WO2015178184A1 - 光調節装置 - Google Patents

光調節装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015178184A1
WO2015178184A1 PCT/JP2015/062920 JP2015062920W WO2015178184A1 WO 2015178184 A1 WO2015178184 A1 WO 2015178184A1 JP 2015062920 W JP2015062920 W JP 2015062920W WO 2015178184 A1 WO2015178184 A1 WO 2015178184A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
light adjusting
unit
shaft member
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/062920
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
北中智大
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201580012457.7A priority Critical patent/CN106062625B/zh
Publication of WO2015178184A1 publication Critical patent/WO2015178184A1/ja
Priority to US15/358,767 priority patent/US20170075108A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/02Lateral adjustment of lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators

Definitions

  • the present invention relates to a light control device.
  • Patent Document 1 discloses a coil body formed on a printed circuit board and a light amount adjusting device using the coil body.
  • the diaphragm blade member is fixed to a rotor polarized in two poles through a shaft, and this rotor passes through a coil body formed in a ring shape through a rotation hole, and rotates to a lower cover and an upper cover by a shaft receiver. It is fixed freely.
  • foreign matter may adhere to the conventional blade member.
  • Such foreign matter includes dust generated by wear when the blade member slides, dust from the periphery of the blade member, floating dust, and the like. If the light amount adjusting device with foreign matter attached thereto is used for the imaging device, the image quality of the captured image is degraded due to the influence of the foreign matter.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a light adjusting device that can easily remove attached foreign matter.
  • the light adjusting device of the present invention includes: At least one substrate having an optical aperture formed thereon; At least one rotating shaft member rotatably attached to the substrate; At least one light adjusting unit joined to the rotating shaft member; A drive unit for operating the light adjustment unit, A light adjusting device for rotating incident light passing through the optical aperture by rotating the rotating shaft member by a driving unit to rotate the light adjusting unit to a first position and a second position; It has a vibration generating unit that applies mechanical vibration to the light adjusting unit through a specific trajectory.
  • FIG. 1st Embodiment It is a disassembled perspective view of the light adjusting device of 1st Embodiment. It is a figure which shows the relationship between an applied electric current and the movement of a blade
  • A is a figure explaining the offset in a light adjusting device
  • (b) is a figure which shows the relationship between the applied current and offset in a light adjusting device.
  • C), (d), (e), (f) is the figure which looked at the moving state of the drive blade from the cross-sectional direction at the time t0, t1, t2, t3, respectively.
  • (A), (b), (c) is a figure explaining each of the motion of the blade
  • (A) shows the waveform of the applied current
  • (b) shows the vibration in the axial direction of the blade
  • (c) shows another waveform of the applied current
  • (d) shows the vibration in the rotational direction of the blade.
  • (A) is a system configuration example in which a drive current source 101 and a drive mode switching device 102 are further provided in the light adjusting device 100 of the first embodiment.
  • (B) is a drive waveform in the foreign substance removal mode in the first embodiment.
  • (A), (b), (c) is a figure explaining the light control apparatus of 2nd Embodiment. It is a figure which shows the drive waveform of the foreign material removal mode in 3rd Embodiment.
  • (A), (b), (c) is a figure explaining the light control apparatus of 4th Embodiment.
  • (A), (b) is a figure explaining an offset.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the light adjusting device 100 of the first embodiment.
  • the light control device 100 At least one first substrate 20 in which an opening (optical opening) 21 is formed;
  • a magnet 34 as at least one rotating shaft member rotatably attached to the first substrate 20;
  • a driving blade 31 that is at least one light adjusting unit joined to the rotating shaft member; It has a coil 12 and a magnet 34 which are drive units for operating the drive blade 31 which is a light adjusting unit, By rotating and moving the magnet 34 (rotating shaft member) by the coil 12 and the coil core 11, the driving blade 31 (light adjusting unit) is moved to the first position (for example, the retracted position) and the second position (for example, the opened position).
  • a light adjusting device that adjusts the incident light passing through the opening 21 by rotating the two mutually.
  • a magnet 34, a coil 12, and a drive current source 101 (FIG. 6A), which are vibration generators that apply mechanical vibration to the drive blade 31 (light adjusting unit) through a specific track, are provided.
  • the coil core 11 also functions as a yoke.
  • Magnet 34 penetrates through holes 22 and 42, respectively.
  • an opening 32 is formed in the driving blade 31.
  • An optical element 33 for example, a lens, a wavelength filter, and a density filter (ND filter) can be installed in the opening 32.
  • FIG. 2A shows time t on the horizontal axis and the current value C applied to the coil on the vertical axis.
  • 2 (b), (c), (d), (e), and (f) show the positions of the drive blades 31 at times t0, t1, t2, t3, and t4, respectively.
  • the position P1 where the centers of the opening 32 of the driving blade 31, the opening 21 of the first substrate 20, and the opening (optical opening) 41 of the second substrate 40 coincide with each other is “ It is called “opening position”.
  • the driving blade 31 rotates to the opening position and stops.
  • the driving blade 31 rotates to the opening position and stops.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view illustrating the offset SH.
  • the offset SH is an interval between the center position Pm perpendicular to the axis AX2 direction of the magnet 34 and the center position Pc perpendicular to the axis AX1 direction of the coil core 11.
  • the driving blade 31 rotates while moving up and down between the offsets SH.
  • 3 (c), 3 (d), 3 (e), and 3 (f) are views of the moving state of the driving blade 31 viewed from the cross-sectional direction at times t0, t1, t2, and t3, respectively.
  • the applied current is zero at time t0.
  • the magnet 34 exists in the retracted position, for example.
  • the driving blade 31 remains at the opening position even if the applied current is zero after the movement is completed. At this time, the magnet 34 returns to the upper end position of the offset, that is, the arrow BY direction in the drawing.
  • FIG. 4A shows time t on the horizontal axis and current value C applied to the coil 12 on the vertical axis.
  • FIG. 4B shows the time t on the horizontal axis and the rotation angle ANG of the driving blade 31 on the vertical axis.
  • FIG. 4C shows the time t on the horizontal axis and the displacement (movement amount) DISP in the axial direction of the drive blade 31 on the vertical axis.
  • the drive blade 31 can be displaced in the direction of the axis AX2 of the magnet 34 (one-way operation). About 1 ms).
  • the driving blade 31 rotates but does not rotate to the abutting member 44 on the opposite side. If the driving blade 31 is periodically driven in such a low frequency time region (one-way operation of about 5 milliseconds), vibration in the rotational direction can be applied.
  • FIGS. 4B and 4C the state of the driving blade 31 in the area AREA-A surrounded by the alternate long and short dash line will be specifically described.
  • a rectangular waveform current having a frequency HzA about 500 Hz is applied to the coil 12 as shown in FIG.
  • the drive blade 31 vibrates up and down only in the direction of the axis AX2 of the magnet 34, that is, in the direction of the arrow CY. Thereby, the foreign matter can be removed by the vibration of the driving blade 31.
  • the drive blade 31 can be vibrated in the rotational direction indicated by the arrow DY. And the foreign material can be removed by the vibration.
  • the vibration frequency in the axial direction is assumed to be fax (Hz).
  • a preferable range of the fax is shown in Formula (1).
  • a more preferable range of the fax is shown in Formula (1 ′).
  • the axial displacement will be 200 ⁇ m or more. If the upper limit value of the expression (1) is exceeded, the amount of displacement in the axial direction becomes 1 ⁇ m or less.
  • the axial displacement amount becomes 100 ⁇ m or more. If the upper limit value of the expression (1 ′) is exceeded, the axial displacement amount becomes 10 ⁇ m or less.
  • the vibration frequency in the rotation direction is defined as frot (Hz).
  • a preferable range of frot (Hz) is shown in Formula (2).
  • a more preferable range of frot is shown in Formula (2 ′).
  • the magnet 34 that is a vibration generating unit also functions as a driving unit. Thereby, size reduction of the light control apparatus 100 can be performed.
  • the vibration generating unit is provided separately from the magnet 34 that is the driving unit.
  • a piezoelectric element such as a piezoelectric element can be separately provided at the end of the rod-shaped magnet 34.
  • the drive blade 31 can be vibrated in the direction of the axis AX2 of the magnet 34 by periodically expanding and contracting the piezo element.
  • vibration refers to, for example, the states shown in (1), (2), and (3) below.
  • axial vibration the state in which the driving blade 31 moves in the direction of the axis AX2 of the magnet 34 in a shorter cycle than the rotational movement speed
  • rotation in the rotation direction This can be referred to as lateral vibration.
  • impact sudden or sudden movement is called “impact”. For example, it means a state where the driving blade 31 is suddenly stopped from a moving state.
  • the “specific trajectory” described above is preferably the direction of the axis AX2 of the magnet 34 that is the rotating shaft member or the direction in which the magnet 34 that is the rotating shaft member rotates. Thereby, it is possible to apply vibration to the driving blade 31 in two directions.
  • FIG. 6A shows an example of a system configuration in which a drive current source 101 and a drive mode switching device 102 are further provided in the light adjusting device 100 of the present embodiment.
  • a mode in which the drive blade 31 is vibrated in the direction of the axis AX2 of the magnet 34 is used as a mode for removing foreign matter.
  • the drive mode switching machine 102 is provided outside.
  • the magnet 34 which is a rotating shaft member has magnetism
  • the drive unit is an electromagnetic drive source including a coil 12 that is a coil body and a magnet 34 (rotary shaft member).
  • the vibration generating unit is a coil 12 and a magnet 34 (drive unit). It is desirable to arbitrarily switch between an operation mode in which the first position and the second position are rotated relative to each other and a vibration application mode in which vibration is applied to the light adjusting unit.
  • FIG. 6B shows a driving waveform in the foreign substance removal mode in the present embodiment.
  • the frequency HzA is about 500 Hz.
  • the mode can be switched by manual operation in accordance with an instruction from a user (not shown) of this system.
  • FIGS. 7A, 7 ⁇ / b> B, and 7 ⁇ / b> C are diagrams illustrating the light adjustment device 200 of the second embodiment.
  • the light adjustment device of the present embodiment has the same mechanical configuration as that of the first embodiment, but the drive waveform in the foreign substance removal mode is different.
  • the drive blade 31 is retracted from the state where the drive blade is in the open position (FIG. 7B) from time t1 to time t2 (time Tb). It rotates to the state (FIG. 7C) that has moved to the position.
  • Axial vibration has a shorter period than vibration in the rotational direction. For this reason, a foreign material can be removed in a short time.
  • FIG. 8 shows a drive waveform in the foreign substance removal mode in the present embodiment.
  • the driving frequency HzB is about 100 Hz.
  • a mode in which the driving blade 31 is vibrated in the rotation direction of the magnet 34 is used.
  • the size of the light adjusting device is not increased, and the operation can be performed while being incorporated in the imaging device.
  • FIGS. 9A, 9B, and 9C are diagrams illustrating the light adjusting device of the fourth embodiment.
  • the configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment. It is characterized in that the drive waveform in the foreign substance removal mode is different.
  • the driving blade 31 is moved from the state shown in FIG. 9B to the state shown in FIG. 9C.
  • the size of the light adjusting device 400 is not increased, and the foreign matter can be removed while being incorporated in the imaging device. In addition, it is possible to remove dust in a short time. Furthermore, foreign matter is prevented from scattering outside the light adjusting device 400.
  • FIG. 10B is a cross-sectional configuration diagram showing a modification. This modification has a configuration in which no offset in the axial direction is provided.
  • FIG. 10A shows a configuration with an offset as described above.
  • the light adjusting device according to the present invention is suitable for easily removing the adhered foreign matter.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

 付着した異物を簡便に除去することができる光調節装置を提供する。 光調節装置100は、開口部21(光学開口)が形成された少なくとも1つの基板20と、基板20に回転可能に取り付けられた少なくとも1つの磁石34(回転軸部材)と、磁石34に接合された少なくとも1つの駆動羽根31(光調節部)と、駆動羽根31を動作させるコイル12と磁石34(駆動部)と、を有し、コイル12と磁石34により磁石34を回転移動させることにより、駆動羽根31を第1の位置と第2の位置に相互に回転させ、開口部21を通過する入射光を調整する光調節装置であって、特定の軌道を通じて駆動羽根31に機械的な振動を与える磁石34、コイル12、駆動電流源101(振動発生部)を有する。

Description

光調節装置
 本発明は、光調節装置に関するものである。
 従来、例えば、特許文献1は、プリント基板上に形成したコイル体、及びこれを用いた光量調整装置を開示している。本装置において、絞りの羽根部材はシャフトを通じて二極に分極されたローターに固定され、このローターはリング状にコイル形成されたコイル体を回転孔を通して貫き、シャフト受けにより下カバー、上カバーに回転自由に固定されている。
特開平10-20360号公報
 しかしながら、従来の構成の羽根部材に異物が付着する場合がある。このような異物は、羽根部材の摺動時に摩耗により発生する粉塵、羽根部材の周辺からのごみ、浮遊ダストなどを含むものをいう。異物が付着した状態の光量調節装置を撮像装置に用いると、異物の影響により、撮影した画像の画質が低下してしまう。
 異物を除去するために、例えば、エアーノズルを用いて、空気の力で異物を吹き飛ばして除去することが考えられる。しかしながら、このような異物除去方法は、光調節装置を組み込んでしまった後では、実行できない。
 また、異物を除去するための他の方法として、綿棒等で直接清掃することが考えられる。しかしながら、このような異物除去方法は、光調節装置を組み込んでしまった後では、実行できない。
 上述の2つの除去方法に関しては、光調節装置を、例えば撮像装置に組み込んだ後に異物除去を行おうとすると、光調節装置(デバイス)のサイズが大きくなってしまう。もしくは撮像装置を分解して光調節装置(デバイス)を取り出して行う異物除去を行うことも考えられる。しかしながら、分解する手間が発生してしまう。このため、上述のいずれの異物除去方法も実質的に実行することが出来ない。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、付着した異物を簡便に除去することができる光調節装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の光調節装置は、
 光学開口が形成された少なくとも1つの基板と、
 基板に回転可能に取り付けられた少なくとも1つの回転軸部材と、
 回転軸部材に接合された少なくとも1つの光調節部と、
 光調節部を動作させる駆動部と、を有し、
 駆動部により回転軸部材を回転移動させることにより、光調節部を第1の位置と第2の位置に相互に回転させ、光学開口を通過する入射光を調整する光調節装置であって、
 特定の軌道を通じて光調節部に機械的な振動を与える振動発生部を有することを特徴とする。
 本発明によれば、付着した異物を簡便に除去することができる光調節装置を提供できるという効果を奏する。
第1実施形態の光調節装置の分解斜視図である。 印加電流と羽根の移動との関係を示す図である。 (a)は光調節装置におけるオフセットを説明する図、(b)は光調節装置における印加電流とオフセットとの関係を示す図である。(c)、(d)、(e)、(f)は、それぞれ時刻t0、t1、t2、t3における、駆動羽根の移動状態を断面方向から見た図である。 (a)、(b)、(c)は、回転方向の羽根の動きと、軸方向の羽根の動きとのそれぞれについて説明する図である。 (a)は印加電流の波形を示し、(b)は羽根の軸方向の振動を示し、(c)は印加電流の他の波形を示し、(d)は羽根の回転方向の振動を示している。 (a)は、第1実施形態の光調節装置100に、さらに駆動電流源101と、駆動モード切替機102とを設けたシステム構成例である。(b)は、第1実施形態における異物除去モードの駆動波形である。 (a)、(b)、(c)は、第2実施形態の光調節装置を説明する図である。 第3実施形態における異物除去モードの駆動波形を示す図である。 (a)、(b)、(c)は、第4実施形態の光調節装置を説明する図である。 (a)、(b)は、オフセットを説明する図である。
 以下に、本発明にかかる光調節装置の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
(第1実施形態)
 図1は、第1実施形態の光調節装置100の分解斜視図である。
 光調節装置100は、
 開口部(光学開口)21が形成された少なくとも1つの第1基板20と、
 第1基板20に回転可能に取り付けられた少なくとも1つの回転軸部材である磁石34と、
 回転軸部材に接合された少なくとも1つの光調節部である駆動羽根31と、
 光調節部である駆動羽根31を動作させる駆動部である、コイル12と磁石34と、を有し、
 コイル12とコイルコア11により磁石34(回転軸部材)を回転移動させることにより、駆動羽根31(光調節部)を第1の位置(例えば、退避位置)と第2の位置(例えば、開口位置)に相互に回転させることにより、開口部21を通過する入射光を調整する光調節装置であって、
 特定の軌道を通じて駆動羽根31(光調節部)に機械的な振動を与える振動発生部である磁石34、コイル12、駆動電流源101(図6(a))を有している。ここで、コイルコア11はヨークとしての機能を兼用する。
 なお、磁石34は、それぞれ貫通孔22、42を貫通する。
 また、駆動羽根31には開口部32が形成されている。開口部32には、光学素子33、例えば、レンズ、波長フィルター、濃度フィルター(NDフィルター)を設置することができる。
 次に、本実施形態における駆動羽根31の変位(移動)について説明する。
 図2(a)は、横軸に時間t、縦軸にコイルに印加する電流値Cを示している。図2(b)、(c)、(d)、(e)、(f)は、それぞれ時刻t0、t1、t2、t3、t4における駆動羽根31の位置を示している。
 時刻t0において、コイル12に一定値の電流印加を開始する。駆動羽根31は、磁石34を回転軸として、回転移動を開始する。時刻t1において、駆動羽根31は、回転移動を継続する。回転移動する駆動羽根31は、突き当て部材44に当接する。ここで、印加電流をゼロ(時刻t2)にしても、その位置に留まる。
 図2(a)において、駆動羽根31の開口部32と、第1基板20の開口部21と、第2基板40の開口部(光学開口)41の、それぞれの中心が一致した位置P1を「開口位置」という。
 また、図2(d)において示す。駆動羽根31が開口部41から外れた位置、特に、最も離れた位置P3を「退避位置」という。
 さらに、コイル12への印加する電流の向きを逆方向にすると、駆動羽根31は、先程と逆方向に移動する(図2(e)の時刻t3の状態)。
 そして、もう一方の突き当て部材43と駆動羽根31とが当接する(図2(f)の時刻t4)において駆動羽根31は、開口位置まで回転して止まる。ここで、印加電流をゼロ(時刻t4)にしても、駆動羽根31は、その位置に留まる。このように、駆動羽根31は、開口位置まで回転して止まる。
 図3(a)は、オフセットSHを説明する断面図である。オフセットSHとは、磁石34の軸AX2方向に垂直な中心位置Pmとコイルコア11の軸AX1方向に垂直な中心位置Pcとの間隔をいう。
 駆動羽根31は、オフセットSHの間を上下しながら、回転移動する。図3(c)、3(d)、3(e)、3(f)は、それぞれ時刻t0、t1、t2、t3における、駆動羽根31の移動状態を断面方向から見た図である。
 図3(c)において、時刻t0で、印加電流はゼロである。この状態では、磁石34は、例えば、退避位置に存在する。
 時刻t1において、コイル12へ電流を印加する。すると、図3(d)に示すように、磁石34は、オフセットの下端位置、即ち図中矢印AY方向へ位置を変えながら、回転移動を開始する。
 図3(e)において、電流を印加し続けると、駆動羽根31は、オフセットした状態で移動する。
 図3(f)において、駆動羽根31は、移動終了後に、印加する電流をゼロにしても、開口位置においてとどまる。この時、磁石34は、オフセットの上端位置、即ち図中矢印BY方向へ戻る。
 次に、コイル12に電流を印加したときの駆動羽根31の動きを、回転方向と、軸方向との2種類に分けて説明する。
 図4(a)は、横軸に時間t、縦軸にコイル12に印加する電流値Cを示している。
 図4(b)は、横軸に時間t、縦軸に駆動羽根31の回転角度ANGを示している。
 図4(c)は、横軸に時間t、縦軸に駆動羽根31の軸方向の変位量(移動量)DISPを示している。
 コイル12へ電流の印加を開始する。図4(b)、(c)において、一点鎖線で囲った領域AREA-Aでは、駆動羽根31は、ほとんど回転せずに、磁石34の軸AX2の方向に変位を行うことができる(片道動作約1m秒)。
 また、図4(b)、(c)において、二点鎖線で囲んだ領域AREA-Bでは、駆動羽根31は回転するが、反対側の突き当て部材44までは回転しない。このような低周波数の時間領域(片道動作約5m秒)で周期的に駆動羽根31を駆動すれば、回転方向への振動を与えることができる。
 そして、回転方向の振動で、駆動羽根31に付着した異物を除去することが出来る。また、この動作モードではコイルコア11の軸AX1方向の中心位置と、磁石34の軸AX2方向中心位置をずらして配置する必要はない。
 振動印加モードは、電磁駆動源により、回転軸部材の軸方向へ振動を与えることが望ましい。これにより、軸方向への動作は回転動作よりも速いため、短時間でのごみの除去が可能となる。
 さらに、図4(b)、(c)において、一点鎖線で囲った領域AREA-Aにおける駆動羽根31の状態を具体的に説明する。この領域では、図5(a)に示すような、コイル12に対して周波数HzA=約500Hzの矩形波形の電流を印加している。
 このとき、図5(b)に示すように、駆動羽根31は、磁石34の軸AX2方向だけに、即ち矢印CY方向に上下振動する。これにより、駆動羽根31の振動で異物を除去することが出来る。
 また、二点鎖線で囲んだ領域AREA-Bでは、図5(c)に示すような、コイル12に対して周波数HzB=約100Hzの矩形波形の電流を印加する。このとき、図5(d)に示すように、駆動羽根31に対して、矢印DYで示す回転方向への振動を与えることができる。そして、その振動で異物を除去することが出来る。
 次に、振動周波数について説明する。軸方向の振動周波数をfax(Hz)とする。
 faxの好ましい範囲を式(1)に示す。
 100Hz≦fax≦20kHz   (1)
 faxの、さらに好ましい範囲を式(1’)に示す。
 200Hz≦fax≦2kHz   (1’)
 式(1)の下限値を下回ると、軸方向の変位量が200μm以上になってしまう。
 式(1)の上限値を上回ると、軸方向の変位量が1μm以下になってしまう。
 式(1’)の下限値を下回ると、軸方向の変位量が100μm以上になってしまう。 
 式(1’)の上限値を上回ると、軸方向の変位量が10μm以下になってしまう。
 また、回転方向の振動周波数をfrot(Hz)とする。
 frot(Hz)の好ましい範囲を式(2)に示す。
 60Hz≦frot≦4kHz   (2)
 frotの、さらに好ましい範囲を式(2’)に示す。
 60Hz≦frot≦400Hz   (2’)
 式(2)の下限値を下回ると、退避位置での振動時に開口部に入ってしまう。
 式(2)の上限値を上回ると、回転角度が0.1度以下になってしまう。
 式(2’)の下限値を下回ると、退避位置での振動時に開口部に入ってしまう。
 式(2’)の上限値を上回ると、回転角度が1度以下になってしまう。
 振動発生部である磁石34は、駆動部の機能を兼用することが望ましい。これにより、光調節装置100の小型化ができる。
 振動発生部は、駆動部である磁石34とは別個に設けられていることが望ましい。例えば、棒状の磁石34の端部にピエゾ素子などの圧電素子を別個に設けることもできる。そして、ピエゾ素子を周期的に伸縮させることで、磁石34の軸AX2方向に、駆動羽根31を振動させることができる。
 これにより、通常動作に依存しない動作が可能となる。
 「振動」とは、上述したように、例えば以下(1)、(2)、さらには(3)に示す状態をいう。
 (1)500Hz程度の矩形波形電流をコイル12に印加した場合、磁石34の軸AX2方向に、回転移動の速度よりも、駆動羽根31が短い周期で動く状態を「軸方向の振動」という。これは、縦方向の振動ということができる。
 (2)また、100Hz程度の矩形波電流をコイル12に印加した場合、駆動羽根31の回転方向に周期的に駆動する状態を「回転方向の振動」という。これは、横方向の振動ということができる。
 (3)さらに、突発的な移動または急激な移動を「衝撃」という。例えば、駆動羽根31が移動している状態から急激に静止させる状態をいう。
 上述した「特定の軌道」は、回転軸部材である磁石34の軸AX2方向または回転軸部材である磁石34が回転移動する方向であることが望ましい。
 これにより、駆動羽根31に対して、2つの方向に振動を与えることができる。
 また、図6(a)は、本実施形態の光調節装置100に、さらに駆動電流源101と、駆動モード切替機102とを設けたシステム構成例である。
 本システムでは異物を除去するモードとして、駆動羽根31を磁石34の軸AX2方向へと振動させるモードを用いる。駆動モード切替機102は、外部に設けられている。
 本実施形態は、
 回転軸部材である磁石34は磁性を有し、
 駆動部はコイル体であるコイル12と磁石34(回転軸部材)より構成される電磁駆動源であり、
 振動発生部はコイル12と磁石34(駆動部)であり、
 第1の位置と第2の位置を相互に回転する動作モードと、光調節部に振動を与える振動印加モードを任意に切り替えることが望ましい。
 これにより、光調節装置本体の構造変更が不要なため、光調節装置100のサイズが大きくならない。また、通常動作に依存しない動作が可能となる。
 上述したが、図6(b)は、本実施形態における異物除去モードの駆動波形である。周波数HzAは約500Hzである。
 また、駆動モード切替機102を設ける代わりに、本システムの(不図示の)ユーザからの指示に従って、モードをマニュアル操作により切り替えることもできる。
(第2実施形態)
 図7(a)、(b)、(c)は、第2実施形態の光調節装置200を説明する図である。
 本実施形態の光調節装置は、機械的な構成は、上記第1実施形態と同じであるが、異物除去モードの駆動波形が異なる。
 上記第1実施形態において、駆動羽根31が開口位置にある状態(図7(b))において異物を除去すると、除去された異物が開口部21及び41から外部へ飛散し、周囲の部品を汚す場合がある。
 そのため、本実施形態では、図7(a)で示すように、時刻t1~t2(時間Tb)にかけて、駆動羽根を、開口位置にある状態(図7(b))から、駆動羽根31を退避位置に移動した状態(図7(c))へ、回転移動する。
 そして、図7(a)の時刻t2~tn(時間Tc)にかけて、磁石34の軸AX2方向に、駆動羽根31を振動させるモードを使用する。
 軸方向の振動は、回転方向への振動よりも周期が短い。このため、短時間で異物を除去できる。
(第3実施形態)
 本実施形態は、異物を除去するモードの駆動波形が上記実施形態と異なる。本実施形態では、図8は本実施形態における異物除去モードの駆動波形を示す。駆動する周波数HzBは約100Hzである。
 駆動羽根31を磁石34の回転方向へと振動させるモードを用いる。実施形態では、光調節装置のサイズを大きくせず、撮像装置に組み込んだまま動作が可能である。
(第4実施形態)
 図9(a)、(b)、(c)は、第4実施形態の光調節装置を説明する図である。本実施形態の構成は、上記第1実施形態と同じである。異物除去モードの駆動波形が異なる点が特徴である。
 上述したように、駆動羽根31が開口位置にある時(図9(b))に異物を除去すると、除去された異物が開口部21及び41から外部へ飛散し、周囲の部品を汚すおそれがある。それに対する対策方法は第2実施形態のように、駆動羽根31を退避位置(図9(c))に移動した後に駆動羽根31に振動を与えることである。
 ここで、本実施形態では駆動羽根31を磁石34の回転方向へと振動させるモードを用いる。
 具体的には、図9(a)の時間Teにおいて、駆動羽根31を図9(b)から図9(c)の状態へ移動する。図9(a)の時間Tfにおいて、退避位置において、周波数HzB=約100Hzで、駆動羽根31を回転方向へ振動させる。
 これにより、光調節装置400のサイズを大きくせず、撮像装置に組み込んだまま異物除去ができるという効果を奏する。また、短時間でのごみの除去が可能である。さらに、異物が光調節装置400の外部へ飛散するのを防止する。
 (変形例)
 図10(b)は、変型例を示す断面構成図である。本変形例は、軸方向へのオフセットを設けない構成である。参考のため、図10(a)は、上述したようなオフセットがある構成を示している。
 図10(b)に示すオフセットが無い状態では、コイルコア11の軸AX1方向に対する中心位置Pcと磁石34の軸AX2方向に対する中心位置Pmとが一致して、中心位置Pc(=Pm)となっている。
 このような状態において、振動印加モードとして、駆動電磁源101により駆動羽根31の回転方向に往復動作を行うことで、駆動羽根31に対して回転方向への振動を与えることが望ましい。
 これは、回転軸部材である磁石34の軸AX2中心がヨークの機能を有するコイルコア11の軸AX1中心からオフセットできない場合に有効である。
 さらに、振動印加モードは、駆動羽根31を開口部41より退避させた位置において、回転軸部材である磁石34に対して回転方向への振動を与えることが望ましい。
 これは、回転軸部材である磁石34の軸AX2中心がヨークであるコイルコア11の軸AX1中心からオフセットできない場合に有効である。また、異物が光調節装置の外部へ飛散するのを防止することができる。
 以上のように、本発明にかかる光調節装置は、付着した異物を簡便に除去することに適している。
 11 コイルコア
 12 コイル
 20 第1基板
 21 開口部(光学開口)
 22 貫通孔
 31 駆動羽根
 32 開口部
 33 光学素子
 34 磁石
 40 第2基板
 41 開口部(光学開口)
 42 貫通孔
 43、44 突き当て部材
 AX1、AX2 中心軸
 100、200、400 光調節装置

Claims (10)

  1.  光学開口が形成された少なくとも1つの基板と、
     前記基板に回転可能に取り付けられた少なくとも1つの回転軸部材と、
     前記回転軸部材に接合された少なくとも1つの光調節部と、
     前記光調節部を動作させる駆動部と、を有し、
     前記駆動部により前記回転軸部材を回転移動させることにより、前記光調節部を第1の位置と第2の位置に相互に回転させ、前記光学開口を通過する入射光を調整する光調節装置であって、
     特定の軌道を通じて前記光調節部に機械的な振動を与える振動発生部を有することを特徴とする光調節装置。
  2.  前記特定の軌道は、前記回転軸部材の軸方向または前記回転軸部材が回転移動する方向であることを特徴とする請求項1に記載の光調節装置。
  3.  前記振動発生部は、前記駆動部の機能を兼用することを特徴とする請求項1または2に記載の光調節装置。
  4.  前記振動発生部は、前記駆動部とは別個に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の光調節装置。
  5.  前記回転軸部材は磁性を有し、
     前記駆動部はコイル体と前記回転軸部材より構成される電磁駆動源であり、
     前記振動発生部は前記駆動部であり、
     前記第1の位置と前記第2の位置を相互に回転する動作モードと、前記光調節部に振動を与える振動印加モードを任意に切り替えることを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載の光調節装置。
  6.  前記振動発生部は、圧電素子であることを特徴とする請求項4に記載の光調節装置。
  7.  前記振動印加モードは、前記電磁駆動源により、前記回転軸部材の軸方向へ振動を与えることを特徴とする請求項5に記載の光調節装置。
  8.  前記振動印加モードは、前記光調節部を前記光学開口から退避させた位置において、前記回転軸部材の軸方向への振動を与えることを特徴とする請求項7に記載の光調節装置。
  9.  前記振動印加モードは、前記電磁駆動源により前記光調節部の回転方向に往復動作を行うことで、前記光調節部に対して回転方向への振動を与えることを特徴とする請求項5に記載の光調節装置。
  10.  前記振動印加モードは、前記光調節部を前記光学開口より退避させた位置において、前記回転軸部材に対して回転方向への振動を与えることを特徴とする請求項9に記載の光調節装置。
PCT/JP2015/062920 2014-05-23 2015-04-30 光調節装置 WO2015178184A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580012457.7A CN106062625B (zh) 2014-05-23 2015-04-30 光调节装置
US15/358,767 US20170075108A1 (en) 2014-05-23 2016-11-22 Light control apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-107499 2014-05-23
JP2014107499A JP6415853B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 光調節装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/358,767 Continuation US20170075108A1 (en) 2014-05-23 2016-11-22 Light control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015178184A1 true WO2015178184A1 (ja) 2015-11-26

Family

ID=54553858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/062920 WO2015178184A1 (ja) 2014-05-23 2015-04-30 光調節装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170075108A1 (ja)
JP (1) JP6415853B2 (ja)
CN (1) CN106062625B (ja)
WO (1) WO2015178184A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7027114B2 (ja) 2017-10-20 2022-03-01 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ、及びそれを備えた電子機器
TWI804212B (zh) * 2022-02-25 2023-06-01 大立光電股份有限公司 可控光圈、微型相機模組與電子裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267531A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Canon Inc 電滋駆動シャッタ
JP2000267166A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2005292629A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Nikon Corp シャッタ装置およびデジタルカメラ
JP2008205619A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Canon Inc 撮像装置
JP2010160257A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Nikon Corp 撮像装置
JP2011248117A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Olympus Corp 光調節装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101042305B (zh) * 2006-03-20 2012-08-22 关西自动化机器有限公司 振子式高度水平检测装置
JP4942155B2 (ja) * 2006-04-18 2012-05-30 キヤノン株式会社 光学機器および光学機器の制御方法
US8674586B2 (en) * 2008-12-26 2014-03-18 Nikon Corporation Motor device, apparatus and driving method for rotor
JP4790056B2 (ja) * 2009-03-11 2011-10-12 オリンパスイメージング株式会社 振動装置及びそれを用いた画像機器
JP5576729B2 (ja) * 2010-07-05 2014-08-20 オリンパス株式会社 光調節装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267531A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Canon Inc 電滋駆動シャッタ
JP2000267166A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2005292629A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Nikon Corp シャッタ装置およびデジタルカメラ
JP2008205619A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Canon Inc 撮像装置
JP2010160257A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Nikon Corp 撮像装置
JP2011248117A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Olympus Corp 光調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015222390A (ja) 2015-12-10
CN106062625A (zh) 2016-10-26
US20170075108A1 (en) 2017-03-16
CN106062625B (zh) 2019-07-26
JP6415853B2 (ja) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408690B2 (en) Actuator, optical scanner, and image forming apparatus
JP6460833B2 (ja) 振動体、振動体の駆動方法、振動型駆動装置、塵埃除去装置及び撮像装置
WO2015178184A1 (ja) 光調節装置
JP2006288036A (ja) 電磁アクチュエータ及びカメラ用羽根駆動装置
JP2008304667A (ja) アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置
JP2008254162A5 (ja)
JP2009135910A (ja) 撮像装置および光学装置
JP2008197220A (ja) レンズ鏡胴駆動装置
JP4720723B2 (ja) 光学デバイス、光スキャナ、および画像形成装置
JP6395424B2 (ja) 光調節装置
JPS59111609A (ja) レンズ鏡筒
JP2013076900A (ja) 光調節装置
JP2012123037A (ja) 光調節装置
JP2019097343A5 (ja)
JP5722145B2 (ja) 慣性駆動アクチュエータ
JP2019015941A (ja) 偏光解消装置
JP2012145648A (ja) 光調節装置
JP6044851B2 (ja) 磁気動力発生
JP2017049308A (ja) 振動型モータ、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP4720729B2 (ja) 光学デバイス、光スキャナ、および画像形成装置
JP2011100074A (ja) 光学デバイス、光走査装置及び画像形成装置
JP2014233174A (ja) 振動波モータの駆動装置、光学機器及び振動波モータの駆動方法
JP2018155929A (ja) フォーカルプレンシャッタ及び撮像装置
JP2010085897A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2016109888A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15796170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15796170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1