WO2015075875A1 - 排気ガス浄化用触媒材及びその製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015075875A1
WO2015075875A1 PCT/JP2014/005508 JP2014005508W WO2015075875A1 WO 2015075875 A1 WO2015075875 A1 WO 2015075875A1 JP 2014005508 W JP2014005508 W JP 2014005508W WO 2015075875 A1 WO2015075875 A1 WO 2015075875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composite oxide
exhaust gas
catalyst material
coprecipitation
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/005508
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
益寛 松村
重津 雅彦
久也 川端
由紀 村上
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013240160A external-priority patent/JP6206115B2/ja
Priority claimed from JP2013240161A external-priority patent/JP6206116B2/ja
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to US15/022,956 priority Critical patent/US20160228853A1/en
Priority to DE112014005291.4T priority patent/DE112014005291T5/de
Priority to CN201480051298.7A priority patent/CN105658328A/zh
Publication of WO2015075875A1 publication Critical patent/WO2015075875A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • B01J35/394
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/035Precipitation on carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2068Neodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J35/613
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

 排気ガス浄化用触媒材は複合酸化物よりなる。この複合酸化物は、Zr及び複数種の希土類金属を含有し且つRhがドープされている。上記希土類金属の少なくとも一種が当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存する。

Description

排気ガス浄化用触媒材及びその製造方法
 本発明は排気ガス浄化用触媒材及びその製造方法に関する。
 自動車の排気ガス浄化用触媒として知られている三元触媒には、従来よりRhを複合酸化物に担持してなる触媒材が利用されている。しかし、触媒が長期にわたって高温の排気ガスに晒されると、Rhが凝集してシンタリングし、触媒活性が低下するおそれがある。
 この問題に対策する排気ガス浄化用触媒材として、特許文献1には、Nd・Al・Ce・Zr・La無機混合酸化物からなる担体にRhを担持させてなる触媒が記載されている。
 その製法は特許文献1によれば概ね次のとおりである。硝酸アルミニウム、硝酸セリウム、オキシ硝酸ジルコニウム、硝酸ランタンを純水に溶解してなる溶液をアンモニア水に滴下する。得られた沈殿物を乾燥、焼成することにより、La添加CeO-ZrOからなる第1粒子とLa添加Alからなる第2粒子が混合、凝集した二次粒子の粉末を得る。この粉末を水溶化した硝酸ネオジムと混合、攪拌し、乾燥、焼成することにより、第1粒子及び第2粒子の表面層にNdが偏析された粉末状の無機混合酸化物を得る。この無機混合酸化物を硝酸ロジウム水溶液に浸漬し、焼成することにより、当該触媒を得る。
 特許文献2には、貴金属が酸化物担体に担持された触媒であって、酸化雰囲気下においては、貴金属が高酸化状態で担体の表面上に存在し且つ担体表面の酸素を介して担体の陽イオンと結合してなる表面酸化物層を有し、還元雰囲気下においては、貴金属が金属状態で担体の表面上に存在し且つ担体の表面に露出している貴金属の量の割合が担体に担持された貴金属の全量に対して原子比率で10%以上であることが記載されている。
 また、特許文献2には、上記酸化物担体の例として、CeO-ZrO-Y、ZrO-La、CeO-ZrO、CeO-ZrO-La-Prの各複合酸化物が記載され、触媒の製法として、複合酸化物をイオン交換水中で攪拌し、そこに硝酸ネオジムを加えてなる混合溶液を蒸発乾固させ、更に乾燥、焼成した後、硝酸ロジウム水溶液に浸漬し、濾過、洗浄した後に、乾燥、焼成して触媒を得ることが記載されている。
 特許文献3には、ジルコニアと、希土類元素、アルカリ土類元素、アルミニウムおよびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの配位元素と、貴金属とからなる複合酸化物であって、該複合酸化物の結晶構造への貴金属の固溶率を50%以上とした触媒材が記載されている。
 特許文献3には上記触媒材の製法の一例として共沈法が記載されている。それは、Zrおよび配位元素の塩を含む混合塩水溶液を中和剤に加えて共沈させた後、得られた共沈物を乾燥後、熱処理(1次焼成)し、これに貴金属の塩を含む溶液を混合し、得られた前駆体組成物を熱処理(2次焼成)することにより、耐熱性酸化物を得る、というものである。或いは、Zr、配位元素および貴金属の塩を含む混合塩水溶液に中和剤を加えて共沈させ、得られた前駆体組成物を乾燥後、熱処理することにより耐熱性酸化物を得る、というものである。
 そのような耐熱性酸化物の例として、特許文献3には、ZrLaRh複合酸化物、ZrYRh複合酸化物、ZrNdRh複合酸化物、ZrLaNdRh複合酸化物、ZrLaSrRh複合酸化物及びZrCeLaRh複合酸化物が挙げられている。
特開2011-136319号公報 特開2007-289920号公報 特開2006-169035号公報
 特許文献1,2には、要するにCeZr系複合酸化物の表面にNdを担持した後、更にRhを担持することにより、NdによってRhの移動を抑制することが記載され、特許文献2には更に還元処理によってRhを金属状態にすることが記載されている。特許文献3には、要するに熱処理によってZr系複合酸化物の結晶構造にRhを固溶させることにより、触媒が高温条件で使用されたときのRhの粒成長を抑制することが記載されている。
 本発明は、特許文献1-3とは違って、Zr系複合酸化物へのRhの結合力を高めることによって、Rhの凝集・シンタリングを抑制する(触媒材の高温耐久性を高める)ことを課題とする。
 例えば、Ceを含有するZr系複合酸化物にRhがドープ(RhがCe及びZrと共に複合酸化物を構成し、該複合酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置)されているRhドープ複合酸化物の場合、一部のRhが当該複合酸化物表面に露出し、排気ガスの浄化に働く。しかし、複合酸化物表面に露出しているRh量は少ないことから、このRhが高温の排気ガスに晒されてシンタリングすると、触媒の活性低下が大きくなる。Ceを含有しないRhドープ複合酸化物においても同様の問題がある。
 そこで、本発明は、上記Rhドープ複合酸化物よりなる排気ガス浄化用触媒材の活性向上を図りながら、その高温耐久性を高めることを課題とする。
 本発明は、上記課題を解決するために、Zr及び複数種の希土類金属を含有するRhドープ複合酸化物において、上記希土類金属の少なくとも一種を当該複合酸化物の表面部に濃化させるようにした。
 すなわち、本発明に係る排気ガス浄化用触媒材は、Zr及び複数種の希土類金属を含有し且つRhがドープされている複合酸化物よりなり、
 上記希土類金属の少なくとも一種が上記複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することを特徴とする。
 ここに、希土類金属の少なくとも一種が複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存するとは、その希土類金属が複合酸化物の表面部に存在し、該複合酸化物の内部にはその希土類金属が実質的に存在しないケースを含む。また、その希土類金属が複合酸化物の表面部に高濃度に存するとは、複合酸化物の表面部にその希土類金属が多く固溶しているとともに、この希土類金属の少なくとも一部(少量)が酸化物として当該複合酸化物の表面に存在していることを含む。
 このような触媒であれば、当該複合酸化物にドープされているRhが、その複合酸化物の表面部において高濃度に存在する希土類金属により強く固定化されて分散した状態になるから、触媒の活性が高くなるとともに、触媒の高温耐久性が高くなり、高温の排気ガスに晒される使用状態が続いたときに、触媒の活性が大きく低下することが避けられる。
 好ましい実施態様は、上記複合酸化物は、上記希土類金属として、少なくともCe及びNdを含有し、このNdが上記複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することである。
 この実施態様によれば、当該複合酸化物にドープされているRhが、その複合酸化物の表面部において高濃度に存在するNdにより強く固定化されて分散した状態になる。この実施態様の場合、上記複合酸化物は、上記希土類金属として、さらにLa及びYを含むことが好ましい。
 別の好ましい実施態様は、上記複合酸化物は、上記希土類金属として、少なくともLa及びYを含有し、且つCeを含有せず、上記La及びYの少なくとも一方が上記複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することである。この実施態様によれば、当該複合酸化物にドープされているRhが、その複合酸化物の表面部において高濃度に存在するLa及び/又はYにより強く固定化されて分散した状態になる。
 好ましいのは、上記Rhドープ複合酸化物が加熱還元処理されていることである。この加熱還元処理により、Rhのメタル化(金属状態になる)が進み触媒の活性が高くなる。また、当該加熱還元処理により、当該複合酸化物に埋没しているRhの複合酸化物表面部への析出が進み、該複合酸化物表面部にRhを該複合酸化物の表面部に高濃度に存する希土類金属によって強く固定した状態で分散させることができると考えられ、触媒の活性向上及び高温耐久性の向上に有利になる。
 上記希土類金属として少なくともCe及びNdを含有する排気ガス浄化用触媒材の好ましい製造方法は、
 Ce、Zr及びRhの各イオンを含む酸性溶液に塩基性溶液を添加してCe、Zr及びRhを共沈させるステップと、
 上記共沈によって生成したRhCeZr含有共沈ゲルに塩基性溶液を添加するステップと、
 上記塩基性溶液添加後の上記RhCeZr含有共沈ゲルに、Rh及びNdの各イオンを含む酸性溶液を添加して混合するステップと、
 上記混合によって上記RhCeZr含有共沈ゲル上にRh水酸化物及びNd水酸化物が析出沈殿した前駆体を焼成するステップとを備えていることを特徴とする
 ここに、上記共沈ゲルを生成するための酸性溶液はNdイオンを含むものであってもよい。
 上記製造方法により、Ce、Zr、Nd及びRhを含み、しかも、NdがRhと共に当該複合酸化物の表面部に高濃度に存するRhドープ複合酸化物が得られ、触媒の活性向上及び高温耐久性の向上に有利になる。
 好ましいのは、上記焼成後に還元雰囲気で加熱することであり、これにより、Rhのメタル化(金属状態になる)が進み触媒の活性が高くなる。また、当該加熱還元処理により、当該複合酸化物に埋没しているRhの複合酸化物表面部への析出が進み、該複合酸化物表面部にRhをNdによって強く固定した状態で分散させることができると考えられ、触媒の活性向上及び高温耐久性の向上に有利になる。
 上記希土類金属として少なくともLa及びYを含有し、Ceを含有しない排気ガス浄化用触媒材の好ましい製造方法は、
  Zr、La、Y及びRhの各イオンを含みCeを含まない酸性溶液に塩基性溶液を添加してZr、La、Y及びRhを共沈させるステップと、
 上記共沈によって生成したRhZrLaY含有共沈ゲルに塩基性溶液を添加するステップと、
 上記塩基性溶液添加後の上記RhZrLaY含有共沈ゲルに、La又はYとRhの各イオンを含む酸性溶液を添加して混合するステップと、
 上記混合によって上記RhZrLaY含有共沈ゲル上にLa又はYの水酸化物とRh水酸化物が析出沈殿した前駆体を焼成するステップとを備えていることを特徴とする。
 上記製造方法により、Zr、La、Y及びRhを含み、しかも、La又はYがRhと共に当該複合酸化物の表面部に高濃度に存する複合酸化物が得られ、触媒の活性向上及び高温耐久性の向上に有利になる。
 好ましいのは、上記焼成後に還元雰囲気で加熱することであり、これにより、Rhのメタル化(金属状態になる)が進み触媒の活性が高くなる。また、当該加熱還元処理により、当該複合酸化物に埋没しているRhの複合酸化物表面部への析出が進み、該複合酸化物表面部にRhをLa又はYによって強く固定した状態で分散させることができると考えられ、触媒の活性向上及び高温耐久性の向上に有利になる。
 本発明によれば、Zr及び複数種の希土類金属を含有するRhドープ複合酸化物において、上記希土類金属の少なくとも一種が当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存するから、触媒の活性が高くなるとともに、触媒の高温耐久性が高くなる。
本発明の実施形態1に係るRhドープ複合酸化物を模式的に示す図である。 同形態のRhが酸素を介して複合酸化物のNdに結合している状態を模式的に示す図である。 実施例1に係るRhドープ複合酸化物の製造工程を示すブロック図である。 実施例1,2及び比較例各々のRhドープ複合酸化物の比表面積及びRh表面分散度を示すグラフ図である。 実施例1,2及び比較例のライトオフ温度を示すグラフ図である。 実施例1,2及び比較例の高温浄化率を示すグラフ図である。 実施例1,2及び比較例の触媒入口ガス温度とHC浄化率の関係を示すグラフ図である。 実施例1,3及び比較例のライトオフ温度を示すグラフ図である。 実施例1,2,4,5及び比較例のライトオフ温度を示すグラフ図である。 本発明の実施形態2に係るRhドープ複合酸化物を模式的に示す図である。 同形態のRhが酸素を介して複合酸化物のLa又はYに結合している状態を模式的に示す図である。 実施例6に係るRhドープ複合酸化物の製造工程を示すブロック図である。 実施例7に係るRhドープ複合酸化物の製造工程を示すブロック図である。 実施例6,7及び比較例のライトオフ温度を示すグラフ図である。 実施例6,7及び比較例の高温浄化率を示すグラフ図である。 実施例8,9及び比較例のライトオフ温度を示すグラフ図である。 実施例8,9及び比較例の高温浄化率を示すグラフ図である。 実施例6,7,10,11及び比較例のNOx浄化率を示すグラフ図である。 実施例12に係るRhドープ複合酸化物の製造工程を示すブロック図である。
 以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
 (実施形態1)
 <排気ガス浄化用触媒材の構成>
 本実施形態に係る排気ガス浄化用触媒材は、自動車の排気ガスを浄化することに適した触媒材であり、図1に模式的に示すRhドープ複合酸化物粒子1よりなる。このRhドープ複合酸化物粒子1は、Ce、Zr、及びCe以外の希土類金属として少なくともNdを含む複合酸化物にRhがドープされてなる。Ndは当該複合酸化物を構成するNdとして存在し、且つ粒子1の表面部のNd濃度が粒子内部よりも高くなっている。すなわち、Ndの少なくとも一部が当該複合酸化物の表面部に固溶し、さらには少量のNdが酸化物として当該複合酸化物の表面に存在することにより、粒子表面部のNd濃度が粒子内部よりも高くなっている。Rhは当該複合酸化物の結晶格子点又は格子点間に配置され、一部のRhは粒子1の表面に露出しており、粒子1の表面部のRh濃度が粒子内部よりも高くなっている。図2に示すように、粒子1の表面に露出したRhは、当該複合酸化物を構成する表面部のNdのNdに酸素2を介して強く結合している。
 <排気ガス浄化用触媒の実施例及び比較例>
 -実施例1-
 図3に示すように、硫酸セリウム、硫酸ネオジム、硫酸ランタン及び硫酸イットリウムを混合した水溶液とオキシ硝酸ジルコニル水溶液を混合し、これにさらに硝酸ロジウム水溶液を添加した。ここでの硫酸ネオジム水溶液の仕込み量は目標添加量(Rhドープ複合酸化物の構成のために予定する全量)の50%(「%」は「質量%」を意味する。以下、同じ。)となるようにした。また、ここでの硝酸ロジウム水溶液の仕込み量は目標添加量の65%とした。
 得られたCe、Zr、Nd、La、Y及びRhの混合溶液(酸性)に塩基性溶液(アンモニア水)を添加することにより、Ce、Zr、Nd、La、Y及びRhを共沈させた。得られたRhCeZrNdLaY含有共沈ゲルに塩基性溶液を添加してpHを11程度にした後、硫酸ネオジム水溶液の残量(50%)及び硝酸ロジウム水溶液の残量(35%)を添加して混合した。これにより、上記共沈ゲルの粒子上にRh水酸化物及びNd水酸化物を析出沈殿させた。得られた沈殿物全体を水洗し、大気中において150℃で一昼夜乾燥させ、乾燥物を粉砕した後、大気中において520℃で2時間の焼成を行なうことにより、目的物であるRhドープ複合酸化物(RhドープCeZrNdLaY複合酸化物)を得た。
 Rhドープ複合酸化物のRhを除く組成は、CeO:ZrO:Nd:La:Y=10:75:5:5:5(質量比)である。Rhドープ量は総量でCeZrNdLaY複合酸化物の1質量%である。
 上記Rhドープ複合酸化物の調製方法の特徴は、共沈時の硫酸ネオジム及び硝酸ロジウム各々の仕込み量を50%、65%とし、それぞれの残量を共沈ゲルに対して添加した点にある。
 硫酸ネオジムの一部(50%)を共沈ゲルに添加するようにしたから、得られるRhドープ複合酸化物は、Ndが当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。当該複合酸化物のXRD観察によれば、Ndに係るピークは見られなかった。この結果は、Ndが当該複合酸化物の表面部に固溶していることを意味する。また、当該複合酸化物の表面に固着しているNd酸化物が少量であるために、ピークが観察されなかったと認められる。また、硝酸ロジウムの一部(35%)を共沈ゲルに添加するようにしたから、得られるRhドープ複合酸化物は、Rhが当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 そうして、上記Rhドープ複合酸化物をバインダ及び水と混合してスラリーを形成し、このスラリーをハニカム担体にコーティングした。そして、大気中において500℃で2時間の焼成を行なうことによって、実施例1に係る触媒を得た。担体としては、セル壁厚さ3.5mil(8.89×10-2mm)、1平方インチ(645.16mm)当たりのセル数600のコージェライト製ハニカム担体(容量100mL)を用いた。担体1L当たりのRhドープ複合酸化物の担持量は100gである。
 -実施例2-
 硫酸ネオジムの仕込みに関し、実施例1とは違って、共沈時の仕込み量を0%としてRhCeZrLaY含有共沈ゲルを得た後、この共沈ゲルに対して硫酸ネオジムの目標添加量全量(100%)を添加するようにした。一方、硝酸ロジウムの仕込みに関しては、実施例1と同じく、共沈時の仕込み量を目標添加量の65%とし、残量35%を共沈ゲルに添加した。そして、他は実施例1と同様にして目的物であるRhドープ複合酸化物を得た。得られたRhドープ複合酸化物のRhを除く組成及びRhドープ量は実施例1と同じである。このRhドープ複合酸化物を実施例1と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例2に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例1と同じく100g/Lである。
 実施例2においても、硫酸ネオジムの全量を共沈ゲルに添加したから、得られるRhドープ複合酸化物は、Ndが当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。Rhに関しては実施例1と同じく当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 -実施例3-
 硫酸ネオジムの仕込みに関しては、実施例1と同じく、共沈時の仕込み量を50%とし、残量50%を共沈ゲルに対して添加したが、硝酸ロジウムの仕込みに関しては、実施例1とは違って、共沈時の仕込み量を20%とし、残量80%を共沈ゲルに添加した。そして、他は実施例1と同様にして目的物であるRhドープCeZrNdLaY複合酸化物を得た。Rhドープ複合酸化物のRhを除く組成及びRhドープ量は実施例1と同じである。このRhドープ複合酸化物を実施例1と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例3に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例1と同じく100g/Lである。
 実施例3においても、硫酸ネオジムの一部(50%)を共沈ゲルに添加したから、得られるRhドープ複合酸化物は、Ndが当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。Rhに関しては実施例1と同じく当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 -比較例1-
 硫酸ネオジムの仕込みに関して、目標添加量の全量を共沈時に仕込み、共沈ゲルに対する硫酸ネオジムの添加量をゼロとした。硝酸ロジウムの仕込みに関しては、実施例1と同じく、共沈時の仕込み量を目標添加量の65%とし、残量35%を共沈ゲルに添加した。そして、他は実施例1と同様にして目的物であるRhドープCeZrNdLaY複合酸化物を得た。得られたRhドープ複合酸化物のRhを除く組成及びRhドープ量は実施例1と同じである。このRhドープ複合酸化物を実施例1と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして比較例1に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例1と同じく100g/Lである。
 比較例1の場合は、硫酸ネオジムの全量を共沈時に仕込んだから、得られるRhドープ複合酸化物では、Ndの濃度は複合酸化物全体にわたって略均等になっていると認められる。Rhに関しては実施例1と同じく当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 <比表面積及びRhの表面分散度>
 実施例1,2及び比較例1のFreshサンプルにおける各々のRhドープ複合酸化物の比表面積を自動比表面積/細孔分布測定装置(TriStar3000、Mircomeritics社製)によって測定し、また、Freshサンプルにおける各々のRhの複合酸化物表面への分散度をCOパルス法により、酸素吸蔵放出測定装置(All Vacuum Create社製)を用いて測定した。それら測定結果を図4に示す。なお、Rhの表面分散度とは、サンプル仕込み量から理論値として算出された担持したRh量に対する、COの吸着量から導出された複合酸化物表面の金属Rh量の割合を分散度として求めた。今回は、Rh原子1個に対して、CO原子1個が吸着すると仮定し、一定モル数のCOガスをパルスガスとして、一定間隔でサンプル中に導入し、サンプルの吸着しなかったCO量を測定することにより得られる吸着したCOの量を求めた。
 同図によれば、比表面積に関しては実施例1,2、比較例1間の差は小さい。一方、Rhの表面分散度をみると、実施例1,2は比較例1よりも高くなっており、特に実施例2はRhの表面分散度が非常に高くなっている。実施例1は硫酸ネオジムの目標添加量の50%量を共沈ゲルに添加したのに対して、実施例2は硫酸ネオジムの全量を共沈ゲルに添加したため、実施例1に比べてRhの表面分散度がさらに高くなっていると考えられる。
 <高温耐久性能>
 実施例1-3及び比較例1の各触媒についてベンチエージングを行なった。このベンチエージングは、触媒をエンジンの排気管に取り付け、触媒ベッド温度が900℃となるようにエンジン回転数・負荷を設定し、当該エンジンの排気ガスに触媒を50時間晒すというものである。
 上記ベンチエージング後、各触媒から担体容量約25mLのコアサンプルを切り出し、モデルガス流通反応装置に取り付けた。そして、触媒に流入するモデルガスの温度を常温から漸次上昇させていき、触媒を流出するガスのHC及びCO各々の濃度変化を検出した。この検出結果に基づいて、各触媒のHC、CO及びNOxに関する浄化率及びライトオフ温度を求めた。ライトオフ温度は、HC、CO及びNOx各成分の浄化率が50%に達したときの触媒入口ガス温度であり、触媒の低温活性の評価指標となる。
 モデルガスは、A/F=14.7±0.9とした。すなわち、A/F=14.7のメインストリームガスを定常的に流しつつ、所定量の変動用ガスを1Hzでパルス状に添加することにより、A/Fを±0.9の振幅で強制的に振動させた。空間速度SVは60000h-1、昇温速度は30℃/分である。A/F=14.7、A/F=13.8及びA/F=15.6のときのガス組成を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1,2及び比較例1のライトオフ温度の結果を図5に示し、触媒入口ガス温度が400℃に達した時点のHC、CO及びNOx各成分の浄化率を図6に示す。
 図5及び図6によれば、HC、CO及びNOxのいずれおいても、実施例1,2は比較例1よりもライトオフ温度が低く、400℃浄化率も高い。図7は実施例1,2及び比較例1の触媒入口ガス温度とHC浄化率の関係を示す。同図によれば、実施例1,2は、触媒入口ガス温度300℃から500℃にわたって、比較例1よりもHC浄化率が高くなっている。
 以上の結果から、実施例1,2のように硫酸ネオジムの一部又は全部を共沈ゲルに添加して複合酸化物の表面部のNd濃度を高くすると、触媒の高温耐久性が高くなることがわかる。また、実施例1と実施例2の比較から、複合酸化物の表面部のNd濃度が高くなるほど触媒の高温耐久性が高くなることがわかる。
 次に実施例3のライトオフ温度を実施例1及び比較例1のライトオフ温度と共に図8に示す。先に説明したように、実施例3は共沈ゲルへの硝酸ロジウムの添加量を80%として複合酸化物表面部のRh濃度を実施例1よりも高くしたケースである。同図によれば、複合酸化物表面部のRh濃度が高くなるほど触媒の低温活性が良くなることがわかる。
 <加熱還元処理の影響>
 -実施例4-
 実施例1のRhドープ複合酸化物にCOによる加熱還元処理を施した後、これを実施例1と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例4に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例1と同じく100g/Lである。加熱還元処理は、Rhドープ複合酸化物をCO濃度1%(残N)、温度600℃の還元性雰囲気に60分間おくというものである。なお、COに代えてHを用いた還元性雰囲気を採用してもよい。
 -実施例5-
 実施例2のRhドープ複合酸化物に実施例4と同様の加熱還元処理を施した後、これを実施例1と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例5に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例1と同じく100g/Lである。
 [ライトオフ温度]
 実施例4,5の各触媒について、<高温耐久性能>の項で説明した方法でベンチエージングを行なった後、同様の方法で、HC、CO及びNOxの浄化に関するライトオフ温度を測定した。その結果を先の実施例1,2及び比較例1と共に図9に示す。実施例4,5は対応する実施例1,2よりもライトオフ温度が低くなっており、加熱還元処理によって触媒の低温活性が向上することがわかる。
 (実施形態2)
 <排気ガス浄化用触媒材の構成>
 本実施形態に係る排気ガス浄化用触媒材は、自動車の排気ガスを浄化することに適した触媒材であり、図10に模式的に示すRhドープ複合酸化物粒子1よりなる。このRhドープ複合酸化物粒子1は、Zrと、Ce以外の希土類金属として少なくともLa及びYを含有し、Ceを含有しない複合酸化物にRhがドープされてなる。La及びYは当該複合酸化物を構成するLa及びYとして存在し、且つ粒子1の表面部のLa又はYの濃度が粒子内部よりも高くなっている。すなわち、La又はYの少なくとも一部が当該複合酸化物の表面部に固溶し、さらには少量のLa又はYが酸化物として当該複合酸化物の表面に存在することにより、粒子表面部のLa又はYの濃度が粒子内部よりも高くなっている。Rhは当該複合酸化物の結晶格子点又は格子点間に配置され、一部のRhは粒子1の表面に露出しており、粒子1の表面部のRh濃度が粒子内部よりも高くなっている。図11に示すように、粒子1の表面に露出したRhは、当該複合酸化物を構成する表面部のLaのLa又はYのYに酸素2を介して強く結合している。
 <排気ガス浄化用触媒の実施例及び比較例>
 -実施例6-
 図12に示すように、硫酸ランタン及び硫酸イットリウムを混合した水溶液とオキシ硝酸ジルコニル水溶液を混合し、これにさらに硝酸ロジウム水溶液を添加した。ここでの硫酸イットリウム水溶液の仕込み量は目標添加量(Rhドープ複合酸化物の構成のために予定する全量)の50%(「%」は「質量%」を意味する。以下、同じ。)となるようにした。また、ここでの硝酸ロジウム水溶液の仕込み量は目標添加量の65%とした。
 得られたZr、La、Y及びRhの混合溶液(酸性)に塩基性溶液(アンモニア水)を添加することにより、Zr、La、Y及びRhを共沈させた。得られたRhZrLaY含有共沈ゲルに塩基性溶液を添加してpHを11程度にした後、硫酸イットリウム水溶液の残量(50%)及び硝酸ロジウム水溶液の残量(35%)を添加して混合した。これにより、上記共沈ゲルの粒子上にRh水酸化物及びY水酸化物を析出沈殿させた。得られた沈殿物全体を水洗し、大気中において150℃で一昼夜乾燥させ、乾燥物を粉砕した後、大気中において520℃で2時間の焼成を行なうことにより、目的物であるRhドープ複合酸化物(RhドープZrLaY複合酸化物)を得た。
 Rhドープ複合酸化物のRhを除く組成は、ZrO:La:Y=84:6:10(質量比)である。Rhドープ量は総量でZrLaY複合酸化物の1質量%である。
 上記Rhドープ複合酸化物の調製方法の特徴は、共沈時の硫酸イットリウム及び硝酸ロジウム各々の仕込み量を50%、65%とし、それぞれの残量を共沈ゲルに対して添加した点にある。
 硫酸イットリウムの一部(50%)を共沈ゲルに添加するようにしたから、得られるRhドープ複合酸化物は、Yが当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。硝酸ロジウムの一部(35%)を共沈ゲルに添加するようにしたから、得られるRhドープ複合酸化物は、Rhが当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 そうして、上記Rhドープ複合酸化物をバインダ及び水と混合してスラリーを形成し、このスラリーをハニカム担体にコーティングした。そして、大気中において500℃で2時間の焼成を行なうことによって、実施例6に係る触媒を得た。担体としては、実施例1と同様のハニカム担体を用いた。担体1L当たりのRhドープ複合酸化物の担持量は100gである。
 -実施例7-
 図13に示すように、実施例7は硫酸ランタンと硫酸イットリウムの仕込みが実施例6とは異なる。すなわち、共沈時の硫酸ランタンの仕込み量を50%とする一方、硫酸イットリウムの仕込み量を目標添加量全量(100%)としてRhZrLaY含有共沈ゲルを得た。そして、この共沈ゲルに対して硫酸ランタンの残量50%を添加するようにした。硝酸ロジウムの仕込みに関しては、実施例6と同じく、共沈時の仕込み量を目標添加量の65%とし、残量35%を共沈ゲルに添加した。そして、他は実施例6と同様にして目的物であるRhドープ複合酸化物を得た。得られたRhドープ複合酸化物のRhを除く組成及びRhドープ量は実施例6と同じである。このRhドープ複合酸化物を実施例6と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例7に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例6と同じく100g/Lである。
 実施例7においては、硫酸ランタンの一部(50%)を共沈ゲルに添加するようにしたから、得られるRhドープ複合酸化物は、Laが当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。Rhに関しては実施例6と同じく当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 -実施例8-
 実施例8は硝酸ロジウムの仕込みが実施例6と異なる。すなわち、硫酸イットリウムの仕込みに関しては、実施例6と同じく、共沈時の仕込み量を50%とし、残量50%を共沈ゲルに対して添加したが、硝酸ロジウムの仕込みに関しては、実施例6とは違って、共沈時の仕込み量を20%とし、残量80%を共沈ゲルに添加した。そして、他は実施例6と同様にして目的物であるRhドープZrLaY複合酸化物を得た。Rhドープ複合酸化物のRhを除く組成及びRhドープ量は実施例6と同じである。このRhドープ複合酸化物を実施例6と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例8に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例6と同じく100g/Lである。
 実施例8においても、実施例6と同じく、Y及びRhがRhドープ複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 -実施例9-
 実施例9は硝酸ロジウムの仕込みが実施例7と異なる。すなわち、硫酸ランタンの仕込みに関しては、実施例7と同じく、共沈時の仕込み量を50%とし、残量50%を共沈ゲルに対して添加したが、硝酸ロジウムの仕込みに関しては、実施例7とは違って、共沈時の仕込み量を20%とし、残量80%を共沈ゲルに添加した。そして、他は実施例7と同様にして目的物であるRhドープZrLaY複合酸化物を得た。Rhドープ複合酸化物のRhを除く組成及びRhドープ量は実施例6と同じである。このRhドープ複合酸化物を実施例6と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例9に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例6と同じく100g/Lである。
 実施例9においても、実施例7と同じく、La及びRhがRhドープ複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 -比較例2-
 硫酸ランタン及び硫酸イットリウムの仕込みに関して、いずれも目標添加量の全量を共沈時に仕込み、共沈ゲルに対する硫酸ランタン及び硫酸イットリウムの添加量をゼロとした。硝酸ロジウムの仕込みに関しては、実施例6と同じく、共沈時の仕込み量を目標添加量の65%とし、残量35%を共沈ゲルに添加した。そして、他は実施例6と同様にして目的物であるRhドープZrLaY複合酸化物を得た。得られたRhドープ複合酸化物のRhを除く組成及びRhドープ量は実施例6と同じである。このRhドープ複合酸化物を実施例6と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして比較例2に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例6と同じく100g/Lである。
 比較例2の場合は、硫酸ランタン及び硫酸イットリウムについては各々の全量を共沈時に仕込んだから、得られるRhドープ複合酸化物では、La及びYの濃度は複合酸化物全体にわたって略均等になっていると認められる。Rhに関しては実施例6と同じく当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 <高温耐久性能>
 実施例6~9及び比較例2の各触媒について、実施形態1の<高温耐久性能>の項で説明した方法でベンチエージングを行なった後、同様の方法で、HC、CO及びNOxに関する浄化率及びライトオフ温度を求めた。
 実施例6,7及び比較例2のライトオフ温度の結果を図14に示し、触媒入口ガス温度が400℃に達した時点のHC、CO及びNOx各成分の浄化率を図15に示す。
 図14によれば、HC、CO及びNOxのいずれおいても、実施例6,7は比較例2よりもライトオフ温度が低く、図15によれば、HC400℃浄化率は、実施例6,7は比較例2とほぼ同等であるが、CO及びNOxの400℃浄化率は、実施例6,7が比較例2よりも高い。この結果から、実施例6,7のように硫酸ランタン又は硫酸イットリウムの一部を共沈ゲルに添加して複合酸化物の表面部のLa又はYの濃度を高くすると、触媒の高温耐久性やライトオフ性能が高くなることがわかる。
 また、実施例6と実施例7の比較から、複合酸化物の表面部のY濃度を高くしたときはライトオフ温度が低くなり、つまり、触媒の低温活性の向上に有利になり、複合酸化物の表面部のLa濃度を高くしたときは触媒の高温活性の向上に有利になることがわかる。
 実施例8,9及び比較例2のライトオフ温度の結果を図16に示し、触媒入口ガス温度が400℃に達した時点のHC、CO及びNOx各成分の浄化率を図17に示す。
 図16及び図17によれば、HC、CO及びNOxのいずれおいても、実施例8,9は比較例2よりもライトオフ温度が低く、400℃浄化率も高く、硝酸ロジウムの共沈ゲルへの添加量を多くして複合酸化物表面部にRh濃度を高めた場合も、実施例6,7と同じく高温耐久性が高くなることがわかる。
 <加熱還元処理の影響>
 -実施例10-
 実施例6のRhドープ複合酸化物に実施形態1の実施例4,5と同じCOによる加熱還元処理を施した後、これを実施例6と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例10に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例6と同じく100g/Lである。
 -実施例11-
 実施例7のRhドープ複合酸化物に実施例10と同様の加熱還元処理を施した後、これを実施例6と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例11に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例6と同じく100g/Lである。
 [NOx浄化性能]
 実施例10,11の各触媒について、実施形態1の<高温耐久性能>の項で説明した方法でベンチエージングを行なった後、同様の方法で、触媒入口ガス温度400℃におけるNOx浄化率を測定した。その結果を先の実施例6,7及び比較例2と共に図18に示す。実施例10,11は対応する実施例6,7よりもNOx浄化率が高くなっており、加熱還元処理によって触媒のNOx浄化性能が向上することがわかる。
 -実施例12-
 図19に示すように、共沈時の硫酸イットリウムの仕込み量を目標添加量全量(100%)とする一方、共沈時の硫酸ランタンの仕込み量をゼロとしてRhZrY含有共沈ゲルを得た。そして、この共沈ゲルに対して硫酸ランタンの目標添加量全量(100%)を添加するようにした。硝酸ロジウムの仕込みに関しては、実施例6と同じく、共沈時の仕込み量を目標添加量の65%とし、残量35%を共沈ゲルに添加した。そして、他は実施例6と同様にして目的物であるRhドープ複合酸化物を得た。得られたRhドープ複合酸化物のRhを除く組成及びRhドープ量は実施例6と同じである。このRhドープ複合酸化物に実施例10と同様の加熱還元処理を施した後、これを実施例6と同様のハニカム担体に同様の方法でコーティングして実施例12に係る触媒を得た。ハニカム担体に対するRhドープ複合酸化物の担持量は実施例6と同じく100g/Lである。
 実施例12においては、硫酸ランタンの全量を共沈ゲルに添加するようにしたから、得られるRhドープ複合酸化物は、Laが当該複合酸化物の表面部に高濃度に存在し、内部には実質的に存在しないことになる。Rhに関しては実施例6と同じく当該複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することになる。
 [ライトオフ温度]
 実施例12の触媒について、実施形態1の<高温耐久性能>の項で説明した方法でベンチエージングを行なった後、同様の方法で、HC、CO及びNOxの浄化に関するライトオフ温度を測定した。その結果を先の比較例2と共に表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例12は、HC、CO及びNOxのいずれに関してもライトオフ温度が比較例2より低くなっており、触媒の高温耐久性が高くなっていることがわかる。
  1  Rhドープ複合酸化物粒子
  2  酸素

Claims (11)

  1.  Zr及び複数種の希土類金属を含有し且つRhがドープされている複合酸化物よりなる排気ガス浄化用触媒材であって、
     上記希土類金属の少なくとも一種が上記複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することを特徴とする。
  2.  請求項1に記載の排気ガス浄化用触媒材において、
     上記複合酸化物は、上記希土類金属として、少なくともCe及びNdを含有し、
     上記Ndが上記複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することを特徴とする。
  3.  請求項2に記載の排気ガス浄化用触媒材において、
     上記複合酸化物は、上記希土類金属として、さらにLa及びYを含むことを特徴とする。
  4.  請求項2に記載の排気ガス浄化用触媒材において、
     上記複合酸化物が加熱還元処理されていることを特徴とする。
  5.  請求項3に記載の排気ガス浄化用触媒材において、
     上記複合酸化物が加熱還元処理されていることを特徴とする。
  6.  請求項1に記載の排気ガス浄化用触媒材において、
     上記複合酸化物は、上記希土類金属として、少なくともLa及びYを含有し、且つCeを含有せず、
     上記La及びYの少なくとも一方が上記複合酸化物の内部よりも表面部に高濃度に存することを特徴とする。
  7.  請求項6に記載の排気ガス浄化用触媒材において、
     上記複合酸化物が加熱還元処理されていることを特徴とする。
  8.  請求項2に記載の排気ガス浄化用触媒材の製造方法であって、
     Ce、Zr及びRhの各イオンを含む酸性溶液に塩基性溶液を添加してCe、Zr及びRhを共沈させるステップと、
     上記共沈によって生成したRhCeZr含有共沈ゲルに塩基性溶液を添加するステップと、
     上記塩基性溶液添加後の上記RhCeZr含有共沈ゲルに、Rh及びNdの各イオンを含む酸性溶液を添加して混合するステップと、
     上記混合によって上記RhCeZr含有共沈ゲル上にRh水酸化物及びNd水酸化物が析出沈殿した前駆体を焼成するステップとを備えていることを特徴とする。
  9.  請求項8に記載の排気ガス浄化用触媒材の製造方法において、
     上記焼成後に還元雰囲気で加熱するステップを備えていることを特徴とする。
  10.  請求項6に記載の排気ガス浄化用触媒材の製造方法であって、
     Zr、La、Y及びRhの各イオンを含みCeを含まない酸性溶液に塩基性溶液を添加してZr、La、Y及びRhを共沈させるステップと、
     上記共沈によって生成したRhZrLaY含有共沈ゲルに塩基性溶液を添加するステップと、
     上記塩基性溶液添加後の上記RhZrLaY含有共沈ゲルに、La又はYとRhの各イオンを含む酸性溶液を添加して混合するステップと、
     上記混合によって上記RhZrLaY含有共沈ゲル上にLa又はYの水酸化物とRh水酸化物が析出沈殿した前駆体を焼成するステップとを備えていることを特徴とする。
  11.  請求項10に記載の排気ガス浄化用触媒材の製造方法において、
     上記焼成後に還元雰囲気で加熱するステップを備えていることを特徴とする。
PCT/JP2014/005508 2013-11-20 2014-10-30 排気ガス浄化用触媒材及びその製造方法 WO2015075875A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/022,956 US20160228853A1 (en) 2013-11-20 2014-10-30 Catalyst material for exhaust gas purification and method for producing same
DE112014005291.4T DE112014005291T5 (de) 2013-11-20 2014-10-30 Katalysatormaterial für Abgasreinigung und Verfahren zum Herstellen desselben
CN201480051298.7A CN105658328A (zh) 2013-11-20 2014-10-30 尾气净化用催化剂及其制备方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-240161 2013-11-20
JP2013240160A JP6206115B2 (ja) 2013-11-20 2013-11-20 排気ガス浄化用触媒材の製造方法
JP2013-240160 2013-11-20
JP2013240161A JP6206116B2 (ja) 2013-11-20 2013-11-20 排気ガス浄化用触媒材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015075875A1 true WO2015075875A1 (ja) 2015-05-28

Family

ID=53179170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/005508 WO2015075875A1 (ja) 2013-11-20 2014-10-30 排気ガス浄化用触媒材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160228853A1 (ja)
CN (1) CN105658328A (ja)
DE (1) DE112014005291T5 (ja)
WO (1) WO2015075875A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520974A (ja) * 2016-06-13 2019-07-25 ビーエーエスエフ コーポレーション Pgm及びoscの組合せを含む触媒物品
US10471413B2 (en) * 2015-11-17 2019-11-12 Basf Corporation Exhaust gas treatment catalyst

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10286381B2 (en) * 2014-12-03 2019-05-14 Basf Se Rhodium catalyst for decomposing nitrous oxide, the production thereof, and the use thereof
JP6443501B1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-26 マツダ株式会社 排気ガス浄化システム
WO2019065659A1 (en) * 2017-09-26 2019-04-04 Johnson Matthey Japan G.K. CATALYST FOR PURIFYING EXHAUST GASES
CN111405941B (zh) * 2017-12-28 2022-09-27 优美科触媒日本有限公司 制氢用催化剂及使用其的废气净化用催化剂
CN115518636A (zh) * 2022-09-22 2022-12-27 安徽纳蓝环保科技有限公司 一种汽油发动机尾气净化催化剂的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182155A (ja) * 1996-10-07 1998-07-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合酸化物、複合酸化物担体および複合酸化物含有触媒
WO2005087373A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Cataler Corporation 排ガス浄化触媒
JP2007289920A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒、その再生方法、それを用いた排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2008212833A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化触媒用複合酸化物および同複合酸化物を含有した排気ガス浄化触媒
JP2011136319A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2012154259A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69728341T2 (de) * 1996-10-07 2004-12-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Verbundoxid, Verbundoxidträger und Katalysator
NL1031010C2 (nl) * 2006-01-26 2007-07-27 Bravilor Holding Bv Vultoestanddetectie-inrichting voor poedervormig materiaal en werkwijze voor het detecteren van een vultoestand in een opslageenheid.
CA2648314C (en) * 2006-03-28 2011-11-15 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for purification of exhaust gas, regeneration method for the catalyst, and apparatus and method for purification of exhaust gas using the catalyst

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182155A (ja) * 1996-10-07 1998-07-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合酸化物、複合酸化物担体および複合酸化物含有触媒
WO2005087373A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Cataler Corporation 排ガス浄化触媒
JP2007289920A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒、その再生方法、それを用いた排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2008212833A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化触媒用複合酸化物および同複合酸化物を含有した排気ガス浄化触媒
JP2011136319A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2012154259A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10471413B2 (en) * 2015-11-17 2019-11-12 Basf Corporation Exhaust gas treatment catalyst
JP2019520974A (ja) * 2016-06-13 2019-07-25 ビーエーエスエフ コーポレーション Pgm及びoscの組合せを含む触媒物品

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014005291T5 (de) 2016-08-04
CN105658328A (zh) 2016-06-08
US20160228853A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015075875A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒材及びその製造方法
JP4959129B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5515936B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2006334490A (ja) 排気ガス浄化用触媒
WO2016163488A1 (ja) 内燃機関排気ガスの浄化触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化方法
JP2021507804A (ja) 排気ガス浄化触媒
JP5488214B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP6504096B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2009299521A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
JP6146436B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
CN105792929A (zh) 废气净化催化剂及其制造方法
JP2007069076A (ja) 排気ガス浄化用触媒並びに触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
JP5488215B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2010227799A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6532825B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6050703B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6206115B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒材の製造方法
JP5412789B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4577408B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP7087557B2 (ja) パティキュレート浄化用触媒材及びその製造方法
JP6206116B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒材及びその製造方法
JP2015047518A (ja) 触媒付パティキュレートフィルタ及びその製造方法
JP7284362B2 (ja) 排ガス浄化用触媒組成物及び排ガス浄化用触媒
JP5942893B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP5551518B2 (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14863844

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15022956

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112014005291

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14863844

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1