WO2015141675A1 - メタロセン錯体およびオレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

メタロセン錯体およびオレフィン重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015141675A1
WO2015141675A1 PCT/JP2015/057893 JP2015057893W WO2015141675A1 WO 2015141675 A1 WO2015141675 A1 WO 2015141675A1 JP 2015057893 W JP2015057893 W JP 2015057893W WO 2015141675 A1 WO2015141675 A1 WO 2015141675A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
propylene
furyl
ethylene
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/057893
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏典 鈴木
雅美 樫本
中野 正人
英史 内野
田谷野 孝夫
Original Assignee
日本ポリプロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ポリプロ株式会社 filed Critical 日本ポリプロ株式会社
Priority to EP15764920.3A priority Critical patent/EP3121187B1/en
Priority to US15/126,344 priority patent/US9963522B2/en
Priority to CN201580015221.9A priority patent/CN106132975B/zh
Publication of WO2015141675A1 publication Critical patent/WO2015141675A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/06Cp analog where at least one of the carbon atoms of the non-coordinating part of the condensed ring is replaced by a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/09Cyclic bridge, i.e. Cp or analog where the bridging unit linking the two Cps or analogs is part of a cyclic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound

Definitions

  • the present invention relates to a novel metallocene complex and a method for producing an olefin polymer. More specifically, a high melting point polypropylene can be produced. In the copolymerization of propylene and ethylene, the ethylene incorporation efficiency is high and the activity is high.
  • the present invention relates to a novel metallocene complex in which a substituent is introduced at a specific position and an olefin polymer production method capable of producing an ethylene-propylene copolymer rubber component.
  • Crystalline polypropylene is widely used in various molding fields because of its excellent mechanical properties and chemical resistance.
  • a propylene homopolymer or a random copolymer with a small amount of an ⁇ -olefin has high rigidity but may have insufficient impact resistance. Therefore, a rubber component such as an ethylene-propylene copolymer (EPR) is added to a propylene homopolymer, or a propylene and ethylene or ⁇ -olefin is subsequently copolymerized after the propylene homopolymerization to contain a rubber component. It has been attempted to improve the impact resistance by producing so-called impact copolymers. Furthermore, by increasing the amount of the rubber component of the impact copolymer, flexibility and impact resistance can be improved.
  • EPR ethylene-propylene copolymer
  • Non-Patent Document 1 It is said that it is preferable to carry out the polymerization so that each content satisfies a certain range.
  • the transition metal compound constituting the metallocene catalyst have already been known.
  • a transition metal compound that gives a homopolypropylene having a high melting point is already known (see, for example, Patent Document 4).
  • the catalyst using the metallocene complex has a large difference in ethylene content between the ethylene / propylene mixed gas and the polymer, and development of a production method with high ethylene and ⁇ -olefin uptake efficiency that eliminates this difference is desired. ing.
  • a metallocene catalyst known so far when copolymerization of propylene and ethylene or ⁇ -olefin is carried out in the gas phase, there is a problem that the molecular weight of the resulting copolymer is low.
  • the copolymer molecular weight has a certain value or more, and a production method capable of producing a high molecular weight copolymer is also desired. ing.
  • development of a catalyst having high rubber activity is also desired in order to reduce the unit cost of the catalyst per unit polymer and to increase the content of the rubber part.
  • homopolypropylene with a high melting point is required to improve the rigidity of the impact copolymer.
  • the above-described catalyst that improves the efficiency of incorporation of ethylene and ⁇ -olefin and can produce a high molecular weight copolymer can still produce a homopolypropylene having a high melting point.
  • a catalyst that exhibits sufficient performance is not known.
  • Patent Document 5 discloses a metallocene complex having a substituent at the 5-position of the indenyl ring and a furyl group or a thienyl group which may have a substituent at the 2-position of the indenyl ring
  • metallocene complexes that can provide relatively high ethylene incorporation efficiency and high molecular weight copolymers.
  • Patent Document 6 discloses a metallocene complex having a furyl group or a thienyl group which have a substituent having a cyclic structure at the 5-position and 6-position of the indenyl ring and may have a substituent at the 2-position of the indenyl ring.
  • metallocene complexes that can provide relatively high ethylene incorporation efficiency and high molecular weight copolymers.
  • the metallocene complexes disclosed in Patent Documents 5 and 6 are not sufficiently high in terms of activity, and the creation of higher performance metallocene complexes is desired.
  • the higher the melting point the higher the rigidity, which is preferable.
  • the object of the present invention is to have higher uptake efficiency of comonomer ethylene and ⁇ -olefin and higher activity in copolymerization of olefins containing propylene as a monomer than conventional metallocene catalysts. It is another object of the present invention to provide a metallocene complex capable of polymerizing a homopolypropylene and a rubber component, and capable of producing a homopolypropylene having a high melting point in homopolymerization of propylene, and a method for producing an olefin polymer using the same.
  • the present inventors have found that the ligand structure of the transition metal compound as the metallocene complex in the metallocene-based polymerization catalyst is symmetrical due to its basic skeleton, catalytic activity.
  • the present inventors have a metallocene complex having a specific substituent, particularly a substituent on a carbon atom, a silicon atom, or a germanium atom that bridges two indenyl ring moieties.
  • a metallocene complex represented by the following general formula [I] is provided.
  • M is Ti, Zr or Hf
  • Q is a carbon atom, a silicon atom or a germanium atom
  • X 1 and X 2 are each independently a halogen atom or a carbon number of 1
  • R 1 and R 11 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, A furyl group, a thienyl group, a furyl group having a substituent, or a thienyl group having a substituent, wherein one or
  • R 7, R 8, R 17 and R 18 may form a 5- to 7-membered ring with both adjacent substituents, and the 5- to 7-membered ring may contain an unsaturated bond
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 and R 19 may be the same or different from each other, and may be a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, An alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms having a trialkylsilyl group, an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, and an alkyl group having 6 to 18 carbon atoms.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 and R 16 may form a 5- to 7-membered ring with both adjacent substituents.
  • the 5- to 7-membered ring may contain an unsaturated bond.
  • A is a C 3-12 divalent hydrocarbon group that forms a ring with Q to which it is bonded, and may contain an unsaturated bond.
  • R 10 is a substituent of A, which is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms having a trialkylsilyl group, and 1 carbon atom.
  • m represents an integer of 0 to 24. When m is 2 or more, R 10 may be linked to form a new ring structure.
  • R 7 and R 17 may be the same as or different from each other, and may be an alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • a group metallocene complex is provided.
  • R 8 and R 18 may be the same as or different from each other and have 1 to 6 carbon atoms.
  • a metallocene complex that is an alkyl group is provided.
  • a in the general formula [I] is a divalent hydrocarbon group having 3 to 6 carbon atoms.
  • a metallocene complex which forms a 4- to 7-membered ring and m is an integer of 0 to 6 is provided.
  • R 2 , R 6 , R 9 , R 12 , R 16 and R 19 Provides a metallocene complex that is a hydrogen atom. Furthermore, according to the sixth aspect of the present invention, there is provided the metallocene complex according to any one of the first to fifth aspects, wherein the general formula [I] is represented by the following general formula [II].
  • Z is an oxygen atom or a sulfur atom
  • R 30 , R 31 , R 32 and R 33 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a halogen atom, A silyl group having 6 alkyl groups, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms.
  • R 30 , R 31 , R 32 and R 33 may form a 5- to 7-membered ring with both adjacent substituents, and the 5- to 7-membered ring may contain an unsaturated bond.
  • M, X 1 , X 2 , Q, R 2 to R 10 , R 12 to R 19 and m are as defined in the general formula [I].
  • the seventh aspect of the present invention provides an olefin polymerization catalyst comprising the metallocene complex according to any one of the first to sixth aspects. Furthermore, according to the eighth invention of the present invention, in the seventh invention, there is provided an olefin polymerization catalyst comprising the following components (A), (B) and (C).
  • Component (A) Metallocene complex according to any one of the first to sixth inventions
  • Component (B) Compound or ion-exchange layered silicate that reacts with component (A) to form an ion pair
  • an olefin polymerization catalyst according to the eighth aspect, wherein the component (B) is an ion-exchange layered silicate.
  • a method for producing an olefin polymer in which olefin polymerization or copolymerization is carried out using the olefin polymerization catalyst according to any one of the seventh to ninth aspects. Is done.
  • a method for producing a propylene-based polymer wherein the olefin polymerization catalyst according to any one of the seventh to ninth aspects is used.
  • a method for producing a propylene polymer wherein the olefin polymerization catalyst according to any one of the seventh to ninth aspects is used, (I) Perform bulk polymerization using propylene as a solvent and gas phase polymerization that keeps the monomer in a gaseous state with 90 to 100% by weight of propylene and 0 to 10% by weight of ethylene or ⁇ -olefin with respect to all monomer components.
  • a method for producing a coalescence is provided.
  • ethylene or ⁇ -olefin can be incorporated more efficiently than conventional metallocene compounds, and highly active homopolypropylene and particularly highly active ethylene / propylene copolymer can be obtained. Can be manufactured. Furthermore, in the homopolymerization of propylene, a homopolypropylene having a high melting point can be produced. Thereby, it is possible to efficiently produce a propylene polymer having excellent flexibility and impact resistance and high rigidity, and the production method of the novel metallocene complex and olefin polymer of the present invention is an industrial viewpoint. Is very useful.
  • a propylene / ⁇ -olefin block copolymer produced by multistage polymerization of a polypropylene component and a propylene / ⁇ -olefin copolymer component a highly rigid polypropylene component and ⁇ -olefin uptake efficiency are good, Since high-polymerization of homopolypropylene and propylene / ⁇ -olefin copolymer can be simultaneously achieved, a propylene / ⁇ -olefin block copolymer having a good balance between rigidity and impact resistance can be obtained with high productivity.
  • the metallocene complex of the present invention exhibits the effects of the present invention will be discussed below. That is, the metallocene complex constituting the basic constitution of the present invention is a novel transition metal compound, characterized by the electronic and steric structure of its ligand, thereby incorporating ethylene and ⁇ -olefin. Efficiently and highly active homopolypropylene and propylene / ⁇ -olefin copolymer can be polymerized, and further, a catalytic function for producing homopolypropylene having a high melting point in homopolymerization of propylene is revealed.
  • the metallocene complex is composed of a transition metal compound having a structure represented by the above general formula [I]. In the present invention, the metallocene complex is used as a catalyst component of an olefin polymerization catalyst, and is combined with a promoter or the like. An ⁇ -olefin polymerization catalyst is formed.
  • transition metal compound of the present invention As a catalyst component for olefin polymerization, it is possible to polymerize ethylene and ⁇ -olefin with high efficiency and high activity as demonstrated by comparison between Examples and Comparative Examples described later. Realizing a metallocene catalyst for ⁇ -olefin polymerization which can polymerize homopolypropylene and propylene / ⁇ -olefin copolymers with high activity and gives homopolypropylene having a high melting point in homopolymerization of propylene Can do.
  • the substituent on the carbon atom, silicon atom or germanium atom bridging two indenyl ring moieties has a cyclic structure. And having a substituent at the 5-position of the indenyl ring, and having a furyl group which may have a substituent or a thienyl group which may have a substituent at the 2-position of the indenyl ring. Therefore, it can be inferred that this characteristic brings about the specificity of the present invention.
  • the angle of the two indenyl rings is optimized, and at the same time, the furyl group located at the 2-position of the indenyl ring and indenyl It is considered that the angle with the ring is appropriately adjusted, and the furyl group and the like can express the optimum steric effect on the coordination field.
  • the steric effect of the substituent such as the furyl group at the 2-position of the indenyl ring enables selective propylene coordination for the propylene insertion reaction, and exhibits an excellent effect of expressing high stereoregular polymerization. It is thought that he is playing.
  • metallocene complex of the present invention and the method for producing a propylene polymer using the metallocene complex (or metallocene compound) will be described in detail for each item.
  • the metallocene complex of the present invention is a metallocene complex having a specific substituent represented by the following general formula [I].
  • M is Ti, Zr or Hf
  • Q is a carbon atom, a silicon atom or a germanium atom
  • X 1 and X 2 are each independently a halogen atom or a carbon number of 1
  • R 1 and R 11 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, A furyl group, a thienyl group, a furyl group having a substituent, or a thienyl group having a substituent, wherein one or
  • R 7, R 8, R 17 and R 18 may form a 5- to 7-membered ring with both adjacent substituents, and the 5- to 7-membered ring may contain an unsaturated bond
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 and R 19 may be the same or different from each other, and may be a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, An alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms having a trialkylsilyl group, an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, and an alkyl group having 6 to 18 carbon atoms.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 and R 16 may form a 5- to 7-membered ring with both adjacent substituents.
  • the 5- to 7-membered ring may contain an unsaturated bond.
  • A is a C 3-12 divalent hydrocarbon group that forms a ring with Q to which it is bonded, and may contain an unsaturated bond.
  • R 10 is a substituent of A, which is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms having a trialkylsilyl group, and 1 carbon atom.
  • m represents an integer of 0 to 24. When m is 2 or more, R 10 may be linked to form a new ring structure.
  • alkyl group having 1 to 6 carbon atoms examples include methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, and s-butyl.
  • alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms include methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, i-butoxy group, t-butoxy group, phenoxy group and the like. Can be mentioned.
  • the aryl group having 6 to 18 carbon atoms may be substituted with a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms. Specific examples include a phenyl group, a tolyl group, a dimethylphenyl group, an ethylphenyl group, a trimethyl group.
  • Examples thereof include a phenyl group, a t-butylphenyl group, a di-t-butylphenyl group, a biphenylyl group, a 1-naphthyl group, a 2-naphthyl group, an acenaphthyl group, a phenanthryl group, and an anthryl group.
  • examples of the halogen atom include a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and a fluorine atom
  • examples of the amino group substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms include dimethylamino. Group, diethylamino group, di-n-propylamino group, di-i-propylamino group, methylethylamino group and the like.
  • examples of the halogen atom of the halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • a hydrogen atom on the skeleton of the alkyl group is substituted with a halogen atom.
  • Specific examples include fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, chloromethyl, dichloromethyl, trichloromethyl, bromomethyl, dibromomethyl, tribromomethyl, iodomethyl, 2,2,2 -Trifluoroethyl group, 2,2,1,1-tetrafluoroethyl group, pentafluoroethyl group, pentachloroethyl group, pentafluoropropyl group, nonafluorobutyl group, 5-chloropentyl group, 5,5,5 -Trichloropentyl group, 5-fluoropentyl group, 5,5,5-trifluoropentyl group, 6-chlorohexyl group, 6,6,6-trichlorohexyl group, 6-fluorohexyl group, 6,6,6- A trifluorohe
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms having a trialkylsilyl group specifically includes (trimethylsilyl) methyl group, (triethylsilyl) methyl group, (t-butyldimethylsilyl) methyl. And (trimethylsilyl) ethyl group.
  • the silyl group having a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms may be different from the substituent in which 3 hydrocarbon groups having 1 to 6 carbon atoms are substituted on the silicon atom
  • the hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms includes an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 6 carbon atoms, and a phenyl group in the general formula [I]. It may have a substituent.
  • trimethylsilyl group triethylsilyl group, tri-n-butylsilyl group, t-butyldimethylsilyl group, trivinylsilyl group, triallylsilyl group, and triphenylsilyl group.
  • halogen-containing aryl group having 6 to 18 carbon atoms are those in which a hydrogen atom of the aryl group having 6 to 18 carbon atoms is substituted with a halogen atom.
  • specific examples of the furyl group, thienyl group, substituted furyl group or substituted thienyl group include a 2-furyl group, a 2- (5-methylfuryl) group, 2- ( 5-ethylfuryl) group, 2- (5-n-propylfuryl) group, 2- (5-i-propylfuryl) group, 2- (5-t-butylfuryl) group, 2- (5-trimethylsilylfuryl) Group, 2- (5-triethylsilylfuryl) group, 2- (5-phenylfuryl) group, 2- (5-tolylfuryl) group, 2- (5-fluorophenylfuryl) group, 2- (5-chlorophenylfuryl) ) Group, 2- (4,5-dimethylfuryl) group, 2- (3,5-dimethylfuryl) group, 2-benzofuryl group, 3-furyl group, 3- (5-methylfuryl) group, 3- ( 5-ethy
  • M is Ti, Zr or Hf, preferably Zr or Hf, and particularly preferably Zr.
  • Q is a carbon atom, a silicon atom or a germanium atom, preferably a silicon atom or a germanium atom.
  • X 1 and X 2 are each independently a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, an amino group substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, An alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a halogen-containing aryl group having 6 to 18 carbon atoms.
  • a halogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms are preferable.
  • a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a methyl group, an ethyl group, an i-butyl group, and a phenyl group are particularly preferable.
  • R 7 and R 17 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, or a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 7 or R 17 is a hydrogen atom, one is a substituent other than a hydrogen atom.
  • R 7 and R 17 are preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and particularly preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Among them, R 7 and R 17 are more preferably a methyl group.
  • R 8 and R 18 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, or a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • An alkyl group having 1 to 6 carbon atoms having a trialkylsilyl group, a silyl group having a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, or a halogen-containing aryl group having 6 to 18 carbon atoms. is there.
  • R 8 and R 18 are particularly preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Among them, R 8 and R 18 are more preferably a methyl group.
  • R 7 , R 8 , R 17 and R 18 may form a 5- to 7-membered ring with both adjacent substituents, and the 5- to 7-membered ring may contain an unsaturated bond.
  • R 7 , R 8 , R 17 and R 18 preferably form a 5- or 6-membered ring.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 and R 19 may be the same as or different from each other, and may be a hydrogen atom, halogen, An atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms having a trialkylsilyl group, and 6 to 6 carbon atoms An aryl group having 18 carbon atoms, a halogen-containing aryl group having 6 to 18 carbon atoms, a furyl group, a thienyl group, a furyl group having a substituent, or a thienyl group having a substituent.
  • R 9 and R 19 are substituents on the indenyl group, preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and particularly preferably a hydrogen atom.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 and R 16 are substituents of the phenyl group on the 4-position of the indenyl group, preferably hydrogen An atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms having a trialkylsilyl group, and an aryl group having 6 to 18 carbon atoms.
  • R 2 , R 6 , R 12 and R 16 are preferably hydrogen atoms.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 and R 16 may form a 5- to 7-membered ring with both adjacent substituents.
  • the 5- to 7-membered ring may contain an unsaturated bond.
  • substituent at the 4-position of the indenyl ring 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 5,6,7,8-tetrahydro-1-naphthyl group, 5,6,7,8-tetrahydro-
  • a 2-naphthyl group, a phenanthryl group, an anthryl group, and the like can be given.
  • R 1 and R 11 are substitutions at the 2-position of the indenyl ring and may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a furyl group, A thienyl group, a furyl group having a substituent, or a thienyl group having a substituent, wherein one or both of R 1 and R 11 is always a furyl group, a thienyl group, or a furyl having a substituent. Or a thienyl group having a substituent.
  • the substituent for R 1 and R 11 is preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a furyl group which may have a substituent, or a thienyl group which may have a substituent.
  • a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, an i-propyl group, and an i-butyl group are preferable, and a methyl group is particularly preferable.
  • a particularly preferable one can be represented by the following formula [III].
  • Z is an oxygen atom or a sulfur atom
  • R 30 and R 31 may be the same as or different from each other, and are a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, carbon An alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a silyl group having a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, and R 30 and R 31 may form a 5- to 7-membered ring with both adjacent substituents, and the 5- to 7-membered ring may contain an unsaturated bond.
  • the substituent for R 31 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, preferably a hydrogen atom or 1 to 6 carbon atoms. 6 alkyl groups.
  • the substituent for R 30 is preferably a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a 6 to 18 carbon atom.
  • R 1 and R 11 are preferably a furyl group, a thienyl group, a furyl group having a substituent, or a thienyl group having a substituent, and more preferably an ethylene incorporation efficiency. From a high point, it is a furyl group having a substituent or a thienyl group having a substituent, and more preferably a furyl group having a substituent.
  • A is a divalent hydrocarbon group having 3 to 12 carbon atoms that forms a ring together with Q to which it is bonded, and may contain an unsaturated bond.
  • A is a divalent hydrocarbon group having 3 to 6 carbon atoms, and preferably forms a 4- to 7-membered ring, and A is a divalent hydrocarbon group having 3 or 4 carbon atoms. It is particularly preferable to form a 4- or 5-membered ring.
  • R 10 is a substituent of A, which is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms having a trialkylsilyl group, and 1 carbon atom.
  • R 10 is preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and particularly preferably a methyl group.
  • n represents an integer of 0 to 24. When m is 2 or more, R 10s may be linked to form a new ring structure. m is preferably an integer of 0 to 6, and more preferably m is 0.
  • the metallocene complex of the present invention is more specifically a metallocene complex having a specific substituent represented by the following general formula [II].
  • Z is an oxygen atom or a sulfur atom
  • R 30 , R 31 , R 32 and R 33 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a halogen atom, A silyl group having 6 alkyl groups, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen-containing alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms.
  • R 30 , R 31 , R 32 and R 33 may form a 5- to 7-membered ring with both adjacent substituents, and the 5- to 7-membered ring may contain an unsaturated bond.
  • M, X 1 , X 2 , Q, R 2 to R 10 , R 12 to R 19 and m are as defined in the general formula [I].
  • M, X 1 , X 2 , Q, R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 , R 10 and m are the same substituents as in the general formula [I].
  • Z is an oxygen atom or a sulfur atom, and particularly preferably an oxygen atom.
  • the substituent for R 31 and R 33 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. It is an alkyl group.
  • the substituent for R 30 and R 32 is preferably a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a carbon number of 6 An aryl group of ⁇ 18, particularly preferably a methyl group.
  • metallocene compounds Specific examples of metallocene compounds: Specific examples of the metallocene complex of the present invention are shown below.
  • X 1 and X 2 are substituted with the exemplified chlorine atom, one or both are a bromine atom, an iodine atom, Compounds substituted for a methyl group, a phenyl group, a dimethylamino group, a diethylamino group and the like can also be exemplified.
  • the metallocene complex (compound) of the present invention can be synthesized by an arbitrary method depending on the substituent or bonding mode. An example of a typical synthesis route is shown below.
  • Compound 2 is obtained by conducting a coupling reaction between Compound 1 and phenylboronic acid in the presence of a palladium catalyst.
  • Bromination of compound 2 to compound 3 can be carried out by a method described in the literature (J. Org. Chem. 1982, 47, 705-709), and the like. It can be obtained by dehydration with an acid such as p-toluenesulfonic acid.
  • Compound 4 is obtained by subjecting compound 3 and 5-methyl-2-furylboronic acid to a coupling reaction in the presence of a palladium catalyst.
  • the crosslinked product of compound 5 is obtained by anionizing compound 4 with butyllithium or the like and then reacting with 1,1-dichlorosilacyclobutane.
  • metallocene compound 6 is obtained by reaction with zirconium tetrachloride.
  • the synthesis of a metallocene compound into which a substituent is introduced can be synthesized by using a corresponding substituted raw material, and instead of 5-methyl-2-furylboronic acid, a corresponding boronic acid such as 4,5-dimethyl-
  • 2-furylboronic acid, 2-thienylboronic acid, etc. the corresponding 2-position substituent (R 1 , R 11 ) can be introduced, and the 2-position substituent (R 1 , R 11 ) can be substituted with an alkyl group.
  • the metallocene complex of the present invention forms a catalyst component for olefin polymerization, and the catalyst component can be used as a catalyst for olefin polymerization.
  • the metallocene complex is preferably used as an olefin polymerization catalyst described below, which includes the component (A).
  • Components of Olefin Polymerization Catalyst The olefin polymerization catalyst of the present invention includes the following components (A), (B) and (C).
  • the metallocene complex represented by the general formula [I] or [II] of the component (A) uses two or more compounds represented by the same or different general formula [I] or [II]. Also good.
  • component (B) that is a compound that reacts with the component (A) to form an ion pair or an ion-exchange layered silicate
  • examples of the component (B) that is a compound that reacts with the component (A) to form an ion pair or an ion-exchange layered silicate include an aluminum oxy compound, a boron compound, and an ion-exchange layered silicate. Ion exchange layered silicate is preferred.
  • These components (B) may be used independently and may be used in mixture of 2 or more types.
  • an aluminum oxy compound can activate a metallocene complex.
  • Specific examples of such compounds include compounds represented by the following general formulas [IV] to [VI]. Is mentioned.
  • R a represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group, preferably a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, particularly preferably a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms. Moreover, several Ra may be same or different, respectively.
  • P represents an integer of 0 to 40, preferably 2 to 30.
  • the compounds represented by the general formulas [IV] and [V] are compounds also referred to as aluminoxanes. Among these, methylaluminoxane or methylisobutylaluminoxane is preferable. The above aluminoxanes can be used in combination within a group and between groups.
  • the compound represented by the general formula [VI] is 10: 1 of one type of trialkylaluminum or two or more types of trialkylaluminum and an alkylboronic acid represented by the general formula: R b B (OH) 2. It can be obtained by a reaction of ⁇ 1: 1 (molar ratio).
  • R b represents a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, preferably a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the boron compound is a complex of a cation such as a carbonium cation or an ammonium cation with an organic boron compound such as triphenylboron, tris (3,5-difluorophenyl) boron, or tris (pentafluorophenyl) boron. Or various organoboron compounds such as tris (pentafluorophenyl) boron.
  • silicate An ion-exchange layered silicate (hereinafter, sometimes simply referred to as “silicate”) has a crystal structure in which surfaces formed by ionic bonds and the like are stacked in parallel with each other and have a binding force.
  • silicate compound in which the ions to be exchanged are exchangeable.
  • Various known silicates are known, and are specifically described in Shiramizu Haruo "Clay Mineralogy" Asakura Shoten (1995).
  • those preferably used as the component (B) belong to the smectite group, and specific examples include montmorillonite, sauconite, beidellite, nontronite, saponite, hectorite, and stevensite.
  • montmorillonite is preferable in terms of the activity and molecular weight of the rubber component.
  • Most silicates are naturally produced mainly as a main component of clay minerals, and therefore often contain impurities (such as quartz and cristobalite) other than ion-exchanged layered silicates. Hybrids may be contained in the smectite silicate.
  • Silicates may be used in a dry state or in a slurry state in a liquid.
  • the shape of the ion-exchange layered silicate is not particularly limited, and may be a naturally produced shape, a shape when artificially synthesized, or a shape by operations such as pulverization, granulation, and classification. You may use the processed ion exchange layered silicate. Of these, the use of granulated silicate is particularly preferred because it gives good polymer particle properties.
  • the shape processing of the ion-exchange layered silicate such as granulation, pulverization, and classification may be performed before the acid treatment, or the shape may be processed after the acid treatment.
  • Examples of the granulation method used here include stirring granulation method, spray granulation method, rolling granulation method, briquetting, compacting, extrusion granulation method, fluidized bed granulation method, emulsion granulation method. , Submerged granulation method, compression molding granulation method, and the like, but are not particularly limited.
  • Preferred examples include agitation granulation method, spray granulation method, rolling granulation method, and fluidization granulation method, and particularly preferred are agitation granulation method and spray granulation method.
  • water or an organic solvent such as methanol, ethanol, chloroform, methylene chloride, pentane, hexane, heptane, toluene, xylene or the like is used as a dispersion medium for the raw material slurry.
  • water is used as a dispersion medium.
  • the concentration of component (B) in the raw material slurry liquid for spray granulation from which spherical particles are obtained is 0.1 to 30% by weight, preferably 0.5 to 20% by weight, particularly preferably 1 to 10% by weight. .
  • the inlet temperature of the hot air for spray granulation from which spherical particles are obtained varies depending on the dispersion medium, but when water is taken as an example, the temperature is 80 to 260 ° C., preferably 100 to 220 ° C.
  • the silicate is refined as necessary.
  • the silicate may be refined by any method.
  • a method for miniaturization either dry pulverization or wet pulverization is possible.
  • Preferable is wet pulverization using water as a dispersion medium and utilizing the swellability of silicate, for example, a method using forced stirring using polytron or the like, a method using dyno mill, pearl mill or the like.
  • the average particle size before granulation is 0.01 to 3 ⁇ m, preferably 0.05 to 1 ⁇ m.
  • organic substances inorganic solvents, inorganic salts, and various binders may be used during granulation.
  • binder used include magnesium chloride, aluminum sulfate, aluminum chloride, magnesium sulfate, alcohols, glycols and the like.
  • the spherical particles obtained as described above preferably have a compression fracture strength of 0.2 MPa or more in order to suppress crushing and fine powder generation in the polymerization process.
  • the particle diameter of the granulated ion-exchange layered silicate is in the range of 0.1 to 1000 ⁇ m, preferably 1 to 500 ⁇ m.
  • the pulverization method There is no particular limitation on the pulverization method, and either dry pulverization or wet pulverization may be used.
  • the silicate used in the present invention is used after being acid-treated, but may be treated by combining other chemical treatments.
  • Other chemical treatments include alkali treatment, salt treatment, organic matter treatment, and the like.
  • the acid treatment of the silicate can change the acid strength of the solid.
  • the acid treatment also has an effect of eluting part of cations such as Al, Fe, Mg, Li having a crystal structure.
  • Examples of the acid used in the acid treatment include hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, acetic acid, oxalic acid, benzoic acid, stearic acid, propionic acid, acrylic acid, maleic acid, fumaric acid, and phthalic acid. Two or more of these may be used simultaneously. Of these, inorganic acids are preferable, sulfuric acid, hydrochloric acid and nitric acid are preferable, and sulfuric acid is more preferable.
  • a method in which acid treatment and salt treatment are combined is particularly preferable, a method in which acid treatment is performed after salt treatment, a method in which salt treatment is performed after acid treatment, a method in which salt treatment and acid treatment are performed simultaneously, salt treatment There is a method of performing salt treatment and acid treatment at the same time after the treatment.
  • the treatment conditions with the acid are usually selected from the conditions where the acid concentration is 0.1 to 30% by weight, the treatment temperature is the temperature range from room temperature to the boiling point of the solvent used, and the treatment time is 5 minutes to 24 hours. It is preferable to carry out the conditions under which at least a part is eluted.
  • the acid is generally used as an aqueous solution.
  • the treatment temperature is preferably 80 ° C. to 100 ° C., and the treatment time is preferably 0.5 hours or more and less than 5 hours.
  • a layered substance in a state where the layers are expanded can be obtained by replacing the exchangeable ions between the layers with other large and bulky ions using ion exchange.
  • shape control may be performed by pulverization or granulation before, during, or after the treatment.
  • other chemical treatments such as alkali treatment, organic compound treatment, and organometallic treatment may be used in combination.
  • the salt used for the ion exchange is a compound containing a cation containing at least one atom selected from the group consisting of Group 1 to Group 14 atoms of the long-period periodic table, preferably, Derived from a cation containing at least one atom selected from the group consisting of group 1 to 14 atoms, and at least one atom or atomic group selected from the group consisting of halogen atoms, inorganic acids and organic acids
  • the silicate thus obtained preferably has a pore volume of 20 cm or more in radius measured by a mercury intrusion method of 0.1 cm 3 / g or more, particularly 0.3 to 5 cm 3 / g.
  • Such silicates contain adsorbed water and interlayer water when treated in aqueous solution.
  • adsorbed water is water adsorbed on the silicate surface or crystal fracture surface
  • interlayer water is water existing between crystal layers.
  • the silicate is preferably used after removing adsorbed water and interlayer water as described above.
  • the dehydration method is not particularly limited, and methods such as heat dehydration, heat dehydration under gas flow, heat dehydration under reduced pressure, and azeotropic dehydration with an organic solvent are used.
  • the heating temperature is a temperature range in which the adsorbed water and interlayer water do not remain, and is usually 100 ° C. or higher, preferably 150 ° C. or higher, but high temperature conditions that cause structural destruction are not preferable.
  • the heating time is 0.5 hour or longer, preferably 1 hour or longer.
  • the weight loss of the silicate after dehydration and drying is preferably 3% by weight or less as a value when sucked for 2 hours under the conditions of a temperature of 200 ° C. and a pressure of 1 mmHg.
  • the silicate having a weight loss adjusted to 3% by weight or less is used, the same weight loss state is maintained even when contacting the component (A) and the component (C). It is preferable to handle them.
  • the acid-treated silicate as the component (B) according to the present invention has an Al / Si atomic ratio of 0.01 to 0.29, preferably 0.03 to 0.25, and more preferably. Is preferably in the range of 0.05 to 0.23 in view of the activity of the polymerization catalyst and the molecular weight of the rubber component.
  • the Al / Si atomic ratio is an index of the acid treatment strength of the clay portion, and the method for controlling the Al / Si atomic ratio is controlled by adjusting the acid species for acid treatment, the acid concentration, the acid treatment time, and the temperature. can do.
  • Aluminum and silicon in the silicate are measured by a method in which a calibration curve is prepared by a chemical analysis method by JIS method and quantified by fluorescent X-rays.
  • Component (C) An example of the organoaluminum compound is represented by the following general formula.
  • AlR a X 3-a In the above general formula, R represents a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, X represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkoxy group or a siloxy group, and a represents a number greater than 0 and 3 or less.
  • organoaluminum compound represented by the general formula examples include trialkylaluminum such as trimethylaluminum, triethylaluminum, tripropylaluminum, triisobutylaluminum, halogen or alkoxy such as diethylaluminum monochloride, diethylaluminum monomethoxide An alkyl aluminum is mentioned. Of these, trialkylaluminum is preferred. Two or more of the above organoaluminum compounds may be used in combination.
  • the contact method of component (A), component (B) and component (C) is not particularly limited, but the following method is used. Can be illustrated.
  • each component may be used as a mixture in each component, or the components may be contacted in different orders.
  • This contact may be performed not only at the time of catalyst preparation but also at the time of prepolymerization with olefin or at the time of polymerization of olefin.
  • the component (B) and the component (C) may be contacted and then the mixture of the component (A) and the component (C) may be added so that the component is divided and brought into contact with each component.
  • the contacting of each of the above components (A), (B) and (C) is preferably performed in an inert hydrocarbon solvent such as pentane, hexane, heptane, toluene and xylene in an inert gas such as nitrogen. .
  • the contact can be performed at a temperature between ⁇ 20 ° C. and the boiling point of the solvent, and is preferably performed at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent.
  • the component (B) when the component (B) is a silicate, the preferred amounts of the component (A), the component (B) and the component (C) are used as the component (A) with respect to 1 g of the component (B). In the range of 0.001 to 10 mmol, more preferably 0.001 to 1 mmol.
  • the amount of the component (C) used is an Al / metallocene compound molar ratio of 0.1 to 100,000, preferably 1 to 10,000. These use ratios show examples of normal ratios, and the present invention is limited by the range of the use ratios described above as long as the catalyst meets the purpose of the present invention. Must not.
  • olefin polymerization main polymerization
  • ethylene propylene
  • 1-butene 1-hexene
  • a prepolymerization treatment in which a small amount of olefin such as octene, 4-methyl-1-pentene, 3-methyl-1-butene, vinylcycloalkane, and styrene is preliminarily polymerized may be performed.
  • the prepolymerization method a known method can be used.
  • the olefin polymerization catalyst of the present invention can be used for homopolymerization of one kind of polymerization monomer selected from the group consisting of ethylene and ⁇ -olefin, and copolymerization between two or more kinds of polymerization monomers.
  • the ⁇ -olefin refers to, for example, an olefin having 3 to 20 carbon atoms, specifically, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 1-decene, 1 -Dodecene, 1-hexadecene, 4-methyl-1-pentene, styrene, vinylcyclohexane, diene, triene, cyclic olefin and the like.
  • the polymerization form is such that the polymerization catalyst containing the metallocene complex represented by the above general formula [I] or [II] can be efficiently contacted with the monomer to polymerize or copolymerize the olefin.
  • Any style can be adopted. Specifically, a slurry method using an inert solvent, a bulk polymerization method using propylene as a solvent without substantially using an inert solvent, or a gas phase polymerization method for maintaining each monomer in a gaseous state without using a liquid solvent. Etc. can be adopted.
  • a method of performing continuous polymerization, batch polymerization, or prepolymerization is also applied.
  • the combination of polymerization types is not particularly limited, and can be a bulk polymerization two-stage, a gas phase polymerization after bulk polymerization, or a two-stage gas phase polymerization, and can be produced with more polymerization stages. Is possible.
  • the first step is performed by bulk polymerization and the second step is performed by gas phase polymerization, or both the first step and the second step are performed by gas phase polymerization. Is preferred.
  • the catalyst of the present invention By using the catalyst of the present invention, highly active homopolypropylene and particularly highly active ethylene / propylene copolymer can be produced, and the incorporation efficiency of comonomer ethylene and ⁇ -olefin is good, and the rigidity and impact resistance are also improved. It is possible to produce a propylene-based polymer having properties.
  • a polymerization method including the following step 1 (first step) and step 2 (second step) is preferable, and a polymerization method in which polymerization in step 2 is performed following step 1 is particularly preferable.
  • multistage polymerization produced in three or more stages in combination with other polymerization conditions is also possible.
  • Step 1 is a step of polymerizing propylene in an amount of 90 to 100% by weight and ethylene or ⁇ -olefin in an amount of 0 to 10% by weight with respect to all monomer components.
  • a saturated aliphatic or aromatic hydrocarbon such as hexane, heptane, pentane, cyclohexane, benzene, toluene, or the like is used alone or as a polymerization solvent.
  • the polymerization temperature is 0 to 150 ° C., and hydrogen can be used supplementarily as a molecular weight regulator.
  • the polymerization pressure is 0 to 3 MPaG, preferably 0 to 2 MPaG.
  • the polymerization temperature is 0 to 90 ° C, preferably 60 to 80 ° C.
  • the polymerization pressure is 0 to 5 MPaG, preferably 0 to 4 MPaG.
  • the polymerization temperature is 0 to 200 ° C, preferably 50 to 120 ° C, more preferably 60 to 100 ° C.
  • the polymerization pressure is 0 to 4 MPaG, preferably 0 to 3 MPaG.
  • Step 1 is preferably performed by bulk polymerization or gas phase polymerization.
  • ethylene or ⁇ -olefin can coexist in a range of 0 to 10% which does not deteriorate the polymer shape with respect to all monomer components, and the molecular weight, activity and melting point can be adjusted. Moreover, you may use hydrogen as a molecular weight modifier.
  • Step 2 is a step of polymerizing propylene in an amount of 10 to 90% by weight and ethylene or ⁇ -olefin in an amount of 10 to 90% by weight with respect to all monomer components, and a rubber component exhibiting suitable impact resistance is produced. Can do.
  • the amount of propylene with respect to the monomer component is preferably 20 to 80% by weight in terms of giving a propylene polymer having high impact resistance.
  • Step 2 slurry polymerization and bulk polymerization are the same as in Step 1, but in the case of gas phase polymerization, the monomer composition is different from that in Step 1, so the polymerization temperature is 0 to 200 ° C., The temperature is preferably 20 to 90 ° C, more preferably 30 to 80 ° C.
  • the polymerization pressure is 0 to 4 MPaG, preferably 1 to 3 MPaG. Moreover, you may use hydrogen as a molecular weight regulator.
  • Step 2 is preferably performed by gas phase polymerization.
  • the propylene-based polymer obtained by the polymerization method of the present invention has a portion containing ethylene in a 100 ° C. soluble component in CFC-IR. Improvements in impact resistance and transparency are expected due to the site containing ethylene.
  • the “ ⁇ -olefin” means an olefin having 3 to 20 carbon atoms as described above, specifically, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, Examples include 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-hexadecene, 4-methyl-1-pentene, styrene, vinylcyclohexane, diene, triene, and cyclic olefin.
  • the monomer used together with propylene is preferably ethylene or 1-butene, and more preferably ethylene. Further, these monomers may be used in combination.
  • the flow cell attached to the FT-IR has an optical path length of 1 mm and an optical path width of 5 mm ⁇ , and the temperature is maintained at 140 ° C. throughout the measurement.
  • GPC Gel permeation chromatography
  • the elution amount and molecular weight distribution of components eluted at each temperature are determined using the absorbance at 2945 cm ⁇ 1 obtained by FT-IR as a chromatogram.
  • the elution amount is normalized so that the total elution amount of each elution component is 100%.
  • Conversion from the retention volume to the molecular weight is performed using a calibration curve prepared in advance with standard polystyrene.
  • the standard polystyrenes used are all the following brands manufactured by Tosoh Corporation. (F380, F288, F128, F80, F40, F20, F10, F4, F1, A5000, A2500, A1000)
  • a calibration curve is created by injecting 0.4 mL of a solution dissolved in ODCB (containing 0.5 mg / mL BHT) so that each is 0.5 mg / mL.
  • the calibration curve uses a cubic equation obtained by approximation by the least square method.
  • CP content of the propylene-type block copolymer in this invention is defined by following formula (i), and is calculated
  • CP content (% by weight) W40 ⁇ A40 / B40 + W100 ⁇ A100 / B100 (i)
  • W40 and W100 are the elution ratios (unit: weight%) in each of the above-mentioned fractions, and A40 and A100 are the average ethylene content of actual measurement in each fraction corresponding to W40 and W100. (Unit: wt%), and B40 and B100 are the ethylene content (unit: wt%) of CP contained in each fraction.
  • a method for obtaining A40, A100, B40, and B100 will be described later.
  • the meaning of Formula (i) is as follows. That is, the first term on the right side of the formula (i) is a term for calculating the amount of CP contained in fraction 1 (portion soluble at 40 ° C.).
  • A40 average ethylene content
  • B40 ethylene content
  • the operation of multiplying A40 / B40 in the first term on the right side means that the contribution of CP is calculated from the weight% (W40) of fraction 1.
  • W40 weight%
  • the ethylene content corresponding to the peak position in the differential molecular weight distribution curve of fraction 1 is defined as B40 (unit is% by weight).
  • B40 and B100 are ethylene contents of CP contained in each fraction, but it is practically impossible to obtain this value analytically.
  • W40 ⁇ A40 / B40 which is the first term on the right side of the formula (ii), indicates the CP content (% by weight) having no crystallinity
  • W100 ⁇ A100 / 100 which is the second term, represents the crystallinity.
  • the CP content (% by weight) is shown.
  • the ethylene content in the copolymer component is obtained by the following formula (iii) using the content of the copolymer component obtained by the formula (ii).
  • Ethylene content (% by weight) in copolymer component (W40 ⁇ A40 + W100 ⁇ A100 + W140 ⁇ A140) / [copolymer component content (% by weight)] (iii)
  • 40 ° C. means only a polymer having no crystallinity (for example, most of CP or a component having extremely low molecular weight and atactic component among propylene polymer components (PP)). It has the meaning that it is a temperature condition necessary and sufficient for fractionation.
  • 100 ° C. means only components that are insoluble at 40 ° C. but become soluble at 100 ° C. (eg, components having crystallinity due to the chain of ethylene and / or propylene and PP having low crystallinity in CP) The temperature is necessary and sufficient to elute.
  • 140 ° C. is a component that is insoluble at 100 ° C.
  • W140 does not contain any CP component, or even if it is present, it is extremely small and can be substantially ignored. Therefore, it is excluded from the calculation of the CP content and the ethylene content.
  • MFR measurement To 6 g of polymer, 6 g of an acetone solution (0.6 wt%) of a heat stabilizer (BHT) was added. Subsequently, after drying said polymer, it filled with the melt indexer (230 degreeC), and was left to stand on the conditions of a 2.16kg load for 5 minutes. Thereafter, the extrusion amount of the polymer was measured, converted into an amount per 10 minutes, and used as the MFR value (unit: dg / min).
  • BHT heat stabilizer
  • Tm melting point
  • Metallocene complex A Synthesis of dichlorosilacyclobutylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-1,5,6,7-tetrahydro-s-indasen-1-yl] zirconium (1- 1) Synthesis of 4-bromo-1,2,3,5-tetrahydro-s-indacene 4-bromo-3,5,6,7-tetrahydro-2H-s-indacene-1-one (45 g) was converted to aluminum chloride. (81 g) and chloroform (300 mL) in suspension.
  • N-methylimidazole (0.03 mL) and 1,1-dichlorosilacyclobutane (0.97 mL, 8.2 mmol) were added dropwise at ⁇ 78 ° C.
  • the mixture was stirred for 2 hours while gradually warming to room temperature.
  • Water is added to separate the organic layer, dried over magnesium sulfate, the solvent is distilled off under reduced pressure, and silica gel filtration is performed to obtain 1,1-bis [2- (5-methyl-2-furyl). -4-Phenyl-1,5,6,7-tetrahydro-s-indasen-1-yl] silacyclobutane (4.9 g) was obtained.
  • Lithium sulfate monohydrate (210 g) was dissolved in distilled water (520 g) in a separable flask, and filtered acid-treated clay was added thereto and stirred at room temperature for 120 minutes. The slurry was filtered, distilled water (3000 mL) was added to the obtained solid, and the mixture was stirred at room temperature for 5 minutes. The slurry was filtered. Distilled water (2500 mL) was added to the obtained solid, stirred for 5 minutes, and then filtered again. This operation was repeated four more times. The obtained solid was pre-dried at 130 ° C. for 2 days under a nitrogen stream, and then coarse particles of 53 ⁇ m or more were removed, followed by drying under reduced pressure at 200 ° C. for 2 hours to obtain chemically treated montmorillonite. Obtained.
  • Catalyst Preparation Using Metallocene Complex A The chemically treated montmorillonite (10 g) obtained above was weighed into a flask having an internal volume of 1 L, 65 ml of heptane and a heptane solution of triisobutylaluminum (35 mL, 25.3 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Thereafter, the remaining liquid was washed to 1/100 with heptane, and finally the amount of slurry was adjusted to 100 mL.
  • the prepolymerization ratio (value obtained by dividing the amount of prepolymerized polymer by the amount of solid catalyst) was 1.91.
  • the temperature in the tank was maintained at 65 ° C., and after 1 hour from the catalyst addition, the remaining monomer was purged, and the inside of the tank was replaced with argon gas. Stirring was stopped and argon gas was allowed to flow while inserting a tube into the tank to extract a small amount of the propylene polymer component (PP).
  • PP propylene polymer component
  • the two-stage polymer obtained above has a rubber content (CP content) of 42 wt%, an ethylene content in rubber (CP) of 38 mol%, and a weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 168,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 10,100 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) separately collected in the first step is 162 ° C.
  • the MFR is 0.8 (dg / min)
  • the PP polymerization activity (first step activity) is 5,800 (g- PP / g-Cat / hr).
  • Table 1 The results are summarized in Table 1.
  • Metallocene complex B dichlorosilacyclopentylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-1,5,6,7-tetrahydro-s-indacene-1-yl] zirconium (metallocene complex B (2-1) 1,1-bis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-1,5,6,7-tetrahydro-s-indasen-1-yl] silacyclo Synthesis of pentane 4-Phenyl-6- (5-methyl-2-furyl) -1,2,3,5-tetrahydro-s-indacene (5.0 g, 16.0 mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (75 mL) A solution of n-butyllithium in n-hexane (1.58M, 11 mL) was added dropwise at -78 ° C.
  • N-methylimidazole (0.06 mL) and 1,1-dichlorosilacyclopentane (1.1 mL, 8.4 mmol) were added dropwise at ⁇ 78 ° C.
  • the mixture was stirred for 2.5 hours while gradually warming to room temperature.
  • Water is added to separate the organic layer.
  • the solvent is distilled off under reduced pressure, and silica gel column chromatography is performed to obtain 1,1-bis [2- (5-methyl-2- Furyl) -4-phenyl-1,5,6,7-tetrahydro-s-indasen-1-yl] silacyclopentane (3.0 g) was obtained.
  • reaction solution was concentrated once, and extraction with n-hexane and toluene was repeated, and dichlorosilacyclopentylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-1,5,6 , 7-Tetrahydro-s-indasen-1-yl] zirconium racemate 0.4 g was obtained.
  • Catalyst preparation using metallocene complex B (Catalyst B) The chemically treated montmorillonite (10 g) obtained above was weighed into a flask having an internal volume of 1 L, 65 mL of heptane and a heptane solution of triisobutylaluminum (35 mL, 25.3 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Thereafter, the remaining liquid was washed to 1/100 with heptane, and finally the amount of slurry was adjusted to 100 mL. To this was added a heptane solution of triisobutylaluminum (3.3 mL), and the mixture was stirred for 10 minutes at room temperature.
  • a toluene (60 mL) solution of metallocene complex B (260 mg, 300 ⁇ mol) was added and stirred at room temperature for 60 minutes.
  • heptane (340 mL) was added to the above heptane slurry, and the mixture was introduced into a stirring autoclave having an internal volume of 1 L, and propylene was supplied at 40 ° C. at a constant rate of 10 g / hour for 120 minutes. After completion of the propylene supply, the temperature was raised to 50 ° C. and maintained for 2.5 hours. Thereafter, the residual gas was purged and the prepolymerized catalyst slurry was recovered from the autoclave.
  • the recovered prepolymerized catalyst slurry was allowed to stand, and the supernatant liquid was extracted.
  • a heptane solution of triisobutylaluminum (8.5 mL, 6.1 mmol) was added to the remaining solid at room temperature, stirred at room temperature for 10 minutes, and then dried under reduced pressure to recover 28.4 g of a solid catalyst (catalyst B).
  • the prepolymerization ratio (a value obtained by dividing the amount of the prepolymerized polymer by the amount of the solid catalyst) was 1.76.
  • the temperature in the tank was maintained at 65 ° C., and after 1 hour from the catalyst addition, the remaining monomer was purged, and the inside of the tank was replaced with argon gas. Stirring was stopped and argon gas was allowed to flow while inserting a tube into the tank to extract a small amount of the propylene polymer component (PP).
  • PP propylene polymer component
  • the two-stage polymer obtained above has a rubber content (CP content) of 28 wt%, the ethylene content in rubber (CP) is 56 mol%, and the weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 192,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 11,100 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) collected in the first step is 161 ° C.
  • the MFR is 7.7 (dg / min)
  • the PP polymerization activity (first step activity) is 4,300 (g- PP / g-Cat / hr).
  • Metallocene complex C Synthesis of dichlorosilacyclobutylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-5,6-dimethyl-1-indenyl] zirconium (3-1) 5,6-dimethyl- Synthesis of Indanone
  • a mixed solution of 48 mL (0.4 mol) of o-xylene and 50 g of 3-chloropropionyl chloride was dropped onto an ice bath in a suspension of 116 g (0.87 mol) of aluminum chloride and 200 mL of nitromethane. After warming to room temperature and stirring for 5 hours, the reaction solution was poured into 1N hydrochloric acid-ice water and stirred.
  • the organic layer was separated, washed with 1N hydrochloric acid, water and saturated brine, and dried over magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting solid was collected.
  • the obtained solid was added little by little to 300 mL of sulfuric acid, and the mixture was heated and stirred at 100 ° C. for 4 hours. About 40% of cyclic isomers were by-produced.
  • the reaction solution was poured into ice water, extracted with diethyl ether, and the organic layer was washed with water and saturated brine, and then dried over magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting solid was recrystallized with hot hexane to remove the cyclic isomer.
  • N-methylimidazole (0.03 mL) and 1,1-dichlorosilacyclobutane (1.0 mL, 8.4 mmol) were added dropwise at ⁇ 78 ° C.
  • the mixture was stirred for 2 hours while gradually warming to room temperature.
  • Water is added to separate the organic layer.
  • the solvent is distilled off under reduced pressure, and silica gel column chromatography is performed to obtain 1,1-bis [2- (5-methyl-2- Furyl) -4-phenyl-5,6-dimethylindenyl] silacyclobutane (5.7 g) was obtained.
  • reaction solution was concentrated once, dichloromethane (237 mL) was added, zirconium tetrachloride (2.3 g) was added at ⁇ 78 ° C., and gradually to room temperature. The mixture was stirred for 3 hours while raising the temperature. The obtained reaction solution was concentrated once and extracted with n-hexane and n-hexane-dichloromethane. Subsequently, toluene extraction was repeated to obtain 1.7 g of racemic dichlorosilacyclobutylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-5,6-dimethyl-1-indenyl] zirconium. .
  • Catalyst preparation using metallocene complex C (catalyst C)
  • the chemically treated montmorillonite (10 g) obtained above was weighed into a flask having an internal volume of 1 L, 65 mL of heptane and a heptane solution of triisobutylaluminum (35 mL, 25.3 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Thereafter, the remaining liquid was washed to 1/100 with heptane, and finally the amount of slurry was adjusted to 100 mL. To this was added a heptane solution of triisobutylaluminum (3.3 mL), and the mixture was stirred for 10 minutes at room temperature.
  • a toluene (60 mL) solution of metallocene complex C (249 mg, 300 ⁇ mol) was added and stirred at room temperature for 60 minutes.
  • heptane (340 mL) was added to the above heptane slurry, and the mixture was introduced into a stirring autoclave having an internal volume of 1 L, and propylene was supplied at 40 ° C. at a constant rate of 10 g / hour for 120 minutes. After completion of the propylene supply, the temperature was raised to 50 ° C. and maintained for 2 hours. Thereafter, the residual gas was purged and the prepolymerized catalyst slurry was recovered from the autoclave.
  • the recovered prepolymerized catalyst slurry was allowed to stand, and the supernatant liquid was extracted.
  • a heptane solution of triisobutylaluminum (8.5 mL, 6.1 mmol) was added to the remaining solid at room temperature, stirred at room temperature for 10 minutes, and then dried under reduced pressure to recover 31.1 g of a solid catalyst (catalyst C).
  • the prepolymerization ratio (value obtained by dividing the amount of prepolymerized polymer by the amount of solid catalyst) was 2.02.
  • the temperature in the tank was maintained at 65 ° C., and after 1 hour from the catalyst addition, the remaining monomer was purged, and the inside of the tank was replaced with argon gas. Stirring was stopped and argon gas was allowed to flow while inserting a tube into the tank to extract a small amount of the propylene polymer component (PP).
  • PP propylene polymer component
  • the two-stage polymer obtained above has a rubber content (CP content) of 52 wt%, an ethylene content in rubber (CP) of 41 mol%, and a weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 351,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 7,400 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) separately collected in the first step is 160 ° C.
  • the MFR is 3.4 (dg / min)
  • the PP polymerization activity (first step activity) is 6,100 (g ⁇ PP / g-Cat / hr).
  • Metallocene complex D Synthesis of dichlorosilacyclobutylenebis [2- (4,5-dimethyl-2-furyl) -4-phenyl-5,6-dimethyl-1-indenyl] zirconium (4-1) 2- (4 , 5-Dimethyl-2-furyl) -4-phenyl-5,6-dimethylindene 2,3-Dimethylfuran (4.8 mL, 50.2 mmol) was dissolved in dimethoxyethane (46 mL) to give n-butyl A solution of lithium in n-hexane (1.58M, 35.2 mL) was added dropwise at ⁇ 40 ° C.
  • N-methylimidazole 0.04 mL
  • 1,1-dichlorosilacyclobutane 1.3 mL, 10.5 mmol
  • Water is added to separate the organic layer, and after drying over magnesium sulfate, the solvent is distilled off under reduced pressure, and extraction with hexane is performed to obtain 1,1-bis [2- (4,5-dimethyl-2- Furyl) -4-phenyl-5,6-dimethylindenyl] silacyclobutane (4.9 g) was obtained.
  • a toluene (60 mL) solution of metallocene complex D (257 mg, 300 ⁇ mol) was added and stirred at room temperature for 60 minutes.
  • heptane (340 mL) was added to the above heptane slurry, and the mixture was introduced into a stirring autoclave having an internal volume of 1 L, and propylene was supplied at 40 ° C. at a constant rate of 10 g / hour for 120 minutes. After completion of the propylene supply, the temperature was raised to 50 ° C. and maintained for 2 hours. Thereafter, the residual gas was purged and the prepolymerized catalyst slurry was recovered from the autoclave.
  • the recovered prepolymerized catalyst slurry was allowed to stand, and the supernatant liquid was extracted.
  • a heptane solution of triisobutylaluminum (8.5 mL, 6.1 mmol) was added to the remaining solid at room temperature, stirred at room temperature for 10 minutes, and then dried under reduced pressure to recover 32.2 g of a solid catalyst (catalyst D).
  • the prepolymerization ratio (a value obtained by dividing the amount of the prepolymerized polymer by the amount of the solid catalyst) was 2.11.
  • the temperature in the tank was maintained at 65 ° C., and after 1 hour from the catalyst addition, the remaining monomer was purged, and the inside of the tank was replaced with argon gas. Stirring was stopped and argon gas was allowed to flow while inserting a tube into the tank to extract a small amount of the propylene polymer component (PP).
  • PP propylene polymer component
  • the two-stage polymer obtained above has a rubber content (CP content) of 36 wt%, an ethylene content in rubber (CP) of 51 mol%, and a weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 521,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 9,400 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) collected in the first step is 161 ° C.
  • the MFR is 1.6 (dg / min)
  • the PP polymerization activity (first step activity) is 7,000 (g- PP / g-Cat / hr).
  • Table 1 The results are summarized in Table 1.
  • Metallocene complex E Synthesis of dichlorosilacyclobutylene bis [2- (5-tert-butyl-2-furyl) -4-phenyl-5,6-dimethyl-1-indenyl] zirconium (5-1) 2- (5 Synthesis of -t-butyl-2-furyl) -4-phenyl-5,6-dimethylindene 2-t-butylfuran (6.2 mL, 50.3 mmol) was dissolved in dimethoxyethane (46 mL) and n-butyl A solution of lithium in n-hexane (1.58M, 35.2 mL) was added dropwise at ⁇ 40 ° C.
  • reaction solution was concentrated once, dichloromethane (128 mL) was added, zirconium tetrachloride (1.3 g) was added at ⁇ 78 ° C., and gradually to room temperature. The mixture was stirred for 3 hours while raising the temperature. The obtained reaction solution was concentrated once and extracted with n-hexane and n-hexane-dichloromethane.
  • Catalyst preparation using metallocene complex E (catalyst E)
  • the chemically treated montmorillonite (10 g) obtained above was weighed into a flask having an internal volume of 1 L, 65 mL of heptane and a heptane solution of triisobutylaluminum (35 mL, 25.3 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Thereafter, the remaining liquid was washed to 1/100 with heptane, and finally the amount of slurry was adjusted to 100 mL. To this was added a heptane solution of triisobutylaluminum (3.3 mL), and the mixture was stirred for 10 minutes at room temperature.
  • a toluene (60 mL) solution of metallocene complex E (274 mg, 300 ⁇ mol) was added and stirred at room temperature for 60 minutes.
  • heptane (340 mL) was added to the above heptane slurry, and the mixture was introduced into a stirring autoclave having an internal volume of 1 L, and propylene was supplied at 40 ° C. at a constant rate of 10 g / hour for 120 minutes. After completion of the propylene supply, the temperature was raised to 50 ° C. and maintained for 3 hours. Thereafter, the residual gas was purged and the prepolymerized catalyst slurry was recovered from the autoclave.
  • the recovered prepolymerized catalyst slurry was allowed to stand, and the supernatant liquid was extracted.
  • a heptane solution of triisobutylaluminum (8.5 mL, 6.1 mmol) was added to the remaining solid at room temperature, stirred at room temperature for 10 minutes, and then dried under reduced pressure to recover 29.0 g of a solid catalyst (catalyst E).
  • the prepolymerization ratio (a value obtained by dividing the amount of the prepolymerized polymer by the amount of the solid catalyst) was 1.78.
  • the temperature in the tank was maintained at 65 ° C., and after 1 hour from the catalyst addition, the remaining monomer was purged, and the inside of the tank was replaced with argon gas. Stirring was stopped and argon gas was allowed to flow while inserting a tube into the tank to extract a small amount of the propylene polymer component (PP).
  • PP propylene polymer component
  • the two-stage polymer obtained above has a rubber content (CP content) of 20 wt%, an ethylene content in rubber (CP) of 46 mol%, and a weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 305,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 880 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) collected in the first step is 161 ° C.
  • the MFR is 4.2 (dg / min)
  • the PP polymerization activity (first step activity) is 4,300 (g- PP / g-Cat / hr).
  • Metallocene complex F Synthesis of dichlorosilacyclobutylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4- (3,5-dimethylphenyl) -5,6-dimethyl-1-indenyl] zirconium (6-1 ) Synthesis of 4- (3,5-dimethylphenyl) -5,6-dimethylindene 3,5-dimethylphenylboronic acid (18.6 g, 124 mmol), tripotassium phosphate n-hydrate (53.2 g) 4-bromo-5,6-dimethylindene (23.2 g, 104 mmol), palladium acetate (0.79 g, 3.5 mmol%), 2- (dicyclohexylphosphino) biphenyl (2.6 g) in anhydrous toluene (438 mL) ) And reacted for 3 hours under heating to reflux.
  • P-Toluenesulfonic acid monohydrate (2.5 g) was added to the organic layer, and the mixture was allowed to react with heating under reflux for 1 hour, and then water was added to the reaction solution to separate the organic layer.
  • the organic layer was washed with aqueous sodium carbonate solution and saturated brine, dried over magnesium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure to give a crude product (33.9 g).
  • reaction solution was concentrated once, dichloromethane (235 mL) was added, zirconium tetrachloride (2.4 g) was added at ⁇ 78 ° C., and gradually to room temperature. The mixture was stirred for 3 hours while raising the temperature. The obtained reaction solution was concentrated once and extracted with n-hexane and n-hexane-dichloromethane.
  • Catalyst preparation using metallocene complex F (catalyst F)
  • the chemically treated montmorillonite (10 g) obtained above was weighed into a flask having an internal volume of 1 L, 65 mL of heptane and a heptane solution of triisobutylaluminum (35 mL, 25.3 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Thereafter, the remaining liquid was washed to 1/100 with heptane, and finally the amount of slurry was adjusted to 100 mL. To this was added a heptane solution of triisobutylaluminum (3.3 mL), and the mixture was stirred for 10 minutes at room temperature.
  • a toluene (60 mL) solution of metallocene complex F (266 mg, 300 ⁇ mol) was added and stirred at room temperature for 60 minutes.
  • heptane (340 mL) was added to the above heptane slurry, and the mixture was introduced into a stirring autoclave having an internal volume of 1 L, and propylene was supplied at 40 ° C. at a constant rate of 10 g / hour for 120 minutes. After completion of the propylene supply, the temperature was raised to 50 ° C. and maintained for 2 hours. Thereafter, the residual gas was purged and the prepolymerized catalyst slurry was recovered from the autoclave.
  • the recovered prepolymerized catalyst slurry was allowed to stand, and the supernatant liquid was extracted.
  • a heptane solution of triisobutylaluminum (8.5 mL, 6.1 mmol) was added to the remaining solid at room temperature, stirred at room temperature for 10 minutes, and then dried under reduced pressure to recover 31.5 g of a solid catalyst (catalyst F).
  • the prepolymerization ratio (value obtained by dividing the amount of prepolymerized polymer by the amount of solid catalyst) was 2.01.
  • the temperature in the tank was maintained at 65 ° C., and after 1 hour from the catalyst addition, the remaining monomer was purged, and the inside of the tank was replaced with argon gas. Stirring was stopped and argon gas was allowed to flow while inserting a tube into the tank to extract a small amount of the propylene polymer component (PP).
  • PP propylene polymer component
  • the two-stage polymer obtained above has a rubber content (CP content) of 30 wt%, an ethylene content in rubber (CP) of 52 mol%, and a weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 544,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 7,600 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) collected in the first step is 161 ° C.
  • the MFR is 4.0 (dg / min)
  • the PP polymerization activity (first step activity) is 8,500 (g- PP / g-Cat / hr).
  • Table 1 The results are summarized in Table 1.
  • Metallocene complex G Synthesis of dichlorosilacyclobutylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4- (4-t-butylphenyl) -5,6-dimethyl-1-indenyl] zirconium (7-1 ) Synthesis of 4- (4-t-butylphenyl) -5,6-dimethylindene 4-Bromo-5,6-dimethylindene (3.4 g, 15 mmol), 4-t-butylphenylboronic acid in a 500 mL three-necked flask (3.25 g, 18.2 mmol), tripotassium phosphate n-hydrate (7.7 g, 31 mmol), palladium acetate (0.11 g, 0.5 mmol), biphenyl dicyclohexylphphosphine (0.33 g, 0.3 mmol).
  • n-hexane solution of n-butyllithium 15 mL, 24 mmol, 1.60 M was added dropwise. After gradually stirring at ⁇ 76 to 0 ° C. for 3 hours, the solution was concentrated, toluene (300 mL) was added, cooled to ⁇ 78 ° C., and zirconium tetrachloride (2.8 g, 12 mmol) was added. The mixture was stirred overnight while raising the temperature. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Catalyst preparation using metallocene complex G (catalyst G) 33.5 g of a solid catalyst (catalyst G) was obtained in the same manner as in Example 1 (1-7) except that 290 mg (310 ⁇ mol) of metallocene complex G was used instead of metallocene complex A.
  • the prepolymerization magnification at that time (a value obtained by dividing the amount of the prepolymerized polymer by the amount of the solid catalyst) was 2.23.
  • the molecular weight (Mw) was 622,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 12,700 (g-CP / g-Cat / hr).
  • CP activity was 12,700 (g-CP / g-Cat / hr).
  • 67 g of the propylene polymer component (PP) collected in the first step has a Tm of 160 ° C., an MFR of 3.9 (dg / min), and a PP polymerization activity of 15,400 (g-PP / g-Cat / hr).
  • Table 1 The results are summarized in Table 1.
  • Metallocene complex H dichlorosilacyclobutylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-1,5,6,7-tetrahydro-5,5,7,7-tetramethyl-s-indacene Synthesis of -1-yl] zirconium (8-1) Synthesis of 5,5,7,7-tetramethyl-3,5,6,7-tetrahydro-2H-s-indasen-1-one
  • Aluminum chloride 32 g
  • a solution of 1,1,3,3-tetramethylindane (34.3 g) and 3-chloropropionyl chloride (25 g) was added dropwise to a solution of nitromethane (150 mL) on an ice bath.
  • reaction solution was poured into 1N hydrochloric acid-ice water and stirred.
  • the organic layer was separated, washed with 1N hydrochloric acid, water and saturated brine, dried over magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Sulfuric acid 150 mL was added thereto, and the mixture was heated and stirred at 80 ° C. for 3 hours.
  • the reaction solution was poured into ice water and extracted with diethyl ether. The organic layer was washed with water and saturated brine, and then dried over magnesium sulfate.
  • the organic layer was separated, washed with 1N hydrochloric acid, water and saturated brine, and dried over magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and recrystallization purification was performed with diethyl ether and hexane to obtain a yellow solid (18 g). Subsequently, the obtained solid was suspended in methanol (120 mL), sodium borohydride (2.2 g) was added under ice bath cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. After the reaction, about half of the solvent was distilled off under reduced pressure, and 1N hydrochloric acid was added to quench the reaction, followed by extraction with diethyl ether.
  • reaction solution was poured into 1N hydrochloric acid-ice water, stirred and extracted with diethyl ether. The organic layer was washed with saturated brine and dried over magnesium sulfate, and then the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a crude product. This was purified by silica gel column chromatography to obtain the desired 1,1,3,3-tetramethyl-4-phenyl-1,2,3,5-tetrahydro-s-indacene (3.8 g, yield 77). %).
  • P-Toluenesulfonic acid monohydrate (0.1 g) was added to the organic layer, and the mixture was allowed to react with heating under reflux for 1 hour, and then water was added to the reaction solution to separate the organic layer. The organic layer was washed with saturated brine and dried over magnesium sulfate, and then the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a crude product.
  • the obtained crude product was purified by silica gel column chromatography to obtain the desired 1,1,3,3-tetramethyl-4-phenyl-6- (5-methyl-2-furyl) -1,2, 3,5-Tetrahydro-s-indacene (2.25 g) was obtained.
  • Catalyst preparation using metallocene complex H (catalyst H) 32.5 g of a solid catalyst (catalyst H) was obtained in the same manner as in Example 1 (1-7) except that 300 mg (310 ⁇ mol) of metallocene complex H was used instead of metallocene complex A.
  • the pre-polymerization magnification at that time (a value obtained by dividing the pre-polymerized polymer amount by the solid catalyst amount) was 2.14.
  • the block copolymer obtained above had a rubber content (CP content) of 61 wt%, an ethylene content in rubber (CP) of 35 mol%, and a weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 447,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 10,000 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) separately collected in the first step is 158 ° C., the MFR is 7.0 (dg / min), and the PP polymerization activity is 1,600 (g-PP / g-Cat / hr). )Met.
  • Table 1 The results are summarized in Table 1.
  • Metallocene Complex I Synthesis of dichlorosilacyclobutylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4- (2,6-dimethyl-4-biphenylyl) -5,6-dimethyl-1-indenyl] zirconium ( 9-1) Synthesis of 4- (2,6-dimethyl-4-biphenylyl) -5,6-dimethylindene 2,6-Dimethyl-4-bromobiphenyl (11 g) was dissolved in diethyl ether and cooled to -78 ° C.
  • P-Toluenesulfonic acid monohydrate (0.25 g) was added to the organic layer, and the mixture was allowed to react with heating under reflux for 2 hours, and then water was added to the reaction solution to separate the organic layer.
  • the organic layer was washed with saturated brine and dried over magnesium sulfate, and then the solvent was distilled off under reduced pressure, followed by silica gel filtration to obtain a crude product (11 g).
  • reaction solution was concentrated once, dichloromethane (40 mL) was added, zirconium tetrachloride (0.7 g) was added at ⁇ 50 ° C., and gradually to room temperature. The mixture was stirred for 2.5 hours while raising the temperature. The obtained reaction solution was concentrated once, washed with n-hexane, diethyl ether and toluene, and extracted with dichloromethane.
  • the block copolymer obtained above has a rubber content (CP content) of 43 wt%, an ethylene content in rubber (CP) of 41 mol%, and a weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 765,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 5,600 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) collected in the first step is 162 ° C.
  • the MFR is 0.9 (dg / min)
  • the PP polymerization activity is 7,300 (g-PP / g-Cat / hr). )Met.
  • Table 1 The results are summarized in Table 1.
  • Metallocene complex J Synthesis of dichlorosilacyclobutylene bis [2- (4,5-dimethyl-2-furyl) -4- (4-tert-butyl-phenyl) -5,6-dimethyl-1-indenyl] zirconium ( 10-1) Synthesis of 2- (4,5-dimethyl-2-furyl) -4- (4-tert-butyl-phenyl) -5,6-dimethylindene 2,3-dimethylfuran (1.0 g, 10 mmol) ) was dissolved in dimethoxyethane (20 mL), and n-butyllithium in n-hexane (1.65 M, 6.3 mL) was added dropwise with cooling in an ice bath and stirred for 2 hours, followed by trimethylborate (1.5 mL).
  • Catalyst preparation using metallocene complex J (catalyst J) 30.7 g of a solid catalyst (catalyst J) was obtained in the same manner as in Example 1 (1-7) except that 293 mg (302 ⁇ mol) of metallocene complex J was used instead of metallocene complex A.
  • the prepolymerization ratio (a value obtained by dividing the amount of the prepolymerized polymer by the amount of the solid catalyst) was 1.92.
  • the block copolymer obtained above has a rubber content (CP content) of 38 wt%, an ethylene content in rubber (CP) of 46 mol%, and a weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 777,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 5,800 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) separately collected in the first step is 161 ° C., the MFR is 60 (dg / min), and the PP polymerization activity is 9,300 (g-PP / g-Cat / hr). there were.
  • the results are summarized in Table 1.
  • Example 11 (11-1) Preparation of methylaluminoxane-supported silica 30 g of supported catalyst silica (particle size 45 ⁇ m) calcined at 400 ° C. for 5 hours in a 1 L three-necked flask in a nitrogen atmosphere and heated in an oil bath at 150 ° C. while being heated in a vacuum pump And dried under reduced pressure for 1 hour. At room temperature, 200 mL of dehydrated toluene and 83 mL of a 20% methylaluminoxane / toluene solution manufactured by Albemarle were added, and the mixture was stirred at 40 ° C. for 1 hour. And the toluene solvent was depressurizingly distilled with heating at 40 degreeC, and 46.7g of methylaluminoxane carrying
  • the prepolymerization ratio (a value obtained by dividing the amount of the prepolymerized polymer by the amount of the solid catalyst) was 1.83.
  • the temperature inside the tank was maintained at 65 ° C., and after 1 hour from the addition of the catalyst, ethanol was injected, the remaining monomer was purged, and PP was recovered. As a result, 292 g of a propylene polymer was obtained.
  • the obtained PP has an activity of 8,600 (g-PP / g-Cat / hr), MFR of 7.3 (dg / min), weight average molecular weight (Mw) of 250,000, and Tm of 161 ° C. there were.
  • the results are summarized in Table 2.
  • Examples 13 to 22 Propylene polymerization with catalysts B to K The catalysts were changed to catalysts B to K, respectively, and the same operation as in Example 12 (12-1) was performed. The results are summarized in Table 2.
  • Catalyst preparation using metallocene complex W (Catalyst W) 7.3 g of a solid catalyst (catalyst W) was obtained in the same manner as in Example 1 (1-7) except that 63 mg (75 ⁇ mol) of metallocene complex W was used instead of metallocene complex A.
  • the pre-polymerization magnification (the value obtained by dividing the pre-polymerized polymer amount by the solid catalyst amount) was 0.44.
  • N-methylimidazole 0.02 mL
  • dichlorodimethylsilane 0.49 mL, 4.0 mmol
  • the mixture was warmed to room temperature and stirred for 1.5 hours.
  • Water is added to separate the organic layer, dried over magnesium sulfate, and the solvent is distilled off under reduced pressure.
  • Dimethylbis ⁇ 2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-5,6-dimethylind Nil ⁇ silane crude product 2.6 g was obtained.
  • Catalyst preparation using metallocene complex X (Catalyst X)
  • the solid catalyst (catalyst X) 13 was prepared in the same manner as in Example 1 (1-7) except that chemically treated montmorillonite (5.0 g) and 122 mg (150 ⁇ mol) of metallocene complex X were used instead of metallocene complex A. .4 g was obtained.
  • the prepolymerization magnification at that time (a value obtained by dividing the amount of the prepolymerized polymer by the amount of the solid catalyst) was 1.64.
  • the block copolymer obtained above has a rubber content (CP content) of 14 wt%, an ethylene content in rubber (CP) of 32 mol%, and a weight average of CP parts.
  • the molecular weight (Mw) was 730,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 570 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) separately collected in the first step is 159 ° C., the MFR is 16 (dg / min), and the PP polymerization activity is 2,100 (g-PP / g-Cat / hr). there were.
  • the results are summarized in Table 1.
  • the molecular weight (Mw) was 656,000.
  • the rubber polymerization activity (CP activity) was 4,000 (g-CP / g-Cat / hr).
  • the Tm of the propylene polymer component (PP) separately collected in the first step is 157 ° C., the MFR is 14 (dg / min), and the PP polymerization activity is 1,600 (g-PP / g-Cat / hr). there were.
  • the results are summarized in Table 1.
  • Metallocene complex W dichlorodimethylsilylene bis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-1,5,6,7-tetrahydro-s-indasen-1-yl] zirconium metallocene complex
  • X dichlorodimethyl Silylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-5,6-dimethyl-1-indenyl] zirconium metallocene complex
  • Y dichlorodimethylsilylenebis [2- (5-methyl-2-furyl) -4-phenyl-1,5,6,7-tetrahydro-5,5,7,7-tetramethyl-s-indasen-1-yl] zirconium
  • the propylene component and the rubber component can be polymerized with high activity by the metallocene complex of the present invention, the catalyst containing the same, and the process for producing the olefin polymer, and propylene having a high ethylene or ⁇ -olefin content in the rubber part.
  • a propylene / (ethylene or ⁇ -olefin) block copolymer can be produced efficiently.
  • homopolypropylene having a high melting point can be produced by homopolymerization of propylene, which is very useful.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 本発明は、プロピレンの単独重合において、高い融点を有するホモポリプロピレンを製造できるメタロセン錯体およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法を提供する。本発明のメタロセン錯体は、一般式[I]式で表されるものである。 (式[I]中の置換基の定義は、明細書の記載と同義である。)

Description

メタロセン錯体およびオレフィン重合体の製造方法
 本発明は、新規メタロセン錯体およびオレフィン重合体の製造方法に関し、さらに詳しくは、高融点のポリプロピレンを製造することができ、プロピレンとエチレンとの共重合において、エチレンの取り込み効率が高く、高い活性でエチレン-プロピレン共重合ゴム成分を製造できる、特定の位置に置換基を導入した新規メタロセン錯体およびオレフィン重合体の製造方法に関する。
 結晶性ポリプロピレンは、機械的性質、耐薬品性等に優れることから、各種成形分野に広く用いられている。しかしながら、プロピレン単独重合体あるいは少量のα-オレフィンとのランダム共重合体は、剛性は高いが、耐衝撃性が不足する場合がある。
 そのため、プロピレン単独重合体に、エチレン-プロピレン共重合体(EPR)等のゴム成分を添加する方法や、プロピレンの単独重合後に、引き続いてプロピレンとエチレンあるいはα-オレフィンを共重合させゴム成分を含有させた、いわゆるインパクトコポリマーを製造することにより、耐衝撃性を改良することが行われてきた。さらに、このインパクトコポリマーのゴム成分の量を増加させることにより、柔軟性や耐衝撃性を向上させることができる。
 また、これとは別の問題点として、従来のチーグラー・ナッタ型触媒の存在下で重合して得られたインパクトコポリマーは、触媒の性質上、低分子量成分(オリゴマー成分など)が存在する。特に近年では、流動性を上げて、得られたインパクトコポリマーの成形性をより改善する傾向にある。
 しかしながら、ゴム部分について、あまり流動性を上げると、それに伴って低分子量成分の生成割合も増加し、この低分子量成分は、加工時の発煙、異臭等の発生原因となるばかりか、加工後でも、臭気や味に悪影響を与え、べたつきによるブロッキング性の悪化など、様々な問題の原因となることが知られている。重合ポリマーの粉体性状が悪化すると、安定した生産ができなくなり、問題である。一方で、結晶性ポリプロピレンとゴム部分の平均分子量の差が大きくなると、成形品中のゲルが多くなる、成形品の線膨張率が高くなる、といった問題が発生する。
 一方、従来のチーグラー型触媒系とは異なるメタロセン系の触媒を用いて、プロピレンを重合してアイソタクチックポリプロピレンが得られることは知られている。また、同様な触媒を用いて、プロピレンの単独重合後に、引き続いてエチレンとプロピレンを共重合させ、インパクトコポリマーを製造することも知られている(例えば、特許文献1、2参照。)。さらに、剛性と耐衝撃性の良好なインパクトコポリマーについても、開示されている(例えば、特許文献3参照。)。
 特に、インパクトコポリマーにおいては、高い耐衝撃性を発現するためには、例えば、より低いガラス転移温度を示すことが必要であり、これを満足するには、プロピレンとエチレンあるいはα-オレフィンとの共重合を、それぞれの含量がある範囲を満たすように行うことが好ましいとされている(例えば、非特許文献1参照。)。
 そして、上記のメタロセン系の触媒を構成する遷移金属化合物は、既に多くの例が知られている。特にインパクトコポリマーの剛性を向上させるために、高い融点を有するホモポリプロピレンを与える遷移金属化合物も、既に知られている(例えば、特許文献4参照。)。
 しかしながら、こうしたプロピレン系インパクトコポリマーをメタロセン系触媒で製造する際、プロピレンと他のコモノマーとの反応性の相違に伴って、次のような技術的な問題が起こっている。
 すなわち、メタロセン系の触媒を用い、従来の製造法により、プロピレン単独重合の後、プロピレンとエチレンあるいはα-オレフィンの共重合を行うと、重合雰囲気中プロピレン/(エチレンまたはα-オレフィン)のガス組成比と、その雰囲気下で重合されたプロピレン量/(エチレン量またはα-オレフィン量)の重合量比が大きく異なり、重合体の(エチレンまたはα-オレフィン)の重合量が少なくなる場合が発生する。つまり、所望のエチレンあるいはα-オレフィンの含量を有する共重合体を得るためには、共重合体中の含量から大きく異なるモノマー比のガスを供給して重合することが必要となり、製造上問題があった。さらに、極端な場合には、重合装置の制約上、所望の含量を有する共重合体が製造できないこともあった。
 このように、メタロセン錯体を用いた触媒では、エチレン/プロピレン混合ガスと重合体のエチレン含量の差が大きく、これを解消したエチレンおよびα-オレフィンの取り込み効率の高い製造法の開発が、望まれている。
 加えて、これまで知られているメタロセン触媒を用いた場合には、プロピレンとエチレンあるいはα-オレフィンの共重合を気相で行う場合、得られる共重合体の分子量が低いという問題があった。プロピレン系インパクトコポリマーにおいて、高い耐衝撃性を発現するためには、共重合体の分子量がある一定以上の値を有することも必要であり、高い分子量の共重合体を製造できる製造法も望まれている。また、単位ポリマーあたりの触媒単価を低下させるためや、ゴム部の含量を高くするため、ゴム活性の高い触媒の開発も望まれている。
 さらに、既に上述した通り、インパクトコポリマーの剛性を向上させるために、高い融点を有するホモポリプロピレンが必要とされる。ところが、メタロセン錯体を用いた触媒において、既に述べたエチレンおよびα-オレフィンの取り込み効率を向上させ、かつ、高い分子量の共重合体を製造できる触媒においては、未だ高い融点を有するホモポリプロピレンを製造できる触媒として、十分な性能を発現する触媒は知られていない。
 既に、特許文献5には、インデニル環の5位に置換基を有し、インデニル環の2位に置換基を有していてもよいフリル基またはチエニル基を有するメタロセン錯体が開示されており、比較的高いエチレンの取り込み効率と、高い分子量の共重合体を提供し得るメタロセン錯体を開示している。
 また、特許文献6には、インデニル環の5位と6位が環状構造の置換基を有し、インデニル環の2位に置換基を有していてもよいフリル基またはチエニル基を有するメタロセン錯体が開示されており、比較的高いエチレンの取り込み効率と、高い分子量の共重合体を提供し得るメタロセン錯体を開示している。
 しかし、特許文献5、特許文献6で開示されているメタロセン錯体は、活性の点で十分に高いものとはなっておらず、さらに高性能のメタロセン錯体の創出が望まれている。また融点に関しても、高い方が剛性を向上させることができ好ましい。
日本国特開平4-337308号公報 日本国特開平6-287257号公報 日本国特開2003-206325号公報 日本国特開平11-240909号公報 日本国特開2010-163423号公報 日本国特開2012-121882号公報
Polymer、2001年、42巻、9611頁
 本発明の目的は、上記した従来技術の問題点に鑑み、従来のメタロセン触媒よりも、プロピレンをモノマーとして含むオレフィンの共重合において、コモノマーであるエチレンおよびα-オレフィンの取り込み効率がよく、高活性でホモポリプロピレンおよびゴム成分を重合することができ、さらに、プロピレンの単独重合において、高い融点を有するホモポリプロピレンを製造できるメタロセン錯体およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく種々検討を行った結果、メタロセン系重合触媒において、メタロセン錯体としての遷移金属化合物の配位子構造について、その基本骨格に起因する対称性、触媒活性点でのポリマー形成のメカニズムや、置換基の立体効果及び電子的効果が配位モノマーや成長ポリマーに与える影響という観点からの経験則を考慮しながら、(i)エチレンおよびα-オレフィンの取り込み効率を高めつつ、かつ(ii)活性が向上する手法を求めて、さらに加えて、(iii)プロピレンの単独重合においてプロピレンモノマーの高い立体規則性重合を行わせることで高い融点のホモポリプロピレンを得ることを目指して、多面的に考察し実験的な探索を行ったところ、その過程において、ある特定の立体的な構造を有する遷移金属化合物を形成すると、上述した三つの触媒性能を、いずれもバランスよく発現する触媒機能が顕現されることを見出し、本発明を完成するに至った。
 つまり、本発明者らは、上記課題を解決するため、特定の置換基を有するメタロセン錯体、特に、2つのインデニル環部分を架橋する炭素原子、珪素原子又はゲルマニウム原子上の置換基が環状構造を有し、かつ、インデニル環の5位にも置換基を有し、インデニル環の2位には置換基を有していてもよいフリル基または置換基を有していてもよいチエニル基を有するメタロセン錯体を見出し、これらの知見に基づき、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の第1の発明によれば、下記の一般式[I]式で表されるメタロセン錯体が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式[I]中、Mは、Ti、Zr又はHfであり、Qは、炭素原子、珪素原子又はゲルマニウム原子であり、XとXは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数1~6のアルキル基で置換されたアミノ基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。RとR11は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、フリル基、チエニル基、置換基を有しているフリル基または置換基を有しているチエニル基であって、RとR11の片方または両方は、必ず、フリル基、チエニル基、置換基を有するフリル基または置換基を有するチエニル基のいずれかである。RとR17は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基であって、RとR17のどちらかが水素原子の場合は、片方は、水素原子以外の置換基である。RとR18は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。また、R、R、R17及びR18は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。R、R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15、R16及びR19は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数6~18のハロゲン含有アリール基、フリル基、チエニル基、置換基を有しているフリル基または置換基を有しているチエニル基である。また、R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15及びR16は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。Aは、それが結合するQと共に環を形成する炭素数3~12の2価の炭化水素基であり、不飽和結合を含んでいてもよい。R10は、Aの置換基であって、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。mは0~24の整数を示す。mが2以上の場合、R10同士が連結して新たな環構造を形成してもよい。)
 また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、前記一般式[I]中、RとR17は、互いに同じでも異なっていてもよく、炭素数1~6のアルキル基であるメタロセン錯体が提供される。
 さらに、本発明の第3の発明によれば、第1又は2の発明において、前記一般式[I]中、RとR18は、互いに同じでも異なっていてもよく、炭素数1~6のアルキル基であるメタロセン錯体が提供される。
 また、本発明の第4の発明によれば、第1~3のいずれか1つの発明において、前記一般式[I]中、Aは、炭素数3~6の2価の炭化水素基であって、4~7員環を形成し、mが0~6の整数であるメタロセン錯体が提供される。
 また、本発明の第5の発明によれば、第1~4のいずれか1つの発明において、前記一般式[I]中、R、R、R、R12、R16及びR19は、水素原子であるメタロセン錯体が提供される。
 さらに、本発明の第6の発明によれば、第1~5のいずれか1つの発明において、前記一般式[I]が下記の一般式[II]で示されるメタロセン錯体が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式[II]中、Zは、酸素原子または硫黄原子であり、R30、R31、R32及びR33は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基または炭素数6~18のアリール基である。また、R30、R31、R32及びR33は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。M、X、X、Q、R~R10、R12~R19及びmは、各々前記一般式[I]の記載と同義である。)
 また、本発明の第7の発明によれば、第1~6のいずれか1つの発明に係るメタロセン錯体を含むオレフィン重合用触媒が提供される。
 さらに、本発明の第8の発明によれば、第7の発明において、下記の(A)、(B)及び(C)の各成分を含むオレフィン重合用触媒が提供される。
 成分(A):第1~6のいずれか1つの発明に係るメタロセン錯体
 成分(B):成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物又はイオン交換性層状珪酸塩
 成分(C):有機アルミニウム化合物
 また、本発明の第9の発明によれば、第8の発明において、成分(B)がイオン交換性層状珪酸塩であるオレフィン重合用触媒が提供される。
 また、本発明の第10の発明によれば、第7~9のいずれか1つの発明に係るオレフィン重合用触媒を使用して、オレフィンの重合または共重合を行うオレフィン重合体の製造方法が提供される。
 また、本発明の第11の発明によれば、プロピレン系重合体を製造する方法であって、第7~9のいずれか1つの発明に係るオレフィン重合用触媒を用いて、
(i)全モノマー成分に対して、プロピレンを90~100重量%、エチレン又はα-オレフィンを0~10重量%で重合させる工程、及び
(ii)全モノマー成分に対して、プロピレンを10~90重量%、エチレン及び/又は炭素数4以上のα-オレフィンを10~90重量%で重合させる工程、を含むプロピレン系重合体の製造方法が提供される。
 さらに、本発明の第12の発明によれば、プロピレン系重合体を製造する方法であって、第7~9のいずれか1つの発明に係るオレフィン重合用触媒を用いて、
(i)全モノマー成分に対して、プロピレンを90~100重量%、エチレン又はα-オレフィンを0~10重量%で、プロピレンを溶媒として用いるバルク重合又はモノマーをガス状に保つ気相重合を行う第一工程、及び
(ii)全モノマー成分に対して、プロピレンを10~90重量%、エチレン又はα-オレフィンを10~90重量%で、気相重合を行う第二工程、を含むプロピレン系重合体の製造方法が提供される。
 本発明のメタロセン錯体を重合触媒として用いることにより、従来のメタロセン化合物に比べて、エチレンまたはα-オレフィンの取り込み効率がよく、高活性でホモポリプロピレン、および特に高活性でエチレン/プロピレン共重合体を製造することができる。さらに、プロピレンの単独重合において、高い融点を有するホモポリプロピレンを製造できる。
 これにより、柔軟性や耐衝撃性に優れ、かつ高い剛性を有するプロピレン系重合体を効率的に製造することができ、本発明の新規メタロセン錯体およびオレフィン重合体の製造方法は、工業的な観点から、非常に有用である。例えば、ポリプロピレン成分とプロピレン・α-オレフィン共重合体成分とを多段重合して製造されるプロピレン・α-オレフィンブロック共重合体において、剛性の高いポリプロピレン成分と、α-オレフィンの取り込み効率がよく、高い活性でのホモポリプロピレンおよびプロピレン・α-オレフィン共重合体の重合を同時に達成できるため、剛性と耐衝撃性とがバランスよく向上したプロピレン・α-オレフィンブロック共重合体を生産性よく得られる。
 本発明のメタロセン錯体が、上記の本発明の効果を奏することについて、以下に考察する。
 すなわち、本発明の基本的構成を成すメタロセン錯体は、新規な遷移金属化合物であり、その配位子の電子的かつ立体的な構造に特徴を有し、それによって、エチレンおよびα-オレフィンの取り込み効率がよく、高い活性でのホモポリプロピレンおよびプロピレン・α-オレフィン共重合体の重合ができ、さらに、プロピレンの単独重合において高い融点を有するホモポリプロピレンをもたらす触媒機能が顕現される。
 そのメタロセン錯体は、構造が上記の一般式[I]で表される遷移金属化合物からなるものであって、本発明において、オレフィン重合用触媒の触媒成分として使用され、助触媒などと組み合わされてα-オレフィン重合用触媒を形成する。
 かかる本発明の遷移金属化合物をオレフィン重合用触媒成分とすることにより、後述の実施例と比較例の対比により実証される通り、エチレンおよびα-オレフィンの取り込み効率がよく、高活性で重合することができ、高い活性でのホモポリプロピレンおよびプロピレン・α-オレフィン共重合体の重合ができ、さらに、プロピレンの単独重合において、高い融点を有するホモポリプロピレンを与えるα-オレフィン重合用メタロセン触媒を実現することができる。
 その理由は、必ずしも明らかではないが、本発明における一般式[I]で示される遷移金属化合物は、2つのインデニル環部分を架橋する炭素原子、珪素原子又はゲルマニウム原子上の置換基が環状構造を有し、かつ、インデニル環の5位にも置換基を有し、インデニル環の2位には置換基を有していてもよいフリル基または置換基を有していてもよいチエニル基を有した特異な構造であることを基本的な特徴としており、こうした特徴が本発明の特異性をもたらすものと、推察することができる。
 特に、インデニル環の5位に置換基を配置し、架橋部を環状とすることで、2つのインデニル環の角度が最適化されると同時に、インデニル環の2位に位置するフリル基などとインデニル環との角度が適度に調節され、該フリル基などが配位場に対して、最適な立体効果を発現できると考えられる。
 この結果、インデニル環の2位のフリル基などの置換基の立体効果が、プロピレンの挿入反応に対しては、選択的なプロピレン配位を可能にし、高い立体規則性重合を発現する優れた効果を奏していると考えられる。
 以下、本発明のメタロセン錯体および該メタロセン錯体(又はメタロセン化合物)を用いたプロピレン系重合体の製造方法などについて、項目毎に、詳細に説明する。
1.メタロセン錯体
 本発明のメタロセン錯体は、下記の一般式[I]で表される特定の置換基を有するメタロセン錯体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式[I]中、Mは、Ti、Zr又はHfであり、Qは、炭素原子、珪素原子又はゲルマニウム原子であり、XとXは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数1~6のアルキル基で置換されたアミノ基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。RとR11は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、フリル基、チエニル基、置換基を有しているフリル基または置換基を有しているチエニル基であって、RとR11の片方または両方は、必ず、フリル基、チエニル基、置換基を有するフリル基または置換基を有するチエニル基のいずれかである。RとR17は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基であって、RとR17のどちらかが水素原子の場合は、片方は、水素原子以外の置換基である。RとR18は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。また、R、R、R17及びR18は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。R、R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15、R16及びR19は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数6~18のハロゲン含有アリール基、フリル基、チエニル基、置換基を有しているフリル基または置換基を有しているチエニル基である。また、R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15及びR16は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。Aは、それが結合するQと共に環を形成する炭素数3~12の2価の炭化水素基であり、不飽和結合を含んでいてもよい。R10は、Aの置換基であって、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。mは0~24の整数を示す。mが2以上の場合、R10同士が連結して新たな環構造を形成してもよい。)
 一般式[I]において、炭素数1~6のアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などを挙げることができる。
 また、炭素数1~6のアルコキシ基の具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基、フェノキシ基などを挙げることができる。
 また、炭素数6~18のアリール基には、炭素数1~6の炭化水素基が置換されていてもよく、具体例としては、フェニル基、トリル基、ジメチルフェニル基、エチルフェニル基、トリメチルフェニル基、t-ブチルフェニル基、ジt-ブチルフェニル基、ビフェニリル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、アセナフチル基、フェナントリル基、アントリル基などを挙げることができる。
 一般式[I]において、ハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原子を挙げることができ、また、炭素数1~6のアルキル基で置換されたアミノ基としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ-n-プロピルアミノ基、ジ-i-プロピルアミノ基、メチルエチルアミノ基などを挙げることができる。
 また、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基は、炭素数1~6のアルキル基の骨格上の水素原子に、ハロゲン原子が置換されたものである。具体例としては、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、ヨードメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、2,2,1,1-テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、ペンタクロロエチル基、ペンタフルオロプロピル基、ノナフルオロブチル基、5-クロロペンチル基、5,5,5-トリクロロペンチル基、5-フルオロペンチル基、5,5,5-トリフルオロペンチル基、6-クロロヘキシル基、6,6,6-トリクロロヘキシル基、6-フルオロヘキシル基、6,6,6-トリフルオロヘキシル基を挙げることができる。
 一般式[I]において、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基とは、具体的には、(トリメチルシリル)メチル基、(トリエチルシリル)メチル基、(t-ブチルジメチルシリル)メチル基、(トリメチルシリル)エチル基を挙げることができる。
 一般式[I]において、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基とは、異なっていてもよい炭素数1~6の炭化水素基3個が珪素原子上に置換されている置換基であり、炭素数1~6の炭化水素基とは、一般式[I]中の炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルケニル基、およびフェニル基を含み、フェニル基上に置換基を有していてもよい。具体的には、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ-n-ブチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基、トリビニルシリル基、トリアリルシリル基、トリフェニルシリル基を挙げることができる。
 一般式[I]において、炭素数6~18のハロゲン含有アリール基の具体例とは、前記炭素数6~18のアリール基の水素原子をハロゲン原子に置換させたものであり、具体的には、2-、3-及び4-置換の各フルオロフェニル基、2-、3-及び4-置換の各クロロフェニル基、2-、3-及び4-置換の各ブロモフェニル基、2,4-、2,5-、2,6-及び3,5-置換の各ジフルオロフェニル基、2,4-、2,5-、2,6-及び3,5-置換の各ジクロロフェニル基、2,4,6-、2,3,4-、2,4,5-及び3,4,5-置換の各トリフルオロフェニル基、2,4,6-、2,3,4-、2,4,5-及び3,4,5-置換の各トリクロロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、ペンタクロロフェニル基、3,5-ジメチル-4-クロロフェニル基、3,5-ジクロロ-4-ビフェニリル基などが挙げられる。
 一般式[I]において、フリル基、チエニル基、置換基を有するフリル基または置換基を有するチエニル基の具体例としては、2-フリル基、2-(5-メチルフリル)基、2-(5-エチルフリル)基、2-(5-n-プロピルフリル)基、2-(5-i-プロピルフリル)基、2-(5-t-ブチルフリル)基、2-(5-トリメチルシリルフリル)基、2-(5-トリエチルシリルフリル)基、2-(5-フェニルフリル)基、2-(5-トリルフリル)基、2-(5-フルオロフェニルフリル)基、2-(5-クロロフェニルフリル)基、2-(4,5-ジメチルフリル)基、2-(3,5-ジメチルフリル)基、2-ベンゾフリル基、3-フリル基、3-(5-メチルフリル)基、3-(5-エチルフリル)基、3-(5-n-プロピルフリル)基、3-(5-i-プロピルフリル)基、3-(5-t-ブチルフリル)基、3-(5-トリメチルシリルフリル)基、3-(5-トリエチルシリルフリル)基、3-(5-フェニルフリル)基、3-(5-トリルフリル)基、3-(5-フルオロフェニルフリル)基、3-(5-クロロフェニルフリル)基、3-(4,5-ジメチルフリル)基、3-ベンゾフリル基、2-チエニル基、2-(5-メチルチエニル)基、2-(5-エチルチエニル)基、2-(5-n-プロピルチエニル)基、2-(5-i-プロピルチエニル)基、2-(5-t-ブチルチエニル)基、2-(5-トリメチルシリルチエニル)基、2-(5-トリエチルシリルチエニル)基、2-(5-フェニルチエニル)基、2-(5-トリルチエニル)基、2-(5-フルオロフェニルチエニル)基、2-(5-クロロフェニルチエニル)基、2-(4,5-ジメチルチエニル)基、2-(3,5-ジメチルチエニル)基、2-ベンゾチエニル基、3-チエニル基、3-(5-メチルチエニル)基、3-(5-エチルチエニル)基、3-(5-n-プロピルチエニル)基、3-(5-i-プロピルチエニル)基、3-(5-t-ブチルチエニル)基、3-(5-トリメチルシリルチエニル)基、3-(5-トリエチルシリルチエニル)基、3-(5-フェニルチエニル)基、3-(5-トリルチエニル)基、3-(5-フルオロフェニルチエニル)基、3-(5-クロロフェニルチエニル)基、3-(4,5-ジメチルチエニル)基、3-ベンゾチエニル基、などを挙げることができる。
 一般式[I]において、Mは、Ti、Zr又はHfであり、好ましくはZr、Hfであり、特に好ましくはZrである。Qは、炭素原子、珪素原子又はゲルマニウム原子であり、好ましくは珪素原子、ゲルマニウム原子である。
 XとXは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数1~6のアルキル基で置換されたアミノ基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。
 これらの中でも、ハロゲン原子、炭素数1~6の炭化水素基が好ましく。具体的には、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-ブチル基、フェニル基が特に好ましい。
 RとR17は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基であって、RとR17のどちらかが水素原子の場合は、片方は、水素原子以外の置換基である。RとR17は、好ましくは、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、特に好ましくは炭素数1~6のアルキル基である。その中で、RとR17は、メチル基がより好ましい。
 RとR18は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。RとR18は、特に好ましくは炭素数1~6のアルキル基である。その中で、RとR18は、メチル基がより好ましい。
 R、R、R17及びR18は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。R、R、R17及びR18は、好ましくは、5又は6員環を形成するものである。
 R、R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15、R16及びR19は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数6~18のハロゲン含有アリール基、フリル基、チエニル基、置換基を有しているフリル基または置換基を有しているチエニル基である。
 R及びR19は、インデニル基上の置換基であり、好ましくは水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基であり、特に好ましくは水素原子である。
 R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15及びR16は、インデニル基の4位上のフェニル基の置換基であり、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基である。また、R、R、R12及びR16は、好ましくは水素原子である。
 また、R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15及びR16は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。
 具体的には、インデニル環の4位の置換基として、1-ナフチル基、2-ナフチル基、5,6,7,8-テトラヒドロ-1-ナフチル基、5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基などを挙げることができる。
 RとR11は、インデニル環の2位の置換であり、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、フリル基、チエニル基、置換基を有しているフリル基または置換基を有しているチエニル基であって、RとR11の片方または両方は、必ず、フリル基、チエニル基、置換基を有するフリル基または置換基を有するチエニル基のいずれかである。
 RとR11の置換基として、好ましくは炭素数1~6のアルキル基、置換基を有していてもよいフリル基、又は置換基を有していてもよいチエニル基であり、炭素数1~6のアルキル基の中で好ましいのは、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、i-プロピル基、i-ブチル基であり、特に好ましくは、メチル基である。
 また、RとR11の置換基であるフリル基、チエニル基、置換基を有するフリル基または置換基を有するチエニル基として、特に好ましいものは、下記式[III]で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式[III]中、Zは、酸素原子または硫黄原子であり、R30及びR31は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基または炭素数6~18のアリール基である。また、R30及びR31は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。)
 式[III]中、R31の置換基として、好ましくは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基であり、好ましくは水素原子、炭素数1~6のアルキル基である。R30の置換基として、好ましくはハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基であり、より好ましくは炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基である。
 また、一般式[I]において、RとR11としては、好ましくはフリル基、チエニル基、置換基を有するフリル基または置換基を有するチエニル基であり、より好ましくは、エチレンの取り込み効率が高い点で、置換基を有するフリル基または置換基を有するチエニル基であり、さらに好ましくは置換基を有するフリル基である。
 Aは、それが結合するQと共に環を形成する炭素数3~12の2価の炭化水素基であり、不飽和結合を含んでいてもよい。また、Aは、炭素数3~6の2価の炭化水素基であって、4~7員環を形成することが好ましく、さらに、Aは、炭素数3又は4の2価の炭化水素基であって、4又は5員環を形成することが特に好ましい。
 R10は、Aの置換基であって、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。R10は、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
 mは0~24の整数を示し、mが2以上の場合、R10同士が連結して新たな環構造を形成してもよい。mとしては、好ましくは0~6の整数であり、さらに好ましくはmは0である。
 また、本発明のメタロセン錯体は、より具体的には、下記一般式[II]で表される特定の置換基を有するメタロセン錯体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式[II]中、Zは、酸素原子または硫黄原子であり、R30、R31、R32及びR33は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基または炭素数6~18のアリール基である。また、R30、R31、R32及びR33は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。M、X、X、Q、R~R10、R12~R19及びmは、各々前記一般式[I]の記載と同義である。)
 一般式[II]において、M、X、X、Q、R、R、R、R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R10及びmは、一般式[I]と同じ置換基である。
 Zは、酸素原子または硫黄原子であり、特に好ましくは酸素原子である。
 R31、R33の置換基として、好ましくは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基であり、より好ましくは水素原子、炭素数1~6のアルキル基である。R30、R32の置換基として、好ましくはハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基であり、より好ましくは炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基であり、特に好ましくはメチル基である。
メタロセン化合物の具体例:
 本発明のメタロセン錯体の具体例を以下に示す。
・QとAが4員環を形成し、5-メチルインデニル骨格の具体例
(1)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(2)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(3)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(4)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(5)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-フェニル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(6)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(2-チエニル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(7)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-チエニル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(8)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(9)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(10)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-メチルフェニル)-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(11)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(12)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(13)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジt-ブチルフェニル)-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(14)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(1-ナフチル)-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(15)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2-ナフチル)-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(16)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-ビフェニリル)-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
・QとAが4員環を形成し、5,6-ジメチルインデニル骨格の具体例
(17)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(18)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(19)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(20)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(21)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-フェニル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(22)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(2-チエニル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(23)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-チエニル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(24)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(25)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-クロロフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(26)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-メチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(27)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(28)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(29)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジt-ブチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(30)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(1-ナフチル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(31)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2-ナフチル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(32)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-ビフェニリル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
・QとAが4員環を形成し、インダセニル骨格の具体例
(33)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(34)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(35)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(36)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(37)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-フェニル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(38)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(2-チエニル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(39)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-チエニル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(40)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-フルオロフェニル)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(41)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-クロロフェニル)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(42)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-メチルフェニル)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(43)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(44)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(45)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジt-ブチルフェニル)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(46)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(1-ナフチル)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(47)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2-ナフチル)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(48)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-ビフェニリル)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(49)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(50)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
・QとAが4員環を形成し、R及びR11が異なる具体例
(51)ジクロロシラシクロブチレン[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル][2,5-ジメチル-4-フェニル-1-インデニル]ジルコニウム
(52)ジクロロシラシクロブチレン[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル][2-(2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(53)ジクロロシラシクロブチレン[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル][2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
・QとAが4員環を形成し、RとR17及び/又はRとR18が異なる具体例
(54)ジクロロシラシクロブチレン[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル][2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1-インデニル]ジルコニウム
(55)ジクロロシラシクロブチレン[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル][2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
(56)ジクロロシラシクロブチレン[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル][2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
・QとAが5員環を形成する具体例
(57)ジクロロシラシクロペンチレンビス[2-(2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(58)ジクロロシラシクロペンチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5-メチル-1-インデニル]ジルコニウム
(59)ジクロロシラシクロペンチレンビス[2-(2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
(60)ジクロロシラシクロペンチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
 この他にも、例示した化合物の中心金属Mがジルコニウム原子の代わりにハフニウム原子に代わった化合物、X、Xが例示の塩素原子の代わりに、片方、もしくは両方が臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、フェニル基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基などに代わった化合物も、例示することができる。
メタロセン化合物の合成法:
 本発明のメタロセン錯体(化合物)は、置換基ないし結合の様式によって、任意の方法によって合成することができる。代表的な合成経路の一例を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 上記合成経路において、化合物1とフェニルボロン酸を、パラジウム触媒の存在下でカップリング反応を行うことにより、化合物2が得られる。化合物2から化合物3の臭素化は、文献(J.Org.Chem.1982,47,705-709)記載の方法などにより行うことができ、化合物2にN-ブロモスクシンイミドを水存在下で反応させ、p-トルエンスルホン酸などの酸により脱水することにより得られる。化合物3と5-メチル-2-フリルボロン酸を、パラジウム触媒の存在下でカップリング反応を行うことにより化合物4が得られる。化合物5の架橋体は、ブチルリチウムなどで化合物4をアニオン化したあと、1,1-ジクロロシラシクロブタンとの反応で化合物5が得られる。化合物5を2等量のn-ブチルリチウムなどでジアニオン化した後、四塩化ジルコニウムとの反応でメタロセン化合物6が得られる。
 置換基を導入したメタロセン化合物の合成は、対応した置換原料を使用することにより合成することができ、5-メチル-2-フリルボロン酸のかわりに、対応するボロン酸、たとえば4,5-ジメチル-2-フリルボロン酸、2-チエニルボロン酸などを用いることにより、対応する2位置換基(R、R11)を導入することができ、2位置換基(R、R11)にアルキル基を導入する場合は、文献(J.Org.Chem.1984,49,4226)のように、化合物3にグリニャール試薬をNi触媒下で反応させることにより、導入することができる。
 2つのインデニル環上の置換基が異なるメタロセン化合物の合成は、異なる置換インデンを、順に1,1-ジクロロシラシクロブタンなどと反応させることにより、架橋することができる。また、架橋時に含窒素化合物(例えばメチルイミダゾール)など架橋助剤を存在させておいてもよい。
2.オレフィン重合用触媒
 本発明のメタロセン錯体は、オレフィン重合用触媒成分を形成し、該触媒成分は、オレフィン重合用触媒に用いることができる。例えば、該メタロセン錯体を成分(A)として含む、次に説明するオレフィン重合用触媒として、用いることが好ましい。
(1)オレフィン重合用触媒の成分
 本発明のオレフィン重合用触媒としては、下記(A)、(B)及び(C)成分を含むものである。
 成分(A):一般式[I]又は[II]で示されるメタロセン錯体
 成分(B):成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物又はイオン交換性層状珪酸塩
 成分(C):有機アルミニウム化合物
(2)各成分について
 成分(A)の一般式[I]又は[II]で示されるメタロセン錯体は、同一又は異なる一般式[I]又は[II]で示される化合物の2種以上を用いてもよい。
 成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物又はイオン交換性層状珪酸塩である成分(B)としては、アルミニウムオキシ化合物、ホウ素化合物、イオン交換性層状珪酸塩などを挙げることができ、好ましくはイオン交換性層状珪酸塩である。これら成分(B)は、単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
 アルミニウムオキシ化合物においては、アルミニウムオキシ化合物がメタロセン錯体を活性化できることは周知であり、そのような化合物としては、具体的には、次の各一般式[IV]~[VI]で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記の一般式[IV]及び[V]中において、Rは、水素原子又は炭化水素基、好ましくは炭素数1~10、特に好ましくは炭素数1~6の炭化水素基を示す。また、複数のRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。また、pは0~40、好ましくは2~30の整数を示す。
 また、一般式[IV]、[V]で表される化合物は、アルミノキサンとも称される化合物であって、これらの中では、メチルアルミノキサン又はメチルイソブチルアルミノキサンが好ましい。上記のアルミノキサンは、各群内及び各群間で複数種併用することも可能である。そして、上記のアルミノキサンは、公知の様々な条件下に調製することができる。
 一般式[VI]で表される化合物は、1種類のトリアルキルアルミニウム又は2種類以上のトリアルキルアルミニウムと、一般式:RB(OH)で表されるアルキルボロン酸との10:1~1:1(モル比)の反応により得ることができる。一般式中、Rは、炭素数1~10の炭化水素基、好ましくは炭素数1~6の炭化水素基を示す。
 また、ホウ素化合物としては、カルボニウムカチオン、アンモニウムカチオンなどの陽イオンと、トリフェニルホウ素、トリス(3,5-ジフルオロフェニル)ホウ素、トリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素などの有機ホウ素化合物との錯化物、又は種々の有機ホウ素化合物、例えばトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素などを挙げることができる。
 イオン交換性層状珪酸塩(以下、単に「珪酸塩」と略記する場合がある。)は、イオン結合などによって構成される面が互いに結合力で平行に積み重なった結晶構造を有し、且つ、含有されるイオンが交換可能である珪酸塩化合物をいう。珪酸塩は、各種公知のものが知られており、具体的には、白水春雄著「粘土鉱物学」朝倉書店(1995年)に記載されている。
 本発明において、成分(B)として好ましく用いられるものは、スメクタイト族に属するもので、具体的にはモンモリロナイト、ザウコナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、スチーブンサイトなどを挙げることができる。中でも、ゴム成分の活性、分子量の点でモンモリロナイトが好ましい。
 大部分の珪酸塩は、天然には主に粘土鉱物の主成分として産出されるため、イオン交換性層状珪酸塩以外の夾雑物(石英やクリストバライトなど)が含まれることが多く、本発明で用いられるスメクタイト族の珪酸塩に交雑物が含まれていてもよい。
イオン交換性層状珪酸塩の造粒:
 珪酸塩は、乾燥状態で用いてもよく、液体にスラリー化した状態で用いてもよい。また、イオン交換性層状珪酸塩の形状については、特に制限はなく、天然に産出する形状、人工的に合成した時点の形状でもよいし、また、粉砕、造粒、分級などの操作によって形状を加工したイオン交換性層状珪酸塩を用いてもよい。このうち造粒された珪酸塩を用いると、良好なポリマー粒子性状を与えるため、特に好ましい。
 造粒、粉砕、分級などのイオン交換性層状珪酸塩の形状加工は、酸処理の前に行ってもよいし、酸処理を行った後に形状を加工してもよい。
 ここで用いられる造粒法としては、例えば、撹拌造粒法、噴霧造粒法、転動造粒法、ブリケッティング、コンパクティング、押出造粒法、流動層造粒法、乳化造粒法、液中造粒法、圧縮成型造粒法等が挙げられるが、特に限定されない。好ましくは撹拌造粒法、噴霧造粒法、転動造粒法、流動造粒法が挙げられ、特に好ましくは撹拌造粒法、噴霧造粒法が挙げられる。
 なお、噴霧造粒を行う場合、原料スラリーの分散媒として、水あるいはメタノール、エタノール、クロロホルム、塩化メチレン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、キシレン等の有機溶媒を用いる。好ましくは水を分散媒として用いる。球状粒子が得られる噴霧造粒の原料スラリー液中における成分(B)の濃度は、0.1~30重量%、好ましくは0.5~20重量%、特に好ましくは1~10重量%である。球状粒子が得られる噴霧造粒の熱風の入口温度は、分散媒により異なるが、水を例にとると、80~260℃、好ましくは100~220℃で行う。
 造粒において、粒子強度の高い担体を得るため、及び、プロピレン重合活性を向上させるためには、珪酸塩を必要に応じ微細化する。珪酸塩は、如何なる方法において微細化してもよい。微細化する方法としては、乾式粉砕、湿式粉砕いずれの方法でも可能である。好ましくは、水を分散媒として使用し、珪酸塩の膨潤性を利用した湿式粉砕であり、例えば、ポリトロン等を使用した強制撹拌による方法やダイノーミル、パールミル等による方法がある。造粒する前の平均粒径は、0.01~3μm、好ましくは0.05~1μmである。
 また、造粒の際に有機物、無機溶媒、無機塩、各種バインダーを用いてもよい。用いられるバインダーとしては、例えば、塩化マグネシウム、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硫酸マグネシウム、アルコール類、グリコール等が挙げられる。
 上記のようにして得られた球状粒子は、重合工程での破砕や微粉発生を抑制するためには、0.2MPa以上の圧縮破壊強度を有することが好ましい。また、造粒されたイオン交換性層状珪酸塩の粒径は、0.1~1000μm、好ましくは1~500μmの範囲である。粉砕法についても特に制限はなく、乾式粉砕、湿式粉砕のいずれでもよい。
酸処理:
 本発明で用いられる珪酸塩は、酸処理をして用いるが、その他の化学処理を組み合わせて、処理を行ってもよい。その他の化学処理としては、アルカリ処理、塩類処理、有機物処理などが挙げられる。
 珪酸塩の酸処理により、固体の酸強度を変えることができる。また、酸処理は、イオン交換や表面の不純物を取り除く効果の他、結晶構造のAl、Fe、Mg、Liなどの陽イオンの一部を溶出させる効果もある。
 酸処理で用いられる酸としては、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、安息香酸、ステアリン酸、プロピオン酸、アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸などが挙げられる。これらは、2種以上を同時に使用してもよい。中でも無機酸が好ましく、硫酸、塩酸、硝酸が好ましく、さらに好ましくは硫酸である。
 また、酸処理と塩類処理を組み合わせる方法が特に好ましく、塩類処理を行った後に酸処理を行う方法、酸処理を行った後に塩類処理を行う方法、塩類処理と酸処理を同時に行う方法、塩類処理を行った後に塩類処理と酸処理を同時に行う方法などがある。
 酸による処理条件は、通常、酸濃度は0.1~30重量%、処理温度は室温から使用溶媒の沸点までの温度範囲、処理時間は5分から24時間の条件を選択し、被処理化合物の少なくとも一部を溶出する条件で行うことが好ましい。また、酸は、一般的には水溶液で使用される。たとえば、硫酸を用いた場合、処理温度は80℃~100℃で、処理時間は0.5時間以上5時間未満にすることが好ましい。
 塩類処理を同時に行うことにより、イオン複合体、分子複合体、有機誘導体などを形成することにより、表面積や層間距離を変えることができる。例えば、イオン交換性を利用し、層間の交換性イオンを別の大きな嵩高いイオンと置換することにより、層間が拡大した状態の層状物質を得ることができる。
 上記の酸処理を行う場合、処理前、処理の間、処理後に粉砕や造粒などで形状制御を行ってもよい。また、アルカリ処理、有機化合物処理、有機金属処理などの他の化学処理を併用してもよい。
 イオン交換に使用する塩類は、長周期型周期表の第1~14族原子から成る群より選ばれた少なくとも1種の原子を含む陽イオンを含有する化合物であり、好ましくは、周期表の第1~14族原子から成る群より選ばれた少なくとも1種の原子を含む陽イオンと、ハロゲン原子、無機酸及び有機酸から成る群より選ばれた少なくとも1種の原子又は原子団より誘導される陰イオンとから成る化合物であり、更に好ましくは、周期表の第2~14族原子から成る群より選ばれた少なくとも1種の原子を含む陽イオンと、Cl、Br、I、F、PO、SO、NO、CO、C、ClO、ClO、OOCCH、CHCOCHCOCH、OCl、O(NO、O(ClO、O(SO)、OH、OCl、OCl、OOCH、OOCCHCH、C、Cから成る群より選ばれた少なくとも1種の陰イオンとから成る化合物である。また、これら塩類は、2種以上を同時に使用してもよい。
 このようにして得られる珪酸塩としては、水銀圧入法で測定した半径20Å以上の細孔容積が0.1cm/g以上、特に0.3~5cm/gであることが好ましい。かかる珪酸塩は、水溶液中で処理した場合には、吸着水及び層間水を含む。ここで、吸着水とは、珪酸塩の表面或いは結晶破面に吸着された水であり、層間水とは、結晶の層間に存在する水である。
 珪酸塩は、上記の様な吸着水及び層間水を除去してから、使用することが好ましい。脱水方法は、特に制限されないが、加熱脱水、気体流通下の加熱脱水、減圧下の加熱脱水及び有機溶媒との共沸脱水などの方法が使用される。加熱温度は、吸着水及び層間水が残存しない様な温度範囲とされ、通常100℃以上、好ましくは150℃以上とされるが、構造破壊を生じる様な高温条件は好ましくない。加熱時間は、0.5時間以上、好ましくは1時間以上である。その際、脱水乾燥した後の珪酸塩の重量減量は、温度200℃・圧力1mmHgの条件下で2時間吸引した場合の値として、3重量%以下であることが好ましい。本発明においては、重量減量が3重量%以下に調整された珪酸塩を使用する場合、成分(A)及び成分(C)と接触する際にも、同様の重量減量の状態が保持される様に取り扱うことが好ましい。
珪酸塩の酸処理後の組成:
 本発明に係る成分(B)である酸処理された珪酸塩は、Al/Siの原子比として、0.01~0.29のものであり、好ましくは0.03~0.25、さらに好ましくは0.05~0.23の範囲のものが、重合触媒の活性、ゴム成分の分子量の点で好ましい。
 Al/Si原子比は、粘土部分の酸処理強度の指標となり、Al/Si原子比を制御する方法としては、酸処理を行う酸種、酸濃度、酸処理時間、温度を調整することにより制御することができる。
 珪酸塩中のアルミニウム及びケイ素は、JIS法による化学分析による方法で検量線を作成し、蛍光X線で定量するという方法で測定される。
成分(C):
 有機アルミニウム化合物の一例は、次の一般式で表される。
  AlR3-a
 上記一般式中、Rは、炭素数1~20の炭化水素基、Xは、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基又はシロキシ基を示し、aは0より大きく3以下の数を示す。
 一般式で表される有機アルミニウム化合物の具体例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニウム、ジエチルアルミニウムモノクロライド、ジエチルアルミニウムモノメトキシドなどのハロゲン又はアルコキシ含有アルキルアルミニウムが挙げられる。これらの中では、トリアルキルアルミニウムが好ましい。また、上記の有機アルミニウム化合物を2種以上併用してもよい。
(3)触媒の調製法
 本発明に係るオレフィン重合用触媒の調製法においては、成分(A)、成分(B)および成分(C)の接触方法は、特に限定されないが、次の様な方法を例示することができる。
(i)成分(A)と成分(B)とを接触させた後に、成分(C)を添加する方法
(ii)成分(A)と成分(C)とを接触させた後に、成分(B)を添加する方法
(iii)成分(B)と成分(C)とを接触させた後に、成分(A)を添加する方法
(iv)各成分(A)、(B)、(C)を同時に接触させる方法
 さらに、各成分中で別種の成分を混合物として用いてもよいし、別々に順番を変えて接触させてもよい。なお、この接触は、触媒調製時だけでなく、オレフィンによる予備重合時又はオレフィンの重合時に行ってもよい。
 また、成分(B)と成分(C)とを接触させた後、成分(A)と成分(C)の混合物を加えるというように、成分を分割して各成分に接触させてもよい。
 上記の各成分(A)、(B)および(C)の接触は、窒素などの不活性ガス中において、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、キシレンなどの不活性炭化水素溶媒中で行うことが好ましい。接触は、-20℃から溶媒の沸点の間の温度で行うことができ、特に室温から溶媒の沸点の間での温度で行うのが好ましい。
 本発明に係る重合触媒において、成分(B)が珪酸塩の場合、好ましい成分(A)、成分(B)および成分(C)の使用量は、成分(B)1gに対し、成分(A)のメタロセン化合物0.001~10mmol、さらに好ましくは0.001~1mmolの範囲である。成分(C)の使用量としては、Al/メタロセン化合物のモル比0.1以上100,000以下であり、好ましくは1以上10,000以下である。これらの使用比率は、通常の割合例を示すものであって、触媒が本発明の目的に沿うものとなっていれば、上に述べた使用比率の範囲によって、本発明が限定されることにはならない。
 成分(A)、(B)、(C)を含む触媒を、オレフィン重合用(本重合)の触媒として使用する前に、必要に応じて、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン、4-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、ビニルシクロアルカン、スチレンなどのオレフィンを予備的に少量重合する予備重合処理を施してもよい。予備重合方法は、公知の方法が使用できる。
(4)オレフィン
 本発明のオレフィン重合用触媒は、エチレン及びα-オレフィンからなる群から選ばれる1種の重合モノマーの単独重合、2種以上の重合モノマー間の共重合に、供することができる。
 α-オレフィンとは、例えば、炭素数3~20のオレフィンを指し、具体的には、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-ヘキサデセン、4-メチル-1-ペンテン、スチレン、ビニルシクロヘキサン、ジエン、トリエン、環状オレフィンなどが挙げられる。
3.重合方法
 本発明において、重合形態は、前記一般式[I]又は[II]で示されるメタロセン錯体を含む重合用触媒とモノマーが効率よく接触し、オレフィンの重合または共重合を行うことができるならば、あらゆる様式を採用し得る。
 具体的には、不活性溶媒を用いるスラリー法、不活性溶媒を実質的に用いずプロピレンを溶媒として用いるバルク重合法あるいは実質的に液体溶媒を用いず各モノマーをガス状に保つ気相重合法などが採用できる。
 重合方式は、連続重合、回分式重合、又は予備重合を行う方法も適用される。
 また、重合形式の組み合わせは、特に制限はなく、バルク重合2段、バルク重合後気相重合、気相重合2段といった様式も可能であり、さらには、それ以上の重合段数で製造することも可能である。
 特に良好な粒子形状のポリマーを得るためには、第一工程をバルク重合で行い、第二工程を気相重合で行うか、もしくは、第一工程、第二工程共に、気相重合で行うことが好ましい。
 本発明の触媒を用いることにより、高活性でホモポリプロピレン、および特に高活性でエチレン/プロピレン共重合体を製造でき、コモノマーであるエチレンおよびα-オレフィンの取り込み効率が良く、また、剛性と耐衝撃性を有するプロピレン系重合体を製造可能である。製造方法としては、下記の工程1(第一工程)と工程2(第二工程)を含む重合方法が好ましく、特に好ましくは、工程1に引き続き、工程2の重合を行う重合方法である。また、他の重合条件と組み合わせて、3段以上で製造する多段重合も可能である。
[工程1]:
 工程1は、全モノマー成分に対して、プロピレンを90~100重量%、エチレンまたはα-オレフィンを0~10重量%で重合させる工程である。
 スラリー重合の場合は、重合溶媒として、ヘキサン、ヘプタン、ペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン等の飽和脂肪族又は芳香族炭化水素の単独又は混合物が用いられる。
 重合温度は、0~150℃であり、また、分子量調節剤として、補助的に水素を用いることができる。重合圧力は、0~3MPaG、好ましくは0~2MPaGが適当である。
 バルク重合法の場合は、重合温度は、0~90℃であり、好ましくは60~80℃である。重合圧力は、0~5MPaG、好ましくは0~4MPaGが適当である。
 気相重合の場合は、重合温度は、0~200℃であり、好ましくは50~120℃であり、さらに好ましくは60~100℃である。重合圧力は、0~4MPaG、好ましくは0~3MPaGが適当である。
 工程1は、バルク重合法又は気相重合で行うことが好ましい。
 また、全モノマー成分に対して、ポリマーの形状を悪化させない0~10%の範囲でエチレンまたはα-オレフィンを共存させることができ、分子量、活性、融点の調整を行うことができる。また、分子量調整剤として、水素を用いてもよい。
[工程2]:
 工程2は、全モノマー成分に対して、プロピレンを10~90重量%、エチレンまたはα-オレフィンを10~90重量%で重合させる工程であり、好適な耐衝撃性を示すゴム成分を製造することができる。モノマー成分に対するプロピレン量は、好ましくは、高い耐衝撃性を有するプロピレン重合体を与える点で、20~80重量%である。
 工程2の重合条件として、スラリー重合、バルク重合は、工程1と同じであるが、気相重合の場合は、モノマー組成が工程1と異なることから、重合温度は、0~200℃であり、好ましくは20~90℃であり、さらに好ましくは30~80℃である。重合圧力は、0~4MPaG、好ましくは1~3MPaGが適当である。また、分子量調節剤として、水素を用いてもよい。
 工程2は、気相重合で行うことが好ましい。
 工程2で、エチレンをモノマーとして用いている場合、本発明の重合方法で得られるプロピレン系重合体は、CFC-IRにおいて、100℃可溶分にエチレンを含む部位が観測される。このエチレンを含む部位によって、耐衝撃性や透明性の改良が予想される。
[重合モノマー]
 本発明において、「α-オレフィン」とは、前記のように、炭素数3~20のオレフィンを指し、具体的には、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-ヘキサデセン、4-メチル-1-ペンテン、スチレン、ビニルシクロヘキサン、ジエン、トリエン、環状オレフィンなどが挙げられる。
 プロピレンと共に用いられるモノマーとして、好ましくはエチレン、1-ブテンであり、さらに好ましくはエチレンである。また、これらモノマーを組み合わせて用いてもよい。
[重合したオレフィンポリマーの特性値の解析]
 本発明に係る触媒を用いて得られるプロピレン系重合体中の第二工程で得られた共重合体成分(ゴム成分であり、以下、「CP」と称す。)の含有量、CP中のエチレン、またはα-オレフィン重合割合は、以下の方法により求める。
 なお、以下の例は、CP中のエチレンを用いた場合のものであるが、エチレン以外のα-オレフィンでも、以下の例に準じた方法を用いて、求めるものとする。
(1)使用する分析装置
(i)クロス分別装置:
 ・ダイヤインスツルメンツ社製CFC T-100
(ii)フーリエ変換型赤外線吸収スペクトル分析(FT-IR):
 ・パーキンエルマー社製1760X
 CFC(クロス分別クロマトグラフィー)の検出器として取り付けられていた波長固定型の赤外分光光度計を取り外して、代わりにFT-IRを接続し、このFT-IRを検出器として使用する。
 CFCから溶出した溶液の出口からFT-IRまでの間のトランスファーラインは、1mの長さとし、測定の間を通じて140℃に温度保持する。FT-IRに取り付けたフローセルは、光路長1mm、光路幅5mmφのものを用い、測定の間を通じて140℃に温度保持する。
(iii)ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC):
 CFCの後段に、GPCカラム(昭和電工(株)製AD806MS)を3本直列に接続して使用する。
(2)CFCの測定条件
(i)溶媒:オルトジクロルベンゼン(ODCB)
(ii)サンプル濃度:4mg/mL
(iii)注入量:0.4mL
(iv)結晶化:140℃から40℃まで約40分かけて降温する。
(v)分別方法:
 昇温溶出分別時の分別温度は、40、100、140℃とし、全部で3つのフラクションに分別する。
 なお、40℃以下で溶出する成分(フラクション1)、40~100℃で溶出する成分(フラクション2)、100~140℃で溶出する成分(フラクション3)の溶出割合(単位:重量%)を各々W40、W100、W140と定義する。W40+W100+W140=100である。また、分別した各フラクションは、そのままFT-IR分析装置へ自動輸送される。
(vi)溶出時溶媒流速:1mL/分
(3)FT-IRの測定条件
 CFC後段のGPCから試料溶液の溶出が開始した後、以下の条件でFT-IR測定を行い、上述した各フラクション1~3について、GPC-IRデータを採取する。
(i)検出器:MCT
(ii)分解能:8cm-1
(iii)測定間隔:0.2分(12秒)
(iv)一測定当たりの積算回数:15回
(4)測定結果の後処理と解析
 各温度で溶出した成分の溶出量と分子量分布は、FT-IRによって得られる2945cm-1の吸光度をクロマトグラムとして使用して求める。溶出量は、各溶出成分の溶出量の合計が100%となるように規格化する。保持容量から分子量への換算は、予め作成しておいた標準ポリスチレンによる検量線を用いて行う。使用する標準ポリスチレンは、何れも東ソー(株)製の以下の銘柄である。
(F380、F288、F128、F80、F40、F20、F10、F4、F1、A5000、A2500、A1000)
 各々が0.5mg/mLとなるようにODCB(0.5mg/mLのBHTを含む)に溶解した溶液を0.4mL注入して較正曲線を作成する。較正曲線は、最小二乗法で近似して得られる三次式を用いる。分子量への換算は、森定雄著「サイズ排除クロマトグラフィー」(共立出版)を参考に汎用較正曲線を用いる。その際使用する粘度式([η]=K×Mα)には、以下の数値を用いる。
(i)標準ポリスチレンを使用する較正曲線作成時:
 K=0.000138、α=0.70
(ii)プロピレン系ブロック共重合体のサンプル測定時:
 K=0.000103、α=0.78
 各溶出成分のエチレン含有量分布(分子量軸に沿ったエチレン含有量の分布)は、GPC-IRによって得られる2956cm-1の吸光度と2927cm-1の吸光度との比を用い、ポリエチレンやポリプロピレンや13C-NMR測定などによりエチレン含有量が既知となっているエチレン-プロピレン共重合体(EPR)及びそれらの混合物を使用して予め作成しておいた検量線により、エチレン重合割合(モル%)に換算して求める。
(5)CP含有量
 本発明におけるプロピレン系ブロック共重合体のCP含有量は、下記式(i)で定義され、以下のような手順で求められる。
  CP含有量(重量%)=W40×A40/B40+W100×A100/B100 ・・・(i)
 式(i)中、W40、W100は、上述した各フラクションでの溶出割合(単位:重量%)であり、A40、A100は、W40、W100に対応する各フラククションにおける実測定の平均エチレン含有量(単位:重量%)であり、B40、B100は、各フラクションに含まれるCPのエチレン含有量(単位:重量%)である。A40、A100、B40、B100の求め方は、後述する。
 また、式(i)の意味は、以下の通りである。
 すなわち、式(i)右辺の第一項は、フラクション1(40℃に可溶な部分)に含まれるCPの量を算出する項である。フラクション1がCPのみを含み、プロピレン重合体成分(PP)を含まない場合には、W40がそのまま全体の中に占めるフラクション1由来のCP含有量に寄与するが、フラクション1には、CP由来の成分のほかに少量のPP由来の成分(極端に分子量の低い成分及びアタクチックポリプロピレン)も含まれるため、その部分を補正する必要がある。そこで、W40に、A40/B40を乗ずることにより、フラクション1のうち、CP成分由来の量を算出する。例えば、フラクション1の平均エチレン含有量(A40)が30重量%であり、フラクション1に含まれるCPのエチレン含有量(B40)が40重量%である場合、フラクション1の30/40=3/4(即ち75重量%)はCP由来、1/4はPP由来ということになる。このように、右辺第一項でA40/B40を乗ずる操作は、フラクション1の重量%(W40)からCPの寄与を算出することを意味する。右辺第二項も同様であり、各々のフラクションについて、CPの寄与を算出して加え合わせたものがCP含有量となる。
 フラクション1~3の平均エチレン含有量A40、A100、A140は、2945cm-1の吸光度のクロマトグラムにおける各データポイント毎の重量割合と各データポイント毎のエチレン含有量(2956cm-1の吸光度と2927cm-1の吸光度との比から得られる)の積の総和によって得られる。
 フラクション1の微分分子量分布曲線におけるピーク位置に相当するエチレン含有量をB40とする(単位は重量%である)。
 フラクション2については、ゴム部分が40℃ですべて溶出してしまうと考えられ、同様の定義で規定することができないので、本発明では、B100=100と定義する。B40、B100は、各フラクションに含まれるCPのエチレン含有量であるが、この値を分析的に求めることは実質的には不可能である。その理由は、フラクションに混在するPPとCPを完全に分離分取する手段がないからである。
 種々のモデル試料を使用して検討を行った結果、B40は、フラクション1の微分分子量分布曲線のピーク位置に相当するエチレン含有量を使用すると、材料物性の改良効果を合理的に説明することができることが判った。また、B100は、エチレン連鎖由来の結晶性を持つこと、及び、これらのフラクションに含まれるCPの量がフラクション1に含まれるCPの量に比べて相対的に少ないことの2点の理由により、100と近似する方が、実態にも近く、計算上も殆ど誤差を生じない。そこで、B100=100として解析を行うこととしている。
 したがって、下記式(ii)に従い、CP含有量を求めることができる。
  CP含有量(重量%)=W40×A40/B40+W100×A100/100 ・・・(ii)
 つまり、式(ii)右辺の第一項であるW40×A40/B40は、結晶性を持たないCP含有量(重量%)を示し、第二項であるW100×A100/100は、結晶性を持つCP含有量(重量%)を示す。
 共重合体成分中のエチレン含量は、式(ii)で求めた共重合体成分の含有量を用いて、下記の式(iii)で求められる。
  共重合体成分中のエチレン含量(重量%)=(W40×A40+W100×A100+W140×A140)/[共重合体成分含有量(重量%)] ・・・(iii)
 なお、上記3種類の分別温度を設定した意義は次の通りである。
 本発明に係るCFC分析においては、40℃とは、結晶性を持たないポリマー(例えば、CPの大部分、又はプロピレン重合体成分(PP)の中でも極端に分子量の低い成分及びアタクチックな成分)のみを分別するのに必要十分な温度条件である意義を有する。100℃とは、40℃では不溶であるが100℃では可溶となる成分(例えばCP中、エチレン及び/又はプロピレンの連鎖に起因して結晶性を有する成分、及び結晶性の低いPP)のみを溶出させるのに必要十分な温度である。140℃とは、100℃では不溶であるが140℃では可溶となる成分(例えば、PP中特に結晶性の高い成分、及びCP中の極端に分子量が高くかつ極めて高いエチレン結晶性を有する成分)のみを溶出させ、かつ分析に使用するプロピレン系ブロック共重合体の全量を回収するのに必要十分な温度である。
 なお、W140には、CP成分は全く含まれないか、存在しても極めて少量であり実質的には無視できることから、CP含有量やエチレン含量の計算からは排除する。
(6)エチレン重合割合
 CP中のエチレン含有量は、次式によって求める。
  CP中のエチレン含有量(重量%)=(W40×A40+W100×A100)/[CP]
 但し、[CP]は、先に求めたCP含有量(重量%)である。
 ここで得られたCP中のエチレン含有量(重量%)の値から、エチレン及びプロピレンの分子量を使用して、最終的にモル%に換算する。
 以下、本発明をより具体的にかつ明確に説明するために、本発明を実施例及び比較例の対照において説明し、本発明の構成要件の合理性と有意性及び従来技術に対する卓越性を実証する。
 なお、以下の諸例において、錯体合成工程、触媒合成工程及び重合工程は、全て精製窒素雰囲気下で行い、溶媒は、脱水した後に精製窒素でバブリングして脱気して使用した。
 また、実施例における物性測定、分析等は、前述した方法と下記の方法に従ったものである。
(1)MFRの測定:
 ポリマー6gに熱安定剤(BHT)のアセトン溶液(0.6重量%)6gを添加した。
 次いで、上記のポリマーを乾燥した後、メルトインデクサー(230℃)に充填し、2.16Kg荷重の条件下に5分間放置した。その後、ポリマーの押し出し量を測定し、10分間当たりの量に換算し、MFRの値とした(単位はdg/min)。
(2)融点(Tm)の測定:
 DSC(デュポン社製のTA2000型、又はセイコー・インスツルメンツ社製のDSC6200型)を使用し、10℃/分で20~200℃までの昇降温を1回行った後、10℃/分で2回目の昇温時の測定値により求めた。
(3)CFCの測定:
 上記明細書中に、詳述した方法による。
[実施例1]
メタロセン錯体A:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウムの合成
(1-1)4-ブロモ-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセンの合成
 4-ブロモ-3,5,6,7-テトラヒドロ-2H-s-インダセン-1-オン(45g)を塩化アルミニウム(81g)とクロロホルム(300mL)の懸濁溶液に加えた。室温で1時間攪拌後、氷浴冷却下で臭素(13mL)のクロロホルム溶液(40mL)を滴下し、室温で昼夜反応させた。反応終了後、1N塩酸-氷水に流し込み攪拌した。有機層を分液し、1N塩酸、水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、ジエチルエーテルで抽出して黄色固体(26g)を得た。続いて、得られた固体をエタノールに溶解させ、氷浴冷却下水素化ホウ素ナトリウム(4g)を加えて室温で昼夜攪拌した。反応後、減圧下溶媒を約半分留去し、1N塩酸を加えてクエンチ後エーテル抽出した。有機層を水、飽和食塩水と続けて洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下溶媒を留去した。さらに得られた黄色固体(27g)とp-トルエンスルホン酸(0.5g)のトルエン(150mL)の懸濁液を加熱還流した。1時間後、水を加えて有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を留去して、4-ブロモ-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセンの粗生成物24.3gを得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ2.0-2.2(m,2H),2.9-3.1(m,4H),3.33(s,2H),6.52(d,1H),6.85(d,1H),7.51(s,1H).
(1-2)4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセンの合成
 500mL三口フラスコに4-ブロモ-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(5.0g,21mmol)、フェニルボロン酸(3.1g,25mmol)、りん酸カリウム・n水和物(10.6g,43mmol)、酢酸パラジウム(0.16g,0.70mmol)、ジシクロヘキシルビフェニリルホスフィン(0.46g,1.3mmol)およびトルエン(400mL)を加え、1時間加熱還流した。
 得られた溶液を分液・溶媒留去すると、4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(5.0g,22mmol)の黄褐色油状物を定量的に得た。
(1-3)6-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセンの合成
 300mLナスフラスコに4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(5.0g,22mmol)、ジメチルスルホキシド(50mL)および水(1.5mL)を入れ、氷冷しながらN-ブロモスクシンイミド(6.3g,35mmol)を徐々に加え、室温で3時間攪拌した。室温でトルエン(200mL)および水(100mL)を加え、トルエン抽出を行い、有機層を希塩酸、水および飽和食塩水で洗浄した後、一晩静置した。有機層にp-トルエンスルホン酸一水和物(0.56g,2.9mmol)を加え、30分間加熱還流した。
 得られた溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、分液・溶媒留去した後、ヘキサン洗浄を行うことで、6-ブロモ-4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(5.8g,19mmol)を黄土色固体として、収率85%で得た。
 一方、300mL三口フラスコに2-メチルフラン(2.3g,28mmol)およびジメトキシエタン(25mL)を入れ、氷冷しながらn-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(19mL,31mmol,1.62M)を滴下した。2.5時間攪拌した後、ジメトキシエタン(25mL)を加え、氷冷しながらトリメチルボレート(3.4mL,31mmol)を滴下し、室温で一晩静置した。この溶液を氷冷し、炭酸ナトリウム(3.9g,37mmol)および水(30mL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を半量まで濃縮し、別途合成した6-ブロモ-4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(5.8g,19mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウム(0.14g,0.19mmol)、ジメトキシエタン(45mL)および水(6mL)を加え、1.5時間加熱還流した。
 得られた溶液を分液・溶媒留去した後、ゲル濾過を行うことで、6-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(5.0g,16mmol)の黄褐色油状物を収率86%で得た。
(1-4)1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]シラシクロブタンの合成
 4-フェニル-6-(5-メチル-2-フリル)-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(5.0g,16.0mmol)をテトラヒドロフラン(80mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.65M,11mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.03mL)、1,1-ジクロロシラシクロブタン(0.97mL,8.2mmol)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、シリカゲル濾過を実施することで、1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]シラシクロブタン(4.9g)を得た。
(1-5)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム(メタロセン錯体A)の合成
 1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]シラシクロブタン(4.9g)をジエチルエーテル(63mL)とトルエン(16mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.65M,9.4mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した後、トルエン(233mL)を加え、-78℃で四塩化ジルコニウム(1.6g)を添加し、室温まで徐々に昇温しながら15時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、n-へキサン、n-へキサン-ジクロロメタンで抽出した。続けて、n-へキサン-トルエン再結晶を繰り返し、ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウムのラセミ体0.5gを得た。
H-NMR(400MHz,C)δ1.64-1.82(m,4H),1.90(s,6H),2.26-2.44(m,4H),2.60-2.86(m,10H),5.45(d,J=3.1Hz,2H),6.24(d,J=3.1Hz,2H),6.90-7.28(m,6H),7.51(s,2H),7.60-7.90(br,2H).
(1-6)スメクタイト族イオン交換性層状珪酸塩の酸処理および塩処理
酸処理
 ゼパラブルフラスコに蒸留水(1130g)と96%硫酸(750g)を加え、内温を90℃に保ち、そこに造粒モンモリロナイトである水澤化学工業(株)製ベンクレイSL(平均粒径19μm、300g)を添加し2時間反応させた。懸濁液を1時間で室温まで冷却し、蒸留水でpH=4となるまで洗浄した。このときの洗浄倍率は1/10000以下であった。
塩処理
 ゼパラブルフラスコで硫酸リチウム1水和物(210g)を蒸留水(520g)に溶かし、そこに、濾過した酸処理粘土を加え室温で120分撹拌した。このスラリーを濾過し、得られた固体に蒸留水(3000mL)を加え5分間室温で撹拌した。このスラリーを濾過した。得られた固体に蒸留水(2500mL)を加え5分撹拌後再び濾過した。この操作をさらに4回繰り返し、得られた固体を窒素気流下130℃で2日間予備乾燥後、53μm以上の粗大粒子を除去し、さらに200℃で2時間減圧乾燥することにより、化学処理モンモリロナイトを得た。
(1-7)メタロセン錯体Aを用いた触媒調製(触媒A)
 内容積1Lのフラスコに、上記で得た化学処理モンモリロナイト(10g)を秤量し、ヘプタン65ml、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(35mL,25.3mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。その後、ヘプタンで残液率1/100まで洗浄し、最後にスラリー量を100mLに調製した。ここに、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(3.3mL)を加えて10分間、室温で撹拌した。さらに、メタロセン錯体A(257mg,300μmol)のトルエン(60mL)溶液を加えて室温で60分間撹拌した。
 次に、上記ヘプタンスラリーにヘプタン(340mL)を加え、内容積1Lの撹拌式オートクレーブに導入し、40℃でプロピレンを10g/時の一定速度で120分間供給した。
 プロピレン供給終了後、50℃に昇温して2.5時間そのまま維持した。その後、残存ガスをパージして予備重合触媒スラリーをオートクレーブより回収した。回収した予備重合触媒スラリーを静置し、上澄み液を抜き出した。残った固体にトリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(8.5mL,6.1mmol)を室温にて加え、室温で10分間撹拌した後、減圧乾燥して固体触媒(触媒A)を29.9g回収した。予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は1.91であった。
(1-8)触媒Aによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
第一工程
 内容積3Lの撹拌式オートクレーブ内をプロピレンガスで充分置換した後に、トリイソブチルアルミニウムのn-ヘプタン溶液(2.76mL,2.02mmol)を加え、水素(300mL)、続いて液体プロピレン(750g)を導入し、65℃に昇温し、その温度を維持した。触媒Aをn-ヘプタンにスラリー化し、触媒として(予備重合ポリマーの重量は除く)30mgを圧入し、重合を開始した。槽内温度を65℃に維持し、触媒投入1時間経過後に、残モノマーのパージを行い、アルゴンガスにて槽内を置換した。撹拌を停止させ、アルゴンガスをフローさせながら、管を槽内に差し込み、プロピレン重合体成分(PP)を少量抜き出した。
第二工程
 その後、内温を60℃でプロピレンガスとエチレンガスを、ガスmol組成で、プロピレン/エチレン=60/40となるように1.8MPaまで導入し、内温を80℃に昇温した。その後、予め調製しておいたプロピレンとエチレンの混合ガスを導入しながら、内圧を2.0MPaとなるように調整しながら、30分間重合反応を制御した。
 その結果、粒子性状の良い277gのプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合体が得られた。プロピレンとエチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成は、プロピレン/エチレン=57/43であった。
 上記で得られた2段重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は42wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は38mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は168,000であった。ゴム重合活性(CP活性)は10,100(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは162℃、MFRは0.8(dg/min)であり、PP重合活性(第一工程活性)は、5,800(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例2]
メタロセン錯体B:ジクロロシラシクロペンチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム(メタロセン錯体B)の合成
(2-1)1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]シラシクロペンタンの合成
 4-フェニル-6-(5-メチル-2-フリル)-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(5.0g,16.0mmol)をテトラヒドロフラン(75mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,11mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.06mL)、1,1-ジクロロシラシクロペンタン(1.1mL,8.4mmol)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら2.5時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施することで、1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]シラシクロペンタン(3.0g)を得た。
(2-2)ジクロロシラシクロペンチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム(メタロセン錯体B)の合成
 1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]シラシクロペンタン(3.0g)をジエチルエーテル(38mL)とトルエン(9.5mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,6.0mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、トルエン(141mL)を加え、-78℃で四塩化ジルコニウム(1.1g)を添加し、室温まで徐々に昇温しながら16時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、n-へキサン、トルエンでの抽出を繰り返し、ジクロロシラシクロペンチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウムのラセミ体0.4gを得た。
H-NMR(400MHz,C)δ1.66-1.84(m,6H),1.96-2.20(m,4H),2.16(s,6H),2.36-2.46(m,2H),2.50-2.70(m,4H),2.74-2.92(m,4H),5.72(d,J=3.1Hz,2H),6.30(d,J=3.1Hz,2H),6.89(s,2H),7.00-7.28(m,10H),7.60-7.90(br,2H).
(2-3)メタロセン錯体Bを用いた触媒調製(触媒B)
 内容積1Lのフラスコに、上記で得た化学処理モンモリロナイト(10g)を秤量し、ヘプタン65mL、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(35mL,25.3mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。その後、ヘプタンで残液率1/100まで洗浄し、最後にスラリー量を100mLに調製した。ここに、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(3.3mL)を加えて10分間、室温で撹拌した。さらに、メタロセン錯体B(260mg,300μmol)のトルエン(60mL)溶液を加えて室温で60分間撹拌した。
 次に、上記ヘプタンスラリーにヘプタン(340mL)を加え、内容積1Lの撹拌式オートクレーブに導入し、40℃でプロピレンを10g/時の一定速度で120分間供給した。
 プロピレン供給終了後、50℃に昇温して2.5時間そのまま維持した。その後、残存ガスをパージして予備重合触媒スラリーをオートクレーブより回収した。回収した予備重合触媒スラリーを静置し、上澄み液を抜き出した。残った固体にトリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(8.5mL,6.1mmol)を室温にて加え、室温で10分間撹拌した後、減圧乾燥して固体触媒(触媒B)を28.4g回収した。予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は1.76であった。
(2-4)触媒Bによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
第一工程
 内容積3Lの撹拌式オートクレーブ内をプロピレンガスで充分置換した後に、トリイソブチルアルミニウムのn-ヘプタン溶液(2.76mL,2.02mmol)を加え、水素(300mL)、続いて液体プロピレン(750g)を導入し、65℃に昇温し、その温度を維持した。触媒Bをn-ヘプタンにスラリー化し、触媒として(予備重合ポリマーの重量は除く)30mgを圧入し、重合を開始した。槽内温度を65℃に維持し、触媒投入1時間経過後に、残モノマーのパージを行い、アルゴンガスにて槽内を置換した。撹拌を停止させ、アルゴンガスをフローさせながら、管を槽内に差し込み、プロピレン重合体成分(PP)を少量抜き出した。
第二工程
 その後、内温を60℃でプロピレンガスとエチレンガスを、ガスmol組成で、プロピレン/エチレン=60/40となるように1.8MPaまで導入し、内温を80℃に昇温した。その後、予め調製しておいたプロピレンとエチレンの混合ガスを導入しながら、内圧を2.0MPaとなるように調整しながら、30分間重合反応を制御した。
 その結果、粒子性状の良い194gのプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合体が得られた。プロピレンとエチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成は、プロピレン/エチレン=44/56であった。
 上記で得られた2段重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は28wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は56mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は192,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は11,100(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは161℃、MFRは7.7(dg/min)であり、PP重合活性(第一工程活性)は、4,300(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
 [実施例3]
メタロセン錯体C:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムの合成
(3-1)5,6-ジメチル-インダノンの合成
 塩化アルミニウム116g(0.87mol)とニトロメタン200mLの懸濁溶液にo-キシレン48mL(0.4mol)と3-クロロプロピオニルクロライド50gの混合液を氷浴上で滴下した。室温に昇温し5時間攪拌した後、反応溶液を1N塩酸-氷水に流し込み攪拌した。有機層を分取し、1N塩酸、水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下溶媒を留去し、途中得られた固体を分取した。硫酸300mLに得られた固体を少量ずつ加えて、オイルバス100℃で4時間加熱攪拌した。環状異性体が約40%副生した。反応終了後、反応溶液を氷水に流し込み、ジエチルエーテル抽出して、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。減圧下溶媒を留去して、得られた固体を熱へキサンで再結晶を行い、環状異性体を除いた。5,6-ジメチル-インダノン25.5gを得た。(収率40%)
H-NMR(400MHz,CDCl)δ2.26(s,3H,tol-Me),2.35(s,3H,tol-Me),2.66(d,J=4Hz,2H,CH),3.05(d,J=4Hz,2H,CH),7.25(s,1H,arm),7.53(s,1H,arm).
(3-2)4-ブロモ-5,6-ジメチル-インデンの合成
 得られた5,6-ジメチル-インダノン25.5gを塩化アルミニウム49gとクロロホルム250mLの懸濁溶液に加えた。室温で3時間攪拌後、氷浴冷却下で臭素8.2mLのクロロホルム溶液10mLを滴下し、室温で昼夜反応させた。反応終了後、1N塩酸-氷水に流し込み攪拌した。有機層を分液し、1N塩酸、水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた固体をヘキサン洗浄した。得られた4-ブロモ-5,6-ジメチルインダノンの粗生成物33gをエタノールに懸濁させ、氷浴冷却下、水素化ホウ素ナトリウム5.2gを加えて室温で昼夜攪拌した。反応後、減圧下溶媒を約半分留去し、1N塩酸を加えてクエンチ後ジエチルエーテル抽出した。
 有機層を水、飽和食塩水と続けて洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥させた。減圧下溶媒を留去して得られた黄色固体にp-トルエンスルホン酸0.5gとトルエン250mLを加えて加熱還流した。0.5時間後、水を加えて有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を留去して、得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、目的の4-ブロモ-5,6-ジメチル-インデン13g(収率37%)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ2.37(s,3H,tol-Me),2.41(s,3H,tol-Me),3.37(s,2H,CH),6.51(d,1H,CH),6.82(d,1H,CH),7.14(s,1H,arm).
(3-3)4-フェニル-5,6-ジメチルインデンの合成
 フェニルボロン酸(5.7g,46.7mmol)、リン酸三カリウム・n水和物(15.2g)、4-ブロモ-5、6-ジメチルインデン(8g,36mmol)、酢酸パラジウム(0.24g,1.1mmol%)、ビフェニルジシクロヘキシルフォスフィン(0.75g)を無水トルエン200mLに溶解させ、加熱還流下で0.5時間反応させた。反応溶液を1N塩酸-氷水に流し込み攪拌後、有機層を分取した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去しさらにシリカゲル濾過を行い、4-フェニル-5,6-ジメチルインデンの粗生成物(7.7g)を得た。
(3-4)2-ブロモ-4-フェニル-5,6-ジメチルインデンの合成
 4-フェニル-5、6-ジメチルインデンの粗生成物(10.6g,48mmol)をジメチルスルホキシド(120mL)に溶解させ、水(4mL)を加えた。0℃でN-ブロモスクシンイミド(11.1g,62mmol)を添加し、室温で4時間攪拌した。氷浴上で水を加えてクエンチし、トルエンを加えて有機層を抽出した。有機層にp-トルエンスルホン酸・一水和物(0.2g)を加え、加熱還流下で2時間反応させた後、反応溶液に水を加えて有機層を分取した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、さらにシリカゲル濾過を行い、粗生成物(12.5g)を得た。
(3-5)2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデンの合成
 2-メチルフラン(5.9mL,65.8mmol)をジメトキシエタン(100mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.62M,40.4mL)を氷浴冷却下滴下し2時間攪拌した後、氷浴冷却したままトリメチルボレート(8.5mL,75mmol)を滴下し室温で16時間攪拌した。水(5mL)を加え1時間攪拌し、減圧下溶媒を留去した。そこに、炭酸ナトリウム(8.8g)の水溶液(80mL)、上記合成した2-ブロモ-4-フェニル-5,6-ジメチルインデンの粗生成物(12.5g)のジメトキシエタン(60mL)溶液、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.2g)を順に加え、加熱還流下で2時間反応させた。反応溶液を1N塩酸-氷水に流し込み、有機層を分取し、1N塩酸、飽和食塩水で洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。再結晶を行い、目的の2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデン(7.3g)を得た。
(3-6)1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタンの合成
 2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデン(5.0g,16.7mmol)をテトラヒドロフラン(78mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,12mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.03mL)、1,1-ジクロロシラシクロブタン(1.0mL,8.4mmol)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施することで、1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(5.7g)を得た。
(3-7)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム(メタロセン錯体C)の合成
 1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(6.6g)をジエチルエーテル(120mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,14mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、得られた反応溶液を一度濃縮し、ジクロロメタン(237mL)を加え、-78℃で四塩化ジルコニウム(2.3g)を添加し、室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、n-へキサン、n-へキサン-ジクロロメタンで抽出した。続けて、トルエン抽出を繰り返し、ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムのラセミ体1.7gを得た。
H-NMR(400MHz,C)δ1.92(s,6H),2.10(s,6H),2.13(s,6H),2.18-2.30(m,2H),2.58-2.80(m,4H),5.69(d,J=3.2Hz,2H),6.16(d,J=3.2Hz,2H),6.78(s,2H),6.83(s,2H),7.06-7.22(m,6H),7.28(t,J=7.8Hz,2H),8.23(d,J=7.8Hz,2H).
(3-8)メタロセン錯体Cを用いた触媒調製(触媒C)
 内容積1Lのフラスコに、上記で得た化学処理モンモリロナイト(10g)を秤量し、ヘプタン65mL、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(35mL,25.3mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。その後、ヘプタンで残液率1/100まで洗浄し、最後にスラリー量を100mLに調製した。ここに、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(3.3mL)を加えて10分間、室温で撹拌した。さらに、メタロセン錯体C(249mg,300μmol)のトルエン(60mL)溶液を加えて室温で60分間撹拌した。
 次に、上記ヘプタンスラリーにヘプタン(340mL)を加え、内容積1Lの撹拌式オートクレーブに導入し、40℃でプロピレンを10g/時の一定速度で120分間供給した。
 プロピレン供給終了後、50℃に昇温して2時間そのまま維持した。その後、残存ガスをパージして予備重合触媒スラリーをオートクレーブより回収した。回収した予備重合触媒スラリーを静置し、上澄み液を抜き出した。残った固体にトリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(8.5mL,6.1mmol)を室温にて加え、室温で10分間撹拌した後、減圧乾燥して固体触媒(触媒C)を31.1g回収した。予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は2.02であった。
(3-9)触媒Cによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
第一工程
 内容積3Lの撹拌式オートクレーブ内をプロピレンガスで充分置換した後に、トリイソブチルアルミニウムのn-ヘプタン溶液(2.76mL,2.02mmol)を加え、水素(300mL)、続いて液体プロピレン(750g)を導入し、65℃に昇温し、その温度を維持した。触媒Cをn-ヘプタンにスラリー化し、触媒として(予備重合ポリマーの重量は除く)20mgを圧入し、重合を開始した。槽内温度を65℃に維持し、触媒投入1時間経過後に、残モノマーのパージを行い、アルゴンガスにて槽内を置換した。撹拌を停止させ、アルゴンガスをフローさせながら、管を槽内に差し込み、プロピレン重合体成分(PP)を少量抜き出した。
第二工程
 その後、内温を60℃でプロピレンガスとエチレンガスを、ガスmol組成で、プロピレン/エチレン=60/40となるように1.8MPaまで導入し、内温を80℃に昇温した。その後、予め調製しておいたプロピレンとエチレンの混合ガスを導入しながら、内圧を2.0MPaとなるように調整しながら、30分間重合反応を制御した。
 その結果、粒子性状の良い228gのプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合体が得られた。プロピレンとエチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成は、プロピレン/エチレン=54/46であった。
 上記で得られた2段重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は52wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は41mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は351,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は7,400(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは160℃、MFRは3.4(dg/min)であり、PP重合活性(第一工程活性)は、6,100(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例4]
メタロセン錯体D:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムの合成
(4-1)2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデンの合成
 2,3-ジメチルフラン(4.8mL,50.2mmol)をジメトキシエタン(46mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,35.2mL)を-40℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、トリメチルボレート(6.2mL,56mmol)を滴下し、室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した後、室温で16時間攪拌した。炭酸ナトリウム(7.2g)の水溶液(46mL)を加え1時間攪拌し、減圧下溶媒を留去した。そこに、2-ブロモ-4-フェニル-5,6-ジメチルインデン(10.0g)のジメトキシエタン(80mL)溶液、水(10mL)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロライド(0.25g)を順に加え、加熱還流下で3時間反応させた。反応溶液に1N塩酸を加えた後、有機層を分取し、炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施することで、目的の2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデン(6.6g)を得た。
(4-2)1,1-ビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタンの合成
 2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデン(6.6g,21.0mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,13mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.04mL)、1,1-ジクロロシラシクロブタン(1.3mL,10.5mmol)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、ヘキサンによる抽出を実施することで1,1-ビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(4.9g)を得た。
(4-3)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム(メタロセン錯体D)の合成
 1,1-ビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(4.9g)をジエチルエーテル(84mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,9.7mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、得られた反応溶液を一度濃縮し、ジクロロメタン(167mL)を加え、-78℃で四塩化ジルコニウム(1.7g)を添加し、室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、ジクロロメタン、n-へキサンで抽出した。続けて、トルエン抽出を繰り返し、ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムのラセミ体2.0gを得た。
H-NMR(400MHz,C)δ1.65(s,6H),1.90(s,6H),2.09(s,6H),2.11(s,6H),2.20-2.34(m,2H),2.64-2.82(m,4H),5.97(s,2H),6.79(s,4H),6.98-7.24(m,6H),7.30(t,J=7.6Hz,2H),8.23(d,J=7.6Hz,2H).
(4-4)メタロセン錯体Dを用いた触媒調製(触媒D)
 内容積1Lのフラスコに、上記で得た化学処理モンモリロナイト(10g)を秤量し、ヘプタン65mL、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(35mL,25.3mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。その後、ヘプタンで残液率1/100まで洗浄し、最後にスラリー量を100mLに調製した。ここに、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(3.3mL)を加えて10分間、室温で撹拌した。さらに、メタロセン錯体D(257mg,300μmol)のトルエン(60mL)溶液を加えて室温で60分間撹拌した。
 次に、上記ヘプタンスラリーにヘプタン(340mL)を加え、内容積1Lの撹拌式オートクレーブに導入し、40℃でプロピレンを10g/時の一定速度で120分間供給した。
 プロピレン供給終了後、50℃に昇温して2時間そのまま維持した。その後、残存ガスをパージして予備重合触媒スラリーをオートクレーブより回収した。回収した予備重合触媒スラリーを静置し、上澄み液を抜き出した。残った固体にトリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(8.5mL,6.1mmol)を室温にて加え、室温で10分間撹拌した後、減圧乾燥して固体触媒(触媒D)を32.2g回収した。予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は2.11であった。
(4-5)触媒Dによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
第一工程
 内容積3Lの撹拌式オートクレーブ内をプロピレンガスで充分置換した後に、トリイソブチルアルミニウムのn-ヘプタン溶液(2.76mL,2.02mmol)を加え、水素(300mL)、続いて液体プロピレン(750g)を導入し、65℃に昇温し、その温度を維持した。触媒Dをn-ヘプタンにスラリー化し、触媒として(予備重合ポリマーの重量は除く)20mgを圧入し、重合を開始した。槽内温度を65℃に維持し、触媒投入1時間経過後に、残モノマーのパージを行い、アルゴンガスにて槽内を置換した。撹拌を停止させ、アルゴンガスをフローさせながら、管を槽内に差し込み、プロピレン重合体成分(PP)を少量抜き出した。
第二工程
 その後、内温を60℃でプロピレンガスとエチレンガスを、ガスmol組成で、プロピレン/エチレン=60/40となるように1.8MPaまで導入し、内温を80℃に昇温した。その後、予め調製しておいたプロピレンとエチレンの混合ガスを導入しながら、内圧を2.0MPaとなるように調整しながら、30分間重合反応を制御した。
 その結果、粒子性状の良い177gのプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合体が得られた。プロピレンとエチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成は、プロピレン/エチレン=45/55であった。
 上記で得られた2段重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は36wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は51mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は521,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は9,400(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは161℃、MFRは1.6(dg/min)であり、PP重合活性(第一工程活性)は、7,000(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例5]
メタロセン錯体E:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムの合成
(5-1)2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデンの合成
 2-t-ブチルフラン(6.2mL,50.3mmol)をジメトキシエタン(46mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,35.2mL)を-40℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、トリメチルボレート(6.2mL,56mmol)を滴下し、室温まで徐々に昇温しながら4時間攪拌した後、室温で16時間攪拌した。炭酸ナトリウム(7.2g)の水溶液(46mL)を加え1時間攪拌し、減圧下溶媒を留去した。そこに、2-ブロモ-4-フェニル-5,6-ジメチルインデン(10.0g)のジメトキシエタン(80mL)溶液、水(10mL)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロライド(0.25g)を順に加え、加熱還流下で2時間反応させた。反応溶液に1N塩酸を加えた後、有機層を分取し、炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施することで、目的の2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデン(7.4g)を得た。
(5-2)1,1-ビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタンの合成
 2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデン(7.4g,21.6mmol)をテトラヒドロフラン(101mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,14mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.04mL)、1,1-ジクロロシラシクロブタン(1.3mL,10.8mmol)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、ヘキサンによる抽出を実施することで1,1-ビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(4.0g)を得た。
(5-3)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム(メタロセン錯体E)の合成
 1,1-ビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(4.0g)をジエチルエーテル(64mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,7.4mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、得られた反応溶液を一度濃縮し、ジクロロメタン(128mL)を加え、-78℃で四塩化ジルコニウム(1.3g)を添加し、室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、n-へキサン、n-へキサン-ジクロロメタンで抽出した。続けて、トルエン再結晶を繰り返し、ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムのラセミ体1.1gを得た。
H-NMR(400MHz,C)δ1.31(s,18H),1.95(s,6H),2.10(s,6H),2.10-2.22(m,2H),2.50-2.64(m,2H),2.68-2.82(m,2H),5.82(d,J=3.2Hz,2H),6.40(d,J=3.2Hz,2H),6.80(s,2H),6.84(s,2H),7.04-7.22(m,6H),7.26(t,J=7.6Hz,2H),8.20(d,J=7.6Hz,2H).
(5-4)メタロセン錯体Eを用いた触媒調製(触媒E)
 内容積1Lのフラスコに、上記で得た化学処理モンモリロナイト(10g)を秤量し、ヘプタン65mL、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(35mL,25.3mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。その後、ヘプタンで残液率1/100まで洗浄し、最後にスラリー量を100mLに調製した。ここに、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(3.3mL)を加えて10分間、室温で撹拌した。さらに、メタロセン錯体E(274mg,300μmol)のトルエン(60mL)溶液を加えて室温で60分間撹拌した。
 次に、上記ヘプタンスラリーにヘプタン(340mL)を加え、内容積1Lの撹拌式オートクレーブに導入し、40℃でプロピレンを10g/時の一定速度で120分間供給した。
 プロピレン供給終了後、50℃に昇温して3時間そのまま維持した。その後、残存ガスをパージして予備重合触媒スラリーをオートクレーブより回収した。回収した予備重合触媒スラリーを静置し、上澄み液を抜き出した。残った固体にトリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(8.5mL,6.1mmol)を室温にて加え、室温で10分間撹拌した後、減圧乾燥して固体触媒(触媒E)を29.0g回収した。予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は1.78であった。
(5-5)触媒Eによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
第一工程
 内容積3Lの撹拌式オートクレーブ内をプロピレンガスで充分置換した後に、トリイソブチルアルミニウムのn-ヘプタン溶液(2.76mL,2.02mmol)を加え、水素(300mL)、続いて液体プロピレン(750g)を導入し、65℃に昇温し、その温度を維持した。触媒Eをn-ヘプタンにスラリー化し、触媒として(予備重合ポリマーの重量は除く)30mgを圧入し、重合を開始した。槽内温度を65℃に維持し、触媒投入1時間経過後に、残モノマーのパージを行い、アルゴンガスにて槽内を置換した。撹拌を停止させ、アルゴンガスをフローさせながら、管を槽内に差し込み、プロピレン重合体成分(PP)を少量抜き出した。
第二工程
 その後、内温を60℃でプロピレンガスとエチレンガスを、ガスmol組成で、プロピレン/エチレン=60/40となるように1.8MPaまで導入し、内温を80℃に昇温した。その後、予め調製しておいたプロピレンとエチレンの混合ガスを導入しながら、内圧を2.0MPaとなるように調整しながら、30分間重合反応を制御した。
 その結果、粒子性状の良い103gのプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合体が得られた。プロピレンとエチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成は、プロピレン/エチレン=49/51であった。
 上記で得られた2段重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は20wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は46mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は305,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は880(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは161℃、MFRは4.2(dg/min)であり、PP重合活性(第一工程活性)は、4,300(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例6]
メタロセン錯体F:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムの合成
(6-1)4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 3,5-ジメチルフェニルボロン酸(18.6g,124mmol)、リン酸三カリウム・n水和物(53.2g)、4-ブロモ-5、6-ジメチルインデン(23.2g,104mmol)、酢酸パラジウム(0.79g,3.5mmol%)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(2.6g)を無水トルエン(438mL)に溶解させ、加熱還流下で3時間反応させた。反応溶液に1N塩酸を加えた後、有機層を分取した。得られた有機層を炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去しさらにシリカゲル濾過を行い、4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの粗生成物(24.5g)を得た。
(6-2)2-ブロモ-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデン(24.5g)をジメチルスルホキシド(250mL)に溶解させ、水(9mL)を加えた。0℃でN-ブロモスクシンイミド(28.7g,161mmol)を添加し、室温で3.5時間攪拌した。氷浴上で水を加えてクエンチし、トルエンを加えて有機層を抽出した。有機層にp-トルエンスルホン酸・一水和物(2.5g)を加え、加熱還流下で1時間反応させた後、反応溶液に水を加えて有機層を分取した。有機層を炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、粗生成物(33.9g)を得た。
(6-3)2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 2-メチルフラン(3.8mL,46.0mmol)をジメトキシエタン(42mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.58M,32.0mL)を-40℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、トリイソプロピルボレート(11.6mL,50.6mmol)を滴下し、室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した後、室温で16時間攪拌した。炭酸ナトリウム(6.5g)の水溶液(75mL)を加え1時間攪拌した。2-ブロモ-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの粗成生物(10.1g)のジメトキシエタン(25mL)溶液、トリフェニルホスフィン(0.18g)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロライド(0.24g)を順に加え、加熱還流下で3.5時間反応させた。反応溶液に1N塩酸を加えた後、有機層を分取し、炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施することで、目的の2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデン(6.4g)を得た。
(6-4)1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタンの合成
 2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデン(6.4g,19.4mmol)をテトラヒドロフラン(91mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.60M,12mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.04mL)、1,1-ジクロロシラシクロブタン(1.2mL,9.7mmol)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施することで、1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(7.1g)を得た。
(6-5)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム(メタロセン錯体F)の合成
 1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(7.1g)をジエチルエーテル(118mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.60M,14mL)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した後、得られた反応溶液を一度濃縮し、ジクロロメタン(235mL)を加え、-78℃で四塩化ジルコニウム(2.4g)を添加し、室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、n-へキサン、n-へキサン-ジクロロメタンで抽出した。続けて、トルエン抽出を繰り返し、ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム(メタロセン錯体F)のラセミ体1.4gを得た。
H-NMR(400MHz,C)δ1.96(s,6H),2.13(s,6H),2.14(s,6H),2.16(s,6H),2.21(s,6H),2.08-2.30(m,2H),2.58-2.82(m,4H),5.69(d,J=3.4Hz,2H),6.19(d,J=3.4Hz,2H),6.79(s,2H),6.81(s,2H),6.84(s,2H),6.91(s,2H),7.89(s,2H).
(6-6)メタロセン錯体Fを用いた触媒調製(触媒F)
 内容積1Lのフラスコに、上記で得た化学処理モンモリロナイト(10g)を秤量し、ヘプタン65mL、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(35mL,25.3mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。その後、ヘプタンで残液率1/100まで洗浄し、最後にスラリー量を100mLに調製した。ここに、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(3.3mL)を加えて10分間、室温で撹拌した。さらに、メタロセン錯体F(266mg,300μmol)のトルエン(60mL)溶液を加えて室温で60分間撹拌した。
 次に、上記ヘプタンスラリーにヘプタン(340mL)を加え、内容積1Lの撹拌式オートクレーブに導入し、40℃でプロピレンを10g/時の一定速度で120分間供給した。
 プロピレン供給終了後、50℃に昇温して2時間そのまま維持した。その後、残存ガスをパージして予備重合触媒スラリーをオートクレーブより回収した。回収した予備重合触媒スラリーを静置し、上澄み液を抜き出した。残った固体にトリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(8.5mL,6.1mmol)を室温にて加え、室温で10分間撹拌した後、減圧乾燥して固体触媒(触媒F)を31.5g回収した。予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は2.01であった。
(6-7)触媒Fによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
第一工程
 内容積3Lの撹拌式オートクレーブ内をプロピレンガスで充分置換した後に、トリイソブチルアルミニウムのn-ヘプタン溶液(2.76mL,2.02mmol)を加え、水素(300mL)、続いて液体プロピレン(750g)を導入し、65℃に昇温し、その温度を維持した。触媒Fをn-ヘプタンにスラリー化し、触媒として(予備重合ポリマーの重量は除く)20mgを圧入し、重合を開始した。槽内温度を65℃に維持し、触媒投入1時間経過後に、残モノマーのパージを行い、アルゴンガスにて槽内を置換した。撹拌を停止させ、アルゴンガスをフローさせながら、管を槽内に差し込み、プロピレン重合体成分(PP)を少量抜き出した。
第二工程
 その後、内温を60℃でプロピレンガスとエチレンガスを、ガスmol組成で、プロピレン/エチレン=60/40となるように1.8MPaまで導入し、内温を80℃に昇温した。その後、予め調製しておいたプロピレンとエチレンの混合ガスを導入しながら、内圧を2.0MPaとなるように調整しながら、30分間重合反応を制御した。
 その結果、粒子性状の良い205gのプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合体が得られた。プロピレンとエチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成は、プロピレン/エチレン=43/57であった。
 上記で得られた2段重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は30wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は52mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は544,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は7,600(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは161℃、MFRは4.0(dg/min)であり、PP重合活性(第一工程活性)は、8,500(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例7]
メタロセン錯体G:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムの合成
(7-1)4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 500mL三口フラスコに4-ブロモ-5,6-ジメチルインデン(3.4g,15mmol)、4-t-ブチルフェニルボロン酸(3.25g,18.2mmol)、リン酸三カリウム・n水和物(7.7g,31mmol)、酢酸パラジウム(0.11g,0.5mmol)、ビフェニルジシクロヘキシルフホスフィン(0.33g,0.94mmol)、トルエン(287mL)を加え、オイルバスで2時間加熱還流した。得られた溶液を分液・溶媒留去し、4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの粗精製物(4.6g)を得た。
(7-2)2-ブロモ-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 500mLナスフラスコに未精製の4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデン(4.6g,17mmol)、ジメチルスルホキシド(41mL)および水(1.5mL)を入れ、氷冷しながらN-ブロモスクシンイミド(5.0g,28mmol)を徐々に加え、室温で3.5時間攪拌した。室温でトルエン(100mL)および水(100mL)を加え、トルエン抽出を行い、有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を500mL三口フラスコに移し、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.50g,2.6mmol)を加え、オイルバスで1.5時間加熱還流した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、分液・溶媒留去することで、2-ブロモ-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの粗精製物(5.4g,15mmol)を黄褐色油状物として得た。
(7-3)2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 200mLシュレンク管に2-メチルフラン(1.9g,23mmol)およびジメトキシエタン(21mL)を入れ、-20℃に冷却して、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(16mL,25mmol,1.63M)を滴下した。1時間攪拌した後、ジメトキシエタン(21mL)を加え、氷冷しながらトリメチルボレート(2.9mL,26mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。この溶液を氷冷し、炭酸ナトリウム(3.3g,31mmol)および水(21mL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を半量まで濃縮し、2-ブロモ-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデン(5.4g,15mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.44g,0.38mmol)、ジメトキシエタン(37mL)および水(4.8mL)を加え、オイルバスで2時間加熱還流した。得られた溶液を分液・溶媒留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製を行うことで、2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデン(2.7g,7.5mmol)を薄橙色固体として、収率49%で得た。
(7-4)1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタンの合成
 500mLナスフラスコに2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデン(12.7g,35.6mmol)およびテトラヒドロフラン(120mL)を入れ、-78℃に冷却してn-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(22mL,36mmol,1.60M)を滴下した。-78~0℃で2時間攪拌した。その後、N-メチルイミダゾール(0.15g,1.8mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液を加え、-50℃に冷却して1,1-ジクロロシラシクロブタン(2.5g,18mmol)を滴下し、-50~0℃で3時間攪拌した。得られた溶液を分液・溶媒留去し、シリカゲル精製を行うことで1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(12.8g,16mmol)を黄色固体として収率92%で得た。
(7-5)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム(メタロセン錯体G)の合成
 1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(9.4g,12mmol)、ジエチルエーテル(200mL)を入れ、-78℃に冷却してn-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(15mL,24mmol,1.60M)を滴下した。徐々に-76~0℃で3時間撹拌した後、溶液を濃縮し、トルエン(300mL)を加え、-78℃に冷却して四塩化ジルコニウム(2.8g,12mmol)を加え、徐々に室温まで昇温しながら終夜攪拌した。その後、減圧下で溶媒留去した。この混合物をヘキサン洗浄、ジクロロメタン/ヘキサン抽出を実施し、ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムのラセミ体(1.4g,1.5mmol)を橙色結晶として、収率11%で得た。
H-NMR(400MHz,C)δ1.18(s,18H),1.92(s,6H),2.12(s,6H),2.16(s,6H),2.21~2.28(m,2H),2.64~2.75(m,4H),5.66(dd,2H),6.06(d,2H),6.79(s,2H),6.95(s,2H),7.22(dd,2H),7.37(dd,2H),7.44(dd,2H),8.28(dd,2H).
(7-6)メタロセン錯体Gを用いた触媒調製(触媒G)
 メタロセン錯体Aの代わりにメタロセン錯体Gを290mg(310μmol)用いた他は、実施例1(1-7)と同様の操作により固体触媒(触媒G)33.5gを得た。
 そのときの予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は2.23であった。
(7-7)触媒Gによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
 使用した触媒を16mgとし、第一工程で水素300mLを用い、第二工程でプロピレン/エチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成をプロピレン/エチレン=48/52となるように調整し、第二工程の重合時間を25分間とした以外は、実施例1(1-8)と同様に操作した。その結果、240gのプロピレン-プロピレン・エチレンブロック共重合体を得た。
 上記で得られたブロック共重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は26wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は42mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は622,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は12,700(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で67g採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは160℃であり、MFRは3.9(dg/min)、PP重合活性は15,400(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例8]
 メタロセン錯体H:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセン-1-イル]ジルコニウムの合成
(8-1)5,5,7,7-テトラメチル-3,5,6,7-テトラヒドロ-2H-s-インダセン-1-オンの合成
 塩化アルミニウム(32g)のニトロメタン(150mL)の溶液に1,1,3,3-テトラメチルインダン(34.3g)と3-クロロプロピオニルクロライド(25g)の混合液を氷浴上で滴下した。室温に昇温し5時間攪拌した後、反応溶液を1N塩酸-氷水に流し込み攪拌した。有機層を分取し、1N塩酸、水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥し減圧下溶媒を留去した。そこに硫酸(150mL)を加えて、80℃で3時間加熱攪拌した。反応終了後、反応溶液を氷水に流し込み、ジエチルエーテル抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。減圧下溶媒を留去して、5,5,7,7-テトラメチル-3,5,6,7-テトラヒドロ-2H-s-インダセン-1-オンの粗生成物27.5gを得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ1.33(s,6H),1.35(s,6H),1.97(s,2H),2.69(t,2H),3.10(t,2H),7.19(s,1H),7.53(s,1H).
(8-2)1,1,3,3-テトラメチル-4-ブロモ-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセンの合成
 5,5,7,7-テトラメチル-3,5,6,7-テトラヒドロ-2H-s-インダセン-1-オンの粗生成物(27.5g)を塩化アルミニウム(37g)とクロロホルム(150mL)の懸濁溶液に加え0.5時間攪拌後、氷浴冷却下で臭素(6.2mL)のクロロホルム溶液(20mL)を滴下し、室温で4時間反応させた。反応終了後、1N塩酸-氷水に流し込み攪拌した。有機層を分液し、1N塩酸、水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下溶媒を留去し、ジエチルエーテルとヘキサンにより再結晶化精製を行い、黄色固体(18g)を得た。続いて、得られた固体をメタノール(120mL)に懸濁させ、氷浴冷却下水素化ホウ素ナトリウム(2.2g)を加えて室温で2時間攪拌した。反応後、減圧下溶媒を約半分留去し、1N塩酸を加えてクエンチ後ジエチルエーテル抽出した。有機層を1N塩酸、水、飽和食塩水と続けて洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下溶媒を留去した。さらに得られた黄色固体(18g)とp-トルエンスルホン酸(0.1g)のトルエン(150mL)溶液を加熱還流した。1時間後、水を加えて有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を留去し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、1,1,3,3-テトラメチル-4-ブロモ-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(15g)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ1.31(s,6H),1.52(s,6H),1.99(s,2H),3.36(s,2H),6.54(d,1H),6.86(d,1H),7.10(s,1H).
(8-3)1,1,3,3-テトラメチル-4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセンの合成
 フェニルボロン酸(3.2g,26mmol)をジメトキシエタン(80mL)に溶解させ、炭酸セシウム(11.3g)の水溶液(30mL)、1,1,3,3-テトラメチル-4-ブロモ-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(5.06g,17.4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.8g)を順に加えた。加熱還流下で13時間反応させた後、反応溶液を1N塩酸-氷水に流し込み、攪拌後ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下溶媒を留去して粗生成物を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、目的の1,1,3,3-テトラメチル-4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(3.8g,収率77%)を得た。
(8-4)1,1,3,3-テトラメチル-4-フェニル-6-(5-メチル-2-フリル)-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセンの合成
 得られた1,1,3,3-テトラメチル-4-フェニル-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(3.8g,13.2mmol)をジメチルスルホキシド(100mL)に溶解させ、水(4mL)を加えた。0℃でN-ブロモスクシンイミド(3g)を添加し、室温で昼夜攪拌した。氷浴上で水を加えてクエンチし、トルエンを加えて有機層を抽出した。有機層にp-トルエンスルホン酸・一水和物(0.1g)を加え、加熱還流下で1時間反応させた後、反応溶液に水を加えて有機層を分取した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下溶媒を留去して粗生成物を得た。
 一方、2-メチルフラン(1.8mL,19.8mmol)をジメトキシエタン(50mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.64M,12.1mL)を氷浴下滴下し1時間攪拌した後、氷浴冷却したままトリメチルボレート(2.5mL,22mmol)を滴下し室温で16時間攪拌した。水(10mL)を加え、1時間攪拌した後減圧下溶媒を留去した。そこに、炭酸ナトリウム(2.8g,26.4mmol)の水溶液(30mL)、上記合成した粗生成物のジメトキシエタン(25mL)溶液、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.38g)を順に加え、加熱還流下で3時間反応させた。反応溶液に水を加えて有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄して硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、目的の1,1,3,3-テトラメチル-4-フェニル-6-(5-メチル-2-フリル)-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(2.25g)を得た。
(8-5)1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,5,7,7-テトラメチル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセニル]シラシクロブタンの合成
 1,1,3,3-テトラメチル-4-フェニル-6-(5-メチル-2-フリル)-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(3.7g,10mmol)をテトラヒドロフラン(60mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.65M,6.1mL)を-70℃で滴下した。ゆっくり昇温しながら3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.02mL)、1,1-ジクロロシラシクロブタン(0.59mL,5.0mmol)を-70℃で滴下した。室温まで昇温し1.5時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,5,7,7-テトラメチル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセニル]シラシクロブタンの粗生成物(4.3g)を得た。
(8-6)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム(メタロセン錯体H)の合成
 合成した1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,5,7,7-テトラメチル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセニル]シラシクロブタン粗生成物(4.3g)をジエチルエーテル(50mL)とトルエン(10mL)に懸濁させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.65M,6.1mL)を氷浴上で滴下した。室温で2時間攪拌した後、減圧下溶媒を留去した。塩化メチレン(50mL)を加えて溶解させ、-72℃で四塩化ジルコニウム(1.16g)を添加し室温で2時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、トルエン洗浄した後、塩化メチレンで抽出した。さらにトルエンとn-ヘキサンで洗浄しジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセン-1-イル]ジルコニウムのラセミ体1.3gを得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ0.84(s,6H,Me),0.93(s,6H,Me),1.16(s,6H,Me),1.19(s,6H,Me),1.71(q,4H,-CH-),2.2-2.8(m,6H,Si(CH),2.43(s,6H,Furyl-CH),5.95(dd,J=1.0Hz,3.2Hz,2H,Furyl-H),6.25(d,J=3.3Hz,2H,Furyl-H),6.24(s,2H,Cp),6.73(s,2H,arm.),7.1-7.2(m,2H,arm.),7.2-7.3(m,4H,arm.),7.3-7.5(m,2H,arm.),7.6-7.8(m,2H,arm.).
(8-7)メタロセン錯体Hを用いた触媒調製(触媒H)
 メタロセン錯体Aの代わりにメタロセン錯体Hを300mg(310μmol)用いた他は、実施例1(1-7)と同様の操作により固体触媒(触媒H)32.5gを得た。
 そのときの予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は2.14であった。
(8-8)触媒Hによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
 使用した触媒を30mgとし、第一工程で水素540mLを用い、第二工程でプロピレン/エチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成をプロピレン/エチレン=56/44となるように調整し、第二工程の重合時間を15分間とした以外は、実施例1(1-8)と同様に操作した。その結果、99.6gのプロピレン-プロピレン・エチレンブロック共重合体を得た。
 上記で得られたブロック共重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は61wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は35mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は447,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は10,000(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは158℃であり、MFRは7.0(dg/min)、PP重合活性は1,600(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例9]
メタロセン錯体I:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムの合成
(9-1)4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 2,6-ジメチル-4-ブロモビフェニル(11g)をジエチルエーテルに溶解させ-78℃に冷却してt-ブチルリチウムのn-ペンタン溶液(1.65M,51mL)を滴下し2時間撹拌後、トリイソプロピルボレート(11mL)を滴下し室温で16時間攪拌した。水(10mL)を加え1時間攪拌し、減圧下溶媒を留去した。そこに、4-ブロモ-5,6-ジメチルインデン(8.5g,38mmol)、炭酸セシウム(25g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.88g)、ジメトキシエタン(90mL)、水(30mL)を順に加え、加熱還流下で2時間反応させた。反応溶液を1N塩酸でクエンチ後、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去しさらにシリカゲル濾過を行い、4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデンの粗生成物(11.8g)を得た。
(9-2)2-ブロモ-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデンの粗生成物(11.8g,36mmol)をジメチルスルホキシド(150mL)に溶解させ、水(4mL)を加えた。氷浴上でN-ブロモスクシンイミド(8.6g,48mmol)を添加し、室温で4時間攪拌した。氷浴上で水を加えてクエンチし、トルエンを加えて有機層を抽出した。有機層にp-トルエンスルホン酸・一水和物(0.25g)を加え、加熱還流下で2時間反応させた後、反応溶液に水を加えて有機層を分取した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、さらにシリカゲル濾過を行い、粗生成物(11g)を得た。
(9-3)2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 2-メチルフラン(3.7mL,41mmol)をジメトキシエタン(130mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.6M,25.6mL)を氷浴冷却下滴下し2時間攪拌した後、氷浴冷却したままトリメチルボレート(5.1mL,45mmol)を滴下し室温で16時間攪拌した。水(5mL)を加え1時間攪拌した後、減圧下溶媒を留去した。そこに、炭酸ナトリウム(5.8g)、上記合成した2-ブロモ-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデンの粗生成物(11g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.8g)、DME(100mL)、水(40mL)を順に加え、加熱還流下で2時間反応させた。反応溶液を1N塩酸でクエンチ後、有機層を分取し、1N塩酸、飽和食塩水で洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製を行い、目的の2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデン(5g)を得た。
(9-4)1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデン]シラシクロブタンの合成
 2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデン(3.0g,7.4mmol)をテトラヒドロフラン(60mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.55M,4.8mL)を-78℃で滴下し3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.03mL)、1,1-ジクロロシラシクロブタン(0.44mL,3.7mmol)を滴下した。室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し得られた固体をヘキサン洗浄し、1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(2.5g)を得た。
(9-5)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム(メタロセン錯体I)の合成
 1,1-ビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタン(2.5g)をジエチルエーテル(40mL)に懸濁させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.55M,3.7mL)を氷浴上で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら3時間攪拌した後、得られた反応溶液を一度濃縮し、ジクロロメタン(40mL)を加え、-50℃で四塩化ジルコニウム(0.7g)を添加し、室温まで徐々に昇温しながら2.5時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、n-へキサン、ジエチルエーテル、トルエンで洗浄しジクロロメタンで抽出した。続けて、トルエン再結晶を行い、ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムのラセミ体0.5gを得た。
H-NMR(400MHz,C)δ1.97(s,6H),2.01(s,6H),2.05(s,6H),2.23(s,6H),2.52(s,6H),2.2-2.3(m,2H),2.55-2.65(m,2H),2.79-2.85(m,2H),6.01(d,J=2,3Hz,2H),6.29(d,J=3.3Hz,2H),6.56(s,2H),6.61(s,2H),6.89(s,2H),7.1-7.2(m,2H),7.3-7.5(m,10H).
(9-6)メタロセン錯体Iを用いた触媒調製(触媒I)
 メタロセン錯体Aの代わりにメタロセン錯体Iを290mg(279μmol)用いた他は、実施例1(1-7)と同様の操作により固体触媒(触媒I)31.9gを得た。
 そのときの予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は2.09であった。
(9-7)触媒Iによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
 使用した触媒を15mgとし、第一工程で水素297mLを用い、第二工程でプロピレン/エチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成をプロピレン/エチレン=47/53となるように調整し、第二工程の重合時間を60分間とした以外は、実施例1(1-8)と同様に操作した。その結果、137.0gのプロピレン-プロピレン・エチレンブロック共重合体を得た。
 上記で得られたブロック共重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は43wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は41mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は765,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は5,600(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは162℃であり、MFRは0.9(dg/min)、PP重合活性は7,300(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例10]
メタロセン錯体J:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチル-フェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムの合成
(10-1)2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチル-フェニル)-5,6-ジメチルインデンの合成
 2,3-ジメチルフラン(1.0g,10mmol)をジメトキシエタン(20mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.65M,6.3mL)を氷浴冷却下滴下し2時間攪拌した後、続けてトリメチルボレート(1.5mL,13mmol)を滴下室温まで昇温し16時間攪拌した。水(5mL)を加え1時間攪拌後、減圧下溶媒を留去した。そこに、炭酸ナトリウム(1.5g)の水溶液(15mL)、2-ブロモ-4-(4-t-ブチル-フェニル)-5,6-ジメチルインデンの粗生成物(2.5g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.2g)、DME(30mL)を順に加え、加熱還流下で1時間反応させた。反応溶液に1N塩酸を加え、有機層を分取し、1N塩酸、飽和食塩水で洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。シリカゲルクロマトグラフィー精製を行い、目的の2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチル-フェニル)-5,6-ジメチルインデン(1.9g)を得た。
(10-2)ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチル-フェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム(メタロセン錯体J)の合成
 2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチル-フェニル)-5,6-ジメチルインデン(1.9g,5.1mmol)をテトラヒドロフラン(30mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.63M,3.1mL)を-78℃で滴下し3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.03mL)、1,1-ジクロロシラシクロブタン(0.3mL,2.5mmol)を-78℃で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた1,1-ビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチル-フェニル)-5,6-ジメチルインデニル]シラシクロブタンの粗生成物(1.9g)をジエチルエーテル(35mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.63M,3.1mL)を氷浴上で滴下した。室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した後、得られた反応溶液を一度濃縮し、ジクロロメタン(35mL)を加え、-40℃で四塩化ジルコニウム(0.6g)を添加し、室温まで徐々に昇温しながら2時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、トルエン抽出しヘキサン洗浄後、トルエン-ヘキサン混合溶液で抽出した。続けて、ジエチルエーテル洗浄を行い、ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチル-フェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムのラセミ体0.3gを得た。
H-NMR(400MHz,C)δ1.35(s,18H),1.88(s,6H),1.90(s,6H),2.13(s,6H),2.41(s,6H),2.1-2.3(m,2H),2.5-2.8(m,4H),6.13(s,2H),6.42(s,2H),6.52(s,2H),7.0-7.1(m,2H),7.3-7.7(m,6H).
(10-3)メタロセン錯体Jを用いた触媒調製(触媒J)
 メタロセン錯体Aの代わりにメタロセン錯体Jを293mg(302μmol)用いた他は、実施例1(1-7)と同様の操作により固体触媒(触媒J)30.7gを得た。
 そのときの予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は1.92であった。
(10-4)触媒Jによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
 使用した触媒を15mgとし、第一工程で水素297mLを用い、第二工程でプロピレン/エチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成をプロピレン/エチレン=49/51となるように調整し、第二工程の重合時間を60分間とした以外は、実施例1(1-8)と同様に操作した。その結果、179.9gのプロピレン-プロピレン・エチレンブロック共重合体を得た。
 上記で得られたブロック共重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は38wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は46mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は777,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は5,800(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは161℃であり、MFRは60(dg/min)、PP重合活性は9,300(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例11]
(11-1)メチルアルミノキサン担持シリカの調製
 窒素雰囲気下、1L三口フラスコに400℃で5時間焼成した担持触媒用シリカ(粒径45μm)を30g入れ、150℃のオイルバスで加熱しながら真空ポンプで1時間減圧乾燥した。室温で脱水トルエン200mLとアルベマール社製の20%メチルアルミノキサン/トルエン溶液83mLを加え40℃で1時間撹拌した。そして、40℃に加熱したままトルエン溶媒を減圧留去することで、メチルアルミノキサン担持シリカを46.7g得た。
(11-2)メタロセン錯体Gを用いた触媒調製(触媒K)
 窒素雰囲気下、1L三口フラスコにメチルアルミノキサン担持シリカを15.5g入れ、ヘプタン50mL、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(3.3mL)を加えて10分間、室温で撹拌した。さらに、メタロセン錯体G(283mg,300μmol)のトルエン(30mL)溶液を加えて室温で60分間撹拌した。
 次に、上記ヘプタンスラリーにヘプタン(217mL)を加え、内容積1Lの撹拌式オートクレーブに導入し、40℃でプロピレンを10g/時の一定速度で120分間供給した。
 プロピレン供給終了後、30分間そのまま維持した。その後、残存ガスをパージして予備重合触媒スラリーをオートクレーブより回収した。回収した予備重合触媒スラリーを静置し、上澄み液を抜き出した。残った固体にトリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(8.5mL,6.1mmol)を室温にて加え、室温で10分間撹拌した後、40℃で減圧乾燥して固体触媒(触媒K)を28.9g回収した。予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は1.83であった。
(11-3)触媒Kによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
 使用した触媒を10mgとし、第一工程で水素を800mL使用し、プロピレン/エチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成をプロピレン/エチレン=50/50となるように調整した以外は、実施例1(1-8)と同様に操作した。その結果、328gのプロピレン-プロピレン・エチレンブロック共重合体を得た。
 上記で得られたブロック共重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は21wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は39mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は602,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は14,500(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは159℃であり、MFRは120(dg/min)、PP重合活性は28,100(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[実施例12]
(12-1)触媒Aによるプロピレン重合
 内容積3Lの撹拌式オートクレーブ内をプロピレンガスで充分置換した後に、トリイソブチルアルミニウムのn-ヘプタン溶液(2.76mL,2.02mmol)を加え、水素(310mL)、続いて液体プロピレン(750g)を導入し、65℃に昇温し、その温度を維持した。触媒Aをn-ヘプタンにスラリー化し、触媒として(予備重合ポリマーの重量は除く)34mgを圧入し、重合を開始した。そのまま、槽内温度を65℃に維持し、触媒投入1時間経過後に、エタノールを圧入し、残モノマーのパージを行い、PPを回収した。その結果、292gのプロピレン重合体を得た。
 得られたPPは、活性は8,600(g-PP/g-Cat/hr)、MFRは7.3(dg/min)、重量平均分子量(Mw)は250,000、Tmは161℃であった。
 結果を表2にまとめる。
[実施例13~22]
触媒B~Kによるプロピレン重合
 触媒をそれぞれ触媒B~Kに変え、実施例12(12-1)と同様に操作した。
 結果を表2にまとめる。
[比較例1]
(比較1-1)メタロセン錯体W:ジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウムの合成
 メタロセン錯体Wの合成は、日本国特開2012-121882号公報、実施例1に記載の方法を参考に合成しラセミ体を得た。
(比較1-2)メタロセン錯体Wを用いた触媒調製(触媒W)
 メタロセン錯体Aの代わりに、メタロセン錯体Wを63mg(75μmol)用いた他は、実施例1(1-7)と同様の操作により固体触媒(触媒W)7.3gを得た。
 そのときの予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は0.44であった。
(比較1-3)触媒Wによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
 触媒量を50mgとし、プロピレン/エチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成をプロピレン/エチレン=41/59となるように調整した以外は、実施例1(1-8)と同様に操作した。その結果、105gのプロピレン-プロピレン・エチレンブロック共重合体を得た。
 上記で得られたブロック共重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は17wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は52mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は513,000であった。また、また、ゴム重合活性(CP活性)は730(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは160℃であり、MFRは16(g/10min)、PP重合活性は2,200(g-PP/g-Cat/hr)あった。
 結果を表1にまとめる。
[比較例2]
メタロセン錯体X:ジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムの合成
(比較2-1)ジメチルビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]シランの合成
 2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5、6-ジメチルインデン(2.4g,8.0mmol)をジエチルエーテル(30mL)とトルエン(40mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.59M,5.0mL)を-40℃で滴下した。室温まで昇温し3時間攪拌した後、N-メチルイミダゾール(0.02mL)、ジクロロジメチルシラン(0.49mL,4.0mmol)を-30℃で滴下した。室温まで昇温し1.5時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、ジメチルビス{2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル}シランの粗生成物(2.6g)を得た。
(比較2-2)ジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム(メタロセン錯体X)の合成
 合成したジメチルビス{2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチルインデニル}シランの粗生成物(2.6g)をジエチルエーテル(30mL)とトルエン(50mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.59M,5.0mL)を氷浴上で滴下した。室温で3時間攪拌した後、減圧下溶媒を留去した。ヘキサン(40mL)で3回洗浄し減圧下溶媒を留去して得られた固体を、-72℃で四塩化ジルコニウム(0.9g)の塩化メチレン(40mL)懸濁溶液に添加し2時間攪拌後、室温で4時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、トルエン抽出、n-へキサンを抽出した。続けて、n-へキサン、ジイソプロピルエーテル、トルエンと順に洗浄した。
 さらに塩化メチレン-へキサン再結晶を繰り返し、ジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウムのラセミ体0.3gを得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ1.09(s,6H,Si(CH),2.05(s,6H,tol-CH),2.14(s,6H,tol-CH),2.41(s,6H,Furyl-CH),6.02(dd,J=1.0Hz,3.3Hz,2H,Furyl-H),6.16(d,J=3.3Hz,2H,Furyl-H),6.44(s,2H,Cp),6.67(s,2H,arm.),7.09-7.12(m,2H,arm.),7.28-7.37(m,2H,arm.),7.43-7.50(m,2H,arm.),7.67-7.72(m,2H,arm.).
(比較2-3)メタロセン錯体Xを用いた触媒調製(触媒X)
 化学処理モンモリロナイト(5.0g)と、メタロセン錯体Aの代わりに、メタロセン錯体Xを122mg(150μmol)用いた他は、実施例1(1-7)と同様の操作により固体触媒(触媒X)13.4gを得た。
 そのときの予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は1.64であった。
(比較2-4)触媒Xによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
 使用した触媒を50mgとし、第一工程で水素200mLを用い、第二工程でプロピレン/エチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成をプロピレン/エチレン=59/41となるように調整し、第二工程の重合時間を30分間とした以外は、実施例1(1-8)と同様に操作した。その結果、99.8gのプロピレン-プロピレン・エチレンブロック共重合体を得た。
 上記で得られたブロック共重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は14wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は32mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は730,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は570(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは159℃であり、MFRは16(dg/min)、PP重合活性は2,100(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[比較例3]
 メタロセン錯体Yの合成:ジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセン-1-イル]ジルコニウムの合成
(比較3-1)ジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセニル]ジルコニウムの合成
 1,1,3,3-テトラメチル-4-フェニル-6-(5-メチル-2-フリル)-1,2,3,5-テトラヒドロ-s-インダセン(2.25g,6.1mmol)をジエチルエーテル(40mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.64M,3.7mL)を-20℃で滴下した。室温で2時間攪拌した後N-メチルイミダゾール(0.02mL)、ジクロロジメチルシラン(0.37mL,3.1mmol)を-20℃で滴下し、室温で1.5時間攪拌した。水を加えて有機層を分取し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下溶媒を留去し、ジメチルビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,5,7,7-テトラメチル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセニル]シランの粗生成物を得た(2.6g)。それをジエチルエーテル(40mL)に溶解させ、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.64M,3.7mL)を氷浴上で滴下した。室温で2時間攪拌した後、減圧下溶媒を留去した。
 ジエチルエーテル(4mL)、トルエン(80mL)を加え、-72℃に冷却し、四塩化ジルコニウム(0.76g,3.3mmol)を添加し室温で2時間攪拌した。得られた反応溶液を一度濃縮し、n-へキサンで抽出して再び濃縮乾固した。n-ヘキサンで洗浄、ジエチルエーテル洗浄を繰り返したのち、トルエン抽出を行い溶解性の低い不純物を除いた。それにより、目的のジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセン-1-イル]ジルコニウムのラセミ体0.2g得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ0.98(s,6H),1.09(s,12H),1.16(s,6H),1.20(s,6H),1.76(s,4H),2.36(s,6H),5.94(s,2H),6.16(s,2H),6.26(s,2H),6.7-7.7(12H).
(比較3-2)メタロセン錯体Yを用いた触媒調製(触媒Y)
 メタロセン錯体Aの代わりに、メタロセン錯体Yを63mg(75μmol)用いた他は、実施例1(1-7)と同様の操作により固体触媒(触媒Y)7.3gを得た。
 そのときの予備重合倍率(予備重合ポリマー量を固体触媒量で除した値)は0.44であった。
(比較3-3)触媒Yによるプロピレン-プロピレン・エチレン2段重合
 使用した触媒を70mgとし、プロピレン/エチレン重合時の槽内の平均ガスmol組成をプロピレン/エチレン=42/58となるように調整し、第二工程の重合時間を25分間とした以外は、実施例1(1-8)と同様に操作した。その結果、174gのプロピレン-プロピレン・エチレンブロック共重合体を得た。
 上記で得られたブロック共重合体は、CFC-IRの結果から、ゴム含有量(CP含有量)は51wt%、ゴム(CP)中のエチレン含有量は55mol%であり、CP部の重量平均分子量(Mw)は656,000であった。また、ゴム重合活性(CP活性)は4,000(g-CP/g-Cat/hr)であった。
 別途第一工程で採取したプロピレン重合体成分(PP)のTmは157℃であり、MFRは14(dg/min)、PP重合活性は1,600(g-PP/g-Cat/hr)であった。
 結果を表1にまとめる。
[比較例4~6]
触媒W~Yによるプロピレン重合
 触媒をそれぞれ触媒W~Yに変えた以外は、実施例12(12-1)と同様に操作しプロピレン重合体を得た。
 結果を表2にまとめる。
 上記のメタロセン錯体A,B,C,D,E,F,G,H,I及びJを用いた実施例1~11と、メタロセン錯体W,X及びYを用いた比較例1~3の重合結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 上記のメタロセン錯体A,B,C,D,E,F,G,H,I及びJを用いた実施例12~22と、メタロセン錯体W,X及びYを用いた比較例4~6の重合結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
錯体
メタロセン錯体A:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
メタロセン錯体B:ジクロロシラシクロペンチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
メタロセン錯体C:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
メタロセン錯体D:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
メタロセン錯体E:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-t-ブチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
メタロセン錯体F:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(3,5-ジメチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
メタロセン錯体G:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチルフェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
メタロセン錯体H:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
メタロセン錯体I:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-(2,6-ジメチル-4-ビフェニリル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
メタロセン錯体J:ジクロロシラシクロブチレンビス[2-(4,5-ジメチル-2-フリル)-4-(4-t-ブチル-フェニル)-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
メタロセン錯体W:ジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
メタロセン錯体X:ジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-5,6-ジメチル-1-インデニル]ジルコニウム
メタロセン錯体Y:ジクロロジメチルシリレンビス[2-(5-メチル-2-フリル)-4-フェニル-1,5,6,7-テトラヒドロ-5,5,7,7-テトラメチル-s-インダセン-1-イル]ジルコニウム
 表1の重合結果から、本発明のメタロセン錯体とそれを含む触媒は、従来のメタロセン触媒と比較して、高いエチレン取り込み効率を維持したまま、高活性でPP重合体成分、およびCP成分を重合することができ、さらに、表2よりプロピレンの単独重合において、高い融点を有するホモポリプロピレンを高活性で製造できることが明らかである。
 本発明を詳細にまた特定の実施形態を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は、2014年3月20日出願の日本特許出願(特願2014-057557)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明のメタロセン錯体およびそれを含む触媒、並びにオレフィン重合体の製造方法により、高い活性で、プロピレン成分およびゴム成分を重合することができ、ゴム部中のエチレンまたはα-オレフィン含量の高いプロピレン-プロピレン・(エチレンまたはα-オレフィン)ブロック共重合体を効率よく製造できる。また、プロピレンの単独重合において、高い融点を有するホモポリプロピレンを製造することもでき、非常に有用である。

Claims (12)

  1.  下記の一般式[I]で表されるメタロセン錯体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式[I]中、Mは、Ti、Zr又はHfであり、Qは、炭素原子、珪素原子又はゲルマニウム原子であり、XとXは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数1~6のアルキル基で置換されたアミノ基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。RとR11は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、フリル基、チエニル基、置換基を有しているフリル基または置換基を有しているチエニル基であって、RとR11の片方または両方は、必ず、フリル基、チエニル基、置換基を有するフリル基または置換基を有するチエニル基のいずれかである。RとR17は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基であって、RとR17のどちらかが水素原子の場合は、片方は、水素原子以外の置換基である。RとR18は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。また、R、R、R17及びR18は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。R、R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15、R16及びR19は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数6~18のハロゲン含有アリール基、フリル基、チエニル基、置換基を有しているフリル基または置換基を有しているチエニル基である。また、R、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15及びR16は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。Aは、それが結合するQと共に環を形成する炭素数3~12の2価の炭化水素基であり、不飽和結合を含んでいてもよい。R10は、Aの置換基であって、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、トリアルキルシリル基を有する炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数6~18のアリール基または炭素数6~18のハロゲン含有アリール基である。mは0~24の整数を示す。mが2以上の場合、R10同士が連結して新たな環構造を形成してもよい。)
  2.  前記一般式[I]中、前記RとR17は、互いに同じでも異なっていてもよく、炭素数1~6のアルキル基である、請求項1に記載のメタロセン錯体。
  3.  前記一般式[I]中、前記RとR18は、互いに同じでも異なっていてもよく、炭素数1~6のアルキル基である、請求項1又は2に記載のメタロセン錯体。
  4.  前記一般式[I]中、前記Aは、炭素数3~6の2価の炭化水素基であって、4~7員環を形成し、前記mが0~6の整数である、請求項1~3のいずれか1項に記載のメタロセン錯体。
  5.  前記一般式[I]中、前記R、R、R、R12、R16及びR19は、水素原子である、請求項1~4のいずれか1項に記載のメタロセン錯体。
  6.  前記一般式[I]が下記の一般式[II]で示される、請求項1~5のいずれか1項に記載のメタロセン錯体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式[II]中、Zは、酸素原子または硫黄原子であり、R30、R31、R32及びR33は、互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のハロゲン含有アルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基または炭素数6~18のアリール基である。また、R30、R31、R32及びR33は、隣接する置換基双方で5~7員環を構成してもよく、該5~7員環が不飽和結合を含んでいてもよい。M、X、X、Q、R~R10、R12~R19及びmは、各々前記一般式[I]の記載と同義である。)
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載のメタロセン錯体を含む、オレフィン重合用触媒。
  8.  下記の(A)、(B)及び(C)の各成分を含む、請求項7に記載のオレフィン重合用触媒。
     成分(A):請求項1~6のいずれか1項に記載のメタロセン錯体
     成分(B):成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物又はイオン交換性層状珪酸塩
     成分(C):有機アルミニウム化合物
  9.  前記成分(B)がイオン交換性層状珪酸塩である、請求項8に記載のオレフィン重合用触媒。
  10.  請求項7~9のいずれか1項に記載のオレフィン重合用触媒を使用して、オレフィンの重合または共重合を行う、オレフィン重合体の製造方法。
  11.  プロピレン系重合体を製造する方法であって、請求項7~9のいずれか1項に記載のオレフィン重合用触媒を用いて、
    (i)全モノマー成分に対して、プロピレンを90~100重量%、エチレン又はα-オレフィンを0~10重量%で重合させる工程、及び
    (ii)全モノマー成分に対して、プロピレンを10~90重量%、エチレン及び/又は炭素数4以上のα-オレフィンを10~90重量%で重合させる工程、
    を含む、プロピレン系重合体の製造方法。
  12.  プロピレン系重合体を製造する方法であって、請求項7~9のいずれか1項に記載のオレフィン重合用触媒を用いて、
    (i)全モノマー成分に対して、プロピレンを90~100重量%、エチレン又はα-オレフィンを0~10重量%で、プロピレンを溶媒として用いるバルク重合又はモノマーをガス状に保つ気相重合を行う第一工程、及び
    (ii)全モノマー成分に対して、プロピレンを10~90重量%、エチレン又はα-オレフィンを10~90重量%で、気相重合を行う第二工程、
    を含む、プロピレン系重合体の製造方法。
PCT/JP2015/057893 2014-03-20 2015-03-17 メタロセン錯体およびオレフィン重合体の製造方法 WO2015141675A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15764920.3A EP3121187B1 (en) 2014-03-20 2015-03-17 Metallocene complex and method for manufacturing olefin polymer
US15/126,344 US9963522B2 (en) 2014-03-20 2015-03-17 Metallocene complex and method for producing olefin polymer
CN201580015221.9A CN106132975B (zh) 2014-03-20 2015-03-17 茂金属配合物和生产烯烃聚合物的方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-057557 2014-03-20
JP2014057557 2014-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015141675A1 true WO2015141675A1 (ja) 2015-09-24

Family

ID=54144640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/057893 WO2015141675A1 (ja) 2014-03-20 2015-03-17 メタロセン錯体およびオレフィン重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9963522B2 (ja)
EP (1) EP3121187B1 (ja)
JP (1) JP6398814B2 (ja)
CN (2) CN110483670B (ja)
WO (1) WO2015141675A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018177966A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6613987B2 (ja) * 2016-03-28 2019-12-04 日本ポリプロ株式会社 メタロセン錯体、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
US9803037B1 (en) * 2016-05-03 2017-10-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Tetrahydro-as-indacenyl catalyst composition, catalyst system, and processes for use thereof
JP6911514B2 (ja) * 2017-05-17 2021-07-28 日本ポリプロ株式会社 末端ビニル基含有プロピレン系重合体の製造方法
JP7297782B2 (ja) 2018-03-19 2023-06-26 ボレアリス エージー オレフィン重合用触媒
US20220144978A1 (en) 2019-03-29 2022-05-12 Japan Polypropylene Corporation Method for producing catalyst component for olefin polymerization, method for producing catalyst for olefin polymerization, and method for producing olefin polymer
EP3750927A1 (en) 2019-06-12 2020-12-16 Borealis AG Heterophasic propylene copolymer with improved mechanical properties
WO2021078857A1 (en) 2019-10-23 2021-04-29 Borealis Ag Heterophasic polypropylene composition with improved stiffness and impact behaviour
CN112745366B (zh) * 2019-10-30 2024-05-24 中国石油化工股份有限公司 硅基桥联的茂金属化合物及其制备方法、应用
WO2021089473A1 (en) 2019-11-06 2021-05-14 Borealis Ag Heterophasic propylene ethylene copolymer composition with desirable balance of mechanical properties
EP4105246A4 (en) * 2020-03-25 2023-09-06 Japan Polypropylene Corporation CATALYST FOR POLYMERIZATION OF OLEFINS, METHOD FOR PRODUCING CATALYST FOR POLYMERIZATION OF OLEFINS, AND METHOD FOR PRODUCING OLEFIN POLYMER USING SAID CATALYST FOR POLYMERIZATION OF OLEFINS
EP3925986A1 (en) 2020-06-15 2021-12-22 Borealis AG Production of polypropylene with low volatiles
EP4185622A1 (en) * 2020-07-23 2023-05-31 Borealis AG Metallocene complexes and catalysts made therefrom

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239416A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新規な遷移金属化合物および該遷移金属化合物からなるオレフィン重合用触媒成分
RU2160277C1 (ru) * 1999-06-21 2000-12-10 Институт химической физики РАН им. Н.Н. Семенова Анса-цирконоцены, функционализированные по циклосилановому мостику, и способ их получения
RU2160276C1 (ru) * 1999-06-21 2000-12-10 Институт химической физики им. Н.Н. Семенова РАН Анса-цирконоцены с непредельным циклосилановым мостиком и способ их получения
JP2007517961A (ja) * 2004-01-13 2007-07-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリマーの製造方法
JP2014193846A (ja) * 2013-02-27 2014-10-09 Japan Polyethylene Corp メタロセン化合物およびオレフィン重合体の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3076619B2 (ja) 1991-05-14 2000-08-14 三井化学株式会社 ブロック共重合体の製造方法
JPH06287257A (ja) 1993-04-02 1994-10-11 Mitsubishi Kasei Corp プロピレン−エチレンブロック共重合体の製造方法
JP4028077B2 (ja) 1997-04-10 2007-12-26 日本ポリプロ株式会社 α−オレフィン重合用触媒
JPH1160622A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 重合用金属化合物及びそれを用いた芳香族ビニル化合物−オレフィン共重合体の製造方法
EP1294733B1 (en) 2000-06-30 2004-02-25 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Bridged bis(indenyl)metallocene compounds
US7019157B2 (en) * 2001-08-06 2006-03-28 Chisso Corporation Metallocene compounds, production process for olefin polymers using catalysts containing them and olefin polymers produced by the production process
JP4705700B2 (ja) 2001-11-09 2011-06-22 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系ブロック共重合体
WO2009019919A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Japan Polypropylene Corporation プロピレン系重合体、その製造方法、それを使用する組成物およびその用途
JP5409294B2 (ja) 2008-12-17 2014-02-05 日本ポリプロ株式会社 メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP5639813B2 (ja) 2010-05-25 2014-12-10 日本ポリプロ株式会社 メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP5966321B2 (ja) * 2010-11-19 2016-08-10 日本ポリプロ株式会社 メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP5880000B2 (ja) 2011-12-14 2016-03-08 日本ポリプロ株式会社 メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239416A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新規な遷移金属化合物および該遷移金属化合物からなるオレフィン重合用触媒成分
RU2160277C1 (ru) * 1999-06-21 2000-12-10 Институт химической физики РАН им. Н.Н. Семенова Анса-цирконоцены, функционализированные по циклосилановому мостику, и способ их получения
RU2160276C1 (ru) * 1999-06-21 2000-12-10 Институт химической физики им. Н.Н. Семенова РАН Анса-цирконоцены с непредельным циклосилановым мостиком и способ их получения
JP2007517961A (ja) * 2004-01-13 2007-07-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリマーの製造方法
JP2014193846A (ja) * 2013-02-27 2014-10-09 Japan Polyethylene Corp メタロセン化合物およびオレフィン重合体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3121187A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018177966A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3121187B1 (en) 2018-10-10
CN106132975B (zh) 2019-11-08
CN110483670A (zh) 2019-11-22
JP6398814B2 (ja) 2018-10-03
US20170081431A1 (en) 2017-03-23
CN106132975A (zh) 2016-11-16
US9963522B2 (en) 2018-05-08
CN110483670B (zh) 2021-11-30
EP3121187A1 (en) 2017-01-25
JP2015193605A (ja) 2015-11-05
EP3121187A4 (en) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6398814B2 (ja) メタロセン錯体およびオレフィン重合体の製造方法
JP5409294B2 (ja) メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP5966321B2 (ja) メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP5271464B2 (ja) メタロセン化合物及びそれを使用するオレフィン重合用触媒
JP6176015B2 (ja) メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP2008266654A (ja) メタロセン化合物、それを含む触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法、および、該製造方法により製造されたオレフィン重合体
JP5201940B2 (ja) プロピレン系重合体の製造方法
JP5633991B2 (ja) メタロセン錯体及びそれを使用する重合触媒並びにオレフィン系重合体の製造方法
JP6264808B2 (ja) メタロセン化合物及びそれを使用する重合触媒によるオレフィン重合体の製造方法
JP5089922B2 (ja) メタロセン化合物及びそれを使用したオレフィン重合用触媒
JP6613987B2 (ja) メタロセン錯体、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
JP5639813B2 (ja) メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP5880000B2 (ja) メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP5075563B2 (ja) プロピレン/エチレン−αオレフィン系ブロック共重合体の製造方法
JP2008280360A (ja) プロピレン/エチレン−αオレフィン系ブロック共重合体の製造方法
JP5232709B2 (ja) プロピレン/エチレン−α−オレフィン系ブロック共重合体用重合触媒及びそれを用いるプロピレン系ブロック共重合体の製造方法
JP6201853B2 (ja) メタロセン錯体及びオレフィン重合体の製造方法
JP2013227290A (ja) メタロセン化合物及びメタロセン触媒並びにそれを使用するオレフィンの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15764920

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15126344

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015764920

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015764920

Country of ref document: EP