WO2015190302A1 - 電池盤 - Google Patents

電池盤 Download PDF

Info

Publication number
WO2015190302A1
WO2015190302A1 PCT/JP2015/065371 JP2015065371W WO2015190302A1 WO 2015190302 A1 WO2015190302 A1 WO 2015190302A1 JP 2015065371 W JP2015065371 W JP 2015065371W WO 2015190302 A1 WO2015190302 A1 WO 2015190302A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
battery pack
air
outlet
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/065371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奈柄 久野
光益 加納
真一 浦野
Original Assignee
新神戸電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新神戸電機株式会社 filed Critical 新神戸電機株式会社
Priority to EP15806458.4A priority Critical patent/EP3157093A4/en
Priority to JP2016527738A priority patent/JP6187694B2/ja
Publication of WO2015190302A1 publication Critical patent/WO2015190302A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/627Stationary installations, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a battery panel in which temperature rise and temperature variation of a plurality of lithium ion batteries mounted in a casing are reduced.
  • the power storage system uses a lithium ion battery cell having a high energy density and excellent charge / discharge efficiency and cycle life.
  • a battery pack is composed of a plurality of battery cells connected in series or in parallel and a battery case that accommodates the battery cells, and a storage battery facility (battery panel of cubicle specifications) equipped with a plurality of battery packs has attracted attention.
  • a casing partitioned into a battery pack chamber and an exhaust chamber with a partition plate as a boundary is used.
  • the battery pack chamber battery pack cases in which battery cells are incorporated are stacked in multiple stages at a predetermined interval, a case air inlet is provided on the front side of the battery pack case, and a case exhaust port is provided on the back side.
  • An air inlet is provided in the front surface of the casing so as to face the case air inlet of the battery pack case, and an opening is provided in the partition plate so as to face the case air outlet of the battery pack case.
  • a ceiling exhaust port is provided at the ceiling of the exhaust chamber in order to exhaust the air in the housing to the outside.
  • the temperature in the housing rises, so that a ceiling cooling fan is provided at the ceiling exhaust port as described in FIG. Need arises.
  • the temperature of the air blown to the battery pack can be made equal, but the amount of air flowing into the housing varies depending on the distance between the ceiling cooling fan and the battery pack, so the cooling effect for each battery pack Will be different. This makes it difficult to cool the battery packs without temperature variations.
  • An object of the present invention is to provide a battery panel that can reduce the maximum temperature of the battery cells constituting the battery pack and can be cooled without variation in temperature between the battery packs.
  • a battery panel as an example of the present invention includes a casing having a ceiling wall provided with an exhaust port on the back side, left and right side walls, a back wall, and a front door, and a space in the vertical direction inside the casing.
  • a plurality of stages are arranged apart from each other, and a shelf plate that forms a gap between the back wall, a plurality of battery cells, and an inflow port through which air for cooling the battery cells flows is provided in the front portion, and the battery cells
  • An exhaust passage is formed between the upper surface of the battery pack and the shelf plate on the upper side thereof, and is connected to the common exhaust passage.
  • An air intake port that is provided in steps and sucks outside air into the housing
  • a battery panel provided in the casing and exhausting the air in the casing from the outlet to the outside, wherein the effective opening area of the lowermost inlet is maximized.
  • the effective opening area of the intake port of each stage was gradually reduced from the lowermost stage toward the uppermost stage.
  • the cooling effect between the battery packs can be improved. Can be approximately equal. As a result, the maximum temperature of the battery cells constituting the battery pack can be reduced and the battery pack can be cooled without temperature variations. As a result, a highly reliable battery board can be provided.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a flow of cooling air in the battery pack shown in FIG. 4. It is a partially cutaway perspective view which shows the modification of a battery pack. It is sectional drawing which shows the flow of the cooling air in the battery pack shown by FIG.
  • FIG. 6 is a characteristic diagram showing input conditions for thermal fluid analysis in the battery panel of the embodiment shown in FIGS.
  • the battery panel 10 has a rectangular parallelepiped housing 11 of steel cubicle specifications.
  • the housing 11 includes a front door 12 on the front side, a back wall 13 on the back side facing the front door 12, and side walls 14 and 15 on both left and right sides facing each other.
  • a ceiling wall 16 is provided on the ceiling side of the housing 11, and a bottom wall 17 facing the ceiling wall 16 is provided on the bottom surface side of the housing 11.
  • the front door 12 is a single-open panel that is detachably attached to one of the left and right side walls 14 and 15 by a hinge, or a hook-type panel that is detachably attached to the housing 11 by a hook.
  • the front door 12 may be of a double-open type composed of two panels that are attached to the side walls 14 and 15 by hinges so as to be opened and closed.
  • the ceiling wall 16 is provided with an exhaust port 18 on the back side, and an exhaust fan 19 is provided in the housing 11 in order to exhaust air in the housing 11 from the exhaust port 18.
  • the front door 12 is provided with a plurality of stages of rectangular intake ports 20 having a horizontal width that is substantially the same and spaced apart in the vertical direction. As shown in FIG. 1, the intake ports 20 are provided in five stages, and the respective intake ports 20 are given reference numerals 20a to 20e in order from the top.
  • the front door 12 shown in FIGS. 1 to 3 is provided with five stages of intake ports 20a to 20e spaced apart in the vertical direction, but the number of stages of the intake ports 20 provided in the front door 12 is five. Not limited to steps.
  • the intake ports 20a to 20e at each stage are formed by a plurality of holes or slits 21 extending in the vertical direction, and the widths of the slits 21 are the same.
  • the horizontal interval, that is, the pitch of the slits 21 is also the same.
  • the slit 21 is formed by punching a plate material constituting the front door 12.
  • the length dimension that is, the height dimension of each slit 21 in the vertical direction differs depending on each step. Specifically, the height of the plurality of slits 21 forming the lowermost intake port 20e is the highest, and the height of the plurality of slits 21 forming the intake port 20 is increased from the lower step toward the upper step. Gradually becomes shorter.
  • the vertical dimension of the plurality of slits 21 forming the uppermost intake port 20a is the shortest.
  • An effective opening area for introducing outside air into the housing 11 is set by the slits 21 constituting the respective intake ports 20a to 20e.
  • FIG. 3 shows the inside of the housing 11 with the front door 12 removed.
  • a plurality of shelves 22 are arranged in the housing 11 at intervals in the vertical direction.
  • five shelves 22 are arranged corresponding to the intake ports 20.
  • Each shelf board 22 is substantially rectangular, and both ends are fixed inside the side walls 14 and 15.
  • a gap 23 is formed between the back side of the shelf plate 22 and the back wall 13 of the housing 11.
  • the five-stage shelf plate 22 is arranged in the housing 11 so as to correspond to the five-stage intake ports 20a to 20e.
  • a shielding plate 24 made of a shelf plate having the same shape as the shelf plate 22 is fixed to the side walls 14 and 15 at the upper part of the uppermost shelf plate 22, and a gap 23 is formed between the shielding plate 24 and the back wall 13. Is done.
  • two battery packs 30 are arranged on each shelf plate 22.
  • each shelf board 22 is arrange
  • each shelf plate 22 and the shielding plate 24, that is, the length in the front-rear direction is formed shorter than the length in the front-rear direction of the side walls 14, 15 of the housing 11.
  • a gap 23 is formed in the gap.
  • the back portion of the battery pack 30 placed on each shelf plate 22 is shifted to the front side from the back wall 13.
  • the gap 23 described above continues in the vertical direction by the inside of the side walls 14, 15, the inner surface of the back wall 13, and the back portion of the battery pack 30. Therefore, a common exhaust passage 25 is formed between the back surface portion of each battery pack 30 and the back wall 13 as shown in FIG.
  • the exhaust from the battery packs 30 at each stage passing through the common exhaust passage 25 is sucked by the exhaust fan 19 disposed in the housing 11 and exhausted from the exhaust port 18 to the outside of the housing 11.
  • each has a gap.
  • These gaps constitute an exhaust passage 26 that guides the cooling air that has flowed out of the battery pack 30 disposed under the gap to the common exhaust passage 25.
  • the battery pack 30 includes a substantially rectangular battery case 31 and a plurality of cylindrical battery cells 32 housed in the battery case 31.
  • 11 battery cells 32 are accommodated in the battery case 31 so as to extend in the width direction of the battery case 31.
  • the number of battery cells 32 provided in one battery pack 30 can be any number.
  • one electrode terminal 33 is provided at one end portion, that is, the head portion of each battery cell 32 in the axial direction.
  • the other electrode terminal (not shown) is provided at the other end, that is, the bottom of the battery cell 32.
  • the battery pack 30 includes an upper battery cell group in which six battery cells 32 are formed in parallel with each other, and five battery cells 32 in parallel with each other.
  • a lower battery cell group The lower battery cell 32 and the upper battery cell 32 are displaced in the longitudinal direction of the battery case 31, and the battery cells 32 are arranged in a staggered manner in the battery case 31 when the battery pack 30 is viewed from the side.
  • the battery case 31 has a bottom plate 36, a top plate 37 parallel to the bottom plate 36, and a back plate 38. Side plates 39 are attached to both side surfaces of the battery case 31. However, in FIG. 4, the side plate 39 provided in front of the battery case 31 is shown in a cutout state. As described above, the battery case 31 includes five plate members, and each plate member is formed of a highly insulating resin member, for example. As shown in FIG. 3, the front portion 41 of the battery case 31 is provided with an inlet 42 through which air that has flowed into the housing 11 from the air intake port flows. The inflow port 42 communicates with an internal space between the two cell holders 34.
  • the top plate 37 of the battery case 31 is provided with a plurality of upper surface outlets 43 through which cooling air flows out of the battery case 31, for example, by punching as shown in FIG.
  • the back plate 38 of the battery case 31 is provided with a plurality of cooling air rear outlets 44.
  • the length from the back surface of the region where a plurality of upper surface outlets 43 provided on the upper surface of the battery case 31 are provided is defined as the upper surface outlet effective length L.
  • a separate cover may be provided on the battery case 31 in place of the top plate 37 in order to change the upper surface discharge port effective length L for each arranged stage.
  • FIG. 5 shows the battery pack 30 placed on the uppermost shelf 22 of the housing 11.
  • the battery pack 30 is arranged so that the front surface portion 41 faces the air inlet 20 a provided in the front door 12 of the housing 11.
  • the common exhaust passage 25 is formed behind the battery pack 30, and the cooling air that has passed through the battery case 31 flows from the rear outlet 44 to the common exhaust passage 25.
  • An exhaust passage 26 is formed on the upper side of the battery pack 30, and the cooling air that has passed through the battery case 31 flows from the top outlet 43 through the exhaust passage 26 to the common exhaust passage 25.
  • the battery cell 32 extends in the width direction in the battery case 31, and the air flowing in from the air inlet flows in a direction crossing each battery cell 32.
  • the lower part of the front part 41 is aligned with the lower end of the air inlet 20a.
  • the air flow that flows in from the lower part of the air inlet 20a flows between the inner surface of the bottom plate 36 of the battery case 31 of the battery pack 30 and the lower stage. It goes straight through the flow path between the battery cells 32 and ascends after colliding with the control box 35 arranged on the back surface.
  • the battery cell 32 at the innermost part of the lower stage is cooled by an air flow with little temperature rise.
  • the cooled airflow is discharged from the rear outlet 44 of the battery case 31 to the common exhaust passage 25.
  • the air flow that flows in from the upper part of the air inlet 20 a collides with the upper and lower battery cells 32 arranged on the frontmost side of the battery pack 30, and then diverts obliquely upward, from the upper surface outlet 43 of the battery case 31. It is discharged to the exhaust passage 26. Thus, it is possible to prevent an air flow having a large temperature rise from reaching the battery cell 32 at the back.
  • the air flow which has collided with the battery cell 32 arranged in the middle part of the battery pack 30 and decelerated is discharged from the upper surface outlet 43 of the battery case 31 having a large opening area to the exhaust passage 26.
  • the control box 35 may be arranged so long as it does not obstruct the air flow necessary for cooling.
  • the control box 35 can be arranged outside the battery pack 30.
  • the basic structure of the battery panel 10 is the same as that shown in FIGS. 1 to 5, and an eight-level shelf 22 is provided in the housing 11, and each shelf 22
  • the result about the battery board 10 in which the battery pack 30 of the form shown in FIG. 4 was mounted is shown.
  • the front door 12 is provided with eight stages of intake ports 20 corresponding to the shelf boards 22.
  • the horizontal axis is the vertical position of the battery pack 30 disposed in the housing 11, M1 on the horizontal axis indicates the lowermost battery pack 30, and M8 indicates the uppermost battery pack 30. .
  • the vertical axis indicates the length ratio, that is, the height ratio, of the slits 21 constituting the intake ports 20 of each stage.
  • ⁇ marks indicate the case where the vertical length of the slit 21 in which the effective opening area of the intake port 20 is set is the same in each stage, that is, the case of equal distribution.
  • the length ratio is 1.
  • the ⁇ mark shows the case where the length of the slit 21 is gradually decreased from the slit length at the lowermost intake port toward the slit length at the uppermost intake port at a constant ratio, that is, the primary inclination distribution condition. Indicates.
  • the ⁇ mark indicates that the length of the slit 21 is greatly changed at the lower intake port and is changed small at the upper intake port, so that the slit length at the lower intake port is The case where the reduction ratio of the length is gradually decreased under the secondary inclination distribution condition toward the slit length at the intake port is shown.
  • FIG. 8 shows the input conditions of the thermal fluid analysis regarding the effective opening area of the three patterns of the air inlets 20 formed in the front door 12. In each pattern, the entire opening area of the air inlet 20 formed in the front door 12 is the same under any condition.
  • FIG. 9 shows the result of the flow rate ratio of the intake air of the battery pack 30 at each stage obtained by the thermal fluid analysis under the input conditions of FIG.
  • the horizontal axis indicates the vertical position of the battery pack 30 disposed in the housing 11 as in FIG. 8, and the vertical axis indicates the intake flow rate ratio into the battery pack 30.
  • the intake flow rate ratio of the lowermost M1 is the smallest, rises as the stage goes up, and reaches the maximum intake flow ratio at the uppermost M8.
  • the case of the secondary slope distribution condition indicated by the mark ⁇ becomes closer to 1.0 than the case of the primary slope distribution condition indicated by the mark ⁇ , so that it becomes even. Recognize.
  • FIG. 10 shows the result of the maximum temperature rise ratio of the battery pack 30 at each stage obtained by the thermal fluid analysis under the input conditions of FIG.
  • the horizontal axis indicates the vertical position of the battery pack 30 disposed in the housing 11, and the vertical axis indicates the maximum temperature rise ratio of the battery pack.
  • the maximum temperature increase ratio is a ratio of the maximum temperature increase value obtained by subtracting the environmental temperature from the maximum temperature in each battery pack 30. Specifically, in the three patterns described above, the maximum temperature rise value of each battery pack 30 is acquired, and the average value of 24 points shown in FIG. 10 is calculated. Each maximum temperature increase ratio is calculated by dividing the 24 maximum temperature increase values by the average value.
  • the absolute value is small and the difference between the arrangements of the battery packs 30 is small.
  • the maximum temperature increase ratio of M2 is the largest, it decreases as the stage rises, and the minimum temperature increase ratio is at M8 in the uppermost stage. This is because, as shown in FIG. 9, the intake flow rate ratio increases as it approaches the uppermost stage.
  • the maximum temperature increase ratio is smaller in the case of the secondary inclination distribution condition indicated by ⁇ , than in the case of the primary inclination distribution condition indicated by ⁇ .
  • the difference between the two is smaller than in the case of the flow rate ratio of FIG.
  • FIG. 11 shows the result of the temperature variation ratio of the battery pack 30 of each stage obtained by the thermal fluid analysis under the input conditions of FIG.
  • the horizontal axis indicates the vertical position of the battery pack 30 disposed in the housing 11, and the vertical axis indicates the temperature variation ratio of the battery pack.
  • the temperature variation ratio is a temperature variation ratio obtained by subtracting the minimum temperature from the maximum temperature inside each battery pack 30. Specifically, in the three patterns described above, the temperature variation is acquired from the maximum temperature and the minimum temperature inside each battery pack 30, and the average value of the 24 temperature variations shown in FIG. 11 is calculated. . Each temperature variation ratio is calculated by dividing the temperature variation at 24 points by the average value.
  • the absolute value is small and the difference between the arrangements of the battery packs 30 is small.
  • the temperature variation ratio of M2 is the largest, descends as the level rises, and reaches the minimum temperature variation ratio at the uppermost M8.
  • the temperature variation ratio is smaller in the case of the quadratic inclination distribution condition indicated by the mark ⁇ than in the case of the primary inclination distribution condition indicated by the mark ⁇ .
  • the difference between the two is smaller than in the case of the intake air flow ratio in FIG.
  • the effective opening area determined by the height of each stage of the intake port 20 in the casing 11 is more effectively distributed from the effective opening area at the lowermost intake port than the effective opening area at the lowermost intake port. It was confirmed that the maximum temperature increase ratio and the temperature variation ratio of the battery packs 30 at each stage can be reduced by gradually decreasing the area toward the area and making the gradient distribution.
  • FIG. 12 is a vertical cross-sectional view of the battery panel according to another embodiment
  • FIG. 13 is a front view showing the front door of FIG.
  • the internal structure of the housing 11 is substantially the same as that shown in FIGS. 1 to 3, whereas it is provided on the front door 12 of the housing 11.
  • the shape of the intake port 20 is different from that of the battery panel 10 shown in FIGS.
  • the vertical height and width of the slits 21 constituting the intake ports 20 of each stage are the same, and the interval between the slits 21 in the intake ports 20a to 20e, that is, the pitch, is the same as each intake port.
  • the mouths 20a to 20e are different.
  • the opening area of the inlet 20 is different in each stage by making the pitch of the slit 21 different and making the density of the slit 21 different.
  • the opening density of the inlet port 20e is maximized.
  • the opening density is sequentially increased. small.
  • the opening density of the intake ports 20a is the smallest. That is, the aperture density of the lowermost R 1, when the aperture density of the uppermost and R n, are formed in relation R 1> R 2> R 3 > ⁇ R n-1> R n.
  • the effective opening area A can be changed to A 1 > A 2 > A 3 >... A n-1 > it can be adjusted to A n.
  • R 1 is the largest aperture density opening density is regulated in such regulations are adopted.
  • FIG. 14 is a front view showing a modification of the front door.
  • the air inlet 20 in each stage is formed by a plurality of vertical rectangular slits 21 having the same pitch, that is, the same opening density and the same height, and the width of the slit 21 is set to each stage 20a. ⁇ 20e is different.
  • the opening width of the slit 21 constituting the lowermost intake port 20e is formed to be the largest, and the opening width of the slit 21 constituting the intake port 20 is formed to be gradually smaller as the level is raised.
  • the opening width of the slit 21 constituting the uppermost intake port 20a is formed to be the smallest.
  • FIG. 15 is a front view showing another modification of the front door.
  • the front door 12 is formed with rectangular openings 50a to 50e extending in the horizontal direction corresponding to the battery packs 30 of each stage.
  • Each of the openings 50a to 50e has the same size at each step, and is a full surface opening.
  • Air intake plates 51a to 51e are attached to the openings 50a to 50e, and air intake ports 20a to 20e are formed.
  • the intake plates 51a to 51e are shown removed from the front door 12.
  • a plurality of slits 21 having the same pitch, that is, the same density and the same height are formed in the intake plates 51a to 51e forming the intake ports 20 of the respective stages.
  • the suction plates 51a to 51e are different.
  • the effective opening area A is adjusted to A 1 > A 2 > A 3 >...
  • the front door 12 of the housing 11 can be manufactured with one specification, and the intake plate is selected as appropriate according to the required flow path resistance. it can.
  • the intake plates 51a to 51e shown in FIG. 15 are examples in which the opening density of the slits 21 is changed, but the present invention is not limited to this.
  • the height of the opening of the slit 21 may be changed.
  • the same effect as that of the battery panel 10 shown in FIG. 1 can be obtained.
  • FIG. 16 is a vertical cross-sectional view of the side surface side of a battery panel according to still another embodiment.
  • members having commonality with the members described above are given the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted.
  • the internal structure of the housing 11 is almost the same as that shown in FIGS.
  • the shape of the slit 21 forming the air inlet 20 is different from that shown in FIGS.
  • the height and pitch of the slits 21 forming the intake ports 20a to 20e are the same.
  • the form of the upper surface outlet 43 of the battery case 31 is different from that of the battery pack 30 shown in FIG.
  • the height and pitch of the air inlets 20 in the housing 11 are equal in each stage, and the opening areas of the air inlets 20a to 20e in each stage are the same.
  • the effective length L of the region where the upper surface outlet 43 of the battery pack 30 is formed that is, the length from the back surface of the battery case 31 to the region where the plurality of upper surface outlets 43 are formed is Is different.
  • the effective length L in the lowermost battery pack 30 is formed to be the longest, and the effective length L of the region where the upper surface outlet 43 in the battery pack 30 is formed is gradually shortened as the level is raised.
  • the effective length L in the pack 30 is formed to be the smallest. That is, the upper surface effective length of the outlet 43 of the lowermost as L 1, an aperture density of the upper surface outlet 43 the uppermost and L n, effective length, L 1> L 2> L 3> ⁇ L n-1 > L n is set.
  • the area A can be adjusted to A 1 > A 2 > A 3 >... A n ⁇ 1 > A n .
  • the flow path resistances of the battery packs at each stage are approximately equal, and the intake air flow rate can be equalized.
  • the effective length L of the region where the upper surface outlet 43 is formed in the battery pack 30 is changed so as to be different at each stage.
  • the present invention is not limited to this.
  • the opening density of the upper surface outlet 43 of the battery case 31 in each stage of the battery pack 30 may be different at each stage.
  • the battery panel 10 shown in FIG. 16 can obtain the same effects as those shown in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a modification of the battery pack
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a flow of cooling air in the battery pack shown in FIG. 6 and 7, members that are the same as those shown in FIGS. 1 to 5 are given the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted.
  • the battery pack 30 shown in FIGS. 6 and 7 is substantially the same as the battery pack 30 shown in FIGS. 4 and 5, but the upper surface of the battery case 31, that is, the form of the top plate 37 is different.
  • the top plate 37 of the battery case 31 is not provided with an upper surface outlet, and the upper surface outlet is blocked.
  • the strength of the case can be increased as compared with the battery case 31 of FIG. 4 provided with the upper surface outlet 43.
  • this form can sufficiently withstand actual use.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications.
  • the above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to the one having all the configurations described.
  • part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment.
  • This battery panel is applied to a power storage system for storing renewable energy such as wind power generation and solar power generation.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

 電池盤10は、棚板22が上下方向に間隔を隔てて複数段配置される筐体11を有し、棚板22の上には電池パック30が載置される。電池パック30は、複数の電池セル32を収容する電池ケース31を有し、電池ケース31の正面部には流入口42が設けられている。電池パック30の背面部と背面壁13との間には排気口18に連なる共通排気通路25が設けられる。電池ケース31の正面部に対向させて正面扉12には複数段の吸気口20が設けられる。最下段の吸気口の有効開口面積を最大に形成し、最下段から最上段の前記吸気口に向けて各段の吸気口の有効開口面積を漸次減少させて正面扉12に形成される。

Description

電池盤
 本発明は、筐体内に搭載される複数のリチウムイオン電池の温度上昇と温度ばらつきを低減するようにした電池盤に関する。
 近年、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギが注目されている。これらの再生可能エネルギを利用するには、自然状況によって生じる出力変動を抑制する大容量の電力貯蔵システムが必須になる。この電力貯蔵システムには、高エネルギ密度を有し充放電効率やサイクル寿命に優れたリチウムイオン電池セルが用いられる。直列または並列に接続される複数の電池セルと、電池セルを収容する電池ケースにより電池パックが構成され、複数の電池パックを備えた蓄電池設備(キュービクル仕様の電池盤)が注目されている。
 このような用途に用いる電池盤では、例えば、筐体内に数十から百数十個のリチウム電池セルが搭載され、10年以上の長期間にわたってこれら電池の性能を均等に保持することが要求される。このため、電池パック内の電池の温度をばらつきなく冷却することと、電池パック間においても温度のばらつきなく冷却することが要求される。
 筐体内に配置される複数の電池パックを冷却するようにした電池盤としては、特許文献1に記載されるように、仕切り板を境として電池パック室と排気室とに仕切られた筐体を有するものがある。前記電池パック室には、電池セルが組み込まれた電池パックケースが所定の間隔を隔てて多段積みされ、電池パックケースの前面にはケース吸気口が設けられ、背面にはケース排気口が設けられる。前記電池パックケースのケース吸気口に対向して前記筐体の前面には吸気口が設けられ、前記電池パックケースのケース排気口に対向して前記仕切り板には開口部が設けられる。前記排気室の天井部には、筐体内の空気を外部に排出するために、天井排気口が設けられている。
特開2013-196908号公報
 上述した電池盤においては、収納する電池パックの数が増加した場合には、筐体内の温度が上昇するので、特許文献1の図3に記載されるように天井排気口に天井冷却ファンを設ける必要が生じる。このような態様の場合、電池パックへ吹き付けられる空気の温度を等しくすることはできるが、筐体内への流入空気量は天井冷却ファンと電池パックとの距離によって異なるので、電池パック毎の冷却効果が異なってしまう。このことにより、電池パック間において温度のばらつきなく冷却することが難しくなる。
 本発明の目的は、電池パックを構成する電池セルの最大温度を低減すると共に、電池パック間において温度のばらつきなく冷却することのできる電池盤を提供することにある。
 本発明の一例である電池盤は、背面側に排気口が設けられた天井壁、左右の側面壁、背面壁、および正面扉を有する筐体と、前記筐体の内部に上下方向に間隔を隔てて複数段配置され、前記背面壁との間に空隙を形成する棚板と、複数の電池セル、および前記電池セルを冷却する空気が流入する流入口が正面部に設けられ前記電池セルを収容する電池ケースを備え、前記棚板の上に載置される電池パックと、前記電池パックの背面部と前記背面壁との間に上下方向に連続して形成され、前記排気口に連なる共通排気通路と、前記電池パックの上面とその上側の前記棚板との間に形成され、前記共通排気通路に連なる排気通路と、前記電池ケースの正面部に対向させて前記正面扉に上下に複数段設けられ、前記筐体内に外気を吸入する吸気口と、前記筐体に設けられ、前記筐体内の空気を前記排出口から外部に排気する排気ファンと、を備えた電池盤であって、最下段の前記吸気口の有効開口面積を最大に形成し、最下段から最上段の前記吸気口に向けて各段の前記吸気口の有効開口面積を漸次減少させた。
 本発明によれば、筐体内の各電池パックへ供給される冷却空気の流量と電池間温度とが、鉛直方向に配置されるそれぞれの電池パックについて概ね等しくなるので、電池パック間の冷却効果をほぼ等しくすることができる。このことにより、電池パックを構成する電池セルの最大温度を低減すると共に、電池パック間において温度のばらつきなく冷却することができる。この結果、信頼性の高い電池盤を提供できる。
一実施の形態である電池盤の外観を示す斜視図である。 図1に示された電池盤の縦断面図である。 電池パックが搭載された電池盤の内部を示す正面図である。 電池盤内に搭載される電池パックを示す一部切欠き斜視図である。 図4に示された電池パック内における冷却空気の流れを示す断面図である。 電池パックの変形例を示す一部切欠き斜視図である。 図6に示された電池パック内における冷却空気の流れを示す断面図である。 図1~図5に示した形態の電池盤における熱流体解析の入力条件を示す特性図である。 熱流体解析で得られた各段における電池パック内への吸気空気の流量比の結果を示す特性図である。 熱流体解析で得られた各段における電池パックの最大温度上昇比の結果を示す特性図である。 熱流体解析で得られた各段における電池パックの温度ばらつき比の結果を示す特性図である。 他の実施の形態である電池盤の縦断面図である。 図12の正面扉を示す正面図である。 正面扉の変形例を示す正面図である。 正面扉の他の変形例を示す正面図である。 さらに他の実施の形態である電池盤の縦断面図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
 図1~図3に示されるように、電池盤10は、鋼製キュービクル仕様の直方体の筐体11を有する。筐体11は、前面側の正面扉12と、正面扉12に対向する背面側の背面壁13と、相互に対向する左右両側の側面壁14,15を備えている。筐体11の天井側には天井壁16が設けられ、天井壁16に対向する底面壁17が筐体11の底面側に設けられている。正面扉12は、左右の側面壁14,15の一方にヒンジにより開閉自在に装着された片開き式のパネル、またはフックにより着脱自在に筐体11に装着されるフック式のパネルである。さらに、正面扉12としては、それぞれの側面壁14,15にヒンジにより開閉自在に装着される2枚のパネルからなる両開き式としても良い。天井壁16には、背面側に排気口18が設けられ、排気口18から筐体11内の空気を排出するために、筐体11には排気ファン19が設けられている。
 正面扉12には、水平方向の幅がほぼ同一となった長方形の吸気口20が上下方向に間隔を隔てて複数段設けられている。図1に示されるように、吸気口20は5段設けられており、それぞれの吸気口20には、上から順に符号20a~20eが付されている。図1~図3に示された正面扉12には、上下方向に間隔を隔てて5段の吸気口20a~20eが設けられているが、正面扉12に設けられる吸気口20の段数は5段に限られない。図1に示した正面扉12においては、各段の吸気口20a~20eは、上下方向に伸びる複数の孔つまりスリット21により形成され、それぞれのスリット21の幅は同一となっている。スリット21の水平方向の間隔つまりピッチも同一となっている。スリット21は正面扉12を構成する板材を打ち抜いて形成される。
 それぞれのスリット21の上下方向の長さ寸法つまり高さ寸法は、各段によって相違している。具体的には、最下段の吸気口20eを形成する複数のスリット21の高さは最も高く、下側の段から上側の段に向かうに従って、吸気口20を形成する複数のスリット21の高さは漸次短くなっている。最上段の吸気口20aを形成する複数のスリット21の上下方向の高さ寸法は最も短い。それぞれの吸気口20a~20eを構成するスリット21により外気を筐体11内に導入するための有効開口面積が設定される。最下段を1段目として、最上段をn段目として1段目からn段目までのそれぞれの吸気口の有効開口面積をAとすると、A>A>A>・・・An-1>Aに調整される。
 図3は、正面扉12が取り除かれた状態における筐体11の内部を示す。筐体11の内部には、上下方向に間隔を隔てて棚板22が複数段配置されている。図3に示される筐体11には、吸気口20に対応させて棚板22が5段配置されている。それぞれの棚板22は、略矩形であって両端部が側面壁14,15の内側に固定される。棚板22の背面側の側部と筐体11の背面壁13との間には、図2に示されるように、空隙23が形成される。このように、5段の吸気口20a~20eに対応させて5段の棚板22が筐体11内に配置される。最上段の棚板22の上部には、棚板22と同形の棚板からなる遮蔽板24が側面壁14,15に固定され、遮蔽板24と背面壁13との間には空隙23が形成される。各棚板22には、図3に示されるように、2台の電池パック30がそれぞれ配置される。図2に示すように、各棚板22は、上述した正面扉12の各段の吸気口20の下側部と同じ高さに配置されている。
 各棚板22及び遮蔽板24の奥行き方向の長さつまり前後方向の長さは、筐体11の側面壁14,15の前後方向の長さより短く形成されているので、背面壁13との間に空隙23が形成される。各棚板22の上に載置される電池パック30の背面部は、背面壁13よりも正面側にずれている。このことにより、筐体11の内部において、側面壁14,15の内側と、背面壁13の内面と、電池パック30の背面部とにより、上述した空隙23が上下方向に連続する。したがって、各電池パック30の背面部と、背面壁13との間には、図2に示されるように、共通排気通路25が形成される。この共通排気通路25を通過する各段の電池パック30からの排気は、筐体11に配置された排気ファン19により吸引されて、排気口18から筐体11の外部に排気される。
 最上段の棚板22に載置された電池パック30の上面と遮蔽板24との間、及びそれぞれの棚板22に載置された電池パック30の上面とその上側の棚板22との間には、それぞれ空隙が形成されている。これらの空隙は、その空隙の下に配置された電池パック30から流出した冷却空気を共通排気通路25に案内する排気通路26を構成する。
 次に、図4に示された電池パック30の構成を説明する。電池パック30は、略直方体の電池ケース31と、電池ケース31に収容される複数の円筒形状の電池セル32とを備えている。図4に示される電池パック30は、11個の電池セル32が電池ケース31内に電池ケース31の幅方向に延びて収容されている。ただし、1つの電池パック30に設けられる電池セル32の数は、任意の数とすることができる。それぞれの電池セル32の軸方向の一端部つまり頭部には、図4に示されるように、一方の電極端子33が設けられている。電池セル32の他端部つまり底部には、図示しない他方の電極端子が設けられている。電池ケース31の内部には、電池セル32の両端部に位置させて板状のセルホルダ34が長手方向に延びて設けられている。セルホルダ34によりそれぞれの電池セル32の両端部は挟み込まれて電池ケース31に保持される。コントロールボックス35が電池ケース31に設けられている。コントロールボックス35には、それぞれの電池セル32の温度や電圧をモニタするための制御部である制御基板が組み込まれる。図5に示されるように、電池パック30は6個の電池セル32が相互に平行となって形成される上段の電池セル群と、5個の電池セル32が相互に平行となって形成される下段の電池セル群とを有する。下段の電池セル32と上段の電池セル32は、電池ケース31の長手方向にずれており、電池パック30を側面から見ると、電池セル32は電池ケース31内に千鳥状に配置されている。
 電池ケース31は、底板36と、底板36に平行となった天板37と、背板38とを有する。電池ケース31の両側面には側板39が装着される。ただし、図4においては、電池ケース31の手前に設けられる側板39は切り欠かれた状態で示されている。このように、電池ケース31は、5枚の板材を備えており、それぞれの板材は、例えば絶縁性の高い樹脂性部材から形成される。電池ケース31の正面部41には、図3に示されるように、吸気口から筐体11内に流入した空気が流入する流入口42が設けられている。流入口42は、2つのセルホルダ34の間の内部スペースに連通する。電池ケース31の天板37には、図4に示すように例えばパンチングにより、冷却空気を電池ケース31の外部に流出する上面流出口43が複数設けられている。同様に、電池ケース31の背板38には、冷却空気の背面流出口44が複数設けられている。
 ここで、電池ケース31の上面に設けられた上面流出口43が複数設けられた領域の背面からの長さを、上面排出口有効長さLと定義する。この上面排出口有効長さLを配置された段ごとに変化させるために、天板37に代えて、別体のカバーを電池ケース31の上に設けるようにしても良い。
 次に、図5と図2を参照して、電池パック30内における冷却空気の流れを説明する。図5は、筐体11の最上段の棚板22に載置された電池パック30を示している。電池パック30は、その正面部41を筐体11の正面扉12に設けられた吸気口20aに対向させるように配置される。上述したように、電池パック30の後方には共通排気通路25が形成され、電池ケース31を通過した冷却空気は背面流出口44から共通排気通路25に流れる。電池パック30の上側には排気通路26が形成され、電池ケース31を通過した冷却空気は上面流出口43から排気通路26を経て共通排気通路25に流れる。電池セル32は電池ケース31内に幅方向に延びており、吸気口から流入した空気は、それぞれの電池セル32を横切る方向に流れる。
 筐体11の外部から吸気口20aを介して筐体11内に流入した冷却空気は、吸気口20aに対向して配置された正面部41の流入口42から電池パック30内に流入する。正面部41の下側部は、吸気口20aの下端に合わされており、図5において、吸気口20aの下部から流入した空気流は、電池パック30の電池ケース31の底板36の内面と下段の電池セル32との間の流路を直進し、背面部に配置されたコントロールボックス35に衝突した後上昇する。このことにより、下段最奥部の電池セル32は温度上昇の少ない空気流で冷却される。冷却後の空気流は電池ケース31の背面流出口44から共通排気通路25へ排出される。
 吸気口20aの上部から流入した空気流は、電池パック30の最正面側に配置された上段と下段の電池セル32に衝突した後、斜め上方に分流し、電池ケース31の上面流出口43から排気通路26へ排出される。このことにより、奥部の電池セル32に温度上昇の大きい空気流が到達することを防止できる。
 電池パック30の中間部に配置された電池セル32に衝突して、減速した空気流は、大部分が開口面積の大きい電池ケース31の上面流出口43から排気通路26へ排出される。なお、コントロールボックス35は、冷却に必要な空気流を阻害しない配置であれば良く、例えば電池パック30の外に配置することも可能である。
 次に、上述のように、最下段から最上段の吸気口に向けて各段の吸気口の有効開口面積を漸次減少させた場合における電池盤10の熱流体解析の結果について図8~図11を用いて説明する。この熱流体解析においては、電池盤10の基本構造は、図1~図5に示したものと同じであって、筐体11内に8段の棚板22が設けられ、それぞれの棚板22に、図4に示した形態の電池パック30が載置された電池盤10についての結果を示す。正面扉12には、棚板22に対応させて、8段の吸気口20が設けられている。
 図8において、横軸は筐体11内に配置された電池パック30の上下方向の位置であり、横軸のM1は最下段の電池パック30を示し、M8は最上段の電池パック30を示す。縦軸は、各段の吸気口20を構成するスリット21の長さ比つまり高さ比を示す。図8において、□印は、吸気口20の有効開口面積が設定されるスリット21の上下方向の長さを各段において同一とした場合、つまり均等配分の場合を示し、この場合のスリット21の長さ比1とする。▲印は、スリット21の長さを、最下段の吸気口におけるスリット長さから、最上段の吸気口におけるスリット長さに向けて、一定の比率つまり一次式傾斜配分条件で漸次減少させた場合を示す。一方、●印は、スリット21の長さを、下段側の吸気口においては大きく変化させ、上段側の吸気口において小さく変化させることにより、最下段の吸気口におけるスリット長さから、最上段の吸気口におけるスリット長さに向けて、長さの減少比率を二次式傾斜配分条件で漸次減少させた場合を示す。このように、図8は、正面扉12に形成される3つのパターンの吸気口20の有効開口面積についての熱流体解析の入力条件を示す。それぞれのパターンにおいては、正面扉12に形成された吸気口20の全体の開口面積は、いずれの条件でも等しくしてある。
 図9は、図8の入力条件による熱流体解析で得られた各段の電池パック30の吸気空気の流量比の結果を示す。図9において、横軸は、図8と同様に、筐体11内に配置された電池パック30の上下方向の位置を示し、縦軸は電池パック30内への吸気流量比を示す。ここで、各段の電池パックの流量比が1.0に近いほど、冷却空気が等しく分配されていることを表す。
 □印で示す均等配分条件の場合、最下段のM1の吸気流量比が一番小さく、段が上がるにつれて上昇し、最上段のM8で最大の吸気流量比になっている。図9に示されるように、●印で示す二次式傾斜配分条件の場合の方が、▲印で示す一次式傾斜配分条件の場合よりも、より1.0に近づくため均等になることがわかる。
 図10は、図8の入力条件による熱流体解析で得られた各段の電池パック30の最大温度上昇比の結果を示す。図10において、横軸は筐体11内に配置された電池パック30の上下方向の位置を示し、縦軸は電池パックの最大温度上昇比を示す。ここで、最大温度上昇比とは、各電池パック30における最大温度から環境温度を減算して得る最大温度上昇値の比である。具体的には、上述した3つのパターンにおいて、各電池パック30の最大温度上昇値を取得して、図10に示された24点の平均値を算出する。24点の最大温度上昇値を平均値で除算することで、それぞれの最大温度上昇比を算出している。
 図10においては、絶対値が小さくかつ電池パック30の配置間における差異が小さいことが望まれる。□印で示す均等配分条件の場合、M2の最大温度上昇比が一番大きく、段が上がるにつれて下降し、最上段のM8で最小の温度上昇比になっている。これは、図9に示すように、最上段に近づくほど吸気流量比が大きいためである。そして、●印で示す二次式傾斜配分条件の場合の方が、▲印で示す一次式傾斜配分条件の場合よりも、最大温度上昇比は小さい。ただし、両者の差異は、図9の流量比の場合より小さくなっている。
 図11は、図8の入力条件による熱流体解析で得られた各段の電池パック30の温度ばらつき比の結果を示す。図11において、横軸は、筐体11内に配置された電池パック30の上下方向の位置を示し、縦軸は電池パックの温度ばらつき比を示す。ここで、温度ばらつき比とは、各電池パック30の内部における最大温度から最小温度を減算して得る温度ばらつきの比である。具体的には、上述した3つのパターンにおいて、各電池パック30の内部における最大温度と最小温度とから温度ばらつきを取得して、図11に示された24点の温度ばらつきの平均値を算出する。24点の温度ばらつきを平均値で除算することで、それぞれの温度ばらつき比を算出している。
 図11においても、絶対値が小さくかつ電池パック30の配置間における差異が小さいことが望まれる。□印で示す均等配分条件の場合、M2の温度ばらつき比が一番大きく、段が上がるにつれて下降し、最上段のM8で最小の温度ばらつき比になっている。そして、●印で示す二次式傾斜配分条件の場合の方が、▲印で示す一次式傾斜配分条件の場合よりも、温度ばらつき比は小さい。両者の差異は、図9の入気流量比の場合より小さくなっている。
 上述したように、筐体11における吸気口20の各段の高さにより定まる有効開口面積を、均等配分するよりも、最下段の吸気口における有効開口面積から、最上段の吸気口における有効開口面積に向けて漸次減少させて、傾斜配分にすることで、各段の電池パック30の最大温度上昇比と温度ばらつき比とを減少できることが確認できた。
 図12は、他の実施の形態である電池盤の側面側の縦断面図であり、図13は図12の正面扉を示す正面図である。
 図12および図13に示される電池盤10においては、筐体11の内部構造は、図1~図3に示したものとほぼ同一であるのに対し、筐体11の正面扉12に設けられた吸気口20の形状は、図1~3に示された電池盤10と相違している。図13に示されるように、各段の吸気口20を構成するスリット21の上下方向の高さと幅はそれぞれ同一であり、吸気口20a~20eにおけるスリット21相互間の間隔、つまりピッチは各吸気口20a~20eにおいて相違している。このように、スリット21のピッチを相違させてスリット21の密度を相違させることにより、吸気口20の開口面積は各段において相違している。
 具体的には、最下段の吸気口20eのスリット21のピッチを小さくすることで吸気口20eの開口密度が最も大きく、段が上がるごとにスリット21のピッチを大きくすることで開口密度は順次に小さい。最上段の吸気口20aのピッチを最大に形成することで吸気口20aの開口密度は最も小さい。すなわち、最下段の開口密度をRとして、最上段の開口密度をRとすると、R>R>R>・・・Rn-1>Rの関係に形成している。吸気口20を形成するスリット21の高さを変更せずに、ピッチつまり開口密度だけを変更することで、有効開口面積Aを、A>A>A>・・・An-1>Aに調整できる。なお、最大の開口密度であるRは、条例などで規制される開口密度が採用される。
 図14は正面扉の変形例を示す正面図である。図14に示されるように、各段における吸気口20は、同じピッチつまり同じ開口密度であって同じ高さの縦長方形の複数のスリット21により形成されており、スリット21の幅が各段20a~20eにおいて相違している。
 具体的には、最下段の吸気口20eを構成するスリット21の開口幅は最も大きく形成され、段が上がるごとに吸気口20を構成するスリット21の開口幅は順に小さく形成される。最上段の吸気口20aを構成するスリット21の開口幅は最も小さく形成されている。これにより、開口密度をR>R>R>・・・Rn-1>Rの関係に調整でき、有効開口面積Aを、A>A>A>・・・An-1>Aに調整できる。
 図15は正面扉の他の変形例を示す正面図である。図15に示されるように、正面扉12には、各段の電池パック30に対応させて水平方向に伸びる長方形の開口部50a~50eが形成される。それぞれの開口部50a~50eは各段とも同一寸法であり、全面開口部となっている。それぞれの開口部50a~50eには、吸気プレート51a~51eが取り付けられ、吸気口20a~20eが形成される。図15においては、吸気プレート51a~51eは正面扉12から外した状態で示されている。各段の吸気口20を形成する吸気プレート51a~51eには、図14と同様に、同じピッチつまり同じ密度であって同じ高さの複数のスリット21が形成されており、スリット21の幅が吸気プレート51a~51eにおいて相違している。これにより、有効開口面積Aを、A>A>A>・・・An-1>Aに調整される。
 このように、正面扉12に吸気プレートを取り付けることによって、筐体11の正面扉12は、1つの仕様で製作可能になり、必要とする流路抵抗に応じて、後付けで吸気プレートを適宜選択できる。なお、図15に示した吸気プレート51a~51eは、スリット21の開口密度を変更した例であるが、これに限るものではない。例えば、図1に示されるように、スリット21の開口の高さを変えてもよい。図15に示した正面扉12を有する電池盤10においても、図1に示した電池盤10と同様の効果を得ることができる。
 図16は、さらに他の実施の形態である電池盤の側面側の縦断面図である。図16においては、上述した部材と共通性を有する部材には同一の符号が付されており、重複した説明は省略する。
 図16に示される電池盤10においては、筐体11の内部構造は、図1~図3に示したものとほぼ同一である。吸気口20を成形するスリット21の形状が図1,図2に示された場合と相違している。吸気口20a~20eを形成するスリット21の高さとピッチは同じである。ただし、電池ケース31の上面流出口43の形態は図2に示された電池パック30と相違している。
 具体的には、筐体11における吸気口20の高さとピッチは、各段において均等であり、各段の吸気口20a~20eの開口面積は、同一である。これに対し、電池パック30の上面流出口43が形成される領域の有効長さL、つまり、電池ケース31の背面から複数の上面流出口43が形成された領域までの長さは、各段において相違している。
 最下段の電池パック30における有効長さLは最も長く形成され、段が上がるごとに電池パック30における上面流出口43が形成される領域の有効長さLは漸次短く形成され、最上段の電池パック30における有効長さLを最も小さく形成される。つまり、最下段の上面流出口43の有効長さをLとして、最上段の上面流出口43の開口密度をLとし、有効長さは、L>L>L>・・・Ln-1>Lの関係に設定される。このように、吸気口20の高さやピッチを変更せずに電池パック30における上面流出口43が形成される領域の有効長さLだけを変更することで、各段の吸気口20の有効開口面積Aを、A>A>A>・・・An-1>Aに調整できる。この結果各段における電池パックの流路抵抗が概略等しくなり、入気流量の均等化が図れる。
 なお、図16に示される電池盤10においては、電池パック30における上面流出口43が形成される領域の有効長さLを各段で異なるように変更することにより、各段の電池パック30に向けて供給される吸入空気の量の均等化を図ったが、これに限るものではない。例えば、各段の電池パック30における電池ケース31の上面流出口43の開口密度を各段で相違させても良い。
 図16に示される電池盤10は、上述した図1に示したものと同様の効果を得ることができる。
 図6は電池パックの変形例を示す斜視図であり、図7は図6に示した電池パック内における冷却空気の流れを示す断面図である。図6および図7においては、図1~5に示す部材と共通する部材には、同一の符号が付されており、重複した説明は省略する。
 図6および図7に示される電池パック30は、図4および図5に示される電池パック30とほぼ同じであるが、電池ケース31の上面つまり天板37の形態が相違している。
 図6に示されるように、電池ケース31の天板37には上面流出口が設けられておらず、上面流出口は塞がれている。このようにすると、上面流出口43が設けられた図4の電池ケース31に比べてケースの強度を高めることができる。電池パック30内の電池セル32の温度の均一性が確保できる場合においては、この形態でも十分に実使用に堪え得る。
 図7に示されるように、電池ケース31の天板37と遮蔽板24(あるいは棚板22)とを密着して、搭載ピッチを狭くすると、電池盤内に多数の電池パックを搭載でき、電池盤の容量密度を高めることができる。図6および図7に示される電池パック30においても、上述した電池パックと同様の効果を得ることができる。
 なお、本発明は上述した実施の形態に限られるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記した実施形態は本発明をわかり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。例えば、ある実施形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
 この電池盤は、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギを貯蔵するための電力貯蔵システムに適用される。
 

Claims (9)

  1.  背面側に排気口が設けられた天井壁、左右の側面壁、背面壁、および正面扉を有する筐体と、
     前記筐体の内部に上下方向に間隔を隔てて複数段配置され、前記背面壁との間に空隙を形成する棚板と、
     複数の電池セル、および前記電池セルを冷却する空気が流入する流入口が正面部に設けられ前記電池セルを収容する電池ケースを備え、前記棚板の上に載置される電池パックと、
     前記電池パックの背面部と前記背面壁との間に上下方向に連続して形成され、前記排気口に連なる共通排気通路と、
     前記電池パックの上面とその上側の前記棚板との間に形成され、前記共通排気通路に連なる排気通路と、
     前記電池ケースの正面部に対向させて前記正面扉に上下に複数段設けられ、前記筐体内に外気を吸入する吸気口と、
     前記筐体に設けられ、前記筐体内の空気を前記排出口から外部に排気する排気ファンと、を備えた電池盤であって、
     最下段の前記吸気口の有効開口面積を最大に形成し、最下段から最上段の前記吸気口に向けて各段の前記吸気口の有効開口面積を漸次減少させた、電池盤。
  2.  請求項1記載の電池盤において、前記電池ケースの背面に流出口を設け、前記流入口から流入した空気を前記流出口から共通排気通路に向けて流出する、電池盤。
  3.  請求項1記載の電池盤において、前記電池ケースの上面に上面流出口を設け、前記電池ケースの背面に背面流出口を設け、前記流入口から流入した空気を、前記上面流出口と前記背面流出口とから前記共通排気通路に向けて流出する、電池盤。
  4.  請求項3記載の電池盤において、最下段の前記電池パックの前記上面流出口の有効開口面積を最大に形成し、最下段から最上段の前記電池パックの前記上面流出口に向けて各段の前記電池パックの前記上面流出口の有効開口面積を漸次減少させた、電池盤。
  5.  背面側に排気口が設けられた天井壁、左右の側面壁、背面壁、および正面扉を有する筐体と、
     前記筐体の内部に上下方向に間隔を隔てて複数段配置され、前記背面壁との間に空隙を形成する棚板と、
     複数の電池セル、および前記電池セルを冷却する空気が流入する流入口が正面部に設けられ前記電池セルを収容する電池ケースを備え、前記棚板の上に載置される電池パックと、
     前記電池パックの背面部と前記背面壁との間に上下方向に連続して形成され、前記排気口に連なる共通排気通路と、
     前記電池パックの上面とその上側の前記棚板との間に形成され、前記共通排気通路に連なる排気通路と、
     前記電池ケースの正面部に対向させて前記正面扉に上下に複数段設けられ、前記筐体内に外気を吸入する吸気口と、
     前記筐体に設けられ、前記筐体内の空気を前記排出口から外部に排気する排気ファンと、を備えた電池盤であって、
     前記電池ケースの上面に上面流出口を設け、前記電池ケースの背面に背面流出口を設け、
     最下段の前記電池パックの前記上面流出口の有効開口面積を最大に形成し、最下段から最上段の前記電池パックの前記上面流出口に向けて各段の前記電池パックの前記上面流出口の有効開口面積を漸次減少させた、電池盤。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の電池盤において、前記電池パックの正面部の下側部を前記吸気口の下端に合わせた、電池盤。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の電池盤において、前記吸気口は、上下方向に伸びるとともに水平方向に間隔を隔てて前記正面扉に設けられる長方形の複数のスリットにより形成される、電池盤。
  8.  請求項7記載の電池盤において、前記吸気口の有効開口面積は、前記スリットの上下方向の高さ、幅、または水平方向の間隔の少なくともいずれか1つを変化させることにより調整される、電池盤。
  9.  請求項1~5のいずれか1項に記載の電池盤において、
     前記電池ケースの正面に対向させて前記正面扉に設けられた開口部に装着される吸気プレートを有し、
     上下方向に伸びるとともに水平方向に間隔を隔てて前記吸気プレートに設けられる長方形の複数のスリットにより前記吸気口を形成し、
     前記スリットの上下方向の高さ、幅、または水平方向の間隔の少なくともいずれか1つを変化させることにより、前記吸気口の有効開口面積を、前記吸気プレートにより変更するようにした、電池盤。
     
PCT/JP2015/065371 2014-06-10 2015-05-28 電池盤 WO2015190302A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15806458.4A EP3157093A4 (en) 2014-06-10 2015-05-28 Battery panel
JP2016527738A JP6187694B2 (ja) 2014-06-10 2015-05-28 電池盤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-119259 2014-06-10
JP2014119259 2014-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015190302A1 true WO2015190302A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=54833404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/065371 WO2015190302A1 (ja) 2014-06-10 2015-05-28 電池盤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3157093A4 (ja)
JP (1) JP6187694B2 (ja)
WO (1) WO2015190302A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032591A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社デンソー 電池パック
WO2018159009A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 株式会社村田製作所 蓄電装置および電力貯蔵システム
JPWO2017154478A1 (ja) * 2016-03-10 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置
CN109301119A (zh) * 2018-11-01 2019-02-01 福建省建瓯第中学 电池散热支撑结构
JP2019514191A (ja) * 2016-04-20 2019-05-30 コルヴァス エナジー インコーポレイテッド バッテリーシステム内の熱暴走ガスを管理する方法及び装置
WO2019234948A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社東芝 冷却システム
CN114400414A (zh) * 2022-01-21 2022-04-26 蜂巢能源科技股份有限公司 电芯模组及电池包
JP2022534233A (ja) * 2019-08-30 2022-07-28 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11949116B2 (en) * 2019-10-30 2024-04-02 Baidu Usa Llc High power and energy density battery backup unit cell package design
CN218241988U (zh) * 2022-09-01 2023-01-06 阳光电源股份有限公司 一种储能装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04209598A (ja) * 1990-12-07 1992-07-30 Fujitsu Ltd 電子機器の冷却構造
JP2005243580A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力貯蔵システム
JP2012004361A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Hitachi Kokusai Electric Inc サブラックの放熱構造
JP2012084486A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toshiba Corp 蓄電システム
WO2012113807A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Dacentec Be Bvba A data centre rack comprising a power bar
WO2013014758A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 株式会社日立製作所 電池システム
WO2013024533A1 (ja) * 2011-08-17 2013-02-21 株式会社日立製作所 電池システム
WO2013118166A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 株式会社 日立製作所 電池システム
JP2014013687A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Toshiba Corp 電池設置構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008123769A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Hitachi Vehicle Energy Ltd 組電池パック構造
WO2012068235A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Parker-Hannifin Corporation Cooling system and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04209598A (ja) * 1990-12-07 1992-07-30 Fujitsu Ltd 電子機器の冷却構造
JP2005243580A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力貯蔵システム
JP2012004361A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Hitachi Kokusai Electric Inc サブラックの放熱構造
JP2012084486A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toshiba Corp 蓄電システム
WO2012113807A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Dacentec Be Bvba A data centre rack comprising a power bar
WO2013014758A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 株式会社日立製作所 電池システム
WO2013024533A1 (ja) * 2011-08-17 2013-02-21 株式会社日立製作所 電池システム
WO2013118166A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 株式会社 日立製作所 電池システム
JP2014013687A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Toshiba Corp 電池設置構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3157093A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017154478A1 (ja) * 2016-03-10 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置
JP2019514191A (ja) * 2016-04-20 2019-05-30 コルヴァス エナジー インコーポレイテッド バッテリーシステム内の熱暴走ガスを管理する方法及び装置
JP7004697B2 (ja) 2016-04-20 2022-01-21 コルヴァス エナジー インコーポレイテッド バッテリーシステム内の熱暴走ガスを管理する方法及び装置
JP2018032591A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社デンソー 電池パック
WO2018159009A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 株式会社村田製作所 蓄電装置および電力貯蔵システム
JPWO2018159009A1 (ja) * 2017-03-01 2019-12-12 株式会社村田製作所 蓄電装置および電力貯蔵システム
JP7068053B2 (ja) 2018-06-04 2022-05-16 株式会社東芝 冷却システム
GB2589227B (en) * 2018-06-04 2022-07-06 Toshiba Kk Cooling system
WO2019234948A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社東芝 冷却システム
JP2019212741A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社東芝 冷却システム
GB2589227A (en) * 2018-06-04 2021-05-26 Toshiba Kk Cooling system
AU2018426910B2 (en) * 2018-06-04 2022-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Cooling system
CN109301119B (zh) * 2018-11-01 2021-02-26 福建省建瓯第一中学 电池散热支撑结构
CN109301119A (zh) * 2018-11-01 2019-02-01 福建省建瓯第中学 电池散热支撑结构
JP2022534233A (ja) * 2019-08-30 2022-07-28 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置
JP7301165B2 (ja) 2019-08-30 2023-06-30 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置
CN114400414A (zh) * 2022-01-21 2022-04-26 蜂巢能源科技股份有限公司 电芯模组及电池包
CN114400414B (zh) * 2022-01-21 2023-12-05 蜂巢能源科技股份有限公司 电芯模组及电池包

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015190302A1 (ja) 2017-04-20
EP3157093A1 (en) 2017-04-19
EP3157093A4 (en) 2017-12-13
JP6187694B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187694B2 (ja) 電池盤
KR102142669B1 (ko) 가이드 베인을 구비한 공냉식 배터리 모듈
KR101358762B1 (ko) 배터리 냉각 시스템 및 이에 적용되는 배터리 랙
JP6024704B2 (ja) 電池パック
JP6025030B2 (ja) 蓄電装置
KR20170121559A (ko) 전력 저장 장치 및 전력 저장 장치 냉각 방법
US20110223452A1 (en) Secondary Battery Module and Secondary Battery Module Apparatus
US10950907B2 (en) Battery pack
WO2018142674A1 (ja) ラック型の電源装置
EP2198475A2 (en) Unified air cooling structure of high-capacity battery system
JP6260625B2 (ja) 電力貯蔵装置
JPWO2015045401A1 (ja) 電池固定用フレーム部材、電池固定部材及び蓄電装置
EP3091604B1 (en) Battery module and battery pack comprising same
JP6344491B2 (ja) 電力貯蔵装置
JP2005183217A (ja) 車両用の電源装置
WO2018159009A1 (ja) 蓄電装置および電力貯蔵システム
KR102058161B1 (ko) Ess 컨테이너 공조 시스템
CN115528369B (zh) 储能设备
WO2014132331A1 (ja) 電池モジュール及び蓄電設備
JP2018106948A (ja) 蓄電池盤および電池パック
JP6546339B2 (ja) 電池装置
CN215644866U (zh) 电池组件
JP6572889B2 (ja) 蓄電池盤
JP2013196908A (ja) 電池ユニット盤
CN113540613A (zh) 基于极耳散热的软包电芯模组及电池包

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15806458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016527738

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015806458

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015806458

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE