WO2015093325A1 - 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ及びタイヤ加硫金型 - Google Patents

不整地走行用の自動二輪車用タイヤ及びタイヤ加硫金型 Download PDF

Info

Publication number
WO2015093325A1
WO2015093325A1 PCT/JP2014/082310 JP2014082310W WO2015093325A1 WO 2015093325 A1 WO2015093325 A1 WO 2015093325A1 JP 2014082310 W JP2014082310 W JP 2014082310W WO 2015093325 A1 WO2015093325 A1 WO 2015093325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
circumferential direction
tread
block
axial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082310
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豊 一柳
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to CN201480064366.3A priority Critical patent/CN105764663B/zh
Priority to JP2015553484A priority patent/JP6148740B2/ja
Priority to EP14872238.2A priority patent/EP3078468B1/en
Priority to US15/039,286 priority patent/US10239361B2/en
Publication of WO2015093325A1 publication Critical patent/WO2015093325A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0617Venting devices, e.g. vent plugs or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • B60C2011/1361Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom with protrusions extending from the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Definitions

  • the present invention relates to a motorcycle tire for traveling on rough terrain with improved durability performance of a block provided in a tread portion, and a tire vulcanization mold capable of forming the tire.
  • a recessed portion in which a groove bottom surface of a tread portion is locally recessed is provided between adjacent blocks in the tire circumferential direction. Such a recess can reduce stress concentration at the base of the block and improve the durability of the block.
  • the present invention has been devised in view of the actual situation as described above, and is based on the fact that a plurality of recesses are provided on the bottom surface of the groove, and a spew or excision mark is provided between each recess and the block.
  • the main object of the present invention is to provide a motorcycle tire for running on rough terrain with improved block durability and a tire vulcanization mold that can mold the tire.
  • the invention according to claim 1 is a motorcycle tire for running on rough terrain in which a plurality of blocks protruding in the tire radial direction from the groove bottom surface are provided at intervals in the tire circumferential direction on the tread portion.
  • the groove bottom surface between the adjacent blocks in the tire circumferential direction is provided with a recess, and a plurality of the recesses are provided at intervals in the tire axial direction, and the recesses are adjacent to each other in the tire circumferential direction.
  • a spew sucked up in a vent hole of a mold at the time of vulcanization molding or a cut mark thereof is provided.
  • the invention according to claim 2 is the motorcycle tire for running on rough terrain according to claim 1, wherein the recess has a longitudinal shape in which the length in the tire circumferential direction is larger than the length in the tire axial direction.
  • the invention according to claim 3 is the motorcycle tire for rough terrain travel according to claim 1 or 2, wherein the recess is provided with 6 to 10 recesses in the tire axial direction.
  • the tread portion of a motorcycle tire for running on uneven terrain is formed in which a plurality of blocks protruding in the tire radial direction from the groove bottom surface are provided at intervals in the tire circumferential direction.
  • a tire vulcanization mold having a tread molding surface, wherein the tread molding surface is adjacent to each other in a tire circumferential direction, a first portion for molding the groove bottom surface, a plurality of second portions for molding each block.
  • a convex third portion formed between the second portions and forming a recess in the groove bottom surface, wherein the third portion is provided at a plurality of intervals in a tire axial direction;
  • the first part between the first part and the third part has one end opened at the tread molding surface and the other end communicated with the outside of the mold, so that air can be discharged outside the mold during vulcanization. There is a vent hole And said that you are.
  • the invention according to claim 5 is the tire vulcanization mold according to claim 4, wherein the third portion has a vertically long shape in which the length in the tire circumferential direction is larger than the length in the tire axial direction.
  • the invention according to claim 6 is the tire vulcanization mold according to claim 4 or 5, wherein the hole diameter of the vent hole is 0.5 mm to 1.5 mm.
  • the invention according to claim 7 is the tire vulcanization mold according to any one of claims 4 to 6, wherein the third portion is provided with 6 to 10 in the tire axial direction.
  • the distance in the tire circumferential direction between the edge of the vent hole and the end of the third portion in the tire circumferential direction is 1 mm to 6 mm.
  • the motorcycle tire for traveling on rough terrain is provided with a recess on the bottom surface of the groove between adjacent blocks in the tire circumferential direction.
  • a plurality of recesses are provided at intervals in the tire axial direction.
  • a spewed up by a vent hole of the mold at the time of vulcanization molding or a cut mark thereof is provided.
  • the concave portion and the block are vulcanized and formed in the tread portion, residual gas that tends to be generated between the block and the concave portion can be suppressed.
  • molding defects at the base of the block can be suppressed, and as a result, the occurrence of scratches that can cause the durability performance of the block to deteriorate can be suppressed.
  • the motorcycle tire for running on rough terrain of the present invention improves the block durability performance.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment of a motorcycle tire for running on rough terrain according to the present invention.
  • FIG. 2 is a development view of the tread portion of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line BB in FIG. 1 is a partial perspective view of a tire vulcanization mold for molding a tire of the present invention. It is explanatory drawing explaining vulcanization molding.
  • FIG. 1 and FIG. 2 illustrate a motocross racing tire as a motorcycle tire (hereinafter simply referred to as “tire”) 1 for traveling on rough terrain according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is a tire meridian cross-sectional view including a tire rotation axis in a normal state of the tire 1.
  • FIG. 2 is a development view of the tread portion 2 of the tire 1 of FIG. A cross-sectional view along AA in FIG. 2 is shown in FIG.
  • the “normal state” is a no-load state in which a tire is assembled on a normal rim (not shown) and filled with a normal internal pressure.
  • a normal rim not shown
  • the dimensions and the like of each part of the tire are values measured in this normal state.
  • the “regular rim” is a rim determined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. For example, in the case of JATMA, “standard rim”, in the case of TRA “Design Rim”, in the case of ETRTO, “Measuring Rim”.
  • the “regular internal pressure” is the air pressure defined by each standard for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based.
  • the tire 1 of the present embodiment includes a carcass 6 that extends from the tread portion 2 through the sidewall portion 3 to the bead core 5 of the bead portion 4, and the outer side in the tire radial direction of the carcass 6 and the tread portion 2.
  • a belt layer 7 disposed inwardly of the belt and a bead apex rubber 8 that extends in a tapered manner from the bead core 5 toward the outer side in the tire radial direction.
  • the carcass 6 includes, for example, two carcass plies 6A and 6B.
  • Each of the carcass plies 6A and 6B includes a main body portion 6a extending from the tread portion 2 through the sidewall portion 3 to the bead core 5 embedded in the bead portion 4, and a folded portion connected to the main body portion 6a and folded around the bead core 5. 6b.
  • the carcass plies 6A and 6B are provided with carcass cords arranged to be inclined with respect to the tire equator C.
  • the carcass cords intersect between the carcass plies 6A and 6B.
  • the carcass plies 6A and 6B of the present embodiment have a radial structure in which carcass cords are arranged at an angle of 65 ° to 90 ° with respect to the tire equator C.
  • the carcass plies 6A and 6B may have a bias structure in which carcass cords are arranged at an angle of 15 ° to 45 ° with respect to the tire equator C.
  • an organic fiber cord such as nylon, polyester, or rayon is suitably used.
  • the belt layer 7 is composed of, for example, one belt ply 7A.
  • a belt cord is arranged on the belt ply 7A so as to be inclined with respect to the tire equator C.
  • As the belt cord for example, aramid or rayon is suitably employed.
  • the bead apex rubber 8 is made of hard rubber.
  • the bead apex rubber 8 is disposed between the main body portion 6a and the folded portion 6b.
  • the bead apex rubber 8 reinforces the bead portion 4 and the sidewall portion 3.
  • the outer surface 2s between the tread ends Te and Te of the tread portion 2 protrudes outward in the tire radial direction and extends in an arc shape. As a result, the tread portion 2 can obtain a sufficient ground contact area even during turning with a large camber angle.
  • the tread width TW which is the distance in the tire axial direction between the tread ends Te, Te, is set to the maximum tire width.
  • the rotation direction R is designated for the tread portion 2 of the present embodiment.
  • the rotation direction R is displayed by, for example, characters or marks on a sidewall portion or the like.
  • the tread part 2 is provided with a block 10.
  • the block 10 protrudes outward in the tire radial direction from the groove bottom surface 9 d of the tread groove 9.
  • a plurality of blocks 10 are provided at intervals L1 in the tire circumferential direction.
  • the groove bottom surface 9 d is a bottom surface of the tread groove 9 and is a surface extending smoothly along the outer surface of the carcass 6.
  • the interval L1 between the blocks 10 and 10 adjacent to each other in the tire circumferential direction is preferably 2.0% or more, more preferably 2.5% or more of the circumferential length CL of one circumference of the tire on the tire equator C. , Preferably 3.0% or less, more preferably 2.8% or less.
  • the rubber hardness of the block 10 is preferably 55 degrees or more, more preferably 65 degrees or more, preferably 95 degrees or less, more preferably 85 degrees or less.
  • the rubber hardness of the block 10 is smaller than 55 degrees, the rigidity of the block 10 cannot be sufficiently secured, and a sufficient grip force may not be obtained.
  • the rubber hardness of the block is larger than 95 degrees, the flexibility of the block 10 is lowered, and the durability performance of the block may be lowered.
  • the rubber hardness is a hardness according to durometer type A in an environment of 23 ° C. according to JIS-K6253.
  • the block 10 of the present embodiment includes a center block 11 formed on the tire equator C, a shoulder block 12 arranged on the most tread end Te side, and a middle block 13 between the center block 11 and the shoulder block 12. Contains.
  • the center block 11 includes, for example, a first portion 18 and a second portion 19.
  • the first portion 18 has a horizontally long rectangular shape that is long in the tire axial direction.
  • the first portion 18 is convex and curved on the side opposite to the rotation direction R of the tire 1.
  • the second portion 19 protrudes from the first portion 18 to both sides in the tire circumferential direction at a position on the tire equator C.
  • the tread surface of the center block 11 is formed in a substantially cross shape.
  • Such a center block 11 can effectively improve the traction performance of the tire.
  • the width W1 in the tire circumferential direction of the first portion 18 is preferably 0.10 times or more, more preferably 0.15 times or more, preferably 0.30 times or less, more preferably 0.25 times the interval L1. Is less than double. Thereby, the block 10 can be made to bite into a road surface effectively, and a grip force improves further.
  • the shoulder block 12 includes, for example, end edges 12e and 12e extending in the tire circumferential direction, and is formed in a substantially trapezoidal shape.
  • the length W2 of the shoulder block 12 in the tire circumferential direction gradually increases toward the outer side in the tire axial direction. Such a shoulder block 12 can improve the steering stability performance during turning.
  • the middle block 13 includes end edges 13e and 13e extending in the tire circumferential direction, and is formed in a substantially trapezoidal shape.
  • the middle block 13 includes an inner portion 13a and an outer portion 13b.
  • the width W3 of the inner part 13a is kept constant.
  • the width W3 of the outer portion 13b is gradually increased toward the outer side in the tire axial direction.
  • the land sea ratio of the tire 1 of the present embodiment is, for example, 10% to 20%, preferably 13% to 18%.
  • the land sea ratio is a ratio of the total area of the tread surface 10s of the block 10 to the total area of the outer surface of the tread portion 2 when it is assumed that the tread groove 9 is completely filled.
  • a recess 15 is provided on the groove bottom surface 9d between the blocks 10 and 10 adjacent in the tire circumferential direction.
  • the recessed part 15 is provided in the tread center area
  • a plurality of the recesses 15 are provided at intervals in the tire axial direction.
  • the recesses 15 are provided at equal intervals in the tire axial direction.
  • the number N1 of the recesses 15 provided in the tire axial direction is not particularly limited, but is preferably 6 or more, more preferably 7 or more, preferably 10 or less, more preferably 9 or less.
  • the number N1 is smaller than 6, the rigidity of the groove bottom surface 9d may not be uniformly relaxed. Conversely, if the number N1 is greater than 10, the rigidity of the groove bottom surface 9d may be excessively reduced.
  • each recess 15 of the present embodiment is formed in an oval shape including vertical edges 20 and 20 extending in the tire circumferential direction and an arc portion 21.
  • the pair of vertical edges 20, 20 extends, for example, linearly in parallel with each other in the tire circumferential direction.
  • the circular arc part 21 has joined between the vertical edges 20 and 20 in circular arc shape. Such a recess 15 can suppress the generation of cracks from the edge 15e.
  • the length L2 of the recess 15 in the tire axial direction is preferably 0.10 times or more, more preferably 0.12 times or more, preferably 0.16 times or less, more preferably 0.14 times the tread deployment width TWe. Is less than double.
  • the length L2 of the recess 15 in the tire axial direction is smaller than 0.10 times the tread development width TWe, the above-described effect may be reduced.
  • the length L2 is greater than 0.16 times the tread development width TWe, the rigidity of the groove bottom surface 9d may be locally reduced.
  • the length L3 of the recess 15 in the tire circumferential direction is desirably larger than the length L2 in the tire axial direction.
  • the ratio L3 / L2 of the length L3 of the recess 15 in the tire circumferential direction and the length L2 in the tire axial direction is preferably 3.0 or more, more preferably 3.4. That's it.
  • the ratio L3 / L2 is preferably 4.2 or less, more preferably 3.8 or less.
  • FIG. 3 shows a BB cross section of FIG.
  • the recess 15 includes a bottom portion 22 and a side wall portion 23.
  • the bottom portion 22 extends along the virtual surface 9v on the inner side in the tire radial direction from the virtual surface 9v obtained by extending the groove bottom surface 9d.
  • the side wall portion 23 connects the groove bottom surface 9 d and the bottom portion 22.
  • the depth d1 of the recess 15 is preferably 0.5 mm or more, more preferably 0.8 mm or more, preferably 1.5 mm or less, more preferably 1.2 mm or less.
  • the depth d1 of the recessed part 15 is smaller than 0.5 mm, there exists a possibility that the effect mentioned above may not fully be exhibited.
  • the depth d1 of the recess 15 is larger than 1.5 mm, the rigidity of the groove bottom surface 9d of the tread portion 2 is lowered, and the steering stability performance may be lowered.
  • the distance W4 in the tire axial direction between the recesses 15 and 15 adjacent in the tire axial direction is preferably 1.10 times or more the length L2 of the concave portion 15 in the tire axial direction. Preferably it is 1.20 times or more, preferably 1.35 times or less, more preferably 1.30 times or less.
  • the distance W4 is smaller than 1.10 times the length L2, the rigidity of the groove bottom surface 9d between the blocks 10 and 10 may be excessively lowered.
  • the distance W4 is greater than 1.35 times the length L2, the stress concentration at the base of the block 10 may not be reduced.
  • FIG. 4 is a partial perspective view of the tire vulcanization mold 30.
  • the tire vulcanization mold 30 includes a tread molding surface 31 that forms the tread portion 2 of the tire 1 of the present invention shown in FIG.
  • a range a1 of the tread portion 2 shown in FIG. 2 is formed by the tread molding surface 31 shown in FIG.
  • the tread molding surface 31 includes a first portion 32 that molds the groove bottom surface 9d (shown in FIG. 2), and a plurality of second portions that mold each block 10 (shown in FIG. 2). 33 and a convex third portion 34 for shaping the recess 15 (shown in FIG. 2).
  • the third portion 34 is provided between the second portions 33 and 33 adjacent in the tire circumferential direction.
  • the third portion 34 has a vertically long shape in which the length in the tire circumferential direction is larger than the length in the tire axial direction.
  • the third portion 34 forms a recess 15 (shown in FIG. 2) that is recessed from the groove bottom surface 9d.
  • a plurality of third portions 34 are provided at intervals in the tire axial direction.
  • the number N2 of the third portions 34 provided in the tire axial direction is the same as the number of the recesses 15. That is, the number N2 of the third portions 34 is preferably 6 or more, more preferably 7 or more, preferably 10 or less, more preferably 9 or less.
  • a vent hole 35 is provided in the first portion 32m between the second portion 33 and the third portion 34.
  • One end 36 of the vent hole 35 opens at the tread molding surface 31.
  • the other end 37 of the vent hole 35 communicates with the outside of the mold and is connected to a vacuum device (not shown). By such a vent hole 35, the air between the mold and the raw cover can be discharged to the outside of the mold.
  • FIG. 5 shows a cross-sectional view taken along the line C when the tire vulcanizing mold 30 shown in FIG. 4 is vulcanized.
  • the tire vulcanization mold 30 is brought into close contact with the tread rubber 2g.
  • the tread rubber 2g has a pressed portion 40 pressed by the first portion 32 and the third portion 34 and a sucked portion 41 sucked by the second portion 33, and the rubber moves in the direction of the arrow 42.
  • the block 10 shown in FIG.
  • the movement of the rubber described above is particularly large. It needs to be generated. For this reason, when there is no vent hole 35 between the second portion 33 and the third portion 34, the gap 38 is generated due to the poor movement of the rubber, and a fine vulcanization molding failure occurs at the base of the block 10.
  • the vent hole 35 is provided between the second portion 33 and the third portion, the generation of the air gap 38 can be suppressed. For this reason, poor vulcanization molding at the base of the block 10 is suppressed, and as a result, the durability of the block 10 can be improved.
  • the hole diameter L4 of the vent hole 35 is preferably 0.5 mm or more, more preferably 0.8 mm or more, preferably 1.5 mm or less, more preferably 1. 2 mm or less.
  • the distance L5 in the tire circumferential direction between the edge 35e of the vent hole 35 and the end 34t of the third portion 34 in the tire circumferential direction is large, there is a possibility that gas tends to remain. is there.
  • the distance L5 is preferably 6.0 mm or less, more preferably 4.0 mm or less.
  • the distance L5 is preferably 1.0 mm or more, more preferably 3.0 mm or more.
  • vent hole 35 is provided between the extended lines 39 and 39 extending in the tire circumferential direction from the edges 34e and 34e on both sides in the tire axial direction of the third portion 34, respectively.
  • a pneumatic tire for a motorcycle for running on rough terrain having the basic structure shown in FIG. 1 and having the tread pattern of FIG. 2 as a basic pattern was prototyped based on the specifications shown in Table 1.
  • Comparative Example 1 a tire in which a recess was not provided on the groove bottom surface was manufactured.
  • Comparative Examples 2 to 5 a tire in which a concave portion was provided on the bottom surface of the groove and a spew and a cut mark thereof were not provided between the concave portion and the block was manufactured.
  • These prototype tires were mounted on the rear wheels of the test vehicle, and their performance was tested.
  • the common specifications and test methods for each test tire are as follows. Vehicle used: Displacement 450cc Motorcycle Tire size: 110 / 90-19 Rim size: 2.50 ⁇ 19 Internal pressure: 80 kPa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

 ブロック耐久性能を向上させた不整地走行用の自動二輪車用タイヤ、及び、前記タイヤを成形しうるタイヤ加硫金型を提供する。 【解決手段】トレッド部2に、複数のブロック10がタイヤ周方向に間隔をもって設けられた不整地走行用の自動二輪車用タイヤである。溝底面9dには、凹部15が設けられる。凹部15は、タイヤ軸方向に間隔をもって複数個設けられる。各凹部とタイヤ周方向で隣り合うブロック10との間には、加硫成形時に金型のベントホールに吸い上げられたスピュー又はその切除痕17が設けられている。

Description

不整地走行用の自動二輪車用タイヤ及びタイヤ加硫金型
 本発明は、トレッド部に設けられたブロックの耐久性能を向上させた不整地走行用の自動二輪車用タイヤ、及び、前記タイヤを成形しうるタイヤ加硫金型に関する。
 モトクロス等に用いられる不整地走行用の自動二輪車用タイヤは、トレッド部に、疎らに大きな複数のブロックが形成されている。このようなタイヤは、各ブロックが路面に食い込まれることにより、グリップ力が得られる。このため、ブロックの耐久性能の向上が望まれている。
 下記特許文献1の不整地走行用の自動二輪車用タイヤは、タイヤ周方向で隣り合うブロックの間に、トレッド部の溝底面を局部的に凹ませた凹部が設けられている。このような凹部により、ブロックの根元への応力集中が軽減され、ブロックの耐久性能が向上されうる。
特開2009-67245号公報
 しかしながら、このようなタイヤであっても、ブロック耐久性能の向上については十分では無く、さらなる改善が要求されていた。
 本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、溝底面に複数個凹部が設けられ、かつ、各凹部とブロックとの間にスピュー又はその切除痕が設けられることを基本として、ブロック耐久性能を向上させた不整地走行用の自動二輪車用タイヤ、及び、前記タイヤを成形しうるタイヤ加硫金型を提供することを主たる目的としている。
 本発明のうち、請求項1記載の発明は、トレッド部に、溝底面からタイヤ半径方向に隆起した複数のブロックがタイヤ周方向に間隔をもって設けられた不整地走行用の自動二輪車用タイヤであって、タイヤ周方向で隣り合う前記ブロックの間の前記溝底面には、凹部が設けられ、前記凹部は、タイヤ軸方向に間隔をもって複数個設けられ、前記各凹部とタイヤ周方向で隣り合う前記ブロックとの間には、加硫成形時に金型のベントホールに吸い上げられたスピュー又はその切除痕が設けられていることを特徴とする。
 また請求項2記載の発明は、前記凹部は、タイヤ周方向の長さがタイヤ軸方向の長さよりも大きい縦長状である請求項1記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤである。
 また請求項3記載の発明は、前記凹部は、タイヤ軸方向に6個~10個設けられている請求項1又は2記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤである。
 また請求項4記載の発明は、トレッド部に、溝底面からタイヤ半径方向に隆起した複数のブロックがタイヤ周方向に間隔をもって設けられた不整地走行用の自動二輪車用タイヤの前記トレッド部を成形するトレッド成形面を具えたタイヤ加硫金型であって、前記トレッド成形面は、前記溝底面を成形する第1部分、前記各ブロックを成形する複数の第2部分、タイヤ周方向で隣り合う前記第2部分の間に設けられ、かつ、前記溝底面に凹部を成形する凸状の第3部分を含み、前記第3部分は、タイヤ軸方向に複数個間隔をもって設けられ、前記第2部分と前記第3部分との間の前記第1部分には、一端が前記トレッド成形面で開口しかつ他端が金型外部に連通することにより、加硫時に空気を金型外部に排出しうるベントホールが設けられていることを特徴とする。
 また請求項5記載の発明は、前記第3部分は、タイヤ周方向の長さがタイヤ軸方向の長さよりも大きい縦長状である請求項4記載のタイヤ加硫金型である。
 また請求項6記載の発明は、前記ベントホールの穴径は、0.5mm~1.5mmである請求項4又は5記載のタイヤ加硫金型である。
 また請求項7記載の発明は、前記第3部分は、タイヤ軸方向に6個~10個設けられている請求項4乃至6のいずれかに記載のタイヤ加硫金型である。
 また請求項8記載の発明は、前記ベントホールの端縁と、前記第3部分のタイヤ周方向の端部とのタイヤ周方向の距離が、1mm~6mmである。
 本発明の不整地走行用の自動二輪車用タイヤは、タイヤ周方向で隣り合うブロックの間の溝底面に、凹部が設けられている。凹部は、タイヤ軸方向に間隔をもって複数個設けられている。このような凹部は、一つの大きな凹部が設けられた場合と比較して、タイヤ周方向に隣り合うブロック間の溝底面の剛性を過度に低下させることなく、均一に緩和させうる。このため、ブロックの根元への応力集中が効果的に軽減される。
 また、各凹部とタイヤ周方向で隣り合うブロックとの間には、加硫成形時に金型のベントホールに吸い上げられたスピュー又はその切除痕が設けられている。このようなタイヤは、トレッド部に凹部及びブロックが加硫成形されるときに、ブロックと凹部との間に生じがちなガスの残留が抑制されうる。これにより、ブロックの根元の成形不良が抑制され、ひいてはブロックの耐久性能を低下させる要因となる傷の発生が抑制されうる。
 従って、本発明の不整地走行用の自動二輪車用タイヤは、ブロック耐久性能を向上させる。
本発明の不整地走行用の自動二輪車用タイヤの一実施形態を示す断面図である。 図1のトレッド部の展開図である。 図2のB-B断面図である。 本発明のタイヤを成形するタイヤ加硫金型の部分斜視図である。 加硫成形を説明する説明図である。
 1 タイヤ
 2 トレッド部
 9d 溝底面
 10 ブロック
 15 凹部
 17 切除痕
 30 タイヤ加硫金型
 以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
 図1及び図2には、本実施形態の不整地走行用の自動二輪車用タイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1として、モトクロス競技用のタイヤが例示される。図1は、タイヤ1の正規状態でのタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面図である。図2は、図1のタイヤ1のトレッド部2の展開図である。図2のA-A断面図が、図1に示されている。
 前記「正規状態」とは、タイヤを正規リム(図示省略)にリム組みし、かつ、正規内圧を充填した無負荷の状態である。以下、特に言及しない場合、タイヤの各部の寸法等は、この正規状態で測定された値である。
 前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムである。例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
 前記「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧である。JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
 図1に示されるように、本実施形態のタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内方に配されるベルト層7と、ビードコア5からタイヤ半径方向外方に向かって先細状にのびるビードエーペックスゴム8とが設けられている。
 カーカス6は、例えば、2枚のカーカスプライ6A、6Bによって構成されている。各カーカスプライ6A、6Bは、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4に埋設されたビードコア5に至る本体部6aと、本体部6aに連なりかつビードコア5の周りで折り返された折返し部6bとが含まれている。
 カーカスプライ6A、6Bは、タイヤ赤道Cに対して傾斜して配列されたカーカスコードが設けられている。カーカスコードは、各カーカスプライ6A、6B間で交差している。本実施形態のカーカスプライ6A、6Bは、カーカスコードがタイヤ赤道Cに対して65°~90°の角度で配列されたラジアル構造である。カーカスプライ6A、6Bは、カーカスコードがタイヤ赤道Cに対して15°~45°の角度で配列されたバイアス構造でも良い。
 カーカスコードには、例えば、ナイロン、ポリエステル又はレーヨン等の有機繊維コード等が好適に採用される。
 ベルト層7は、例えば、1枚のベルトプライ7Aによって構成されている。ベルトプライ7Aには、ベルトコードがタイヤ赤道Cに対して傾斜して配列されている。ベルトコードとしては、例えば、アラミド又はレーヨン等が好適に採用される。
 ビードエーペックスゴム8は、硬質のゴムによって構成されている。ビードエーペックスゴム8は、本体部6aと折返し部6bとの間に配されている。このようなビードエーペックスゴム8により、ビード部4及びサイドウォール部3が補強されている。
 トレッド部2のトレッド端Te、Te間の外表面2sは、タイヤ半径方向外側に凸で円弧状に湾曲してのびる。これにより、トレッド部2は、キャンバー角が大きい旋回時においても十分な接地面積が得られる。トレッド端Te、Te間のタイヤ軸方向距離であるトレッド幅TWは、タイヤ最大幅に設定されている。
 図2に示されるように、本実施形態のトレッド部2は、回転方向Rが指定されている。回転方向Rは、例えば、サイドウォール部等に文字やマークで表示されている。
 トレッド部2には、ブロック10が設けられている。ブロック10は、トレッド溝9の溝底面9dからタイヤ半径方向外方に隆起している。ブロック10は、タイヤ周方向に間隔L1をもって複数個設けられている。溝底面9dは、トレッド溝9の底部であって、カーカス6の外面に沿って滑らかにのびる面である。
 タイヤ周方向に隣り合うブロック10、10の間隔L1は、好ましくは、タイヤ赤道C上でのタイヤ1周の円周長さCLの2.0%以上、より好ましくは2.5%以上であり、好ましくは3.0%以下、より好ましくは2.8%以下である。これにより、ブロック10が路面に食い込み易くなり、とりわけ砂地でのグリップ性能が向上する。
 ブロック10のゴム硬度は、好ましくは55度以上、より好ましく65度以上であり、好ましくは95度以下、より好ましくは85度以下である。ブロック10のゴム硬度が55度より小さい場合、ブロック10の剛性を十分に確保できず、十分なグリップ力が得られないおそれがある。逆に、ブロックのゴム硬度が95度より大きい場合、ブロック10の柔軟性が低下し、ブロックの耐久性能が低下するおそれがある。なお、本明細書において、ゴム硬度は、JIS-K6253に準拠し、23℃の環境下におけるデュロメータータイプAによる硬さである。
 本実施形態のブロック10は、タイヤ赤道C上に形成されるセンターブロック11、最もトレッド端Te側に配されるショルダーブロック12、及び、センターブロック11とショルダーブロック12との間のミドルブロック13を含んでいる。
 センターブロック11は、例えば、第1部分18と第2部分19とを含んでいる。第1部分18は、タイヤ軸方向に長い横長矩形状である。第1部分18は、タイヤ1の回転方向Rとは反対側に凸で湾曲している。第2部分19は、例えば、タイヤ赤道C上の位置で、第1部分18からタイヤ周方向の両側に突出している。これらの第1部分18及び第2部分19により、センターブロック11の踏面は、略十字状に形成されている。このようなセンターブロック11は、タイヤのトラクション性能を効果的に向上させうる。
 第1部分18のタイヤ周方向の幅W1は、好ましくは前記間隔L1の0.10倍以上、より好ましくは0.15倍以上であり、好ましくは0.30倍以下、より好ましくは0.25倍以下である。これにより、ブロック10を効果的に路面に食い込ませることができ、グリップ力がさらに向上する。
 ショルダーブロック12は、例えば、タイヤ周方向にのびる端縁12e、12eを含み、略台形状に形成されている。ショルダーブロック12のタイヤ周方向の長さW2は、タイヤ軸方向外側に向かって漸増している。このようなショルダーブロック12により、旋回時の操縦安定性能が向上されうる。
 ミドルブロック13は、タイヤ周方向にのびる端縁13e、13eを含み、略台形状に形成されている。ミドルブロック13は、内側部分13aと、外側部分13bとを含んで構成されている。内側部分13aの幅W3は、一定に維持されている。外側部分13bの幅W3は、タイヤ軸方向外側に向かって漸増されている。
 本実施形態のタイヤ1のランドシー比は、例えば、10%~20%、好ましくは13%~18%である。本明細書において、ランドシー比は、トレッド溝9を全て埋めたと仮定したときのトレッド部2の外表面の全面積に対する、ブロック10の踏面10sの合計面積の割合である。
 タイヤ周方向で隣り合うブロック10、10の間の溝底面9dには、凹部15が設けられている。本実施形態では、センターブロック11及びミドルブロック13が設けられているトレッド中央領域に、凹部15が設けられている。凹部15は、タイヤ軸方向に間隔をもって複数個設けられている。好ましい態様では、凹部15は、タイヤ軸方向に等間隔で設けられている。このような凹部15は、一つの大きな凹部が設けられた場合と比較して、タイヤ周方向に隣り合うブロック10、10間の溝底面9dの剛性を過度に低下させることなく、均一に緩和させうる。従って、ブロック10の接地時において、ブロック10の根元への応力集中が効果的に軽減されうる。
 タイヤ軸方向に設けられる凹部15の個数N1は、特に限定されないが、好ましくは6個以上、より好ましくは7個以上であり、好ましくは10個以下、より好ましくは9個以下である。前記個数N1が6個より小さい場合、溝底面9dの剛性が均一に緩和されないおそれがある。逆に、前記個数N1が10個より大きい場合、溝底面9dの剛性が過度に低下するおそれがある。 
 各凹部15とタイヤ周方向で隣り合うブロック10との間には、加硫成形時に金型のベントホールに吸い上げられたスピュー又はその切除痕17が設けられている。このようなタイヤ1は、トレッド部2に凹部15及びブロック10が加硫成形されるときに、ブロック10と凹部15との間に生じがちなガスの残留が抑制されうる。これにより、ブロック10の根元の成形不良が抑制され、ひいては、ブロック10と凹部15との間に、ブロック10の耐久性能を低下させる要因となる傷の発生が抑制される。
 本実施形態の各凹部15の端縁15eは、タイヤ周方向にのびる縦縁20、20と、円弧部21とを含む長円状に形成されている。一対の縦縁20、20は、例えば、タイヤ周方向に互いに平行かつ直線状にのびている。円弧部21は、縦縁20、20間を円弧状に継いでいる。このような凹部15により、端縁15eからクラックが発生するのを抑制しうる。
 凹部15のタイヤ軸方向の長さL2は、好ましくはトレッド展開幅TWeの0.10倍以上、より好ましくは0.12倍以上であり、好ましくは0.16倍以下、より好ましくは0.14倍以下である。凹部15のタイヤ軸方向の長さL2がトレッド展開幅TWeの0.10倍よりも小さい場合、上述した効果が低下するおそれがある。逆に、前記長さL2がトレッド展開幅TWeの0.16倍より大きい場合、溝底面9dの剛性を局部的に低下させるおそれがある。
 凹部15のタイヤ周方向の長さL3は、タイヤ軸方向の長さL2よりも大きいのが望ましい。このような縦長状の凹部15により、トレッド部2のタイヤ周方向の剛性が、タイヤ軸方向の剛性に対して大きくなり、直進時のトラクション性能が向上されうる。
 上述の効果を十分に発揮させるために、凹部15のタイヤ周方向の長さL3とタイヤ軸方向の長さL2との比L3/L2は、好ましくは3.0以上、より好ましくは3.4以上である。逆に、前記比L3/L2が大きい場合、トレッド部2のタイヤ軸方向の剛性が低下し、コーナリングの倒し込み時において、操縦安定性能が低下するおそれがある。このため、前記比L3/L2は、好ましくは4.2以下、より好ましくは、3.8以下である。
 図3には、図2のB-B断面が示されている。図3に示されているように、凹部15は、底部分22と側壁部分23とを含んで構成されている。底部分22は、溝底面9dを延長させた仮想面9vよりもタイヤ半径方向内方において、仮想面9vに沿ってのびている。側壁部分23は、溝底面9dと底部分22とを接続している。
 凹部15の深さd1は、好ましくは0.5mm以上、より好ましくは0.8mm以上であり、好ましくは1.5mm以下、より好ましくは1.2mm以下である。凹部15の深さd1が0.5mmより小さい場合、上述した効果が十分に発揮されないおそれがある。逆に、凹部15の深さd1が1.5mmより大きい場合、トレッド部2の溝底面9dの剛性が低下して、操縦安定性能が低下するおそれがある。
 図2に示されているように、タイヤ軸方向で隣り合う凹部15、15のタイヤ軸方向の距離W4は、好ましくは、凹部15のタイヤ軸方向の長さL2の1.10倍以上、より好ましくは1.20倍以上であり、好ましくは1.35倍以下、より好ましくは、1.30倍以下である。前記距離W4が前記長さL2の1.10倍より小さい場合、ブロック10、10間の溝底面9dの剛性が過度に低下するおそれがある。逆に、前記距離W4が前記長さL2の1.35倍より大きい場合、ブロック10の根元の応力集中が軽減できないおそれがある。
 次に、上述のような不整地走行用の自動二輪車用タイヤを成形しうるタイヤ加硫金型が図面に基づき説明される。
 図4は、タイヤ加硫金型30の部分斜視図である。タイヤ加硫金型30は、図1に示した本発明のタイヤ1のトレッド部2を形成するトレッド成形面31を具えている。図4に示されているトレッド成形面31により、例えば、図2に示したトレッド部2の範囲a1が形成される。
 図4に示されているように、トレッド成形面31は、溝底面9d(図2に示す)を成形する第1部分32、各ブロック10(図2に示す)を成形する複数の第2部分33、及び、凹部15(図2に示す)を成形する凸状の第3部分34が含まれている。
 第3部分34は、タイヤ周方向で隣り合う第2部分33、33の間に設けられている。第3部分34は、タイヤ周方向の長さがタイヤ軸方向の長さよりも大きい縦長状である。このような第3部分34により、溝底面9dから凹む凹部15(図2に示す)が成形される。
 第3部分34は、タイヤ軸方向に間隔をもって複数個設けられている。タイヤ軸方向に設けられる第3部分34の個数N2は、凹部15の個数と同じである。即ち、第3部分34の個数N2は、好ましくは6個以上、より好ましくは7個以上であり、好ましくは10個以下、より好ましくは9個以下である。
 第2部分33と第3部分34との間の第1部分32mには、ベントホール35が設けられている。ベントホール35の一端36は、トレッド成形面31で開口している。ベントホール35の他端37は、金型外部に連通し、図示しないバキューム装置へと接続されている。このようなベントホール35により、金型と生カバーとの間の空気が、金型外部に排出されうる。
 図5には、図4のタイヤ加硫金型30の加硫成形時のC視断面図が示されている。図5に示されているように、加硫成形時において、タイヤ加硫金型30がトレッドゴム2gに密着される。この際、トレッドゴム2gは、第1部分32及び第3部分34に押される被押圧部分40と、第2部分33に吸引される被吸引部分41とが生じ、矢印42の方向にゴムが移動する。しかも、溝底面9dの面積が大きく、高さが大きいブロック10(図1に示す)が設けられた本発明のような不整地走行用の自動二輪車用タイヤでは、上述したゴムの移動を特に多く生じさせる必要がある。このため、第2部分33と第3部分34との間にベントホール35が無い場合、ゴムの移動不良により空隙38が生じ、ブロック10の根元に微細な加硫成形不良が生じる。本発明のタイヤ加硫金型30は、第2部分33と第3部分との間にベントホール35が設けられているため、空隙38の発生が抑制されうる。このため、ブロック10の根元の加硫成形不良が抑制され、ひいてはブロック10の耐久性を向上させうる。
 上述の作用を効果的に発揮させるために、ベントホール35の穴径L4は、好ましくは0.5mm以上、より好ましくは0.8mm以上であり、好ましくは1.5mm以下、より好ましくは1.2mm以下である。
 図4に示されているように、ベントホール35の端縁35eと第3部分34のタイヤ周方向の端部34tとのタイヤ周方向の距離L5が大きい場合、ガスが残留し易くなるおそれがある。このため、距離L5は、好ましくは6.0mm以下、より好ましくは4.0mm以下である。逆に、距離L5が小さい場合、凹部の端縁の近傍にスピューが成形され、タイヤの外観が悪化するおそれがある。このため、距離L5は、好ましくは1.0mm以上、より好ましくは3.0mm以上である。
 ベントホール35は、第3部分34のタイヤ軸方向両側の端縁34e、34eからタイヤ周方向にそれぞれのびる延長線39、39間に設けられるのが望ましい。このようなベントホール35により、ガスの残留がより効果的に抑制されうる。
 以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
 図1に示す基本構造をなし、図2のトレッドパターンを基本パターンとした不整地走行用の自動二輪車用の空気入りタイヤが、表1の仕様に基づいて試作された。比較例1として、溝底面に凹部が設けられていないタイヤが試作された。比較例2乃至5として、溝底面に凹部が設けられており、凹部とブロックとの間にスピュー及びその切除痕が設けられていないタイヤが試作された。そして、これら試作タイヤがテスト車両の後輪に装着され、それぞれの性能がテストされた。各テストタイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
 使用車両:排気量450cc 自動二輪車
 タイヤサイズ:110/90-19
 リムサイズ:2.50×19
 内圧:80kPa
 <操縦安定性能>
 上記条件にて、不整地路面のテストコースを実車走行したときの操縦安定性能が、運転者の官能によりテストされた。結果は、比較例1の値を100とする評点であり、数値が大きい程良好であることを示す。
 <ブロックの耐久性能>
 不整地路面を3時間走行後のブロックに発生したクラックの数が測定された。結果は、発生したクラックの数の逆数であり、比較例1を100とする指数で表示されている。数値が大きい程、ブロックの耐久性能が優れていることを示す。
 テストの結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 
 テストの結果、実施例のタイヤは、ブロックの耐久性能が向上していることが確認できた。

Claims (8)

  1.  トレッド部に、溝底面からタイヤ半径方向に隆起した複数のブロックがタイヤ周方向に間隔をもって設けられた不整地走行用の自動二輪車用タイヤであって、
     タイヤ周方向で隣り合う前記ブロックの間の前記溝底面には、凹部が設けられ、
     前記凹部は、タイヤ軸方向に間隔をもって複数個設けられ、
     前記各凹部とタイヤ周方向で隣り合う前記ブロックとの間には、加硫成形時に金型のベントホールに吸い上げられたスピュー又はその切除痕が設けられていることを特徴とする不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
  2.  前記凹部は、タイヤ周方向の長さがタイヤ軸方向の長さよりも大きい縦長状である請求項1記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
  3.  前記凹部は、タイヤ軸方向に6個~10個設けられている請求項1又は2記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
  4.  トレッド部に、溝底面からタイヤ半径方向に隆起した複数のブロックがタイヤ周方向に間隔をもって設けられた不整地走行用の自動二輪車用タイヤの前記トレッド部を成形するトレッド成形面を具えたタイヤ加硫金型であって、
     前記トレッド成形面は、前記溝底面を成形する第1部分、前記各ブロックを成形する複数の第2部分、タイヤ周方向で隣り合う前記第2部分の間に設けられ、かつ、前記溝底面に凹部を成形する凸状の第3部分を含み、
     前記第3部分は、タイヤ軸方向に複数個間隔をもって設けられ、
     前記第2部分と前記第3部分との間の前記第1部分には、一端が前記トレッド成形面で開口しかつ他端が金型外部に連通することにより、加硫時に空気を金型外部に排出しうるベントホールが設けられていることを特徴とするタイヤ加硫金型。
  5.  前記第3部分は、タイヤ周方向の長さがタイヤ軸方向の長さよりも大きい縦長状である請求項4記載のタイヤ加硫金型。
  6.  前記ベントホールの穴径は、0.5mm~1.5mmである請求項4又は5記載のタイヤ加硫金型。
  7.  前記第3部分は、タイヤ軸方向に6個~10個設けられている請求項4乃至6のいずれかに記載のタイヤ加硫金型。
  8.  前記ベントホールの端縁と、前記第3部分のタイヤ周方向の端部とのタイヤ周方向の距離が、1mm~6mmである請求項4乃至7のいずれかに記載のタイヤ加硫金型。
PCT/JP2014/082310 2013-12-16 2014-12-05 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ及びタイヤ加硫金型 WO2015093325A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480064366.3A CN105764663B (zh) 2013-12-16 2014-12-05 不平整地面行驶用的摩托车用轮胎以及轮胎硫化模具
JP2015553484A JP6148740B2 (ja) 2013-12-16 2014-12-05 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ及びタイヤ加硫金型
EP14872238.2A EP3078468B1 (en) 2013-12-16 2014-12-05 Motorized two-wheeled vehicle tire for traveling on uneven terrain and tire vulcanization mold
US15/039,286 US10239361B2 (en) 2013-12-16 2014-12-05 Motorcycle tire for traveling on rough terrain and tire vulcanization mold

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259424 2013-12-16
JP2013-259424 2013-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015093325A1 true WO2015093325A1 (ja) 2015-06-25

Family

ID=53402674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082310 WO2015093325A1 (ja) 2013-12-16 2014-12-05 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ及びタイヤ加硫金型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10239361B2 (ja)
EP (1) EP3078468B1 (ja)
JP (1) JP6148740B2 (ja)
CN (1) CN105764663B (ja)
WO (1) WO2015093325A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019001099A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法、タイヤ加硫金型、及び、空気入りタイヤ
JP2020083151A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ、タイヤ加硫金型、及び空気入りタイヤの製造方法
JP2021084554A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP2021187173A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の二輪車用タイヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016107728A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6898828B2 (ja) * 2017-10-27 2021-07-07 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤ製造方法
TWI684539B (zh) * 2019-03-06 2020-02-11 特耐橡膠工業有限公司 具有胎面排氣溝之輪胎及其成型模具
EP3747673A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-09 Nokian Raskaat Renkaat Oy Pneumatic vehicle tyre comprising a wear indicator
CN114132124B (zh) * 2021-10-25 2024-02-09 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种充气子午线轮胎

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05104911A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の自動二輪車タイヤ
JP2001055012A (ja) * 1999-08-12 2001-02-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008120269A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP2009067245A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用空気入りタイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490702A (en) * 1977-12-28 1979-07-18 Bridgestone Corp Tire with lug
JPS6064004A (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 Bridgestone Corp 接地性にすぐれた不整地走行用タイヤ
EP0489949A1 (en) * 1990-12-11 1992-06-17 Kouichi Nagahisa Tyres for motor vehicles
JPH0976234A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Bridgestone Corp タイヤの製造方法およびタイヤ加硫モールド
KR100345213B1 (ko) 2000-06-30 2002-07-25 한국타이어 주식회사 자동차용 타이어의 가류 금형
JP2006088585A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤの加硫成形用金型
CN100522664C (zh) * 2004-09-27 2009-08-05 马克·戈茨 反光自行车轮胎
JP2008105581A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
CN101837713A (zh) * 2010-05-21 2010-09-22 中国化工橡胶桂林有限公司 预硫化胎面及使用该预硫化胎面的翻新轮胎
USD626498S1 (en) * 2010-06-01 2010-11-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire for motorcycle
JP5104911B2 (ja) 2010-06-28 2012-12-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 被加工物の加工方法、被加工物の分割方法およびレーザー加工装置
JP5771115B2 (ja) * 2011-10-21 2015-08-26 株式会社ブリヂストン 車両用タイヤ及び当該タイヤのバフ方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05104911A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の自動二輪車タイヤ
JP2001055012A (ja) * 1999-08-12 2001-02-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008120269A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP2009067245A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用空気入りタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019001099A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法、タイヤ加硫金型、及び、空気入りタイヤ
JP2020083151A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ、タイヤ加硫金型、及び空気入りタイヤの製造方法
JP7140652B2 (ja) 2018-11-28 2022-09-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ、タイヤ加硫金型、及び空気入りタイヤの製造方法
US11541617B2 (en) 2018-11-28 2023-01-03 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire, tire vulcanization mold, and method of manufacturing pneumatic tire
JP2021084554A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP7404820B2 (ja) 2019-11-28 2023-12-26 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP2021187173A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の二輪車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105764663B (zh) 2017-11-21
CN105764663A (zh) 2016-07-13
EP3078468A1 (en) 2016-10-12
JPWO2015093325A1 (ja) 2017-03-16
US20170021676A1 (en) 2017-01-26
JP6148740B2 (ja) 2017-06-14
EP3078468B1 (en) 2020-11-04
US10239361B2 (en) 2019-03-26
EP3078468A4 (en) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148740B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ及びタイヤ加硫金型
JP6436080B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9789736B2 (en) Pneumatic tire
CA2969732C (en) Pneumatic tire
JP5416750B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6375851B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6375850B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015168301A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013189131A (ja) 空気入りタイヤ
JP5403077B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013216208A (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
US8893755B2 (en) Pneumatic tire
US20180354309A1 (en) Pneumatic Tire
JP4318690B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
US11890897B2 (en) Pneumatic tire
JP6634710B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN112399924A (zh) 充气轮胎
JP2008195101A (ja) 空気入りタイヤ
US11285760B2 (en) Pneumatic tire
JP5654868B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6634709B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013199154A (ja) 空気入りタイヤ
JP6838412B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6180703B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016141307A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14872238

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015553484

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15039286

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014872238

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014872238

Country of ref document: EP