WO2015125973A1 - 成形機及び成形方法 - Google Patents

成形機及び成形方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015125973A1
WO2015125973A1 PCT/JP2015/055302 JP2015055302W WO2015125973A1 WO 2015125973 A1 WO2015125973 A1 WO 2015125973A1 JP 2015055302 W JP2015055302 W JP 2015055302W WO 2015125973 A1 WO2015125973 A1 WO 2015125973A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exterior
molding
core
body portion
mold
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/055302
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 勝覚
勇介 町田
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to CN201580010240.2A priority Critical patent/CN106029327B/zh
Publication of WO2015125973A1 publication Critical patent/WO2015125973A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • B29C45/14016Intermittently feeding endless articles, e.g. transfer films, to the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof

Definitions

  • the present invention relates to a molding machine and a molding method for manufacturing an exterior member for electric wires.
  • FIGS. 1A and 1B are a perspective view showing an exterior member disclosed in Patent Document 1
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line II of FIG. 1A.
  • the exterior member has the same configuration as the exterior member according to the embodiment of the present invention.
  • 6 is a side view showing a conventional apparatus for manufacturing an exterior member
  • FIGS. 7A to 7C are side views showing manufacturing steps of the manufacturing apparatus of FIG. 6
  • FIG. 8 is a manufacturing apparatus of FIG. It is a perspective view which shows the core used in FIG.
  • the exterior member 1 is an exterior member for electric wires that houses and protects an electric wire bundle 11 in which a plurality of electric wires are bundled.
  • the exterior member 1 and the wire bundle 11 constitute a wire harness.
  • the exterior member 1 includes a hollow cylindrical exterior body portion 2 in which slits 5 are formed in the longitudinal direction, and an outer peripheral side of an intermediate portion in the longitudinal direction of the exterior body portion 2. And a mold part 3 formed by molding.
  • the exterior body portion 2 is a so-called corrugated tube in which convex portions and concave portions are alternately and repeatedly provided on the outer peripheral surface in the longitudinal direction.
  • An electric wire bundle 11 is inserted into the exterior main body 2 from the opening and slit 5 on one end side in the longitudinal direction.
  • the mold part 3 is formed integrally with the exterior body part 2 so as to be fixed to the outer peripheral surface of the exterior body part 2 by molding.
  • the mold part 3 has a clamp shape and is locked to a mounting part (not shown) on the vehicle body side provided at a wiring location where the wire harness including the exterior member 1 is routed. That is, the mold part 3 is used for fixing to the vehicle body.
  • the mold part 3 has the slit 7 which follows the slit 5 of the exterior body part 2 as shown in FIG. 1B.
  • Such an exterior member 1 is manufactured by forming the mold part 3 on the outer peripheral surface of the exterior body part 2 using the manufacturing apparatus 131 shown in FIGS. .
  • the manufacturing apparatus 131 includes an injection molding apparatus 132 for molding the mold part 3 and a positioning apparatus 133 for adjusting the molding position of the mold part 3.
  • the positioning device 133 includes a hydraulic device 150 mounted on a vehicle body 147 that is slidable relative to the mold 160, a hydraulic cylinder 151 that is reciprocated by the hydraulic device 150, and a support provided at the tip of the hydraulic cylinder 151. And a core 153 that is supported by the support 152 and extends in the horizontal direction toward the injection molding device 132 side.
  • the core 153 is housed in the exterior body 2 so that the hollow exterior body 2 is not crushed and deformed by the injection pressure of the molten resin at the time of molding, and is attached to the mold 160 together with the exterior body 2. It is a member to be clamped. As shown in FIG. 8, the core 153 extends in a straight line from the support portion 152 in the horizontal direction and is formed in a cylindrical shape and protrudes from the outer peripheral surface of the core main body 153 a. And a protrusion 153b extending in the axial direction of the main body 153a.
  • the core main body 153 a is formed to have a slightly smaller diameter than the inner diameter of the recess of the exterior main body 2.
  • the above-described object of the present invention is achieved by the following configuration. (1) For a hollow cylindrical exterior main body portion having slits formed in the longitudinal direction, by molding a mold portion on a part of the outer peripheral side in the longitudinal direction of the exterior main body portion, A molding machine for manufacturing an exterior member, A pair of molds in which a portion including the part of the exterior body part is clamped and a cavity for molding the mold part is defined between the exterior body part, A rod-shaped core body portion housed in the exterior body portion, and an outer peripheral surface of the core body portion project from the slit of the exterior body portion to regulate the orientation of the exterior body portion.
  • a core that is clamped to the mold together with the exterior body portion A force in a direction along the mold clamping direction of the molding die is applied to the projecting portion of the projecting piece portion, whereby the core is clamped at a position where the core is clamped together with the exterior body portion by the molding die.
  • a moving mechanism that moves between a position and an insertion / extraction position that is an insertable / extractable position of the exterior body part; A molding machine.
  • the moving mechanism moves the core between the mold clamping position and the insertion / extraction position by relatively moving the protruding portion and the mold.
  • the moving mechanism relatively moves the protruding portion of the core and the molding die arranged close to the core, so that the structure of the moving mechanism can be simplified. It is possible to improve the positioning accuracy of the core.
  • the core can be moved between the mold clamping position and the insertion / extraction position by applying a force to the protruding portion of the protruding portion of the core. That is, in the molding method having the above configuration (3), the force transmission location in the direction along the mold clamping direction of the molding die is provided at the protruding portion from the slit of the exterior body portion in the protruding piece portion. The force transmission location does not hinder insertion / extraction of the core of the exterior body.
  • a molding machine and a molding method with improved productivity can be provided.
  • FIG. 1A is a perspective view illustrating an exterior member common to the embodiment and Patent Document 1.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line II of FIG. 1A.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the exterior member manufacturing apparatus according to the embodiment.
  • (A) of FIG. 3 is a perspective view which shows the principal part of a molding machine, and is a figure which shows the state in which the core is located in the insertion / extraction position.
  • FIG. 3B is a diagram in which the exterior main body is removed from FIG.
  • (A) of FIG. 4 is a perspective view which shows the principal part of a molding machine, and is a figure which shows the state in which a core is located in the mold clamping position.
  • FIG. 4B is a diagram in which the exterior main body portion is removed from FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a modification of the molding machine.
  • FIG. 6 is a side view illustrating a conventional exterior member manufacturing apparatus.
  • FIGS. 7A to 7C are side views showing manufacturing steps by the manufacturing apparatus of FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a core used in the manufacturing apparatus of FIG.
  • An exterior member 1 shown in FIG. 1A has the same configuration as the above-described conventional exterior member, and accommodates and protects an electrical wire bundle 11 in which a plurality of electrical wires are bundled, and protects the electrical wire exterior member. It is.
  • the exterior member 1 and the wire bundle 11 constitute a wire harness.
  • the exterior member 1 includes a hollow cylindrical exterior body portion 2 in which slits 5 are formed in the longitudinal direction, and an outer peripheral side of an intermediate portion in the longitudinal direction of the exterior body portion 2.
  • the mold part 3 should just be provided in the at least one part outer peripheral side in the longitudinal direction of the exterior main body part 2, and the arrangement
  • the exterior member 1 is manufactured by forming the mold part 3 on the outer peripheral surface of the intermediate part of the exterior body part 2 using the manufacturing apparatus 31 shown in FIGS.
  • the manufacturing apparatus 31 includes a length measuring machine 41 that measures the length of the exterior body 2 supplied from the upstream side indicated by the point A toward the downstream side indicated by the point B, and the exterior body part.
  • a cutting machine 51 for cutting 2 and a molding machine 61 for molding the mold part 3.
  • the length measuring machine 41 and the cutting machine 51 are connected to a control device (not shown) (for example, a microcomputer) and operate according to instructions from the control device.
  • a control device for example, a microcomputer
  • the exterior member 1 can be manufactured in parallel by the apparatus group arranged in two rows, in order to simplify description, in FIG. Only shows. In the case of manufacturing in parallel, the length measuring machine 41 and the cutting machine 51 may be arranged side by side.
  • the length measuring machine 41 includes a moving unit 43 that repeatedly moves between the upstream side and the downstream side by the power of the cylinder 42.
  • the moving part 43 is provided with a clamping part 44 that clamps the exterior body part 2, and the exterior part body is moved by moving the moving part 43 from the upstream side to the downstream side with the sandwiching part 44 sandwiching the exterior body part 2.
  • Part 2 is sent downstream.
  • the length measuring machine 41 is also used by the control device to grasp the length of the exterior main body 2 based on the feed amount by the moving unit 43.
  • the cutting machine 51 includes a blade portion 52 for cutting the exterior main body portion 2.
  • the blade part 52 is configured to be movable up and down by the power of the cylinder 53.
  • the cutting machine 51 cuts the exterior main body 2 at a predetermined timing in accordance with an instruction from the control device.
  • the molding die 65 includes an upper die 66 and a lower die 67, and a cavity (not shown in the figure for details) is shown in Patent Document 1 for clamping the middle portion of the exterior body portion 2 and molding the mold portion 3. 17) is defined between the exterior main body 2 (defining step).
  • the mold 65 is a vertically split mold, and the clamping direction thereof is the vertical direction.
  • the core 71 includes a cylindrical (rod-shaped) core main body 72 housed in the exterior main body 2 and a core main body. And a projecting piece 73 that protrudes from the slit 5 of the exterior body 2 and regulates the orientation of the exterior body 2.
  • the core 71 is clamped to the molding die 65 together with the exterior main body 2 (a clamping process).
  • the four moving mechanisms 81 shown in FIGS. 3A to 4B include a shaft portion 82 that is driven up and down by a driving force of an air cylinder (not shown). It is connected to the projecting piece 73.
  • the four moving mechanisms 81 are fixed to the upstream and downstream side surfaces of the lower mold 67, and the pair of moving mechanisms 81 support the upstream and downstream positions of the mold 65 in the projecting piece 73. Yes.
  • the shaft portions 82 of the pair of moving mechanisms 81 are driven up and down in conjunction with each other, the core 71 is inserted into and removed from the insertion / removal positions shown in FIGS. 3A and 3B and FIG. And it moves up and down between the mold clamping positions shown in FIG. 4B (moving step).
  • the moving mechanism 81 applies the vertical force (force along the mold clamping direction of the molding die 65) to the protruding portion of the protruding piece portion 73 that protrudes from the slit 5, thereby inserting and removing the core 71. And move between the mold clamping positions.
  • the four moving mechanisms 81 are connected to the control device, and operate according to instructions from the control device.
  • the outer body 2 can be inserted into and removed from the core 71 at the insertion / extraction position, which is the upper position, and the core 71 and the outer body 2 are molded together with the outer mold body 65 at the mold clamping position, which is the lower position. It is tightened.
  • the molding machine 61 According to the manufacturing apparatus 31, the molding machine 61, and the molding method described above, it is not necessary to pull out the exterior main body 2 in the direction opposite to the insertion direction after molding, and by moving to the insertion direction side (downstream side).
  • the core 71 can be removed.
  • the exterior member 1 can be manufactured by supplying the exterior body part 2 from the upstream side to the core 71 as described above and transferring it to the downstream side after molding.
  • productivity can be improved.
  • the operator performs the removal operation of the exterior member 1 (exterior body portion 2).
  • the moving mechanism 81 may be configured to move the core 71 by applying a force in the left-right direction.
  • the productivity of the exterior member for electric wires can be improved.

Abstract

 中子(71)の突片部(73)の突出部分に成形型の型締方向に沿う方向の力が作用されることにより、中子(71)を、外装本体部(2)と共に成形型により型締めされる位置である型締位置と、外装本体部(2)を挿抜可能な位置である挿抜位置との間で移動させる移動機構(81)を備える。

Description

成形機及び成形方法
 本発明は、電線用の外装部材を製造するための成形機及び成形方法に関する。
 自動車等には、搭載される種々の電子機器にバッテリ等からの電力や制御装置からの制御信号を伝えるためのワイヤハーネスが配索されている。このようなワイヤハーネスの中には、電線を収容して保護するために、ストレートチューブやコルゲートチューブ、プロテクタ等の種々の外装部材を備えるものがある(特許文献1参照。)。
日本国特開2012-217295号公報
 はじめに、図1A及び図1B、並びに図6~図8を参照して、上記特許文献1に開示された従来の外装部材の製造方法を説明する。図1Aは特許文献1に開示された外装部材を示す斜視図であり、図1Bは図1AのI-I線断面図である。後述するように、当該外装部材は本発明の実施形態に係る外装部材と同一の構成を有する。図6は従来の外装部材の製造装置を示す側面図、図7の(a)~図7の(c)は図6の製造装置による製造工程を示す側面図、図8は図6の製造装置において用いられる中子を示す斜視図である。
 図1Aに示すように、外装部材1は、複数の電線が束状に集束された電線束11を収容して保護する、電線用の外装部材である。外装部材1と電線束11によりワイヤハーネスが構成される。図1A及び図1Bに示すように、外装部材1は、その長手方向に亘ってスリット5が形成された中空筒状の外装本体部2と、外装本体部2の長手方向における中間部の外周側にモールド成形されたモールド部3と、を備えている。
 外装本体部2は、その外周面に長手方向において凸部と凹部とが交互に繰り返し設けられた所謂コルゲートチューブである。外装本体部2には、その長手方向における一端側の開口及びスリット5から、電線束11が挿通される。
 モールド部3は、モールド成形によって、外装本体部2の外周面に固着するように該外装本体部2と一体に形成される。モールド部3は、クランプ形状を有しており、外装部材1を含むワイヤハーネスが配索される配索箇所に設けられた車体側の取付部(図示せず。)に係止する。すなわち、モールド部3は、車体への固定のために用いられる。また、モールド部3は、図1Bに示すように、外装本体部2のスリット5に連続するスリット7を有している。
 このような外装部材1は、特許文献1に記載の従来技術では、図6~図8に示す製造装置131を用いて外装本体部2の外周面にモールド部3を成形することにより製造される。図6に示すように、製造装置131は、モールド部3を成形するための射出成形装置132と、モールド部3の成形位置を調整するための位置決め装置133と、を備えている。
 射出成形装置132は、溶融樹脂を射出する図示しない射出装置と、上型161と下型162とから成り、外装本体部2の中間部を型締めし、モールド部3をモールド成形するためのキャビティ(図示せず。詳しくは特許文献1の図17を参照されたい。)を外装本体部2との間に画成する成形型160と、を備えている。
 位置決め装置133は、成形型160に対してスライド移動可能な車体147に搭載された油圧装置150と、油圧装置150によって往復動される油圧シリンダ151と、油圧シリンダ151の先端部に設けられた支持部152と、支持部152に支持され射出成形装置132側に向かって水平方向に延長された中子153と、を備えている。
 中子153は、モールド成形時における溶融樹脂の射出圧力により中空状の外装本体部2が潰れて変形しないように、当該外装本体部2の内部に収容されて外装本体部2と共に成形型160に型締めされる部材である。中子153は、図8に示すように、支持部152から水平方向に一直線に延長され円柱形状に形成された中子本体部153aと、中子本体部153aの外周面に突出され当該中子本体部153aの軸方向に延長された突条153bと、を有している。中子本体部153aは、外装本体部2の凹部の内径よりも僅かに小径に形成されている。突条153bは、中子本体部153aの全長に亘って形成されていると共に、当該中子本体部153aに外嵌される外装本体部2と、外装本体部2の外周面に形成されるモールド部3と、を合わせた厚さよりも突出量が大きくなるように形成されている。この突条153bが外装本体部2のスリット5から突出した状態でモールド成形が行われることにより、スリット7を有するモールド部3が形成される。
 以上説明した製造装置131によって外装部材1を製造する従来の製造方法について説明する。
 まず、作業者は、図6に示すように、上型161と下型162とを離間させて成形型160を開放し、上型161と下型162との間に中子153を配置する。
 次いで、作業者は、図7の(a)に示すように中子153に外装本体部2を外嵌し、外装本体部2の挿入方向における前端が支持部152に突き当たるまで、当該外装本体部2を支持部152側に向けて押し込む。その後、作業者は、図7の(b)に示すように所定の位置まで位置決め装置133を移動させ、外装本体部2の位置決めを行う。
 次いで、作業者は、図7の(b)に示すように、型締機構によって上型161を下降させ、成形型160を閉止して型締めする。その後、図示しない射出装置から溶融樹脂が成形型160内に射出され、成形型160内に画成されたキャビティに溶融樹脂が充填される。
 次いで、作業者は、図7の(c)に示すように、キャビティに充填された樹脂が硬化した後に、上型161を上方に移動させて成形型160を開放し、位置決め装置133の油圧装置150によって油圧シリンダ151を上方に伸長させ、外装本体部2を下型162から取り出す。このとき、外装本体部2の外周面にモールド部3が成形され、外装部材1が製造されている。
 そして、作業者は、外装本体部2を挿入方向とは逆方向に引き抜くことにより、中子153から外装部材1を抜脱する。これにより、外装部材1の製造における1サイクルが完了する。以降、上述の製造サイクルを繰り返すことにより、外装部材1が繰り返し製造される。
 ところで、近年、外装部材の製造に関して更なる生産性の向上が求められていることは云うまでもない。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、生産性を向上した成形機及び成形方法を提供することにある。
 本発明の前述した目的は、下記構成により達成される。
(1) 長手方向に亘ってスリットが形成された中空筒状の外装本体部に対し、前記外装本体部の前記長手方向における一部の外周側にモールド部をモールド成形することにより、電線用の外装部材を製造するための成形機であって、
 前記外装本体部の前記一部を含む部分を型締めし、前記モールド部をモールド成形するためのキャビティが前記外装本体部との間に画成される一対の成形型と、
 前記外装本体部の内部に収容される棒状の中子本体部と、前記中子本体部の外周面に突設され、前記外装本体部の前記スリットから突出して前記外装本体部の向きを規制する突片部と、を有し、前記外装本体部と共に前記成形型に型締めされる中子と、
 前記突片部の突出部分に前記成形型の型締方向に沿う方向の力が作用されることにより、前記中子を、前記外装本体部と共に前記成形型により型締めされる位置である型締位置と、前記外装本体部を挿抜可能な位置である挿抜位置との間で移動させる移動機構と、
 を備える成形機。
(2) 上記(1)の構成の成形機であって、
 前記移動機構が、前記突出部分と前記成形型とを相対的に移動させることにより、前記中子を前記型締位置と前記挿抜位置との間で移動させる。
(3) 長手方向に亘ってスリットが形成された中空筒状の外装本体部に対し、前記外装本体部の前記長手方向における一部の外周側にモールド部をモールド成形することにより、電線用の外装部材を製造するための成形方法であって、
 前記外装本体部の前記一部を含む部分が一対の成形型で型締めされ、前記モールド部をモールド成形するためのキャビティが前記外装本体部との間に画成される画成工程と、
 前記外装本体部の内部に収容される棒状の中子本体部と、前記中子本体部の外周面に突設され、前記外装本体部の前記スリットから突出して前記外装本体部の向きを規制する突片部と、を有する中子が、前記外装本体部と共に前記成形型に型締めされる型締め工程と、
 前記突片部の突出部分に前記成形型の型締方向に沿う方向の力を作用させることにより、前記中子が、前記外装本体部と共に前記成形型により型締めされる位置である型締位置と、前記外装本体部を挿抜可能な位置である挿抜位置との間で移動される移動工程と、
 を備える成形方法。
 上記従来の製造装置では、中子153の一端が支持部152に支持されている。このため、上述したように、作業者は、外装本体部2を、モールド成形前に中子153に支持部152側に向けて押し込んでセットし、モールド成形後に挿入方向と逆方向に引き抜く必要があった。
 これに対して、上記(1)の構成の成形機によれば、移動機構によって中子の突片部における突出部分に力が作用されることにより、中子を型締位置と挿抜位置との間で移動させることができる。すなわち、上記(1)の構成の成形機では、移動機構からの力の伝達箇所が突片部における、外装本体部のスリットからの突出部分に設けられているために、当該移動機構が外装本体部の中子に対する挿抜を妨げない。このため、作業者は、外装本体部を、モールド成形後に挿入方向と逆方向に引き抜く必要がなく、当該挿入方向側に向けて更に押し込むことにより中子から抜脱することができる。
 したがって、上記(1)の構成の成形機によれば、中子に対して一方側から外装本体部を供給し、成形後に他方側へ移送することによって外装部材を製造することができるので、外装部材を連続的に生産し易く、生産性を向上できる。
 上記(2)の構成の成形機によれば、移動機構が中子の突出部分と、中子と近接して配置される成形型とを相対的に移動させるので、移動機構の構造を簡易なものとすることができ、且つ中子の位置決め精度を向上できる。
 上記(3)の構成の成形方法によれば、中子の突片部における突出部分に力が作用されることにより、中子を型締位置と挿抜位置との間で移動させることができる。すなわち、上記(3)の構成の成形方法では、成形型の型締方向に沿う方向の力の伝達箇所が突片部における、外装本体部のスリットからの突出部分に設けられているために、力の伝達箇所が外装本体部の中子に対する挿抜を妨げない。このため、作業者は、外装本体部を、モールド成形後に挿入方向と逆方向に引き抜く必要がなく、当該挿入方向側に向けて更に押し込むことにより中子から抜脱することができる。
 したがって、上記(3)の構成の成形方法によれば、中子に対して一方側から外装本体部を供給し、成形後に他方側へ移送することによって外装部材を製造することができるので、外装部材を連続的に生産し易く、生産性を向上できる。
 本発明によれば、生産性を向上した成形機及び成形方法を提供できる。
 以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1Aは、実施形態及び特許文献1に共通の外装部材を示す斜視図である。 図1Bは図1AのI-I線断面図である。 図2は、実施形態に係る外装部材の製造装置を示す斜視図である。 図3の(a)は、成形機の要部を示す斜視図であり、中子が挿抜位置に位置付けられている状態を示す図である。図3の(b)は、図3の(a)から外装本体部を除いた図である。 図4の(a)は、成形機の要部を示す斜視図であり、中子が型締位置に位置付けられている状態を示す図である。図4の(b)は、図4の(a)から外装本体部を除いた図である。 図5は、成形機の変形例を示す斜視図である。 図6は、従来の外装部材の製造装置を示す側面図である。 図7の(a)~図7の(c)は、図6の製造装置による製造工程を示す側面図である。 図8は、図6の製造装置において用いられる中子を示す斜視図である。
 以下、本発明の一実施形態を、図1A~図5を参照して説明する。
 図1Aに示す外装部材1は、上述した従来の外装部材と同一の構成を有しており、複数の電線が束状に集束された電線束11を収容して保護する、電線用の外装部材である。外装部材1と電線束11によりワイヤハーネスが構成される。図1A及び図1Bに示すように、外装部材1は、その長手方向に亘ってスリット5が形成された中空筒状の外装本体部2と、外装本体部2の長手方向における中間部の外周側にモールド成形されたモールド部3と、を備えている。なお、モールド部3は、外装本体部2の長手方向における少なくとも一部の外周側に設けられていればよく、その配置は図示の例に限られない。
 外装本体部2は、その外周面に長手方向において凸部と凹部とが交互に繰り返し設けられた所謂コルゲートチューブである。外装本体部2には、その長手方向における一端側の開口及びスリット5から電線束11が挿通される。そして、外装本体部2の内部に電線束11が収容される。外装本体部2は、例えばポリプロピレン等の合成樹脂から成り、円筒状に形成されて可撓性を有している。
 モールド部3は、例えばポリプロピレン等の合成樹脂から成り、モールド成形によって外装本体部2の外周面に固着するように該外装本体部2と一体に形成される。モールド部3は、クランプ形状を有しており、外装部材1を含むワイヤハーネスが配索される配索箇所に設けられた車体側の取付部(図示せず。)に係止する。すなわち、モールド部3は、車体への固定のために用いられる。また、モールド部3は、図1Bに示すように、外装本体部2のスリット5に連続するスリット7を有している。
 本実施形態では、外装部材1は、図2~図4に示す製造装置31を用いて外装本体部2の中間部の外周面にモールド部3を成形することにより製造される。図2に示すように、製造装置31は、点Aで示す上流側から供給される外装本体部2を測長しつつ点Bで示す下流側に向けて送る測長機41と、外装本体部2を切断するための切断機51と、モールド部3を成形するための成形機61と、を備えている。これら測長機41及び切断機51は、図示しない制御装置(例えば、マイクロコンピュータ。)に接続されており、当該制御装置からの指示に従って動作する。なお、図2に示す製造装置31によれば二列に並んだ装置群により並列して外装部材1を製造することが可能であるが、説明の簡略化のために図2では一列の装置群のみを示している。並列して製造する場合には、測長機41及び切断機51を左右に並べて配置する構成とすればよい。
 測長機41は、シリンダ42の動力により上流側及び下流側の間で繰り返し移動する移動部43を備えている。移動部43には外装本体部2を挟持する挟持部44が設けられており、挟持部44が外装本体部2を挟持した状態で移動部43が上流側から下流側に移動することによって外装本体部2が下流側に送られる。また、測長機41は、移動部43による送り量に基づいて前記制御装置が外装本体部2の長さを把握するためにも用いられる。
 切断機51は、外装本体部2を切断するための刃部52を備えている。刃部52は、シリンダ53の動力により上下に移動可能に構成されている。切断機51は、前記制御装置からの指示に従って所定のタイミングで外装本体部2を切断する。
 成形機61は、溶融樹脂を射出する図示しない射出装置と、モールド部3をモールド成形するためのキャビティを外装本体部2との間に画成する一対の成形型65と、潰れ防止のための中子71と、中子71を成形型65に対して移動させる移動機構81と、を備えている。
 成形型65は、上型66と下型67とから成り、外装本体部2の中間部を型締めし、モールド部3をモールド成形するためのキャビティ(図示せず。詳しくは特許文献1の図17を参照されたい。)が外装本体部2との間に画成される(画成工程)。本実施形態では、成形型65は上下割型であり、その型締方向は上下方向である。
 中子71は、図3の(a)~図4の(b)に示すように、外装本体部2の内部に収容される円筒状(棒状)の中子本体部72と、中子本体部72の外周面に突設され、外装本体部2のスリット5から突出して外装本体部2の向きを規制する突片部73と、を有している。中子71は、外装本体部2と共に成形型65に型締めされる(型締め工程)。
 図3の(a)~図4の(b)に示す4つの移動機構81は、図示しないエアシリンダの駆動力によって上下に駆動される軸部82を備えており、当該軸部82の先端が突片部73に接続されている。4つの移動機構81は、下型67の上流側及び下流側の側面に固定されており、一対の移動機構81が突片部73における成形型65の上流側及び下流側の位置を支持している。これら一対の移動機構81の軸部82が連動して上下に駆動されることにより、中子71が図3の(a)及び図3の(b)に示す挿抜位置と図4の(a)及び図4の(b)に示す型締位置との間で上下に移動する(移動工程)。
 すなわち、移動機構81は、突片部73のうちのスリット5から突出した突出部分に上下方向の力(成形型65の型締方向沿う力)が作用されることにより、中子71を挿抜位置と型締位置との間で移動させる。4つの移動機構81は前記制御装置に接続されており、当該制御装置からの指示に従って動作する。上側の位置である挿抜位置においては外装本体部2が中子71に対して挿抜可能であり、下側の位置である型締位置においては中子71が外装本体部2と共に成形型65に型締めされる。本実施形態では、移動機構81の軸部82の先端が突片部73の突出部分に接続されているので、軸部82が外装本体部2の中子71に対する挿抜を妨げない。このため、下型67の型締面から離間した高い位置である挿抜位置に中子71が位置している状態では、外装本体部2が中子71に対して挿抜可能となる。
 以上説明した製造装置31によって外装部材1を製造する方法について説明する。なお、以下では、一部の作業を作業者が実施する態様を説明するが、各作業は作業者及び機械装置のいずれにより為されるものであっても構わない。
 制御装置は、上流側から供給された、モールド部3が成形される前の外装本体部2を測長機41で測長しつつ下流側に送り、切断機51よりも先端側の部分の長さが所定の長さとなった時点で切断機51により外装本体部2を切断する。この切断までの間においては、制御装置は移動機構81を駆動して中子71を挿抜位置に位置付ける。切断後、制御装置は移動機構81を駆動して中子71を型締位置に位置付ける。中子71が型締位置に位置付けられたら、作業者は成形型65を型締めして外装本体部2の中間部にモールド部3をモールド成形する。これによりモールド部3が成形され、外装部材1が製造される。当該モールド成形後、制御装置は、中子71を再び挿抜位置に位置付ける。作業者は、挿抜位置に位置付けられた中子71から外装部材1を下流側に抜き取る。これにより、外装部材1の製造における1サイクルが完了する。以降、上述の製造サイクルを繰り返すことにより、外装部材1が繰り返し製造される。
 以上説明した製造装置31及び成形機61並びに成形方法によれば、外装本体部2を、モールド成形後に挿入方向と逆方向に引き抜く必要がなく、当該挿入方向側(下流側)に移動させることにより中子71から抜脱することができる。このため、上述したように中子71に対して上流側から外装本体部2を供給し、成形後に下流側へ移送することによって外装部材1を製造することができる。この結果、外装部材1を連続的に生産することができるので、生産性を向上できる。例えば、上記実施形態では外装部材1(外装本体部2)の脱抜作業は作業者が行うとして説明したが、当該作業を含めた全ての作業を自動化することも考えられる。
 また、上述した製造装置31及び成形機61並びに成形方法によれば、移動機構81が中子71の突出部分と、中子71と近接して配置される成形型65とを相対的に移動させるので、移動機構81の構造を簡易なものとすることができ、且つ中子71の位置決め精度を向上できる。
 なお、本発明の技術的範囲は、上述した実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態は、本発明の技術的範囲内で種々の変形や改良等を伴うことができる。
 例えば、上記実施形態では、外装本体部2が所謂コルゲートチューブである場合について説明したが、外装本体部2はストレートチューブであってもよいし、コルゲートチューブ部分とストレート部分とを有するコルゲートチューブであってもよい。
 また、上記実施形態では、外装部材1がクランプ形状を有するモールド部3を備える場合について説明したが、モールド部3の形状や機能はこれに限定されるものではない。例えば、外装本体部2の所定軸方向長さに亘って複数の凹部を埋めるように外周面に設けた筒状の屈曲規制部をモールド部として外装本体部2に一体成形することもできる。
 また、上記実施形態では、突片部73が、移動機構81により支持された区間に亘って延在する長片形状として形成された場合について説明したが、突片部73は図5に示すような形状であっても構わない。すなわち、図5に示すように、移動機構81による支持部分のみに突片部73が形成されている態様であってもよい。この場合には成形時にスリット5及びスリット7が樹脂により塞がれるが、成形後に当該閉塞部分を切断してスリット5及びスリット7を形成すればよい。
 また、上記実施形態では、一対の移動機構81が突片部73における成形型65の上流側及び下流側の双方を支持している場合について説明したが、片側のみを支持する構成としても構わない。
 また、上記実施形態では、成形型65に関して、上下方向に型が割られている場合について説明したが、左右方向に割られている構成であっても構わない。この場合には、型締方向が左右方向となるので、移動機構81が中子71に左右方向の力を作用して移動させる構成とすればよい。
 また、上記実施形態では、移動機構81が突片部73の突出部分と成形型65とを相対的に移動させる場合について説明したが、中子71が挿抜位置と型締位置との間で移動可能な態様であればよく、移動機構81が突片部73の突出部分と他の部材とを相対的に移動させる構成としても構わない。例えば移動機構81を成形型65を固定するための台座に固定し、突片部73の突出部分と当該台座とを相対的に移動させる構成としてもよい。
 以下では、実施形態に係る成形機及び成形方法について纏める。
(1) 成形機61は、長手方向に亘ってスリット5が形成された中空筒状の外装本体部2に対し、前記外装本体部2の前記長手方向における一部の外周側にモールド部3をモールド成形することにより、電線用の外装部材1を製造するための成形機である。成形機61は、前記外装本体部2の前記一部を含む部分を型締めし、前記モールド部3をモールド成形するためのキャビティが前記外装本体部2との間に画成される一対の成形型65を備える。また、成形機61は、前記外装本体部2の内部に収容される棒状の中子本体部72と、前記中子本体部72の外周面に突設され、前記外装本体部2の前記スリット5から突出して前記外装本体部2の向きを規制する突片部73と、を有し、前記外装本体部2と共に前記成形型65に型締めされる中子71を備える。また、成形機61は、前記突片部73の突出部分に前記成形型65の型締方向に沿う方向の力が作用されることにより、前記中子71を、前記外装本体部2と共に前記成形型65により型締めされる位置である型締位置(図4の(a)及び図4の(b))と、前記外装本体部2を挿抜可能な位置である挿抜位置(図3の(a)及び図3の(b))との間で移動させる移動機構81を備える。
(2) 成形機61では、前記移動機構81が、前記突出部分と前記成形型65とを相対的に移動させることにより、前記中子71を前記型締位置と前記挿抜位置との間で移動させる。
(3) 長手方向に亘ってスリット5が形成された中空筒状の外装本体部2に対し、前記外装本体部2の前記長手方向における一部の外周側にモールド部3をモールド成形することにより、電線用の外装部材1を製造するための成形方法は、前記外装本体部2の前記一部を含む部分が一対の成形型65で型締めされ、前記モールド部3をモールド成形するためのキャビティが前記外装本体部2との間に画成される画成工程と、前記外装本体部2の内部に収容される棒状の中子本体部72と、前記中子本体部72の外周面に突設され、前記外装本体部2の前記スリット5から突出して前記外装本体部2の向きを規制する突片部73と、を有する中子71が、前記外装本体部2と共に前記成形型65に型締めされる型締め工程と、前記突片部73の突出部分に前記成形型65の型締方向に沿う方向の力を作用させることにより、前記中子71が、前記外装本体部2と共に前記成形型65により型締めされる位置である型締位置と、前記外装本体部2を挿抜可能な位置である挿抜位置との間で移動される移動工程と、を備える。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 また、本出願は、2014年2月24日出願の日本特許出願(特願2014-033421)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明の成形機及び成形方法によれば、電線用の外装部材の生産性を向上することができる。
 1:外装部材
 2:外装本体部
 3:モールド部
 5:スリット
 7:スリット
11:電線束
31:製造装置
41:測長機
43:移動部
51:切断機
61:成形機
65:成形型
71:中子
72:中子本体部
73:突片部
81:移動機構
82:軸部

Claims (3)

  1.  長手方向に亘ってスリットが形成された中空筒状の外装本体部に対し、前記外装本体部の前記長手方向における一部の外周側にモールド部をモールド成形することにより、電線用の外装部材を製造するための成形機であって、
     前記外装本体部の前記一部を含む部分を型締めし、前記モールド部をモールド成形するためのキャビティが前記外装本体部との間に画成される一対の成形型と、
     前記外装本体部の内部に収容される棒状の中子本体部と、前記中子本体部の外周面に突設され、前記外装本体部の前記スリットから突出して前記外装本体部の向きを規制する突片部と、を有し、前記外装本体部と共に前記成形型に型締めされる中子と、
     前記突片部の突出部分に前記成形型の型締方向に沿う方向の力が作用されることにより、前記中子を、前記外装本体部と共に前記成形型により型締めされる位置である型締位置と、前記外装本体部を挿抜可能な位置である挿抜位置との間で移動させる移動機構と、
     を備える成形機。
  2.  前記移動機構が、前記突出部分と前記成形型とを相対的に移動させることにより、前記中子を前記型締位置と前記挿抜位置との間で移動させる、
     請求項1に記載の成形機。
  3.  長手方向に亘ってスリットが形成された中空筒状の外装本体部に対し、前記外装本体部の前記長手方向における一部の外周側にモールド部をモールド成形することにより、電線用の外装部材を製造するための成形方法であって、
     前記外装本体部の前記一部を含む部分が一対の成形型で型締めされ、前記モールド部をモールド成形するためのキャビティが前記外装本体部との間に画成される画成工程と、
     前記外装本体部の内部に収容される棒状の中子本体部と、前記中子本体部の外周面に突設され、前記外装本体部の前記スリットから突出して前記外装本体部の向きを規制する突片部と、を有する中子が、前記外装本体部と共に前記成形型に型締めされる型締め工程と、
     前記突片部の突出部分に前記成形型の型締方向に沿う方向の力を作用させることにより、前記中子が、前記外装本体部と共に前記成形型により型締めされる位置である型締位置と、前記外装本体部を挿抜可能な位置である挿抜位置との間で移動される移動工程と、
     を備える成形方法。
PCT/JP2015/055302 2014-02-24 2015-02-24 成形機及び成形方法 WO2015125973A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580010240.2A CN106029327B (zh) 2014-02-24 2015-02-24 成形机和成形方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033421A JP6364202B2 (ja) 2014-02-24 2014-02-24 成形機及び成形方法
JP2014-033421 2014-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015125973A1 true WO2015125973A1 (ja) 2015-08-27

Family

ID=53878469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/055302 WO2015125973A1 (ja) 2014-02-24 2015-02-24 成形機及び成形方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6364202B2 (ja)
CN (1) CN106029327B (ja)
WO (1) WO2015125973A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3605759A4 (en) * 2017-03-21 2020-03-25 Yazaki Corporation CORE, MOLDING DEVICE, AND MOLDING METHOD
JPWO2019021862A1 (ja) * 2017-07-27 2020-05-28 三井金属鉱業株式会社 樹脂組成物、配線板用絶縁層及び積層体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3871855B1 (de) 2020-02-28 2023-08-30 Stefan Pfaff Werkzeug- und Formenbau GmbH & Co. KG Transferanlage mit einer auf einem zustelltisch integrierten anspritzvorrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165716U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21
JP2009027856A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 蛇腹チューブ構造
JP2013013177A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
JP2014093799A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Yazaki Corp ワイヤハーネス
WO2015025893A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 矢崎総業株式会社 外装部材及び外装部材の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434367B2 (ja) * 1999-07-22 2010-03-17 株式会社佐藤精機 フレキシブルチューブとその射出成形用金型
JP2006043949A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Shizuo Ito 2分割式配線保護筒における上下部収納体の製造方法
CN201178009Y (zh) * 2008-01-11 2009-01-07 Abb技术有限公司 用于生产复合绝缘子的设备
JP5480659B2 (ja) * 2010-02-16 2014-04-23 積水化学工業株式会社 エレクトロフュージョン継手製造用コアの支持構造
JP5881204B2 (ja) * 2011-04-01 2016-03-09 矢崎総業株式会社 係止具付保護管、係止具付保護管の製造方法、及び係止具付保護管の製造装置
JP2014006999A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス外装体及びワイヤーハーネス保護構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165716U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21
JP2009027856A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 蛇腹チューブ構造
JP2013013177A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
JP2014093799A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Yazaki Corp ワイヤハーネス
WO2015025893A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 矢崎総業株式会社 外装部材及び外装部材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3605759A4 (en) * 2017-03-21 2020-03-25 Yazaki Corporation CORE, MOLDING DEVICE, AND MOLDING METHOD
JPWO2019021862A1 (ja) * 2017-07-27 2020-05-28 三井金属鉱業株式会社 樹脂組成物、配線板用絶縁層及び積層体
JP7219216B2 (ja) 2017-07-27 2023-02-07 三井金属鉱業株式会社 樹脂組成物、配線板用絶縁層及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
CN106029327A (zh) 2016-10-12
JP6364202B2 (ja) 2018-07-25
CN106029327B (zh) 2018-10-12
JP2015157410A (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9831646B2 (en) Wire protection member
US9640956B2 (en) Electric wire protective member
WO2015125973A1 (ja) 成形機及び成形方法
US9812230B2 (en) Sheath member
JP6085587B2 (ja) 電線保護部材
CN105493366A (zh) 电线保护部件
US20200009774A1 (en) Core, molding device and molding method
JP6159193B2 (ja) 外装部材及び外装部材の製造方法
CN109249592B (zh) 用于制造注塑件的注塑模具和用于制造注塑件的方法
JP6318133B2 (ja) 中子及び成形装置並びに成形方法
JP6209397B2 (ja) 電線保護部材
JP6194207B2 (ja) 外装部材
JP2013005688A (ja) 外装材付きワイヤハーネスおよびその製造方法
JP6310723B2 (ja) 中子及び成形機並びに成形方法
JP2017087702A (ja) モールド部付電線保護部材の成形装置
JP7283921B2 (ja) ワイヤハーネス
CN116526998B (zh) 一种石英晶体谐振器的制造设备及其制造工艺
JP2015042042A (ja) 外装部材
CN106696140A (zh) 线束护套脱模装置
JP2012248409A (ja) ワイヤハーネスの製造方法
KR20170001981U (ko) 케이블 타이 제작용 금형 장치 및 이에 의하여 제작되는 케이블 타이
JP6254433B2 (ja) ワイヤハーネス用保護部材の製造方法
JPH06182892A (ja) スリットを有する筒状弾性体の製造方法
KR20110001354U (ko) 표시부를 구비한 사출물
JP2012170280A (ja) 外装部品付電線および該外装部品付電線を有するワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15752857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15752857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1