WO2015186477A1 - 歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造 - Google Patents

歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2015186477A1
WO2015186477A1 PCT/JP2015/063518 JP2015063518W WO2015186477A1 WO 2015186477 A1 WO2015186477 A1 WO 2015186477A1 JP 2015063518 W JP2015063518 W JP 2015063518W WO 2015186477 A1 WO2015186477 A1 WO 2015186477A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
bumper
support member
main body
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/063518
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岳久 社本
直哉 東町
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to KR1020167030480A priority Critical patent/KR101849252B1/ko
Priority to CN201580021639.0A priority patent/CN106458125B/zh
Priority to US15/302,009 priority patent/US10029635B2/en
Priority to EP15802839.9A priority patent/EP3150445B1/en
Publication of WO2015186477A1 publication Critical patent/WO2015186477A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • B60R19/483Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with obstacle sensors of electric or electronic type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/023Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/04Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects formed from more than one section in a side-by-side arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/186Additional energy absorbing means supported on bumber beams, e.g. cellular structures or material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/306Pressure sensors

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle front structure provided with a pedestrian collision detection sensor.
  • bumper reinforcement extended in the vehicle width direction is arranged on the outer side in the vehicle width direction than the general part and the corner part (crash box). Part). And the rigidity in the said corner part is set low compared with the rigidity in the said general part.
  • a pressure chamber pressure sensor member
  • the pedestrian protection performance can be improved while reducing the weight of the vehicle even when the detection area of the pressure chamber is expanded outward in the vehicle width direction. it can.
  • Other examples of the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor are described in Patent Documents 2 to 4 listed below.
  • the pressure chamber detection area cannot be expanded outward in the vehicle width direction. That is, it becomes impossible to detect a collision with a collision object at the corner of the vehicle.
  • the present invention provides a vehicle front structure including a pedestrian collision detection sensor that can detect a collision with a collision object at a corner portion of the vehicle while improving damageability to peripheral parts.
  • the purpose is to do.
  • a vehicle front structure provided with a pedestrian collision detection sensor includes a bumper reinforcement having a vehicle width direction as a longitudinal direction, and adjoining the vehicle front side of the bumper reinforcement and extending in the vehicle width direction.
  • a pedestrian collision detection sensor configured to output a signal corresponding to a pressure change of the pressure sensor member, and attached to an outer end in a vehicle width direction of the bumper reinforcement, the bumper reinforcement The bumper reinforcement extends when the pressure sensor member is supported from the rear side of the vehicle with respect to the load from the front side of the vehicle and a load of a predetermined value or more is input from the rear side of the vehicle.
  • a support member that is disengaged from the attachment is disengaged from the attachment.
  • the bumper reinforcement is arranged with the vehicle width direction as the longitudinal direction.
  • a pressure sensor member of a pedestrian collision detection sensor is disposed adjacent to the front side of the bumper reinforcement, and the pressure sensor member extends in the vehicle width direction.
  • a support member is attached to the outer end of the bumper reinforcement in the vehicle width direction, and the support member extends from the bumper reinforcement to the outer side in the vehicle width direction.
  • a support member supports a pressure sensor member from the vehicle rear side with respect to the load from the vehicle front side. For this reason, when a pressure sensor member is pressed to the vehicle rear side at the time of a collision with a vehicle corner part of a collision object, a reaction force acts on a pressure sensor member from a support member, and a pressure sensor member changes. Thereby, the signal according to the pressure change of a pressure sensor member is output from a pedestrian collision detection sensor, and the collision with a collision body can be detected in the corner part of a vehicle.
  • the support member when a load of a predetermined value or more is input to the support member from the rear side of the vehicle, the support member is detached from the bumper reinforcement. For this reason, in the damager test, when the bumper reinforcement is displaced to the rear side of the vehicle by the barrier entering the vehicle from the front side of the vehicle, the support member interferes with peripheral parts arranged on the rear side of the support member. The member can be detached from the bumper reinforcement. Thereby, damage to peripheral components can be suppressed or prevented. As a result, it is possible to improve damage ability for peripheral parts.
  • the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the second aspect is the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the first aspect, wherein the support member is a vehicle from the bumper reinforcement.
  • a support main body extending outward in the width direction, and an attachment mechanism attached to an outer end in the vehicle width direction of the bumper reinforcement to maintain the mounting posture of the support main body, from the rear side of the vehicle
  • the attachment mechanism unit is released from maintaining the mounting posture of the support main body, and the support main body is displaced to the front side of the vehicle.
  • the support member includes the support main body portion and the attachment mechanism portion. And an attachment mechanism part is attached to the vehicle width direction outer side edge part of bumper reinforcement, and while the support main body part is extended to the vehicle width direction outer side from bumper reinforcement, the attachment attitude
  • the support member is bent and deformed when a load of a predetermined value or more is input from the rear side of the vehicle.
  • the support main body can be displaced to the front side of the vehicle.
  • the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the third aspect is the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the second aspect, wherein the bumper reinforcement is outward in the vehicle width direction.
  • the mounting mechanism portion has a fitting portion fitted in the bumper reinforcement, and the fitting portion is fitted to the rear wall portion of the bumper reinforcement.
  • the total length is set shorter than the fitting length between the fitting portion and the front wall portion of the bumper reinforcement.
  • the support member when a load from the vehicle front side is input to the support main body portion, the support member is bumpy reinforcement in plan view so that the support main body portion is displaced toward the vehicle rear side and the fitting portion is displaced toward the vehicle front side. It tries to rotate with the outer end in the vehicle width direction as a fulcrum.
  • the support member when a load from the rear side of the vehicle is input to the support main body portion, the support member is viewed in plan view so that the support main body portion is displaced toward the vehicle front side and the fitting portion is displaced toward the vehicle rear side. It tries to turn around the outer edge in the direction.
  • the fitting length between the fitting portion and the rear wall portion of the bumper reinforcement is set shorter than the fitting length between the fitting portion and the front wall portion of the bumper reinforcement. For this reason, the fitting state of the fitting part and the bumper reinforcement is maintained with respect to the load from the vehicle front side by appropriately setting the fitting length between the fitting part and the front wall part of the bumper reinforcement. Can do.
  • the fitting state between the fitting portion and the bumper reinforcement is canceled with respect to the load from the rear side of the vehicle. Can do.
  • the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the fourth aspect is the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the third aspect, wherein the fitting part is the bumper reinforcement.
  • the support member is fixed to the front wall portion by a fastening member, and the support member is bent and deformed when a load of a predetermined value or more is input to the support main body portion from the vehicle rear side.
  • the fitting portion is fixed to the front wall portion of the bumper reinforcement by the fastening member. For this reason, the attachment state of a support member can be stabilized.
  • the support member when a load of a predetermined value or more is input to the support body from the rear side of the vehicle, the support member is bent and deformed. For this reason, even when the fitting portion of the support member is fixed to the bumper reinforcement by the fastening member, the support member is bent and deformed at the time of interference between the support main body portion and the peripheral component, thereby suppressing or preventing damage to the peripheral component. be able to. Therefore, it is possible to suppress or prevent damage to peripheral components while stabilizing the mounting state of the support member.
  • the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the fifth aspect is the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the fourth aspect.
  • a bending starting point portion which is a starting point is formed.
  • the support member since the bending start point that is the starting point of the bending deformation of the support member is formed in the fitting part, the support member is removed when a load of a predetermined value or more is input to the support member from the rear side of the vehicle. It can be bent and deformed stably.
  • the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the sixth aspect is the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to any one of the second aspect to the fifth aspect.
  • the attachment mechanism portion has a groove portion opened inward in the vehicle width direction in plan view, and a rear wall portion of the bumper reinforcement is fitted into the groove portion.
  • the groove portion of the attachment mechanism portion is opened inward in the vehicle width direction in a plan view, and the rear wall portion of the bumper reinforcement is fitted in the groove portion.
  • the support member is bumpy reinforcement in plan view so that the support main body is displaced toward the rear of the vehicle and the fitting portion is displaced toward the front of the vehicle. It tries to turn around the outer end in the vehicle width direction of the ment.
  • the inner peripheral surface of the groove portion can be brought into contact with the rear wall portion of the bumper reinforcement.
  • the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the seventh aspect is the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to any one of the third to sixth aspects.
  • the support member is provided with an engaging portion that is engaged with an engaged portion formed in the bumper reinforcement, and the engaging portion is engaged with the engaged portion, Movement of the support member to the outside in the vehicle width direction is restricted.
  • the engagement portion and the engaged portion are engaged, so that the movement of the support member to the outside in the vehicle width direction after the support member is attached to the bumper reinforcement can be restricted. .
  • the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the eighth aspect is the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the second aspect, wherein the bumper reinforcement is opened outward in the vehicle width direction.
  • the mounting mechanism portion includes a contact portion configured to be able to contact an outer end surface in a vehicle width direction of a rear wall portion of the bumper reinforcement, and the bumper reinforcement in the bumper reinforcement.
  • the fixing portion is fixed to the front wall portion of the bumper reinforcement by the fastening member, the mounting state of the support member can be stabilized.
  • the support member when a load from the front side of the vehicle is input to the support main body, the support member is viewed from above in the vehicle width direction of the bumper reinforcement so that the support main body is displaced toward the rear of the vehicle and the fitting portion is displaced toward the front of the vehicle. Attempts to rotate around the outer end. At this time, the contact portion of the attachment mechanism portion is supported by the end surface of the rear wall portion of the bumper reinforcement. Thereby, the pressure sensor member can be favorably supported by the support member against the load from the front side of the vehicle.
  • the support member when a load of a predetermined value or more is input to the support main body from the rear side of the vehicle, the support member is bent and deformed, and the support main body is displaced to the front of the vehicle. For this reason, even when the fixing portion of the support member is fixed to the bumper reinforcement by the fastening member, the support member is bent and deformed at the time of interference between the support main body portion and the peripheral component, thereby suppressing or preventing damage to the peripheral component. Can do. Therefore, it is possible to suppress or prevent damage to peripheral components while stabilizing the mounting state of the support member.
  • the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the ninth aspect is the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the eighth aspect, wherein the fixed part has a starting point of bending deformation. A bending starting point portion is formed.
  • the support member since the bending start point that is the starting point of bending deformation of the support member is formed in the fixed part, the support member is removed when a load of a predetermined value or more is input to the support main body from the rear side of the vehicle. It can be bent and deformed stably.
  • a vehicle front structure including a pedestrian collision detection sensor according to a tenth aspect is the vehicle front structure including the pedestrian collision detection sensor according to any one of the second to ninth aspects.
  • the width dimension of the support main body portion in the vehicle front-rear direction is set so as to become smaller toward the outside in the vehicle width direction.
  • the width dimension of the support main body in the vehicle front-rear direction is set to become smaller toward the outside in the vehicle width direction, it is possible to suppress an increase in the installation space of the support main body.
  • the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the eleventh aspect is the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to any one of the second aspect to the tenth aspect.
  • On the rear surface of the support main body portion there is formed a bore portion that is open to the vehicle rear side in a plan view.
  • the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the twelfth aspect is the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to any one of the second aspect to the eleventh aspect.
  • Reinforcing ribs that increase the bending rigidity of the support body in the vehicle front-rear direction are formed on the support body.
  • the bending rigidity of the support main body portion in the vehicle front-rear direction is increased by the reinforcing rib, the deformation deformation or the like of the support main body portion is suppressed when a load from the vehicle front side acts on the support main body portion. be able to.
  • the reaction force against the load can be efficiently applied. Therefore, the detection accuracy of the pedestrian collision detection sensor can be increased.
  • the collision with the collision object is detected at the corner portion of the vehicle while improving the damage ability to the peripheral parts. be able to.
  • the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the third aspect it is possible to realize an improvement in damage ability for peripheral parts with a simple configuration.
  • the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the fourth aspect it is possible to suppress or prevent damage to peripheral components while stabilizing the mounting state of the support member.
  • the support member can be stably bent and deformed when the support member interferes with peripheral components.
  • the support performance of the support member relative to the pressure sensor member can be further improved.
  • the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the eighth aspect it is possible to suppress or prevent damage to peripheral components while stabilizing the mounting state of the support member.
  • the support member can be stably bent and deformed when the support member interferes with peripheral components.
  • the vehicle front structure provided with the pedestrian collision detection sensor according to the tenth aspect it is possible to suppress an increase in the installation space for the support main body.
  • the support main body hits other parts than the peripheral parts. This can be suppressed.
  • the detection accuracy of the pedestrian collision detection sensor can be increased.
  • FIG. 4 is a partially cutaway plan cross-sectional view showing a left side end portion of a bumper reinforcement in a front bumper to which a vehicle front portion structure including a pedestrian collision detection sensor according to the first embodiment is applied (1- 1 line enlarged sectional view). It is a top view which shows the whole front bumper to which the vehicle front part structure provided with the pedestrian collision detection sensor which concerns on 1st Embodiment was applied. It is the disassembled perspective view seen from the vehicle left diagonal back which shows the state which removed the support member shown by FIG. 1 from bumper reinforcement.
  • FIG. 4 is a side sectional view of the front bumper shown in FIG. 2 as viewed from the left side of the vehicle (an enlarged sectional view taken along line 4-4 in FIG. 2). FIG.
  • FIG. 3 is a plan view showing a state before a support member interferes with a sub-radiator when a barrier collides with the front bumper shown in FIG. 2 from the front side of the vehicle. It is a top view which shows the state which the support member interfered with the sub radiator from the state of FIG. 5A, and the support main-body part displaced to the vehicle front side. It is a top view which shows the state which the bumper reinforcement further displaced to the vehicle rear side from the state of FIG. 5B, and the support member detach
  • FIGS. 1 to 5C the front bumper 12 of the vehicle 10 (automobile) to which the vehicle front structure S1 including the pedestrian collision detection sensor 50 according to the first embodiment is applied will be described with reference to FIGS. 1 to 5C.
  • an arrow FR appropriately shown in the drawings indicates the front side of the vehicle
  • an arrow LH indicates the left side of the vehicle (one side in the vehicle width direction)
  • an arrow UP indicates the upper side of the vehicle.
  • the front bumper 12 is arranged at the front end of the vehicle 10 to detect a collision (presence / absence) of a collision object to the vehicle 10.
  • the front bumper 12 includes a bumper cover 14 that forms the front end of the vehicle 10, and a bumper reinforcement 20 that forms a bumper skeleton member (hereinafter referred to as “bumper RF 20”).
  • the front bumper 12 includes an absorber 40 disposed between the bumper cover 14 and the bumper RF 20 and a pedestrian collision detection sensor 50 for detecting a collision of the colliding body with the vehicle 10.
  • the front bumper 12 includes a pair of left and right support members 60 attached to the outer end in the vehicle width direction of the bumper RF20.
  • each said structure is demonstrated.
  • the bumper cover 14 is made of resin.
  • the bumper cover 14 extends in the vehicle width direction and is fixedly supported to the vehicle body at a portion not shown. Furthermore, the vehicle width direction outer side portion 14 ⁇ / b> A of the bumper cover 14 is inclined rearward toward the vehicle width direction outer side in plan view, and constitutes a corner portion 10 ⁇ / b> A of the vehicle 10.
  • the bumper RF 20 is disposed on the rear side of the bumper cover 14.
  • the bumper RF20 is formed in a hollow, substantially rectangular column shape having the longitudinal direction in the vehicle width direction, and is open to the outside in the vehicle width direction.
  • the bumper RF 20 is made of a metal material such as aluminum and is manufactured by a technique such as extrusion.
  • a plate-like reinforcing portion 26 is provided inside the bumper RF 20, and the reinforcing portion 26 is arranged with the vertical direction as the plate thickness direction, and the front of the bumper RF 20.
  • the wall portion 22 and the rear wall portion 24 are connected.
  • the cross-sectional structure of the bumper RF20 is a cross-sectional structure in which a plurality (three in the present embodiment) of substantially rectangular closed cross sections are arranged in the vertical direction. That is, in the present embodiment, a pair of reinforcing portions 26 are arranged in the vertical direction inside the bumper RF20.
  • the closed cross section disposed at the upper part of the bumper RF20 is the upper closed cross section 28A
  • the closed cross section disposed at the intermediate portion in the vertical direction of the bumper RF20 is the intermediate closed cross section 28B
  • the closed cross section disposed at the lower part of the bumper RF20 is a lower closed cross section 28C.
  • a bent portion 30 bent rearward is formed at the outer end in the vehicle width direction of the bumper RF 20, and the bent portion 30 is rearward as it goes outward in the vehicle width in plan view. It is inclined to the side.
  • a pair of left and right front side members 90 constituting a skeleton member on the vehicle body side extend in the front-rear direction on the rear side of the bumper RF20.
  • the base end portion of the bent portion 30 of the bumper RF 20 is connected to the front end of the front side member 90 via a crash box 92. Further, in a state where the bumper RF 20 is connected to the front side member 90, the tip side portion of the bent portion 30 of the bumper RF 20 protrudes outward in the vehicle width direction with respect to the crash box 92 and the front side member 90.
  • the front end of the bent portion 30 of the bumper RF 20 is a pair of upper and lower “engaged portions” engaged with an engaging claw portion 80 of a support member 60 described later.
  • An engaged hole 32 is formed.
  • the engaged holes 32 are formed so as to penetrate through the portions of the front wall portion 22 constituting the upper closed section 28A and the lower closed section 28C, respectively, and are formed in a substantially rectangular shape.
  • the outer surface in the vehicle width direction on the inner peripheral surface of the front wall portion 22 is an engaged surface 32A (see FIG. 1).
  • the absorber 40 is made of a foamed resin material, that is, urethane foam.
  • the absorber 40 is provided between the bumper cover 14 and the bumper RF20, is formed in a long shape with the vehicle width direction as a longitudinal direction, and is disposed along the longitudinal direction of the bumper RF20.
  • the absorber 40 has an absorber main body 42 that constitutes an intermediate portion in the vehicle width direction of the absorber 40, and the absorber main body 42 is adjacent to the front side of the intermediate portion in the vehicle width direction of the bumper RF20.
  • the absorber 40 has an absorber side portion 44 that constitutes an outer portion of the absorber 40 in the vehicle width direction, and the absorber side portion 44 is disposed adjacent to the front side of the bent portion 30 of the bumper RF20.
  • the absorber 40 is formed in a substantially rectangular shape in a cross-sectional view as viewed from the longitudinal direction, and at the upper part of the bumper RF 20 (specifically, a part constituting the upper closed cross section 28A). It arrange
  • the length of the absorber body 42 in the longitudinal direction is set to be longer than the length of the bumper RF 20 in the longitudinal direction, and the tip of the absorber side portion 44 is connected to the bumper RF 20. On the other hand, it protrudes outward in the vehicle width direction.
  • a holding groove portion 46 that holds a pressure tube 52 described later is formed on the rear surface 40 ⁇ / b> A of the absorber 40.
  • the holding groove portion 46 is formed in a substantially C shape (specifically, a circular shape partially opened to the rear side) opened to the rear side in a side sectional view, and penetrates in the longitudinal direction of the absorber 40. Yes.
  • the pedestrian collision detection sensor 50 includes a pressure tube 52 as a “pressure sensor member”.
  • the pressure tube 52 is formed in a long shape and is configured as a hollow structure having a substantially annular cross section.
  • the outer diameter of the pressure tube 52 is set slightly smaller than the inner diameter of the holding groove 46 of the absorber 40, and the length of the pressure tube 52 in the longitudinal direction is the length of the absorber 40 in the longitudinal direction. It is set longer than.
  • the pressure tube 52 is assembled (fitted) in the holding groove 46 (see FIG. 4).
  • the holding groove 46 and the pressure tube 52 are disposed below the above-described engaged hole 32 on the upper side of the bumper RF20, and the holding groove 46, the pressure tube 52, and the engaged hole 32 are seen in a plan view. It is set not to wrap in.
  • the pedestrian collision detection sensor 50 has a pressure sensor (not shown), and the pressure sensors are provided at both ends of the pressure tube 52 in the longitudinal direction.
  • This pressure sensor is electrically connected to an ECU (collision determination means) (not shown). And the signal according to the pressure change in the pressure tube 52 is output from a pressure sensor to ECU because the pressure tube 52 deform
  • a collision speed sensor (not shown) is electrically connected to the ECU, and the collision speed sensor outputs a signal corresponding to the collision speed with the collision body to the ECU.
  • the ECU calculates the collision load based on the output signal of the pressure sensor described above, and calculates the collision speed based on the output signal of the collision speed sensor.
  • the ECU obtains the effective mass of the collision object from the calculated collision load and collision speed, determines whether the effective mass exceeds a threshold value, and determines whether the collision object to the front bumper 12 is a pedestrian. It is determined whether the vehicle is a person other than a pedestrian (for example, a roadside marker, a road obstacle such as a post cone).
  • the support member 60 is made of resin. Further, the support members 60 are respectively attached to the distal end portions of the bent portions 30 of the bumper RF20 and extend outward from the bumper RF20 in the vehicle width direction. That is, the support member 60 is supported by the bumper RF 20 in a cantilever manner, and is disposed on the rear side with respect to the corner portion 10 ⁇ / b> A of the vehicle 10.
  • the pair of support members 60 are configured symmetrically in the vehicle width direction. For this reason, in the following description, the support member 60 arrange
  • the support member 60 includes a support main body portion 62 that supports the distal end portion of the absorber side portion 44 and the pressure tube 52 described above, and an attachment mechanism portion 70 for attaching the support member 60 to the bumper RF20.
  • the support main body portion 62 is disposed on the outer side in the vehicle width direction with respect to the bumper RF20 and on the rear side with respect to the front end portion of the absorber side portion 44 (see FIG. 2). It is formed in a substantially right triangular column shape.
  • the support main body 62 has a base wall portion 64.
  • the base wall portion 64 is formed in a substantially rectangular plate shape, and is disposed with the longitudinal direction of the bent portion 30 of the bumper RF20 being in the plate thickness direction, and the outer end surface 20B in the vehicle width direction of the bumper RF20 (hereinafter simply referred to as “ (Referred to as “end face 20B”) from the outside in the vehicle width direction.
  • the support main body portion 62 has a front wall portion 66, and the front wall portion 66 extends outward from the front end portion of the base wall portion 64 in the vehicle width direction so as to be substantially parallel to the front wall portion 22 of the bumper RF 20. It has been extended.
  • the front surface 62A of the support main body portion 62 is constituted by the front wall portion 66.
  • the front surface 62A is formed so as to be substantially flush with the front surface 20A of the bumper RF20, and the absorber side portion 44 (the front end portion thereof). It is arranged adjacent to the rear side (see FIG. 2). Thereby, the support main body 62 is configured to support the absorber side portion 44 and the pressure tube 52 from the rear side.
  • the support main body portion 62 has a plurality of (in this embodiment, five locations) reinforcing ribs 68.
  • the reinforcing ribs 68 are formed in a substantially triangular plate shape whose vertical direction is the plate thickness direction, and are arranged side by side at predetermined intervals in the vertical direction to connect the base wall portion 64 and the front wall portion 66. ing.
  • the support main body 62 is reinforced by the reinforcing ribs 68, and the bending rigidity of the support main body 62 in the front-rear direction is increased by the reinforcing ribs 68.
  • the rear surface 62B of the support main body portion 62 is constituted by a reinforcing rib 68, and the rear surface 62B is inclined toward the front wall portion 66 as it goes outward in the vehicle width direction in plan view.
  • the width dimension of the front-back direction of the support main body part 62 is set so that it may become small as it goes to the vehicle width direction outer side.
  • a curved surface 69 as a substantially arcuate “groove portion” opened rearward in a plan view is formed in a portion of the rear surface 62B on the inner side in the vehicle width direction.
  • the attachment mechanism part 70 has a pair of upper and lower fitting parts 72, and the pair of fitting parts 72 are arranged side by side with a predetermined interval in the vertical direction.
  • the fitting portion 72 is formed in a substantially trapezoidal columnar shape in plan view, and protrudes inward in the vehicle width direction from the base wall portion 64 along the longitudinal direction of the bent portion 30 of the bumper RF20. Then, the fitting portion 72 is press-fitted into the upper closed section 28A and the lower closed section 28C of the bumper RF20 from the outer side in the vehicle width direction (see the arrows in FIG. 3), and the upper closed section 28A and the lower closed section are closed. It is fitted in the cross section 28C (see FIGS. 1 and 4). Thereby, the support member 60 is attached to the front-end
  • the front end surface 72C of the fitting portion 72 is inclined outward in the vehicle width direction toward the rear side in plan view.
  • the fitting length L1 with the rear wall part 24 of the bumper RF20 in the fitting part 72 is set shorter than the fitting length L2 with the front wall part 22 of the bumper RF20.
  • an angle R having a substantially arc shape in a plan view is formed at a corner portion 72D at a boundary portion between the front end surface 72C and the rear surface 72A of the fitting portion 72.
  • the attachment mechanism portion 70 has a flange portion 74 that extends inward in the vehicle width direction from the rear end portion of the base wall portion 64.
  • the flange portion 74 is disposed on the rear side with respect to the bumper RF20, and is disposed in parallel with the rear surface 72A of the fitting portion 72.
  • a fitting groove 76 is formed between the fitting portion 72 and the flange portion 74 as a “groove portion” that is opened inward in the vehicle width direction and penetrated in the vertical direction.
  • the width dimension of the fitting groove 76 is set to be slightly larger than the thickness of the rear wall 24 of the bumper RF 20, and the outer end in the vehicle width direction of the rear wall 24 is in the fitting groove 76. It is inserted.
  • the bottom surface of the fitting groove 76 is a contact portion 78 constituting the attachment mechanism portion 70, and the contact portion 78 faces the end surface 20B of the rear wall portion 24 of the bumper RF20 in the longitudinal direction of the bumper RF20. And is configured to be able to contact the end surface 20B of the rear wall portion 24.
  • an engaging claw portion 80 as an “engaging portion” is integrally formed on the upper portion of the front surface 72B of the fitting portion 72.
  • the engaging claw portion 80 is formed in a substantially triangular shape in a plan view, protrudes forward from the fitting portion 72, and is disposed in the engaged hole 32 of the bumper RF20.
  • the engaging claw portion 80 has an engaging surface 80A disposed to face the engaged surface 32A of the engaged hole 32, and from the front end of the engaging surface 80A toward the inner side in the vehicle width direction. And an inclined surface 80B inclined to the vehicle rear side.
  • the engaging surface 80A of the engaging claw portion 80 is engaged with the engaged surface 32A of the engaged hole 32.
  • a concave portion 82 opened to the inner side and the rear side in the vehicle width direction is formed at a substantially central portion of the fitting portion 72. It is formed into a shape.
  • a sub-radiator 94 as a “peripheral part” is disposed on the rear side of the support member 60 (support body portion 62).
  • the mounting mechanism portion 70 of the support member 60 is the tip of the bent portion 30 of the bumper RF20. Attached to the part. Further, the support main body portion 62 of the support member 60 extends outward from the bumper RF20 in the vehicle width direction.
  • the absorber side portion 44 (the front end portion thereof) and the pressure tube 52 are adjacent to the front side of the support main body portion 62.
  • the bumper cover 14 is deformed rearward and the absorber 40 is moved. Press back. For this reason, the load from the front side is input to the support main body 62 of the support member 60 through the absorber 40.
  • the support main body 62 When a load from the front side is input to the support main body 62, the support main body 62 tends to be displaced rearward. At this time, since the support member 60 is supported by the bumper RF20 in a cantilevered manner, the support member 60 rotates counterclockwise about the end surface 20B of the rear wall portion 24 of the bumper RF20 in a plan view (in the direction of arrow a in FIG. 1). Try to turn to. As a result, the fitting portion 72 of the support member 60 tends to be displaced forward, but the fitting portion 72 is fitted in the upper closed section 28A and the lower closed section 28C of the bumper RF20. The forward displacement of the portion 72 is limited by the front wall portion 22 of the bumper RF20.
  • the rotation of the support member 60 is restricted, and the support member 60 supports the absorber side portion 44 and the pressure tube 52 from the rear side against the load from the front side.
  • the absorber 40 is crushed in the front-rear direction (compressed and deformed), the pressure tube 52 is deformed (collapsed), and the pressure in the pressure tube 52 changes.
  • the pressure sensor outputs a signal corresponding to the pressure change of the pressure tube 52 to the ECU, and the ECU calculates the collision load based on the output signal of the pressure sensor.
  • the ECU calculates the collision speed based on the output signal of the collision speed sensor.
  • the ECU obtains the effective mass of the collision object from the calculated collision load and collision velocity, determines whether the effective mass exceeds a threshold value, and determines whether the collision object to the front bumper 12 is a pedestrian. Determine whether or not. Therefore, a collision with a collision object can be detected at the corner portion 10 ⁇ / b> A of the vehicle 10.
  • a pendulum type barrier B (see FIG. 2) is caused to collide with the outer side portion 14A of the front bumper 12 in the vehicle width direction (here, the left side width direction outer side portion 14A) from the front side.
  • the barrier B enters the vehicle 10 to the rear side
  • the bumper RF20 is displaced to the rear side as the barrier B enters the vehicle 10
  • the support member 60 is moved to the rear side (sub-radiator) together with the bumper RF20.
  • 94 side see arrow c in FIG. 5A.
  • the support main body portion 62 of the support member 60 interferes with (subjects to) the sub-radiator 94.
  • the front end portion of the support member 60 interferes with the front portion of the sub radiator 94, and a load from the rear side is input to the support main body portion 62.
  • the support main body 62 tends to be displaced forward.
  • the support member 60 since the support member 60 is cantilevered by the bumper RF20, the support member 60 rotates clockwise (in the direction of arrow b in FIG. 1) with the end surface 20B of the front wall portion 22 of the bumper RF20 as a fulcrum in plan view. Try to rotate.
  • the fitting portion 72 of the support member 60 tends to be displaced rearward, but the fitting portion 72 is fitted in the upper closed section 28A and the lower closed section 28C of the bumper RF20.
  • the rearward displacement of the joint portion 72 is limited by the rear wall portion 24 of the bumper RF20.
  • the fitting state between the fitting portion 72 and the bumper RF20 is released. Specifically, when the load from the rear side inputted to the support main body 62 becomes a predetermined value or more, the rear surface 72A and the corner portion 72D of the fitting portion 72 are moved on the front surface of the rear wall portion 24 of the bumper RF20. It slides outward in the width direction and finally leaves the bumper RF20. Thereby, the fitting state of bumper RF20 and fitting part 72 is canceled, and support main-body part 62 is displaced to the front side (refer to Drawing 5B). When the bumper RF20 is further displaced rearward as the barrier B enters the rear side, the entire support member 60 is detached from the bumper RF20 (see FIG. 5C).
  • support member 60 is arranged in sub radiator 94 arranged on the back side of support member 60 in the damager test.
  • the support member 60 is detached from the bumper RF20.
  • damage to the sub radiator 94 can be suppressed or prevented.
  • the damage ability with respect to the sub radiator 94 can be improved. As described above, it is possible to detect the collision with the collision object at the corner portion 10A of the vehicle 10 while improving the damage ability for the sub radiator 94.
  • the fitting length L1 between the fitting portion 72 and the rear wall portion 24 of the bumper RF20 is set shorter than the fitting length L2 between the fitting portion 72 and the front wall portion 22 of the bumper RF20.
  • the attachment strength of the support member 60 with respect to the load from the rear side is set to the attachment strength of the support member 60 with respect to the load from the front side by appropriately setting the fitting lengths L1, L2 of the fitting portion 72 with respect to the bumper RF20.
  • the fitting length L2 of the fitting portion 72 is maintained with respect to the load from the front side (attachment of the support main body portion 62).
  • the absorber side part 44 and the pressure tube 52 can be supported from the rear side by the support main body part 62 while maintaining the posture.
  • the fitting length L1 of the fitting portion 72 with respect to the bumper RF20 is released with respect to the load from the rear side, and the sub radiator 94 is damaged. Can be suppressed or prevented. Therefore, even when the support member 60 is provided on the bumper RF 20 in order to expand the sensing range in the pedestrian collision detection sensor 50, it is possible to improve the damage ability for the sub radiator 94 with a simple configuration.
  • the mounting mechanism portion 70 of the support member 60 has a contact portion 78 that contacts the end surface 20B of the rear wall portion 24 of the bumper RF 20. For this reason, when the load from the front side is input to the support main body 62 and the support member 60 tries to rotate about the end surface 20B of the rear wall portion 24 of the bumper RF20 in a plan view, the contact portion 78 and The support member 60 can be favorably supported by the fitting portion 72. Further, the reaction force acting on the support member 60 from the bumper RF 20 at this time can be distributed to the front surface 72B and the contact portion 78 of the fitting portion 72. Thereby, it can suppress that stress concentrates in the support member 60. FIG.
  • the outer end in the vehicle width direction of the rear wall 24 of the bumper RF 20 is fitted in the fitting groove 76 of the support member 60.
  • the fitting groove portion The collar part 74 which comprises 76 is displaced to the rear wall part 24 side of bumper RF20.
  • the rotation of the bumper RF20 can be further suppressed. Thereby, the support performance of the support member 60 with respect to the absorber side part 44 and the pressure tube 52 can be improved further.
  • the engaging claw portion 80 of the support member 60 is disposed in the engaged hole 32 of the bumper RF 20, and the engaging surface 80 ⁇ / b> A of the engaging claw portion 80 becomes the engaged surface 32 ⁇ / b> A of the engaged hole 32. Is engaged. For this reason, the relative movement of the support member 60 to the bumper RF20 after the support member 60 is attached to the bumper RF20 can be limited. As a result, for example, even when the fitting state between the bumper RF 20 and the fitting portion 72 of the support member 60 changes due to thermal shock or the like, and the removal force of the fitting portion 72 from the bumper RF 20 is temporarily reduced, the support member It is possible to prevent 60 from coming off from the bumper RF20 toward the outside in the vehicle width direction.
  • the width dimension in the front-rear direction of the support main body 62 of the support member 60 is set so as to become smaller toward the outside in the vehicle width direction. For this reason, it can suppress that the installation space of the support main-body part 62 becomes large.
  • a curved surface 69 opened to the rear side of the vehicle in a plan view is formed on the rear surface 62B of the support main body 62 of the support member 60. For this reason, for example, when the support member 60 is displaced rearward in the damager test, it is possible to suppress the support main body portion 62 from hitting other parts than the sub radiator 94.
  • reinforcing ribs 68 are formed on the support main body portion 62 of the support member 60 so that the bending rigidity of the support main body portion 62 in the front-rear direction is increased. For this reason, when the load from the front side acts on the support main body part 62, the bending deformation of the support main body part 62 itself can be suppressed. Thereby, when the load from the front side is input to the support member 60 from the absorber 40, the reaction force with respect to the said load can be made to act efficiently. Therefore, the detection accuracy of the pedestrian collision detection sensor 50 can be increased.
  • a vehicle front structure S2 including a pedestrian collision detection sensor 50 according to the second embodiment will be described with reference to FIG.
  • the second embodiment is configured in the same manner as in the first embodiment except for the form of the support member 100 and the structure for attaching the support member 100 to the bumper RF20.
  • portions of the support member 100 that are configured similarly to the support member 60 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • the reinforcing rib 68 of the first embodiment is omitted from the support main body 62 of the support member 100, and the support main body 62 constitutes the rear surface 62 ⁇ / b> B of the support main body 62.
  • the rear wall portion 102 is provided.
  • the rear wall portion 102 extends outward in the vehicle width direction from the rear end portion of the base wall portion 64 and is coupled to the front end portion of the front wall portion 66.
  • the support main body 62 is formed in a hollow substantially triangular prism shape opened in the vertical direction.
  • the support main body 62 is formed in a substantially isosceles triangle shape that apexes the outer end in the vehicle width direction in plan view, and extends outward from the bumper RF20 in the vehicle width direction.
  • the support main body 62 has a first reinforcing rib 104 and a second reinforcing rib 106 as “reinforcing ribs” instead of the reinforcing rib 68 of the first embodiment.
  • the second reinforcing rib 106 is provided inside the support main body 62.
  • the first reinforcing rib 104 extends from the intermediate portion in the front-rear direction of the base wall portion 64 to the outside in the vehicle width direction and is coupled to the outer end portion in the vehicle width direction of the support main body portion 62.
  • the second reinforcing rib 106 extends from the intermediate portion in the left-right direction of the front wall portion 66 to the rear side and is coupled to the rear wall portion 102.
  • first reinforcing rib 104 and the second reinforcing rib 106 intersect each other at a substantially central portion of the support main body 62 in a plan view. Thereby, the bending rigidity of the support main body 62 in the front-rear direction and the left-right direction is increased by the first reinforcing rib 104 and the second reinforcing rib 106.
  • the fitting part 72 in the attachment mechanism part 70 of the support member 100 is constituted by a front fitting wall part 110 and a rear fitting wall part 112.
  • the front fitting wall portion 110 protrudes inward in the vehicle width direction from the base wall portion 64 along the rear surface of the front wall portion 22 of the bumper RF20.
  • the rear fitting wall portion 112 protrudes inward in the vehicle width direction from the base wall portion 64 along the front surface of the rear wall portion 24 of the bumper RF20.
  • the fitting length L1 with the rear wall part 24 of bumper RF20 in the fitting part 72 is set short compared with the fitting length L2 with the front wall part 22 of bumper RF20. Has been.
  • the front end surface 112A of the rear fitting wall portion 112 is formed in an arc shape that protrudes toward the rear wall portion 24 side of the bumper RF20 in a plan view, and is smoothly connected to the rear surface of the rear fitting wall portion 112. Has been.
  • the engaged hole 32 of the first embodiment is omitted from the bumper RF20, and the engaging claw portion 80 of the first embodiment is omitted from the support member 100.
  • a pair of upper and lower circular fixing holes 34 are formed through the front wall portion 22 of the bumper RF 20 (only the upper fixing hole 34 is shown in FIG. 6).
  • the circular insertion hole 110 ⁇ / b> A is formed so as to penetrate at a position corresponding to the fixing hole 34.
  • the fixing bolt 120 as the “fastening member” is inserted into the fixing hole 34 and the insertion hole 110 ⁇ / b> A from the front side, and the fixing nut 122 as the “fastening member” is screwed into the distal end portion of the fixing bolt 120.
  • the front side fitting wall part 110 is fixed to the front wall part 22 of the bumper RF20 by the fixing bolt 120 and the fixing nut 122.
  • the fixing bolt 120 described above is disposed at a position that does not interfere with the pressure tube 52 (not shown in FIG. 6) in the vertical direction, and the fixing bolt 120 is disposed on the rear surface 40A of the absorber 40 (not shown in FIG. 6). A recess (not shown) opened to the rear side for arranging the head of the head is formed.
  • a notch 114 is formed at the base end portion of the front fitting wall portion 110 (a boundary portion between the front fitting wall portion 110 and the base wall portion 64).
  • the notch 114 is formed in a substantially V-shaped groove shape opened to the rear side in a plan view and penetrates in the vertical direction.
  • a portion where the notch 114 is formed in the base end portion of the front fitting wall portion 110 is a bending start point portion 116.
  • the support member 100 is configured to bend and deform with the bending start point 116 as a starting point, and the support main body 62 is displaced to the front side.
  • the support member 100 When a load from the front side is input to the support main body 62, the support member 100 rotates counterclockwise with the end surface 20B of the rear wall 24 of the bumper RF 20 as a fulcrum in plan view, as in the first embodiment. However, the rotation of the support member 100 is limited by the front wall portion 22 of the bumper RF20. Accordingly, the absorber side portion 44 and the pressure tube 52 can be supported from the rear side by the support member 100 in the collision with the collision body at the corner portion 10 ⁇ / b> A of the vehicle 10. As a result, a collision with a collision object can be detected at the corner portion 10A of the vehicle 10.
  • the fitting state between the rear fitting wall portion 112 of the support member 100 and the bumper RF20 is released and the support member 100 is also released. Is bent and deformed from the bending starting point 116 as a starting point, so that the support main body 62 is displaced forward. For this reason, when the load from the rear side input to the support main body 62 becomes a predetermined value or more, the rear surface and the front end surface 112A of the rear side fitting wall portion 112 are moved on the front surface of the rear wall portion 24 of the bumper RF20. It slides outward in the width direction and finally leaves the bumper RF20.
  • the support member 100 is bent and deformed with the bending start point 116 as the starting point, and the support main body 62 is displaced to the front side. Thereby, the support main body 62 of the support member 100 is detached from the bumper RF20. Therefore, the damage ability with respect to the sub radiator 94 can be improved. As described above, also in the second embodiment, it is possible to detect the collision with the collision object at the corner portion 10A of the vehicle 10 while improving the damage ability to the sub radiator 94.
  • the entire support member 100 is not separated from the bumper RF20, but the support main body 62 of the support member 100 is separated from the bumper RF20.
  • “withdrawing from bumper reinforcement” in the present invention includes that a part of the support member 100 is withdrawn from the bumper RF20.
  • the front fitting wall portion 110 of the support member 100 is fixed to the front wall portion 22 of the bumper RF20 by the fixing bolt 120 and the fixing nut 122. For this reason, the attachment state of the support member 100 can be stabilized. Thereby, for example, durability of the support member 100 against vibrations or the like generated during normal traveling of the vehicle 10 can be improved. Therefore, the reliability of the support member 100 can be improved.
  • a bending starting point portion 116 is formed at the proximal end portion of the front side fitting wall portion 110 of the support member 100, and when a load of a predetermined value or more is input to the support main body portion 62 from the rear side, the support member 100 is configured to bend and deform with the bending start point 116 as a starting point, and the support main body 62 is displaced to the front side. For this reason, even when the support member 100 is fixed to the bumper RF20 by the fixing bolt 120 and the fixing nut 122, the support member 100 can be stably bent and deformed to displace the support main body 62 to the front side.
  • a vehicle front structure S3 including a pedestrian collision detection sensor 50 according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • the third embodiment is configured in the same manner as the second embodiment except for the form of the support member 200 and the structure for attaching the support member 200 to the bumper RF20.
  • portions of the support member 200 that are configured in the same manner as the support member 100 of the second embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • the support member 200 has the rear wall portion 102 that constitutes the rear surface 62B of the support main body portion 62 as in the second embodiment.
  • the rear wall portion 102 is connected to the rear end portion of the base wall portion 64 and the front end portion of the front wall portion 66, and is disposed so as to incline toward the front side in the vehicle width direction in plan view.
  • the support main-body part 62 is formed in the substantially right triangle shape which apexes the vehicle width direction outer side edge part by planar view, and is extended from the bumper RF20 to the vehicle width direction outer side.
  • the first reinforcing rib 104 and the second reinforcing rib 106 are omitted from the support main body 62.
  • the fitting part 72 is omitted in the attachment mechanism part 70 of the support member 200, and the attachment mechanism part 70 has a fixed wall part 202 as a "fixed part".
  • the fixed wall 202 is disposed in the upper closed section 28A and the lower closed section 28C of the bumper RF20, and protrudes inward in the vehicle width direction from the base wall section 64 along the rear surface of the front wall section 22 of the bumper RF20. ing.
  • a pair of upper and lower fixing holes 34 are formed through the front wall portion 22 of the bumper RF 20, and the fixing wall portion 202 is inserted at a position corresponding to the fixing hole 34.
  • a hole 202A is formed through.
  • the fixing bolt 120 is inserted into the fixing hole 34 and the insertion hole 202A from the front side, and the fixing nut 122 is screwed to the distal end portion of the fixing bolt 120. Accordingly, the fixed wall portion 202 is fixed to the front wall portion 22 of the bumper RF20 by the fixing bolt 120 and the fixing nut 122.
  • a notch 204 is formed in the base end portion of the fixed wall portion 202 (a boundary portion between the fixed wall portion 202 and the base wall portion 64), and the notch 204 is open to the rear side in a plan view. It is formed in the shape of a letter-shaped groove and penetrates in the vertical direction. A portion where the notch 204 is formed in the base end portion of the fixed wall portion 202 is a bending start point portion 206. Further, in the third embodiment, the flange portion 74 and the fitting groove portion 76 are omitted from the attachment mechanism portion 70, and the base wall portion 64 is in contact with the end surface 20B of the rear wall portion 24 of the bumper RF20. Is a contact portion 78.
  • the support member 200 bends and deforms starting from the bending start point 206 and the support main body 62 is moved to the front side. It is comprised so that it may displace to.
  • the support member 200 When a load from the front side is input to the support main body 62, the support member 200 rotates counterclockwise with the end surface 20B of the rear wall 24 of the bumper RF 20 as a fulcrum in plan view, as in the second embodiment.
  • the rotation of the support member 200 is limited by the front wall portion 22 of the bumper RF20. Accordingly, the absorber side portion 44 and the pressure tube 52 can be supported from the rear side by the support member 200 in the collision with the collision body at the corner portion 10 ⁇ / b> A of the vehicle 10. As a result, a collision with a collision object can be detected at the corner portion 10A of the vehicle 10.
  • the fixed wall portion 202 of the support member 200 tends to be displaced rearward, but the fixed wall portion 202 is fixed to the front wall portion 22 of the bumper RF20 by the fixing bolt 120 and the fixing nut 122.
  • the rearward displacement of the part 202 is limited.
  • the support member 200 when a load of a predetermined value or more is input to the support main body 62 from the rear side, the support member 200 is bent and deformed starting from the bending start point 206, and the support main body 62 is displaced to the front. ing. For this reason, when the load from the rear side input to the support main body 62 becomes a predetermined value or more, the support member 200 is bent and deformed with the bending start point 206 as a starting point, and the support main body 62 is detached from the bumper RF20. Therefore, also in the third embodiment, the same operational effects as in the second embodiment can be achieved.
  • the support members 100 and 200 are fixed to the bumper RF20 using the fixing bolts 120 and the fixing nuts 122 as the fastening members.
  • the member is not limited to this.
  • the fastening by the fastening member may be released when a load of a predetermined value or more is input to the support main body 62 from the rear side.
  • the engaging claw 80 is formed on the support member 60, but the engaging claw 80 may be omitted from the support member 60.
  • the attachment mechanism portion 70 of the support members 60 and 100 includes the flange portion 74 and the fitting groove portion 76, but the third embodiment. Similarly to the above, the flange 74 and the fitting groove 76 may be omitted from the support members 60 and 100.
  • the concave portion 82 is formed in the fitting portion 72 of the support member 60, but the concave portion 82 may be omitted in the fitting portion 72. That is, the fitting part 72 may be formed in a solid shape.
  • a plurality (five places) of reinforcing ribs 68 are formed on the support main body portion 62 of the support member 60. That is, the support main body 62 is formed with a recess opened rearward between the upper and lower reinforcing ribs 68, but the support main body 62 may be formed in a solid shape so as to omit the recess. .
  • the fitting portions 72 of the support members 60 and 100 are formed in a pair of upper and lower portions, but three fitting portions 72 in the support members 60 and 100 are provided. May be formed. That is, a fitting part 72 may be further added between the pair of upper and lower fitting parts 72, and the added fitting part 72 may be fitted into the intermediate closed section 28B of the bumper RF20.
  • the fixed wall portions 202 of the support member 200 are formed in a pair of upper and lower sides, but three fixed wall portions 202 may be formed in the support member 200. That is, the fixed wall portion 202 may be further added between the pair of upper and lower fixed wall portions 202, and the added fixed wall portion 202 may be arranged in the intermediate closed section 28B of the bumper RF20.
  • the pedestrian collision detection sensor 50 is constituted by the pressure tube 52 and the pressure sensor.
  • the pedestrian collision detection sensor 50 may be configured by a pressure chamber and a pressure sensor as “pressure sensor members”.
  • the pressure chamber may be disposed on the front side of the upper part (upper closed section 28A) of the bumper RF20, and the absorber 40 may be disposed on the front side of the lower part (lower closed section 28C) of the bumper RF20.
  • the sub-radiator 94 disposed on the rear side of the support members 60, 100, and 200 is a peripheral component, but the peripheral component is not limited to this.
  • a washer tank that stores a cleaning liquid for vehicle windshield glass may be used as a peripheral part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 フロントバンパ(12)では、バンパRF(20)の屈曲部(30)に支持部材(60)が取付けられ、支持部材(60)はバンパRF(20)から車幅方向外側へ延出されている。このため、衝突体の車両コーナー部への衝突時に圧力チューブが押圧されると、支持部材(60)から圧力チューブに反力が作用して圧力チューブが変形する。これにより、衝突体との衝突を検知することができる。ここで、後側から所定値以上の荷重が支持部材(60)に入力されたときには、支持部材(60)がバンパRF(20)から離脱する。このため、ダメージャー試験において、支持部材(60)の車両後側のサブラジエータに支持部材(60)が干渉したときに、支持部材(60)をバンパRF(20)から離脱させることができる。これにより、サブラジエータに対する損傷を抑制又は防止することができる。

Description

歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造
 本発明は、歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造に関する。
 下記特許文献1に記載された歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造では、車幅方向に延在されたバンパリインフォースメントが一般部とコーナー部(クラッシュボックスよりも車幅方向外側に配置された部分)とによって構成されている。そして、当該コーナー部における剛性が、当該一般部における剛性に比べて低く設定されている。また、バンパリインフォースメントの車両前側には圧力チャンバ(圧力センサ部材)が設けられている。そして、歩行者の脚部がバンパリインフォースメントのコーナー部側に衝突したときには、当該コーナー部が変形する。これにより、歩行者に対する衝撃エネルギを吸収することができる。また、上記コーナー部を低剛性化することで、車両の軽量化を図ることができる。したがって、上記歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造では、圧力チャンバの検知エリアを車幅方向外側へ拡大した場合でも、車両の軽量化を図りつつ、歩行者保護性能を向上することができる。なお、歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造として、他に下記特許文献2~特許文献4に記載されたものがある。
特開2011-245910号公報 特開2007-069707号公報 国際公開第2011/128971号 国際公開第2012/113362号
 しかしながら、上記歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造では、バリアを前側から車両の車幅方向外側端部に衝突させるダメージャー試験において以下の懸念事項がある。すなわち、ダメージャー試験においてバリアが車両に衝突すると、バリアの車両への侵入に伴ってバンパリインフォースメントが車両後側へ変位する。このとき、バンパリインフォースメントのコーナー部の車両後側に配置された周辺部品(例えば、サブラジエータ等)に当該コーナー部が干渉して、周辺部品を損傷させる虞がある。このため、周辺部品に対するダメージャビリティが低下する虞がある。
 これに対して、バンパリインフォースメントにおいてコーナー部を省略すると、圧力チャンバの検知エリアを車幅方向外側へ拡大することができなくなる。つまり、車両のコーナー部において衝突体との衝突を検知することができなくなる。
 本発明は、上記事実を考慮し、周辺部品に対するダメージャビリティを向上しつつ車両のコーナー部において衝突体との衝突を検知することができる歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造を提供することを目的とする。
 第1の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、車幅方向を長手方向としたバンパリインフォースメントと、前記バンパリインフォースメントの車両前側に隣接し且つ車幅方向に延在された圧力センサ部材を含んで構成され、前記圧力センサ部材の圧力変化に応じた信号を出力する歩行者衝突検知センサと、前記バンパリインフォースメントの車幅方向外側端部に取付けられ、前記バンパリインフォースメントから車幅方向外側へ延出され、車両前側からの荷重に対して前記圧力センサ部材を車両後側から支持すると共に、車両後側から所定値以上の荷重が入力されたときに前記バンパリインフォースメントから離脱する支持部材と、を有している。
 上記構成によれば、バンパリインフォースメントが車幅方向を長手方向として配置されている。このバンパリインフォースメントの車両前側には、歩行者衝突検知センサの圧力センサ部材が隣接して配置されており、圧力センサ部材は車幅方向に延在されている。
 また、バンパリインフォースメントの車幅方向外側端部には、支持部材が取付けられており、支持部材はバンパリインフォースメントから車幅方向外側へ延出されている。そして、車両前側からの荷重に対して、支持部材が圧力センサ部材を車両後側から支持する。このため、衝突体の車両コーナー部への衝突時に圧力センサ部材が車両後側へ押圧された場合には、支持部材から圧力センサ部材に反力が作用して圧力センサ部材が変形する。これにより、圧力センサ部材の圧力変化に応じた信号が歩行者衝突検知センサから出力されて、車両のコーナー部において衝突体との衝突を検知することができる。
 ここで、車両後側から所定値以上の荷重が支持部材に入力されたときには、支持部材がバンパリインフォースメントから離脱する。このため、ダメージャー試験において、車両前側から車両に侵入するバリアによってバンパリインフォースメントが車両後側へ変位して、支持部材の車両後側に配置された周辺部品に支持部材が干渉したときに、支持部材をバンパリインフォースメントから離脱させることができる。これにより、周辺部品に対する損傷を抑制又は防止することができる。その結果、周辺部品に対するダメージャビリティを向上することができる。
 第2の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第1の態様の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記支持部材は、前記バンパリインフォースメントから車幅方向外側へ延出された支持本体部と、前記バンパリインフォースメントの車幅方向外側端部に取付けられて前記支持本体部の取付姿勢を維持させる取付機構部と、を備え、車両後側から所定値以上の荷重が前記支持本体部に入力されたときに前記取付機構部による前記支持本体部の取付姿勢に対する維持が解除されて、前記支持本体部が車両前側へ変位する。
 上記構成によれば、支持部材が支持本体部及び取付機構部を備えている。そして、取付機構部がバンパリインフォースメントの車幅方向外側端部に取付けられて、支持本体部がバンパリインフォースメントから車幅方向外側へ延出されると共に、支持本体部の取付姿勢が維持される。
 ここで、車両後側から所定値以上の荷重が支持本体部に入力されたときには、取付機構部による支持本体部の取付姿勢に対する維持が解除されて、支持本体部が車両前側へ変位する。このため、例えば、車両後側からの荷重に対する取付機構部の取付強度を適宜設定することで、車両後側から所定値以上の荷重が支持本体部に入力されたときに、バンパリインフォースメントに対する取付機構部の取付状態を解除させて、支持本体部を車両前側へ変位させることができる。また、例えば、車両後側からの荷重に対する支持部材自体の強度を適宜設定することで、車両後側から所定値以上の荷重が支持本体部に入力されたときに、支持部材を曲げ変形させて、支持本体部を車両前側へ変位させることができる。
 第3の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第2の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記バンパリインフォースメントが車幅方向外側へ開放された中空状に形成され、前記取付機構部は、前記バンパリインフォースメント内に嵌合された嵌合部を有しており、前記嵌合部と前記バンパリインフォースメントの後壁部との嵌合長が、前記嵌合部と前記バンパリインフォースメントの前壁部との嵌合長に比べて短く設定されている。
 上記構成によれば、車両前側からの荷重が支持本体部に入力されると、支持本体部が車両後側へ且つ嵌合部が車両前側へ変位するように支持部材が平面視でバンパリインフォースメントの車幅方向外側端を支点として回動しようとする。一方、車両後側からの荷重が支持本体部に入力されると、支持本体部が車両前側へ且つ嵌合部が車両後側へ変位するように支持部材が平面視でバンパリインフォースメントの車幅方向外側端を支点として回動しようとする。
 ここで、嵌合部とバンパリインフォースメントの後壁部との嵌合長が、嵌合部とバンパリインフォースメントの前壁部との嵌合長に比べて短く設定されている。このため、嵌合部とバンパリインフォースメントの前壁部との嵌合長を適宜設定することで、車両前側からの荷重に対して嵌合部とバンパリインフォースメントとの嵌合状態を維持することができる。一方、嵌合部とバンパリインフォースメントの後壁部との嵌合長を適宜設定することで、車両後側からの荷重に対して嵌合部とバンパリインフォースメントとの嵌合状態を解除することができる。これにより、歩行者衝突検知センサにおけるセンシング範囲を拡大するためにバンパリインフォースメントに支持部材を設けた場合でも、周辺部品に対するダメージャビリティの向上を簡易な構成で実現することができる。
 第4の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第3の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記嵌合部が前記バンパリインフォースメントの前壁部に締結部材によって固定され、車両後側から所定値以上の荷重が前記支持本体部に入力されたときに、前記支持部材が曲げ変形する。
 上記構成によれば、嵌合部がバンパリインフォースメントの前壁部に締結部材によって固定されている。このため、支持部材の取付状態を安定化することができる。
 一方、車両後側から所定値以上の荷重が支持本体部に入力されたときには、支持部材が曲げ変形する。このため、支持部材の嵌合部をバンパリインフォースメントに締結部材によって固定した場合でも、支持本体部と周辺部品との干渉時に支持部材を曲げ変形させることで、周辺部品に対する損傷を抑制又は防止することができる。したがって、支持部材の取付状態を安定化しつつ周辺部品に対する損傷を抑制又は防止することができる。
 第5の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第4の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記嵌合部には、曲げ変形の起点となる曲げ起点部が形成されている。
 上記構成によれば、支持部材の曲げ変形の起点となる曲げ起点部が嵌合部に形成されているため、車両後側から所定値以上の荷重が支持部材に入力されたときに支持部材を安定して曲げ変形させることができる。
 第6の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第2の態様~第5の態様の何れか1つの態様の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記取付機構部は、平面視で車幅方向内側へ開放された溝部を有しており、前記バンパリインフォースメントの後壁部が前記溝部内に嵌め込まれている。
 上記構成によれば、取付機構部の溝部が平面視で車幅方向内側へ開放されており、当該溝部にバンパリインフォースメントの後壁部が嵌め込まれている。そして、上述したように、車両前側からの荷重が支持本体部に入力されると、支持本体部が車両後側へ且つ嵌合部が車両前側へ変位するように支持部材が平面視でバンパリインフォースメントの車幅方向外側端を支点として回動しようとする。このとき、溝部の内周面をバンパリインフォースメントの後壁部に当接させることができる。これにより、車両前側からの荷重が支持本体部に入力されたときの支持部材のバンパリインフォースメントに対する相対回動が一層抑制されるため、圧力センサ部材に対する支持部材の支持性能を一層向上することができる。
 第7の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第3の態様~第6の態様の何れか1つの態様の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記支持部材には、前記バンパリインフォースメントに形成された被係合部と係合される係合部が設けられており、前記係合部が前記被係合部に係合されることで、前記支持部材の車幅方向外側への移動が制限される。
 上記構成によれば、係合部と被係合部とが係合されることで、支持部材のバンパリインフォースメントへの取付後における支持部材の車幅方向外側への移動を制限することができる。
 第8の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第2の態様の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記バンパリインフォースメントが車幅方向外側へ開放された中空状に形成され、前記取付機構部は、前記バンパリインフォースメントの後壁部における車幅方向外側端面に当接可能に構成された当接部と、前記バンパリインフォースメント内において前記バンパリインフォースメントの前壁部に締結部材によって固定された固定部と、を含んで構成され、車両後側から所定値以上の荷重が前記支持本体部に入力されたときに、前記支持部材が曲げ変形する。
 上記構成によれば、固定部がバンパリインフォースメントの前壁部に締結部材によって固定されているため、支持部材の取付状態を安定化することができる。
 また、車両前側からの荷重が支持本体部に入力されると、支持本体部が車両後側へ且つ嵌合部が車両前側へ変位するように支持部材が平面視でバンパリインフォースメントの車幅方向外側端を支点として回動しようとする。このとき、取付機構部の当接部がバンパリインフォースメントの後壁部における当該端面によって支持される。これにより、車両前側からの荷重に対して圧力センサ部材を支持部材によって良好に支持することができる。
 一方、車両後側から所定値以上の荷重が支持本体部に入力されたときには、支持部材が曲げ変形して、支持本体部が車両前側へ変位する。このため、支持部材の固定部をバンパリインフォースメントに締結部材によって固定した場合でも、支持本体部と周辺部品との干渉時に支持部材を曲げ変形させることで、周辺部品に対する損傷を抑制又は防止することができる。したがって、支持部材の取付状態を安定化しつつ周辺部品に対する損傷を抑制又は防止することができる。
 第9の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第8の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記固定部には、曲げ変形の起点となる曲げ起点部が形成されている。
 上記構成によれば、支持部材の曲げ変形の起点となる曲げ起点部が固定部に形成されているため、車両後側から所定値以上の荷重が支持本体部に入力されたときに支持部材を安定して曲げ変形させることができる。
 第10の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第2の態様~第9の態様の何れか1つの態様の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記支持本体部の車両前後方向の幅寸法が車幅方向外側へ向かうに従い小さくなるように設定されている。
 上記構成によれば、支持本体部の車両前後方向の幅寸法が車幅方向外側へ向かうに従い小さくなるように設定されているため、支持本体部の設置スペースが大きくなることを抑制できる。
 第11の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第2の態様~第10の態様の何れか1つの態様の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記支持本体部の後面には、平面視で車両後側へ開放されたえぐり部が形成されている。
 上記構成によれば、例えば、ダメージャー試験において支持部材が車両後側へ変位したときに上記周辺部品以外の他部品に支持本体部が当たることを抑制できる。
 第12の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造は、第2の態様~第11の態様の何れか1つの態様の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造において、前記支持本体部には、前記支持本体部の車両前後方向の曲げ剛性を高くする補強リブが形成されている。
 上記構成によれば、支持本体部の車両前後方向の曲げ剛性が補強リブによって高くされているため、車両前側からの荷重が支持本体部に作用したときに支持本体部の撓み変形等を抑制することができる。これにより、車両前側からの荷重が支持部材に入力されたときに当該荷重に対する反力を効率よく作用させることができる。したがって、歩行者衝突検知センサの検知精度を高くすることができる。
 第1の態様及び第2の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、周辺部品に対するダメージャビリティを向上しつつ車両のコーナー部において衝突体との衝突を検知することができる。
 第3の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、周辺部品に対するダメージャビリティの向上を簡易な構成で実現することができる。
 第4の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、支持部材の取付状態を安定化しつつ周辺部品に対する損傷を抑制又は防止することができる。
 第5の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、支持部材と周辺部品との干渉時に支持部材を安定して曲げ変形させることができる。
 第6の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、圧力センサ部材に対する支持部材の支持性能を一層向上することができる。
 第7の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、支持部材のバンパリインフォースメントへの取付後における支持部材の車幅方向外側への移動を制限することができる。
 第8の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、支持部材の取付状態を安定化しつつ周辺部品に対する損傷を抑制又は防止することができる。
 第9の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、支持部材と周辺部品との干渉時に支持部材を安定して曲げ変形させることができる。
 第10の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、支持本体部の設置スペースが大きくなることを抑制できる。
 第11の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、例えば、ダメージャー試験において支持部材が車両後側へ変位したときに周辺部品以外の他部品に支持本体部が当たることを抑制できる。
 第12の態様に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造によれば、歩行者衝突検知センサの検知精度を高くすることができる。
第1の実施の形態に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造が適用されたフロントバンパにおけるバンパリインフォースメントの車両左側端部を示す一部破断した平断面図(図4の1-1線拡大断面図)である。 第1の実施の形態に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造が適用されたフロントバンパの全体を示す平面図である。 図1に示される支持部材をバンパリインフォースメントから取外した状態を示す車両左斜め後方から見た分解斜視図である。 図2に示されるフロントバンパを車両左側から見た側断面図(図2の4-4線拡大断面図)である。 図2に示されるフロントバンパにバリアが車両前側から衝突したときにおいて、支持部材がサブラジエータに干渉する前の状態を示す平面図である。 図5Aの状態から支持部材がサブラジエータに干渉して支持本体部が車両前側へ変位した状態を示す平面図である。 図5Bの状態からバンパリインフォースメントがさらに車両後側へ変位して支持部材がバンパリインフォースメントから離脱した状態を示す平面図である。 第2の実施の形態に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造が適用されたフロントバンパにおけるバンパリインフォースメントの車両左側端部を示す図1に対応した平断面図である。 第3の実施の形態に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造が適用されたフロントバンパにおけるバンパリインフォースメントの車両左側端部を示す図1に対応した平断面図である。
(第1の実施の形態)
 以下、図1~図5Cを用いて第1の実施の形態に係る歩行者衝突検知センサ50を備えた車両前部構造S1が適用された車両10(自動車)のフロントバンパ12について説明する。なお、図面において適宜示される矢印FRは車両前側を示し、矢印LHは車両左側(車幅方向一側)を示し、矢印UPは車両上側を示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、車両左右方向の左右を示すものとする。
 図2に示されるように、フロントバンパ12は、車両10の前端部に配置されて、衝突体の車両10への衝突(の有無)を検知するようになっている。このフロントバンパ12は、車両10の前端を構成するバンパカバー14と、バンパ骨格部材を成すバンパリインフォースメント20(以下、「バンパRF20」と称する)と、を含んで構成されている。また、フロントバンパ12は、バンパカバー14とバンパRF20との間に配置されたアブソーバ40と、衝突体の車両10への衝突を検知するための歩行者衝突検知センサ50を備えている。さらに、フロントバンパ12は、バンパRF20の車幅方向外側端部に取付けられた左右一対の支持部材60を備えている。以下、上記の各構成について説明する。
(バンパカバー14について)
 図2に示されるように、バンパカバー14は樹脂製とされている。また、バンパカバー14は、車幅方向に延在されて、図示しない部分で車体に対し固定的に支持されている。さらに、バンパカバー14の車幅方向外側部分14Aは、平面視で車幅方向外側へ向かうに従い後側へ傾斜されて、車両10のコーナー部10Aを構成している。
(バンパRF20について)
 図2に示されるように、バンパRF20はバンパカバー14の後側に配置されている。このバンパRF20は、車幅方向を長手方向とした中空の略矩形柱状に形成されて、車幅方向外側へ開放されている。また、バンパRF20は、アルミ系等の金属材料により構成され、押出成形等の手法によって製作されている。
 図3及び図4に示されるように、バンパRF20の内部には、板状の補強部26が設けられており、補強部26は、上下方向を板厚方向として配置されて、バンパRF20の前壁部22と後壁部24とを連結している。また、バンパRF20の断面構造は、複数(本実施の形態では3つ)の略矩形閉断面が上下方向に並ぶ断面構造とされている。すなわち、本実施の形態では、バンパRF20の内部に一対の補強部26が上下方向に並んで配置されている。そして、バンパRF20の上部に配置された閉断面が上側閉断面28Aとされ、バンパRF20の上下方向中間部に配置された閉断面が中間閉断面28Bとされ、バンパRF20の下部に配置された閉断面が下側閉断面28Cとされている。
 図2に示されるように、バンパRF20の車幅方向外側端部には、後側へ屈曲された屈曲部30が形成されており、屈曲部30は平面視で車幅方向外側へ向かうに従い後側へ傾斜されている。また、バンパRF20の後側には、車体側の骨格部材を構成する左右一対のフロントサイドメンバ90が前後方向に延在されている。そして、バンパRF20の屈曲部30における基端部分が、クラッシュボックス92を介してフロントサイドメンバ90の前端に連結されている。さらに、バンパRF20がフロントサイドメンバ90に連結された状態では、バンパRF20の屈曲部30の先端側部分が、クラッシュボックス92及びフロントサイドメンバ90に対して車幅方向外側へ突出されている。
 図1及び図3に示されるように、バンパRF20の屈曲部30における先端部には、後述する支持部材60の係合爪部80と係合される上下一対の「被係合部」としての被係合孔32が形成されている。被係合孔32は、前壁部22における上側閉断面28A及び下側閉断面28Cを構成する部位にそれぞれ貫通形成されると共に、略矩形状に形成されている。そして、前壁部22の内周面における車幅方向外側面が被係合面32A(図1参照)とされている。
(アブソーバ40について)
 図2に示されるように、アブソーバ40は、発泡樹脂材すなわちウレタンフォーム等によって構成されている。このアブソーバ40は、バンパカバー14とバンパRF20との間に設けられると共に、車幅方向を長手方向とした長尺状に形成され、バンパRF20の長手方向に沿って配置されている。具体的には、アブソーバ40は、アブソーバ40の車幅方向中間部分を構成するアブソーバ本体部42を有しており、アブソーバ本体部42は、バンパRF20の車幅方向中間部の前側に隣接して配置されている。また、アブソーバ40は、アブソーバ40の車幅方向外側部分を構成するアブソーバサイド部44を有しており、アブソーバサイド部44はバンパRF20の屈曲部30の前側に隣接して配置されている。
 また、図4に示されるように、アブソーバ40は、その長手方向から見た断面視で略矩形状に形成されると共に、バンパRF20の上部(詳しくは、上側閉断面28Aを構成する部分)の前側に配置されて、バンパRF20の前面20Aに固定されている。また、図2に示されるように、アブソーバ本体部42の長手方向の長さが、バンパRF20の長手方向の長さに比べて長く設定されており、アブソーバサイド部44の先端部がバンパRF20に対して車幅方向外側へ突出されている。
 図4に示されるように、アブソーバ40の後面40Aには、後述する圧力チューブ52を保持する保持溝部46が形成されている。この保持溝部46は、側断面視で後側へ開放された略C字形状(詳しくは、後側へ一部開放された円形状)に形成されると共に、アブソーバ40の長手方向に貫通している。
(歩行者衝突検知センサ50について)
 図2~図4に示されるように、歩行者衝突検知センサ50は「圧力センサ部材」としの圧力チューブ52を有している。圧力チューブ52は、長尺状に形成されると共に、断面略円環状の中空構造体として構成されている。また、圧力チューブ52の外径寸法は、アブソーバ40の保持溝部46の内径寸法に比べて僅かに小さく設定されており、圧力チューブ52の長手方向の長さは、アブソーバ40の長手方向の長さに比べて長く設定されている。そして、圧力チューブ52が保持溝部46内に組付けられている(嵌め込まれている)(図4参照)。なお、保持溝部46及び圧力チューブ52は、前述したバンパRF20の上側の被係合孔32に対して下側に配置されて、保持溝部46及び圧力チューブ52と被係合孔32とが平面視でラップしないように設定されている。
 また、歩行者衝突検知センサ50は圧力センサ(図示省略)を有しており、圧力センサは圧力チューブ52の長手方向両端部に設けられている。この圧力センサは、図示しないECU(衝突判定手段)に電気的に接続されている。そして、圧力チューブ52が変形することで、圧力チューブ52内の圧力変化に応じた信号が圧力センサからECUへ出力されるようになっている。また、ECUには、衝突速度センサ(図示省略)が電気的に接続されており、衝突速度センサは、衝突体との衝突速度に応じた信号をECUに出力するようになっている。そして、ECUは、前述した圧力センサの出力信号に基づいて衝突荷重を算出すると共に、衝突速度センサの出力信号に基づいて衝突速度を算出するようになっている。さらに、ECUは、算出された衝突荷重及び衝突速度から衝突体の有効質量を求めると共に、有効質量が閾値を超えるか否かを判断して、フロントバンパ12への衝突体が歩行者であるのか歩行者以外(例えば、ロードサイドマーカーやポストコーン等の路上障害物)であるのかを判定するようになっている。
(支持部材60について)
 図2に示されるように、支持部材60は樹脂製とされている。また、支持部材60は、バンパRF20の屈曲部30の先端部にそれぞれ取付けられて、バンパRF20から車幅方向外側へ延出されている。すなわち、支持部材60は、バンパRF20に片持ちで支持されて、車両10のコーナー部10Aに対して後側にそれぞれ配置されている。そして、一対の支持部材60は、車幅方向において左右対称に構成されている。このため、以下の説明では、左側に配置された支持部材60について説明し、右側に配置された支持部材60についての説明は省略する。
 支持部材60は、前述したアブソーバサイド部44の先端部及び圧力チューブ52を支持する支持本体部62と、支持部材60をバンパRF20に取付けるための取付機構部70と、を含んで構成されている。図1に示されるように、支持本体部62は、バンパRF20に対して車幅方向外側で且つアブソーバサイド部44(図2参照)の先端部に対して後側に配置されると共に、平面視で略直角三角形柱状に形成されている。具体的には、図3にも示されるように、支持本体部62はベース壁部64を有している。このベース壁部64は、略矩形板状に形成されて、バンパRF20における屈曲部30の長手方向を板厚方向にして配置されると共に、バンパRF20の車幅方向外側端面20B(以下、単に「端面20B」と称する)を車幅方向外側から覆うように配置されている。
 また、支持本体部62は前壁部66を有しており、前壁部66は、バンパRF20の前壁部22と略平行になるようにベース壁部64の前端部から車幅方向外側へ延出されている。そして、支持本体部62の前面62Aが前壁部66によって構成されており、前面62Aは、バンパRF20の前面20Aと略面一を成すように形成されて、アブソーバサイド部44(の先端部)の後側に隣接して配置されている(図2参照)。これにより、支持本体部62がアブソーバサイド部44及び圧力チューブ52を後側から支持するように構成されている。
 また、支持本体部62は、複数(本実施の形態では5箇所)の補強リブ68を有している。この補強リブ68は、上下方向を板厚方向にした略三角形板状に形成されると共に、上下方向に所定間隔毎に並んで配置されて、ベース壁部64と前壁部66とを連結している。これにより、支持本体部62が補強リブ68によって補強されて、前後方向における支持本体部62の曲げ剛性が補強リブ68によって高くされている。また、支持本体部62の後面62Bが補強リブ68によって構成されており、後面62Bは、平面視で車幅方向外側へ向かうに従い前壁部66側へ傾斜されている。これにより、支持本体部62の前後方向の幅寸法が車幅方向外側へ向かうに従い小さくなるように設定されている。また、後面62Bにおける車幅方向内側の部分には、平面視で後側へ開放された略円弧状の「えぐり部」としての湾曲面69が形成されている。
 取付機構部70は、上下一対の嵌合部72を有しており、一対の嵌合部72は、上下方向に所定の間隔を空けて並んで配置されている。この嵌合部72は、平面視で略台形柱状に形成されて、ベース壁部64からバンパRF20における屈曲部30の長手方向に沿って車幅方向内側へ突出されている。そして、嵌合部72が、車幅方向外側からバンパRF20の上側閉断面28A内及び下側閉断面28C内へそれぞれ圧入されて(図3の矢印参照)、上側閉断面28A内及び下側閉断面28C内に嵌合されている(図1及び図4参照)。これにより、支持部材60がバンパRF20の屈曲部30の先端部に取付けられて、支持本体部62の取付姿勢(図1に示される状態)が維持されている。
 また、図1に示されるように、嵌合部72の先端面72Cは、平面視で後側へ向かうに従い車幅方向外側へ傾斜されている。これにより、嵌合部72におけるバンパRF20の後壁部24との嵌合長L1が、バンパRF20の前壁部22との嵌合長L2に比べて短く設定されている。
 さらに、嵌合部72の先端面72Cと後面72Aとの境界部分の角部72Dには、平面視で略円弧状を成す角Rが形成されている。そして、詳細については後述するが、後側から所定値以上の荷重が支持本体部62に入力されたときには、嵌合部72とバンパRF20との嵌合状態が解除されるように、上記嵌合長L1の長さ及び上記角部72Dの角Rの半径が設定されている。
 また、取付機構部70は、ベース壁部64の後端部から車幅方向内側へ延出された鍔部74を有している。この鍔部74は、バンパRF20に対して後側に配置されると共に、嵌合部72の後面72Aと平行に配置されている。これにより、嵌合部72と鍔部74との間に、車幅方向内側へ開放され且つ上下方向に貫通された「溝部」としての嵌合溝部76が形成されている。この嵌合溝部76の幅寸法は、バンパRF20の後壁部24の板厚寸法に比べて僅かに大きく設定されており、後壁部24の車幅方向外側端部が嵌合溝部76内に嵌め込まれている。そして、嵌合溝部76の底面が、取付機構部70を構成する当接部78とされており、当接部78は、バンパRF20の長手方向においてバンパRF20の後壁部24の端面20Bと対向して配置され、後壁部24の端面20Bと当接可能に構成されている。
 また、嵌合部72の前面72Bにおける上部には、「係合部」としての係合爪部80が一体に形成されている。この係合爪部80は、平面視で略三角形状に形成されると共に、嵌合部72から前側へ突出されて、バンパRF20の被係合孔32内に配置されている。具体的には、係合爪部80は、被係合孔32の被係合面32Aと対向して配置された係合面80Aと、係合面80Aの前端から車幅方向内側へ向かうに従い車両後側へ傾斜された傾斜面80Bと、を含んで構成されている。そして、係合爪部80の係合面80Aが被係合孔32の被係合面32Aに係合されている。
 さらに、図3にも示されるように、嵌合部72の略中央部には、車幅方向内側及び後側へ開放された凹部82が形成されており、凹部82は平断面視で略台形状に形成されている。また、図2に示されるように、支持部材60(支持本体部62)の後側には、「周辺部品」としてのサブラジエータ94が配置されている。
 次に、第1の実施の形態における作用及び効果について説明する。
 上記のように構成された歩行者衝突検知センサ50を備えた車両前部構造S1が適用された車両10のフロントバンパ12では、支持部材60の取付機構部70がバンパRF20の屈曲部30の先端部に取付けられている。また、支持部材60の支持本体部62が、バンパRF20から車幅方向外側へ延出されている。そして、アブソーバサイド部44(の先端部)及び圧力チューブ52が支持本体部62の前側に隣接している。ここで、フロントバンパ12の車幅方向外側部分14A(ここでは、左側の車幅方向外側部分14A)に歩行者等の衝突体が衝突すると、バンパカバー14が後側へ変形してアブソーバ40を後側へ押圧する。このため、前側からの荷重がアブソーバ40を介して支持部材60の支持本体部62に入力される。
 前側からの荷重が支持本体部62に入力されると、支持本体部62が後側へ変位しようとする。このとき、支持部材60はバンパRF20に片持ちで支持されているため、平面視で支持部材60がバンパRF20の後壁部24の端面20Bを支点に反時計回り(図1の矢印a方向)に回動しようとする。これにより、支持部材60の嵌合部72は前側へ変位しようとするが、嵌合部72はバンパRF20の上側閉断面28A内及び下側閉断面28C内に嵌合されているため、嵌合部72の前側への変位がバンパRF20の前壁部22によって制限される。その結果、支持部材60の回動が制限されて、前側からの荷重に対して支持部材60がアブソーバサイド部44及び圧力チューブ52を後側から支持する。これにより、アブソーバ40が前後方向に押し潰される(圧縮変形する)と共に、圧力チューブ52が変形して(潰れて)、圧力チューブ52内の圧力が変化する。
 そして、圧力チューブ52の圧力変化に応じた信号を圧力センサがECUに出力して、ECUが圧力センサの出力信号に基づいて衝突荷重を算出する。一方、ECUは衝突速度センサの出力信号に基づいて衝突速度を算出する。そして、ECUが、算出された衝突荷重及び衝突速度から衝突体の有効質量を求めると共に、有効質量が閾値を超えるか否かを判断して、フロントバンパ12への衝突体が歩行者であるのか否かを判定する。したがって、車両10のコーナー部10Aにおいて衝突体との衝突を検知することができる。
 次に車両10におけるダメージャー試験について説明する。このダメージャー試験では、フロントバンパ12の車幅方向外側部分14A(ここでは、左側の車幅方向外側部分14A)に振り子式のバリアB(図2参照)を前側から衝突させる。このとき、バリアBが車両10内を後側へ侵入して、バリアBの車両10への侵入に伴ってバンパRF20が後側へ変位すると共に、支持部材60がバンパRF20と共に後側(サブラジエータ94側)へ変位する(図5Aの矢印c参照)。また、バンパRF20が後側へさらに変位すると、支持部材60の支持本体部62がサブラジエータ94に干渉する(当たる)。
 具体的には、支持部材60の先端部がサブラジエータ94の前部に干渉して、後側からの荷重が支持本体部62に入力される。支持本体部62に後側からの荷重が入力されると、支持本体部62が前側へ変位しようとする。このとき、支持部材60はバンパRF20に片持ちで支持されているため、平面視で支持部材60がバンパRF20の前壁部22の端面20Bを支点に時計回り(図1の矢印b方向)に回動しようとする。これにより、支持部材60の嵌合部72は後側へ変位しようとするが、嵌合部72はバンパRF20の上側閉断面28A内及び下側閉断面28C内に嵌合されているため、嵌合部72の後側への変位がバンパRF20の後壁部24によって制限される。
 ここで、後側から所定値以上の荷重が支持本体部62に入力されたときには、嵌合部72とバンパRF20との嵌合状態が解除されるように構成されている。具体的には、支持本体部62に入力された後側からの荷重が所定値以上になると、嵌合部72の後面72A及び角部72Dが、バンパRF20の後壁部24における前面上を車幅方向外側へ摺動して、最終的にバンパRF20から離脱する。これにより、バンパRF20と嵌合部72との嵌合状態が解除されて、支持本体部62が前側へ変位する(図5B参照)。そして、バリアBの後側への侵入に伴ってバンパRF20が後側へさらに変位すると、支持部材60の全体がバンパRF20から離脱する(図5C参照)。
 このように、本実施の形態に係る歩行者衝突検知センサ50を備えた車両前部構造S1によれば、ダメージャー試験において、支持部材60の後側に配置されたサブラジエータ94に支持部材60が干渉して、支持部材60に入力された後側からの荷重が所定値以上になると、支持部材60がバンパRF20から離脱する。このため、サブラジエータ94に対する損傷を抑制又は防止することができる。これにより、サブラジエータ94に対するダメージャビリティを向上することができる。以上により、サブラジエータ94に対するダメージャビリティを向上しつつ車両10のコーナー部10Aにおいて衝突体との衝突を検知することができる。
 また、嵌合部72とバンパRF20の後壁部24との嵌合長L1が、嵌合部72とバンパRF20の前壁部22との嵌合長L2に比べて短く設定されている。このため、バンパRF20に対する嵌合部72の嵌合長L1,L2を適宜設定することで、後側からの荷重に対する支持部材60の取付強度を、前側からの荷重に対する支持部材60の取付強度に比べて低く設定して、サブラジエータ94に対するダメージャビリティの向上と、歩行者衝突検知センサ50におけるセンシング範囲の拡大と、を両立することができる。すなわち、バンパRF20に対する嵌合部72の嵌合長L2を適宜設定することで、前側からの荷重に対して支持部材60とバンパRF20との嵌合状態を維持して(支持本体部62の取付姿勢を維持して)、支持本体部62によってアブソーバサイド部44及び圧力チューブ52を後側から支持することができる。一方、バンパRF20に対する嵌合部72の嵌合長L1を適宜設定することで、後側からの荷重に対して支持部材60とバンパRF20との嵌合状態を解除させて、サブラジエータ94に対する損傷を抑制又は防止することができる。したがって、歩行者衝突検知センサ50におけるセンシング範囲を拡大するためにバンパRF20に支持部材60を設けた場合でも、サブラジエータ94に対するダメージャビリティの向上を簡易な構成で実現することができる。
 また、支持部材60の取付機構部70は、バンパRF20の後壁部24の端面20Bに当接する当接部78を有している。このため、前側からの荷重が支持本体部62に入力されて、平面視で支持部材60がバンパRF20の後壁部24の端面20Bを支点に回動しようとするときに、当接部78及び嵌合部72によって支持部材60を良好に支持することができる。また、このときにバンパRF20から支持部材60に作用する反力を、嵌合部72の前面72B及び当接部78の部位に分散させることができる。これにより、支持部材60において応力が集中することを抑制することができる。
 また、バンパRF20の後壁部24の車幅方向外側端部が支持部材60の嵌合溝部76内に嵌め込まれている。このため、前側からの荷重が支持本体部62に入力されて、平面視で支持部材60がバンパRF20の後壁部24の端面20Bを支点に反時計回りに回動しようとすると、嵌合溝部76を構成する鍔部74がバンパRF20の後壁部24側へ変位する。このため、嵌合溝部76の鍔部74側の内周面がバンパRF20の後壁部24に当接するため、バンパRF20の回動を一層抑制することができる。これにより、アブソーバサイド部44及び圧力チューブ52に対する支持部材60の支持性能を一層向上することができる。
 さらに、支持部材60の係合爪部80がバンパRF20の被係合孔32内に配置されており、係合爪部80の係合面80Aが被係合孔32の被係合面32Aに係合されている。このため、支持部材60のバンパRF20への取付後における支持部材60のバンパRF20に対する車幅方向外側への相対移動を制限することができる。その結果、例えば、熱衝撃等によってバンパRF20と支持部材60の嵌合部72との嵌合状態が変化して、バンパRF20からの嵌合部72の抜去力が仮に低下した場合でも、支持部材60がバンパRF20から車幅方向外側へ外れることを防止できる。
 また、支持部材60の支持本体部62の前後方向の幅寸法が車幅方向外側へ向かうに従い小さくなるように設定されている。このため、支持本体部62の設置スペースが大きくなることを抑制できる。
 さらに、支持部材60の支持本体部62の後面62Bには、平面視で車両後側へ開放された湾曲面69が形成されている。このため、例えばダメージャー試験において支持部材60が後側へ変位したときにサブラジエータ94以外の他部品に支持本体部62が当たることを抑制できる。
 また、支持部材60の支持本体部62には、補強リブ68が形成されて、前後方向の支持本体部62の曲げ剛性が高くされている。このため、前側からの荷重が支持本体部62に作用したときに支持本体部62自体の撓み変形を抑制することができる。これにより、前側からの荷重がアブソーバ40から支持部材60に入力されたときに当該荷重に対する反力を効率よく作用させることができる。したがって、歩行者衝突検知センサ50の検知精度を高くすることができる。
(第2の実施の形態)
 図6を用いて第2の実施の形態に係る歩行者衝突検知センサ50を備えた車両前部構造S2について説明する。第2の実施の形態では、支持部材100の形態及び支持部材100のバンパRF20への取付構造を除いて第1の実施の形態と同様に構成されている。なお、以下の説明では、支持部材100において第1の実施の形態の支持部材60と同様に構成されている部分については同一の符号を付している。
 すなわち、第2の実施の形態では、支持部材100の支持本体部62において第1の実施の形態の補強リブ68が省略されており、支持本体部62は、支持本体部62の後面62Bを構成する後壁部102を有している。この後壁部102は、ベース壁部64の後端部から車幅方向外側へ延びて、前壁部66の先端部に結合されている。これにより、支持本体部62は、上下方向に開放された中空の略三角形柱状に形成されている。さらに、支持本体部62は、平面視で車幅方向外側端部を頂点する略二等辺三角形状に形成されて、バンパRF20から車幅方向外側へ延出されている。
 また、支持本体部62は、第1の実施の形態の補強リブ68の代わりに「補強リブ」としての第1補強リブ104及び第2補強リブ106を有しており、第1補強リブ104及び第2補強リブ106は、支持本体部62の内部に設けられている。第1補強リブ104は、ベース壁部64の前後方向中間部から車幅方向外側へ延出されて支持本体部62の車幅方向外側端部に結合されている。また、第2補強リブ106は、前壁部66の左右方向中間部から後側へ延びて後壁部102に結合されている。すなわち、第1補強リブ104と第2補強リブ106とは、平面視で支持本体部62の略中央部で交差している。これにより、前後方向及び左右方向における支持本体部62の曲げ剛性が第1補強リブ104及び第2補強リブ106によって高くされている。
 一方、支持部材100の取付機構部70における嵌合部72は、前側嵌合壁部110及び後側嵌合壁部112によって構成されている。前側嵌合壁部110はベース壁部64からバンパRF20の前壁部22の後面に沿って車幅方向内側へ突出されている。また、後側嵌合壁部112はベース壁部64からバンパRF20の後壁部24の前面に沿って車幅方向内側へ突出されている。そして、第1の実施の形態と同様に、嵌合部72におけるバンパRF20の後壁部24との嵌合長L1が、バンパRF20の前壁部22との嵌合長L2に比べて短く設定されている。また、後側嵌合壁部112の先端面112Aは、平面視でバンパRF20の後壁部24側へ凸となる円弧状に形成されて、後側嵌合壁部112の後面に滑らかに接続されている。
 さらに、第2の実施の形態では、バンパRF20において第1の実施の形態の被係合孔32が省略されると共に、支持部材100において第1の実施の形態の係合爪部80が省略されている。また、バンパRF20の前壁部22には、上下一対の円形状の固定孔34が貫通形成されており(図6では上側の固定孔34のみ図示されている)、前側嵌合壁部110には、固定孔34と対応する位置において、円形状の挿通孔110Aが貫通形成されている。そして、「締結部材」としての固定ボルト120が前側から固定孔34及び挿通孔110Aに挿入されて、「締結部材」としての固定ナット122が固定ボルト120の先端部に螺合されている。これにより、前側嵌合壁部110が、固定ボルト120及び固定ナット122によってバンパRF20の前壁部22に固定されている。なお、上述した固定ボルト120は、上下方向において圧力チューブ52(図6では不図示)と干渉しない位置に配置されており、アブソーバ40(図6では不図示)の後面40Aには、固定ボルト120の頭部を配置するための後側へ開放された凹部(図示省略)が形成されている。
 また、前側嵌合壁部110の基端部(前側嵌合壁部110とベース壁部64との境界部分)には、ノッチ114が形成されている。このノッチ114は、平面視で後側へ開放された略V字形溝状に形成されて、上下方向に貫通されている。そして、前側嵌合壁部110の基端部におけるノッチ114が形成された部分が曲げ起点部116とされている。さらに、第2の実施の形態では、後側から所定値以上の荷重が支持本体部62に入力されたときには、支持部材100の後側嵌合壁部112とバンパRF20との嵌合状態が解除されると共に、支持部材100が曲げ起点部116を起点に曲げ変形して、支持本体部62が前側へ変位するように構成されている。
 そして、前側からの荷重が支持本体部62に入力されると、第1の実施の形態と同様に、平面視で支持部材100がバンパRF20の後壁部24の端面20Bを支点に反時計回りに回動しようとするが、支持部材100の回動がバンパRF20の前壁部22によって制限される。これにより、車両10のコーナー部10Aにおける衝突体との衝突においてアブソーバサイド部44及び圧力チューブ52を支持部材100によって後側から支持することができる。その結果、車両10のコーナー部10Aにおいて衝突体との衝突を検知することができる。
 一方、車両10のダメージャー試験において、支持部材100がバンパRF20と共に後側へ変位して、支持部材100の支持本体部62がサブラジエータ94に干渉すると、後側からの荷重が支持本体部62に入力される。支持本体部62に後側からの荷重が入力されると、第1の実施の形態と同様に、平面視で支持部材100がバンパRF20の前壁部22の端面20Bを支点に時計回りに回動しようとする。このとき、支持部材100の嵌合部72は後側へ変位しようとするが、嵌合部72がバンパRF20の上側閉断面28A内及び下側閉断面28C内に嵌合されると共に前側嵌合壁部110が固定ボルト120及び固定ナット122によってバンパRF20の前壁部22に固定されているため、嵌合部72の後側への変位が制限される。
 ここで、後側から所定値以上の荷重が支持本体部62に入力されたときには、支持部材100の後側嵌合壁部112とバンパRF20との嵌合状態が解除されると共に、支持部材100が曲げ起点部116を起点に曲げ変形して、支持本体部62が前側へ変位するように構成されている。このため、支持本体部62に入力された後側からの荷重が所定値以上になると、後側嵌合壁部112の後面及び先端面112Aが、バンパRF20の後壁部24における前面上を車幅方向外側へ摺動して、最終的にバンパRF20から離脱する。また、このとき、支持部材100が、曲げ起点部116を起点に曲げ変形して支持本体部62が前側へ変位する。これにより、支持部材100の支持本体部62がバンパRF20から離脱する。したがって、サブラジエータ94に対するダメージャビリティを向上することができる。以上により、第2の実施の形態においても、サブラジエータ94に対するダメージャビリティを向上しつつ車両10のコーナー部10Aにおいて衝突体との衝突を検知することができる。
 なお、第2の実施の形態では、支持部材100の全体がバンパRF20から離脱するのではなく、支持部材100の支持本体部62がバンパRF20から離脱するように構成されている。このため、本発明における「バンパリインフォースメントから離脱する」とは、支持部材100の一部がバンパRF20から離脱することも含んでいる。
 また、第2の実施の形態では、上述したように、支持部材100の前側嵌合壁部110が、固定ボルト120及び固定ナット122によってバンパRF20の前壁部22に固定されている。このため、支持部材100の取付状態を安定化することができる。これにより、例えば、車両10の通常走行時に生じる振動等に対する支持部材100の耐久性等を向上することができる。したがって、支持部材100の信頼性を向上することができる。
 また、支持部材100の前側嵌合壁部110の基端部には、曲げ起点部116が形成されており、後側から所定値以上の荷重が支持本体部62に入力されたときには、支持部材100が曲げ起点部116を起点に曲げ変形して支持本体部62が前側へ変位するように構成されている。このため、支持部材100を固定ボルト120及び固定ナット122によってバンパRF20に固定した場合でも、支持部材100を安定的に曲げ変形させて、支持本体部62を前側へ変位させることができる。
(第3の実施の形態)
 図7を用いて第3の実施の形態に係る歩行者衝突検知センサ50を備えた車両前部構造S3について説明する。第3の実施の形態では、支持部材200の形態及び支持部材200のバンパRF20への取付構造を除いて第2の実施の形態と同様に構成されている。なお、以下の説明では、支持部材200において第2の実施の形態の支持部材100と同様に構成されている部分については同一の符号を付している。
 すなわち、第3の実施の形態では、支持部材200が、第2の実施の形態と同様に支持本体部62の後面62Bを構成する後壁部102を有している。後壁部102は、ベース壁部64の後端側の部分と、前壁部66の先端側の部分と、を連結して、平面視で車幅方向外側へ向かうに従い前側へ傾斜して配置されている。そして、支持本体部62が、平面視で車幅方向外側端部を頂点する略直角三角形状に形成されて、バンパRF20から車幅方向外側へ延出されている。また、第3の実施の形態では、支持本体部62において第1補強リブ104及び第2補強リブ106が省略されている。
 一方、支持部材200の取付機構部70において嵌合部72が省略されており、取付機構部70は「固定部」としての固定壁部202を有している。固定壁部202は、バンパRF20の上側閉断面28A内及び下側閉断面28C内に配置されて、ベース壁部64からバンパRF20の前壁部22の後面に沿って車幅方向内側へ突出されている。また、第2の実施の形態と同様に、バンパRF20の前壁部22に上下一対の固定孔34が貫通形成されており、固定壁部202には、固定孔34と対応する位置において、挿通孔202Aが貫通形成されている。そして、固定ボルト120が前側から固定孔34及び挿通孔202Aに挿入されて、固定ボルト120の先端部に固定ナット122が螺合されている。これにより、固定壁部202が、固定ボルト120及び固定ナット122によってバンパRF20の前壁部22に固定されている。
 また、固定壁部202の基端部(固定壁部202とベース壁部64との境界部分)には、ノッチ204が形成されており、ノッチ204は平面視で後側へ開放された略V字形溝状に形成されて、上下方向に貫通されている。そして、固定壁部202の基端部におけるノッチ204が形成された部分が曲げ起点部206とされている。さらに、第3の実施の形態では、取付機構部70において鍔部74及び嵌合溝部76が省略されており、ベース壁部64においてバンパRF20の後壁部24の端面20Bに当接された部分が当接部78とされている。また、第3の実施の形態では、後側から所定値以上の荷重が支持本体部62に入力されたときには、支持部材200が曲げ起点部206を起点に曲げ変形して支持本体部62が前側へ変位するように構成されている。
 そして、前側からの荷重が支持本体部62に入力されると、第2の実施の形態と同様に、平面視で支持部材200がバンパRF20の後壁部24の端面20Bを支点に反時計回りに回動しようとするが、支持部材200の回動がバンパRF20の前壁部22によって制限される。これにより、車両10のコーナー部10Aにおける衝突体との衝突においてアブソーバサイド部44及び圧力チューブ52を支持部材200によって後側から支持することができる。その結果、車両10のコーナー部10Aにおいて衝突体との衝突を検知することができる。
 一方、車両10のダメージャー試験において、支持部材200がバンパRF20と共に後側へ変位して、支持部材200の支持本体部62がサブラジエータ94に干渉すると、後側からの荷重が支持本体部62に入力される。支持本体部62に後側からの荷重が入力されると、第2の実施の形態と同様に、平面視で支持部材200がバンパRF20の前壁部22の端面20Bを支点に時計回りに回動しようとする。このとき、支持部材200の固定壁部202は後側へ変位しようとするが、固定壁部202が固定ボルト120及び固定ナット122によってバンパRF20の前壁部22に固定されているため、固定壁部202の後側への変位が制限される。
 ここで、後側から所定値以上の荷重が支持本体部62に入力されたときには、支持部材200が曲げ起点部206を起点に曲げ変形して支持本体部62が前側へ変位するように構成されている。このため、支持本体部62に入力された後側からの荷重が所定値以上になると、支持部材200が曲げ起点部206を起点に曲げ変形して、支持本体部62がバンパRF20から離脱する。したがって、第3の実施の形態においても、第2の実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
 なお、第2の実施の形態及び第3の実施の形態では、締結部材として固定ボルト120及び固定ナット122を用いて支持部材100,200をバンパRF20に固定するように構成しているが、締結部材としてはこれに限らない。例えば、クリップ、グロメット等を用いて支持部材100,200をバンパRF20に固定するように構成してもよい。また、この場合には、後側から所定値以上の荷重が支持本体部62に入力されたときに、締結部材による締結が解除されるように構成してもよい。
 また、第1の実施の形態では、支持部材60に係合爪部80が形成されているが、支持部材60において係合爪部80を省略してもよい。
 また、第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、支持部材60,100の取付機構部70は、鍔部74及び嵌合溝部76を有しているが、第3の実施の形態と同様に、支持部材60,100において鍔部74及び嵌合溝部76を省略してもよい。
 また、第1の実施の形態では、支持部材60の嵌合部72に凹部82が形成されているが、嵌合部72において凹部82を省略してもよい。すなわち、嵌合部72を中実状に形成してもよい。また、支持部材60の支持本体部62には、複数(5箇所)の補強リブ68が形成されている。すなわち、支持本体部62には、上下の補強リブ68間に後側へ開放された凹部が形成されているが、当該凹部を省略するように支持本体部62を中実状に形成してもよい。
 また、第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、支持部材60,100の嵌合部72が上下一対に形成されているが、支持部材60,100において3箇所の嵌合部72を形成してもよい。すなわち、上下一対の嵌合部72の間にさらに嵌合部72を追加して、当該追加した嵌合部72をバンパRF20の中間閉断面28B内に嵌合するように構成してもよい。
 また、第3の実施の形態では、支持部材200の固定壁部202が上下一対に形成されているが、支持部材200において3箇所の固定壁部202を形成してもよい。すなわち、上下一対の固定壁部202の間にさらに固定壁部202を追加して、当該追加した固定壁部202をバンパRF20の中間閉断面28B内に配置するように構成してもよい。
 また、第1の実施の形態~第3の実施の形態では、歩行者衝突検知センサ50が圧力チューブ52及び圧力センサによって構成されている。これに代えて、歩行者衝突検知センサ50を「圧力センサ部材」としての圧力チャンバ及び圧力センサによって構成してもよい。この場合には、圧力チャンバをバンパRF20の上部(上側閉断面28A)の前側に配置して、アブソーバ40をバンパRF20の下部(下側閉断面28C)の前側に配置してもよい。
 また、第1の実施の形態~第3の実施の形態では、支持部材60,100,200の後側に配置されたサブラジエータ94を周辺部品としたが、周辺部品としてはこれに限らない。例えば、車両のウィンドシールドガラス用の洗浄液を貯水するウォッシャタンクを周辺部品としてもよい。

Claims (12)

  1.  車幅方向を長手方向としたバンパリインフォースメントと、
     前記バンパリインフォースメントの車両前側に隣接し且つ車幅方向に延在された圧力センサ部材を含んで構成され、前記圧力センサ部材の圧力変化に応じた信号を出力する歩行者衝突検知センサと、
     前記バンパリインフォースメントの車幅方向外側端部に取付けられ、前記バンパリインフォースメントから車幅方向外側へ延出され、車両前側からの荷重に対して前記圧力センサ部材を車両後側から支持すると共に、車両後側から所定値以上の荷重が入力されたときに前記バンパリインフォースメントから離脱する支持部材と、
     を有する歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  2.  前記支持部材は、前記バンパリインフォースメントから車幅方向外側へ延出された支持本体部と、前記バンパリインフォースメントの車幅方向外側端部に取付けられて前記支持本体部の取付姿勢を維持させる取付機構部と、を備え、
     車両後側から所定値以上の荷重が前記支持本体部に入力されたときに前記取付機構部による前記支持本体部の取付姿勢に対する維持が解除されて、前記支持本体部が車両前側へ変位する請求項1に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  3.  前記バンパリインフォースメントが車幅方向外側へ開放された中空状に形成され、
     前記取付機構部は、前記バンパリインフォースメント内に嵌合された嵌合部を有しており、
     前記嵌合部と前記バンパリインフォースメントの後壁部との嵌合長が、前記嵌合部と前記バンパリインフォースメントの前壁部との嵌合長に比べて短く設定された請求項2に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  4.  前記嵌合部が前記バンパリインフォースメントの前壁部に締結部材によって固定され、
     車両後側から所定値以上の荷重が前記支持本体部に入力されたときに、前記支持部材が曲げ変形する請求項3に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  5.  前記嵌合部には、曲げ変形の起点となる曲げ起点部が形成された請求項4に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  6.  前記取付機構部は、平面視で車幅方向内側へ開放された溝部を有しており、前記バンパリインフォースメントの後壁部が前記溝部内に嵌め込まれた請求項2~請求項5の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  7.  前記支持部材には、前記バンパリインフォースメントに形成された被係合部と係合される係合部が設けられており、
     前記係合部が前記被係合部に係合されることで、前記支持部材の車幅方向外側への移動が制限される請求項3~請求項6の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  8.  前記バンパリインフォースメントが車幅方向外側へ開放された中空状に形成され、
     前記取付機構部は、前記バンパリインフォースメントの後壁部における車幅方向外側端面に当接可能に構成された当接部と、前記バンパリインフォースメント内において前記バンパリインフォースメントの前壁部に締結部材によって固定された固定部と、を含んで構成され、
     車両後側から所定値以上の荷重が前記支持本体部に入力されたときに、前記支持部材が曲げ変形する請求項2に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  9.  前記固定部には、曲げ変形の起点となる曲げ起点部が形成された請求項8に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  10.  前記支持本体部の車両前後方向の幅寸法が車幅方向外側へ向かうに従い小さくなるように設定された請求項2~請求項9の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  11.  前記支持本体部の後面には、平面視で車両後側へ開放されたえぐり部が形成された請求項2~請求項10の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
  12.  前記支持本体部には、前記支持本体部の車両前後方向の曲げ剛性を高くする補強リブが形成された請求項2~請求項11の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造。
PCT/JP2015/063518 2014-06-02 2015-05-11 歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造 WO2015186477A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167030480A KR101849252B1 (ko) 2014-06-02 2015-05-11 보행자 충돌 검지 센서를 구비한 차량 전부 구조
CN201580021639.0A CN106458125B (zh) 2014-06-02 2015-05-11 具备行人碰撞检测传感器的车辆前部结构
US15/302,009 US10029635B2 (en) 2014-06-02 2015-05-11 Vehicle front portion structure equipped with pedestrian collision detecting sensor
EP15802839.9A EP3150445B1 (en) 2014-06-02 2015-05-11 Vehicle front structure provided with sensor for detecting pedestrian collision

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114141A JP6107747B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造
JP2014-114141 2014-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015186477A1 true WO2015186477A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=54766555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/063518 WO2015186477A1 (ja) 2014-06-02 2015-05-11 歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10029635B2 (ja)
EP (1) EP3150445B1 (ja)
JP (1) JP6107747B2 (ja)
KR (1) KR101849252B1 (ja)
CN (1) CN106458125B (ja)
WO (1) WO2015186477A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106427845A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种吸能盒及具有该吸能盒的汽车
CN110871764A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 通用汽车环球科技运作有限责任公司 生成和发送紧急服务请求的系统和方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015117700A1 (de) * 2015-10-16 2017-04-20 Magna International Inc. Querträger und Verfahren zur Herstellung eines Querträgers
EP3254906A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-13 Constellium Singen GmbH Bumper for a motor vehicle with reinforcement and method for manufacturing the bumper
DE102016112938A1 (de) * 2016-07-14 2018-01-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Buganordnung für ein Kraftfahrzeug
US10507776B2 (en) * 2017-10-12 2019-12-17 GM Global Technology Operations LLC Fiber-reinforced composite bumper beam and crush members
JP6581686B1 (ja) * 2018-03-30 2019-09-25 株式会社Uacj バンパー構造体
WO2020061742A1 (zh) * 2018-09-25 2020-04-02 深圳市大疆创新科技有限公司 保险杠、保险杠装置及车辆
JP7036758B2 (ja) * 2019-03-07 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP6677839B1 (ja) * 2019-03-08 2020-04-08 株式会社神戸製鋼所 自動車のバンパー補強材
US11097785B2 (en) * 2019-07-19 2021-08-24 Volvo Car Corporation Automobile hood for decoupled pedestrian safety and durability
CN111376859A (zh) * 2020-04-01 2020-07-07 广东东箭汽车科技股份有限公司 前方防护装置及汽车

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090160204A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Brian Joseph Czopek Corner energy absorber and bumper system
JP2011126399A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車のフロントバンパ
JP2011245910A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toyota Motor Corp 歩行者衝突検知装置
JP2012228906A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Mazda Motor Corp 車両の車体前部構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299245U (ja) * 1976-01-23 1977-07-27
DE102004023669B4 (de) * 2004-05-13 2019-07-11 Volkswagen Ag Fußgängerschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
JP4325600B2 (ja) 2005-09-06 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両用フロントバンパ構造
JP4264844B2 (ja) * 2007-06-21 2009-05-20 株式会社デンソー 車両用衝突検知装置
JP2010047110A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Denso Corp 車両用衝突検知装置
CN102939222B (zh) 2010-04-13 2014-09-17 丰田自动车株式会社 行人碰撞检测装置
DE112011103050B4 (de) 2011-02-22 2020-09-03 Continental Automotive Gmbh Aufprallsensor mit einem elastisch deformierbaren Schlauch und zumindest einem Drucksensor
DE102013205490A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Stoßfängeranordnung für einen Personenkraftwagen sowie Personenkraftwagen mit einer solchen Stoßfängeranordnung
JP5983558B2 (ja) 2013-07-31 2016-08-31 トヨタ自動車株式会社 歩行者衝突検出装置を備えた車両用バンパ構造
DE102013217340A1 (de) * 2013-08-30 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Vorrichtung und System zur Überprüfung einer Vorrichtung für ein Fahrzeug zur Detektion eines Aufpralls
DE102013017415A1 (de) * 2013-10-19 2014-07-24 Daimler Ag Fahrzeug und Sensoranordnung für ein Fahrzeug
JP6090196B2 (ja) 2014-02-10 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
DE102015004420A1 (de) * 2015-04-02 2016-10-06 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Frontpartie für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090160204A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Brian Joseph Czopek Corner energy absorber and bumper system
JP2011126399A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車のフロントバンパ
JP2011245910A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toyota Motor Corp 歩行者衝突検知装置
JP2012228906A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Mazda Motor Corp 車両の車体前部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106427845A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种吸能盒及具有该吸能盒的汽车
CN110871764A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 通用汽车环球科技运作有限责任公司 生成和发送紧急服务请求的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3150445A1 (en) 2017-04-05
KR101849252B1 (ko) 2018-04-16
JP2015227135A (ja) 2015-12-17
JP6107747B2 (ja) 2017-04-05
US10029635B2 (en) 2018-07-24
CN106458125B (zh) 2018-11-20
CN106458125A (zh) 2017-02-22
US20170144619A1 (en) 2017-05-25
KR20160142347A (ko) 2016-12-12
EP3150445B1 (en) 2018-10-17
EP3150445A4 (en) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107747B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造
JP6090196B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6332295B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造
JP6107784B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6146383B2 (ja) 圧力チューブ式歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP4905372B2 (ja) 車両用衝撃センサの取付構造
JP5880320B2 (ja) 車体前部構造
JP6256427B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
US7931318B2 (en) Bumper attachment portion structure
JP6090206B2 (ja) バンパカバーリテーナ、ラジエータグリル及び車両前部構造
JP4349291B2 (ja) 車体構造
US20170240128A1 (en) Airbag sensor attachment structure
JP6418074B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
US20160185391A1 (en) Vehicle rear portion structure
JP6052229B2 (ja) 自動車の後部下側の構造
JP2008100659A (ja) 衝突検知手段
JP4519704B2 (ja) 車両の衝突検知装置
JP5190385B2 (ja) 車体前部構造
JP2007314159A (ja) 車両用衝突検知装置
JP6645292B2 (ja) センサ取付構造
JP2014000839A (ja) 自動車の車体前部構造
KR101664847B1 (ko) 충돌성능을 만족하는 크래쉬박스 조립체
JP5206857B2 (ja) 車両用衝撃センサの取付構造
JP4836977B2 (ja) センサーの配置構造
JP6804148B2 (ja) フロントフェンダーブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15802839

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15302009

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015802839

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015802839

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167030480

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE