WO2015064387A1 - 車両用ドア開閉装置 - Google Patents

車両用ドア開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015064387A1
WO2015064387A1 PCT/JP2014/077671 JP2014077671W WO2015064387A1 WO 2015064387 A1 WO2015064387 A1 WO 2015064387A1 JP 2014077671 W JP2014077671 W JP 2014077671W WO 2015064387 A1 WO2015064387 A1 WO 2015064387A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
latch
output lever
cable
vehicle door
state
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/077671
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕貴 石黒
健太 森
禎之 牧野
Original Assignee
アイシン精機 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機 株式会社 filed Critical アイシン精機 株式会社
Publication of WO2015064387A1 publication Critical patent/WO2015064387A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/10Connections between movable lock parts
    • E05B79/20Connections between movable lock parts using flexible connections, e.g. Bowden cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/20Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators for assisting final closing or for initiating opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/26Output elements
    • E05B81/30Rotary elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/50Powered actuators with automatic return to the neutral position by non-powered means, e.g. by springs

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle door opening and closing device.
  • Patent Document 1 As a vehicle door opening and closing device, for example, the one described in Patent Document 1 is known.
  • the latch rotates in the locking direction to deepen the engagement with the striker and the slide door shifts to the fully closed state To do.
  • the rotation of the latch in the unlocking direction opposite to the locking direction is restricted by the pole.
  • the sliding door is held in a fully closed state.
  • the latch drive motor is rotated in the other direction, so that the pole moves to the release position that releases the rotation restriction of the latch, and the slide door opens. It becomes possible.
  • the latch drive motor serves as both a power source that rotates the latch in the locking direction and a power source that moves the pole to the release position, thereby reducing the manufacturing cost and weight of the vehicle door opening and closing device. You can do that.
  • the pole does not move when the latch is rotated in the locking direction by a latch drive motor, or the latch does not rotate when the pole is moved to the release position.
  • a transmission system switching mechanism it has been proposed to provide a transmission system switching mechanism.
  • both the end of the closer cable (cable end) and the end of the release cable are directly connected to the output lever, so that when only one of the latch and the pole is to be operated, the other of the latch and the pole is operated. End up. This is because both cables are pulled with the rotation of the output lever. Therefore, the present inventor has also proposed that the output lever for directly connecting the end of the closer cable and the output lever for directly connecting the end of the release cable be provided independently of each other, but in this case, the number of parts increases. Another problem will arise.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle door opening / closing device capable of suppressing an increase in the number of parts while suppressing an operation of a latch or a pole.
  • a vehicle door opening and closing device that achieves the above object is a door lock having a latch and a pole configured to be rotatably connected to one of a vehicle body and a vehicle door, wherein the latch includes the vehicle body and the vehicle door.
  • a door lock that can be engaged with a striker that is configured to be provided on the other side of the vehicle door, and that can hold the vehicle door in a half-latch state or a full-latch state by stopping the latch with the pawl, and a motor.
  • An output lever driven to rotate; a first end connected to the output lever; and a second end linked to the latch, the latch being adapted to hold the vehicle door in the fully latched state.
  • a rotatable closer cable a first end connected to the output lever; and a second end linked to the pole; And a releasable release cable-fit.
  • the output lever pulls the closer cable when the output lever rotates in the first direction from the initial position and does not pull the closer cable when the output lever rotates in the second direction opposite to the first direction.
  • a long hole and a second long hole that does not pull the release cable when the output lever rotates in the first direction from the initial position and pulls the release cable when the output lever rotates in the second direction.
  • (A)-(c) is explanatory drawing which shows operation
  • (A)-(c) is explanatory drawing which shows operation
  • (A) And (b) is explanatory drawing which shows operation
  • (A) And (b) is explanatory drawing which shows operation
  • a sliding door 20 as a vehicle door supported on a side portion of a vehicle body 10 via an appropriate support member (not shown) has a door opening for getting on and off as it moves in the front-rear direction.
  • 10a is configured to open and close.
  • a driving member 21 is fixed to the lower inside of the sliding door 20.
  • the drive member 21 includes a motor 22, an output lever 23 that is rotationally driven by the motor 22, and a housing 24 that forms the outer shape of the drive member 21.
  • a remote controller 30 is installed in the slide door 20.
  • the remote controller 30 has a well-known mechanism 31 composed of a plurality of parts such as levers.
  • the front lock 32 and the rear lock 33 are respectively installed in the front part and the rear part of the slide door 20.
  • a fully open lock 34 is installed at the bottom of the slide door 20.
  • Each of the front lock 32, the rear lock 33, and the fully open lock 34 corresponds to a door lock.
  • Each of the front lock 32 and the rear lock 33 is engaged with the vehicle body 10 to hold the slide door 20 in a closed state (fully closed state, that is, fully latched state, or half door state, that is, half latched state), or The engagement with the vehicle body 10 is released, and the slide door 20 in the closed state is brought into an openable state.
  • the fully open lock 34 can be engaged with the vehicle body 10 to hold the slide door 20 in a fully open state (full latched state), or can be disengaged from the vehicle body 10 to close the slide door 20 in the fully open state. Set to the state (half latch state).
  • the structure of the rear lock 33 will be described. As shown in FIGS. 2A to 2C, a base plate 20a is fixed to the slide door 20.
  • the rear lock 33 has a latch mechanism 40 supported by the base plate 20a.
  • the latch mechanism 40 includes a latch 43 and a pole 44 that are rotatable around a pair of parallel rotation shafts 41 and 42 disposed on the base plate 20a.
  • the latch 43 is formed with a substantially U-shaped engaging recess 43a. And the latch 43 has the 1st nail
  • the latch 43 has a third claw portion 43d that protrudes from the middle portion in the longitudinal direction of the first claw portion 43b. In the circumferential direction, the end surface of the first claw portion 43b and the end surface of the third claw portion 43d facing the second claw portion 43c form a full latch engagement surface 43e and a half latch engagement surface 43f, respectively.
  • the latch 43 is urged in a counterclockwise rotation direction by a latch urging spring (not shown), and a predetermined rotation position (hereinafter referred to as “unlatch position”) shown in FIG. (Also called).
  • the pole 44 has a substantially claw-like engagement end portion 44a extending from the rotating shaft 42 to one side in the radial direction (the right side in FIG. 2A).
  • the pole 44 is urged by a pole urging spring (not shown) in the direction of rotating in the clockwise direction in the figure, that is, in the direction of moving the engagement end 44a downward in the figure, as shown in FIG. Is held at a predetermined rotational position.
  • FIG. 2A when the slide door 20 is opened, the latch 43 held in the unlatched position is opposed to the striker 45 affixed to the vehicle body 10. Located to do. That is, the engagement recess 43a opens the entry path of the striker 45 that accompanies the closing operation of the slide door 20.
  • the pole 44 held at the predetermined rotation position has an engagement end portion 44a disposed on the upper side of the third claw portion 43d in the drawing.
  • the state of the latch mechanism 40 at this time is referred to as an unlatched state (release state).
  • the striker 45 has entered the engagement recess 43a as the slide door 20 is closed.
  • the latch 43 rotates in the clockwise direction in the figure against the latch biasing spring.
  • the latch 43 is prevented from rotating by the engagement end 44a being engaged with the half latch engagement surface 43f.
  • the slide door 20 is in a half-door state in which the striker 45 is engaged with the striker 45 in the engagement recess 43a to prevent the striker 45 from coming off.
  • the state of the latch mechanism 40 at this time is called a half latch state, and the rotation position of the latch 43 is called a half latch position.
  • the pawl 44 rotates counterclockwise in the illustrated counterclockwise direction against the pawl biasing spring in the half latch state or the full latch state, the half latch engagement surface 43f or the full latch engagement surface 43e formed by the engagement end portion 44a.
  • the lock is released.
  • the latch 43 for example, when the sliding door 20 starts to open by the repulsive force of the seal member, the inner wall surface of the engagement recess 43a is pressed by the striker 45 that retreats from the engagement recess 43a. Thereby, the latch 43 rotates in the illustrated counterclockwise direction. Then, the slide door 20 can be released by releasing the engagement with the striker 45 in the engagement recess 43a.
  • the front lock 32 includes a latch mechanism 40 similar to the rear lock 33 and operates in the same manner as the rear lock 33.
  • the fully open lock 34 includes a latch mechanism 40 similar to the rear lock 33 and operates in the same manner as the rear lock 33 by replacing “open” and “close” with “closed” and “open”, respectively.
  • the latch mechanism 40 of the full open lock 34 is in the half latch state
  • the slide door 20 is in a full open half latch state (hereinafter, also referred to as “full open half latch state”) corresponding to the half door state.
  • each of the front lock 32 and the rear lock 33 is mechanically linked to the mechanism portion 31 of the remote controller 30 at the pole 44, and the vehicle is operated as described above by inputting the release operation force from the mechanism portion 31.
  • the slide door 20 is brought into an openable state with respect to the body 10.
  • the fully open lock 34 is also mechanically linked to the mechanism portion 31 of the remote controller 30 at the pawl 44, and a state in which the sliding door 20 can be closed with respect to the vehicle body 10 by inputting a release operation force from the mechanism portion 31.
  • this release operation force is an operation force that rotates the pole 44 against the pole biasing spring to release the holding state of the slide door 20 by the latch mechanism 40.
  • one end (first end) of a release cable 38 is connected to the output lever 23, i.e., directly connected, and the other end (second second) of the release cable 38 is connected to the mechanism 31 of the remote controller 30. End) is connected.
  • the second end of the release cable 38 is mechanically linked to the poles 44 of the front lock 32, the rear lock 33, and the fully open lock 34 via the mechanism portion 31.
  • one end (first end) of the closer cable 39 is connected to the output lever 23, that is, directly connected, and the other end (second end) of the closer cable 39 is connected to the rear lock 33.
  • the second end of the closer cable 39 is mechanically linked to the latch 43 of the rear lock 33.
  • the output lever 23 rotates in one direction, that is, the first direction, thereby inputting a release operation force to each of the front lock 32, the rear lock 33, and the fully open lock 34 via the release cable 38 and the mechanism portion 31.
  • the slide door 20 in the closed state can be opened as described above, or the slide door 20 in the fully opened state can be closed.
  • the output lever 23 rotates in the other direction, that is, the second direction opposite to the first direction, thereby inputting the engaging operation force to the rear lock 33 via the closer cable 39.
  • This engagement operation force is an operation force for rotating the latch 43 of the rear lock 33 from the half latch position to the full latch position against the latch biasing spring.
  • the rear lock 33 is switched together with the front lock 32 from a state in which the slide door 20 is held in the half door state (half latch state) to a state in which the slide door 20 is held in the fully closed state (full latch state).
  • the remote controller 30 has an inside handle 35 on the inner side of the vehicle.
  • the inside handle 35 is mechanically linked to the mechanism portion 31 of the remote controller 30, and inputs a release operation force to each of the front lock 32, the rear lock 33, and the fully open lock 34 via the mechanism portion 31.
  • the inside handle 35 when the inside handle 35 is operated from the neutral position to the rear of the vehicle (hereinafter referred to as “opening direction”) by the occupant in the closed state of the slide door 20, the inside handle 35 is connected via the mechanism unit 31. A release operation force is input to each of the front lock 32 and the rear lock 33. Thereby, each of the front lock 32 and the rear lock 33 brings the slide door 20 into an openable state with respect to the vehicle body 10.
  • the inside handle 35 when the inside handle 35 is operated from the neutral position to the front of the vehicle (hereinafter referred to as “closed direction”) by the occupant in the fully opened state of the slide door 20, the inside handle 35 is A release operation force is input to the fully open lock 34 via 31. As a result, the fully open lock 34 brings the slide door 20 into a closeable state with respect to the vehicle body 10.
  • the outside handle 36 is installed on the outer side of the sliding door 20.
  • the outside handle 36 is mechanically linked to the mechanism portion 31 of the remote controller 30, and inputs a release operation force to each of the front lock 32, the rear lock 33, and the fully open lock 34 via the mechanism portion 31. .
  • the housing 24 supports an output shaft 25 that is driven to rotate by a motor 22.
  • the output lever 23 is driven to rotate by the motor 22 by being connected to the output shaft 25 so as to rotate integrally.
  • a single slit 23a extending along the circumferential direction with the output shaft 25 as the center is formed.
  • the slit 23 a has an arc shape centered on the output shaft 25.
  • the slit 23a corresponds to a long hole constituting the first long hole and the second long hole.
  • the slit 23a has a terminal 38a (first end) of the release cable 38 and a terminal 39a (first end) of the closer cable 39 inserted and retained, respectively.
  • a substantially square plate-like movable locking piece 23b that is bent to one side (the back side orthogonal to the paper surface in FIG. 3) is formed at the base end of the output lever 23.
  • the housing 24 is provided with a substantially square plate-like fixed locking piece 24a that can be opposed to the movable locking piece 23b at a position farther from the output shaft 25 than the movable locking piece 23b.
  • a return spring 26 made of a torsion coil spring is wound around the output shaft 25. Both ends of the return spring 26 extend in the radial direction toward the fixed locking piece 24a centering on the output shaft 25, and can be elastically contacted with both circumferential ends of the fixed locking piece 24a. .
  • the return spring 26 urges and holds the output lever 23 so that the fixed locking piece 24a and the movable locking piece 23b are aligned in the radial direction.
  • the rotation position of the output lever 23 at this time is referred to as an initial position Ps.
  • the latch 43 of the rear lock 33 rotates to the full latch position while pulling the striker 45, and the engagement end portion 44a of the pole 44 moves the full latch engagement surface 43e. Lock.
  • the latch mechanism 40 is in a fully latched state, and the slide door 20 is held in a fully closed state.
  • the latch mechanism 40 of the front lock 32 is in a fully latched state in accordance with the closing operation of the slide door 20 by the rear lock 33.
  • the slide door 20 when the slide door 20 is opened and the latch 43 of the fully open lock 34 is pulled into the full latch state while pulling the corresponding striker 45 in accordance with the opening operation of the slide door 20, the slide door 20 is held in the fully open state.
  • the slide door 20 may be fully opened by rotating the motor 22 and the fully open lock 34 being closed, or the slide door 20 may be fully opened by inertial movement of the slide door 20.
  • the release operation (release operation) of the detent by the pole 44 can be performed independently by the single output lever 23. For this reason, the number of parts, cost, mass, and assembly man-hour of the vehicle door opening and closing device can be reduced, and space saving can be achieved.
  • the closer lost motion and the release lost motion are realized by the slit 23a which is one long hole.
  • the shape of the output lever 23 is further simplified and reduced in size compared to the case where the two lost motions are realized by, for example, two long holes (first long hole and second long hole) independent of each other. can do.
  • the movement of the output lever 23 to the initial position Ps is realized by a single torsion coil spring (return spring 26). It is possible to reduce the number of parts, cost, mass, and assembly man-hour of the door opening and closing device.
  • the above embodiment may be modified as follows. -As shown in FIG. 6, you may implement
  • One end (first end) of the first return spring 51 is locked to the output lever 23 at a position close to the release cable 38, and the other end (second end) of the first return spring 51 is locked to the housing 24.
  • one end (first end) of the second return spring 52 is locked to the output lever 23 at a position close to the closer cable 39, and the other end (second end) of the second return spring 52 is locked to the housing 24. ing.
  • the first return spring 51 extends and the second return spring 52 extends. Shorten. After that, by stopping the motor 22 and stopping the power transmission from the motor 22 to the output lever 23, the output lever 23 is urged by the first return spring 51 to return to the initial position Ps. .
  • an output lever 55 having a first slit 55a as a first long hole and a second slit 55b as a second long hole may be employed.
  • the end 39a of the closer cable 39 and the end 38a of the release cable 38 are inserted and prevented from being inserted into the first slit 55a and the second slit 55b, respectively.
  • the arrangement relationship of the first slit 55a and the second slit 55b with respect to the output shaft 25 may be opposite to each other.
  • the 1st slit 55a and the 2nd slit 55b may be provided in parallel by the circumferential direction centering on the output shaft 25 so that it may become mutually independent.
  • the return of the output lever 55 to the initial position may be performed by one return spring (26) as described above, or may be performed by two return springs (51, 52).
  • the output lever 55 may be returned to the initial position by the power of the motor 22.
  • the output lever 23 may be returned to the initial position by the power of the motor 22.
  • the fully open lock is not a structure having a latch mechanism, for example, a structure that easily holds the slide door 20 in the fully open state by inertial movement accompanying the opening operation of the slide door 20 (for example, a ring stopper).
  • the mechanical linkage structure of the output lever 23 and the fully open lock may be omitted.
  • the drive member 21 and the front lock 32 may be installed on the vehicle body 10 and the striker 45 may be installed on the slide door 20.
  • a configuration in which the sliding door 20 is electrically opened and closed in conjunction with the closer operation and the release operation may be employed.

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

車両用ドア開閉装置は、ラッチ及びポールを有するドアロックと、モータにより回転される出力レバーと、車両ドアを全閉すべくラッチを回転可能なクローザケーブルと、ポールによる回り止めを解除可能なリリースケーブルとを備える。出力レバーは、第1長孔及び第2長孔を有する。第1長孔は、出力レバーが初期位置から第1方向に回転する際にクローザケーブルを引っ張り、第1方向とは反対の第2方向に回転する際にクローザケーブルを引っ張らない。第2長孔は、出力レバーが初期位置から第1方向に回転する際にリリースケーブルを引っ張らず、に第2方向に回転する際にリリースケーブルを引っ張る。

Description

車両用ドア開閉装置
 本発明は、車両用ドア開閉装置に関するものである。
 従来、車両用ドア開閉装置としては、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。この装置では、スライドドア(車両ドア)の半ドア状態でラッチ駆動モータを一方向に回転させることで、ラッチがストライカとの係合を深めるロック方向に回転してスライドドアが全閉状態に移行する。このとき、ポールによりラッチはロック方向とは逆方向のロック解除方向へ回転することが規制される。それにより、スライドドアが全閉状態で保持される。また、スライドドアの全閉状態でユーザがハンドルを操作したときに、ラッチ駆動モータを他方向に回転させることで、ポールがラッチの前記回転規制を解除するリリース位置へと移動しスライドドアが開放可能になる。
 このように、ラッチ駆動モータが、ラッチをロック方向に回転させる動力源と、ポールをリリース位置へと移動させる動力源との両方を兼ねることで、車両用ドア開閉装置の製造コスト及び重量を抑えることができるとしている。
 なお、特許文献1の車両用ドア開閉装置では、例えばラッチ駆動モータによりラッチをロック方向に回転させる際にポールが移動しないように、あるいはポールをリリース位置へと移動させる際にラッチが回転しないように、伝達系統切換機構を設けることが併せて提案されている。
特開2008-115615号公報
 ところで、特許文献1の車両用ドア開閉装置では、ラッチ駆動モータがラッチ等の部材を支持する支持部材に固定されているため、ラッチ駆動モータの配置自由度が自ずと低減されることになる。そこで、モータ(ラッチ駆動モータ)により回転される出力レバーを設けて、ラッチ及び出力レバーの間をクローザケーブルを介して連係するとともに、ポール及び出力レバーの間をリリースケーブルを介して連係することが本発明者によって提案されている。
 しかしながら、この場合、クローザケーブルの端末(ケーブルエンド)及びリリースケーブルの端末が共に出力レバーに直結されることで、ラッチ及びポールの一方のみを作動させたい場合にもラッチ及びポールの他方が作動してしまう。これは、出力レバーの回転に伴って両ケーブルが引かれるためである。そこで、クローザケーブルの端末を直結する出力レバーと、リリースケーブルの端末を直結する出力レバーとを互いに独立で設けることも本発明者によって提案されているが、この場合には、部品点数が増加するという別の問題が生じることになる。
 本発明の目的は、部品点数の増加を抑制しつつラッチ又はポールの徒な作動を抑えることができる車両用ドア開閉装置を提供することにある。
 上記目的を達成する車両用ドア開閉装置は、車両ボデー及び車両ドアの一方に回転自在に連結されるように構成されたラッチ及びポールを有するドアロックであって、前記ラッチは前記車両ボデー及び前記車両ドアの他方に設けられるように構成されたストライカと係合可能であり、前記ラッチを前記ポールで回り止めして前記車両ドアをハーフラッチ状態又はフルラッチ状態で保持可能なドアロックと、モータにより回転するように駆動される出力レバーと、前記出力レバーに連結された第1端と前記ラッチに連係された第2端とを有し、前記車両ドアを前記フルラッチ状態で保持すべく前記ラッチを回転可能なクローザケーブルと、前記出力レバーに連結された第1端と前記ポールに連係された第2端とを有し、前記ポールによる回り止めを解除可能なリリースケーブルとを備える。前記出力レバーは、前記出力レバーが初期位置から第1方向に回転する際に前記クローザケーブルを引っ張るとともに前記第1方向とは反対の第2方向に回転する際に前記クローザケーブルを引っ張らない第1長孔と、前記出力レバーが前記初期位置から前記第1方向に回転する際に前記リリースケーブルを引っ張らないとともに前記第2方向に回転する際に前記リリースケーブルを引っ張る第2長孔とを有する。
本発明の一実施形態を模式的に示す側面図。 (a)~(c)は、ラッチ機構の動作を示す説明図。 (a)~(c)は、出力レバーの動作を示す説明図。 (a)及び(b)は、ラッチ機構の動作を示す説明図。 (a)及び(b)は、ラッチ機構の動作を示す説明図。 本発明の変形形態を示す立面図。 本発明の別の変形形態を示す立面図。
 以下、車両用ドア開閉装置の一実施形態について説明する。以下では、車両の前後方向を「前後方向」という。
 図1に示すように、車両ボデー10の側部に適宜の支持部材(図示略)を介して支持される車両ドアとしてのスライドドア20は、前後方向への移動に伴って乗降用のドア開口10aを開閉するように構成されている。
 スライドドア20の内部下部には、駆動部材21が固定されている。この駆動部材21は、モータ22、該モータ22により回転駆動される出力レバー23及び駆動部材21の外形をなすハウジング24を有している。
 また、スライドドア20内には、リモートコントローラ30が設置されている。このリモートコントローラ30は、複数のレバー等の部品で構成される周知の機構部31を有する。さらに、スライドドア20には、その前部及び後部にフロントロック32及びリアロック33がそれぞれ設置される。スライドドア20の下部に全開ロック34が設置されている。フロントロック32、リアロック33、及び全開ロック34の各々は、ドアロックに相当する。
 フロントロック32及びリアロック33の各々は、車両ボデー10と係合してスライドドア20を閉状態(全閉状態、即ちフルラッチ状態、又は半ドア状態、即ちハーフラッチ状態)に保持し、あるいは、車両ボデー10との係合を解除して閉状態にあるスライドドア20を開可能状態にする。全開ロック34は、車両ボデー10と係合してスライドドア20を全開状態(フルラッチ状態)に保持し、あるいは、車両ボデー10との係合を解除して全開状態にあるスライドドア20を閉可能状態(ハーフラッチ状態)にする。
 リアロック33の構造について説明する。
 図2(a)~図2(c)に示すように、スライドドア20には、ベースプレート20aが固定されている。そして、リアロック33は、ベースプレート20aに支持されたラッチ機構40を有する。このラッチ機構40は、ベースプレート20aに配置された互いに平行な一対の回転軸41,42の周りにそれぞれ回転自在なラッチ43及びポール44を有する。
 ラッチ43には、略U字状の係合凹部43aが形成されている。そして、ラッチ43は、係合凹部43aを挟んでその一側及び他側(図2(a)において時計回転方向及び反時計回転方向)にそれぞれ第1爪部43b及び第2爪部43cを有する。また、ラッチ43は、第1爪部43bの長手方向中間部から突出する第3爪部43dを有する。周方向において、第1爪部43bの先端部及び第3爪部43dの第2爪部43cに対向する端面は、フルラッチ係合面43e及びハーフラッチ係合面43fをそれぞれ形成する。このラッチ43は、ラッチ付勢ばね(図示略)により図示反時計回転方向に回動する方向に向かって付勢され、図2(a)に示す所定の回動位置(以下、「アンラッチ位置」ともいう)に保持される。
 ポール44は、回転軸42からその径方向一側(図2(a)の右側)に延出する略鉤爪状の係合端部44aを有する。このポール44は、ポール付勢ばね(図示略)により図示時計回転方向に回動する方向、即ち係合端部44aを図示下側に移動させる方向に向かって付勢され、図2(a)に示す所定の回動位置に保持される。
 ラッチ機構40の基本的な動作について説明する。
 図2(a)に示すように、スライドドア20が開放されている状態では、前記アンラッチ位置に保持されるラッチ43は、車両ボデー10に固着されたストライカ45に対して係合凹部43aが対向するように位置する。つまり、係合凹部43aは、スライドドア20の閉作動に伴うストライカ45の進入経路を開放している。また、前記所定の回動位置に保持されるポール44は、係合端部44aを第3爪部43dの図示上側に配置する。このときのラッチ機構40の状態をアンラッチ状態(解除状態)という。
 次に、図2(a)から図2(b)への変化で示すように、スライドドア20の閉作動に伴い、係合凹部43a内にストライカ45が進入したとする。この際、ストライカ45により係合凹部43aの内壁面が押圧されることで、ラッチ43は、ラッチ付勢ばねに抗して図示時計回転方向に回動する。そして、ハーフラッチ係合面43fに係合端部44aが係止されることで、ラッチ43は回り止めされる。このとき、スライドドア20は、係合凹部43aにおいてストライカ45と係合して該ストライカ45を抜け止めする半ドア状態にある。このときのラッチ機構40の状態をハーフラッチ状態といい、ラッチ43の回動位置をハーフラッチ位置という。
 続いて、図2(b)から図2(c)への変化で示すように、スライドドア20の更なる閉作動に伴い、係合凹部43a内にストライカ45が更に進入したとする。この際、ストライカ45により係合凹部43aの内壁面が押圧されることで、ラッチ43は、ラッチ付勢ばねに抗して図示時計回転方向に更に回動する。そして、フルラッチ係合面43eに係合端部44aが係止されることで、ラッチ43は回り止めされる。このとき、スライドドア20は、係合凹部43aにおいてストライカ45と係合してこれを抜け止めする全閉状態にある。このときのラッチ機構40の状態をフルラッチ状態(係合状態)といい、ラッチ43の回動位置をフルラッチ位置という。
 また、ハーフラッチ状態又はフルラッチ状態において、ポール44がポール付勢ばねに抗して図示反時計回転方向に回動すると、係合端部44aによるハーフラッチ係合面43f又はフルラッチ係合面43eの係止が解除される。このとき、ラッチ43は、例えばシール部材の反発力でスライドドア20が開作動し始めることに伴い、係合凹部43a内から退出するストライカ45により係合凹部43aの内壁面が押圧される。これにより、ラッチ43は、図示反時計回転方向に回動する。そして、スライドドア20は、係合凹部43aにおけるストライカ45との係合を解除して開放可能となる。
 フロントロック32は、リアロック33と同様のラッチ機構40を備えており、リアロック33と同様に動作する。全開ロック34は、リアロック33と同様のラッチ機構40を備えており、「開」及び「閉」をそれぞれ「閉」及び「開」と読み替えることでリアロック33と同様に動作する。特に、全開ロック34のラッチ機構40がハーフラッチ状態にあるとき、スライドドア20は、半ドア状態に相当する全開ハーフラッチ状態(以下、「全開ハーフラッチ状態」ともいう)にある。
 ところで、フロントロック32及びリアロック33の各々は、ポール44においてリモートコントローラ30の機構部31に機械的に連係されており、該機構部31からの解除操作力を入力して前述のように車両ボデー10に対してスライドドア20を開可能状態にする。全開ロック34も、ポール44においてリモートコントローラ30の機構部31に機械的に連係されており、該機構部31からの解除操作力を入力して車両ボデー10に対してスライドドア20を閉可能状態にする。つまり、この解除操作力は、ラッチ機構40によるスライドドア20の保持状態を解除すべくポール付勢ばねに抗してポール44を回動させる操作力である。
 図1に示すように、前記出力レバー23には、リリースケーブル38の一端(第1端)が連結、即ち直結され、リモートコントローラ30の機構部31には、リリースケーブル38の他端(第2端)が連結されている。そして、リリースケーブル38の第2端は、機構部31を介してフロントロック32、リアロック33及び全開ロック34の各々のポール44に機械的に連係されている。また、出力レバー23には、クローザケーブル39の一端(第1端)が連結、即ち直結され、リアロック33には、クローザケーブル39の他端(第2端)が連結されている。そして、クローザケーブル39の第2端は、リアロック33のラッチ43に機械的に連係されている。
 出力レバー23は、一方向、即ち第1方向に回動することで、リリースケーブル38及び機構部31を介してフロントロック32、リアロック33及び全開ロック34の各々に解除操作力を入力する。これにより、前述のように閉状態にあるスライドドア20が開可能状態となり、あるいは全開状態にあるスライドドア20が閉可能状態となる。
 また、出力レバー23は、他方向、即ち第1方向とは反対の第2方向に回動することで、クローザケーブル39を介してリアロック33に係合操作力を入力する。この係合操作力は、リアロック33のラッチ43をラッチ付勢ばねに抗してハーフラッチ位置からフルラッチ位置へと回動させる操作力である。これにより、リアロック33は、例えばスライドドア20を半ドア状態(ハーフラッチ状態)で保持する状態から全閉状態(フルラッチ状態)で保持する状態へとフロントロック32と共に切り替わる。
 リモートコントローラ30には、車内側部にインサイドハンドル35が設置されている。このインサイドハンドル35は、リモートコントローラ30の機構部31に機械的に連係されており、該機構部31を介してフロントロック32、リアロック33及び全開ロック34の各々に解除操作力を入力する。
 例えばスライドドア20の閉状態において、乗員によりインサイドハンドル35が中立位置から車両の後方(以下、「開方向」という)に操作された場合には、該インサイドハンドル35は、機構部31を介してフロントロック32及びリアロック33の各々に解除操作力を入力する。これにより、フロントロック32及びリアロック33の各々は、車両ボデー10に対してスライドドア20を開可能状態にする。
 これに対して、スライドドア20の全開状態において、乗員によりインサイドハンドル35が中立位置から車両の前方(以下、「閉方向」という)に操作された場合には、該インサイドハンドル35は、機構部31を介して全開ロック34に解除操作力を入力する。これにより、全開ロック34は、車両ボデー10に対してスライドドア20を閉可能状態にする。
 スライドドア20には、その車外側部にアウトサイドハンドル36が設置されている。このアウトサイドハンドル36は、リモートコントローラ30の機構部31に機械的に連係されており、該機構部31を介してフロントロック32、リアロック33及び全開ロック34の各々に解除操作力を入力する。
 次に、出力レバー23及びその周辺構造について説明する。
 図3(a)~図3(c)に示すように、前記ハウジング24には、モータ22によって回転するように駆動される出力軸25が支持されている。出力レバー23は、この出力軸25に一体回転するように連結されることで、モータ22によって回転するように駆動される。
 出力レバー23の先端部には、出力軸25を中心とする周方向に沿って延在する1本のスリット23aが形成されている。スリット23aは、出力軸25を中心とする円弧状である。スリット23aは、第1長孔及び第2長孔を構成する長孔に相当する。そして、このスリット23aには、前記リリースケーブル38の端末38a(第1端)及び前記クローザケーブル39の端末39a(第1端)がそれぞれ挿入及び抜け止めされている。
 また、出力レバー23の基端には、一側(図3において紙面に直交する奥側)に屈曲する略四角板状の可動係止片23bが形成されている。ハウジング24には、可動係止片23bよりも出力軸25から離れた位置で可動係止片23bに対向可能な略四角板状の固定係止片24aが突出するように設けられている。
 出力軸25の周りには、ねじりコイルスプリングからなる復帰スプリング26が巻回されている。この復帰スプリング26の両端は、出力軸25を中心とする固定係止片24aに向かう径方向に延びており、該固定係止片24aの周方向両端にそれぞれ弾性的に接触可能となっている。
 そして、図3(a)に示すように、復帰スプリング26は、固定係止片24a及び可動係止片23bが径方向に並ぶように出力レバー23を付勢及び保持する。このときの出力レバー23の回動位置を初期位置Psという。
 図3(a)に示すように、出力レバー23が初期位置Psに保持される状態では、前記リリースケーブル38の端末38a及び前記クローザケーブル39の端末39aがスリット23aの周方向両終端にそれぞれ配置されている。従って、この状態で、図3(b)に示すように、出力レバー23が復帰スプリング26の付勢力に抗して図示反時計回転方向(以下、「リリース方向」ともいう)に回動すると、スリット23aに端末38aの押されるリリースケーブル38が引っ張られる。このとき、機構部31を介してフロントロック32、リアロック33及び全開ロック34の各々(ポール44)に解除操作力が入力されるようになっている。端末39aは、スリット23aの長さの範囲で空走することで、クローザケーブル39が引っ張られることはない(クローザロストモーション)。
 図3(c)に示すように、出力レバー23が初期位置Psから復帰スプリング26の付勢力に抗して図示時計回転方向(以下、「クローザ方向」ともいう)に回動すると、スリット23aに端末39aの押されるクローザケーブル39が引っ張られる。このとき、リアロック33のラッチ43に係合操作力が入力されるようになっている。端末38aは、スリット23aの長さの範囲で空走することでリリースケーブル38が引っ張られることはない(リリースロストモーション)。
 次に、本実施形態の作用について説明する。
 まず、スライドドア20が開状態にあるものとする。この状態で、スライドドア20の閉作動に伴ってラッチ43の係合凹部43a内にストライカ45が進入すると、該ストライカ45により係合凹部43aの内壁面が押圧されるラッチ43がアンラッチ位置から回動し始める。
 そして、図4(a)に示すように、ラッチ43がハーフラッチ位置に到達した段階で、即ちスライドドア20が半ドア状態に到達した段階で、モータ22を回転させると、出力レバー23が初期位置Psからクローザ方向に回動してクローザケーブル39を引っ張り、リアロック33のラッチ43に係合操作力を入力する。
 これに伴い、図4(b)に示すように、リアロック33のラッチ43がストライカ45を引き込みつつフルラッチ位置へと回動するとともに、ポール44の係合端部44aがフルラッチ係合面43eを係止する。これにより、ラッチ機構40がフルラッチ状態になってスライドドア20が全閉状態で保持される。フロントロック32のラッチ機構40は、リアロック33によるスライドドア20の閉作動に合わせてフルラッチ状態になる。
 その後、モータ22を停止させて該モータ22から出力レバー23への動力伝達を停止させることにより、該出力レバー23は、復帰スプリング26に付勢されて初期位置Psに復帰する。
 リアロック33のラッチ43に係合操作力を入力する際、スリット23aによるリリースロストモーションで吸収することで、フロントロック32、リアロック33及び全開ロック34の各々に解除操作力が入力されることはない。
 次に、スライドドア20が全閉状態にあるものとする。この状態で、フロントロック32、リアロック33及び全開ロック34の各々に解除操作力を入力すべくモータ22を回転させることにより、出力レバー23が初期位置Psからリリース方向に回動してリリースケーブル38を引っ張り、機構部31を介してフロントロック32、リアロック33及び全開ロック34の各々(ポール44)に解除操作力が入力される。
 これに伴い、図5(a)に示すように、ポール44の係合端部44aがフルラッチ係合面43eの係止を解除すると、係合凹部43a内から退出するストライカ45により係合凹部43aの内壁面が押圧されることで、ラッチ43は、フルラッチ位置からアンラッチ位置に向かって回動し始める。そして、図5(b)に示すように、ラッチ43がハーフラッチ位置を超える段階で、スライドドア20が開放可能となる。
 その後、モータ22を停止させて該モータ22から出力レバー23への動力伝達を停止させることにより、該出力レバー23は、復帰スプリング26に付勢されて初期位置Psに復帰する。
 フロントロック32、リアロック33及び全開ロック34の各々に解除操作力を入力する際、スリット23aによるクローザロストモーションで吸収することで、リアロック33のラッチ43に係合操作力が入力されることはない。
 また、スライドドア20の開状態で、スライドドア20の開作動に伴い、全開ロック34のラッチ43が該当のストライカ45を引き込みつつフルラッチ状態になると、スライドドア20が全開状態で保持される。この場合、モータ22を回転させ全開ロック34をクローザ作動させてスライドドア20を全開状態にしてもよいし、スライドドア20の惰性運動で該スライドドア20を全開状態にしてもよい。
 以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
 (1)本実施形態では、ラッチ43の回転に伴うスライドドア20の半ドア状態から全閉状態への閉作動又はスライドドア20の全開ハーフラッチ状態から全開状態への開作動(クローザ作動)、及びポール44による回り止めの解除作動(リリース作動)を、単品の出力レバー23にて互いに独立で可能とした。このため、車両用ドア開閉装置の部品点数、コスト、質量、及び組付工数を削減することができるとともに、省スペース化を図ることができる。
 (2)本実施形態では、クローザロストモーション及びリリースロストモーションが1本の長孔であるスリット23aで実現されている。これにより、上記2つのロストモーションを例えば互いに独立している2本の長孔(第1長孔及び第2長孔)で実現する場合に比べて出力レバー23の形状をより簡易化及び小型化することができる。
 (3)本実施形態では、モータ22から出力レバー23への動力伝達が停止されたとしても、復帰スプリング26により出力レバー23を初期位置Psへと復帰させることができる。
 (4)本実施形態では、出力レバー23の初期位置Psへの移動を1本のねじりコイルスプリング(復帰スプリング26)で実現することで、例えば複数のコイルスプリングで実現する場合に比べて、車両用ドア開閉装置の部品点数、コスト、質量、及び組付工数を削減することができる。
 上記実施形態は以下のように変更してもよい。
 ・図6に示すように、出力レバー23の初期位置Psへの移動を、引っ張りコイルスプリングからなる第1復帰スプリング51及び第2復帰スプリング52の2本で実現してもよい。すなわち、それら第1復帰スプリング51及び第2復帰スプリング52は、スリット23aの中央及び出力軸25の中心を結ぶ直線に対して互いに対称に配置されている。そして、第1復帰スプリング51の一端(第1端)がリリースケーブル38に近い位置で出力レバー23に係止され、第1復帰スプリング51の他端(第2端)がハウジング24に係止されている。同様に、第2復帰スプリング52一端(第1端)がクローザケーブル39に近い位置で出力レバー23に係止され、第2復帰スプリング52の他端(第2端)がハウジング24に係止されている。
 従って、リリースケーブル38を引っ張るべくモータ22にて出力レバー23を初期位置Psから図示反時計回転方向(リリース方向)に回動させると、第1復帰スプリング51が伸長し、第2復帰スプリング52が短縮する。そして、その後に、モータ22を停止させて該モータ22から出力レバー23への動力伝達を停止させることにより、該出力レバー23は、第1復帰スプリング51に付勢されて初期位置Psに復帰する。
 反対に、クローザケーブル39を引っ張るべくモータ22にて出力レバー23を初期位置Psから図示時計回転方向(クローザ方向)に回動させると、第1復帰スプリング51が短縮し、第2復帰スプリング52が伸長する。そして、その後に、モータ22を停止させて該モータ22から出力レバー23への動力伝達を停止させることにより、該出力レバー23は、第2復帰スプリング52に付勢されて初期位置Psに復帰する。
 このように変更をしても、前記実施形態の効果(1)~(3)と同様の効果が得られる。
 ・図7に示すように、互いに独立の第1長孔としての第1スリット55a及び第2長孔としての第2スリット55bを有する出力レバー55を採用してもよい。それら第1スリット55a及び第2スリット55bは、共に出力軸25を中心とする周方向に延在しており、第1スリット55aが第2スリット55bよりも出力軸25に近い位置に配置されている。そして、第1スリット55a及び第2スリット55bには、クローザケーブル39の端末39a及びリリースケーブル38の端末38aがそれぞれ挿入及び抜け止めされている。出力レバー55が初期位置(Ps)に保持される状態では、クローザケーブル39の端末39a及びリリースケーブル38の端末38aが互いに離れる第1スリット55aの周方向終端及び第2スリット55bの周方向終端にそれぞれ配置されている。
 従って、この状態で、出力レバー55が図示反時計回転方向(リリース方向)に回動すると、第2スリット55bに端末38aの押されるリリースケーブル38が引っ張られる。端末39aは、第1スリット55aの長さの範囲で空走することで、クローザケーブル39が引っ張られることはない(クローザロストモーション)。
 出力レバー55が初期位置から図示時計回転方向(クローザ方向)に回動すると、第1スリット55aに端末39aの押されるクローザケーブル39が引っ張られる。端末38aは、第2スリット55bの長さの範囲で空走することでリリースケーブル38が引っ張られることはない(リリースロストモーション)。
 出力軸25に対する第1スリット55a及び第2スリット55bの配置関係は、互いに逆であってもよい。また、第1スリット55a及び第2スリット55bは、互いに独立となるように出力軸25を中心とする周方向に並設されたものであってもよい。さらに、出力レバー55の初期位置への復帰は、前述のように1本の復帰スプリング(26)で行ってもよいし、2本の復帰スプリング(51,52)で行ってもよい。あるいは、モータ22の動力で出力レバー55を初期位置に復帰させてもよい。
 ・前記実施形態において、出力レバー23の初期位置への復帰は、モータ22の動力で行ってもよい。
 ・前記実施形態において、全開ロックがラッチ機構を有する構造ではなく、例えばスライドドア20の開作動に伴う惰性運動で該スライドドア20を全開状態で簡易に保持する構造(例えば輪止め)の場合、出力レバー23及び全開ロックの機械的な連係構造を省略してもよい。
 ・駆動部材21及びフロントロック32を車両ボデー10に設置するとともに、ストライカ45をスライドドア20に設置してもよい。
 ・クローザ作動及びリリース作動に連動してスライドドア20を電動で開閉作動させる構成であってもよい。

Claims (4)

  1.  車両ボデー及び車両ドアの一方に回転自在に連結されるように構成されたラッチ及びポールを有するドアロックであって、前記ラッチは前記車両ボデー及び前記車両ドアの他方に設けられるように構成されたストライカと係合可能であり、前記ラッチを前記ポールで回り止めして前記車両ドアをハーフラッチ状態又はフルラッチ状態で保持可能なドアロックと、
     モータにより回転するように駆動される出力レバーと、
     前記出力レバーに連結された第1端と前記ラッチに連係された第2端とを有し、前記車両ドアを前記フルラッチ状態で保持すべく前記ラッチを回転可能なクローザケーブルと、
     前記出力レバーに連結された第1端と前記ポールに連係された第2端とを有し、前記ポールによる回り止めを解除可能なリリースケーブルとを備え、
     前記出力レバーは、前記出力レバーが初期位置から第1方向に回転する際に前記クローザケーブルを引っ張るとともに前記第1方向とは反対の第2方向に回転する際に前記クローザケーブルを引っ張らない第1長孔と、前記出力レバーが前記初期位置から前記第1方向に回転する際に前記リリースケーブルを引っ張らないが前記第2方向に回転する際に前記リリースケーブルを引っ張る第2長孔とを有する、車両用ドア開閉装置。
  2.  請求項1に記載の車両用ドア開閉装置において、
     前記第1長孔及び前記第2長孔の各々は、1本の長孔の一部であり、前記第1長孔及び前記第2長孔は互いに連通する、車両用ドア開閉装置。
  3.  請求項1又は2に記載の車両用ドア開閉装置において、
     前記出力レバーが前記初期位置に向かって移動するように前記出力レバーを付勢する復帰用付勢部材を更に備えた、車両用ドア開閉装置。
  4.  請求項3に記載の車両用ドア開閉装置において、
     前記復帰用付勢部材は、1本のねじりコイルスプリングである、車両用ドア開閉装置。
PCT/JP2014/077671 2013-10-28 2014-10-17 車両用ドア開閉装置 WO2015064387A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223482A JP6314424B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 車両用ドア開閉装置
JP2013-223482 2013-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015064387A1 true WO2015064387A1 (ja) 2015-05-07

Family

ID=53003996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/077671 WO2015064387A1 (ja) 2013-10-28 2014-10-17 車両用ドア開閉装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6314424B2 (ja)
WO (1) WO2015064387A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11008785B2 (en) * 2016-12-06 2021-05-18 Inteva Products, Llc Dual pull latch assembly
US11555335B2 (en) * 2018-07-20 2023-01-17 Inteva Products, Llc Vehicle latch with double pull release
JP7084084B1 (ja) 2022-01-21 2022-06-14 株式会社 啓生運輸 ダンプトラック荷箱の天蓋開閉装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270291A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nissan Shatai Co Ltd 自動車のドア開閉機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6015465B2 (ja) * 2012-02-02 2016-10-26 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270291A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nissan Shatai Co Ltd 自動車のドア開閉機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015086523A (ja) 2015-05-07
JP6314424B2 (ja) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337440B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
WO2011118356A1 (ja) 車両用ドアロック装置
WO2015064471A1 (ja) 車両用ドア開閉装置
US7770946B2 (en) Door lock device for vehicle
JP6497046B2 (ja) 車両ドア作動装置
KR101935921B1 (ko) 차량용 도어래치
JP2007154418A (ja) 車両用ドアラッチの操作装置
JP6507409B2 (ja) 車両ドアラッチ装置
JP4072111B2 (ja) 動力装置
US10920463B2 (en) Side door occupant latch with manual release and power lock
WO2015064387A1 (ja) 車両用ドア開閉装置
KR101491312B1 (ko) 차량용 도어 아웃사이드 핸들 조립체
JP6722603B2 (ja) フードロック装置
WO2019016969A1 (ja) 車両ドアラッチ装置
JP6239277B2 (ja) スライディングドア用アウトサイドハンドル
JP2008019567A (ja) 車両用ドアロック装置
JP2015086524A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP6149689B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP6567924B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2016030982A (ja) 車両用ドアクローザ装置
JP5375588B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2007308942A (ja) 車両用ドアラッチのリモートコントロール装置
JP7044079B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP5022503B2 (ja) 車両用ドアラッチのリモートコントロール装置
JP2008019568A (ja) 車両用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14858157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14858157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1