WO2015133267A1 - バッテリーターミナル - Google Patents

バッテリーターミナル Download PDF

Info

Publication number
WO2015133267A1
WO2015133267A1 PCT/JP2015/054362 JP2015054362W WO2015133267A1 WO 2015133267 A1 WO2015133267 A1 WO 2015133267A1 JP 2015054362 W JP2015054362 W JP 2015054362W WO 2015133267 A1 WO2015133267 A1 WO 2015133267A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
upper plate
lower plate
nut
tightening
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/054362
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良輔 山田
敬丸 天野
雄一 中西
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to US15/122,983 priority Critical patent/US20170077626A1/en
Publication of WO2015133267A1 publication Critical patent/WO2015133267A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/283Bolt, screw or threaded ferrule parallel to the battery post
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/38Clamped connections, spring connections utilising a clamping member acted on by screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a battery terminal.
  • the battery terminal is a member attached to a battery post of a battery provided in the vehicle.
  • Japanese Patent No. 4033285 discloses a battery terminal manufactured by pressing one metal plate.
  • the battery terminal includes a terminal body, a fastener, and bolts and nuts for fastening the fastener to the terminal body.
  • the terminal body is formed by bending a single metal plate, and has an upper part and a lower part arranged in parallel to each other.
  • the upper part has an annular electrode fitting part having a notch, and two fastening parts respectively extending from both sides of the notch of the electrode fitting part.
  • the lower part has an electrode fitting part and two fastening parts.
  • the tightening portion has an upper surface portion that is fastened and fixed to the upper portion using bolts and nuts, and two side portions that extend from the upper surface portion.
  • Each side portion has a plurality of tapered surfaces that incline toward the outer side as the distance from the upper surface portion increases.
  • the taper surface presses the side edges of the two upper fastening parts.
  • the component force in a direction parallel to the upper portion of the pressing force moves the two fastening portions in a direction approaching each other, and reduces the diameter of the electrode fitting portion. The same applies to the lower side.
  • the inner peripheral surface of the electrode fitting portion abuts on the outer peripheral surface of the battery post, and the battery terminal and the battery post are electrically connected.
  • Patent No. 4033285 shows an example in which a nut for fastening a fastening portion to a terminal body is disposed between an upper portion and a lower portion. According to such a configuration, there is an advantage that the height of the battery terminal can be reduced by the thickness of the nut. In addition, since the distance between the upper side and the lower side is maintained by the presence of the nut, the terminal body is crushed by the component force in the direction perpendicular to the upper side of the pressing force by the tapered surface (upper side and lower side). There is an advantage that it is possible to suppress deformation (so that the portion approaches).
  • the present invention has been completed based on the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a battery terminal capable of ensuring connection reliability with a battery post.
  • the battery terminal of the present invention is a member attached to a battery post provided in a battery, and includes an upper plate portion, a lower plate portion arranged in parallel with the upper plate portion, the upper plate portion, and the lower plate portion.
  • a portion disposed on both sides of the upper plate slit portion is an upper plate first fastening portion and an upper plate second fastening portion, and the lower plate portion is inserted through the battery post.
  • a lower plate slit portion extending from a hole edge of the lower plate attachment hole to an end edge of the lower plate portion, and portions disposed on both sides of the lower plate slit portion are lower plates.
  • the terminal body which is the first fastening part and the second fastening part of the lower plate, and the front Attached to the terminal body, presses the upper plate first tightening portion and the upper plate second tightening portion, and the lower plate first tightening portion and the lower plate second tightening portion toward each other.
  • the fastening member can be fixed to the terminal body with a sufficient fastening force, and the connection reliability between the battery terminal and the battery post can be ensured.
  • the square nut having the four side surfaces may be used as the nut.
  • the area of one side surface that is in contact with the contact surface is larger than that of a hexagonal nut that is closer to a cylindrical shape.
  • the angle between one side surface and another side surface adjacent thereto is small, the corner between one side surface and the other side surface is caught by the contact surface when the nut is about to rotate.
  • Cheap since the angle between one side surface and another side surface adjacent thereto is small, the corner between one side surface and the other side surface is caught by the contact surface when the nut is about to rotate.
  • the battery terminal 1 of this embodiment is attached to a battery post 100 provided in a vehicle battery (not shown).
  • the battery post 100 has a columnar shaft portion 101 and a seat portion 102 disposed at one end of the shaft portion 101.
  • the battery terminal 1 includes a terminal body 10, a bracket 70 (corresponding to a tightening member), a bolt 80, and a nut 90.
  • the terminal body 10 includes an upper plate portion 20U, a lower plate portion 20L, two connecting portions 30A and 30B, two receiving portions 40A and 40B, two mounting cylinder portions 50U and 50L, and a plurality of stopper pieces 60.
  • the upper plate portion 20U is a plate-like portion that is long in one direction as a whole, and has a pair of short sides 21U and 22U perpendicular to the length direction.
  • the upper plate portion 20U is disposed perpendicular to the axial direction of the shaft portion 101 in the battery post 100.
  • the upper plate portion 20U has an upper plate mounting hole 23U and an upper plate slit portion 24U.
  • the upper plate mounting hole 23U penetrates from one surface of the upper plate portion 20U to the other surface, and is a hole through which the shaft portion 101 is inserted. Of the two short sides 21U and 22U of the upper plate portion 20U, It is arranged close to one short side 21U.
  • the upper plate mounting hole 23 ⁇ / b> U has an inner diameter slightly larger than the outer diameter of the shaft portion 101 in a free state where the battery terminal 1 is not attached to the battery post 100.
  • the upper plate slit portion 24U extends from the hole edge of the upper plate mounting hole 23U along the length direction of the upper plate portion 20U, and the short side 22U farther from the upper plate mounting hole 23U out of the two short sides 21U and 22U. It is a gap extending to (corresponding to the edge). Due to the presence of the upper plate slit portion 24U, the upper plate portion 20U is divided into two portions between the upper plate mounting hole 23U and the short side 22U.
  • the upper plate mounting portion 25U a portion surrounding the upper plate mounting hole 23U is the upper plate mounting portion 25U, and one of the two portions arranged with the upper plate slit portion 24U interposed therebetween is the upper plate first tightening portion 26U. The other is the upper plate second tightening portion 27U.
  • the upper plate first tightening portion 26U has a half recess 28U.
  • the half recess 28U is a recess that is recessed in the upper plate first tightening portion 26U in a direction away from the upper plate second tightening portion 27U from the end surface facing the upper plate second tightening portion 27U.
  • the upper plate second tightening portion 27U has a half recessed portion 29U.
  • the half-divided recess 29U is a recess that is recessed in a direction away from the upper plate first tightening portion 26U from the end surface facing the upper plate first tightening portion 26U.
  • the two halved recesses 28U and 29U are arranged to face each other, and the space surrounded by the two halved recesses 28U and 29U is a space for inserting the bolt 80.
  • the lower plate portion 20L has the same outer shape as the upper plate portion 20U, and has a pair of short sides 21L and 22L perpendicular to the length direction.
  • the lower plate portion 20L is arranged in parallel with the upper plate portion 20U and at an interval from the upper plate portion 20U.
  • the lower plate portion 20L has a lower plate mounting hole 23L and a lower plate slit portion 24L as shown in FIG.
  • the lower plate mounting hole 23L has the same shape as the upper plate mounting hole 23U, and is disposed close to one short side 21L of the lower plate portion 20L.
  • the lower plate slit portion 24L extends from the hole edge of the lower plate mounting hole 23L along the length direction of the lower plate portion 20L, and the short side 22L farther from the lower plate mounting hole 23L out of the two short sides 21L and 22L. It is a gap extending to (corresponding to the edge). Due to the presence of the lower plate slit portion 24L, the lower plate portion 20L is divided into two portions between the lower plate mounting hole 23L and the short side 22L.
  • the portion surrounding the lower plate attachment hole 23L is the lower plate attachment portion 25L.
  • the portion arranged on the same side as the upper plate first fastening portion 26U is the lower plate first fastening portion 26L
  • the upper plate first The portion disposed on the same side as the second tightening portion 27U is the lower plate second tightening portion 27L.
  • the lower plate first tightening portion 26L and the lower plate second tightening portion 27L have half concave portions 28L and 29L, respectively, like the upper plate first tightening portion 26U and the upper plate second tightening portion 27U.
  • the space surrounded by the two half recesses 28L and 29L is a space for inserting the bolt 80.
  • the upper plate mounting hole 23U and the lower plate mounting hole 23L are arranged so as to overlap each other, and the upper plate slit portion 24U and the lower plate slit portion 24L.
  • the half recessed portions 28U, 29U of the upper plate portion 20U and the half recessed portions 28L, 29L of the lower plate portion 20L are arranged to overlap each other.
  • One of the two connecting portions 30A and 30B is the first connecting portion 30A, and the other is the second connecting portion 30B.
  • 30 A of 1st connection parts are the edge on the opposite side to the upper board mounting part 25U in the upper board 1st fastening part 26U, and the opposite side to the lower board mounting part 25L in the lower board 1st fastening part 26L. It is a part which connects an edge.
  • the second connecting portion 30B has an end on the opposite side to the upper plate mounting portion 25U in the upper plate second tightening portion 27U, and an end on the opposite side to the lower plate mounting portion 25L in the lower plate second tightening portion 27L. This is the part that connects the edges.
  • the first connecting portion 30A includes a first flat plate portion 31A and two hinge portions 33A and 34A.
  • the first flat plate portion 31A is a flat plate-like portion, and is arranged perpendicular to the upper plate first fastening portion 26U and the lower plate first fastening portion 26L.
  • the inner side surfaces of the first flat plate portion 31A are the upper plate first tightening portion 26U and the lower plate first tightening portion 26L.
  • the first contact surface 32A is perpendicular to the plate surface (see also FIG. 11).
  • One end of the first flat plate portion 31A has an outer edge (on the opposite side of the upper plate slit portion 24U and the lower plate slit portion 24L) of the upper plate first fastening portion 26U and the lower plate first fastening portion 26L. It is located on the outer side (the side away from the upper plate slit portion 24U and the lower plate slit portion 24L) from the edge.
  • One hinge portion 33A of the two hinge portions 33A and 34A is disposed between the upper plate first tightening portion 26U and the first flat plate portion 31A, and connects the two, and the other hinge portion 34A is
  • the lower plate first fastening portion 26L and the first flat plate portion 31A are disposed between the lower plate first fastening portion 26L and the first flat plate portion 31A.
  • the second connecting portion 30B includes a second flat plate portion 31B and two hinge portions 33B and 34B.
  • the second flat plate portion 31B is a plate-like portion, and is arranged perpendicular to the upper plate second tightening portion 27U and the lower plate second tightening portion 27L.
  • the inner side surfaces of the second flat plate portion 31B are the upper plate second tightening portion 27U and the lower plate second tightening portion 27L.
  • This is a second contact surface 32B perpendicular to the plate surface.
  • the second flat plate portion 31B has one end opposite to the outer edge of the upper plate second tightening portion 27U and the lower plate second tightening portion 27L (the opposite to the upper plate slit portion 24U and the lower plate slit portion 24L). It is located on the outer side (side edge) side (side away from the upper plate slit portion 24U and the lower plate slit portion 24L).
  • One of the two hinge portions 33B, 34B is disposed between the upper plate second tightening portion 27U and the second flat plate portion 31B, and is a portion connecting the two, and the other hinge portion 34B is The lower plate second fastening portion 27L and the second flat plate portion 31B are arranged to connect the two.
  • first connecting portion 30A and the second connecting portion 30B There is a gap between the first connecting portion 30A and the second connecting portion 30B, and this gap is a connecting slit portion 35 that is continuous with the upper plate slit portion 24U and the lower plate slit portion 24L.
  • One of the two receiving portions 40A and 40B is the first receiving portion 40A, and the other is the second receiving portion 40B.
  • the first receiving portion 40A includes a first receiving wall 41A and a first engaging portion 42A.
  • the first receiving wall 41A is a plate-like portion extending from the outer side edge of the upper plate first tightening portion 26U toward the lower plate first tightening portion 26L, and extends outward (upper plate slit portion 24U). And an arc-shaped cross section that swells in a direction away from the lower plate slit portion 24L.
  • the first engaging portion 42A is a portion that is disposed on the edge of the first receiving wall 41A and engages with the lower plate first tightening portion 26L.
  • the second receiving portion 40B includes a second receiving wall 41B and a second engaging portion 42B.
  • the second receiving wall 41B is a plate-like portion extending from the outer side edge of the upper plate second tightening portion 27U toward the lower plate second tightening portion 27L, and extends outward (upper plate slit portion 24U). And an arc-shaped cross section that swells in a direction away from the lower plate slit portion 24L.
  • the second engaging portion 42B is a portion that is disposed at the edge of the second receiving wall 41B and engages with the lower plate second tightening portion 27L.
  • One of the two mounting tube portions 50U and 50L is the upper plate mounting tube portion 50U, and the other is the lower plate mounting tube portion 50L.
  • the upper plate mounting cylinder portion 50U extends from the hole edge of the upper plate mounting hole 23U in a direction perpendicular to the upper plate portion 20U and away from the lower plate portion 20L. It is a cylindrical part.
  • the upper plate mounting cylinder part 50U has an upper cylinder slit part 51U.
  • the upper cylinder slit portion 51U is a gap that extends from the upper plate slit portion 24U and extends to an edge of the upper plate mounting cylinder portion 50U opposite to the upper plate portion 20U. Due to the presence of the upper cylinder slit 51U, the upper plate mounting cylinder 50U is a C-shaped cylinder having a cutout.
  • the lower plate mounting cylinder portion 50L is a cylindrical portion that extends from the hole edge of the lower plate mounting hole 23L perpendicularly to the lower plate portion 20L and toward the upper plate portion 20U. .
  • the lower plate mounting cylinder part 50L has a lower cylinder slit part 51L.
  • the lower cylinder slit portion 51L is a gap that extends from the lower plate slit portion 24L and extends to an edge of the lower plate mounting cylinder portion 50L opposite to the lower plate portion 20L. Due to the presence of the lower cylinder slit portion 51L, the lower plate mounting cylinder portion 50L is a C-shaped cylinder having a cutout.
  • the plurality of stopper pieces 60 are portions for holding the upper plate mounting portion 25U and the lower plate mounting portion 25L while maintaining a predetermined interval. As shown in FIGS. 2, 3, 6 and 11, each stopper piece 60 is connected to a main piece 61 extending from the edge of the lower plate mounting portion 25L toward the upper plate mounting portion 25U, and the main piece 61.
  • the holding piece 62 arranged between the upper plate mounting portion 25U and the lower plate mounting portion 25L and the main piece 61 are connected to the plate surface opposite to the lower plate mounting portion 25L in the upper plate mounting portion 25U. It has the locking piece 63 extended along.
  • the bracket 70 is a member that is attached to the terminal body 10 by bolts 80 and nuts 90, and deforms the terminal body 10 so that the upper plate mounting hole 23U and the lower plate mounting hole 23L are reduced in diameter. As shown in FIG. 2, the bracket 70 includes a base 71 and two pressing portions 73A and 73B.
  • the base portion 71 is a rectangular plate, and is a portion that is arranged on the surface opposite to the lower plate portion 20L in the upper plate first fastening portion 26U and the upper plate second fastening portion 27U.
  • the distance between two sides parallel to the upper plate slit portion 24U is the distance between the outer edge of the upper plate first tightening portion 26U and the outer edge of the upper plate second tightening portion 27U. It is shorter than the distance between.
  • the base 71 has a bolt insertion hole 72 penetrating from the surface facing the upper plate portion 20U to the opposite surface.
  • the first pressing portion 73A is a plate-like portion that extends toward the terminal body 10 from the side close to the upper plate first tightening portion 26U among the two sides parallel to the upper plate slit portion 24U in the base 71. is there.
  • the second pressing portion 73B is a plate-like portion that extends toward the terminal body 10 from the side close to the upper plate second tightening portion 27U among the two sides parallel to the upper plate slit portion 24U in the base 71. is there.
  • the first pressing portion 73 ⁇ / b> A and the second pressing portion 73 ⁇ / b> B each incline in a direction away from the other side as the distance from the base 71 increases.
  • the surfaces facing the other side are first tapered surfaces 74A and the first taper inclined so as to be away from the other side as they are separated from the base 71, respectively. 2 taper surface 74B.
  • the first pressing portion 73A and the second pressing portion 73B are configured such that the first taper surface 74A and the second taper surface 74B are brought into contact with the first receiving wall 41A and the second receiving wall 41B, respectively.
  • the second receiving walls 41B are pressed toward each other.
  • the bolt 80 has a general shape having a head portion 81 and a body portion 82 having a thread on the outer peripheral surface.
  • the nut 90 is a rectangular nut having a rectangular block shape and a nut hole 91. As shown in FIG. 2, the nut hole 91 is a hole that penetrates from one surface of the nut 90 to the opposite surface and has a thread groove on the inner peripheral surface. The nut 90 is disposed between the upper plate first tightening portion 26U and the upper plate second tightening portion 27U, and the lower plate first tightening portion 26L and the lower plate second tightening portion 27L.
  • the nut 90 has two opening surfaces 92 in which the nut holes 91 are opened, and four side surfaces 93 different from these two surfaces.
  • the nut 90 is arranged such that two opening surfaces face the upper plate portion 20U and the lower plate portion 20L, respectively. Seen from the direction perpendicular to the plate surfaces of the upper plate portion 20U and the lower plate portion 20L, the space surrounded by the nut hole 91, the two half-recessed portions 28U and 29U of the upper plate portion 20U, and the lower plate portion 20L A space surrounded by the two halved recesses 28L and 29L is arranged so as to overlap each other.
  • the four side surfaces 93 are perpendicular to the opening surface 92.
  • the body portion 82 of the bolt 80 is inserted into a space surrounded by the bolt insertion hole 72 and the two half-recessed portions 28U and 29U of the upper plate portion 20U, and is screwed to the nut 90, whereby the bracket 70 is fixed to the terminal body 10. It is fixed to.
  • one side surface 93 ⁇ / b> A of the four side surfaces 93 of the nut 90 has the first contact. It is disposed in contact with the surface 32A and the second contact surface 32B.
  • the shaft portion 101 of the battery post 100 is inserted into the upper plate mounting hole 23U and the lower plate mounting hole 23L of the terminal body 10. Further, the nut 90 is set between the upper plate first tightening portion 26U and the upper plate second tightening portion 27U, and the lower plate first tightening portion 26L and the lower plate second tightening portion 27L.
  • the bracket 70 is overlaid on the terminal body 10. In a state where the bracket 70 is not screwed to the terminal main body 10, the first pressing portion 73A contacts the first receiving wall 41A, the second pressing portion 73B contacts the second receiving wall 41B, and the base 71 is the upper plate. The state is slightly raised from the first tightening portion 26U and the upper plate second tightening portion 27U.
  • the base 71 is pressed by the head portion 81 of the bolt 80 and moves in a direction approaching the upper plate first tightening portion 26U and the upper plate second tightening portion 27U. .
  • the first receiving wall 41A is in sliding contact with the first pressing portion 73A
  • the second receiving wall 41B is in sliding contact with the first pressing portion 73A while approaching the base 71 (that is, the first pressing portion 73A and the second pressing portion 73A).
  • the first receiving wall 41A and the second receiving wall 41B move in directions toward each other.
  • the component force of the pressing force applied to the first receiving wall 41A by the first pressing portion 73A in the direction parallel to the upper plate portion 20U and the lower plate portion 20L is the upper plate first tightening portion 26U and the lower plate first tightening portion.
  • the component force of the pressing force applied to the first receiving wall 41A by the first pressing portion 73A in the direction parallel to the upper plate portion 20U and the lower plate portion 20L is the upper plate first tightening portion 26U and the lower plate first tightening portion.
  • 26L By being transmitted to 26L, both move in a direction approaching the upper plate second tightening portion 27U and the lower plate second tightening portion 27L.
  • the upper plate second tightening portion 27U and the lower plate second tightening portion 27L also move in a direction approaching the upper plate first tightening portion 26U and the lower plate first tightening portion 26L.
  • the upper plate mounting hole 23U and the lower plate mounting hole 23L are reduced in diameter, and the upper plate mounting hole 23U and the lower plate mounting are formed on the outer peripheral surface of the shaft portion 101 of the battery post 100 as shown in FIGS.
  • the inner peripheral surfaces of the hole 23L, the upper plate mounting cylinder 50U, and the lower plate mounting cylinder 50L are in close contact with each other. Thereby, conduction between the battery post 100 and the battery terminal 1 is achieved.
  • the nut 90 for tightening the bracket 70 to the terminal body 10 includes the upper plate first tightening portion 26U and the upper plate second tightening portion 27U, the lower plate first tightening portion 26L, and the lower plate second tightening. By being arranged between the attaching portion 27L, the height of the battery terminal 1 can be reduced by the thickness of the nut 90.
  • the distance between the upper plate first tightening portion 26U and the upper plate second tightening portion 27U and the lower plate first tightening portion 26L and the lower plate second tightening portion 27L is maintained by the presence of the nut 90. The Thereby, it can suppress that the terminal main body 10 deform
  • the nut 90 is in a narrow space between the upper plate first tightening portion 26U and the upper plate second tightening portion 27U, and the lower plate first tightening portion 26L and the lower plate second tightening portion 27L. Therefore, it is difficult to hold the nut 90 with a tool during the operation of tightening the bolt 80.
  • one side surface 93A of the nut 90 is brought into contact with the first contact surface 32A and the second contact surface 32B, thereby suppressing the rotation of the nut 90. Can do.
  • the bracket 70 is fixed to the terminal body 10 with a sufficient tightening force, and the connection reliability between the battery terminal 1 and the battery post 100 can be ensured.
  • a square nut is used as the nut 90.
  • the area of one side surface 93A that is in contact with the first contact surface 32A and the second contact surface 32B can be made larger than that of a hexagonal nut that is closer to a cylindrical shape.
  • the angle between the one side surface 93A and the other side surface 93 adjacent thereto is small, when the nut 90 is about to rotate, the corner portion between the one side surface 93A and the other side surface 93 is The first contact surface 32A and the second contact surface 32B are easily caught.
  • using a square nut as the nut 90 is advantageous in suppressing the rotation of the nut 90.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

バッテリーターミナル1は、上板装着孔23Uを有する上板部20Uと、下板装着孔23Lを有する下板部20Lと、上板部20Uと下板部20Lとを連結する第1連結部30Aおよび第2連結部30Bとを備えるターミナル本体10と、ターミナル本体10に取り付けられて上板装着孔23Uおよび下板装着孔23Lを縮径変形させるブラケット70と、ボルト80とナット90とを備え、第1連結部30Aおよび第2連結部30Bが、上板部20Uおよび下板部20Lと垂直な第1当接面32Aおよび第2当接面32Bを有し、ナット90は、上板部20Uと下板部20Lとの間に配置され、ナット孔91が開口する面と垂直な複数の側面93のうち一の側面93Aが第1当接面32Aおよび第2当接面32Bに当接している。

Description

バッテリーターミナル
 本発明は、バッテリーターミナルに関する。
 バッテリーターミナルは、車両に備えられるバッテリーのバッテリーポストに取り付けられる部材である。特許第4033285号公報には、1枚の金属板をプレス加工することにより製造されるバッテリーターミナルが開示されている。
 上記のバッテリーターミナルは、ターミナル本体と、締付具と、締付具をターミナル本体に締め付けるためのボルトおよびナットとを備えている。
 ターミナル本体は、1枚の金属板を折り曲げることにより形成されており、互いに平行に配置された上側部と下側部とを有している。上側部は、切り欠きを有する環状の電極嵌合部と、この電極嵌合部の切り欠きの両側からそれぞれ延出された2つの締付部とを有している。下側部も同様に、電極嵌合部と2つの締付部とを有している。締付部は、ボルトとナットとを用いて上側部に締め付け固定される上面部と、この上面部から延びる2つの側部とを有している。各側部は、それぞれ、上面部から離れるほど外側に向かって傾く複数のテーパ面を有している。
 バッテリーポストを電極嵌合部に挿通させた後、ボルトとナットとを用いて上面部をターミナル本体に締め付けると、テーパ面が、上側部の2つの締付部の側縁をそれぞれ押圧する。この押圧力の上側部と平行な方向の分力が、2つの締付部を互いに近づく方向に移動させ、電極嵌合部を縮径変形させる。下側部についても同様である。これにより、電極嵌合部の内周面がバッテリーポストの外周面に当接し、バッテリーターミナルとバッテリーポストとが電気的に接続される。
 特許第4033285号には、締付部をターミナル本体に締め付けるためのナットを、上側部と下側部との間に配置した例が示されている。このような構成によれば、ナットの厚み分だけ、バッテリーターミナルの高さを小さくすることができるという利点がある。また、上側部と下側部との間隔がナットの存在によって保持されるから、テーパ面による押圧力の上側部と垂直な方向の分力により、ターミナル本体が潰れるように(上側部と下側部とが近づくように)変形することを抑制できる、という利点がある。
特許第4033285号公報
 しかし、上記の構成では、ボルトを締め付ける際に、ナットを工具で押さえておくことが困難となってしまう。このため、ボルトの回転に伴ってナットが回転してしまい、締付部をターミナル本体に対して十分な締め付け力をもって固定できなくなってしまうことが懸念される。このような事態が生じると、バッテリーターミナルとバッテリーポストとの接続が十分ではなくなるおそれがある。
 本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、バッテリーポストとの接続信頼性を確保できるバッテリーターミナルを提供することを目的とする。
 本発明のバッテリーターミナルは、バッテリーに備えられるバッテリーポストに取り付けられる部材であって、上板部と、前記上板部と平行に配置される下板部と、前記上板部と前記下板部とを連結する連結部とを備え、前記上板部が、前記バッテリーポストが挿通される上板装着孔と、前記上板装着孔の孔縁から前記上板部の端縁まで延びる上板スリット部とを有し、前記上板スリット部の両側に配置される部分が上板第1締付部および上板第2締付部となっており、前記下板部が、前記バッテリーポストが挿通される下板装着孔と、前記下板装着孔の孔縁から前記下板部の端縁まで延びる下板スリット部とを有し、前記下板スリット部の両側に配置される部分が下板第1締付部および下板第2締付部となっているターミナル本体と、前記ターミナル本体に取り付けられて、前記上板第1締付部と前記上板第2締付部、および前記下板第1締付部と前記下板第2締付部を互いに近接する方向に押圧して前記上板装着孔および前記下板装着孔を縮径変形させる締付部材と、前記上板部と前記下板部との間に配置され、ナット孔を有するナットと、前記ナットにねじ付けられて前記締付部材を前記ターミナル本体に固定するボルトとを備え、前記連結部が、前記上板部および前記下板部と垂直な当接面を有し、前記ナットが、前記ナット孔が開口する面と垂直な複数の側面を有し、前記締付部材が前記ターミナル本体に固定されている状態で、前記複数の側面のうち一の側面が前記当接面に当接している。
 上記の構成によれば、ナットの一の側面を、当接面に当接させておくことにより、ナットを上板部と下板部との間に配置しても(つまり、ボルトをねじ付ける際にナットを工具で押さえておくことが困難な狭い空間にナットを配置しても)、ナットの回転を抑制することができる。これにより、締付部材をターミナル本体に対して十分な締め付け力をもって固定し、バッテリーターミナルとバッテリーポストの接続信頼性を確保できる。
 本発明の実施の態様として、以下の構成が好ましい。
 前記ナットが4つの前記側面を有する四角ナットであってもよい。四角ナットを用いると、より円柱形に近い六角ナットなどに比べて、当接面に当接される一の側面の面積が大きくなる。また、一の側面と、これと隣接する他の側面との角度が小さくなるため、ナットが回転しようとした際に、一の側面と他の側面との間の角部が当接面に引っかかりやすい。このように、ナットとして四角ナットを用いると、ナットの回転の抑制に有利である。
 本発明によれば、バッテリーポストとの接続信頼性を確保できるバッテリーターミナルを提供することができる。
実施形態のバッテリーターミナルの斜視図 実施形態のバッテリーターミナルおよびバッテリーポストの分解斜視図 実施形態のバッテリーターミナルの平面図 実施形態のバッテリーターミナルの底面図 実施形態のバッテリーターミナルの正面図 実施形態のバッテリーターミナルの背面図 実施形態のバッテリーターミナルの右側面図 実施形態のバッテリーターミナルの左側面図 図3のA-A線断面図 図3のB-B線断面図 図7のC-C線断面図 実施形態のバッテリーターミナルをバッテリーポストに取り付けた様子を示す斜視図 実施形態のバッテリーポストに取り付けられたバッテリーターミナルを図3のB-B線と同位置で切断した断面図 実施形態のバッテリーポストに取り付けられたバッテリーターミナルを図7のC-C線と同位置で切断した断面図
 本発明の実施形態を、図1~図14を参照しつつ説明する。本実施形態のバッテリーターミナル1は、車両のバッテリー(図示せず)に備えられるバッテリーポスト100に取り付けられるものである。バッテリーポスト100は、円柱状の軸部101と、軸部101の一端に配置された座部102とを有している。
 バッテリーターミナル1は、図1、図2に示すように、ターミナル本体10と、ブラケット70(締付部材に該当)と、ボルト80とナット90とを備えている。
 ターミナル本体10は、上板部20U、下板部20L、2つの連結部30A、30B、2つの受け部40A、40B、2つの装着筒部50U、50L、および複数の止め片60を備える。
 上板部20Uは、図2に示すように、全体として一方向に長い板状の部位であって、長さ方向と垂直な一対の短辺21U、22Uを有している。上板部20Uは、バッテリーポスト100における軸部101の軸方向と垂直に配置されている。
 上板部20Uは、上板装着孔23Uと、上板スリット部24Uとを有している。
 上板装着孔23Uは、上板部20Uの一面から他面まで貫通しており、内部に軸部101が挿通される孔であって、上板部20Uの2つの短辺21U、22Uのうち一方の短辺21Uに近接して配置されている。上板装着孔23Uは、バッテリーターミナル1がバッテリーポスト100に取り付けられていない自由状態では、内径が軸部101の外径よりもわずかに大きくなっている。
 上板スリット部24Uは、上板装着孔23Uの孔縁から、上板部20Uの長さ方向に沿って、2つの短辺21U、22Uのうち上板装着孔23Uから遠い方の短辺22U(端縁に該当)まで延びる隙間である。この上板スリット部24Uの存在により、上板部20Uは、上板装着孔23Uと短辺22Uとの間の部分が2つに分断されている。
 上板部20Uにおいて、上板装着孔23Uを囲む部位が上板装着部25Uであり、上板スリット部24Uを挟んで配置される2つの部分のうち一方が上板第1締付部26U、他方が上板第2締付部27Uである。
 上板第1締付部26Uは、半割凹部28Uを有している。半割凹部28Uは、上板第1締付部26Uにおいて、上板第2締付部27Uと対向する端面から、上板第2締付部27Uに対して離間する方向に凹む凹部である。上板第2締付部27Uも、同様に半割凹部29Uを有している。半割凹部29Uは、上板第2締付部27Uにおいて、上板第1締付部26Uと対向する端面から、上板第1締付部26Uに対して離間する方向に凹む凹部である。2つの半割凹部28U、29Uは、互いに向かい合って配置されており、2つの半割凹部28U、29Uによって囲まれた空間は、ボルト80を挿通するための空間となっている。
 下板部20Lは、図4に示すように、上板部20Uと同様の外形を有しており、長さ方向と垂直な一対の短辺21L、22Lを有している。下板部20Lは、上板部20Uと平行に、かつ、上板部20Uに対して間隔を空けて配置されている。
 下板部20Lは、図4に示すように、下板装着孔23Lと、下板スリット部24Lとを有している。
 下板装着孔23Lは、上板装着孔23Uと同様の形状を有しており、下板部20Lの一方の短辺21Lに近接して配置されている。下板スリット部24Lは、下板装着孔23Lの孔縁から、下板部20Lの長さ方向に沿って、2つの短辺21L、22Lのうち下板装着孔23Lから遠い方の短辺22L(端縁に該当)まで延びる隙間である。この下板スリット部24Lの存在により、下板部20Lは、下板装着孔23Lと短辺22Lとの間の部分が2つに分断されている。
 上板部20Uと同様に、下板部20Lにおいても、下板装着孔23Lを囲む部位が下板装着部25Lである。また、下板スリット部24Lを挟んで配置される2つの部分のうち、上板第1締付部26Uと同じ側に配置される部分が下板第1締付部26Lであり、上板第2締付部27Uと同じ側に配置される部分が下板第2締付部27Lである。下板第1締付部26Lおよび下板第2締付部27Lは、上板第1締付部26Uおよび上板第2締付部27Uと同様に、それぞれ半割凹部28L、29Lを有しており、2つの半割凹部28L、29Lによって囲まれた空間は、ボルト80を挿通するための空間となっている。
 上板部20Uおよび下板部20Lの板面に垂直な方向から見て、上板装着孔23Uと下板装着孔23Lとが互いに重なって配置され、上板スリット部24Uと下板スリット部24Lとが互いに重なって配置され、上板部20Uの半割凹部28U、29Uと下板部20Lの半割凹部28L、29Lとが互いに重なって配置されている。
 2つの連結部30A、30Bのうち一方は第1連結部30A、他方は第2連結部30Bである。第1連結部30Aは、上板第1締付部26Uにおける上板装着部25Uとは反対側の端縁と、下板第1締付部26Lにおける、下板装着部25Lとは反対側の端縁とを連結する部位である。第2連結部30Bは、上板第2締付部27Uにおける上板装着部25Uとは反対側の端縁と、下板第2締付部27Lにおける下板装着部25Lとは反対側の端縁とを連結する部位である。
 図5に示すように、第1連結部30Aは、第1平板部31Aと、2つのヒンジ部33A、34Aとを備えている。
 第1平板部31Aは、平たい板状の部位であって、上板第1締付部26Uおよび下板第1締付部26Lと垂直に配置されている。第1平板部31Aの内側面(上板第1締付部26Uおよび下板第1締付部26Lに向かう面)は、上板第1締付部26Uおよび下板第1締付部26Lの板面に対して垂直な第1当接面32Aである(図11を併せて参照)。第1平板部31Aは、その一端が、上板第1締付部26Uおよび下板第1締付部26Lにおける外側の端縁(上板スリット部24Uおよび下板スリット部24Lとは反対側の端縁)よりも外側(上板スリット部24Uおよび下板スリット部24Lから離間する側)に位置している。
 2つのヒンジ部33A、34Aのうち一方のヒンジ部33Aは、上板第1締付部26Uと第1平板部31Aとの間に配置され、両者を繋ぐ部位であり、他方のヒンジ部34Aは、下板第1締付部26Lと第1平板部31Aとの間に配置され、両者を繋ぐ部位である。
 第2連結部30Bは、第2平板部31Bと、2つのヒンジ部33B、34Bとを備えている。
 第2平板部31Bは、板状の部位であって、上板第2締付部27Uおよび下板第2締付部27Lと垂直に配置されている。第2平板部31Bの内側面(上板第2締付部27Uおよび下板第2締付部27Lに向かう面)は、上板第2締付部27Uおよび下板第2締付部27Lの板面に対して垂直な第2当接面32Bである。また、第2平板部31Bは、その一端が、上板第2締付部27Uおよび下板第2締付部27Lにおける外側の端縁(上板スリット部24Uおよび下板スリット部24Lとは反対側の端縁)よりも外側(上板スリット部24Uおよび下板スリット部24Lから離間する側)に位置している。
 2つのヒンジ部33B、34Bのうち一方のヒンジ部33Bは、上板第2締付部27Uと第2平板部31Bとの間に配置され、両者を繋ぐ部位であり、他方のヒンジ部34Bは、下板第2締付部27Lと第2平板部31Bとの間に配置され、両者を繋ぐ部位である。
 第1連結部30Aと第2連結部30Bとの間には隙間があり、この隙間は、上板スリット部24Uおよび下板スリット部24Lに連なる連結スリット部35である。
 2つの受け部40A、40Bのうち一方は、第1受け部40Aであり、他方は、第2受け部40Bである。
 図9に示すように、第1受け部40Aは、第1受け壁41Aと、第1係合部42Aとを備えている。第1受け壁41Aは、上板第1締付部26Uの外側の側縁から、下板第1締付部26Lに向かって延びる板状の部位であって、外方向(上板スリット部24Uおよび下板スリット部24Lから離間する方向)に膨らむ円弧状の断面を有している。第1係合部42Aは、第1受け壁41Aの端縁に配置されて、下板第1締付部26Lに係合する部位である。
 第2受け部40Bは、第2受け壁41Bと、第2係合部42Bとを備えている。第2受け壁41Bは、上板第2締付部27Uの外側の側縁から、下板第2締付部27Lに向かって延びる板状の部位であって、外方向(上板スリット部24Uおよび下板スリット部24Lから離間する方向)に膨らむ円弧状の断面を有している。第2係合部42Bは、第2受け壁41Bの端縁に配置されて、下板第2締付部27Lに係合する部位である。
 2つの装着筒部50U、50Lのうち一方は、上板装着筒部50Uであり、他方は、下板装着筒部50Lである。
 上板装着筒部50Uは、図2、図3および図10に示すように、上板装着孔23Uの孔縁から、上板部20Uと垂直に、かつ下板部20Lから離間する方向に延びる筒状の部位である。上板装着筒部50Uは、上筒スリット部51Uを有している。上筒スリット部51Uは、上板スリット部24Uから連なり、上板装着筒部50Uにおける上板部20Uとは反対側の端縁まで延びる隙間である。この上筒スリット部51Uの存在により、上板装着筒部50Uは、切り欠きを有する断面C字状の筒となっている。
 下板装着筒部50Lは、図10、図11に示すように、下板装着孔23Lの孔縁から、下板部20Lと垂直に、上板部20Uに向かって延びる筒状の部位である。下板装着筒部50Lは、下筒スリット部51Lを有している。下筒スリット部51Lは、下板スリット部24Lから連なり、下板装着筒部50Lにおける下板部20Lとは反対側の端縁まで延びる隙間である。この下筒スリット部51Lの存在により、下板装着筒部50Lは、切り欠きを有する断面C字状の筒となっている。
 複数の止め片60は、上板装着部25Uと下板装着部25Lとを、所定の間隔を維持しつつ保持するための部位である。各止め片60は、図2、図3、図6および図11に示すように、下板装着部25Lの端縁から上板装着部25Uに向かって延びる主片61と、主片61から連なり、上板装着部25Uと下板装着部25Lとに挟まれて配置される保持片62と、主片61から連なり、上板装着部25Uにおいて下板装着部25Lとは反対側の板面に沿って延びる係止片63とを有している。
 ブラケット70は、ボルト80とナット90によってターミナル本体10に取り付けられて、ターミナル本体10を、上板装着孔23Uおよび下板装着孔23Lが縮径されるように変形させるための部材である。ブラケット70は、図2に示すように、基部71と、2つの押圧部73A、73Bとを有する。
 基部71は、矩形の板であって、上板第1締付部26Uおよび上板第2締付部27Uにおいて下板部20Lとは反対側の面に重ねて配置される部位である。基部71において、上板スリット部24Uと平行な2つの辺の間の距離は、上板第1締付部26Uの外側の端縁と上板第2締付部27Uの外側の端縁との間の距離よりも短くなっている。基部71は、上板部20Uと対向する面からその反対側の面まで貫通するボルト挿通孔72を有している。
 2つの押圧部73A、73Bのうち一方は第1押圧部73Aであり、他方は第2押圧部73Bである。第1押圧部73Aは、基部71において、上板スリット部24Uと平行な2つの辺のうち、上板第1締付部26Uに近い辺から、ターミナル本体10に向かって延びる板状の部位である。第2押圧部73Bは、基部71において、上板スリット部24Uと平行な2つの辺のうち、上板第2締付部27Uに近い辺から、ターミナル本体10に向かって延びる板状の部位である。
 第1押圧部73Aおよび第2押圧部73Bは、それぞれ、基部71から離間するほど相手側から離れる向きに傾いている。図9に示すように、第1押圧部73Aおよび第2押圧部73Bにおいて、互いに相手側を向く面は、それぞれ、基部71から離間するほど相手側から離れる向きに傾く第1テーパ面74A、第2テーパ面74Bである。第1押圧部73Aおよび第2押圧部73Bは、それぞれ、第1テーパ面74Aおよび第2テーパ面74Bを第1受け壁41Aおよび第2受け壁41Bに当接させて、第1受け壁41Aおよび第2受け壁41Bを互いに相手側に向かって押圧している。
 ボルト80は、頭部81と、外周面にねじ山を有する胴部82とを有する一般的な形状のものである。
 ナット90は、矩形のブロック状で、ナット孔91を有する四角ナットである。図2に示すように、ナット孔91は、ナット90の一面からその逆側の面まで貫通し、内周面にねじ溝を有する孔である。ナット90は、上板第1締付部26Uおよび上板第2締付部27Uと、下板第1締付部26Lおよび下板第2締付部27Lとの間に配置されている。
 ナット90は、ナット孔91が開口している2つの開口面92と、これら2つの面とは異なる4つの側面93とを有している。ナット90は、2つの開口面が、それぞれ、上板部20Uと下板部20Lとに対向する向きで配置されている。上板部20Uおよび下板部20Lの板面に垂直な方向から見て、ナット孔91と、上板部20Uの2つの半割凹部28U、29Uに囲まれた空間と、下板部20Lの2つの半割凹部28L、29Lとで囲まれた空間とが互いに重なって配置されている。4つの側面93は、開口面92と垂直である。
 ボルト80の胴部82が、ボルト挿通孔72および上板部20Uの2つの半割凹部28U、29Uに囲まれた空間に挿通され、ナット90にねじ付けられることにより、ブラケット70がターミナル本体10に固定されている。図10および図11に示すように、ブラケット70がボルト80とナット90とによってターミナル本体10に固定されている状態では、ナット90の4つの側面93のうち一の側面93Aが、第1当接面32Aおよび第2当接面32Bに当接して配置されている。
 次に、上記のように構成されたバッテリーターミナル1を、バッテリーポスト100に取り付ける手順について説明する。
 ターミナル本体10の上板装着孔23Uおよび下板装着孔23Lに、バッテリーポスト100の軸部101を挿通させる。また、ナット90を上板第1締付部26Uおよび上板第2締付部27Uと、下板第1締付部26Lおよび下板第2締付部27Lとの間にセットする。次に、ブラケット70をターミナル本体10に重ねる。ブラケット70がターミナル本体10にねじ止めされていない状態では、第1押圧部73Aが第1受け壁41Aに、第2押圧部73Bが第2受け壁41Bに、それぞれ接触し、基部71は上板第1締付部26Uおよび上板第2締付部27Uから少し浮き上がった状態となっている。
 この状態で、ボルト80をボルト挿通孔72に挿通してナット90にねじ付ける。このとき、ナット90の一の側面93Aを第1当接面32Aおよび第2当接面32Bに当接させながらボルト80を締め込んでいく。これにより、ボルト80の回転に伴ってナット90が回転してしまうことを抑制することができる。
 ボルト80をナット90に締め込んでいくと、基部71がボルト80の頭部81によって押圧され、上板第1締付部26Uおよび上板第2締付部27Uに近づく方向へ移動していく。すると、第1受け壁41Aが第1押圧部73Aに、また、第2受け壁41Bが第1押圧部73Aに摺接しつつ、基部71に近づく方向へ(つまり、第1押圧部73Aと第2押圧部73Bとの間隔が狭くなる方向へ)移動していく。これにより、第1受け壁41Aと第2受け壁41Bとは、互いに近づく方向へ移動していく。
 第1押圧部73Aによる第1受け壁41Aに対する押圧力の、上板部20Uおよび下板部20Lと平行な方向の分力が、上板第1締付部26Uおよび下板第1締付部26Lに伝えられることにより、両者は上板第2締付部27Uおよび下板第2締付部27Lに近づく方向に移動する。同様に、上板第2締付部27Uおよび下板第2締付部27Lも、上板第1締付部26Uおよび下板第1締付部26Lに近づく方向に移動する。
 これにより、上板装着孔23Uおよび下板装着孔23Lが縮径し、図13、図14に示すように、バッテリーポスト100の軸部101の外周面に、上板装着孔23U、下板装着孔23L、上板装着筒部50Uおよび下板装着筒部50Lの内周面が密着する。これにより、バッテリーポスト100とバッテリーターミナル1との導通が図られる。
 ここで、ブラケット70をターミナル本体10に締め付けるためのナット90が、上板第1締付部26Uおよび上板第2締付部27Uと、下板第1締付部26Lおよび下板第2締付部27Lとの間に配置されていることによって、ナット90の厚み分だけ、バッテリーターミナル1の高さを小さくすることができる。
 また、上板第1締付部26Uおよび上板第2締付部27Uと、下板第1締付部26Lおよび下板第2締付部27Lとの間隔が、ナット90の存在によって保持される。これにより、第1押圧部73Aおよび第2押圧部73Bによる押圧力の、上板部20Uおよび下板部20Lと垂直な方向の分力によって、ターミナル本体10が潰れるように変形することを抑制できる。
 また、ナット90は、上板第1締付部26Uおよび上板第2締付部27Uと、下板第1締付部26Lおよび下板第2締付部27Lとの間という、狭い空間に配置されているので、ボルト80を締め込む作業の間、ナット90を工具で押さえておくことは困難である。しかし、ボルト80の締め込みの際に、ナット90の一の側面93Aを、第1当接面32Aおよび第2当接面32Bに当接させておくことにより、ナット90の回転を抑制することができる。これにより、ブラケット70をターミナル本体10に対して十分な締め付け力をもって固定し、バッテリーターミナル1とバッテリーポスト100との接続信頼性を確保できる。
 また、ナット90として、四角ナットを用いている。四角ナットを用いると、より円柱形に近い六角ナットなどに比べて、第1当接面32Aおよび第2当接面32Bに当接される一の側面93Aの面積を大きく取ることができる。また、一の側面93Aと、これと隣接する他の側面93との角度が小さくなるため、ナット90が回転しようとした際に、一の側面93Aと他の側面93との間の角部が第1当接面32Aおよび第2当接面32Bに引っかかりやすい。このように、ナット90として四角ナットを用いると、ナット90の回転の抑制に有利である。
 <他の実施形態>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、ナット90として四角ナットを用いたが、当接面に当接する側面を有している多角形のナットであれば、回転の抑制効果を得ることができ、例えば、六角ナットを用いても構わない。
(2)第1平板部31Aの内側面のうち一部の領域のみが上板第1締付部26Uおよび下板第1締付部26Lの板面に対して垂直とされており、この垂直な領域がナット90に当接する当接面とされていても構わない。第2平板部31Bについても同様である。
1…バッテリーターミナル
10…ターミナル本体
20U…上板部
22U…短辺(端縁)
23U…上板装着孔
24U…上板スリット部
26U…上板第1締付部
27U…上板第2締付部
20L…下板部
22L…短辺(端縁)
23L…下板装着孔
24L…下板スリット部
26L…下板第1締付部
27L…下板第2締付部
30A…第1連結部(連結部)
30B…第2連結部(連結部)
32A…第1当接面(当接面)
32B…第2当接面(当接面)
70…ブラケット(締付部材)
80…ボルト
90…ナット
91…ナット孔
93…側面
93A…一の側面
100…バッテリーポスト

Claims (2)

  1.  バッテリーに備えられるバッテリーポストに取り付けられるバッテリーターミナルであって、
     上板部と、前記上板部と平行に配置される下板部と、前記上板部と前記下板部とを連結する連結部とを備え、
     前記上板部が、前記バッテリーポストが挿通される上板装着孔と、前記上板装着孔の孔縁から前記上板部の端縁まで延びる上板スリット部とを有し、前記上板スリット部の両側に配置される部分が上板第1締付部および上板第2締付部となっており、
     前記下板部が、前記バッテリーポストが挿通される下板装着孔と、前記下板装着孔の孔縁から前記下板部の端縁まで延びる下板スリット部とを有し、前記下板スリット部の両側に配置される部分が下板第1締付部および下板第2締付部となっているターミナル本体と、
     前記ターミナル本体に取り付けられて、前記上板第1締付部と前記上板第2締付部、および前記下板第1締付部と前記下板第2締付部を互いに近接する方向に押圧して前記上板装着孔および前記下板装着孔を縮径変形させる締付部材と、
     前記上板部と前記下板部との間に配置され、ナット孔を有するナットと、
     前記ナットにねじ付けられて前記締付部材を前記ターミナル本体に固定するボルトとを備え、
     前記連結部が、前記上板部および前記下板部と垂直な当接面を有し、
     前記ナットが、前記ナット孔が開口する面と垂直な複数の側面を有し、
     前記締付部材が前記ターミナル本体に固定されている状態で、前記複数の側面のうち一の側面が、前記当接面に当接している、バッテリーターミナル。
  2.  前記ナットが4つの前記側面を有する四角ナットである、請求項1に記載のバッテリーターミナル。
PCT/JP2015/054362 2014-03-04 2015-02-18 バッテリーターミナル WO2015133267A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/122,983 US20170077626A1 (en) 2014-03-04 2015-02-18 Battery terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-041492 2014-03-04
JP2014041492A JP2015167107A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 バッテリーターミナル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015133267A1 true WO2015133267A1 (ja) 2015-09-11

Family

ID=54055077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/054362 WO2015133267A1 (ja) 2014-03-04 2015-02-18 バッテリーターミナル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170077626A1 (ja)
JP (1) JP2015167107A (ja)
WO (1) WO2015133267A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11413368B2 (en) 2013-12-30 2022-08-16 International Paper Company Binary odor control system for absorbent articles
US11471555B2 (en) 2018-05-25 2022-10-18 International Paper Company Methods of reducing trimethylamine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800003963A1 (it) * 2018-03-26 2019-09-26 Mta Spa Morsetto per un terminale maschio di una sorgente di energia elettrica.
US11652305B2 (en) * 2020-12-18 2023-05-16 Wika Alexander Wiegand Se & Co. Kg Electrical assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648164U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0648165U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JP2003187783A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Yazaki Corp バッテリーターミナル
JP2003187784A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Yazaki Corp バッテリーターミナル
JP2004235135A (ja) * 2002-12-05 2004-08-19 Yazaki Corp バッテリーターミナル

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574235Y2 (ja) * 1992-06-09 1998-06-11 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JP2587000Y2 (ja) * 1992-09-10 1998-12-14 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
DE69328009T2 (de) * 1992-12-07 2000-11-02 Sumitomo Wiring Systems Batterieanschlussklemme
JP2600044Y2 (ja) * 1993-01-07 1999-09-27 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0668322U (ja) * 1993-03-09 1994-09-22 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JP2924561B2 (ja) * 1993-05-25 1999-07-26 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0688050U (ja) * 1993-05-31 1994-12-22 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JP4033285B2 (ja) * 2000-12-18 2008-01-16 矢崎総業株式会社 上締バッテリプレス成形端子
JP2004186110A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリーターミナル
US7166001B2 (en) * 2004-12-21 2007-01-23 Delphi Technologies, Inc. Axially actuated battery terminal post clamp
US8317549B2 (en) * 2008-10-14 2012-11-27 Mta S.P.A. Clamp for a male terminal
EP2641298B1 (en) * 2010-11-17 2020-03-04 Yazaki Corporation Battery terminal with current sensor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648164U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0648165U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JP2003187783A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Yazaki Corp バッテリーターミナル
JP2003187784A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Yazaki Corp バッテリーターミナル
JP2004235135A (ja) * 2002-12-05 2004-08-19 Yazaki Corp バッテリーターミナル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11413368B2 (en) 2013-12-30 2022-08-16 International Paper Company Binary odor control system for absorbent articles
US11471555B2 (en) 2018-05-25 2022-10-18 International Paper Company Methods of reducing trimethylamine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015167107A (ja) 2015-09-24
US20170077626A1 (en) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015133267A1 (ja) バッテリーターミナル
US7497652B2 (en) Plastic fastening device
JP5989502B2 (ja) プロファイル用コネクタ
JP2014152916A (ja) 固定クリップ
WO2015133268A1 (ja) バッテリーターミナル
KR101395706B1 (ko) 클램프 피팅 장치 및 그 제조 방법
JP6160558B2 (ja) バッテリーターミナル
CN108933225B (zh) 电池端子
US10784491B2 (en) Battery terminal
JP2016100098A (ja) バッテリ端子
JP5502374B2 (ja) 固定装置
JP6176494B2 (ja) バッテリ端子
JP4973346B2 (ja) 基板処理装置
ES2549797T3 (es) Conjunto de estampación así como su utilización
JP6083632B1 (ja) 緩み止めナット
JP6480292B2 (ja) キッチン用仕切板の挟持装置
KR101525008B1 (ko) 프로파일용 고정구
JP6147781B2 (ja) バッテリー端子
CN209892596U (zh) 一种焊接活动螺母组件
JP6420791B2 (ja) フェンス固定装置
JP6787742B2 (ja) バッテリー端子
JP6230577B2 (ja) バッテリーポスト端子の固定構造
JP2006322220A (ja) 直交型パイプクランプ
JP2010009923A (ja) 電池モジュール、ジョイント端子、及び電池の接続構造
JP2016207332A (ja) 接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15758284

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15122983

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15758284

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1