WO2015125235A1 - モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置 - Google Patents

モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015125235A1
WO2015125235A1 PCT/JP2014/053911 JP2014053911W WO2015125235A1 WO 2015125235 A1 WO2015125235 A1 WO 2015125235A1 JP 2014053911 W JP2014053911 W JP 2014053911W WO 2015125235 A1 WO2015125235 A1 WO 2015125235A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotation angle
motor rotation
motor
normal
sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑 川野
浅尾 淑人
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP20164527.2A priority Critical patent/EP3708968A1/en
Priority to EP14882956.7A priority patent/EP3110002B1/en
Priority to EP20164526.4A priority patent/EP3708967B1/en
Priority to CN201480075977.8A priority patent/CN106063096B/zh
Priority to JP2016503823A priority patent/JP6095845B2/ja
Priority to US14/915,770 priority patent/US9759582B2/en
Priority to PCT/JP2014/053911 priority patent/WO2015125235A1/ja
Publication of WO2015125235A1 publication Critical patent/WO2015125235A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24485Error correction using other sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/049Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting sensor failures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24461Failure detection by redundancy or plausibility
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/06Machines characterised by the presence of fail safe, back up, redundant or other similar emergency arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a motor rotation angle detection device for driving and controlling a motor and an electric power steering device using the same.
  • a rotation sensor is provided to detect the rotation angle of the motor, and the motor current is controlled according to the motor rotation angle detected by the rotation sensor.
  • the rotation sensor fails and correct information on the motor rotation angle cannot be obtained, the motor control cannot be continued.
  • Patent Document 1 for such a sensor failure, a method has been used in which a sensor is duplicated and an abnormality of the sensor is detected when a disconnection or a short circuit occurs.
  • the duplicated sensor is a sensor that detects the position of the same object, but it is based on the premise that the outputs of the main sensor and the sub sensor change in opposite directions.
  • an abnormality cannot be detected in the case of a sensor that does not have it, or when the failure mode is other than disconnection or short circuit. Therefore, even if a plurality of sensors are provided, when an abnormality occurs in the sensor among them, it is impossible to specify which sensor has a failure, and it is impossible to continue correct output.
  • an object of the present invention is to provide a motor rotation angle detection device capable of continuously outputting a correct motor rotation angle even when an abnormality occurs in any of a plurality of motor rotation angle detectors.
  • the motor rotation angle detection device of the present invention includes a plurality of motor rotation angle detectors that detect the rotation angle of the motor, and a normal angle determination device that has motor rotation angle information and determines a normal motor rotation angle, When a difference occurs between the outputs of the plurality of motor rotation angle detectors, the normal angle determination device outputs the output of each motor rotation angle detector and the motor rotation angle information of the normal angle determination device, respectively. In comparison, the motor rotation angle detector with the smaller difference is specified as the normal motor rotation angle detector so that the correct motor rotation angle can be determined.
  • a motor rotation angle detection device includes a plurality of motor rotation angle detectors, and when an abnormality occurs in any of the motor rotation angle detectors, a normal motor rotation angle is detected by a normal angle determination device. By specifying the detector, the correct motor rotation angle can be determined and output.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a motor controller for an electric power steering apparatus in which the motor and the control unit in Embodiment 1 are integrated. It is sectional drawing to which the rotation sensor periphery of FIG. 2 was expanded.
  • FIG. 4 is another cross-sectional view in which the periphery of the rotation sensor in FIG. 2 is enlarged.
  • FIG. 5 is still another cross-sectional view in which the periphery of the rotation sensor in FIG. 2 is enlarged.
  • FIG. 3 is a block diagram when the ignition is turned on in the motor rotation angle detection device of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.
  • 6 is a flowchart for explaining another operation of the first embodiment. 6 is a flowchart illustrating still another operation of the first embodiment.
  • It is a block diagram of a motor control system when the motor rotation angle detection device of the second embodiment is used in an electric power steering device.
  • 10 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment. It is a block diagram of a motor control system when the motor rotation angle detection device of the third embodiment is used in an electric power steering device.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the arrangement of rotation sensors in the motor rotation angle detection device of the third embodiment.
  • FIG. 10 is another cross-sectional view showing the arrangement of rotation sensors in the motor rotation angle detection device of the third embodiment. It is a figure which shows a Lissajous circle.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the arrangement of rotation sensors in the motor rotation angle detection device of the fourth embodiment. 10 is a flowchart for
  • FIG. 1 is a block diagram of a motor control system when the motor rotation angle detection device of Embodiment 1 is used in an electric power steering device.
  • the drive of the motor 1 is controlled by the control unit 2.
  • the control unit 2 includes an inverter 4 that drives the motor 1, a microcomputer 3 that performs motor control, a pre-driver 5 that issues a voltage command to the inverter 4 according to an instruction from the microcomputer 3, and a motor rotation angle detection device 10. Is done.
  • the motor rotation angle detection device 10 includes a main rotation sensor 6 that detects the rotation angle of the motor 1, a sub rotation sensor 7, and a normal angle determination device 8 that uses a redundant rotation sensor 9.
  • the normal angle determination device 8 outputs the determined normal motor rotation angle 14, and the microcomputer 3 calculates a necessary assist torque using the output motor rotation angle (motor control calculation 15), via the pre-driver 5.
  • the motor 1 is driven by the inverter 4.
  • the electric power steering apparatus will be described separately because the operation changes when the ignition (switch) is turned on and when the ignition (switch) is turned off.
  • the electric power steering apparatus detects a steering torque applied to the steering wheel of the vehicle by a torque sensor, and generates an auxiliary steering torque corresponding to the steering torque by the electric motor to steer the wheel.
  • the motor control will be described.
  • the microcomputer 3 is activated by the ignition signal 11 and starts motor control.
  • the rotation position of the rotor of the motor 1 is detected by the main rotation sensor 6, and the microcomputer 3 calculates a necessary assist torque using the detected motor rotation angle (motor control calculation 15), and the inverter 4 via the pre-driver 5. To drive the motor 1.
  • FIG. 2 is a sectional view of a motor controller for an electric power steering apparatus in which the motor 1 and the control unit 2 are integrated. Inside the motor case 33 are a rotor 32 and a stator 31, and the control unit 2 is arranged on the opposite side of the output shaft of the motor 1.
  • the inverter 4 is mounted as a power module on the heat sink 34, and the microcomputer 3 that controls the inverter 4 is mounted on the control board 35.
  • the rotation sensor is mounted on the rotation sensor board 17 on the opposite side of the control board 35 with the heat sink 34 interposed therebetween, that is, on the side close to the motor 1.
  • the rotation sensor board 17 and the control board 35 are connected via a signal terminal 16 to transmit a signal and to supply power.
  • the main rotation sensor 6 is mounted on the rotation sensor board 17.
  • the main rotation sensor 6 is mounted facing the sensor magnet 20 installed at the shaft end of the shaft 21 of the motor.
  • the main rotation sensor 6 is a magnetoresistive element, for example, and is a sensor that detects the rotating magnetic field of the magnet 20.
  • the main rotation sensor 6 may be a Hall element.
  • the configuration of the magnetoresistive element is a bridge circuit composed of at least one set of magnetic detection elements (MR element, Hall element) arranged so that the phase is shifted by 90 ° according to the rotation angle.
  • the motor rotation angle detector configured as described above outputs sine wave (sin ⁇ ) and cosine wave (cos ⁇ ) signals corresponding to the rotation angle ⁇ of the motor 1 to the microcomputer 3. This signal is output to the microcomputer 3, and the rotation angle is obtained by performing calculation processing of the arctangent function (arctan ⁇ ) by the microcomputer 3 based on the angle information.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view around the rotation sensor of FIG.
  • the rotation sensor substrate 17 is located at a position facing the magnet 20, and the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 are mounted on an extension of the motor shaft (rotation shaft) on one surface of the rotation sensor substrate 17 close to the magnet 20.
  • the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 are mounted on both surfaces of the lead frame 13 of the same package 12.
  • the detection accuracy of the rotation sensor decreases if the center axis of the sensor deviates from the axis of the motor to be detected.
  • FIG. 1 by mounting as shown in FIG.
  • the redundant rotation sensor 9 is mounted on an extension of the motor shaft on the other surface of the rotation sensor substrate 17 far from the magnet 20.
  • the redundant rotation sensor 9 can function as a steering angle sensor.
  • the redundant rotation sensor 9 can function as a steering angle sensor.
  • the positions of the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 can be changed depending on the application. For example, depending on the distance from the magnet 20, there is a position where a uniform magnetic flux density can be obtained, and the detection accuracy may be improved with a uniform magnetic field.
  • the output may be saturated with a strong magnetic field (for example, a Hall element) or the element itself may be destroyed with a strong magnetic field (for example, a giant magnetoresistive element).
  • the mounting positions of the main rotation sensor 6, the sub rotation sensor 7, and the redundant rotation sensor 9 may be switched.
  • the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 may be arranged adjacent to each other on one surface close to the magnet 20.
  • only one of the sensors can extend the center axis of the sensor on the extension of the motor shaft, but both sensors detect the rotating magnetic field of the magnet 20 from the same direction, so that the output rotation direction is aligned and control is performed.
  • processing using the rotation angle is facilitated.
  • the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 are mounted on the front and back as shown in FIG. 3, depending on the sensor specifications, the output of both sensors may rotate in the opposite direction, which may complicate the processing. There is.
  • the redundant rotation sensor 9 will be described with reference to FIG.
  • the redundant rotation sensor 9 is mounted on the other surface far from the magnet 20 on the rotation sensor substrate 17. By mounting three rotation sensors on both surfaces of the rotation sensor substrate 17, these three rotation sensors are arranged on the extension of the shaft of the motor, and the sensor detection accuracy is improved. The function of the redundant rotation sensor 9 will be described when the following failure occurs.
  • FIG. 6 is a block diagram when the ignition is turned on in the motor rotation angle detection device of the first embodiment.
  • the rotation angle is detected using both the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7, and the output values of these rotation sensors are compared. If the compared output value has a difference of a predetermined value (for example, 10%) or more, it is understood that a failure has occurred in one of the sensors.
  • the difference between outputs means that there is a difference of a predetermined value (for example, 10%) or more.
  • failure may not be detected with the failure detection judgment value provided for each sensor.
  • the sensor output value sticks to the minimum value or the maximum value and can be detected.
  • the sensor output value is fixed at an intermediate value in the sensor output range. In this case, the sensor output is within the normal range, so that it is not detected as abnormal. Therefore, by providing double rotation sensors for the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7, the output values are compared to detect even an abnormality in which the output value is fixed within the normal range. It becomes possible.
  • the output value of the redundant rotation sensor 9 is compared. If there is no double failure, the outputs of the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 are compared with the motor rotation angle information of the normal angle determination device 8 acquired from the redundant rotation sensor 9, and the difference is found. By specifying the smaller motor rotation angle detector as a normal motor rotation angle detector, the correct motor rotation angle can be determined.
  • a plurality of motor rotation angle detectors main rotation sensor and sub rotation sensor for detecting the rotation angle of the motor, and motor rotation angle information (redundant rotation sensor) are included to determine a normal motor rotation angle.
  • An angle determination device and when there is a difference between the outputs of the plurality of motor rotation angle detectors, the normal angle determination device outputs the outputs of the motor rotation angle detectors and the normal angle determination device.
  • the motor rotation angle information is compared with each other, and the motor rotation angle detector with the smaller difference is specified as the normal motor rotation angle detector so that the correct motor rotation angle can be determined. is there.
  • the normal angle determination device When there is no difference between the outputs of the plurality of motor rotation angle detectors, the normal angle determination device outputs the output of each motor rotation angle detector and the motor rotation angle of the normal angle determination device. There is no need to compare information with each other. Therefore, when there is no difference between the outputs of the plurality of motor rotation angle detectors, the operation burden is small.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.
  • An output A from the main rotation sensor (rotation angle), an output B from the sub rotation sensor, and an output C from the redundant rotation sensor are obtained (S1) (S represents a step, and the same applies hereinafter).
  • S2 Yes A and B are compared, and if there is no difference (S2 Yes), A or B is output as the correct motor rotation angle (S3).
  • S2 No the normal angle determination device determines
  • the normal angle determination device compares the output of each motor rotation angle detector with the motor rotation angle information of the normal angle determination device, and in either case, the motor rotation angle information of the normal angle determination device Is different from the output of the motor rotation angle detector by a predetermined value or more, the normal angle determination device informs the outside of the electric power steering device of the abnormality.
  • the output of the main rotation sensor 6 When a failure is detected by comparing the outputs of the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 and the outputs of both sensors differ by a predetermined value or more, the output of the main rotation sensor 6 The output of the sub rotation sensor 7 is compared with each other, the rotation sensor with the smaller difference is specified as the normal rotation sensor, and the assist is continued by using the output of the normal rotation sensor as the rotation angle.
  • the magnetic flux density to be detected is high and the detection accuracy of the rotation angle is increased.
  • the redundant rotation sensor 9 is mounted on the surface of the rotation sensor substrate 17 far from the magnet 20, the magnetic flux density to be detected may decrease, and the rotation angle detection accuracy may decrease.
  • the output of the redundant rotation sensor 9 the output of the main rotation sensor 6, and the output of the sub rotation sensor 7 are respectively compared to determine which rotation sensor (the main rotation sensor 6 or the sub rotation sensor 7).
  • the rotation sensor 7) is used to determine whether it is normal, there is no problem even if the angle is rough. Therefore, a normal rotation sensor with high accuracy (the main rotation sensor 6 or the sub rotation sensor 7) can be specified, and the assist can be continued with high accuracy.
  • the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 are detected. Neither of these outputs is used, and the assist is continued by using the output of the redundant rotation sensor 9 as the angle of the normal rotation sensor. If the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 are in the same package, the value of the redundant rotation sensor 9 may be It can also be used as a simple motor rotation angle. As described above, when a failure occurs in either the main rotation sensor 6 or the sub rotation sensor 7, the rotation angle to be used is a high-precision rotation as before the occurrence of the failure because the purpose is to continue the assist. In many cases, smooth assist control by angle is not required, and it is possible to reduce accuracy by using the rotation angle of the redundant rotation sensor.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining another operation of the first embodiment. Differences from the flowchart of FIG. 7 will be described.
  • the normal angle determination device determines
  • the redundant rotation sensor 9 since the redundant rotation sensor 9 is mounted on the surface of the rotation sensor substrate 17 far from the magnet 20, the detection accuracy of the rotation angle may be lowered. Even in such a case, the redundant rotation sensor 9 is a sensor having sufficient accuracy for the rotation angle after the failure.
  • the output values of the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 are sine wave (sin ⁇ ) and cosine wave (cos ⁇ ) signals corresponding to the rotation angle ⁇ of the motor 1, respectively.
  • the rotation sensor 9 by providing a calculation unit in the sensor itself, the calculation process of the arctangent function (arctan ⁇ ) performed in the microcomputer 3 is also performed in the sensor, and the rotation angle obtained by the calculation is obtained by digital communication. It is good also as a sensor to send.
  • Digital communication is a pulse output system such as SPI (Serial Peripheral Interface) or PWM. That is, the redundant rotation sensor 9 for determining an abnormality, the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 which are sensors to be determined have different output formats. As a result, the normal angle determination device 8 can perform determination including the subsequent calculation processing of the determination target sensor.
  • the analog output method that outputs a sine wave and the digital output method that outputs the rotation angle after computation are fundamentally different, so it is possible to reduce common cause failure when a failure occurs.
  • the analog sensor is immediately affected by the AD value, but the digital output sensor is CRC (Cyclic Redundancy Check). It is also possible to reduce the influence of noise on the transmission line by providing the above in the communication signal.
  • the normal angle determination device 8 specifies a normal rotation sensor when a difference occurs between the outputs of the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7, but both the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 are used. Before the difference in rotation angle occurs, the rotation angle of the redundant rotation sensor 9 is compared with the rotation angle of the main rotation sensor 6 and the rotation angle of the sub rotation sensor 7, and the rotation angle of the redundant rotation sensor 9 is determined. When there is a difference between the rotation angle of the main rotation sensor 6 and the rotation angle of the sub rotation sensor 7, the microcomputer 3 determines that an abnormality of the normal angle determination device 8 has occurred. This makes it possible to prevent erroneous determination by the normal angle determination device 8.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining still another operation of the first embodiment. Differences from the flowchart of FIG. 7 will be described.
  • S22 C and A and C and B are respectively compared. If there is no difference (Yes in S22), A or B is output as a correct motor rotation angle (S23). On the other hand, if any difference occurs (S22, No), the normal angle determination device 8 determines that there is a failure (S24). Further, if there is a difference between A and B (No in S25), it is determined that the motor rotation angle detection device has failed (S26).
  • the main rotation sensor 6 out of the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 is out of order, then the sub rotation is performed in order to further detect whether or not the sub rotation sensor 7 specified as normal has failed. It is confirmed that there is no difference between the outputs of the sensor 7 and the redundant rotation sensor 9. When a difference occurs, it is necessary to inform the outside that the motor rotation angle detection device is abnormal. As a result, in the event of a single failure, the normal sensor is identified, the normal motor rotation angle is output, the motor rotation angle of the rotation sensor specified as normal is confirmed to be normal, and there is an abnormality. By notifying the outside of the abnormality, it is good to prevent using an abnormal rotation angle.
  • FIG. 1 is a block in which the behavior of the rotation sensor changes according to the ignition signal 11 with respect to FIG.
  • the motor When the ignition is on, the motor is controlled and the motor rotation angle is detected. Therefore, the steering angle is calculated from that, and the steering angle can be transmitted to other devices in the vehicle.
  • the motor By the way, when the ignition is off, the motor is not controlled and the motor rotation angle is not detected.
  • the steering wheel since the steering wheel may be turned even when the ignition is off, it is necessary to detect the rotation angle of the motor even during the ignition off period in order to accurately detect the steering angle with the electric power steering device. is there.
  • the normal angle determination device 8 using the redundant rotation sensor 9 has a function of specifying the normal side of the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 when the ignition is on. However, when the ignition off state is detected by the ignition signal, the steering is determined. It functions as an angle sensor.
  • the steering angle can be detected without problems even when the steering wheel is turned when the ignition is off.
  • current consumption can be reduced. This is an effective means when the engine is not running, the battery is not charged by the alternator, and the current consumption needs to be reduced, such as when the ignition is off.
  • the redundant rotation sensor 9 is a surface farther from the magnet 20 of the rotation sensor substrate 17. It is also possible to implement it.
  • Embodiment 2 In the following embodiments, differences from the first embodiment will be mainly described. For the purpose that the system continues to assist after detecting the failure of the rotation sensor, the following implementation method is adopted in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram of a motor control system when the motor rotation angle detection device of the second embodiment is used in an electric power steering device.
  • the outputs of the three rotation sensors, the main rotation sensor 6, the sub rotation sensor 7 and the redundant rotation sensor 9, are always compared, and if there is a sensor that shows an output different from the others, use the majority vote.
  • the assist is continued by using the output on the larger side as the normal rotation angle.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment. Differences from the flowchart of FIG. 7 will be described. A and B are compared in S2, and if no difference occurs (S2 Yes), A and C are compared in S33, and if no difference occurs (S33 Yes), rotation angle outputs A, B, C Is output (S34). If a difference occurs in S33 (S33 No), A or B is output as A, B: normal, C: abnormal (S35). Further, if a difference occurs between A and B (No in S36), it is determined that the motor rotation angle detection device is out of order (S37).
  • any sensor that continuously measures the rotation angle when the ignition is off may be used.
  • the sensor that is determined to be normal by the normal angle determination device continues to detect the rotation angle when the ignition is off, so that the failure also occurs as a steering angle sensor. Sometimes it is possible to continue to produce normal output.
  • FIG. 12 is a block diagram of a motor control system when the motor rotation angle detection device of the third embodiment is used in an electric power steering device.
  • the normal angle determination device 8 performs the normal determination using the angle (motor rotation angle information) calculated by the microcomputer. .
  • the sensor installed opposite the motor shaft end is preferably placed on the extension of the shaft of the motor, and the number of mounted sensors is limited. Therefore, when the redundant rotation sensor cannot be placed for acquiring the motor rotation angle information of the normal angle determination device 8 or when the cost cannot be increased, the processing is performed by software.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing the arrangement of rotation sensors in the motor rotation angle detection device of the third embodiment.
  • the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 are mounted on both surfaces of the rotation sensor substrate 17.
  • the two sensors are mounted on the substrate as shown in FIG.
  • both surfaces of the rotation sensor substrate 17 may not be used, and two sensors may be mounted on one surface of the rotation sensor substrate 17 as shown in FIG. Even in this case, since there is no space for mounting the redundant rotation sensor, it is necessary to acquire the motor rotation angle information of the normal angle determination device by software.
  • the angle (motor rotation angle information) calculated by the microcomputer 3 will be described.
  • a method for estimating the motor rotation angle information other than the output of the rotation sensor there are the following methods.
  • the motor 1 When the motor 1 is rotating, the motor 1 generates an induced voltage. Since this induced voltage changes in magnitude according to the rotation speed and rotation angle of the motor, it is possible to estimate the motor rotation speed and the motor rotation position from this induced voltage.
  • the angle estimation unit 41 estimates the motor rotation angle using the induced voltage obtained by the induced voltage detector 40 that detects the induced voltage of the motor 1.
  • the estimated detection accuracy of the motor rotation angle is inferior to the main rotation sensor 6 and the sub rotation sensor 7 provided exclusively as the motor rotation sensor, but can have sufficient accuracy as a normal angle determination device. is there. Further, the motor rotation angle information used when a failure occurs is allowed to reduce the accuracy of the rotation angle. Therefore, when the main rotation sensor 6 or the sub rotation sensor 7 breaks down, it can also be used as a motor rotation angle at the time of backup for continuing assist.
  • a Lissajous circle shown in FIG. 15 is used as motor rotation angle information.
  • the rotation sensor outputs sine wave (sin ⁇ ) and cosine wave (cos ⁇ ) signals corresponding to the rotation angle ⁇ of the motor 1 to the microcomputer 3.
  • the rotation sensor outputs sine wave (sin ⁇ ) and cosine wave (cos ⁇ ) signals corresponding to the rotation angle ⁇ of the motor 1 to the microcomputer 3.
  • the rotation sensor outputs sine wave (sin ⁇ ) and cosine wave (cos ⁇ ) signals corresponding to the rotation angle ⁇ of the motor 1 to the microcomputer 3.
  • the steering angle can be turned without any problem even when the steering wheel is turned when the ignition is turned off. Can be detected. By starting and detecting intermittently, it becomes possible to reduce current consumption.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing the arrangement of rotation sensors in the motor rotation angle detection device of the fourth embodiment.
  • rotation sensors are mounted on both surfaces of the sensor substrate 17.
  • the first main rotation sensor 6 and the first sub rotation sensor 7 are mounted on one surface, and the second main rotation sensor 42 and the second sub rotation sensor 43 are mounted on the other surface.
  • the outputs of the second main rotation sensor 42 and the second sub rotation sensor 43 it is possible to detect that an abnormality has occurred in one of the sensors.
  • the first main rotation sensor 6 and the first sub rotation sensor 7 are in the same package, and the second main rotation sensor 42 and the second sub rotation sensor 43 are in the same package. If a difference occurs between the first main rotation sensor 6 and the first sub rotation sensor 7, and no difference occurs between the second main rotation sensor 42 and the second sub rotation sensor 43, the second main rotation sensor 42. And the second sub rotation sensor 43 are used as a normal motor rotation angle. In other words, even when a failure occurs, normal output can be continued using the outputs of the two rotation sensors having a small difference among the plurality of rotation sensors.
  • first main rotation sensor 6 and the first sub rotation sensor 7 are included in the same package, there is a possibility that they are simultaneously broken due to a power failure or a short between pins. Reliability is improved by using any one of the second main rotation sensor 42 and the second sub rotation sensor 43 as a normal motor rotation angle. Further, after a difference occurs between the first main rotation sensor 6 and the first sub rotation sensor 7, finally a difference occurs between the second main rotation sensor 42 and the second sub rotation sensor 43.
  • a correct rotation angle sensor cannot be specified, it is possible to prevent an abnormal rotation angle from being used by contacting an external microcomputer as an abnormality of the motor rotation angle detection device.
  • FIG. 17 is a flowchart for explaining the operation of the fourth embodiment.
  • a and B are compared. If there is no difference (S52 Yes), C and D are compared in S53. If there is no difference (S53 Yes), one of A, B, C, and D is normal.
  • the rotation angle is output (S54).

Abstract

 モータ回転角度検出装置に関わり、モータ1の回転角度を検出する複数のモータ回転角度検出器6,7と、モータ回転角度情報を有し正常なモータ回転角度を判定する正常角度判定装置8とを備え、前記複数のモータ回転角度検出器6,7の出力間に差異が発生した場合に、前記正常角度判定装置8は、前記各モータ回転角度検出器6,7の出力と、前記正常角度判定装置8の有するモータ回転角度情報とをそれぞれ比較して、正常な前記モータ回転角度検出器を特定して、正しいモータ回転角度を判定する。

Description

モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
 本発明は、モータを駆動制御するためのモータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置に関するものである。
 ブラシレスモータのようなモータでは、モータの回転角度を検出するために回転センサが設けられ、この回転センサで検出したモータ回転角度に応じてモータ電流を制御している。このような制御系では回転センサが故障して、モータ回転角度の正しい情報が得られない場合には、モータ制御が継続できなくなる。従来、このようなセンサ故障に対しては、特許文献1にあるように、センサを二重化して、それぞれについて断線又はショートが発生した場合にそのセンサの異常を検出する手法がとられている。
特開平4-214949号公報
 しかし、前記従来技術では、二重化されたセンサは同一対象物の位置をそれぞれ検出するセンサではあるが、メインセンサとサブセンサの出力が互いに逆方向に変化することを前提としており、そのような特性を持たないセンサの場合、又は故障モードとして断線又はショート以外の場合には、異常を検出できないという問題がある。そのため複数のセンサを有していたとしても、その中のセンサに異常が発生した場合に、どのセンサに故障が発生しているかを特定できず、正しい出力を継続することができない問題がある。
 本発明は、前記問題点に鑑み、複数のモータ回転角度検出器のいずれかで異常が発生した場合でも、正しいモータ回転角度を出力し続けることができるモータ回転角度検出装置を提供することを目的とする。
 本発明のモータ回転角度検出装置は、モータの回転角度を検出する複数のモータ回転角度検出器と、モータ回転角度情報を有し正常なモータ回転角度を判定する正常角度判定装置とを備え、前記複数のモータ回転角度検出器の出力間に差異が発生した場合に、前記正常角度判定装置は、前記各モータ回転角度検出器の出力と、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報とをそれぞれ比較して、差異が小さい方の前記モータ回転角度検出器を正常な前記モータ回転角度検出器として特定して、正しいモータ回転角度を判定し得るようにしたものである。
 本発明に係わるモータ回転角度検出装置は、複数のモータ回転角度検出器を備え、その中のいずれかのモータ回転角度検出器に異常が発生した場合に、正常角度判定装置によって正常なモータ回転角度検出器を特定することにより、正しいモータ回転角度を判定し出力することが可能になる。
 本発明の前記以外の目的、特徴、観点及び効果は、図面を参照する以下の本発明の詳細な説明から、さらに明らかになるであろう。
本発明の実施の形態1のモータ回転角度検出装置を電動パワーステアリング装置に用いた場合におけるモータ制御系のブロック図である。 実施の形態1におけるモータとコントロールユニットが一体化した電動パワーステアリング装置用のモータコントローラの断面図である。 図2の回転センサ周辺を拡大した断面図である。 図2の回転センサ周辺を拡大した他の断面図である。 図2の回転センサ周辺を拡大したさらに他の断面図である。 実施の形態1のモータ回転角度検出装置におけるイグニッションオン時のブロック図である。 実施の形態1の動作を説明するフローチャートである。 実施の形態1の別の動作を説明するフローチャートである。 実施の形態1のさらに別の動作を説明するフローチャートである。 実施の形態2のモータ回転角度検出装置を電動パワーステアリング装置に用いた場合におけるモータ制御系のブロック図である。 実施の形態2の動作を説明するフローチャートである。 実施の形態3のモータ回転角度検出装置を電動パワーステアリング装置に用いた場合におけるモータ制御系のブロック図である。 実施の形態3のモータ回転角度検出装置における回転センサの配置を示す断面図である。 実施の形態3のモータ回転角度検出装置における回転センサの配置を示す他の断面図である。 リサージュ円を示す図である。 実施の形態4のモータ回転角度検出装置における回転センサの配置を示す断面図である。 実施の形態4の動作を説明するフローチャートである。
実施の形態1.
 本発明の実施の形態1によるモータ回転角度検出装置を図に基づいて説明する。各図において同一符号は、同一又は相当部分を示す。図1は実施の形態1のモータ回転角度検出装置を電動パワーステアリング装置に用いた場合におけるモータ制御系のブロック図である。コントロールユニット2によってモータ1を駆動制御する。コントロールユニット2は、モータ1を駆動するインバータ4と、モータ制御を行うマイクロコンピュータ3と、そのマイクロコンピュータ3の指示によってインバータ4へ電圧指令を行うプリドライバ5と、モータ回転角度検出装置10で構成される。前記モータ回転角度検出装置10は、モータ1の回転角度を検出するメイン回転センサ6と、サブ回転センサ7と、冗長回転センサ9を用いた正常角度判定装置8とで構成される。正常角度判定装置8により、判定した正常なモータ回転角度14を出力し、出力したモータ回転角度を用いて必要なアシストトルクをマイクロコンピュータ3が演算(モータ制御演算15)しプリドライバ5を介してインバータ4によってモータ1を駆動させる。
 実施の形態1の電動パワーステアリング装置では、車両のイグニッション(スイッチ)オン時とイグニッション(スイッチ)オフ時において動作が変わるため分けて説明する。
 最初に、イグニッションオン時について説明する。イグニッションオン時に、電動パワーステアリング装置では、車両のステアリングホイールに印加された操舵トルクをトルクセンサで検出し、この操舵トルクに対応する補助操舵トルクを電動モータで発生させて車輪の操舵を行う。モータ制御について説明する。イグニッション信号11によってマイクロコンピュータ3が起動し、モータ制御を開始する。モータ1のロータの回転位置をメイン回転センサ6によって検出し、検出したモータ回転角度を用いて必要なアシストトルクをマイクロコンピュータ3が演算(モータ制御演算15)し、プリドライバ5を介してインバータ4によってモータ1を駆動させる。
 回転センサについて図2を用いて説明する。図2はモータ1とコントロールユニット2が一体化した電動パワーステアリング装置用のモータコントローラの断面図である。モータケース33の内部には、ロータ32とステータ31があり、そのモータ1の出力軸の反対側にコントロールユニット2が配置される。コントロールユニット2の構成は、ヒートシンク34上にインバータ4がパワーモジュールとして実装されており、インバータ4の制御を行うマイクロコンピュータ3が制御基板35上に実装されている。回転センサはヒートシンク34を挟んで制御基板35とは反対側、つまりモータ1に近い側の回転センサ基板17に実装されている。回転センサ基板17と制御基板35間は、信号端子16を介して接続され、信号が伝達され、電源が供給される。
 回転センサ基板17上にメイン回転センサ6が実装されている。メイン回転センサ6は、モータのシャフト21のシャフトエンドに設置したセンサ用の磁石20に対向して実装されている。モータのシャフト21が回転するとその先端に設置された磁石20も回転し、磁石20が作る磁界も回転に合わせて変化する。メイン回転センサ6は、例えば磁気抵抗素子であり、磁石20の回転磁界を検出するセンサである。メイン回転センサ6は、ホール素子でもよい。
 磁気抵抗素子の構成は、回転角度に応じて90°位相がずれるように配置した少なくとも一組の磁気検出素子(MR素子,ホール素子)からなるブリッジ回路である。このように構成したモータ回転角度検出器は、モータ1の回転角度θに対応する正弦波(sinθ)及び余弦波(cosθ)の信号がマイクロコンピュータ3に出力される。この信号がマイクロコンピュータ3に出力され、この角度情報をもとにマイクロコンピュータ3で逆正接関数(arctanθ)の演算処理を行うことで回転角度を得る。
 図3は図2の回転センサ周辺を拡大した断面図である。磁石20に対向する位置に回転センサ基板17があり、回転センサ基板17の磁石20に近い一面で、モータの軸(回転軸)の延長上にメイン回転センサ6とサブ回転センサ7を実装する。この場合、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7を同一パッケージ12のリードフレーム13上の両面に実装する。回転センサはセンサの中心軸と検出対象のモータの軸がずれてしまうと検出精度が低下する。しかし、図3のように実装することで、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の中心軸が検出対象のモータの軸と揃うことになり、両センサの出力値の精度が向上する。回転センサ基板17の磁石20から遠い他面で、モータの軸の延長上に冗長回転センサ9を実装する。冗長回転センサ9は舵角センサとして機能させることができる。
 また、図4のように、回転センサ基板17上の回転センサの配置を図3と逆にする、つまり磁石20に近い一面に冗長回転センサ9を、遠い他面にメイン回転センサ6とサブ回転センサ7を、モータの軸の延長上に実装することも可能である。冗長回転センサ9は舵角センサとして機能させることができる。また、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の位置の入れ替えも用途によっては可能である。例えば、磁石20からの距離によっては均一な磁束密度が得られる位置があり、均一磁界の方が検出精度が向上する場合がある。また、使用する磁気抵抗素子によっては、強い磁界では出力が飽和してしまう場合(例えば、ホール素子)や、強い磁界で素子自体が破壊してしまう場合(例えば巨大磁気抵抗素子)もあるため、システムとして、最適な精度のものを構築するために、これらメイン回転センサ6とサブ回転センサ7と冗長回転センサ9の実装位置を入れ替える場合もある。
 また、図5に示すように、磁石20に近い一面にメイン回転センサ6とサブ回転センサ7を隣接して並べる場合もある。この場合はどちらか一方のみしかモータの軸の延長上にセンサの中心軸を合わせることができないが、両センサ共に同じ向きから磁石20の回転磁界を検出するため、出力の回転方向が揃い制御時や故障判定時において、回転角度を用いた処理が容易になる。逆に図3のように、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7を裏表で実装した場合は、センサの仕様によっては、両センサの出力が逆方向の回転になり、処理が複雑化する可能性がある。
 図3において冗長回転センサ9について説明する。冗長回転センサ9は、回転センサ基板17上において、磁石20に遠い他面に実装されている。回転センサ基板17の両面に3つの回転センサを実装することで、これら3つの回転センサがモータの軸の延長上に並ぶことになり、センサ検出精度が向上する。冗長回転センサ9の機能については以下の故障発生時で説明する。
 ここで、回転センサに故障が発生した場合について正常角度判定装置(ユニット)8の動作について説明する。図6は実施の形態1のモータ回転角度検出装置におけるイグニッションオン時のブロック図である。メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の両センサを用いて回転角度を検出し、それらの回転センサの出力値を比較する。その比較した出力値に所定値(例えば、10%)以上の差異がある場合は、どちらかのセンサに故障が発生したことがわかる。なお、各実施の形態で、出力間に差異があるとは、所定値(例えば、10%)以上の差異があることを意味である。
 回転センサの故障モードによっては、それぞれのセンサに設けている故障検出判定値では故障を検出しきれない場合がある。断線又はショートの場合は、センサ出力値が最小値又は最大値に貼りつくことになり、検出可能である。しかし、センサ出力値がセンサ出力範囲の中間値で固定されてしまう故障もあり、その場合にはセンサ出力が正常範囲内のため異常と検出されない。そのため、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7とで二重に回転センサを設けることで、それらの出力値を比較して正常範囲内で出力値が固定されるような異常に対しても検出することが可能になる。
 しかし、この時点ではどちらが故障したかまでは特定はできない。そこで冗長回転センサ9の出力値と比較する。二重故障がないとした場合には、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の各出力と、冗長回転センサ9から取得した正常角度判定装置8のモータ回転角度情報とを比較して、差異が小さい方のモータ回転角度検出器を正常なモータ回転角度検出器として特定して、正しいモータ回転角度が判定できる。
 電動パワーステアリング装置においては、従来はシステム内に故障が発生した場合はそれを検出し、アシストをオフしていた。しかし近年は自動車の自動運転や、自動駐車のようなドライバがステアリングを操舵するのではなく、システムがステアリングを操舵することが求められている。このようにドライバがハンドルを直接握っていない場合に、電動パワーステアリング装置に故障が発生し、アシストオフした場合は、ハンドルロックやセルフアシストと同じように車体のコントロールができず事故を引き起こす可能性がある。そのため、システム内で故障した場合にアシストをオフするのではなく、故障を検出し、かつアシストを継続できるシステムが求められている。
 本発明では、モータの回転角度を検出する複数のモータ回転角度検出器(メイン回転センサとサブ回転センサ)と、モータ回転角度情報(冗長回転センサ)を有し正常なモータ回転角度を判定する正常角度判定装置とを備え、前記複数のモータ回転角度検出器の出力間に差異が発生した場合に、前記正常角度判定装置は、前記各モータ回転角度検出器の出力と、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報とをそれぞれ比較して、差異が小さい方の前記モータ回転角度検出器を正常な前記モータ回転角度検出器として特定して、正しいモータ回転角度を判定し得るようにしたものである。なお、前記複数のモータ回転角度検出器の出力間に差異が発生しない場合には、前記正常角度判定装置は、前記各モータ回転角度検出器の出力と、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報とをそれぞれ比較する必要はない。そのため、前記複数のモータ回転角度検出器の出力間に差異が発生しない場合には、動作の負担が少ない。
 図7は実施の形態1の動作を説明するフローチャートである。メイン回転センサから(回転角度)出力A、サブ回転センサから出力B、冗長回転センサから出力Cを得る(S1)(Sはステップを示し、以下同じである)。S2で、AとBを比較し、差異がなければ(S2 Yes)、A又はBを正しいモータ回転角度として出力する(S3)。S2でAとBを比較し、差異が発生すれば(S2 No)、正常角度判定装置は、|A-C|>|B-C|を判断し(S4)、S4 Yesならば、A:異常,B:正常として、Bを正しいモータ回転角度として出力する(S5)。さらにBとCを比較して差異が発生すれば(S6 No)、モータ回転角度検出装置が故障と判定する(S7)。なお、S6でBとCを比較して差異が発生しなければ、S6を定期的に検査する。一方、S4 Noならば、A:正常,B:異常として、Aを正しいモータ回転角度として出力する(S8)。さらにS9でAとCを比較して差異が発生すれば(S9 No)、モータ回転角度検出装置が故障と判定する(S10)。
 さらに、正常角度判定装置は、各モータ回転角度検出器の出力と、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報とをそれぞれ比較して、いずれかにおいて、前記正常角度判定装置のモータ回転角度情報が前記モータ回転角度検出器の出力と所定値以上異なる場合は、前記正常角度判定装置は、その異常を電動パワーステアリング装置の外部に知らせるものである。
 回転センサが3つ搭載されているため、1つに故障が発生した場合においては、どのセンサが故障しているかを特定でき、残った回転センサにてアシストを継続することが可能になる。回転センサの故障を検出してから、システムがアシストを継続するという目的のために、実施の形態1では以下のような実現方法をとっている。
 メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の出力を比較して両センサの出力が所定値以上異なることで故障を検出した場合に、冗長回転センサ9の出力を用いて、メイン回転センサ6の出力とサブ回転センサ7の出力とをそれぞれ比較して、差異が小さい方の回転センサを、正常な回転センサと特定し、正常な回転センサの出力を回転角度として用いることでアシストを継続する。
 図3のように、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7を回転センサ基板17の磁石20から近い側の面に実装すると、検出する磁束密度が高く、回転角度の検出精度が高くなる。冗長回転センサ9を回転センサ基板17の磁石20から遠い側の面に実装すると、検出する磁束密度が低下し、回転角度の検出精度が低下する場合がある。この時、冗長回転センサ9の用途として、冗長回転センサ9の出力と、メイン回転センサ6の出力,サブ回転センサ7の出力とをそれぞれ比較して、どちらの回転センサ(メイン回転センサ6又はサブ回転センサ7)が正常かの判定に用いる場合には、荒い精度の角度でも問題はない。そのため、精度の高い正常な回転センサ(メイン回転センサ6又はサブ回転センサ7)を特定でき、高い精度でアシストが継続可能になる。
 また別の方法として、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の出力を比較して、両センサの出力に所定値以上の差異がある故障を検出した場合に、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7のどちらの出力も用いず、冗長回転センサ9の出力を正常な回転センサの角度として用いることでアシストを継続する。メイン回転センサ6とサブ回転センサ7が同一パッケージに入っている場合等では、電源故障やピン間ショート等によって同時に故障する可能性があるため、それらを懸念して冗長回転センサ9の値を正常なモータ回転角度として用いることも可能である。このように、故障がメイン回転センサ6とサブ回転センサ7のいずれかで発生した場合に、用いる回転角度については、アシストを継続することが目的のため、故障発生前のような高精度な回転角度による滑らかなアシスト制御を求められていない場合が多く、冗長回転センサの回転角度を用いて精度を落とすことも可能である。
 図8は実施の形態1の別の動作を説明するフローチャートである。図7のフローチャートと異なる点を説明する。S4で正常角度判定装置は、|A-C|>|B-C|を判断し、S4 Yesならば、A:異常,B:正常となるが、Cを正しいモータ回転角度として出力する(S5-1)。一方、S4 Noならば、A:正常,B:異常となるが、Cを正しいモータ回転角度として出力する(S8-1)。このように、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7のいずれかで故障が発生したと判定したときは、冗長回転センサ9の出力を正しいモータ回転角度として出力するようにしてもよい。
 また、図3に示すように、冗長回転センサ9が回転センサ基板17の磁石20から遠い側の面に実装されているため、回転角度の検出精度も低下する場合がある。このような場合においても、故障後の回転角度として用いる分には冗長回転センサ9は十分な精度を持つセンサとなる。
 ここで、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の出力値は、前述したように、それぞれモータ1の回転角度θに対応する正弦波(sinθ)及び余弦波(cosθ)の信号であるが、冗長回転センサ9においては、センサ自身に演算部を設けることで、マイクロコンピュータ3で行っていた逆正接関数(arctanθ)の演算処理もセンサ内で行い、その演算によって得られた回転角度をデジタル通信で送るセンサとしてもよい。ここでのデジタル通信はSPI(Serial Peripheral Interface)やPWM等のパルス出力方式である。つまり異常を判定するための冗長回転センサ9と被判定センサであるメイン回転センサ6とサブ回転センサ7は出力の形式が異なることになる。これにより正常角度判定装置8は被判定センサの後段の演算処理も含めて判定することが可能になる。
 また、正弦波を出力するアナログ出力方式と、演算後の回転角度を出力するデジタル出力方式では根本的に方式が異なるので、故障が起きる場合のコモンコーズ(共通原因common cause)の故障を低減可能となる。例えば、出力値を送信するラインにノイズが混入して異常となるような場合には、アナログセンサではAD値に対してすぐに影響を受けてしまうが、デジタル出力センサではCRC(Cyclic Redundancy Check)等を通信信号に設けることで伝送ラインでのノイズの影響を小さくすることも可能である。
 また、正常角度判定装置8は、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の出力間に差異が発生した場合に、正常な回転センサを特定するが、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の両センサの回転角度間に差異が発生する前から、冗長回転センサ9の回転角度と、メイン回転センサ6の回転角度,サブ回転センサ7の回転角度とをそれぞれ比較し、冗長回転センサ9の回転角度が、メイン回転センサ6の回転角度とサブ回転センサ7の回転角度のいずれとも差異が発生した場合には、正常角度判定装置8の異常が発生したとマイクロコンピュータ3が判断する。これにより、正常角度判定装置8による誤判定を防止することが可能となる。
 図9は実施の形態1のさらに別の動作を説明するフローチャートである。図7のフローチャートと異なる点を説明する。S22でCとA、CとBとをそれぞれ比較し、いずれも差異がなければ(S22 Yes)、A又はBを正しいモータ回転角度として出力する(S23)。一方、いずれとも差異が発生した場合(S22 No)には、正常角度判定装置8が故障と判定する(S24)。さらにAとBに差異があれば(S25 No)、モータ回転角度検出装置が故障したと判定する(S26)。
 次に、回転センサの一重故障後にセンサ出力を使用するために、二重故障に対してもモータ回転角度検出装置の信頼性を上げる必要がある。メイン回転センサ6とサブ回転センサ7のうち、仮にメイン回転センサ6が故障したとすると、その後は正常と特定したサブ回転センサ7に故障が発生したか否かをさらに検出するために、サブ回転センサ7と冗長回転センサ9の出力間に差異がないことを確認する。差異が発生した場合には外部にモータ回転角度検出装置が異常であることを知らせる必要がある。これによって一重故障時には正常側センサを特定し、正常なモータ回転角度を出力し、正常と特定された回転センサのモータ回転角度に対しては、故障がないことを確認し、異常がある場合には異常を外部に知らせることで、異常な回転角度を用いることを防げるとよい。
 イグニッションオン時の機能としては、図6に示すブロック図のみでも実現可能である。図1は図6に対してイグニッション信号11に応じて回転センサの挙動が変わるブロックになっている。
 次にイグニッションオフ時について説明する。イグニッションオフ時は電動パワーステアリング装置ではアシストが必要ない。しかし、近年電動パワーステアリング装置に舵角センサの機能を搭載させる要求がある。電動パワーステアリング装置の電動モータはステアリング軸にギアを介してつながっているため、電動パワーステアリング装置のモータの回転角度からステアリング角度、すなわちステアリングの舵角が検出可能になる。
 イグニッションオン時はモータを制御し、モータ回転角度を検出しているため、そこから舵角を演算することになり、その舵角を車両中の他の機器に送信することが可能になる。ところで、イグニッションオフ時にはモータを制御していなく、モータ回転角度を検出していない。しかし、イグニッションオフ時にもハンドルが回されることがあるため、電動パワーステアリング装置にて舵角を正確に検出するためには、イグニッションオフの期間においてもモータの回転角度を検出しておく必要がある。
 図1において、イグニッションオフ時のブロック図(システム)の動作について説明する。冗長回転センサ9による正常角度判定装置8は、イグニッションオン時には、メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の正常側を特定する機能を持つが、イグニッション信号によってイグニッションオフ状態を検出した場合には、舵角センサとして機能する。
 イグニッションオフ時に冗長回転センサ9を間欠的に起動し、モータ回転角度検出を継続することで、イグニッションオフ時にハンドルが回された場合にも問題なく舵角を検出することが可能になる。間欠的に起動し、検出することで、消費電流を低減することが可能となる。これはイグニッションオフ時のように、エンジンが動いておらずオルタネータによるバッテリーへのチャージがなく、消費電流の低減が必要な場合においては有効な手段となる。
 通常、磁石20からの距離が遠い程、回転センサが検出する磁束密度が小さくなるため、回転センサの出力精度が落ちる。しかし、冗長回転センサを舵角センサとして用いる場合は、モータ制御に用いるセンサほど精度が必要でないため、図3に示すように、冗長回転センサ9を回転センサ基板17の磁石20から遠い側の面に実装することも可能である。
実施の形態2.
 以下の実施の形態では、実施の形態1との差分を主に説明する。回転センサの故障を検出してからシステムがアシストを継続するという目的のために、実施の形態2では以下のような実現方法をとっている。
 図10は実施の形態2のモータ回転角度検出装置を電動パワーステアリング装置に用いた場合におけるモータ制御系のブロック図である。メイン回転センサ6,サブ回転センサ7及び冗長回転センサ9の3つの回転センサの出力を常に比較しておき、その中のどれかに他と異なる出力を示すセンサがある場合には、多数決を用いて多い側の出力を正常な回転角度として用いることでアシスト継続する。
 また、多数決を用いる際には、少なくとも3つ以上のセンサが必要であるが、最終的に2つになった時にセンサ出力間に差異(つまり、所定値、例えば、10%以上の差異)が発生した場合には、モータ回転角度検出装置の異常として、外部のマイコンへ連絡する。これにより一重故障が起きた際には、正常な回転角度センサを特定し、継続して正しい回転角度を出力することが可能になるが、更に故障が起きたとして、最終的に正しい回転角度センサが特定できない状態になった場合には、モータ回転角度検出装置の異常としてマイコンへ連絡することで異常な回転角度を用いることを防ぐことが可能となる。
 図11は実施の形態2の動作を説明するフローチャートである。図7のフローチャートと異なる点を説明する。S2でAとBを比較し、差異が発生していなければ(S2 Yes)、S33でAとCを比較し、差異が発生していなければ(S33 Yes)、回転角度出力A,B,Cのいずれかを出力する(S34)。S33で差異が発生すれば(S33 No)、A,B:正常,C:異常として、A又はBを出力する(S35)。さらにAとB間に差異が発生すれば(S36 No)、モータ回転角度検出装置の故障と判定する(S37)。一方、S2で、AとBを比較し、差異が発生すれば(S2 No)、S38でBとCを比較し、差異が発生していなければ(S38 Yes)、B,C:正常,A:異常として、B又はCを出力する(S39)。さらにBとC間に差異が発生すれば(S40 No)、モータ回転角度検出装置の故障と判定する(S41)。他方、S38で、BとCを比較して、差異が発生すれば(S38 No)、A,C:正常,B:異常として、A又はCを出力する(S42)。さらにAとC間に差異が発生すれば(S43 No)、モータ回転角度検出装置の故障と判定する(S44)。
 図3や図4のように、回転センサ基板17上に回転センサが複数個配置されている場合は、イグニッションオフ時に継続して回転角度を計測するセンサはどれであってもよい。これにより、どれかのセンサに故障が起きた際には、正常角度判定装置により正常と判定されたセンサにて、イグニッションオフ時に回転角度の検出を継続することによって、舵角センサとしても故障発生時に正常な出力を発生し続けることが可能になる。
実施の形態3.
 図12は実施の形態3のモータ回転角度検出装置を電動パワーステアリング装置に用いた場合におけるモータ制御系のブロック図である。メイン回転センサ6とサブ回転センサ7の出力間に差異が発生した場合に、正常角度判定装置8において、マイクロコンピュータで計算された角度(モータ回転角度情報)を用いて、正常側の判定を行う。
 モータのシャフトエンドに対向して設置されるセンサは、モータのシャフトの軸の延長上に置くことが望ましく、実装個数が制限される。そのため、正常角度判定装置8のモータ回転角度情報の取得用に冗長回転センサを置けない場合又はコストアップが無理な場合はソフトウェアで処理を行う。
 構成について、図13で説明する。図13は実施の形態3のモータ回転角度検出装置における回転センサの配置を示す断面図である。図13では、回転センサ基板17の両面にメイン回転センサ6とサブ回転センサ7を実装している。図3で示したような同一パッケージ12内に2つのセンサを内装できる回転センサがない場合には、図13のように2つのセンサを基板上に実装する。この場合、冗長回転センサを実装するスペースがなくなるため、ソフトウェアにて正常角度判定装置のモータ回転角度情報を取得する必要が出てくる。又は、回転センサ基板17の両面が使えず、図14のように回転センサ基板17の一面に2つのセンサを実装する場合もある。この場合においても冗長回転センサを実装するスペースがなくなるため、ソフトウェアにて正常角度判定装置のモータ回転角度情報を取得する必要が出てくる。
 マイクロコンピュータ3で計算される角度(モータ回転角度情報)について説明する。回転センサの出力以外でモータ回転角度情報を推定する方法としては、以下のような方法がある。モータ1が回転している場合には、モータ1は誘起電圧を発生する。この誘起電圧はモータの回転速度や回転角度に応じて大きさが変わるため、この誘起電圧から、モータ回転速度、モータ回転位置を推定することが可能である。図12に示すように、モータ1の誘起電圧を検出する誘起電圧検出器40によって得た誘起電圧を用いて、角度推定ユニット41にてモータ回転角度を推定する。
 推定されたモータ回転角度の検出精度は、モータ回転センサとして専用に設けられたメイン回転センサ6や、サブ回転センサ7には劣るが、正常角度判定装置としては十分な精度を持つことが可能である。また、故障が発生した場合に用いるモータ回転角度情報は、回転角度の精度を落とすことも許容される。そのため、メイン回転センサ6又はサブ回転センサ7が故障したとき、アシスト継続するためのバックアップ時のモータ回転角度としても用いることができる。
 また、別の方法としては、モータ回転角度情報として、図15に示すリサージュ円を用いる。回転センサは、モータ1の回転角度θに対応する正弦波(sinθ)及び余弦波(cosθ)の信号がマイクロコンピュータ3に出力される。図15に示すように、これらsinθとcosθで作られるリサージュ円に対して正常範囲を設けることで、被判定センサの異常を検出することが可能になる。例えば、メイン回転センサ6のsinθの値が異常になった場合、リサージュ円の半径に対して、回転センサが正常な場合に出力する上限値と下限値を設けておけば、その範囲を逸脱する場合には異常な角度となるので、異常が検出可能になる。また、この上限値と下限値の範囲を任意に調整することで、異常を判定したい角度範囲も任意に設定することが可能となる。
 また、イグニッションオフ時にメイン回転センサ6や、サブ回転センサ7のどちらかを間欠的に起動し、モータ回転角度検出を継続することで、イグニッションオフ時にハンドルが回された場合にも問題なく舵角を検出することが可能になる。間欠的に起動し検出することで、消費電流を低減することが可能となる。
実施の形態4.
 図16は実施の形態4のモータ回転角度検出装置における回転センサの配置を示す断面図である。図16では、センサ基板17の両面に回転センサを実装する。一面に第1メイン回転センサ6と第1サブ回転センサ7を実装し、他面に第2メイン回転センサ42と第2サブ回転センサ43を実装する。この場合、第1メイン回転センサ6と第1サブ回転センサ7の出力を比較することで、どちらかのセンサに異常が発生したことを検出できる。同様に、第2メイン回転センサ42と第2サブ回転センサ43の出力を比較することで、どちらかのセンサに異常が発生したことを検出できる。
 実施の形態4では、第1メイン回転センサ6と第1サブ回転センサ7が同一パッケージで、第2メイン回転センサ42と第2サブ回転センサ43が同一パッケージである。第1メイン回転センサ6と第1サブ回転センサ7間で差異が発生した場合、第2メイン回転センサ42と第2サブ回転センサ43間で差異が発生してなければ、第2メイン回転センサ42と第2サブ回転センサ43のいずれかを正常なモータ回転角度として用いる。つまり、故障が発生した際にも、複数ある回転センサのうち差異の小さい2つの回転センサ側の出力を用いて、正常出力を継続することができる。
 第1メイン回転センサ6と第1サブ回転センサ7が同一パッケージに入っている場合等では、電源故障やピン間ショート等によって同時に故障している可能性があるため、その場合には、別パッケージの第2メイン回転センサ42と第2サブ回転センサ43のいずれかを正常なモータ回転角度として用いることで信頼性が向上する。また、第1メイン回転センサ6と第1サブ回転センサ7間に差異が発生した後に、第2メイン回転センサ42と第2サブ回転センサ43間で差異が発生した場合のように、最終的に正しい回転角度センサが特定できない状態になった場合には、モータ回転角度検出装置の異常として外部のマイコンへ連絡することで異常な回転角度を用いることを防ぐことが可能となる。
 図17は実施の形態4の動作を説明するフローチャートである。第1メイン回転センサから(回転角度)出力A、第1サブ回転センサから出力B、第2メイン回転センサから出力C、第2サブ回転センサから出力Dを得る(S51)。S52で、AとBを比較し、差異がなければ(S52 Yes)、S53でCとDを比較し、差異がなければ(S53 Yes)、A,B,C,Dのいずれかを正常な回転角度として出力する(S54)。一方、S52でAとBを比較し、差異が発生すれば(S52 No)、S55でCとDを比較し、差異がなければ(S55 Yes)、A,B:異常,C,D:正常として、C又はDを正常な回転角度として出力する(S56)。また、S55でCとDを比較し、差異が発生すれば(S55 No)、モータ回転角度検出装置の故障と判定する(S57)。他方、S53でCとDを比較し、差異が発生すれば(S53 No)、A,B:正常,C,D:異常として、A又はBを正常な回転角度として出力する(S58)。さらに、S59で、AとBを比較し、差異が発生すれば(S59 No)、モータ回転角度検出装置の故障と判定する(S60)。
 また、電動パワーステアリング装置において、イグニッションオフ時には、これらの回転センサの内、1つ又は2つのセンサを実施の形態1で説明したように、間欠的に動作させて回転角度を検出継続させる。これにより舵角を検出することが可能になる。また1つではなく2つのセンサを舵角センサとして動作させることで、両回転センサの出力に差異があるときは、これらの舵角センサの回転角度に異常があることを検出できる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。

Claims (21)

  1.  モータの回転角度を検出する複数のモータ回転角度検出器と、
    モータ回転角度情報を有し正常なモータ回転角度を判定する正常角度判定装置とを備え、
    前記複数のモータ回転角度検出器の出力間に差異が発生した場合に、前記正常角度判定装置は、前記各モータ回転角度検出器の出力と、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報とをそれぞれ比較して、差異が小さい方の前記モータ回転角度検出器を正常な前記モータ回転角度検出器として特定して、正しいモータ回転角度を判定し得るようにしたモータ回転角度検出装置。
  2.  前記複数のモータ回転角度検出器は、メイン回転センサとサブ回転センサであり、
    前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報は、冗長回転センサから取得するものであり、
    前記メイン回転センサと前記サブ回転センサの出力間に所定値以上の差異が発生した場合に、前記正常角度判定装置は、前記メイン回転センサと前記サブ回転センサの各出力と、前記冗長回転センサから取得した前記正常角度判定装置のモータ回転角度情報とを比較して、
    差異が小さい方の前記モータ回転角度検出器を正常な前記モータ回転角度検出器として特定して、正しいモータ回転角度を判定し得るようにした請求項1記載のモータ回転角度検出装置。
  3.  前記複数のモータ回転角度検出器のモータ回転角度の精度は、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報の精度より高いことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のモータ回転角度検出装置。
  4.  前記複数のモータ回転角度検出器の出力間に差異が発生した場合に、前記正常角度判定装置は、前記各モータ回転角度検出器の出力と、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報とをそれぞれ比較して、差異が小さい方の前記モータ回転角度検出器を正常な前記モータ回転角度検出器として特定し、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報をモータ回転角度として出力することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のモータ回転角度検出装置。
  5.  前記複数のモータ回転角度検出器の出力間に差異が発生した場合に、前記正常角度判定装置は、前記各モータ回転角度検出器の出力と、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報とをそれぞれ比較して、差異が小さい方の前記モータ回転角度検出器を正常な前記モータ回転角度検出器として特定して、
    正常と特定した前記モータ回転角度検出器が1つになった場合において、正常と特定した前記モータ回転角度検出器の出力と前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報との間に差異が発生したとき、その異常を外部に知らせることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のモータ回転角度検出装置。
  6.  前記正常角度判定装置は、前記各モータ回転角度検出器の出力と、前記正常角度判定装置の有するモータ回転角度情報とをそれそれ比較し、いずれかにおいて、前記正常角度判定装置のモータ回転角度情報が前記モータ回転角度検出器の出力と所定値以上異なる場合は、前記正常角度判定装置は、その異常を外部に知らせることを特徴とする請求項1記載のモータ回転角度検出装置。
  7.  前記モータ回転角度検出器は、磁気検出素子であり、前記モータのシャフトエンドに取り付けられた磁石に対向して配置した基板に実装され、前記磁石の磁界変化を検出して、モータの回転角度を取得し、
    前記正常角度判定装置が有するモータ回転角度情報は、前記モータを制御するコントロールユニットのマイクロコンピュータによって演算されて取得されたモータ回転角度情報であることを特徴とする請求項1記載のモータ回転角度検出装置。
  8.  前記モータ回転角度検出器は、前記基板の一面に1つ備えられ、その他面に1つ備えられたことを特徴とする請求項7記載のモータ回転角度検出装置。
  9.  前記モータ回転角度検出器は、前記基板の一面に2つ備えられたことを特徴とする請求項7記載のモータ回転角度検出装置。
  10.  前記モータ回転角度検出器のメイン回転センサとサブ回転センサ、及び前記正常角度判定装置がモータ回転角度情報を取得する冗長回転センサは、磁気検出素子であり、前記モータのシャフトエンドに取り付けられた磁石に対向して配置した基板に実装され、前記磁石の磁界変化を検出することを特徴とする請求項2記載のモータ回転角度検出装置。
  11.  前記メイン回転センサ,前記サブ回転センサ及び前記冗長回転センサは、その中の2つを前記基板の一面に、残りの1つをその他面に実装されたことを特徴とする請求項10記載のモータ回転角度検出装置。
  12.  前記基板の一面に実装された前記2つの回転センサは、共に前記モータの軸の延長上に配置されたことを特徴とする請求項11記載のモータ回転角度検出装置。
  13.  前記基板の一面に実装された前記2つの回転センサと、その他面に実装された1つの前記回転センサのうちの少なくとも2つの回転センサは、前記モータの軸の延長上に配置されたことを特徴とする請求項11記載のモータ回転角度検出装置。
  14.  前記基板の前記モータのシャフトエンドから遠い側の面に実装された回転センサは、前記正常角度判定装置がモータ回転角度情報を取得する前記冗長回転センサであることを特徴とする請求項10に記載のモータ回転角度検出装置。
  15.  前記メイン回転センサ,前記サブ回転センサ及び冗長回転センサのうちの少なくとも2つは、出力の形式が異なることを特徴とする請求項10記載のモータ回転角度検出装置。
  16.  モータの回転角度を検出するモータ回転角度検出器を少なくとも3つ備え、少なくとも3つの前記モータ回転角度検出器が出力するモータ回転角度間に差異が発生した場合は、少なくとも3つの前記モータ回転角度検出器が出力するモータ回転角度のうち、差異の小さい2つの前記モータ回転角度検出器を正常と特定し、
    正常と特定した前記モータ回転角度検出器の2つにおいて、その2つの前記モータ回転角度検出器が出力する回転角度間に差異が発生した場合には、その異常を外部に知らせることを特徴とするモータ回転角度検出装置。
  17.  モータの回転角度を検出するモータ回転角度検出器を少なくとも4つ備え、4つの前記モータ回転角度検出器を2つずつの組にし、その二組のいずれかの組において、前記モータ回転角度検出器が出力するモータ回転角度間に差異が発生した場合は、差異が発生していない組の前記モータ回転角度検出器を正常と特定し、正常と特定した一組の前記モータ回転角度検出器において、その組の前記モータ回転角度検出器が出力するモータ回転角度間に差異が発生した場合には、その異常を外部に知らせることを特徴とするモータ回転角度検出装置。
  18.  請求項1,請求項16及び請求項17のいずれか1項に記載のモータ回転角度検出装置を用い、前記モータを駆動用モータとする電動パワーステアリング装置において、前記モータ回転角度検出器のうちの少なくとも一つは、車両のイグニッションオフ時に、モータ回転角度の検出を継続することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  19.  請求項2記載のモータ回転角度検出装置を用い、前記モータを駆動用モータとする電動パワーステアリング装置において、前記冗長回転センサは、車両のイグニッションオン時には前記正常角度判定装置のモータ回転角度情報を得る回転センサとして動作し、車両のイグニッションオフ時に、モータ回転角度の検出を継続することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  20.  請求項10記載のモータ回転角度検出装置を用い、前記モータを駆動用モータとする電動パワーステアリング装置において、前記メイン回転センサ,前記サブ回転センサ及び前記冗長回転センサのいずれかは、前記基板の前記モータのシャフトエンドから遠い側の面に実装され、車両のイグニッションオフ時にモータ回転角度の検出を継続することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  21.  車両のイグニッションオフ時にモータ回転角度の検出を継続することで得られたモータ回転角度から舵角情報を算出することを特徴とする請求項18から請求項20のいずれか1項に記載の電動パワーステアリング装置。
PCT/JP2014/053911 2014-02-19 2014-02-19 モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置 WO2015125235A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20164527.2A EP3708968A1 (en) 2014-02-19 2014-02-19 Motor rotational angle detection device and electric power steering device using motor rotational angle detection device
EP14882956.7A EP3110002B1 (en) 2014-02-19 2014-02-19 Motor rotation angle detection apparatus and electric power steering apparatus using same
EP20164526.4A EP3708967B1 (en) 2014-02-19 2014-02-19 Motor rotational angle detection device and electric power steering device using motor rotational angle detection device
CN201480075977.8A CN106063096B (zh) 2014-02-19 2014-02-19 马达旋转角度检测装置及使用该装置的电动助力转向装置
JP2016503823A JP6095845B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
US14/915,770 US9759582B2 (en) 2014-02-19 2014-02-19 Motor rotational angle detection device and electric power steering device using motor rotational angle detection device
PCT/JP2014/053911 WO2015125235A1 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/053911 WO2015125235A1 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015125235A1 true WO2015125235A1 (ja) 2015-08-27

Family

ID=53877770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053911 WO2015125235A1 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9759582B2 (ja)
EP (3) EP3708968A1 (ja)
JP (1) JP6095845B2 (ja)
CN (1) CN106063096B (ja)
WO (1) WO2015125235A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189033A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 株式会社デンソー 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2017187599A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 三菱電機株式会社 回転機制御装置の故障判定装置および故障判定方法
WO2017195601A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日本精工株式会社 モータ駆動制御装置、電動パワーステアリング装置及び車両
JP2018033228A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 Ntn株式会社 電動モータ装置
CN107787549A (zh) * 2015-07-03 2018-03-09 日立汽车系统株式会社 三相同步电动机的驱动装置
JP2018043578A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサ装置
JP2018049942A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 アイシン精機株式会社 変位センサ
JP2018132439A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 Tdk株式会社 磁気センサ装置
WO2019097692A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 三菱電機株式会社 回転検出装置
JPWO2019123592A1 (ja) * 2017-12-21 2020-07-30 三菱電機株式会社 冗長型レゾルバ、およびそれを用いた回転角度検出装置
JP7006110B2 (ja) 2017-10-06 2022-01-24 日本精工株式会社 モータ制御装置及びモータシステム
WO2022163567A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 Ntn株式会社 操舵システムおよびこれを備えた車両
WO2023223902A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 株式会社デンソー 回転検出装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6283737B2 (ja) * 2014-03-19 2018-02-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の制御装置
JP6083428B2 (ja) * 2014-12-16 2017-02-22 トヨタ自動車株式会社 車両の電動パワーステアリング装置
DE102015201032B4 (de) * 2015-01-22 2018-12-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Lenksystem für ein automatisiertes Fahren eines Kraftfahrzeuges
CN110799394B (zh) * 2017-06-28 2022-02-01 日立安斯泰莫株式会社 车辆用制动系统
JP6475791B2 (ja) * 2017-07-24 2019-02-27 本田技研工業株式会社 ステアリングホイールユニット
EP3676157B1 (en) 2017-08-30 2021-11-03 thyssenkrupp Presta AG Multichannel ecu architecture for eps
JP7255095B2 (ja) * 2018-05-30 2023-04-11 株式会社デンソー 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP7081386B2 (ja) * 2018-08-06 2022-06-07 株式会社デンソー 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
FR3087895B1 (fr) * 2018-10-26 2022-01-14 Valeo Equip Electr Moteur Systeme de detection, bloc de commande d'une machine electrique tournante comportant un tel systeme de detection et procede de montage d'un tel systeme de detection
JP2020137223A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 日本電産モビリティ株式会社 モータ制御装置
JP2020137222A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 日本電産モビリティ株式会社 モータ制御装置
JP7172797B2 (ja) * 2019-03-28 2022-11-16 株式会社デンソー 検出ユニット
JP7163842B2 (ja) 2019-03-28 2022-11-01 株式会社デンソー 検出ユニット
US11946773B2 (en) 2019-03-28 2024-04-02 Denso Corporation Motor rotation and position detection device and control unit
JP7234737B2 (ja) 2019-03-28 2023-03-08 株式会社デンソー 検出ユニット
JP6695473B1 (ja) * 2019-04-17 2020-05-20 三菱電機株式会社 冗長系センサ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335591A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nissan Motor Co Ltd 電動式パワーステアリング装置及びブラシレスモータの異常検出装置
JP2006306166A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Nissan Motor Co Ltd 冗長系システム及びその故障診断方法
JP2011051537A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2012182929A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Fujitsu Ten Ltd 異常検出装置及びモータ制御装置
JP2014007784A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Denso Corp 電動機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004086A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert System zur steuerung bzw. regelung einer brennkraftmaschine in einem kraftfahrzeug
DE4004085A1 (de) 1990-02-10 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur elektronischen steuerung und/oder regelung einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeugs
DE19703685C2 (de) * 1997-01-31 2003-06-18 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JP2003341539A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
US6791219B1 (en) * 2003-06-18 2004-09-14 Bvr Technologies Company Contactless electro-mechanical actuator with coupled electronic motor commutation and output position sensors
JP2006151182A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Hitachi Ltd 回転角検出機構とそれを適用したパワーステアリング装置
JP4404160B2 (ja) * 2008-01-21 2010-01-27 ダイキン工業株式会社 モータ駆動制御装置
US8305073B2 (en) * 2008-04-23 2012-11-06 Getrag Ford Transmissions Gmbh Position sensor, position sensor arrangement and method of operating the same by measuring the angular orientation of a local magnetic field vector
JP5692569B2 (ja) * 2010-08-23 2015-04-01 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP5375796B2 (ja) * 2010-11-05 2013-12-25 株式会社デンソー 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5893498B2 (ja) * 2012-04-26 2016-03-23 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の制御装置
JP6056482B2 (ja) * 2013-01-08 2017-01-11 株式会社ジェイテクト 回転角センサの異常検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335591A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nissan Motor Co Ltd 電動式パワーステアリング装置及びブラシレスモータの異常検出装置
JP2006306166A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Nissan Motor Co Ltd 冗長系システム及びその故障診断方法
JP2011051537A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2012182929A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Fujitsu Ten Ltd 異常検出装置及びモータ制御装置
JP2014007784A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Denso Corp 電動機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107787549A (zh) * 2015-07-03 2018-03-09 日立汽车系统株式会社 三相同步电动机的驱动装置
CN107787549B (zh) * 2015-07-03 2020-05-26 日立汽车系统株式会社 电动助力转向装置
JP2017189033A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 株式会社デンソー 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN109075734A (zh) * 2016-04-28 2018-12-21 三菱电机株式会社 旋转电机控制装置的故障判定装置及故障判定方法
WO2017187599A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 三菱電機株式会社 回転機制御装置の故障判定装置および故障判定方法
US11237021B2 (en) 2016-04-28 2022-02-01 Mitsubishi Electric Corporation Failure determination device for rotating machine control device and failure determination method
CN109075734B (zh) * 2016-04-28 2022-01-18 三菱电机株式会社 旋转电机控制装置的故障判定装置及故障判定方法
JPWO2017187599A1 (ja) * 2016-04-28 2018-07-19 三菱電機株式会社 回転機制御装置の故障判定装置および故障判定方法
EP3451526A4 (en) * 2016-04-28 2019-04-10 Mitsubishi Electric Corporation ERROR DETERMINATION DEVICE FOR A CONTROL DEVICE OF A ROTATING MACHINE AND ERROR DETERMINATION METHOD
WO2017195601A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日本精工株式会社 モータ駆動制御装置、電動パワーステアリング装置及び車両
JP6233554B1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-22 日本精工株式会社 モータ駆動制御装置、電動パワーステアリング装置及び車両
US10103657B2 (en) 2016-05-13 2018-10-16 Nsk, Ltd. Motor drive control apparatus, electric power steering apparatus, and vehicle
WO2018038021A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 Ntn株式会社 電動モータ装置
JP2018033228A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 Ntn株式会社 電動モータ装置
JP2018043578A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサ装置
JP2018049942A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 アイシン精機株式会社 変位センサ
JP2018132439A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 Tdk株式会社 磁気センサ装置
JP7006110B2 (ja) 2017-10-06 2022-01-24 日本精工株式会社 モータ制御装置及びモータシステム
WO2019097692A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 三菱電機株式会社 回転検出装置
JPWO2019123592A1 (ja) * 2017-12-21 2020-07-30 三菱電機株式会社 冗長型レゾルバ、およびそれを用いた回転角度検出装置
WO2022163567A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 Ntn株式会社 操舵システムおよびこれを備えた車両
WO2023223902A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 株式会社デンソー 回転検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3708967A1 (en) 2020-09-16
EP3110002B1 (en) 2021-06-16
EP3708968A1 (en) 2020-09-16
EP3110002A4 (en) 2017-11-01
JPWO2015125235A1 (ja) 2017-03-30
US9759582B2 (en) 2017-09-12
JP6095845B2 (ja) 2017-03-15
CN106063096B (zh) 2018-11-06
CN106063096A (zh) 2016-10-26
EP3708967B1 (en) 2022-08-10
US20160231142A1 (en) 2016-08-11
EP3110002A1 (en) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095845B2 (ja) モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
JP6926504B2 (ja) 回転検出装置
CN107444481B (zh) 旋转检测设备和使用其的电动助力转向设备
US7973504B2 (en) Electric power steering control
JP6083428B2 (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
CN110417314B (zh) 马达控制装置及电动助力转向装置
US10717462B2 (en) Sensor device and electric power steering device using same
US20190346287A1 (en) Angle computing device and computing device
JP2011183923A (ja) 電動パワーステアリング制御装置及び電動パワーステアリングシステム
US20230093616A1 (en) Rotation angle detection device
US11088532B2 (en) Control device
JP6061117B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2017187601A1 (ja) 角度検出装置および電動パワーステアリングの制御装置
CN109195859B (zh) 电子控制装置及其动作控制方法
JP6460927B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置及び電動パワーステアリング装置
US20170331356A1 (en) Motor controller
KR101543080B1 (ko) 전동식 조향장치의 페일 세이프 방법
US9227658B2 (en) Rotary electric machine control apparatus having abnormality detection function
US11492035B2 (en) Electromechanical steering drive system for making available steering assistance for a steering system
WO2019054089A1 (ja) モータ駆動装置、モータ、および電動パワーステアリング装置
US20240059349A1 (en) Motor driven power steering system of redundancy structure
JP2010112899A (ja) レゾルバ異常検出方法及び該方法を用いた制御システム
JP2020137223A (ja) モータ制御装置
JP2008259280A (ja) モータコントローラの診断方法
CN113353144A (zh) 电动助力转向控制装置和控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14882956

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016503823

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014882956

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014882956

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14915770

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE