WO2015064205A1 - 液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体 - Google Patents

液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2015064205A1
WO2015064205A1 PCT/JP2014/073160 JP2014073160W WO2015064205A1 WO 2015064205 A1 WO2015064205 A1 WO 2015064205A1 JP 2014073160 W JP2014073160 W JP 2014073160W WO 2015064205 A1 WO2015064205 A1 WO 2015064205A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thickness
refractive index
liquid crystal
polarizer
retardation layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/073160
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏行 飯田
丈治 喜多川
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to EP14858217.4A priority Critical patent/EP2921902A4/en
Priority to CN201480003208.7A priority patent/CN104871079A/zh
Priority to US14/646,355 priority patent/US9927656B2/en
Priority to KR1020157013472A priority patent/KR20150074147A/ko
Priority to KR1020177022051A priority patent/KR101872781B1/ko
Publication of WO2015064205A1 publication Critical patent/WO2015064205A1/ja
Priority to US15/724,726 priority patent/US20180039138A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/64Normally black display, i.e. the off state being black
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/06Two plates on one side of the LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/12Biaxial compensators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/13Positive birefingence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/14Negative birefingence

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal panel.
  • an IPS liquid crystal cell is provided with polarizers on both sides of a liquid crystal cell including liquid crystal molecules aligned in one plane in an in-plane direction without applying an electric field.
  • the present invention relates to a liquid crystal panel having a configuration in which retardation layers for viewing angle compensation are combined.
  • the present invention also relates to a laminate including a polarizer and a retardation layer used in such a liquid crystal panel.
  • the IPS liquid crystal cell has a homogeneous alignment in which liquid crystal molecules are uniformly aligned in one in-plane direction with no electric field applied.
  • a pair of polarizers are arranged on both sides of the liquid crystal cell with their absorption axes orthogonal to each other.
  • the polarizer is arranged with respect to the liquid crystal cell so that the absorption axis of one polarizer is parallel to the alignment direction of the liquid crystal molecules. Normally, this state where no electric field is applied corresponds to “black display”.
  • the “white state” is realized in a state where the liquid crystal molecules have the maximum transmittance toward the intermediate angle between the crossing angles of the absorption axes of the pair of polarizers, that is, in the direction of 45 °. Actually, it is difficult to rotate the liquid crystal molecules to the ideal orientation of 45 °, and an orientation angle substantially close to 45 ° is regarded as a “white state”.
  • the liquid crystal display device in which the polarizer on the illumination light source side is aligned in parallel with the alignment direction of the liquid crystal molecules in the state where no electric field is applied is called “O mode”.
  • the liquid crystal display device arranged in parallel with the alignment direction of the liquid crystal molecules in is called “E mode”.
  • Patent Documents 1 and 2 propose a method for solving this problem by arranging a plurality of retardation films on one side of the liquid crystal cell. Furthermore, as a solution that is more effective than the methods proposed by these Patent Documents 1 and 2, Patent Document 3 includes two sheets consisting of a “negative biaxial plate” and a “positive biaxial plate”. It has been proposed to use the above retardation film in combination with one polarizer.
  • the positive biaxial plate is nz2 when the refractive index in the slow axis x direction is nx2, the refractive index in the fast axis y direction is ny2, and the refractive index in the thickness z direction is nz2. It is configured to satisfy the relationship of nx2> ny2.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 11-133408 JP 2006-178401 A Japanese Patent No. 4,938,632 Japanese Patent No. 4,751,481 Japanese Patent No. 4,751,486 Japanese Patent No. 5,244,848
  • the present invention is a liquid crystal whose thickness is greatly reduced as compared with the conventional one, and that is aligned in one in-plane direction without applying an electric field, such as an IPS liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display device using a liquid crystal cell including molecules it is an object to be solved to provide a liquid crystal panel capable of reducing light leakage in an oblique direction in black display and increasing contrast.
  • the present invention also provides a polarizer that can be suitably used for a liquid crystal display device using a liquid crystal cell including liquid crystal molecules that are aligned in one in-plane direction with no electric field applied, such as an IPS liquid crystal cell.
  • a polarizer that can be suitably used for a liquid crystal display device using a liquid crystal cell including liquid crystal molecules that are aligned in one in-plane direction with no electric field applied, such as an IPS liquid crystal cell.
  • Another object is to provide a laminate of a retardation layer.
  • the liquid crystal panel includes a liquid crystal cell including a liquid crystal layer including liquid crystal molecules aligned in one in-plane direction with no electric field applied, for example, an IPS liquid crystal cell.
  • a first polarizer is disposed on one side of the liquid crystal cell, and a second polarizer is disposed on the other side. These first and second polarizers are arranged so that their absorption axes are orthogonal to each other. Between the first polarizer and the liquid crystal cell, a first retardation layer and a second retardation layer are arranged in this order from the first polarizer side, and the first retardation layer.
  • the second retardation layer has an in-plane slow axis x-direction refractive index nx2, fast axis direction refractive index ny2, and thickness z-direction refractive index nz2, nz2> nx2> ny2. It satisfies the relationship.
  • the slow axis of the first retardation layer and the slow axis of the second retardation layer are arranged substantially in parallel.
  • each of the first polarizer and the second polarizer has an optical thickness of 10 ⁇ m or less, a single transmittance of 40.0% or more, and a polarization degree of 99.8% or more. Has characteristics.
  • the second polarizer is directly bonded to the liquid crystal cell via the pressure-sensitive adhesive layer in such an arrangement that the absorption axis thereof is substantially parallel to the alignment direction of the liquid crystal molecules of the liquid crystal cell when no electric field is applied.
  • a protective layer having a thickness of 10 to 50 ⁇ m and a moisture permeability of 200 g / m 2 or less is bonded to the surface of the second polarizer opposite to the liquid crystal cell via an adhesive layer.
  • the first retardation layer has a thickness of 25 ⁇ m or less, preferably within a range of 3 to 25 ⁇ m as shown in Table 1, a moisture permeability of 200 g / m 2 or less, and a refractive index nx1 in the slow axis direction.
  • the value of the in-plane refractive index difference ⁇ nxy1, which is the difference from the refractive index ny1 in the fast axis direction, is 0.0036 or more, preferably within the range of 0.0036 to 0.014 as shown in Table 1,
  • the thickness direction refractive index difference ⁇ nxz1, which is the difference between the refractive index nx1 in the phase axis direction and the refractive index nz1 in the thickness z direction is 0.0041 or more, preferably 0.0041 to 0.0238 as shown in Table 1.
  • Rth (nx1 ⁇ nz1) ⁇ d1 where the in-plane retardation Re is in the range of 90 nm to 140 nm and the thickness of the first retardation layer is d1.
  • Thickness direction retardation Rth is in the range of 100 nm to 240 nm To be inside.
  • the second retardation layer has a thickness of 20 ⁇ m or less, preferably in the range of 1 to 20 ⁇ m as shown in Table 1, and has a refractive index nx2 in the slow axis direction and a refractive index ny2 in the fast axis direction.
  • the value of ⁇ nxy2 which is the difference is 0.0008 or more, preferably within the range of 0.0008 to 0.010 as shown in Table 1, and the refractive index nx2 in the slow axis direction and the refractive index nz2 in the thickness z direction.
  • ⁇ nxz2 which is a difference from the above, is ⁇ 0.0030 or less, preferably within the range of ⁇ 0.0220 to ⁇ 0.0030 as shown in Table 1, and the in-plane retardation Re is 15 nm to 50 nm.
  • the first polarizer is provided with a protective layer having a thickness of 50 ⁇ m or less and a moisture permeability of 200 g / m 2 or less on the surface opposite to the first retardation layer.
  • the thickness of the laminate composed of the first polarizer, the first and second retardation layers, and the protective layer provided on the first polarizer is 105 ⁇ m at the maximum. It is a value obtained by adding the thickness of the layer, and in a preferred example, it is a value obtained by adding the thickness of the adhesive layer to about 90 ⁇ m.
  • the thickness is significantly reduced as compared with the conventional configuration.
  • a polarizer having a thickness of 10 ⁇ m or less and having the above-described optical characteristics represented by single transmittance and degree of polarization is obtained by the method described in any one of Patent Documents 4, 5, and 6 by the applicant of the present application. Can be manufactured.
  • the in-plane refractive index difference ⁇ nxy of the first retardation layer is 0.0036 or more
  • the thickness direction refractive index difference ⁇ nxz is 0.0041 or more.
  • the in-plane refractive index difference ⁇ nxy of the second retardation layer is 0.0008 or more, and the thickness direction refractive index difference ⁇ nxz is ⁇ 0.0030 or less.
  • Both the first and second polarizers have a thickness of 10 ⁇ m or less.
  • the thickness of the polarizer is a relatively large value such as 25 to 30 ⁇ m as in the prior art, the stretching force generated in the polarizer is increased, which is sufficient to suppress the stretching of the polarizer.
  • a protective layer or retardation layer having a thickness of 1 mm.
  • the thickness of the protective layer and the retardation layer bonded to the polarizer can be reduced by thinning the polarizer and reducing the stretching force generated in the polarizer. .
  • the moisture permeability of the protective layer is 200 g / m 2 or less.
  • the polarizer has a problem that the moisture resistance decreases as the thickness decreases.
  • similar to a 1st polarizer is 200 g / m ⁇ 2 > or less.
  • an antiglare layer and an antireflection layer can be provided on the outer surface thereof.
  • a laminate of a polarizer and a retardation layer in another aspect of the present invention, includes a liquid crystal cell including a liquid crystal layer including liquid crystal molecules aligned in one in-plane direction with no electric field applied, and a pair of polarizers arranged so that absorption axes are orthogonal to each other on both sides of the liquid crystal cell.
  • a liquid crystal panel comprising: a liquid crystal panel, the liquid crystal cell is disposed between the one polarizer and used.
  • the laminate includes a first retardation layer disposed adjacent to one polarizer, and a second retardation layer bonded to the first retardation layer.
  • the first retardation layer has an in-plane slow axis x direction refractive index of nx1, a fast axis direction refractive index of ny1, and a thickness z direction refractive index of nz1, where nx1> ny1> nz1.
  • the second retardation layer has an in-plane slow axis x direction refractive index nx2, fast axis direction refractive index ny2, and thickness z direction refractive index nz2. , Nz2> nx2> ny2, and the slow axis of the first retardation layer and the slow axis of the second retardation layer are arranged in parallel.
  • the first retardation layer has a thickness of 25 ⁇ m or less, preferably within a range of 3 to 25 ⁇ m, a moisture permeability of 200 g / m 2 or less, a refractive index nx1 in the slow axis direction, and a refractive index in the fast axis direction.
  • the value of the in-plane refractive index difference ⁇ nxy1 which is the difference from the refractive index ny1 is 0.0036 or more, preferably in the range of 0.0036 to 0.014, and the refractive index nx1 in the slow axis direction and the thickness z direction
  • the thickness direction refractive index difference ⁇ nxz1 which is the difference from the refractive index nz1 is 0.0041 or more, preferably within the range of 0.0041 to 0.0238, and the in-plane retardation Re is within the range of 90 nm to 140 nm.
  • the second retardation layer has a thickness of 20 ⁇ m or less, preferably in the range of 1 ⁇ m to 20 ⁇ m, and an in-plane refraction that is a difference between the refractive index nx2 in the slow axis direction and the refractive index ny2 in the fast axis direction.
  • the value of the rate difference ⁇ nxy2 is 0.0008 or more, preferably in the range of 0.0008 to 0.010, and is the difference between the refractive index nx2 in the slow axis direction and the refractive index nz2 in the thickness z direction.
  • the slow axis of the first retardation layer and the slow axis of the second retardation layer are arranged in parallel to each other.
  • a polarizer is formed by uniaxially or biaxially stretching a polyvinyl alcohol (PVA) resin film impregnated and adsorbed with a dichroic substance by a dyeing process and orienting the impregnated dichroic substance.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • iodine it is common to use iodine as a dichroic substance.
  • the dyeing process the PVA-based resin film is immersed in an aqueous iodine solution.
  • iodine molecules (I 2 ) alone do not dissolve in water iodine is dissolved in water together with potassium iodide (KI). ⁇ Create an aqueous potassium iodide solution.
  • polyiodine ions I 3 ⁇ and I 5 ⁇ in which iodine ions and iodine molecules are combined exist.
  • iodine ions and polyiodine ions penetrate into the PVA resin film and are adsorbed by the PVA resin molecules.
  • the polyiodine ions are also oriented in the stretching direction. Since oriented polyiodine ions have different transmittances of incident light depending on the angle of the polarization direction of incident light with respect to the orientation direction of polyiodine ions, the dyed and stretched PVA resin functions as a polarizer.
  • the polarizer includes at least a PVA-based resin and polyiodine ions.
  • the polyiodine ion exists in a state where a PVA-iodine complex (PVA ⁇ I 3 ⁇ or PVA ⁇ I 5 ⁇ ) is formed in the polarizer by interaction with the PVA resin molecule.
  • PVA ⁇ I 3 ⁇ or PVA ⁇ I 5 ⁇ a PVA-iodine complex
  • absorption dichroism is exhibited in the wavelength range of visible light.
  • Iodine ion (I ⁇ ) has an absorption peak around 230 nm.
  • triiodide ion (PVA ⁇ I 3 ⁇ ) in a complex state with PVA has an absorption peak near 470 nm.
  • the absorption peak of pentaiodide ion (PVA ⁇ I 5 ⁇ ) in a complex state with PVA exists in the vicinity of 600 nm.
  • the wavelength of light to be absorbed changes, so that the absorption peak of polyiodine ions is wide.
  • a PVA-iodine complex absorbs visible light.
  • iodine ions do not absorb visible light because they have a peak near 230 nm. Therefore, the polyiodine ion complexed with PVA affects the performance of the polarizer relating to a display device such as a liquid crystal display device of the polarizer.
  • the thickness of the polarizer is 10 ⁇ m or less, preferably 8 ⁇ m or less, particularly preferably 6 ⁇ m or less.
  • the stretching force generated in the polarizer due to changes in the surrounding environment can be reduced.
  • the polarizer is relatively thick, the stretching force generated in the polarizer increases, so it is necessary to attach a protective layer or retardation layer with a thickness sufficient to suppress the stretching of the polarizer. become.
  • the thickness of the protective layer or retardation layer bonded to the polarizer can be reduced by reducing the stretching force generated in the polarizer by thinning the polarizer, and the thickness of the entire optical laminate can be reduced. Can be thinned.
  • the thickness of the polarizer is thin and the expansion and contraction force generated in the polarizer is reduced due to the change in the surrounding environment, the stress generated between the polarizer and the member to be bonded to the member is reduced, which occurs in the bonded member.
  • the optical distortion is also suppressed.
  • the polarizer preferably exhibits absorption dichroism at any wavelength between 380 nm and 780 nm.
  • the single transmittance of the polarizer is preferably 40.0% or more, more preferably 40.5% or more, further preferably 41.0% or more, and particularly preferably 41.5% or more.
  • the polarization degree of the polarizer is preferably 99.8% or more, more preferably 99.9% or more, and further preferably 99.95% or more.
  • a thin polarizer having desired characteristics can be manufactured.
  • any appropriate resin film can be adopted as long as the following moisture permeability requirements can be satisfied under the following thickness conditions.
  • the protective layer forming material suitable for use in the present invention include cycloolefin resins such as norbornene resins, olefin resins such as polyethylene and polypropylene, polyester resins, and (meth) acrylic resins.
  • the “(meth) acrylic resin” refers to an acrylic resin and / or a methacrylic resin.
  • the thickness of the protective layer is 50 ⁇ m or less, but is typically 10 ⁇ m to 50 ⁇ m, preferably 15 ⁇ m to 45 ⁇ m.
  • a surface treatment layer such as an antiglare layer or an antireflection layer can be appropriately provided.
  • the permeation humidity of the protective layer is 200 g / m 2 or less, preferably 170 g / m 2 or less, more preferably 130 g / m 2 or less, and particularly preferably 90 g / m 2 or less.
  • the polarizer used in the present invention has a thickness of 10 ⁇ m or less.
  • the polarizer has a problem that the moisture resistance decreases as the thickness decreases.
  • the material that can be used as the first retardation layer must be capable of satisfying the above moisture permeability requirements.
  • materials that can be used include polycarbonate resins, polyester resins such as polyethylene terephthalate or polyethylene naphthalate, polyarylate resins, polyimide resins, cyclic polyolefin (polynorbornene) resins, polyamide resins, polyethylene or polypropylene. Examples thereof include polyolefin resins.
  • Examples of materials used as the second retardation layer include acrylic resins, styrene resins, maleimide resins, and fumaric acid ester resins as preferred materials, but polymers having negative birefringence. If it is a material, it will not specifically limit. “Having negative birefringence” means that when the polymer is oriented by stretching or the like, the refractive index in the orientation direction becomes relatively small, in other words, the refractive index in the direction orthogonal to the orientation direction is large.
  • Examples of such a polymer include those in which a chemical bond or a functional group having a large polarization anisotropy such as an aromatic group or a carbonyl group is introduced into the side chain of the polymer.
  • the polarizer, the retardation layer and the protective layer laminated on the polarizer are thinly configured, so that the thickness of the liquid crystal panel can be greatly reduced as compared with the conventional case. Can do.
  • the refractive indexes of the first and second retardation layers stacked on the first polarizer to a specific range, it is possible to achieve the initial optical compensation effect while greatly reducing the thickness. .
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a liquid crystal panel according to an embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal panel 1 includes an IPS liquid crystal cell 10.
  • the first polarizer 11 is positioned on one side of the liquid crystal cell 10, and the second polarizer 21 is positioned on the other side.
  • a first retardation layer 12 and a second retardation layer 13 are arranged in this order between the first polarizer 11 and the liquid crystal cell 10 as viewed from the first polarizer 11 side.
  • Each of the first polarizer 11 and the second polarizer 21 is of a type in which a stretched polyvinyl alcohol-based resin layer is impregnated with iodine, and each has a thickness of 10 ⁇ m or less, typically 5 ⁇ m.
  • a stretched polyvinyl alcohol-based resin layer is impregnated with iodine
  • each has a thickness of 10 ⁇ m or less, typically 5 ⁇ m.
  • the first polarizer 11 one having a polarization performance with a single transmittance of 40.8% and a polarization degree of 99.99% or more is typically used.
  • the first retardation layer 12 can be formed of any of the materials exemplified as being suitable for the first retardation layer forming material.
  • the thickness is typically 25 ⁇ m.
  • the first retardation layer 12 is configured to satisfy the above-described optical characteristics such as moisture permeability and refractive index, and is bonded to the surface of the first polarizer 11.
  • the second retardation layer 13 can be formed of any of the materials exemplified as those that can be used as the second retardation layer forming material.
  • the thickness is typically 20 ⁇ m.
  • the second retardation layer 13 is configured to satisfy the optical characteristics such as the refractive index described above, and is opposite to the first polarizer 11 via the pressure-sensitive adhesive layer or the adhesive layer 14. Bonded to the surface of the first retardation layer 12.
  • the second retardation layer 13 is bonded to one surface of the liquid crystal cell 10 via the pressure-sensitive adhesive layer or the adhesive layer 15.
  • the first retardation layer 12 and the second retardation layer 13 are laminated on the liquid crystal cell via an adhesive layer using a photocurable adhesive.
  • the storage elastic modulus of the adhesive layer is preferably in the range of 3 ⁇ 10 5 to 1 ⁇ 10 8 Pa (25 ° C.).
  • the storage elastic modulus is smaller than 3 ⁇ 10 5 Pa (25 ° C.)
  • the adhesive force is lowered and there is a risk of peeling off.
  • the storage elastic modulus is larger than 1 ⁇ 10 8 Pa, the impact resistance is inferior and peeling may occur.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably 0.1 ⁇ m to 5.0 ⁇ m, more preferably 0.2 ⁇ m to 2.0 ⁇ m. If the thickness is less than 0.1 ⁇ m, the adhesive strength is low and the film may be peeled off.
  • the peel (peeling) force (90 °) of the adhesive layer is preferably 0.5 N / 15 mm width or more, more preferably 1.0 N / 15 mm width or more. If the peel force is less than 0.5 N / 15 mm width, the adhesive layer may peel off when the surface protective film is peeled off.
  • a composition containing a radical polymerizable compound or a photo radical polymerization initiator and having substantially no organic solvent and a liquid viscosity of 1 to 100 cp / 25 ° C. is irradiated with active energy rays. Can be used.
  • Radical polymerizable compounds include compounds containing N-vinyl compounds and / or acrylamide derivatives, (meth) acrylate compounds having one (meth) acryloyl, and (meth) acrylate compounds having two or more (meth) acryloyl Etc. can be used.
  • radical photopolymerization initiator an initiator containing a thioxanthone-based initiator can be used.
  • composition may contain a silane coupling agent having at least one organic group selected from an amino group, an acid anhydride, an epoxy group, a triazine ring, and a (meth) acryloyl group.
  • a protective layer 16 is bonded to the first polarizer 11 on the surface opposite to the first retardation layer 12.
  • This protective layer 16 has a thickness of 40 ⁇ m and a moisture permeability of typically 80 g / m 2 .
  • An antireflection layer 17 is provided on the outer surface of the protective layer 16.
  • the antireflection layer 17 has a thickness of 7 ⁇ m.
  • DSG 11 having a thickness of 47 ⁇ m, which is an acrylic protective film with an antireflection function manufactured by Dai Nippon Printing Co., Ltd., is used.
  • an optical film such as a brightness enhancement film may be used.
  • the second polarizer 21 is bonded to the other surface of the liquid crystal cell 10 through the adhesive layer 22.
  • a protective layer 23 is bonded to the second polarizer 21 on the surface opposite to the liquid crystal cell 10.
  • the protective layer 23 can have the same configuration as the protective layer 16.
  • a brightness enhancement film 25 is bonded to the outer surface of the protective layer 23 via an adhesive layer 24.
  • the brightness enhancement film 25 side is the light source side
  • the antireflection layer 17 side is the viewing side
  • the brightness enhancement film 25 side is the viewing side
  • the antireflection layer 17 side is the light source side
  • the single transmittance T, the parallel transmittance Tp, and the orthogonal transmittance Tc of the polarizer were measured using an ultraviolet-visible spectrophotometer (V7100 manufactured by JASCO Corporation).
  • the “parallel transmittance” is a transmittance measured in a state where two polarizers having the same configuration are stacked so that the absorption axes are parallel to each other
  • the “single transmittance” is the transmittance of one polarizer.
  • These values of T, Tp, and Tc are Y values measured by a JIS Z 8701 2 degree visual field (C light source) and corrected for visibility.
  • C light source C light source
  • the measurement in order to facilitate the handling of the polarizer, the measurement was performed in a state where a protective layer (acrylic resin film or cycloolefin resin film) was bonded to the polarizer. Since the light absorption of the protective layer is negligibly small compared to the light absorption of the polarizer, the transmittance of the laminate in which the protective layer is laminated on the polarizer is defined as the transmittance of the polarizer.
  • the degree of polarization P was obtained by the following equation using the parallel transmittance and the orthogonal transmittance.
  • Polarization degree P (%) ⁇ (Tp ⁇ Tc) / (Tp + Tc) ⁇ ⁇ (1/2) ⁇ 100
  • A-PET amorphous-polyethylene terephthalate film (trade name: Novaclear SH046 200 ⁇ m manufactured by Mitsubishi Plastics, Inc.) was prepared as a base material, and the surface was subjected to corona treatment (58 W / m 2 / min).
  • corona treatment 58 W / m 2 / min.
  • 1 wt% of acetoacetyl-modified PVA manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., trade name: Gohsephimer Z200 (polymerization degree 1200, saponification degree 99.0% or more, acetoacetyl modification degree 4.6%) is added.
  • PVA polymerization degree 4200, saponification degree 99.2%
  • this laminate was first stretched 2.0 times at 130 ° C. in air to produce a stretched laminate.
  • a step of insolubilizing the PVA layer in which the PVA molecules contained in the stretched laminate were oriented was performed by immersing the stretched laminate in a boric acid insolubilized aqueous solution having a liquid temperature of 30 ° C. for 30 seconds.
  • the boric acid aqueous solution for insolubilization in this step contains 3 parts by weight of boric acid content with respect to 100 parts by weight of water.
  • a colored laminate was produced by dyeing the stretched laminate after the insolubilization step. In this colored laminate, iodine is adsorbed on the PVA layer contained in the stretched laminate by immersing the stretched laminate in a dyeing solution.
  • the staining solution contains iodine and potassium iodide, the temperature of the staining solution is 30 ° C., water is used as a solvent, the iodine concentration is in the range of 0.08 to 0.25 wt%, and the potassium iodide concentration was in the range of 0.56 to 1.75% by weight.
  • the ratio of iodine to potassium iodide concentration was 1: 7.
  • the iodine concentration and the immersion time were set so that the single transmittance of the PVA resin layer constituting the polarizer was 40.9%.
  • the colored laminate was immersed in an aqueous solution of boric acid for crosslinking at 30 ° C. for 60 seconds to perform a step of crosslinking the PVA molecules of the PVA layer on which iodine was adsorbed.
  • the boric acid aqueous solution for crosslinking used in this crosslinking step had a boric acid content of 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water and a potassium iodide content of 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water.
  • the obtained colored laminate is stretched 2.7 times in a boric acid aqueous solution at a stretching temperature of 70 ° C. in the same direction as the previous stretching in air, whereby the final stretching ratio is increased.
  • the film was stretched by 5.4 times to obtain an optical film laminate including the test polarizer.
  • the boric acid aqueous solution used in this stretching step has a boric acid content of 4.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water and a potassium iodide content of 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water. It is.
  • the obtained optical film laminate was taken out from the boric acid aqueous solution, and the boric acid adhering to the surface of the PVA layer was washed with an aqueous solution containing 4 parts by weight of potassium iodide with respect to 100 parts by weight of water.
  • the washed optical film laminate was dried by a drying process using hot air at 60 ° C. to obtain a polarizer having a thickness of 5 ⁇ m laminated on the PET film.
  • the methacrylic resin pellets having a glutarimide ring unit were dried at 100.5 kPa and 100 ° C. for 12 hours, and extruded from a T-die at a die temperature of 270 ° C. with a single screw extruder to form a film. Further, the film is stretched in the transport direction (hereinafter referred to as “MD direction”) in an atmosphere that is 10 ° C. higher than the glass transition temperature Tg of the resin, and then the direction orthogonal to the film transport direction (hereinafter referred to as the TD direction). ) Under an atmosphere 7 ° C. higher than the glass transition temperature Tg of the resin to obtain an acrylic protective film having a thickness of 40 ⁇ m.
  • MD direction transport direction
  • the obtained film was uniaxially stretched at a fixed end in the width direction at 145 ° C. using a tenter stretching machine so that the film width was 4.3 times the original film width (lateral stretching step).
  • the thickness of the obtained film was 7 ⁇ m, and was a negative biaxial plate (nx> ny> nz) having a fast axis in the transport direction.
  • the obtained film was uniaxially stretched in the conveying direction at a temperature of 150 ° C. and a stretching ratio of 1.04 using a roll stretching machine (longitudinal stretching process).
  • the thickness of the obtained film was 18 ⁇ m and was a positive biaxial plate (nz>nx> ny) having a fast axis in the transport direction.
  • the obtained film was uniaxially stretched at a fixed end in the width direction so that the film width was 1.6 times the film width after the longitudinal stretching, and the thickness was 10 ⁇ m.
  • a biaxially stretched film was obtained (transverse stretching step).
  • the obtained film was a positive biaxial plate (nz>nx> ny) having a fast axis in the transport direction.
  • the obtained film was uniaxially stretched at a fixed end in the width direction so that the film width was 1.8 times the film width after the longitudinal stretching at a temperature of 135 ° C., and the thickness was 33 ⁇ m.
  • a biaxially stretched film was obtained (transverse stretching step).
  • the obtained film was a positive biaxial plate (nz>nx> ny) having a fast axis in the transport direction.
  • the surface opposite to the PET is disposed on the surface opposite to the PET by the above-described method.
  • the produced first retardation layer N-1 was bonded.
  • an acrylic protective film with an antireflection function was bonded via a UV curable adhesive.
  • a second retardation layer P-1 is further provided on the surface of the laminate on which the first retardation layer N-1 is laminated via an acrylic adhesive (thickness 5 ⁇ m).
  • the first polarizing plate was obtained by laminating by a roll-to-roll method so that the transport directions were parallel.
  • Example 1 Remove the liquid crystal panel from the slate type PC (IPad Retina display model manufactured by Apple Inc., USA) equipped with an IPS liquid crystal cell, remove the polarizing plates placed above and below the liquid crystal cell, and remove the glass surfaces on both sides of the liquid crystal cell. Washed. Subsequently, on the surface of the liquid crystal cell on the viewing side, the first polarizing plate produced by the above-described method is bonded to an acrylic adhesive so that the absorption axis of the polarizer is orthogonal to the initial alignment direction of the liquid crystal cell. It laminated
  • the second polarizing plate produced by the above method is applied to the surface of the liquid crystal cell on the light source side so that the absorption axis direction of the polarizer and the initial alignment direction of the liquid crystal cell are parallel to each other.
  • a liquid crystal panel was obtained by laminating via an adhesive (thickness: 15 ⁇ m).
  • Example 2 In the manufacturing example of the first polarizing plate, the first retardation layer N-1 and the second retardation layer P-1 are respectively formed as N-2, N-3, P-2, P- By replacing with 3, a first polarizing plate was obtained. Furthermore, a liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 1 using the obtained first polarizing plate.
  • Example 4 In the production example of the first polarizing plate, the first retardation layer N-1 and the second retardation layer P-1 are made of a photo-curing adhesive (storage elastic modulus 2.6 ⁇ 10 6 , A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 1 except that the layers were laminated via a thickness of 2 ⁇ m.
  • Example 5 In the production example of the first polarizing plate, the first retardation layer N-2 and the second retardation layer P-2 are made of a photo-curing adhesive (storage elastic modulus 4.0 ⁇ 10 5 , A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 1 except that the layers were laminated via a thickness of 2 ⁇ m.
  • Example 6 In the production example of the first polarizing plate, the first retardation layer N-3 and the second retardation layer P-3 are made of a photo-curing adhesive (storage elastic modulus 9.0 ⁇ 10 7 , A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 1 except that the layers were laminated via a thickness of 2 ⁇ m.
  • the thickness of the laminated polarizing plate on which the polarizer protective film, the polarizer, the first retardation layer, and the second retardation layer were laminated was measured using a digital micrometer (KC-351C manufactured by Anritsu Corporation).
  • the laminated polarizing plate obtained by laminating the first retardation layer and the second retardation layer using a photo-curing adhesive was able to be thinned.

Abstract

本発明の液晶パネル(1)は、IPS方式のような液晶セル(10)と、厚みが10μm以下、単体透過率が40.0%以上、偏光度が99.8%以上の第1、第2の偏光子(11、21)と、負の二軸プレートである第1の位相差層(12)と、正の二軸プレートである第2の位相差層(13)とを有し、第1の位相差層は、厚みが25μm以下、透湿度が200g/m2 以下、Δnxy1が0.0036以上、Δnxz1が0.0041以上、面内位相差Reが90nm~140nm、厚み方向位相差Rthが100nm~240nmであり、第2の位相差層は、厚みが20μm以下、Δnxy2が0.0008以上、Δnxz2が-0.0030以下、面内位相差Reが15nm~50nm、厚み方向位相差Rthが-110nm~-60nmであり、さらに、特定の厚みで透湿度が200g/m2 の保護層(16、23)を有する構成により、厚みを減少し、黒表示における光漏れを低減できる。

Description

液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体
 本発明は、液晶パネルに関する。特に本発明は、例えばIPS方式の液晶セルのような、電界無印加状態で面内一方向に配向した液晶分子を含む液晶セルの両側に、それぞれ偏光子が配置され、一方の偏光子には視角補償のための位相差層が組み合わされた構成の液晶パネルに関する。本発明はまた、このような液晶パネルに使用される、偏光子と位相差層とを含む積層体に関する。
 IPS方式の液晶セルは、電界無印加の状態で、液晶分子が面内一方向に一様に配向したホモジニアス配向となる。この構成のIPS方式の液晶セルを備えた液晶表示装置においては、一対の偏光子が、その吸収軸を互いに直交させた状態で、液晶セルの両側に配置される。電界無印加の状態では、一方の偏光子の吸収軸が液晶分子の配向方向に平行になるように、該偏光子が液晶セルに対して配置される。通常は、この電界無印加の状態が「黒表示」に該当する。液晶セルに電界を印加して、液晶分子を面内で水平方向に回転させることにより、位相差を発現させ該一方の偏光子を通った光が、他方の偏光子を透過できるようにして、「白状態」を実現する。「白状態」は、液晶分子が一対の偏光子の吸収軸の交差角の中間角度、すなわち45°の方向に向く、最大の透過率となる状態で実現される。実際には、液晶分子を理想的な方位である45°まで回転させることは難しく、実質的に45°に近い方位角度が「白状態」とされる。照明光源側の偏光子が電界無印加状態での液晶分子の配向方向に平行に配列される液晶表示装置は、「Oモード」と呼ばれ、逆に、視認側の偏光子が電解無印加状態での液晶分子の配向方向に平行に配列される液晶表示装置は、「Eモード」と呼ばれる。
 このIPS方式の液晶セルを備えた液晶表示装置においては、偏光子の吸収軸に対して45°の方向から、液晶セルの面に対し斜めに画面を見たとき、コントラストが低下し、また、見る角度によって表示色が異なるように見える、という問題があった。そこで、液晶セルの一方の側に複数枚の位相差フィルムを配置することにより、この問題を解決する手法が、例えば特許文献1及び2により提案されている。さらに、これら特許文献1及び2により提案された手法よりも一層効果的な解決手段として、特許文献3には、「負の二軸プレート」と「正の二軸プレート」とからなる、2枚の位相差フィルムを一方の偏光子に組み合わせて使用することが提案されている。この提案によれば、負の二軸プレートは、遅相軸x方向の屈折率をnx1、進相軸y方向の屈折率をny1、厚みz方向の屈折率をnz1としたとき、nx1>ny1>nz1の関係を満たし、正の二軸プレートは、遅相軸x方向の屈折率をnx2、進相軸y方向の屈折率をny2、厚みz方向の屈折率をnz2としたとき、nz2>nx2>ny2の関係を満たすように構成される。そして、特許文献3においては、さらに、負及び正の二軸プレートの面内及び厚み方向位相差の値と、その相互の関係を詳細に規定する。特許文献3の記載によれば、該文献により提案された構成は、液晶表示装置の黒表示における斜め方向の光漏れを低減し、コントラストを高めることができる。
特開平11-133408号公報 特開2006-178401号公報 特許第4,938,632号公報 特許第4,751,481号公報 特許第4,751,486号公報 特許第5,244,848号公報
 液晶表示装置における近年の重要な課題は、その薄型化である。特に、ポリビニルアルコール系樹脂層にヨウ素を含浸させ吸着させた構成の偏光子を使用する液晶表示装置においては、周囲の温度及び湿度等の環境条件によりポリビニルアルコール系樹脂層に伸縮等の寸法変化を生じ、その寸法変化による応力が、隣接する光学フィルムに歪みを生じさせ、画像の品質を低下させることになる。その他にも、全体としての厚みを減少させることへの要望は強い。特許文献3において提案された手法は、IPS方式の液晶セルのような、電界無印加状態で面内一方向に配向した液晶分子を含む液晶セルを用いる液晶表示装置において、黒表示における斜め方向の光漏れを低減し、コントラストを高めるためには有効であるが、各層の厚みを薄くすることについての考慮は、全くされていない。
 本発明は、このような事情のもとに、全体として厚みが従来のものより大幅に減少され、しかも、IPS方式の液晶セルのような、電界無印加状態で面内一方向に配向した液晶分子を含む液晶セルを用いる液晶表示装置において、黒表示における斜め方向の光漏れを低減し、コントラストを高めることが可能な液晶パネルを提供することを解決すべき課題とする。
 また、本発明は、このようなIPS方式の液晶セルのような、電界無印加状態で面内一方向に配向した液晶分子を含む液晶セルを用いる液晶表示装置に好適に用いることができる偏光子と位相差層の積層体を提供することを別の課題とする。
 本発明の一態様による液晶パネルは、電界無印加状態で面内一方向に配向した液晶分子を含む液晶層を備える液晶セル、例えばIPS方式の液晶セルを含む。該液晶セルの一方の側には第1の偏光子が配置され、他方の側には第2の偏光子が配置される。これら第1及び第2の偏光子は、吸収軸が互いに直交する関係で配置される。第1の偏光子と液晶セルとの間には、該第1の偏光子の側から順に、第1の位相差層と第2の位相差層とが配置され、この第1の位相差層は、面内の遅相軸x方向の屈折率をnx1、進相軸方向の屈折率をny1、厚みz方向の屈折率をnz1としたとき、nx1>ny1>nz1の関係を満たすものであり、第2の位相差層は、面内の遅相軸x方向の屈折率をnx2、進相軸方向の屈折率をny2、厚みz方向の屈折率をnz2としたとき、nz2>nx2>ny2の関係を満たすものである。そして、該第1の位相差層の遅相軸と該第2の位相差層の遅相軸とがほぼ平行に配置される。
 本発明による液晶パネルにおいては、第1の偏光子と第2の偏光子の各々は、厚みが10μm以下であり、単体透過率が40.0%以上、偏光度が99.8%以上の光学特性を有する。
 第2の偏光子は、その吸収軸が電界無印加状態における液晶セルの液晶分子の配向方向にほぼ平行になる配置で、粘着剤層を介して液晶セルに直接接着される。
 さらに、液晶セルとは反対側の第2の偏光子の面には、厚みが10~50μmで、透湿度が200g/m2以下の保護層が粘着剤層を介して貼り合わされる。
 第1の位相差層は、厚みが25μm以下、好ましくは、表1に示すように3~25μmの範囲内で、透湿度が200g/m2以下であり、遅相軸方向の屈折率nx1と進相軸方向の屈折率ny1との差である面内屈折率差Δnxy1の値が0.0036以上、好ましくは、表1に示すように0.0036~0.014の範囲内とされ、遅相軸方向の屈折率nx1と厚みz方向の屈折率nz1との差である厚み方向屈折率差Δnxz1の値が0.0041以上、好ましくは、表1に示すように0.0041~0.0238の範囲内とされて、面内位相差Reが90nm~140nmの範囲内で、かつ、該第1の位相差層の厚みをd1としたとき、Rth=(nx1-nz1)xd1で表される厚み方向位相差Rthが100nm~240nmの範囲内になるようにされている。
 第2の位相差層は、厚みが20μm以下、好ましくは、表1に示すように1~20μmの範囲内であり、遅相軸方向の屈折率nx2と進相軸方向の屈折率ny2との差であるΔnxy2の値が0.0008以上、好ましくは、表1に示すように0.0008~0.010の範囲内とされ、遅相軸方向の屈折率nx2と厚みz方向の屈折率nz2との差であるΔnxz2の値が-0.0030以下、好ましくは、表1に示すように-0.0220~-0.0030の範囲内とされて、面内位相差Reが15nm~50nmの範囲内で、かつ、該第2の位相差層の厚みをd2としたとき、Rth=(nx2-nz2)xd2で表される厚み方向位相差Rthが-110nm~-60nmの範囲内になるようにされている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 さらに、第1の偏光子には、第1の位相差層とは反対側の面に、厚みが50μm以下で透湿度が200g/m2以下の保護層が設けられる。
 本発明の上記態様によれば、第1の偏光子と第1及び第2の位相差層、及び第1の偏光子に設けられる保護層からなる積層体の厚みは、最大でも105μmに粘着剤層の厚みを加えた値であり、好ましい例では、約90μmに粘着剤層の厚みを加えた値である。このように、本発明によれば、従来の構成と比べて大幅に厚みが低減される。
 厚みが10μm以下で、単体透過率及び偏光度で表される上述の光学特性を有する偏光子は、本出願の出願人による特許文献4、同5、同6のいずれかに記載された方法により製造することができる。
 本発明の上記態様において、第1の位相差層の面内屈折率差Δnxyは、0.0036以上であり、厚み方向屈折率差Δnxzは0.0041以上である。屈折率差をこのように定めることにより、光学補償に必要な面内リターデーションRe及び厚み方向リターデーションRthの値を実現しながら、位相差層の薄型化を達成することができる。
 第2の位相差層の面内屈折率差Δnxyは、0.0008以上であり、厚み方向屈折率差Δnxzは、-0.0030以下である。屈折率差をこのように定めることにより、光学補償に必要な面内リターデーションRe及び厚み方向リターデーションRthの値を実現しながら、位相差層の薄型化を達成することができる。
 第1及び第2の偏光子とも、偏光子の厚みは、10μm以下である。このように、偏光子の厚みを10μm以下とすることにより、周囲の環境の変化により偏光子に生じる伸縮による応力が隣接の層に及ぼす影響を小さくすることができる。従来のように、偏光子の厚みが、25~30μmといった比較的厚い値のものである場合には、偏光子に発生する伸縮力が大きくなり、偏光子の伸縮を抑制するために十分な程度の厚みを持った保護層又は位相差層を貼り合わせることが必要になる。本発明の上記態様においては、偏光子を薄くして該偏光子に発生する伸縮力を小さくすることにより、偏光子に貼り合わされる保護層及び位相差層の厚みを薄くすることが可能になる。
 保護層の透湿度は、200g/m2以下である。偏光子は、厚みが薄くなると耐湿性が低下する、という問題がある。保護層の透湿度を上記のように小さくすることにより、湿度による偏光子の劣化を抑制することができ、偏光子の厚みを薄くすることができるようになる。
 本発明の上記態様においては、第1の偏光子に近い側に位置する第1の位相差層の透湿度は、200g/m2以下である。第1の位相差層の透湿度を、このように小さくすることにより、上述した保護層の場合と同様に湿度による偏光子の劣化を抑制することができ、偏光子の厚みを薄くすることができる。
 保護層は、液晶表示装置の視認側に配置される場合には、その外側の面に、アンチグレア層又は反射防止層のいずれか、又は両方を設けることができる。
 本発明の他の態様においては、偏光子と位相差層との積層体が提供される。この積層体は、電界無印加状態で面内一方向に配向した液晶分子を含む液晶層を備える液晶セルと、該液晶セルの両側に吸収軸が互いに直交するように配置された一対の偏光子とを備える液晶パネルにおいて、該液晶セルと一方の偏光子との間に配置して使用されるものである。
 該積層体は、一方の偏光子に隣接して配置される第1の位相差層と、該第1の位相差層に貼り合わされた第2の位相差層とを含む。第1の位相差層は、面内の遅相軸x方向の屈折率をnx1、進相軸方向の屈折率をny1、厚みz方向の屈折率をnz1としたとき、nx1>ny1>nz1の関係を満たすものであり、第2の位相差層は、面内の遅相軸x方向の屈折率をnx2、進相軸方向の屈折率をny2、厚みz方向の屈折率をnz2としたとき、nz2>nx2>ny2の関係を満たすものであり、第1の位相差層の遅相軸と前記第2の位相差層の遅相軸とが平行に配置される。
 第1の位相差層は、厚みが25μm以下、好ましくは、3~25μmの範囲内で、透湿度が200g/m2以下であり、遅相軸方向の屈折率nx1と進相軸方向の屈折率ny1との差である面内屈折率差Δnxy1の値が0.0036以上、好ましくは、0.0036~0.014の範囲内であり、遅相軸方向の屈折率nx1と厚みz方向の屈折率nz1との差である厚み方向屈折率差Δnxz1の値が0.0041以上、好ましくは、0.0041~0.0238の範囲内とされて、面内位相差Reが90nm~140nmの範囲内で、かつ、該第1の位相差層の厚みをd1としたとき、Rth=(nx1-nz1)xd1で表される厚み方向位相差Rthが100nm~240nmの範囲内になるようにされている。
 第2の位相差層は、厚みが20μm以下、好ましくは、1μm~20μmの範囲内であり、遅相軸方向の屈折率nx2と進相軸方向の屈折率ny2との差である面内屈折率差Δnxy2の値が0.0008以上、好ましくは、0.0008~0.010の範囲内とされ、遅相軸方向の屈折率nx2と厚みz方向の屈折率nz2との差である厚み方向屈折率差Δnxz2の値が-0.0030以下とされて、面内位相差Reが15nm~50nmの範囲内で、かつ、該第2の位相差層の厚みをd2としたとき、Rth=(nx2-nz2)xd2で表される厚み方向位相差Rthが-110nm~-60nmの範囲内になるようにされている。
 そして、第1の位相差層の遅相軸と第2の位相差層の遅相軸とは、互いに平行に配置される。
 偏光子は、一般的に、二色性物質を染色工程により含浸及び吸着させたポリビニルアルコール(PVA)系樹脂フィルムを一軸又は二軸延伸して、含浸された二色性物質を配向させることにより作成される。近年では、二色性物質としてヨウ素を用いることが通常である。染色工程においては、PVA系樹脂フィルムをヨウ素水溶液に浸漬することとなるが、ヨウ素分子(I2)のみでは、水に溶解しないため、ヨウ化カリウム(KI)とともにヨウ素を水に溶かして、ヨウ素・ヨウ化カリウム水溶液を作成する。ヨウ素・ヨウ化カリウム水溶液には、カリウムイオン(K+)及びヨウ素イオン(I-)に加え、ヨウ素イオンとヨウ素分子が結合したポリヨウ素イオン(I3 -やI5 -)が存在する。染色工程では、ヨウ素イオン及びポリヨウ素イオンが、PVA系樹脂フィルム内に浸透し、PVA系樹脂の分子に吸着される。そして、その後の延伸工程において、PVA系樹脂フィルムが延伸され、分子が配向するときに、ポリヨウ素イオンも延伸方向に配向する。配向したポリヨウ素イオンは、入射光の偏光方向の、ポリヨウ素イオンの配向方向に対する角度により、入射光の透過率が異なるため、染色、延伸されたPVA樹脂は、偏光子として機能する。
 このように、偏光子は、少なくともPVA系樹脂とポリヨウ素イオンを含む。ポリヨウ素イオンは、PVA系樹脂分子との相互作用により、偏光子中でPVA‐ヨウ素錯体(PVA・I3 -やPVA・I5 -)を形成した状態で存在する。この錯体状態を形成することにより、可視光の波長範囲に於いて吸収二色性を示す。ヨウ素イオン(I-)は、230nm付近に吸光ピークをもつ。また、PVAと錯体状態にある三ヨウ化物イオン(PVA・I3 -)は、470nm付近に吸光ピークをもつ。PVAと錯体状態にある五ヨウ化物イオン(PVA・I5 -)の吸光ピークは、600nm付近に存在する。PVA-ヨウ素錯体の態様に応じて、吸収する光の波長が変わるため、ポリヨウ素イオンの吸光ピークは、幅広いものとなる。PVA-ヨウ素錯体は、可視光を吸光する。一方で、ヨウ素イオンは、230nm付近にピークが存在することから、可視光を吸収しない。従って、PVAと錯体状態となったポリヨウ素イオンが、偏光子の液晶表示装置等の表示装置に関する偏光子の性能に影響する。
 本発明においては、偏光子の厚みは10μm以下、好ましくは8μm以下、特に好ましくは6μm以下である。このように、偏光子を薄くすることにより、周囲の環境の変化により偏光子に生じる伸縮力を小さくすることができる。偏光子が比較的厚い場合には、偏光子に生じる伸縮力が大きくなるため、偏光子の伸縮を抑制するのに十分な程度の厚みをもった保護層又は位相差層を貼り合わせることが必要になる。一方で、偏光子を薄くして偏光子に発生する伸縮力を小さくすることにより、偏光子と貼り合わされる保護層又は位相差層の厚みを薄くすることができ、光学積層体全体の厚みを薄くすることができる。また、偏光子の厚みが薄く周囲の環境の変化により偏光子に発生する伸縮力が小さくなることにより、これに貼り合わされる部材との間で発生する応力が小さくなり貼り合わされた部材に発生する光学的な歪も抑制される効果がある。
 偏光子は、好ましくは、波長380nm~780nmのいずれかの波長で吸収二色性を示す。偏光子の単体透過率は、好ましくは40.0%以上、より好ましくは40.5%以上、さらに好ましくは41.0%以上、特に好ましくは41.5%以上である。偏光子の偏光度は、好ましくは99.8%以上、より好ましくは99.9%以上、さらに好ましくは99.95%以上である。このように薄型で高い偏光性能を示す偏光子を製造することは、容易ではない。しかし、本出願人による上述の特許文献4~6に記載された方法のいずれかを採用することにより、望む特性の薄型偏光子を製造することができる。
 保護層としては、下記の厚み条件のもとで、下記の透湿度の要求を満たすことができるものであれば、任意の適切な樹脂フィルムを採用することができる。本発明において使用するのに適した保護層の形成材料としては、例えば、ノルボルネン系樹脂等のシクロオレフィン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂等が挙げられる。なお、「(メタ)アクリル系樹脂」とは、アクリル系樹脂および/またはメタクリル系樹脂をいう。
 保護層の厚みは、50μm以下であるが、代表的には10μm~50μm、好ましくは15μm~45μmである。上述のように、保護層には、液晶表示装置の視認側に配置される場合、適宜アンチグレア層又は反射防止層などの表面処理層を設けることができる。
 保護層の透過湿度は、200g/m2以下、好ましくは170g/m2以下、より好ましくは130g/m2以下、特に好ましくは90g/m2以下である。本発明において使用される偏光子は、厚み10μm以下であるが、偏光子は、厚みが薄くなると、耐湿性が低下する、という問題がある。保護層の透湿度を上記のように小さくすることにより、湿度による偏光子の劣化を抑制することができ、偏光子の厚みを薄くすることが可能になる。偏光子を薄くできることにより、前述したように偏光子と貼合せる保護層又は位相差層の厚みも薄くすることができるので、結果として、光学積層体全体の厚みを薄くすることが可能になる。
 第1の位相差層として使用することができる材料は、上述の透湿度の要求を満たすことができるものでなければならない。使用できる材料の例としては、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレート又はポリエチレンナフタレートのようなポリエステル系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリイミド系樹脂、環状ポリオレフィン系(ポリノルボルネン系)樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレン又はポリプロピレンのようなポリオレフィン系樹脂等が挙げることができる。
 第2の位相差層として使用する材料の例としては、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、マレイミド系樹脂、フマル酸エステル系樹脂を、好ましい材料として挙げることができるが、負の複屈折を有するポリマー材料であれば、特に限定されない。「負の複屈折を有する」とは、ポリマーを延伸等により配向させた場合に、その配向方向の屈折率が相対的に小さくなるもの、換言すると、配向方向と直交する方向の屈折率が大きくなるものをいう。このようなポリマーとしては、例えば、芳香族やカルボニル基などの分極異方性の大きい化学結合や官能基が、ポリマーの側鎖に導入されているものが挙げられる。
 上述のように、本発明によれば、偏光子と、該偏光子に積層される位相差層及び保護層が薄く構成されるので、液晶パネルの厚みを、従来に比べて大幅に減少させることができる。また、第1偏光子に積層される第1及び第2の位相差層の屈折率を特定の範囲に定めることにより、厚みを大幅に減少させながら、初期の光学補償効果を達成することができる。
本発明の一実施形態による液晶パネルの一部を横断面で示す図である。
 図1は、本発明の一実施形態による液晶パネルを示す断面図である。図において、液晶パネル1は、IPS方式の液晶セル10を備える。液晶セル10の一方の側には、第1の偏光子11が、他方の側には第2の偏光子21が、それぞれ位置される。第1の偏光子11と液晶セル10との間には、該第1の偏光子11の側からみて、順に、第1の位相差層12と第2の位相差層13が配置される。
 第1の偏光子11及び第2の偏光子21は、いずれも延伸されたポリビニルアルコール系樹脂層にヨウ素を含浸させた形式のものであり、各々が、厚みが10μm以下、典型的には5μmであり、第1の偏光子11としては、典型的には、単体透過率が40.8%、偏光度が99.99%以上の偏光性能を有するものが使用される。第2の偏光子21としては、典型的には、単体透過率が42.8%、偏光度が99.95%以上の偏光性能を有するものが使用される。
 第1の位相差層12は、該第1の位相差層形成材料に適するものとして例示した材料のいずれかにより形成することができる。厚みは、典型的には25μmである。該第1の位相差層12は、上述した透湿度及び屈折率等の光学特性を満足するように構成され、第1の偏光子11の面に接着される。
 第2の位相差層13は、該第2の位相差層形成材料として使用できるものと例示した材料のいずれかにより形成することができる。厚みは、典型的には20μmである。該第2の位相差層13は、上述した屈折率等の光学特性を満足するように構成され、粘着剤層又は接着剤層14を介して、第1の偏光子11とは反対側の、第1の位相差層12の面に接合される。また、該第2の位相差層13は、粘着剤層又は接着剤層15を介して液晶セル10の一方の面に接合される。
 なお、偏光板の薄型化のためには、光硬化型の接着剤を用いた接着剤層を介して液晶セルに接合第1の位相差層12と第2の位相差層13を積層することが好ましい。この場合、接着剤層の貯蔵弾性率は、3×105~1×108Pa(25℃)の範囲であることが好ましい。貯蔵弾性率が3×105Pa(25℃)よりも小さいと、接着力が低くなり剥がれてしまう恐れがある。また、貯蔵弾性率が1×108Paよりも大きいと、耐衝撃性が劣り、剥がれが生じる恐れがある。
 接着剤層の厚みは、好ましくは0.1μmから5.0μmであり、より好ましくは0.2μmから2.0μmである。厚みが0.1μmよりも薄いと接着力が低くなり剥がれてしまう恐れがある。
 接着剤層のピール(剥離)力(90°)は、好ましくは0.5N/15mm幅以上であり、より好ましくは1.0N/15mm幅以上である。ピール力が0.5N/15mm幅よりも小さいと、表面保護フィルムを剥がす際に接着剤層で剥がれが発生する恐れがある。
 光硬化型の接着剤としては、ラジカル重合性化合物又は光ラジカル重合開始剤を含有し、実質的に有機溶剤を含まない液粘度が1~100cp/25℃である組成物に活性エネルギー線を照射されたものを用いることができる。
 ラジカル重合性化合物としては、N-ビニル化合物及び/又はアクリルアミド誘導体を含有する化合物、(メタ)アクリロイルを一つ有する(メタ)アクリレート化合物や、(メタ)アクリロイルを2つ以上有する(メタ)アクリレート化合物等を用いることができる。
 光ラジカル重合開始剤としては、チオキサントン系開始剤を含有する開始剤を用いることができる。
 更に、上記組成物はアミノ基、酸無水物、エポキシ基、トリアジン環、(メタ)アクリロイル基から選ばれる少なくとも1つの有機基を有するシランカップリング剤を含有してもよい。
 第1の偏光子11には、第1の位相差層12とは反対側の面に、保護層16が接着される。この保護層16は、厚みが40μmであり、透湿度は典型的には80g/m2である。保護層16の外面には反射防止層17が設けられる。この反射防止層17は、厚みが7μmである。具体的には、反射防止層17をもった保護層16として、大日本印刷株式会社製の反射防止機能付アクリル系保護フィルムである、DSG11、厚み47μmが使用される。この反射防止層17に代えて、若しくは、反射防止層17とともに、輝度向上フィルム等の光学フィルムを用いることもできる。
 第2の偏光子21は、粘着剤層22を介して液晶セル10の他方の面に接合される。該第2の偏光子21には、液晶セル10とは反対側の面に保護層23が接着される。保護層23は、保護層16と同じ構成とすることができる。保護層23の外側の面には、粘着剤層24を介して輝度向上フィルム25が接合される。
 この構成の液晶パネルは、Oモードで使用される場合には、輝度向上フィルム25の側が光源側となり、反射防止層17の側が視認側となる。Eモードで使用される場合には、輝度向上フィルム25の側が逆に視認側となり、反射防止層17の側が光源側となる。
 以下に、本発明による液晶パネルを製造する実施例と、その評価方法を説明する。
 [偏光子の透過率及び偏光度の測定]
 偏光子の単体透過率T、平行透過率Tp、直交透過率Tcは、紫外可視分光光度計(日本分光社製V7100)を用いて測定した。ここに「平行透過率」とは、同一の構成を有する2枚の偏光子を、吸収軸が互いに平行になるように重ねた状態で測定した透過率であり、「直交透過率」とは、同一の構成を有する2枚の偏光子を、吸収軸が互いに直交するように重ねた状態で測定した透過率である。これに対して、「単体透過率」は、1枚の偏光子の透過率である。これらのT、Tp、Tcの値は、JIS Z 8701の2度視野(C光源)により測定して視感度補正を行なったY値である。測定において、偏光子の取り扱いを容易にするため、偏光子に保護層(アクリル系樹脂フィルム、またはシクロオレフィン系樹脂フィルム)を貼合せた状態で測定が行われた。保護層の吸光は、偏光子の吸光と比べて無視できる程小さいため、偏光子に保護層を積層した積層体の透過率を、偏光子の透過率とした。
 偏光度Pは、上記の平行透過率と直交透過率を用いて、次式により求めた。
偏光度P(%)={(Tp-Tc)/(Tp+Tc)}×(1/2)×100
 [厚みの測定]
 偏光子及び保護層の厚みは、デジタルマイクロメーター(アンリツ社製KC-351C)を用いて測定した。
 [透湿度の測定]
 JIS Z 0208に記載の防湿包装材料の透湿度試験方法(カップ法)に基づいて測定した。
 [第1偏光子の製造]
 A-PET(アモルファス‐ポリエチレンテレフタレート)フィルム、(三菱樹脂(株)製 商品名:ノバクリア SH046 200μm)を基材として用意し、表面にコロナ処理(58W/m2/min)を施した。一方、アセトアセチル変性PVA(日本合成化学工業(株)製 商品名:ゴーセファイマー Z200(重合度1200、ケン化度99.0%以上、アセトアセチル変性度4.6%))を1wt%添加したPVA(重合度4200、ケン化度99.2%)を用意して、乾燥後の膜厚が12μmになるように塗布し、60℃の雰囲気下において熱風乾燥により10分間乾燥して、基材上にPVA系樹脂の層を設けた積層体を作製した。
 次いで、この積層体を、まず空気中130℃で2.0倍に延伸して、延伸積層体を生成した。次に、延伸積層体を液温30℃のホウ酸不溶化水溶液に30秒間浸漬することによって、延伸積層体に含まれるPVA分子が配向されたPVA層を不溶化する工程を行った。この工程における不溶化用ホウ酸水溶液は、ホウ酸含有量を、水100重量部に対して3重量部含むものとした。不溶化工程を経たこの延伸積層体を染色することによって、着色積層体を生成した。この着色積層体は、延伸積層体を染色液に、浸漬することによって、延伸積層体に含まれるPVA層にヨウ素を吸着させたものである。染色液は、ヨウ素及びヨウ化カリウムを含んでおり、染色液の液温は30℃とし、水を溶媒として、ヨウ素濃度を0.08~0.25重量%の範囲内とし、ヨウ化カリウム濃度を0.56~1.75重量%の範囲内とした。ヨウ素とヨウ化カリウムの濃度の比は、1対7とした。染色条件として、偏光子を構成するPVA系樹脂層の単体透過率が40.9%になるように、ヨウ素濃度及び浸漬時間を設定した。
 次に、着色積層体を30℃の架橋用ホウ酸水溶液に60秒間浸漬することによって、ヨウ素を吸着させたPVA層のPVA分子同士に架橋処理を施す工程を行った。この架橋工程に使用する架橋用ホウ酸水溶液は、ホウ酸含有量を、水100重量部に対して3重量部とし、ヨウ化カリウム含有量を、水100重量部に対して3重量部としたものである。さらに、得られた着色積層体を、ホウ酸水溶液中において、延伸温度70℃で、先の空気中での延伸と同様の方向に2.7倍に延伸することにより、最終的な延伸倍率が5.4倍となる延伸を行って、供試用偏光子を含む光学フィルム積層体を得た。この延伸工程において使用されるホウ酸水溶液は、ホウ酸含有量を水100重量部に対して4.0重量部とし、ヨウ化カリウム含有量を水100重量部に対して5重量部としたものである。得られた光学フィルム積層体をホウ酸水溶液から取り出し、PVA層の表面に付着したホウ酸を、ヨウ化カリウム含有量が水100重量部に対して4重量部含む水溶液で洗浄した。洗浄された光学フィルム積層体を60℃の温風による乾燥工程によって乾燥し、PETフィルムに積層された厚みが5μmの偏光子を得た。
 [第2の偏光子の製造]
 最終的に生成される偏光子を構成するPVA層の単体透過率が42.8%になるように染色浴のヨウ素濃度及び時間を変更したこと以外は、第1の偏光子と同様の方法で作製した。
 [保護層の製造]
 グルタルイミド環単位を有するメタクリル樹脂ペレットを、100.5kPa、100℃で12時間乾燥させ、単軸の押出機にてダイス温度270℃でTダイから押出してフィルム状に成形した。さらに、当該フィルムを、その搬送方向(以下、「MD方向」という)に、樹脂のガラス遷移温度Tgより10℃高い雰囲気のもとで延伸し、次いでフィルム搬送方向と直交する方向(以下TD方向)に樹脂のガラス遷移温度Tgより7℃高い雰囲気のもとで延伸し、厚さ40μmのアクリル系保護フィルムを得た。
 [第1偏光子の保護フィルム]
 大日本印刷株式会社製の反射防止機能付アクリル系保護フィルム(DSG11、厚み47μm)を用いた。
[製造例]
 [第1の位相差層の製造例]
 (製造例N-1)
 環状ポリオレフィン系ポリマーを主成分とする市販の高分子フィルム[JSR社製、商品名「ARTONフィルム FEKP100(厚み100μm)」]を、テンター延伸機を用いて、147℃で、フィルム幅が元のフィルム幅の4.3倍となるように幅方向に固定端一軸延伸した(横延伸工程)。得られたフィルムの厚みは23μmで、搬送方向に進相軸を有する負の二軸プレート(nx>ny>nz)であった。
 (製造例N-2)
 環状ポリオレフィン系ポリマーを主成分とする市販の高分子フィルム[JSR社製、商品名「ARTONフィルム FEKP130(厚み130μm)」]を、テンター延伸機を用いて、温度145℃ で、フィルム幅が元のフィルム幅の3.0倍となるように幅方向に固定端一軸延伸した(横延伸工程)。得られたフィルムの厚みは20μmで、搬送方向に進相軸を有する負の二軸プレート(nx>ny>nz)であった。
 (製造例N-3)
 環状オレフィン系樹脂(日本ゼオン社製ゼオノア1420R)を2軸溶融押出機で溶融混合した組成物を、Tダイを取り付けた1軸押出機で押出製膜し、厚さ30μmの環状オレフィン系樹脂フィルムを得た。
 得られたフィルムを、テンター延伸機を用いて、145℃で、フィルム幅が元のフィルム幅の4.3倍となるように幅方向に固定端一軸延伸した(横延伸工程)。得られたフィルムの厚みは7μmで、搬送方向に進相軸を有する負の二軸プレート(nx>ny>nz)であった。
 (製造例N-4)
 環状ポリオレフィン系ポリマーを主成分とする市販の高分子フィルム[JSR社製、商品名「ARTONフィルム FEKP100(厚み130μm)」]を、テンター延伸機を用いて、147℃で、フィルム幅が元のフィルム幅の3.4倍となるように幅方向に固定端一軸延伸した(横延伸工程)。得られたフィルムの厚みは38μmで、搬送方向に進相軸を有する負の二軸プレート(nx>ny>nz)であった。
 [第2の位相差層の製造例]
 (フマル酸エステル系樹脂の合成)
 攪拌機、冷却管、窒素導入管および温度計を備えた30Lのオートクレーブに、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(信越化学製、商品名メトローズ60SH-50)48g、蒸留水15601g、フマル酸ジイソプロピル8161g、アクリル酸3-エチル-3-オキセタニルメチル240gおよび重合開始剤であるt-ブチルパーオキシピバレート45gを入れ、窒素バブリングを1時間行なった後、200rpmで攪拌しながら49℃で24時間保持することにより、ラジカル懸濁重合を行なった。次いで、室温まで冷却し、生成したポリマー粒子を含む懸濁液を遠心分離した。得られたポリマー粒子を蒸留水で2回及びメタノールで2回洗浄した後、80℃で減圧乾燥した(収率80%)。
 (製造例P-1)
 得られたフマル酸エステル系樹脂を、トルエン・メチルエチルケトン混合溶液(トルエン/メチルエチルケトン50重量%/50重量%)に溶解して20%溶液とし、さらにフマル酸エステル系樹脂100重量部に対し、可塑剤としてトリブチルトリメリテート5重量部を添加した後、Tダイ法により溶液流延装置の支持基板に流延し、80℃及び130℃で各々4分間乾燥して、幅250mm、厚み18μmのフィルムを得た。得られたフィルムを、ロール延伸機を用いて、温度150℃、延伸倍率1.04 倍で、搬送方向に自由端一軸延伸した(縦延伸工程)。得られたフィルムの厚みは18μmで、搬送方向に進相軸を有する正の二軸プレート(nz>nx>ny)であった。
 (ポリ(ニトロスチレン)の合成)
 メカニカルスターラーを備えた3つ口の丸底フラスコに、ニトロベンゼン(900g)と1、2-ジクロロエタン(300g)との溶媒混合物を入れ、該混合物中で、ポリスチレン(50.0g)を攪拌し、溶解させた。この攪拌混合物に、硝酸(86.0g)と濃硫酸(100.0g)からなる混合酸(ニトロ/スチレン当量比=2/1)を、30分間、滴下することにより加えた。この混合物を窒素下において全部で22時間、室温で反応させた。水で薄めた水酸化ナトリウム中に生じた黄色の混合物を注いで、有機層を分離させ、その後、メタノール中で沈殿させて、固体の塊を与えた。この固体を、N、N-ジメチルホルムアミド(DMF)中に溶解させ、メタノール中に再沈殿させた。得られた沈殿物を2時間攪拌し、ろ過し、メタノールで繰り返し洗浄し、真空下で乾燥させて、僅かにやや黄色の繊維状粉末を得た。収率は、全体で95%以上であった。
 (製造例P-2)
 得られたポリ(ニトロスチレン)系樹脂を、シクロペンタノンに溶解して20%溶液とし、Tダイ法により溶液流延装置の支持基板に流延し、40℃及び130℃で、各々4分間乾燥した後、真空下で乾燥させることで、幅250mm、厚み3μmのフィルムを得た。得られたフィルムを、ロール延伸機を用いて、温度184℃、延伸倍率1.06倍で、搬送方向に自由端一軸延伸した(縦延伸工程)。得られたフィルムの厚みは3μmで、搬送方向に進相軸を有する正の二軸プレート(nz>nx>ny)であった。
 (製造例P-3)
 ポリスチレン樹脂(出光興産社製「ザレック130ZC」)のペレット状樹脂を、単軸押出機とTダイを用いて、290℃で押出し、得られたシート状の溶融樹脂を冷却ドラムで冷却して、厚み20μmのフィルムを得た。このフィルムを、ロール延伸機を用いて、温度125℃、延伸倍率1.5倍で、搬送方向に自由端一軸延伸して、搬送方向に進相軸を有する位相差フィルムを得た(縦延伸工程)。得られたフィルムを、テンター延伸機を用いて、温度130℃で、フィルム幅が前記縦延伸後のフィルム幅の1.6倍となるように幅方向に固定端一軸延伸して、厚み10μm の二軸延伸フィルムを得た(横延伸工程)。得られたフィルムは、搬送方向に進相軸を有する正の二軸プレート(nz>nx>ny)であった。
 (製造例P-4)
 スチレン-無水マレイン酸共重合体(ノヴァ・ケミカル・ジャパン社製、製品名「ダイラークD232」)のペレット状樹脂を、単軸押出機及びT ダイを用いて、270℃で押出し、得られたシート状の溶融樹脂を冷却ドラムで冷却して、厚み77μmのフィルムを得た。このフィルムを、ロール延伸機を用いて、温度130℃、延伸倍率1.7倍で、搬送方向に自由端一軸延伸して、搬送方向に進相軸を有する位相差フィルムを得た(縦延伸工程)。得られたフィルムを、テンター延伸機を用いて、温度135℃で、フィルム幅が前記縦延伸後のフィルム幅の1.8倍となるように幅方向に固定端一軸延伸して、厚み33μmの二軸延伸フィルムを得た(横延伸工程)。得られたフィルムは、搬送方向に進相軸を有するポジティブ二軸プレート(nz>nx>ny)であった。
 [第1の偏光子と第1の位相差層と第2の位相差層と保護フィルムからなる積層体の製造]
 上述の第1の偏光子製造例により作製した、PETフィルムに積層された厚みが5μmの偏光子に対し、PETとは反対側の面に、UV硬化型接着剤を介して、上述の方法により作成された第1の位相差層N-1を貼り合せた。さらに、この積層体からPETフィルムを剥離した後、UV硬化型接着剤を介して、反射防止機能付アクリル系保護フィルムを貼り合せた。さらに、この積層体の第1の位相差層N-1が積層された側の面に、さらに第2の位相差層P-1を、アクリル系粘着剤(厚み5μm)を介して、これらの搬送方向が平行となるようにロール・トゥー・ロール方式で積層して、第1の偏光板を得た。
 [第2の偏光子と保護フィルムとからなる積層体の製造]
 上述の第2の偏光子製造例により作製した、PETフィルムに積層された厚みが5μmの偏光子に対し、PETとは反対側の面に、UV硬化型接着剤を介して厚さ40μmのアクリル系保護フィルム貼り合せた。さらに、この積層体からPETフィルムを剥離して、アクリル系保護フィルムと積層された第2の偏光板を得た。
 [液晶パネルの作成]
 (実施例1)
 IPS方式の液晶セルを備えるスレート型PC(米国アップル社製iPad Retinaディスプレイモデル)から液晶パネルを取り出し、液晶セルの上下に配置されていた偏光板を取り除いて、該液晶セルの両側のガラス面を洗浄した。続いて、上記液晶セルの視認側の表面に、上述の方法で作製した第1の偏光板を、偏光子の吸収軸が該液晶セルの初期配向方向に対して直交するように、アクリル系粘着剤(厚み15μm)を介して積層した。次いで、上記液晶セルの光源側の表面に、上記の方法で作製した第2の偏光板を、偏光子の吸収軸方向と、該液晶セルの初期配向方向とが平行となるように、アクリル系粘着剤(厚み15μm)を介して積層し、液晶パネルを得た。
(実施例2~3)
 上記、第1の偏光板の製造例において、第1の位相差層N-1と第2の位相差層P-1を、それぞれN-2、N-3、及び、P-2、P-3に代えることによって、第1の偏光板を得た。さらに、得られた第1の偏光板を用いて、上記実施例1と同様に液晶パネルを作製した。
(実施例4)
 上記、第1の偏光板の製造例において、第1の位相差層N-1と第2の位相差層P-1を、光硬化型の接着剤(貯蔵弾性率2.6×106、厚み2μm)を介して積層させたこと以外は、実施例1と同様にして液晶パネルを作製した。
(実施例5)
 上記、第1の偏光板の製造例において、第1の位相差層N-2と第2の位相差層P-2を、光硬化型の接着剤(貯蔵弾性率4.0×105、厚み2μm)を介して積層させたこと以外は、実施例1と同様にして液晶パネルを作製した。
(実施例6)
 上記、第1の偏光板の製造例において、第1の位相差層N-3と第2の位相差層P-3を、光硬化型の接着剤(貯蔵弾性率9.0×107、厚み2μm)を介して積層させたこと以外は、実施例1と同様にして液晶パネルを作製した。
 [液晶表示装置の黒輝度]
 室温23℃の暗室において液晶表示装置に黒画像を表示させ、ELDIM社製の製品名「EZContrast 160D」により、輝度(XYZ表示系のY値)を測定し、極角60°における、方位角0~360°における黒輝度の平均値を求めた。結果を表2に示す。ここで、「極角」は、液晶表示装置の画面に垂直な法線からの傾斜角、「方位角」は、画面を正面から見て、時計板の3時方向に相当する方向から反時計廻りの角度を表わす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 本例は、評価用液晶パネルとして、輝度向上フィルムを備えたiPadを使用したので、黒輝度の値が、液晶パネルとしてテレビ用パネルを使用する特許文献3の実施例に関し表3に挙げられた黒輝度の数値より高めに表れるが、黒輝度の数値としては、十分に満足できるものである。そして、本発明により、位相差層の厚みを薄くしたにも拘わらず、十分に満足できる補償効果を達成できることが分かる。また、本発明の実施例1~3による位相差層は、比較例1のものよりも薄く、しかも、黒輝度の値が比較例1のものよりも小さいか、悪くても同等である。
[積層偏光板の厚み]
 偏光子保護フィルム、偏光子、第1の位相差層、及び第2の位相差層が積層された積層偏光板の厚みを、デジタルマイクロメーター(アンリツ社製KC-351C)を用いて測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 光硬化型接着剤を用いて第1の位相差層と第2の位相差層を積層させた積層偏光板は、薄型化を実現することができた。
1 液晶パネル
10 液晶セル
11 第1の偏光子
12 第1の位相差層
13 第2の位相差層
14、15 粘着剤層
16 保護層
17 反射防止層
21 第2の偏光子
22、24 粘着剤層
23 保護層
25 輝度向上フィルム

Claims (2)

  1.  電界無印加状態で面内一方向に配向した液晶分子を含む液晶層を備える液晶セルと、
     該液晶セルの一方の側に配置された第1の偏光子と、
     吸収軸が前記第1の偏光子の吸収軸と直交するように該液晶セルの他方の側に配置された第2の偏光子と、
    を備え、
     前記第1の偏光子と前記液晶セルとの間には、該第1の偏光子の側から順に、第1の位相差層と第2の位相差層とが配置され、前記第1の位相差層は、面内の遅相軸x方向の屈折率をnx1、進相軸方向の屈折率をny1、厚みz方向の屈折率をnz1としたとき、nx1>ny1>nz1の関係を満たすものであり、前記第2の位相差層は、面内の遅相軸x方向の屈折率をnx2、進相軸方向の屈折率をny2、厚みz方向の屈折率をnz2としたとき、nz2>nx2>ny2の関係を満たすものであり、前記第1の位相差層の遅相軸と前記第2の位相差層の遅相軸とが平行に配置された液晶パネルにおいて、
     前記第1の偏光子と前記第2の偏光子の各々は、厚みが10μm以下であり、単体透過率が40.0%以上、偏光度が99.8%以上の光学特性を有するものであり、
     前記第2の偏光子は、その吸収軸が電界無印加状態における前記液晶セルの液晶分子の配向方向に平行になる配置で粘着剤層を介して前記液晶セルに直接接着され、
     前記液晶セルとは反対側の前記第2の偏光子の面には、厚みが10~50μmで、透湿度が200g/m2以下の保護層が粘着剤層を介して貼り合わされており、
     前記第1の位相差層は、厚みが25μm以下、透湿度が200g/m2以下であり、遅相軸方向の屈折率nx1と進相軸方向の屈折率ny1との差であるΔnxy1の値が0.0036以上、遅相軸方向の屈折率nx1と厚みz方向の屈折率nz1との差であるΔnxz1の値が0.0041以上とされて、面内位相差Reが90nm~140nmの範囲内で、かつ、該第1の位相差層の厚みをd1としたとき、Rth=(nx1-nz1)xd1で表される厚み方向位相差Rthが100nm~240nmの範囲内にされており、 前記第2の位相差層は、厚みが20μm以下であり、遅相軸方向の屈折率nx2と進相軸方向の屈折率ny2との差であるΔnxy2の値が0.0008以上、遅相軸方向の屈折率nx2と厚みz方向の屈折率nz2との差であるΔnxz2の値が-0.0030以下とされて、面内位相差Reが15nm~50nmの範囲内で、かつ、該第2の位相差層の厚みをd2としたとき、Rth=(nx2-nz2)xd2で表される厚み方向位相差Rthが-110nm~-60nmの範囲内にされており、
     前記第1の偏光子には、前記第1の位相差層とは反対側の面に、厚みが50μm以下で透湿度が200g/m2以下の保護層が設けられた
    ことを特徴とする液晶パネル。
  2.  電界無印加状態で面内一方向に配向した液晶分子を含む液晶層を備える液晶セルと、該液晶セルの両側に吸収軸が互いに直交するように配置された一対の偏光子とを備える液晶パネルにおいて、該液晶セルと一方の偏光子との間に配置して使用される偏光子と位相差層との積層体であって、
     前記一方の偏光子に隣接して配置される第1の位相差層と、該第1の位相差層に貼り合わされた第2の位相差層とを含み、
     前記第1の位相差層は、面内の遅相軸x方向の屈折率をnx1、進相軸方向の屈折率をny1、厚みz方向の屈折率をnz1としたとき、nx1>ny1>nz1の関係を満たすものであり、前記第2の位相差層は、面内の遅相軸x方向の屈折率をnx2、進相軸方向の屈折率をny2、厚みz方向の屈折率をnz2としたとき、nz2>nx2>ny2の関係を満たすものであり、前記第1の位相差層の遅相軸と前記第2の位相差層の遅相軸とが平行に配置され、
     前記第1の位相差層は、厚みが25μm以下、透湿度が200g/m2以下であり、遅相軸方向の屈折率nx1と進相軸方向の屈折率ny1との差であるΔnxy1の値が0.0036以上、遅相軸方向の屈折率nx1と厚みz方向の屈折率nz1との差であるΔnxz1の値が0.0041以上とされて、面内位相差Reが90nm~140nmの範囲内で、かつ、該第1の位相差層の厚みをd1としたとき、Rth=(nx1-nz1)xd1で表される厚み方向位相差Rthが100nm~240nmの範囲内にされており、
     前記第2の位相差層は、厚みが20μm以下であり、遅相軸方向の屈折率nx2と進相軸方向の屈折率ny2との差であるΔnxy2の値が0.0008以上、遅相軸方向の屈折率nx2と厚みz方向の屈折率nz2との差であるΔnxz2の値が-0.0030以下とされて、面内位相差Reが15nm~50nmの範囲内で、かつ、該第2の位相差層の厚みをd2としたとき、Rth=(nx2-nz2)xd2で表される厚み方向位相差Rthが-110nm~-60nmの範囲内にされており、
     前記第1の位相差層の遅相軸と前記第2の位相差層の遅相軸とが平行に配置された
    ことを特徴とする、偏光子と位相差層との積層体。
PCT/JP2014/073160 2013-10-31 2014-09-03 液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体 WO2015064205A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14858217.4A EP2921902A4 (en) 2013-10-31 2014-09-03 LIQUID CRYSTAL PANEL AND POLARIZATOR LAMINATE USED IN THIS LIQUID CRYSTAL PANEL
CN201480003208.7A CN104871079A (zh) 2013-10-31 2014-09-03 液晶面板和用于该液晶面板的偏光片层积体
US14/646,355 US9927656B2 (en) 2013-10-31 2014-09-03 Liquid crystal panel and polarizing laminate for use in the liquid crystal panel
KR1020157013472A KR20150074147A (ko) 2013-10-31 2014-09-03 액정 패널 및 이 액정 패널에 이용되는 편광자 적층체
KR1020177022051A KR101872781B1 (ko) 2013-10-31 2014-09-03 액정 패널 및 이 액정 패널에 이용되는 편광자 적층체
US15/724,726 US20180039138A1 (en) 2013-10-31 2017-10-04 Liquid crystal panel and polarizing laminate for use in the liquid crystal panel

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013227095 2013-10-31
JP2013-227095 2013-10-31
JP2014-097503 2014-05-09
JP2014097503A JP6159290B2 (ja) 2013-10-31 2014-05-09 液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/646,355 A-371-Of-International US9927656B2 (en) 2013-10-31 2014-09-03 Liquid crystal panel and polarizing laminate for use in the liquid crystal panel
US15/724,726 Division US20180039138A1 (en) 2013-10-31 2017-10-04 Liquid crystal panel and polarizing laminate for use in the liquid crystal panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015064205A1 true WO2015064205A1 (ja) 2015-05-07

Family

ID=53003818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/073160 WO2015064205A1 (ja) 2013-10-31 2014-09-03 液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9927656B2 (ja)
EP (1) EP2921902A4 (ja)
JP (1) JP6159290B2 (ja)
KR (2) KR101872781B1 (ja)
CN (1) CN104871079A (ja)
TW (1) TWI588569B (ja)
WO (1) WO2015064205A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160085006A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with pressure-sensitive adhesive layer
US20160085007A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with pressure-sensitive adhesive layer
WO2022210589A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 東ソー株式会社 フマル酸ジエステル系樹脂、フィルム、及び偏光板

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6664912B2 (ja) * 2014-09-19 2020-03-13 日東電工株式会社 偏光板
US9995956B2 (en) * 2015-03-20 2018-06-12 Opton (Shunchang) Optics Co., Ltd Integrated fully-sealed liquid cryatal screen and manufacturing process for same
KR20160130566A (ko) 2015-05-04 2016-11-14 최윤석 수족관
KR20170011306A (ko) * 2015-07-22 2017-02-02 삼성전자주식회사 광학 필름, 그 제조 방법 및 표시 장치
US10302828B2 (en) * 2015-07-27 2019-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical film and display device
CN108463750B (zh) * 2016-01-15 2021-11-23 日东电工株式会社 带粘合剂层的单侧保护偏振膜、图像显示装置及其连续制造方法
KR20170097921A (ko) * 2016-02-19 2017-08-29 삼성에스디아이 주식회사 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판 및 편광판을 포함하는 표시 장치
JP2018017996A (ja) 2016-07-29 2018-02-01 日東電工株式会社 位相差層付偏光板および有機el表示装置
KR102008185B1 (ko) * 2017-01-13 2019-08-07 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치용 편광판 및 이를 포함하는 발광표시장치
CN114839712A (zh) 2018-02-28 2022-08-02 日东电工株式会社 补强型偏光性光学膜层叠体及光学显示面板
JP7302999B2 (ja) * 2019-03-26 2023-07-04 日東電工株式会社 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
JP7126479B2 (ja) * 2019-07-23 2022-08-26 日東電工株式会社 位相差層付偏光板および有機el表示装置
JP2021039275A (ja) 2019-09-04 2021-03-11 日東電工株式会社 積層光学フィルムおよび画像表示装置
JP7417386B2 (ja) 2019-09-04 2024-01-18 日東電工株式会社 積層光学フィルムの製造方法
JP2021039265A (ja) 2019-09-04 2021-03-11 日東電工株式会社 積層光学フィルムおよび画像表示装置
JP2021039274A (ja) 2019-09-04 2021-03-11 日東電工株式会社 積層光学フィルムおよび画像表示装置
KR20220076468A (ko) * 2019-10-10 2022-06-08 닛토덴코 가부시키가이샤 위상차층 부착 편광판 및 이를 이용한 유기 일렉트로루미네센스 표시 장치
CN111308603A (zh) * 2020-04-09 2020-06-19 四川龙华光电薄膜股份有限公司 一种斜向光轴相位差膜
JP2021173773A (ja) * 2020-04-17 2021-11-01 日東電工株式会社 偏光フィルム、光学積層体、および画像表示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11133408A (ja) 1997-10-24 1999-05-21 Nec Corp 横電界方式の液晶表示装置
JP2002301788A (ja) * 2000-12-26 2002-10-15 Konica Corp セルロースエステルフィルム、それを用いる偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP2006178401A (ja) 2004-11-29 2006-07-06 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2008009389A (ja) * 2006-05-29 2008-01-17 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2010180350A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Kaneka Corp ポリイミド共重合体とこれよりなる塗布型光学補償フィルムおよびその製造方法
JP4751481B1 (ja) 2010-09-03 2011-08-17 日東電工株式会社 偏光膜、偏光膜を含む光学フィルム積層体、及び、偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造に用いるための延伸積層体
JP4751486B2 (ja) 2009-03-05 2011-08-17 日東電工株式会社 薄型高機能偏光膜の製造方法
JP4938632B2 (ja) 2007-12-07 2012-05-23 日東電工株式会社 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2013092546A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板及びそれを用いた積層光学部材
JP5244848B2 (ja) 2009-05-01 2013-07-24 日東電工株式会社 偏光子の製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI529428B (zh) * 2004-11-09 2016-04-11 Zeon Corp Polarizing plate and liquid crystal display device
CN100380206C (zh) * 2004-12-02 2008-04-09 日东电工株式会社 配有光学补偿层的偏光板及使用该偏光板的图像显示装置
KR20080064803A (ko) 2005-09-14 2008-07-09 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 보상층 부착 편광판, 광학 보상층 부착 편광판을사용한 액정 패널, 및 화상표시장치
KR100904124B1 (ko) 2006-05-29 2009-06-24 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 패널 및 액정 표시 장치
JP5401032B2 (ja) * 2006-12-15 2014-01-29 富士フイルム株式会社 光学異方性膜、輝度向上フィルム、位相差板および液晶表示装置
JP2008268938A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Fujifilm Corp 保護フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2009098636A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2010078678A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP5716881B2 (ja) * 2008-10-04 2015-05-13 スリーボンドファインケミカル株式会社 光硬化性接着剤組成物
KR101260841B1 (ko) 2008-12-23 2013-05-06 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치
WO2010092995A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 綜研化学株式会社 光学部材用放射線硬化型粘着剤組成物および粘着型光学部材
KR101272467B1 (ko) * 2010-02-23 2013-06-17 주식회사 엘지화학 편광판, 그 제조 방법 및 이를 이용한 화상표시장치
JP6053524B2 (ja) * 2010-02-26 2016-12-27 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板
CN102207651A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 住友化学株式会社 Ips模式液晶显示装置用的偏振板及ips模式液晶显示装置
JP4972198B2 (ja) 2010-08-27 2012-07-11 日東電工株式会社 光学機能フィルム連続ロール、およびそれを用いた液晶表示素子の製造方法、ならびに光学機能フィルム貼り合せ装置
JP5478553B2 (ja) 2010-09-03 2014-04-23 日東電工株式会社 連続ウェブ状光学フィルム積層体ロール及びその製造方法
JP5474869B2 (ja) 2010-09-03 2014-04-16 日東電工株式会社 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法
JP5511730B2 (ja) 2010-09-03 2014-06-04 日東電工株式会社 光学的パネル組立体の連続的製造方法及び装置
JP5502023B2 (ja) 2010-09-03 2014-05-28 日東電工株式会社 偏光膜を有する光学フィルム積層体ロールの製造方法
JP5701679B2 (ja) 2010-09-03 2015-04-15 日東電工株式会社 矩形形状のパネルに偏光膜を有する光学フィルムを順次的に貼り付ける方法及び装置
JP5361941B2 (ja) 2010-09-03 2013-12-04 日東電工株式会社 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法
WO2012157280A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 偏光板保護フィルム、偏光板および液晶表示装置
US8525405B2 (en) * 2011-08-19 2013-09-03 Apple Inc. Electronic devices with flexible glass polarizers
JP5812444B2 (ja) 2012-04-13 2015-11-11 日東電工株式会社 光学部材、偏光板のセットおよび液晶表示装置
US20140087207A1 (en) * 2012-09-25 2014-03-27 E I Du Pont De Nemours And Company Articles comprising a weather-resistant adhesive layer in contact with a low surface-energy material
KR20140042517A (ko) * 2012-09-28 2014-04-07 삼성디스플레이 주식회사 편광 접착 부재, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11133408A (ja) 1997-10-24 1999-05-21 Nec Corp 横電界方式の液晶表示装置
JP2002301788A (ja) * 2000-12-26 2002-10-15 Konica Corp セルロースエステルフィルム、それを用いる偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP2006178401A (ja) 2004-11-29 2006-07-06 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2008009389A (ja) * 2006-05-29 2008-01-17 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4938632B2 (ja) 2007-12-07 2012-05-23 日東電工株式会社 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2010180350A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Kaneka Corp ポリイミド共重合体とこれよりなる塗布型光学補償フィルムおよびその製造方法
JP4751486B2 (ja) 2009-03-05 2011-08-17 日東電工株式会社 薄型高機能偏光膜の製造方法
JP5244848B2 (ja) 2009-05-01 2013-07-24 日東電工株式会社 偏光子の製造方法
JP4751481B1 (ja) 2010-09-03 2011-08-17 日東電工株式会社 偏光膜、偏光膜を含む光学フィルム積層体、及び、偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造に用いるための延伸積層体
JP2013092546A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板及びそれを用いた積層光学部材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2921902A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160085006A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with pressure-sensitive adhesive layer
US20160085007A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with pressure-sensitive adhesive layer
US10191195B2 (en) * 2014-09-19 2019-01-29 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with pressure-sensitive adhesive layer
WO2022210589A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 東ソー株式会社 フマル酸ジエステル系樹脂、フィルム、及び偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
CN104871079A (zh) 2015-08-26
JP2015111236A (ja) 2015-06-18
US20150293407A1 (en) 2015-10-15
TWI588569B (zh) 2017-06-21
KR101872781B1 (ko) 2018-07-31
KR20150074147A (ko) 2015-07-01
US9927656B2 (en) 2018-03-27
KR20170094013A (ko) 2017-08-16
US20180039138A1 (en) 2018-02-08
EP2921902A1 (en) 2015-09-23
JP6159290B2 (ja) 2017-07-05
EP2921902A4 (en) 2016-07-13
TW201527837A (zh) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159290B2 (ja) 液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体
KR101727871B1 (ko) 편광판의 셋트 및 전면판 일체형 액정 표시 패널
KR20150139542A (ko) 편광판의 셋트 및 전면판 일체형 액정 표시 패널
CN108027534B (zh) 长条光学膜叠层体、长条光学膜叠层体卷及ips液晶显示装置
KR20160067860A (ko) 편광판의 셋트 및 전면판 일체형 액정 표시 패널
KR101727870B1 (ko) 편광판의 셋트 및 전면판 일체형 액정 표시 패널
JP2016148724A (ja) 長尺光学フィルム積層体、長尺光学フィルム積層体のロール及びips液晶表示装置
JP2014130357A (ja) 積層光学フィルム、液晶パネル、および液晶表示装置
TWI708966B (zh) 偏光板之套組及使用該套組之ips模式液晶顯示裝置
US20200292739A1 (en) Image display apparatus and circularly polarizing plate to be used in the image display apparatus
KR20190025604A (ko) 광학 부재 및 액정 표시 장치
TWI720253B (zh) 偏光板組及使用該偏光板組之ips模式液晶顯示裝置
KR102574840B1 (ko) 액정 표시 장치
TWI779144B (zh) 偏光板組及液晶顯示面板
JP2018060150A (ja) Ipsモード用の偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2018054887A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP6759715B2 (ja) Ipsモード用の偏光板のセット
JP6759665B2 (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
KR20230145362A (ko) 적층체 및 화상 표시 패널의 제조 방법
JP2018054884A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2018054883A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2018054886A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2017215560A (ja) Ipsモード用の偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2018054885A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2018054882A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014858217

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014858217

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14646355

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157013472

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14858217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE