JP5287244B2 - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5287244B2
JP5287244B2 JP2008521135A JP2008521135A JP5287244B2 JP 5287244 B2 JP5287244 B2 JP 5287244B2 JP 2008521135 A JP2008521135 A JP 2008521135A JP 2008521135 A JP2008521135 A JP 2008521135A JP 5287244 B2 JP5287244 B2 JP 5287244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
board
connecting portion
support
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008521135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007145067A1 (ja
Inventor
清一 棚橋
喜芳 遠藤
和彦 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2008521135A priority Critical patent/JP5287244B2/ja
Publication of JPWO2007145067A1 publication Critical patent/JPWO2007145067A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287244B2 publication Critical patent/JP5287244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、支持体に液滴吐出方式を用いて塗膜を形成する塗布装置であって、詳しくはインクジェット塗布方式で塗布される塗布装置に関する。
従来、被塗布物、即ち支持体に塗布液を塗設する塗布方式については、各種の方式が知られている。例えば、エクストルージョン塗布方式、スライド塗布方式、カーテン塗布方式に代表される必要な塗布膜を形成する量だけ塗布液を吐出させて支持体に塗布液を塗設する前計量型塗布方式、ロール塗布方式、エアーナイフ塗布方式、ワイヤーバー塗布方式に代表される予め必要な塗布膜を形成する量よりも余剰な塗布液を吐出させて支持体に塗布液を塗設し、その後余剰塗布液掻き落とし手段で余剰塗布液を掻き落とす後計量型塗布方式等が挙げられる。
しかしながら、前述の方式では、薄膜の形成及び低粘度の塗布液による薄膜の形成等は、塗布装置の構成から困難な場合が多い。
上記問題に対し、近年インクジェット塗布方式を用いて画像形成や、連続膜及びパターニングされた塗膜を形成する方式が用いられてきている。
インクジェット塗布方式は、複数のインク吐出のノズルを有する吐出ヘッド(以下、インクジェットヘッドともいう)から印字データを基に液滴を支持体上に吐出して所望の画像や塗膜を形成するものである。
以下、インクは塗布液と、印字は塗布と同義とする。
前記インクジェット塗布方式で画像や塗膜を広幅の支持体に塗布を行う方法として、前記吐出ヘッドを支持体の搬送方向または幅方向に移動させて塗布を行うシャトル型塗布装置、1つ以上の吐出ヘッドを支持体幅方向に少なくとも塗布幅になるように配設して塗布を行うライン型塗布装置等が知られている。
また、前記インクジェット塗布方式を用いた塗布は、ディスプレイ部材用途としての薄膜形成にも応用され始め、とりわけディスプレイ等に使われる有機EL素子の塗布形成への応用が盛んになってきている。
前述のようなディスプレイ部材用途として、従来、ガラス基板等の枚葉状の支持体に塗膜形成が行われているが、大量生産の要求に応えるには問題があった。これに対し、大量生産の要求に応えるべき、可撓性を有するフィルム等の長尺状の支持体に連続的に塗布を行う技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
前記インクジェット塗布方式を用い前述の可撓性を有するフィルム等の長尺状の支持体に連続的に塗布を行う場合、ディスプレイ部材等に用いられる塗布液は有機溶媒が多く用いられていることから前記有機溶媒による前記吐出ヘッド及び周辺部の電気的接続部が劣化する懸念があり、吐出ヘッドの駆動に誤動作の発生が懸念される。
これに対し、吐出ヘッド部にインク吐出を行わせるための電気エネルギを供給する配線部と、前記記録ヘッド部と配線部とを電気的に接続する接続手段と、前記接続手段を覆い、かつ前記記録ヘッド部とその周囲を囲う部材との間の空間および係合部を封止する封止
材とを具えた吐出ヘッドが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、特許文献2では、吐出ヘッド内部の電気的な接続部分の劣化に対しては考慮されているが、吐出ヘッドと吐出ヘッド外の制御駆動基板等との接続部分に対しては言及されておらず、吐出ヘッドと前記制御駆動基板等の接続部分の劣化の懸念がある。
特開2004−185951号公報 特開平5−38812号公報
本発明は、上記状況に鑑みなされたもので、インクジェット塗布方式で塗布液に有機溶媒を用い、前述の可撓性を有するフィルム等の長尺状の支持体に連続的に塗布を行う場合においても、吐出ヘッド及び周囲の制御駆動基板等の電気的部材との電気的接続の劣化を防止し、安定した塗布を可能にする塗布装置を提供することを目的とする。
上記目的は、下記の構成により達成される。
1.液滴を吐出する複数のノズルを有する吐出ヘッドを具備し、支持体に前記吐出ヘッドより液滴を吐出して塗布を行う塗布装置であって、
前記吐出ヘッドと接続する中継基板と、
前記吐出ヘッドを制御駆動する制御駆動基板と
前記中継基板と前記制御駆動基板を接続するケーブルとを有し、
前記吐出ヘッドと中継基板の接続部である第1接続部、前記中継基板と前記ケーブルの接続部である第2接続部及び前記中継基板を覆って前記第1接続部と外気との接触及び前記第2接続部と外気との接触を遮断する遮断部材を設けたことを特徴とする塗布装置。
2.前記遮断部材は、絶縁性材料で構成される函体であることを特徴とする1項に記載の塗布装置。
3.前記函体の中に不活性ガスを充填することを特徴とする2項に記載の塗布装置。
4.前記遮断部材は、絶縁性を有する熱硬化型樹脂または光硬化型樹脂であることを特徴とする1項乃至3項の何れか1項に記載の塗布装置。
前記インクジェット塗布方式を用いて、支持体に塗布する前記塗布装置において、前記吐出ヘッドと中継基板の接続部である第1接続部、前記中継基板と前記ケーブルの接続部である第2接続部及び前記中継基板を覆って前記第1接続部と外気との接触及び前記第2接続部と外気との接触を遮断する遮断部材を設け、塗布液の蒸気が第1接続部及び第2接続部に接触することを防止することにより、吐出ヘッド及び周囲の制御駆動基板等の電気的部材との電気的接続の劣化の防止を可能とし、特に、塗布液に有機溶媒を用い前述の可撓性を有するフィルム等の長尺状の支持体に連続的に塗布を行う場合においても安定した塗布を行うことを可能とする。
また、前記遮断部材を絶縁性材料で構成される函体とし前記函体の中に不活性ガスを充填することで、前記遮断部材の外気との接触の遮断効果をより高めることができる。
本発明の一実施形態に係る塗布装置の概略を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る吐出ヘッドの配置の例を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る吐出ヘッドの分解斜視図である。 吐出ヘッドと制御駆動基板の接続関係を示す接続前の状態の図である。 吐出ヘッドと制御駆動基板の接続の状態の図である。 吐出ヘッド、ケーブル及び遮断部材の関係を示す部分斜視図である。
符号の説明
1 塗布装置
10 支持体
12 バックロール
20 支持フレーム
21 吐出ヘッド
21A ノズル
21B 外部コネクタ
22 中継基板
23 ケーブル
24 制御駆動基板
25 塗布液タンク
50 遮断部材
51 第1筐体
52 第2筐体
60 充填手段
以下に図を参照しながら本発明の実施の形態を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は、塗布装置の一例を示す模式図である。
塗布装置1は、支持体10の幅方向に、複数のノズルを有する1つ以上の吐出ヘッドを所定の塗布幅に配設して塗布を行うライン型塗布装置で、本実施の形態では複数の吐出ヘッドを千鳥配置としている。
ロール状に巻かれた長尺状の支持体10は、図示しない駆動手段により巻き出しロール10Aから矢印X方向に繰り出され搬送される。
長尺状の支持体10はバックロール12に巻回され支持されながら搬送され、吐出ヘッド21より塗布液が吐出され支持体10に塗布される。
吐出ヘッド21は、支持フレーム20に固定され保持される。吐出ヘッド21は一般的に知られている吐出ヘッドを用いることができる。例えば、吐出ヘッド21に圧電素子を備えたもの、ヒータを備えたものが挙げられる。
塗布液は、塗布液タンク25から液供給路251を経由して吐出ヘッド21に供給される。
吐出ヘッド21は、中継基板22及びケーブル23を中継して制御駆動基板24と接続される。制御駆動基板24は、支持フレーム20に保持される。
図2は、図1に示す塗布装置1の吐出ヘッド21の配置の例を示す斜視図である。支持体10はバックロール12に支持されながら矢印X方向に搬送される。吐出ヘッド21は所定の長さを有するヘッドで、支持体10を挟みバックロール12に対向する位置に配設され支持フレーム20(図2では不図示)に保持される。塗布液は複数のノズルを有するノズル21Aより前記バックロールの略回転中心方向に吐出され支持体10に塗布される。吐出ヘッド21の配設位置は図2に示す位置に限定されるものではなく、支持体10を挟みバックロール12に対向する位置であればよい。
本実施例では、前述のように支持体10の支持はバックロール12としたが、回転しないロール状の支持部材あるいは直線状の支持部材とすることも可能である。
図3は本実施の形態の吐出ヘッド21の分解斜視図である。吐出ヘッド21は、筐体フレーム211と、ヘッドチップ212と、マニホールド213と、キャップ受け板214と、フレキシブル配線基板215と、駆動回路基板216と、外部コネクタ21Bと、配線支持板217と、フレキシブル配線基板218と、カバー219とを備えて構成される。
ヘッドチップ212の端部212aには多数のノズル21Aが矢印E方向に連続して設けられている。具体的には、ノズル形状の孔を加工した金属や樹脂等からなるプレート(ノズルプレート)を端部212aの加圧室出口が設けられた端面に貼付することによりヘッドチップ212の所定位置にノズルを設ける。その結果、ノズルがノズル面212bに配置される。この矢印E方向に連続して設けられたノズルの列をノズル列ということとする。これらのノズルの出口が塗布液の吐出口となる。ヘッドチップ212は矢印E方向に長尺な外形を有する。ヘッドチップ212はその内部に形成されたインク流路(加圧室)に充填された塗布液をノズルから吐出する装置である。ヘッドチップ212の端部212aのノズル入口前にはそのノズルからインクを吐出するための圧力(吐出力)を発生する圧電素子が付設されたインク流路(加圧室)が各ノズル毎に対応して形成されている。ヒータ素子等他の手段によって吐出力を発生させても良い。ノズル列の各ノズルへ吐出力を与える圧電素子を駆動回路基板216に実装された駆動回路により駆動する。そのために、駆動回路基板216はフレキシブル配線基板215を介してヘッドチップ212に接続される。
駆動回路基板216と外部との電気的接続は外部コネクタ21B、フレキシブル配線基板
218、内部コネクタ220により行われる。内部コネクタ220は駆動回路基板216に実装されている。フレキシブル配線基板218の外部電極は外部コネクタ21Bに接続されており、この外部電極を含むフレキシブル配線基板218の一端部は配線支持板217上に貼付されて支持されている。フレキシブル配線基板218の他端部は配線支持板217から延設され、その先端に内部電極が形成されている。この内部電極が内部コネクタ220に接続される。吐出ヘッド21の実装時には、外部コネクタ21Bは中継基板22及びケーブル23を介して支持フレーム20に設置された制御駆動基板24に接続される。
図4及び図5は、吐出ヘッド21の外部コネクタ21Bと制御駆動基板24の接続を示す図であり、図4は接続前を、図5は接続状態を示す。図5に示すように、外部コネクタ21Bと中継基板22とが、中継基板22とケーブル23とが、中継基板22と制御駆動基板24とがそれぞれ接続される。
次に、本発明に係る遮断部材について説明する。
図6は、図5の吐出ヘッド21、ケーブル23及び遮断部材50を示す部分斜視図である。図5及び図6に示すように遮断部材50は、中空形状の同一若しくは近似形状の函体の第1筐体51及び第2筐体52で構成される。
図5に示すように、遮断部材50の第1筐体51及び第2筐体52で外部コネクタ21Bと周辺の中継基板22及びケーブル23の一部とを挟み込み覆い固定する。これにより第1筐体51の凹部51bと第2筐体52の凹部52b(不図示)とで吐出ヘッド21の外面を挟み、更に第1筐体51の凹部51Cと第2筐体52の凹部52C(不図示)とでケーブル23の外面を挟み込むことで、外部コネクタ21Bと中継基板22の接続部、及び中継基板22とケーブル23の接続部と外気との接触を遮断できる。
上記のように、吐出ヘッドと中継基板の接続部と外気との接触及び中継基板とケーブルの接続部と外気との接触を遮断することで、塗布液の蒸気がこれらの接続部に接触することを防止することができ、吐出ヘッド21及び周囲の中継基板22、ケーブル23等の電気的部材との電気的接続の劣化の防止を可能とし、特に、塗布液に有機溶媒を用い前述の可撓性を有するフィルム等の長尺状の支持体に連続的に塗布を行う場合においても安定した塗布を行うことが可能となる。
前記第1筐体51の凹部51bと51C、及び第2筐体52の凹部52bと52Cに弾性部材、例えばゴム等を取り付けることが好ましい。これにより吐出ヘッド21及びケーブル23の外面と遮断部材の密着性を向上させ遮断効果を高めることができる。
遮断部材50及び前記弾性部材は、絶縁性材料で構成されることが、更には耐有機溶媒性を有する材料で構成されることが好ましい。
また、図5及び図6に示すように、遮断部材50の第1筐体51に通気孔51aを設けるとともに、遮断部材50の内部にガスを充填する充填手段60を設け、不活性ガス、例えば窒素等を遮断部材50の内部に充填することにより、吐出ヘッドと中継基板の接続部及び中継基板とケーブルの接続部への塗布液の蒸気の侵入防止を向上させることができる。通気孔51aは、第2筐体52に設けてもよい。充填手段60は、送風ポンプ等を用いることができる。また、前記不活性ガスの充填は、適宜あるいは常時としてもよい。
遮断部材50は、図6に示すような中空の第1筐体51及び第2筐体52の形態に限るものではなく、吐出ヘッドと中継基板の接続部及び中継基板とケーブルの接続部に密着した形状とすることもできる。
吐出ヘッドと中継基板の接続部及び中継基板とケーブルの接続部周囲に熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂を充填し、熱硬化または光硬化させることで、吐出ヘッドと中継基板の接続部及び中継基板とケーブルの接続部に密着した遮断部材とすることができる。この場合、外形は第1筐体51及び第2筐体52と略近似とし、分割構成であることが好ましい。
これにより、接続部形状により即した遮断部材を構成でき、外気との遮断を容易にすることができるとともに、着脱も容易にできる。
前記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられる。また、光硬化性樹脂は、可視光硬化性、紫外線硬化性等が挙げられる。
上記により、前記吐出ヘッドと中継基板の接続部である第1接続部、前記中継基板と前記ケーブルの接続部である第2接続部及び前記中継基板を覆って前記第1接続部と外気との接触及び前記第2接続部と外気との接触を遮断する遮断部材を設け、塗布液の蒸気が第1接続部及び第2接続部に接触することを防止することにより、吐出ヘッド及び周囲の制御駆動基板等の電気的部材との電気的接続の劣化の防止を可能とし、特に、塗布液に有機溶媒を用い前述の可撓性を有するフィルム等の長尺状の支持体に連続的に塗布を行う場合においても安定した塗布を行うことを可能とすることができる。

Claims (4)

  1. 液滴を吐出する複数のノズルを有する吐出ヘッドを具備し、支持体に前記吐出ヘッドより液滴を吐出して塗布を行う塗布装置であって、
    前記吐出ヘッドと接続する中継基板と、
    前記吐出ヘッドを制御駆動する制御駆動基板と
    前記中継基板と前記制御駆動基板を接続するケーブルとを有し、
    前記吐出ヘッドと中継基板の接続部である第1接続部、前記中継基板と前記ケーブルの接続部である第2接続部及び前記中継基板を覆って前記第1接続部と外気との接触及び前記第2接続部と外気との接触を遮断する遮断部材を設けたことを特徴とする塗布装置。
  2. 前記遮断部材は、絶縁性材料で構成される函体であることを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  3. 前記函体の中に不活性ガスを充填することを特徴とする請求項2に記載の塗布装置。
  4. 前記遮断部材は、絶縁性を有する熱硬化型樹脂または光硬化型樹脂であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の塗布装置。
JP2008521135A 2006-06-12 2007-05-25 塗布装置 Expired - Fee Related JP5287244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008521135A JP5287244B2 (ja) 2006-06-12 2007-05-25 塗布装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162025 2006-06-12
JP2006162025 2006-06-12
PCT/JP2007/060698 WO2007145067A1 (ja) 2006-06-12 2007-05-25 塗布装置
JP2008521135A JP5287244B2 (ja) 2006-06-12 2007-05-25 塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007145067A1 JPWO2007145067A1 (ja) 2009-10-29
JP5287244B2 true JP5287244B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=38831585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521135A Expired - Fee Related JP5287244B2 (ja) 2006-06-12 2007-05-25 塗布装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8297218B2 (ja)
JP (1) JP5287244B2 (ja)
WO (1) WO2007145067A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859603B2 (ja) * 2016-04-12 2021-04-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189725U (ja) * 1985-05-18 1986-11-26
JPS62111720U (ja) * 1985-12-27 1987-07-16
JPH06100098A (ja) * 1992-09-10 1994-04-12 Tatsuno Co Ltd 内圧防爆型プリンタ
JPH0773928A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Toyo Eng Corp 自動差込み接続装置
JP2004152865A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nhk Spring Co Ltd ステージ
JP2005000856A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Inoue Kinzoku Kogyo Co Ltd 塗工装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0036297A3 (en) * 1980-03-14 1981-10-07 Willett International Limited Ink jet printing apparatus and process
JPS61189726A (ja) 1985-02-18 1986-08-23 Fuji Electric Co Ltd 高圧発生装置
JPS61187925U (ja) * 1985-05-17 1986-11-22
JPS62202851A (ja) 1986-03-03 1987-09-07 電気化学工業株式会社 繊維強化セメント硬化体
US5300558A (en) * 1991-04-05 1994-04-05 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Curable resin coating composition
JP2003275647A (ja) 2002-03-20 2003-09-30 Seiko Epson Corp 機能液滴吐出装置、並びにこれを用いた液晶表示装置の製造方法、有機el装置の製造方法、電子放出装置の製造方法、pdp装置の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機elの製造方法、スペーサ形成方法、金属配線形成方法、レンズ形成方法、レジスト形成方法および光拡散体形成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189725U (ja) * 1985-05-18 1986-11-26
JPS62111720U (ja) * 1985-12-27 1987-07-16
JPH06100098A (ja) * 1992-09-10 1994-04-12 Tatsuno Co Ltd 内圧防爆型プリンタ
JPH0773928A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Toyo Eng Corp 自動差込み接続装置
JP2004152865A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nhk Spring Co Ltd ステージ
JP2005000856A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Inoue Kinzoku Kogyo Co Ltd 塗工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007145067A1 (ja) 2009-10-29
WO2007145067A1 (ja) 2007-12-21
US8297218B2 (en) 2012-10-30
US20100229791A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080284819A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US8556383B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US9365039B2 (en) Liquid jet head, method for manufacturing liquid jet head, and liquid jet apparatus
US20150321474A1 (en) Liquid discharge head, and recording device provided with same
US9308724B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
CN102673154B (zh) 液体喷射头及液体喷射装置以及液体喷射头的制造方法
JP2010241122A (ja) 流体吐出装置における流体漏出の影響を軽減するための装置及び方法
US8632167B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US9381747B2 (en) Flow path component, liquid ejecting apparatus, and method for manufacturing flow path component
JP2010052256A (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた印刷装置
JP2018183928A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5287244B2 (ja) 塗布装置
JP6237980B2 (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
US20080284826A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2006218840A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2011218746A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2014148105A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および液体噴射ヘッドの製造方法
JP2007055247A (ja) プリント装置
JP7107776B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2007015341A (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法、並びに液滴吐出装置
CN114867609B (zh) 液体喷出头以及记录装置
CN114599520B (zh) 液滴喷出头及记录装置
JP6825713B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2007296787A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2013256011A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees