JP2005237608A - 内視鏡の湾曲部 - Google Patents

内視鏡の湾曲部 Download PDF

Info

Publication number
JP2005237608A
JP2005237608A JP2004050594A JP2004050594A JP2005237608A JP 2005237608 A JP2005237608 A JP 2005237608A JP 2004050594 A JP2004050594 A JP 2004050594A JP 2004050594 A JP2004050594 A JP 2004050594A JP 2005237608 A JP2005237608 A JP 2005237608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
bending
wire
endoscope
wire guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004050594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4360934B2 (ja
Inventor
Motoko Kawamura
素子 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2004050594A priority Critical patent/JP4360934B2/ja
Publication of JP2005237608A publication Critical patent/JP2005237608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360934B2 publication Critical patent/JP4360934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】コイルスプリングの圧縮力を抵抗として利用して湾曲部が先端部分から屈曲を始めるようにした内視鏡の湾曲部において、湾曲動作に伴うコイルスプリングの圧縮率を小さくすることにより、湾曲操作が重くならず、また操作ワイヤの耐久性も優れた内視鏡の湾曲部を提供すること。
【解決手段】湾曲管(2)の長手方向における基端寄りの範囲において操作ワイヤ24にコイルスプリング26を緩く被嵌して、その範囲の基端位置に設けられているワイヤガイド25Aにコイルスプリング26の基端面を当接させ、コイルスプリング26の中間部分は少なくとも一つのワイヤガイド25B内を緩く通過する状態に配置して、上記範囲の先端位置に設けられているワイヤガイド25Cにコイルスプリング26の先端面を当接させる。
【選択図】 図1

Description

この発明は内視鏡の湾曲部に関する。
内視鏡の湾曲部は一般に、短筒状に形成された複数の節輪を相対的に回動自在に連結して湾曲管を構成し、節輪の全部又は一部の内面に内方に向けて突設されたワイヤガイド内を通過する操作ワイヤの先端を湾曲管の先端付近に連結して、操作ワイヤを基端側から牽引することにより湾曲管が屈曲するようになっている。
しかし、そのように構成された内視鏡の湾曲部は、操作ワイヤを牽引したときに必ず基端の根元部分から曲がり始め、例えば最大湾曲角度が180°の湾曲部をその中間である90°まで屈曲させたときは、図5に破線で示されるように、湾曲部2は先側半部が真っ直ぐな棒状になった状態で大きく振れてしまって、いわゆる小回りがきかない。そのため、狭い管腔臓器内で思った通りに誘導するのが非常に困難である。
そこで従来は、湾曲管の長手方向における基端寄りの範囲において、隣り合う位置に配置されている各ワイヤガイド間にコイルスプリングを挟み込んでそのコイルスプリングの両端面を各々ワイヤガイドに当接させ、それらコイルスプリング内に操作ワイヤを通していた。
そのように構成することにより、操作ワイヤが牽引された時にコイルスプリングの圧縮力が屈曲に対する抵抗になるので、その部分の曲がり始めが遅れて湾曲部が先側部分から屈曲を始める(例えば、特許文献1、2)。
実開昭55−143801 実開平2−55906
しかし、上述のように、隣り合う位置に配置されている二つのワイヤガイドの間にコイルスプリングを挟置すると、コイルスプリングの全長に対してその部分が屈曲される際のコイルスプリングの圧縮量(即ち、圧縮率)が相当に大きいため、湾曲操作による屈曲の変化に伴って圧縮抵抗が急激に増大して湾曲操作が非常に重くなり、その結果、湾曲操作性の悪化が生じると共に操作ワイヤの早期破損を招く原因になる。
そこで本発明は、コイルスプリングの圧縮力を抵抗として利用して湾曲部が先端部分から屈曲を始めるようにした内視鏡の湾曲部において、湾曲動作に伴うコイルスプリングの圧縮率を小さくすることにより、湾曲操作が重くならず、また操作ワイヤの耐久性も優れた内視鏡の湾曲部を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の湾曲部は、短筒状に形成された複数の節輪を相対的に回動自在に連結して湾曲管を構成し、節輪の全部又は一部の内面に内方に向けて突設されたワイヤガイド内を通過する操作ワイヤの先端を湾曲管の先端付近に連結して、操作ワイヤを基端側から牽引することにより湾曲管が屈曲するようにした内視鏡の湾曲部において、湾曲管の長手方向における基端寄りの範囲において操作ワイヤにコイルスプリングを緩く被嵌して、その範囲の基端位置に設けられているワイヤガイドにコイルスプリングの基端面を当接させ、コイルスプリングの中間部分は少なくとも一つのワイヤガイド内を緩く通過する状態に配置して、上記範囲の先端位置に設けられているワイヤガイドにコイルスプリングの先端面を当接させたものである。
本発明によれば、コイルスプリングの圧縮力を抵抗として利用して湾曲部が先端部分から屈曲を始めるようにした内視鏡の湾曲部において、湾曲動作に伴うコイルスプリングの圧縮率を小さくすることができるので、湾曲操作が重くならず、その結果、操作ワイヤも優れた耐久性を得ることができる。
湾曲管の長手方向における基端寄りの範囲において操作ワイヤにコイルスプリングを緩く被嵌して、その範囲の基端位置に設けられているワイヤガイドにコイルスプリングの基端面を当接させ、コイルスプリングの中間部分は少なくとも一つのワイヤガイド内を緩く通過する状態に配置して、上記範囲の先端位置に設けられているワイヤガイドにコイルスプリングの先端面を当接させる。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2は内視鏡の全体構成を示しており、挿入部可撓管1の先端付近に湾曲部2が形成されて、観察窓や照明窓等が配置された先端部本体3が湾曲部2の最先端部分に連結されている。
挿入部可撓管1の基端には各種操作部材が配置された操作部4が連結されていて、操作部4に配置されている湾曲操作ノブ5(上下方向用5UD、左右方向用5RL)を回転操作することにより、4本の操作ワイヤを選択的に牽引して、湾曲部2を所望の方向に所望の角度だけ屈曲させることができる。
図3は湾曲部2を示しており、短筒状に形成された複数の(数個〜数十個の)節輪21を相対的に回動自在にリベット22で連結して、湾曲部の骨組みである蛇の玩具状の湾曲管が構成され、その最外面に弾力性のあるゴムチューブ製の外皮23が被覆されている。
この実施例においては、各節輪21が90°ずつ交互に向きを変えてリベット22で連結されており、そのリベット22の配置位置と対応して4本の操作ワイヤ24が湾曲部2の軸線と平行方向に湾曲管の内面に沿って配置されている。
各操作ワイヤ24は、各節輪21に内方に向けて突設されたワイヤガイド25内に進退自在に挿通されて最先端のワイヤガイド25に対して連結固定されており、挿入部可撓管1内においては、全長にわたってガイドコイル10内に緩く挿通されている。
その結果、湾曲部2は、湾曲操作ノブ5によって一本の操作ワイヤ24が基端方向に牽引されると、隣り合う節輪21どうしがリベット22を中心に相対的に回動して、その操作ワイヤ24が配置されている方向の隙間が狭くなることにより、その方向(即ち、牽引された操作ワイヤ24が配置されている方向)に屈曲する。
そのような湾曲部2の長手方向における基端寄りの範囲においては、各操作ワイヤ24にコイルスプリング26が緩く被嵌されている。コイルスプリング26は、例えばバネ用ステンレス鋼線をコイル状に隙間をあけて巻いたものである。
そして、コイルスプリング26が配置されている範囲の最も後寄りの位置に設けられているワイヤガイド25(25A)にコイルスプリング26の基端面が当接されて、コイルスプリング26の中間部分は,図4に拡大図示されるように、複数のワイヤガイド25(25B)内を緩く通過する状態に配置され、コイルスプリング26の先端面はコイルスプリング26が配置されている範囲の先端位置にあるワイヤガイド25(25C)に当接している。
その結果、操作ワイヤ24が牽引された時にコイルスプリング26の圧縮力が屈曲に対する抵抗になるので、図1に示されるように、コイルスプリング26が配置されている湾曲部2の基端寄りの部分は曲がり始めが遅れて、湾曲部2が先寄りの部分から屈曲を始め、先寄りの部分が曲がり終わってから基端寄りの部分が曲がり始める。
そして、各コイルスプリング26は、複数のワイヤガイド25(25B)内を緩く通過して、各コイルスプリング26の両端位置にあるワイヤガイド25A,25Cの間において圧縮される構造なので、コイルスプリング26の全長に対してコイルスプリング26の圧縮量(即ち、圧縮率)が比較的小さいので、湾曲操作による屈曲状態の変化に伴って圧縮抵抗が急激に増大せず、良好な湾曲操作性が得られて、操作ワイヤ24も劣化しない。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、コイルスプリング26はその途中において少なくとも一つのワイヤガイド25(25B)内を緩く通過していればよい。
本発明の実施例の内視鏡の湾曲部が屈曲した状態の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡の全体構成を示す側面図である。 本発明の実施例の内視鏡の湾曲部の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡の湾曲部の部分拡大側面断面図である。 従来の内視鏡の湾曲部が屈曲した状態の内視鏡の全体構成を示す側面図である。
符号の説明
2 湾曲部
21 節輪
22 リベット
24 操作ワイヤ
25 ワイヤガイド
25A コイルスプリングの基端面が当接するワイヤガイド
25B コイルスプリングが通過するワイヤガイド
25C コイルスプリングの先端面が当接するワイヤガイド
26 コイルスプリング

Claims (1)

  1. 短筒状に形成された複数の節輪を相対的に回動自在に連結して湾曲管を構成し、上記節輪の全部又は一部の内面に内方に向けて突設されたワイヤガイド内を通過する操作ワイヤの先端を上記湾曲管の先端付近に連結して、上記操作ワイヤを基端側から牽引することにより上記湾曲管が屈曲するようにした内視鏡の湾曲部において、
    上記湾曲管の長手方向における基端寄りの範囲において上記操作ワイヤにコイルスプリングを緩く被嵌して、その範囲の基端位置に設けられているワイヤガイドに上記コイルスプリングの基端面を当接させ、上記コイルスプリングの中間部分は少なくとも一つのワイヤガイド内を緩く通過する状態に配置して、上記範囲の先端位置に設けられているワイヤガイドに上記コイルスプリングの先端面を当接させたことを特徴とする内視鏡の湾曲部。
JP2004050594A 2004-02-26 2004-02-26 内視鏡の湾曲部 Expired - Fee Related JP4360934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050594A JP4360934B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 内視鏡の湾曲部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050594A JP4360934B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 内視鏡の湾曲部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005237608A true JP2005237608A (ja) 2005-09-08
JP4360934B2 JP4360934B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=35019962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004050594A Expired - Fee Related JP4360934B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 内視鏡の湾曲部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4360934B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040308A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Olympus Corp ワイヤガイド部材
KR101503840B1 (ko) 2013-04-16 2015-03-25 주식회사 엠지비엔도스코피 힌지형 굴절부를 구비하는 굴곡 내시경
CN105050477A (zh) * 2013-02-22 2015-11-11 安布股份有限公司 用于保持内窥镜中拉紧的牵引线的装置
WO2015194352A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 オリンパス株式会社 湾曲装置
US11166627B2 (en) 2018-01-26 2021-11-09 Ambu A/S Method for fixation of a wire portion of an endoscope, and an endoscope
US11291355B2 (en) 2018-01-19 2022-04-05 Ambu A/S Method for fixation of a wire portion of an endoscope, and an endoscope
US11553833B2 (en) 2017-03-08 2023-01-17 Ambu A/S Handle for an endoscope
US11642014B2 (en) 2017-03-08 2023-05-09 Ambu A/S Handle for an endoscope

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026231A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 オリンパス株式会社 ワイヤガイド部材
CN103068296A (zh) * 2010-08-23 2013-04-24 奥林巴斯株式会社 线引导构件
JP2012040308A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Olympus Corp ワイヤガイド部材
US9172227B2 (en) 2010-08-23 2015-10-27 Olympus Corporation Wire guide member
US9968241B2 (en) 2013-02-22 2018-05-15 Ambu A/S Apparatus for maintaining a tensioned pull-wire in an endoscope
CN105050477A (zh) * 2013-02-22 2015-11-11 安布股份有限公司 用于保持内窥镜中拉紧的牵引线的装置
KR101503840B1 (ko) 2013-04-16 2015-03-25 주식회사 엠지비엔도스코피 힌지형 굴절부를 구비하는 굴곡 내시경
JP5959767B2 (ja) * 2014-06-18 2016-08-02 オリンパス株式会社 湾曲装置、内視鏡
US9872608B2 (en) 2014-06-18 2018-01-23 Olympus Corporation Bending device and endoscope
WO2015194352A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 オリンパス株式会社 湾曲装置
US11553833B2 (en) 2017-03-08 2023-01-17 Ambu A/S Handle for an endoscope
US11642014B2 (en) 2017-03-08 2023-05-09 Ambu A/S Handle for an endoscope
US11291355B2 (en) 2018-01-19 2022-04-05 Ambu A/S Method for fixation of a wire portion of an endoscope, and an endoscope
US11832792B2 (en) 2018-01-19 2023-12-05 Ambu A/S Method for fixation of a wire portion of an endoscope, and an endoscope
US11166627B2 (en) 2018-01-26 2021-11-09 Ambu A/S Method for fixation of a wire portion of an endoscope, and an endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JP4360934B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1454588B1 (en) Force transmission coil for flexible endoscopic instrument and medical treatment tool using said coil
JP5885889B2 (ja) 内視鏡
JP4360934B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
JP2015119839A5 (ja)
JP5897237B1 (ja) 内視鏡
JP2009112537A (ja) 可撓性内視鏡
JP4827599B2 (ja) 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JP2012100864A (ja) 内視鏡用処置具の湾曲部
JP2006230635A (ja) 医療用処置具
JP5959767B2 (ja) 湾曲装置、内視鏡
JP4448362B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
CN211460125U (zh) 一种内窥镜四方向弯角的牵引弹簧管组件
JP5583556B2 (ja) 複合チューブからなる内視鏡シャフト
JP5851216B2 (ja) 首振機構構造体及び内視鏡
JP5235773B2 (ja) 可撓性内視鏡
JP2010104668A (ja) 内視鏡軟性部、内視鏡及び内視鏡軟性部の製造方法
JP2005261513A (ja) 可撓性内視鏡の挿入部
JP2006006421A (ja) 硬性内視鏡の挿入部
JPS6160688B2 (ja)
JP4394478B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
JP4521203B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
JP4895726B2 (ja) 可撓性内視鏡の挿入部
JP2008237843A (ja) 内視鏡
JP6599677B2 (ja) 内視鏡装置
JP2010119601A (ja) 内視鏡用可撓管および内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees