WO2015190409A1 - インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015190409A1
WO2015190409A1 PCT/JP2015/066326 JP2015066326W WO2015190409A1 WO 2015190409 A1 WO2015190409 A1 WO 2015190409A1 JP 2015066326 W JP2015066326 W JP 2015066326W WO 2015190409 A1 WO2015190409 A1 WO 2015190409A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
ink jet
head chip
recording apparatus
head according
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/066326
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 晃久
平野 肇志
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to EP15806213.3A priority Critical patent/EP3156234B1/en
Priority to JP2016527780A priority patent/JPWO2015190409A1/ja
Publication of WO2015190409A1 publication Critical patent/WO2015190409A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/03Specific materials used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Definitions

  • Invention of Claim 4 is an inkjet head as described in any one of Claim 1 to 3, Comprising: A fixing portion between the first member and the second member is in contact with the ink.
  • the irradiation unit 32 irradiates energy rays for curing the ink after the ink used in the inkjet recording apparatus 100 of the present embodiment is ejected onto the recording medium P.
  • the irradiation unit 32 includes, for example, a fluorescent tube such as a low-pressure mercury lamp, and emits energy rays such as ultraviolet rays by causing the fluorescent tube to emit light.
  • the irradiation unit 32 is provided downstream of the line head 31 in the conveyance direction of the recording medium P.
  • the irradiation unit 32 cures the ink ejected on the recording medium P by irradiating the recording medium P after image formation with energy rays.
  • front surface the surface on the side where ink is ejected from the head chip 11
  • rear surface the opposite surface
  • upper surface and lower surface the outer surfaces positioned up and down across the channels arranged side by side
  • each channel 114 has two channel rows in the vertical direction in the figure.
  • Each channel row includes six channels 114, but the number of channels 114 constituting the channel row in the head chip 11 is not limited at all.
  • connection electrode 116 that is electrically connected to each drive electrode 115 is formed on the rear surface of the head chip 11.
  • silane coupling agents can be used alone or in combination of two or more.
  • a silane coupling agent containing a sulfur atom (a mercapto group-containing silane coupling agent, a thiol coupling agent, which can be applied in a wide range regardless of the material constituting the head chip 11, the wiring substrate 13, the adhesive 61, etc.
  • Carboxylate group-containing silane coupling agents and the like are preferred.
  • Sample 1-12 was prepared.
  • Sample 1 was similarly performed except that 1% by mass of 3-glycidyloxypropyltriethoxysilane was added as an epoxy-based silane coupling agent to the thermosetting epoxy adhesive. Twelve inkjet recording apparatuses were produced. In addition, preliminary ejection was performed using the manufactured ink jet recording apparatus under the same conditions as Sample 1-11. In this way, Sample 1-12 was prepared.
  • the ink used for the preliminary ejection was used in each sample, and the ink was emitted by sending a pulse signal from the drive circuit to the inkjet head.
  • the ink droplets ejected from each nozzle were imaged, and the ejection speed was calculated.
  • the discharge speed was obtained before and after the preliminary discharge, and the rate of rate reduction was calculated and evaluated according to the following criteria.
  • the temperature of the ink ejected in each sample was set to be the same as the temperature of the ink during the preliminary ejection.
  • O The rate of decrease in the ink ejection speed is more than 1% and 5% or less.
  • the rate of decrease in the ink is over 10% and 20% or less
  • XX The rate of decrease in the ink discharge speed is over 20%

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、所定温度に加熱されたインクを吐出する場合において、第1の部材と、当該第1の部材に固着される第2の部材との固着部分に剥離が発生することを抑制できるインクジェットヘッドを提供することである。当該インクジェットヘッドは、所定温度に加熱されたインクを吐出するインクジェット記録装置のインクジェットヘッドであって、第1の部材と、第1の部材に固着される第2の部材と、を備え、第1の部材と第2の部材との界面に、シランカップリング剤が介在されていることを特徴とする。

Description

インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
 本発明は、インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置に関する。
 従来、インクジェット記録装置は、インクをノズルから吐出するインクジェットヘッドを備え、インクジェットヘッドからインクを記録媒体に向けて吐出し着弾させることで、記録媒体に画像等を形成する。インクジェットヘッドには、インクを吐出するエネルギーを付与する圧電素子等の吐出エネルギー付与手段を有するヘッドチップが設けられ、当該ヘッドチップ等の部材と他の部材とが硬化性樹脂等の接着剤により固着されている。また、ヘッドチップの表面には、表面を保護するための保護膜が固着されている場合がある。
 このようなインクジェット記録装置においては、紫外線の照射により硬化するUVインク等のように、加熱により可逆的に粘度が変化するインク(相転移インク)を使用するものがある。当該インクは低温では高粘度である場合が多く、そのような場合には、インクジェットヘッドからインクを効率良く吐出すべく、インクジェットヘッドやインクジェット記録装置はインクを加熱する構成を有している(例えば、特許文献1参照)。
特開2003-165217号公報
 ここで、インクジェットヘッドにおいて、インクジェットヘッドを構成する各部材のうちいずれかの部材間の固着部分が劣化して剥離が発生する場合がある。
 特に、インクを加熱する構成を有するインクジェット記録装置の場合、インク流路とその外側に温度差が生じ、インクジェットヘッドに物理的な歪みが生じることで、固着部分の劣化がより顕著となる。
 そこで、本発明の課題は、所定温度に加熱されたインクを吐出する場合において、第1の部材と、当該第1の部材に固着される第2の部材との固着部分に剥離が発生することを抑制できるインクジェットヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置を提供することである。
 以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
 所定温度に加熱されたインクを吐出するインクジェット記録装置のインクジェットヘッドであって、
 第1の部材と、
 前記第1の部材に固着される第2の部材と、を備え、
 前記第1の部材と前記第2の部材との界面に、シランカップリング剤が介在されていることを特徴とする。
 請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記インクが、相転移温度を境に固体状態と液体状態との間で可逆的に相転移する相転移インクであることを特徴とする。
 請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記インクが、相転移温度を境にゲル状態とゾル状態との間で可逆的に相転移する相転移インクであることを特徴とする。
 請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記第1の部材と前記第2の部材との固着部分が、前記インクに接触することを特徴とする。
 請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記第1の部材のインク供給方向上流側に設けられて複数のノズルに前記インクを供給する共通インク室と、
 前記共通インク室に設けられて前記インクを加熱するヒーターと、を更に備えることを特徴とする。
 請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記ヒーターが、前記共通インク室の外面に設けられていることを特徴とする。
 請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記第1の部材が、ノズルからインクを吐出させるヘッドチップであることを特徴とする。
 請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記シランカップリング剤が、加熱硬化型の接着剤に含有されていることを特徴とする。
 請求項9に記載の発明は、請求項8に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記接着剤が、導電性粒子を含有することを特徴とする。
 請求項10に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記第2の部材が、前記第1の部材の表面に設けられる保護膜であることを特徴とする。
 請求項11に記載の発明は、請求項1から10のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドであって、
 前記シランカップリング剤が、硫黄元素を含有することを特徴とする。
 請求項12に記載の発明は、請求項1から11のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドであって、
 20kHz以上の吐出周波数で駆動することを特徴とする。
 請求項13に記載の発明は、インクジェット記録装置であって、
 請求項1から12のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドを備えることを特徴とする。
 請求項14に記載の発明は、請求項13に記載のインクジェット記録装置であって、
 非稼働時には前記インクの加熱を行わず、稼働時には前記インクを加熱する制御部を更に備えることを特徴とする。
 本発明によれば、所定温度に加熱されたインクを吐出する場合において、第1の部材と、当該第1の部材に固着される第2の部材との固着部分に剥離が発生することを抑制できるインクジェットヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置を提供することができる。
本発明のインクジェット記録装置の一例を示す概略構成図である。 本発明のインクジェットヘッドの一例を示す分解斜視図である。 本発明のインクジェットヘッドの一例を示す概略断面図である。 図3に示すインクジェットヘッドの一部を示す拡大断面図である。 図3に示すインクジェットヘッドの一部を示す拡大断面図である。
 以下、本発明の実施の形態に係るインクジェット記録装置について、図面を用いて詳細に説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。なお、以下の説明において、同一の機能及び構成を有するものについては、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図1を参照して、本発明のインクジェット記録装置100の概略構成について説明する。図1は、ライン型のインクジェット記録装置100の一例を示す概略構成図である。
 本発明のインクジェット記録装置100は、搬送部20と、画像形成部30と、インク供給部40と、制御部50と、を備えている。インクジェット記録装置100では、制御部50の制御に基づいて、搬送部20により搬送される記録媒体Pに対して、インク供給部40から供給されたインクにより画像形成部30で画像を形成する。
 搬送部20は、画像形成が行われる記録媒体Pを保持し、画像形成部30に供給する。搬送部20は、巻き出しロール21、ローラー22、23及び巻き取りロール24等を有する。ロール状に巻かれた長尺状の記録媒体Pは、巻き出しロール21から繰り出され、ローラー22、23に支持されながら搬送され、巻き取りロール24に巻き取られる。
 画像形成部30は、記録媒体P上にインクを吐出して画像を形成する。画像形成部30は、複数のラインヘッド31、照射部32、複数のラインヘッド31を保持するキャリッジ33等を有している。
 ラインヘッド31は、搬送部20に搬送される記録媒体Pに対してインクを吐出し、画像を形成する。ラインヘッド31は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色について個別に設けられている。図1では、搬送部20による記録媒体Pの搬送方向に対して上流からY、M、C、Kの各色に対応したラインヘッド31が順番に設けられている。
 本実施形態のラインヘッド31は、キャリッジ33に、記録媒体Pの搬送方向に略垂直な方向(幅方向)について記録媒体Pの全体をカバーする長さ(幅)で設けられている。すなわち、インクジェット記録装置100は、ワンパス方式のラインヘッド型インクジェット記録装置である。ラインヘッド31は、複数のインクジェットヘッド1(図2及び図3参照)が配列されて構成されている。また、キャリッジ33にはキャリッジヒーター33aが設けられ、当該キャリッジヒーター33aは、インクジェットヘッド1の外側でインクを加熱する外部ヒーターを構成している。
 照射部32は、本実施形態のインクジェット記録装置100で用いられるインクが記録媒体P上に吐出された後に当該インクを硬化させるためのエネルギー線を照射する。照射部32は、例えば、低圧水銀ランプ等の蛍光管を有し、当該蛍光管を発光させて紫外線等のエネルギー線を照射する。照射部32は、ラインヘッド31よりも記録媒体Pの搬送方向下流側に設けられている。照射部32は、画像形成後の記録媒体Pに対してエネルギー線を照射することで、記録媒体P上に吐出されたインクを硬化させる。
 紫外線を発する蛍光管としては、低圧水銀ランプの他、数百Pa~1MPa程度の動作圧力を有する水銀ランプ、殺菌灯として利用可能な光源、冷陰極管、紫外線レーザー光源、メタルハライドランプ、発光ダイオード等が挙げられる。これらの中で、紫外線をより高照度で照射可能であって消費電力の少ない光源(例えば、発光ダイオード等)がより望ましい。また、エネルギー線は紫外線に限らず、インクの性質に応じてインクを硬化させる性質を有するエネルギー線であれば良く、光源もエネルギー線の波長などに応じて置換される。
 インク供給部40は、インクタンク41、ポンプ42、インクチューブ43、サブタンク44、インクチューブ45、ヒーター46等を有している。インク供給部40は、インクを貯留して、当該インクを画像形成部30のラインヘッド31に供給し、各色のインクをラインヘッド31の各ノズルから吐出可能とする。
 インクタンク41内のインクは、ポンプ42により、インクチューブ43を介してインクジェットヘッド1のインクの背圧を調整するサブタンク44に送られる。サブタンク44には、フロートセンサー44aが設けられ、当該フロートセンサー44aによる液面位置の検出データに基づいて制御部50がポンプ42を動作させることにより所定量のインクが貯留されるようになっている。サブタンク44内のインクは、インクチューブ45を介してインクジェットヘッド1に供給される。
 また、上記インク供給部40には、ヒーター46が設けられ、インクジェットヘッド1の外側でインクを加熱する外部ヒーターを構成している。図1に示す例では、ヒーター46は、インク供給部40の全てを覆うように設けられているが、インク供給部40を構成する部材のうちいずれかに個別に設けられているものとしても良い。これにより、インク供給部40内のインクが加熱及び保温されて、インクの温度が所定温度以上に保たれるように構成されている。ヒーター46としては、例えば、電熱線や伝熱部材によって構成され、インク供給部40を構成する各部材を覆ったり、インク供給部40を構成する部材の外面に貼り付けられたりして設けられている。
 本実施形態のインクジェット記録装置100に用いられるインクは、特に限られないが、例えば、紫外線(UV)硬化型のインクである。このUV硬化型インクは、UVが照射されない状態では、温度に応じてゲル状態と液体(ゾル)状態との間で相転移する。例えば、このインクは、所定の温度、例えば、40~100℃程度の相転移温度を有し、この相転移温度以上に加熱上昇されることで一様に液化(ゾル化)する。一方、このインクは、通常の室温程度(0~30℃)を含む当該所定の温度以下ではゲル化する。
 なお、インクジェット記録装置100に用いられるインクとしては、紫外線硬化型のインクでなくとも良く、例えば、相転移温度を境にゲル状態とゾル状態との間を可逆的に相転移する相転移インクであっても良いし、相転移温度を境に固体状態と液体状態との間を可逆的に相転移する相転移インクであっても良い。また、それらの相転移インクでなくとも良い。
 制御部50は、インクジェット記録装置100の各部の動作を制御し、全体の動作を統括する。制御部50は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備える。制御部50では、ROMに記憶されているシステムプログラム等の各種処理プログラムが読み出されてRAMに展開され、RAMに展開されたプログラムがCPUによって実行されることにより、例えば、画像形成処理や上記したインク供給処理等の種々の制御処理が実行される。
 図2、図3、図4A及び図4Bを参照して、本発明のインクジェットヘッド1の概略構成について説明する。図2は、インクジェットヘッド1の一例を示す分解斜視図、図3は、インクジェットヘッド1の一例を示す断面図、図4Aは、図3における領域Aの拡大断面図、図4Bは、図3における領域Bの拡大断面図である。
 インクジェットヘッド1は、ヘッドチップ(第1の部材)11、ヘッドチップ11の前面に接合されるノズルプレート12、ヘッドチップ11の後面に接合される配線基板(第2の部材)13、配線基板13に接合されるFPC14、配線基板13の後面に接合されるインクマニホールド(共通インク室)15等を備えている。
 なお、本明細書においては、ヘッドチップ11からインクが吐出される側の面を「前面」といい、その反対側の面を「後面」という。また、ヘッドチップ11を前面又は後面から見て、並設されるチャネルを挟んで上下に位置する外側面をそれぞれ「上面」及び「下面」という。
 ヘッドチップ11は、圧電素子からなる駆動壁113とチャネル114とが交互に並設されて構成されている。チャネル114の形状は、両側壁が上面及び下面に対してほぼ垂直に立ち上がっており、そして互いに平行である。図3に示すように、ヘッドチップ11の前面及び後面にそれぞれ各チャネル114の入口114aと出口114bとが配置されるとともに、各チャネル114は入口114aから出口114bに亘る長さ方向で大きさと形状がほぼ変わらないストレートタイプである。
 このヘッドチップ11において、各チャネル114は図示上下に2列となるチャネル列を有している。各チャネル列はそれぞれ6個のチャネル114からなるが、ヘッドチップ11中のチャネル列を構成するチャネル114の数は何ら限定されない。
 ヘッドチップ11は、例えばチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなる圧電材料基板に、チャネル114に対応する孔部が研削されることで構成されている。
 ヘッドチップ11のチャネル114の内面には、駆動電極115が形成されている。駆動電極115を構成する金属材料としては、例えばNi、Co、Cu、Al等が挙げられ、特に、電気抵抗の面からはAlやCuが好ましく用いられ、腐食耐性や強度、コストの面からはNiが好ましく用いられる。また、駆動電極115は、Al層の上にAu層を積層した積層構造としても良い。
 駆動電極115の形成方法としては、例えば、蒸着法、スパッタリング法、めっき法、CVD(化学気相反応法)等が挙げられるが、めっき法によるものが好ましく、特に無電解めっきにより形成することが好ましい。無電解めっきによれば、均一かつピンホールフリーの金属被膜を形成することができる。めっき膜の厚さは0.5~5μmの範囲が好ましい。
 また、チャネル114を互いに独立させる必要があるため、駆動壁113の前端面には駆動電極115が形成されないようにする。このため、駆動電極115の形成時には、例えば各駆動壁113の前端面にあらかじめドライフィルムやレジストを設けておき、金属被膜を形成した後に当該ドライフィルムやレジストを除去することで、各チャネル114の内面にのみ選択的に駆動電極115を形成することができる。
 ヘッドチップ11の後面には、各駆動電極115と電気的に接続する接続電極116が引き出し形成されている。
 接続電極116は、図3に示すように、ヘッドチップ11の後面において、駆動電極115の後端部からヘッドチップ11の上面側又は下面側にかけて設けられている。接続電極116を構成する金属材料としては、例えばAl等の電極形成用の金属が挙げられる。
 なお、接続電極116は、上記駆動電極115と同様、Al層の上にAu層を積層した積層構造としても良い。また、接続電極116の形成方法としては、上記駆動電極115と同様、例えば、蒸着法、スパッタリング法、めっき法、CVD(化学気相反応法)等が挙げられる。
 なお、上記したヘッドチップ11は、駆動壁113がせん断変形するせん断モード方式としたが、これに限られるものではなく、チャネル114の一面に形成された振動板上に接着又はCVD等で成膜された圧電素子が撓み変形するベンドモード方式であっても良いし、振動板上に接着された圧電素子が伸縮変形して振動板を変形させるプッシュモード方式であっても良い。
 ノズルプレート12は、ヘッドチップ11の各チャネル114に対応する位置にそれぞれノズル121が開設されており、ヘッドチップ11の前面にエポキシ系接着剤を用いて接合される。
 配線基板13は、ヘッドチップ11の各駆動電極115に図示しない駆動回路からの駆動電圧を印加する配線を接続するための板状の部材である。この配線基板13に用いられる基板には、非分極のPZTやAlN-BN、AlN等のセラミックス材料からなる基板、低熱膨張のプラスチックやガラスからなる基板、ヘッドチップ11に使用されている圧電素子の基板材料と同一の基板材料を脱分極した基板等を用いることができる。好ましくは、熱膨張率の差に起因するヘッドチップ11の歪み等の発生を抑えるため、ヘッドチップ11との熱膨張係数の差が±1ppm以内となるように材料を選定する。
 なお、配線基板13は、1枚板状の基板により構成されているものでなくとも良く、薄板状の基板材料を複数枚積層して所望の厚さとなるように構成されているものとしても良い。
 この配線基板13は、ヘッドチップ11の幅方向の長さと同一の幅を有するとともに、ヘッドチップ11のチャネル114の並び方向(チャネル列方向)と直交する方向(図2及び図3における上下方向)に延在して、ヘッドチップ11の上面及び下面からそれぞれ張り出している。配線基板13の上下方向の各張り出し端がそれぞれ、FPC14と接続するための配線接続部131となっている。
 また、配線基板13のほぼ中央部には、開口部132が貫通形成されている。この開口部132は、ヘッドチップ11の全チャネル114の入口114a側を露出させることができる程度の大きさに形成されている。したがって、ヘッドチップ11の後面に配線基板13を接合した状態で、この開口部132を通して、ヘッドチップ11の全駆動壁113、全チャネル114及び全駆動電極115を覗くことができるようになっている。
 開口部132の形成方法としては、基板材料に応じて、例えば、ダイシングソーで加工する方法、超音波加工機で加工する方法、焼結前のセラミックスを型成形し、焼成する方法等が採用できる。
 配線基板13のヘッドチップ11との接合面側となる表面に、ヘッドチップ11の後面に形成された各接続電極116と同数及び同ピッチで配線電極133が形成され、各配線接続部131、131まで延びている。この配線電極133は、FPC14が接合される際、FPC14に形成されている各配線141と電気的に接続し、FPC14の配線141を介して供給される駆動回路からの駆動電圧を、接続電極116を介してチャネル114内の駆動電極115に印加するための電極として機能する。
 配線電極133の形成は、配線基板13の表面にスピンコート法によりポジレジストをコーティングし、その後、このポジレジストをストライプ状のマスクを用いて露光し、現像することにより、ストライプ状のポジレジストの間に接続電極116と同数及び同ピッチで配線基板13の表面を露呈させ、その表面に、蒸着法やスパッタリング法等によって電極形成用の金属によって金属被膜を形成することにより行うことができる。電極形成用の金属としては、接続電極116と同一のものを使用することができる。
 配線基板13は、各配線電極133がヘッドチップ11の各接続電極116と電気的に接続されるとともに、開口部132がヘッドチップ11の全チャネル114の入口114a側を露出させるように位置合わせされ、ヘッドチップ11の後面に接着されている。配線基板13の接着は、図4Aに示すように、加熱硬化型樹脂の接着剤61を用いて加熱されることにより行われる。これにより、ヘッドチップ11の後面には、接着剤61を介して配線基板13が固着されている。接着剤61としては、いずれであっても良く、例えば、エポキシ接着剤等が用いられる。
 本実施形態においては、接着剤61中にシランカップリング剤が含有されている。これにより、シランカップリング剤がヘッドチップ11と配線基板13との界面に介在されることとなる。ここで、本発明において、界面に介在とは、二つの部材の間に存在する状態をいい、二つの部材の間で層状に存在するものであっても良いし、他の部材(例えば接着剤61)中に含有された状態で二つの部材の間に存在するものであっても良い。
 シランカップリング剤としては、ヘッドチップ11や配線基板13と化学的に結合することができるものであればいずれであっても良く、更に、接着剤61と化学的に結合することができるものであることが好ましい。そのようなシランカップリング剤としては、例えば、ハロゲン含有シランカップリング剤(2-クロロエチルトリメトキシシラン、2-クロロエチルトリエトキシシラン、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-クロロプロピルトリエトキシシラン等)、エポキシ基含有シランカップリング剤(3-グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、3-(3,4-エポキシシクロヘキシル)プロピルトリメトキシシラン、2-グリシジルオキシエチルトリメトキシシラン、2-グリシジルオキシエチルトリエトキシシラン、3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン等)、アミノ基含有シランカップリング剤(2-アミノエチルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、2-[N-(2-アミノエチル)アミノ]エチルトリメトキシシラン、3-[N-(2-アミノエチル)アミノ]プロピルトリメトキシシラン、3-(2-アミノエチル)アミノ]プロピルトリエトキシシラン、3-[N-(2-アミノエチル)アミノ]プロピル メチル ジメトキシシラン等)、メルカプト基含有シランカップリング剤(2-メルカプトエチルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン等)、チオカルボキシラート基含有シランカップリング剤(3-オクタノイルチオ-1-プロピルトリエトキシシラン等)、ビニル基含有シランカップリング剤(ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等)、(メタ)アクリロイル基含有シランカップリング剤(2-メタクリロイルオキシエチルトリメトキシシラン、2-メタクリロイルオキシエチルトリエトキシシラン、2-アクリロイルオキシエチルトリメトキシシラン、3-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3-アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等)等が挙げられる。これらのシランカップリング剤は単独又は二種以上を組み合わせて使用できる。中でも、ヘッドチップ11や配線基板13、接着剤61等を構成する材料がいずれであっても広い範囲で適用し得る、硫黄原子を含有するシランカップリング剤(メルカプト基含有シランカップリング剤、チオカルボキシラート基含有シランカップリング剤等)が好ましい。
 接着剤61中にシランカップリング剤が含有されているため、ヘッドチップ11と配線基板13との接着時に接着剤61が加熱されることで、シランカップリング剤がヘッドチップ11との間、配線基板13との間、及び接着剤61との間で結合を形成し、ヘッドチップ11と配線基板13との固着強度を向上させることができる。
 また、インクジェット記録装置100の使用時において、所定温度に加熱されたインクがヘッドチップ11内を流通することによって固着部分が加熱され、ヘッドチップ11と配線基板13との界面に介在されているシランカップリング剤の非結合部分(インクジェットヘッド1の作製時に未反応であった部分や、長期使用による加水分解等によって結合が切れてしまった部分)が化学結合を形成し、ヘッドチップ11と配線基板13との固着強度を更に向上させることができる。更に、図3に示すように、ヘッドチップ11と配線基板13との固着部分がインクに直接的に接触するため、当該固着部分が加熱されやすく、ヘッドチップ11と配線基板13との固着強度を向上させやすい。
 このように、所定温度に加熱されたインクが通過することによって、ヘッドチップ11と配線基板13との固着強度を向上させることができるため、圧電素子の繰り返し変形によりヘッドチップ11と配線基板13との固着部分に剥離が発生することを抑制できる。
 また、接着剤61中には、導電性粒子が含有されている。これにより、ヘッドチップ11と配線基板13との電気的接続がより確実に行われる。導電性粒子としては、例えばNi粒子やAu粒子が用いられるが、接着剤61に導電性を付与することができればいずれの材料からなるものであっても良い。また、本実施形態においては、接着剤61中にシランカップリング剤が含有されているため、当該シランカップリング剤と化学的に結合し得る材料が用いられることが好ましい。
 なお、配線基板13とヘッドチップ11との接着方法は、上記したような加熱硬化型の接着剤61を用いる方法でなくとも良く、異方導電性フィルム等を用いる方法であっても良いし、配線電極133と接続電極116の少なくとも一方に半田を使用し、加熱溶融させて接続する方法であっても良く、通常の実装技術で使用される方法を適宜用いることができる。
 また、接着剤61中には導電性粒子が含有されていないものとしても良い。
 配線基板13をヘッドチップ11の後面に接着することにより、ヘッドチップ11の各チャネル114内の駆動電極115への駆動回路からの駆動電圧の印加を行うための電極(接続電極116及び配線電極133)が、チャネル列と直交する方向に向けて引き出される。このうち配線電極133は、ヘッドチップ11から大きく張り出した配線接続部131、131に引き出されているため、FPC14、14との電気的接続は容易であり、また、FPC14、14を接合しても該FPC14、14はヘッドチップ11の後方側には存在せず、ヘッドチップ11の後方側の空間を大きく開放させておくことができる。
 また、駆動電極115の腐食防止の観点から、ヘッドチップ11には、図4Bに示すように、各駆動電極115を保護するための保護膜(第2の部材)62が形成されている。これにより、ヘッドチップ11の表面には、保護膜62が固着されている。保護膜62としては例えばポリパラキシリレン膜を使用することができる。
 保護膜62としてのポリパラキシリレン膜は、例えばCVDによって形成され、ヘッドチップ11の全面に付着するため、保護膜62形成時にノズルプレート12がヘッドチップ11に貼り付けてあるのは好ましくない。したがって、保護膜62を形成する場合は、ノズルプレート12を貼る前に保護膜62を形成し、その後にノズルプレート12を貼り付けるようにすることが好ましい。また、ヘッドチップ11と配線基板13とが接着された後に、保護膜62が形成されることで、ヘッドチップ11のみならず配線基板13上にも保護膜62が付着するため、配線基板13の各電極の腐食をも防止することができる。
 なお、保護膜62に用いられる材料としては、ポリパラキシリレンでなくとも良く、駆動電極115等の腐食を防止することができる材料であれば良い。
 また、本実施形態においては、ヘッドチップ11と保護膜62との界面には、シランカップリング剤層71が介在されている。用いられるシランカップリング剤としては、上記接着剤61に含有されるシランカップリング剤として挙げられたものと同じものを用いることができる。
 ヘッドチップ11と保護膜62との界面にシランカップリング剤層71を介在させる方法としては、例えば、保護膜62形成前にシランカップリング剤溶液をヘッドチップ11表面に塗布し乾燥する方法等を挙げることができる。
 ヘッドチップ11と保護膜62との間にシランカップリング剤層71が設けられていることにより、上記ヘッドチップ11と配線基板13との界面にシランカップリング剤が介在されている場合と同様、ヘッドチップ11と保護膜62との固着強度を向上させることができる。これにより、ヘッドチップ11と保護膜62との固着部分に剥離が発生することを抑制できる。
 このように、ヘッドチップ11と配線基板13との界面にシランカップリング剤が介在され、また、ヘッドチップ11と保護膜62との界面にシランカップリング剤層71が介在されていることで、インクジェットヘッド1が20kHz以上の高周波数で駆動したとしても、ヘッドチップ11と配線基板13との固着部分や、ヘッドチップ11と保護膜62との固着部分に剥離が発生することを効果的に抑制することができる。
 インクマニホールド15は、ヘッドチップ11のインク供給方向上流側に設けられ、配線基板13の開口部132を介してヘッドチップ11の各チャネル114にインクを供給する。インクマニホールド15は箱型に形成され、その開口151が配線基板13に形成された開口部132を覆うようにして接合される。
 このインクマニホールド15の開口151の大きさは、配線基板13の開口部132を含み、各張り出し部131、131に至る程度の大きさとされ、ヘッドチップ11の後面の面積に比較して大きな開口151を有している。このようにインクマニホールド15の接合においても配線基板13の張り出し部131、131を利用することによって、ヘッドチップ11の大きさに比較して大容量のインクを貯留させることができる。インクマニホールド15内には、インク供給口152からインクが供給される。
 インクマニホールド15の外面には、内部ヒーター153が設けられている。内部ヒーター153としては、例えば電熱線やラバーヒーター等、インクマニホールド15内を加熱することができればいずれの加熱機構であっても良い。内部ヒーター153が設けられていることにより、インクを所定温度に加熱することができ、ヘッドチップ11と配線基板13との固着部分、ヘッドチップ11と保護膜62との固着部分を加熱することができ、上記したようにヘッドチップ11と配線基板13との固着強度、ヘッドチップ11と保護膜62との固着強度を高めることができる。また、内部ヒーター153の設置箇所が配線基板13の近傍であるため、ヘッドチップ11と配線基板13との固着部分、ヘッドチップ11と保護膜62との固着部分が効率的に加熱され、固着強度を更に高めることができる。なお、インクジェット記録装置がインクを所定温度に加熱することができれば、インクマニホールド15には内部ヒーター153が設けられていなくても良い。
 ここで、本実施形態においては、制御部50は、キャリッジヒーター33a及びヒーター46等の外部ヒーターや内部ヒーター153等の加熱制御を行うことで、インクジェット記録装置100の非稼働時にはインクの加熱を行わず、インクジェット記録装置100の稼働時にインクを加熱する制御を行う。これにより、インクジェット記録装置100の稼働時にのみインクが加熱され、シランカップリング剤の化学反応が促進されて、ヘッドチップ11と配線基板13又は保護膜62との固着部分の剥離をより確実に抑制することができる。
 なお、配線基板13が十分な厚さを有している場合には、インクマニホールド15を設ける代わりに、配線基板13の開口部132をインク供給口を残して閉蓋することで、開口部132内を全チャネル114に共通にインクを供給するインク共通室として利用することも可能である。
 以上、上記した実施形態によれば、所定温度に加熱されたインクを吐出するインクジェット記録装置100のインクジェットヘッド1であって、ヘッドチップ11と、当該ヘッドチップ11に固着される配線基板13及び保護膜62と、を備え、ヘッドチップ11と当該配線基板13及び保護膜62との界面に、シランカップリング剤が介在されているので、加熱されたインクが流通することでシランカップリング剤が加熱されて化学反応が促進され、ヘッドチップ11と配線基板13及び保護膜62との固着部分に化学結合が形成されることで、ヘッドチップ11と配線基板13及び保護膜62との固着部分に剥離が発生することを効果的に抑制することができる。
 また、ヘッドチップ11と当該ヘッドチップ11に固着される配線基板13の固着部分が、インクに接触するため、当該固着部分が加熱されやすく、シランカップリング剤との化学反応が促進されやすい。これにより、ヘッドチップ11と配線基板13との固着強度を向上させることができ、ヘッドチップ11と配線基板13との固着部分に剥離が発生することをより効果的に抑制することができる。
 また、ヘッドチップ11のインク供給方向上流側に設けられてヘッドチップ11にインクを供給するインクマニホールド15と、インクマニホールド15に設けられてインクを加熱する内部ヒーター153と、を更に備えるため、ヘッドチップ11と配線基板13及び保護膜62との固着部分の近傍でインクを加熱することができ、ヘッドチップ11と配線基板13及び保護膜62との固着強度をより向上させることができる。
 また、内部ヒーター153が、インクマニホールド15の外面に設けられているため、ヘッドチップ11と配線基板13及び保護膜62との固着部分の近傍でインクをより確実に加熱することができる。
 また、シランカップリング剤が、硫黄元素を含有する場合には、ヘッドチップ11や当該ヘッドチップ11に固着される配線基板13及び保護膜62を構成する材質がいずれであっても広い範囲で適用することができる。
 なお、上記した実施形態では、インクジェット記録装置100は、長尺の記録媒体Pに対して画像形成を行うことができるように構成されているものとしたが、短尺の記録媒体に対しても画像形成を行うことができるように構成されているものとしても良い。その場合には、インクジェット記録装置100には記録媒体収納部(図示略)が設けられているものとしても良い。
 また、上記した実施形態では、ヘッドチップ11と配線基板13との界面に接着剤61に含有されたシランカップリング剤が介在され、ヘッドチップ11と保護膜62との間にシランカップリング剤層71が介在されるものとしたが、シランカップリング剤が介在される箇所としてはこれらに限られるものではなく、インクジェットヘッドを構成する第1の部材と、当該第1の部材に固着される第2の部材と、の界面のうちいずれかにシランカップリング剤が介在されていれば良い。
 また、上記した実施形態では、キャリッジ33がキャリッジヒーター33aを有し、インク供給部40がヒーター46を有し、かつインクマニホールド15に内部ヒーター153が設けられているものとしたが、所定温度に加熱されたインクを吐出することができれば、これらはいずれも設けられていなくても良いし、いずれか一つが設けられているものとしても良い。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。また、実施例において「部」あるいは「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量部」あるいは「質量%」を表す。
[実施例1]
《サンプル1-1の準備》
 図2及び図3に示すインクジェットヘッドの作製に用いられるせん断モード方式のヘッドチップと、配線基板とを加熱硬化型エポキシ接着剤を用いて接着し、インクジェットヘッドを作製した。ここで、図2では、チャネル数12のヘッドチップを示しているが、本実施例ではチャネル数512のヘッドチップを用いた。加熱硬化型エポキシ接着剤としては、エピコート807(ジャパンエポキシレジン社製)30質量%とエピコート152(ジャパンエポキシレジン社製)70質量%との混合物に、イミダゾール系硬化剤として2-エチル-4-メチルイミダゾールを10質量%添加してなるものを用い、100℃で1時間加熱して硬化させた。
 作製したインクジェットヘッドを用いて図1に示す構成と略同様のインクジェット記録装置を作製した。なお、作製したインクジェット記録装置には、キャリッジやインク供給部に設けられる外部ヒーター、及び内部ヒーターが設けられていない。
 作製したインクジェット記録装置を用い、アクリル系UVモノマーからなるUVインク(常温で8cP)を室温(25℃)環境下にて予備吐出した。予備吐出条件としては、駆動電圧:20V、パルス数:1010回、周波数:4kHzとした。また、吐出時のインクの温度が25℃となるように設定した。
 このようにしてサンプル1-1を準備した。
《サンプル1-2の準備》
 上記サンプル1-1のインクジェット記録装置の作製において、加熱硬化型エポキシ接着剤にエポキシ系シランカップリング剤として3-グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランを1質量%添加した以外は同様にして、サンプル1-2のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、サンプル1-1と同一の条件にて予備吐出を行った。
 このようにしてサンプル1-2を準備した。
《サンプル1-3の準備》
 上記サンプル1-1のインクジェット記録装置の作製において、インクジェットヘッドの外側でインクを加熱する外部ヒーターとして、キャリッジ部分にキャリッジヒーターを設けた以外は同様にして、サンプル1-3のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、アクリル系UVモノマーからなるUVインク(65℃で8cP)を室温(25℃)環境下にて予備吐出した。予備吐出条件としては、駆動電圧:20V、パルス数:1010回、周波数:4kHzとした。また、吐出時のインクの温度が65℃となるように設定した。
 このようにしてサンプル1-3を準備した。
《サンプル1-4の準備》
 上記サンプル1-3のインクジェット記録装置の作製において、加熱硬化型エポキシ接着剤にエポキシ系シランカップリング剤として3-グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランを1質量%添加した以外は同様にして、サンプル1-4のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、サンプル1-3と同一の条件にて予備吐出を行った。
 このようにしてサンプル1-4を準備した。
《サンプル1-5の準備》
 上記サンプル1-4のインクジェット記録装置の作製と同様にして、サンプル1-5のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、アクリル系UVモノマーからなるUVインク(65℃で8cP)を室温(25℃)環境下にて予備吐出した。予備吐出条件としては、駆動電圧:20V、パルス数:1010回、周波数:25kHzとした。また、吐出時のインクの温度が65℃となるように設定した。
 このようにしてサンプル1-5を準備した。
《サンプル1-6の準備》
 上記サンプル1-5のインクジェット記録装置の作製において、加熱硬化型エポキシ接着剤にNi導電性粒子を0.5質量%添加した以外は同様にして、サンプル1-6のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、サンプル1-5と同一の条件にて予備吐出を行った。
 このようにしてサンプル1-6を準備した。
《サンプル1-7の準備》
 上記サンプル1-5のインクジェット記録装置の作製において、エポキシ系シランカップリング剤の代わりに、メルカプト系シランカップリング剤として3-メルカプトプロピルトリメトキシシランを1質量%添加した以外は同様にして、サンプル1-7のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、サンプル1-5と同一の条件にて予備吐出を行った。
 このようにしてサンプル1-7を準備した。
《サンプル1-8の準備》
 上記サンプル1-7のインクジェット記録装置の作製において、外部ヒーターの代わりに、インクマニホールドの外面に内部ヒーターを設けた以外は同様にして、サンプル1-8のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、サンプル1-7と同一の条件にて予備吐出を行った。
 このようにしてサンプル1-8を準備した。
《サンプル1-9の準備》
 上記サンプル1-8のインクジェット記録装置の作製と同様にして、サンプル1-9のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、相転移インクを室温(25℃)環境下にて予備吐出した。ここで、本実施例で用いられる相転移インクとは、上記各サンプルの予備吐出に用いられるUVインクに所定量のワックスが添加されたインクであって、常温で固体状態であり、加熱により液体状態となるインク(65℃で8cP)である。予備吐出条件としては、駆動電圧:20V、パルス数:1010回、周波数:25kHzとした。また、吐出時のインクの温度が65℃となるように設定した。
 このようにしてサンプル1-9を準備した。
《サンプル1-10の準備》
 上記サンプル1-2のインクジェット記録装置の作製において、せん断モード方式のヘッドチップの代わりに、ベンドモード方式のヘッドチップを用いた以外は同様にして、サンプル1-10のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、サンプル1-2と同一の条件にて予備吐出を行った。
 このようにしてサンプル1-10を準備した。
《サンプル1-11の準備》
 上記サンプル1-10のインクジェット記録装置の作製において、加熱硬化型エポキシ接着剤にシランカップリング剤を添加せず、インクジェットヘッドの外側でインクを加熱する外部ヒーターとして、キャリッジ部分にキャリッジヒーターを設けた以外は同様にして、サンプル1-11のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、アクリル系UVモノマーからなるUVインク(65℃で8cP)を室温(25℃)環境下にて予備吐出した。予備吐出条件としては、駆動電圧:20V、パルス数:1010回、周波数:4kHzとした。また、吐出時のインクの温度が65℃となるように設定した。
 このようにしてサンプル1-11を準備した。
《サンプル1-12の準備》
 上記サンプル1-11のインクジェット記録装置の作製において、加熱硬化型エポキシ接着剤にエポキシ系シランカップリング剤として3-グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランを1質量%添加した以外は同様にして、サンプル1-12のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、サンプル1-11と同一の条件にて予備吐出を行った。
 このようにしてサンプル1-12を準備した。
《サンプル1-13の準備》
 上記サンプル1-12のインクジェット記録装置の作製において、外部ヒーターの代わりに、インクマニホールドの外面に内部ヒーターを設けた以外は同様にして、サンプル1-13のインクジェット記録装置を作製した。
 また、作製したインクジェット記録装置を用い、サンプル1-12と同一の条件にて予備吐出を行った。
 このようにしてサンプル1-13を準備した。
《サンプル1-1~1-13の評価》
 上記準備したサンプル1-1~1-13のインクジェット記録装置に対して、以下の評価を行った。評価結果を表1に示す。
(1)導通試験
 各サンプルにおいて上記予備吐出の前後でそれぞれ、インクジェットヘッドに駆動回路よりパルス信号を送りチャネルの容量値を計測した。予備吐出の前後で容量値が50%以下になったチャネルを断線とし、下記の基準で評価した。
  ○:断線なし
  △:断線したチャネルの数が1~10
  ×:断線したチャネルの数が11以上
(2)インク吐出速度測定
 各サンプルにおいて上記予備吐出に使用したインクを使用し、インクジェットヘッドに駆動回路よりパルス信号を送ることによりインクを出射した。各ノズルから吐出されるインク液滴を撮像し、吐出速度を計算して求めた。各サンプルにおいて上記予備吐出の前後でそれぞれ吐出速度を求め、その速度低下率を算出し、下記の基準で評価した。なお、各サンプルにおいて吐出されるインクの温度は上記予備吐出時のインクの温度と同一の温度となるようにして行った。
  ◎:インク吐出速度の速度低下率が1%以下
  ○:インク吐出速度の速度低下率が1%超5%以下
  △:インク吐出速度の速度低下率が5%超10%以下
  ×:インク吐出速度の速度低下率が10%超20%以下
 ××:インク吐出速度の速度低下率が20%超
(3)速度分布測定
 各サンプルにおいて上記予備吐出に使用したインクを使用し、インクジェットヘッドに駆動回路よりパルス信号を送ることによりインクを出射した。各ノズルから吐出されるインク液滴を撮像し、吐出速度を計算して求めた。吐出が確認されたノズルから吐出されたインク液滴の吐出速度の分布を計算し、下記の基準で評価した。なお、各サンプルにおいて吐出されるインクの温度は上記予備吐出時のインクの温度と同一の温度となるようにして行った。
  ○:速度分布が±10%以下
  △:速度分布が±10%超20%以下
  ×:速度分布が±20%超
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(4)まとめ
 表1より、本発明に係るサンプル1-4~1-9、1-12、1-13は、比較例のサンプル1-1~1-3、1-10、1-11よりも導通試験、インク吐出速度測定及び速度分布測定において優れた結果を示していることが分かる。これは、ヘッドチップとエポキシ接着剤との界面にシランカップリング剤が介在されていることで、固着部分に剥離が発生することが効果的に抑制されたため、断線が発生せず、インクの吐出速度の低下が抑制され、各ノズルの速度分布のばらつきも抑制されたものと考えられる。
 また、単にエポキシ接着剤にシランカップリング剤を添加するのみでは固着部分の剥離抑制効果は得られず、加熱インクを流通してエポキシ接着剤中のシランカップリング剤を加熱することによって、良好な剥離抑制効果が得られることが確認された。
[実施例2]
《サンプル2-1の作製》
 基板としてのPZT板上にアルミニウムを2μm蒸着した。当該アルミニウム層上に、アクリル系シランカップリング剤としての3-アクリロキシプロピルトリメトキシシランの1%イソプロピルアルコール溶液を乾燥層厚が0.01μmとなるように塗布し、室温(25℃)にて3時間乾燥した。当該シランカップリング剤層上に、ヘッドチップの保護膜として用いられるポリパラキシリレンを3μm形成した。当該基板を95℃に保たれたUVインク中に1月間浸漬した。
《サンプル2-2の作製》
 上記サンプル2-1の作製において、シランカップリング剤層を設けず、製膜後の基板を25℃に保たれたUVインク中に1月間浸漬した以外は同様にして、サンプル2-2を作製した。
《サンプル2-3の作製》
 上記サンプル2-1の作製において、製膜後の基板を25℃に保たれたUVインク中に1月間浸漬した以外は同様にして、サンプル2-2を作製した。
《サンプル2-4の作製》
 上記サンプル2-1の作製において、シランカップリング剤層を設けない以外は同様にして、サンプル2-4を作製した。
《サンプル2-1~2-4の評価》
(1)剥離試験
 UVインク中に浸漬した後の各サンプルの保護膜上に、エポキシ系接着剤が塗布されたポリイミドフィルムを貼り付け、これを剥離した。ポリイミドフィルム剥離後の各サンプルの状態を目視により観察し、下記の基準で評価した。
  ○:剥離の発生なし
  ×:アルミニウム層と保護膜との間で剥離が発生
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(2)まとめ
 表2より、本発明に係るサンプル2-1は、比較例のサンプル2-2~2-4よりも保護膜の剥離が抑制されていることが分かる。これにより、ヘッドチップと保護膜との界面にシランカップリング剤を介在させた場合においても、ヘッドチップと保護膜との固着部分に剥離が発生することを効果的に抑制できることが確認された。
 以上のように、本発明は、所定温度に加熱されたインクを吐出する場合において、第1の部材と、当該第1の部材に固着される第2の部材との固着部分に剥離が発生することを抑制できるインクジェットヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置を提供することに適している。
 1    インクジェットヘッド
 11   ヘッドチップ(第1の部材)
 12   ノズルプレート
 13   配線基板(第2の部材)
 14   FPC
 15   インクマニホールド(共通インク室)
 20   搬送部
 30   画像形成部
 31   ラインヘッド
 40   インク供給部
 46   ヒーター
 61   接着剤
 62   保護膜(第2の部材)
 71   シランカップリング剤層
 100  インクジェット記録装置
 113  駆動壁
 114  チャネル
 115  駆動電極
 116  接続電極
 121  ノズル
 131  配線接続部
 133  配線電極
 153  内部ヒーター
 P    記録媒体

Claims (14)

  1.  所定温度に加熱されたインクを吐出するインクジェット記録装置のインクジェットヘッドであって、
     第1の部材と、
     前記第1の部材に固着される第2の部材と、を備え、
     前記第1の部材と前記第2の部材との界面に、シランカップリング剤が介在されていることを特徴とするインクジェットヘッド。
  2.  前記インクが、相転移温度を境に固体状態と液体状態との間で可逆的に相転移する相転移インクであることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3.  前記インクが、相転移温度を境にゲル状態とゾル状態との間で可逆的に相転移する相転移インクであることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  4.  前記第1の部材と前記第2の部材との固着部分が、前記インクに接触することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
  5.  前記第1の部材のインク供給方向上流側に設けられて複数のノズルに前記インクを供給する共通インク室と、
     前記共通インク室に設けられて前記インクを加熱するヒーターと、を更に備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
  6.  前記ヒーターが、前記共通インク室の外面に設けられていることを特徴とする請求項5に記載のインクジェットヘッド。
  7.  前記第1の部材が、ノズルからインクを吐出させるヘッドチップであることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
  8.  前記シランカップリング剤が、加熱硬化型の接着剤に含有されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
  9.  前記接着剤が、導電性粒子を含有することを特徴とする請求項8に記載のインクジェットヘッド。
  10.  前記第2の部材が、前記第1の部材の表面に設けられる保護膜であることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
  11.  前記シランカップリング剤が、硫黄元素を含有することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
  12.  20kHz以上の吐出周波数で駆動することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
  13.  請求項1から12のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドを備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  14.  非稼働時には前記インクの加熱を行わず、稼働時には前記インクを加熱する制御部を更に備えることを特徴とする請求項13に記載のインクジェット記録装置。
PCT/JP2015/066326 2014-06-12 2015-06-05 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 WO2015190409A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15806213.3A EP3156234B1 (en) 2014-06-12 2015-06-05 Ink jet head and ink jet recording device
JP2016527780A JPWO2015190409A1 (ja) 2014-06-12 2015-06-05 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014121207 2014-06-12
JP2014-121207 2014-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015190409A1 true WO2015190409A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=54833501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/066326 WO2015190409A1 (ja) 2014-06-12 2015-06-05 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3156234B1 (ja)
JP (1) JPWO2015190409A1 (ja)
WO (1) WO2015190409A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059077A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法、および画像形成装置
WO2023042336A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23 コニカミノルタ株式会社 インク吐出装置
US11967454B2 (en) 2016-11-02 2024-04-23 Abiomed Europe Gmbh Intravascular blood pump comprising corrosion resistant permanent magnet

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059113U (ja) * 1991-07-09 1993-02-05 藤井電工株式会社 緊線用宙乗機
JPH0649399A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Canon Inc インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP2005096150A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットヘッド
JP2009166309A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2013059966A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560844U (ja) * 1992-01-31 1993-08-10 シチズン時計株式会社 インクジェットプリンターヘッド
US6045215A (en) * 1997-08-28 2000-04-04 Hewlett-Packard Company High durability ink cartridge printhead and method for making the same
US7614711B2 (en) * 2005-07-22 2009-11-10 Fujifilm Corporation Liquid droplet ejection method and liquid droplet ejection apparatus
JP2007069489A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujifilm Corp 液体吐出装置及び画像形成装置
JP4875997B2 (ja) * 2007-02-16 2012-02-15 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP5010990B2 (ja) * 2007-06-06 2012-08-29 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 接続方法
JP5358328B2 (ja) * 2009-07-16 2013-12-04 デクセリアルズ株式会社 導電性粒子、並びに異方性導電フィルム、接合体、及び接続方法
JP2011073283A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujifilm Corp 有機膜の形成方法、有機膜、ノズルプレート、インクジェットヘッド、および電子機器
JP2011240636A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Konica Minolta Holdings Inc 液滴吐出ヘッド
JP5849552B2 (ja) * 2011-05-20 2016-01-27 株式会社リコー インクジェットヘッド及びその製造方法、並びに画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059113U (ja) * 1991-07-09 1993-02-05 藤井電工株式会社 緊線用宙乗機
JPH0649399A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Canon Inc インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP2005096150A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットヘッド
JP2009166309A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2013059966A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11967454B2 (en) 2016-11-02 2024-04-23 Abiomed Europe Gmbh Intravascular blood pump comprising corrosion resistant permanent magnet
JP2019059077A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法、および画像形成装置
WO2023042336A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23 コニカミノルタ株式会社 インク吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3156234A4 (en) 2018-01-24
JPWO2015190409A1 (ja) 2017-04-20
EP3156234B1 (en) 2020-07-22
EP3156234A1 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336774B2 (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US20170072692A1 (en) Print fluid passageway thin film passivation layer
JP5698710B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェットヘッド
US8016394B2 (en) Liquid droplet ejection head and liquid droplet ejection apparatus
JP7000833B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置
JP2010275423A (ja) 接合方法および接合体
WO2012165378A1 (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
WO2015190409A1 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2019051604A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電デバイス、及び、液体噴射ヘッドの製造方法
JP2010095595A (ja) 接合方法および接合体
JP2006334910A (ja) インクジェットヘッド
US8556611B2 (en) Method for interstitial polymer planarization using a flexible flat plate
US9421771B2 (en) Liquid ejection head and method of manufacturing the same
US9566790B2 (en) Method of forming stacked wiring
JP2004148813A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP6984200B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
CN111204127B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
JP2018199318A (ja) ノズルプレート、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、ノズルプレートの製造方法
JP2017177631A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法と、インクジェットプリンタ
JP2010095594A (ja) 接合方法および接合体
JP2009045906A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015100919A (ja) 液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2014177101A (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP5015192B2 (ja) インクジェットヘッドの製造装置、およびその製造方法
JP5287244B2 (ja) 塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15806213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016527780

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015806213

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015806213

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE