of the second bending portion 2wb in the longitudinal axis direction N.
  • Covers 30r-30d are coated with a length of H4.
  • the covers 30r to 30d are inserted into the wire receivers 15r to 15d together with the inner coil sheaths 20r to 20d and the wires 10r to 10d.
  • Each of the covers 30r to 30d is capable of moving forward and backward in the second curved portion 2wb due to compression accompanying the curvature of the second curved portion 2wb, and the tip thereof is each inner coil sheath 20r to the connection base 70.
  • 20d is abutted against the fixed portion at the distal end, and the proximal end is abutted against the distal ends of the outer coil sheaths 40r to 40d.
  • the covers 30r to 30d are held in the second curved portion 2wb by at least the wire receivers 15rb to 15db on the outer circumferences of the wires 10r to 10d and the inner coil sheaths 20r to 20d. All regions J are covered.
  • the respective covers 30r to 30d are not limited to the advancement and retraction after compression with respect to the respective wire receivers 15rb to 15db in the longitudinal axis direction N of the covers 30r to 30d due to the bending of the second bending portion 2wb, but also the respective wire receivers 15rb to 15db. Is formed to have a length H4 in the longitudinal axis direction N that covers all the regions J held by.
  • Each cover 30r to 30d further covers each rivet 12b, not only the advance and retreat after compression with respect to each rivet 12b in the longitudinal axis direction N of each cover 30r to 30d accompanying the bending of the second bending portion 2wb. It is preferable that it is formed to have a length in the longitudinal axis direction N.
  • the inner coil sheaths 20r to 20d advance and retreat together with the wires 10r to 10d, so that the second bending portion 2wb can be bent to an intended shape. it can.
  • the bending device is described as an example provided in the endoscope 1, but the present invention is not limited to this.
  • the bending device is inserted into a channel of the endoscope.
  • the present invention can also be applied to a treatment instrument having a coil sheath and a wire in a flexible tube, such as a free manipulator, in which a gripping portion is operated by pulling the wire.

Abstract

ワイヤ10u、10d、10r、10lと、複数のワイヤ受け15u、15d、15r、15lと、湾曲部2wと、ワイヤ10u~10lの外周において、少なくとも複数のワイヤ受け15u~15lによって保持される全ての領域Jに被覆され、ワイヤ10u~10lとともに前記ワイヤ受け15u~15lに挿通された、長手軸方向Nの全長に亘って伸縮率が一定の伸縮性を有するカバー30u、30d、30r、30lと、を具備する。

Description

湾曲装置
 本発明は、ワイヤの牽引によって湾曲部を湾曲させる湾曲装置に関する。
近年、被検体内に挿入される医療器具、例えば内視鏡は、医療分野において広く利用されている。内視鏡は、細長い挿入部を被検体内に挿入することにより、被検体内の被検部位の観察や処置等を行うことができる。
 ここで、内視鏡の挿入部に、湾曲装置を構成する複数方向に湾曲自在な湾曲部が設けられた構成が周知である。
湾曲部は、管路内の屈曲部における挿入部の進行性を向上させる他、挿入部において湾曲部における挿入部の長手軸方向の先端(以下、単に先端と称す)に連設された先端部に設けられた観察光学系の観察方向を可変させる。
通常、湾曲部は、複数の湾曲駒が挿入部の長手軸方向に沿ってリベット等によって連結されることにより、例えば上下左右の4方向に湾曲自在となるよう構成されている。
具体的には、挿入部内において長手軸方向の前後(以下、単に前後と称す)に移動自在となるよう挿通されるとともに、複数の湾曲駒の内、最も長手軸方向の先端側(以下、単に先端側と称す)に位置する湾曲駒に先端が固定された湾曲装置を構成する4本のワイヤのいずれかが操作部の湾曲操作ノブが用いられて牽引操作されることにより、湾曲部は上下左右のいずれかの方向に湾曲自在となっている。尚、4本のワイヤは、湾曲駒内において、湾曲駒の内周面に沿って、湾曲駒の周方向において互いに略90°づつずれて挿通されている。
また、複数の湾曲駒の内周面に、4本のワイヤが長手軸方向に沿って挿通されることにより、各ワイヤを複数の湾曲駒の内周面に沿って長手軸方向に進退自在に保持する湾曲装置を構成するワイヤ受けが、ワイヤ毎に、周方向において互いに略90°づつずれて設けられている。各ワイヤ受けは、各ワイヤが湾曲駒の周方向及び径方向にずれてしまうことがないよう各ワイヤを保持するものである。
ここで、内視鏡の挿入部に設けられる湾曲部が、第1の湾曲部と該第1の湾曲部の長手軸方向の基端(以下、単に基端と称す)に連設された第2の湾曲部とから構成も周知である。
このような構成においては、4本のワイヤの各先端は、第1の湾曲部の先端に固定されており、第2の湾曲部内においては、各ワイヤの外周には、先端が第2の湾曲部の先端に固定され、基端が固定状態と非固定状態とに切り替え可能なコイルシースがそれぞれ被覆されている。
各コイルシースの基端が固定されている場合は、4本のワイヤのいずれか牽引された際、各コイルシースが長手軸方向に付与される圧縮力に抗することから、第1の湾曲部のみが湾曲され、各コイルシースの基端が固定されていない場合は、4本のワイヤのいずれか牽引された際、第1の湾曲部とともに第2の湾曲部も同一方向に湾曲する構成となっている。
尚、第2の湾曲部内においては、各ワイヤ受けには、4本の素線が密巻きされたコイルシースが長手軸方向に沿って挿通されている。
このことにより、各ワイヤ受けは、各コイルシースを複数の湾曲駒の内周面に沿って長手軸方向に進退自在に保持している。具体的には、各ワイヤ受けは、各コイルシースが湾曲駒の周方向及び径方向にずれてしまうことがないよう各ワイヤを保持している。
ここで、湾曲部を湾曲させる際、4本のワイヤの内、いずれかのワイヤが牽引されると、牽引されたワイヤは、一方向に湾曲する複数の湾曲駒の内周面に押し付けられてしまう。
これは、コイルシースを有する場合においても同様であり、第2の湾曲部を第1の湾曲部とともに湾曲される際、コイルシースは、一方向に湾曲する第2の湾曲部を構成する複数の湾曲駒の内周面に押し付けられてしまう。
その結果、長手軸方向に沿って設定間隔を有して位置する各ワイヤ受けにワイヤやコイルシースが押し付けられ、各ワイヤ受けに対するワイヤやコイルシースの接触箇所に局所的に大きな力が発生する。即ち、局所的に大きな摺動抵抗が発生する。
よって、ワイヤを牽引する力量が大きくなってしまう、即ち、ワイヤの操作力量が大きくなってしまうばかりか、ワイヤやコイルシースが摩耗しやすくなってしまうといった問題があった。
このような問題に鑑み、日本国特開2009-78012号公報では、湾曲部内に挿通されている各ワイヤの外周に、疎巻き領域及び密巻き領域を有するコイルバネがそれぞれ被覆されることによって、ワイヤを牽引した際、ワイヤがワイヤ受けに直接押し付けられてしまうことをコイルバネによって防ぐ構成が開示されている。
尚、コイルバネは、コイルシースの外周にも被覆可能なことから、湾曲部が第1の湾曲部と第2の湾曲部とを有する構成においても、コイルバネを用いれば、コイルシースがワイヤ受けに直接押し付けられてしまうことをコイルバネによって防ぐことも可能である。
 しかしながら、日本国特開2009-78012号公報に開示されたコイルバネにおいては、密巻き領域を有する。このことから、ワイヤが牽引された際、該牽引されたワイヤの外周に被覆された密巻きされたコイルバネの素線は、各ワイヤ受けに接触しやすくなり、疎巻き領域よりも各ワイヤ受けに対する接触回数が増えてしまう。
このため、コイルバネの密巻き領域と各ワイヤ受けとの間に発生する摩擦抵抗により、湾曲部が湾曲し難くなってしまう、即ち、ワイヤを牽引する操作力量が大きくなってしまうといった問題があった。
 尚、以上の問題は、コイルバネがコイルシースの外周に被覆されている場合であっても同様である。また、内視鏡に限らず、ワイヤの牽引より湾曲する湾曲部を有する処置具等の医療器具においても同様である。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、ワイヤの牽引によって湾曲部を湾曲させる際、少なくともワイヤ受けに接触する部材の耐久性を確保しつつワイヤの操作力量が大きくなってしまうことを防ぐ構成を具備する湾曲装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様による湾曲装置は、ワイヤと、前記ワイヤが該ワイヤの長手軸方向に沿って挿通されることにより、前記ワイヤを前記長手軸方向に進退自在に保持する複数のワイヤ受けと、内周面に前記複数のワイヤ受けが前記長手軸方向に沿って設けられるとともに、前記長手軸方向の先端に対し前記ワイヤの前記長手軸方向の先端が固定されることにより、前記ワイヤの牽引に伴い湾曲する湾曲部と、前記ワイヤの外周において、少なくとも前記複数のワイヤ受けによって保持される全ての領域に被覆され、前記ワイヤとともに前記ワイヤ受けに挿通されるとともに、前記ワイヤの牽引に伴って前記ワイヤ受けに対して前記長手軸方向に進退自在に形成された、前記長手軸方向の全長に亘って伸縮率が一定の伸縮性を有するカバーと、を具備する。
第1実施の形態の湾曲装置を具備する内視鏡の外観を示す図 図1中のII-II線に沿う挿入部の部分断面図 図2中のIII-III線に沿う湾曲部の断面図 第2実施の形態を示す湾曲装置を具備する内視鏡の挿入部の部分断面図 第3実施の形態を示す湾曲装置を具備する内視鏡の挿入部の部分断面図 第4実施の形態を示す湾曲装置を具備する内視鏡の挿入部の部分断面図 図6中のVII-VII線に沿う第2の湾曲部の断面図
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。尚、図面は模式的なものであり、各部材の厚みと幅との関係、それぞれの部材の厚みの比率などは現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。尚、以下、湾曲装置は、内視鏡に設けられた場合を例に挙げて説明する。
(第1実施の形態)
図1は、本実施の形態の湾曲装置を具備する内視鏡の外観を示す図である。
 図1に示すように、内視鏡1は、被検体内に挿入される挿入部2と、該挿入部2の基端に連設された操作部3と、該操作部3から延出されたユニバーサルコード8と、該ユニバーサルコード8の延出端に設けられたコネクタ9とを具備して主要部が構成されている。尚、コネクタ9を介して、内視鏡1は、制御装置や照明装置等の外部装置と電気的に接続される。
挿入部2は、該挿入部2の長手軸方向Nに沿って延在する長尺な可撓性を有する可撓管2kと、該可撓管2kの先端に連設された湾曲装置を構成する湾曲部2wと、該湾曲部2wの先端に連設された先端部2sとを具備して主要部が構成されている。
先端部2s内には、被検体内を撮像する図示しない撮像ユニットや、被検体内に照明光を供給する図示しない照明ユニット等が設けられている。
湾曲部2wは、操作部3に設けられた後述する湾曲操作ノブ4、6により、例えば上下左右の4方向に湾曲自在となっている。
具体的には、操作部3に、湾曲部2wを上下方向に湾曲させる湾曲操作ノブ4と、左右方向に湾曲させる湾曲操作ノブ6とが設けられている。
また、操作部3内に、湾曲操作ノブ4とともに回動することにより、挿入部2及び操作部3内に挿通された後述するワイヤ10u、10d(図3参照)を牽引弛緩することにより、湾曲部2wを上下方向に湾曲させる図示しない上下湾曲用プーリが設けられている。
さらに、操作部3内に、湾曲操作ノブ6とともに回動することにより、挿入部2及び操作部3内に挿通された後述するワイヤ10r、10l(図3参照)を牽引弛緩することにより、湾曲部2wを左右方向に湾曲させる左右湾曲用プーリが設けられている。
尚、上下湾曲用プーリ及び左右湾曲用プーリの構成は周知であるため、図面を用いた詳しい説明は省略する。
また、操作部3に、湾曲操作ノブ4の回動位置を固定する固定レバー5が設けられているとともに、湾曲操作ノブ6の回動位置を固定する固定ノブ7が設けられている。
次に、図1の挿入部の先端側における本実施の形態に係わる主要部の構成について、図2、図3を用いて説明する。
図2は、図1中のII-II線に沿う挿入部の部分断面図、図3は、図2中のIII-III線に沿う湾曲部の断面図である。
図2に示すように、湾曲部2wの内部には、複数の筒状の湾曲駒11が、長手軸方向Nに沿って連結されて設けられている。
尚、複数の湾曲駒11は、長手軸方向Nにおいて隣り合う駒と上下左右の4方向に湾曲自在となるよう複数のリベット12により回動自在に連結されている。
複数の湾曲駒11の外周には、ブレード16が被覆されており、該ブレード16の外周に湾曲ゴム17が被覆されている。
図2、図3に示すように、挿入部2及び操作部3内には、牽引に伴い湾曲部2wを湾曲させる前後に進退移動自在な、例えば4本の湾曲装置を構成するワイヤ10r、10l、10u、10dが、互いに挿入部2の円周方向に略90°づつずれて挿通されている。
各ワイヤ10r~10dの先端は、湾曲部2w内に設けられた複数の湾曲駒11の内、最も先端側に位置する湾曲駒11aに対し固定されている。
また、ワイヤ10r~10dが長手軸方向に沿って挿通されるとともに、ワイヤ10r~10dが各湾曲駒11の内周面に沿うとともに互いに円周方向に略90°づつずれて位置するようワイヤ10r~10dを長手軸方向Nに進退自在に保持する湾曲装置を構成する管状のワイヤ受け15r、15l、15u、15dが、各湾曲駒11の内周面に、長手軸方向Nに設定間隔を有して複数固定されている。
具体的には、ワイヤ受け15r~15dも円周方向に略90°づつずれて固定されており、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有して設けられた複数のワイヤ受け15r内には、ワイヤ10rが挿通されている。また、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有して設けられた複数のワイヤ受け15l内には、ワイヤ10lが挿通されている。さらに、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有して設けられた複数のワイヤ受け15u内には、ワイヤ10uが挿通されている。また、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有して設けられた複数のワイヤ受け15d内には、ワイヤ10dが挿通されている。
尚、上下湾曲用の2本のワイヤ10u、10dの各基端は、上述した上下湾曲用プーリに巻回され、左右湾曲用の2本のワイヤ10r、10lの各基端は、上述した左右湾曲用プーリに巻回されている。
即ち、湾曲操作ノブ4が操作されると、2本の上下用のワイヤ10u、10dは、上下湾曲用プーリにより、一方が長手軸方向Nの後方に移動され、他方が長手軸方向Nの前方に移動される、即ち、一方が牽引され他方が弛緩されることにより、湾曲部2wは上下のいずれかの方向に湾曲する。
また、湾曲操作ノブ6が操作されると、2本の左右用のワイヤ10r、10lは、左右湾曲用プーリにより、一方が長手軸方向Nの後方に移動され、他方が長手軸方向Nの前方に移動される、即ち、一方が牽引され他方が弛緩されることにより、湾曲部2wは左右いずれかの方向に湾曲する。
また、湾曲駒11の内、最も長手軸方向Nの基端側(以下、単に基端側と称す)に位置する湾曲駒11zの内周には、連結部材18の先端側が固定されており、連結部材18の基端側の内周には、可撓管2kを構成するブレードの先端側が固定されている。
尚、ブレードは、例えば金属から構成された螺旋管25と、該螺旋管25の外周に被覆された網状管26とから構成されており、網状管26の外周には、外皮チューブ27が被覆されている。
また、可撓管2k内に挿通された4本の各ワイヤ10r~10dの外周には、例えば柔軟であって長手軸方向Nに沿って細長なコイルシース20r、20l、20u、20d(コイルシース20rは図示されず)がそれぞれ被覆されている。
即ち、可撓管2k内においては、各コイルシース20r~20dは、可撓管2kの円周方向において互いに略90°ずつずれた位置に4本挿通されている。
また、各コイルシース20r~20dの先端は、可撓管2kの先端、具体的には、連結部材18に、例えばロウ付けによりそれぞれ固定されている。さらに、各コイルシース20r~20dの基端は、操作部3内において固定されている。
各コイルシース20r~20dは、各ワイヤ10r~10dを可撓管2kの径方向K及び周方向にずれてしまうことなく長手軸方向Nに沿って移動自在となるようガイドする。さらに、各コイルシース20r~20dは、各ワイヤ10r~10dのいずれかの牽引に伴って湾曲部2wが湾曲された際、先端及び基端が固定されていることによって長手軸方向Nに圧縮され該圧縮力に抗することにより、可撓管2kまでもが湾曲部2wとともに湾曲してしまうことを防ぐ機能を有している。
尚、コイルシース20r~20dは、例えば柔軟な材質であるステンレスのコイルパイプから形成されている。
各コイルシース20r~20dが柔軟な密着巻きコイルから構成されているのは、例えば金属製の硬質なパイプを各ワイヤ10r~10dの外周に被覆してしまうと、可撓管2kの可撓性が低下してしまうためである。
よって、各コイルシース20r~20dは、可撓管2kの可撓性を低下させないものであって、湾曲部2wの湾曲の際、各コイルシース20r~20dの長手軸方向Nに沿って働く圧縮力に抗することができるものであれば、各コイルシース20r~20dを構成する部材は、コイルに限定されない。
また、図2、図3に示すように、湾曲部2w内において、長手軸方向Nの全長に亘って伸縮率が一定の伸縮性を有するカバー30r、30l、30u、30dが設けられている。
カバー30r、30l、30u、30dは、各ワイヤ10r~10dの外周における少なくとも各ワイヤ受け15r~15dによって保持される全ての領域Jに被覆され、各ワイヤ10r~10dとともに各ワイヤ受け15r~15dに挿通されるとともに、ワイヤ10r~10dのいずれかの牽引に伴って、各ワイヤ受け15r~15dに対して長手軸方向Nに進退自在に形成されている。
各カバー30r~30dは、湾曲部2wの湾曲に伴うカバー30r~30dの長手軸方向Nにおける圧縮後の各ワイヤ受け15r~15dに対する進退に限らず、各ワイヤ受け15r~15dによって保持される全ての領域Jを被覆する長手軸方向Nの長さに形成されている。
尚、各カバー30r~30dは、さらに、湾曲部2wの湾曲に伴う各カバー30r~30dの長手軸方向Nにおける圧縮後の各リベット12に対する進退に限らず、各リベット12を被覆する長手軸方向Nの長さに形成されていることが好ましい。
よって、このような被覆条件を満たす各カバー30r~30dの長手軸方向Nの長さとして、本実施の形態においては、長手軸方向Nにおいて、湾曲部2wの先端から基端まで各ワイヤ10r~10dの外周を被覆する長さH1を示している。
各カバー30r~30dは、長手軸方向Nにおいて伸縮性を有する部材、例えば、疎巻きコイルやチューブから構成されている。尚、疎巻きコイルとは、コイルを構成する素線同士が接触していないものを指す。
また、各カバー30r~30dが、長手軸方向Nにおいて伸縮性を有する部材から構成されているのは、湾曲部2wが湾曲された際、各ワイヤ10r~10dのいずれかの経路長変化を伸縮により吸収するための他、湾曲部2w内に設けられているため、伸縮性を有していないと、各ワイヤ10r~10dのいずれかを牽引しても湾曲部2wが湾曲しなくなってしまうためである。
また、各カバー30r~30dの先端は、湾曲駒11aに対する各ワイヤ10r~10dの先端の固定部に突き当たっており、各カバー30r~30dの基端は、各コイルシース20r~20dの先端に突き当たっている。
尚、各カバー30r~30dの先端及び基端は、非固定状態となっている。このことにより、各カバー30r~30dは、湾曲部2w内において進退自在となっている。
このように、本実施の形態においては、湾曲部2w内において、各ワイヤ10r~10dの外周に、長手軸方向Nの全長に亘って伸縮率が一定の伸縮性を有する各カバー30r~30dが湾曲部2wの先端から基端までの間の長さH1だけ被覆されていると示した。
このことによれば、湾曲部2wにおいて、各ワイヤ10r~10dは、湾曲部2wの長手軸方向Nの全長に渡って、常に長手軸方向Nの全長に亘って伸縮率が一定の各カバー30r~30dに接触している。
このため、各ワイヤ10r~10dのいずれかが牽引され、湾曲部2wが湾曲したとしても、各ワイヤ受け15r~15d及び各リベット12に対して牽引後の各ワイヤ10r~10dのいずれかが直接接触し、各ワイヤ受け15r~15d及び各リベット12から牽引後の各ワイヤ10r~10dのいずれかに対して局所的に大きな力が付与されてしまうことを防ぐことができる。
また、各ワイヤ10r~10dのいずれかが牽引された際、牽引されたワイヤの外周に被覆された各カバー30r~30dのいずれかは圧縮される。この際、全長に亘って伸縮率が一定なことから、全長に亘って均一に圧縮されるため、各カバー30r~30dのいずれかを圧縮させるための、即ち、湾曲部2wを湾曲させるための各ワイヤ10r~10dのいずれかの操作力量が大きくなってしまうことがない。
よって、各ワイヤ受け15r~15d及び各リベット12に対する各ワイヤ10r~10dの接触に伴う各ワイヤ10r~10dの摩耗を防ぐことができ耐久性を向上させることができるとともに、各ワイヤ10r~10dの牽引の際の操作力量が大きくなってしまうことを防ぐことができる。
また、各カバー30r~30dが疎巻きコイルから構成されている場合には、従来のように密巻きコイルから構成されている場合と比べ、各カバー30r~30dが進退する際の各カバー30r~30dを構成する素線が各ワイヤ受け15r~15d、各リベット12に接触する回数が減る。このため、各ワイヤ受け15r~15d、各リベット12と各カバー30r~30dとの間に発生する摩擦抵抗を低減させることができる。
以上から、各ワイヤ10r~10dの牽引によって湾曲部2wを湾曲させる際、各ワイヤ10r~10dの耐久性を確保しつつ各ワイヤ10r~10dの操作力量が大きくなってしまうことを防ぐ構成を具備する湾曲装置を提供することができる。
(第2実施の形態)
 図4は、本実施の形態を示す湾曲装置を具備する内視鏡の挿入部の部分断面図である。
この第2実施の形態の湾曲装置の構成は、上述した図1~図3に示した第1実施の形態の湾曲装置と比して、湾曲部内において、カバーが設けられている範囲が異なる。よって、この相違点のみを説明し、第1実施の形態と同様の構成には同じ符号を付し、その説明は省略する。
 図4に示すように、本実施の形態においては、各カバー30r~30d(カバー30rは図示されず)は、各カバー30r~30dの先端が、各ワイヤ10r~10dの先端よりも設定間隔H0だけ長手軸方向Nの後方に位置するとともに、各カバー30r~30dの基端は、上述した第1実施の形態と同様に、湾曲部2wの基端まで位置するよう、長手軸方向NにおいてH2(H2<H1)の長さを有して湾曲部2w内において各ワイヤ10r~10dの外周に被覆されている。
尚、本実施の形態においても、上述した第1実施の形態と同様に、各カバー30r~30dは、湾曲部2w内において、各ワイヤ10r~10dの外周の少なくとも各ワイヤ受け15r~15dによって保持される全ての領域Jに被覆され、各ワイヤ10r~10dとともに各ワイヤ受け15r~15dに挿通される。
また、各カバー30r~30dは、ワイヤ10r~10dのいずれかの牽引に伴って、各ワイヤ受け15r~15dに対して長手軸方向Nに進退自在に形成されている。また、各カバー30r~30dは、湾曲部2wの湾曲に伴うカバー30r~30dの長手軸方向Nにおける各ワイヤ受け15r~15dに対する圧縮後の進退に限らず、各ワイヤ受け15r~15dによって保持される全ての領域Jを被覆する長手軸方向Nの長さH2に形成されている。
尚、各カバー30r~30dは、さらに、湾曲部2wの湾曲に伴う各カバー30r~30dの長手軸方向Nにおける各リベット12に対する圧縮後の進退に限らず、各リベット12を被覆する長手軸方向Nの長さに形成されていることが好ましい。
よって、各カバー30r~30dは、上述した第1実施の形態よりも設定間隔H0だけ小さい長さH2においても、上述した第1実施の形態と同じ被覆条件を満たしている。
 尚、その他の構成は、上述した第1実施の形態と同じである。
 このような構成によれば、上述した第1実施の形態よりも、各ワイヤ10r~10dのいずれかを牽引して湾曲部2wを湾曲させた際の牽引されたワイヤの外周に被覆された各カバー30r~30dのいずれかの圧縮量が小さくなる。このことから、各カバー30r~30dのいずれかを圧縮させるための各ワイヤ10r~10dのいずれかの操作力量が小さくなる。即ち、第1実施の形態よりもより操作力量を小さくして湾曲部2wを湾曲させることができる。
 尚、その他の効果は、上述した第1実施の形態と同じである。
(第3実施の形態)
図5は、本実施の形態を示す湾曲装置を具備する内視鏡の挿入部の部分断面図である。
この第3実施の形態の湾曲装置の構成は、上述した図1~図3に示した第1実施の形態の湾曲装置、図4に示した第2実施の形態の湾曲装置と比して、湾曲部内において、カバーが設けられている範囲が異なる。よって、この相違点のみを説明し、第1、第2実施の形態と同様の構成には同じ符号を付し、その説明は省略する。
 図5に示すように、本実施の形態においては、各カバー30r~30d(カバー30rは図示されず)は、湾曲部2w内における長手軸方向Nの先端から基端までにおいて、複数から不連続に構成されている。
 具体的には、各ワイヤ受け15r~15d、各リベット12が設けられている領域のみ、各ワイヤ10r~10dの外周に対し、長手軸方向Nにそれぞれ長さH3を有して不連続に被覆されている。
 また、複数から構成された各カバー30r~30dは、各ワイヤ受け15r~15dにそれぞれ、半田付けやロウ付け等によって固定されている。
よって、本実施の形態においては、複数から構成された不連続な各カバー30r~30dは、湾曲部2wが湾曲されても圧縮することがないことから密巻きコイルから構成されていても構わない。
尚、本実施の形態においては、上述した第1、第2実施の形態と同様に、複数から構成された各カバー30r~30dは、湾曲部2w内において、各ワイヤ10r~10dの外周の少なくとも各ワイヤ受け15r~15dによって保持される全ての領域Jに被覆される長さH3に形成され、各ワイヤ10r~10dとともに各ワイヤ受け15r~15dに挿通される。
尚、各カバー30r~30dは、さらに、各リベット12を被覆する長手軸方向Nの長さに形成されていることが好ましい。
 このような構成によれば、湾曲部2wの湾曲の際、各カバー30r~30dが圧縮することがないことから、第1、第2実施の形態よりもより小さな操作力量によって、各ワイヤ10r~10dのいずれかを牽引操作することができる。
 尚、その他の効果は、上述した第1、第2実施の形態と同じである。
(第4実施の形態)
 図6は、本実施の形態を示す湾曲装置を具備する内視鏡の挿入部の部分断面図、図7は、図6中のVII-VII線に沿う第2の湾曲部の断面図である。
この第4実施の形態の湾曲装置の構成は、上述した図1~図5に示した第1~第3実施の形態の湾曲装置と比して、湾曲装置が設けられる内視鏡の挿入部の湾曲部が、第1の湾曲部及び第2の湾曲部から構成されている点と、カバーが第2の湾曲部内において内側コイルシースの外周に被覆されている点が異なる。よって、この相違点のみを説明し、第1~第3実施の形態と同様の構成には同じ符号を付し、その説明は省略する。
図6に示すように、本実施の形態においては、湾曲部2wは、湾曲装置を構成する第1の湾曲部2waと、第1の湾曲部2waの基端に連設された湾曲装置を構成する第2の湾曲部2wbとから構成されている。
第1の湾曲部2waは、操作部3に設けられた湾曲操作ノブ4、6により、例えば上下左右の4方向に単独で湾曲自在となっている。
第2の湾曲部2wbは、操作部3に設けられた湾曲操作ノブ4、6により、例えば上下左右の4方向に第1の湾曲部2waとともに湾曲自在となっている。
また、本実施の形態においては、操作部3に、挿入部2及び操作部3内に挿通された後述する内側コイルシース20r、20l、20u、20dの基端の固定または非固定を切り替える切替機構を構成する図示しない切替レバーが設けられている。
第1の湾曲部2waの内部には、複数の筒状の湾曲駒11aが、長手軸方向に沿って連結されて設けられている。
尚、複数の湾曲駒11aは、長手軸方向Nにおいて隣り合う駒と上下左右の4方向に湾曲自在となるよう回動自在に複数のリベット12aにより連結されている。
また、第2の湾曲部2wbの内部にも、複数の筒状の湾曲駒11bが、長手軸方向Nに沿って連結されて設けられている。
尚、複数の湾曲駒11bも、長手軸方向Nにおいて隣り合う駒と上下左右の4方向に湾曲自在となるよう回動自在に複数のリベット12bにより連結されている。
尚、複数の湾曲駒11a及び11bの外周には、ブレード16が被覆されており、該ブレード16の外周に湾曲ゴム17が被覆されている。
また、第1の湾曲部2waと第2の湾曲部2wbとは、接続口金70によって、長手軸方向Nに沿って連結されている。
具体的には、第1の湾曲部2wa内において最も基端側に位置する湾曲駒11azと、第2の湾曲部2wb内において最も先端側に位置する湾曲駒11baとが、接続口金70の外周に嵌合されることにより、第1の湾曲部2waと第2の湾曲部2wbとが、接続口金70を介して接続されている。
尚、第1の湾曲部2waと第2の湾曲部2wbとの接続に、接続口金70を用いず、直接第1の湾曲部2waの基端と第2の湾曲部2wbの先端とを接続しても良い。
図7に示すように、挿入部2及び操作部3内には、第1の湾曲部2waまたは第1の湾曲部2wa及び第2の湾曲部2wbを湾曲させる前後に移動自在な4本のワイヤ10r~10dが、互いに挿入部2の円周方向に略90°づつずれて挿通されている。また、図6に示すように、各ワイヤ10r~10dの先端は、第1の湾曲部2wa内に設けられた複数の湾曲駒11aの内、最も先端側に位置する湾曲駒11aaに対し固定されている。
また、各ワイヤ10r~10dが各湾曲駒11aの内周面に沿うとともに互いに円周方向に略90°づつずれて位置するよう各ワイヤ10r~10dを保持する湾曲装置である管状のワイヤ受け15ra、15la、15ua、15da(ワイヤ受け15raは図示されず)が、各湾曲駒11aの内周面に複数固定されている。
尚、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有する複数のワイヤ受け15raには、ワイヤ10rが挿通されている。また、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有する複数のワイヤ受け15laには、ワイヤ10lが挿通されている。さらに、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有する複数のワイヤ受け15uaには、ワイヤ10uが挿通されている。また、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有する複数のワイヤ受け15daには、ワイヤ10dが挿通されている。
また、上下湾曲用の2本のワイヤ10u、10dの各基端は、上述した上下湾曲用プーリに巻回され、左右湾曲用の2本のワイヤ10r、10lの各基端は、上述した左右湾曲用プーリに巻回されている。
即ち、湾曲操作ノブ4が操作されると、2本の上下用のワイヤ10u、10dは、上下湾曲用プーリにより、一方が後方に移動され、他方が前方に移動される、即ち、一方が牽引され他方が弛緩されることにより、第1の湾曲部2waまたは第1の湾曲部2wa及び第2の湾曲部2wbは上下いずれかの方向に湾曲する。
また、湾曲操作ノブ6が操作されると、2本の左右用のワイヤ10r、10lは、左右湾曲用プーリにより、一方が後方に移動され、他方が前方に移動される、即ち、一方が牽引され他方が弛緩されることにより、第1の湾曲部2waまたは第1の湾曲部2wa及び第2の湾曲部2wbは左右いずれかの方向に湾曲する。
また、第2の湾曲部2wb内において、複数の湾曲駒11bの内、最も基端側に位置する湾曲駒11bzの内周には、連結部材18の先端側が固定されている。
また、図7に示すように、第2の湾曲部2wb及び可撓管2k内において、4本の各ワイヤ10r~10dの外周には、例えば柔軟であって長手軸方向Nに沿って細長な湾曲装置を構成する内側コイルシース20r、20l、20u、20dがそれぞれ被覆されている。
即ち、操作部3、挿入部2内においては、各内側コイルシース20r~20dは、挿入部2の円周方向において互いに略90°ずつずれた位置に4本挿通されている。尚、各内側コイルシース20r~20dは、例えばステンレスの密着巻きコイルから形成されている。
尚、各内側コイルシース20r~20dが柔軟な密着巻きコイルから構成されているのは、例えば通常の金属製の硬質なパイプを各ワイヤ10r~10dの外周に被覆してしまうと、第2の湾曲部2wbが湾曲しなくなってしまうばかりか、可撓管2kの可撓性が低下してしまうためである。
また、各内側コイルシース20r~20d内において、各ワイヤ10r~10dは、前後に移動自在となっている。
さらに、図7に示すように、第2の湾曲部2wb内において、各内側コイルシース20r~20dが各湾曲駒11bの内周面に沿うとともに互いに円周方向に略90°づつずれて位置するよう各内側コイルシース20r~20dを保持する湾曲装置である管状のワイヤ受け15rb、15lb、15ub、15dbが、各湾曲駒11bの内周面に複数固定されている。
即ち、各ワイヤ受け15rb~15dbには、各内側コイルシース20r~20dがそれぞれ挿通されている。
尚、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有する複数のワイヤ受け15rbには、内側コイルシース20rが挿通されている。また、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有する複数のワイヤ受け15lbには、内側コイルシース20lが挿通されている。さらに、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有する複数のワイヤ受け15ubには、内側コイルシース20uが挿通されている。また、長手軸方向Nにおいて設定間隔を有する複数のワイヤ受け15dbには、内側コイルシース20dが挿通されている。
また、各内側コイルシース20r~20dの先端は、第2の湾曲部2の先端、具体的には、接続口金70に、例えばロウ付けによりそれぞれ固定されている。
尚、各内側コイルシース20r~20dの各基端は、操作部3に設けられた上述する切替機構により、固定状態と非固定状態とが切り換え可能となるよう構成されている。
さらに、可撓管2k内に位置する4本の内側コイルシース20r~20dの外周には、例えば柔軟なコイルパイプから構成された外側コイルシース40r、40l、40u、40d(外側コイルシース40rは図示されず)がそれぞれ被覆されている。
尚、各外側コイルシース40r~40d内において挿通されている各内側コイルシース20r~20dは、長手軸方向Nの前後に進退自在となっている。また、各外側コイルシース20r~20dも、例えばステンレスの密着巻きコイルから形成されている。
また、各外側コイルシース40r~40dの先端は、可撓管2kの先端、具体的には、連結部材18に対して、例えばロウ付けによって固定されており、各外側コイルシース40r~40dの基端は、可撓管2kの基端内または操作部3内において、図示しない止め部材対して、例えばロウ付けにより固定されている。
このように、可撓管2k内に、先端及び基端が固定された状態において各外側コイルシース40r~40dが挿通されていることにより、4本のワイヤ10r~10dの内、いずれかが牽引されて第1の湾曲部2waまたは第1の湾曲部2wa及び第2の湾曲部2wbを湾曲させる際、各外側コイルシース40r~40dが該外側コイルシース40r~40dの長手軸方向Nに沿って可撓管2kに働く圧縮力に抗する。
このことから、可撓性を有する可撓管2kまでもが、第1の湾曲部2waまたは第1の湾曲部2wa及び第2の湾曲部2wbとともに湾曲してしまうことが防止されている。
よって、このような構成において、先ず、第1の湾曲部2wa及び第2の湾曲部2wbを湾曲させたい場合は、操作者は、切替レバーの操作を行わず、各内側コイルシース20r~20dの基端の固定を解除しておく。
この状態において、操作者は、湾曲操作ノブ4、6のいずれかを操作して、4本のワイヤ10r~10dの内、いずれか、例えばワイヤ10lを牽引すると、各内側コイルシース20r、20u、20dは、基端が固定されていないことから、第2の湾曲部2wb内において各内側コイルシース20r、20u、20dの長手軸方向Nに沿って作用する圧縮力に抗することができず、各基端が後方に移動する。
また、可撓管2k内においては、各外側コイルシース40r~40dは、先端と基端とが固定されていることから、各外側コイルシース40r~40dは、各外側コイルシース40r~40dの長手軸方向Nに沿って作用する圧縮力に抗する。
その結果、第1の湾曲部2wa及び第2の湾曲部2wbは、左方向に湾曲する。尚、以上のことは、第1の湾曲部2wa及び第2の湾曲部2wbを、右方向、上方向、下方向のいずれかに湾曲させる場合であっても同様である。
次に、第1の湾曲部2waだけを湾曲させたい場合には、操作者は、操作部3の切替レバーの操作を行って、切替機構により各内側コイルシース20r~20dの基端を固定する。
この状態において、操作者は、湾曲操作ノブ4、6のいずれかを操作して、4本のワイヤ10r~10dの内、いずれか、例えばワイヤ10lを牽引すると、各内側コイルシース20r~20dは基端が固定されていることから、第2の湾曲部2wbにおいて各内側コイルシース20r~20dの長手軸方向Nに沿って作用する圧縮力に抗する。
その結果、第1の湾曲部2waのみが左方向に湾曲する。尚、以上のことは、第1の湾曲部2waのみを、右方向、上方向、下方向のいずれかに湾曲させる場合であっても同様である。
 ここで、図6、図7に示すように、第2の湾曲部2wb内において、各内側コイルシース20r~20dの外周に、長手軸方向Nにおける第2の湾曲部2wbの先端から基端まで各カバー30r~30dがH4の長さを有して被覆されている。
 即ち、第2の湾曲部2wb内においては、各カバー30r~30dは、各内側コイルシース20r~20d、各ワイヤ10r~10dとともに、各ワイヤ受け15r~15d内に挿通されている。
 尚、各カバー30r~30dは、第2の湾曲部2wb内において、第2の湾曲部2wbの湾曲に伴う圧縮により、進退自在となっており、先端が、接続口金70に対する各内側コイルシース20r~20dの先端の固定部に突き当たっており、基端が、各外側コイルシース40r~40dの先端に突き当たっている。
尚、本実施の形態においては、各カバー30r~30dは、第2の湾曲部2wb内において、各ワイヤ10r~10d及び各内側コイルシース20r~20dの外周の少なくとも各ワイヤ受け15rb~15dbによって保持される全ての領域Jに被覆されている。
また、各カバー30r~30dは、第2の湾曲部2wbの湾曲に伴うカバー30r~30dの長手軸方向Nにおける各ワイヤ受け15rb~15dbに対する圧縮後の進退に限らず、各ワイヤ受け15rb~15dbによって保持される全ての領域Jを被覆する長手軸方向Nの長さH4に形成されている。
尚、各カバー30r~30dは、さらに、第2の湾曲部2wbの湾曲に伴う各カバー30r~30dの長手軸方向Nにおける各リベット12bに対する圧縮後の進退に限らず、各リベット12bを被覆する長手軸方向Nの長さに形成されていることが好ましい。
 このような構成によれば、第1の湾曲部2waとともに第2の湾曲部2wbを湾曲させる際、第2の湾曲部2wb内においては、各内側コイルシース20r~20dは、各カバー30r~30dにより、局所的に各ワイヤ受け15rb~15dbに接触してしまうことがないことから、各ワイヤ10r~10dの操作力量が大きくなってしまうことがない。
また、第2の湾曲部2wbを湾曲させる際に、各内側コイルシース20r~20dは、各ワイヤ10r~10dと一緒に進退することから、第2の湾曲部2wbを意図した形状に湾曲させることができる。
 尚、その他の効果は、上述した第1~第3実施の形態と同じである。
以上から、各ワイヤ10r~10dの牽引によって第2の湾曲部2wbを第1の湾曲部2waとともに湾曲させる際、各内側コイルシース20r~20dの耐久性を確保しつつ各ワイヤ10r~10dの操作力量が大きくなってしまうことを防ぐ構成を具備する湾曲装置を提供することができる。
 また、上述した第1~第4実施の形態においては、湾曲装置は、内視鏡1に設けられる場合を例に挙げて説明したが、これに限らず、例えば内視鏡のチャンネル内に挿通自在なマニピュレータ等の、可撓管内にコイルシース及びワイヤを有し、ワイヤの牽引により把持部が作動する処置具にも適用可能であることは云うまでもない。

 本出願は、2014年6月18日に日本国に出願された特願2014-125636号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものである。

Claims (8)

  1. ワイヤと、
    前記ワイヤが該ワイヤの長手軸方向に沿って挿通されることにより、前記ワイヤを前記長手軸方向に進退自在に保持する複数のワイヤ受けと、
    内周面に前記複数のワイヤ受けが前記長手軸方向に沿って設けられるとともに、前記長手軸方向の先端に対し前記ワイヤの前記長手軸方向の先端が固定されることにより、前記ワイヤの牽引に伴い湾曲する湾曲部と、
    前記ワイヤの外周において、少なくとも前記複数のワイヤ受けによって保持される全ての領域に被覆され、前記ワイヤとともに前記ワイヤ受けに挿通された、前記長手軸方向の全長に亘って伸縮率が一定の伸縮性を有するカバーと、
    を具備することを特徴とする湾曲装置。
  2. 前記カバーは、疎巻きのコイルから構成されていることを特徴とする請求項1に記載の湾曲装置。
  3. 前記カバーは、前記ワイヤの牽引に伴って前記ワイヤ受けに対して前記長手軸方向に進退自在に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の湾曲装置。
  4. 前記カバーは、前記湾曲部の湾曲に伴う前記カバーの前記長手軸方向における前記複数のワイヤ受けに対する進退に限らず、前記領域を被覆する前記長手軸方向の長さに形成されていることを特徴とする請求項3に記載の湾曲装置。
  5. 前記カバーは、該カバーの前記長手軸方向の先端が、前記ワイヤの前記先端よりも設定間隔前記長手軸方向の後方に離間して位置するよう、前記ワイヤの外周に被覆されていることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の湾曲装置。
  6. 前記カバーは、複数から不連続に構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の湾曲装置。
  7. 前記ワイヤが内部に挿通されるとともに、前記長手軸方向の先端が前記湾曲部に固定されたシースをさらに具備し、
    前記カバーは、前記シースの外周に被覆されるとともに、前記ワイヤ及び前記シースとともに前記複数のワイヤ受けに挿通されていることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の湾曲装置。
  8. 前記湾曲部は、前記ワイヤの牽引に伴い単独で湾曲する第1の湾曲部と、該第1の湾曲部の前記長手軸方向の基端に連設されるとともに前記ワイヤの牽引に伴い前記第1の湾曲部とともに湾曲する第2の湾曲部とから構成されており、
    前記ワイヤの前記先端は、前記第1の湾曲部の前記長手軸方向の先端に固定されており、
    前記シースの前記長手軸方向の先端は、前記第2の湾曲部の前記長手軸方向の先端に固定されているとともに前記シースの前記長手軸方向の基端は、固定状態と非固定状態とが切り替え自在に構成されており、
    前記シースの前記基端が固定状態の際は、前記ワイヤの牽引に伴い前記第1の湾曲部のみが湾曲し、非固定状態の際は、前記ワイヤの牽引に伴い前記第1の湾曲部及び前記第2の湾曲部が湾曲し、
    前記カバーは、前記第2の湾曲部内において前記シースの外周に被覆されていることを特徴とする請求項7に記載の湾曲装置。
PCT/JP2015/065748 2014-06-18 2015-06-01 湾曲装置 WO2015194352A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015557672A JP5959767B2 (ja) 2014-06-18 2015-06-01 湾曲装置、内視鏡
US15/266,471 US9872608B2 (en) 2014-06-18 2016-09-15 Bending device and endoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-125636 2014-06-18
JP2014125636 2014-06-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/266,471 Continuation US9872608B2 (en) 2014-06-18 2016-09-15 Bending device and endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015194352A1 true WO2015194352A1 (ja) 2015-12-23

Family

ID=54935343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/065748 WO2015194352A1 (ja) 2014-06-18 2015-06-01 湾曲装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9872608B2 (ja)
JP (1) JP5959767B2 (ja)
WO (1) WO2015194352A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018047030A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 富士フイルム株式会社 内視鏡
CN108303794B (zh) * 2017-01-12 2020-06-16 台湾先进医学科技股份有限公司 内视镜转向结构
JP6647235B2 (ja) * 2017-02-28 2020-02-14 キヤノン株式会社 ワイヤ駆動マニピュレータ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261418A (ja) * 1989-04-03 1990-10-24 Toshiba Corp 内視鏡
JPH09294711A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH105172A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2005237608A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Pentax Corp 内視鏡の湾曲部
JP2012040308A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Olympus Corp ワイヤガイド部材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762518B2 (ja) * 1997-06-03 2006-04-05 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2009078012A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
EP2446802B1 (en) * 2010-01-29 2013-02-13 Olympus Medical Systems Corp. Insertion instrument, endoscope

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261418A (ja) * 1989-04-03 1990-10-24 Toshiba Corp 内視鏡
JPH09294711A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH105172A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2005237608A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Pentax Corp 内視鏡の湾曲部
JP2012040308A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Olympus Corp ワイヤガイド部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5959767B2 (ja) 2016-08-02
US20170000312A1 (en) 2017-01-05
JPWO2015194352A1 (ja) 2017-04-20
US9872608B2 (en) 2018-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016052145A1 (ja) 内視鏡用湾曲管及びこの内視鏡用湾曲管を具備した内視鏡
EP2457491B1 (en) Endoscope
JP5228161B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
EP2628434B1 (en) Endoscope
JP5325520B2 (ja) 内視鏡用処置具
US20160038003A1 (en) Endoscope
US20130331651A1 (en) Flexible tube portion of endoscope and endoscope having this flexible tube portion
JP5861007B2 (ja) 内視鏡のための可撓管と内視鏡
US20170172385A1 (en) Endoscope
JP5897237B1 (ja) 内視鏡
US9649017B2 (en) Endoscope
JP5959767B2 (ja) 湾曲装置、内視鏡
JP2009247624A (ja) 内視鏡と、内視鏡の可撓管部と湾曲部との連結方法と、この連結方法を備える内視鏡の製造方法と、内視鏡オーバーチューブと、内視鏡オーバーチューブの可撓管部と湾曲部との連結方法と、この連結方法を備える内視鏡オーバーチューブの製造方法
JPWO2011111266A1 (ja) 内視鏡
JP6689589B2 (ja) 内視鏡
JP7145663B2 (ja) 挿入装置
JP2015213541A (ja) 挿入機器
JP6157334B2 (ja) 挿入機器
JP7122848B2 (ja) 内視鏡
JP6257854B2 (ja) 内視鏡
JP3776858B2 (ja) 内視鏡
JP6599677B2 (ja) 内視鏡装置
WO2020021718A1 (ja) 内視鏡
EP3078320B1 (en) Wire device and endoscope
JP2005312564A (ja) 内視鏡の処置具起上装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015557672

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15810572

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15810572

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1