WO2015111302A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2015111302A1
WO2015111302A1 PCT/JP2014/081783 JP2014081783W WO2015111302A1 WO 2015111302 A1 WO2015111302 A1 WO 2015111302A1 JP 2014081783 W JP2014081783 W JP 2014081783W WO 2015111302 A1 WO2015111302 A1 WO 2015111302A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
shoulder
tire
center
grooves
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081783
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
北斗 久保
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to US15/114,158 priority Critical patent/US10279631B2/en
Priority to CN201480072781.3A priority patent/CN105899376B/zh
Priority to EP14880068.3A priority patent/EP3093163B1/en
Priority to RU2016133292A priority patent/RU2664139C2/ru
Publication of WO2015111302A1 publication Critical patent/WO2015111302A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • B60C2011/0369Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth with varying depth of the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • B60C2011/0379Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire having good steering stability.
  • Patent Document 1 describes a pneumatic tire in which an inclined groove is provided in a middle land portion.
  • the present invention has been devised in view of the above circumstances, and its main object is to provide a pneumatic tire having good steering stability.
  • the present invention provides the tread portion with a pair of center main grooves disposed on both sides of the tire equator and a pair of shoulder main grooves disposed on both sides of the tire equator.
  • a pneumatic tire provided with a middle land portion divided between a groove and the shoulder main groove, wherein each middle land portion is provided with a plurality of middle slant grooves, and each middle slant groove Extends from the outer end in the tire axial direction communicating with the shoulder main groove to the tire equator side, and the inner end in the tire axial direction terminates without communicating with the center main groove.
  • An outer shallow bottom portion having a groove depth smaller than the maximum groove depth of the middle inclined groove is provided on the outer end side.
  • an inner shallow bottom portion having a depth smaller than a maximum groove depth of the middle inclined groove is provided on the inner end side of the middle inclined groove.
  • a depth of the inner shallow bottom portion is smaller than a depth of the outer shallow bottom portion.
  • a sipe extending along the middle inclined groove is provided on a groove bottom surface of the outer shallow bottom portion.
  • the tread portion is provided with a shoulder land portion outside each shoulder main groove, and each shoulder land portion is provided with a plurality of shoulder lateral grooves.
  • the shoulder lateral groove includes a first shoulder lateral groove and a second shoulder lateral groove having a groove width smaller than the first shoulder lateral groove, and the first shoulder main groove and the second shoulder main groove are arranged in the tire circumferential direction. It is desirable to arrange them alternately.
  • the groove width of the second shoulder lateral groove is 70% to 90% of the groove width of the first shoulder lateral groove.
  • the shoulder lateral groove extends to a grounding end of the tread portion, and an angle of the shoulder lateral groove with respect to a tire circumferential direction at the grounding end is 80 degrees or more.
  • the tread portion is provided with a center land portion between the center main grooves, and the center land portion terminates without extending from the center main groove and reaching the tire equator. It is desirable that the rib is provided with a center lug groove.
  • the length of the center lug groove in the tire axial direction is preferably 30% or less of the width of the center land portion.
  • each middle inclined groove has an outer end in the tire axial direction that communicates with the shoulder main groove, and an inner end in the tire axial direction that terminates without communicating with the center main groove.
  • the middle inclined groove can discharge the water film between the middle land and the road surface to the outside of the tire through the shoulder main groove.
  • the middle land since the middle sloping groove does not completely cross the middle land, the middle land has high rigidity and exhibits good steering stability.
  • the outer shallow bottom portion having a depth smaller than the maximum groove depth of the middle inclined groove is provided on the outer end side of the middle inclined groove, deformation of the middle land portion is effectively performed during turning. Suppressing and better steering stability is exhibited.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2. It is a partial expansion perspective view of the tire land direction inside of a middle land part.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. It is a partial expansion perspective view of a shoulder land part.
  • FIG. 1 shows a development view of a tread portion 2 of a pneumatic tire 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the pneumatic tire of the present embodiment is implemented as a radial tire 1 for a passenger car in which the rotation direction R is specified.
  • the rotational direction R is displayed on the sidewall portion of the pneumatic tire 1 using characters or symbols.
  • the tread portion 2 is provided with a pair of center main grooves 3 and 3 disposed on both sides of the tire equator C and a pair of shoulder main grooves 4 and 4 disposed on both sides thereof.
  • These main grooves 3 and 4 desirably have a groove depth of, for example, 6 mm or more, more preferably 7 to 11 mm so that sufficient drainage can be obtained.
  • the center main groove 3 extends linearly along the tire circumferential direction, for example. Thereby, a good drainage action is obtained in the central region of the tread portion 2.
  • the center main groove 3 may be formed in a zigzag shape.
  • the center main groove 3 has a relatively wide groove width.
  • the center main groove 3 desirably has a groove width of, for example, 3% or more of the tread ground contact width TW, more preferably 5% or more.
  • the groove width of the center main groove 3 is, for example, 10% or less, more preferably 8% or less of the tread ground contact width TW.
  • the tread contact width TW is a distance in the tire axial direction between the tread contact ends Te and Te of the tire in a normal state.
  • the “normal state” is a no-load state in which the tire 1 is mounted on the normal rim and the normal internal pressure is filled. Unless otherwise specified, the various dimensions of the tire are values in this normal state.
  • Regular rim is a rim determined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. For example, a standard rim for JATMA, “Design Rim” for TRA, or ETRTO If there is “Measuring Rim”.
  • Regular internal pressure is the air pressure that each standard defines for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. It is the maximum air pressure for JATMA, and the table “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS” for TRA. The maximum value described in COLD “INFLATION” PRESSURES ”is“ INFLATION PRESSURE ”in the case of ETRTO. However, when the tire is for a passenger car, the normal internal pressure is uniformly 180 kPa.
  • the “tread grounding end” is the outermost position in the tire axial direction of the tread grounding surface when a normal load is applied to the tire in a normal state and the tread portion 2 is pressed against a flat surface with a camber angle of 0 °.
  • Regular load is the load that each standard defines for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. If it is JATMA, it is the maximum load capacity, and if it is TRA, "TIRE LOAD LIMITS” AT The maximum value described in “VARIOUS COLD INFLATION ⁇ PRESSURES” or “LOAD CAPACITY” for ETRTO. However, when the tire is for a passenger car, the normal load is a load corresponding to 88% of the load.
  • the shoulder main groove 4 extends linearly along the tire circumferential direction, for example. Thereby, a good drainage action is obtained in the outer region of the tread portion 2.
  • the shoulder main groove 4 may be formed in a zigzag shape.
  • the shoulder main groove 4 desirably has a groove width of, for example, 2% or more of the tread ground contact width TW, more preferably 3% or more.
  • the groove width of the shoulder main groove 4 is, for example, 9% or less of the tread ground contact width TW, more preferably 7% or less.
  • the shoulder main groove 4 has a smaller groove width than the center main groove 3.
  • the tread portion 2 is divided into five land portions by providing the center main groove 3 and the shoulder main groove 4.
  • the land portion 5 includes a center land portion 5 divided between the center main grooves 3 and 3, a pair of middle land portions 6 divided between the center main groove 3 and the shoulder main grooves 4, and the shoulder main groove 4.
  • a pair of shoulder land portions 7 that are divided on the outer side.
  • middle land portions 6 on both sides of the tire equator C have a great influence on the steering stability during turning.
  • a plurality of middle inclined grooves 10 are provided in each middle land portion 6.
  • FIG. 2 shows a partially enlarged view of the middle land portion 6 of FIG.
  • Each middle inclined groove 10 extends from the outer end 10o in the tire axial direction to the inner end 10i.
  • the outer end 10 o of the middle inclined groove 10 communicates with the shoulder main groove 4.
  • the inner end 10 i of the middle inclined groove 10 terminates before the center main groove 3 without communicating with the center main groove 3. Therefore, the middle land portion 6 is formed as a rib that is a land portion continuously extending in the tire circumferential direction. Such ribs have higher circumferential rigidity than the block row, and are useful for improving the steering stability of the tire.
  • Each middle inclined groove 10 extends from the inner end 10 i to the outer end 10 o toward the rear arrival side in the rotation direction R. As a result, the middle inclined groove 10 contacts the road surface from the inner end 10 i, so that the water in the middle inclined groove 10 is pushed out to the outer end 10 o side by the contact pressure during tire travel, and is effective from the shoulder main groove 4. Are exhausted.
  • the distance D in the tire axial direction between the inner end 10i of the middle inclined groove 10 and the center main groove 3 is the width of the middle land portion 6 in the tire axial direction. It is desirable to be about 30% to 40% of Wm.
  • the middle inclined groove 10 includes an outer portion 10a extending from the outer end 10o to the inside in the tire axial direction, and an inner portion 10b extending from the inner end 10i to the outer side in the tire axial direction.
  • the outer portion 10a has, for example, a larger angle with respect to the tire circumferential direction than the inner portion 10b.
  • the middle inclined groove 10 is formed as a bent groove that is smoothly bent.
  • the middle inclined groove 10 as described above can increase the lateral rigidity of the middle land portion 6 on the outer side in the tire axial direction while improving the drainage property on the inner side in the tire axial direction of the middle land portion 6.
  • the angle ⁇ 1 of the inner portion 10b with respect to the tire circumferential direction is 35 to 60 °
  • the angle ⁇ 2 of the outer portion 10a with respect to the tire circumferential direction is 5 to 25 °.
  • FIG. 3 shows an AA cross-sectional view of the middle inclined groove 10 of FIG.
  • the outer shallow bottom portion 12 is provided on the outer end 10 o side of the middle inclined groove 10.
  • the outer shallow bottom portion 12 has a groove depth do smaller than the maximum groove depth dm of the middle inclined groove 10.
  • Such an outer shallow bottom portion 12 reduces the influence of land portion rigidity reduction caused by the middle inclined groove 10 on the outer side of the middle land portion 6. Therefore, the outer shallow bottom portion 12 suppresses deformation of the middle land portion 6 at the time of turning, and consequently improves the steering stability.
  • the groove depth do of the outer shallow bottom portion 12 is preferably as small as possible.
  • the minimum groove depth do of the outer shallow bottom portion 12 is 45% or more, more preferably 50% or more of the maximum groove depth dm of the middle inclined groove 10, preferably 65% or less, More preferably, it is 60% or less.
  • the outer shallow bottom portion 12 includes a base portion 12a extending in the groove length direction with a minimum groove depth do and an inclined portion 12b extending in the groove length direction so that the groove depth gradually increases from the base portion 12a. Contains.
  • the inclined portion 12b is smoothly connected to the deepest portion 15 having the maximum groove depth dm. Such an inclined portion 12b can suppress an abrupt change in rigidity between the base portion 12a of the outer shallow bottom portion 12 and the deepest portion 15 and effectively prevent strain from being concentrated there.
  • the outer shallow bottom portion 12 is provided in a certain range including the outer end 10o of the middle inclined groove 10. In order to sufficiently exhibit the above-described operation, it is desirable that the outer shallow bottom portion 12 is provided along the middle inclined groove 10 in a range of, for example, 4 to 8 mm.
  • a sipe 13 extending along the middle inclined groove 10 is provided on the groove bottom surface of the outer shallow bottom portion 12.
  • the sipe 13 has a cut shape with a width of 1 mm or less, for example. Even when the tread portion 2 is worn so that the outer shallow bottom portion 12 is in contact with the road surface, the sipe 13 allows the middle inclined groove 10 and the shoulder main groove 4 to communicate with each other, thereby preventing deterioration of drainage performance. Further, during traveling, the air compressed in the middle inclined groove 10 is discharged to the shoulder main groove 4 through the sipe 13. Therefore, the sipe 13 suppresses an increase in pumping noise or the like generated in the middle inclined groove 10.
  • the sipe 13 preferably extends in the center position of the groove width of the outer shallow bottom portion 12.
  • the depth of the sipe 13 is not particularly limited, for example, as shown in FIG. 3, it is desirable that the bottom portion 13 a of the sipe 13 reaches the position of the maximum groove depth dm of the middle inclined groove 10. Such a sipe 13 can exert the above-described action until the end of wear.
  • the middle inclined groove 10 is provided with an inner shallow bottom portion 14 on the inner end 10i side.
  • the inner shallow bottom portion 14 has a depth smaller than the maximum groove depth dm of the middle inclined groove 10. The inner shallow bottom portion 14 can further suppress the influence of the lowering of the rigidity of the middle land portion 6 due to the middle inclined groove 10 while ensuring the drainage performance in the middle inclined groove 10.
  • the inner shallow bottom portion 14 has, for example, a smaller depth than the outer shallow bottom portion 12 or is larger along the groove length direction than the range of the outer shallow bottom portion 12. It is desirable to be formed.
  • the groove depth di of the inner shallow bottom portion 14 is smaller than the groove depth do of the outer shallow bottom portion 12 and larger than the range of the outer shallow bottom portion 12 along the groove length direction.
  • the groove depth di at the inner shallow bottom portion 14 is preferably as small as possible.
  • the minimum groove depth di of the inner shallow bottom portion 14 is 10% or more, more preferably 15% or more of the maximum groove depth dm of the middle inclined groove 10, preferably 35% or less, More preferably, it is 30% or less.
  • the inner shallow bottom portion 14 includes a base portion 14a extending in the groove length direction with a minimum groove depth di, and an inclined portion 14b extending in the groove length direction so that the groove depth gradually increases from the base portion 14a. Contains.
  • the inclined portion 14 b is smoothly connected to the deepest portion 15. Such an inclined portion 14b can suppress an abrupt change in rigidity between the base portion 14a of the inner shallow bottom portion 14 and the deepest portion 15, and can effectively prevent the strain from being concentrated there.
  • the inner shallow bottom portion 14 is provided in a certain range including the inner end 10 i of the middle inclined groove 10. In the preferred embodiment, the inner shallow bottom portion 14 is desirably provided in a range of 40 to 60% of the inner portion 10 b of the middle inclined groove 10.
  • the deepest portion 15 of the middle inclined groove 10 is provided between the outer shallow portion 12 and the inner shallow portion 14. It is desirable that the deepest portion 15 has a maximum groove depth dm of, for example, about 65 to 100%, more preferably 70 to 90% of the groove depth of the center main groove 3.
  • the deepest portion 15 of the middle inclined groove 10 is provided across, for example, both the outer portion 10a and the inner portion 10b of the middle inclined groove 10 (that is, including a bent portion).
  • the inclined portion 14 b of the inner shallow bottom portion 14 has a gentler inclination than the inclined portion 12 b of the outer shallow bottom portion 12.
  • the middle land portion 6 of the present embodiment is further provided with a plurality of slots 19.
  • a plurality of slots 19 are provided in the tire circumferential direction at substantially the same pitch as the middle inclined groove 10.
  • the slot 19 extends from the center main groove 3 in the tire axial direction and terminates in the middle land portion 6. In the preferred embodiment, the slot 19 extends at substantially the same angle as the outer portion 10 a of the middle inclined groove 10. Such a slot 19 maintains the rigidity of the middle land portion 6 inside and outside the tire in a well-balanced manner and suppresses the occurrence of uneven wear.
  • FIG. 4 shows a partially enlarged perspective view of the middle land portion 6 on the inner side in the tire axial direction.
  • the depth dc of the slot 19 is preferably determined within the same range as the maximum groove depth dm of the middle inclined groove 10, for example.
  • a first chamfered portion 20 is provided at the corner portion X1 on the obtuse angle side where the slot 19 and the center main groove 3 intersect.
  • the first chamfered portion 20 is a slope provided at a corner portion formed by the tread surface 6 a of the middle land portion 6, the groove wall surface 3 a of the center main groove 3, and the wall surface 19 a of the slot 19. As shown in FIG. 2, the width of the first chamfered portion 20 in the tire axial direction gradually decreases with increasing distance from the slot 19 so as to form a triangular shape in plan view. Such a first chamfered portion 20 can relieve stress concentration around the slot 19 and suppress the occurrence of rubber chipping and cracks there.
  • a second chamfered portion 21 is provided at the corner portion X ⁇ b> 2 on the acute angle side where the slot 19 and the center main groove 3 intersect.
  • the second chamfered portion 21 is a slope inclined inward in the tire radial direction from the tread surface 6a of the middle land portion 6 toward the tip of the corner portion X2.
  • the second chamfered portion 21 is also formed in a triangular shape in plan view. Such a second chamfered portion 21 can also relieve stress concentration around the slot 19 and suppress the occurrence of rubber chipping and cracks there.
  • a center land portion 5 is provided between the middle land portions 6 and 6.
  • the configuration of the center land portion 5 is not particularly limited.
  • the center land portion 5 is provided with a center lug groove 23.
  • a plurality of center lug grooves 23 are provided in the tire circumferential direction at substantially the same pitch as the middle inclined groove 10 on each side of the center land portion 5.
  • the center lug groove 23 extends from the center main groove 3 to the tire equator C side and terminates in the center land portion 5 without reaching the tire equator C.
  • the center land portion 5 is formed as a rib extending continuously in the tire circumferential direction.
  • the center lug groove 23 relaxes the tire circumferential rigidity of the center land portion 5 and approximates the tire circumferential direction rigidity of the middle land portion 6. Thereby, since the rigidity of the tread part 2 changes gradually from the tire equator C to the middle land part 6, the steering stability is further improved.
  • the length L of the center lug groove 23 in the tire axial direction is desirably 30% or less of the width Wc of the center land portion 5.
  • the depth of the center lug groove 23 is desirably determined within the same range as the maximum groove depth dm of the middle inclined groove 10, for example.
  • a third chamfered portion 24 is provided at the corner portion X3 on the acute angle side where the center lug groove 23 and the center main groove 3 intersect.
  • the third chamfered portion 24 is a slope inclined inward in the tire radial direction from the tread surface of the center land portion 5 toward the tip of the corner portion X3.
  • the third chamfered portion 24 is formed in a triangular shape in plan view.
  • Such a third chamfered portion 21 can alleviate stress concentration around the center lug groove 23 and suppress the occurrence of rubber chipping and cracks there.
  • the shoulder land portion 7 is provided outside the middle land portion 6 in the tire axial direction.
  • Each shoulder land portion 7 is provided with, for example, a plurality of shoulder lateral grooves 25.
  • the shoulder lateral groove 25 extends from the shoulder main groove 4 to the tread grounding end Te.
  • the shoulder land portion 7 is divided into a plurality of shoulder blocks 28.
  • the shoulder lateral groove 25 extends substantially along the tire axial direction.
  • it is desirable that the angle ⁇ 3 of the shoulder lateral groove 25 with respect to the tire circumferential direction is 80 to 90 degrees at the position of the tread ground contact edge Te.
  • the shoulder lateral groove 25 of the present embodiment includes a first shoulder lateral groove 26 having a groove width G1 and a second shoulder lateral groove 27 having a groove width G2 smaller than the first shoulder lateral groove 26.
  • the first shoulder lateral grooves 26 and the second shoulder lateral grooves 27 are preferably arranged alternately in the tire circumferential direction.
  • Such an arrangement of the shoulder lateral grooves 25 can disperse pitch noise caused by the shoulder lateral grooves 25 in a wide frequency band during running and provide good noise performance.
  • the groove width G2 of the second shoulder lateral groove 27 is 70% to 90% of the groove width G1 of the first shoulder lateral groove 26. The degree is desirable.
  • the total number of shoulder lateral grooves 25 on each side of the tire equator C is twice the total number of middle inclined grooves 10.
  • the middle land portion 6 is provided with the middle inclined groove 10 at a relatively low density, thereby further increasing the rigidity of the middle land portion 6.
  • the inner end of the first shoulder lateral groove 26 having a large groove width is provided at a position that is smoothly continuous with the middle inclined groove 10 via the shoulder main groove 4.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line BB of FIG.
  • the shoulder lateral groove 25 includes a base portion 25a having a maximum groove depth ds and an inner shallow bottom portion 25b having a groove depth dt smaller than the maximum groove depth ds.
  • the inner shallow bottom portion 25b is provided on the inner end side of the shoulder lateral groove 25 in the tire axial direction.
  • the inner shallow bottom portion 25b suppresses deformation in the tire circumferential direction of each shoulder block 28 during driving braking while maintaining drainage, and effectively suppresses, for example, heel and toe wear (H / T wear). Can do.
  • the depth dt of the inner shallow bottom 25b of the shoulder lateral groove 25 is preferably about 30% to 70% of the depth of the shoulder main groove 4.
  • the length L4 of the inner shallow bottom portion 25b of the shoulder lateral groove 25 is preferably about 10% to 20% of the length L3 of the shoulder main groove 4 in the tire axial direction.
  • FIG. 6 shows a partially enlarged perspective view of the shoulder land portion 7.
  • the shoulder block 28 may be provided with a fourth chamfered portion 29.
  • the fourth chamfered portion 29 is provided at a corner portion X4 formed by the shoulder lateral groove 25 on the first arrival side in the rotational direction R of the shoulder block 28 and the shoulder main groove 4.
  • the fourth chamfered portion 29 is an inclined surface inclined inward in the tire radial direction from the tread surface of the shoulder block 28 toward the corner portion X4.
  • the fourth chamfered portion 29 is formed in a triangular shape in plan view (FIG. 2).
  • Such a 4th chamfer part 29 suppresses the deformation
  • the fourth chamfered portion 29 can further suppress the occurrence of rubber chipping and cracks there.
  • the shoulder block 28 may be provided with a fifth chamfered portion 30.
  • the fifth chamfered portion 30 is provided at a corner portion X5 formed by the shoulder lateral groove 25 and the shoulder main groove 4 on the rearward side of the rotation direction R of the shoulder block 28.
  • the fifth chamfered portion 30 is a slope inclined inward in the tire radial direction from the tread surface 28a of the shoulder block 28 toward the corner portion X5.
  • the fifth chamfered portion 30 is formed on the rearward side of the rotation direction R of the fourth chamfered portion 29, and is longer in the tire circumferential direction than the fourth chamfered portion 29 in the plan view (FIG. 2) and is opposite to the reverse It is formed in a triangular shape.
  • Such a fifth chamfered portion 30 suppresses deformation even when a large lateral force acts on the shoulder block 28 during turning, thereby improving the ground contact property of the shoulder block 28 and improving the steering stability.
  • the tread portion 2 of the present embodiment has a substantially line-symmetric shape with respect to the tire equator C, but the tread half on one side of the tire equator C and the tread half on the other side of the tire equator C are A pattern shifted in the tire circumferential direction is employed. In such a pattern, the middle inclined grooves 10 and the shoulder lateral grooves 25 on both sides of the tire equator C are displaced from each other and contact with the road surface, so that even better noise performance can be obtained.
  • radial tires for passenger cars of size 205 / 55R16 were prototyped based on the specifications in Table 1, and various performances were tested.
  • the test method is as follows.
  • OA value Passing noise

Abstract

 トレッド部2に、タイヤ赤道Cの両側に配された一対のセンター主溝3と、その両側に配された一対のショルダー主溝4とが設けられ、タイヤ赤道Cの両側に、センター主溝3とショルダー主溝4との間で区分されたミドル陸部6が設けられた空気入りタイヤ1である。ミドル陸部6には、複数本のミドル傾斜溝10が設けられており、各ミドル傾斜溝10は、ショルダー主溝4に連通しているタイヤ軸方向の外端10oからタイヤ赤道C側にのび、かつ、タイヤ軸方向の内端10iがセンター主溝3に連通することなく終端している。ミドル傾斜溝10の外端10o側には、ミドル傾斜溝10の最大溝深さよりも小さい溝深さを有する外側浅底部12が設けられている。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、良好な操縦安定性を有する空気入りタイヤに関する。
 下記特許文献1には、ミドル陸部に傾斜溝が設けられた空気入りタイヤが記載されている。
 しかしながら、特許文献1の傾斜溝は、ミドル陸部を完全に横切ってのびているため、ミドル陸部の剛性が低く、操縦安定性についてさらなる改善の余地があった。
特開2004-210189号公報
 本発明は、以上のような実情に鑑み案出なされたもので、良好な操縦安定性を有する空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
 本発明は、トレッド部に、タイヤ赤道の両側に配された一対のセンター主溝と、その両側に配された一対のショルダー主溝とが設けられることにより、タイヤ赤道の両側に、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間で区分されたミドル陸部が設けられた空気入りタイヤであって、前記各ミドル陸部には、複数本のミドル傾斜溝が設けられ、前記各ミドル傾斜溝は、前記ショルダー主溝に連通しているタイヤ軸方向の外端からタイヤ赤道側にのび、かつ、タイヤ軸方向の内端が前記センター主溝に連通することなく終端し、前記ミドル傾斜溝の前記外端側には、前記ミドル傾斜溝の最大溝深さよりも小さい溝深さを有する外側浅底部が設けられていることを特徴とする。
 本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記ミドル傾斜溝の前記内端側には、前記ミドル傾斜溝の最大溝深さよりも小さい深さを有する内側浅底部が設けられているのが望ましい。
 本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記内側浅底部の深さは、前記外側浅底部の深さよりも小さいことが望ましい。
 本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記外側浅底部の溝底面には、前記ミドル傾斜溝に沿ってのびるサイプが設けられているのが望ましい。
 本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部は、前記各ショルダー主溝の外側にショルダー陸部が設けられており、前記各ショルダー陸部には、複数本のショルダー横溝が設けられており、前記ショルダー横溝は、第1ショルダー横溝と、前記第1ショルダー横溝よりも溝幅が小さい第2ショルダー横溝とを含み、前記第1ショルダー主溝と前記第2ショルダー主溝とがタイヤ周方向に交互に配されているのが望ましい。
 本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記第2ショルダー横溝の溝幅は、前記第1ショルダー横溝の溝幅の70%~90%であるのが望ましい。
 本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記ショルダー横溝は、前記トレッド部の接地端までのびており、前記ショルダー横溝の前記接地端でのタイヤ周方向に対する角度が80度以上であるのが望ましい。
 本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部は、前記センター主溝間にセンター陸部が設けられており、前記センター陸部は、前記センター主溝からのびかつタイヤ赤道に達することなく終端するセンターラグ溝が設けられたリブであるのが望ましい。
 本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記センターラグ溝のタイヤ軸方向の長さは、前記センター陸部の幅の30%以下であるのが望ましい。
 本発明では、各ミドル陸部に、複数本のミドル傾斜溝が設けられている。各ミドル傾斜溝は、ショルダー主溝に連通しているタイヤ軸方向の外端と、センター主溝に連通することなく終端するタイヤ軸方向の内端とを有している。
 従って、ミドル傾斜溝は、ミドル陸部と路面との間の水膜を、ショルダー主溝を介してタイヤ外部へと排出することができる。
 また、ミドル傾斜溝がミドル陸部を完全に横切っていないため、ミドル陸部は高い剛性を有し、良好な操縦安定性が発揮される。
 さらに、ミドル傾斜溝の外端側には、ミドル傾斜溝の最大溝深さよりも小さい深さを有する外側浅底部が設けられているので、旋回時等に、ミドル陸部の変形を効果的に抑制し、さらに良好な操縦安定性が発揮される。
本発明の一実施形態の空気入りタイヤのトレッド部の展開図である。 図1のミドル陸部の部分拡大図である。 図2のA-A断面図である。 ミドル陸部のタイヤ軸方向内側の部分拡大斜視図である。 図1のB-B断面図である。 ショルダー陸部の部分拡大斜視図である。
 以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
 図1には、本発明の一実施形態の空気入りタイヤ1のトレッド部2の展開図が示されている。本実施形態の空気入りタイヤは、回転方向Rが指定された乗用車用のラジアルタイヤ1として実施されている。回転方向Rは、空気入りタイヤ1のサイドウォール部などに文字又は記号等を用いて表示される。
 トレッド部2には、タイヤ赤道Cの両側に配された一対のセンター主溝3、3と、その両側に配された一対のショルダー主溝4、4とが設けられている。これらの主溝3、4は、十分な排水性が得られるように、例えば、6mm以上、より好ましくは7~11mmの溝深さを有しているのが望ましい。
 センター主溝3は、例えば、タイヤ周方向に沿って直線状にのびている。これにより、トレッド部2の中央領域で、良好な排水作用が得られる。センター主溝3は、ジグザグ状に形成されても良い。
 センター主溝3は、比較的広い溝幅を有している。好ましい排水性能を得るために、センター主溝3は、例えば、トレッド接地幅TWの3%以上、より好ましくは5%以上の溝幅を有するのが望ましい。一方、良好な操縦安定性を得るために、センター主溝3の溝幅は、例えば、トレッド接地幅TWの10%以下、より好ましくは8%以下が望ましい。
 ここで、トレッド接地幅TWは、正規状態とされたタイヤのトレッド接地端Te、Te間のタイヤ軸方向の距離である。「正規状態」は、タイヤ1が正規リムに装着されかつ正規内圧が充填された無負荷の状態である。特に明記されていない場合、タイヤの各種の寸法は、この正規状態での値である。
 「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば"Measuring Rim"である。
 「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。ただし、タイヤが乗用車用である場合、正規内圧は、一律に180kPaとされる。
 「トレッド接地端」は、正規状態のタイヤに正規荷重を負荷し、キャンバー角0°でトレッド部2を平面に押し当てたときのトレッド接地面のタイヤ軸方向の最外側位置である。
 「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"である。ただし、タイヤが乗用車用である場合、正規荷重は、前記荷重の88%に相当する荷重である。
 ショルダー主溝4は、例えば、タイヤ周方向に沿って直線状にのびている。これにより、トレッド部2の外側領域で、良好な排水作用が得られる。ショルダー主溝4は、ジグザグ状に形成されても良い。
 好ましい排水性能を得るために、ショルダー主溝4は、例えば、トレッド接地幅TWの2%以上、より好ましくは3%以上の溝幅を有するのが望ましい。良好な操縦安定性を得るために、ショルダー主溝4の溝幅は、例えば、トレッド接地幅TWの9%以下、より好ましくは7%以下が望ましい。本実施形態では、ショルダー主溝4は、センター主溝3よりも小さい溝幅を有している。
 センター主溝3及びショルダー主溝4が設けられることにより、トレッド部2は、5つの陸部に区分されている。陸部5は、センター主溝3、3間に区分されたセンター陸部5、センター主溝3とショルダー主溝4との間に区分された一対のミドル陸部6、及び、ショルダー主溝4の外側に区分された一対のショルダー陸部7を含んでいる。
 タイヤ赤道Cの両側にある各ミドル陸部6は、旋回時の操縦安定性等に大きな影響を与える。本発明では、良好な操縦安定性と排水性とを提供するために、各ミドル陸部6に、複数本のミドル傾斜溝10が設けられている。
 図2には、図1のミドル陸部6の部分拡大図が示されている。各ミドル傾斜溝10は、そのタイヤ軸方向の外端10oから内端10iにのびている。
 ミドル傾斜溝10の外端10oは、ショルダー主溝4に連通している。ミドル傾斜溝10の内端10iは、センター主溝3に連通することなくその手前で終端している。従って、ミドル陸部6は、タイヤ周方向に連続してのびる陸部分であるリブとして形成される。このようなリブは、ブロック列に比べ、高い周方向剛性を有し、タイヤの操縦安定性を高めるのに役立つ。
 各ミドル傾斜溝10は、その内端10iから外端10oへ、回転方向Rの後着側に向かってのびている。これにより、ミドル傾斜溝10は、内端10iから路面に接地するので、ミドル傾斜溝10内の水は、タイヤ走行時の接地圧によって外端10o側へと押し出され、ショルダー主溝4から効果的に排出される。
 操縦安定性と排水性とをバランス良く発揮させるために、ミドル傾斜溝10の内端10iとセンター主溝3との間のタイヤ軸方向の距離Dは、ミドル陸部6のタイヤ軸方向の幅Wmの30%~40%程度であるのが望ましい。
 ミドル傾斜溝10は、外端10oからタイヤ軸方向内側にのびる外側部10aと、内端10iからタイヤ軸方向外側にのびる内側部10bとを含んでいる。外側部10aは、例えば、内側部10bよりも、タイヤ周方向に対して大きな角度を有している。これにより、ミドル傾斜溝10は、滑らかに折れ曲がった屈曲溝として形成されている。
 上述のようなミドル傾斜溝10は、ミドル陸部6のタイヤ軸方向内側での排水性を高めながら、ミドル陸部6のタイヤ軸方向外側での横剛性を高めることができる。好ましい実施形態では、内側部10bのタイヤ周方向に対する角度α1は、35~60゜であり、外側部10aのタイヤ周方向に対する角度α2は、5~25゜である。
 図3には、図2のミドル傾斜溝10のA-A断面図が示されている。図3から明らかなように、ミドル傾斜溝10の外端10o側には、外側浅底部12が設けられている。外側浅底部12は、ミドル傾斜溝10の最大溝深さdmよりも小さい溝深さdoを有している。このような外側浅底部12は、ミドル陸部6の外側において、ミドル傾斜溝10による陸部剛性低下の影響を小さくする。従って、外側浅底部12は、旋回時のミドル陸部6の変形を抑え、ひいては、操縦安定性を高める。
 上述の効果を高めるために、外側浅底部12の溝深さdoは、小さいほど好ましい。一方、外側浅底部12の溝深さdoが小さくなると、排水性やノイズ性能が悪化するおそれがある。このような観点より、外側浅底部12の最小の溝深さdoは、ミドル傾斜溝10の最大溝深さdmの45%以上、より好ましくは50%以上であり、好ましくは、65%以下、より好ましくは60%以下とされる。
 好ましい実施形態では、外側浅底部12は、最小の溝深さdoで溝長さ方向にのびる基部12aと、基部12aから溝深さが漸増するように溝長さ方向にのびる傾斜部12bとを含んでいる。傾斜部12bは、最大溝深さdmを有する最深部15に滑らかに繋がっている。このような傾斜部12bは、外側浅底部12の基部12aと最深部15との間の急激な剛性変化を抑え、そこにひずみが集中するのを効果的に防止することができる。
 本実施形態では、外側浅底部12は、ミドル傾斜溝10の外端10oを含んで一定の範囲で設けられている。上述の作用を十分に発揮させるために、外側浅底部12は、ミドル傾斜溝10に沿って、例えば、4~8mmの範囲で設けられているのが望ましい。
 図2及び図3に示されるように、外側浅底部12の溝底面には、ミドル傾斜溝10に沿ってのびるサイプ13が設けられている。サイプ13は、例えば、幅が1mm以下の切り込み状である。外側浅底部12が路面に接地する状態へとトレッド部2が摩耗した場合でも、サイプ13は、ミドル傾斜溝10とショルダー主溝4とを連通させ、排水性能の悪化を防止することができる。また、走行中、ミドル傾斜溝10内で圧縮された空気は、サイプ13を介してショルダー主溝4へと放出される。従って、サイプ13は、ミドル傾斜溝10で発するポンピングノイズ等の増大を抑制する。
 サイプ13は、好ましくは、外側浅底部12の溝幅の中心位置をのびている。サイプ13の深さは特に限定されないが、例えば、図3に示されるように、サイプ13の底部13aは、ミドル傾斜溝10の最大溝深さdmの位置まで達しているのが望ましい。このようなサイプ13は、摩耗の終期まで、上述の作用を発揮させることができる。
 好ましい態様では、ミドル傾斜溝10は、その内端10i側に、内側浅底部14が設けられている。内側浅底部14は、ミドル傾斜溝10の最大溝深さdmよりも小さい深さを有している。内側浅底部14は、ミドル傾斜溝10での排水性を確保しながら、ミドル傾斜溝10によるミドル陸部6の剛性低下の影響をより小さく抑えることができる。
 直進走行時、ミドル陸部6のタイヤ軸方向の内側には、その外側に比べて、大きな接地圧が作用する傾向がある。従って、このような接地圧差に基づき、内側浅底部14は、例えば、外側浅底部12よりもさらに小さい深さを有するか、又は、外側浅底部12の範囲よりも溝長さ方向に沿って大きく形成されるのが望ましい。本実施形態の内側浅底部14の溝深さdiは外側浅底部12の溝深さdoよりも小さく、かつ、外側浅底部12の範囲よりも溝長さ方向に沿って大きく形成されている。内側浅底部14が設けられることにより、タイヤの直進安定性がさらに向上する。
 上述の効果をさらに高めるために、内側浅底部14での溝深さdiは、小さいほど好ましい。一方、内側浅底部14での溝深さdiが小さすぎると、ミドル傾斜溝10での排水性が悪化するおそれがある。このような観点より、内側浅底部14の最小の溝深さdiは、ミドル傾斜溝10の最大溝深さdmの10%以上、より好ましくは15%以上であり、好ましくは、35%以下、より好ましくは30%以下とされる。
 好ましい実施形態では、内側浅底部14は、最小の溝深さdiで溝長さ方向にのびる基部14aと、基部14aから溝深さが漸増するように溝長さ方向にのびる傾斜部14bとを含んでいる。傾斜部14bは、最深部15に滑らかに繋がっている。このような傾斜部14bは、内側浅底部14の基部14aと最深部15との間の急激な剛性変化を抑え、そこにひずみが集中するのを効果的に防止することができる。
 本実施形態では、内側浅底部14は、ミドル傾斜溝10の内端10iを含んで一定の範囲で設けられている。好ましい実施形態では、内側浅底部14は、ミドル傾斜溝10の内側部10bの40~60%の範囲で設けられているのが望ましい。
 ミドル傾斜溝10の最深部15は、外側浅底部12と内側浅底部14との間に設けられている。最深部15は、例えば、センター主溝3の溝深さの65~100%程度、より好ましくは70~90%の最大溝深さdmを有しているのが望ましい。
 ミドル傾斜溝10の最深部15は、例えば、ミドル傾斜溝10の外側部10aと内側部10bとの双方に跨って(即ち、屈曲部を含んで)設けられている。好ましい態様では、内側浅底部14の傾斜部14bは、外側浅底部12の傾斜部12bよりも緩やかな傾斜を有している。これによって、より接地圧が高いミドル陸部6のタイヤ軸方向内側での剛性変化をさらに小さくできる。
 図1及び図2に示されるように、本実施形態のミドル陸部6には、さらに、複数個のスロット19が設けられている。スロット19は、ミドル傾斜溝10とほぼ同一のピッチでタイヤ周方向に複数個設けられている。スロット19は、センター主溝3からタイヤ軸方向に向かってのび、ミドル陸部6内で終端している。好ましい態様では、スロット19は、ミドル傾斜溝10の外側部10aとほぼ同じ角度でのびている。このようなスロット19は、ミドル陸部6のタイヤ軸方向内、外での剛性をバランスよく維持し、偏摩耗の発生を抑制する。
 図4には、ミドル陸部6のタイヤ軸方向内側の部分拡大斜視図が示されている。スロット19の深さdcは、例えば、ミドル傾斜溝10の最大溝深さdmと同じ範囲で定められるのが望ましい。好ましい態様では、スロット19とセンター主溝3とが交差する鈍角側のコーナー部X1には、第1面取り部20が設けられている。
 第1面取り部20は、ミドル陸部6の踏面6aと、センター主溝3の溝壁面3aと、スロット19の壁面19aとがなすコーナー部に設けられた斜面である。図2に示されるように、第1面取り部20は、平面視において、三角形状をなすように、スロット19から遠ざかるに従いそのタイヤ軸方向の幅が漸減している。このような第1面取り部20は、スロット19周辺の応力集中を緩和し、そこでのゴム欠けやクラックの発生を抑制することができる。
 図4に戻って、さらに好ましい態様では、スロット19とセンター主溝3とが交差する鋭角側のコーナー部X2には、第2面取り部21が設けられている。第2面取り部21は、ミドル陸部6の踏面6aから前記コーナー部X2の先端に向かってタイヤ半径方向内方に傾斜する斜面である。第2面取り部21も、平面視において、三角形状に形成されている。このような第2面取り部21も、スロット19周辺の応力集中を緩和し、そこでのゴム欠けやクラックの発生を抑制することができる。
 図1及び図2に示されるように、ミドル陸部6、6の間には、センター陸部5が設けられている。センター陸部5の構成は、特に限定されるものではない。好ましい実施形態では、センター陸部5は、センターラグ溝23が設けられる。
 センターラグ溝23は、センター陸部5の各側において、ミドル傾斜溝10とほぼ同一のピッチで、タイヤ周方向に複数個設けられている。センターラグ溝23は、各センター主溝3からそれぞれタイヤ赤道C側にのびており、タイヤ赤道Cに達することなくセンター陸部5内で終端している。これにより、センター陸部5は、タイヤ周方向に連続してのびるリブとして形成されている。センターラグ溝23は、センター陸部5のタイヤ周方向剛性を緩和し、ミドル陸部6のタイヤ周方向剛性に近似させる。これにより、タイヤ赤道Cからミドル陸部6にわたってトレッド部2の剛性が緩やかに変化するので、操縦安定性がさらに向上する。
 図2に示されるように、センターラグ溝23のタイヤ軸方向の長さLは、センター陸部5の幅Wcの30%以下であるのが望ましい。この長さLが、センター陸部5の幅Wcの30%を超える場合、操縦安定性が悪化するおそれがある。また、センターラグ溝23の深さは、例えば、ミドル傾斜溝10の最大溝深さdmと同じ範囲で定められるのが望ましい。
 好ましい態様では、センターラグ溝23とセンター主溝3とが交差する鋭角側のコーナー部X3には、第3面取り部24が設けられている。第3面取り部24は、センター陸部5の踏面から前記コーナー部X3の先端に向かってタイヤ半径方向内方に傾斜する斜面である。第3面取り部24は、平面視において、三角形状に形成されている。このような第3面取り部21は、センターラグ溝23周辺の応力集中を緩和し、そこでのゴム欠けやクラックの発生を抑制することができる。
 ミドル陸部6のタイヤ軸方向外側には、ショルダー陸部7が設けられている。各ショルダー陸部7には、例えば、複数本のショルダー横溝25が設けられている。ショルダー横溝25は、ショルダー主溝4からトレッド接地端Teまでのびている。これにより、ショルダー陸部7は、複数個のショルダーブロック28に区分されている。ショルダーブロック28の横剛性を高めてさらに良好な操縦安定性を提供するために、ショルダー横溝25は、タイヤ軸方向にほぼ沿ってのびている。さらに好ましい実施態様では、トレッド接地端Teの位置において、ショルダー横溝25のタイヤ周方向に対する角度α3は、80~90度であるのが望ましい。
 本実施形態のショルダー横溝25は、溝幅G1を有する第1ショルダー横溝26と、第1ショルダー横溝26よりも小さい溝幅G2を有する第2ショルダー横溝27とを含んでいる。第1ショルダー横溝26と第2ショルダー横溝27とは、好ましくは、タイヤ周方向に交互に配されている。このようなショルダー横溝25の配列は、走行時、ショルダー横溝25に起因したピッチノイズを広い周波数帯域に分散させ、良好なノイズ性能を提供することができる。一方、各ショルダーブロック28への偏摩耗を防止しながら良好なノイズ性能を提供するために、第2ショルダー横溝27の溝幅G2は、第1ショルダー横溝26の溝幅G1の70%~90%程度であるのが望ましい。
 好ましい態様では、タイヤ赤道Cの各側において、ショルダー横溝25の合計本数は、ミドル傾斜溝10の合計本数の2倍とされている。換言すれば、ミドル陸部6には、相対的に低密度でミドル傾斜溝10が設けられており、これにより、さらにミドル陸部6の剛性が高められている。
 さらに好ましい実施形態では、溝幅が大きい第1ショルダー横溝26の内端が、ショルダー主溝4を介してミドル傾斜溝10と滑らかに連続する位置に設けられている。これにより、走行によってミドル傾斜溝10からタイヤ軸方向外側に押し出された水は、ショルダー主溝4とともに、溝幅が大きい第1ショルダー横溝26から効率的にトレッド部2の外部へと排出され得る。
 図5には、図1のB-B断面図が示されている。
 ショルダー横溝25は、最大溝深さdsを有する基部25aと、最大溝深さdsよりも小さい溝深さdtを有する内側浅底部25bとを含んでいる。内側浅底部25bは、ショルダー横溝25のタイヤ軸方向の内端側に設けられている。内側浅底部25bは、排水性を維持しながら駆動制動時での各ショルダーブロック28のタイヤ周方向の変形を抑制し、例えば、ヒールアンドトウ摩耗(H/T摩耗)を効果的に抑制することができる。
 上述の効果をさらに高めるために、ショルダー横溝25の内側浅底部25bの深さdtは、好ましくは、ショルダー主溝4の溝深さの30%~70%程度が望ましい。同様に、ショルダー横溝25の内側浅底部25bの長さL4は、好ましくは、ショルダー主溝4のタイヤ軸方向の長さL3の10%~20%程度が望ましい。
 図6には、ショルダー陸部7の部分拡大斜視図が示されている。操縦安定性をさらに高めるために、ショルダーブロック28には、第4面取り部29が設けられても良い。
 第4面取り部29は、ショルダーブロック28の回転方向Rの先着側のショルダー横溝25とショルダー主溝4とがなすコーナー部X4に設けられている。第4面取り部29は、ショルダーブロック28の踏面から前記コーナー部X4に向かってタイヤ半径方向内方に傾斜する斜面である。第4面取り部29は、平面視(図2)において、三角形状に形成されている。このような第4面取り部29は、ショルダーブロック28のコーナー部X4周辺の変形を抑制し、ひいては、ショルダーブロックの接地性を高め、操縦安定性を高める。第4面取り部29は、さらに、そこでのゴム欠けやクラックの発生を抑制することができる。
 操縦安定性をさらに高めるために、ショルダーブロック28には、第5面取り部30が設けられても良い。
 第5面取り部30は、ショルダーブロック28の回転方向Rの後着側のショルダー横溝25とショルダー主溝4とがなすコーナー部X5に設けられている。第5面取り部30は、ショルダーブロック28の踏面28aから前記コーナー部X5に向かってタイヤ半径方向内方に傾斜する斜面である。第5面取り部30は、第4面取り部29の回転方向Rの後着側に形成されており、平面視(図2)において、第4面取り部29よりもタイヤ周方向に長くかつ逆向きの三角形状に形成されている。このような第5面取り部30は、旋回時、大きな横力がショルダーブロック28に作用した場合でも、その変形を抑制し、ひいては、ショルダーブロック28の接地性を高め、操縦安定性を高める。
 本実施形態のトレッド部2は、タイヤ赤道Cを中心としてほぼ線対称形状を有しているが、タイヤ赤道Cの一方側のトレッド半部と、タイヤ赤道Cの他方側のトレッド半部とは、タイヤ周方向に位置ずれしたパターンが採用されている。このようなパターンは、タイヤ赤道Cの両側のミドル傾斜溝10やショルダー横溝25が互いに位置ずれして路面に接地するため、さらに良好なノイズ性能が得られる。
 以上本発明の実施形態が、詳細に説明されたが、本発明は、図示された実施形態に限定されるものではなく、種々の態様に変更して実施される。
 本発明の効果を確認するために、表1の仕様に基づきサイズ205/55R16の乗用車用ラジアルタイヤが試作され、各種の性能がテストされた。テストの方法は、次の通りである。
<操縦安定性テスト>
 プロのテストドライバーが、下記条件でテストタイヤが装着された乗用車を、テストコースで運転し、各タイヤの操縦安定性を官能評価した。結果は、評点であり、数値が大きいほど良好である。
 リムサイズ:6.6J
 内圧:200kPa
<ノイズ性能テスト>
 上記乗用車を速度60km/hでアスファルト路を走行させたときの、通過騒音(O.A値)が測定された。数値が小さいほど良好である。
<摩耗テスト>
 摩耗エネルギー試験機を用いて、ヒールアンドトウ摩耗(H/T摩耗)が測定された。結果は、摩耗エネルギー値の指数であり、数値が小さいほど良好である。
 テストの結果等は表1に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 テストの結果より、実施例のタイヤは、比較例に比べて有意に操縦安定性を向上していることが確認できた。
1 空気入りタイヤ
2 トレッド部
3 センター主溝
4 ショルダー主溝
5 センター陸部
6 ミドル陸部
7 ショルダー陸部
10 ミドル傾斜溝
12 外側浅底部
13 サイプ
14 内側浅底部
15 最深部
23 センターラグ溝
25 ショルダー横溝
26 第1ショルダー横溝
27 第2ショルダー横溝
dm 最大溝深さ

Claims (9)

  1.  トレッド部に、タイヤ赤道の両側に配された一対のセンター主溝と、その両側に配された一対のショルダー主溝とが設けられることにより、タイヤ赤道の両側に、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間で区分されたミドル陸部が設けられた空気入りタイヤであって、
     前記各ミドル陸部には、複数本のミドル傾斜溝が設けられ、
     前記各ミドル傾斜溝は、前記ショルダー主溝に連通しているタイヤ軸方向の外端からタイヤ赤道側にのび、かつ、タイヤ軸方向の内端が前記センター主溝に連通することなく終端し、
     前記ミドル傾斜溝の前記外端側には、前記ミドル傾斜溝の最大溝深さよりも小さい溝深さを有する外側浅底部が設けられていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  前記ミドル傾斜溝の前記内端側には、前記ミドル傾斜溝の最大溝深さよりも小さい深さを有する内側浅底部が設けられている請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記内側浅底部の深さは、前記外側浅底部の深さよりも小さい請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記外側浅底部の溝底面には、前記ミドル傾斜溝に沿ってのびるサイプが設けられている請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記トレッド部は、前記各ショルダー主溝の外側にショルダー陸部が設けられており、
     前記各ショルダー陸部には、複数本のショルダー横溝が設けられており、
     前記ショルダー横溝は、第1ショルダー横溝と、前記第1ショルダー横溝よりも溝幅が小さい第2ショルダー横溝とを含み、
     前記第1ショルダー主溝と前記第2ショルダー主溝とがタイヤ周方向に交互に配されている請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記第2ショルダー横溝の溝幅は、前記第1ショルダー横溝の溝幅の70%~90%である請求項5記載の空気入りタイヤ。
  7.  前記ショルダー横溝は、前記トレッド部の接地端までのびており、
     前記ショルダー横溝の前記接地端でのタイヤ周方向に対する角度が80度以上である請求項5又は6記載の空気入りタイヤ。
  8.  前記トレッド部は、前記センター主溝間にセンター陸部が設けられており、
     前記センター陸部は、前記センター主溝からのびかつタイヤ赤道に達することなく終端するセンターラグ溝が設けられたリブである請求項1乃至7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  9.  前記センターラグ溝のタイヤ軸方向の長さは、前記センター陸部の幅の30%以下である請求項8記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2014/081783 2014-01-27 2014-12-01 空気入りタイヤ WO2015111302A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/114,158 US10279631B2 (en) 2014-01-27 2014-12-01 Pneumatic tire
CN201480072781.3A CN105899376B (zh) 2014-01-27 2014-12-01 充气轮胎
EP14880068.3A EP3093163B1 (en) 2014-01-27 2014-12-01 Pneumatic tire
RU2016133292A RU2664139C2 (ru) 2014-01-27 2014-12-01 Пневматическая шина

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-012639 2014-01-27
JP2014012639A JP5903113B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015111302A1 true WO2015111302A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=53681124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081783 WO2015111302A1 (ja) 2014-01-27 2014-12-01 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10279631B2 (ja)
EP (1) EP3093163B1 (ja)
JP (1) JP5903113B2 (ja)
CN (1) CN105899376B (ja)
RU (1) RU2664139C2 (ja)
WO (1) WO2015111302A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017039407A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
WO2017145681A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2018015044A1 (de) * 2016-07-21 2018-01-25 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN108349329A (zh) * 2016-01-21 2018-07-31 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6668782B2 (ja) * 2016-01-26 2020-03-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6819110B2 (ja) * 2016-07-21 2021-01-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6880789B2 (ja) * 2017-02-02 2021-06-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2018207112A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for vehicle wheels
JP6929188B2 (ja) * 2017-10-13 2021-09-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
EP3326841B1 (en) * 2017-11-27 2020-01-08 Nokian Renkaat Oyj A groove arrangement of a tread for a tire or a tread band
JP6624216B2 (ja) * 2018-02-05 2019-12-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7268429B2 (ja) * 2019-03-20 2023-05-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7298354B2 (ja) 2019-07-10 2023-06-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102021209903A1 (de) * 2021-09-08 2023-03-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugreifen

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05254312A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001138716A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004106747A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP2004210189A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010132236A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2012140091A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013049325A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013063701A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013100020A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013139194A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3482033B2 (ja) 1994-07-04 2003-12-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4813492B2 (ja) * 2005-08-23 2011-11-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4145341B1 (ja) * 2007-03-30 2008-09-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5140146B2 (ja) * 2010-12-09 2013-02-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5395786B2 (ja) * 2010-12-29 2014-01-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5438719B2 (ja) * 2011-04-20 2014-03-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5391262B2 (ja) * 2011-12-29 2014-01-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05254312A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001138716A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004106747A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP2004210189A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010132236A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2012140091A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013049325A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013063701A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013100020A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013139194A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017039407A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN108349329A (zh) * 2016-01-21 2018-07-31 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN108349329B (zh) * 2016-01-21 2020-07-31 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US11577551B2 (en) 2016-01-21 2023-02-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2017145681A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN108602389A (zh) * 2016-02-26 2018-09-28 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JPWO2017145681A1 (ja) * 2016-02-26 2018-12-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
RU2704766C1 (ru) * 2016-02-26 2019-10-30 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
DE112017001006B4 (de) 2016-02-26 2022-06-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
US11472231B2 (en) 2016-02-26 2022-10-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2018015044A1 (de) * 2016-07-21 2018-01-25 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
US11254168B2 (en) 2016-07-21 2022-02-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vehicle tire

Also Published As

Publication number Publication date
EP3093163A4 (en) 2017-09-06
EP3093163B1 (en) 2020-02-05
US20170008346A1 (en) 2017-01-12
RU2016133292A (ru) 2018-03-05
JP2015140046A (ja) 2015-08-03
CN105899376B (zh) 2018-06-26
RU2016133292A3 (ja) 2018-06-14
RU2664139C2 (ru) 2018-08-15
EP3093163A1 (en) 2016-11-16
CN105899376A (zh) 2016-08-24
JP5903113B2 (ja) 2016-04-13
US10279631B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903113B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10414211B2 (en) Pneumatic tire
JP6006772B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5890796B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5038739B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP5592783B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5883373B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6010704B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9815335B2 (en) Pneumatic tire
US10300745B2 (en) Pneumatic tire
EP3135504B1 (en) Heavy duty tire
JP2010241267A (ja) 空気入りタイヤ
EP3115229B1 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP6077934B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10967684B2 (en) Tire
US10889150B2 (en) Pneumatic tire
JP6848359B2 (ja) タイヤ
WO2018225371A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5993400B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6312646B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6980446B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6383323B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6369603B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6369602B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6658934B2 (ja) 重荷重用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14880068

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15114158

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014880068

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014880068

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016133292

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A