WO2015182247A1 - 鞍乗型車両のホイール構造 - Google Patents

鞍乗型車両のホイール構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2015182247A1
WO2015182247A1 PCT/JP2015/060649 JP2015060649W WO2015182247A1 WO 2015182247 A1 WO2015182247 A1 WO 2015182247A1 JP 2015060649 W JP2015060649 W JP 2015060649W WO 2015182247 A1 WO2015182247 A1 WO 2015182247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gap
circumferential direction
wall
gaps
wall portions
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/060649
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸広 栗本
孝明 進藤
裕亮 木村
Original Assignee
ヤマハ発動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ発動機株式会社 filed Critical ヤマハ発動機株式会社
Priority to JP2016523367A priority Critical patent/JPWO2015182247A1/ja
Priority to TW106146641A priority patent/TW201811580A/zh
Priority to TW104117028A priority patent/TW201600363A/zh
Priority to TW105115416A priority patent/TW201630756A/zh
Publication of WO2015182247A1 publication Critical patent/WO2015182247A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/06Wheels with compression spokes
    • B60B1/08Wheels with compression spokes formed by casting

Definitions

  • the present invention relates to a wheel structure of a straddle-type vehicle, and more particularly to a wheel structure of a straddle-type vehicle cast by a die casting method.
  • Patent Document 1 Conventionally, as a wheel cast by a die-casting method, a brake disk with a brake disk attached to a spoke portion has been proposed as in Patent Document 1. According to Patent Document 1, there is a technique of devising the shape of the spoke part or providing a rib in order to suppress the twist of the spoke part.
  • the shape of the spoke is restricted or the weight of the spoke is increased by the rib in order to ensure the strength of the wheel.
  • An object of the present invention is to provide a straddle-type vehicle wheel structure capable of ensuring freedom of design related to the shape of a spoke while suppressing an increase in the weight of the spoke while ensuring the strength of the wheel. There is to do.
  • the straddle-type vehicle wheel structure includes a hub portion including an axle insertion portion that forms a hole into which a shaft is inserted, and a hub portion that is separated from the hub portion in a radial direction centered on a central axis of the axle insertion portion.
  • a hub portion including an axle insertion portion that forms a hole into which a shaft is inserted, and a hub portion that is separated from the hub portion in a radial direction centered on a central axis of the axle insertion portion.
  • an annular shape is formed along the circumferential direction around the central axis, and a rim portion to which a tire is attached, a spoke portion having one end connected to the hub portion and the other end connected to the rim portion
  • the hub portion is a position between the axle insertion portion and the rim portion with respect to a radial direction centered on the central axis and at a position separated from both the axle insertion portion and the rim portion.
  • An intermediate peripheral wall portion that is formed so as to surround the axle insertion portion along a circumferential direction centered on a central axis, to which one end of the spoke portion is connected, and one end of the axle insertion portion is connected to the intermediate peripheral wall portion.
  • the end is connected and the circumferential direction
  • the central axis which is composed of a first gap that is opened while the circumferential interval is widened in any one of the directions, and a wall surface facing any two wall portions adjacent to each other in the circumferential direction. Second gaps that are opened while the circumferential interval increases toward the other of the two directions along the two directions are alternately formed between the axle insertion portion and the intermediate peripheral wall portion in the circumferential direction.
  • the hub portion has an intermediate peripheral wall portion and a plurality of wall portions.
  • the plurality of wall portions are arranged between the intermediate peripheral wall portion and the axle shaft insertion portion in the radial direction with a gap in the circumferential direction.
  • Each wall portion of the hub portion can be made thinner by die casting as compared with other casting methods such as gravity casting. That is, the hub portion can be configured such that the thin wall portions are arranged in the circumferential direction with a gap therebetween. In this case, strength is ensured in the hub portion while suppressing an increase in weight.
  • the wall portion is provided, the size of the hub portion in the radial direction is ensured. For this reason, a spoke part becomes short compared with the case where such a wall part is not provided. Therefore, since the necessity of adjusting the shape of the spoke part for the purpose of ensuring the strength is reduced, the shape of the spoke part is not easily restricted. As described above, while ensuring the strength of the wheel, it is possible to secure the degree of freedom of the shape of the spoke portion while suppressing an increase in weight.
  • the gap between the plurality of wall portions includes a first gap that opens while spreading toward one of the two directions along the central axis, and a second gap that opens while spreading toward the other. . Therefore, in order to form these gaps in the casting process, when a mold that moves in one direction along the central axis and a mold that moves in the other direction are used, the first gap is formed in one mold.
  • the second gap can be formed with the other mold. Further, the first gap and the second gap are alternately arranged in the circumferential direction. Therefore, compared with the case where the first gap or the second gap is continuously arranged in the circumferential direction, it is easy to form a thin wall portion that defines these gaps.
  • the plurality of wall portions open at least one gap corresponding to either the first gap or the second gap in any of the two directions along the central axis. It is preferable to form in this way.
  • any gap is open in any of the two directions. For this reason, the weight increase of a wheel can be suppressed more effectively.
  • each of the plurality of wall portions is a plurality of gaps corresponding to either the first gap or the second gap, and is in any of the two directions along the central axis.
  • the plurality of gaps that are also open are formed so that a plurality of gaps are arranged with at least another gap corresponding to one of the first gap and the second gap in the circumferential direction. It is preferable that another wall portion that connects the two wall portions adjacent to each other in the circumferential direction to form the outer wall in the circumferential direction is formed.
  • a gap in which a wall portion is formed at one end in two directions is disposed between the gaps opened in both directions. And this wall part has connected the wall parts of the both sides of a gap
  • the plurality of wall portions are formed so as to open at least two gaps included in the first gap and the second gap in any of the two directions along the central axis.
  • the intermediate peripheral wall portion includes a screw hole portion that forms a screw hole for fixing a brake disc, which is disposed between the gaps that are open in both of the two directions with respect to the circumferential direction. Preferably it is.
  • middle surrounding wall part contains the screw hole part which forms the screw hole for brake disk fixation arrange
  • the screw hole is formed between the connecting portions with the spoke portion in the hub portion. For this reason, when the brake disc is fixed, the load from the brake disc hardly reaches the spoke portion directly. Therefore, the necessity of adjusting the shape of the spoke portion for the purpose of securing the strength is further reduced. Therefore, it is easy to ensure the degree of freedom of design regarding the shape of the spoke.
  • FIG. 1 is a side view of a motorcycle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a right side view of a wheel used in the motorcycle of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a view of a wheel used in the motorcycle of FIG. 1 as viewed from the left.
  • FIG. 4 is an end view of a cut portion along line IV-IV in FIG. 2.
  • a two-dot chain line is an outline of the spoke part and the hub part.
  • FIG. 5A is a perspective view including a cut portion end surface along C1 in a portion inside the two-dot chain line C1 in the hub portion of FIG.
  • FIG. 5B is a perspective view including a cut portion end surface along C2 in a portion inside the two-dot chain line C2 in the hub portion of FIG.
  • FIG. 5A is a perspective view including a cut portion end surface along C1 in a portion inside the two-dot chain line C1 in the hub portion of FIG.
  • FIG. 5B is
  • FIG. 6 is a view showing the end surface of the cut portion appearing in FIGS. 5A and 5B with the left-right direction in the drawing as the circumferential direction.
  • FIG. 7 is an end view of a cut portion corresponding to FIG. 6 in a modified example related to the hub portion of the present embodiment.
  • FIG. 7 is a cut end face view corresponding to FIG. 6 in another modified example of the hub portion of the present embodiment.
  • FIG. 7 is a cut end face view corresponding to FIG. 6 in still another modification example of the hub portion of the present embodiment.
  • the motorcycle 1 is provided with a wheel 100 that employs the wheel structure of a saddle riding type vehicle according to the present invention.
  • the straddle-type vehicle according to the present invention is not limited to the motorcycle 1.
  • a saddle riding type vehicle means any vehicle on which an occupant rides.
  • the saddle riding type vehicle may be another type of motorcycle such as an off-road type, a scooter type, a moped type.
  • the saddle riding type vehicle of the present invention includes a tricycle, a four wheel buggy (ATV: All Terrain Vehicle) and the like.
  • the front-rear direction refers to the front-rear direction of the vehicle as viewed from a rider R seated on a rider seat 11 (described later) of the motorcycle 1.
  • the left-right direction is the vehicle left-right direction (vehicle width direction) when viewed from the rider R seated on the rider seat 11.
  • An arrow F direction and an arrow B direction in the drawing represent the front and the rear.
  • the arrow L direction and the arrow R direction in the figure represent the right side and the left side.
  • the front, rear, left, right and up directions correspond to directions when the wheel 100 is provided in the motorcycle 1.
  • the motorcycle 1 includes a front wheel 2, a rear wheel 3, a vehicle body frame 4, and a rider seat 11.
  • a handle unit 9 is provided at a portion of the body frame 4 in front of the rider seat 11.
  • a grip 9R is provided at the left end of the handle unit 9, and a grip 9L is provided at the right end.
  • FIG. 1 shows only the grip 9L.
  • the grip 9R is disposed on the opposite side of the grip 9L in the left-right direction.
  • the grip 9R is an accelerator grip.
  • a brake lever is attached near the grip 9R.
  • a clutch lever 10 is attached near the grip 9L.
  • An upper end portion of the front fork 7 is fixed to the handle unit 9.
  • An axle 17 extending along the left-right direction is fixed to the lower end portion of the front fork 7.
  • the front wheel 2 is supported on the axle 17.
  • the front wheel 2 includes a wheel 100 and a tire 2 a attached to the outer periphery of the wheel 100.
  • the front end of the swing arm 12 is swingably supported at the bottom of the body frame 4.
  • the rear end portion of the swing arm 12 supports the rear wheel 3.
  • the part different from the swing center of the swing arm 12 and the body frame 4 are connected via a rear suspension that absorbs an impact in the vertical direction.
  • the vehicle body frame 4 supports a water-cooled engine 13.
  • the engine 13 may be air-cooled.
  • the body frame 4 may directly support the engine 13 or may indirectly support it through another member.
  • a fuel tank 14 is disposed above the engine 13.
  • a transmission (not shown) having a plurality of speed change gears is arranged behind the engine 13.
  • the driving force of the engine 13 is transmitted to the rear wheel 3 through the transmission and the chain 26.
  • a shift pedal 24 for switching the transmission gear is provided on the left side of the transmission.
  • Footrests 23 are provided on both sides of the body frame 4 and slightly in front of the rear wheel 3. The rider R puts both feet on the footrest 23 while riding.
  • a front cowl 15 is disposed above the front wheel 2 and in front of the grips 9R and 9L.
  • a meter unit 16 is disposed between the front cowl 15 and the grips 9R and 9L in the front-rear direction.
  • the meter unit 16 is arranged to be inclined with respect to the front-rear direction and the vertical direction so that the display surface faces rearward and upward. On the display surface, vehicle speed, engine speed, vehicle state, travel distance, clock, measurement time, and the like are displayed.
  • the wheel 100 has a hub portion 110 that forms an axle insertion hole 111a into which the axle 17 is inserted, and a diameter centered on a central axis C (see FIG. 4) of the axle insertion hole 111a.
  • the rim portion 140 is annularly formed along the circumferential direction about the central axis C, and the spoke is connected to the hub portion 110 at one end and to the rim portion 140 at the other end. Part 150.
  • the central axis C is along the left-right direction.
  • FIGS. 5A is a perspective view of a portion of the hub portion 110 inside the two-dot chain line C1 shown in FIG.
  • FIG. 5B is a perspective view of a portion inside the two-dot chain line C2 shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing the end surfaces shown in FIGS. 5A and 5B with the left-right direction in the drawing as the circumferential direction ( ⁇ 5 direction).
  • the wheel 100 is integrally cast by a die casting method.
  • a molten metal such as an aluminum alloy or a magnesium alloy is poured into a hole formed in the mold while applying a high pressure of several tens of MPa (megapascals), and then the molten metal is solidified.
  • MPa megapascals
  • This is a method for casting a member. Die-casting, unlike gravity casting, allows metal to flow in under pressure, so that molten metal can flow in even if the width of the flow path formed in the mold is narrow. For this reason, the die-casting has a smaller limit value of the member thickness that can be cast as compared with the gravity casting. Therefore, the member can be made relatively thin.
  • a boss portion 111 (axle insertion portion) that forms an axle insertion hole 111a is provided at the center of the hub portion 110.
  • the boss portion 111 is a cylindrical portion extending in the left-right direction.
  • the outer peripheral part of the hub part 110 in the radial direction constitutes a peripheral wall part 115 (intermediate peripheral wall part) extending so as to surround the periphery of the central axis C along a plane orthogonal to the central axis C.
  • the peripheral wall portion 115 is a portion along the two-dot chain line D in FIG. 2 (or FIG. 3) in the hub portion 110.
  • the peripheral wall portion 115 is disposed at a position between the boss portion 111 and the rim portion 140 in the radial direction and at a position separated from both the boss portion 111 and the rim portion 140. Part of the peripheral wall 115 appears not only in FIGS. 2 and 3 but also in FIG. 4.
  • ten wall parts 121 and ten wall parts 122 formed to have a thin thickness in the circumferential direction are formed.
  • the wall portions 121 and 122 will be described below with reference to FIGS. 3, 5, and 6.
  • the number of wall portions 121 and the number of wall portions 122 may be less than 10 or 11 or more.
  • the wall portions 121 and 122 extend radially from the boss portion 111 toward the peripheral wall portion 115 in a radial direction, and are arranged while being separated from each other in the circumferential direction.
  • Each of the wall parts 121 and 122 has one end connected to the boss part 111 and the other end connected to the peripheral wall part 115.
  • the wall portion 121 extends in the left-right direction while being slightly inclined.
  • the wall parts 121 adjacent to each other in the circumferential direction are arranged so that the inclination directions are opposite to each other.
  • the left ends of the wall portions 121 are connected to each other via a wall portion 123 extending in the radial direction and the circumferential direction one by one.
  • Five wall portions 123 are provided.
  • each wall portion 123 extends from the boss portion 111 to the peripheral wall portion 115 along the radial direction. The intervals in the circumferential direction between the wall portions 123 are the same.
  • a gap 131 is formed between the wall portions of the pair of wall portions 121. That is, the pair of wall portions 121 form a gap 131 between them.
  • the range of the gap 131 is defined by two flat wall surfaces (for example, wall surfaces 121 a and 121 b in FIG. 6) that face each other in the circumferential direction in the pair of wall portions 121. Since the inclination directions of the two wall surfaces are opposite to each other, the gap 131 extends in both directions along the circumferential direction toward the right. The gap 131 opens while expanding toward the right. The left end portion of the gap 131 is closed by the wall portion 123. When viewed from the right, the gap 131 has a rectangular shape with rounded corners that are long in the radial direction, as shown in FIG. The gap 131 extends from the boss portion 111 to a position slightly inside the peripheral wall portion 115. Five gaps 131 are provided, and are arranged at equal intervals in the circumferential direction.
  • the wall portion 122 is connected to the right end portion of the wall portion 121 via a wall portion 124 extending in the circumferential direction.
  • the wall 122 extends from the connecting portion with the wall 124 while being slightly inclined toward the left.
  • Each wall part 122 is arrange
  • the wall part 122 is arrange
  • the length of the wall portion 122 in the left-right direction is less than half the length of the wall portion 121.
  • each wall portion 124 is provided.
  • the number of the wall portions 124 may be less than five or more than five.
  • the wall portion 124 protrudes in the radial direction from the boss portion 111 toward the peripheral wall portion 115 and branches into two.
  • the pair of branch portions of each wall portion 124 expands in the circumferential direction toward the peripheral wall portion 115, then bends so as to narrow in the circumferential direction near the peripheral wall portion 115, and is connected to the peripheral wall portion 115.
  • a gap 132 is formed between the wall 121 and the wall 122 adjacent to each other. That is, the adjacent wall portion 121 and the wall portion 122 form a gap 132 between them.
  • the range of the gap 132 is defined by two flat wall surfaces (for example, the wall surfaces 121c and 122a in FIG. 6) facing each other in the wall portions 121 and 122 adjacent to each other in the circumferential direction. Since the inclination directions of the two wall surfaces are opposite to each other, the gap 132 extends in both directions along the circumferential direction toward the left. In addition, the gap 132 opens while expanding toward the left. When viewed from the left, the gap 132 is elongated in the direction in which the wall 123 extends, as shown in FIG. The right end portion of the gap 132 is closed by each branch portion of the wall portion 124.
  • a gap 133 is formed between the wall portions 122 adjacent to each other in the circumferential direction. That is, as shown in FIG. 6 (or FIG. 5), the two wall portions 122 adjacent in the circumferential direction form a gap 133 between each other.
  • the range of the gap 133 is defined by two flat wall surfaces (for example, the wall surfaces 122b and 122c in FIG. 6) facing each other in the wall portions 122 adjacent to each other in the circumferential direction. Since the inclination directions of the two wall surfaces are opposite to each other, the gap 133 extends in both directions along the circumferential direction toward the right. In addition, the gap 133 opens while expanding toward the right.
  • the gap 133 is open in both the left and right directions. When viewed from the right, the gap 133 has a pentagonal shape that is pointed toward the boss 111 as shown in FIG. Five gaps 133 are provided, and are arranged at equal intervals in the circumferential direction.
  • the wall portions 121 to 124 and the gaps 131 to 133 are formed in the hub portion 110 as follows as a whole.
  • the wall parts 121 and 122 are arranged in the circumferential direction in the order of the wall part 121 ⁇ the wall part 121 ⁇ the wall part 122 ⁇ the wall part 122 ⁇ the wall part 121 ⁇ .
  • the wall parts 121 and 122 are arranged in the circumferential direction so that the inclination directions are alternately opposite to each other.
  • the gaps 131 to 133 are arranged in the circumferential direction in the order of the gap 131 ⁇ the gap 132 ⁇ the gap 133 ⁇ the gap 132 ⁇ the gap 131 ⁇ .
  • the gap 131 and the gap 133 open while expanding toward the right.
  • the gap 132 opens while expanding toward the left. Therefore, the gap opened to the right and opened (one of the first and second gaps in the present invention) and the gap opened to the left and opened (the first and second gaps in the present invention).
  • a wall portion 123 that connects the pair of wall portions 121 that define the gap 131 in the circumferential direction is formed at the left end portion of the gap 131.
  • a wall portion 123 that connects the wall portions 121 and 122 defining the gap 131 in the circumferential direction is formed at the right end portion of the gap 132. That is, the gaps 131 and 132 are opened only in one of the left and right directions (two directions in the present invention). On the other hand, the gap 133 is open in both the left and right directions. Therefore, the gaps opened in both the left and right directions are arranged in the circumferential direction with three gaps opened only in one left and right direction. Note that the number of gaps opened only in one left-right direction sandwiched by gaps opened in both the left and right directions may be less than three or four or more.
  • boss portions 116 are formed in the peripheral wall portion 115.
  • the number of the boss portions 116 may be less than 5 or 6 or more.
  • the boss portion 116 forms a screw hole 116a for fixing the brake disc 160 with a bolt.
  • the boss portion 116 is disposed at a connection portion between the peripheral wall portion 115 and the wall portion 123.
  • hub part 116 is arrange
  • the boss part 116 is disposed between the connection parts of the peripheral wall part 115 and the spoke part 150 in the circumferential direction.
  • the tire 2a is attached to the rim portion 140 on a surface far from the central axis C in the radial direction.
  • the mounting surface of the tire 2 a includes a flat portion 141 and a concave portion 142 that is recessed from the flat portion 141 in the radial direction toward the peripheral wall portion 115 of the hub portion 110.
  • the recess 142 is formed over the entire circumference of the rim portion 140.
  • a concave portion 143 that is recessed toward the attachment surface of the tire 2a is formed on the surface of the rim portion 140 opposite to the attachment surface of the tire 2a.
  • the spoke part 150 includes plate members 151 and 152 that are aligned with each other with a gap 155 in the circumferential direction.
  • the plate members 151 and 152 are thin plate members that are thin in the circumferential direction and have shapes that overlap each other when viewed from the circumferential direction.
  • the plate members 151 and 152 each extend from the peripheral wall portion 115 of the hub portion 110 to the rim portion 140. More specifically, the plate members 151 and 152 extend from the pair of branch portions of the wall portion 124 toward the rim portion 140 in the peripheral wall portion 115. The distance between the plate members 151 and 152 in the circumferential direction is smaller as it is closer to the rim portion 140 in the radial direction.
  • Ribs 153 and 154 are formed between the plate members 151 and 152. As shown in FIG. 4, the rib 153 is disposed at the center of the plate members 151 and 152 in the left-right direction, and protrudes from the rim portion 140 toward the peripheral wall portion 115 of the hub portion 110 in the radial direction.
  • the rib 154 is disposed at the center of the plate members 151 and 152 in the left-right direction, and protrudes from the peripheral wall portion 115 toward the rim portion 140 in the radial direction.
  • the rib 153 is longer in the radial direction than the rib 154.
  • the gap 155 penetrates the spoke part 150 in the left-right direction. This penetrating range is a range from one end of the rib 153 farther from the rim portion 140 to one end of the rib 154 closer to the rim portion 140 in the radial direction.
  • Ribs 156 are formed on the surface of the plate member 151 in the vicinity of the rim portion 140 on the surface opposite to the plate member 152 in the circumferential direction.
  • the rib 156 is formed so that the circumferential width gradually increases toward the rim portion 140.
  • Ribs 157 are formed on the surface of the plate member 152 in the vicinity of the rim portion 140 on the surface opposite to the plate member 151 in the circumferential direction.
  • the ribs 157 are formed so that the circumferential width gradually increases toward the rim portion 140.
  • the hub portion 110 has the plurality of wall portions 121 and 122 arranged in the radial direction between the peripheral wall portion 115 and the boss portion 111 with the gaps 131 to 133 interposed in the circumferential direction. It has a configuration. As shown in FIG. 6, the walls 121 and 122 are formed thin in the circumferential direction. Since the wheel 100 is cast by the die casting method, the walls 121 and 122 can be formed relatively thin as described above. Accordingly, the hub portion 110 is configured such that the thin wall portions 121 and 122 are arranged in the circumferential direction with the gaps 131 to 133 interposed therebetween. Therefore, the hub portion 110 is secured with rigidity while suppressing an increase in weight.
  • the hub portion 110 is secured in size to arrange the wall portions 121 and 122 as described above.
  • the spoke part 150 is pinched
  • the gaps 131 and 133 are opened while spreading toward the right, and the gap 132 is opened while spreading toward the left. Therefore, when removing the wheel from the mold in the casting process, when one mold is moved to the right and the other mold is moved to the left, the gaps 131 and 133 correspond to one mold. A draft angle is provided, and a draft angle corresponding to the other mold is provided in the gap 132. Therefore, the gaps 131 and 133 can be formed using one mold, and the gap 132 can be formed using the other mold.
  • the gaps 131 or 133 and the gaps 132 are alternately arranged in the circumferential direction. If the gap 131 or 133 continues in the circumferential direction, or if the gap 132 continues in the circumferential direction, a gap that expands in the same direction will continue. In this case, the wall portion tends to be thick in order to fill the gaps. On the other hand, in the present embodiment, the gap 131 or 133 that widens toward the right and the gap 132 that widens toward the left are alternately arranged in the circumferential direction. Therefore, as shown in FIG. 6, the walls 121 and 122 that define the gaps 131 to 133 can be easily formed thin.
  • gaps 131 and 132 in which a wall 123 or 124 is formed at either the left end or the right end.
  • the wall parts 123 and 124 connect the wall parts 121 on both sides of the gap or the wall parts 121 and 122 in the circumferential direction. For this reason, rigidity is ensured in the portion where the gaps 131 and 132 are formed.
  • the boss portion 116 for fixing the brake disc 160 is disposed between the gaps 131 in the circumferential direction. Specifically, it is arrange
  • the boss portion 116 is disposed at the wall portion 123 that connects the wall portions 121 to each other in the circumferential direction. Therefore, when the brake disc 160 is fixed to the boss portion 116, the hub portion 110 can easily support the load from the brake disc 160.
  • the boss portion 116 is disposed in a portion between the connection portions of the peripheral wall portion 115 and the spoke portion 150.
  • the spoke portion 150 of the present embodiment is lightened by the formation of the gap 155, while the rigidity is ensured by the formation of the ribs 153 and 154.
  • the rib 153 is formed at an end portion of the spoke portion 150 that is closer to the rim portion 140. Since the distance between the plate members 151 and 152 is narrow at this position, the rib 153 formed in this portion connects the plate members 151 and 152 with a smaller volume (that is, a smaller weight) than the rib 154. Can do. Furthermore, since the rib 153 is formed longer in the radial direction than the rib 154, the rigidity of the spoke part 150 is efficiently enhanced while suppressing an increase in weight. In addition, by increasing the rigidity of the spoke part 150 in this way, so-called brake squeal that occurs in the spoke part 150 when the brake is operated in the brake disc 160 is suppressed.
  • the strength of the wheel 100 of the present embodiment is ensured mainly in the hub portion 110.
  • the rigidity of the spoke part is mainly improved.
  • the rigidity is enhanced by providing ribs in the spoke portions.
  • the strength of the wheel 100 is ensured by securing the size of the hub portion 110 and improving the rigidity thereof. Therefore, it is possible to ensure strength while reducing the weight as compared with the prior art.
  • the first modification has a plurality of wall portions 201 and 202 as shown in FIG.
  • the wall portion 201 extends in the left-right direction while being inclined. Then, the wall portions 201 whose inclination directions are opposite to each other are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the right end portions of the wall portion 201 are connected to each other in pairs.
  • a wall 202 that extends in the circumferential direction is connected to the left end of the wall 201.
  • Two adjacent walls 201 form gaps 211 and 212 between each other.
  • the gap 211 (one of the first gap and the second gap) opens while expanding toward the right.
  • the gap 211 also opens to the left via a through hole 211a that penetrates the wall portion 202 in the left-right direction.
  • the gap 212 (the other of the first gap and the second gap) opens while expanding toward the left. Therefore, in this modification, the gaps 211 opened in both the left and right directions and the gap 212 opened only in the left direction are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the second modified example has a plurality of wall portions 203 to 205 as shown in FIG.
  • the wall 203 extends in the left-right direction while being inclined. And the wall part 203 in which the inclination directions are opposite to each other is alternately arranged in the circumferential direction.
  • a wall portion 204 extending in the circumferential direction is connected to the right end portion of the wall portion 203.
  • a wall portion 205 extending in the circumferential direction is connected to the left end portion of the wall portion 203.
  • Two adjacent walls 203 form gaps 213 and 214 between each other.
  • the gap 213 (one of the first gap and the second gap) opens while expanding toward the right.
  • the gap 213 is also opened to the left via a through hole 213a penetrating the wall portion 205 in the left-right direction.
  • the gap 214 (the other of the first gap and the second gap) opens while expanding toward the left.
  • the gap 214 also opens leftward through a through hole 214a that penetrates the wall portion 204 in the left-right direction. Therefore, in this modification, the gaps 213 and 214 opened in both the left and right directions are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the third modified example has a plurality of wall portions 206 as shown in FIG.
  • the wall portion 206 extends in the left-right direction while being inclined. Further, the wall portions 206 whose inclination directions are opposite to each other are alternately arranged in the circumferential direction.
  • Two adjacent walls 206 form gaps 215 and 216 between each other.
  • the gap 215 one of the first gap and the second gap
  • the gap 216 (the other of the first gap and the second gap) opens while expanding toward the left, and also opens toward the right. Therefore, in this modification, the gaps 215 and 216 opened in both the left and right directions are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the fourth modified example has a plurality of wall portions 207 to 209 as shown in FIG.
  • the wall portion 207 extends in the left-right direction while being inclined.
  • the wall portions 207 whose inclination directions are opposite to each other are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the wall portions 207 are connected to each other in the circumferential direction by a wall portion 208 at the right end portion and a wall portion 209 at the left end portion.
  • the walls 208 and 209 extend in the circumferential direction.
  • Two adjacent wall portions 207 form gaps 217 and 218 between each other.
  • the gap 217 one of the first gap and the second gap
  • the gap 218 (the other of the first gap and the second gap) opens while expanding only to the left. Therefore, in this modification, the gaps 217 and 218 opened in only one of the left and right directions are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the fifth modification example has a plurality of wall portions 221 as shown in FIG.
  • the wall portion 221 extends in the left-right direction while being inclined. And the wall part 221 whose inclination direction is mutually opposite direction is located in a line with the circumferential direction alternately.
  • the wall portions 221 are connected to each other at both left and right end portions.
  • Two adjacent wall portions 221 form gaps 231 and 232 between each other.
  • the gap 231 one of the first gap and the second gap
  • the gap 232 (the other of the first gap and the second gap) opens while expanding only to the left. Therefore, in this modification, the gaps 231 and 232 opened only in one of the left and right directions are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the sixth modification has a plurality of wall portions 222 and 223 as shown in FIG.
  • the wall portion 222 extends in the left-right direction while being inclined. And the wall part 222 whose inclination direction is mutually opposite direction is located in a line with the circumferential direction alternately.
  • the wall portions 222 are connected at the right end.
  • Two adjacent walls 222 form gaps 233 and 234 between each other.
  • the gap 233 (one of the first gap and the second gap) opens while expanding only to the right.
  • a wall portion 223 that connects the wall portions 222 in the circumferential direction is formed at the left end of the gap 233.
  • the gap 234 (the other of the first gap and the second gap) opens while expanding only to the left. Therefore, in this modification, the gaps 233 and 234 opened only in one of the left and right directions are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the seventh modification has a plurality of wall portions 224 and 225 in which end portions in the left-right direction are connected to each other.
  • the walls 224 and 225 extend in the left-right direction while being inclined.
  • the wall portions 224 and 225 are arranged in the circumferential direction in the order of two wall portions 224 whose inclination directions are opposite to each other, and two wall portions 225 which have inclination directions opposite to each other.
  • the length of the wall portion 225 in the left-right direction is less than half the length of the wall portion 224.
  • the adjacent wall portion 224 and the wall portion 225 form a gap 234 (one of the first gap and the second gap) between them.
  • the gap 234 opens while expanding only to the left.
  • Two adjacent wall portions 225 form a gap 235 therebetween (the other of the first gap and the second gap).
  • the gap 235 opens while expanding only to the right.
  • Two adjacent wall portions 224 form a gap 236 between each other (the other of the first gap and the second gap).
  • the gap 236 opens while expanding only to the right.
  • the gaps 234 to 236 are arranged in the circumferential direction in the order of the gap 234 ⁇ the gap 235 ⁇ the gap 234 ⁇ the gap 236 ⁇ the gap 234 ⁇ . Therefore, in this modification, the gaps 235 or 236 opened only to the right and the gaps 234 opened only to the left are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the eighth modification has a plurality of wall portions 226 to 228 in which end portions in the left-right direction are connected to each other.
  • the wall portions 226 to 228 extend in the left-right direction while being inclined.
  • the wall portions 226 to 228 are arranged in the circumferential direction in the order of wall portion 226 ⁇ two wall portions 227 ⁇ wall portion 226 ⁇ two wall portions 228 ⁇ wall portion 226 ⁇ .
  • Two wall portions adjacent to each other are inclined in opposite directions.
  • the length of the wall portion 227 in the left-right direction is less than half the length of the wall portion 226.
  • the length of the wall portion 228 in the left-right direction is about half of the length of the wall portion 226.
  • the adjacent wall portion 226 and the wall portion 227 form a gap 237 (one of the first gap and the second gap) between them.
  • the gap 237 opens while expanding only to the left.
  • Two adjacent wall portions 227 form a gap 238 between them (the other of the first gap and the second gap).
  • the gap 238 opens while expanding only to the right.
  • Adjacent wall portion 226 and wall portion 228 form a gap 239 between each other (the other of the first gap and the second gap).
  • the gap 239 opens while expanding only to the right.
  • the two wall portions 228 adjacent to each other form a gap 240 (one of the first gap and the second gap) between them.
  • the gap 240 opens while expanding only to the left.
  • the gaps 237 to 240 are arranged in the circumferential direction in the order of gap 237 ⁇ gap 238 ⁇ gap 237 ⁇ gap 239 ⁇ gap 240 ⁇ gap 239 ⁇ gap 237 ⁇ . Therefore, in this modification, the gaps 238 or 239 opened only to the right and the gaps 237 or 240 opened only to the left are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the ninth modification has a plurality of wall portions 251 to 257.
  • the wall portions 251 to 253 extend in the left-right direction while being inclined. Of the wall portions 251 to 253, two adjacent wall portions are inclined in opposite directions.
  • the wall portions 252 and 253 are both less than half the length of the wall portion 251 in the left-right direction.
  • the right end portion of the wall portion 251 and the right end portion of the wall portion 252 are connected by a wall portion 254 extending in the circumferential direction.
  • the left end portions of the wall portion 252 are connected by a wall portion 255 extending in the circumferential direction.
  • the left end portion of the wall portion 251 and the left end portion of the wall portion 253 are connected by a wall portion 256 extending in the circumferential direction.
  • the right end portions of the wall portion 253 are connected by a wall portion 257 extending in the circumferential direction.
  • the wall portions 251 to 257 are: wall portion 251 ⁇ wall portion 254 ⁇ wall portion 252 ⁇ wall portion 255 ⁇ wall portion 252 ⁇ wall portion 254 ⁇ wall portion 251 ⁇ wall portion 256 ⁇ wall portion 253 ⁇ wall portion 257 ⁇ wall portion 253 ⁇ Wall portion 256 ⁇ wall portion 251 ⁇ ... Are arranged in the circumferential direction in this order.
  • the adjacent wall portion 251 and the wall portion 252 form a gap 261 (one of the first gap and the second gap) between them.
  • the gap 261 opens while expanding only to the left.
  • Two adjacent wall portions 252 form a gap 262 (the other of the first gap and the second gap) between them.
  • the gap 262 opens while expanding only to the right.
  • the adjacent wall portion 251 and the wall portion 253 form a gap 263 (the other of the first gap and the second gap) between them.
  • the gap 263 opens while expanding only to the right.
  • Two adjacent wall portions 253 form a gap 264 between them (one of the first gap and the second gap). The gap 264 opens while expanding only to the left.
  • the gaps 261 to 264 are arranged in the circumferential direction in the order of gap 261 ⁇ gap 262 ⁇ gap 261 ⁇ gap 263 ⁇ gap 264 ⁇ gap 263 ⁇ gap 261 ⁇ . Therefore, in this modification, the gaps 262 or 263 that are opened only to the right and the gaps 261 or 264 that are opened only to the left are alternately arranged in the circumferential direction.
  • a gap such as the gap 131 formed between the wall portions extends in both directions along the circumferential direction toward at least one of the left and right directions. However, it may spread in any one of the circumferential directions in at least one of the left and right directions. For example, as shown in FIG. 6, the gap 131 widens in both the left and right directions ( ⁇ 5 direction) in the figure toward the upper side (right side) in the figure. However, instead of the gap 131 in FIG. 6, it expands upward in the figure only to the left in the figure, and a gap in which the right end in the figure is linearly formed in the vertical direction in the figure is formed in the hub portion. May be.
  • the wall surface such as the wall portion 121 that defines the gap such as the gap 131 is formed flat.
  • the wall surface that defines the gap may be along a curved surface.
  • the curved surface may be formed so that the gap defined by the curved surface expands in the circumferential direction toward at least one of the left and right directions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

 ホイールの強度を確保しながらも、スポークの重量が増加するのを抑制しつつスポークの形状に関する設計の自由度を確保する。 ハブ部が、車軸挿入口の中心軸に直交する面に沿って中心軸の周囲を取り囲む周壁部と、車軸挿入口と周壁部の間に周方向に配列された複数の壁部(121)及び(122)とを有している。2つの壁部(121)は互いの間に間隙(131)を、2つの壁部(122)は互いの間に間隙(133)を、壁部(121)と壁部(122)は、互いの間に間隙(132)を形成している。間隙(131)及び(133)は右方(R方向)に向かって広がりつつ開口している。間隙(132)は左方(L方向)に向かって広がりつつ開口している。

Description

鞍乗型車両のホイール構造
 本発明は、鞍乗型車両のホイール構造、特に、ダイカスト鋳造法によって鋳造された鞍乗型車両のホイール構造に関する。
 従来、ダイカスト鋳造法によって鋳造されるホイールとして、特許文献1のように、スポーク部にブレーキディスクを取り付けたものが提案されている。特許文献1によれば、スポーク部のねじれを抑制するために、スポーク部の形状を工夫したり、リブを設けたりする技術が存在する。
特開2011-213237号公報
 上記の従来技術によれば、ホイールの強度を確保するために、スポークの形状が制約を受けたり、リブによってスポークの重量が増大したりする。
 本発明の目的は、ホイールの強度を確保しながらも、スポークの重量が増加するのを抑制しつつスポークの形状に関する設計の自由度を確保することが可能な鞍乗型車両のホイール構造を提供することにある。
 本発明の鞍乗型車両のホイール構造は、軸が挿入される穴を形成する車軸挿入部を含むハブ部と、前記車軸挿入部の中心軸を中心とした径方向に関して前記ハブ部から離隔した位置に、前記中心軸を中心とした周方向に沿って環状に形成され、タイヤが取り付けられるリム部と、前記ハブ部に一端が、前記リム部に他端がそれぞれ接続されたスポーク部と、を備え、前記ハブ部は、前記中心軸を中心とした径方向に関して前記車軸挿入部と前記リム部の間の位置であって前記車軸挿入部及び前記リム部の両方から離隔した位置に、前記中心軸を中心とした周方向に沿って前記車軸挿入部を取り囲むように形成され、前記スポーク部の一端が接続された中間周壁部と、前記車軸挿入部に一端が、前記中間周壁部に他端が接続され、前記周方向に配列された複数の壁部と、を含み、前記複数の壁部は、前記周方向に隣り合う任意の2つの壁部の互いに対向する壁面で構成される、前記中心軸に沿った2方向のうちのいずれか一方向に向かって前記周方向の間隔が広がりつつ開口した第1間隙と、前記周方向に隣り合う任意の2つの壁部の互いに対向する壁面で構成される、前記中心軸に沿った2方向のうちの他方向に向かって前記周方向の間隔が広がりつつ開口した第2間隙とを、前記車軸挿入部と前記中間周壁部の間に前記周方向に関して交互に形成する。
 本発明の鞍乗型車両のホイール構造によると、スポーク部の一端がハブ部に接続され、他端がリム部に接続されている。ハブ部は中間周壁部と複数の壁部とを有している。そして、複数の壁部は、径方向に関して中間周壁部と車軸挿入部との間に、周方向に関して間隙を挟んで配列されている。ハブ部の各壁部は、ダイカスト鋳造法によって、重力鋳造などの他の鋳造法と比べて薄くすることが可能である。つまり、薄い壁部が間隙を挟んで周方向に並ぶようにハブ部を構成できる。この場合、ハブ部において、重量の増加が抑えられつつ強度が確保される。また、このような壁部を設けるために径方向に関するハブ部の大きさが確保される。このため、このような壁部を設けない場合と比べてスポーク部が短くなる。したがって、強度を確保する目的でスポーク部の形状を調整する必要性が低下するので、スポーク部の形状が制約を受けにくい。以上により、ホイールの強度を確保しながらも、重量増を抑えつつスポーク部の形状の自由度を確保することが可能である。
 なお、複数の壁部間の間隙は、中心軸に沿った2方向のうちの一方に向かって広がりつつ開口した第1間隙と、他方に向かって広がりつつ開口した第2間隙とを含んでいる。したがって、鋳造工程においてこれらの間隙を形成するために、中心軸に沿った一方向に向かって移動させる型と他方向に向かって移動させる型とを使用した場合、一方の型で第1間隙を、他方の型で第2間隙をそれぞれ形成できる。また、第1間隙と第2間隙とが周方向に交互に並んでいる。したがって、第1間隙又は第2間隙が周方向に連続して並ぶ場合と比べ、これらの間隙を規定する壁部を薄く構成しやすい。
 また、本発明においては、前記複数の壁部は、前記第1間隙および前記第2間隙のいずれかに対応する少なくとも1つの間隙を、前記中心軸に沿った前記2方向のいずれにも開口するように形成していることが好ましい。
 この構成によれば、いずれかの間隙が2方向のいずれにも開口している。このため、ホイールの重量増をより効果的に抑制できる。
 また、本発明においては、前記複数の壁部は、それぞれが前記第1間隙および前記第2間隙のいずれかに対応する複数の間隙であって、前記中心軸に沿った前記2方向のいずれにも開口した複数の間隙を、前記周方向に関して、前記第1間隙および前記第2間隙のいずれかに対応する別の間隙を少なくとも挟んで複数配列されるように形成しており、前記別の間隙を形成する前記周方向に隣り合う前記2つの壁部同士を前記周方向に接続するさらに別の壁部が形成されていることが好ましい。
 この構成によれば、2方向の両方に開口した間隙の間に、2方向の一方の端部に壁部が形成された間隙が配置されている。そして、この壁部は、間隙の両側の壁部同士を周方向に接続している。つまり、両方向に開口することで重量増が抑制された間隙と、一方の端部に壁部が形成されることで強度が確保された間隙とが、周方向に交互に配置される。このため、重量増の抑制と強度の確保とを周方向に均一に実現できる。
 また、本発明においては、前記複数の壁部は、前記第1間隙および前記第2間隙に含まれる少なくとも2つの間隙を、前記中心軸に沿った前記2方向のいずれにも開口するように形成しており、前記中間周壁部は、前記周方向に関して、前記2方向のいずれにも開口した前記間隙同士の間に配置された、ブレーキディスク固定用のねじ穴を形成するねじ穴部を含んでいることが好ましい。
 この構成によれば、2方向のいずれにも開口した間隙同士の間にねじ穴が形成されている。この形成箇所は、間隙の両側の壁部同士を周方向に接続する壁部があるため、強度が確保されやすい。したがって、ブレーキディスクが固定された際に、ブレーキディスクからの荷重をハブ部が支持しやすい。
 また、本発明においては、前記中間周壁部は、前記周方向に関して前記スポーク部との接続部同士の間に配置された、ブレーキディスク固定用のねじ穴を形成するねじ穴部を含んでいることが好ましい。
 この構成によれば、ハブ部において、スポーク部との接続部同士の間にねじ穴が形成されている。このため、ブレーキディスクが固定された際に、ブレーキディスクからの荷重がスポーク部に直接及びにくい。したがって、強度を確保する目的でスポーク部の形状を調整する必要性がより低下する。よって、スポークの形状に関する設計の自由度を確保しやすい。
本発明の実施形態に係る自動二輪車の側面図である。 図1の自動二輪車に用いられるホイールを右方から見た図である。 図1の自動二輪車に用いられるホイールを左方から見た図である。 図2のIV-IV線に沿った切断部端面図である。二点鎖線は、スポーク部及びハブ部の外形線である。 図5(a)は、図2のハブ部における二点鎖線C1より内側の部分の、C1に沿った切断部端面を含む斜視図である。図5(b)は、図3のハブ部における二点鎖線C2より内側の部分の、C2に沿った切断部端面を含む斜視図である。 図6は、図5(a)及び図5(b)に表れた切断部端面を、図中の左右方向を周方向として表した図である。 本実施形態のハブ部に係る変形例における、図6に対応する切断部端面図である。 本実施形態のハブ部に係る別の変形例における、図6に対応する切断部端面図である。 本実施形態のハブ部に係るさらに別の変形例における、図6に対応する切断部端面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、自動二輪車1を例に挙げて説明する。自動二輪車1には、本発明に係る鞍乗型車両のホイール構造が採用されたホイール100が設けられている。なお、本発明に係る鞍乗型車両は自動二輪車1に限定される訳ではない。鞍乗型車両は、乗員が跨って乗車する任意の車両を意味する。鞍乗型車両はオフロード型、スクータ型、モペット型等の他の型式の自動二輪車であってもよい。また、本発明の鞍乗型車両には、三輪車、四輪バギー(ATV:All Terrain Vehicle(全地形型車両))等が含まれる。
 なお、以下の説明において、前後方向とは、自動二輪車1の後述するライダーシート11に着座したライダーRから視た車両前後方向のことである。左右方向とは、ライダーシート11に着座したライダーRから視たときの車両左右方向(車幅方向)のことである。図中の矢印F方向と矢印B方向は、前方と後方を表している。図中の矢印L方向と矢印R方向は、右方と左方を表している。図2以降において、前後左右上下の各方向は、ホイール100が自動二輪車1に設けられた状態での方向に対応する。
 図1に示すように、自動二輪車1は、前輪2と、後輪3と、車体フレーム4と、ライダーシート11とを備えている。車体フレーム4のライダーシート11より前方の部分には、ハンドルユニット9が設けられている。ハンドルユニット9の左端部にはグリップ9Rが、右端部にはグリップ9Lがそれぞれ設けられている。なお、図1にはグリップ9Lのみが図示されている。グリップ9Rは左右方向にグリップ9Lの反対側に配置されている。グリップ9Rは、アクセルグリップである。グリップ9Rの近くにはブレーキレバーが取り付けられている。グリップ9Lの近くにはクラッチレバー10が取り付けられている。ハンドルユニット9には、フロントフォーク7の上端部が固定されている。このフロントフォーク7の下端部には、左右方向に沿って延びる車軸17が固定されている。車軸17には前輪2が支持されている。前輪2は、ホイール100とホイール100の外周に取り付けられたタイヤ2aとを有している。
 車体フレーム4の下部には、スイングアーム12の前端部が揺動可能に支持されている。このスイングアーム12の後端部は、後輪3を支持している。スイングアーム12の揺動中心と異なる箇所と車体フレーム4とは、上下方向の衝撃を吸収するリアサスペンションを介して接続されている。
 車体フレーム4は、水冷式のエンジン13を支持している。なお、エンジン13は、空冷式であってもよい。車体フレーム4は、エンジン13を直接支持していてもよいし、他の部材を介して間接的に支持していてもよい。エンジン13の上方には、燃料タンク14が配置されている。
 エンジン13の後方には、複数段の変速ギヤを有するトランスミッション(図示せず)が配置されている。エンジン13の駆動力は、トランスミッションおよびチェーン26を介して後輪3に伝達される。トランスミッションの左側には、トランスミッションのギヤを切り換えるためのシフトペダル24が設けられている。車体フレーム4の両側方であって後輪3のやや前方にはフットレスト23が設けられている。ライダーRは、乗車中、フットレスト23に両足を載せる。
 前輪2の上方であってグリップ9R及び9Lの前方には、フロントカウル15が配置されている。前後方向にフロントカウル15とグリップ9R及び9Lとの間にはメーターユニット16が配置されている。メーターユニット16は、表示面が後方かつ上方を向くように、前後方向と上下方向に対して傾斜して配置されている。表示面には、車速やエンジン回転数、車両の状態、走行距離、時計、計測時間などが表示される。
 以下、本発明のホイール構造が採用されたホイール100について、図2~図6を参照しつつより詳細に説明する。ホイール100は、図2~図4に示すように、車軸17が挿入される車軸挿入穴111aを形成するハブ部110と、車軸挿入穴111aの中心軸C(図4参照)を中心とした径方向にハブ部110から離隔し、中心軸Cを中心とした周方向に沿って環状に形成されたリム部140と、一端がハブ部110に、他端がリム部140にそれぞれ接続されたスポーク部150とを有している。中心軸Cは左右方向に沿っている。
 図2~図5に示すr1~r5方向は、それぞれ、径方向を示す。図2、図3、図5及び図6に示すθ1~θ5方向は、それぞれ、周方向を示す。図5(a)は、ハブ部110における、図2に示す二点鎖線C1より内側の部分の斜視図である。図5(b)は、図3に示す二点鎖線C2より内側の部分の斜視図である。図6は、図5(a)及び図5(b)に表れた端面を、図中の左右方向を周方向(θ5方向)として表した図である。
 ホイール100は、ダイカスト鋳造法により一体的に鋳造されている。ダイカスト鋳造法は、アルミニウム合金やマグネシウム合金などの金属の溶湯を型の内部に形成された空孔に、数十MPa(メガパスカル)の高い圧力を掛けつつ流入させた後、溶湯を凝固させることにより部材を鋳造する方法である。ダイカスト鋳造は、重力鋳造と異なり、圧力をかけて金属を流入させるので、型内に形成された流路の幅が狭くても溶湯を流入させることができる。このため、ダイカスト鋳造は重力鋳造と比べて、鋳造可能な部材厚さの限界値が小さい。したがって、部材を比較的薄くすることができる。
 図2(又は図3)において、ハブ部110の中央には、車軸挿入穴111aを形成するボス部111(車軸挿入部)が設けられている。ボス部111は、左右方向に延びる円筒形の部分である。径方向に関してハブ部110の外周部は、中心軸Cに直交する面に沿って中心軸Cの周囲を取り囲むように延びる周壁部115(中間周壁部)を構成している。周壁部115は、ハブ部110において図2(又は図3)の二点鎖線Dに沿った部分である。周壁部115は、径方向に関してボス部111とリム部140の間の位置であって、ボス部111とリム部140の両方から離隔した位置に配置されている。周壁部115は、図2、図3のみならず、図4にもその一部が表れている。
 径方向にボス部111と周壁部115の間には、周方向に関して薄い厚さに形成された10個の壁部121及び10個の壁部122が形成されている。壁部121及び122については、以下、図3、図5及び図6を参照しつつ説明する。なお、壁部121の数や壁部122の数が10個未満であっても11個以上であってもよい。壁部121及び122は、ボス部111から周壁部115に向かって径方向に放射状に延びており、周方向に互いに離隔しつつ配列されている。壁部121及び122は、それぞれ、一端がボス部111に接続され、他端が周壁部115に接続されている。
 壁部121は、図6(又は図5)に示すように、若干傾斜しつつ左右方向に延びている。周方向に隣り合う壁部121同士は、傾斜方向が互いに反対方向になるように配置されている。壁部121は、一対ずつ、径方向及び周方向に延びる壁部123を介して左端部同士が互いに接続されている。壁部123は5つ設けられている。各壁部123は、図3に示すように、ボス部111から径方向に沿って周壁部115まで延びている。壁部123同士の周方向の間隔はいずれも等しい。
 上記一対の壁部121における壁部同士の間には間隙131が形成されている。つまり、一対の壁部121は、互いの間に間隙131を形成している。間隙131の範囲は、一対の壁部121における互いに周方向に対向した平らな2壁面(例えば、図6の壁面121a及び121b)によって規定されている。2壁面の傾斜方向は互いに反対方向であるため、間隙131は、右方に向かって周方向に沿った両方向に広がっている。そして、間隙131は、右方に向かって広がりつつ開口している。間隙131の左端部は、壁部123によって閉鎖されている。間隙131は、右方から見ると、図2に示すように、径方向に長尺な角の丸い長方形の形状を有している。間隙131はボス部111から周壁部115より若干内側の位置まで延びている。間隙131は5つ設けられており、周方向に等間隔で配列されている。
 壁部122は、図6(又は図5)に示すように、周方向に延びる壁部124を介して壁部121の右端部と接続されている。壁部122は、壁部124との接続部から左方に向かって若干傾斜しつつ延びている。各壁部122は、その隣に配置された壁部121に対して傾斜方向が反対方向になるように配置されている。また、壁部122は、周方向に隣り合う2つの壁部122の傾斜方向が互いに反対方向になるように配置されている。壁部122の左右方向の長さは壁部121の長さの半分未満である。
 壁部124は、図2(又は図5(a))に示すように、5つ設けられている。壁部124の数は、5つ未満であっても5つより多くてもよい。壁部124はボス部111から周壁部115に向かって径方向に突出すると共に2つに分岐している。各壁部124の一対の分岐部は、周壁部115に向かいつつ周方向に広がった後、周壁部115の近くで周方向に狭まるように折れ曲がり、周壁部115に接続している。
 互いに隣り合う壁部121と壁部122の間には間隙132が形成されている。つまり、隣り合う壁部121と壁部122は、互いの間に間隙132を形成している。間隙132の範囲は、周方向に互いに隣り合う壁部121及び122における互いに対向した平らな2壁面(例えば、図6の壁面121c及び122a)によって規定されている。2壁面の傾斜方向は互いに反対方向であるため、間隙132は、左方に向かって周方向に沿った両方向に広がっている。なおかつ、間隙132は、左方に向かって広がりつつ開口している。間隙132は、左方から見ると、図3に示すように、壁部123の延びる方向に細長く延びている。間隙132の右端部は、壁部124の各分岐部によって閉鎖されている。
 周方向に互いに隣り合う壁部122同士の間には、図6(又は図5)に示すように、間隙133が形成されている。つまり、周方向に隣り合う2つの壁部122は、図6(又は図5)に示すように、互いの間に間隙133を形成している。間隙133の範囲は、周方向に互いに隣り合う壁部122における互いに対向した平らな2壁面(例えば、図6の壁面122b及び122c)によって規定されている。2壁面の傾斜方向は互いに反対方向であるため、間隙133は、右方に向かって周方向に沿った両方向に広がっている。なおかつ、間隙133は、右方に向かって広がりつつ開口している。また、間隙133は、左右方向のいずれにも開口している。間隙133は、右方から見ると、図2に示すように、ボス部111に向かって尖った五角形の形状を有している。間隙133は5つ設けられており、周方向に等間隔で配列されている。
 以上より、壁部121~124及び間隙131~133は、全体として、ハブ部110内に以下の通りに形成されている。図6に示すように、壁部121及び122は、壁部121→壁部121→壁部122→壁部122→壁部121→…の順序で周方向に配列されている。壁部121及び122は、全体として、傾斜方向が交互に反対方向になるように周方向に並んでいる。
 間隙131~133は、間隙131→間隙132→間隙133→間隙132→間隙131→…の順序で周方向に配列されている。間隙131及び間隙133は右方に向かって広がりつつ開口している。間隙132は左方に向かって広がりつつ開口している。したがって、右方に向かって広がりつつ開口した間隙(本発明における第1及び第2の間隙の一方)と、左方に向かって広がりつつ開口した間隙(本発明における第1及び第2の間隙の他方)とが、周方向に交互に並んでいる。
 また、間隙131の左端部には、間隙131を規定する一対の壁部121を周方向に接続する壁部123が形成されている。間隙132の右端部には、間隙131を規定する壁部121及び122を周方向に接続する壁部123が形成されている。つまり、間隙131及び132は、左右方向(本発明における2方向)の一方にのみ、開口している。これに対し、間隙133は左右方向の両方に開口している。したがって、左右両方向に開口した間隙が、左右一方向にのみ開口した間隙を3つ挟んで周方向に配列されている。なお、左右両方向に開口した間隙によって挟まれる左右一方向にのみ開口した間隙の数が、3つ未満であっても4つ以上であってもよい。
 周壁部115には、図3に示すように、5つのボス部116(ねじ穴部)が形成されている。ボス部116の数は5つ未満であっても6つ以上であってもよい。ボス部116は、ブレーキディスク160をボルトで固定するためのねじ穴116aを形成している。ボス部116は、周壁部115における壁部123との接続部に配置されている。また、ボス部116は、周壁部115におけるスポーク部150との接続部とは周方向に異なる位置に配置されている。具体的には、ボス部116は、周方向に関して、周壁部115におけるスポーク部150との接続部同士の間に配置されている。
 リム部140には、径方向に中心軸Cから遠い表面にタイヤ2aが取り付けられる。このタイヤ2aの取り付け面は、図4に示すように、平坦部141と、平坦部141から径方向にハブ部110の周壁部115に向かって凹んだ凹部142とを含んでいる。凹部142はリム部140の全周に亘って形成されている。リム部140においてタイヤ2aの取り付け面とは反対側の面には、タイヤ2aの取り付け面に向かって凹んだ凹部143が形成されている。凹部142及び143が形成されていることにより、リム部140の肉厚が抑えられている。
 スポーク部150は、図2(又は図3)に示すように、周方向に間隙155を空けて互いに並んだ板部材151及び152を有している。板部材151及び152は、周方向から見て互いにちょうど重なる形状を有する周方向に薄い平板状の部材である。板部材151及び152は、それぞれ、ハブ部110の周壁部115からリム部140まで延びている。より具体的には、板部材151及び152は、周壁部115において壁部124の一対の分岐部から連続しつつリム部140に向かって延びている。周方向に関する板部材151及び152間の距離は、径方向に関してリム部140に近いほど小さい。
 板部材151及び152の間にはリブ153及び154が形成されている。リブ153は、図4に示すように、左右方向に関して板部材151及び152の中央に配置され、径方向に関してリム部140からハブ部110の周壁部115に向かって突出している。リブ154は、左右方向に関して板部材151及び152の中央に配置され、径方向に関して周壁部115からリム部140に向かって突出している。リブ153はリブ154より径方向に長い。間隙155は、左右方向にスポーク部150を貫通している。この貫通している範囲は、径方向に関し、リブ153におけるリム部140より遠い方の一端から、リブ154におけるリム部140に近い方の一端までの範囲である。
 板部材151のリム部140近傍の部分において、周方向に板部材152とは反対側の表面には、リブ156が形成されている。リブ156は、リム部140に向かって周方向の幅が徐々に広がるように形成されている。板部材152のリム部140近傍の部分において、周方向に板部材151とは反対側の表面には、リブ157が形成されている。リブ157は、リム部140に向かって周方向の幅が徐々に広がるように形成されている。
 以上説明した本実施形態によると、ハブ部110は、複数の壁部121及び122が、径方向に周壁部115とボス部111の間に、周方向に間隙131~133を挟んで配列された構成を有する。壁部121及び122は、図6に示すように、周方向に薄く形成されている。ホイール100はダイカスト鋳造法によって鋳造されているため、上記の通り、壁部121及び122を比較的薄く形成することが可能である。したがって、薄い壁部121及び122が間隙131~133を挟んで周方向に並ぶようにハブ部110が構成される。よって、ハブ部110は、重量の増加が抑制されつつ剛性が確保される。
 一方、ハブ部110は、壁部121及び122を上記のように配置させるために大きさが確保される。そして、スポーク部150は、大きさが確保されたハブ部110とリム部140とに径方向に挟まれる。したがって、リム部140の大きさが一定であるとすると、このような壁部121及び122がハブ部に設けられていないホイールに対し、ホイール100のスポーク部150は径方向に短くなる。したがって、強度を確保する目的でスポーク部150の形状を調整する必要性が低下する。つまり、スポーク部150の形状が強度確保のための制約を受けにくい。以上により、ホイール100は、強度を確保しながらも、重量増を抑えつつスポーク部150の形状の自由度を確保することが可能である。
 また、間隙131及び133は右方に向かって広がりつつ開口しており、間隙132は左方に向かって広がりつつ開口している。したがって、鋳造工程において型からホイールを抜く際に、一方の型を右方に向かって移動させ、他方の型を左方に向かって移動させる場合、間隙131及び133には一方の型に対応した抜き勾配が設けられることになり、間隙132には他方の型に対応した抜き勾配が設けられることになる。よって、一方の型を用いて間隙131及び133を、他方の型を用いて間隙132をそれぞれ形成できる。
 また、間隙131又は133と間隙132とは、周方向に交互に並んでいる。仮に、間隙131又は133が周方向に連続したり、間隙132が周方向に連続したりすると、同じ方向に向かって広がる間隙が連続することになる。この場合、間隙同士の間を埋めるために壁部が厚くなりやすい。これに対し、本実施形態は、右方に向かって広がる間隙131又は133と左方に向かって広がる間隙132とが周方向に交互に並んでいる。このため、図6に示すように、間隙131~133を規定する壁部121及び122を薄く構成しやすい。
 また、間隙133は左右両方向に開口しているため、重量増が抑制される。一方、周方向に間隙133同士の間には、左端部及び右端部のいずれかに壁部123又は124が形成された間隙131及び132が設けられている。壁部123及び124は、間隙の両側の壁部121同士を、あるいは、壁部121と壁部122同士を周方向に接続している。このため、間隙131及び132が形成された部分は剛性が確保されている。つまり、両方向に開口することで重量増が抑制された間隙131の部分と、一方の端部に壁部123又は124が形成されることで剛性が確保された間隙132及び133の部分とが、周方向に交互に配置される。このため、重量増の抑制と強度の確保とを周方向に均一に実現できる。
 また、本実施形態は、図3に示すように、ブレーキディスク160を固定するためのボス部116が、周方向に間隙131同士の間に配置されている。具体的には、周方向に壁部123の位置に配置されている。このように、ボス部116の配置箇所は、壁部121同士を周方向に接続する壁部123があるため、剛性が確保されやすい。したがって、ボス部116にブレーキディスク160が固定された際に、ブレーキディスク160からの荷重をハブ部110が支持しやすい。さらに、本実施形態では、ボス部116は、周壁部115におけるスポーク部150との接続部同士の間の部分に配置されている。このため、ブレーキディスク160からの荷重がスポーク部150に直接及びにくい。したがって、強度を確保する目的でスポーク部150の形状を調整する必要性がさらに低下する。よって、スポーク部150の形状に関する設計の自由度を確保しやすい。
 また、本実施形態のスポーク部150は、間隙155が形成されていることにより軽量化がなされている一方で、リブ153及び154が形成されていることにより剛性が確保されている。リブ153は、スポーク部150においてリム部140に近い方の端部に形成されている。この位置は板部材151及び152の間の距離が狭まっているので、この部分に形成されたリブ153は、リブ154に比べて小さい体積(つまり、小さい重量)で板部材151及び152を繋ぐことができる。さらに、リブ153がリブ154より径方向に長く形成されているので、重量の増加が抑制されつつ効率良くスポーク部150の剛性が高められている。また、このようにスポーク部150の剛性が高められることにより、ブレーキディスク160においてブレーキが作動された際にスポーク部150に発生するいわゆるブレーキ鳴きが抑制されている。
 以上のように本実施形態のホイール100は、主にハブ部110において強度が確保されている。一方、従来技術には、ホイールの強度を確保するため、主にスポーク部の剛性が向上されたものがある。例えば、特開2008-30648号公報においては、スポーク部にリブが設けられることでその剛性が高められている。しかしながら、スポーク部のように細長い部分の剛性を確保することは非常に困難である。したがって、リム部を設けたりすることでスポーク部の剛性を向上させる場合、スポーク部の重量が大きくなりやすい。これに対し、本実施形態は、ハブ部110の大きさを確保し、その剛性を向上させることで、ホイール100の強度を確保している。したがって、従来技術と比べて軽量化を図りつつ強度を確保することが可能である。
[変形例]
 以上、本発明の好適な実施の形態及び各種の変形例について説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能である。また、本明細書における変形例は適宜組み合わせて実施することができる。なお、本明細書において「好ましい」という用語は非排他的なものであって、「好ましいがこれに限定されるものではない」ということを意味するものである。
 例えば、上述の実施形態では、ハブ部110の構成として、図6の切断部端面図に示すような壁部121~124及び間隙131~133が形成された構成が採用されている。しかし、この構成に代えて、又は加えて、図7~図9の各切断部端面図に示す第1変形例~第9変形例の構成が採用されてもよい。なお、図7~図9のいずれにおいても、図中の上下方向がホイールの左右方向に対応し、図中の左右方向がホイールの周方向に対応する。
 第1変形例は、図7(a)に示すように、複数の壁部201及び202を有している。壁部201は傾斜しつつ左右方向に延びている。そして、傾斜方向が互いに反対方向の壁部201が周方向に交互に並んでいる。壁部201の右端部は、一対ずつ互いに接続されている。壁部201の左端部には、周方向に延びる壁部202が接続されている。隣り合う2つの壁部201は、互いの間に間隙211及び212を形成している。間隙211(第1間隙及び第2間隙の一方)は右方に向かって広がりつつ開口している。間隙211は、左右方向に壁部202を貫通する貫通孔211aを介して左方にも開口している。間隙212(第1間隙及び第2間隙の他方)は、左方に向かって広がりつつ開口している。したがって、この変形例では、左右両方向に開口した間隙211と左方のみに開口した間隙212とが周方向に交互に配列されている。
 第2変形例は、図7(b)に示すように、複数の壁部203~205を有している。壁部203は傾斜しつつ左右方向に延びている。そして、傾斜方向が互いに反対方向の壁部203が周方向に交互に並んでいる。壁部203の右端部には、周方向に延びる壁部204が接続されている。壁部203の左端部には、周方向に延びる壁部205が接続されている。隣り合う2つの壁部203は、互いの間に間隙213及び214を形成している。間隙213(第1間隙及び第2間隙の一方)は右方に向かって広がりつつ開口している。間隙213は、左右方向に壁部205を貫通する貫通孔213aを介して左方にも開口している。間隙214(第1間隙及び第2間隙の他方)は、左方に向かって広がりつつ開口している。間隙214は、左右方向に壁部204を貫通する貫通孔214aを介して左方にも開口している。したがって、この変形例では、左右両方向のいずれにも開口した間隙213及び214が周方向に交互に配列されている。
 第3変形例は、図7(c)に示すように、複数の壁部206を有している。壁部206は傾斜しつつ左右方向に延びている。そして、傾斜方向が互いに反対方向の壁部206が周方向に交互に並んでいる。隣り合う2つの壁部206は、互いの間に間隙215及び216を形成している。間隙215(第1間隙及び第2間隙の一方)は右方に向かって広がりつつ開口していると共に、左方に向かっても開口している。間隙216(第1間隙及び第2間隙の他方)は左方に向かって広がりつつ開口していると共に、右方に向かっても開口している。したがって、この変形例では、左右両方向のいずれにも開口した間隙215及び216が周方向に交互に配列されている。
 第4変形例は、図8(a)に示すように、複数の壁部207~209を有している。壁部207は傾斜しつつ左右方向に延びている。そして、傾斜方向が互いに反対方向の壁部207が周方向に交互に並んでいる。壁部207同士は、右端部においては壁部208によって、左端部においては壁部209によって、それぞれ周方向に接続されている。壁部208及び209は周方向に延びている。隣り合う2つの壁部207は、互いの間に間隙217及び218を形成している。間隙217(第1間隙及び第2間隙の一方)は右方のみに向かって広がりつつ開口している。間隙218(第1間隙及び第2間隙の他方)は左方のみに向かって広がりつつ開口している。したがって、この変形例では、左右方向の一方のみに開口した間隙217及び218が周方向に交互に配列されている。
 第5変形例は、図8(b)に示すように、複数の壁部221を有している。壁部221は傾斜しつつ左右方向に延びている。そして、傾斜方向が互いに反対方向の壁部221が周方向に交互に並んでいる。壁部221同士は、左右両端部のそれぞれにおいて互いに接続されている。隣り合う2つの壁部221は、互いの間に間隙231及び232を形成している。間隙231(第1間隙及び第2間隙の一方)は右方のみに向かって広がりつつ開口している。間隙232(第1間隙及び第2間隙の他方)は左方のみに向かって広がりつつ開口している。したがって、この変形例では、左右方向の一方のみに開口した間隙231及び232が周方向に交互に配列されている。
 第6変形例は、図8(c)に示すように、複数の壁部222及び223を有している。壁部222は傾斜しつつ左右方向に延びている。そして、傾斜方向が互いに反対方向の壁部222が周方向に交互に並んでいる。壁部222同士は、右端部において接続されている。隣り合う2つの壁部222は、互いの間に間隙233及び234を形成している。間隙233(第1間隙及び第2間隙の一方)は右方のみに向かって広がりつつ開口している。間隙233の左端部には、壁部222同士を周方向に接続する壁部223が形成されている。間隙234(第1間隙及び第2間隙の他方)は左方のみに向かって広がりつつ開口している。したがって、この変形例では、左右方向の一方のみに開口した間隙233及び234が周方向に交互に配列されている。
 第7変形例は、図9(a)に示すように、左右方向の端部同士が接続された複数の壁部224及び225を有している。壁部224及び225は傾斜しつつ左右方向に延びている。壁部224及び225は、傾斜方向が互いに反対方向の2つの壁部224→傾斜方向が互いに反対方向の2つの壁部225→…の順で周方向に配列されている。壁部225の左右方向の長さは壁部224の長さの半分未満である。隣り合う壁部224と壁部225は、互いの間に間隙234(第1間隙及び第2間隙の一方)を形成している。間隙234は、左方のみに向かって広がりつつ開口している。隣り合う2つの壁部225は、互いの間に間隙235を形成している(第1間隙及び第2間隙の他方)。間隙235は、右方のみに向かって広がりつつ開口している。隣り合う2つの壁部224は、互いの間に間隙236を形成している(第1間隙及び第2間隙の他方)。間隙236は、右方のみに向かって広がりつつ開口している。間隙234~236は、間隙234→間隙235→間隙234→間隙236→間隙234→…の順で周方向に配列されている。したがって、この変形例では、右方のみに開口した間隙235又は236と左方のみに開口した間隙234とが周方向に交互に配列されている。
 第8変形例は、図9(b)に示すように、左右方向の端部同士が接続された複数の壁部226~228を有している。壁部226~228は傾斜しつつ左右方向に延びている。壁部226~228は、壁部226→2つの壁部227→壁部226→2つの壁部228→壁部226→…の順で周方向に配列されている。互いに隣り合う2つの壁部同士は傾斜方向が反対方向である。壁部227の左右方向の長さは壁部226の長さの半分未満である。壁部228の左右方向の長さは壁部226の長さの半分程度である。隣り合う壁部226と壁部227は、互いの間に間隙237(第1間隙及び第2間隙の一方)を形成している。間隙237は、左方のみに向かって広がりつつ開口している。隣り合う2つの壁部227は、互いの間に間隙238を形成している(第1間隙及び第2間隙の他方)。間隙238は、右方のみに向かって広がりつつ開口している。隣り合う壁部226と壁部228は、互いの間に間隙239を形成している(第1間隙及び第2間隙の他方)。間隙239は、右方のみに向かって広がりつつ開口している。互いに隣り合う2つの壁部228は、互いの間に間隙240(第1間隙及び第2間隙の一方)を形成している。間隙240は、左方のみに向かって広がりつつ開口している。間隙237~240は、間隙237→間隙238→間隙237→間隙239→間隙240→間隙239→間隙237→…の順で周方向に配列されている。したがって、この変形例では、右方のみに開口した間隙238又は239と左方のみに開口した間隙237又は240とが周方向に交互に配列されている。
 第9変形例は、図9(c)に示すように、複数の壁部251~257を有している。壁部251~253は傾斜しつつ左右方向に延びている。壁部251~253のうち、互いに隣り合う2つの壁部同士は傾斜方向が反対方向である。壁部252及び253は、いずれも、壁部251の左右方向の長さの半分未満である。壁部251の右端部と壁部252の右端部とは、周方向に延びる壁部254によって接続されている。壁部252の左端部同士は、周方向に延びる壁部255によって接続されている。壁部251の左端部と壁部253の左端部は、周方向に延びる壁部256によって接続されている。壁部253の右端部同士は、周方向に延びる壁部257によって接続されている。壁部251~257は、壁部251→壁部254→壁部252→壁部255→壁部252→壁部254→壁部251→壁部256→壁部253→壁部257→壁部253→壁部256→壁部251→…の順に周方向に配列されている。
 隣り合う壁部251と壁部252は、互いの間に間隙261(第1間隙及び第2間隙の一方)を形成している。間隙261は、左方のみに向かって広がりつつ開口している。隣り合う2つの壁部252は、互いの間に間隙262(第1間隙及び第2間隙の他方)を形成している。間隙262は、右方のみに向かって広がりつつ開口している。隣り合う壁部251と壁部253は、互いの間に間隙263(第1間隙及び第2間隙の他方)を形成している。間隙263は、右方のみに向かって広がりつつ開口している。隣り合う2つの壁部253は、互いの間に間隙264を形成している(第1間隙及び第2間隙の一方)。間隙264は、左方のみに向かって広がりつつ開口している。間隙261~264は、間隙261→間隙262→間隙261→間隙263→間隙264→間隙263→間隙261→…の順で周方向に配列されている。したがって、この変形例では、右方のみに開口した間隙262又は263と左方のみに開口した間隙261又は264とが周方向に交互に配列されている。
 その他の変形例について説明する。上述の実施形態では、壁部の間に形成された間隙131などの間隙が、左右方向の少なくともいずれかの方向に向かって、周方向に沿った両方向に広がっている。しかし、左右方向の少なくともいずれかの方向に向かって、周方向に沿ったいずれか一方に広がっていてもよい。例えば、図6に示すように、間隙131は、図中上方(右方)に向かって図中左右(θ5方向)の両方向に広がっている。しかし、図6の間隙131の代わりに、図中上方に向かって図中左方のみに広がっており、図中右端が図中上下方向に直線状に形成された間隙がハブ部に形成されていてもよい。
 また、上述の実施形態では、間隙131などの間隙を規定する壁部121等の壁面が平らに形成されている。しかし、間隙を規定する壁面が曲面に沿っていてもよい。この場合、その曲面によって規定される間隙が左右方向の少なくとも一方に向かって周方向に広がるように曲面が形成されていればよい。
1        自動二輪車
100      ホイール
110      ハブ部
111a     車軸挿入穴
115      周壁部
116a     ねじ穴
121a-c   壁面
122a-c   壁面
121-124   壁部
131-133   間隙
140      リム部
150      スポーク部
160      ブレーキディスク
201-228   壁部
251-257   壁部
231-240   間隙
261-264   間隙

Claims (5)

  1.  車軸が挿入される穴を形成する車軸挿入部を含むハブ部と、
     前記車軸挿入部の中心軸を中心とした径方向に関して前記ハブ部から離隔した位置に、前記中心軸を中心とした周方向に沿って環状に形成され、タイヤが取り付けられるリム部と、
     前記ハブ部に一端が、前記リム部に他端がそれぞれ接続されたスポーク部と、を備え、
     前記ハブ部は、
     前記中心軸を中心とした径方向に関して前記車軸挿入部と前記リム部の間の位置であって前記車軸挿入部及び前記リム部の両方から離隔した位置に、前記中心軸を中心とした周方向に沿って前記車軸挿入部を取り囲むように形成され、前記スポーク部の一端が接続された中間周壁部と、
     前記車軸挿入部に一端が、前記中間周壁部に他端が接続され、前記周方向に配列された複数の壁部と、を含み、
     前記複数の壁部は、
     前記周方向に隣り合う任意の2つの壁部の互いに対向する壁面で構成される、前記中心軸に沿った2方向のうちのいずれか一方向に向かって前記周方向の間隔が広がりつつ開口した第1間隙と、前記周方向に隣り合う任意の2つの壁部の互いに対向する壁面で構成される、前記中心軸に沿った2方向のうちの他方向に向かって前記周方向の間隔が広がりつつ開口した第2間隙とを、前記車軸挿入部と前記中間周壁部の間に前記周方向に関して交互に形成することを特徴とする、
     ダイカスト鋳造法によって鋳造された鞍乗型車両のホイール構造。
  2.  前記複数の壁部は、前記第1間隙および前記第2間隙のいずれかに対応する少なくとも1つの間隙を、前記中心軸に沿った前記2方向のいずれにも開口するように形成していることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両のホイール構造。
  3.  前記複数の壁部は、それぞれが前記第1間隙および前記第2間隙のいずれかに対応する複数の間隙であって、前記中心軸に沿った前記2方向のいずれにも開口した複数の間隙を、前記周方向に関して、前記第1間隙および前記第2間隙のいずれかに対応する別の間隙を少なくとも挟んで複数配列されるように形成しており、
     前記別の間隙を形成する前記周方向に隣り合う前記2つの壁部同士を前記周方向に接続するさらに別の壁部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗型車両のホイール構造。
  4.  前記複数の壁部は、前記第1間隙および前記第2間隙に含まれる少なくとも2つの間隙を、前記中心軸に沿った前記2方向のいずれにも開口するように形成しており、
     前記中間周壁部は、前記周方向に関して、前記2方向のいずれにも開口した前記間隙同士の間に配置された、ブレーキディスク固定用のねじ穴を形成するねじ穴部を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の鞍乗型車両のホイール構造。
  5.  前記中間周壁部は、前記周方向に関して前記スポーク部との接続部同士の間に配置された、ブレーキディスク固定用のねじ穴を形成するねじ穴部を含んでいることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の鞍乗型車両のホイール構造。
PCT/JP2015/060649 2014-05-27 2015-04-03 鞍乗型車両のホイール構造 WO2015182247A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016523367A JPWO2015182247A1 (ja) 2014-05-27 2015-04-03 鞍乗型車両のホイール構造
TW106146641A TW201811580A (zh) 2014-05-27 2015-05-27 跨坐型車輛之輪圈構造
TW104117028A TW201600363A (zh) 2014-05-27 2015-05-27 跨坐型車輛之輪圈構造
TW105115416A TW201630756A (zh) 2014-05-27 2015-05-27 跨坐型車輛之輪圈構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-109307 2014-05-27
JP2014109307 2014-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015182247A1 true WO2015182247A1 (ja) 2015-12-03

Family

ID=54698589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/060649 WO2015182247A1 (ja) 2014-05-27 2015-04-03 鞍乗型車両のホイール構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2015182247A1 (ja)
TW (3) TW201630756A (ja)
WO (1) WO2015182247A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320801A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ホイール
JP2011213237A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のホイール構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320801A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ホイール
JP2011213237A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のホイール構造

Also Published As

Publication number Publication date
TW201630756A (zh) 2016-09-01
TW201600363A (zh) 2016-01-01
JPWO2015182247A1 (ja) 2017-04-20
TW201811580A (zh) 2018-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6355290B2 (ja) 鞍乗型車両のセンサユニット取付構造
JP5990045B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2015199477A (ja) 鞍乗型車両
JP6104765B2 (ja) 車両のホイール
JP4119334B2 (ja) バランスウエイトおよびスポークホイールのバランス補正構造
WO2015182247A1 (ja) 鞍乗型車両のホイール構造
JP2016107929A (ja) 鞍乗型車両
JPWO2015186422A1 (ja) 自動二輪車用のアルミホイール
JP6287258B2 (ja) 自動二輪車のスイングアーム
EP2626217B1 (en) Wheel for Motorcycle
JP2020117192A (ja) 鋳造スイングアーム
JP2016215867A (ja) 操舵輪懸架装置
JP6043336B2 (ja) ホイール及び自動二輪車
JP6605998B2 (ja) キャストホイール、及び、鞍乗型車両
JP2017024705A (ja) 鞍乗型車両用ホイールおよび鞍乗型車両
JP6850823B2 (ja) キャストホイール
EP3135573B1 (en) A wheel for straddled vehicles and a straddled vehicle
EP3533621B1 (en) Wheel damper structure
JP4458803B2 (ja) 自動二輪車
JP6221651B2 (ja) スイングアーム
WO2023139986A1 (ja) ブレーキディスク
JP2013136306A (ja) 鞍乗型車両
EP3115290A2 (en) Rear arm, straddled vehicle and manufacture method
JP6027586B2 (ja) マグネシウム合金製のダイカストホイール
JP6425354B2 (ja) ホイール構造、及びホイール構造の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15800292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016523367

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201608946

Country of ref document: ID

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15800292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1