WO2015076041A1 - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015076041A1
WO2015076041A1 PCT/JP2014/077632 JP2014077632W WO2015076041A1 WO 2015076041 A1 WO2015076041 A1 WO 2015076041A1 JP 2014077632 W JP2014077632 W JP 2014077632W WO 2015076041 A1 WO2015076041 A1 WO 2015076041A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
belt
pulley
primary
belt slip
continuously variable
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/077632
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清文 佐々木
洋次 伊藤
Original Assignee
ジヤトコ株式会社
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤトコ株式会社, 日産自動車株式会社 filed Critical ジヤトコ株式会社
Priority to JP2015549036A priority Critical patent/JP6055109B2/ja
Priority to US15/023,180 priority patent/US9638318B2/en
Priority to KR1020167006870A priority patent/KR102015695B1/ko
Priority to KR1020187002235A priority patent/KR20180014182A/ko
Priority to CN201480051236.6A priority patent/CN105556181B/zh
Priority to EP14864003.0A priority patent/EP3073156B1/en
Publication of WO2015076041A1 publication Critical patent/WO2015076041A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • F16H2059/446Detecting vehicle stop, i.e. the vehicle is at stand still, e.g. for engaging parking lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • F16H2059/465Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H2061/6629Detection of slip for determining level of wear

Definitions

  • the present invention relates to a control device for a continuously variable transmission capable of steplessly changing a gear ratio when power between pulleys is transmitted by a belt.
  • Patent Document 1 As a control device for this type of continuously variable transmission, a device described in Patent Document 1 has been proposed.
  • the technique described in Patent Document 1 when the primary pulley rotational speed is larger than a value obtained by multiplying the maximum gear ratio that can be taken by the mechanism by the rotational speed of the secondary pulley, and the engine rotational speed is equal to or greater than a predetermined value. In this case, it is determined that the belt slips, and belt slip protection control is performed.
  • the engine may rotate at a high speed and the primary pulley may vibrate.
  • a sensor that detects the rotation speed of the primary pulley by this vibration may output a pulse signal depending on the position of the primary pulley.
  • the control device causes the primary pulley to rotate by simply rotating the primary pulley. Will be mistakenly recognized.
  • the secondary pulley does not rotate, so that there is a problem that it is determined that there is a belt slip and the belt slip protection control is performed.
  • the present invention has been made paying attention to the above-mentioned problem, and an object thereof is to provide a control device for a continuously variable transmission that can avoid erroneous detection of belt slip.
  • a continuously variable transmission that transmits power by winding a belt between a primary pulley and a secondary pulley, a drive source, and a primary pulley A clutch provided between and connected to the power transmission state; a primary pulley rotational speed sensor for detecting the rotational speed of the primary pulley; a stopping state determining means for determining whether or not the vehicle is stopped; and the primary pulley rotation Belt slip detecting means for detecting belt slip based on the signal of the number sensor, and when the vehicle is determined to be stopped and the parking range or neutral range is selected by the driver's shift lever operation, the belt slip And prohibiting means for prohibiting detection of belt slip by the detecting means.
  • the primary pulley when the vehicle is in a parking range or neutral range, the primary pulley basically does not have a rotational speed and belt slip does not occur. By prohibiting, erroneous belt slip detection can be avoided.
  • FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment of a control device for a continuously variable transmission according to the present invention. It is a flowchart showing the belt slip detection prohibition process in the said embodiment.
  • FIG. 1 is a system diagram showing a specific embodiment of a control device for a continuously variable transmission according to the present invention.
  • the vehicle in this embodiment includes an engine 1 that is an internal combustion engine, a torque converter 2, an oil pump 3, a forward / reverse switching mechanism 4, and a belt-type continuously variable transmission CVT, and through a differential gear.
  • the driving force is transmitted to the driving wheel.
  • the torque converter 2 integrally connects the pump impeller that rotates integrally with the drive claw that drives the oil pump 3, the turbine runner connected to the input side of the forward / reverse switching mechanism 4, and the pump impeller and the turbine runner.
  • a possible lock-up clutch 2a is a possible lock-up clutch 2a.
  • the forward / reverse switching mechanism 4 includes a planetary gear mechanism and a plurality of clutches 4a, and switches between forward and reverse depending on the engagement state of the clutch 4a.
  • the belt type continuously variable transmission CVT is wound between a primary pulley 5 connected to the output side of the forward / reverse switching mechanism 4, a secondary pulley 6 that rotates integrally with a drive wheel, and between the primary pulley 5 and the secondary pulley 6. And a belt 7 for rotating and transmitting power.
  • the control unit 10 includes a range position signal from the shift lever 11 that selects a range position by a driver's operation (hereinafter, the range position signal is described as a P range, an R range, an N range, and a D range, respectively), and an accelerator.
  • An accelerator pedal opening signal (hereinafter referred to as APO) from the pedal opening sensor 12, a primary rotation speed signal Npri from the primary pulley rotation speed sensor 13 that detects the rotation speed of the primary pulley 5, and the secondary pulley 6
  • the secondary rotation speed signal Nsec from the secondary pulley rotation speed sensor 14 for detecting the rotation speed is read.
  • regular irregularities are formed radially on the side surface of each pulley opposite to the belt clamping side, with the rotation axis as the center.
  • the primary pulley rotation speed sensor 13 and the secondary pulley rotation speed sensor 13 are arranged so as to face the unevenness, read the state in which the magnetic field generated by the coil provided in the sensor changes due to the unevenness, and outputs a pulse signal. To detect.
  • the control unit 10 controls the engaged state of the clutch 4a according to the range position signal. Specifically, in the P range or N range, the clutch 4a is disengaged, and in the R range, the reverse clutch (or brake) is engaged so that the forward / reverse switching mechanism 4 outputs reverse rotation, and in the D range. If there is, the forward clutch 4a is fastened so that the forward / reverse switching mechanism 4 rotates integrally and outputs forward rotation. In the P range, the clutch 4a and the reverse clutch are set in a released state, and a park lock mechanism (not shown) is operated so that the vehicle is not in a traveling state. That is, when the P range is selected by the driver, the vehicle is stopped.
  • the unit for controlling the hydraulic pressure may be a unit that can individually control the pulley hydraulic pressure of the primary pulley 5 and the pulley hydraulic pressure of the secondary pulley 6.
  • the unit may be a unit that controls the pulley hydraulic pressure, and is not particularly limited.
  • the control unit 10 there is a belt slip detection unit 10a for detecting the slip of the belt 7.
  • the belt slip detection unit 10a it is determined whether or not the primary rotation speed Npri detected by the primary pulley rotation speed sensor 13 is equal to or greater than a slippage determination value obtained by multiplying (multiplying) the secondary rotation speed Nsec by the minimum speed ratio.
  • the primary rotational speed Npri is equal to or greater than the slip determination value, it is determined that belt slip has occurred. Even if the actual gear ratio in the state where there is no belt slip is unknown, the gear ratio of the continuously variable transmission CVT is assumed to be the lowest gear ratio, and the primary engine speed Npri with respect to the secondary engine speed Nsec is set as the slippage determination value.
  • the determination sensitivity may be adjusted by applying a predetermined offset value, and there is no particular limitation.
  • the primary rotational speed sensor 13 detects the rotational speed by reading the unevenness formed on the primary pulley 5.
  • the primary pulley 5 is For example, when the engine 1 is idled by depressing the accelerator pedal, although it is stopped, there is a case where the vibration goes back and forth between the concave portion and the convex portion. Then, although the primary pulley 5 is not rotating, the primary pulley rotation speed sensor 13 may output a pulse signal, and the control unit 10 may recognize that the rotation speed is generated in the primary pulley 5.
  • the slip determination value is calculated based on the secondary rotation speed Nsec, and when the secondary rotation speed Nsec is zero, a small value is set as the slip determination value.
  • the primary rotational speed Npri becomes larger than the slippage determination value, so that belt slippage is detected.
  • control for increasing the line pressure or control for reducing the output torque of the engine 1 to prevent slippage intervenes as control for protecting the belt slip.
  • the desired start state may not be obtained and the driver may feel uncomfortable. Therefore, in the present embodiment, when the vehicle is stopped in the P range or the N range, it is determined that belt slip does not occur, and belt slip detection is prohibited, thereby avoiding the erroneous detection as described above. did.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the belt slip detection prohibiting process in the present embodiment.
  • step S1 it is determined whether or not the vehicle is stopped in the P range or the N range. If the condition is satisfied, the process proceeds to step S2 and belt slip detection by the belt slip detection unit 10a is prohibited. On the other hand, if the condition is not satisfied, the process proceeds to step S3, and belt slip detection is performed by the belt slip detection unit 10a. Thereby, erroneous belt slip detection can be avoided.
  • the driver intends to travel. In this case, it is necessary to detect belt slip even when the vehicle is stopped. However, if the vehicle is in the P range or N range, the driver does not intend to travel, the clutch 4a is released, and there is no need to worry about belt slippage. Note that the clutch 4a is released when the vehicle is stopped in the P range or N range where the detection of the belt slip is not stopped.
  • the clutch 4a is released when the vehicle is stopped in the P range or N range where the detection of the belt slip is not stopped.
  • a continuously variable transmission CVT that winds a belt 7 between a primary pulley 5 and a secondary pulley 6 to transmit power, and is provided between an engine (drive source) 1 and a primary pulley 5 to transmit power.
  • a clutch 4a that connects and disconnects the state, a primary pulley rotation speed sensor 13 that detects the rotation speed of the primary pulley 5, and a belt slip detection unit that detects belt slip based on signals from the primary pulley rotation speed sensor 13 (belt slip detection) Means) 10a and step S3 (prohibiting means) for prohibiting belt slip detection by the belt slip detecting portion 10a when it is determined that the vehicle is stopped in the P range or N range in step S1.
  • the control device for the continuously variable transmission according to (1) described above includes a secondary pulley rotation speed sensor 14 that detects the rotation speed of the secondary pulley 6, and step S ⁇ b> 2 is detected by the secondary pulley rotation speed sensor 14.
  • the primary rotation speed Npri is larger than the slippage determination value that is a value obtained by multiplying the secondary rotation speed Nsec by the minimum speed ratio of the continuously variable transmission CVT, it is detected that the belt is slipping. Therefore, belt slip can be detected only by the rotation speed sensor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

 プライマリプーリ(5)とセカンダリプーリ(6)の間にベルト(7)を巻装して動力を伝達する無段変速機(CVT)と、前記プライマリプーリ(5)の回転数を検出するプライマリプーリ回転数センサ(13)と、車両が停止状態か否かを判定する停車状態判定手段と、前記プライマリプーリ回転数センサ(13)の信号に基づいて、ベルト滑りを検出するベルト滑り検出手段と、運転者のシフトレバー操作によりパーキングレンジもしくはニュートラルレンジが選択されている場合は、ベルト滑り検出手段によるベルト滑りの検出を禁止する禁止手段と、を備えている。これにより、パーキングレンジやニュートラルレンジ選択時の車両停止状態であれば、基本的にプライマリプーリ(5)の回転数は出ておらず、ベルト滑りは生じないため、この場合にベルト滑りの検出を禁止することで、誤ったベルト滑り検出を回避できる。

Description

無段変速機の制御装置
 本発明は、プーリ間の動力をベルトにより伝達する際の変速比を無段階に変更可能な無段変速機の制御装置に関する。
 この種の無段変速機の制御装置として特許文献1に記載されたものが提案されている。この特許文献1に記載された技術では、プライマリプーリ回転数が、機構上取り得る最大変速比にセカンダリプーリの回転数を乗算した値よりも大きくなり、かつ、エンジン回転数が所定値以上の場合には、ベルト滑りと判定し、ベルト滑り保護制御を行っている。
 しかしながら、運転者がシフトレバーをPレンジやNレンジに設定している状態で、アクセルペダルを踏み込むような操作を行うと、エンジンが高回転となってプライマリプーリが振動する場合がある。この振動によってプライマリプーリの回転数を検出しているセンサは、プライマリプーリの位置によっては、パルス信号を出力してしまう場合があり、この場合、制御装置は、単なる振動をプライマリプーリが回転していると誤って認識することになる。このとき、車両は停止しているのでセカンダリプーリは回転していないため、ベルト滑りがあると判断し、ベルト滑り保護制御を実施してしまうという問題があった。
特開2004-124968号公報
 本発明は、上記課題に着目してなされたもので、ベルト滑りの誤検知を回避可能な無段変速機の制御装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の無段変速機の制御装置では、プライマリプーリとセカンダリプーリの間にベルトを巻装して動力を伝達する無段変速機と、駆動源とプライマリプーリとの間に設けられ、動力伝達状態を断接するクラッチと、前記プライマリプーリの回転数を検出するプライマリプーリ回転数センサと、車両が停止状態か否かを判定する停車状態判定手段と、前記プライマリプーリ回転数センサの信号に基づいて、ベルト滑りを検出するベルト滑り検出手段と、車両が停止状態と判定され、運転者のシフトレバー操作によりパーキングレンジもしくはニュートラルレンジが選択されている場合は、前記ベルト滑り検出手段によるベルト滑りの検出を禁止する禁止手段と、を備えたものとした。
 よって、本発明によれば、パーキングレンジやニュートラルレンジの車両停止状態であれば、基本的にプライマリプーリの回転数は出ておらず、ベルト滑りは生じないため、この場合にベルト滑りの検出を禁止することで、誤ったベルト滑り検出を回避できる。
本発明に係る無段変速機の制御装置における実施の形態を表すシステム図である。 上記実施の形態におけるベルト滑り検出禁止処理を表すフローチャートである。
 図1は本発明に係る無段変速機の制御装置の具体的な実施の形態を表すシステム図である。この実施の形態における車両は、内燃機関であるエンジン1と、トルクコンバータ2と、オイルポンプ3と、前後進切替機構4と、ベルト式無段変速機CVTとを有し、ディファレンシャルギヤを介して駆動輪に駆動力を伝達する。トルクコンバータ2は、オイルポンプ3を駆動する駆動爪と一体に回転するポンプインペラと、前後進切替機構4の入力側と接続されるタービンランナと、これらポンプインペラとタービンランナとを一体的に連結可能なロックアップクラッチ2aとを有する。前後進切替機構4は、遊星歯車機構と複数のクラッチ4aから構成されており、クラッチ4aの締結状態によって前進と後進とを切り替える。ベルト式無段変速機CVTは、前後進切替機構4の出力側と接続されたプライマリプーリ5と、駆動輪と一体に回転するセカンダリプーリ6と、プライマリプーリ5とセカンダリプーリ6との間に巻回され動力伝達を行うベルト7と、を有する。
 コントロールユニット10は、運転者の操作によりレンジ位置を選択するシフトレバー11からのレンジ位置信号(以下、レンジ位置信号をそれぞれPレンジ,Rレンジ,Nレンジ,Dレンジと記載する。)と、アクセルペダル開度センサ12からのアクセルペダル開度信号(以下、APOと言う。)と、プライマリプーリ5の回転数を検出するプライマリプーリ回転数センサ13からのプライマリ回転数信号Npriと、セカンダリプーリ6の回転数を検出するセカンダリプーリ回転数センサ14からのセカンダリ回転数信号Nsecとを読み込む。尚、各プーリのベルト挟持側とは反対側の側面には、回転軸を中心として放射状に規則的な凹凸が形成されている。プライマリプーリ回転数センサ13及びセカンダリプーリ回転数センサ13は、この凹凸と向き合うように配置されており、センサ内に設けられたコイルによって生じる磁場が凹凸によって変化する状態を読み取り、パルス状の信号を検出する。
 コントロールユニット10は、レンジ位置信号に応じたクラッチ4aの締結状態を制御する。具体的にはPレンジもしくはNレンジであればクラッチ4aは解放状態とし、Rレンジであれば前後進切替機構4が逆回転を出力するように後進クラッチ(もしくはブレーキ)を締結し、Dレンジであれば前後進切替機構4が一体回転して正回転を出力するように前進クラッチ4aを締結する。Pレンジでは、クラッチ4a及び後進クラッチを解放状態とするとともに、図示しないパークロック機構を作動させ、車両が走行状態とならないようにしている。つまり、運転者によってPレンジが選択されている場合、車両は停止状態となっている。また、セカンダリ回転数Nsecに基づいて車速を算出し、APO信号と車速とに基づいて目標変速比を設定する。そして、目標変速比に基づいて各プーリの油圧をフィードフォワード制御により制御すると共に、プライマリ回転数信号Npriとセカンダリ回転数信号Nsecとに基づいて実変速比を検出し、設定された目標変速比と実変速比とが一致するように、各プーリの油圧をフィードバック制御する。尚、上記油圧制御のためのユニットは、プライマリプーリ5のプーリ油圧とセカンダリプーリ6のプーリ油圧とを個別に制御可能なユニットでもよいし、一方にはライン圧相当の油圧を供給した状態で他方のプーリ油圧を制御するユニットでもよく、特に限定しない。
 コントロールユニット10内には、ベルト7の滑りを検出するベルト滑り検出部10aを有する。ベルト滑り検出部10a内では、プライマリプーリ回転数センサ13により検出されたプライマリ回転数Npriが、セカンダリ回転数Nsecに最低変速比を掛けた(乗じた)滑り判定値以上か否かを判断し、プライマリ回転数Npriが滑り判定値以上のときはベルト滑りが発生していると判断する。ベルト滑りが無い状態での実変速比が不明であったとしても、無段変速機CVTの変速比が最低変速比と仮定し、セカンダリ回転数Nsecに対するプライマリ回転数Npriを滑り判定値とすることで、プライマリ回転数Npriが更に高い回転数となった場合は、ベルト滑りが発生していると考えられるからである。尚、セカンダリプーリ回転数Npriがゼロの場合も想定されることから、所定のオフセット値を付与して判定感度を調整してもよく、特に限定しない。
 ここで、車両停止時にプライマリ回転数センサ13の検出信号に基づくベルト滑り検出が誤検出される場合について説明する。上述したように、プライマリ回転数センサ13は、プライマリプーリ5に形成された凹凸変化を読み取ることで回転数を検出している。このとき、プライマリプーリ5の回転数がゼロ、すなわち停車している状態で、プライマリプーリ回転数センサ13と対向する凹凸の位置が、凹部と凸部のほぼ境界部分に位置すると、プライマリプーリ5は停止しているものの、例えばアクセルペダルを踏み込んでエンジン1を空吹かしした場合、その振動によって凹部と凸部の間を行き来する場合が発生する。すると、プライマリプーリ5は回転していないにも関わらず、プライマリプーリ回転数センサ13がパルス信号を出力し、コントロールユニット10においてプライマリプーリ5に回転数が発生していると認識する場合がある。
 そうすると、ベルト滑り検出部10aでは、セカンダリ回転数Nsecに基づいて滑り判定値が算出されており、セカンダリ回転数Nsecがゼロとすると、滑り判定値としては小さな値が設定されることになる。このとき、プライマリ回転数Npriは滑り判定値よりも大きくなることによって、ベルト滑りが検出されてしまう。ベルト滑りが検出された場合、ベルト滑りを保護するための制御として、例えばライン圧を上昇させる制御や、滑りを防止するためにエンジン1の出力トルクを低減する制御等が介入してしまう。そうすると、例えば、PレンジからDレンジに切り替えて発進しようとしても、所望の発進状態が得られず運転者に違和感を与えるおそれがあった。そこで、本実施の形態では、PレンジもしくはNレンジで車両停止状態のときは、ベルト滑りは生じないと判断してベルト滑り検出を禁止することで、上記のような誤検出を回避することとした。
 図2は本実施の形態でのベルト滑り検出禁止処理を表すフローチャートである。
 ステップS1では、PレンジもしくはNレンジで車両停止状態か否かを判定し、条件を満たしていればステップS2に進んでベルト滑り検出部10aによるベルト滑り検出を禁止する。一方、条件を満たしていない場合はステップS3に進んでベルト滑り検出部10aによるベルト滑り検出を行う。これにより、誤ったベルト滑り検出を回避できる。
 すなわち、DレンジやRレンジが選択されている場合は、運転者に走行意図があり、その場合には、例え車両停止状態であってもベルト滑りの検出を行う必要がある。しかしながら、PレンジやNレンジの車両停止状態であれば、運転者に走行意図は無く、クラッチ4aが解放されており、ベルト滑りを心配する必要が無い。
 尚、仮にベルト滑りの検出を停止しないPレンジやNレンジの車両停車状態では、クラッチ4aが解放されており、エンジン空吹かしをすると、エンジン振動の影響や、クラッチ4aのドラグトルクの影響によって、クラッチ4aの締結時よりもプライマリプーリ5に微振動が生じやすく、回転数を検出するおそれがある。この誤検出は、例えばベルト滑りが発生したことを報告する異常ランプが点灯したり、ライン圧が不要に高められたり、実際にDレンジに切り替えて走行しようとしたときに過剰にエンジントルクが抑制されてしまうといったベルト滑り抑制制御の不要な実行を招くおそれがある。本実施の形態では、PレンジやNレンジの車両停止状態においてベルト滑り検出を禁止することで、これら問題を回避している。
 以上説明したように、本実施の形態にあっては下記に列挙する作用効果が得られる。
 (1)プライマリプーリ5とセカンダリプーリ6の間にベルト7を巻装して動力を伝達する無段変速機CVTと、エンジン(駆動源)1とプライマリプーリ5との間に設けられ、動力伝達状態を断接するクラッチ4aと、プライマリプーリ5の回転数を検出するプライマリプーリ回転数センサ13と、プライマリプーリ回転数センサ13の信号に基づいて、ベルト滑りを検出するベルト滑り検出部(ベルト滑り検出手段)10aと、ステップS1によりPレンジもしくはNレンジで車両停止状態と判定されたときは、ベルト滑り検出部10aによるベルト滑り検出を禁止するステップS3(禁止手段)と、を備えた。これにより、PレンジやNレンジの車両停止中であれば、運転者に走行意図はなく、クラッチ4aが解放されているため、プライマリプーリ5の回転数は出ていないはずであり、動力伝達系に大きなトルク伝達が行われることはなく、そもそもベルト滑りが生じない状態である。よって、ベルト滑り検出を禁止したとしても、制御上に影響を与えることがなく、誤ったベルト滑り検出のみを回避することができる。
 (2)上記(1)に記載の無段変速機の制御装置において、セカンダリプーリ6の回転数を検出するセカンダリプーリ回転数センサ14を有し、ステップS2は、セカンダリプーリ回転数センサ14により検出されたセカンダリ回転数Nsecに無段変速機CVTの最低変速比を掛けた値である滑り判定値よりも、プライマリ回転数Npriが大きいときは、ベルト滑りであると検出する。よって、回転数センサのみでベルト滑りを検出することができる。

Claims (2)

  1.  プライマリプーリとセカンダリプーリの間にベルトを巻装して動力を伝達する無段変速機と、
     駆動源と前記プライマリプーリとの間に設けられ、動力伝達状態を断接するクラッチと、
     前記プライマリプーリの回転数を検出するプライマリプーリ回転数センサと、
     車両が停止状態か否かを判定する停車状態判定手段と、
     前記プライマリプーリ回転数センサの信号に基づいて、ベルト滑りを検出するベルト滑り検出手段と、
     運転者のシフトレバー操作によりパーキングレンジが選択されている場合、もしくはニュートラルレンジが選択されている車両停止状態の場合は、前記ベルト滑り検出手段によるベルト滑りの検出を禁止する禁止手段と、
     を備えている無段変速機の制御装置。
  2.  請求項1に記載の無段変速機の制御装置において、
     前記セカンダリプーリの回転数を検出するセカンダリプーリ回転数センサを有し、
     前記ベルト滑り検出手段は、セカンダリプーリ回転数センサにより検出されたセカンダリ回転数に前記無段変速機の最低変速比を掛けた値よりも、前記プライマリ回転数が大きいときは、ベルト滑りであると検出するものである無段変速機の制御装置。
PCT/JP2014/077632 2013-11-22 2014-10-17 無段変速機の制御装置 WO2015076041A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015549036A JP6055109B2 (ja) 2013-11-22 2014-10-17 無段変速機の制御装置
US15/023,180 US9638318B2 (en) 2013-11-22 2014-10-17 Control device for continuously variable transmission
KR1020167006870A KR102015695B1 (ko) 2013-11-22 2014-10-17 무단 변속기의 제어 장치
KR1020187002235A KR20180014182A (ko) 2013-11-22 2014-10-17 무단 변속기의 제어 장치
CN201480051236.6A CN105556181B (zh) 2013-11-22 2014-10-17 无级变速器的控制装置
EP14864003.0A EP3073156B1 (en) 2013-11-22 2014-10-17 Control device for continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241424 2013-11-22
JP2013-241424 2013-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015076041A1 true WO2015076041A1 (ja) 2015-05-28

Family

ID=53179311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/077632 WO2015076041A1 (ja) 2013-11-22 2014-10-17 無段変速機の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9638318B2 (ja)
EP (1) EP3073156B1 (ja)
JP (1) JP6055109B2 (ja)
KR (2) KR20180014182A (ja)
CN (1) CN105556181B (ja)
WO (1) WO2015076041A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115585232A (zh) * 2017-01-20 2023-01-10 北极星工业有限公司 车辆的车辆诊断方法
CN109695713B (zh) * 2017-10-20 2020-06-05 上海汽车集团股份有限公司 一种无级变速器的钢带滑移仿真方法及装置
JP6663951B2 (ja) * 2018-04-05 2020-03-13 本田技研工業株式会社 無段変速機の制御装置、及びその制御方法、それを用いた無段変速機、車両
JP7207336B2 (ja) * 2020-01-09 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機のベルト滑り診断装置
DE102020128355A1 (de) * 2020-05-26 2021-12-02 Aktiebolaget Skf Riemenspannungsüberwachungsvorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268142A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS62137454A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Toyota Motor Corp 車速センサの異常判定装置
JP2004124968A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619629A (en) * 1984-05-03 1986-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus for a continuously variable transmission
JP3393654B2 (ja) * 1991-12-25 2003-04-07 マツダ株式会社 車両のスリップ制御装置
DE4440278C1 (de) * 1994-11-11 1995-11-30 Telefunken Microelectron Vorrichtung zur Bestimmung der Umlaufgeschwindigkeit des Übertragungsmittels eines stufenlosen Umschlingungsgetriebes
FR2799255B1 (fr) * 1999-10-04 2006-09-08 Luk Lamellen & Kupplungsbau Boite de vitesses ,notamment boite de vitesses automatique a dispositif de regulation du flux volumique.
DE10057054B4 (de) * 1999-12-02 2013-08-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Erkennen von Schwingungen
JP3698957B2 (ja) * 2000-06-02 2005-09-21 三菱電機株式会社 無段変速機の油圧制御装置
JP3750523B2 (ja) * 2000-12-12 2006-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の変速制御装置
JP3597808B2 (ja) * 2001-09-28 2004-12-08 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の滑り検出装置
JP4034148B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-16 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機
JP3731746B2 (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 日産自動車株式会社 エンジン及びベルト式無段変速機の制御装置
JP3885766B2 (ja) * 2003-05-19 2007-02-28 トヨタ自動車株式会社 車両の動力源と無段変速機との協調制御装置
US7278953B2 (en) * 2005-07-06 2007-10-09 Deere & Company Transmission shift control method
JP4349416B2 (ja) * 2006-12-25 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5409794B2 (ja) * 2008-09-26 2014-02-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 無段変速機の摩擦接触における法線力を制御する方法
KR101288669B1 (ko) * 2009-04-30 2013-07-22 쟈트코 가부시키가이샤 벨트식 무단 변속기의 제어 장치와 제어 방법
JP5039819B2 (ja) * 2010-09-01 2012-10-03 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両及びコーストストップ方法
KR101599156B1 (ko) * 2011-06-14 2016-03-02 쟈트코 가부시키가이샤 코스트 스톱 차량 및 제어 방법
WO2013031408A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 ジヤトコ株式会社 車両制御装置
WO2013031409A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両
JP5786843B2 (ja) * 2012-12-12 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268142A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS62137454A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Toyota Motor Corp 車速センサの異常判定装置
JP2004124968A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6055109B2 (ja) 2017-01-11
US9638318B2 (en) 2017-05-02
EP3073156A4 (en) 2017-11-01
CN105556181A (zh) 2016-05-04
KR20180014182A (ko) 2018-02-07
CN105556181B (zh) 2017-07-21
EP3073156B1 (en) 2018-09-05
JPWO2015076041A1 (ja) 2017-03-16
KR20160043096A (ko) 2016-04-20
KR102015695B1 (ko) 2019-08-28
EP3073156A1 (en) 2016-09-28
US20160230886A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055109B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP6069519B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP5790670B2 (ja) 車両の制御装置
JP2004316843A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP3730204B2 (ja) ベルト式無段変速機のベルト滑り防止システム
JP5460920B2 (ja) 駆動源のトルク制御装置
JP6213502B2 (ja) 車両の制御装置
JP2007147048A (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP6071066B2 (ja) エンジン自動停止車両の制御装置
JP5708185B2 (ja) 車両制御装置
WO2020162148A1 (ja) ベルト式無段変速機
JP6293282B2 (ja) 車両の制御装置及び制御方法
JP3821764B2 (ja) ベルト式無段変速機のベルト滑り防止システム
WO2015076040A1 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2016061348A (ja) 無段変速機の制御装置
JP6468110B2 (ja) 車両用駆動装置及び車両用駆動装置の制御方法
JP2017048706A (ja) 車両用駆動制御装置及び車両用駆動制御装置の制御方法
WO2015194206A1 (ja) 自動変速機の油圧制御装置、及びその制御方法
JP2004138130A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP5935549B2 (ja) 車両のエンジン自動停止制御装置
KR20200073317A (ko) 무단변속기 제어 장치 및 방법
JP2020118278A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2020076443A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
WO2019044397A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2004251359A (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480051236.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14864003

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015549036

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167006870

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014864003

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014864003

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15023180

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE