WO2015083337A1 - 光記録媒体用記録層、および光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体用記録層、および光記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2015083337A1
WO2015083337A1 PCT/JP2014/005822 JP2014005822W WO2015083337A1 WO 2015083337 A1 WO2015083337 A1 WO 2015083337A1 JP 2014005822 W JP2014005822 W JP 2014005822W WO 2015083337 A1 WO2015083337 A1 WO 2015083337A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
metal
recording
recording layer
optical recording
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/005822
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康宏 曽根
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201480065179.7A priority Critical patent/CN105793056B/zh
Priority to JP2015551379A priority patent/JP6447830B2/ja
Priority to US15/037,286 priority patent/US9830941B2/en
Publication of WO2015083337A1 publication Critical patent/WO2015083337A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24306Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24318Non-metallic elements
    • G11B2007/2432Oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25708Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 13 elements (B, Al, Ga)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen

Abstract

 光記録媒体は、金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含む透過型記録層を備える。金属MAは、MnおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、金属MBは、WおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、金属MCは、Zrである。金属MBに対する金属MAの原子比(MA/MB)は、0.37以上1.31以下である。透過型記録層中における金属MCの含有量は、0.9原子%以上27.5原子%以下である。

Description

光記録媒体用記録層、および光記録媒体
 本技術は、光記録媒体用記録層、および光記録媒体に関する。詳しくは、金属酸化物を含む光記録媒体用記録層およびそれを備える光記録媒体に関する。
 近年では、光記録媒体においては、記録容量をさらに増大させるために、記録層を多層化する技術が広く採用されている。多層光記録媒体では、媒体表面から最も奥側の記録層に十分な光を到達させるために、それよりも手前側にある記録層としては、記録再生に用いられるレーザ光を透過可能な記録層(以下「透過型記録層」と適宜称する。)が用いられる。
 透過型記録層の材料として、タングステン(W)およびMo(モリブデン)からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物と、Cu(銅)、Mn(マンガン)、Ni(ニッケル)およびAg(銀)からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とを含むものが提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2013-86336号広報
 近年では、透過型記録層の材料として、高透過率、高記録感度および高S/N(高変調度)を実現できるものが望まれている。
 したがって、本技術の目的は、高透過率、高記録感度および高S/N(高変調度)を実現できる光記録媒体用記録層、およびそれを備える光記録媒体を提供することにある。
 上述の課題を解決するために、第1の技術は、
 金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含む透過型記録層を備え、
 金属MAは、MnおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
 金属MBは、WおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
 金属MCは、Zrであり、
 金属MBに対する金属MAの原子比(MA/MB)は、0.37以上1.31以下であり、
 透過型記録層中における金属MCの含有量は、0.9原子%以上27.5原子%以下である光記録媒体である。
 第2の技術は、
 金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含み、
 金属MAは、MnおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
 金属MBは、WおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
 金属MCは、Zrであり、
 金属MBに対する金属MAの原子比(MA/MB)は、0.37以上1.31以下であり、
 透過型記録層中における金属MCの含有量は、0.9原子%以上27.5原子%以下である光記録媒体用記録層である。
 以上説明したように、本技術によれば、高透過率、高記録感度および高S/N(高変調度)を実現できる。
図1Aは、本技術の一実施形態に係る光記録媒体の外観の一例を示す斜視図である。図1Bは、本技術の一実施形態に係る光記録媒体の構成の一例を示す概略断面図である。 図2は、各情報信号層の構成の一例を示す模式図である。 図3は、実施例1~5、比較例1~3の光記録媒体のL1層の透過率および変調度を示す図である。 図4Aは、実施例6~10、比較例4、5の光記録媒体のL1層の透過率および変調度を示す図である。図4Bは、実施例6~10、比較例4、5の光記録媒体のL1層の記録パワーを示す図である。 図5は、実施例15~20の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の屈折率を示す図である。
 本技術では、1層または複数層の透過型記録層が基板上に設けられ、その透過型記録層上にカバー層が設けられていることが好ましい。このカバー層の厚さは特に限定されるものではなく、カバー層には、基板、シート、コーティング層などが含まれる。高密度の光記録媒体では、高NAの対物レンズが用いられるため、カバー層としてシート、コーティング層などの薄い光透過層を採用し、この光透過層の側から光を照射することにより情報信号の記録および再生を行うことが好ましい。この場合、基板としては、不透明性を有するものを採用することも可能である。情報信号を記録または再生するための光の入射面は、光記録媒体のフォーマットに応じてカバー層側および基板側の表面の少なくとも一方に適宜設定される。
 本技術において、保存信頼性向上の観点からすると、透過型記録層の少なくとも一方の表面に誘電体層をさらに備えることが好ましく、透過型記録層の両方の表面に誘電体層をさらに備えることがより好ましい。層構成や製造設備の簡略化の観点からすると、透過型記録層のいずれの表面にも誘電体層を設けずに、透過型記録層を単独で用いることが好ましい。
 本技術において、透過型記録層の層数が2層以上である場合、生産性の観点からすると、それらの透過型記録層がすべて、同一種の材料を含むもの、すなわち金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含むものであることが好ましく、それらの金属MA、MB、MCの組成比が同一であるものがより好ましい。
 透過型記録層の層数が2層である場合、透過型記録層中における金属MCの含有量は、0.9原子%以上27.5原子%以下であることが好ましい。また、透過型記録層の層数が3層である場合、透過型記録層中における金属MCの含有量は、0.9原子%以上8.5原子%以下であることが好ましい。
 本技術の実施形態について以下の順序で説明する。
1 光記録媒体の構成
2 光記録媒体の製造方法
3 効果
4 変形例
[1 光記録媒体の構成]
 図1Aに示すように、本技術の一実施形態に係る光記録媒体10は、中央に開口(以下「センターホール」と称する。)が設けられた円盤形状を有する。なお、光記録媒体10の形状はこの例に限定されるものではなく、カード状などとすることも可能である。
 図1Bに示すように、光記録媒体10は、いわゆる多層の追記型光記録媒体であり、情報信号層L0、中間層S1、情報信号層L1、・・・、中間層Sn、情報信号層Ln、カバー層である光透過層12がこの順序で基板11の一主面に積層された構成を有する。但し、nは、例えば2以上の整数、好ましくは3以上または4以上の整数である。情報信号層L0が表面Cを基準として最も奥に位置し、その手前に情報信号層L1~Lnが位置している。このため、情報信号層L1~Lnは、記録または再生に用いられるレーザ光を透過可能に構成されている。
 この一実施形態に係る光記録媒体10では、光透過層12側の表面Cからレーザ光を各情報信号層L0~Lnに照射することにより、情報信号の記録または再生が行われる。例えば、400nm以上410nm以下の範囲の波長を有するレーザ光を、0.84以上0.86以下の範囲の開口数を有する対物レンズにより集光し、光透過層12の側から各情報信号層L0~Lnに照射することにより、情報信号の記録または再生が行われる。情報信号層L0~Lnは、例えば、波長405nm、集光レンズの開口数NA0.85に対して25GB以上の記録容量を有する。このような光記録媒体10としては、例えば多層のブルーレイディスク(BD:Blu-ray Disc(登録商標))が挙げられる。以下では、情報信号層L0~Lnに情報信号を記録または再生するためのレーザ光が照射される表面Cを光照射面Cと称する。
 以下、光記録媒体10を構成する基板11、情報信号層L0~Ln、中間層S1~Sn、および光透過層12について順次説明する。
(基板)
 基板11は、例えば、中央にセンターホールが設けられた円盤形状を有する。この基板11の一主面は、例えば、凹凸面となっており、この凹凸面上に情報信号層L0が成膜される。以下では、凹凸面のうち凹部をイングルーブGin、凸部をオングルーブGonと称する。
 このイングルーブGinおよびオングルーブGonの形状としては、例えば、スパイラル状、同心円状などの各種形状が挙げられる。また、イングルーブGinおよび/またはオングルーブGonが、例えば、線速度の安定化やアドレス情報付加などのためにウォブル(蛇行)されている。
 基板11の径(直径)は、例えば120mmに選ばれる。基板11の厚さは、剛性を考慮して選ばれ、好ましくは0.3mm以上1.3mm以下、より好ましくは0.6mm以上1.3mm以下、例えば1.1mmに選ばれる。また、センターホールの径(直径)は、例えば15mmに選ばれる。
 基板11の材料としては、例えば、プラスチック材料またはガラスを用いることができ、コストの観点から、プラスチック材料を用いることが好ましい。プラスチック材料としては、例えば、ポリカーボネート系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂などを用いることができる。
(情報信号層)
 図2に示すように、情報信号層L0~Lnは、例えば、上面(第1の主面)および下面(第2の主面)を有する記録層21と、記録層21の上面に隣接して設けられた誘電体層22と、記録層21の下面に隣接して設けられた誘電体層23とを備える。このような構成とすることで、情報信号層L0~Lnの保存信頼性を向上することができる。ここで、上面とは、記録層21の両主面のうち、情報信号を記録または再生するためのレーザ光が照射される側の主面をいい、下面とは、上述のレーザ光が照射される側とは反対側の主面、すなわち基板側の主面をいう。
(情報信号層L1~Lnの記録層)
 情報信号層L1~Lnの記録層21は、光照射面Cから見て、さらに奥側の記録層21に対する記録または再生が可能なように、情報信号の記録または再生を行うためのレーザ光を透過可能に構成された透過型記録層である。
 情報信号層L1~Lnのうちの少なくとも1層の記録層21は、金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含む無機記録層である。情報信号層L1~Lnの全ての記録層21として、金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含む同一の材料を用いてもよいし、情報信号層L0~Lnの記録層21ごとに求められる特性(例えば光学特性や耐久性など)に応じて異なる材料を用いてもよい。生産性の観点からすると、情報信号層L1~Lnの全ての記録層21として、同一の材料を用いることが好ましい。このように同一の材料を用いることで、光記録媒体10の生産性を向上することができる。このような効果は、情報信号層L1~Lnの層数が多い媒体ほど、顕著となる。
 金属MAとしては、酸化物となった場合にある程度の吸収係数を有し、かつ、酸化物の標準生成自由エネルギーの絶対値が金属MBのそれよりも小さい材料が用いられる。このような材料を用いることで、記録層21がレーザ光を吸収して熱に変換し、酸素が放出されて膨らむことができる。したがって、レーザ光の照射により情報信号の記録が可能となる。上述した特性を有する金属MAとして、マンガン(Mn)およびニッケル(Ni)からなる群より選ばれる少なくとも1種が用いられる。
 パワーマージン改善の観点からすると、金属MAとして、MnおよびNiの両方が用いられることが好ましい。この場合、Niに対するMnの原子比(Mn/Ni)は、0.4以上2.6以下であることが好ましい。原子比(Mn/Ni)がこの範囲であると、パワーマージンを特に改善することができるからである。長期保存後においてレーザパワーに対する感度の劣化を抑制する観点からすると、金属MAとして、Niが用いられることが好ましい。
 金属MBとしては、酸化物となった場合にほぼ透明であり、その酸化物の消衰係数kが0または0に近い材料が用いられる。上述した特性を有するMBとして、タングステン(W)およびモリブデン(Mo)からなる群より選ばれる少なくとも1種が用いられる。
 パワーマージン改善の観点からすると、金属MBとして、WおよびMoの両方またはMoが用いられることが好ましい。この場合、Moに対するWの原子比(W/Mo)は、2.0以下であることが好ましい。原子比(W/Mo)がこの範囲であると、パワーマージンを特に改善することができるからである。
 金属MBに対する金属MAの原子比(MA/MB)が、好ましくは0.37以上1.31以下、より好ましくは0.54以上0.78以下である。記録層21における金属MCの含有量が0.9原子%以上27.5原子%以下の範囲である場合において、原子比(MA/MB)を上記数値範囲にすることが特に好ましい。0.37以上であると、記録層21の変調度を40.0%以上にすることができ、0.54以上であると、記録層21の変調度を45.0%以上にすることができる。一方、1.31以下であると、記録層21の透過率を60.0%以上にすることができ、0.78以下であると、記録層21の透過率を70.0%以上にすることができる。
 変調度が40.0以上であると、既存の民生用ドライブを用いて情報信号を再生することができる。また、変調度が45.0以上であると、摂動による変調度の劣化が生じた場合にも、既存の民生用ドライブを用いて情報信号を再生することができる。
 光照射面Cに最も近い情報信号層Ln(但し、nは3以上の整数、好ましくは3である。)に含まれる記録層21の透過率が60.0%以上であると、光照射面Cからみて情報信号層Lnよりも1層奥側に配置された情報信号層Ln-1に、十分な光量のレーザ光を到達させることができる。例えば、既存の民生用ドライブの記録パワーの上限値を38.0mWと想定すると、情報信号層Ln-1に記録パワー22.8mWのレーザ光を照射することができる。
 情報信号層Ln、Ln-1(但し、nは4以上の整数、好ましくは4である。)に含まれる記録層21の透過率が70.0%以上であると、光照射面Cからみて情報信号層Lnよりも2層奥側に配置された情報信号層Ln-2に、十分な光量のレーザ光を到達させることができる。例えば、既存の民生用ドライブの記録パワーの上限値を38.0mWと想定すると、情報信号層Ln-2に記録パワー18.62mWのレーザ光を照射することができる。
 パワーマージンを改善し、かつ長期保存後においてレーザパワーに対する感度の劣化を抑制する観点からすると、金属MAとして、MnおよびNiの両方が用いられ、かつ金属MBとして、WおよびMoの両方が用いられることが好ましい。
 金属MCは、Zrである。記録層21が金属MCの酸化物を含むことで、記録層21の透過率および変調度を向上することができる。記録層21における金属MCの含有量は、好ましくは0.9原子%以上27.5原子%以下、より好ましくは0.9原子%以上8.5原子%以下、さらに好ましくは5.5原子%以上8.5原子%以下である。金属MBに対する金属MAの原子比(MA/MB)が0.37以上1.31以下の範囲である場合において、金属MCの含有量を上記数値範囲にすることが特に好ましい。
 金属MCの含有量が0.9原子%以上であると、変調度を40.0以上にすることができ、金属MCの含有量が5.5原子%以上であると、変調度を45.0以上にすることができる。変調度を40.0以上または45.0以上にすることで得られる利点は、上述した通りである。
 一方、金属MCの含有量が27.5原子%以下であると、記録パワーを22.8mW以下にすることができ、金属MCの含有量が8.5原子%以下であると、記録パワーを18.62mW以下にすることができる。記録パワーが22.8mW以下であると、既存の民生用ドライブを用いて、情報信号層Ln-1の記録層21に対して情報信号を記録することができる。これは以下の理由による。すなわち、既存の民生用ドライブの記録パワーの上限値を38.0mWと想定するとともに、光照射面Cに最も近い情報信号層Lnの記録層21の透過率を60%以上と設定した場合、情報信号層Ln-1に照射されるレーザ光の記録パワーは22.8mW以下となる。したがって、情報信号層Ln-1に対して情報信号を記録するためのレーザ光の記録パワーは、22.8mW以下に設定することが好ましい。なお、記録パワー38.0mWは、半導体レーザの記録パワーではなく、光記録媒体10の光照射面Cまたは情報信号層Lnに入射するレーザ光の記録パワーを意味する。
 記録パワーが18.62mW以下であると、既存の民生用ドライブを用いて、情報信号層Ln-2の記録層21に対して情報信号の記録することができる。これは以下の理由による。すなわち、既存の民生用ドライブの記録パワーの上限値を38.0mWと想定するとともに、情報信号層Ln、Ln-1の両方の記録層21の透過率を70%以上と設定した場合、情報信号層Ln-2の記録層21に照射されるレーザ光の記録パワーは18.62mW以下となる。したがって、情報信号層Ln-2の記録層21に対して情報信号の記録するためのレーザ光の記録パワーは、18.62mW以下に設定することが好ましい。
 記録層21は、金属MDの酸化物をさらに含んでいてもよい。金属MDは、銅(Cu)および亜鉛(Zn)からなる群より選ばれる少なくとも1種である。金属MDの酸化物を含むことで、金属MAの酸化物の含有量を低減し、光記録媒体10を低廉化することができる。
 記録層21は、金属MEの酸化物をさらに含んでいてもよい。金属MEは、マグネシウム(Mg)である。金属MEの酸化物を含むことで、記録層21の屈折率を低減し、記録層21の上面に隣接して設けられた誘電体層22の厚さを薄くすることができる。したがって、光記録媒体10を低廉化することができる。記録層21中におけるMgの含有量は、好ましくは6.6原子%以上43.0原子%以下、より好ましくは7.57原子%以上43.0原子%以下、さらに好ましくは20.1原子%以上43.0原子%以下である。Mgの含有量が6.6原子%以上であると、記録層21の屈折率を2.24以下にすることができる。屈折率が2.24以下であると、記録層21の上面に隣接して設けられた誘電体層22の厚さを26nm以下に薄くした状態で、4%以下の反射率を確保することができる。このように反射率を低減すると、情報信号層L1~Lnの各層の反射率を揃えやすくなる。一方、Mgの含有量が43.0原子%以下であると、記録層21の屈折率が1.97以上となり、誘電体層22の厚さが6nm以上の状態でも反射率を3.3%以上にすることができる。反射率が3.3%以上であると、既存の民生用ドライブを用いた情報信号層Ln-1の記録層21の再生に対して高S/Nを確保できる。これは以下の理由による。すなわち、既存の民生用ドライブにて再生に十分なS/Nを確保するには、2%以上の反射率が必要であり、光照射面Cに最も近い情報信号層Lnの記録層21の透過率を60%以上と設定した場合、情報信号層Ln-1の反射率としては3.3%以上の反射率が必要となる。したがって、情報信号層Ln-1の反射率については3.3%以上を確保することが好ましい。
 記録層21は、金属MFをさらに含んでいてもよい。金属MFとしては、スズ(Sn)、ビスマス(Bi)、ゲルマニウム(Ge)、コバルト(Co)、アルミニウム(Al)、インジウム(In)、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、ガリウム(Ga)、Te(テルル)、V(バナジウム)、ケイ素(Si)、タンタル(Ta)、ゲルマニウム(Ge)、クロム(Cr)、およびテルビウム(Tb)からなる群より選ばれる少なくとも1種を用いることができる。
(情報信号層L0の記録層)
 光照射面Cから見て最も奥側となる情報信号層L0の記録層21としては、公知の記録層を用いることができる。公知の記録層としては、例えば、WおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物と、Cu、Mn、NiおよびAgからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とを含む記録層、Pdの酸化物を含む記録層などを用いることができる。また、情報信号層L1~Lnの記録層21と同様に、金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含む記録層を用いてもよい。
(誘電体層)
 誘電体層22、23がガスバリア層として機能することで、記録層21の耐久性を向上することができる。また、記録層21の酸素の逃避やH2Oの侵入を抑制することで、記録層21の膜質の変化(主に反射率の低下として検出)を抑制し、記録層21として必要な膜質を確保することができる。
 誘電体層22、23の材料としては、例えば、酸化物、窒化物、硫化物、炭化物およびフッ化物からなる群より選ばれる少なくとも1種以上を含んでいる。誘電体層22、23の材料としては、互いに同一または異なる材料を用いることができる。酸化物としては、例えば、In、Zn、Sn、Al、Si、Ge、Ti、Ga、Ta、Nb、Hf、Zr、Cr、BiおよびMgからなる群から選ばれる1種以上の元素の酸化物が挙げられる。窒化物としては、例えば、In、Sn、Ge、Cr、Si、Al、Nb、Mo、Ti、Nb、Mo、Ti、W、TaおよびZnからなる群から選ばれる1種以上の元素の窒化物、好ましくはSi、GeおよびTiからなる群から選ばれる1種以上の元素の窒化物が挙げられる。硫化物としては、例えば、Zn硫化物が挙げられる。炭化物としては、例えば、In、Sn、Ge、Cr、Si、Al、Ti、Zr、TaおよびWからなる群より選ばれる1種以上の元素の炭化物、好ましくはSi、Ti、およびWからなる群より選ばれる1種以上の元素の炭化物が挙げられる。フッ化物としては、例えば、Si、Al、Mg、CaおよびLaからなる群より選ばれる1種以上の元素のフッ化物が挙げられる。これらの混合物としては、例えば、ZnS-SiO2、SiO2-In23-ZrO2(SIZ)、SiO2-Cr23-ZrO2(SCZ)、In23-SnO2(ITO)、In23-CeO2(ICO)、In23-Ga23(IGO)、In23-Ga23-ZnO(IGZO)、Sn23-Ta25(TTO)、TiO2-SiO2、Al23-ZnO、Al23-BaOなどが挙げられる。
(中間層)
 中間層S1~Snは、情報信号層L0~Lnを物理的および光学的に十分な距離をもって離間させる役割を果たし、その表面には凹凸面が設けられている。その凹凸面は、例えば、同心円状または螺旋状のグルーブ(イングルーブGinおよびオングルーブGon)を形成している。中間層S1~Snの厚みは、9μm~50μmに設定することが好ましい。中間層S1~Snの材料は特に限定されるものではないが、紫外線硬化性アクリル樹脂を用いることが好ましい。また、中間層S1~Snは、奥側の層への情報信号の記録または再生のためのレーザ光の光路となることから、十分に高い光透過性を有していることが好ましい。
(光透過層)
 光透過層12は、例えば、紫外線硬化樹脂などの感光性樹脂を硬化してなる樹脂層である。この樹脂層の材料としては、例えば、紫外線硬化型のアクリル系樹脂が挙げられる。また、円環形状を有する光透過性シートと、この光透過性シートを基板11に対して貼り合わせるための接着層とから光透過層12を構成するようにしてもよい。光透過性シートは、記録および再生に用いられるレーザ光に対して、吸収能が低い材料からなることが好ましく、具体的には透過率90パーセント以上の材料からなることが好ましい。光透過性シートの材料としては、例えば、ポリカーボネート樹脂材料、ポリオレフィン系樹脂(例えばゼオネックス(登録商標))などを用いることができる。接着層の材料としては、例えば、紫外線硬化樹脂、感圧性粘着剤(PSA:Pressure Sensitive Adhesive)などを用いることができる。
 光透過層12の厚さは、好ましくは10μm以上177μm以下の範囲内から選ばれ、例えば100μmに選ばれる。このような薄い光透過層12と、例えば0.85程度の高NA(numerical aperture)化された対物レンズとを組み合わせることによって、高密度記録を実現することができる。
(ハードコート層)
 なお、図示しないが、光透過層12の表面(光照射面C)に、例えば機械的な衝撃や傷に対する保護、また利用者の取り扱い時の塵埃や指紋の付着などから、情報信号の記録再生品質を保護するためのハードコート層をさらに設けてもよい。ハードコート層には、機械的強度を向上させるためにシリカゲルの微粉末を混入したものや、溶剤タイプ、無溶剤タイプなどの紫外線硬化樹脂を用いることができる。機械的強度を有し、撥水性や撥油性を持たせるには、厚さを1μmから数μm程度とすることが好ましい。
[2 光記録媒体の製造方法]
 次に、本技術の一実施形態に係る光記録媒体の製造方法の一例について説明する。
(基板の成形工程)
 まず、一主面に凹凸面が形成された基板11を成形する。基板11の成形の方法としては、例えば、射出成形(インジェクション)法、フォトポリマー法(2P法:Photo Polymerization)などを用いることができる。
(情報信号層L0の形成工程)
 次に、例えばスパッタ法により、基板11上に、誘電体層23、記録層21、および誘電体層22を順次積層することにより、情報信号層L0を形成する。
(中間層の形成工程)
 次に、例えばスピンコート法により紫外線硬化樹脂を情報信号層L0上に均一に塗布する。その後、情報信号層L0上に均一に塗布された紫外線硬化樹脂に対してスタンパの凹凸パターンを押し当て、紫外線を紫外線硬化樹脂に対して照射して硬化させた後、スタンパを剥離する。これにより、スタンパの凹凸パターンが紫外線硬化樹脂に転写され、例えばイングルーブGinおよびオングルーブGonが設けられた中間層S1が情報信号層L0上に形成される。
(情報信号層L1の形成工程)
 次に、例えばスパッタ法により、中間層S1上に、誘電体層23、記録層21、および誘電体層22を順次積層することにより、情報信号層L1を形成する。以下に、情報信号層L1の各層の形成工程について具体的に説明する。
 まず、基板11を、誘電体層形成用のターゲットが備えられた真空チャンバー内に搬送し、真空チャンバー内を所定の圧力になるまで真空引きする。その後、真空チャンバー内にArガスやO2ガスなどのプロセスガスを導入しながら、ターゲットをスパッタして、基板11上に誘電体層23を成膜する。スパッタ法としては、例えば高周波(RF)スパッタ法、直流(DC)スパッタ法を用いることができるが、特に直流スパッタ法が好ましい。直流スパッタ法は高周波スパッタ法に比して装置が安く且つ成膜レートが高いため、製造コストを下げ生産性を向上することができるからである。
 次に、基板11を、記録層成膜用のターゲットが備えられた真空チャンバー内に搬送し、真空チャンバー内を所定の圧力になるまで真空引きする。その後、真空チャンバー内にArガスやO2ガスなどのプロセスガスを導入しながら、ターゲットをスパッタして、誘電体層23上に記録層21を成膜する。
 記録層成膜用のターゲットとしては、金属MAと、金属MBと、金属MCとを含む金属ターゲット、金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含む金属酸化物ターゲットを用いることができ、直流スパッタ法により成膜可能である観点からすると、上記金属ターゲットを用いることが好ましい。直流スパッタ法は高周波スパッタ法に比して成膜レートが高いため、生産性を向上することができる。上記金属ターゲットおよび金属酸化物ターゲット中において、金属MBに対する金属MAの原子比(MA/MB)は、好ましくは0.37以上1.31以下、より好ましくは0.54以上0.78以下である。上記金属ターゲットおよび金属酸化物ターゲット中において、金属MC(=Zr)の含有量は、好ましくは0.9原子%以上27.5原子%以下、より好ましくは0.9原子%以上8.5原子%以下、さらに好ましくは5.5原子%以上8.5原子%以下である。
 上記金属ターゲットが、金属MDおよび金属MEからなるからなる群より選ばれる少なくとも1種をさらに含んでいてもよい。また、上記金属酸化物ターゲットが、金属MDの酸化物および金属MEの酸化物からなるからなる群より選ばれる少なくとも1種をさらに含んでいてもよい。上記金属ターゲットおよび金属酸化物ターゲット中における金属ME(=Mg)の含有量は、好ましくは6.6原子%以上43.0原子%以下、より好ましくは7.57原子%以上43.0原子%以下、さらに好ましくは20.1原子%以上43.0原子%以下である。上記金属ターゲットが、金属MFをさらに含んでいてもよい。また、上記金属酸化物ターゲットが、金属MFの酸化物をさらに含んでいてもよい。
 次に、基板11を、誘電体層形成用のターゲットが備えられた真空チャンバー内に搬送し、真空チャンバー内を所定の圧力になるまで真空引きする。その後、真空チャンバー内にArガスやO2ガスなどのプロセスガスを導入しながら、ターゲットをスパッタして、記録層21上に誘電体層22を成膜する。スパッタ法としては、例えば高周波(RF)スパッタ法、直流(DC)スパッタ法を用いることができるが、特に直流スパッタ法が好ましい。直流スパッタ法は高周波スパッタ法に比して成膜レートが高いため、生産性を向上することができるからである。以上により、中間層S1上に情報信号層L1が形成される。
(中間層の形成工程)
 次に、例えばスピンコート法により紫外線硬化樹脂を情報信号層L1上に均一に塗布する。その後、情報信号層L1上に均一に塗布された紫外線硬化樹脂に対してスタンパの凹凸パターンを押し当て、紫外線を紫外線硬化樹脂に対して照射して硬化させた後、スタンパを剥離する。これにより、スタンパの凹凸パターンが紫外線硬化樹脂に転写され、例えばイングルーブGinおよびオングルーブGonが設けられた中間層S2が情報信号層L1上に形成される。
(情報信号層L2~Lnおよび中間層S3~Snの形成工程)
 次に、上述の情報信号層L1および中間層S2の形成工程と同様にして、中間層S2上に、情報信号層L2、中間層S2、情報信号層L3、・・・、中間層Sn、情報信号層Lnをこの順序で中間層S2上に積層する。
(光透過層の形成工程)
 次に、例えばスピンコート法により、紫外線硬化樹脂(UVレジン)などの感光性樹脂を情報信号層Ln上にスピンコートした後、紫外線などの光を感光性樹脂に照射し、硬化する。これにより、情報信号層Ln上に光透過層12が形成される。
 以上の工程により、目的とする光記録媒体10が得られる。
[3 効果]
 本実施形態によれば、情報信号層L1~Ln層のうちの少なくとも1層の記録層21は、金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含んでいる。記録層21中における金属MBに対する金属MAの原子比(MA/MB)は、0.37以上1.31以下であり、かつ、記録層21中における金属MCの含有量は、0.9原子%以上27.5原子%以下の範囲内である。これにより、高透過率、高記録感度および高変調度(すなわち高S/N)を実現できる。
[4 変形例]
 上述の実施形態では、多層の情報信号層がすべて、同一の層構成を有する場合について説明したが、情報信号層ごとに求められる特性(例えば光学特性や耐久性など)に応じて層構成を変えるようにしてもよい。但し、生産性の観点からすると、全ての情報信号層を同一の層構成とすることが好ましい。
 また、上述の実施形態では、情報信号層が、記録層と、記録層の上面に隣接して設けられた誘電体層と、記録層の下面に隣接して設けられた誘電体層とを備える構成について説明したが、情報信号層の構成はこれに限定されるものではない。例えば、記録層の上面および下面のいずれか一方にのみ誘電体層を設けるようにしてもよい。また、情報信号層を記録層単層のみから構成するようにしてもよい。このような単純な構成とすることで、光記録媒体を低廉化し、かつ、その生産性を向上することができる。この効果は、情報信号層の層数が多い媒体ほど、顕著となる。
 また、上述の実施形態では、基板11上に複数層の情報信号層、光透過層がこの順序で積層された構成を有し、この光透過層側からレーザ光を複数層の情報信号層に照射することにより情報信号の記録または再生が行われる光記録媒体に対して本技術を適用した場合を例として説明したが、本技術はこの例に限定されるものではない。例えば、基板上に複数層の情報信号層、保護層がこの順序で積層された構成を有し、基板側からレーザ光を複数層の情報信号層に照射することにより情報信号の記録または再生が行われる光記録媒体、または2枚の基板の間に複数層の情報信号層が設けられた構成を有し、少なくとも一方の基板の側からレーザ光を複数層の情報信号層に照射することにより情報信号の記録または再生が行われる光記録媒体に対しても本技術は適用可能である。
 また、上述の実施形態では、複数層の情報信号層のすべてが、追記型の記録層である場合を例として説明したが、複数層の情報信号層が、追記型の記録層に加えて、追記型以外の記録層をさらに備えていてもよい。
 以下、実施例により本技術を具体的に説明するが、本技術はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1~5、比較例1~3)
 まず、射出成形により、厚さ1.1mmのポリカーボネート基板を成形した。なお、このポリカーボネート基板上には、イングルーブおよびオングルーブを有する凹凸面を形成した。次に、スパッタ法によりポリカーボネート基板の凹凸面上に誘電体層(基板側)、記録層、誘電体層(光透過層側)を順次積層することにより、第1情報信号層(以下「L0層」と称する。)を形成した。
 以下に、L0層の各層の構成を示す。
 誘電体層(基板側)
  材料:ITO
  厚さ:10nm
 記録層
  材料:Pd-W-Zn-Cu-O
  厚さ:35nm
 誘電体層(光透過層側)
  材料:ITO
  厚さ:10nm
 次に、スピンコート法により紫外線硬化樹脂をL0層上に均一に塗布した。その後、L0層上に均一に塗布された紫外線硬化樹脂に対してスタンパの凹凸パターンを押し当て、紫外線を紫外線硬化樹脂に対して照射して硬化させた後、スタンパを剥離した。これらにより、イングルーブおよびオングルーブを有する、厚さ15μmの中間層が形成された。
 次に、中間層上に誘電体層(基板側)、記録層、誘電体層(光透過層側)を順次積層することにより、第2情報信号層(以下「L1層」と称する。)を形成した。
 以下に、L1層の各層の構成を示す。
 誘電体層(基板側)
  材料:ITO
  厚さ:10nm
 記録層
  材料:Mn-W-Zr-O
  厚さ:35nm
 誘電体層(光透過層側)
  材料:ITO
  厚さ:10nm
 記録層は、以下のようにして成膜した。ArガスとO2ガスとの混合ガス雰囲気下にて、Mnターゲット、Wターゲット、Zrターゲットをコスパッタすることにより成膜した。この記録層の形成に際しては、記録層中のMn、Wの原子比a/b、Zrの含有量cが、表1に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。ここで、aは、記録層中における金属MA(=Mn)の含有量を示し、bは、記録層中における金属MB(=W)の含有量を示す。また、酸素濃度が高い混合ガス雰囲気となるように、ArガスとO2ガスとの流量比を調整した。
 以下に、具体的な記録層の成膜条件を示す。
   Arガス流量:10~15sccm
   O2ガス流量:15~24sccm
   投入電力:100~200W
 次に、スピンコート法により、紫外線硬化樹脂をL1層上に均一塗布し、これに紫外線を照射して硬化させることにより、厚さ85μmを有する光透過層を形成した。
 以上により、目的とする光記録媒体を得た。
(実施例6~10、比較例4、5)
 記録層中のMn、Wの原子比a/b、Zrの含有量cが、表2に示す値となるように、各ターゲットの投入電力を調整して、L1層の記録層を形成する以外は実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(実施例11、12)
 Niターゲット、WターゲットおよびZrターゲットを用いて、Ni-W-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中のNi、Wの原子比a/b、Zrの含有量cが、表3に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(比較例6)
 Agターゲット、WターゲットおよびZrターゲットを用いて、Ag-W-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中のAg、Wの原子比a/b、Zrの含有量cが、表3に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(比較例7)
 Coターゲット、WターゲットおよびZrターゲットを用いて、Co-W-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中のCo、Wの原子比a/b、Zrの含有量cが、表3に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(実施例11、12)
 Mnターゲット、MoターゲットおよびZrターゲットを用いて、Mn-Mo-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中のMn、Moの原子比a/b、Zrの含有量cが、表3に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(比較例8)
 Mnターゲット、TaターゲットおよびZrターゲットを用いて、Mn-Ta-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中のMn、Taの原子比a/b、Zrの含有量cが、表3に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(比較例9)
 Mnターゲット、VターゲットおよびZrターゲットを用いて、Mn-V-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中のMn、Vの原子比a/b、Zrの含有量cが、表3に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(実施例15)
 Mnターゲット、Wターゲット、Zrターゲット、CuターゲットおよびZnターゲットを用いて、Mn-W-Zr-Cu-Zn-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中のMn、Wの原子比a/b、Zr、Cu、Znの含有量c、d(d1、d2)が、表4に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(実施例16~20)
 Mnターゲット、Wターゲット、Zrターゲット、Cuターゲット、ZnターゲットおよびMgターゲットを用いて、Mn-W-Zr-Cu-Zn-Mg-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中のMn、Wの原子比a/b、Zr、Cu、Zn、Mgの含有量c、d(d1、d2)、eが、表4に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(評価)
 上述のようにして得られた実施例1~20、比較例1~9の光記録媒体のL1層に対して以下の評価を行った。
(透過率)
 分光高度計(日本分光(株)製、商品名:V-530)を用いて、記録波長405nmに対するL1層の透過率を測定した。
(記録パワー)
 ディスクテスタ(パルステック社製、商品名:ODU-1000)を用いて、記録波長405nm、記録線速7.69m/sで1層あたり32GB密度の1-7変調データを記録再生して、i-MLSEを求めた。このi-MLSEを記録パワーに対し求め、14%を超える記録パワーの低い側をPwl、高い側をPwhとし、PwlとPwhとの中間値を記録パワー(最適記録パワー)Pwoとした。ここで、i-MLSE14%はエラー補正が破綻しないi-MLSEの上限値であり、これを超えると再生データに欠陥が発生して信号品質が著しく悪いと言われている。また、記録パワーは、半導体レーザの記録パワーではなく、L1層に入射するレーザ光の記録パワーを意味する。
(変調度)
 ディスクテスタ(パルステック社製、商品名:ODU-1000)を用いて、記録波長405nm、記録線速7.69m/sで1層あたり32GB密度の1-7変調データを記録再生して、変調度(信号振幅比)を求めた。
(屈折率)
 記録層の屈折率を以下のようにして求めた。まず、スパッタリング法により、Siウェハ上に、L1層に含まれる記録層と同様の組成を有する薄膜を製膜して評価サンプルを作製した。次に、分光エリプソメータ(J.A.woollam co.製、商品名:VASE series Ellipsometers (HS-190 monochromator))を用いて、波長405nmのレーザ光を評価サンプルの薄膜の膜面に対して垂直入射させたときの屈折率nを測定した。
(総合評価)
 上述の透過率、記録パワーおよび変調度の評価結果を用いて、実施例1~14、比較例1~9の光記録媒体のL1層を以下の基準で評価した。
 ◎:70.0%≦T、Pwo≦18.62mW、45.0≦M
 ○:60.0%≦T<70.0%、18.62mW<Pwo≦22.8mW、40.0≦M<45.0
 ×:T<60.0%、22.8mW<Pwo、M<40.0
 但し、T:透過率、Pwo:記録パワー、M:変調度である。
(総合評価)
 上述の透過率、記録パワーおよび変調度の評価結果を用いて、実施例15~20の光記録媒体のL1層を以下の基準で評価した。
 ◎+:70.0%≦T、Pwo≦22.8mW、45.0≦M、1.970≦n≦2.240
 ◎-:70.0%≦T、Pwo≦22.8mW、45.0≦M、n<1.970、2.240<n
 表1は、実施例1~5、比較例1~3の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の組成およびL1層の評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図3は、実施例1~5、比較例1~3の光記録媒体のL1層の透過率および変調度を示す。なお、図3に示した近似直線T、Mは、最小二乗法による線形近似から求めた。
 表2は、実施例6~10、比較例4、5の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の組成およびL1層の評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図4Aは、実施例6~10、比較例4、5の光記録媒体のL1層の透過率および変調度を示す。図4Bは、実施例6~10、比較例4、5の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の記録パワーを示す。なお、図4A、図4Bに示した近似直線T、M、PWOは、最小二乗法による線形近似から求めた。
 表3は、実施例11~14、比較例6~9の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の組成および評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表4は、実施例15~20の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の組成を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表5は、実施例15~20の光記録媒体のL1層の評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 図5は、実施例15~20の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の屈折率を示す。なお、図5に示した近似直線nは、最小二乗法による線形近似から求めた。
 なお、表1~表4中、記号a、b、d、eは、以下の内容を示している。
a/b:記録層中にける金属MBに対する金属MAの比率(原子比)
c:記録層中にける金属MCの含有量(原子%)(但し、表1~表3中では、cは、金属MA、MBおよびMCの合計量に対する金属MCの原子比率(原子%)も意味する。)
d:記録層中にける金属MDの含有量(原子%)(具体的には、d1:記録層中におけるCuの含有量(原子%)、d2:記録層中におけるZnの含有量(原子%))
e:記録層中にける金属MEの含有量(原子%)
 金属MA、MBに関しては、記録層中における金属MA、MBの含有量ではなく、金属MBに対する金属MAの比率(原子比)が媒体の特性にとって重要であるため、表1~表4には金属MBに対する金属MAの比率(原子比)を記載している。これに対して、金属MA、MB以外の金属MC、MD、MEについては、記録層中における金属MC、MD、MEの含有量が媒体の特性にとって重要であるため、表1~表4にはそれらの含有量を記載している。
 図3に示した近似直線Tから、60.0%≦Tにするためにはa/b≦1.31にすることが好ましく、70.0%≦Tにするためにはa/b≦0.78にすることが好ましいことがわかる。
 図3に示した近似直線Mから、40.0≦Mにするためには0.37≦a/bにすることが好ましく、45≦Mにするためには0.54≦a/bにすることが好ましいことがわかる。
 以上により、透過率T、変調度Mをそれぞれ60.0%≦T、40.0≦Mにするためには、0.37≦a/b≦1.31とすることが好ましく、透過率T、変調度Mをそれぞれ70.0%≦T、45.0≦Mにするためには、0.54≦a/b≦0.78とすることが好ましい。
 図4Aに示した近似直線Mから、40.0≦Mにするためには記録層中におけるZrの含有量cを0.9原子%≦cにすることが好ましく、45.0≦Mにするためには記録層中におけるZrの含有量cを5.5原子%≦cにすることが好ましいことがわかる。
 図4Bに示した近似直線PWOから、PWO≦22.8mWにするためには記録層中におけるZrの含有量cをc≦27.5原子%にすることが好ましく、PWO≦18.62mWにするためには記録層中におけるZrの含有量cをc≦8.5原子%にすることが好ましいことがわかる。
 以上により、変調度M、記録パワーPWOをそれぞれ40.0≦M、PWO≦22.8mWにするためには、記録層中におけるZrの含有量cを0.9原子%≦c≦27.5原子%にすることが好ましく、変調度M、記録パワーPWOをそれぞれ45≦M、PWO≦18.62mWにするためには、記録層中におけるZrの含有量cを5.5原子%≦c≦8.5原子%とすることが好ましい。
 表3に示した実施例11、12の評価結果から、金属MAとしてMnに代えてNiを用いた場合にも、透過率T、記録パワーPWO、変調度Mをそれぞれ60%≦T、PWO≦22.8mW、40.0≦Mとすることができることがわかる。
 表3に示した比較例6、7の評価結果から、金属MAとしてMnに代えてAg、Coを用いた場合には、透過率T、記録パワーPWOをそれぞれ60.0%≦T、PWO≦22.8mWとすることはできるが、変調度Mを40.0≦Mとすることが困難であることがわかる。
 表3に示した実施例13、14の評価結果から、金属MBとしてWに代えてMoを用いた場合にも、透過率T、記録パワーPWO、変調度Mをそれぞれ60%≦T、PWO≦22.8mW、40.0≦Mとすることができることがわかる。
 表3に示した比較例8、9の評価結果から、金属MBとしてWに代えてTa、Vを用いた場合には、透過率T、記録パワーPWOをそれぞれ60.0%≦T、PWO≦22.8mWとすることはできるが、変調度Mを40.0≦Mとすることが困難であることがわかる。
 表1、4にそれぞれ示した実施例4、15の評価結果から、金属MDとしてCu、Znをさらに記録層に添加しても、透過率T、記録パワーPWOおよび変調度Mの特性にほとんど影響がないことがわかる。
 表4に示した実施例15~20の評価結果から、金属MEとしてMgをさらに記録層に添加すると、記録層の屈折率が低下することがわかる。また、記録層中におけるMgの添加量が増加するに従って、記録層の屈折率が低下する傾向があることがわかる。
 図5に示した近似直線nから、屈折率を2.240以下にするためには、記録層中におけるMgの含有量eを6.6原子%以上にすることが好ましく、屈折率を2.140以下にするためには、記録層中におけるMgの含有量eを20.1原子%以上にすることが好ましいことがわかる。また、屈折率を1.97以下にするためには、記録層中におけるMgの含有量eを43.0原子%以上にすることが好ましいことがわかる。
(実施例21)
 記録層中におけるWに対するMnの原子比a1/b1、Zrの含有量cが、表6に示す値となるように、各ターゲットの投入電力を調整して、L1層の記録層を形成する以外は実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(実施例22~24)
 Mnターゲット、Niターゲット、WターゲットおよびZrターゲットを用いて、Mn-Ni-W-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中におけるWに対するMnおよびNiの合計量の原子比(a1+a2)/b1、Zrの含有量cが、表6に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例21と同様にして光記録媒体を得た。
(実施例25)
 Niターゲット、WターゲットおよびZrターゲットを用いて、Ni-W-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中におけるWに対するNiの原子比a2/b1、Zrの含有量cが、表6に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例21と同様にして光記録媒体を得た。
(実施例26、27)
 Mnターゲット、Niターゲット、WターゲットおよびZrターゲットを用いて、Mn-Ni-W-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中におけるWに対するMnおよびNiの合計量の原子比(a1+a2)/b1、Zrの含有量cが、表6に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例4と同様にして光記録媒体を得た。
 なお、表6に示した実施21~25では、金属MAの含有量a(=a1+a2)がすべて同一量に維持されるよう成膜条件を調整にした。また、表6に示した実施例4、12、26、27では、金属MAの含有量a(=a1+a2)がすべて同一量に維持されるように成膜条件を調整した。
(実施例28)
 記録層中におけるWに対するMnの原子比a1/b1、Zrの含有量cが、表8に示す値となるように、各ターゲットの投入電力を調整して、L1層の記録層を形成する以外は実施例1と同様にして光記録媒体を得た。
(実施例29、30)
 Mnターゲット、Wターゲット、MoターゲットおよびZrターゲットを用いて、Mn-W-Mo-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中におけるWおよびMoの合計量に対するMnの原子比a1/(b1+b2)、Zrの含有量cが、表8に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例28と同様にして光記録媒体を得た。
(実施例31、32)
 Mnターゲット、Wターゲット、MoターゲットおよびZrターゲットを用いて、Mn-W-Mo-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中のWおよびMoの合計量に対するMnの原子比a1/(b1+b2)、Zrの含有量cが、表8に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例4と同様にして光記録媒体を得た。
 なお、表8に示した実施例4、13、14、28~32では、金属MBの含有量b(=b1+b2)がすべて同一量に維持されるように成膜条件を調整した。
(実施例33、34)
 Mnターゲット、Niターゲット、Wターゲット、MoターゲットおよびZrターゲットを用いて、Mn-Ni-W-Mo-Zr-OによりL1層の記録層を形成した。この記録層の形成に際しては、記録層中におけるWおよびMoの合計量に対するMnおよびNiの合計量の原子比(a1+a2)/(b1+b2)、Zrの含有量cが、表10に示す比率となるように、各ターゲットの投入電力を調整した。これ以外のことは実施例21と同様にして光記録媒体を得た。
(評価)
 上述のようにして得られた実施例4、12~14、21~34の光記録媒体のL1層に対して以下の評価を行った。
(透過率)
 実施例1と同様にしてL1層の透過率Tを測定した。次に、測定した透過率Tを用いて、実施例4、12~14、21~34の光記録媒体のL1層を以下の基準で評価した。
 ◎:70.0%≦T
 ○:60.0%≦T<70.0%
 ×:T<60.0%
(記録パワー)
 実施例1と同様にしてL1層の記録パワー(最適記録パワー)Pwoを求めた。次に、求めた記録パワーPwoを用いて、実施例4、12~14、21~34の光記録媒体のL1層を以下の基準で評価した。
 ◎:Pwo≦18.62mW
 ○:18.62mW<Pwo≦22.8mW
 ×:22.8mW<Pwo
(変調度)
 実施例1と同様にしてL1層の変調度(信号振幅比)Mを求めた。次に、求めた記録パワーPwoを用いて、実施例4、12~14、21~34の光記録媒体のL1層を以下の基準で評価した。
 ◎:45.0≦M
 ○:40.0≦M<45.0
 ×:M<40.0
(パワーマージン)
 光記録媒体のランダムシンボルエラーレート(SER)に対するパワーマージンPMを以下のようにして求めた。まず、SERを記録パワーに対し求め、4×10-3を超える記録パワーの低い側をPwl、高い側をPwhとした。次に、求めた記録パワーPwl、Pwh、最適記録パワーPwoを下記の式に代入してSERに対するパワーマージンPMを求めた。
 PM[%]=((Pwh-Pwl)/Pwo)×100
 次に、求めたパワーマージンPMを用いて、実施例4、12~14、21~34の光記録媒体のL1層を以下の基準で評価した。
 ◎:28%≦PM
 ○:20%≦PM<28%
 ×:PM<20%
(感度)
 まず、加速試験前におけるL1層の記録パワー(最適記録パワー)PwoAを求めた。次に、光記録媒体に対して以下の条件で加速試験を行った。
 温度:80℃
 相対湿度(Relative Humidity:RH):85%、
 加速時間:200h
 次に、加速試験後におけるL1層の記録パワー(最適記録パワー)PwoBを求めた。次に、以下の式から感度劣化を求めた。
 感度劣化[%]=[((PwoA)-(PwoB))/(PwoA)]×100
 次に、求めた感度劣化を用いて、実施例4、12~14、21~34の光記録媒体のL1層を以下の基準で評価した。
 ◎:感度劣化が10%以下である。
 ○:感度劣化が10%を超え20%以下である。
 ×:感度劣化が20%を超える。
 表6は、実施例4、12、21~27の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の組成を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表7は、実施例4、12、21~27の光記録媒体のL1層の評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表8は、実施例4、13、14、28~32の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の組成を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表9は、実施例4、13、14、28~32の光記録媒体のL1層の評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表10は、実施例33、34の光記録媒体のL1層に含まれる記録層の組成を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表11は、実施例33、34の光記録媒体のL1層の評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 なお、表6、表8、表10中、記号a1、a2、b1、b2、cは、以下の内容を示している。
a1:記録層中におけるMn(金属MA1)の含有量
a2:記録層中におけるNi(金属MA2)の含有量
b1:記録層中におけるW(金属MB1)の含有量
b2:記録層中におけるMo(金属MB2)の含有量
c:記録層中にけるMCの含有量(原子%)
 表6、表7から以下のことがわかる。金属MAとしてMnおよびNiの両方を用いると、パワーマージンを特に改善できる。Niに対するMnの原子比(Mn/Ni)が0.4以上2.6以下の範囲において、パワーマージンが特に改善される。金属MAとしてNiを用いると、金属MAとしてMnおよびNiの両方またはMnを用いた場合に比べて、加速試験前後における感度劣化を抑制できる。
 表8、表9から以下のことがわかる。金属MBとしてWおよびMoの両方を用いると、パワーマージンを特に改善できる。Moに対するWの原子比(W/Mo)が2.0以下の範囲において、パワーマージンが特に改善される。金属MBとしてMoを用いると、金属MBとしてWを用いた場合に比べて、パワーマージンを改善できる。
 表9、表10から以下のことがわかる。金属MAとしてMnおよびNiの両方を用い、かつ金属MBとしてWおよびMoの両方を用いると、パワーマージンを改善し、かつ加速試験前後における感度劣化を抑制できる。
 以上、本技術の実施形態および実施例について具体的に説明したが、本技術は、上述の実施形態および実施例に限定されるものではなく、本技術の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
 例えば、上述の実施形態および実施例において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値などを用いてもよい。
 また、上述の実施形態および実施例の構成、方法、工程、形状、材料および数値などは、本技術の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
 また、本技術は以下の構成を採用することもできる。
(1)
 金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含む透過型記録層を備え、
 上記金属MAは、MnおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
 上記金属MBは、WおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
 上記金属MCは、Zrであり、
 上記金属MBに対する上記金属MAの原子比(MA/MB)は、0.37以上1.31以下であり、
 上記透過型記録層中における上記金属MCの含有量は、0.9原子%以上27.5原子%以下である光記録媒体。
(2)
 上記透過型記録層は、金属MEの酸化物をさらに含み、
 上記金属MEは、Mgである(1)に記載の光記録媒体。
(3)
 上記透過型記録層中における上記金属MEの含有量は、6.6原子%以上43.0原子%以下である(2)に記載の光記録媒体。
(4)
 上記透過型記録層の層数が、2層である(1)から(3)のいずれかに記載の光記録媒体。
(5)
 上記透過型記録層中における上記金属MCの含有量は、0.9原子%以上8.5原子%以下である(1)から(3)のいずれかに記載の光記録媒体。
(6)
 上記透過型記録層の層数が、3層である(5)に記載の光記録媒体。
(7)
 上記金属MBに対する上記金属MAの原子比(MA/MB)は、0.54以上0.78以下である(1)から(6)のいずれかに記載の光記録媒体。
(8)
 上記透過型記録層は、金属MDの酸化物をさらに含み、
 上記金属MDは、CuおよびZnからなる群より選ばれる少なくとも1種である(1)から(7)のいずれかに記載の光記録媒体。
(9)
 上記金属MAは、MnおよびNiの両方である(1)から(8)のいずれかに記載の光記録媒体。
(10)
 上記金属MBは、WおよびMoの両方である(1)から(8)のいずれかに記載の光記録媒体。
(11)
 上記金属MAは、MnおよびNiの両方であり、
 上記金属MBは、WおよびMoの両方である(1)から(8)のいずれかに記載の光記録媒体。
(12)
 上記透過型記録層の少なくとも一方の面に設けられた誘電体層をさらに備える(1)から(11)のいずれかに記載の光記録媒体。
(13)
 上記透過型記録層の両方の面に設けられた誘電体層をさらに備える(1)から(11)のいずれかに記載の光記録媒体。
(14)
 金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含み、
 上記金属MAは、MnおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
 上記金属MBは、WおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
 上記金属MCは、Zrであり、
 上記金属MBに対する上記金属MAの原子比(MA/MB)は、0.37以上1.31以下であり、
 上記透過型記録層中における上記金属MCの含有量は、0.9原子%以上27.5原子%以下である光記録媒体用記録層。
 11  基板
 12  光透過層
 10  光記録媒体
 21  記録層
 22、23  誘電体層
 L0~Ln  情報信号層
 S1~Sn  中間層
 Gin  イングルーブ
 Gon  オングルーブ
 C  光照射面

Claims (14)

  1.  金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含む透過型記録層を備え、
     上記金属MAは、MnおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
     上記金属MBは、WおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
     上記金属MCは、Zrであり、
     上記金属MBに対する上記金属MAの原子比(MA/MB)は、0.37以上1.31以下であり、
     上記透過型記録層中における上記金属MCの含有量は、0.9原子%以上27.5原子%以下である光記録媒体。
  2.  上記透過型記録層は、金属MEの酸化物をさらに含み、
     上記金属MEは、Mgである請求項1に記載の光記録媒体。
  3.  上記透過型記録層中における上記金属MEの含有量は、6.6原子%以上43.0原子%以下である請求項2に記載の光記録媒体。
  4.  上記透過型記録層の層数が、2層である請求項1に記載の光記録媒体。
  5.  上記透過型記録層中における上記金属MCの含有量は、0.9原子%以上8.5原子%以下である請求項1に記載の光記録媒体。
  6.  上記透過型記録層の層数が、3層である請求項5に記載の光記録媒体。
  7.  上記金属MBに対する上記金属MAの原子比(MA/MB)は、0.54以上0.78以下である請求項1に記載の光記録媒体。
  8.  上記透過型記録層は、金属MDの酸化物をさらに含み、
     上記金属MDは、CuおよびZnからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の光記録媒体。
  9.  上記金属MAは、MnおよびNiの両方である請求項1に記載の光記録媒体。
  10.  上記金属MBは、WおよびMoの両方である請求項1に記載の光記録媒体。
  11.  上記金属MAは、MnおよびNiの両方であり、
     上記金属MBは、WおよびMoの両方である請求項1に記載の光記録媒体。
  12.  上記透過型記録層の少なくとも一方の面に設けられた誘電体層をさらに備える請求項1に記載の光記録媒体。
  13.  上記透過型記録層の両方の面に設けられた誘電体層をさらに備える請求項1に記載の光記録媒体。
  14.  金属MAの酸化物と、金属MBの酸化物と、金属MCの酸化物とを含み、
     上記金属MAは、MnおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
     上記金属MBは、WおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
     上記金属MCは、Zrであり、
     上記金属MBに対する上記金属MAの原子比(MA/MB)は、0.37以上1.31以下の関係を満たし、
     上記透過型記録層中における上記金属MCの含有量は、0.9原子%以上27.5原子%以下である光記録媒体用記録層。
PCT/JP2014/005822 2013-12-04 2014-11-19 光記録媒体用記録層、および光記録媒体 WO2015083337A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480065179.7A CN105793056B (zh) 2013-12-04 2014-11-19 用于光记录介质的记录层和光记录介质
JP2015551379A JP6447830B2 (ja) 2013-12-04 2014-11-19 光記録媒体用透過型記録層、および光記録媒体
US15/037,286 US9830941B2 (en) 2013-12-04 2014-11-19 Recording layer for optical recording medium and optical recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-251558 2013-12-04
JP2013251558 2013-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015083337A1 true WO2015083337A1 (ja) 2015-06-11

Family

ID=53273122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/005822 WO2015083337A1 (ja) 2013-12-04 2014-11-19 光記録媒体用記録層、および光記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9830941B2 (ja)
JP (1) JP6447830B2 (ja)
CN (1) CN105793056B (ja)
TW (1) TWI654604B (ja)
WO (1) WO2015083337A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159561A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録媒体、並びに情報記録媒体の製造方法
WO2017175580A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ソニー株式会社 光記録媒体およびその製造方法、光記録媒体用記録層
CN107993722A (zh) * 2017-12-05 2018-05-04 天津大学 一种针对点阵光源下光子在媒质中分布的快速提取方法
WO2018155070A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録媒体とその製造方法、およびスパッタリングターゲット
JP2019212353A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体、及びスパッタリングターゲット
CN113348510B (zh) * 2019-02-01 2023-09-15 索尼集团公司 光记录介质、记录层以及记录层形成用溅射靶

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027770A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光学情報記録媒体とその製造方法
JP2007073154A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 追記型光記録媒体
WO2010095466A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 パナソニック株式会社 情報記録媒体
JP2012164374A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Sony Corp 光情報記録媒体
JP2013086336A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Sony Corp 光情報記録媒体用記録層、および光情報記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192025A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Sony Corp 光情報記録媒体
JP5935234B2 (ja) * 2011-02-03 2016-06-15 ソニー株式会社 光情報記録媒体
JP2014026704A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027770A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光学情報記録媒体とその製造方法
JP2007073154A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 追記型光記録媒体
WO2010095466A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 パナソニック株式会社 情報記録媒体
JP2012164374A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Sony Corp 光情報記録媒体
JP2013086336A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Sony Corp 光情報記録媒体用記録層、および光情報記録媒体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017159561A1 (ja) * 2016-03-14 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録媒体、並びに情報記録媒体の製造方法
WO2017159560A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録媒体、並びに情報記録媒体の製造方法
WO2017159561A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録媒体、並びに情報記録媒体の製造方法
JPWO2017159560A1 (ja) * 2016-03-14 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録媒体、並びに情報記録媒体の製造方法
US10522181B2 (en) 2016-04-08 2019-12-31 Sony Corporation High density optical recording medium having multiple recording layers
JPWO2017175580A1 (ja) * 2016-04-08 2019-02-14 ソニー株式会社 光記録媒体およびその製造方法、光記録媒体用記録層
WO2017175580A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ソニー株式会社 光記録媒体およびその製造方法、光記録媒体用記録層
JP7014152B2 (ja) 2016-04-08 2022-02-01 ソニーグループ株式会社 光記録媒体およびその製造方法
WO2018155070A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録媒体とその製造方法、およびスパッタリングターゲット
CN107993722A (zh) * 2017-12-05 2018-05-04 天津大学 一种针对点阵光源下光子在媒质中分布的快速提取方法
JP2019212353A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体、及びスパッタリングターゲット
JP7130447B2 (ja) 2018-06-07 2022-09-05 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体、及びスパッタリングターゲット
CN113348510B (zh) * 2019-02-01 2023-09-15 索尼集团公司 光记录介质、记录层以及记录层形成用溅射靶

Also Published As

Publication number Publication date
JP6447830B2 (ja) 2019-01-09
CN105793056B (zh) 2019-10-29
CN105793056A (zh) 2016-07-20
US20160293201A1 (en) 2016-10-06
JPWO2015083337A1 (ja) 2017-03-16
US9830941B2 (en) 2017-11-28
TW201535361A (zh) 2015-09-16
TWI654604B (zh) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447830B2 (ja) 光記録媒体用透過型記録層、および光記録媒体
TWI457922B (zh) A recording layer for optical information recording media, an optical information recording medium, and a sputtering target
WO2013183277A1 (ja) 記録層、情報記録媒体およびターゲット
US8632870B2 (en) Recording layer for optical information recording medium and optical information recording medium
US9111555B2 (en) Optical recording medium
JP6201377B2 (ja) 光記録媒体
TWI449039B (zh) A recording layer for optical information recording medium, and an optical information recording medium
JP5760464B2 (ja) 光情報記録媒体
US8545957B2 (en) Optical information recording medium and manufacturing method thereof and optical information recording medium recording layer
US8865286B2 (en) Optical information recording medium
US8685518B2 (en) Information recording medium and method for producing same
US20100291337A1 (en) Optical recording medium and method for manufacturing the same
WO2021132299A1 (ja) 光記録媒体
TWI668318B (zh) 記錄層、光訊息記錄介質、濺射靶
JP6838558B2 (ja) 光記録媒体
WO2012120816A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
WO2015122130A1 (ja) 光記録媒体
JP2011194617A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14868402

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015551379

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15037286

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14868402

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1